名古屋鉄道(名鉄)の過去や現在のダイヤを考察したり未来のダイヤを議論するスレです。
パノラマカー導入後豊橋新岐阜間が劇的に早くなったと思いきや、
パノラマカー導入前と導入後の時刻表比較したら全体的にはそんなに変化がなくて意外だった
>>4
確か最高速度が105キロから110キロに上がっただけだったよな >>6
特急は今後、須ケ口とか前後とかにも停めるようにすることはあっても、
今まで停まっていた駅を通過するようなことは無いだろうな。
名鉄本線はスピード勝負では東海道線に対抗できるわけがないし。
(国府宮駅はJR稲沢駅に、知立駅はJR刈谷駅への流出を防ぐ効果)
本線ばかりでなく、常滑空港線のミュースカイとか、犬山線の特急とかでも、
今後停車駅は増えることはあっても減ることは無いだろう。 >>7
ミュースカイもそのうち柏森や常滑にも止まるようになるだろうな >>8
柏森駅を、所在地の扶桑町よりも、町境が柏森駅のすぐ近くである工業の町・大口町の玄関口として位置付けてるから、
大口町の工場へのアクセス目的(江南駅からより道路がスムーズ)での利用はありそう。
ミュースカイの位置づけとしては、犬山線内はスピードより集客ということになるだろうから、
西春とか上小田井とか、空港需要の見込めるそれなりに乗降者のある駅にはミュースカイ停車もあるだろうと思うね。
現状犬山線でもガラガラで走ってることが多いから、停車は相当増える方向だろう。 ということで、ミュースカイ(犬山線乗り入れ版)の停車駅(見込み)
鵜沼〜犬山遊園〜犬山〜柏森〜江南〜岩倉〜西春(改め北名古屋市駅?)〜上小田井〜名駅〜金山〜神宮
〜太田川(改め東海市駅?)〜朝倉(改め知多市駅?)〜常滑〜臨空〜中部空港
最大このぐらいまで増える可能性が有る、と予想。
パノラマスーパーが、かれこれ30年近く使ってるわけなので、
ミュースカイ車両を、パノラマスーパーのときのように、一部一般車特急に転用する、
というのはそのうち有るんじゃないかな?
2200と1700で本数があるから、ミュースカイが一特になるとかよっぽどのことがないとそれはやらんだろ
µスカイの全4両化はちょっと供給過多を招いてしまったと思う。
4両または8両というのは名鉄にはあってない。当時の3500系と似ている。
3両組成も残しておき、3両、4両、6両、7両、8両の運用ができたら良かったと思う。
名鉄は空港フィーバーに踊らされてしまったか…✈✈✈
本線の新木曽川(と笠松)は快特通過にしたらいいと思う。
新安城と同じでいい。豊橋初の快速特急は岐阜行きにすべき。
JRとは勝負にならないとは言えやっぱり止まりすぎよ🚄🚄🚄
>>14
一度止めてしまったものを再び通過させるのは難しいよ。京急蒲田なんか相当な反発があったし
新たに上位種別を作るなり、下位種別を増発して停車本数を維持できれば別だけど 河和線に快特復活させて、昼間の特急を快特に変更(停車駅そのまま)
その上で南加木屋・巽ヶ丘を特急停車駅に格上げ
これで実際の運用に変更なく、特別停車も減らせる上にこの2駅に停車する電車もわかりやすくなると得しか無いと思うんだが、もしやるとなると特急には特別車あるのに快特は一般車っていう逆転現象起こるのがダメだったりするのかね?
>>10
少なくとも岩倉以南の停車駅を変えることはない
実際にミュースカイが今の名鉄にとって稼いでいる列車なのも事実
素通りされる沿線民には面白くないだろうけどね
あのスピードがあるからこそセントレアが名古屋の空港と名乗れるわけで、何で朝倉だのりんくう常滑だのに停めるかと
そして、各都市の規模、各駅の乗車人員を冷静に見るべきだ
あと、上小田井特急停車は、名古屋の都市重心が名駅に移動した今となっては絶対にない
妄想スレでマジに語ってしまって申し訳ない 玉ノ井
朝ラッシュは4両で3本(1h)なのに夕ラッシュ2両で2本(1h)を早く改善しろ
夕方糞混むからまじで
>>18
臨空は、イオンの営業時間内は停めるのが吉だろう。イオンの集客のために。神宮のパレマルシェの10倍ぐらいの集客力があると思う。
同じ理由で、モゾワンダーシティ(これもイオン)最寄りの上小田井も、停めたほうが集客に繋がるから良いと思うけどな。
いざとなれば、イオンが両駅の停車費用を補填してくれるだろう。 電車でイオンモールいくのは高校生までだよね
あはは
キモーイ
わざわざミュースカイに乗ってりんくうイオンには行かんだろ
玉ノ井線は奥町に行き違いホームを復活させて
ラッシュ時に毎時4本運転できるようにしてほしい。
>>3
2面4線だと乗降分けられないから今より効率が落ちると思う。
意外と今の3面2線が理にかなってるんじゃないかな?スペースのマージンはホームの拡張や階段エスカレーターの拡幅に使った方がいい。 >>14
追加製造したユニットを4両組成でなく2両組成にしてれば、まだ良かった。
いつも比較されがちな「(壁向こうの方の)お隣さん」は、必ず2両組成も造ってる。 >>24
いやいや、2面4線のほうがやっぱいいでしょ。
利用者数にはもちろん差はあるが金山はちゃんと捌けている。
JR名古屋だって金山だって片側開き。
それよりも2線あるから乗降に時間がかかるようになっても後ろが詰まることはない。
JR名古屋(東海道線)のように停車時分に余裕が生まれて例えば現状では
不可能な空港発特急から犬山方面特急の乗り継ぎとかが名古屋駅で可能になる。
ただこれにより近鉄線連絡や、宝くじ売り場横からの入場が非常に難しくなる。 >>18
>>20
りんくうに愛知県が展示施設をつくる構想があるらしいが、アクセス施策はどうなるんだろ。
イベント開催時のみ特急停車? >>27
そういうば定期的に優等列車が臨時停車する駅は中京競馬場だけだよな、
そろそろりんくうにも臨時停車をやってもいいと思うが 展示施設でコミケを屋ったら、
関東の人間は直接羽田から列に並ぶことになるだろう。
>>26
2面4線なら乗降の時間はかかるだろうけど、停車時間は取れるからホーム幅さえ広く取れればいいかも >>30
りんくうに作った方が車で行きやすいと思うんだが >>25
21000系・21020系・50000系「」 名駅の2面4線って、どうやったら造れるの?
・地下街の場所に移転する?
・近鉄の駅を移転させて?
無理としか思えない。
現在の名駅の直下に常滑(空港)・河和線専用の1面2線ホームを造って、
ミュースカイと、金山で現在折り返してる普通電車の発着場にするぐらいが限界では?と思えるね。
>>34
今の名駅のすぐ北側で地下鉄桜通線とリニア、
さらに栄生寄りで地下鉄東山線に引っかかるので、
これらに差しさわりの無いホームにするわけ。
本当なら桜通線開業前に、
東山線に引っかからないように上手にトンネルを掘っておけばよかったのだけど。 名鉄名古屋駅を移転しての2面4線化なんて絶対に止めてくれ。
他社線への乗り換えや本線から犬山線等(折り返し)への乗換えが不便に成るだけで使い勝手が悪くなる。
駅は今の位置で良いし、3面2線で良いからホームの一部拡幅と直線化、エスカレータの拡幅と新設設置、中央ホームの柱を移設して欲しい。
後、ホームを少し長くして6両編成が2本止まれる様にすれば客を今より分散させられる。
それよりも今の車両運用とダイヤ構成を見直して欲しいよ。
特急に客が偏り須ヶ口駅をすぎれば昼間はガラガラの6両編成本線急行とか(豊橋方向も前後を過ぎれば大抵昼間はガラガラ)、昼間に4両編成で混み込み状態の犬山線急行とか、如何にかしろよと何時も思うよ。
>>24だが
下には桜通線があって実質無理。
無理矢理考えるなら、
A.近鉄の最も名鉄よりの線路の部分を買い取って西側に用地を確保。
B.東側は東山線のホームを今より一面分東側に移設(新設)して
全体的に東に移設し東側に用地を確保する。
Aは工事は簡単だが交渉が大変すぎる。
Bは相手が自治体で用地も確保しやすい。ただし工事費用はかかる。
ただA,B両方やる必要はないと思う。
現状2面3線で東西幅は5。2面4線だと東西幅は6だからね。 >>36
柱の移設って、今だと上に名鉄百貨店のビルが乗っかってるわけだから、
近鉄と合同でビルを全部建替える構想は有るらしいから、
そのときに新工法で広々した駅にしてほしいものですね。
運行の工夫は、「名鉄本線」という概念を無くす、というのでどうでしょう?
(例)・快特と特急は豊橋〜犬山線、常滑空港線・河和線〜岐阜という運用
・急行は豊川稲荷直通は無しにして、(そのために国府駅に特急停めてる)
豊橋〜犬山線、西尾線〜岐阜、常滑空港線・河和線〜津島線という運用
・さらには本線名駅以北の特急停車駅に、須ケ口と清洲も加える
=すなわち須ケ口以北は特急停車駅と急行停車駅が同じ
こうすると一宮駅の凋落が加速するわけだが、
一宮付近の人は、元々名駅や金山に急ぐ人はJRに乗るわけだから、
つまり、一宮駅をあからさまに冷遇しても仕方ないんじゃないか?と思うのです。
(既に一宮以北は急行と特急の停車駅が同じ=岐阜が冷遇されはじめてる) しかし名鉄名古屋の完全移転案が数年前に出たが、その際には2面4線にするのか?
名鉄百貨店の地下1階部分ならどうとでもできるんじゃないか?
阪急梅田駅のように移転して広くなってもJRや地下鉄から遠くなり不便になるぐらいなら現状のままでいい。 それより枇杷島分岐を立体交差にしたほうがいい
>>43
庄内川の橋から名鉄病院の横ぐらいまで、2層にするとか。
橋の向こう側で本線は東海道線と新幹線をくぐるので、
下が本線、上が犬山線(22号線の陸橋の南側から、下小田井駅を含めて高架)という構造で、
名鉄病院の横で合流させる、って感じかな?
庄内川の堤防の嵩上げの予定もありそうだし、
西枇杷島駅を廃止して、三角分岐点も廃止して、川の改修工事と併せて行なうことになるのかも。 >>44
ついでに、旧22号(現県道)の陸橋も作り替えしないといけなくなる。
川の改修工事が主体で、その工事との兼ね合いだけど、いつかはやらないといけない工事なのかも。 >>41
駅西?
駅西に引っ越してメリットがあるのは近鉄だと思うけど。
三重県の為には、新幹線と近鉄特急との接続が良くなれば良いし、近鉄と地下鉄桜通線の乗換が増えるから、東山線の地獄の混雑が緩和される。
だけど、工事費がペイする目処がたたないので近鉄が断ったのだろう。 >>46
名鉄は近鉄の駅跡地を使って名古屋駅を広げて、近鉄パッセも建て替えて、と目論んでいたのかも知れないけど、
名鉄のビルがヤング館をヤマダ電気に貸したりと、あまり業績も上がる見通しがたたなかったのであきらめたのか? 名鉄のダイヤ論議スレだが、やっぱりなんだかんだ言って
名古屋駅が何とかされないとどうにもならないな。追加してその周辺の
複々線化と。
金山〜山王だけでも複々線化されたらと思う。
これで山王での事実上の待避が可能になる。
分岐〜名駅より名駅〜金山のほうが複々線化はやりやすそうに思う。
まぁ簡単じゃないが…
>>48
今後韓国などから移民が大量に入って来て利用者が急増すれば複々線化されるだろうな >>48
土地買収がむずかしいから、現在の線路の直下に常滑線用の線路を敷いて、
ミュースカイは原則名駅折り返しにするなど、常滑線・河和線は名駅折り返しを多用する感じかな?
それと、犬山線の急行か準急を地下鉄鶴舞線に直通させる(名駅を通さない)というのも
工夫も有ってよいと思うね。 >>50
それは避けたいよ、正直。
>>51
Google mapを見たが下は難しい。そんなに高いところを電車は走ってない。
むしろ東側が空いている感じ。
山王駅だけでも道路上を借りて4線化したいくらい。 金山の西側にある川の下を通さなきゃいけないから
かなりの急勾配になりそう。
>>48
山王-名鉄名古屋間に信号所を設けてそこまで複々線を延長出来ないか?京阪の消えた蒲生信号所の様にな。
そうすれば山王-信号所間がダンパ線の役割をするんだしな(山王に内外の渡り線設置が必須)。 上小田井にミュースカイ停めてもいいんじゃないかと思ってる。(朝上り夕下り除く)
利用客も多くてどうせ普通につっかえて低速通過するんだし。
それから平日昼間の須ケ口-神宮前間の準急削減はやりすぎ。そこまで客減ってないし津島線を軽視しすぎ。
普通金山を佐屋まで延長すればいいのでは。
津島線は普通電車の運転ばっかりだけど
優等をもっと走らせたら良いと個人的には思ってる。
実際のところどうなの?夕刻の佐屋特急とか乗車率どうなの?
>>59
10年くらい前まで全特の特急が昼間でも1時間毎に走ってたんだよな、乗車時間が短いから廃止されたけど 東岡崎〜豊橋のダイヤは相当いびつになっているね。
日中は
国府に全部の特急通過させて、急行はみな豊川稲荷へ、各停を半数を伊奈、もう半数を豊橋に押し込んだほうがいいのでは?
>>59
津島線は何故だか解らないんだけど、上り方向に準急が多く設定されていたりする。
朝を除き、平日は夕方から上り方向のみ2本、休日は夜を除き上り方向のみ毎時2本の設定で、下り方向は何故か殆どが普通。
それに休日と平日では昼間の運転本数も違い、休日は毎時6往復で平日の昼間は4往復。
それに平日の昼間には2両編成の列車も有り、津島から立つ乗客もかなり出て須ヶ口に近付くと激混み状態に成る事も。
名鉄は何を考えているのか知らないけど、津島線のダイヤ設定は昔から少し変で、佐屋から須ヶ口まで急行で走り、須ヶ口で本線急行に接続せず3分程停車して、何故かここから普通に変り知多半田に行くという列車もあったよ。 そう言えば、このスレの中で豊橋の飯田線共用区間については
話題に上がってなかったな。名駅関連が多かった。
一時期、空港開通時、豊橋⇔空港特急があったがその際、毎時6本の
制約がある議員達(議連?)の話題になった。何かしら動きが起こるかと
期待したが、まぁ…今の状況に至る。
>>60
もう全部ワンマンでいいだろ
いよいよ明日からB6の運用の1つがC6に置き換わるわけか
18乞食に配慮してるんだろ、あの区間30分毎にしか来ないからな
10年以上も高架化放置されてるな、車両基地や貨物駅も用地はあるのにいつまでたっても移転されないし
市も倒壊もやる気ないだろ
補助金なんて出るのか?
NEX擬きよりもドナルドを新造して欲しいものだけどな、
ドナルドはデザインも愛着が持てるし、特別席の座り心地最高だからな >>59
朝の名古屋は一宮急行、須ヶ口乗り換えを進めてくる。
多分本線の普通なんだろな、津島線普通は。 >>61
昔の特急は全て国府を通過してたんだけど、JRに豊川線の客を取られないようにするために止めるようになったんだよな 俺が高校生のころだったか知立通過1時間に1本は高校生ながらにバカだなと思った。
岡崎に行くやつより、豊田や刈谷に行くやつの方が多いだろうと。
>>67
多いか少ないかの問題じゃなくて遠近分離が目的なんだから、別におかしなことではないだろ
たぶん三河線直通が復活したらまた本線快特は知立通過するようになると思うけど >>67、68
何回も知立通過(国府宮も通過)の特急に乗車したけど、停車する特急拠りも明らかに乗客数は少なかったよ。
それに神宮前を通過してから乗り間違いに気づく客も多数いたしね。 >>69
アナウンスが変わったから今度は大丈夫だろ。
神宮前を出ますと次は名古屋本線の知立です。ってやつ。 >>69
大府を通過する特別快速とは訳が違うわな
大府と知立じゃ重要度は雲泥の差だろ。 >>68
知立通過快特を復活するとしても、昼間は全車一般4両で十分だな 以前の1時間1本の知立通過特急はJRとのスピード競争での最速時分表示のダシに使われていただけで
本来、名鉄としては知立を通過する列車設定はしたくなかったし、これからも設定はしないだろう。
知立や国府は、毎時4本豊川稲荷〜名古屋方面の急行があれば、それにまかせてもいいのでは?
小田渕から豊橋への移動があまりにも死んでいるのは、なんとか変えないと。
金山の階段部分のホームの狭さは異常
いや名鉄全体の駅構造で言える
階段の横で待つ人降りる人乗る人がグッチャになっている上に、車掌のドアの確認まで其所に係っているから
金山のホームはカーブに造られてるのが痛いな。
せめて他の駅のモデルに柵くらいは設置しておくべきかと。
>>74
知立や国府止めてるのはJR対策だからな、三河線の客も刈谷でかなりJRに吸い上げられてるし JR対策の話が出てるけど、碧南急行はもうやらんのかね?
>>78
三河線が完全にワンマン化されたからもうやらないだろ、これ以上ワンマン対応車を増やすのも面倒だし >>78
高浜碧南は捨てたということでしょう。
刈谷からはお好きにどうぞ、そのかわり初乗り運賃はガッポリ頂きます。って感じか? >>77
知立はJR対策じゃないだろ。というか通過してたのは60年代後半と90年代だけ。
>>79
三河ワンマンは都市型だから直通だけツーマンにすれば問題ない(例:豊川線)
山線に直通特急が新設されても線内ダラはワンマンのままだろうし。
>>80
三河スレで話題になってたが運賃面は団栗の背比べだし
最近は刈谷駅の乗換タイミングが悪いから知立経由需要も微妙にある
名鉄側から積極的に切る必要はないと思う 豊橋急行は知立・新安城・東岡崎・美合・本宿・国府・伊奈停車に絞った新・快急にしてはどうかと思う
堀田・鳴海・前後あたりは準急復活でカバー
JRにムキになって対抗した犬飼体制の負の遺産だな。
知立を毎時1本だけ通過扱いにして乗客に混乱を招いたり、
運転時分を極限まで切り詰めたほぼ定時運行不可能なダイヤ作り。
停車時間を切り詰めるために座席を減らしまくった3500系。
乗客数のかなり多い 名古屋・金山〜岡崎で、戦力列車が特急しかないのもどうかと思う。
急行は特急の待避なしにしたらいいのにと思う。
下り列車では、急行一宮行きのすぐ後ろに特急新鵜沼行きが、急行犬山行きのすぐ後ろに特急新岐阜行きが入るようにできないか?
一宮急行は堀田じゃなくて二ツ杁まで先行ならもっと使えるんだがなあ
>>83
1年だけ乗り入れていたJR酉の井手と同じ手法なのか。
井手も犬飼も無謀なダイヤ作成を強要したのは今となっては無茶もいいところだよな。
しかし名鉄乗務員や労働組合は誰もカツカツダイヤに対して反対意見は出なかったのかね? >>84-85
急行吉良吉田&佐屋のダイヤが新安城ー名駅無待避なので、これをうまく利用するダイヤ(改正)ができるといいのだが…
あと、須ヶ口以北の急行は準急でいいのだが。6連の現・急行岐阜は一宮で2両増解結。 過去スレ1から見直しました。
>>33
21000は6連だけど、最初は両端2両×2でも運行できるように中間挟み込みの2連が3編成あるし、その2連だけでも走れるよ。
21020は21000の車体更新時の補充が主目的だし、50000は言うに及ばず。 >>88
豊橋発着を急行じゃなくて東岡崎折り返しの普通電車(国府、本宿、美合のどこかで豊川発着の急行に接続)にして、
伊奈〜東岡崎の普通電車は準急(伊奈〜津島線佐屋)にして、新安城か知立で西尾線の準急と合体させて、
豊川発着の急行を無待避で(西尾線ダイヤ)名駅まで、須ヶ口以北は急行停車駅に大里と妙興寺も追加で一宮折り返し。
さらに、特急を須ヶ口と清洲にも停車(木曽川、笠松同様、一部通過)。
これでどうだろ。 >>82
復活って言ってるけど走ってるじゃん。
それとも平日昼間のことかな?どこ行きがいいの? 碧南中央では知立経由の方が安くなると広報してるようだがな
まあ実際は多少安くても速度面で不利なんだろうな
となると朝が忙しない通勤客を取り込むのは難しいか
朝の名古屋方面だけでも直通走らせると違うのかも知れんが
安いなら海線に朝急行走らせれば良いのにね。
停車駅は碧南、碧南中央、三河高浜、刈谷市、刈谷で良いと思うけど。
今の4本ヘッドを崩さずに2本追加するのはキツいかな。
>>95
そのための刈谷複線
って使い方出来んのかなあ >>95
吉良吉田急行を止めて全部碧南急行にした方がJR対策にいいんじゃないか? >>97
豊橋急行に乗ればいいと言われたらそれまでなんだが、吉良急やめると新安城に快特止める必要が出てくるんじゃないか? 所要時間はあんまり変わらないのだし、快速特急やめて新安は全部停車で良いんじゃないか?
これは自分で実際に歩いて気づいたのだが、
三河線八橋駅(カキツバタの最寄)から新安城駅まで、徒歩1時間もかからなかったから、
新安城駅でトヨタ市南部の集客も期待できるし。
JRも全く接続路線の無い安城駅に全部停めてるぐらいだし。
ご存じの方にお尋ね。
豊橋急行の現状…
自分は須ヶ口〜金山しか乗らないんだけど、平日朝夕ラッシュは端区間(岐阜寄りも豊橋寄りも)でも満員近いんですか?
岐阜は知らんが、朝ラッシュの本線東の急行はだだ空き
そもそも朝は豊橋まで行く急行がほとんど無いし
国府〜東岡崎は全体的に本数が多すぎるように思う。
特急もそこまで混んでいないし。
この区間はノンストップの特急(全列車国府停車)と、各停を15分に1本ずつ走らせたらどうかな。
急行は(今の各停に代わって)岡崎で名古屋方面に折返し、岡崎や新安城の客の着席用に残せばいいのに。
これ以上少なくすると、殆どJRに流れちゃうんじゃね?
毎時4本快速があるのと、やたら止まりまくる急行と特急で6本じゃあなあ。
豊橋駅発着の毎時6本は、全部特急にして、1本おきに
伊奈(毎時3本停車)〜国府(毎時3本停車)〜本宿(毎時3本停車)〜美合(毎時3本停車)
〜東岡崎(全部停車)(以西略)ぐらいなのでどうでしょう?
豊橋の発着時刻が固定されている中、快特と特急を設定することで、時間調整している
名古屋の発着時刻はほぼ15分間隔になってる
快特と特急の停車駅をそろえるのは難しい
俺は知立駅の時刻表を見ると過剰じゃねって思う。
東岡崎も。
>>104
豊橋→名古屋
02 → 54 停車駅;国府、本宿、見合い、東岡崎、新安城、知立、神宮前… 新岐阜行き
15 → 04 停車駅;東岡崎、新安城、知立、神宮前… 新岐阜行き
23 → 14 停車駅;伊奈、国府、東岡崎、新安城、知立、神宮前… 新鵜沼行き
32 → 24 停車駅;国府、本宿、見合い、東岡崎、新安城、知立、神宮前… 新岐阜行き
45 → 34 停車駅;東岡崎、新安城、知立、神宮前… 新岐阜行き
53 → 44 停車駅;伊奈、国府、東岡崎、新安城、知立、神宮前… 新鵜沼行き >>108
昼間は過剰でもラッシュ時はこれくらい必要なんだよ 犬山から中部空港への昼間ダイヤが露骨にミュースカイ誘導で嫌になる。
07と37の特急は豊橋行きだが、名古屋駅に岐阜発空港行特急の2分後に到着する糞ダイヤ
犬山07→→(特)→→32 名 45→→(準)→→33空港(1時間26分)
犬山09→→(準)→→→→→→→→(準)→→33空港(1時間24分)
犬山24→→(急)→→55 名 00→→(特)→→36空港(1時間12分)
犬山37→→(特)→→02 名 15→→(準)→→03空港(1時間26分)
犬山39→→(準)→→→→→→→→(準)→→03空港(1時間24分)
犬山50→→(ミ)→→→→→→→→(ミ)→→48空港(58分)
犬山54→→(急)→→25 名 30→→(特)→→06空港(1時間12分)
その結果、実際の列車の所要時間差以上に差がついている。
じゃあ、金払ってミュースカイを利用したら快適かと言えば、
犬山〜名古屋は、特急よりも停車駅が一つ少ないにもかかわらず所要時間が4分も長い。
仮に犬山発豊橋行き特急と岐阜発空港行き特急が金山もしくは神宮前で同一ホーム乗り換えできたなら
所要時間は61分となる
朝ラッシュや終電間際は金山から豊橋・空港方面ゆき列車の相互接続を図ってる急行・快急があった気がするが
パターンダイヤ時間帯の特急列車ではやりたくないのかな・・・
金山で特急同士が連絡したら豊橋・空港〜名古屋の所要時間が伸びる。
>>112
名古屋の人はケチだから、誘導しないとミュースカイが空気輸送になる >>112
仮に有料のミュースカイを除いたとしても、
準急乗りとおしか、犬山線急行+常滑線特急を名古屋で乗り継ぐことになるんだな。
犬山から名古屋までの特急が、全く戦力になっていない。
112のいうように
犬山発豊橋行き特急と岐阜発空港行き特急が金山もしくは神宮前で同一ホーム乗り換えできたなら
→名古屋〜豊橋の所要時間を延ばすか、岐阜〜豊橋の戦力列車を毎時2本にするかしかない。
解決策は、福知山のように、X字になるように、金山で2本の特急をそろえるしかないわ。 ……………………
上野駅15番線終端ホームに到着する常磐線E531系の前面展望
ダウンロード&関連動画>>
…………………… >>116
豊橋発着時刻は固定だから
この場合空港行きを繰り下げる以外に方法はないよ >>108
本数はたしかに過剰だが両数は過剰ではないんだよ
快特・特急が特別車3両一般車9両の12両編成なら
これと普通だけで十分なんだけどな ・夕ラッシュ現状
快特豊橋(特2一6)
特急豊橋(特2一6)
急行豊橋(6)
急行豊川稲荷(6)
急行吉良吉田(4)
準急豊明(4)
普通東岡崎(4)
普通東岡崎(4)
・夕ラッシュ適正
特急豊橋(特3一9)
特急豊橋(特3一9)
急行吉良吉田(6)
急行西尾(6)
普通豊橋(4)
普通伊奈(4)
※特別車が常時満席なので一般車を各1両振り替えている
長大編成がまばらに走るそんなクソな国鉄型ダイヤにするぐらいなら
フリークエントな現行ダイヤを支持する
「待たずに乗れる名鉄電車」
現行ダイヤでも対名古屋の有効本数は毎時4本だから
フリークエンシーは後退しない
むしろ新安城と知立は有効列車増える
急行を普通にすると美合はまだしも本宿あたりは車に逃げそう
豊橋の発着枠が毎時6本しかない中では、やはり地元輸送の普通ではなく、より広域からの乗客が乗る優等に振り向けた方がよいかと
豊川線方面の利用者がどれだけいるかわかんないけど、12両から4両への乗り換えにも時間がかかるだろうし、直通があるといいのかも
と考えると現行のダイヤの方がまだいいんだよね
吉良急6両化は名駅でめちゃくちゃ混んでる4両を見ると必要だとは思うけどね
>>123
前後鳴海堀田待避を二ツ杁とかにできないもんかね。 まあ12両編成なんてのは実際には不可能なわけだし
俺が言いたいのは「本数が過剰だから減らせ」ってのは無茶ってだけだ
過去レスで豊橋急行を普通にする案が出てたけど、それはさすがにダメっぽいので小田渕にも全停車する準急に変えて、現行の伊奈行き普通は国府折り返しにするというのはどうなんでしょうか。
>>122
知立は今も名古屋先着は6本あるけどな
16分-6分-8分と歪だけど
ただ知立は高架化&豊田直通で8本になるのかな? 名古屋から鳴海・前後方面の急行系統が毎時8本はさすがに多すぎ。
停車駅である堀田、鳴海、有松、前後はどれも乗降人員が2万人以下なんだから
毎時4本でも十分すぎる。
この区間、すでに特急が4本走っているから、特別料金不要で乗れる優等列車が毎時12本もある。
普通が4本だから普通の3倍もの優等列車。こんな区間、日本中どこ見てもない。
本線豊橋方面
本線〜豊川線直通
津島線直通
津島線〜西尾線直通
列車毎に性格違うから削れないんだよな。
>>130
なんで同じ話ループさせてんの?
特急を12両にできないから急行で補ってるんだよ >>130
昔の京阪は?
10分に特急・準急・準急・各停 普通東岡崎行き東岡崎で方向幕変えて普通伊奈行き
急行がいつのまにか準急
>>128
それなら、日本車両と共同して、飯田線を買収(〜天竜峡駅。天竜峡以北は「しなの鉄道」)
とかの方が有りえない話ではなさそう。JR東海も飯田線は「秘境」以外持て余してるだろうし。
けど、豊橋駅のキャパ広げても、自己満足なだけだし、名鉄にとっても「お荷物」路線だよな。
飯田線は放っておけば全線廃止も有りそうな路線なので、その時まで待とう。 >>129
知立での豊田直通って、してもあんまり時短にはならないよな。
本気で時短を考えるなら、(未着工なので)リニアの路線を曲げて
トヨタ本社前に駅造る方が、実現の可能性は0.001%ぐらいはあるかもしれない。
(トヨタ自動車が工事費を負担することになれば、だけど) >>135
飯田線の移管なんてやったら確実に廃止フラグ。
東海になってからは、なんだかんだで廃止した路線はない。
飯田線を引き取ったからといって豊橋の発着制限が緩和されるとは限らない。
飯田線は名鉄でも豊橋駅構内は東海保有になるだけ。
>>136
運行するのが東海だし税金などの外野からの資金投入を嫌っている以上、
リニアを曲げるのはさすがにないが、トヨタの財力なら自前で名古屋〜トヨタ本社
くらい建設できそう。 >>130
まず、すぐ減便に発想がいくところがなんだかねえ。
市街地の乗車機会をケチってしまうことはすべきではないよ。
まあ普通の本数が少ないのも確かだが、土川体制の負の遺産がまだ残ってるんだな。
>>135
そもそも日本車両が東海の子会社だぞw
つうかあまりにもあり得なさすぎる妄想って、少しは書くのを躊躇できないの?
>>136
大阪延長時の京都経由ですらダメ出ししているのに、いくらトヨタとはいえ一企業のための経由変更なんてするかよ。
トヨタといっても営業の本丸はミッドランドだし、社長をはじめとして役員の多くが名古屋市在住なのに経由地変更なんて求めるわけないじゃん。 >>131
だったら豊川・西尾線直通列車の種別は特急でいいじゃん。そのほが沿線利用者は速達になるわけだし
豊川・西尾線直通が特急になれば、豊橋行き特急は国府・新安城に停まらなくて済むし
>>132
特急が飽和状態なら、特急を増やせばいいじゃん。
特急が飽和状態だからと急行増やすのは筋違い
>>133
一時期そうだったけど、さすがに過剰すぎるからすぐに減便して今は毎時6本の普通に12本の優等列車。
比率は3倍。名鉄の4倍はやはり異常じゃん。
>>138
誰だって本数は多いほうがいいと思っている。
だけど誰だって運賃は安いほうがいいと思っている。
適正な本数で適正な運賃が一番利用者にありがたい。
割高な運賃でも過剰な本数を期待するのは鉄道マニアだけじゃん。 >>141
優等の利用客が普通の4倍以上いるんだから妥当。むしろ優等を増発すべし
その観点から考えると豊川系統、西尾系統の特急化はいいけど、その分急行か快急の増発が必要
確かに名古屋市内が毎時4本は少ない、需要を取りこぼしていると思うけど、名駅のキャパという制約の中で最低限の普通を確保した上で現行の需要に応えた結果が今の優等充実ダイヤだろう 豊川西尾を特急で結んだとして、小駅が多いから結局急行がいるのと名駅発着枠の関係でそれらの直通は急行になっているってことだな
>>141
急行より特急のほうが本数多くなったら
普通が通過列車のみ退避or3本連続退避をしなくてはならなくなり
所要時間が伸びすぎる。 栄生駅にデータイム毎時16本停車は多すぎ。
乗降人員1万人以下の駅では日本一列車の停車本数多いだろうな。
山王駅はデータイム毎時22本が通過。(4本停車)
日本一通過本数が多い駅だろうな。
>>145
名鉄の枇杷島〜神宮前間はいくつかのローカル鉄道が乗り入れてるような感じだから仕方ないでしょ
各方面からの停車本数を毎時4本くらい確保しようと思うとこうなってしまう
一本一本の利用者が少ないことなんて百も承知 >>145
名駅の混雑を緩和するためと、急行の停車駅を統一するために止めてるんだろ このままだと前回改正から丸5年改正なしという異例の事態になるが、そもそも現行ダイヤを変える必要がないなんてとても思えないんだが。例えば犬山線優等が広見線直通を準急にしてる件とか
部分改正なら3年前に築港線、去年三河線でやったけどな。2011年12月の改正も
知多地区中心の部分改正だから弄られてない線区はもう5年経過したことになる。
(11年6月の部分改正もしくは3月改正以来)
>>151
それのどこが問題なのさ
広見線の客は犬山で特急系に乗り換えるから犬山線内の停車駅なんか関係ないし
犬山口、木津用水、石仏は停車本数の半数が準急になって便利になり利用者も増えてるし
うまく機能してると思うが >>151
特急も急行も犬山遊園で各務原線に接続するのでどうにもならない
むしろ直通が廃止されないことが不思議 準急止まりすぎだろ、と思うけど
今は特急に乗り換えできるもんな
毎年改正すること自体が正義みたいな書き方だが
そもそも今のダイヤが問題というなら
ダイヤを改正した5年前の時点ではベストなダイヤだったのか?
前提条件変わらなかったら改正しなくていいけど
太田川高架化時に聚楽園停車でごまかして根本が変わってないのは問題
河和線普通→河和線優等、常滑線普通→常滑線優等に接続を統一すべき
パターン化例
>>152
広見線直通を準急ではなく急行にしたらどうかという話
逆に言えば新鵜沼止まりを準急にするべきじゃないかな 遅レス失礼。
>>14
豊橋発の岐阜行きはJRの持ち分だから「快速」は使わせてもらえないはず。
>>38
犬山線急行を豊川稲荷へ振った方がいいのでは?あと、豊明準急と空港準急はそのまま?
>>158
前のダイヤは可児へ急行、鵜沼へ準急だったけどなぁ。 >>158
各務原線が15分間隔なんだから
接続を特急と準急にしたら名古屋基準で感覚が偏りすぎるわ
>>159
前のダイヤは上下非対称だったな 上下非対称のダイヤは今や近鉄京都線位なもんだよな。
一宮止まりの急行の折り返し時間が短すぎるのが
いかにも貧乏な名鉄らしい。少し遅延すると乗務員交代だけでぎりぎり。
近鉄だったら降車後一旦引き上げて
車両は、次の列車に充当するだろう。
>>162
いつだか大幅に遅れたときは、折り返し相当の豊川急行が3R4単独で来ました。玉ノ井機織りの終わった一宮留置編成だった模様。
ラッシュ終わりかけの須ヶ口から3R2を一宮へ1本回送してもいいのにとは思う。 >>163
須ヶ口からだと
例の平面交差を支障するから
スジを引くのが意外と面倒なんじゃないの? >>164-165
うーん、そっか…。
玉ノ井機織りを岐阜へ持って行って、
夕方みたいに茶所(岐阜)から6連を回送させて豊川急行にして、
一宮止まりを留置線に入れるしかないのかな?
あとは平日須ヶ口10時21分発だったかの豊川急行が6R4の単独だからガクッと来る。津島線須ヶ口止まりを受けるのに…。 茶所に出入りするためには一度岐阜に入らないといけないので線路容量がきつい
新川から6両連結した状態で出すのが一番現実的
豊川発急行の国府停車時間が長すぎる気がするわ。快特新鵜沼行きの通過を待って、かつ急行豊橋行きの到着を待って、ようやく発車だからなぁ。
東岡崎、できれば豊明まで快特より先行してくれれば、豊川線の毎時4本がすべて名古屋への有効列車になるんだが、現状はせっかくの豊川急行が死に筋。
神宮前まであと一駅ってところで特急に抜かれるのがあまりに勿体無い。知立の乗り換え待ちも長いし…
どんだけ他区間利用者に迷惑な変更だよ…
豊川線の有効列車だけの問題なら5分繰上げて急行岐阜行きに接続しとけ
神宮前と栄生の間に名古屋金山を通過しない支線があったらいいのにな。
国府で6分も待つくらいなら先に行かせろってのはわからんでもないし豊明か前後くらいまでは快特の先行にさせてほしいよな
それとどうにか二ツ杁までは特急から逃げ切ってほしいとこ
堀田で特急退避するのに豊明や前後で快特退避されたらいくらなんでも遅すぎ
>>173
同意。それなら準急で走れ、になっちゃいますね。 堀田の退避はウザいな
とはいえ一宮までは流石に逃げ切れないしね
本宿辺りで快特退避出来れば逃げ切れそうか?
名古屋より先まで逃げ切ること考えないほうがいいよ
津島線への有効列車間隔が酷いことになる
こういうのは名古屋基準で終点側を調整しないといけない
>>176
新清洲まで逃げてた頃は結構歪なダイヤだった気がする
まぁ豊川急行は今後どんどん遅くなるよ
三河線特急を捻じ込むに当たって豊明準急筋(元・三河直通)を
使うのは確実(もちろん周辺筋も調整)だから、既に平日昼間の
有松・二ツ杁特別停車を請け負ってる豊川急行が豊明準急の完全な代替になる 名古屋を境に特急と急行を入れ替えたらどうだろうか。
特別車の扱いがやっかいになっちゃうかな。
それよりも、大阪を境に新快速と快速を入れ替えたら面白そうだけどね。
京都〜大阪〜神戸での戦力列車が毎時8本確実に確保できるし。
平日昼間以外は堀田・鳴海・前後・豊明が減便になることを考えれば
中京競馬場前も当然減便になるだろう
有松に終日止まるだけのことと思われる
>>177
三河特急復活したら毎時何本になるんだろう?
やっぱり昔みたいになるのかな。 ・知立高架化後の想定ダイヤ(30分サイクル)
快特:名古屋、金山、神宮前、知立、東岡崎、豊橋
特急:名古屋、金山、神宮前、知立、新安城、東岡崎、国府、豊橋
特急:名古屋、金山、神宮前、知立、土橋、豊田市
急行:名古屋、金山、神宮前、堀田、鳴海、前後、豊明、知立、新安城、南安城、桜井、米津、桜町前、西尾〜吉良吉田
急行:名古屋、金山、神宮前、堀田、鳴海、前後、知立、新安城快特退避、東岡崎、美合、本宿、国府、伊奈、豊橋
急行:名古屋、金山、神宮前、堀田、鳴海、有松、前後、知立、新安城特急退避、東岡崎、美合、本宿、国府〜豊川稲荷
普通:名古屋〜本笠寺急行特急退避〜鳴海特急退避〜前後急行快特退避〜豊明急行退避〜知立急行特急退避〜東岡崎快特退避〜美合急行退避〜国府特急退避〜伊奈
普通:名古屋〜本笠寺急行快特退避〜鳴海急行退避〜前後急行特急退避〜豊明特急退避〜知立急行快特退避〜東岡崎
※朝夕は南桜井、男川、藤川に増停車
本線急行を新安城退避、普通を知立退避とするのは、
・岡崎公園前〜宇頭⇔名古屋の2回乗り換え解消
・新安城、牛田⇔名古屋の所要時間短縮
・特急の知立→新安城ノロノロの解消
が目的
ちなみに豊田特急は平日昼間須ケ口行き、その他佐屋行きで、いずれも二ツ杁に停車
豊川急行の二ツ杁or大里停車は廃止して一宮の折り返しに余裕を持たせる
平日夕方の河和特急佐屋行きは名古屋で打ち切る
豊田特急は特急ではなく快速特急になりそうな予感だ。
>>183
名鉄全線で新安城と国府しか通過駅にないのになるわけがない
>>184
越戸の交換設備を使ってしまうと豊田線車両の回送が一切設定できなくなる 馬鹿も休み休み言えよ
三河は流動の独立性が高く
名古屋に行く客の割合は6割程度だ
>>168
下りでも国府に特急が停まるようになっても、乗換える豊川線の列車は、名古屋駅を特急の4分前に出た豊川行急行なんだよな。
乗換えの手間と名古屋からの着席率を考えれば所要時間4分長くても急行のほうが便利で、特急が国府に停まる効果が半減だわ。 本線上り快特は知立通過で直後にトヨタ特急とかやるのかね
知立駅が高架化される予定の23年に
三河山線はどこまで複線化できるのかな?
>>181
本線急行は知立待避で快特と緩急接続させるんじゃないのか?
それに豊橋方面は新安城まで逃げ切れる気がしない。それこそ快特がノロノロになる。
>>182
名駅再開発の報道で新設ホームを空港専用にすると無駄だから
知多方面・三河方面発着にも使うと言ってたし、山線特急は名駅始発着だろう。
特急を二ツ杁に特別停車させるとか妙なことしなくても本線急行が特別停車すればいい。
それか全車一般車の河和特急を快速急行にして須ヶ口に伸ばして対応するとか。
だいたい東部区間のダイヤ弄るわけだから現状の折り返し時間を前提に考えても意味なくない?
折り返し時間の問題がないなら豊川直通筋担当のままで問題ないわけだし。
俺は豊川急行は知立から終日準急になると予想してる。知立か新安城で特急待避にすれば
神宮前までゆとりを持って走れるわけだし、緩急接続で知立(新安城)以遠の客は特急に乗り換えることを
前提に出来るから準急区間はローカル輸送に徹することができる。反対方面は犬山線からの特急より後に
名駅に着くよう時間調整(発車時刻を遅くする)すれば待避問題も一宮折返し時間の問題も解決する。 >>191
>豊橋方面は新安城まで逃げ切れる気がしない
下りは前後から特急追って名古屋2分差なんだから
下りが名古屋4分差で新安城まで逃げきれないはずがない
>特急を二ツ杁に特別停車させるとか妙なことしなくても
間隔考えろよ。毎時4本あればいいってもんじゃない >>187
>馬鹿も休み休み言えよ
>三河は流動の独立性が高く
>名古屋に行く客の割合は6割程度だ
そもそも6割って相当高いんだが。
実質的には、通勤通学は一辺倒に近いということだぜ。 通勤通学以外は、だな。間違えた。
まあ日常は車利用だしね。
>>192
>下りは前後から特急追って名古屋2分差なんだから
何で上りの話を下りの所要時間で考えてるんだ?下りは鳴海待避で待避時間は約3分。ってことは神宮前の時点で
4分差だった急行と快特の間隔は約2分差くらいまで詰められてることになるわけで、急行はこの先の前後停車で
さらにロスするから知立の時点もう間隔1分強くらいになってるでしょ。ダイヤに余裕を作るためにも知立で道を開けるべきだろ。
下りの特急ノロノロ解消と同じ意図で。知立&新安城で急行は特急系、普通は急行と特急系を待避する必要があるわけだけど、
基本的に急行が手前の駅で特急系を待避し、先の駅で待避中(特急系待避済)の普通を急行が追い越す形になる。
下りは>>181で良いだろうが上りは逆にすべきじゃないのか。
>間隔
三河特急だって知立 - 神宮前間の所要時間が変わるから現行の豊明準急と同じ間隔にならんだろ。
まぁ俺の主張の本筋は三河特急は名古屋発着&豊川準急だけどね。 ×下りは鳴海待避
○上りは鳴海待避
2006年ダイヤの頃は急行の上り待避も前後だったんだが余裕時分ほとんどなかったぞ(神宮前で5分差)。
前後が急行停車駅じゃなかった87年ダイヤの頃は新安城待避だったみたいだが。
ありゃ、Oudiaで現行ダイヤベースに弄ってみた(前提:豊明行準急→三河特急)けど
単に三河線特急(名古屋発着)入れるだけなら既存の筋の調整はダラだけで済みそう。
豊明準急の消滅で鳴海〜豊明間は豊明準急の筋があった時間帯に空白ができるから
本笠寺で豊川急行&特急を待避するダラが鳴海で三河特急を待避しても前後待避後の
発車時刻は変えずに済む。むしろ有松の停車間隔は今よりバランスが良くなる。
直接関係ない急行&快特豊橋行き組は弄りようがない。豊橋付近の時刻はほとんど固定だから
白紙改正でも大幅な変更はないだろうし、周辺に三河特急関連で移動するスジがないから何も変わらん。
現行ダイヤベースで考えると上りは知立待避線の使い道がないな。精々吉良急&ダラの豊明接続を
知立接続にするくらいか。吉良急行が豊明特別停車をやめるならその余裕分で中京競馬場のフォローができる。
ただ富士松、一ツ木民は現状の豊明接続の方が便利だしどっちを取るかだな。
>>196
下り豊橋急行は、前後の待避線ができる2003年まで新安城退避だった >>195
上段は何言ってるか分からん
三河線特急は豊明準急の名古屋発着時間を引き継ぐので
名古屋時点で吉良急行と合わせて約15分間隔になる >>199
俺はずっと上り(名古屋→知立→豊橋)の話をしてるんだが
なんで下りの話するのよ。>>200が分からんのはそのせいじゃないの?
あと退避じゃなくて待避ね。 >>181は上りに限定してないんで
勝手に限定されても困るんだが… 上り下りで状況が違うという話では
今より東の駅で待避すると後続の優等が詰まるのは上りだけの問題
だから今でも上りと下りで待避駅が違う
つか二ツ杁は吉良急を須ヶ口まで準急で走らせて
知多半島の普通を以前のように半分津島直通にすりゃいいんだよ
>>202
上下とも新安城待避ってのに無理があるって事だろ?
上りはギリギリだったから鳴海に変えた。下りは余裕綽々だから今も前後待避。
知立待避にすれば上りはもっと厳しく、下りはもっと余裕が出来る。新安城ならさらに差が広がる。
トヨタ特急は一部特別車か全車一般車かにもよる。全車一般車ならあり得るかもしれないが
一部特別車ならまず無い。無理にトヨタ特急使わなくても半島からの列車が良いタイミングになる。
…というか二ツ杁問題は一宮折返し時間が原因だろ?名鉄自身はそれを問題視してるのか。 豊田特急設定の時には空港線開業以来の白紙改正するだろ。
あと名駅再開発で名古屋の移転核拡張の噂があるが、2面4線にでもするつもりなのか?
>>191で名古屋駅ホーム増設でミュースカイだけでなくトヨタ特急や
河和・内海特急にも活用する構想は妥当だと思うが、
金山〜名古屋間は複線のままでこれ以上増発できるのか?
このままだとトヨタ特急の分だけ毎時2本増発になる。
ミュースカイの栄生への回送や河和・内海特急が平面交差を越える回送が
解消されるがボトルネックが移るだけの気もする。 >>203
特急再編で2008年以前より名駅を通る特急が2本増えてるから金山折返し普通を元に戻すのは難しい。
名駅止まりの特急が新ホーム発着に変わると前後列車の時間を多少詰められるかもしれないけど。
>>204
二ツ杁停車が吉良準&豊明ダラから豊川急(特別停車)&吉良ダラに一部変わったのは
豊明準急の筋を三河特急に変えるための布石じゃない?三河特急になったら有松も
二ツ杁も止まらない(そもそも西部に直通させる気がない)から豊川急行に任せる形を作ったわけで。
>>182は一宮折り返し時間を問題視してるようだがそれが優先順位の高い問題なら2011年6月の微修正や
12月の改正で修正されただろ。問題意識があるとしても優先順位は低そう。
白紙改正等で時間間隔が変わるかもしれないしね。
>>205
まぁそうだな。白紙改正で急行と特急との間隔を現行より空ければ逃げ切れるかもしれん。
豊橋付近が調整できないとしても待避後の時間間隔が同じなら名古屋側を変えても収拾がつく。
名駅再開発による拡張は現時点の報道でほぼ確定してるのは空港専用ホームの名目で
頭端式の中線を尾張旭形式で1線増設する点だけ。でもその1線に使うのがミュースカイだけじゃ
もったいないから河和系統や三河特急等の名駅折り返し便にも活用するって話になってる。 正月は豊川線に毎時2本名古屋直通の初詣特急を走らせてほしいのだが。
名駅どうなの?余裕無いの?
その発着枠ってミュースカイになったんじゃなかった?
>>208
空港特急増発で枠が埋まったから無理
ただビジネス目的の三河特急を白紙改正で捻じ込むなら
三が日だけその枠を豊川特急に変えて対応すればいい気もする
今でも初詣特急の需要があればの話だが その妄想なら、停車駅は金山、神宮前、知立、新安城、国府、国府〜豊川稲荷普通か?
流石に東岡崎通過は無いでしょ
新安城は通過になりそう
>>212
東岡崎忘れとったw
新安城は特別通過という扱いかな?
なんか分かりにくいな。 堀田待避のお陰で客が特急に流れて、急行が空いて座れるので現状も悪くない
>>208
皆車で行くから臨時便を出すまでもない、 >>205
>>208
でも全くの白紙改正ともなればだなぁ、日本の人口が減少に転じたのと高齢者の比率の多さを口実に無駄な列車を即座に切り捨てそうだな。
まぁ誰も利用しない列車は消すのが企業としてはごく普通にやっている事だがな。 本線特急も国府宮でどどっと降りて
後は空気輸送だから
半分は、一宮折り返しでよくね?
一宮-豊明急行の半分を金山か須ヶ口折り返しにして。
(栄生利用客が結構いるから金山折り返しはちょっと残念かな)
>>217
無駄が削減できるならとっくにもっとやってるんだよなあ
それができない構造的問題があるから延々ループしてるわけで ただ次の白紙改正は近鉄の2012年の白紙改正みたいに思い切って削減に打って出るだろ。
>>218
豊明じゃなくて豊川稲荷な、
犬山線の急行がいつも混んでるから豊川急行は犬山行にしてもいいだろ、 >>221
そうでした豊川稲荷が正しい。書き間違いです。
犬山線に振るのは良いが
筋は引けるのかな?
あっちのダイヤはよくわからん。 >>222
現行ダイヤだと(名駅基準で)11分新可児準急・13分一宮急行の順番なので、堀田待避後すぐに発車すれば順番入れ替わるだけだから大丈夫かと。
ただし、課題が山積。
1.準急新可児はどうする?
2.その準急の後ろには名古屋止め特急も居る。
3.須ヶ口・新清洲・国府宮方面はどうする?
4.空港から犬山方面に直接向かう一般車がないから準急が走ってる。 >>175 本宿での待避はムリっすよ。確か普通電車がそこで快特・豊川急行の2本待ち 完全白紙改正をして大減便ついでにダイヤパターンも変えて待避箇所変更すれば良い。
こんな馬鹿がいます。
275 名無しでGO! 2016/08/16(火) 23:24:55.81 ID:LsP4sQyo0
瀬戸線の小幡〜喜多山〜大森・金城学院前間の仮線が9月17日(土)から供用開始され、あわせてダイヤ改正が実施されます。
当日は切替工事を見ようとDQNが殺到すると思われます。
また、落成から1年半にわたって出番の無かった3306Fの営業開始が予想され、矢田川橋梁や印場カーブ、矢田桜並木、青山病院カーブなどの人気撮影スポットでは場所取りをめぐるトラブルや、路駐や騒ぎ声による近隣住民からの苦情が予想されます。
最大級の厳戒体制で臨め!
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/train/1463689500/275 >>84
元々豊川稲荷急行は、美合高速だったので豊川稲荷延長の際に格下げしなければ今は豊川稲荷特急だったのかもしれない。 名鉄名古屋駅や栄町駅の東山線隣接の立地は最良、JRは東山線に遠い。 阪急梅田駅や南海なんばのように広くても遠いのは不便。
目くそ鼻くそ
健常な大人ならJRから歩く距離なんて微々たるもの
>>233
階段長いし人多いし駅西への動線になってるからすれ違い多くて危ないんだよな
俺も名鉄から駅西行くときは宝くじからJR入って地下通路潜ってファッションなんたかって所を通ってく。JRの中央改札前は避ける この頃、ほんとに「普通」が早くなった。
オレは、子供の頃、名古屋本線の豊橋-岐阜間を
パノラマカーに乗って一日3往復くらいした口だけど
それが、人生の選択に影響を与えている。
結構、転職を(攻めの転職も逃げの転職も含めて)しているのだが
そのときに、たぶん、例えば、地下鉄沿線住民とかだったら
とにかく、なんでもいいから、早く内定の出た会社に入ってきたと思う。
でも、当時の名鉄本線は、普通などめちゃめちゃ遅かったし、
急行も岐-豊間で、2〜3回、特急退避があったような記憶がある。
しかも、下手に普通に乗ろうものなら、
支線に入っていってしまったり、ひどいと豊明みたいなところで
いきなり終点になってしまう。
つまり、一旦、電車から降りて、再度、前に進もうとするとき
重要なのは、早く来た電車に乗るのではなく、本線特急に乗ることだ、
ということを体験していたオレは
転職のときも、あせらず待った。まー、それが良かったのかわからんけど。
ま、話を戻すと、ホント、この頃、普通がスピードを出すようになったなあ。
一時期はJR西日本的なカツカツダイヤだったがあれから改善したのか?
>>238
一時期拠りは多少改善したよ、本線系統の特急は1〜3分程度伸ばしてるし
だけど1,2分程度の遅延はしょっちゅう発生(駅停車時間30秒はキツイ)
今日も昼間に本線系統からの犬山方面が2,3分遅れてた
又その影響等で枇杷島分岐部で本線急行が信号停車し本線上り急行も遅延してたよ >>239
じゃあ少なくとも2005年の白紙改正以降は少しはゆとり持たせてるんだな。 >>239
枇杷島分岐から金山までは
スジの引き方で何とかしようにも
あまりに困難かと。
しかも、設備側を改良するのもカネがかかりすぎるし。 将来三河線に特急が走るとなると、何編成が要って、現有の編成数で足りるのでしょうか?
豊田特急って2027年だったよね。
その頃には、結構、特急車両全般も古くなり
1000系は特別車は廃車して一般車は格下げ
空港特急用車両を新造して
2000系もバラして一特用に改造とか
いろいろあるんじゃないですかね。
ラッシュ時のライナー(座席整理券式)運用になるかもね
その頃には4度目の特急料金政策変更をやって特別車は快速特急とミュースカイだけになりそうだ。
特別車がなくなるわけねーじゃん。
いつも客が乗ってなくガラガラの印象があるかもしれないけど
特別車は黒字で鉄道事業を支えてるんですよ
支線は赤字だけど本線の黒字を支えてるんですよ理論かよ
たわけよの
赤字は赤字なのだ
特別車が360円なのに黒字になるものかよ
間違った情報仕入れてくるなということだね
名鉄は新線敷くことも既設に需要を作ることもしないからなあ。経営が完全に守りに入っている感じ。
平成に入ってからはセントレア以外、廃線しかしていないんじゃなかったっけ?
今後、名古屋駅の改造や増線、三河山線の複線化をするから
今はその資金を貯めてるんだろう。
もうJRと競合しないところだけ充実させたらどうだろうかね
難しいかな
>>254
犬山、空港、西尾、津島・尾西と…
後はある? >>251のおまえの方が無知。>>250のいう通り特別車は黒字。
大金かけて特別車の車両作って350円客から取って黒字を出している >>256
乗ってないことが丸わかりなレスだの
JRのグリーン車ぐらい取らなきゃ儲かるレベルには到達しないよ >>256
ムショ帰り乙、ミューチケットは2年前の消費税増税で360円になったが >>252
美濃町線は美濃までの廃止と引き換えに関〜新関を開業した。
上飯田〜平安通は実質名鉄小牧線の延伸だけどあくまで上飯田線なんだよな。 関は名目上は新線と言うより新駅扱いだな。空港線以外で平成以降に既設に需要を作った事例は
新駅…印場、南桜井
主要駅の改良増強…金山、前後、上小田井など
小駅の強化(毎時2本→4本)…岐阜須ケ口、豊明岡崎、太田川半田、岐阜新那加間
とかか。改良関係は名鉄単独事業じゃないのも多いし
小駅の利用者増加じゃ大駅の利用者減少はフォローできてないけど。
小駅は無人の駅を強化できてる事に意味がある
ある意味名鉄の規模に一番フィットしたやり方
ワンマンのダラを整備すると同時にいかに低コストで運営するかが大事になってくるな。
愛岐規模で会社路線の再編を真面目に考えるべきだな。
>>262
そこまで広範囲の小駅が毎時4本にする中、本線で住宅密集地区の西枇杷島と新川橋が毎時2本はいかがなものかと >>265
駅間が近すぎるから仕方ない
そもそも新川橋は廃止するつもりだったし 名駅まで一区間のJR枇杷島駅が近くにあるから毎時4本にしても勝てん
名鉄は下小田井と西枇杷島と東枇杷島を統合して急行停車駅にすべきだ
栄生は今のダイヤでは明らかに過剰だから普通停車駅に格下げでいいよ
西枇杷島と東枇杷島は廃止して庄内川の上に駅を作る。
出入り口を川の両側に作れば利便性の低下は最小限ですむ。
停車は普通のみのままでも犬山線が加わるから大幅に増える。
西枇杷島を潰したところで配線の変更と曲線緩和をセットでぜひ。
栄生は近年、乗車人員が増えてるし
終日利用できる病院改札口もできたし減らせないだろ。
西枇杷島は名鉄の子会社が2つもあるから消せないんだよ
車で来る客人も多いが電車で行き来する人も多いし
メイエレックはまだ知ってる人もいるかも知れんがもう一つはこのスレでもどれくらいの人が知ってるかね・・・
>>268
自分が書いたのかと思ったわ
うまく解説してくれている
橋上というか、川上の駅で両岸に改札があれば名鉄の子会社やらの従業員も困らないであろう
栄生は準急停車駅に格下げ
一宮豊川急行だけは停車とすればいいだろう 東枇杷島は実質犬山線の駅だな、本数も犬山線からの方が多いし。
本線だと川渡ったら名古屋市から外れるけど犬山線は一駅越えてまた名古屋市に入るから流れは大きいかな?
東枇杷島や西枇杷島のホームの狭さ
ラッシュ時によく事故にならないと思う
名鉄のホーム構造は改札に近い場所だけ幅があるが、遠くなるにつれて狭くなっているのは少々問題だわな
無理やり伸ばしたりホームを設置したから狭くなったのかと思ったら
高架化された中小田井でも末端では狭い。
東枇杷島や西枇杷島は高速通過が無いが中小田井は高速で通過する。
>>275
青い鳥学園(特別支援学校)の生徒を、危険にさらしてるわけですね。
上小田井駅に停車しない特急(80キロぐらいで通過)は、中小田井駅は100キロ超で通過してます。 >>276
頭のヘッドギアとか着けたのが、介助者と一緒に乗ってるのを見ると、こーいうのは車で移動して、電車には乗らないでほしいと思える。 何か危害でも受けたのか?
>>278が乗らなければ済む話。
駅の洗面所で後ろに人が並んでいるのに髪の毛いじっている奴のほうが余程ウザイ。 いずれにせよ枇杷島分岐点の立体交差化は必須だよな。
平日に、金山を朝の8時6分もしくは8時17分発の特急で豊橋まで行きたいんですけど、このどちらかで1200系リニューアル車が充当されてる特急ってありますか?
次のダイ改で、常滑折り返しの普通は空港折り返しになるか?
開港当時は空き地だったりんくう駅前も、コストコやイオンと
かなり発展してきたし、そろそろ毎時4本停車を。
>>280
それすらやらないのでは何も前に進まないね >>280 >>286
多分やらない。「今のままでいい」としか思ってないだろうからね。
何か大きなことをするには「旗振り役」の人が必要だが、
名鉄はそういう目立つことを避けようとする「お役所感覚」の人が多いんじゃないか?
「事なかれ主義」とも言えるけど、そもそも会社の成りたちが
戦時中の軍の方針でなぜか繋がりのなさそうな、実際現在まで全く独自の瀬戸電までもが
合併することになったので、社内の融和を図るために、
失敗したときのリスクを恐れて、突出したことをしない社風になったのだと思う。 犬飼が一時その停滞的な社風を打破したが(高速の事実上の復活とも言える初代の快速急行設定も犬飼が考案)犬飼退任後は元に戻ったしな。
社長と言っても、会社の株ほとんど持っていないから、発言権弱いだろうね。
自分の考えた定義だけど
・私鉄:大株主オーナーの存在する鉄道会社。昔の東急・西武・阪急など
・民鉄:大株主オーナーの存在しない鉄道会社
名鉄は創業以来一貫して「民鉄」だとおもう。
駐車場が無料で利用できる名鉄バスの大坪「津島営業所」まで
名古屋市内均一料金に変更して市バスまで乗り入れ3〜5分毎に大増発
これで津島線の客が相対的に減り津島線を須ヶ口止まりにする事が出来る
犬山線上小田井の朝のピーク時は10分近く名古屋方面に行く電車が来ないダイヤなんだけど何とかしてほしい 8両が来ても乗れない時あるんだが
犬の人たちには鶴舞線があるでいいがね
それも結構混むとは聞いたけど
鶴舞線を伏見じゃなくて泥江柳橋経由にしてくれればよかったのに、
泥江の国際センター駅ができたのが桜通線の出来たときで、
柳橋は東山線駅は予定が有るだけだから、ダメだな。
鶴舞線は東枇杷島(名鉄本線の相互乗り入れ)〜浅間町(東西方向)〜丸の内〜現在の線として、
上小田井〜泥江(国際センター)〜柳橋〜尾頭橋〜日比野〜名古屋港というルートで港線が出来てても不思議じゃないけど、
東山線の柳橋駅を造らなかったのが失敗の始まりなのか?と思える。
>>294
何故か、というと、東枇杷島〜旧22号線〜上更〜現22号線、と、
上小田井〜名草線、江川線(そのまま)〜名古屋港ガーデン埠頭、という、
既存の道路の真下をそのまま通る形になるんですよ。 >>296
なんで大須観音は空笛吹鳴指定駅じゃないの? >>298
それならばホームドアつく前の桜通線今池(野並方面)の例が説明
つかないんじゃね? >>299
そうなの 桜通線にホームドアが付く前に1度も乗ったことがないからわからない >>288
あのときの一宮発の快速急行は空気輸送だったからなぁ。
今の一宮折返しの急行のように岐阜方面からの普通に接続していなかったような気がする。
ていうか、列車種別多すぎない?
特別停車を間違えるからJR東海にならって種別を増やしたのだろうが
結局、また、特別停車が増えてきているような。
空港特急・特急・急行・準急・普通にして
あとは、特別停車で対応すれば十分じゃね? いや、俺は>>305を評価するよ
種別の増殖はいかん
それにしても不思議なのは快速急行の人気がなかったこと
別に岐阜始発じゃなかったから不人気だったわけじゃないだろうが何故だろう
ちなみに、津島線の快速急行も空いていた 時間帯が悪過ぎたからだろ?
朝ラッシュの1本を除き平日午前中の設定でしかも片道だけとはな。
あれ当時の社長の犬飼が考案したと当時のRJであったが完全な失敗作だよな。
>>312
運転席にドアスイッチがあって,運転台でホームモニターができる車種なら早いわな
(ex. 関西本線のワンマン車) >>310
運転台にドアスイッチをつければいいのにな >>316
ワンマン前提で作った車じゃないから
そこはお察しということで >>313
どうせ単線なんだからホームの左右入れ換えれば良いのでは? そろそろ豊橋の線路共用やめて別線作って豊橋のホームも分離してついでに新豊橋まで延長しろ。
多分飯田線を廃止にするまで待ってるんだろうな。
安く複線を手に入れられる。
現実的にはJRと協議してホーム増やして貰うしかないな
久しぶりに電車に乗ったけど、犬山線の急行の停車駅ってどうにかならないのかね…
扶桑〜布袋まで毎駅各駅停車の急行ってなんなの??
準急にしても岩倉から北の犬山方面は最早準急ではなく普通だし…
久しぶりに電車に乗ったけど、知多新線の特急の停車駅ってどうにかならないのかね…
富貴〜内海まで全駅各駅停車の特急ってなんなの??
久しぶりに電車に乗ったけど、広見線のミュースカイの停車駅ってどうにかならないのかね…
西可児〜新可児まで岐阜県内各駅停車の全車特別車ってなんなの??
久しぶりに電車に乗ったけど、本線の特急の停車駅ってどうにかならないのかね…
岐阜〜一宮まで急行と同じ停車駅の特急ってなんなの??
久しぶりに電車に乗ったけど、本線の特急の停車駅ってどうにかならないのかね…
名鉄名古屋〜神宮前まで準急と同じ停車駅のミュースカイってなんなの??
久しぶりに電車に乗ったけど、朝のミュースカイの停車駅ってどうにかならないのかね…
快速急行と同じ停車駅のミュースカイってなんなの??
よし、じゃあミュースカイは神宮前を通過しながら乗務員交代をして高速化を図ろう。
>>351
朝の快速急行は聚楽園止まるけど、朝ミュースカイは通過するから別物 久しぶりに電車に乗ったけど、豊川線の快速特急の停車駅ってどうにかならないのかね…
豊川稲荷〜東岡崎まで急行と同じ停車駅の快速特急ってなんなの??
久しぶりに電車に乗ったけど、河和線の急行の遅さってどうにかならないのかね…
豊田線豊田市〜赤池まで普通とほぼ同じ表定速度の急行ってなんなの??
頑なに特別車付の通勤列車を特急の特別停車で済まそうとしてるからごちゃごちゃする
通勤特急とか通勤急行とかの種別をつくればいいのに
>>356
通勤急行金山行き
5300系使用の為種別行先共に白幕っと 瀬戸線・岐阜線以外の種別変化
48〜67年 普通・準急・急行・特急
67〜69年 普通・準急・特急
69〜70年 普通・準急・特急・快特
70〜74年 普通・準急・特急
74〜79年 普通・準急・急行・特急
79〜84年 普通・準急・急行・高速・特急
84〜90年 普通・準急・急行・高速・特急・DX特急
90〜92年 普通・急行・特急・DX特急
92〜95年 普通・急行・特急
95〜03年 普通・急行・快急・特急
03〜05年 普通・急行・特急
05〜08年 普通・準急・急行・快急・特急・快特
08〜現行 普通・準急・急行・快急・特急・快特・μ
種別数の少ない時代は特別停車が多く種別変更が少ない。
現行ダイヤは歴代でも種別数が多く特別停車も大したことないが
これ以上種別化して対応するのが適当なのかは微妙
種別大杉という批判もあるしまた種別の少ない時代が
到来するのではないか
>>358
全車特別車普通(実質ミュースカイ)
一部特別車普通(実質快特・特急)
普通(快急・急行・準急・普通)
こうなるのか。時刻表の備考欄がすごいことになりそう。 特別停車や特別通過があってわかりにくいってことで種別を分けたからまた種別を減らすことは考えにくくないか?
>>360
特別停車や特別通過があってわかりにくいんで種別増やす(74年改正以降)
↓
種別増やしても特別停車、種別変更は根絶しない
↓
結局特別停車や特別通過に加えて種別の煩雑さが加わっただけ
↓
いっそのこと種別は減らして全部特別停車・特別通過で処理した方が分かりやすい
↓
90年改正(種別簡略化&特別停車大量発生)
という流れが過去にあったんだよ(急行廃止した67年改正も似たようなもの)
05年改正は逆に種別化を生かそうという流れだが80年代末期の準急がそうであったように
快急など使いこなせてない種別が出てきてるからまた整理される可能性もある
名鉄ダイヤは種別大杉な時期と特別停車大杉な時期に分けられる 特別停車は日本語が読めるなら注釈を読めば何とか理解できるだろうが、外国人には理解不能だわな。
あの長々とした注釈に英訳を付けるのも非現実的。
それならまだ種別多数の方が外国人にも理解しやすい。
名古屋本線の特別停車をなくそう
快特
新快特 快特停車駅+国府
通勤快特 快特停車駅+伊奈
区間快特 快特停車駅+鳴海
区間通勤快特 快特停車駅+鳴海、伊奈
準快特 快特停車駅+美合、本宿
特急
A特急 笠松通過
B特急 新木曽川通過
通勤特急 特急停車駅+伊奈
通勤A特急 特急停車駅+伊奈、笠松通過
区間A特急 特急停車駅+鳴海、笠松通過
区間特急 特急停車駅+鳴海
区間B特急 特急停車駅+鳴海、新木曽川通過
区間通勤特急 特急停車駅+鳴海、伊奈
準特急 特急停車駅+美合、本宿
快急
区間快急 快急停車駅+豊明
急行
区間急行 急行停車駅+豊明
通勤急行 急行停車駅+大里
準急
普通
>>363
何のための駅番号だよ…。駅は番号で対処できるが
>>364みたいにアホみたいに種別増やしたら日本語でも外国語でも
煩雑になるだけだろ。色も種類が増えると差別化しづらくなるし。 最近話題ないよな。
準急と普通の間に快速を設定しろ。
通過駅なしを普通
通過駅あり全車一般車を急行
一部特別車を特急
全車特別車をミューに変更しろ
>>364
23種類・・・種別天国の西武や阪神や京阪も真っ青か。
更に種別化けも個別の種別に
快速準急 急行が準急に化ける列車
区間快速準急 急行、準急、普通いずれにも化ける列車
快速 急行が普通に化ける列車 久しぶりに電車に乗ったけど、まだ名鉄電車って走っているんだね。
くだらんな
北名古屋鉄道と南名古屋鉄道に分割してみれば何かあるか
名古屋電気鉄道と愛知電気鉄道で。
まさかの愛電交通親会社復活
神戸と兵庫は神戸のほうが偉そうだが、
愛知と名古屋はどっちがエラそうなんだろな
でわtoyota電鉄に
電車がハイブリッドになるか
電車がタイヤつけて道路を走るか
特急が停まり過ぎ
昔みたいに東岡崎、知立。神宮前、金山。名古屋、一宮停車にしろ
>>75
学生さんよ
一度東京の地下鉄、私鉄に乗ってこい
感覚が変わるぞよ 犬山方面の8時台後一本は欲しい。
21分と52分の間が1番使いやすいんだよ。
>>399
東京はどこもかしこも金山よりひどいかな?
東京並みなのは名鉄名駅の栄生(本線名駅以西・犬山線)方面乗り場だろうか? 前後が急行停車駅トップなのに特急が鳴海にとめるようにするのはおかしい。鳴海であれば野並駅が近いから、地下鉄使えばいい。特急は前後に止めるべきだと思う。各駅が退避する駅だし、乗り換えも便利だし
>>419
前後に特急止めたら急行の仕事がなくなるので停めない
鳴海の特急特別停車は過去に特別停車していたスジを継続してるだけで新規に
追加されてはいないはずだからそのスジに限れば需要があるってことではないかと
伝統的な特別停車は需要がなくなると解消される
坂部の急行停車がなくなったように 快特も特急も全便、笠松と新木曽川は通過でいい
ついでに国府と新安城も
久しぶりに電車に乗ったけど、有松絞りまつりの日の吉良急行の停車駅ってどうにかならないのかね…
有松・中京競馬場前・豊明停車の急行ってなんなの??
>>426
運転士用の時刻表は賑やかだぞ。
「旗」が2本立ってて 知立立体化後の三河線直通は毎時何本が適切だと思いますか?
また名鉄名古屋止まりなのか、違うのなら以西はどんな筋につなげるのか?
改正後の実績を見て揺り戻しはあると予想されるけど、現時点での様子を見てどうよ。
上小田井に特急が停止すれば利用客が増加するし、混雑緩和にもなる。
岩倉よりもはるかに利用客多いだろ。
地下鉄利用も増えるだろうし、地域も活性化する。
こんなに永くダイヤ改正しないなら時刻表買っときゃ良かった。
前回は微妙な改正だったしどうせすぐ変わるんだろと思って買わなかった。
上小田井はミュースカイくらい停められるだろ
どう考えても利用者増えるのに
岩倉 江南より遥かにセレブ多いでしょ!
名古屋出てからある程度通過しとかないと検札の時間とれないからね
上小田井駅の混雑は異常
特急の停車は緊急の課題と言える。
上小田井君必死だよな
鉄道関係ないスレにまで書き込んでるしw
>>447
混雑しているなら特急止めると後ろが団子状態になるので通過推奨 上小田井なんかに特急止めて地下鉄に乗り換えられると減収になるから通過だよ
>>450
もし団子状態なら利用者拡大ということ。
>>451
ありえない理屈
減収にはならない。
地下鉄に乗り換える率は極めて少ない。
寧ろ指定購入をする客が時を経るごとに拡大し大増収になると見ている。 上小田井の混雑は主に地下鉄利用者
名鉄を利用する側は差ほど混んで無いと思うけどね
JR-りんかい線-JRの乗り入れ要望では運賃問題で難色を示されてるのに対して
逆に同じ状況の名鉄-鶴舞線名鉄では運賃問題起きてないんだなw
名古屋市は運賃取りそびれがあり得るからもっと問題視すべきなのにそれをする様子がない。
この差一体何故!?
鶴舞線の場合スルーする乗客が少ないからでは?
りんかい線の場合確実に千葉方面と新宿方面をスルーする乗客が多数乗ってくる。
JR-東西線-JRも特に問題になってないけど、
りんかい線は明らかに流れるからなぁ。
遠近分離の法則にしたがえば拠点駅(ここでは名鉄名古屋)に近い側の
駅の利用客が増えても特急は止まらんよ
遠い側の駅利用客で特急のキャパが足りてるなら
近い側の駅に止めてもキャパオーバーするだけ
近い側の増加に対処するとしたら急行以下の増結増発でしょ
普通列車の小駅通過(江吉良,美浜緑苑とか)が無くなったのはどうしてだろう。
あと急行の新清洲通過。
>>460
椋岡とかナゴヤ球場前とか特殊な事情がある駅を除けば
大半は小駅優遇・普通列車増発にシフトしたことによる解消 上小田井なんか特に休日は普通だけでよいんでは。
2本岩倉行きで残りの4本を受ければよいのだから
上小田井や西春の停車本数は増やす必要も減らす必要も感じない
どっちの主張も言ってる奴の個人的な利便性にしか寄与しない
ご乗車ありがとうございます。
次は上ゲ、上ゲでございます。
>>464
上小田井に停まれば
岩倉とも隣接する西春には無用となる。
>>463
モゾや地下鉄との兼ね合いを考えるとそれは無理だよ。
但し、西春には当て嵌まってもいい意見だ。 名鉄のいいところはミュージックホーンとダラだと思うんだけどなあ。
どちらも昔より寂れてしまった
>>473
ベストアンサーの言う通りだな
はい解散 東急だって結局中目黒に特急を停めたし上小田井もわからん
そもそも名鉄(犬山線系統)は鶴舞線直通やる気ないだろ?
わざわざ上小田井を便利にすることはなさそう。
豊田特急復活時には豊田市止まりではなく猿投まで行かせるべき。
香嵐渓への観光も便利になるだろ。
sラン愛知学院大学
経営学部
経営学科
4年
知的障害者
コミュニケーション障害者
家族構成
父:高校教師(半ズボンで出勤)
母:教師(現在はしんちゃんの介護要員?)
妹:愛知淑徳1年
磯山しんちゃん
4月30日生誕
8月某日没
南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏…
>>481
複線化までは線内各駅停車なんだから何も期待できん。 >>492
複線化するまで直通は復活しない
各停なら本線特急乗り換えで十分 ハイシーズンの土日の一部列車のみ猿投行とかはありそう
航空祭だけ三柿野行とか花火大会だけ新鵜沼行みたいなノリで
ハイシーズンなんて無かったことにしたいのがホンネ?
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否「お前ら何や」[
トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁スキンケア」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート西口
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
512(σ´∀`)σ ゲッツ!!
512キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
512(・∀・)イイ!!
>>512
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
Region: [JP]
QUERY:[121.117.147.180] (ワッチョイ)
HOST NAME: i121-117-147-180.s41.a014.ap.plala.or.jp.
IP: 121.117.147.180
-- Results
SPAMCOP: 121.117.147.180 NONE
BBC: 121.117.147.180 NONE
BBQ: 121.117.147.180 Burned BBQ (proxy60) Registered:20170807-181108
BBX: 121.117.147.180 NONE
-- End of job.
User-Agent: Monazilla/1.00 JaneStyle/3.84 Windows/6.1.7601 Service Pack 1 >>512
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
Region: [JP]
QUERY:[121.117.147.180] (ワッチョイ)
HOST NAME: i121-117-147-180.s41.a014.ap.plala.or.jp.
IP: 121.117.147.180
-- Results
SPAMCOP: 121.117.147.180 NONE
BBC: 121.117.147.180 NONE
BBQ: 121.117.147.180 Burned BBQ (proxy60) Registered:20170807-181108
BBX: 121.117.147.180 NONE
-- End of job.
User-Agent: Monazilla/1.00 JaneStyle/3.84 Windows/6.1.7601 Service Pack 1 名鉄特急を上小田井に全列車停めよう!!
http://www.geocities.jp/tatsu211www/Kamiotaitokkyuteishaundou.html
>なんで、こんな活動しているかというと、上小田井はですね、
>1、利用者多いよ
>2、乗り換えれるよ
>3、周辺発展してるよ
>てな訳で特急停車駅にふさわしい駅でございます。
>ところがっっ!
>名鉄さんは何を考えたのか、通過させました。
>遠近分離とか言ってますが、ドル箱路線の利用者多い駅に特急を停めたほうが
>名鉄の黒字額が、
>増えます。
>名鉄は、現在ずばり赤字です。それどころか、経営の危機です。
>ドル箱路線をもっと稼げる路線に変えたほうが良いわけです。
>そして、新木曽川や、柏森の特急停車をやめるべきです。
>新木曽川が特急停車要らない理由は、国府宮以北の急行停車駅と特急停車駅がまったく同じだからです。笠松も、特急停車を減らすべきですね。
>柏森は、特急停車駅が近い。名古屋方面からだと江南で後続列車に乗ればいいし逆も江南から特急に乗れば良いです。犬山方面でも、犬山からは急行列車が運行されてますからそれに乗れば良いでしょう。新鵜沼(小牧)−岩倉の区間列車を増やせば良いことです。 まあ止めろってのは分かるけど、既存停車駅を減らせとも言うのは基地外ですわ
夕方の混雑振りを見れば、特急を止めない会社側の良識を疑うけどね。
デトロイト市警・・・
名東東署ってどこ?
偽の警察手帳を示し、電話を借りたとして愛知県警は17日、住所不定、無職小川良斎
容疑者(47)を詐欺容疑で現行犯逮捕し、発表した。
「酔っていてあまり記憶がない」と否認しているという。
北署によると、小川容疑者は同日午後5時40分ごろ、名古屋市北区の携帯電話販売店で、
偽の警察手帳やモデルガンを店員に見せながら「名東東署だ。電話を貸してくれ」と言って店の固定電話を借り、約1分間、知人と話して通話料金をだまし取った疑いがある。
不審に思った店員が110番通報し、署員が取り押さえた。
http://www.asahi.com/sp/articles/ASJ2K7KS3J2KOBJB00P.html 今のダイヤ結構いい方だと思うんだけど
他の駅に住んでいる人がどう思っているか聞いてみたい
1.上りの鳴海で普通に乗換出来るのが毎時2本しかない上にそれが夕方ラッシュは混雑率200%になる異常電車で不便
2.下り本線西部の急行から普通の乗換
須ヶ口から普通の準急佐屋→須ヶ口で普通岐阜Aに乗換
急行岐阜→新清洲で普通岐阜Aに乗換
急行一宮→須ヶ口で後から来る普通岐阜Bに乗換
だけど昼間は準急佐屋が無くて急行岐阜も須ヶ口で後から来る電車に乗換になるから寒いor暑い中3分程度待たなければいけない
こんな感じの小さな不満を聞いてみたい
乗換や電車の混雑や電車の偏りなど(先着する電車が来て5分後にまた先着出来る電車が来たあとはしばらく電車が来なくて本数の割に不便など)こんな感じの不満を聞いてみたい
>>526
須ヶ口基準下り
平日夜の普通佐屋(名駅34発)
元々混み混みなのに急行接続待ちで激混み。
一方名駅04発は後ろに特急佐屋が追いかけてくるから、須ヶ口をすぐに発車。
休日夜の普通弥富
岐阜急行との接続待ちで7分停車。
休日朝上り
須ヶ口止まりから豊橋急行はホームへ閉め出されるけど5分あるかないかだからまだましか… そろそろJR西のように、
カッキリダイヤにしたらどうかな?
豊橋、名古屋、岐阜
10分ヘッドで、現行の豊橋急行特別車版
現行の豊橋特急くらいの所要時間で運行できると思う
>>527
大江で9分も待たされる俺の身にもなってみろ >>527
地元民に聞いてみたいけど
特急毎時2本にするのはどう思う?
過剰輸送なのかどうかはやっぱり地元民が知ってそう
一応津島線各駅の数字的には全然過剰輸送じゃないはずなんだけどどうなんだろう.... >>529
普通急行特急内海 河和
西尾線単線 太田川ー西ノ口無退避
新鵜沼新可児岐阜ミュースカイ
JR東海に豊橋を握られている
犬山知立神宮前鳴海前後新安城須ヶ口一宮国府大江太田川での緩急接続(特に乗換が重要な駅のみ抜粋)
(神宮前は特急空港から特急豊橋への乗換が2分 急行岐阜と急行新鵜沼 急行一宮と準急新可児などの乗換が2分など)
これがある以上どうやっても30分均等ダイヤは無理
それどころか15分や10分間隔なんて夢のまた夢
その分 JR西日本とかよりも乗換が便利なんだから仕方ない(一部はまだ不便だが) >>531
改正前はそんな感じだったはず
17分発が特急で47分発が快急みたいな
だけど空いてた記憶があるな
混雑ひどい今となっては夕方は河和からの名古屋止まり特急を佐屋まで延ばしてほしい >>533
昔は6本直通(準急10 快急17 普通28の30分サイクル)だったけど。
当時の名駅17時58分発普通佐屋はいつもP4だったから吊革が少なくて、枇杷島分岐で飛ばされたから避けてたなぁ… いっとき完全に鉄道に興味失ってたけどそうだったような
快急は津島線内も快急のままだっけ
>>535
> 快急は津島線内も快急のままだっけ
西尾行きは津島線内も快急(その頃は、東岡崎行きが須ヶ口から準急)。
佐屋行きは全部、須ヶ口から普通。 >>536今の吉良吉田行きと佐屋行きで違う感じのやつと繋がっているね >>536
毎時6本でも普通が直通してもしょうがないんだよなあ
栄生にとまるのさえ鬱陶しいのに
名鉄病院利用者ガーとか言うけど人生で一度もあそこにかかったことないぞ
日赤には行くけど >>538
禿同(←もう古い?)
栄生はまだ分かるけど、二ツ杁停車は煩わしい。 兎にも角にも上小田井に特急停める事が最優先課題。
お願いだから混雑緩和させておくれ!
停まらないのが特急なのに
ここに停めろ空いてるなら停めろとうるせえな
>>542
乗降客数と一時間あたりの先着電車本数
徳重名芸大10000先着本数4本
西春20000先着本数8本
江南27000先着本数8本(μVs除く)
名鉄上小田井8000先着本数8本
さあこんな駅に特急を止めるのは正しいと言えるのだろうか?
そもそも普通電車が名古屋まで先着する上に所要時間も数分しか変わらない→先着本数は毎時8本もあるのにw
地下鉄との乗換で特急停車なら西春に特急止めて直通普通に乗換(結局同一ホームで乗り換えられるので上小田井乗換と西春乗換 ストレスは全く変わらない)
急行準急で上小田井始発と乗換で充分
(※一般的に書かれている上小田井の乗降客数(19000)には鶴舞線直通で上小田井通過人数(約11000)も含まれる(初乗り運賃が発生するから)から上小田井は人多い様に見えるだけで名鉄上小田井のお客さんはたったの8000) >>540
混雑なら
名鉄のパターンダイヤ混雑電車
1位急行吉良吉田(金山ー前後)(酷い日は230%ぐらいにもなる)
2位(全種別)栄町(大曽根周辺)
3位(特急快特)岐阜
4位準急新可児(大同町ー西春)
5位普通東岡崎(名芸大ー金山)(鳴海ー有松)
朝ラッシュ混雑区間
1位前後ー神宮前 急行・準急
(特に混んでいる日は混雑率250%以上)
2位大曽根周辺 普通
3位太田川ー神宮前 普通
4位徳重名芸大ー名古屋 全種別
5位甚目寺ー須ケ口 普通
6位知立ー神宮前 特急快特
7位国府宮ー名古屋 特急
上小田井よりも混んでいるとこは多い
上には上がある
名古屋本線は混んでいる空いている電車があるから平均混雑率は低く見えるけど実態は酷いことになってる
かと言って空いている本線電車は優等電車よりも3倍ぐらいの時間がかかるようになっている
そもそも上小田井に特急止まってもその特急はもう大混雑 そこに上小田井のお客さんが乗ったら結局急行とかと混雑は変わらないし西春で特急を待避した普通が全然出発出来なくなる 南山大学を運営する学校法人南山学園は10月16日、UBS証券と野村証券に対して、
デリバティブ取引で多額の損失を出したとして、
約88億円の損害賠償を求め、東京地方裁判所に提訴した。UBSには約67億円
野村には約21億円の損害賠償を求めている。
南山によれば、2005年8月から08年6月までにUBSと野村の2社を含む証券会社6社と
デリバティブ取引を36件行っている。08年9月の米リーマン・ブラザーズの破綻を契機に
これらデリバティブ取引で多額の損失が発生した。
南山は12年11月までにこれらの取引をすべて解約し合わせて約228億9840万円の損失を計上した。
同学園の財務内容(14年3月末、総資産877億円)から見て少なくない金額である
2013.2.21
「デリバティブ取引に係る契約を全て解除いたしました」──。
昨年11月、南山学園はHP上で、すべてのデリバティブ契約を解約し、総損失額が確定したことを明らかにした。
南山学園は、中部地方の私学の雄、南山大学を運営する名門学校法人として知られている
学校法人の教育や研究に支障がないことを強調する内容だが、このリリースで、明らかにされた損失額は約229億円。
デリバティブ取引で損失を被った学校法人の中で断トツとされた慶應義塾大学の225億円を上回る。
冒頭の文章で始まるプレスリリースは、しかし、掲載からわずか2週間で南山学園のHP上から削除されてしまう。
南山学園は、2005年8月末から08年6月までの3年弱の間に、外資系4社を含む証券会社6社と
通貨スワップ取引など計36のデリバティブ契約を結んでいた。
犬山線 名本線に本格的に快急を導入する妄想
新鵜沼ー豊明(知立伊東は快特で)
新鵜沼 犬山遊園 犬山 柏森 江南 布袋(新可児へ行く準急と緩急接続) 岩倉 西春(普通と緩急接続) 名古屋 金山 神宮前 鳴海(普通と緩急接続) 前後(準急か普通と緩急接続) 豊明(特別停車)
豊橋ー岐阜(知立高架化完了)
豊橋ー伊奈(普通と緩急接続)ー国府(準急と緩急接続)ー美合(普通と緩急接続)ー東岡崎(普通と緩急接続)ー新安城(普通と緩急接続)ー知立(特急系統待避)ー前後(普通か準急と緩急接続)ー鳴海(普通と緩急接続)ー神宮前ー金山ー名古屋ー新清洲ーこの先急行と同じ
>>549
本線快急は、堀田通過だけなんだ。でも正解だと思う。 >>550
本宿も通過
上下ともに前後と鳴海で連絡
堀田は特急しか待避出来ない問題の解消にも繋がる
これを上手く使えば朝のスジに含みを持たせられる
(例えば新安城から先 朝ラッシュは急行は特急から逃げ切る上に普通も邪魔して急行の本数にも限りが出来てしまっているがこれを使えば1本につき1分強の所要時間短縮(×毎時7本程度) 普通の待避などでスジを改良出来るようになる)
知立は前後が高架化してもある程度のカーブだから特急待避で副本線に行ってもやむなしだし普通は新安城ー知立は牛田しかないし富士松 一ツ木の乗降客数も少ないから新安城から普通に乗ってもらう
どちらにせよ豊橋発なので特急のすぐあと出発なども無理だからどこかで特急系統待避しなければならない
本宿は国府で準急に乗換でどうぞ
普通電車の本宿での異常待ち時間も快急との接続が美合だから美合まで行けるから本宿の停車時間削減
美合で普通が連絡待ちしても男川利用客は快急に乗り美合で乗換出来るからいちいち本宿で乗換なくて済むし本宿も短くなるので普通電車利用客の苦情は少ないだろう >>550
栄生は当然通過
そもそも名古屋が改築で許容本数が多くなっても栄生でばんばん停車していては後ろで詰まってしまうし堀田よりも有松よりも中京競馬よりも徳重名芸大よりも乗降客数少ない問題もある
須ヶ口はそもそもこの快急は止まっても津島線列車と接続しないので必要無し
朝ラッシュ時などは特別停車で対応
これで新清洲ー名古屋が9分
一宮ー名古屋も17分(特急+2分と計算 現行の急行が22分)
国府宮 新清洲の乗降客数上昇が望める
犬山線快急は上小田井通過 特急が毎時2本を続けるなら扶桑は通過 特急増強なら扶桑停車
朝ラッシュに犬山線は上小田井 扶桑にも快急停車(常滑線に)
パターンダイヤの河和線 常滑線の快急は大江に止まらない分 大同町に停車予定(どちらにしろ普通が邪魔で高速運転は望めないため調整がてら停車) 豊橋-伊奈(普通列車乗り換えの為)-東岡崎-新安城-知立-神宮前-金山-名古屋-国府宮-一宮-笠松-岐阜
快急を名乗るならはこの程度にしないと
>>553
犬山線高速列車の増発で利便性向上と混雑の緩和
急行吉良吉田(佐屋)の殺人的混雑解消
朝ラッシュの急行の殺人的混雑緩和
前後 知立の利便性向上を狙ったものなので仕方ないです 豊明ー新鵜沼は常時6両
豊橋ー岐阜は4両
朝ラッシュは岐阜ー枇杷島分岐点は最大8両 神宮前ー前後を通るものは全列車8両固定
犬山線は全列車8両が望ましい
40代天気予報コントロール報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報アウトレットモール3月決算
トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの君の名碁スキンケア」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー スペイン上西スーダン上級職40代チェックシートコインツイッターシュート横浜
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
朝ラッシュだけじゃなくて根本的に快急を設定して上小田井(ついでに扶桑)通過にすればいい
平均乗降客数
上小田井8000 (鶴舞線直通除く)
徳重名芸大10000
西春22000
江南27000
岩倉24000
普通は必ず先着だし上小田井通過はやむなし
名古屋駅の岐阜方面の黄色乗車位置(岐阜方面普通列車用)
は、ほとんど使っていないので
急行と準急行の乗車位置を青色から黄色に変更してはどうか。
栄生方面は現状青8、緑6、紫2〜5、水色4で綺麗に分かれてるだろ
金山方面の5割が青乗車位置になってることのほうが問題
>>559
鶴舞線直通を除いていいのは直通が毎時4本ある時間帯だけ まあ東岡崎に行く人が並んでる間に急行2本出るダイヤがおかしいんだが…
朝ラッシュみたいに特急系1:急行系1なら列の最大長は3分の2になる
というわけでできるだけ列車の種類が少なくなるようシンプルにまとめてみた
特急豊橋4
特急豊橋2 ※国府通過、伊奈停車
急行新安城4
準急豊明2
(金山発)普通伊奈4
MS空港2
快急空港3
快急河和or内海3 ※成岩通過
普通空港3
普通河和or内海3
特急岐阜6
急行岐阜4 ※須ケ口から普通
準急佐屋2 ※須ケ口から普通
普通弥富2
MS新鵜沼2
急行新鵜沼3
準急新鵜沼3
(地下鉄直通)普通岩倉2
普通岩倉4
名古屋駅改造で4線(東京みたいに左右交互に振り分けて本数を1.5倍程度にする)になったら
(数字は毎時本数)
☆豊橋ー岐阜 快特 2
☆豊橋ー新鵜沼 特急 2
☆豊橋ー岐阜 快急 2(伊奈停車)
((停車駅:豊橋 (伊奈)国府 美合 東岡崎 新安城 知立 前後 鳴海 神宮前 金山 名古屋 新清洲 以後急行と同様))
☆伊奈ー岐阜 準急 2(小田渕停車 )
伊奈に快急が止まった1分後に準急が来ることで東岡崎ー小田渕の利便性向上
本宿はその準急で
快急は須ケ口で
>>566
書いている途中で書き込むを押してしまった... 朝ラッシュに4連が走ってる現状で輸送力増強なんてありえないんだなあ
名駅の乗車位置とか駅自体の改良が控えてるのに今更弄らないでしょ
高架化事業でいずれ壊される地上駅の駅舎とかバリアフリー対応とかが放置されるのと同じ
>>569
高架化工事した挙句すぐに廃線した路線もあったというのに >>571 ああ平坂近辺ね。あと関近辺は延長&車輌更新したのに、じき廃止したわな 平坂じゃなくて寺津高架橋のことだろ
平坂線との交差は近年の廃線跡宅地化でなくなったが
寺津高架橋は手付かずのまま
>>575
神宮前行きは大江回送なんだから緑にすべきだな 豊橋方向の水色と岐阜方向の黄の使用回数はかなり少ないと思うので
(1日に指で数えられる数?)
準急と急行をそちらに回して青は特急用にする
SRの急行が来ることが判っているとき、敢えて2ドア用のランプの元に並ぶ。
特急が去って、3ドア用のランプが消え、自分の前のランプが灯く。
周囲の客は慌ててランプを追って来る。
この時の快感w
新那加で種別変更するやつ、なぜ「準急」にしないの? 終日にわたり走ってんのに…
もちろん準急自体をそういう停車駅にした上でね
>>580
2011年改定以前には岐阜〜犬山〜名古屋(〜河和/内海)を走破する準急(但し岐阜〜犬山の停車駅は急行と同じ)
がたくさんあったからでしょう。 >>580
現行上、運用にはないと思うけど各務原線も準急の停車指定駅はあるだろう >>579
それ。
ランプ消えてるとこに並んでるとすぐ隣の列のお客が間違って後ろついたりして、その後ろに並ぶと面倒なことになるんだよ。 >>581-582
そっか、各務原線の犬山分断化以来、まだダイヤ改正してないのか!
ならば仕方ない
停車駅は…と思って時刻表見たら準急の棒が新鵜沼までしかなかった。
次の改正で実態に合わせ、準急停車駅を変えてくるかな 各務原線と言えば今でこそ実際に快速急行が1本だけ走ってるけど
05年改正時に広見線とともに当時1本も線内運行してなかったのに
停車駅表にだけ快速急行が掲載されてたな
急行と停車駅が一緒で実害も特に無かったからか
08年改正で案内図から削除されるまで放置されてた
>>576
朝の津島線から来るやつは鳴海に回送だぞ 誰でもできる稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
YSYGR
>>589
これで晴れて準急と急行と快急は上小田井通過に出来るなwーwー(皮肉) 上小田井厨はもう嘘も百回言えば真実になるを地で逝ってるので
相手するだけ無駄
>>579
土休日の本線上り。
急行は6両,特急の一般車は夕方になっても4両。
なので青7〜12は急行発車後に消灯となるのだが,
急行乗車終了後も待つ人がたまにいる
急行に乗る漏れは「お気の毒に」という目で見てあげてる。
ただ,あれは放送席も屑で,急行の到着案内の時に
特急退避の案内はするが,乗車位置の案内をしないのにも
起因するんだよな。 もしも枇杷島分岐点ー金山が複々線になったらどんな電車をどれくらい割り振る?
※枇杷島分岐点で内側 外側どちらからでも犬山線 本線に行けることとする
>>582
いやそんなものない
準急は中部空港発犬山経由(各)岐阜行き準急がイベント時だけある
(新那加行き(→(各)岐阜回送)や三柿野行きの場合もある) >>603
>>582に対して
準急指定駅は各務原線には無い
ただ準急自体はイベント時には存在する(各務原線内は急行と同じ停車駅) >>603
ちょっと見れば分かるのにそれもせずに批判ばっかりする
批判厨乙 >>606
近々設備投資計画が来るだろうけどもう少し貯めに入るのか6000系を変えるなでどある程度使い始めるのか
まあ近々を1年と解釈するならば喜多山高架化の白紙ダイヤ改正が来る 喜多山高架化したらどんなダイヤになるだろう
夕方の混雑時に
急行2 準急4 普通6
これぐらい行けると大きいけど厳しいかな..?
特急2 急行2 準急2 普通4でどうでしょう
特急:栄町-(東大手)-大曽根-三郷-尾張瀬戸
急行:栄町-東大手-大曽根-小幡-喜多山-三郷-新瀬戸-尾張瀬戸
準急:栄町-東大手-大曽根-小幡-喜多山-尾張旭-(各駅)-尾張瀬戸
>>612
特急がガラガラだね
やるなら全車特別車でも導入させたら朝ラッシュ時に良さそう 特急がガラガラになると言うけれど
600ボルト時代は成立していたんですが・・
ミューライナー 瀬戸
尾張瀬戸 瀬戸市役所前 新瀬戸 三郷 喜多山(緩急接続) 栄町
ミューライナー 大曽根
尾張瀬戸 瀬戸市役所前 新瀬戸 三郷 大森 小幡 大曽根 栄町
ミューライナー 栄町
※準急と同じ停車駅
ミューライナー 守山
※普通と同じ停車駅だが2本を除きは大曽根ー栄町無停車
全車特別車4パターンを考えてみた
名前は呼ぶ時に不便だから適当につけただけでダサいとかは知らん
>>615
1500V後も栄町完成までは走っていた 今のダイヤ結構いい方だと思うんだけど
他の駅に住んでいる人がどう思っているか聞いてみたい
1.上りの鳴海で普通に乗換出来るのが毎時2本しかない上にそれが夕方ラッシュは混雑率200%になる異常電車で不便
2.下り本線西部の急行から普通の乗換
須ヶ口から普通の準急佐屋→須ヶ口で普通岐阜Aに乗換
急行岐阜→新清洲で普通岐阜Aに乗換
急行一宮→須ヶ口で後から来る普通岐阜Bに乗換
だけど昼間は準急佐屋が無くて急行岐阜も須ヶ口で後から来る電車に乗換になるから寒いor暑い中3分程度待たなければいけない
こんな感じの小さな不満を聞いてみたい
乗換や電車の混雑や電車の偏りなど(先着する電車が来て5分後にまた先着出来る電車が来たあとはしばらく電車が来なくて本数の割に不便など)こんな感じの不満を聞いてみたい
>>629
何駅のことかわからない上に上り下りもわかりにくい書き方だな 近鉄名古屋線もそうだけど、市内輸送での影が薄い気がする(この点だと西鉄にも負けてるような)
停車本数を増やしたらちょっとでも変わるのかな
特に本笠寺とか
>>633
なんでみんな本笠寺 本笠寺と言うのかが分からん
本星崎とほぼ利用客数同じだし本星崎は本笠寺でかなり長時間待避するし本星崎も名古屋方面の利用客が多いので普通なら本星崎の方がフォーカスされるはずなのに何かにつけて本笠寺
有名な上小田井バカに続く本笠寺バカでもいるのか? 知立高架化によってどうなるか?
1.朝ラッシュのダイヤ白紙改正
2.知立折り返しが不可能になる?
3.パターン時間帯のスジはどうするか?
1.快特新鵜沼と急行岐阜の急急接続
(快特新鵜沼は金山で特急岐阜に乗換可能)
2.名古屋から知立方面に行く急行が新安城で接続があって前後でも接続があるから現状、鳴海で待避しているが
利用客の多い中京競馬有松などと接続する為に鳴海で緩急接続して
前後まで待避無しにすれば前後ー鳴海の利便性が上がる
ここに知立高架化で急行が知立まで逃げ切ったり出来れば利便性向上?
>>636-637
1.はカオス過ぎてわからん
2.は知立に渡り線が入るかどうかだがこれもわからん
3.は岐阜-豊橋急行が上下とも知立で快特に抜かれるダイヤになるのでは
すると豊橋の発着時刻が10分間隔にかなり近くなる
一宮-豊川急行は国府まで待避なしで逃げ切り国府で鵜沼特急に接続と思われる >>638
豊橋の特急系統の間隔が最大20分になったらまずいので13,17分間隔が最大だと思う 快特新鵜沼
特急岐阜
最後のひと枠を急行岐阜ー豊橋から変更
案1.快急新鵜沼(快急停車駅+前後+美合+本宿+伊奈停車 終点まで逃げ切り)
◎名古屋の枠は急行佐屋を岐阜行きにして二ツ杁停車
不足分は須ケ口発佐屋行き夕ラッシュは特急佐屋を毎時2本に
鳴海堀田は準急があるのと逃げ切りの為に通過
案2.特急新鵜沼(伊奈+前後+西春停車)
◎名古屋の枠の対処は同じ
◎豊橋ー伊奈が毎時0本になるため伊奈停車は必須 利用客の多くて緩急接続がある前後の補填はさすがに必要 鳴海は近すぎるのと列車間隔が均等だから無し
◎一応 利用客確保のため西春にも停車かつ鶴舞線直通普通と緩急接続で鶴舞線や徳重名芸大の利便性確保
◎特別車がラッシュ時満員なのを解消出来る
◎豊明準急を伊奈か豊川稲荷(豊川線ダラを置き換える)まで延長で美合本宿の利便性確保
急行待避を知立にしてほしい
あと三河特急を快特と並べて走らせるなら快特は知立通過でもいい
>>640
OuDiaでも使ってダイヤ引いてよ
文章じゃわかりにくい 岐阜〜一宮間
急行が入る方の特急をノンストップにしてくれ
ちょっとお聞きしたいのですが、回送列車で一番長い距離を走るのって、何処から何処まででしょうか?
是非宜しくお願いいたします。
近鉄がFGT導入らしいが、団体列車の名鉄乗り入れ復活する可能性あるのかな?
>>640
堀田鳴海通過して特急から逃げ切りるのは賛成。
両方共名古屋から近い割に利用客少ないしな。
知立、新安城からも直通の先着が増えるし。 >>651
車両限界が違う(近鉄のほうが大きい)から無理 過疎ってて新しい話題が出ずらいのを逆手に取って知立高架化後のダイヤについて載せてみるか
>>647
ネタで答えると
JR豊川ー豊橋ー知立ー豊明ー知立ー豊田市ー鶴舞線
JR豊川ーJR豊橋ーJR笠寺ー東名古屋港ー大江ー神宮前ー金山ー神宮前ー知立ー豊田市ー鶴舞線
(名鉄が電気止めてる深夜に回送開始する場合)
犬山線って準急と急行逆にできんの?
名古屋で特急と急行ほとんど同時刻発車で使いづらいと思うが >>658
特急上小田井停車と鶴直急行の設定だな
地下鉄から犬山方面への優等が急行のみなのは不便である。 >>660
それ甲種輸送じゃないか?
それは回送ちゃうで >>663
分かってるけど
ネタって書いてあることで察して >>662
鶴亀って新駅 新線スレでなんか新しい案が無いか呼ばれとったぞ 「「珍しく」」必要とされてるから答えてあげてみたら
>>665
教えてくれてありがとー🐢
犬山線は待避駅を作るしかないのかな?
それか犬山口を廃止できれば犬山の手前で特急が追いつくのを防止できるんだけどね。
でも犬山口は周辺に大きな工場があるから結構反対されそう。。 >>668
わかりみ😉
やっぱり通勤時間帯の利用者は多いよね
犬山はバスの交通網があまり整備されていないから
駅がなくなるとリカバーできないのは辛いところ
五郎丸駅もあるといいんだけどね >>669
五郎丸を旅客化した場合
どれぐらいの費用がかかる? >>671
多くて乗降2000ぐらいしか期待出来ないのに30億は勿体無いか.... --犬山線の混雑の抜本的解消--
犬山普通 毎時2本
鶴舞線直通普通毎時2本(岩倉or柏森or扶桑)
新鵜沼特急毎時2本
新鵜沼快急毎時2本
(西春で鶴舞線直通に乗換 栄生・上小田井通過)
新可児急行毎時2本
(上小田井で鶴舞線始発終点と乗換 徳重名芸大停車)
犬山準急毎時2本
(下小田井 中小田井停車)
デメリット:東枇杷島停車が減る
普通が岩倉 布袋 扶桑のどこかでも普通が待避する必要性が出てくる
鶴舞線直通が岩倉まで毎時2本必須
メリット:抜本的混雑解消 利便性上昇
閑散時間帯における2両運転の拡大
徳重名芸大の本数減少分の補填による急行停車で化ける可能性あり
>>672
その2000の中にひとりでも石油王がいれば解決
30億くらいポンと出してくれる 深夜の送り込み西尾特急って特急の必要あるか?
前の電車に邪魔されてずっとダラダラ走り続けてるぐらいだから急行でいいと思う
>>677
本線東部ダラを毎時2本神宮前から快急にする必要があるね
そうすると快急は4両になっちゃうからなぁーー >>677
それか津島線直通方式でほとんど種別変更するのもありかも 犬山線の輸送力不足を補うには、本線豊川急行を犬山に振り分けるしかないだろう。
特急は名古屋始発の方が着席サービスも向上し東海道線対策になるはず。
もっと言えば昼間は全車一般車の方がいい。
あと鶴舞線を迷鉄と同じ18m車に統一させろ。
余った車両は桜通線にでも流しておけ。
ま、どうしても犬山線に一特残したいならこうだな
μ1 一特2 鶴急2犬 急2犬 急2柏 普4
普 特 急 急 普 急
名古 16 23 鶴 29 31 41
上小 27 レ 32 37 42 39
西春 31 レ 35 40 46 52
岩倉 37 34 39 44 52 56
柏森 47 レ 49 54 02 06
犬山 57 48 55 -- 12 14
ダラは2両にしてしまえww
上小田井駅に特急止めれば犬山線の混雑は即解消できる
昼間の犬山線
快急鵜沼6両 3
準急可児4両 3
普通岩倉4両 3
鶴普岩倉6両 3
快急は急行ー(上小田井 栄生)
鶴舞線からの直通は上小田井で快急通過待ちのあとに発車するので、結局岩倉以遠の有効本数は3本になるようなクソダイヤにする。
上小田井に特急停車?ばかばかしい。
エルシーサイエンスのプロフィール
〒632-0006奈良県天理市庵治町830-16天理教
>>703
名鉄ダイヤの決め方
1.名豊間の筋を引く(豊橋が全ての基準)
2.常河の筋を引く(空港優先)
3.1、2で引いた筋を名岐に振り分け
4.余りを犬山に流す
だから犬山線だけで理想のダイヤ妄想しても無駄
他線区の都合押し付けられる立場だから >>705
残念
1.豊橋始発優先
2.その豊橋始発に合わせた本線東部ダイヤ(新安城と国府で特急と支線ダラが接続するので支線約15分ヘッドを保つために自然と直通列車の時刻が決まるなど)
3.犬山線の本笠寺ー西春無待避に合わせたダイヤ
3.金山での乗換(快特新鵜沼→特急岐阜 特急空港→特急豊橋 準急新可児→急行一宮 急行内海→急行豊川稲荷など)
4.河和線と急行のスジが決まったのでそれに合わせて特急を用意して内海 河和まで時刻間隔が揃うように反映
5.本線東部(金山乗換)と犬山線無待避区間に合わせて特急空港と準急新可児のスジが決まったのでそれに合わせてミュースカイを入れる
空港はダイヤ作成上でかなり後回しなんだよね
パターンダイヤ時は犬山線に合わせまくったダイヤなのが無茶苦茶分かりやすい
犬山線後回しに作ったなら朝ラッシュや深夜みたいに急行が西春で待避したり普通がいろんな駅で長時間停車とかなったりする
犬山線ダラ待避駅と豊橋の時刻に合わせて新鵜沼ー豊橋特急と準急新可児のスジが出来て
金山での乗換の為に新鵜沼ー豊橋の直前に岐阜ー空港を入れる
他線に合わせて準急新可児と空港特急が決まったので後は隙間に特急と15分間隔程度でミュースカイを入れて普通を走らせるだけ >>705
ちなみに太田川ー神宮前もスジが上手く出来てるけど肝心のダラが金山始発だからね....
そりゃあ上手く出来ますわ >>707
名古屋の水色乗車位置が指で数えられる程度しか使われない >>709
常滑線普通列車専用の位置
逆方向は黄色乗車位置(本線普通列車専用の位置)が同様に指で数えられる程度の使用 >>709
さっさと廃車シリーズでワッチョイヲナニーこいてるお前は来るな。 今日から通常ダイヤかよ...
座れたのはいいけど非日常感が無くなってつまらん
学生はゼロ
部活も今日は休みか
僕悪くないの 犬山線の急行は準急化でいいだろ
岩倉から先3駅しか通過しない
そのぶん普通を岩倉で折り返してコスト削減
昔みたいに転クロリクライニングの特急バンバン走らせてカナディアンマン並みの弱小駅は1時間1本の普通で賄おう
気がつかなかったけど神宮前の4番線結構移動したね
とにかく線形改良が必要だろ
栄生から真っ直ぐ線路伸ばして二ツ杁で合流する短絡線作ってスピードアップせよ
そんなとこ改良したって岐阜までほぼ直線のJRには勝てないから無駄な投資
カーブ緩和や待避線進入時のショックは和らげる必要がある
あまりに揺れて乗り心地悪過ぎるから工事すべき
あと このスレはこれで終わりな
次スレ立てんなよ
下小田井渡り線完成で新たに信号機が設置された
上小田井、西春に特急停車駅はいいが、
普通列車の存在意義がなくなるから普通列車は廃止で。
普通しか停車しない駅は廃駅で良いかな?
>>762
代わりに準急・急行は特別通過するから普通は要る >>762
普通廃止したら、鶴舞線が上小田井に乗り入れられない 準急新可児行きです
栄生・下小田井・中小田井・西春・徳重・岩倉と岩倉から各駅に停車します
今度のダイ改で特急停車駅と急行停車駅の見直し(追加)がかなりあるらしいね。
特別停車廃止?
名鉄は急行も特急も停車駅多すぎだ
どんどん減らせ
車輌もダイヤも劣化してる高架橋厨のクソ会社めw
岐阜始発急行を生かすには
快特:岐阜-一宮-名古屋-金山-神宮前-知立-東岡崎-豊橋
特急は現行通り
>>771
停車駅を絞っても、岐阜ー名古屋はJRにかなわないから意味なし。 竹鼻羽島線スレッドで、急行岐阜が「要らない子扱い」されてるけど、
豊橋急行も一宮折り返しにして、
一宮到着後2番線→引込線折返し→一宮3番線→豊川稲荷→一宮2番線→引込線折り返し→一宮3番線→豊橋
だと、どうなのでしょうか?
>>773
100万回繰り返された話だ
読まずに書き込む癖は直しとけ 平日朝に3本ある森上方面から尾西線名古屋直通っているの?
津島駅は1面2線の構造なのでいちいち連結してたら後が詰まる
停車駅の見直しってどれくらいあるのかね。
南桜井は聞いたけど。
ラッシュと逆方向であれば新安城とか上小田井は賛成かな。
堀田は急行通過で一部停車でいいよ。
毎時12本も要らんわ。どう見ても過剰。
>>778
あれは回送入庫ついでに旅客運用してるだけでないの?
だからなくすのは無理じゃないかな ダイヤスレのみんなにも三河線特急を見て欲しいな😊
やっぱり特急は10分毎がいいね! >>778
丸渕六輪から名古屋へ行く人への直通サービスだから、中々辺り無くせないんじゃない?結構歴史も有るし。
つか、あとが詰まるほどの過密ダイヤでもないっしょ。 >>785
ごめん、丸渕六輪辺りから、ですm(_ _)m 結局名鉄名古屋がどうなるか計画が決まらんことには何も動かない
ホテルも都ホテルが一括引き受けとか名鉄百貨店が近鉄譲渡カモとかそんな謎の駆け引きという名の殴り合いが起こってるようだけど
どうなるのだろうか
>>783
津島線の須ヶ口止まりが変わりに直通??? もっとシンプルにしよう
◎特急5名古屋、金山、神宮前、知立、新安城、東岡崎、美合、国府、伊奈、豊橋
○急行5名古屋、金山、神宮前、堀田、鳴海、有松、中京競馬場前、前後、知立、新安城、東岡崎
●普通5名古屋〜伊奈
◇特急5名古屋、金山、神宮前、太田川、常滑、中部国際空港
◆急行5名古屋、金山、神宮前、大江、大同町、太田川〜河和or内海
・普通5金山〜中部国際空港
◇特急5名古屋、国府宮、一宮、笠松、岐阜
○急行5名古屋、須ケ口、新清洲、国府宮、一宮
●普通5名古屋〜弥富or佐屋
・普通5須ケ口〜岐阜
◎特急5名古屋、上小田井、岩倉、布袋、江南、柏森、犬山、新鵜沼
◆普通5名古屋〜犬山
・普通5…上小田井〜岩倉
※上ゲ以外ドアカットなし。6両ホームの朝倉に特急を止めないので、客数で劣る本宿・新木曽川・扶桑・聚楽園・尾張横須賀・新舞子は普通のみの停車となる。
西尾線特急と急行も廃止しろ
全便、知立発着の三河線のように西尾線も新安城発着だけでいい
新安城の階段がパンクするから新駅舎できるまでは無理だな
なら稲荷急も廃止で。
津島線も須ケ口止まりで十分。
津島線直通は津島線のためにやってるわけじゃなくて
本線列車が須ヶ口で退避できないから系統分断することが目的だと分からんのか?
豊川線直通はまあなくてもいいけど
全部犬山線にでも流したらいいんじゃない?
名鉄名古屋本線は、新鵜沼〜豊橋にすれば須ケ口に行く列車も減る。
wniの鈴木里奈の脇くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
[email protected] >>797
犬山線はJRとの競合もないから全部普通(無退避)でも問題ないよな JRと競合してるのなんて豊橋だけじゃん
一宮・木曽川・岐阜・鵜沼・可児・弥富・蒲郡から名鉄使う人なんてもともとゼロなんだし
それ以外は場所が離れすぎてる
>>802-804
可児よりも鵜沼の方が名鉄度は高いだろ。
新鵜沼駅の利用者はJR鵜沼の5倍以上だし。
そもそも鵜沼は名古屋の勢力圏で岐阜市とつながりが薄いので、高山線は勝負にならない。
逆に可児市は桜ヶ丘など多治見駅に近い地域もあり意外とJR利用も多い。
ただし太多線を使うかどうかは別だが。 可児や多治見の大型団地だったら高速バスというライバルがいる
>>802
知多武豊(名鉄)>武豊(JR)
『知多半島の統計』によると、2016年度の1日平均乗車人員は3,110人である。
また東に500m程にあるJR武豊線武豊駅は乗車人数が676人(2016年度)しかいないので、
知多武豊駅はその4倍以上の乗車人数がいる。 2本線路が並んでたら競争させなきゃ死んじゃう川島病
>>802
名鉄の乗降客数
弥富はJRの4倍
鵜沼はJRの10倍
可児はJRの5倍
木曽川はJRと同レベル
半田はJRの5倍
武豊はJRの5倍
各務原はJRの5倍
ある意味、確かにJRと名鉄は競合してないな >>780
普通が堀田通過すればいい
そうすれば事実上、西春ー本笠寺無待避のダイヤのネックが大きく改善
呼続ー本星崎の利便性もアップ
普通の2分後に急行or準急あっても逃げ切れるようになる。
神宮前は常滑線乗換の為に反対側のホームに行く人居るから堀田ー(鳴海ー堀田)のみ特例で折り返しOKにしても大丈夫でしょ ☆名鉄乗降客数一覧
名鉄乗降客数3万人越えの駅
名古屋 金山 神宮前 栄町 東岡崎 岐阜 一宮 豊橋 豊田市 知立 大曽根
名鉄乗降客数2万人越えの駅
岩倉 江南 国府宮 西春 中部国際空港 前後 刈谷
名鉄乗降客数1万人越えの駅
新安城 国府 有松 中京競馬場前 鳴海 堀田 栄生 徳重名芸大 柏森 犬山 新鵜沼 津島 甚目寺 知多半田 東名古屋港 太田川 新瀬戸 大森金城学院前 三郷 小幡 小牧 西尾 上小田井 常滑 大同町
利用客が8000人行ってない主な優等停車駅
新木曽川 須ヶ口 大江 阿久比 美合 本宿 東大手 喜多山 新舞子 朝倉 尾張横須賀 聚楽園
lud20220822084003ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1467828466/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「名古屋鉄道(名鉄)ダイヤ議論スレ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・【μ】名古屋鉄道サブ 272号車【名鉄サブスレ】
・【名鉄】名古屋鉄道西尾線・蒲郡線・豊川線・三河海線等総合スレPart9【碧海】
・【名鉄】名古屋鉄道μ292号車【岐南】〜正規スレはこちら〜
・【名鉄】名古屋鉄道μ292号車【岐南】〜正規スレはこちは〜
・【μ】名古屋鉄道288号車 障害者専用スレ【名鉄】〜鶴亀死ね〜
・【名鉄】名古屋鉄道μ293号車【笠松】〜正規スレはこちら〜
・【名鉄】名古屋鉄道μ291号車【茶所】〜正規スレはこちら〜
・【名鉄】名古屋鉄道μ295号車【黒田】〜正規スレはこちら〜
・【名鉄】名古屋鉄道μ296号車【黒田】〜正規スレはこちら〜
・【名鉄】名古屋鉄道μ297号車【新木曽川】〜正規スレはこちら〜
・【名鉄】名古屋鉄道μ298号車【新木曽川】〜正規スレはこちら〜
・【名鉄】名古屋鉄道μ299号車【石刀】~正規スレはこちら~
・【名鉄】名古屋鉄道μ300号車【今伊勢】~正規スレはこちら~
・【名鉄】名古屋鉄道μ302号車【妙興寺】~正規スレはこちら~
・【名鉄】名古屋鉄道μ303号車【島氏永】~正規スレはこちら~
・【名鉄】名古屋鉄道μ301号車【名鉄一宮】~正規スレはこちら~
・【名鉄】名古屋鉄道μ304号車【国府宮】~正規スレはこちら~
・【μ】名古屋鉄道261号車【名鉄】
・【μ】名古屋鉄道263号車【名鉄】
・【μ】名古屋鉄道281号車【名鉄】
・【μ】名古屋鉄道276号車【名鉄】
・【μ】名古屋鉄道265号車【名鉄】
・【μ】名古屋鉄道247号車【名鉄】
・【μ】名古屋鉄道282号車【名鉄】
・【μ】名古屋鉄道278号車【名鉄】
・【μ】名古屋鉄道267号車【名鉄】
・【μ】名古屋鉄道250号車【名鉄】
・【μ】名古屋鉄道249号車【名鉄】
・【μ】名古屋鉄道252号車【名鉄】
・【μ】名古屋鉄道275号車【名鉄】
・【μ】名古屋鉄道278号車【名鉄】
・【μ】名古屋鉄道273号車【名鉄】
・【μ】名古屋鉄道271号車【名鉄】
・【μ】名古屋鉄道251号車【名鉄】
・【μ】名古屋鉄道258号車【名鉄】
・【μ】名古屋鉄道264号車【名鉄】
・【μ】名古屋鉄道284号車【名鉄】
・【μ】名古屋鉄道279号車【名鉄】
・【μ】名古屋鉄道274号車【名鉄】
・【μ】名古屋鉄道248号車【名鉄】
・【μ】名古屋鉄道277号車【名鉄】
・【μ】名古屋鉄道255号車【名鉄】
・【μ】名古屋鉄道257号車【名鉄】
・【μ】名古屋鉄道270号車【名鉄】
・【μ】名古屋鉄道266号車【名鉄】
・【μ】名古屋鉄道280号車【名鉄】
・【μ】名古屋鉄道275号車【名鉄】
・【μ】名古屋鉄道262号車【名鉄】
・【μ】名古屋鉄道269号車【名鉄】
・【μ】名古屋鉄道259号車【名鉄】
・【μ】名古屋鉄道276号車【名鉄】
・【μ】名古屋鉄道268号車【名鉄】
・【μ】名古屋鉄道272号車【名鉄】
・【μ】名古屋鉄道277号車【名鉄】
・【μ】名古屋鉄道245号車【名鉄】
・【μ】名古屋鉄道256号車【名鉄】 替え歌禁止
・【μ】名古屋鉄道255号車【名鉄】 替え歌禁止
・【μ】名古屋鉄道253号車【名鉄】 替え歌禁止
・【μ】名古屋鉄道254号車【名鉄】 美合は勝つ
・【μ】名古屋鉄道289号車【名鉄】
・【μ】名古屋鉄道233号車【名鉄】
・【μ】名古屋鉄道246号車【名鉄】
・【μ】名古屋鉄道287号車【名鉄】
・【μ】名古屋鉄道235号車【名鉄】
・【μ】名古屋鉄道284号車【名鉄】
01:35:59 up 20 days, 12:00, 0 users, load average: 10.52, 9.50, 8.98
in 0.060070037841797 sec
@0.060070037841797@0b7 on 010115
|