【E5系】
*日立&川重製造 S11→U1
*川重製造
U2 U6 U8 U9 U11 U12 U14
U17 U18 U19 U21 U23 U25 U27
U29 U31 U33 U35
*日立製造
U3 U4 U5 U7 U10 U13 U15
U16 U20 U22 U24 U26 U28 U30
U32 U34
【E6系】
*日立&川重製造 S12→Z1
*川重製造
Z2 Z3 Z6 Z7 Z9 Z11 Z13 Z15
Z17 Z19 Z21 Z22
*日立製造
Z4 Z5 Z8 Z10 Z12 Z14 Z16
Z18 Z20 Z23 Z24
【H5系】
*川重製造 H1 H3
*日立製造 H2 H4
もうU37らしき車両も出来てるという話があるので、それが終わったら上越用E7でE5は少しお休みかな
320km/hとか無駄に速い
原野ばかりの東北は275q/hで十分
無駄に速く走る為に膨大な手間や費用を掛けるクソ会社JR東日本
一応新青森〜札幌間で320キロ運転は目指しているらしいよ
まあ、青函区間は無理だと思うが
どうせ新幹線専用時間を設定するなら速く走る(=通過時間が短い)方が良いはずだが、260km/hと320km/hで三線軌区間の手間がどれだけ変わるかだな>青函
>>12
ヒント
JR北海道には整備する金がないから無理 偉い人が言ってるんだからやるよ
お前のヒントなんかいらない
ヒント
偉い人って誰?JR北海道社長?金がないとしか言ってないような気がするけど違う?
>>9
原野ばかりだからこそ、高速で走っても怒られないんじゃないか
そもそも、原野をのろのろ走ることこそ、無駄でしょ >>9
東北をヘイトしても三河安城にひかりは止まらんぞ刈谷よw ヒント
平均乗降客数
三河安城 6569人
三河安城以下の東北新幹線乗降者数
いわて沼宮内 85人
七戸十和田 721人
二戸 769人
白石蔵王 869人
新花巻 990人
水沢江刺 1028人
くりこま高原 1069人
古川 2776人
新白河 2994人
八戸 3349人
新青森 3631人
北上 3765人
一ノ関 4461人
那須塩原 5162人
各駅乗客数比較
http://www.geocities.jp/l00az/39.htm >>10
名古屋到着前のアナウンスが
出来なくなるので無理。 >>24
ヒント
東北新幹線(爆笑)
平均乗降客数
三河安城 6569人
三河安城以下の東北新幹線乗降者数
いわて沼宮内 85人
七戸十和田 721人
二戸 769人
白石蔵王 869人
新花巻 990人
水沢江刺 1028人
くりこま高原 1069人
古川 2776人
新白河 2994人
八戸 3349人
新青森 3631人
北上 3765人
一ノ関 4461人
那須塩原 5162人
各駅乗客数比較
http://www.geocities.jp/l00az/39.htm >>24
https://www.city.anjo.aichi.jp/shisei/mirai/documents/shinkansen.pdf
三河安城駅の乗降人数について東海旅客鉄道(株)から公表されている開業年の
昭和 63 年から平成 11 年 までの「新幹線」、「在来線」それぞれの 1 日の
平均乗降人数の推移をみると、
「新幹線」の乗 降人数は昭和 63 年の 2,749 人から増減を繰り返しながら
平成 11 年の 3,458 人へと増加している。 乗降者数調査の結果から現在の
「新幹線」の 1 日の 平均乗降人数を 3,021 人と想定すると、「新幹線」の
乗降人数は、開業年の昭和 63 年から平成 11 年までと 比べて増加しておらず、
同程度もしくはやや減少して いるといえる。
29年前から低迷しっぱなしということ
この数字は岐阜羽島より少なくて東海道最低
そしてヒント厨は一次ソースを無視し相変わらず誤ったデータを貼り続けるばかりか
乗降客数と乗車人員の区別もついてないアホぶりを晒すのであったw ヒント
東北新幹線のいわて沼宮内駅は85人という現実を見れないあなたには説得力が全くない。
あなたはツッコミから逃げる卑怯者。逃げないでこの悲惨な駅について答えるべき
ツッコミから逃げてるのはそっち
他人の指摘に耳を貸さず
延々と誤ったソース貼り付けてる方が悪質だが?
同じ85人でも乗車人員と乗降客数じゃ変わってくるけどな
ヒント
85人で新幹線の駅を作った愚かさ。まさにアホ
何これ、ヒントって書くことで、少しでも上に立ったつもりなの?
ちょっと、面白い精神構造いてるね、こいつw
ヒント
僕はどんな非難にも耐える精神力を持っている。だから大丈夫なんだ。
2017年度分
U34・38 日立
U35・36・37 川重
こういうこと?
もう注目する人が少なくなったのかU34・35の船積み・水切りとかいうの全く見ないね
ヒント
中国では、26日から最高時速350キロで走る高速鉄道の新型車両の運行が北京と上海の間で始まり、中国メディアは完全な自主開発だとして海外への輸出も目指すなどと大きく伝えています。
運行が始まったのは「復興号」と名付けられた中国の高速鉄道の新型車両、CR400です。
まずは北京と上海を結ぶ路線で運行されるということで、日本時間の26日正午すぎ、最初の列車が北京を出発しました。
国営の新華社通信によりますと、運行の際の最高時速は350キロだということです。
中国の高速鉄道の車両は日本やドイツなど海外の技術を取り入れて開発されたあと、中国が独自に性能の向上を図ってきたとされますが、中国メディアは今回の新型車両は完全な自主開発だとアピールしています。
また、海外への輸出も目指しているということで、新型車両の開発の成功は戦略的に重要な意味を持つなどと大きく伝えています。
中国は高速鉄道の建設に力を入れ、国内の営業距離はすでに2万2000キロを超えて世界で最も長くなっていて、2020年には3万キロに延ばすことを目指しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170626/k10011030711000.html 今から試運転だと15日の営業運転は無理?
U35が史上初の大宮始発はやぶさに充当されたりとか。
>>54
また無駄に速い車輌か
DQNの暴走行為と変わらないJR東日本の新幹線高速化事業
時速260qで我慢しろ土人企業 見据える先は札幌
世界最速の400キロで目指せ4時間以内!
ヒント
新幹線開発に地上の設備と車両開発で100億円しか投資しないドケチJR東日本。
サムスンなんてフラッシュメモリーに2兆円投資するのに。クソすぎて泣けて来た。
【ソウル=山田健一】韓国サムスン電子は4日、韓国国内の半導体工場に約2兆円を投資すると発表した。スマートフォン(スマホ)などで画像や文書を記憶するNAND型フラッシュメモリーの
最新工場に2021年までに約1兆4千億円を投じ、別の韓国工場にも6千億円を投資する。
有機ELパネル工場の新棟建設のため、約1千億円で敷地を確保する構想も明かした。
フラッシュメモリーは約35%の世界シェアを握るサムスンが首…
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM04H4I_U7A700C1000000/ 100億が、少ないと感じる感覚がわからない。あくまで試験用の車体であり、設備に100億は十分。高速化への研究開発というなら
ファステックやその前だって含まれるだろうから総額で考えたら大したもの。
金かけたらかけたで被災線区の鉄路復旧は諦めたのに云々言うんだろこういうキチガイは
2020年代に400キロというのはやっぱりないのかな
360キロでの安定走行を目的としたってニュースでやってたし、
E8系で360キロを行うのかね
400キロのデータも取りつつ、営業は360キロって感じか
1993年には425km/h出したのにいまだに320km/h運転だからなあ
360km/hについてはファステックの時より控えめな言い回しになってるからそこまで本気じゃなさそうだけど、試作車まで出しといて速度向上無しじゃ格好つかないから営業330〜340km/hに落ち着く気がする。
ヒント
360km/h走行検証すると書いてあるから、最悪現状維持もありえる。
どうなるかは実験走行しだい。
別に320km/hでも360km/hでもいいけどさ
その最高速は全線の何%で出せるのよw
最低でも青函共用区間出前まで360km運転可能にするだろう
しかしファステックが登場した12年前と全く同じ目標掲げてるのが情けない
じゃあこの12年間はなんだったんだって話になるよな
実際には400kmを目指したかったんだろうが、緊急時の停止が問題な震災が影響しているんだろう
E5は実質E2-1000のマイナーチェンジバージョンでしかないので、E8はフルにモデルチェンジして欲しいな
東日本大震災や原発事故があったにもかかわらず、無駄に速く走るE5・E6系は要らん
電気を浪費してまで高速化する価値は無い
ついでに、E956形も要らない
近い将来、必ず発生すると予測されている東海と東南海の大震災があるから
さらに無駄に速い中央リニアの建設はもっと価値は無いよね。
ついでにL0系もいらないね。
>>73
試験車は、なくとも研究開発は続けてきてます。地上設備とかの実地試験も行ってるし、そもそもTCに専属研究員もいるわけで。 >>75
ヒント
人口減少一番激しい東北新幹線が一番いらない。 ヒント
人口が増えたのは東京圏の4都県と、愛知、沖縄両県の計6都県のみだった。
他の41道府県は人口が減った。人口減少率は秋田県が全国一で1.34%。ワースト10には東北地方から宮城県を除く5県が入った。
ヒント
人口減少率2位は青森、ちなみに人口減少10以内に岩手、福島も入っている
どうせ全席指定なんだから高速運転中Gが規定を超える区間だけ着席を強制すればいい
うろつく恐れがあるガキ、池沼、ボケ、オタにはシートベルトも強制
航空機がそれで運用してるんだから問題ないでしょ
ただ繁忙期に立席を販売できなくなるけど
新潟からの東北新幹線開業35周年記念号はU27編成
しばらく営業速度以下でソフト面の試験を主にするのか、もう新在直通は見捨てるつもりなのかどっちだろうな。
札幌延伸したら山形は切った方がいい
奥羽新幹線が実現できないなら山形新幹線の存在意義がない
利用者数減ってるし、山形新幹線があるせいで福島駅が東北新幹線のダイヤ足引っ張ってるし
>>83
フル規格用E956の10連のみ
>>85
E954とE955による360km/h実用化が未達で
新幹線札幌開業を控え耐寒耐雪の強化を含め
捲土重来を期して再挑戦するのがE956の使命
E954でも340km/hまでは伸び代が見込めたが
新在直通車では320km/hが現状精一杯
ならばE956では割り切って単独運転
秋田直通E6併結のE5速達便が
函館か新青森か盛岡までとするか
仙台で切ってE6が秋田まで単独で走るなど
東京〜札幌が相応の所要時間で設定できれば
需要からE956量産車単独運転でも成立すると >>88
仙台で分割併合するやまびこ/はやて+こまちあったよ。 札幌まで高速運転できるなら客も増えるから毎時2往復以上札幌行きを設定できるから、
そのうち1本が320km/h運転でも問題なくてそいつを秋田新幹線併結にすればよい。
まずもって、需要は少ないとはいえ秋田も遠くて航空機との競争が激しく、
いかに東北新幹線区間のスピードで稼ぐかが重要なのは開業当初から変わらない課題なので、
当然ながら秋田新幹線車両もさらなる高速化を目指すべきであり、
そしたら足手まといにはならないよ
>>91
秋田はもう時短が限界に近いよ
R4000では320キロが限界だから、大宮〜盛岡は今より10分も短縮できないだろうし >>91
しかし360km/hの目標再設定で
E956のみしか企画されなかった事実は
E2+E3からE5+E6と継承してきた速達便の形が
現時点で新在直通車320km/h限界の事実も如実に
開業当初の需要や青函隧道の制約から
東京〜札幌は2本/hの速達便で当面妥当だが
片方が320km/h制限というのは
函館ならギリギリ許容されても
札幌までの所要時分が営業面で訴求力を削ぎ
2本/hともE956営業量産車での360km/h運転が必須
新青森〜札幌や函館〜札幌の各停は
それこそE3やE6の単独運転が理想ながら
現実2本/hの速達便が交互にカバーせざるを得ない
ならば360km/h運転対応車の蓋然性が余計高まる
やはり秋田直通は速達の東京〜札幌とは別スジで
仙台分併を含むような>>87で触れた準速達の扱い
とするしかなかろう >東京〜札幌は2本/hの速達便で当面妥当だが
毎時1本だな。
360キロ以上は盛岡から北にしておくんじゃね
盛岡から南はカント的に無理だから
盛岡以南のカントってもう少しあげられるんでしょ。大規模改修に合わせて、路盤と防音壁は更新されると思うけど。
足枷になってるのは、車両ではなく地上設備の方だと思う。架線も張力引き上げが必要なのだろうし。車両だけでは360は無理でしょう。
>>97
カント上げるのも営業運転中だから影響の無いよう工法を考えて慎重に時間を惜しますやるしかないだろうな 改修は営業を停める事なく夜間に行うん?
高架下面路盤なんて一晩でコンクリ変えられる?
もちろん予め別に作って移動する方式だろうが…
>>99
やれないことは、ないんじゃないかと。
スラブ撤去せずに打ち増しとか撤去してラダーにしちゃうとか。JR東日本は、TC省力とか開発してるからその辺の研究者も
いるんだろう。 >>99
新幹線は安全上、作業は絶対に夜間のみ
緊急の場合は運転見合わせする必用あり
>>100
技術的に可能と思われるが工事箇所で減速するとか、工事時間確保のため始発終電を運休させる対応は必用かと
JREの新幹線では高崎駅の北陸新幹線分岐器挿入工事があったね U36艀乗せがあったみたい
U34の方はさっぱりだな
秋田新幹線終日運休か
あの雨じゃしゃーないけど、線路大丈夫か心配
>>104
277 名無し野電車区 (ワッチョイ bf9c-QK4i) sage 2017/07/23(日) 17:14:59.38 ID:VJcQnc+q0
>>271
>>104
峰吉川で路盤流出したから、数日かかるだろう。 改めてミニはハード側が脆いねぇ…
車両は在来線として超絶ハイスペックなのに。
ミニ区間の保守、修繕は、新幹線部署?在来部署?
>>107
JR東日本の軌道保守整備は、新幹線・在来線関係なく、支社管轄。 こまち運休か
もうE6はやぶさで盛岡まで走ればいいじゃん
>>110
秋田側に取り残されてるE6系がいるせいで
盛岡までのこまちとE6系なし単独はやぶさがあるの運休情報見たらわかるだろ 札幌開業したら
盛岡〜新青森各駅停車にこまちくっつけて
札幌〜東京直通は単体で動かす感じかな?
>>113
現状上下3本しかない物を全時間帯に広げるとか無茶だろう… 秋田新幹線の運転再開は今月中って言ってるね
結構かかるね
>>119
そりゃそうだろ、これからお盆休み明けまでは一番の稼ぎ時なんだしw こまちリレー号は、かなり余裕時分がある。
崩落現場付近は作業中だし、狭軌側も15km/h程度で徐行するかな?
E5系に乗ると車両酔いするので、色々聞いたら、窓の端が歪んでいて、景色を見てると酔ってしまうらしい。 昨日にって見たら、確かにそうだった。
オレは乗るなら窓側だが、全然酔わんぜ
てか時化の船で多少気分悪くなったことしかない
ヒント
中国国営新華社通信によると中国鉄道当局は27日、北京と上海を結ぶ高速鉄道の「復興号」が、9月中旬から時速350キロで運転をするとの見通しを明らかにした。
現在、高速鉄道の最高速度は300キロ。2011年に浙江省温州市であった事故を受け減速していた。報道によると、当局は高速化について「安全性の問題はない」と判断したが、懸念を打ち消す努力が求められそうだ。
かつて中国の高速鉄道は北京―天津間などで最高時速350キロで走っていた。だが、11年7月に浙江省温州市で追突・脱線事故が発生し、200人以上の死傷者が出たため、最高速度を300キロに落としていた。
350キロでの運転となる復興号は6月26日に運行を始めたばかり。習近平(シーチンピン)国家主席が唱える「中華民族の偉大な復興」にちなんだ名前と言われる新型新幹線で、試験走行で時速420キロを達成していた。
350キロでの運転が実現すれば、北京―上海間を現在より1時間以上短い、4時間30分程度で結べるようになる。(青島=福田直之)
http://www.asahi.com/articles/ASK7W7DCQK7WUHBI02N.html
北京南駅を出発する中国版新型新幹線「復興号」
320km/hになってからというもの、東北新幹線にはこんなに曲線があったのかと驚かされた。
福島駅北側のトンネル出入口
北上駅南側
那須塩原駅構内
ダイヤが詰まってない限り、減速しないから
アテンダントさんや車掌さんが最大限両足で踏ん張るよ。
>>130
U37ね
U34は恐らく日立なんだがいつになったら出てくるやら
U34→日立製造中?
U35→試運転中
U36→仙台港へ運ばれる
U37→川重製造中
U38→日立? ヒント
日立製作所のグループ会社2社が設立したHitachi Ansaldo Baltimore Rail Partners社は、
米国のメリーランド州立交通局(Maryland Transit Administration)からボルチモア地下鉄向けの車両78両と信号システムを受注した。
いずれも納入後30年にわたり、年平均で約13万kmの車両運用が可能とする。受注総額は約450億円。
受注した車両はステンレス合金製。保守性に配慮しながら軽量化し、エネルギー消費量の削減を図った。
座席数は76、乗車定員は196人で、最小2両編成で運行される。
床の構造は北米の鉄道車両燃焼規格(NFPA)130に適合し、30分間以上の耐火性を保証する。全てが動力車でIGBTインバーターを搭載。
先頭部分はファイバーグラス製で、LED照明を採用しているという。最初の車両は、2021年から運行される予定だ。
内装と座席配置、車内機器の配置、暖房、照明システムは、「Americans with Disabilities Act」(障がいを持つアメリカ人法)の利便性・移動性に対する要件を満たす。
運転台には、地上・車両間の通信システムやWi-Fi接続、統合監視システムなどを備える。
一方の信号システムは、CBTC(Communication Based Train Control)と呼ばれるタイプ。
IEEE1474として規格化された都市交通向けの列車制御システムで、今回、メリーランド州交通局の既設の約25kmに導入される。
Hitachi Ansaldo Baltimore Rail Partners社は、鉄道車両メーカーのHitachi Rail Italy社と、鉄道信号システムを手掛けるイタリアAnsald STS社により設立された。
Hitachi Rail Italy社の米国事業会社であるHitachi Rail USA社は、マイアミ工場においてマイアミ・デイド交通向けに車両を製造している。
今回受注した車両についても、マイアミ工場で製造する予定だ。
一方のAnsald STS社は北米でも信号システムを提供しており、その中でも今回が最大規模の受注という。
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/072808573/
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ27HYH_X20C17A7TJ1000/
図:納入車両のイメージ
紛らわしい書き方だが、あくまで320km/hは盛岡以南で全検後の慣らしでしょ。
わざわざ報告があったからてっきり盛岡函館も320km/h運転したのかと思ってびっくりしたじゃないか
PS208、多分割すり板じゃなかったらただのクソパンタだったなんてこと無いよな…
現美も展示
新潟でのイベント
最近H5にやたら当たってんだが、320キロ区間はE5より振動、動揺が少なく乗り心地がいい感じだ
アクティブサスが改良されているのか?
U29以降も同様か
経年変化の有無ではないのかな。
製作年次の違いで改良されるのは良くあるから、否定はできんが。
傾斜装置にエラー発生時は信号が読み替えられるのかな
N700はエラー発生時には700系と同じ信号に変わるらしいけど
ヒント
パクリ元は同志JR北海道
1号車はちょいちょい嫌な揺れ、音するから外から見てこのぐらいになってても驚きはない
両端車は一般に付随車である事も多く揺れやすいので
近年の特急車両だとフルアクサスを搭載する場合も多いよね。
ヒント
お盆期間の東北新幹線、前年比を大幅に割ったね。
>>162
最高速度を時速275km以上にして高崎以北各停メインにしても所要時間の増大を抑えると言うことか。 ヒント^ - ^
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170827/k10011114151000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001
26日、JR福島駅の新幹線の改札口付近の通路に、重さおよそ25キロの鉄製のパイプが天井を突き破って落下しました。けが人はいませんでしたが、
JR東日本は設備の劣化が原因と見て、ほかの駅舎にも危険な場所がないか点検することにしています。
JR東日本福島支店によりますと、26日午後2時前、福島駅にある新幹線の改札口付近の通路で大きな音がしたため駅員が確認したところ、鉄製のパイプが落下しているのが見つかりました。
けがをした人はおらず、新幹線などの運行に影響はありませんでした。
落下したパイプは直径10センチ、長さ2メートルほどで、重さはおよそ25キロあり、天井と屋根の間に設置された排水管の一部だということです。
このパイプは設置から35年が経過し、一部で腐食が進んでいたということで、JRは設備の劣化が落下の原因と見て調べています。
また、福島支店によりますと、駅構内の設備の点検は2年に1回行っていて、現場の天井を今月22日に目視で確認した際、異常はなかったということです。
8月27日 0時01分 JR東日本で春以外の改正は久々だけど、今のところ在来線だけ。
秋に新幹線定期列車のE5化はなしか?
座席発売の都合上、来月に入る前にリリースしないといけないし。
ヒント
JR西日本が会社発足30周年を記念し、2017年10月の土休日に利用できる「JR西日本30周年記念乗り放題きっぷ」を枚数限定で発売します。
子供は1000円
JR西日本は2017年8月28日(月)、会社発足30周年を記念し、9月1日(金)から「JR西日本30周年記念乗り放題きっぷ」を枚数限定で発売すると発表しました。
10月の土休日に、JR西日本全線などの新幹線、特急、普通列車が1日乗り放題になります。詳細は次のとおりです。
●価格
・大人1万円
・子供1000円(子供用のみの購入・利用不可)
●発売期間
・9月1日(金)から10月15日(日)まで
・利用日の1か月前から14日前まで発売
・1利用日あたり3000枚まで発売
●利用期間
・10月の土休日のうち1日
・予約時に利用日を指定
●発売箇所
・JR西日本のインターネット予約サイト「e5489」
・駅、旅行会社での発売なし
●利用できる列車と設備
・JR西日本全線の新幹線、特急、普通(新快速、快速含む)列車の普通車自由席
・智頭急行、IRいしかわ鉄道、あいの風とやま鉄道、えちごトキめき鉄道(市振〜糸魚川)の特急、普通列車の普通車自由席(乗車整理券やライナー料金が必要な列車を除く)
・JR西日本宮島フェリー
配信2017.08.28
乗り物ニュース
https://trafficnews.jp/post/78406 金曜日夕方上りのはやぶさ指定がなかなか取れないな。
こんなことなら、グランクラスは要らないし、300km/h運転に留めて少しでも座席を増やして欲しかった。
数分の時短より、座席を取りやすいことのほうが余程重要だ
何故はやぶさに拘るのか?
時短より座席の方が重要なんでしょ?
>>168
仙台に赴任しているリーマンが関東方面に帰って行くからね
会社から帰省の費用が出るし
仙台〜東京を抑えられたら盛岡〜東京も取れないわけで、盛岡で空席がそれなりに有るまま出て行くはやぶさを見かけると、発売制限があるとは言え全席指定は長距離客を逃してるような h5系に乗ったことがない。
ヤフーの乗り換え案内でe5かh5か出てくるけど、大体e5。
確実にh5が来るって情報はどこにありますか?
ちなみに東京発で希望です。
>>172
はやぶさ 11時20分発、17時20分発
やまびこ 21時44分発
なすの なし
19時20分発がごくたまにH5系なのは何故だろ? 日曜未明にU37編成9,10号車仙台港から陸送これで完了
U32編成に続いてU28編成にも荷物置き場設置
E5/H5系の荷物置き場設置は18年2月頃までに完了の予定
U35・U36・U37が運用に就けば既存車を臨時入場させて
改造ペースを上げることができるってことなんだろう
全検・台検のペースに合わせてたら改造終わるわけがない
>>178
何を今更感が強い。
どっかの見えざる手に動かされて行動に出た感が透けて見える。 >>181
はやぶさ10号の折返し便は、はやぶさ17号「新青森」行き
函館に来ないから載ってないだけ >>172
ヤフーの検索でH5系ってやれば10個以内くらいでは見つかるんじゃない?
検索ワードに運用とか時刻とかつければ確実 >>178
>200キロ以下での走行を求めている
ふざけんなよ、引っ越せアホ >>187
コイツは住む前から分かってるんだろ
1990年に取得したってかいてあるぞ、東北新幹線は何年に開通したんだぁ? 自分が住民だったとして
大きなJRと対峙するとき何を条件に闘うか
ヌルい交渉ではナメられる
先進国家でこういう紛争は
後から住み着いた癖にとか
それを承知で転居してきたのでは
という理屈が司法で全く通用しない世界
200km/h以下の速度抑制が
実務上で妥当として突きつけたというより
それと等価の環境対策を求めると
つまり地上設備や家屋などの防音強化
そこが話の落とし所なのだろう
国土に余裕があるはずの英仏独伊すら
高速鉄道を巡る環境問題は
時には武力衝突にもなり
その激しさたるや日本の比でない
古くは名古屋付近の新幹線騒音問題
瀬戸大橋線での速度抑制など
事業者側の瑕疵とまではいかなくとも
言われて仕方ない面が多少あれば
対策を打たざるをえない
その抗議活動の大きさにも
依るところはあるが
これらの共存と高速化を
苦心して両立してきたところに
日本の鉄道技術の真の強さが
そういや、北総線にスカイライナーを走らせるに当たって130km/h化する際、
高架線周辺住民から出た速度上げに対する懸念払拭のために、同じ130km/h
運転のTX沿線に住民代表を連れて行って「最近の電車は静か」を懇切丁寧に
説明したらしいな。その後、無事にスカイライナーは130km/h運転しているけど、
どういうバーターが有ったかまでは知らない。
古川駅で比較体験して貰うか。最近の電車は静かだと。
E5系+E6系の320km/h通過
E2系+E3系の320km/h通過
E4系16両の320km/h通過
>>178
360km/h以前に320km/hで走る必要無いもんな
宇都宮ー盛岡間も275km/hで十分
最近の新幹線はどこも無駄に高速化して公害インフラになってるな
東海道・山陽も東北もE2系のように最高275km/hで走ってろ 騒音を承知の上で引っ越してきて五月蠅いって
ヤクザの因縁の一緒やなw
>>194
減速などせずとも騒音対策すればいいだけ
時代が下るにつれ高速化に向かうのは当然の流れだしな
時代の変化に対応できずアタマが275km/hで凝り固まってる
化石脳刈谷はだ >>194
先進国家でこういう紛争は
後から住み着いた癖にとか
それを承知で転居してきたのでは
という理屈が司法で全く通用しない世界
先人が大きな騒音を立てている限り
本来なら他所から移住できるはずの場所を
周辺を含め先人が占有するようなもので
それこそチンピラのやり口
この手の利害対立に関して
そこに人が住める限り
先住か新入りかは関係ない世界
今後の更なる高速化を鑑みれば
今のうちに東が何らかの手を打つ必要
もちろん東としても
現状75dB以下を確保したはずだろうが
E7が北陸で起こしている問題もあり
もはや速度に関係なく
環境対策を全線で担保できているか疑問
しかもE7投入決定を契機に
上越の速度向上も具体化している状況下
騒音は体感や許容限度の個人差も大きいが
ヒトを乗せて走る
ヒトが住んでいるところを走る
これに向き合うのは宿命
中国や北朝鮮なら
問答無用でヒトが不利なのだろう >>199
空気しか運ばないならスピードアップはやらない
大殺戮企業JR酉にはできない芸当w >>199
東北新幹線乗ったことねーのかよw
ウィークデイの盛岡でも指定席取れなかったぞ >>202
マジメに反論しなくていい。知ってて、かつ悔しくて書いてるだけだから。 >>204
車両機能が違うもん。
E7/W7 全周幌省略、台車カバー一部省略
パンタ遮音カバー省略(1編成を除く)、超長鼻省略 鉄に詳しくない沿線民や役人にはどうでもいいこと
言ったところで「さっさと対策しろ!」と言われて終わりw
大型のスーツケース持って新幹線乗ったことないだろ?
>>210
国際空港まで、そんな遠いところに住んでいるの? 地元の政府肝入りの地方空港から
仁川経由で行けないの? >>212
スーツケースを海外旅行用だと思ってる? >>215
言いたいことは解るよ。用務でどうしてもスーツケース使用ね。.
でも、日本一用務客が多い路線の東海道でさえ、スーツケースを使う国内用務客より
海外旅行用途の方がかなり多いことには変わりない。 沿線住民から騒音認定喰らったクソ車輌w
社会に迷惑掛ける公害車輌は大宮ー盛岡間も最高260km/hで我慢してろ!
ど田舎の東北・北海道に早く着く必要無い
地元民からいらない子扱いされてる駅
開業から29年も経って客が増えない新幹線駅は不要
刈谷らカッペどもは名古屋と豊橋で我慢してろよ
トヨタ系工場ぐらいしかなく観光資源も皆無なド田舎に用はないw いま落成してるのはU1〜U33、U35〜U37だから、U34・U38のどれかか?
インドも将来的には高速鉄道の輸出を目論んでるのか
川重の失敗を教訓に出来ていないな
ヒント
インドに5.3兆円も支援している
インドに円借款1900億円 首相、首脳会談で表明へ
【アーメダバード=重田俊介】インド訪問中の安倍晋三首相は14日、同国のモディ首相と会談する。日本の新幹線方式を導入した高速鉄道の建設支援などに約1900億円の円借款を供与することを表明。航空自由化協定の締結や原発輸出に向けた枠組みの新設で合意する。
インドとの経済関係を深め、安全保障などの連携強化につなげる。
日本は2016年度までにインドに5.3兆円の円借款を供与しており
以下ソース
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO21106100U7A910C1PP8000 これでE2系0番台が年度内に終了する事が確定なんだろうな
98年に産まれた子は20年も働いたのか・・・
来年度のダイヤ改正で来るかな?
@ ( 東京⇔盛岡の定期はやては廃止。はやぶさ100番台に置き換えに。
Aつばさ連結やまびこを除き、定期列車からE2系は引退へ。
今年度39本投入しても、まだ当初の計画より20本も足りんな
上越E7投入の関係で減少して、あと15本程度で投入終了、アルファエックスフィードバック新形式投入まで当分そのままか
>>230
E2系は上越東北で渡って運用してるから結局無くならんように思う >>230
人多く乗せられるからJはやて残してるのに ヒント
21日午前9時頃、川崎駅から品川駅に向かって走行中のJR東海道線の車両で、
突然、窓が割れる事故があった。
朝の通勤時間帯で混み合うJR東海道線の車内。
窓ガラスが割れ、吹きさらしの状態になっているが、電車はそのまま走り続ける。
この車両に乗りあわせた日本テレビの記者によると、
川崎駅から品川駅に向かって走っていた電車で、
品川駅に着く5分ほど前にバンという物が割れるような大きな音がしたという。
女性の悲鳴が聞こえ、座っていた女性がガラスの破片で切り傷を負っていたようだったという。
JR東日本は、品川駅で車両を停車させ、窓ガラスが割れた原因を調べている。
以下ソース:日本テレビ 2017年9月21日 10:19
http://www.news24.jp/articles/2017/09/21/07373161.html バカッターで関連コメント見るとU40以降にも触れられてるが、今年度そんなに投入するんかね
ヒント
JR東海道線 窓ガラス大きく壊れ散乱 車内の様子明らかに
日本放送協会:2017年9月22日 11時56分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170922/k10011151921000.html
21日、JR東海道線で走行中の電車の窓ガラスが突然割れ、乗客の女性が軽いけがをした事故で、当時の車内の様子が視聴者が撮影した映像で明らかになりました。
21日午前9時ごろ、JR東海道線で、品川駅の近くを走行していた上りの普通電車の窓ガラスが突然割れ、乗客の女性がガラスの破片で軽いけがをしました。
JR東日本によりますと、これまでのところ外から石などが投げ込まれた形跡はないということで、原因を調べています。
>>237
車体傾斜、320km/hの営業速度、全車両フルアクティブサスが羨ましくて
わざわざ北陸からコピペ張りにきたのかい? ヒント
JR東日本、電車脱線転覆事故
途中送信…orz
まだアルミ合金の全裸姿だけど。U34の日立もはよこ〜い!
U34まだ出場してないんか?
川重に比べたら日立は本当に製造が遅いよな
「ミニE6系こまち乗車体験」 何とも紛らわしい…
応募で「中学生以下は親と」は厳しいな。大体は小学生以下だが。
鉄ちゃんは一般人よりお子様扱いか…
>>246
南秋田運転所の入口って羽前千歳みたいに標準軌が狭軌を平面交差でまたぐんだよな。
羽前千歳と違って見た目はただの渡り線でしかないけど。 >>93
ただもともと200系H編成の代替もあった
E2+E3やE5+E6的スタイルは残るだろうな 繁忙期や朝夕用に、E6系もZ25〜Z30位は増備して欲しい。
R21・R22を一応臨時用に残しつつ、全身紫色でいいから。
>>251
もし増備するなら全席コンセント付きにアップグレードして欲しい、グリーン車が2-1配置になれば最高 >>253
全席コンセントはE5系後期増備編成でもやってるから可能性はある。
車内照明をLEDにすれば消費電力も抑えられる。
でも秋田新幹線は長時間乗車でグリーン車の需要は高いから定員確保のためにも2-1になることはないと思う。 アテンダントサービスがなくなってからお得感なくなったしね。
いよいよ羽越線3線軌化か?
まあ、3線軌とか4線軌が使い物になるんだったら新潟〜鶴岡・酒田はミニ新幹線化も進んだかもしれないけど
もしその場合に秋田延伸は現実的だったんだろうか?
たぶんそうではないんだろうな。
>>233
E5系の数の影響があるのでは?
今年度は昨年度より多く造られ、年度末で関東直通の定期『はやて』は完全に『はやぶさ』になる。
山手線の世代交代に回す金があれば、E5系をどんどん造れって思う。 はやてがはやぶさに変わると思われても、実際は中々変わらんよね
>>262
はやぶさにするならスジを引き直さないといけないからね
はやてのままE5にしたらそれはそれで問題だし はやて113・112号、やまびこ151・209・60号、なすの251・259・270号辺りが12月2日よりE5系の運用に
(年末年始一部例外あり)
ヒント
ソース
>>266
210B、278Bも12月からE5
時刻表からは読み取れないが、4112Bの送り込みを考えると99Bも12月からE5と予想 >>266
210B、278Bも12月からE5
時刻表からは読み取れないが、4112Bの送り込みを考えると99Bも12月からE5と予想 JR東が導入する、インド高速鉄道のE6系ベース車両 デザインが公開
>>274
E5/H5の赤版やね
シンプルやけど目を引いてこれはこれは良いカモ 普通車の座席色は稲穂の黄金色でなくカレー粉の色って事で!
インド人はトイレに何でもかんでも放り込むらしいからトイレユニットは頑丈なものを開発しないとな
ヒント
余分な機能や設備をつけて金儲け。それが日本の特徴
E5じゃなくてE6じゃね?
こんな広範囲にピンクは使ってないような。
E6なら運転席脇にあるはずのヘッドランプが無いからE5だろうけど
車体横のピンクラインが通常より濃いように見えるのは気のせいかしら。
赤褐色なのは下地だと思う。本塗装の前に塗る、雨等による錆び付き防止の役割。
飛雲ホワイト→つつじピンク→ときわグリーン
みどりを塗るための養生前の段階ってだけだろ
年度末で関東直通の定期『はやて』は完全に『はやぶさ』に変わるな。
仙台以北の全ての駅に停車するHKタイプ。つまり、『ひだま』タイプ。
『ひだま』は『H:ひかり』と『K:こだま』の造語。
『つばさ』連結の『やまびこ』はE2系のままだろう。
臨時の『はやて』の『はやぶさ』化が優先される。
Z25以降のE6系待望論。
【配色】
赤&灰色→紫&灰色
【車両スペック】
現状維持
【内装】
蛍光灯→LED照明、窓側電源→全席電源、稲穂→さくらんぼまたは将棋駒
はやてネーミングはもう風前の灯火か
しかし北海道新幹線区間列車ネーミングには残り続けるか
E5系10両やまびこ 秋田熊の影響で郡山駅4分遅発。
郡山→宇都宮間は320km/hはやぶさ運転に切替、宇都宮駅に定着。
直前をE6系こまちが単独爆走中。普段いかに性能をもて余してるか分かる。
盛岡やまびこはそろそろ320km/hにしてほしいな
14年春で改悪になってるし
はやぶさこまちの加算料金は高速化が根拠と理由付けされ認可されてるから、やまびこでスジ変えると話が変になる
大宮以南〜仙台、盛岡ではやぶさこまちより速くなるわけじゃないからその点は問題ないでしょ
そもそも既にはやぶさより所要時間の短い臨時はやてが存在するし
>>298
そもそも、仙台・盛岡間途中停車のはやぶさに、仙台以北の加算料金を設定するのがおかしいと思う。 仙台〜古川とか、あと新花巻〜盛岡もかな
一応275より上は出てると期待したいが...
それ以外の駅間は期待薄だな
高速域の加速度サービス、的な?
>> 301
その区間だけなら加算無しの自由席特急でOKなんじゃね?
ヒント
JR北海道は2017年11月7日(火)、各鉄道線区の2016年度における収支状況を発表。2016年3月に開業した北海道新幹線は、54億円の営業損失となったことが分かりました。
2016年度における北海道新幹線(新青森〜新函館北斗)の営業収益は116億5300万円で、営業費用(管理費含む)は170億5900万円。営業損益(同)は54億600万円でした。
100円の営業収益を得るために必要な営業費用の指数を「営業係数」といいます。今回初めて発表された北海道新幹線の営業係数(管理費含む)は、146円でした。つまり、100円の収益を得るために、146円の経費を要した計算になります。
ヒント
北海道新幹線前年比20%以上減っているからさらに悲惨な数字が来年出るよ
1億1400万円のリース料は営業費用込み?
今は管轄の大半が青函だから、新幹線区間(260km/h以上)が少ない。
札幌延伸で新幹線区間が管轄に対し割合が増えた時点でどうなるかだね。
特に「札幌⇔新函館北斗」区間の利用。
※概ね235kmで無停車なら1時間5〜10分
>>309
自己レスだけど、この記事に出ていたE5系以降の車両対象というのを考慮しつつ、958両からE6系の車両数24編成計168両を引くと残り790両。
残りをE5系とE7系で配分すると、2019年度末にはどちらかのパターンになるんかねえ。
E7系が2020年度まで配備されることを考えるとBパターンだろうか。
A:E5系43本計430両、E7系30本計360両
B:E5系49本計490両、E7系25本計300両 >>294
>>297
E5の盛岡やまびこ、前に乗ったときに遅れでもないときに普通に320km/h出してたよ。
新白河でATCに怒られて減速したけど。 やまびこでも宇都宮〜郡山、仙台〜古川はよく300キロ以上出してるね
>>298
なんか、昔の『のぞみ』を思い出すな。品川開業前の東海道・山陽新幹線を。
当時の東海道は0系や100系が走ってた。当時は主要駅のみの停車パターンでも、速度が遅ければ『ひかり』しか名乗れなかった。
新幹線品川駅開業後は主要駅のみ停車が『のぞみ』、その他の駅にも停車する電車が『ひかり』となった。 今日の上越新幹線35周年記念号はU11編成で運行された
あと1か月ちょっとで来春のダイヤ変更の案内が発表されるな。
予想されるのは、関東直通定期『はやて』の『はやぶさ』化。
いずれは関東直通臨時『はやて』も『はやぶさ』化される。
2024〜2025年くらいになると山形新幹線『つばさ』の久々の世代交代が起こる。
そのころになると、『E6系つばさ』が現実になりそう。
E6系つばさ?紫ボディ+車内はさくらんぼマーク?
はやて:盛岡〜新函館北斗の停車タイプに限定
盛岡以南はやては臨時を含め、はやぶさ100番台へ
>>318
ゆくゆくは、そうなっちまう。E2系からE5系へ置き換われば、関東直通の『はやて』はなくなるさ。
『はやて』は当面は盛岡以北のみ残るが、北海道新幹線札幌延長時までだろう。
関東直通『はやて』の完全『はやぶさ』化後に、『つばさ』連結の『やまびこ』のE5系化が始まる。
新在直通車が全てE6系で統一されたら、全ての東北新幹線が320km./h以上の運転で統一される。
品川駅開業後の東海道新幹線は全て270km/h運転で統一され、『ひかり』と『のぞみ』の本数が逆転した。
同時に『のぞみ』割増料金が値下げされ、『のぞみ』にも自由席が登場。自由席のみ『ひかり』『こだま』と同額。 ヒント
JR高架橋からコンクリート片落下 信号待ちのバスに傷 千葉
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171116/k10011226091000.html
16日午前8時15分ごろ、千葉県浦安市鉄鋼通り2丁目のJR京葉線の高架橋の下を通る道路で、信号待ちをしていたバスの運転手から、「何かが落ちてきた」とJR東日本に連絡がありました。
JRが調べたところ、最も大きいもので、縦13センチ、横10センチ、厚さ1.5センチのコンクリート片など、合わせておよそ190グラム分がおよそ12メートル下の路上に落ちているのが確認されました。
バスは、周辺の集合住宅の住民向けに運行されているもので、屋根の部分に1か所、傷がつきましたが、乗客およそ40人にけがはありませんでした。
JRによりますと、この高架橋は昭和63年に完成し、ことし5月に行われた点検では異常は見つかりませんでしたが、16日、改めて調べたところ、コンクリートが剥がれた部分の鉄筋が腐食していたということです
JRはこれ以上、周辺のコンクリートが落下することはないことを確認したということで、「大変、申し訳ありません。原因をしっかり究明し、再発防止に努めたい」と話しています。 ↑
E5となんの関連性あんだよ馬鹿ヒント野郎
早く氏ねよ
ヒント
僕が死んだら泣く人が続出するから死なない!
e526-400、たぶんU5編成だったと思うが
東京側の窓が1つ埋められてたな
なんか改造でもしたのかね
ヒント
荷物置き場作っても東北に旅する外国人は少ない
ヒント
ハーバード卒のパックンは福井で英語を教えていた。
ヒント
パックンが福井の思い出話をする時の目がいつもに増して目が輝いている
単に発注都合だろうが、日立より仕事が圧倒的に早いイメージの川重。
ちなみに日立U34は営業運転入った?他はU37まで済んでいる。
年度末で関東直通定期『はやて』は『はやぶさ』になりそう。
今年度は5+3本投入ってこのスレであったが、U34入れてあと4本入るんか
しかし日立の牛歩製造は一体何なんだ?
川重の爪の垢煎じて飲め!
ヒント馬鹿氏ね!!
E5系が『つばさ』連結の『やまびこ』に投入されるのは、まだまだ先。
来年の年末でE3系2000番台がデビュー10周年なので、2023〜2025年あたりが世代交代。
どのみちE6系しかないが。
日立は笠戸も水戸も
英国IEPなど海外案件で忙しい
ヒント
筋ジストロフィー患者の詩人、岩崎航(わたる)さん(41)=仙台市=が寝台型車イスを使って新幹線での北海道行きを計画したところ、JR東日本仙台支社が車イスのサイズが規程に合わないことを理由に、一度は認めた乗車を拒んでいたことがわかった。
同支社は最終的に「医療目的」として乗車を認めたが、「一時的に冷たい対応となり申し訳なかった」としている。
岩崎航さん
岩崎さんが外出の際に使う寝台型車イス
はやぶさ5号車の車イス用スペースは、ドアのそばにある。幅70センチの車イスだと、通路にはみ出す
配信2017年12月4日06時26分
朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASKCY544VKCYUNHB00S.html >>343
なんでこういうのがニュースになるんだ? >>344
自らマスコミに垂れ込むからw
そしてJRにひどい扱い受けたと被害者を演出するくさい芝居 ヒント
「JR北海道の路線維持」国はもっと関与すべき
JR北海道が「当社単独では維持することが困難な線区」として10路線13区間を公表したのは2016年の11月28日。
それから1年が経過した。これまでのところ、これらの路線をどう維持するかについての話し合いは、進んでいるとはいえない。
同社の厳しい状況は深刻さを増すばかりだ。11月7日に発表した2017年度の第2四半期決算では、営業赤字がこれまでで最大の146億円に。
単体では北海道新幹線の運輸収入が前年同期比で15億円減少するなど、鉄道の減収と修繕費の増加により21億円の経常赤字となった。
ホテルや札幌駅の商業施設が好調だったため、連結では14億円の経常利益を確保したものの、関連事業でなんとか経営を支えている状況だ。
JR北海道の路線維持問題は、いまどうなっているのだろうか。
以下ソース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171201-00199412-toyo-bus_all 関東直通定期『はやて』は、あと数か月か・・・・・・・・・・・・・・・・
最繁忙期(12/23〜01/08)の後にすれば良いのに。
確かに定員ではE2系に及ばないけど…
>>348
これって、どこか素材とかを省略してるの?それとも営業車と同じ? 運んでる車が宮城ナンバーなのね。
やっぱはやぶさ車両の輸送に慣れてる(必要な道具とか揃ってるとかも含んで)からかな。
来年度から青函トンネルで160km/h試験走行へ
安全上の確認後 再来年春 東京〜函館間3時間台運転へ
なんか鋼板も薄いの使ってそうだな
所詮モックアップだし
今週金曜か来週金曜でダイヤ変更案内が発表されるな。
関東直通定期『はやて』がいつ、完全『はやぶさ』化されるかを気にしてる者も多い。
乗り納めは早いうちに。
沿線住民に公害扱いされるクソ車輌は大人しく減速しろよ
320km/hで運行する意味や価値は無いからなw
ううん、そいつはこんな名古屋到着アナウンス機能を作った
新幹線駅クレクレ厨の一人w
↓
ヒント
国民の税金で作った北海道新幹線。営業したにもかかわらず赤字。
他人の身銭で営業して赤字。赤字の金を国民へ返せ!
北海道新幹線のクソ泥棒!
ヒント
北海道新幹線の全盛期の各駅の1日の乗客数(2260人)
奥津軽いまべつ駅 60人
木古内駅 100人
新函館北斗駅 2100人
破壊力すごすぎ!JR北海道潰れるわ。アホ。
ちなみに今年は前年比23%減
ヒント
働きもせず、他人様のカネでのうのうとマックを食いながらネットするヒント厨こそクソ泥棒。
仕事しろムダ飯食い。
ヒント
インポテンツの人がなんか言っている。インシデントより自分のインポテンツ気にした方がいいよ。
年度末のダイヤ変更、関東直通定期『はやて』は下りの1本のみ残ることになった。
何のための追加増備だ?
昨年度より多くE5系が作られたのなら、残った1本も『はやぶさ』にしておけばいいのに。
>>370
1000番台の淘汰はE4系淘汰後からだろうね。
関東直通定期『はやて』が『はやぶさ』にした後に、臨時『はやて』の『はやぶさ』化が優先のもよう。
その後に『つばさ』連結の『やまびこ』に投入。
新函館北斗―札幌開通までに『つばさ』のE3系からE6系への置き換えが実現しそう。 JREはそろそろ新幹線車両の加速度をN700位にあげたらどうなん?
大宮以南で本数増やすにはこれしか無いだろ
E4系は加速度1.65だからE2系やE3系より加速を良くしてある
停車駅が多い列車に充てるためを考えてだろう
整備新幹線速度(260km/h)以上出さなく、比較的停車駅の多いE7/W7も
起動加速度はE5/E6(在来線を除く)/H5より低いのよね。
碓氷峠で中高速域から馬力要るからか?
>>372
大宮以南は更なる増発は不可能だけど?
>>373
北海道新幹線は冬場は利用者が他の季節より多い。
冬場だと高速バスは役立たず、飛行機は欠航多い。
山陽の『のぞみ』普通車指定席の新神戸以西よりマシだけど? ヒント
乗車率21%以下の新幹線は他にない。北海道新幹線は12往復で乗車率21%。
こんな悲惨な新幹線は他にない。赤字だし。
>>380
ヒント
北海道が山陽新幹線より上だとよ。アホなのかな? ヒント
2016お盆・新幹線利用者数ランキング
1. 東海道新幹線(新横浜〜静岡)341.2万人
2. 山陽新幹線(新大阪〜西明石)176.2万人
3. 山陽新幹線(岡山〜広島)132.8万人
4. 東北新幹線(那須塩原〜郡山)121.5万人
5. 上越新幹線(大宮〜高崎)120.0万人
6. 山陽新幹線(広島〜新山口)92.4万人
7. 山陽新幹線(新下関〜小倉)82.1万人
8. 山陽新幹線(小倉〜博多)70.8万人
9. 北陸新幹線(高崎〜軽井沢)63.3万人
10. 東北新幹線(古川〜北上)62.4 万人
11. 九州新幹線(博多〜熊本)33.6万人
12. 北陸新幹線(上越妙高〜糸魚川)31.1万人
13. 東北新幹線(盛岡〜八戸)29.2万人
14. 九州新幹線(熊本〜鹿児島中央)17.7万人
15. 山形新幹線(福島〜米沢)12.3万人
16. 北海道新幹線(新青森〜新函館北斗)10.5万人
17. 秋田新幹線(盛岡〜田沢湖)9.1万人
18. 山形新幹線(山形〜新庄)3.8万人
E5/E6/H5は台車フルカバー、点検に手間がかかるね。
危うく新幹線で初めてこうなるところだった
ヒント
これじゃないかな?(笑)
>>382
山陽は『のぞみ』普通車指定席の場合だが?
一方で自由席は混む。3両しかないことと『ひかり』『さくら』『こだま』と同額のため、『のぞみ』自由席は山陽でも埋まる。
山陽は『さくら』『みずほ』普通車指定席が埋まる。2列・2列シートなので。 >>388
それ死者いないし。
尼崎は死者107人、負傷者562人。 ヒント
死者とか関係ない。脱線転覆事故は紛れも無い事実。
ヒント
事故の結果なのだから大いにある。
JR西が大量の死傷者を出した事実から目を背けるな!
ヒント
JRになって最初に死者を出したのはJR東日本(笑)
ヒント
尼崎…107人
東中野…2人
どう見ても西の分が悪いわw
>>394
信楽の分も足すと、酉は過去30年で149人
ちなみにこの間、国内航空会社は合計0人(JALは32年間、ANAは46年間0人) 山形なら知っているがなw
ダウンバーストによる突発的な自然災害と信楽と尼崎の人災を
持ってきて相対的に矮小化しようとするところが姑息だな
あれは事故調でも防ぐのは難しい、しょうがないって結論だったもんな
それでもドップラーレーダーを導入したりしてより安全を追求しようとするもんな東は
そういう不可抗力な事故を持ち出して
西のブラック体質に起因する人災を相殺しようとするヒント厨の浅はかさ
ヒント
不可抗力じゃない、風速計をつけてなかったからあんな悲惨な事故を起こすんだ。
ちなみに新潟の水を知っていて数年間盗んでいた悪質なJR東日本
あのさ、その事故の前にドップラーレーダーや風速計を
据え付けていたとこはどんだけあった?
突発的な気象変化による事故とヒューマンエラーによる事故を
どうすりゃ同じ土俵に上げることができるんだ?
少なくとも東jはあの事故の後に対策をしているぞ
それじゃあ西はなんであの事故の前に福知山線にATS-Pを導入してなかったんだ?
ヒントのレスにそのままブーメランさねw
あと論点ずらしは朝鮮人並みだな
ああ、福井も(自称)徳島も朝鮮人多いもんなw
ヒント
JR東日本はおろかな水泥棒
自分から嗾けて不利になったら
論点ずらしと他スレへ疎開かよw
ヒント
明日はクリスマスイブ、僕は忙しいんだ。あなたたちとは違うんだよ。
ヒント厨は羽越線事故の話になるといつも
「風速計がないのが原因」と言い張るんだよな。
実際、現場の近くにも風速計はあったんだが。
また東の不正取水持ち出してコンプライアンス違反を責めたいんだろうが、
西は西で信楽で当時の運輸省に無届けで「方向優先てこ」を設置して事故の一因作ったり、
尼崎事故のあと元社長が事故調メンバーに接触して調査結果報告を有利にしようと工作、情報漏洩させてたがな。
北海道新幹線は東北・上越新幹線ベースだから、猛吹雪でも定時運転。
東海道は雪に弱い。関ヶ原・米原・彦根あたりが東海道区間の豪雪地帯。
ヒント
雪が強いか弱いかは地盤。これ知らないとアホ認定
ヒント
東北・上越新幹線の車両が雪が積もった関ヶ原を走るとしたら、東海道新幹線みたいに減速しなければならない。
雪に強いか弱いかは軌道が全てなんだよ
>>416
ふーん、だったら何故その区間だけでも耐雪構造の軌道にしないの?
米原〜岐阜羽島区間だけでしょ? >>417
E5系は列車の色が結構特徴あるだけに、並走すると気持ち悪いというかなんかすごいな >>418
当初そういう耐雪を考えた作りにしようと構想はあったが実行されず、後から後悔はしたみたいね
60年くらい前の話だが ヒント
5年間で部内原因による輸送障害の件数が増えたのはJR四国(四国旅客鉄道)(14件→15件)のみ。JR北海道(北海道旅客鉄道)(190件→172件)、JR東日本(401件→338件)、
JR東海(東海旅客鉄道)(50件→43件)、JR西日本(281件→149件)、JR九州(九州旅客鉄道)(83件→75件)と、各社とも減らしている。
2016年度における部内原因による輸送障害件数を多い順に並べると、JR東日本、JR北海道、JR西日本、JR九州、JR東海、JR四国という順になる。
しかし、各社の営業距離が違うので、直接比較するのは難がある。そこで、同件数を各社の営業距離(営業キロ)で割って算出したところ、
100営業キロメートル当たりではJR北海道7.6件、JR東日本4.5件、JR九州3.3件、JR西日本3.0件、JR東海2.2件、JR四国1.8件という順になった。
>>418
一応、既存のバラスト軌道をコンクリート道床にする工法はあるけど、騒音が増大する可能性や過重増大による地盤の緩みにも
注意しなくてはならない。
まず、新幹線では事例がないから検証から始めないといけないし、コストに見合った効果があるかどうか。
ただし、東海道新幹線はこれまで数々の改良を重ねてきてはいるものの、軌道に関して言えば、手のかかる従来構造が維持されてる
のも事実としてある訳で、なんらかの省力化軌道を試す意味は、十分あるとは思う。 なんとか改修した頃には温暖化で雪降らなくなってそう>関ヶ原
日本みたいに海に囲まれてる所は、
温暖化するとかえって水蒸気量が増えて、降雪量が増える (ことも多い)
>>420
その後、山陽以降では盛り土区間は一切なし。
東北・北海道・上越・北陸は軌道や設備も含めて雪対策をしている。
>>424
それは北国限定の話。 ヒント
無職で童貞な僕はJR東日本のトラブルや不祥事をおかずにオナニーをします
『つばさ』連結の『やまびこ』のE5系化は、臨時も含む関東直通『はやて』の完全『はやぶさ』化より後だね。
>>433
総製造予定数59本のうち、オリンピックまでにどこまで増えるか気になるところではある ヒント
赤字なのにアホじゃないの?北海道新幹線は税金食いつぶすな!
次世代新幹線は「ALFA-X」E956形式10両で完全に試験車の扱い
先頭車の形状を上下で変えるんだから当然だな
「FASTECH 360 S」E954形登場からE5系プロトS11の登場までに3年以上かかっている
先の長ーい話
ヒント
新車両出る頃にはリニアが開通しているだろう。新型車両の話題が出ない可能性大。
イーゴ系って何本増備されれば山形新幹線併結相手に充当されるん?
それをいうなら井山裕太七冠だろ
ひふみんは将棋だバカ
>>440
少なくとも優先順位は最下位。E5系の能力潰されるし、東京⇔福島駅間のつばさ乗車位置シールを全部変えないといかん。
臨時用や朝の下りや14時台東京発が先。 ヒント
新幹線乗務員がスマホ操作 山形移動中の乗務員室内で
JR東日本山形支店は3日、東京発山形行きの山形新幹線つばさ143号に乗務中の
40代男性車掌が、山形県内を走行中の車内で、私用のスマートフォンを操作して
いたと明らかにした。運行に支障はなかった。
山形支店によると、男性は2日、山形発東京行きのつばさ94号で車掌を務めるため
143号で山形に移動中、山形県の米沢−赤湯間の乗務員室内でスマホを約15分間操作した。
「ツイッターを閲覧していた」と認めているという。乗客がJR東のホームページに苦情を投稿し、明らかになった。
http://www.sankei.com/affairs/news/180103/afr1801030010-n1.html >>445
別に誉められた行為じゃないが、最近は目くじら立てすぎだと思う。
お前は仕事中に私用のメールやLINEを見ないのかね? >>446
事務方の仕事ならまだしも、現場仕事の各種運転手や工場、土方も休憩中じゃないとダメだろ
工場や土方は情報漏れ防止のため持ち込み禁止の所もあるし、学生だって授業中はイカン
最低限の常識かと ヒント
仕事中スマホいじったらダメなのは社会人として当然
>>440
関東直通『はやて』を臨時も含めて完全に『はやぶさ』化してからじゃね?
どのみち、新函館北斗―札幌開業までに山形新幹線のE3系は置き換え時期に入るのだから。
E6系ベースで開発しかない。
『はやぶさ』から逃げ切ること、東京―大宮が増発不可能な現状が理由。 逃げなくても宇都宮と福島で先を譲るだけだからな
宇都宮と郡山通過のやまつば増やすなら話は別だが、今の輸送形態からして可能性が低い
盛岡発着『やまびこ』と『はやぶさ・こまち』が仙台で接続してたら、ちょっとはマシかもしれないとも思われる。
過去に『やまびこ』と『はやて・こまちorはやぶさ・スーパーこまち』が仙台で連絡してた時期もあった。
>>453
盛岡やまびこは北上か一ノ関ではやこまの待避だっけ
盛岡やまびこは7分くらい所要時間が延びた
先を急ぐなら加算料金を払い、はやこまへどうぞということだな >>454
八戸―新青森開業のときに仙台以北各停の『はやて』が登場したな。そういえば。
それも今春で下り1本を除いて『はやぶさ』化され、後に完全『はやぶさ』化されていく。
仙台以南の最速達の増発を求める者は多いが(東北新幹線では関東―仙台は出張族が多いため)、東京―大宮が過密なのがネック。
北陸新幹線長野―金沢開業で『たにがわ』のほとんどが削減されたのも、東京―大宮が過密すぎるためとしか言いようがない。 たにがわの削減は、はくたかとの越後湯沢接続という使命がなくなったからでしょ
>>454
東京ー盛岡はもともと盛岡やまびこの選択肢はないよ。 >>459
自分は東京−盛岡でも盛岡やまびこ結構使う。
ただしえきねっとのトクだ値を使うときだけどw >>459
『こまち』連結の『はやぶさ』が先に盛岡へ着いちゃうからな。
東京―仙台も『はやぶさ』が移動時間が短く、その次が盛岡発着の『やまびこ』、その次が『つばさ』連結の『やまびこ』。
仙台発着の単独の『やまびこ』が最も遅い。 U40台も造られるようだな。
東北・北海道のフル規格専用編成がE5系・H5系に置き換わっても、E3系が残ってる。
E3系が東北で最も遅い車両となり、足を引っ張る存在になるといっても過言ではないな。
東京駅は電車の分割・連結ができないんだし。
延伸も増発もなければ必要ない
トンネル内のスピードアップがあれば逆に所要数が減る可能性もある
青函トンネル内の最高速度向上試験用に試験用編成を増備するんだが…。
ヒント
鉄軌道推奨ルート決定 北谷、沖縄市など経由 県検討委
1/19(金) 6:34配信
沖縄本島への鉄軌道導入に向け、県が設置した有識者による「沖縄鉄軌道計画検討委員会」
(委員長・森地茂東京大名誉教授)が18日、県庁で開かれ、七つの経路案のうちから
「推奨ルート」を絞り込んだ。「C派生案」と呼ばれる推奨ルートは那覇市から
浦添市、宜野湾市、北谷町、沖縄市、うるま市、恩納村を経由して名護市に至る。
委員会は2月上旬からC派生案に関する意見公募を実施した上で
「構想段階における計画書(案)」を知事に提出し、知事は早ければ年度内に県計画を決定する。
委員会は推奨ルートの決定に当たって(1)利便性(2)採算性(3)予想される事業費と建設期間
(4)施工性と環境への影響−を主な判断材料とした。その結果、「C派生案」の総合的評価が最も高かった。
委員会の検討によると「C派生案」は、国などの公共予算で整備し、鉄道会社は運行に専念する
「上下分離方式」を採用した場合、開業後30年で黒字化が可能となる見通し。
事業費は約6100億円
1/19(金) 6:34配信 琉球新報
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180119-00000008-ryu-oki
沖縄鉄軌道
http://oki-tetsukidou-pi.com/ ヒント
1月19日 12時11分
新潟県三条市のJR信越線でおよそ430人が乗った電車が大雪で半日以上、立往生した問題で、市から乗客を救助するためマイクロバスを提供するという申し出があったものの全員を救助できないとして辞退していたことがわかりました。
JRは全員を一度に救助することにこだわらず関係機関と連携していく考えを示しました。
新潟県三条市のJR信越線では、今月11日の夜から翌日にかけて、新潟発長岡行きのおよそ430人が乗った電車が大雪の影響で半日以上、立往生しました。
この問題で立往生が起きてからおよそ7時間後の今月12日の午前2時半ごろ、
三条市から乗客を救助するためマイクロバスを提供するという申し出が県を通じてあったものの、辞退していたことがわかりました。
JR東日本新潟支社の今井政人支社長は、19日、初めて会見し、「長時間、乗客に多大なる心身の負担をかけたことや家族や関係者に迷惑と心配をかけたことを深くおわびする」と陳謝しました。
そのうえでマイクロバスの申し出を辞退したことについては「バスでは乗客全員を一度に救済することは困難だと考えた。
今後は一度に救済することにこだわらず、バスやタクシーなどを使う方法を検討したい」と述べ、関係機関と連携し、再発防止に取り組む考えを示しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180119/k10011294341000.html?utm_int=news_contents_news-main_001 ヒントくん、こんなとこで油売ってないで
東北新幹線スレでキミの高額納税についてレスしてきたら?
ヒント
厳重注意の哀れなJR東日本!
「災害派遣念頭に自治体支援要請を」 石井国交相、JR信越線の大雪立ち往生で言及
石井啓一国土交通相は19日の記者会見で、新潟県三条市のJR信越線で雪のため普通電車が11日夜から約15時間半にわたって駅間で立ち往生したトラブルについて、
「状況に応じて、自衛隊の災害派遣も念頭に、自治体に支援を要請するなどの再発防止策を取るようJR東日本に改めて指導した」と明らかにした。
このトラブルで、JR東は救急搬送以外に、乗客を救出するため自治体への支援要請を行わなかった。約430人の乗客が車内に留め置かれ、体調不良になる乗客も出た。
石井氏は会見で「利用者に多大な迷惑を及ぼすことになり、誠に遺憾だ。利用者保護の視点が重要で、乗客の救出を最優先にした対応を取ることが求められる」と述べた。
国交省はJR東に、自治体や警察、消防などへの支援要請以外に、代替輸送手段を確保するためバス事業者や関係機関と協力体制を整備するよう指示。
避難可能な乗客らから順次救出することなどを含めあらゆる手段を取り、復旧や救出の見通しについても適切に情報提供するよう求めた。
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/180119/mca1801191441014-n1.htm 新幹線EXによると今年度のE5増備はU38で打ち止めみたいね。
39〜41は来年度始めかな。
ヒント
東海道新幹線、誰でも使える無線LAN 今夏から整備へ
2018年1月25日20時33分
https://www.asahi.com/articles/ASL1T5GM2L1TUTIL020.html?iref=comtop_8_07
JR東海は25日、東海道新幹線の車内や駅で、無料の公衆無線LANサービスを始めると発表した。今年夏から順次、現行の「N700Aタイプ」の車両で整備を始め、2019年度末までには131編成2096両全てで使えるようにする予定。
相互に乗り入れるJR西日本の山陽新幹線も導入に前向きだといい、両線で無線LANが使えるようになりそうだ。
JR東海は通信事業者と契約した人向けのサービスを09年から提供してきたが、新サービスは事前契約なしで誰でも使える。東海道新幹線の全17駅の待合室周辺や、外国人利用が多い特急「ひだ」にも導入する。
無料の公衆無線LANは、JR東が昨年11月、東北、上越、北陸、秋田の各新幹線の8割弱にあたる車両で、19年度中に整備する方針を発表している。(千葉雄高) ヒント
11時50分頃運転再開見込 2018年1月26日10時51分 配信
東海道線は、真鶴〜湯河原駅間での線路故障の影響で、
小田原〜熱海駅間の上下線で運転を見合わせています。
運転再開は11時50分頃を見込んでいます。
新幹線振替も実施された
ピントずれのヒントなんか誰も求めてないから。
それよりもキミの高額納税についてはよ。
ヒント
札幌市だけで1兆円使ってひどすぎる!
ゆすりたかりの北海道!
http://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/159567
札幌市の2018年度一般会計予算案が過去最高の1兆116億円となり、初めて1兆円を超すことが、26日わかった。子育て支援や子どもの貧困対策、スポーツ国際大会の準備などの費用がかさむことから、17年度当初比約1・5%増となる。
新年度一般会計予算案は17年度当初の9965億円を151億円上回る。重点政策では従来の経済対策や雇用拡大、子育て支援などに子どもの貧困対策、女性の就労支援を追加。認可保育所の定員約2千人増をはじめとする保育の受け皿拡大に44億円を計上した。 >>480
U39以降が登場すれば関東直通定期『はやて』は廃止確実。
E5系と『つばさ』の連結は臨時『はやて』の完全『はやぶさ』化した後かな。 今年度は久しぶりに多く増備されてんのに、ボロE2-0の淘汰があんまり進まず、E4が淘汰されとるな
今年度で全廃車と思ってたが、ダイヤ改正以降も何本か残るんかね
川崎重工には完成したのが二本あるが
唯一残された朝ラッシュ時の下りはやて
朝ラッシュ時の下り(41号など)
14時台
上記置換後に、最後の砦「つばさ連結やまびこ」にメスが入る。
果たしてどちらを選択するのか…
@車内快適性を除くE5/H5系の車両性能を殺し、つばさ置換なし。
(やまつば131号でも大宮⇔福島で8分位しか短縮効果がない)
Aなすの・やまびこも275km/h+320km/hダイヤに改正すべく
はやぶさ・こまちの足枷にならないよう、つばさもE6系に置換。
(朝ラッシュ時の下りは、定員上E5系を投入しにくい現状も考慮
ラッシュ時の増結にも使えるように)
>>490
>>492
U43まで作ってるという話があるので、それが事実だとすると38〜43まで6本増備。
J0の残り6本と数が合うのでE5でJ0置き換えるのかもね。
はやて運用してたJ0はE4より傷み早いだろうし。 >>490
0番台でもJ8は全検受けたからな。
J8が0番台で最後に淘汰される編成となる。
>>493
八戸延長前の『こまち』の連結相手は『やまびこ』ではなかったっけ? 八戸延長ではやて誕生
ただし中身は今のスワローのように全席指定化で実質値上げしただけ
>>495
でもP1が全検から1年で落ちてたりするからJ8も早めに落ちるかもよ 結局、東北からE2系を追い出さないと臨時『はやて』は完全『はやぶさ』化できないかもね。
>>491
新幹線EXにたびたびE5とE3つばさは構造上連結運用できないとあるが、こまちは当初から問題なく連結してんのに腑に落ちんよなあ
だいたいにして震災なければ既に590両投入済みで、E2を東北運用から一掃するプランだったから、連結は可能なはずなんだが
束の人じゃなけりゃ真相判明しないか >>500
プレス出て無いから本当の所は分からんだろ >>500
E2系がE3系つばさと併結出来なかったのと一緒では。
ソフトウェアの改修が必要なんだと思う。 同じE3で、担当路線でソフトウェアわざわざ変えてんの?
そんな非効率構造あんのか、それも訳わからんなー
ソフトウェアなら書き換えで改造なんて必要ないから、面倒じゃないはずだが
上越用のE7はたった11本導入に3年もかけるから、2020年度までにE5大量導入ってことかね?
E5連結のためにE3 R編成は改造。
電装系の問題。
S-TIMSとMONがね...
L編成はどうするんだか。
一応改造はするんじゃない。
そろそろ、つばさ併結の仙台やまびこに入らないE5系運用を作るのが厳しくなってくるだろ。
いや
E3-0のMONを改修
業界団体の会報でも紹介の案件
JRWでも683系、521系、新683系、新521系とみんな同じ物が生産終了で揃わないから世代が違うコンピューターになり、併結にはちょっと改修が必要だったというしな
変にフリーズすると面倒くさいし
>一応改造はするんじゃない。
そろそろ、つばさ併結の仙台やまびこに入らないE5系運用を作るのが厳しくなってくるだろ。
基本的に仙台回転やまびこだから厳しくは無いと思う
盛岡なら厳しくなるかもしれないが
宇都宮郡山を通過で福島停車のはやぶさにして新青森まで延ばすような形になれば別だが、つばさは雪の遅延が酷すぎてダイヤがぐちゃぐちゃになりすぎるしやらないかな
E6系もZ30まで投入すりゃいいのに、定員減少対策で
ヒント
小田原署は6日、強制わいせつの疑いで、小田原市扇町2丁目、JR東日本社員の男(23)を逮捕した。
逮捕容疑は、2016年11月24日午前1時35分ごろ、小田原市内のマンション駐車場で、同市に住む高校3年の女子生徒(18)の下半身を触った、などとしている。同署によると、同容疑者は「私がやったことに間違いありません」と供述、容疑を認めている。
同署によると、同容疑者は帰宅途中の女子生徒の背後から徒歩で近づき、押し倒した。女子生徒が声を上げたため逃走した。周辺の防犯カメラの映像などから浮上したという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180207-00023725-kana-l14 Z25以降はどうなるだろう?
□全席コンセント
□車内Wi-Fi(スピードはベストエフォート)
□全周幌(Z7、U28以降採用のゴムパッチン型)
□LED照明
□大型キャリーバッグ置場
>>513
山形新幹線と秋田新幹線は在来線区間かつ、単線もあるため、列車交換も発生してるからな。
複線化できてたら列車交換はなく、移動時間は短かったかもしれない。
それでも、新在直通車はE3系までで十分とは思わないけどね。
新青森延長および北海道新幹線を想定してファステックで試験し、試験結果がE5系とE6系に反映された。後にH5系も登場した。
最速達種別が秋田新幹線と連結してるからな。ちなみに八戸延長前の『こまち』の連結相手は『やまびこ』だったが、停車駅が少なかった。 >>517
八戸開業前はやまびことなすのしかなかったよ
八戸開業ではやて誕生と全席指定化 最高時速上げることより、低速区間をなんとかしろよ。
>>518
八戸開業前は『こまち』連結の『やまびこ』は利用率が高かった。速達効果のおかげで。
自由席は立ちっぱなしの者までいたくらい。東の新幹線では関東―仙台が出張族が多い。
大宮―仙台の途中駅全て通過の便の増発を求める声が多いが、仙台以南は準速達は毎時2本必要。
東京―大宮は増発できない。結果、八戸延長時にて、秋田新幹線『こまち』および新設の『はやて』は全席指定になった。
ちなみに関東―秋田は1系統しかないことも、『こまち』が全席指定になった理由の一つでもある。 ヒント
ガラガラ北海道新幹線
全盛期の各駅の1日乗客数(2260人)
奥津軽いまべつ駅 60人
木古内駅 100人
新函館北斗駅 2100人
破壊力すごすぎ!JR北海道潰れるわ。アホ。
>>520
最初の頃はこまちの自由席が凄く空いていたのを覚えてるわ >>520
客は今のはやぶさより相当少ないはずだが,
8両編成だったこと,速達型の本数が少なかったことから
とくかく速達やまびこに客が集中した。 スーパーやまびこ時代は16連だったのに、はやこまは一気に13連でしかも5両はミニだからそりゃ混むわな
Z10 全般検査完了
TOHOKU Japanのステッカーは剥がされた
>>526
100系顔の200系ね。この200系だけが16両固定編成だった。
東北では過剰だったため、その後はフル規格編成と新在直通編成の連結によるフル規格区間のみの運用が登場した。
フル規格平野建て+新在直通の13連は一時期のみだったが?当時は『はやて』はなかったが?
その後、『こまち』が6両になり、2002年にE2系が8両から10両になった。
実際、200系は『はやて』には使われなかった。 0系顔のH編成もあったはず
と思って雑誌の200系特集を確認したら半年だけの暫定編成だったようだ
13連ってのは8+5のことでしょ
さらにいうと100系顔のF編成もいたりする。
こちらはh編成と違って子持ちライン無しだったが。
ヒント
【2月13日 CNS】デザインを一新した2階建て寝台列車が7日、上海駅(Shanghai Railway Station)から北京(Beijing)に向け出発した。
この列車は2018年、初めて春運(春節期間の帰省ラッシュ)に投入された。
今までの寝台車と異なり、通路は車両の中央に設置されている。また寝室は小さな個室スペースとなっており、テーブルや充電用コンセント、
照明などが備わった、快適性やプライバシーに配慮した「移動ホテル」になっている。(c)CNS/JCM/AFPBB News
http://www.afpbb.com/articles/-/3162287
>>531
Hヘセ登場当時は
シャークノーズ先頭車に249だけ増結した
13連だった
その後248と225-226の増結で16連化 12連のシャークノーズは3本くらい有ったんだっけか
ヒント
上越新幹線の金具走行中に脱落か
http://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20180214/1030002127.html
13日午後、新潟市にある新幹線の車両基地で、上越新幹線の車両の床下に取り付けられた
金具がなくなっているのがわかり、その後、同じ新幹線の別の車両の屋根の上でみつかりました。
けが人はいなかったということですがJR東日本は走行中に金具が外れた可能性があるとみて原因を調べています。
JR東日本新潟支社によりますと、13日午後4時15分ごろ、新潟市東区にある新幹線の車両基地で、
10両編成の上越新幹線の1号車の床下に取り付けられた金具がなくなっているのを点検中の作業員が見つけました。
作業員が同じ新幹線の車両を調べたところ、金具は6号車の屋根の上で見つかりました。
この金具は、長さがおよそ20センチ、幅14センチ、重さは2.6キロあり、
台車の空気ばねの上下の動きが過度に大きくならないよう抑える機能があるということです。
金具はボルト2本と針金で固定されていますが、ボルトと針金は見つかっていないということです。
今月11日に東京にある新幹線の車両基地で点検した際は異常は見られなかったということで、
JR東日本では金具は走行中に外れて、壁などにあたり、車両の屋根の上にのった可能性があるとみています。
02/14 06:44 今は亡き400系がE2系と連結運転できてたら、連結運転の組み合わせの制限はなかったかもしれん。
ちなみにE6系はE5系と同時開発のため、E5系のみ連結可能となってる。
400系とE4系でできてるならE2系もう可能そうだけどな
どうなんだろうか
連結運転の組み合わせ以前に、車両運用の決まりまであるらしい。
ファステック登場前から。実際、200系が『はやて』に使われたことはなかったし、『Maxはやて』すら設定されなかった。
Maxは全車指定席で運転すらできないしな。普通車の座席タイプが統一されてない時点で。
このことは700系レールスターやN700系『さくら』型や500系(8両短縮後)も同じことが言える。
来月のダイヤ変更で関東直通の定期『はやて』が下り1本のみになっちまうが、これもいずれは『はやぶさ』になってしまう。
乗り納めはお早めに。
先週の土曜日E5のはやて112号に乗ったけど、後続のはやこま遅れと仙台で乗降に手間取り3分遅れで仙台を発車したものの最高310km/hくらい出して回復運転してた
ただ調子に乗ってスピード出しすぎたのか那須塩原通過したあたりから240km/hだったw
大宮⇔仙台 1時間6分
E5系の性能だと、このダイヤもゆとり過ぎるよね…
E2/3系が居なくなれば、なすの・やまびこも含め、マシなダイヤが組めるけど(大宮以南は除く)
特に東の速達系は余裕時分がかなりあるように感じる。
東北じゃなくて上越の話になるけど、大宮長岡無停車のやつだと210km/hくらいのことも多い。
停車駅が多いのは230km/hくらい出してる。
東北だと以前乗った下りはやぶさが大宮宇都宮で275km/hきっちり出してるなと思ったら、宇都宮手前で100km/hくらいまで落としたことあったな。
それでもミニが激しくダイヤを乱すから余裕はまだまだ要る感じ
今年は例年になくつばさとこまちの遅延が激しいな
ヒント
常磐線特急オーバーラン 約60メートル
19日午後8時46分ごろ、JR常磐線佐貫駅(龍ケ崎市)で上野発土浦行き特急ときわ77
号(10両編成)がホームの停車位置を約60メートル通り過ぎて止まった。JR東日本水
戸支社が20日明らかにした。乗客約450人にけがはなかった。
同支社によると男性運転士は「一時的な考え事をしていて、ブレーキをかけるタイミン
グを逸した」と話している。佐貫駅に戻ると踏切が誤作動する恐れがあったため、次の
牛久駅まで運行。佐貫駅で降りる予定だった約70人は牛久駅から上り普通列車で戻
ったという。
茨城新聞社
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180220-00000008-ibaraki-l08 冬は雪もあるしギリギリな設定にはしてないんじゃない。
>>552
ミニは在来線区間かつ平野だしね。単線が多いから、列車交換を強いられてる。
高架複線なら列車交換は廃止されるし、踏切まで廃止され、各停も増発できる。
ただ、福島の連絡線が1本のみが問題だ。それが原因で上りの『つばさ』連結の『やまびこ』が線路をまたいで入線し、また線路をまたいで関東へ向かう。 秋田新幹線が単線が多いんだな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>>557
ほとんど単線の秋田に比べたら
山形は恵まれている様に見える
車両は逆になるが [E3系つばさ車両]
台車フルヌードで他車両より走行音大、275km/h性能、一般幌
普通車は窓側と端席のみ電源、一部フルアクサス、斜体傾斜×
[E6系こまち車両]
台車フルカバー、320km/h性能、全周幌
普通車は窓側と端席のみ電源、全車フルアクサス、斜体傾斜○
E6系を山形新幹線に入れる場合、定員確保の関係で8両にしなければならなくなる。
現状でもギリギリだから8両にしたら新幹線区間、在来線区間ともホームの長さが足りん。
>>560
つばさも全席指定化と多少の増発すればE6系の7連でも大丈夫そうだけどな
自由席が東北新幹線内の利用者で埋まるのを解消できれば改善できそうな感じ あとは単にシートピッチを詰めるか
車内設備を一部統廃合して客室スペースを
確保するか
>>562
つばさの自由席を東北新幹線内のみ
利用者って結構あるの? >>564
下りは宇都宮とか郡山で降りる人がそこそこ居るよ
2-2シートやコンセント有りが良いとかあるね
しかも最近コンセント付きE2系のJ70〜74が新潟に移り、つばさのパートナーに来にくくなってる >>560
JR東のことだから普通に7両にしそうだけどな。
E2→E5の際も増結はしていない。
はやぶさですらこの対応なのだから,
弱小需要の山形への対応は推して知るべし。 >>566
となるとつばさがE6で7両で置き換えられると仮定すると、
東北新幹線内のみ利用の予約に制限かけるしか
ないか。 >>560
あと、パンタグラフの位置がE6系秋田車と異なってしまう。
E3系でも同じだった。
秋田車の山形転用の際、1両増結にならず、2編成を1編成にする改造を行った。
15号車のパンタグラフは撤去され、余剰車は廃車された。
おそらく、山形車両センターの改造工事を避けるためかもしれん。 増発すればいいだけだよ。
どうせ札幌延伸すると福島改良せざるを得なくなるから、そこのネックさえ解消されれば、
東北新幹線内は好きなやまびこやなすのなどに連結すりゃ大宮以南も問題なく、奥羽線ももうちょっとくらいならスジ詰めこめるでしょ。
ま、定員減は
・全車指定席にする
・「自由席混み合いまして大変ご迷惑おかけします」の放送
のどちらかで何とかなるからな。
今後日本の人口は減少していくから必然的に利用者も減るだろうし。
>>571
そこらはまだ20年くらい先の話だから読めないな 誰でもできる稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
3M6DN
ヒント
川重に発注してないJR糞倒壊のみ助かったのか?くそぉー!
>>575-576
東の新幹線車両の台車は
試験車の一部を除き
全て新日鉄住金によるもの
建前は車両メーカー内製になっているが
もう半ば公然のこととして世間も取り扱い >>571
東北新幹線はほぼ増発の余地はない。
札幌増便なら必然的に山形新幹線は減便。 増発のネックは東京―大宮。
この区間は上越新幹線と北陸新幹線と共用してる。
東の新幹線の東京駅での折り返し時間は東海道新幹線(品川・新横浜終日停車以降)より少ない。
特急列車のように新幹線も上野発着で十分
東海道じゃないんだから東京発着にする必要は無い
新宿延伸は絶対に必要無い
麻生が推進するとか胡散臭いわw
>>578
山形も秋田も単独やまびこと単独はやぶさに繋げたら良い
ただ、問題なのは在来線区間のキャパ >>579
ヒント
東海道新幹線の折り返しは最短2分40秒で最速だったはず。 320km/h運転 → 沿線住民から迷惑扱い、無駄だらけ
グランクラス → 成金専用、格差社会の象徴
盛岡以北 → 原野だらけでガラガラ、ストロー現象加速化
E5系とか無駄に速いだけで迷惑極まりないクソ車輌だわ
変に贅沢で悪の象徴としか言いようがない
東北はゆっくり走る2階建て車輌がお似合い
>>588
そんなに二階建てが好きなら
E4を1両譲り受けて三河安城のホームにでも飾っとけ。
まあ穀潰し刈谷にはカネないか
あきらめろんw ヒント
税金食いつぶすだけの北海道新幹線
ガラガラ赤字北海道新幹線、最大の新函館北斗駅前(笑)
>>591
ヒント君にネタをあげる。
110名無し野電車区2018/02/28(水) 19:01:08.60ID:VCCU/l4P
JR東日本 車掌の男を再逮捕
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20180228-00000968-fnn-soci
JR東日本の車掌の男が、神奈川・小田原市で20代の女性を転倒させ、わいせつな行為をしようとした疑いで、再逮捕された。
28日朝に送検された、JR東日本社員で車掌の鍵和田 隆容疑者(23)は、2017年7月、小田原市の路上で、
帰宅途中の女性(当時26)を引きずり倒し、わいせつな行為をしようとして、軽傷を負わせた疑いが持たれている。
鍵和田容疑者は、「状況については覚えていない」と話しているという。
鍵和田容疑者は2016年、当時、高校3年の女子生徒にわいせつな行為をした疑いで、2018年2月に逮捕されていた >>588
「東北はゆっくり走る2階建て車輌がお似合い 」
→カシオペア? >>596
本州から14往復で道内便3往復ぐらいだろ 道内に入っても5割以上の乗車率だったら、どうするつもりなんだろ?
ヒント
乗車率20%代の北海道新幹線。アホなのかな?
E5系とE3系つばさの併結運用はまだですか?
まさかE8系(仮)の営業までE2系と併結運用を続ける訳ないよな……
選択肢
@E3システムにE5/H5の必要情報を追加、E3系は残す
AE3→E6に置換、東北新幹線は種別を問わず営業速度を一定
(赤+灰か、紫+橙か、紫+灰かで検討/E7・W7を除く)
E3系2000番台の新車ガイドに併結対応はE5系も書いてあるよ
>>580
上野駅の新幹線部分は折り返し線設置は不可能だが? >>600
関東直通『はやて』の完全『はやぶさ』化が優先される。
関東直通『はやて』定期運転では今春ダイヤ変更で下り1本のみ残る。
E5系投入本数が昨年度より多いんだけど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 現E5本数にも関わらず、下りはやてを残したのは定員理由がデカイ。
平日朝上りは那須塩原から回送で多数出るけど、下りは本数が限られる。
やまびこ41号を中心に定員が特に重要。
前後の増発またはE6系連結とセットにしないと厳しい。
>>606
もういい加減41号はE5にして。E6セットにしてさ。 >>604
ヒント
元々、上野駅が発着駅。臨時でたまに設定されるし。 >>607
自分もそれは思うけど、E6は車両価格が高いから簡単に発注できないんだと思う。
今後日本の人口減少に伴って利用客も減少するだろうから、そうなったときに高価なE6を必要以上に余らせるわけにもいかないし。 フル16連が無理ならミニ併結で輸送力増強かつ更に共通運用化に寄せていくってのも対策としてはアリだと思うがね
コストはまあそりゃね…
ヒント
政府、JR北海道会長に東日本の元常務の起用検討 すでに就任打診
http://www.sankei.com/economy/news/180306/ecn1803060003-s1.html
経営難が続くJR北海道の体制強化のため、政府が須田征男会長(74)を退任させ、後任にJR東日本の元常務(71)を充てる方向で
最終調整に入ったことが5日、分かった。JR北は鉄道事業の赤字を経営安定基金で補填(ほてん)する構図が限界を迎えており、
政府は経営陣の刷新が必要と判断した。
元常務は昭和46年に旧国鉄入社。民営化後のJR東日本で運輸車両部長や鉄道事業本部副本部長を務めるなど、
一貫して車両部門や運行計画に携わってきた。関係者によれば、政府は既に元常務に就任を打診しているという。 E8系
新幹線初の振り子式傾斜採用
これで最高速度360km/hが可能に
>>609
JR東日本は本州JRではかなり稼いでる方だが?
東海は東海道新幹線で稼いでる。
反対に西日本はピンチ。
>>610
東北・上越ともに16両固定では過剰。
そのため、輸送力の必要な『はやぶさ』『はやて』『やまびこ』『なすの』はフル規格編成と新在直通編成の連結状態で運転してる。
その状態は八戸開業以降に行うようになった。 200系+400系のなすのは90年代から有ったぞ
フル+ミニは一時期に比べ減ってないか?
>>612
フル規格新幹線路線で振り子車両は厳しいが?
空気バネ車体傾斜が限界。
E8系より、『つばさ』型車両の久々の世代交代が先になりそう。 >>613
過剰というより
盛岡以北は16連が入れないこと,
つばさ・こまちとの連結が大半なことから
10連が多くなっている。 >>616
もしやるとしたら500系みたいな形状になりそう。 >>618
でも、運転席側に乗客用ドアを設けなければならない。 グランクラス → 成金専用車
320km運転 → 電力の浪費、過剰な高速化、公害レベル、大都市繁栄と地方衰退を加速化
E5系とか日本社会の象徴だな(もちろん、悪い意味でw)
こんな成金車輌はさっさと潰せよ
東北北部や北海道の土人どもは在来線特急で我慢してろ
札幌延長開業しようと思ったら肝心の青函トンネルが水没して使い物にならなくなってました
青函トンネル30thという事で今後補修にかなりの費用がかかってくるだろうね
既に20thの前から設備の劣化は問題視されていたし、そこに高速の新幹線をぶちこんだら益々風圧で痛みが増すだろうね