夕ラッシュ時の池袋駅での整列乗車は連結部分が来る可能性がある2両目の4つ目〜3両目の1つ目のドアだけ明らかに並ぶ人が少ないよね。
40000系のロングシート版は、トイレは廃止でパーソナルゾーンは存続してほしい。
新宿線に30000系を全部持ってきて、詰め込みが効かない40000系は池袋線専用にしてほしい。
池袋線にかつてあった4両4両2両の編成、結構迷惑だったわ
二度とやらないでほしい
>>1
乙
>>3
40000系のロングシート版こそいらんわ。
Sトレイン増発と小江戸置き換えも兼ねて全部LCにしたほうがいい。 >>5
おまえみたいな意見の奴少なそう
単なる新車厨だろ
京急2100みたいな感じならいいが、
4ドアクロスシートとか最悪 拝島線こそ通勤ライナーや奥多摩ハイキングに特急車両の定期運行が必要だろ
6103F機器更新完了
今朝保谷の留置線にいたことから、昨日出場して、夕方の34M準急新木場行きから復帰したとみる
なお8/22を最後に6113Fを見ていないため、次の機器更新はこいつかとみる
車両の更新も池袋線系統ばかり
池袋線に集中投資は正しいね
池袋線練馬方面と国分寺線直通運転してくれないかね
武蔵野線からの中央線方面の乗客奪還目的で秋津通過はもちろん、
対都心で中央線に流出防止するために所沢、東村山も通過で
池袋線内から中央線接続駅の国分寺までダイレクトに結ぶ目的
池袋線内清瀬までの各駅と小川、終点国分寺で
運転手不足に悩む西武バスの救済(池袋線〜中央線駅間連絡輸送を担う)と武蔵野線との競合に勝つため
明日から学校でしばらく2ちゃんできないなぁ〜
宿題あるし
せっかく西武線のダイヤや車両について良いアイデア思いついても書き込めない
上信電鉄がJR107系を購入した事から、上信への西武2000系列の譲渡は無しかな?
>>10
昨日は12Mだった模様 >>18
東洋電機・東洋工機からの流れの西武車両ユーザーの一端が崩れたな、つぎは三岐だろうか。 旧2000系は、車内更新で除去できなかった残留アスベストと、トランスやコンデンサー等のPCBの問題かも知れない…
>>20->>22
3ドアのタネ車が尽きてきたのと、上信は101系は変電所の関係で使いにくかったのかな。
三岐は4ドアでも良ければ新2000、3ドアなら211-5000かなぁ。 >>25
変電所強化は各社共通の問題やな 政府と自治体が費用を負担すべし 多摩湖線の新101系でまたリバイバルツートンやってほしいな
っていうか261Fを白にした理由がわからない
リバイバルカラー好評だったんだから塗り替えればいいだけの話なのに
まぁ、費用対効果を考えたら近い将来余剰になる205系5000番台のほうが消費電力も少なく軽量なので軌道破壊も軽微ですが。
>>10
6111Fに続き特別修繕で改造か。
次、検査期限が切れると思われる6117Fの期限切れまでまだ暫くありそうだから、先に、最近VVVF未更新のまま出場した車両のVVVF更新をやってしまおうという訳か。
定期検査も波が有るから大変だな。
6113Fが更新されると、2016年10月の6110F以後に定期検査出場した編成は、全てVVVF更新車で統一されることになるな。 >>27
多摩川線で『さよなら黄色い電車』なんてイベントやったから… >>30
261Fって多摩湖線用の車両でしょ
あと仮に多摩川線で運用するにしてもリバイバルとしてやれば問題ない そもそも民鉄協の電力増強に公的資金が簡単に出てれば近江は減便してないし銚電は走行中でも冷房が稼働してる。
屁理屈甚だしく片腹痛い。
好評だったリバイバルツートン261Fまで白にする西武だからRED LUCKY TRAINも無理やり来年くらいには黄色に戻すんだろうな
ファンの気持ちも考えろよ西武
>>18
>>23
両数的に150型・200型は両運車含め全廃だろうね
1000型廃車もありうるか?
500は残るだろう
しかしこれで旧801は消滅
701も三岐を残すだけになる
各地にあった所工製の地方私鉄オリジナルも上信200が最後
旧701グループももう車齢50年に近いんだね
寂しいが終焉も近い
長い間よく働いたと思う >>35
上信200形は東洋製の前期型と所沢製の後期型出微妙に違ってましたね
上信は新潟トランシス製の7000刑を新製品下のに1編成で終わってしまうのも惜しい気もします… >>37
東洋製のは上信オリジナルだが所沢製は顔以外まんま西武801だからね
新型6000は県の補助でちょっと頑張った感じで後は続かないだろう
しかし107系購入とは予想もしてなかったが、近場だし形も路線にマッチしてるしぴったりなんだよね
自分含めオタは全然予想もしなかっただろうな >>37
上信200って東武3000の顔を移植されてるんだよね
ライバルである東武と西武の要素が入った車両ってロマンがあっていいよね 夕方ラッシュ時の急行飯能行きに、40000系が使われていたけど、
混雑度が他の形式に比べると高いな。
座席が少ないし。立ちスペースの若干少ないし、トイレはいらない。
パーソナルゾーンは良かったけど。
>>41
まあ分かってた事だよね
今みたいに地下直を半ば使えない様なダイヤで、池袋集中を再び悪化させてる詰め込み上等な状況じゃ正直迷惑
普通の4ドア10両に比べて100人近く座席減だし
少なくとも混雑時間帯は一般運用も地下直だけで使った方が良い 40000がデビューする前はあれだけ持ち上げておいて、運用開始したら文句ばっかり。
あれほど過大な期待をするなと釘を刺してたのに。
まぁ鉄ヲタの特徴とも言えるがな。
40008系甲種"あくしろや"と執拗に荒らしてる二枚舌のクソ餓鬼がが…
でも固い椅子で揺れやすいプレハブ20000系よりはマシ
20000系はリニューアルするべき
>>48
いや賞賛してるのは大多数のオタ
Sトレ以外じゃちょっと乗りにくいな…と感じてるのが大多数の一般客だと思う
他の4ドアと同じ気持ちで整列してたら座れないんだから
だから40000がダメと言うのではなく、少数派で留めておくのが一番と思う
あのタイプに過大な役割を負わせちゃいけない >>53
誰もがTJのLC車両に乗ったことあるわけでは無いから仕方無いよ。
平日地下直着座は魅力的だが、合間に窮屈ながらも一般車になるとか、
休日運用もあんな座席で長距離乗りたくない。
Sトレ運用は新型特急に全部移行して、先行LCはロング仕様への改造が宜しい。
4000系の後継を考えるにも、40000系でなく4000系の現代版を作った方がいい。 >>54
まあそうなんだけどさ
一般の人も最近は車両の区別は結構ちゃんと分かってたりするので、40000がトイレやパートナーゾーンがあって明らかにそこには座席が無いのとかももう気づいてるだろう
昼間たまに乗る分にはロングバージョンも悪くはないけどね
あと比較される東上は、あくまで数字上だが池袋線より朝ラッシュで30%弱も混雑率が低い
近鉄はいわずもがな
西武レベルのラッシュだと使いづらいと思う
本数が揃ったら朝夕は基本Sトレしか使わないだろうから、今だけの問題かもだけど >>57
新宿線ぐらいの混雑率なら40000系に最適じゃない?
ちょうど小江戸も通勤しか需要ないし >>58
うーんどうかなあ
それでも正直ラッシュにはあんまり入って欲しくないな
東武50090程度ならまだわかるけど、40000はちょっと欲張った設備の分、座席を思い切り犠牲にしたからね
かといって立ち客にスペース広く優しいわけでも無いし
クロス仕様がメインで、ロング仕様はあくまでおまけであって万能な訳ではないと見るのが正しい気がする 連投になるが…
新宿線用なら30000タイプの広幅車体でLCならまあ良いかも
トイレも無し、パートナーゾーンも最小限という仕様で
…ありえないだろうけどさ
パートナーゾーンは将来規制緩和で宅急便の荷物スペースになります。
40000は時代を先取りしたな
最後まで3ドアに拘ってた3000と大違い
>>55
座席数多い方が良いと思わない?客が多い便には4ドア入るし。
秩父エリアって3ドアから2ドアに変更された時より人口減ってるでしょ?
休日の40000系クロス座席は、現4ドア奥武蔵運用便の置換えにした方が良い。当然普通運賃で。 >>63
先取りすればするほど座席が減るなら3000の方がまだよかったな… >>64
別に、着席定員数の知り合いが一斉に乗るわけでもないのに、ちょっとの違い位一般人は気にならんて。 >>67
とはいえ少座席で結果的に座れないと車両の差に気付く気付かない超えて単純に不評になるよ
レジャー向けならむしろ出来る範囲で座席を減らさない方向じゃないと
LCは減り過ぎ 4ドアのクロスシートって時点で全て台無し
ロングでは座席少ない、立席スペースも少ない
クロスではドアが無意味に多くて車端部のロングシートがデッドスペース化してる
池袋線の優等は平日日中以外いつも混雑してるから4ドアクロスは使えない
SK国分寺駅にレッドアローが入線したことあるらしいが
7両停められるの?
国分寺駅だけ8両ぐらいまでホームの長さがあるの?
だったら朝のラッシュ時のみ小川から国分寺まで途中通過の8両を運転して
輸送力増強できそうだな
東武東上線に似た新宿線にこそ40000入れるべきだろ
>>76
東上線には当面新車は無しぜよ 本線の汚物8000系廃車が最優先 なんで6連の国分寺線用30000を造らなかったんだろ?
やっぱり8連化するから?
国分寺以外の駅を8両にするのかな?
国分寺線は東村山駅高架後に8両化にするんだろう。
用地はあるから、他の駅でもホーム延ばせる。
西武園も8両編成止まれる。
>>78
最初は確か正式に?6連作る的な話はあったけど実現しないうちに突然2連が登場した
既に新宿線の分割運用も無かったし、6連だけ作っても完全に国分寺線専用になってしまうから、2連は初めから構想にあったのが先行したのかも
たぶん10連固定が後から追加された計画だろう
東村山高架完成時には新2000も車齢40年近くなるから6連が必要なら新造しないとならないが、運用効率は悪くなる
それなら8連化もありだが、30000と共通で使える4連・6連の新型が登場するのではないかな 別に完全な国分寺線専用にはならんでしょ。
6と2を3本ずつ作るって話だったのだから。
朝ラッシュ時間帯、8+2(本線)、6(国分寺線)←朝のみの運用
昼8、6+2(本線)どちらでもOK という使い方を想定してたんじゃない?
検査修繕清掃の予定が柔軟に組めるからね。
4連は多摩川線、多摩湖線、西武秩父線のワンマン区間だけになるだろ。
いまさら非ワンマンの4連、6連を作るとは思えないな。
>>82
なるほど…
とすると6連を作らなかったのは単に本線系運用優先に方針が変わったのか、近い将来の6連の使い道が無いという判断のどちらかか 国分寺線を第4の幹線にしたいって社長言ってたから
東村山完成で川越直通がメインになるなら8連化するんじゃないの?
今は小川と国分寺だけだっけ、8連停まれるのは?
利用者から言うと、中間運転台を入れるような組み合わせはやめてほしい。
池袋線は、中間運転台を入れる編成は8+2だけになったけど、
新宿線は、4+4や4+4+2なんて編成をたまに見るからな。
西武も8連の貫通編成化進めるだろ。
>>88
特に新宿線は10両固定の月検査出来ない南入曽の
小屋を対応させるか社内でルール改正しない限り
入れる事が出来ないだろうな。
10両固定を入れられる玉川上水に依存するにも
限りあるだろうし。 >>89
新宿線もいつの間にか10両固定が大分増えたね。
しかし南入曽って何から何まで10両対応になっていないよな。
着発線も1番は10両対応になっていなくて、10両編成の列車が1番から出発する時は、
着発線と車庫線の間の踏切を、後ろのはみ出し停車した車両が、延々何分も塞いだ状態で出発まで待っているんだよな。
乗務員便乗の為に全開扉したりするが、踏切上に停車している車両の扉が両側開扉したりして、
待たされている自動車のドライバーの心中如何ばかりかと察せられたよ。
真昼間にだぜ?刹意湧いてたんじゃないか?
上石神井1号踏切塞いでの入れ換えと、新宿線踏切のオドロキツートップ。 旧2000の現状(旧西武マークなしの更新車は除く)。
8両が24両、6両が12両となると、
2両も未更新シリーズからどうみても先に廃車(売却)は避けられないな。最低2両×2。
イメージ的に池袋線から新2000のシリーズの2両が何か消えそうな感じ。4両と8両だけになりそう。
>>94
多摩湖線上り萩山を忘れて貰っては困る
下りが遅れている時に上りが3番から定刻に発車して第2出発信号の手前で停止
尻尾が踏切にわずかに掛かって止まり踏切が開かない
停止位置をあと50cm前に設定すれば
歩行者が連結器にタッチできるかもしれないが電車は踏切道から完全に外れるのに 池袋線の優等全列車10両化のために異形式連結やってほしい
30000+20000とか2000+30000とか
できないことはないよね?
>>98
今後の少子高齢化の現象を睨むのと車両運用の効率化を考慮して逆に8両の優等を残しておくのでは。
休日の新宿線は結構8両の急行あるし。 >>98
新たにトランスポンダの中継が必要と思われ… 池線の10Rは40000系によって地上運用に6000系が捻出されるんじゃないの?
30000系の8+2は新宿線に移動じゃね
40000系は全車LCでSトレ主体の位置付けとして、
大量増備は安価なオールロング地上専用車で割り切った方がいいと思う。
40000系は、一応2000の置換えなの?
それにしては、予定数が少ないけど。
>>102
40000は純増枠にされるんじゃない?
実際2本入れた中で、置き換え対象になった編成がまだない。
今年になって新宿線に追い出されたのは、去年の30000系増備分だし。
現状のダイヤですら、メトロ直通が21本必要だけど、6000は23本しかおらずギリギリな状態。
特に乗客が年々増え続けてる副都心線直通便に対処しきれていない。
Sトレインと、石神井公園折り返し直通を増やすための枠も兼ねるかと思われる。 >>106
おそらくL/Cは置き換え名目じゃない。
1、2本は置き換えられるかもしれないが、半分以上は純増枠になるかと。
実際、40000系が入ってから置き換えられた編成が発生していない。 古いが鉄ピク2013年12月号鉄道事業部長さんのインタビューだと
2017年頃30000系208両に達した頃、6000系がそれなりの経年になっていますので・・・
特急については2018年に25年目を迎えますから、その頃には・・・
4000系は25年を経過していますが、まだもう少し使いたいと思います。
拝島線特急…(特急車が)新たに数本必要-対費用:本当にニーズがあるのか慎重に考慮
(新宿線地下鉄乗入れ)、相直を追い求める状況にありません。
<2000系9000系101系の言及は無し>
40000ロング車は今のところ2編成の予定だっけ。もっと入れて池袋線に地下直対応車
増やして運用の柔軟性改善とかやりそう。
>>103
LCだったらライナーにも一般列車にも使えて便利
朝夕しか座席指定の需要ない新宿線は40000が適任 >>111
LC仕様はロング時の使えなさが目立つからいらないよ
もっとも、クロスの時も4ドアかつ車端部がデッドスペースだからダメだけどな
やっぱ4ドアクロスシート車は根本的に失敗だと思う 30000系登場のときは混雑の激しい新宿線に30000系を導入しろ
40000系登場のときは需要ない新宿線は40000が適任
馬鹿か
>>113
まったくだ
日和見過ぎな奴がホントに多いよ
それにLCは程々に使うくらいが良くて、あんなのをやたらに増やされたら困る 新車入れたら池袋線にDQNシン線はボロの2000系を
新宿線や拝島線はSトレインに向いている
レッドアロー増やしたら煩くなるし昼間使えないから邪魔なだけ
>>119
新2000系で旧2000系の置き換えが出来ればええやろ >>114
池袋19:20発急行飯能行に乗ってみろ。
話はそれからだ。 >>122
新宿線に向いてる?
残念ながら新宿線には入りません 多摩湖線の新101系、またリバイバルでツートンやってよ
>>120
新宿線とは全く違う風景
本当に新宿線は冷遇されすぎ もはや新宿線も車両の最終処分場になりましたねwww
>>126
入るだろ
電気バカ食いの抵抗制御がなくなり西武にもメリットある ホーム延長がほぼ不可能、車両基地に10連固定編成を配置しずらい新宿線は幅広の30000系を集中配置。
10両化がほぼ完了している池袋線に、幅狭の40000系、20000系10連を集中配置するほうがいい。
>>134
グランデで読んだ鉄道車両設計の専門書(名前忘れた)に
西武40000について車両課の解説あって
40000は他社を走る地下鉄直通車両の刷新による会社のイメージアップが目的で開発されたとあった
ロングも池袋線だよ
新宿線に入れるなら地上専用の30000でいいんだし いくら餌を垂らしてもなかなかアンチテーゼは釣れませんね。
>>137
地下鉄直通車は全て40000系オールロングシートにしろや 小江戸の置き換えとして40000入れて欲しい
昼間は間合いで急行などに使える
40000は新宿線に来ないってなんでそんなに自信持って言えるの?
30000の時みたいに計画が変わることだってあるでしょ
>>143
あくまで現状の話や 好評なら増産するやろ 40000系L/Cをラッシュ時で使うなら、各停か所沢、小手指どまりに使えよ。
飯能行きには使うな。
混雑率が8両+2両よりきつい。
今みたいに往復有料列車ならL/Cカーのメリットぶっちゃけゼロだよね
車両がケチれるって程度
小田急のように地下鉄直通特急専用車を入れてもらったほうがよかった。
特急専用車と比べて、4ドアL/Cは、座席、トイレが少ない。座席がしょぼい。
通勤専用車と比べて、4ドアL/Cは、座席、立ちスペースはは少ない、トイレやデットスペースが多い。
京急600形はオールロングに改造されたけど、
40000系L/C者も10年後にはオールロング、トイレ、コンセント撤去だろう。
東武東上線は有料特急がなかったから受けたんだろう。
東武スカイツリー線でやったぼろくそに言われる。
>>148
東上線は池袋線より朝混雑率で30%近く低く抑えられてるし、そもそも50090ロング仕様は基本的に朝夕ラッシュの混雑する方向の優等には入れてない
西武40000は夕ラッシュの真ん中とかに定期で池袋始発優等に入れたりしてる
本数揃え有料列車が増えたら変わるのかもだが、むやみに増備されると間合いや10連運用に自在に使われそう
池線だろうが新線だろうがLCは少数派で留める方が良いよ だから新型特急も地下鉄直通対応
40000も新型特急も池袋線集中投入じゃないの?
横浜方面との直通運転がかなり利益をもたらしたのと
最近の秩父押しで必然でしょ
40000系L/Cは、朝夜は有楽町線のSライナー、日中は池袋発着の優等、副都心線、東急線から撤退。
日中は地下鉄直通には使わない方が良いだろうな。
西武も40000系L/Cは4本で辞めて、地下鉄直通を40000系ロングに全面的に置き換えて、
6000系は地上専用にして、2000系や9000系置き換えに使えばいい。
>>151
妄想乙。
今年にL/C4本いれて6本体制にすることは決まってること。
本数的に全日で、副都心有楽町線にSトレインを投入することは確定的。
6000系の置き換えではなく、増便のために40000系は用意すると思われる >>150
これからオンシーズンの秋に突入していくしな。
秩父にとってはオフシーズンの夏の乗車率で叩いてる奴が多かったが、
秩父で一番稼げるのは、秋〜春。山中の秩父なんだから、行楽客が夏に来るわけねーだろって話よ しかしレッドアローみたいな特急車
40000系みたいな座席変換車
4000系の急行形クロスシートと
バリエーション豊富な西武は羨ましいぜ
>>151
40000系は既に営業しているLC2本
デジタルサイレージの無いLC4本
ロング2本は確定済み。
>>137と>>109は現場の判断出来る立場からの記述だから、流れとしては
全部か判らんが地下直は40000系ロングに置き換えの方向性だと思う。
玉突き6000系地上運用となるのは自然の流れでは・・・
それによって6000系先行車が池線復帰も???それは余計な話で妄想だな。 >>956
ブラタモリ長瀞編観た?
長瀞の年間観光客270万人だそうだ
西武が現状の休日快急以外全く関われなかったら如何にも勿体無い
協力して鉄道に客を呼び込むメリットは充分あるよ
今は殆どクルマばっかりだろう
何かといえばカスゴミ扱いばかりしても収益は増えない
とはいえ秩鉄には課題が多すぎるけどね
だからと言って西武秩父〜御花畑乗り換えは便利じゃないし風情も無い
バス直通も言わずもがな(そんな事したら秩鉄との関係が保てない) >>146
近くで折返しさせるより遠くの飯能まで行かせる方が
所要時間が長い分だけラッシュのピークから遠ざけられるだろ
>>158-159
こっちの話題と相性の良い誤爆だなw >>147
他社がなんかL/C始めたからとりあえず追随してみる
最近他社の新しい物を真似しないと意識高いイパーン人に時代遅れとか激しく叩かれて
企業価値に関わるからな
コンビニの大手各社みんなやったドーナツとかコーヒーみたいな感じ
良かったらそのまま定着させれば良いし
悪かったらお試しの数に留めて廃車の時期を迎えるまで茶を濁して後継無しで終わらせる
こんな感じかと
ヲタとしては専用車を充当する有料特急を持つ西武が
特急車の置き換えに合わせて地下鉄対応新型特急を作っている西武が
特急と別にL/Cの有料列車をやる意義を小一時間問い詰めたい所
7両編成の特急専用車と比べて34席しか多くないくせに >>161
だって、東急が沿線利用者対象に「特急車欲しい?」ってアンケート取ったら、
「要らなーい。通勤型タイプの座席定員制列車の方がいい」って答えが多かったていうんだから、しゃーないやん。
小一時間も要らないなw >>162
東急が有料着席電車作っても良かっただろうに
東急には便所メンテの設備と手法が無いから西武に投げられたのか?
埼玉から横浜まで便所が欲しい長時間乗車の需要が見込まれるのは西武側からだし 夜は下りの特急減らして、池袋発飯能のライナーを作れば良いよ。(7番線利用)
10105F本日出場、前面帯が太くなった
>>165
なんで太くしたんだろう
今までのは5000のライトケース上の赤帯に該当していたと思うが、ライトケース部分自体を表現したかったのかな?
ちょっと重ったるくなった感じだ >>162-163
どういう経緯でSトレイン作ったのか
車両スレにいるのに何も知らないの?
西武有楽町スレに貼ってあっただろ
http://president.jp/articles/-/22390?display=b
>東京メトロ副都心線を介して直通する会社は5つ。北から西武鉄道・東武鉄道・東京メトロ・東急電鉄・横浜高速鉄道だ。
2013年、この5社によるダイヤ編成会議で、ついに西武鉄道が提案する。指定席列車にも、ふだんの通勤電車にも使える専用車両を西武鉄道が用意します。だからやってみませんか、と。
「ついにきたか、これは大変だな……」という反応だったらしい。
>しかし、「ダメ」と言った会社はなかった。
>ちなみに、この5社会議のなかで決まったもうひとつの列車が「Fライナー」だ。 Fライナー森林公園行は土日は川越への観光客でかなり盛況だね
>>171
そうなの?
小竹向原ではそんなふうには見えないが(横浜方向に比べ閑散としている)
東上線内では混むのかな? >>170
へーへーへー
言いだしっぺが特急車を持っている西武なら
追及が小一時間で済むのだろうか >>173
Sトレインは本命(レッドアロー乗り入れ)までのつなぎだろ
ホームドア問題や指定券売機設置等のステップを踏んで
実験的な意味合いもあるだろうしな >>174
その見方、正しいと思う。本命は今度の新特急による直通だが
最初に特急車提案は東急にとってメリットがよくわからない。
だからOKされ易いように通勤型マルチによる運用既成事実だけ作ってしまおうと。
他社に対する説得の為の車両。客は二の次であるものの、
Sトレ利用者もショボいのから豪華特急に格上げされて喜ぶべ...って作戦。 >>172
和光市で池袋からの準急に接続するから客は増えるけど、観光客はほとんどいないね。 >>174
>>175
そういう魂胆であればSトレイン開始と新型特急開始予定の間隔が短すぎないか
新型特急に引き継ぐ前に10年位活躍させないと >>170
そんなの読んだよ。何をいまさら。
威張って言う事か?
正式の場で提案する前に各社の意向を把握しとくのは当然だろ?
端から相手が受け入れられないものを提案してどうする?
西武だって、公式か非公式か知らんが、東急のアンケート結果は情報を得ていただろう。
んでもって、まずは関係各社が受け入れられる案を提案したんでしょ。
そして真意は>>174なのだろう。
まー、東急も思い切って有料列車用車両造って、ダメだったら田都のラッシュ時間帯にぶっこんで、状況悪化させて、
マトモに通勤したけりゃ追加料金払いな、とやればよい。
もしくはリゾート21魔改造(規格がNGだろうが)、逆にいざとなったら転用OKで新造するか? 西武40000、1編成目運ばれる
9月中旬頃到着予定
某鉄道サイトより
あちこち調べればわかる。
>>179はうそなので削除依頼を。
予想だと、10月以降かな。
2019Fがこの近くに解体かと思われます。 新型特急が貫通扉が付いて地下鉄直通対応なのは事実だろう
Sトレインと2本立てかもな
というかSトレインに40000と新型特急を共通に運用させるのかもね
>>178
>まー、東急も思い切って有料列車用車両造って、ダメだったら田都のラッシュ時間帯にぶっこんで、状況悪化させて、
マトモに通勤したけりゃ追加料金払いな、とやればよい。
ヲタが鼻息荒く大口叩く様な事は実際やれないけどな >>182
実際21世紀に入ってそういう方向に流れつつあるのではないか
前世紀に掲げていたラッシュ時の優等でも身体が触れない程度とか全員座れるといった未来図を撤回
輸送力増強策は打ち切り
雌箱
有料列車 >>183
まあ確かにそれはある
かつてはマスコミもそりゃあ通勤ラッシュを叩いて叩いて叩きまくったのに、昨今じゃすっかりだ
スポンサー減りまくりの今や、鉄道会社も大事な客で厳しくする余力も無いのかもな
池線も新線も数字程に混雑が解消!なんて具合じゃ全くなくむしろ悪化してるしのに、ヲタすらもその気になって少子化だからいずれ解消でしょと知ったかぶり
鉄道会社は混雑維持でジワジワ減車や減便・有料化ばかりしようとしてるのにね 50000系の貫通扉で浮かれてるけど、一度も貫通扉を活用できなかった京成AE100形をお忘れなく…。
>>184
西武に肩持つ気は全く無いが、80年代。90年代、00年代・・・とラッシュを乗って来た
客としての実感はかなり混雑が解消されたとは思う。立ち位置悪く30分間ずっと
窓に両手をついて押され続けて腰砕けになりながら四つん這い状態なんて今はない。
偶然に田都の朝ラッシュ上りに乗ったら凄いな。殺気だった混雑度が。
小田急も複々線出来てもイラつくほど遅いし。
西武は比較的余裕があってSトレ実現出来たのでは? >>174 >>175
それだけだと思うから話がおかしなことになるんだろ。
L/Cの運用、指定席車の運用、それらを西武、後者は乗り入れ先への有用性を認識させる、実験させるって意味合いだろう。
複合的な理由ってこった。
新型レッドアローが導入、即Sトレインが廃止ってことにはならんだろ。
レッドアロー投入が決まってるのは7本、東急線向け土日運用に回せるのは予備含め3本、
恒常運用可能は2本なんだから、
将来的にはレッドアローとSトレイン両方入れることで本数を確保する魂胆だろう。
Sトレインも6本あれば、予備1本と考え、5本運用で秩父〜中華街でも1時間半ヘッドも可能、
運用の偏りを発生させれば、コレよりさらに少ない本数でさらに運転間隔を狭められる。
レッドアローと組み合わせることで、横浜〜秩父を指定席車で概ね1時間〜2時間を確保できるので、
行楽客の輸送にはもってこい >>187
やっと混雑緩和が実現し始めたと思った矢先
女性利権がでしゃばってきたり
有料列車を捻じ込んで来たりだからな
追加の銭を払わなければ大して変わり無し
特に特急停車駅より都心側の男性には時間帯により退避の時間ロスが生じただけ >>188
そりゃ東横Sトレも廃止になるとは思っていないのだけど、でもね・・・と。
新特急がレッドアローと呼ぶかはおいておき、一度乗ってしまったら
有料でSトレなんて乗りたくないと思うかな。 Sトレイン擁護している人は有料で乗ったことがあるのかな?
レッドアローに比べて設備が悪すぎる。
あれ乗って横浜行くなら、Fライナー乗ったほうがまし。
すいてるから、家族連れや荷物持ってる人には良いかもしないけど。
新型レッドアロー導入で東横Sトレイン廃止、余ったやつで新宿線に転属して小江戸の代わりとなる新しい通勤ライナー創設がこれからのシナリオだ
>>191
もちろん利用したことあるよ、両方ね。
君こそ利用してるのかな?どう考えても君は利用したことないクチにしか見えないがね。
オンシーズンのGWでは連日満席で絶好調だったんだから、別に問題ではないでしょ >>190
値段に差をつければ済む話かと。
サーベラスの騒動以降も、レッドアローって株主総会でも毎回値上げの質問がでる案件だし、
車輌更新にあわせての一律値上げぐらいはやってくるんじゃないかと予想してるけどね >>195
まあね。今度の新特急は外観はともかく内装良さげだからアリかも。
MSEでさえ最初に室内に入った瞬間、雰囲気良いなぁ〜と思うた。 >>193
GM満席といっても単に珍しさもあったろうから、ただそのままじゃ同じ事はいつまでもは続かないだろう >>198
それは次の課題でしょ?
とりあえず、秩父にとってはオフシーズンの夏が終わり、いよいよ紅葉シーズンが近づいてくる。
まずは高麗の曼珠沙華で飯能までの切符が売れるだろうし。
いままでは射程外だった東横線沿線の客がくるわけだしね。
秋の紅葉、冬の秩父温泉でどれだけPRできるかが勝負だろうよ >>199
Sトレのごく一時的な成功に浮かれちゃマズイよねって思ってるだけだよ
話題になって盛り上がったのはあるが、大事なのはこれからだろう
結果安定してるのは有楽町線側通勤利用だし
正直休日Sトレは乗った感じだと東横〜西武間利用より、途中の副都心線内発着利用が結構多いんじゃないかと思ってる
LC車は通勤用と割り切って、少なくとも秩父行きは可能ならば早く新特急に以降させたいね
多分東急側事情もあるからデビュー即乗り入れにはならないかも知れないし >>200
土日の朝の西武秩父行き、渋谷〜所沢までたまに乗るけど、
混んでいたのは5月中旬ぐらいまでだよ。
それ以降はガラガラ。
東横線からの客は新宿三丁目や池袋で降りて西武線まで行かない人が多いように見えた。
副都心線から乗った乗客も、所沢や飯能までに降りるんじゃないのかな。
所沢では人の入れ替えがあるからね。 Fライナーだってそうだろ
横浜方面が混んで飯能方面には来ない
Sトレインも秩父行きはガラガラ、横浜行きそこそこ
>>201
支離滅裂だね
あれに乗って横浜行くならFライナーの方がマシとか
西武沿線住民を装ってたのに
なんで休日早朝に渋谷から秩父行きSトレインに乗れるんだ?w
嘘がバレバレだなw
西武から横浜へ向かう人間がその時間渋谷から乗れるはずがないし この際横浜方面はSトレイン、秩父方面は新型レッドアローにした方がいいんじゃない?
横浜方面はそのままでも需要ある
秩父方面は質にも手を加えた方がいい
↑ 土休日朝の話ね
帰りはもちろん逆にする
土休日朝8、9時飯能発元町方面Sトレイン、元町発秩父方面レッドアローだな
拝島快速再設定しないのかな
南入曽では拝島快速ばっか表示されてて中の人の未練を感じたし
拝島快速池袋って京急カラーが表示してた