◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【江の川鉄道】三江線5両目【ラインカラー水色】 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1455511032/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
名無し野電車区
2016/02/15(月) 13:37:12.80 ID:7lZs3oAS
2015年10月にJR西日本よりバス転換の提案を受けてしまった三江線について語るスレッドです。

前スレ
【三次】「日本一すいている」路線、三江線4両目【江津】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1452591679/

【三次】西のお荷物、三江線3両目【江津】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1447755853/l50
2 :
名無し野電車区
2016/02/15(月) 13:42:42.23 ID:7lZs3oAS
前スレより関連リンク

ぶらり三江線WEB
三江線改良利用促進期成同盟会・三江線活性化協議会
http://sankousen.com/

石見川本鉄道研究会公式サイト
http://sankosen.jimdo.com/

芸備線ニュース 安芸矢口企画
芸備線・木次線・三江線・福塩北線の情報・記録
http://geibies.com/yaguchi/news/

三次市観光公式サイト 三江線の旅
https://miyoshi-kankou.jp/?p=295

美郷町観光協会公式ページ 三江線
http://misato-kankou.com/sankosen/sankosen.html
3 :
名無し野電車区
2016/02/15(月) 14:14:10.52 ID:xrhyYQea
バスも不要
4 :
名無し野電車区
2016/02/15(月) 14:22:12.59 ID:I87XxflF
>>1乙。

SNSやブログとかで固定資産税目当てのぐだぐだ引き伸ばしが自治体の
真の目的だと指摘する意見が増えてきたな。
5 :
名無し野電車区
2016/02/15(月) 19:58:53.85 ID:rfNpAZiy
沿線自治体の意図がバレてきたからスレも伸びないね
6 :
名無し野電車区
2016/02/15(月) 20:14:59.87 ID:eWjUylch
1日平均乗車人員(Wikipediaより) ()内は統計年度

江津(2012) 386
江津本町(2012) 0
千金(2012) 0
川平(2012) 9
川戸(2012) 51
田津(2012) 9
石見川越(2012) 13
鹿賀(2012) 6
因原(2012) 6
石見川本(2012) 35
木路原(2012) 2
竹(2012) 0
乙原(2012) 5
石見簗瀬(2012) 8
明塚(2012) 0
粕淵(2012) 23
浜原(2012) 8
沢谷(2012) 3
潮(2012) 1
石見松原(2012) 2
石見都賀(2012) 4
宇都井(2012) 0
伊賀和志(2012) 0
口羽(2012) 4
江平(2012) 1
作木口(2012) 9
香淀 不明
式敷 不明
信木 不明
所木 不明
船佐 不明
長谷 不明
粟屋 不明
尾関山 不明
三次(2010) 653
7 :
名無し野電車区
2016/02/15(月) 20:18:48.22 ID:Txdm/a9c
>>6
この利用者数で今までよくやってきたよな
国鉄時代でも廃止は免れないレベルだぞ
8 :
名無し野電車区
2016/02/15(月) 21:16:24.24 ID:bXYc6wyO
利用者が減り続けた理由は何?
沿線の人口減少からみたら減りすぎている
9 :
名無し野電車区
2016/02/15(月) 21:24:02.17 ID:Txdm/a9c
>>8
無駄に路線がグネグネして三次や江津に行くのに時間がかかりすぎる
それによる沿線の自動車シフトが速まり
鉄道利用者減によるダイヤ削減→ダイヤ削減による利用者減
後はこの繰り返しかね
陰陽連絡としても使えないし
10 :
名無し野電車区
2016/02/15(月) 21:39:56.24 ID:t4aemJ9m
せめて三次〜大田市の路線だったら少しは使えていたかもしれない。
11 :
名無し野電車区
2016/02/15(月) 21:43:08.59 ID:oSvldhfa
三次〜浜田のバスで備北〜石見を結ばないと…朝昼夕方の3往復でいいが。
12 :
名無し野電車区
2016/02/15(月) 21:46:20.36 ID:Txdm/a9c
>>11
石見交通「石見銀山号に乗って」
13 :
名無し野電車区
2016/02/15(月) 21:49:45.75 ID:+3ylEzQw
三次は広島県北の中心だからまだわかるとして
江津に繋がってるってのが何とも中途半端だよね
せめて出雲や浜田に繋がってたら使い道があっただろうが

でも出雲や浜田なら浜田道や松江道ができた時点で廃止になってたかな…
江津に繋がってるから廃止にならなかったとも言える
14 :
名無し野電車区
2016/02/15(月) 21:50:23.67 ID:3oZrXy3B
もういい加減愚痴は出尽くしたと思うんだ
前向きな案を考えた方がいいんじゃあないかと思う
何かやりようはあると思うのよ
15 :
名無し野電車区
2016/02/15(月) 21:54:03.50 ID:Txdm/a9c
>>14
三江線を毎日利用する乗客は運賃優遇とか…
ダイヤ増発が不発だったら後は割安運賃とかで利用者を呼び込むしかないけど
16 :
名無し野電車区
2016/02/15(月) 21:59:03.47 ID:lsWO5+H7
観光列車で観光客を呼び込むとか

今からだと全国に乱立しすぎてて、よほど特徴的でないと埋もれそうだ
17 :
774RR
2016/02/15(月) 22:12:28.46 ID:uLd6d9pL
ラインカラー水色→AKB48チームB(チーム8以外の兼任メンバー除く)
http://www.akb48.co.jp/about/members/?team_id=3
小林香菜(卒業予定)、柏木由紀、田名部生来、渡辺麻友、岩佐美咲(卒業予定)、竹内美宥、加藤玲奈、大島涼花、梅田綾乃、福岡聖菜、達家真姫宝、横島亜衿、後藤萌咲、木崎ゆりあ、
坂口渚沙(チーム8)
三江線のPR活動にAKB48チームBメンバーを起用すべき。
18 :
名無し野電車区
2016/02/15(月) 22:12:47.72 ID:rfNpAZiy
>>14
正直言って何もない
19 :
名無し野電車区
2016/02/15(月) 22:16:43.22 ID:bXYc6wyO
自前の車両もっていて、立地条件も良く、観光客対応のノウハウもある大井川鉄道でさえ経営が限界にきているのに

三江線に観光列車だと
20 :
名無し野電車区
2016/02/15(月) 22:57:33.66 ID:Txdm/a9c
>>19
大井川は観光収入の割合が大きすぎて
観光収入が減り出すと一気に経営が苦しくなったパターンだな
今は何とか観光列車と路線列車の収入バランスを保とうと必死みたいだが…
現実はトーマスSLが唯一の稼ぎ頭という
三江線は最初から路線列車しかないので
21 :
名無し野電車区
2016/02/16(火) 02:09:51.84 ID:dVF3WCNt
>>15
三江線利用促進補助制度について
三江線活性化協議会では、三江線の利用促進を図るため、各種補助金制度を実施しています。
三江線をご利用の際は、次の補助制度をご利用いただけます。
尚、協議会の他の補助金制度と重複して補助金を受けることはできません。
三江線回数券補助
(対象者)
三江線の回数券を購入した者。
(補助条件)
(1)対象となる回数券は、三江線の線区内とする(三江線以外の線区を含む回数券の場合は、三江線の線区内に係る部分とする。)
(2)補助率は、対象となる回数券の額の10%とする。
三江線利用地域活性化イベント補助
(対象者)
構成市町のグループ、団体等。
(対象イベント)
三江線又はその駅舎等を利用して行う次のイベントを対象とする。
(1)参加数 
    10人以上(中学性以下の参加者にあっては、指導者、保護者等が同伴するものとし、その
    人数を含める。)
(2)内容 
    講演会、交流会、各種催し物その他これらに類するイベント
(補助金額)
(1) 10人以上29人まで 20,000円
(2) 30人以上49人まで 30,000円
(3) 50人以上99人まで 40,000円
(4)100人以上      50,000円
三江線利用旅行推進事業補助
(対象者)
旅行会社(旅行会社が10人以上の旅行を実施する場合)
(補助条件)
旅行条件は1旅行につき次の(1)〜(3)のとおりする
(1)JR三江線を利用すること。
(2)三次市、安芸高田市、邑南町、美郷町、川本町又は江津市の管内で宿泊又は食事をすること。
(3)三次市、安芸高田市、邑南町、美郷町、川本町又は江津市の管内に周遊コースがあること。

(補助金額)
1旅行会社への補助は、1年度につき3旅行までとする。
補助金の上限額は、1旅行あたり20,000円とする。
22 :
名無し野電車区
2016/02/16(火) 04:50:05.20 ID:4ng0q2/0
>>6
その数字、あくまでも駅の乗車人数であって、江津と三次は三江線とは限らないと
いうか、むしろ三江線は相当に少ないよね。
っていうか江津は山陰線も廃止になっておかしくないレベルだな
23 :
名無し野電車区
2016/02/16(火) 06:00:57.26 ID:ta9Ifhpo
>>15
運賃無料にしても客は倍くらいにしかならないだろうな
24 :
名無し野電車区
2016/02/16(火) 08:45:48.58 ID:j97/NT1a
>>15
自治体が職員に定期券を自治体負担で支給したのに誰も三江線を使わなかったんですけど?

で、その割り引いた差額は誰が負担するの?まさかJRとか言わないよね?
25 :
名無し野電車区
2016/02/16(火) 09:21:36.88 ID:YrG88zoa
三江線はもう諦めるしか無いと思う。
猫駅長のような奇跡が起こるか、観光鉄道として生き残る目しか残ってない。
和歌山鉄道のように沿線住民や自治体の熱意と金があればいいんだが、文句を言うだけだからもうだめだろう。
ところで今でも424D426Dって混雑しているの?
今は、青春18きっぷの季節じゃないし、平日なら空いているのなら未消化の有給休暇取得して乗りに行きたいんだが。
同業者が乗ってるくらいはああもうすぐ廃線なんだなって思っていいんだけど、あんなに同業者で混雑するのは興がそがれる。

>>20
大井川鐵道も厳しいのか。
マニアのために頑張ってきた鉄道でもあるから、恩返しじゃないが、少しでも足しになるように今度乗りに行こう。
ていうか、近鉄の昔の特急が見たい。

>>21
三江線でオフラインミーティングを開いたら補助金出るのかな?
もちろん公開募集(参加条件は三江線が好きであること)・全年齢対象・三江線を利用(参加者自腹)って条件で。
補助金の使い道は運営の経費を差し引いて参加者へのビンゴゲームの景品(三江線沿線の商品)に使う。
条件を満たすために主犯(運営代表)は三江線沿線住人のマニアになってもらう必要があるけど。

>>24
忙しくて残業する必要のあるときにあのダイヤだったら、家に帰れなくなるだろう。
そりゃ利用しないわ。
職員が悪いんじゃない。自治体が決めたのが悪い。
26 :
名無し野電車区
2016/02/16(火) 10:09:02.10 ID:sFkzkzm+
>>25
大井川鐵道は車でも時間かかる場所だから路線直して高速化出来れば
ワンチャンあるのだが、いかんせん金がない。その上地元側もSLで
儲かってるんだろ?と誤認しているので結構関係がよろしくない。
思っているよりずっと状況が思わしくないんだよな。
27 :
名無電力14001
2016/02/16(火) 10:44:45.18 ID:u71qN8Tp
北海道出身の川本紗矢がAKB48チームBに残って欲しかった。
石見川本駅など川本町内の駅を救えたのに(>_<)
28 :
名無し野電車区
2016/02/16(火) 10:53:29.06 ID:R2rB8zoX
>>27
一介のアイドルで路線を活性化できたら世話ないわ
29 :
名無し野電車区
2016/02/16(火) 11:08:42.81 ID:rDW4zpw2
代替輸送確保しないで強引に廃止してしまおう
30 :
名無し野電車区
2016/02/16(火) 11:14:23.99 ID:R2rB8zoX
>>29
さすがにそれは無理
島根県が許さない
31 :
名無し野電車区
2016/02/16(火) 11:38:33.79 ID:j97/NT1a
>>25
残念ながら利用は全期間中にわたり連日ほぼゼロ
残業云々は理由ではない
32 :
名無し野電車区
2016/02/16(火) 11:39:18.72 ID:X9K1hDON
なので、JR西は代替バス案を提示してるよね。
33 :
名無し野電車区
2016/02/16(火) 12:47:22.28 ID:b3zGOhio
FBとかでも、廃止にならないように路線を活性化しようって動きが盛り上がってきていますね。
地域がよくなれば、路線も残りますね。
34 :
名無し野電車区
2016/02/16(火) 12:58:38.09 ID:Q1aGvb7E
赤字を補てんするか3セクで引き受ければ残んじゃない?w
今時署名集めてるようじゃダメw
35 :
名無し野電車区
2016/02/16(火) 13:08:47.55 ID:R2rB8zoX
全てが遅すぎる
三江線のヤバさはここ数年間で表面化した訳ではないんだし
36 :
名無し野電車区
2016/02/16(火) 14:12:42.23 ID:TEAFsBsg
>>34
固定資産税の入らなくなる第三セクター化は
地元自治体が大反対しています
37 :
名無し野電車区
2016/02/16(火) 14:16:50.58 ID:R2rB8zoX
>>36
あまり駄々っ子だと島根県が見捨てるぞ
38 :
名無し野電車区
2016/02/16(火) 14:50:22.06 ID:kmkYyHxP
>>33
無理して残すのが正しいとは限らないから始末に悪い
結局残した鉄道が地域に大した活躍もせず、金だけ使って結局は廃線というのも出てきそうだからな
いすみや和歌山などそうなりそう
39 :
名無し野電車区
2016/02/16(火) 15:05:39.33 ID:Bid3m4r8
川平駅の川平って合成地名だったんだ
南川上+平田(平床+田原)
40 :
名無し野電車区
2016/02/16(火) 18:56:07.21 ID:YrG88zoa
選択と集中が必要
交通不便地域の沿線から拠点都市三次・江津に住民を移住させ
行政レベルを維持する。
41 :
名無し野電車区
2016/02/16(火) 19:03:08.59 ID:4iTrzYcz
両側に浜田道と松江道が走ってるんだから鉄道はいらないだろう。
特に松江道なんかインターごとに道の駅があって高速バスのバス停もある。
すでにこの地域では道の駅の方がよっぽど駅としての機能を果たしてる。
42 :
名無し野電車区
2016/02/16(火) 21:07:39.96 ID:TiQiT4kM
>>41
浜田や松江まででるのがめんどい
43 :
名無し野電車区
2016/02/16(火) 22:30:56.08 ID:rRTFgpwQ
備後落合通信事務局 ?@bingo_ochiai_24 2月11日
路線存続を願う沿線住民による江の川鉄道・三江線の講演会が開催されました。
JRとの協議が間もなく始まります。

2/11「三江線の存続を求める・みんなの集い」参加レポート - 備後落合通信事務局のブログ -
http://blogs.yahoo.co.jp/bingo_ochiai24/13933358.html

Satoshi ?@fuku_sato1 2月12日
@bingo_ochiai_24 文面を読む限り、誰も根本原因とその対策を考えてるようには見えないですね。

なんかその場のノリだけでやってるように見えます。
44 :
名無し野電車区
2016/02/16(火) 22:31:58.72 ID:rRTFgpwQ
備後落合通信事務局?@bingo_ochiai_24
ブログ執筆の「局員」の文章能力の無さも随分とあります。ただ、根本対策についてはすぐに解決できることではないと、そんな印象は受けました。
地域も何もしないという訳ではなく、熱意をもった取り組みをしていくと、そういう流れが今さらですができつつあります。

Satoshi ?@fuku_sato1 2月12日
@bingo_ochiai_24 文章能力云々は個々人の問題…

それよりも根本原因は何か?暫定対策は?恒久対策は?というアクションが見えてこないですし…

存続PJとして考えてるので、正直なところ熱意なんてどうでもいいと思ってます。
45 :
名無し野電車区
2016/02/16(火) 22:50:11.31 ID:flwi9fFn
>>42
浜田や松江や大田や江津や三次やそれこそ広島に用事があるからど田舎からわざわざ移動するんだろ?w
その移動軸が三江線ルートとはすでに違ってしまっているということだ
46 :
名無し野電車区
2016/02/17(水) 00:33:35.01 ID:XzP3wxHM
>>44
@bingo_ochiai_24は
@fuku_sato1をブロックするだろうな

痛いところを突かれればブロックが
三江線JRの運営のまま存続派の定番なので
47 :
名無し野電車区
2016/02/17(水) 01:29:38.10 ID:yAbzLhFI
江津駅と三次駅
他の路線との乗り継ぎを考え直して
江津駅で特急との接続ガン無視って普通におかしいよ
48 :
名無し野電車区
2016/02/17(水) 02:24:29.43 ID:95V7gMnK
>>46
備後落合通信氏はそんな人間じゃないぞ
49 :
名無し野電車区
2016/02/17(水) 03:44:19.87 ID:v3ZJf3/8
痛いところを突かれたらブロックは運輸評論家だろ
50 :
名無し野電車区
2016/02/17(水) 07:45:05.52 ID:nx/gKEgm
最後の冬…天北線代替路線バスも廃止
 
最近は、北海道内の鉄道の減便や廃駅の話題が尽きませんが…いよいよ『天北線』も姿を消してしまいます。
 
かつての鉄道路線の『天北線』、音威子府駅から分岐し、
オホーツク海側の浜頓別町を経由して稚内(南稚内駅)へと至る鉄道路線が平成元年までありました。
廃止後は、天北線代替バス(宗谷バス)が同区間を走り、沿線地域の公共交通としての役割を担ってきましたが、
今年秋をもって天北線代替バス自体は廃止となることが昨年公表されました。
 
今年秋以降、音威子府から浜頓別方面へは、完全予約制の『ジャンボタクシー』が走ることになっているようです。
さらに浜頓別以北へ行く場合は別な公共交通機関への乗り換えが必要となり、
これまでの『天北線』は途切れ途切れになることからも、実質的には『廃止』と言わざるを得ない状況になってしまいます。
なお、現在運行中の都市間高速バスは存続するようです。
  
鉄道路線『天北線』が姿を消してから約四半世紀、そのバトンを受け取り運行を開始した代替バス『天北線』の余命も残りわずか…。
豪雪の音威子府村交通ターミナル前に停まる天北線代替路線バスも、いよいよ見納めです。
51 :
名無し野電車区
2016/02/17(水) 09:56:14.58 ID:5932YMRV
>>26
大井川はツアーバス規制で東京からだと2人運転手となり、
代金が上がってツアーが成り立たなくなったからだとか。
個人で大井川に行くのはヲタしかいない罠w
52 :
名無し野電車区
2016/02/17(水) 10:16:05.83 ID:mQmPaHwK
静岡空港に来る中国人を引っ張ってくるしかない
53 :
名無し野電車区
2016/02/17(水) 10:20:42.65 ID:yAbzLhFI
三江線は…石見銀山の観光客か?
厳しいなぁ
温泉宿は温泉津になるし
54 :
名無し野電車区
2016/02/17(水) 11:40:34.67 ID:0GEDcwEc
三江線を廃止するのは結構だがバスでも何でもいいから市なり県なりがきちっと代替交通を確保すべきだな
それが出来ないというのなら徹底して反対しろ
皆んなが皆んな自家用車もっているわけではないんだからな
特に他所から来た者にとっては不便きわまりない
55 :
名無し野電車区
2016/02/17(水) 11:55:36.80 ID:vP4n95pM
沿線の人でも、特に鉄道に明るい人なら三江線JRのまま存続派なんていないと思う。

北海道みたいに列車1日1往復とか、東城〜備後落合みたいに使える列車が実質昼の1本とか
そんな事だってJRがやろうと思えばできるのを知っていますからね。
56 :
名無し野電車区
2016/02/17(水) 12:23:43.39 ID:aeF3nS15
>>54
三江線があれば便利なのか?
57 :
名無し野電車区
2016/02/17(水) 12:36:01.93 ID:yAbzLhFI
>>55
もしそうなっても固定資産税は入ってくるしな
沿線自治体も真に路線存続を願っていないのは明白
少しでもJRの負担を減らそうとする気もなさげ
今回の白紙からの協議見直しで沿線自治体がそういうのも織り込んでくるかどうか…
58 :
名無し野電車区
2016/02/17(水) 12:39:22.98 ID:+7a8qKmn
>>57
身の程知らずのクレクレ厨にはそんな殊勝なことできないよ
59 :
名無し野電車区
2016/02/17(水) 13:13:37.78 ID:gmDMbhxf
>>54
>特に他所から来た者にとっては不便きわまりない

いま乗ってる人ってほぼ全員がそもそも三江線がなかったら来ない人、それも通り抜け利用ばかりでしょ

余所者で沿線に用事があるなら今だって普通は自家用車かレンタカー利用でしょ

廃止になったときにどんな余所者が不便になるの?
60 :
名無し野電車区
2016/02/17(水) 16:28:37.19 ID:8DpbCdwB
>>59
だからバスをちゃんと走らせろと言ってんだよ
61 :
名無し野電車区
2016/02/17(水) 17:50:40.25 ID:aeF3nS15
携帯電話もってないから、公衆電話ボックス作れと言ってるに等しい
62 :
名無し野電車区
2016/02/17(水) 18:58:02.08 ID:gmDMbhxf
>>60
で、三江線が廃止になってもバスに乗って移動する人がそもそもいるの?
63 :
名無し野電車区
2016/02/17(水) 22:21:07.67 ID:tzcjm9t6
http://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=222085&;comment_sub_id=0&category_id=112
三江線問題で検討会議スタート 2016/2/16

三次市と江津市を結ぶJR三江線(108・1キロ)の全線廃止の検討問題で、沿線6市町、広島、島根両県とJR西日本は、実務者による初めての検討会議を14日、島根県美郷町で開いた。
鉄道での存続やバスへの転換の可能性などについて検討を進めることを申し合わせた。
(ここまで 127文字/記事全文 448文字)


http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=557505004
三江線、実務者検討会議 存廃判断材料整理へ

 JR三江線の存廃について、島根、広島両県の沿線6市町とJR西日本、両県が実務者レベルで協議を行う検討会議の第1回会議が14日、島根県美郷町であった。
存続の可能性と、JR西が提案しているバス転換案について判断材料を整理し、沿線6市町の首長らで組織する三江線改良利用促進期成同盟会(会長・景山良材美郷町長)に報告することを決めた。
【詳しくは本紙紙面をご覧ください】
64 :
名無し野電車区
2016/02/17(水) 22:22:37.02 ID:tzcjm9t6
http://mainichi.jp/articles/20160216/ddl/k34/020/643000c
JR三江線:存廃問題 広島・島根両県と沿線の6市町、JRと初協議 地域の現状説明 /広島
http://mainichi.jp/articles/20160216/ddl/k32/020/537000c
JR三江線:存廃問題 沿線自治体などJR西と初検討会議 鉄道・バス比較へ/島根
毎日新聞2016年2月16日 地方版

 JR三江線の存廃問題で、島根、広島両県と沿線6市町、JR西日本による「三江線に関する検討会議」が14日、美郷町で初めて開かれた。三江線の現状や地元の公共交通に対するニーズなどについて意見を交わした。会議は今後、2週間に1回開かれる。

 検討会議の結果は、沿線6市町長らでつくる「三江線改良利用促進期成同盟会」(会長・景山良材美郷町長)による最終判断の材料に用いる。同盟会は結論を出す期限を定めず、バスへの転換を前提としない「白紙状態」での協議の場を求め、JR側もこれを了承した。

 初会合には、中国運輸局の鉄道部計画課長もオブザーバーとして参加。話し合いは非公開で約3時間に及んだ。終了後の説明によると、地域や公共交通の現状、三江線活性化に向けたこれまでの取り組みなどを、それぞれの立場で説明した。

 議事進行は「中立の立場」で両県が務めた。終了後、鴨木朗・島根県地域振興部長らが記者会見し、「白紙の状態で双方の話をよく聞き、(同盟会が)判断するための材料を整理したい」と述べた。
非公開については「公開によって誤解や混乱の生じる可能性がある。JR西の企業情報もあり、公開は難しい」と説明した。

 次回の検討会議は27日、美郷町で開く。今後、第三セクターや上下分離方式など鉄道としての存続の可能性と、バス転換を含めた新交通プランの可能性を比較検討していく。【関谷徳】
65 :
名無し野電車区
2016/02/18(木) 07:46:50.76 ID:jpfj+dsR
地蔵
?@jizo_LTTP
「中立の立場」の件
廃止に賛成の人がスルーなのは当然として、対岸の人達も殆ど反応無いのは、どういうこと?
ああ見えて「中立の立場」なのかな

これは三江線だけの問題じゃない
特に、役所は前例主義だから、他線が問題になった時も踏襲される
#県の役割  #三江線 #孤立させるな
66 :
名無し野電車区
2016/02/18(木) 10:39:41.84 ID:mhb9bUnU
引用したなら自分の考えくらい書きなさいよ。
67 :
名無し野電車区
2016/02/18(木) 12:37:13.49 ID:IxyHRwvt
どういうこと?って今のところ関係ないのでどうでもいいって事だろw
対岸の人ですら生活の中に三江線が無いから中立ですらない、部外者ってことだ

但し税金かけて3セク運営するとなると反対者になるので潜在的廃止賛成者とも言えるな
68 :
名無し野電車区
2016/02/18(木) 13:29:16.90 ID:onk47/Oh
>>67
三江線の踏切にひっかかったらイライラするだろ
ないほうがいいんじゃない
69 :
名無し野電車区
2016/02/18(木) 14:22:23.24 ID:XLidAdbW
滅多にあることじゃないから逆に引っかかってみたい
70 :
名無し野電車区
2016/02/18(木) 17:20:37.16 ID:onk47/Oh
13年前、島根県の三江線改良利用促進期成同盟会への助成
助成金たった40万、評価シートは貢献したとか、影響は大きいとか記入されているが、具体的施策や数値での記述はない
島根県は昔からやる気なかったみたいだな
http://www3.pref.shimane.jp/hyoka/jigyou14/pdf/03/04/121400-020301.pdf
71 :
名無し野電車区
2016/02/18(木) 19:19:25.32 ID:runJO5uu
ドイツワインの騎士、三江線を守り抜く! ?@SuninIsokaze 13時間13時間前
デカい声や気合だけではどーにもならない。帝国陸軍がその最たる好例。

https://twitter.com/SuninIsokaze/status/700067251450318848
72 :
名無し野電車区
2016/02/18(木) 20:11:04.33 ID:uFO5Km+c
こういう声がでかいだけの無能を見ると
とっとと廃線になれってつい思っちゃうw
73 :
名無し野電車区
2016/02/18(木) 20:19:01.65 ID:1KQDib2B
三江線廃止云々も大事だが何故三江線が伯備線や山口線になれなかったのかを議論すべき
陰陽縦断線としては島根ー広島両県を結ぶ重要な路線として芸備線とともに建設されたんだと思うんだわ
74 :
名無し野電車区
2016/02/18(木) 20:26:05.83 ID:3ErsQDbR
>>73
高速道路の整備
自動車社会へのシフト
山口線も一時期はヤバかったんだよ…
でもやまぐち号という山口県と島根県の貴重な観光列車が走ってるというのが大きい
75 :
名無し野電車区
2016/02/18(木) 20:27:44.69 ID:mhb9bUnU
三江線でもSL走らせればよいのでは?
76 :
名無し野電車区
2016/02/18(木) 20:28:06.03 ID:8WnpgWAf
えっ?
山口線も大赤字ではないのか?
77 :
名無し野電車区
2016/02/18(木) 20:28:12.92 ID:zEIll0J0
>>72
自己紹介してるんだよ、きっとw
78 :
名無し野電車区
2016/02/18(木) 20:34:52.53 ID:3ErsQDbR
>>76
決してよくはないよ
普通列車は削減されまくってるし益田〜宮野間はもはやマトモに走らせる気も無いような有り様
スーパーおきとやまぐち号でなんとか面目保ってるようなもん
79 :
名無し野電車区
2016/02/18(木) 20:38:23.60 ID:mhb9bUnU
ドイツさんのツイートにちくっちゃおうかな。
80 :
名無し野電車区
2016/02/18(木) 20:48:17.15 ID:eduUCv6H
>>75
過去(平成4年あたり)に一度走らせたことがあるが、集客効果がなかったのかわずか1年で終わってしまったようだ。
81 :
名無し野電車区
2016/02/18(木) 20:51:02.09 ID:eduUCv6H
予土線や木次線に対抗してトロッコはどうか?と言いたいところだが・・・
やっぱりSLと同じ結果になるんだろうなあ。
82 :
名無し野電車区
2016/02/18(木) 20:59:09.53 ID:lXKy32Za
>>73
三江線に関しては陰陽連絡線として機能したことは殆どない

三次も江津もあまり大きい都市ではないうえに、
松江や出雲のような主要都市から遠ざかるようなルートを通ってしまってる
さらに、路線自体も迂回しまくって遠回りだからどうあがいても使いにくい
83 :
名無し野電車区
2016/02/18(木) 21:11:22.48 ID:1KQDib2B
>>82
じゃあ木次線でもいいや
何で島根(松江or出雲今市)ー広島(広島or福山)の陰陽連絡線を考えなかったのだろうか?
はっきりいって鳥取ー岡山の陰陽連絡線よりも重要だぞ
江津市にはかつて山陽国策パルプの工場があったと聞く
ここと中国地方一の都市広島を結ぶ鉄道の重要性を考えなかったのだろうか?
84 :
名無し野電車区
2016/02/18(木) 21:37:14.09 ID:8WnpgWAf
三江線も木次線も陰陽連絡線であり鉄道敷設法別表に明記されたルートだ
そもそも地域輸送を鉄道に担わそうとしたこと自体誤り
自動車を主体とした交通体系を構築していけばよかった
85 :
名無し野電車区
2016/02/18(木) 21:45:36.63 ID:IRdVmZSa
>>84
その鉄道敷設法が制定された年代を考えろ
86 :
名無し野電車区
2016/02/18(木) 21:50:06.91 ID:8WnpgWAf
なぜ鉄道敷設法が昭和の末期まであったのだ?
87 :
名無し野電車区
2016/02/18(木) 22:09:56.66 ID:dOyglSu+
まあ松江道と浜田道が出来た今となっては全て遅し
国道261号線も快走路だし
88 :
名無し野電車区
2016/02/18(木) 23:50:45.01 ID:M4ceoUay
>>83
ご存知かと思うが、浜田と広島を結ぶ鉄道(今福線)は国鉄再建法により
建設が中止となった。

これもご存知かと思うが、木次線はかつて夜行急行が走るぐらいだったが、
高速バス(といっても三次−松江間は一般道)に負けて単なるローカル線
になってしまった。

三江線は開業が遅すぎたのと、三角形の2辺を通るため、国鉄も最初から
陰陽連絡線の役割を諦めたようだ(時刻表2万キロ参照)。
89 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 01:30:08.43 ID:iPzOjQTc
>>87
その通り
対岸が良い道過ぎるよな。強いて言うなら因原から東がちょい狭いくらい
90 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 08:32:03.27 ID:1VStTC09
三江線うんぬんというところで適当に燃料投下や煽りをやっていたらBANされてしまったので、ここで思ったことを書いてみよう。

三江線ってほっとけば勝手に廃止になるだろうし、その沿線もほっとけば勝手に過疎る、それは間違いないと思っている。
三江線がなくなると沿線の過疎化がさらに進行するとか言ってるけども、
別に三江線があっても町は発展しなかったんだから、三江線もとばっちり受けてるよなと思う。

じゃあそんな三江線をJR西日本が運行継続する必要があるかどうかなんて、JR西日本が決めればいいこと。
儲かる儲からないってのがひとつの目安でわかりやすい。
沿線は過疎化が既に進んでおり、三江線利用者も少ないし、廃止になっても社会へ与える影響は少ない。
それでも三江線を残したいなら、地元が資金を投入するか、金を稼ぐかの二択なはず。

しかし地元が資金を投入するといっても、民間企業が寄付でもするわけではなく、
結局のところ地域行政・自治体からの補助金となるわけで、それって選挙で覆される話だよねと思うのです。

ようするに、三江線への補助金反対派が知事とか市長とかに当選すれば、お金は出なくなるわけで。
なので現在の地域行政が補助金を出したところで、数年後には覆ってる可能性もあるわけで、
つまるところそれって暫定的な延命措置にすぎないと思うのです。
91 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 08:33:16.84 ID:1VStTC09
それじゃあ根本原因ってなんなの?ってところを考えると、
利用者がとてつもなく少なく、金儲け≒持続可能システムが成り立っていないというところなわけで。

なので三江線持続のために金を稼ぐ、そのために何をしなきゃいけないのか?ってのを考えると、
結局のところ「大勢の人にむけてなにかしらのPRを行い、外部から客を呼ぶ」ってことにつきると思うのです。

でも今現在、そういう活動をしている人って外を向いていないじゃないかなと思う。
三江線各駅に立ててある石見神楽の立て看板にしろ、それ自体にはなんら意味がないのに、やったことに満足しきっている感があって。
それじゃ効果もへったくれもないだろと。

ということを思っていたので、煽ったり燃料投下したりしてたらBANされてしまいましたw
92 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 09:11:39.81 ID:GmYfDLtZ
>>91
あなたの思っている事は正しいが、煽ったり燃料投下とかする必要は無いのでは?
住民なら説明会や近所の賛成派を説得してもらいたいがな
93 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 09:15:35.63 ID:e6eY8G/R
煽ったり燃料投下したりとか、書いてしまう時点でまともな議論をしようとはしてないよね。

面白がってパンチを出し合うディベートゲームでしかない。
94 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 09:24:48.65 ID:jxxH7LVT
赤字を垂れ流ししながら、三江線の運営を行ってきたことに対して
株主株主代表訴訟になったり、特別背任で告発されたりしなかったのですか?
詳しい人教えて下さい
95 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 13:41:22.55 ID:OWPaJXBp
JRからはバス転換の提案が出てしまったから、次に災害が起きた時には
県も復旧予算の投入はできないのではないか。

鉄橋の架け替えとか、大規模修繕の話が出てきた時点でアウトだきっと。
96 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 16:44:02.83 ID:6PCXe9Nf
>>50
ということは、日本最北端の宗谷岬に行くバスもなくなるのか?
97 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 16:47:46.56 ID:ZCu+v23v
>>96
浜頓別以北は変化なし
98 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 16:57:55.20 ID:scGR/p+0
99 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 16:58:23.41 ID:scGR/p+0
100 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 16:58:59.44 ID:scGR/p+0
100
101 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 20:54:11.34 ID:eUJnta45
僻地の川沿いを走る点で予土線と似てると思うけど、あっちはトロッコとか新幹線とか色々やってるよな。
でも効果出てるんだろか?
102 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 21:01:10.73 ID:56WA+Mk6
>>101
ホビートレインを変更するぐらいだから
それなりに効果はあるんだろう
103 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 21:08:32.23 ID:pVvd2Icg
>>102
地域性に合わせたイベント列車だしな…
列車を走らせて地域の活性化にも攻撃するという一面もあるし
104 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 21:14:45.39 ID:h/3qRuGz
確かに予土線と三江線は似通った部分もあるけど、沿線人口は予土線の方が断然多い。(あれでも)
また、道路事情(国道381号)は甘利にも曲がりくねっている分鉄道の方に歩があるのは決定的な違い
105 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 21:28:53.38 ID:okaodok0
予土線の輸送密度250ほどやん
ダメだこりゃ
106 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 22:36:38.16 ID:Xbj0XMBa
【ローカル線はなぜ活性化しないのか】

よく、「話し合えばわかる」とはいいますが、話し合って分かりあえるケースは、
お互いが対立している問題を解決しようという意思のもとで話し合う場合に限ると思います。
結局のところ、反発することが目的化している人はどんなに根拠や証拠を提示しても絶対に認めません。
こう言ったタイプの人に理解を求めようとするには膨大な労力を要しますし、
結局のところカルト教団のような手法を取らないと理解は得られません。
最近思ったのですが、ローカル線の活性化もこのタイプの人が取り囲みやすいと思うのです。
(もちろん全てそうだとは言いませんが。)

集客やプロモーションの常識からかけ離れた、広告代理店が見れば呆れてしまうようなことや、
論理的にも破たんした支離滅裂なことを言っているので、
資料や根拠を添えて「それは間違っていますよ」「それでは集客できないですよ」と言ったらダメなんです。

まずは呆れるようなことをしていても、全部認めてあげる、
そうやって入りこんでからではなないと活性化できないというわけです。
逆にいうと、都市で大きなプロジェクトに携わり、高い遂行能力を持っている人であればあるほど、
遂行に当たり何が正しいのか正しくないのかをドラスティック(徹底的で激烈)に判断する人は、
ウソを言ってでも気にいられないと仕事が始まらないという体質は異様に映るでしょう。

地域おこし協力隊の失敗事例を聞いても、高い意識で業務をしにきたのに、まずは気にいられろ、
それまで草むしりしてろみたいな受け入れに苦痛を感じ去っていく事例も多い様です。
「都市で養った有能な才能を町おこしに」とは言ったものの、
都市で高度なプロジェクトに携わった才能がある人であればあるほどこういう状況に落胆して去って行くわけです。
107 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 22:38:15.21 ID:Xbj0XMBa
私も某大手通信キャリアで、ネットワークの全国展開の仕事をしていました。
年間に使う予算は3000億円、これで「金が無い」と言っているくらいのプロジェクト規模です。
ここに集められる社員や協力会社はプロジェクト遂行のために集められたエキスパートです。
ここにいる人達はプロジェクトを完結するために何が正しくて何が間違っているのかでしか物を考えません。
まさにドラスティック。
「まずはお互いに気に入ってから仕事をしましょう」なんて人はいません。
突然、知らない部署の知らない人がやってきて、「だれこの人?」から業務がスタートするなんて日常茶飯事です。
でも、プロジェクトを遂行するうえでの論議なので、気にいるかどうかなんてどうでもいいことですし、
たとえ気に入らなくてもプロジェクトは遂行しなければなりません。

しかし、ローカル線の活性化はこういう物の発想をできる人は非常にに少なく感じます。
何をすべきかではなく、好きか嫌いかで物を判断する結果、事が誤った方向に向かっても、誰も「NO」と言わない・・・
最後は何も残らなくなるわけです。
結果、高度なSWOT分析ができ、PDCAサイクルに基づくプロジェクト遂行ができる人を追い出す結果、
感情だけで物を考え、論理破たんした答えばかり出す人ばかりが残ります。
そして「それは間違っていますよ」と言ったら、「間違っていると言ったお前が悪い」と言われてしまうありさま・・・
こういうタイプの人はいくら話あっても、証拠を突きつけても絶対に認めません。
108 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 22:39:34.34 ID:Xbj0XMBa
でも、こういうタイプの人は自分の言動には絶対に責任を負わないのもまた特徴です。
このようなことを延々と繰り返すところが、結局のところ全く活性化できない状態に陥っていると思います。
そこで最近思ったのは、そんなところに頭を下げて、
ケツの穴を見せてでも気に入ってもらってまで入りこんで活性化をする必要があるのか?
私の答えは「NO」と出ました。

「理解されるまで何度でも頭下げに来い」みたいなことを言っている人もいますが、
会社として理解されるまで通うにもコストがかかります。
けど、そういう所はそこまでさせておいて、費用を出すわけでもありません。
頭下げに何度も来させて、費用も出さず、活性化の結果だけくれ・・・
やる方は何のメリットがあるのでしょうか?
当然何のメリットもありません。

そう言った人たちがはびこる鉄道を誰も助けようとしないですし、
行政や鉄道会社としても「残せ残せというけど、何もしない人達」と映るでしょうし、
なにより旅行会社もそんな地域にツアーを組んでお客を送りこむメリットも何もないわけです。
結果、一部のマニア以外誰も相手にしない鉄道が出来上がるのではないでしょうか?

私も色々なプロジェクトをしていて、「双方の利益を考えている」、
いわゆる双方が「win win」の関係を目指すところとは非常に良い仕事となります。
しかし、やらせてやる感覚のところとは良い仕事になりませんし、その後も続きません。
お金も出さなければ、良い仕事にもならない・・・やる意味が無いというわけです。
109 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 22:40:56.82 ID:Xbj0XMBa
ただ勘違いしないでほしいのは、お金が無いとやらないと言っているわけではありません。
お金は無いけど何とかしてほしという熱意と、全面的に協力するというのなら、こちらも汗だくになります。
「そっちが汗だくになってやってください、こっちは涼しいところから見ているので、
手も汚しません、終わったら結果だけ置いて行ってください」
これが当然だというところとは、価値観が合いませんが、それを当然だという人がどこにいるのでしょう?

ネットにはこんな話に「当然だ」という人はよくいますが、
「ではあなたがやればいいんじゃないですか」というと、こういう人は絶対にやりません。
こんな子供のケンカレベルの会話には正直うんざりです。

そこで今後は方針を変えました。
こちらの方から積極的にご提案することはしないと。
ある程度提案と説明はしますが、「やってもらって当然だ」体質が見えた段階で打ち切りにすると。
こう言ったところに何度も頭を下げるより、「ぜひやって下さい」「ご協力します」という会話で、
双方の利益をちゃんと考えられるところとだけお付き合いしていくと。
断るにしてもビジネスライクな会話が出来るところとだけお話を進めたいと。

そもそもうちの会社はローカル線の活性化を目的に設立したわけでは無いので、
今後も鉄道を楽しくする、新しい鉄道の利用方法を提案するというそもそもの趣旨に戻して行こうと考えました。
さっそくいくつかの企画が転がり始めましたが、ちゃんと双方の利益も考えてビジネスライクな話を進められる所の方が、
ビジネスとして成立しやすいと感じました。
カルト教団方式まで使って気に入られようとは思いません。
110 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 22:55:49.89 ID:ZaI2ucvl
読んでもらいたいなら3行でとは言わないがw、せめて6行くらいで簡潔にまとめてくれや
111 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 23:01:24.05 ID:ZCu+v23v
>>110
三江線は見捨てるしかない
112 :
名無し野電車区
2016/02/19(金) 23:02:49.46 ID:2Lidz1PK
>>110
メイドトレインの人自らコピペ
113 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 03:05:50.75 ID:PT6r6JRH
沿線のニーズに合わせたら最終的にはタクシーじゃないのか?
タクシーの強みは玄関先から目的地まで乗り換え無し一直線
ただネックは料金の高さ
114 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 05:33:59.87 ID:F4rxKWi7
鉄道はおろかバスすら厳しいんだからタクシーになって値段が高くなってもしょうがないね
自治体が障害者・高齢者にタクシーチケット配布すればいいんじゃない
115 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 05:51:30.42 ID:PT6r6JRH
>>114
実はそっちの方が安上がりという可能性が…
まあそれでも別にハイエースクラスの代替バスは走らせないといけないけど
116 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 06:15:39.65 ID:pjsHNfTr
現在地元の人で定期的に利用している人のみ代替輸送の対象とするだけで いいのではない?
それなら第三セクターにするよりタクシーのほうがずっと 安上がり
117 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 07:32:54.99 ID:fgwDtyMM
お前ら沿線事情知らなすぎワロタ。
行ったらわかるが、輸送置き換え可能なほどのタクシーの台数なんて全くないぞ。
118 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 09:29:04.95 ID:+m5IDboo
ここに限らずド田舎のタクシーはわずかな台数を大丈夫?って思うような爺さんが運転してるね
爺さんが死んだら廃業、三江線同様の絶滅危惧種だな
119 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 09:34:45.74 ID:/qLc8wDs
ドイツワインの騎士、三江線を守り抜く! ?@SuninIsokaze 3時間3時間前
10時打ち参戦の皆様お疲れ様です。……三江線にトワイライトを走らせるって言った人→メイドトレインってドコー(゜Д゜≡゜Д゜)?ドコー?
トワイライトはイツー?!(・◇・;) ?イツー?Facebookに逃亡した様なので(¬_¬)ジト目で見てやって下さい(笑)
120 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 09:48:40.84 ID:Ut0iQTih
>>118
観光地津和野のタクシー会社ですらも高齢化で廃業して、別のタクシー会社に
津和野町が補助して移管される予定だしな。
121 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 09:49:17.17 ID:PT6r6JRH
まあ自治体が今あるタクシー会社に出資をして新しいタクシーや人員を補充するのでは?
新たにタクシー会社を作る程の利用客も居ないだろうし
いかに安上がりに済ますかになるだろうな
122 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 10:01:47.00 ID:g43eCTF8
>>119
いい歳こいたおっさんが顔文字乱発して恥ずかしくないのかね…
123 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 10:18:19.42 ID:0//n+tmm
人間がいない所で存続なんてありえん
124 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 10:19:40.62 ID:KIC96tKY
三江線関連の個人や団体はこの人をどう見てるの?頼もしい仲間?無闇に先走る困った人?
125 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 10:41:20.42 ID:fgwDtyMM
せっかく実った稲田で好き勝手転げ回る猪
126 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 11:49:24.67 ID:PT6r6JRH
石見みえ?だっけ三江線のオリジナルキャラクター
せっかく作ったのに活かしていないじゃん
あれは当初間違いなく鉄道むすめ前提かと思っていたのに
127 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 12:40:50.95 ID:wM3N4/Ex
>>126
少なくとも大阪ではそんなキャラのパンフ見たことない
128 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 12:41:38.39 ID:PPt1mMXU
>>126
版権の都合かなんかでグッズを作れんらしい

https://twitter.com/takashiokita/status/522699867827625985
@Aqua_2525 残念ながら「石見みえ」は、営利目的(お金のやり取りが発生すること)で利用することができないんですよ。グッズ作成も不可。(三江線活性化協議会より)
2014年10月16日 - 7:45pm
129 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 13:01:54.31 ID:wM3N4/Ex
何が目的でキャラ作ったんだか
130 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 13:13:28.17 ID:PT6r6JRH
>>129
あくまでも三江線のPR目的限定(無償で)
妙に完成度があっち向けに高過ぎたのが…
二次キャラクターでJR西日本の女性運転手(冬服)なんて彼女が唯一なのでは?
131 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 13:39:53.70 ID:wM3N4/Ex
地元美郷町もなかなか粋なツアー企画するなあ
広島発の三江線潮駅桜並木と浜原の妙用寺など日帰りの「春風そよぐ田舎桜ツアー」
但し三江線の利用はひと駅もなし
http://akai-chu-rip.hatenablog.com/entry/2016/02/05/160412
鉄道バージョンもあるかと探したが見当たらなかった
132 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 14:19:47.19 ID:PLsANv7z
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/046/0016/04602200016006c.html
第046回国会 運輸委員会 第6号
昭和三十九年二月二十日(木曜日)
『国民経済的に非合理的な、つまり不採算路線は撤去しなさい、そうして自動車にゆだねるべきである』
『岩日線、こういったところは撤去して自動車でやりなさいと言うのですよ』
『岩日線のごときは、国鉄が走っておる平行線として国鉄のバスがつく。バスだけで事足りるのです』

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/058/1290/05803051290005c.html
第058回国会 運輸委員会 第5号
昭和四十三年三月五日(火曜日)
『「なんで、サルが出没するようなところに二十五億もかけて赤字をふやすんだ」これは国鉄の当時の総務課長さんでありましたかがこういうことを、本音を吐いてしまった。それで国鉄の最高幹部におこられた』

皆さんが生まれる前に議論は出尽くしています。(苦笑)
133 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 14:28:50.72 ID:lHOT8zJ3
岩日線は河山からの鉱石輸送って大義名分があったけど

三江線には何にもないし岩国市みたいに面倒みてくれる所もないしなぁ
134 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 14:31:28.64 ID:zcffIlUa
>>131
地元自治体の観光ツアーですら三江線は使えないと
認めちゃってるんだもんな
135 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 14:38:33.23 ID:zcffIlUa
>>124
痛い鉄ヲタそのものの
精神障害者がいくらウーウー喚いても誰も相手にしないって所でしょう
136 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 15:00:46.63 ID:PT6r6JRH
>>131
鉄道もフォトトレインをやるみたいだぞ
潮駅と大和荘とかを回るコース
まだ詳細は不明だが去年のと似てるのでは?
137 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 15:03:36.68 ID:L/e2Z3Cp
バスどころかタクシーも存在できないほど過疎化してるんだ。
138 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 16:39:28.13 ID:CWQnfIeT
田舎のクルマ保有率って結構高いらしいが年とって運転できなくなったり収入の関係で自家用車持てなくなったらどうするんだろうね
ここまで公共交通ズタズタにして
139 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 16:54:20.38 ID:Ut0iQTih
>>138
認知症は別としても病気の場合は運転が出来なくなる=入院だから、大して問題はない。
死んだ叔父も酸素ボンベ引きながら車運転してた。歩くより運転する方が体に負担がかからんと
言ってて、事実、車が運転できなくなって入院し、一週間後に死んだ。
140 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 18:03:02.57 ID:4CMqGJ0m
>>139
逆に言えば、亡くなる一週間前まで普通に車を運転していたってことなんか・・・。


ところで、江津のスーパーホテルの稼働率はどんなもんかな?
今度、江津から始発で行こうかと考え中だけど、
実質宿泊料金に含まれている朝飯の時間には間に合わんのが地味につらい・・・。

あと、江津駅前周辺で夕飯を食べられるところがあるかどうかだよな・・・20時にはすべての店が閉まってそうな感じだし。
141 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 18:13:56.45 ID:2Xj1gP5l
>>137
石見地方は、日本一過疎化が進んだ地域とか
言われてたような記憶が。
142 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 18:23:05.69 ID:PT6r6JRH
>>140
浜田駅近くに有名な洋食屋があるけどな…
名前は「たこ初食堂」
夜20:30までの営業だけど
浜田駅から江津方面は20:26 20:47 22:59があるし
考えておくのをオススメしますよ
143 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 18:50:23.41 ID:4CMqGJ0m
>>142
おお、ご親切にサンクス!
なるほど、浜田経由もアリかな。

神戸からならば、広島へ出て、広島-浜田を高速バス利用で浜田で夕食、
その後江津で宿泊もひとつの手だね。

ちなみに今調べたら、江津駅前にコンビニ無いんだな・・・
ま、以前東海道線富士駅前でもコンビニ無かったし、しゃあないか。
144 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 20:01:32.03 ID:NOohfBjX
>>133
もう一つの大義名分は陰陽連絡路線
145 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 20:48:24.52 ID:uK1t6eSh
>>119
そもそも機関車のような重い車両は入れないし
長い編成も入れないし
146 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 20:55:04.94 ID:PT6r6JRH
仮に特別列車走らせるなら
あの辺りの特色を活かした方が外からの客も喜ぶだろうに
今さらトワイライトを走らせても新鮮味が無いし三江線で走らせる必要性も見つからない
147 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 21:39:17.48 ID:HAHhxZU9
世界遺産登録を目指すしかないなw
148 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 21:55:51.11 ID:/qLc8wDs
目指せ!釧網線の世界遺産登録 北海道内の鉄道愛好家ら推進会議
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/doto/1-0236443.html
149 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 22:20:06.05 ID:PT6r6JRH
>>148
まだ釧網線は見所や観光地があるじゃん
グルメとしてもこっちよりははるかに魅力的
150 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 22:25:19.49 ID:552/4iDy
>>149
北海道というだけで魅力があるからな
151 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 22:39:44.17 ID:HRSeMWdx
沿線に魅力がないなら、車両そのものに魅力を持たせればよいではないか
いすみ鉄道みたいに旧国鉄車両を走らせたらどうか
もしくは水戸岡先生にでも頼んで奇抜なデザインの車両を走らせるか

・・・余計傷口広げるだけだなorz
152 :
名無し野電車区
2016/02/20(土) 23:06:59.63 ID:as9NQ+j7
岩日線は新幹線接続駅があるからな、駅名も新岩国に変わった。
三江線はスーパーおき接続くらい
153 :
名無し野電車区
2016/02/21(日) 07:06:54.37 ID:KFpeHaIm
北上線みたいに幹線が不通になった時の迂回ルートとして役立てられるなら
普段の利用状況が低調でも存在意義が大きいんだがな
154 :
名無し野電車区
2016/02/21(日) 07:15:53.81 ID:vODQIYjo
伯備線が長期不通になっても東側に因美+智頭急、西側に芸備+木次が陰陽連絡の役目果たすからな
三江の出番は無い
155 :
名無し野電車区
2016/02/21(日) 10:10:20.25 ID:YP4zUHy3
廃止前は18コジキにすら見棄てられていた路線
156 :
名無し野電車区
2016/02/21(日) 10:20:17.17 ID:fiFqJ0kZ
年末、潮温泉で16時代に浜原へ向かって行く団体?回送?を見たのですが、
午後の口羽止まりと浜原止まりを接続してくれると良いんだがな。
157 :
名無し野電車区
2016/02/21(日) 17:43:19.45 ID:3En4JIV3
>>154
伯備線が不通になった時の代替はまずバスだろ
智頭急は多少流れることはあるだろうけど芸備線木次線はありえない
寝言は寝て言えw
158 :
名無し野電車区
2016/02/21(日) 17:45:59.70 ID:Biq5bgOu
軍艦島みたいに、三江線にも黄金期はなかったのかと?
そんな時代を紹介して欲しい。自虐的なPRだけど・・
159 :
名無し野電車区
2016/02/21(日) 17:50:28.54 ID:4trYRDpw
>>158
なかったのよ
160 :
名無し野電車区
2016/02/21(日) 17:50:29.56 ID:YP4zUHy3
>>158
全線開通した時点で陳腐化していたという
本来なら鉄道の補完だった国鉄バス川本線が陰陽連絡線の短絡になっていた時点で…
161 :
名無し野電車区
2016/02/21(日) 18:00:22.95 ID:JkrpA90u
>>154
石見地方は無視ですか?
162 :
名無し野電車区
2016/02/21(日) 18:30:20.39 ID:JkrpA90u
公共交通なくしていったらこういう事故が多発するわ

【社会】「運転やめて」家族に亀裂 鍵隠しても事故 認知症社会 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.
2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456045563/

認知症の爺に運転やめてといっても最寄りののコンビニは2km先、スーパーは4km先
163 :
名無し野電車区
2016/02/21(日) 18:53:40.32 ID:3wvZLS1B
認知症の人が正しく鉄道を利用すると思ってるならお目出度い。
164 :
名無し野電車区
2016/02/21(日) 18:53:48.97 ID:D00kCnp6
バスなりタクシーなりに転換して、その金は出すとまで言ってるのに、なんでそう頓珍漢な話になるんかね。
読解力0?
165 :
名無し野電車区
2016/02/21(日) 18:54:25.22 ID:Snfh3Q4/
>>158
三行線にどれだけの効果があったのかは計り知れないが、
交通の要衝であったことから江戸時代には郡役所が置かれ、邑智圏域の中心都市であった。
昭和中期には林業の一大拠点として繁栄し、島根県の出先機関も多く置かれていた。
昭和30年後半には当時都市部でも珍しかった鉄筋コンクリート造の3階建てのビルも建てられたり、
商業施設、映画館等の娯楽産業も成長するほどの人口密集を誇り、今となっては閑散としている新町通(県道)も
上新町、中新町、下新町に分かれて商店会が結成できるほどの商店、飲食店で賑わっていた。
石見川本の昼休憩の折には、かつての栄華を極めた街並みも観察してみてほしい。
166 :
名無し野電車区
2016/02/21(日) 19:32:12.80 ID:YP4zUHy3
>>165
なるほど、国鉄バスがあんな辺鄙な場所に営業所を構えていたのも納得いったわ
今のJRバス浜田営業所も最初は川本営業所浜田支店という位置付けだったし
167 :
名無し野電車区
2016/02/21(日) 19:52:40.55 ID:Apvc1Wug
廃線ではなく、線路はそのままで休止バス代行と出来ないのかねえ?
やっぱ税金の問題?地元民のメンツはたつのでは
168 :
名無し野電車区
2016/02/21(日) 20:25:09.20 ID:fGM5/QW+
休止扱いにしてもメンテしてなければ数年もしたら線路に木が生えるよ
そこからの復活なんてもう不可能だ
169 :
名無し野電車区
2016/02/21(日) 20:34:35.86 ID:YP4zUHy3
>>167
一介の企業がなんでそこまで沿線の面子を考えないといけないの?
県からの要請なら他の路線の補助金とかの兼ね合いを考慮して引き受けるかもしれないけど…
170 :
名無し野電車区
2016/02/21(日) 20:46:48.85 ID:Mv6lftXd
シーズンごとに除草剤を撒けばいいし、営業線でないから昼間とかの便のいい時間にバイト君に草刈りやらせてもいい。
格段に費用は安くなる。
171 :
名無し野電車区
2016/02/21(日) 20:59:31.37 ID:c6KuiLZA
>>163
それ【裁判中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

JR東海認知症事故訴訟

認知症男性が徘徊(はいかい)中に電車にはねられ死亡した事故で、
家族が鉄道会社への賠償責任を負うかが争われた訴訟

1審名古屋地裁は、
「目を離さず見守ることを怠った」と男性の妻の責任を認定。

2審名古屋高裁は
「20年以上男性と別居しており、監督者に該当しない」として
長男への請求を棄却。

最高裁第3小法廷(岡部喜代子裁判長)で。判決は3月1日。
172 :
名無し野電車区
2016/02/21(日) 21:57:44.94 ID:JkrpA90u
>>169
一介の企業ではなく国有鉄道を引き継いだんだろ
利潤追求だけでなく住民の足という自覚を持てやおい
それが出来んというなら鉄道事業なんてやめてしまえよ
阪急や京阪などの純民間会社は自分らが敷いた線路だから廃止にする権利はその会社にある
しかし三江線は国鉄が敷いた線路だ
よってこいつらに廃線にする権利はない
新幹線でクソほど儲けているくせに何ぬかしとんじゃ
173 :
名無し野電車区
2016/02/21(日) 23:24:10.35 ID:4trYRDpw
>>172
JR西日本は完全民営化されたので一介の企業でしかないですよ
174 :
名無し野電車区
2016/02/22(月) 00:00:00.46 ID:ldvZ0okB
>>172
だって住民が足として使ってないのだもの。
175 :
名無し野電車区
2016/02/22(月) 00:22:28.73 ID:qftbs+qz
>>172
勘違いされてるようですけど、いまJR西日本は上場企業ですよ。
利潤を追求することの何がいけないんですか?
株主に株買わせておいて、利益を損ねるような事をするんですか?
それこそ企業体質を疑いますね。
176 :
名無し野電車区
2016/02/22(月) 12:46:08.64 ID:+yTkF0Hx
国鉄の敷いた線路をそのまま引き継いだくせに何が民営なんだよ
何も生み出せないし競争もないクソ会社のくせに
177 :
名無し野電車区
2016/02/22(月) 12:50:36.47 ID:zYou5RUd
だからといって、余りにも採算性のない事業を継続する義務は負っていない。
178 :
名無し野電車区
2016/02/22(月) 13:20:15.63 ID:BHLLsbct
皆にフルボッコされて少しトーンダウンした>>176惨めwwwwwwww
179 :
名無し野電車区
2016/02/22(月) 13:52:58.17 ID:+yTkF0Hx
JR西の狗めが
180 :
名無し野電車区
2016/02/22(月) 13:55:46.71 ID:t6bKRieb
仮に今が国鉄だったとしても三江線は廃止になってるとおもうけどな…
あまりにも採算性が悪すぎて
職員の給料すら賄えないようでは
181 :
名無し野電車区
2016/02/22(月) 14:23:17.87 ID:FhSsuKT0
赤字しか生み出さない糞路線を維持してくれただけでもありがたいと思えよ糞田舎もんw
182 :
名無し野電車区
2016/02/22(月) 14:25:40.68 ID:G0OjeF6j
国鉄時代ですら赤字83線にも特定地方交通線にも名前が挙がるほど
国は廃止したがっていたがな。
183 :
名無し野電車区
2016/02/22(月) 14:36:32.66 ID:kvLPCVbi
>>172
>利潤追求だけでなく住民の足という自覚を持てやおい
JRは日の通過人員40人程度の路線でも鉄橋のペンキ塗り替えなどの重作業もしてるし、廃止を示唆してからも落石の除去や除雪、運休時の代行手配もちゃんとやってきたじゃない。
少なくとも10億円の赤字を出してるローカル線を安全に動かすために最大限の努力をしてるんだから、利用する側もそれに応えんと。
>>176
>何も生み出せないし競争もないクソ会社のくせに
そんなクソ会社から離れられる絶好の機会を得たんだからいいことじゃない。
なんで「やった、クソJRから離れられる!俺達が本当に望んでた鉄道が作れる!」って喜ばないの?
184 :
名無し野電車区
2016/02/22(月) 16:39:48.42 ID:iGwJe/V7
昔、国鉄時代は輸送密度8000人未満は廃線しろ、だったが。
今はさすがにそんな高くはないだろうが、それでも輸送密度2000人未満は厳しい。
1000人未満は即時廃線レベル。
で、三江線は?
185 :
名無し野電車区
2016/02/22(月) 17:04:09.93 ID:wErxTqZc
>>184
50
186 :
名無し野電車区
2016/02/22(月) 17:18:04.86 ID:t6bKRieb
>>185
桁間違えていませんか?
187 :
名無し野電車区
2016/02/22(月) 18:00:43.37 ID:IQPqTpju
無茶な要求をする沿線に対してJR西日本の株主は三江線の累積赤字金額について損害賠償請求を行います。

>>138
近くのインフラの整った町に引っ越す。
廣嶋や松江に行けば自家用車がなくてもなんとか暮らしていける。
都市とはいえ今は家賃も安い。

>>140
知らない浜田や江津で飲食店へ行くのに迷ったらどうしようもない。
大人しくコンビニで購入するのが吉。

> 休止扱いにしてもメンテしてなければ数年もしたら線路に木が生えるよ

それを観光資産にすればいい。

>>172
それでは、別の運営鉄道会社を探されてはどうですか?
JR西日本もインフラを新しい鉄道事業者へ格安で譲渡してくれると思いますよ。
188 :
名無し野電車区
2016/02/22(月) 18:02:17.08 ID:SEC9ASCo
>>184
国鉄が8000人でダメなら、JRも8000人でダメなのでは?
ワンマンや短編成化、駅の無人化で飛躍的に原価を低減できているのか?
189 :
名無し野電車区
2016/02/22(月) 18:48:09.73 ID:IQPqTpju
>>90
三江線をJR西日本から分離しないと、関西のJRユーザや株主が損害を受けるんですよ。
大阪環状線で未だに国鉄車両を使わざるを得ないのか?JRが新車を作るための投資をやめて三江線のために使ってきたからです。
廃線になる沿線の気持ちは分かるが、俺らの気持ちはどうでもいいのか?他人の気持ちが分からない、自分さえよければいい、
自己中心的な考えの奴はだめだ!!

>>96
それはよかった。

>>108
鉄道マニアにすらそっぽを向かれる活性化団体って相当酷いな。

地元桜井線を廃止するって言われたら、ちゃんと建設的な話をするよ。
回復する見込みのない赤字だってのも分かってるし。
それでも西日本は当分の間代替にJRバスを走らせます。って誠意見せるだろうしな。

>>122
あれくらいの世代で顔文字がはやったんだよ。若い子は知らないけどさ。生暖かく見守ろうよ。
190 :
名無し野電車区
2016/02/22(月) 18:51:51.05 ID:Ons0WGtO
そこでドイツワインの騎士さんの登場ですw
191 :
名無し野電車区
2016/02/22(月) 18:54:41.67 ID:IQPqTpju
>>6
この数字で残せって行政が民間企業に言うとかおかしいだろ?
JR西日本に対する圧力そのものじゃないか?
JRだって行政や国の協力なに営業できないし、逆らえない弱い立場だよ?

申し訳ないが赤字覚悟でも投資すべき路線って、呉線・姫新線・播但線みたいなところを言うんだよ。
192 :
名無し野電車区
2016/02/22(月) 19:05:16.05 ID:pyRh1ppy
>>188
そのくらいの輸送量の路線廃止するとビーチングアックスみたいになって
会社全体の収益力を低下させかねないのでは
193 :
名無し野電車区
2016/02/22(月) 19:23:37.34 ID:IQPqTpju
http://www3.pref.shimane.jp/hyoka/jigyou14/pdf/03/04/121400-020301.pdf

ちょっと待て、なぜ何人乗客が増えたのか数字を書かない?
こんな評価シートあり得ないだろ?
税金を無駄に支出した詐欺じゃん。
小学生の反省シートじゃないかこれ?
ネタだよな?これ。
ガチで役所が作った奴じゃないよな。
194 :
名無し野電車区
2016/02/22(月) 19:55:05.46 ID:npFAwxnP
>>189
15年くらい前に大阪環状線で通勤してたが、クハ103-1によくあたってね。
中国地方のローカル線がなければ、今ごろ新車なんだろうなって。
アーバンの利益はアーバンに使って欲しいと思ったわ。
195 :
名無し野電車区
2016/02/22(月) 20:33:24.11 ID:6E8ibEIx
ドイツワインの騎士、三江線を守り抜く! ?@SuninIsokaze 51分51分前
久々原まりん とあさぎり を討てッ! この二名は三江線の敵であり、害悪以外の何者でもないッ! #三江線守り隊
https://twitter.com/SuninIsokaze/status/701718453464379392
196 :
名無し野電車区
2016/02/22(月) 20:35:11.54 ID:6E8ibEIx
ドイツワインの騎士、三江線を守り抜く! ?@SuninIsokaze 22 時間22 時間前
@anitore こんばんは。私は三江線乗車中にdisられました。
一人は三江線乗車プランを案内差し上げた人、もう一人はそのフォロワーみたいでした。

ドイツワインの騎士、三江線を守り抜く! ?@SuninIsokaze 22 時間22 時間前
@anitore 正直、虚しくなりました。三江線を葬式鉄(のつもり)する人が増えれば増える程そうなるのかなぁ、と。
逆に座席を荷物で占領していた乗り鉄に「すみませんが一人でも座れるように」と声をかけ
「ご協力有難うございます!」と言ったのはdisられなかった…… #三江線守り隊 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
197 :
名無し野電車区
2016/02/22(月) 20:36:11.99 ID:6E8ibEIx
ドイツワインの騎士、三江線を守り抜く!
?@SuninIsokaze
@anitore ありがとうございます。前向きに、三江線をより多くの人に知って貰い乗りにきてくれるよう精進します。
モヤモヤが吹き飛びました。DankeDanke( v^-゜)♪

https://twitter.com/SuninIsokaze/status/701405154772254720
198 :
名無し野電車区
2016/02/22(月) 22:09:35.79 ID:8PX9XwTP
ドイツワインが自分の過ちに早く気づくことを祈る。
あなたの努力は正しい方向に向けないともったいない。
猫駅長を遥かに越えるアイデアを実現して奇跡を起こせ!
199 :
名無し野電車区
2016/02/22(月) 22:22:01.36 ID:Z73A71tK
200 :
名無し野電車区
2016/02/22(月) 22:22:27.44 ID:Z73A71tK
200
201 :
名無し野電車区
2016/02/22(月) 22:41:03.28 ID:thrtKBXK
腐ったワインはとっととドブに捨てるしかないね
でないと他のワインまで腐りはじめるからな
202 :
名無し野電車区
2016/02/22(月) 22:48:24.45 ID:VPfejcKG
>>176
管轄が米子支社じゃなく広島支社だったら可部北線より先に逝ってる。米子はよく我慢したと思うよ。毎年10億の赤字を10年続けてみろ、環状線全部新車にできるんだぞ、岡山地区の半分を新車に替えれるんだぞ、キハ47なんか駆逐できるぞ。
203 :
名無し野電車区
2016/02/22(月) 22:59:46.62 ID:DzhTGveS
言っておくが、その和歌山電鐵だって補助金で持ってるんだからな。
補助金切られたら即死亡
204 :
名無し野電車区
2016/02/22(月) 23:51:18.18 ID:B6eTCk/N
三江線の赤字の話ならいいけど、
なんか関西人の田舎叩きになってアホらし。
京阪神の在来線客の利益なんて自慢できるほどないぞ。
島根の特急乗る奴か広島からの山陽新幹線客のが、西にとって利益をくれる上客だね。
205 :
名無し野電車区
2016/02/23(火) 00:03:12.47 ID:/N7pw7W/
>>204
>島根の特急乗る奴か広島からの山陽新幹線客のが、西にとって利益をくれる上客だね。

釣だよね??
206 :
名無し野電車区
2016/02/23(火) 00:32:59.82 ID:JNMPbXbs
三江線廃線断固反対
207 :
名無し野電車区
2016/02/23(火) 00:40:04.85 ID:e95dDxtp
>>205
遠距離優等列車の方が客単価としては何千円も払ってくれる上客だろw
さらに次回以降も鉄道を選んで乗ってもらいたい、逃したくない客でもあるから色々とイベントや
キャンペーンを積極的に打ち出すんだろ

都市通勤客はマスとしては高収益ではあるが、個々の客としてはイヤでも毎日乗ってくれるんで
対策としては文句が出ないようにという消極的な方向にしかならんw
208 :
名無し野電車区
2016/02/23(火) 02:56:54.96 ID:HxQGNsqs
>>206
じゃあ金出せバカ
209 :
名無し野電車区
2016/02/23(火) 03:23:49.85 ID:u0SbJ7ll
変な事ばかり言ってないで、列車の乗客にワインのふるまい列車でもやればいいのにね。
210 :
名無し野電車区
2016/02/23(火) 05:54:14.48 ID:zYmK179i
三江線をオモチャにしてる奴らだもん
誰も相手にしていない
残念ながらもう役目は完全に終わってる路線
感情に浸るより明日から使える足を準備した方が現実的だよ
211 :
名無し野電車区
2016/02/23(火) 06:27:05.30 ID:q9yDEIqZ
ありゃJRの広島行きのバス撤退してるのか?
廃止反対運動あった?
陰陽連絡輸送そのものが需要ないのか
212 :
名無し野電車区
2016/02/23(火) 07:30:35.98 ID:d2Vy5Wxo
>>209
あなたが費用を負担して貸し切り列車でやってくださいね
213 :
名無し野電車区
2016/02/23(火) 10:45:58.58 ID:GM2J+pGe
数日前ウィラートラベルが北近畿タンゴ鉄道の再生頑張ってるという記事を
引き合いに出して「ウィラーが三江線の救世主になるかも?」とかいった
脳天気なつぶやきを見かけて呆れかえった。こいつら上っ面の成果だけ見て
誰かが救ってくれるという甘ったれた意識が抜けてないな、と。
214 :
名無し野電車区
2016/02/23(火) 10:53:37.29 ID:zYmK179i
>>213
仮にウィラーが三江線を引き受けたら
情け容赦なく鉄道廃止
代替えも小型タクシーだけ
料金も今の倍以上
代わりに県や沿線の補助金を受け取らないけど滅茶苦茶厳しくいくだろうな
215 :
名無し野電車区
2016/02/23(火) 12:20:27.15 ID:xFon4Dr7
ドイツさんはウィラーのような手法もあるよと沿線に提起してくれているのでは。
216 :
名無し野電車区
2016/02/23(火) 12:24:48.33 ID:xFon4Dr7
週末には三江線廃止反対を訴える集会も開催になるし、徐々にこうした動きが高まっているのは間違いない。
217 :
名無し野電車区
2016/02/23(火) 12:31:40.10 ID:jcgNPDp1
三江線廃止反対の集会を開催することは悪いことではないとは思う。
ただ、集会で中身のあることができてるのかなぁ?
218 :
名無し野電車区
2016/02/23(火) 12:32:30.41 ID:xFon4Dr7
三江線を盛り上げるファン活動のまとめ役になって欲しい。
219 :
名無し野電車区
2016/02/23(火) 12:40:51.55 ID:zYmK179i
オナニー反対運動より
現実的な覚悟が必要
固定資産税?全額免除
駅舎の管理も無償で請け負い
毎年億単位の赤字?県や自治体が全額補助
観光列車も全額自治体負担で運行
果たして耐えられるの?
220 :
名無し野電車区
2016/02/23(火) 12:44:02.25 ID:3K4fscxh
ウィラーは上下の下が自治体負担だろw
三江線も自治体が上下の下やんないと話にならんよw
221 :
名無し野電車区
2016/02/23(火) 12:45:45.24 ID:gqfPH3L7
222 :
名無し野電車区
2016/02/23(火) 12:46:11.53 ID:gqfPH3L7
222
223 :
名無し野電車区
2016/02/23(火) 14:04:39.54 ID:XZ/u9qC9
三江線の跡地に広浜陰陽新幹線つくれ
224 :
名無し野電車区
2016/02/23(火) 14:21:42.94 ID:r7ANtlYU
ローカル線の跡地は狭いから、フルの新幹線は難しいな。
225 :
名無し野電車区
2016/02/23(火) 14:29:31.84 ID:9RZ29wEm
>>213
両備の凄腕社長が何とかしてくれるって思ってる奴と一緒だな
226 :
名無し野電車区
2016/02/23(火) 14:41:56.53 ID:d2Vy5Wxo
>>218
非常識なヤツがまとめ役をやってうまく行くわけがない
227 :
名無し野電車区
2016/02/23(火) 14:58:22.01 ID:zYmK179i
>>223
マジレスすればだれがそんな高規格の高額路線を利用するの?
山陰側山陽側にそれを利用して恩恵を被る人間がどれだけいるの?
毎時一本程度の新幹線で採算取れますか?
途中駅すっ飛ばしの鉄道で沿線住民は喜ぶと思うのですか?
228 :
名無し野電車区
2016/02/23(火) 16:51:18.62 ID:aKhSAMOw
これだけ鉄道マニアからも総スカンを食らう団体も珍しいな。
そりゃ、あの利用客数を見せられたら「これは手遅れ」って分かるもの。
可能性がゼロだと否定しないが、反対するだけでなく、
お金とアイデアを出して頑張って欲しい。
JR西日本に担う能力はもうありません。
それだけは理解すべき。
229 :
名無し野電車区
2016/02/23(火) 17:16:01.80 ID:yW6JlLo/
だって、メイドトレインもワインも世間から見たら問題アリアリだしね。
行ってもグッズさえありゃしない。
230 :
名無し野電車区
2016/02/23(火) 17:29:08.33 ID:oyzNrGQs
「団体」って、具体的にどこの事?
231 :
名無し野電車区
2016/02/23(火) 17:37:14.86 ID:TW/Rhr14
「三江線がなくなると病院へいけなくなる」と老人のコメントがあるが、
具体的にどかからどこの病院にどの列車で通院しているのだろう
232 :
名無し野電車区
2016/02/23(火) 17:52:04.42 ID:aKhSAMOw
ドイツワインの騎士、三江線を守り抜く! ‏@SuninIsokaze &middot; 6時間6時間前
@daiyakaisei こんにちは。
三江線が舞台のマンガ・アニメで聖地化したり、
水森かおりに「三江線」を歌ってもらったり……
現実的にはクルージングトレインを呼び込みたいですね。 #三江線守り隊

現実的な案を採用して沿線自治体でお金を出し合ってクルージングとれいんを作ろうぜ #三江線守り隊を生暖かく見守り隊
233 :
名無し野電車区
2016/02/23(火) 18:08:44.57 ID:oyzNrGQs
トワイライトを運転するって言ってた人と同一人物?
234 :
名無し野電車区
2016/02/23(火) 18:57:37.16 ID:9RZ29wEm
ドイツワインがなんたらって、口ばっかりで何もしないんだな。
唯一の功績は2万円送りつけw
頭逝かれてるんじゃないの?
235 :
名無し野電車区
2016/02/23(火) 18:59:57.42 ID:0rJwAY+6
輸送密度1000人にでもならない限り無理
236 :
名無し野電車区
2016/02/23(火) 19:00:30.83 ID:44BqtLEy
普通郵便で現金を送る行為を功績というな
送り返すから金銭的にもむしろマイナスだし
237 :
名無し野電車区
2016/02/23(火) 19:09:36.72 ID:u0SbJ7ll
書留だったはずだけどな。
普通郵便とかデマを飛ばすのはよくないな。
238 :
名無し野電車区
2016/02/23(火) 19:11:38.60 ID:u0SbJ7ll
ドイツワインの騎士、三江線を守り抜く! ‏@SuninIsokaze 2月1日
【拡散希望】【三江線存続へ!】簡易書留の速達に要望・意見書と金貳萬圓を入れて
三次市役所地域振興課に送りました。電話で確認したところ、届いたとの事です。
今夜の三次市中心部での三江線説明会でとりあげてくれるだろうか……賽子は投げられた。
#三江線守り隊 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
239 :
名無し野電車区
2016/02/23(火) 19:22:35.20 ID:44BqtLEy
簡易書留w
現金は現金書留な
240 :
名無し野電車区
2016/02/23(火) 19:28:04.99 ID:Y+lqCsUo
書留にしろ何にしろ、そもそも企業相手に金を送りつけるなんて非常識過ぎるわ。
241 :
名無し野電車区
2016/02/23(火) 19:43:51.96 ID:WVixU5NY
でも拡散希望だな 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
242 :
名無し野電車区
2016/02/23(火) 19:45:12.33 ID:MbqxcpLm
簡易書留に現金入れちゃ駄目じゃねーか。
常識ないな。
現実的に手遅れなのに、たまにしか行かないけど残してくれなんていう発想が駄目駄目。
243 :
名無し野電車区
2016/02/23(火) 19:50:56.30 ID:zYmK179i
身の丈にあった活動をする概念がすっぽり抜けてる時点で大草原
244 :
名無し野電車区
2016/02/23(火) 20:16:58.78 ID:ZgOEI31B
>>231
これだけ赤字が大きくて利用客が少ないなら、
家から病院までタクシー代負担してもお釣りが出るな。
往復タクシー10000円が100人で1日あたり100万円。毎日通院しても3億6500万円。
245 :
名無し野電車区
2016/02/23(火) 20:19:21.60 ID:u0SbJ7ll
タクシー100台も増車できるほど人がいないんだ・・・。
246 :
名無し野電車区
2016/02/23(火) 20:23:51.14 ID:GD3kxNSg
>>233
むしろトワイライト運転しようぜって企画してた人に暴言浴びせまくった奴
247 :
名無し野電車区
2016/02/23(火) 21:06:14.15 ID:q9yDEIqZ
定員の少ないトワイライトで儲けようとすると料金10万円位の設定しないと無理なのでは
248 :
名無し野電車区
2016/02/23(火) 21:15:04.72 ID:WVixU5NY
>>246
メイドトレイならばそれは身から出た錆だから
249 :
名無し野電車区
2016/02/23(火) 21:51:32.43 ID:RBJnnr4r
いっそのこと、その遅さと全体的な線形の悪さを逆利用して1日かけて走る「超スローライフさんこう」でも走らせろ。
口羽〜浜原だけは、走っている間は通常速度にすれば、メリハリもできて面白いかもしれない。
250 :
名無し野電車区
2016/02/23(火) 21:55:06.48 ID:I68/HrSx
簡易書留以前に公務員がお金受け取ったら違法行為
三江線活性化のための寄付金受け入れは三次でやってない。
現金書留で返金だろう。
手紙だけで良かったのに。
251 :
名無し野電車区
2016/02/24(水) 03:55:25.19 ID:fsdgcQVr
>>245
毎日、午前一往復、午後に一往復で一日2万円の安定した売上があるなら
タクシーなんぞはすぐ増える。よそからの転入で人口増えるぞ。
252 :
名無し野電車区
2016/02/24(水) 06:42:26.38 ID:Wjfk10fQ
これだけ三江線の重要性主張しする位なら、JR撤退のあと意地でも自分たちで鉄道維持しないとダメだな
教育や福祉の予算削ってでも、職員の給料下げてても
253 :
名無し野電車区
2016/02/24(水) 08:03:19.25 ID:SKT0ocU4
地蔵 ?@jizo_LTTP 12時間12時間前

いすみ鉄道 社長ブログ 2016.02.18
http://isumi.rail.shop-pro.jp/?eid=2394

…そうです、スイスの観光列車は一部を除き「赤字」なんですね...
ローカル線の西の横綱の三江線が、地元も会社ももてあましていて、今まさに捨てられようとしています...

#三江線 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
254 :
名無し野電車区
2016/02/24(水) 08:18:00.36 ID:+WpwSrpQ
この話の肝は
「国鉄が廃止したものを地元が意を決して引き受けた。」
の一文だよな。只見線も三江線も損して得取れが出来なくて
JRと国に責任転嫁しようとするからこれだけぐだってるわけで。
(只見線は一応自分達で何とかしようというポーズは見せてるけど実態は寄付金頼みだし)
255 :
名無し野電車区
2016/02/24(水) 09:05:21.76 ID:YdsLF5Wq
いすみにしたって転換交付金をと引き換えに線路を引き受けた訳で、
まったく0からのスタートという訳ではないから。

三江線は今、その転換交付金をどうするのかとか、その代わりにJRに
支援をするのかとか、そういう話が始まった所。
256 :
名無し野電車区
2016/02/24(水) 09:13:02.67 ID:oiR2s9tf
いすみやスイスの話は地域の移動手段ではなく観光鉄道だろ
沿線住民が訴えているのは、病院へいけなくなるとかもっと切実な話
一緒にしてはいけない
257 :
名無し野電車区
2016/02/24(水) 09:22:40.33 ID:+WpwSrpQ
だったらなおのこと地元自治体が金を出すべき話。
258 :
名無し野電車区
2016/02/24(水) 10:15:12.53 ID:rnJGwnqu
病院への通院目的ならバスの方が適してる。江津駅から総合病院まではバスだろ?
だったら自宅近くからバスで行ける方が便利。
259 :
名無し野電車区
2016/02/24(水) 10:27:26.11 ID:oiR2s9tf
>>255
なんだいその転換交付金て、国鉄再建法適用するのか?
それなら毎年協議会開かれとっくの前に廃止になっている
260 :
名無し野電車区
2016/02/24(水) 10:50:29.81 ID:oGC5FExn
>>258
利便性ならタクシー(自家用車)>バス>列車だな
玄関前から目的地まで乗り換え無し一直線は高齢者にこそふさわしい
運賃は列車>バス>タクシーになるけどな
261 :
名無し野電車区
2016/02/24(水) 10:56:51.65 ID:YdsLF5Wq
>>259
呑み込みの悪い奴だな。
民営化の際に廃止になった路線は、バス転換にしろ3セク転換にしろ当面の
交通が維持できるように比較的好条件で転換されたという事だ。

言葉尻をとらえての文句をつけるだけならとっととご退場ください。
お出口は後ろのドアです。
262 :
名無し野電車区
2016/02/24(水) 11:52:09.20 ID:ALBq5GBC
>>260
不等号逆じゃね?
263 :
名無し野電車区
2016/02/24(水) 12:07:00.34 ID:YdsLF5Wq
運賃の優位性って事だろ。
見た瞬間にわからないかね。
264 :
名無し野電車区
2016/02/24(水) 12:32:26.01 ID:hV7UOyzc
グランドアローの盛況っぷりをみてたら
なんで松江道に沿うような路線を引かなかったのか不思議に思う
265 :
名無し野電車区
2016/02/24(水) 12:46:11.40 ID:+WpwSrpQ
多くの人が勘違いしているが、三江線をこれまで守ってきたのはJR西日本なんだよね。
それこそ毎年数億円の赤字を出しながら。

自称まもる会の活動がJR西日本の赤字の足しになったことは一度もないし、
自治体に至っては赤字の補填どころか固定資産税をJR西日本から巻き上げる
ばかりで赤字を拡大させることしか行っていない。なのにこいつらがJR西日本に
路線維持の責任があるとか主張していて滑稽だわ。
266 :
名無し野電車区
2016/02/24(水) 12:49:22.23 ID:94hjgivo
>>264
大正・昭和初期の時代、あんな長大トンネルコースに路線引こうとか言ったらそれこそ基地外扱いだろw
267 :
名無し野電車区
2016/02/24(水) 12:58:23.00 ID:oWZtslGv
>>264
大社宮島鉄道という大風呂敷も知らんのか?
268 :
名無し野電車区
2016/02/24(水) 13:11:36.73 ID:+WpwSrpQ
今出雲大社と宮島口まで直線で結ぶと言われても、採算性はともかく浪漫はあるな。
269 :
名無し野電車区
2016/02/24(水) 17:54:23.19 ID:aDRwmg/C
赤字が10億って額の根拠はなんだろ?
1日にすると2700万。
そんなに経費がかかってるのか?
270 :
名無し野電車区
2016/02/24(水) 17:55:53.07 ID:aDRwmg/C
270万だったw
271 :
名無し野電車区
2016/02/24(水) 18:08:35.41 ID:oGC5FExn
>>269
三江線は地味に長距離路線なんよ
維持費もバカになりません
272 :
名無し野電車区
2016/02/24(水) 19:35:14.93 ID:+dCYwOwh
ローカル線の転換交付金ってまだ出るんだろうか?

今でも出るなら3セクに転換。
転換前に補修しなければいけない所は酉に補修させて車両ももらう。
経費節減に努力して3億くらいにおさえれば10年延命できる。

10年で金が尽きたときにはまた考えればいい。
そのころには三江線はほんとにいらなくなってるだろう。
273 :
名無し野電車区
2016/02/24(水) 19:45:37.21 ID:6zatHj7s
松江道なんて開通してたんだ。
ぜんぜん知らなかったわ。
陰陽連絡で鉄道の役割は終了したなw
274 :
名無し野電車区
2016/02/24(水) 20:39:02.25 ID:moHhwk2q
そもそも通院するのに使っている人本当にいるの?
輸送密度50って
275 :
名無し野電車区
2016/02/24(水) 20:53:39.42 ID:NhYzaSp8
通院なんて月2回くらいだろw
276 :
名無し野電車区
2016/02/24(水) 23:07:50.41 ID:m9AzHIss
一部の時間を予約制乗合タクシーって事で、運行本数を増やしてもらったらどうだ?
277 :
名無し野電車区
2016/02/24(水) 23:09:38.77 ID:m9AzHIss
>>272
自治体が、その3億を保証してくれるの?
278 :
名無し野電車区
2016/02/25(木) 00:03:19.11 ID:nx61vmyk
>>277
転換交付金が出たらの話
交付金は32億4千万円あるから支出を年間3億円に抑えれば
10年持ちこたえることができる
279 :
名無し野電車区
2016/02/25(木) 00:13:09.40 ID:JMp2KxMz
広浜線を先に敷いとけばよかったんだな
そもそも三江線は三江北線と三江南線に分かれていて陰陽連絡線として開通させる気は全くなかった
280 :
名無し野電車区
2016/02/25(木) 02:10:06.09 ID:BJ/x4tIG
>>278
国の持ち物じゃないし当然出ない。それどころか新幹線並行在来線などは等価で買わされている。

JR西が廃止した可部北線と富山港線は支援金としてJRが10億支払ってくれた。
JR北の場合、江差線(盲腸線部分)は9億を上限に転換バスの支援をしてくれている。
281 :
名無し野電車区
2016/02/25(木) 02:34:07.21 ID:pfLbHkef
>>269
三江線の赤字の10億のうちの三分の一が
地元自治体が掠め取っていく固定資産税だから

Kot_Ujihara ?@ujichan_ujihara 2月11日

平成26年度 JR西日本の鉄道車両及び鉄道線路に係る固定資産税(償却資産)推計
町/課税標準(百万円)/税率/税額(百万円)
川本町/1,543/1.6%/24
美郷町/7,777/1.6%/124
邑南町/9,996/1.45%/144
#三江線 旅客運輸収入は24百万円
282 :
名無し野電車区
2016/02/25(木) 02:38:34.70 ID:kiVvWzJo
どうでもいい三江線はダラダラ工事を続け開通し
あれば使い道はあったであろう岩日線は開通せず
283 :
名無し野電車区
2016/02/25(木) 07:51:32.73 ID:2FTynBQL
三江線存続を 観光協会が大会
http://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20160224/5791461.html
284 :
名無し野電車区
2016/02/25(木) 08:10:47.32 ID:2FTynBQL
ひろてつ ?@HiroTetsu120 13 時間13 時間前
久々に乗った三江線。今回は貸切にならなった。

ドイツワインの騎士、三江線を守り抜く! ?@SuninIsokaze 12 時間12 時間前
@HiroTetsu120 ご乗車まことにありがとうございます!……意外と乗っていましたか?お客さんが……(*゜Q゜*)
285 :
名無し野電車区
2016/02/25(木) 08:12:42.32 ID:2FTynBQL
ひろてつ ?@HiroTetsu120 11 時間11 時間前
@SuninIsokaze 全区間乗り通したのは私含めて3人でしたが。

ドイツワインの騎士、三江線を守り抜く!
?@SuninIsokaze
@HiroTetsu120 通し客がいるのは事実。短区間利用者が駅によっては皆無に等しい(江平、長谷みたいな)のが厳しいですね……
#三江線守り隊
286 :
名無し野電車区
2016/02/25(木) 09:09:45.07 ID:AU/v5iYo
ひろてつさんとツイ友なんて、ドイツさんも交友関係広いな・・・。
287 :
名無し野電車区
2016/02/25(木) 09:41:07.02 ID:rT75EKut
北越急行は北陸新幹線が開通して年間3億の赤字に転落したけど貯金が100億超えあるから30年間存続できるw
288 :
名無し野電車区
2016/02/25(木) 09:51:16.41 ID:62gNRiOO
赤字路線にたかり続ける自治体って…
まあ島根県も見えない所で自治体に釘を刺していると思うけど
たかり続けるわりには冷遇しつづけてきてるし
289 :
名無し野電車区
2016/02/25(木) 10:19:42.43 ID:zAqs3/R6
>>287
北越は開業当初から北陸新幹線後の赤字を見越して内部留保貯め続けてたからな。
先も見通していたし腹も据わってた。
290 :
名無し野電車区
2016/02/25(木) 12:31:28.57 ID:nBwqdZE7
北越はそのうちDC化とかするんかね
291 :
名無し野電車区
2016/02/25(木) 12:57:09.28 ID:2A6L5ziu
これって、特急はくたかの利用者は乗車分以上の運賃料金を支払っていたって事だよね。
褒められた行為なのか?
292 :
名無し野電車区
2016/02/25(木) 12:59:27.57 ID:6ZumNxws
>>291
どうしてそう思ったんだ
脳内でどんな計算をしたんだ
293 :
名無し野電車区
2016/02/25(木) 13:01:32.15 ID:zAqs3/R6
何言ってるんだお前。利益を投資に回さず貯金してただけで儲けすぎと言われちゃかなわん。
294 :
名無し野電車区
2016/02/25(木) 13:07:05.67 ID:2A6L5ziu
公共事業だからな?
八百屋が50円で仕入れた大根を100円で売ってるのと違うんだぞ?

例えば都立高校で授業料20万円受け取っていました。
人口減少で生徒がいなくなりましたが、学校だけは残って教職員に
毎年給料を出しています。
原資は以前受け取った20万円の授業料です。

こんなのがあっても許すの?
295 :
名無し野電車区
2016/02/25(木) 13:11:45.29 ID:62gNRiOO
>>294
ほくほく線は北越急行株式会社が運営する私鉄なんだが
出資者が自治体だから第三セクターだが
基本的には独立採算だぞ
税金投入なんて易々認める訳がないわ
あくまで運賃収入で全てを賄うのが大原則
296 :
名無し野電車区
2016/02/25(木) 13:17:29.79 ID:2A6L5ziu
ほとんどの利用者は、特急の利用の対価だと思って運賃・料金を払っていた訳です。
将来の赤字ローカル線会社を維持するための「年金の積み立て」だとは全く思っていない。

これって、利用者が知ると困るからあえてかくして来たのではないですか。
297 :
名無し野電車区
2016/02/25(木) 13:18:56.75 ID:6ZumNxws
情報は公開されていたぞ
情弱乙
298 :
名無し野電車区
2016/02/25(木) 14:15:33.80 ID:zAqs3/R6
そもそも北越の料金設定はJRと大して変わらない良心的な価格。
儲けが大きかったのは大半の利用者が特急での全線乗り通しなので
単価が高かったおかげ。
299 :
名無し野電車区
2016/02/25(木) 14:24:13.56 ID:62gNRiOO
地域の足として末永く経営するために長年内部留保を貯めてきた訳だし
公共交通の理念にかなっている筈
300 :
名無し野電車区
2016/02/25(木) 14:27:15.83 ID:UhogIXq1
2A6L5ziu
 
頭大丈夫か?
301 :
名無し野電車区
2016/02/25(木) 15:25:54.48 ID:2A6L5ziu
内部留保を赤字になってから使おうという考え方が認められるなら、
黒字の神戸線・京都線の利益を三江線に使うことは何ら問題ないはず。
302 :
名無し野電車区
2016/02/25(木) 15:31:34.24 ID:0ZRQCoC0
田舎もんはほんとずーずーしいw
303 :
名無し野電車区
2016/02/25(木) 15:33:21.58 ID:psMKf97R
免税しているってことだ
304 :
名無し野電車区
2016/02/25(木) 15:46:14.22 ID:8JI1cZcz
北陸=首都圏の特急利用者の支払った金が、
ほくほく線ローカル輸送の赤字補填に使われている訳で、
不条理な事と感じる
305 :
名無し野電車区
2016/02/25(木) 15:46:30.60 ID:UPd6pGPs
開業以来大赤字続きだった三江線のどこに内部留保があるというのか。
不肖の息子が親に金を無心し続ける構図そのものだ。
306 :
名無し野電車区
2016/02/25(木) 15:56:38.23 ID:2A6L5ziu
国鉄改革の時に、最高の条件でバス転換をしていたならまだしも、
1日3-5往復という劣悪な条件で運転を続けて地域に過疎化と疲弊をもたらしたのだから
JRや国はこの地に賠償をする意味でも三江線を残すべきだと思う。

沿線の道路もひどいものだよ。
未舗装区間すらあるらしい。
307 :
名無し野電車区
2016/02/25(木) 16:04:06.74 ID:psMKf97R
何で免税した上に、たかりの他人の懐を潤わさなきゃならんのだ
308 :
名無し野電車区
2016/02/25(木) 16:34:43.09 ID:+oI2+X9h
三江線にの隣を走る県道は乗用車のすれちがいもままならない。
三江線から少し離れた国道は未改良区間が延々と続いている。
こんな状況なのだから、バス転換などとても無理。

高速道路からも空港からも取り残された地に、三江線が1本あってもいいじゃないか。
国民の世論は、そういう流れです。
309 :
名無し野電車区
2016/02/25(木) 16:44:33.01 ID:UERjMv7h
せめてピザ屋の配達が三江線を利用してできるようにならないとな
310 :
名無し野電車区
2016/02/25(木) 16:45:09.15 ID:iKgPpCMu
>>306 >>308
三江線沿線に行ったこともなければ、三江線列車に乗ったこともないって事がよく判る書き込みですね。
311 :
名無し野電車区
2016/02/25(木) 16:47:05.24 ID:+oI2+X9h
>>310
俺は長谷駅に行ったことがあるんだよ。
経験をもって言ってるんだよ。
312 :
名無し野電車区
2016/02/25(木) 17:27:52.89 ID:6ZumNxws
対岸の国道はほぼ改良が終わってるぞ
情報が古い
313 :
名無し野電車区
2016/02/25(木) 17:42:47.76 ID:4Mi/GCyc
>沿線の道路もひどいものだよ。

それ以上に、カコキした輩の知能がひどい

>国民の世論は、そういう流れです。

自らの妄想が「国民の世論」とかw
314 :
名無し野電車区
2016/02/25(木) 18:15:08.47 ID:GaZOiOua
陰陽連絡鉄道が北越急行みたいに160kmで走れたら鉄道とバスの輸送費率が東京-大阪くらいの比率になってただろうな
315 :
名無し野電車区
2016/02/25(木) 19:51:28.19 ID:iKgPpCMu
>>311
それじゃあ長谷駅周辺に何世帯あるか知ってるの?
316 :
名無し野電車区
2016/02/25(木) 20:52:31.19 ID:eg+xtXvU
>>311じゃないけど、三次側の鉄橋の所の道路の分岐から道路を上がっていくと
何軒も家があるから、意地悪な質問だなと思った。
317 :
名無し野電車区
2016/02/25(木) 21:00:30.65 ID:tPF4ttjK
>>314
陰陽縦断の需要はあるんだが、旧国鉄路線のどれもがその需要に応えられる仕様じゃないからな。
あらかじめ言っておくが三江線の高規格化じゃないぞ。集落ガン無視の直線路線だからな?
318 :
名無し野電車区
2016/02/25(木) 21:32:08.34 ID:psMKf97R
次の会議はいつですかね
319 :
名無し野電車区
2016/02/25(木) 22:28:54.67 ID:psMKf97R
税金で原発を減らして欲しいわ
320 :
名無し野電車区
2016/02/26(金) 07:49:17.02 ID:xEu1RxSD
ドイツワインの騎士、三江線を守り抜く! ?@SuninIsokaze 11時間11時間前
三江線の為に最大限の努力をっ!ワインなどいらない、放出しても構わない………
三江線ふるさと納税したい………
#三江線守り隊
321 :
名無し野電車区
2016/02/26(金) 07:50:11.30 ID:xEu1RxSD
ドイツワインの騎士、三江線を守り抜く! ?@SuninIsokaze 10時間10時間前
ドイツワインの集まりでNSDAPは禁句です。私はそれで締め出されました(笑)
322 :
名無し野電車区
2016/02/26(金) 07:55:28.42 ID:xEu1RxSD
恋雪りん ?@rindayo0707 13時間13時間前

【三江線石見川本駅 お出迎え情報】今日のお客さんは7人でした。

28日(日)に川本町で三江線廃止反対の集会があります。

http://geibies.com/yaguchi/news/?p=1992

興味がある方はぜひ(*^^*)
323 :
名無し野電車区
2016/02/26(金) 07:57:36.01 ID:xEu1RxSD
moritaippai ?@moritaippai 2月24日
つい先日三江線に久しぶりに乗ったが、これは、乗っていて楽しいし、残してほしい!何ができるか考えようっと!
たしかに乗客は少ないが、客が少ないから廃止ということなら、
もはや中国山地の路線はほとんど同じ運命をたどることになるのではなかろうか。
324 :
名無し野電車区
2016/02/26(金) 08:14:06.91 ID:BYG3eYyU
三江線、沿線観光協会が決起大会
http://www.asahi.com/articles/ASJ2T2RWRJ2TPITB001.html
>同線を利用する旅行プランをPRし、住民とともに存続に取り組むことを決めた。
>旅のモデルプランとして、三江線とバスを利用するコースや、山陰線や木次線、芸備線も使う周遊コースなど6種類を発表した。
ほーやるやんと思ったけど、
http://sankousen.com/
http://miyoshi-kankou.jp/
http://www.ohnan-kanko.com/
http://misato-kankou.com/
http://plus-max.com/index.html
http://gotsu-kanko.jp/
活性化協議会にも沿線自治体の観光協会にも今回設定されたっぽいプランは載ってないんだが、どこでプラン見て選んで乗りに行けばいいんだ?
それとも今回発表されたのはぶらり三江線に載ってる旅プランの焼き直しだからそれを参考にしろと?
http://sankousen.com/?page_id=737
325 :
名無し野電車区
2016/02/26(金) 09:20:59.50 ID:XF2OuJ+X
4年遅いわ。増発試験の時にやっておけという話。
326 :
名無し野電車区
2016/02/26(金) 09:28:20.60 ID:7rth4XoO
>>316
>>314です。
まぁ、意地悪と言われればそうかも知れませんが、ああいう考え方に傾倒する輩って言うのは、訪問したと言っても駅と線路から見える景色しか見ていないんですよね。
>>316で仰っているように長谷駅から終点方の鉄橋をくぐって、長谷川に沿って急勾配の山道を登っていくと谷すじに集落がありまして、地元の方のお話では、
13〜4世帯がお住まいとのことで、中には幼稚園ぐらいのお子様をお持ちのお宅もあり、この子たちが成長すると長谷駅が本来の目的で利用されるのではないかという期待も膨らみますね。
長谷が秘境と言われているのとは対照的に意外と周辺人口が多いのに対し、船佐駅の周辺には2世帯しかなく、橋のない対岸の方が世帯数としては多い状態となっています。
327 :
名無し野電車区
2016/02/26(金) 09:45:37.96 ID:9QyabZ9H
20年先には中国地方の鉄道は北海道のようにスカスカになってるだろう
328 :
名無し野電車区
2016/02/26(金) 10:27:27.89 ID:Q9SSsAcV
>>327
鉄道というより人口が…
329 :
名無し野電車区
2016/02/26(金) 12:52:56.69 ID:ImhWTIEg
>>321
やっぱり、どこ行っても鼻つまみもんなんだな
330 :
名無し野電車区
2016/02/26(金) 13:05:14.76 ID:2lhsNdmA
>>324
ぶらり三江線に乗ってるプランて江津6:00とか三次5:46で出発するプランばっかりやん
担当者が冗談でプラン作っているようにしか思えない 
331 :
名無し野電車区
2016/02/26(金) 13:26:37.87 ID:mukMJ9WO
三次や江津に3000円位で泊まれないと厳しいな。
332 :
名無電力14001
2016/02/26(金) 13:41:13.71 ID:9HC0LS58
>>301
大阪環状線の初乗り120円(小児60円)、現行地方交通線初乗り140円(小児70円)に対し三江線などの閑散路線の初乗りを170円(小児90円=端数は切り捨てから切り上げに変更)に値上げすれば1人30円(小児1人20円)儲かる。
333 :
名無し野電車区
2016/02/26(金) 14:14:08.63 ID:3YV4uTL9
>>331
両方とも在るやん。

今年1月の18切符期間に三次でお世話になったわ。
334 :
名無し野電車区
2016/02/26(金) 14:24:40.74 ID:P9N88sfU
>>306
川本より上の方だろ?
261と分かれた途端酷くなる
335 :
名無し野電車区
2016/02/26(金) 14:29:53.25 ID:SFciSrkt
>>333

検索しても出てこなかったので名前教えてください。
336 :
名無し野電車区
2016/02/26(金) 14:32:56.15 ID:P9N88sfU
三江線にFGT走らせろよ
337 :
名無し野電車区
2016/02/26(金) 14:39:38.91 ID:XF2OuJ+X
重すぎて路盤も線路も耐えられんわ。
338 :
名無し野電車区
2016/02/26(金) 14:42:36.88 ID:HxRe9JGX
>>334
だから線路を潰して道路を拡幅しないとね
339 :
名無し野電車区
2016/02/26(金) 15:06:19.33 ID:tOqtlqQZ
やっぱ3セク江の川鉄道設立して運行本数増やして観光列車も走らせればよろし
費用は全額自治体が負担
340 :
名無し野電車区
2016/02/26(金) 15:23:59.30 ID:7rth4XoO
>>338
竹駅付近のこと言ってんだったら無理。あの付近の土壌を下手に触るとヒ素が出るから。
県道40号の拡幅は、川本大橋から木路原と石見簗瀬の吾郷大橋から乙原まできたが、竹駅周辺約2kmを残して事実上中断している。
代替として、対岸を拡幅整備する方針に切り替えたらしい。
341 :
名無し野電車区
2016/02/26(金) 16:31:07.38 ID:966o5xz1
いま残ってる鉄道並行の険道区間なんて放置でいい

20年後には4割以上を占める年寄りのほとんどが死んで沿線人口は今の半分以下になるから、
近いうちに狭隘区間の需要なんてほぼ0になる
342 :
名無し野電車区
2016/02/26(金) 16:54:51.59 ID:SFciSrkt
大量死の時代に救急車とかの通行困難だと貴重な人命が失われるだろ。
343 :
名無し野電車区
2016/02/26(金) 17:35:27.73 ID:uAWFs1OB
その頃には「救急車で病院に運んだはいいが医師不足で満足な治療が受けられず結局命が助けられない」
なんてことになるかもね
344 :
名無し野電車区
2016/02/26(金) 17:50:41.11 ID:NdD8WOdF
急病人搬送に三江線は使えないから、道路状況改善を自治体に訴えて下さい。
345 :
名無し野電車区
2016/02/26(金) 18:36:40.47 ID:xF4HPXxv
>>342
つまり三江線を廃止して道路を拡張すべきって言いたいんだな
線路の敷地は自治体がもらえると思うので沿線自治体に言ってね
346 :
名無し野電車区
2016/02/26(金) 18:49:10.44 ID:z45HD5iD
江の川で鵜飼をやるとか何か新しい観光を考えろよ江津市も
お盆の花火大会ぐらいだろ
347 :
名無し野電車区
2016/02/26(金) 19:10:49.84 ID:EeWQ6BZJ
安物ツアーは、バスにうつってるからな
348 :
名無し野電車区
2016/02/26(金) 20:23:14.17 ID:7rth4XoO
>>337
適当なこと言うな。
100t程度のもんなら乗っかっても大丈夫だよ。
大昔にはC56が牽いてた線区だぞ
349 :
名無し野電車区
2016/02/26(金) 20:45:24.97 ID:dOyDb7hX
350 :
名無し野電車区
2016/02/26(金) 20:46:05.08 ID:dOyDb7hX
350
351 :
名無し野電車区
2016/02/26(金) 20:49:11.49 ID:QWMjwyY4
届出制になった鉄道事業法がうまく運用されてないな、国土交通省が例をあげて指導すべき
極論言えば黒字路線を廃止するのも届出ひとつでできるのだろ
352 :
名無し野電車区
2016/02/26(金) 21:05:20.32 ID:y9h6DYIL
>>348
そんな保線を今もしているわけがない
353 :
名無し野電車区
2016/02/26(金) 21:11:20.76 ID:dI0cFhmx
竹あたりの並行道路ってそんなに狭いの?
通いなれてない大型バスだとやばいくらい?
354 :
名無し野電車区
2016/02/26(金) 21:29:57.39 ID:7rth4XoO
>>352
少なくともレールは往事より重くなっているし、スパイクもある程度強化されているから。
路盤については、前回の災害時に土砂ダム作る工事で線路の上にシート敷いて、その上に3000tぐらいの土砂積んで重機を搬入するための通路を作っていたんだが、土砂を撤去した後は何ともなかったぞ。
355 :
名無し野電車区
2016/02/26(金) 21:39:39.09 ID:tWQmCxOy
それ以前にFGTに何の意味が?
356 :
名無し野電車区
2016/02/26(金) 22:02:03.57 ID:y9h6DYIL
>>354
道床の厚さや枕木の本数からして昔の4級線だろうし、まあ保線車輌が入れる程度しかやっていないだろうというのは想像できる
普通に重いものを上に置くのと高速で物体が動くのとではエネルギーが(スレチなのでここまで)

てかなぜにFGT?
357 :
名無し野電車区
2016/02/26(金) 22:32:11.89 ID:z45HD5iD
>>355
広島から芸備線三江線経由して新幹線もどきが江津駅にやってくると想像しただけで胸熱だろうが
358 :
名無し野電車区
2016/02/26(金) 23:01:56.41 ID:0BBpY3mm
予土線からホビートレインを持ってくれば?
359 :
名無し野電車区
2016/02/27(土) 00:16:10.80 ID:HU9jwyH0
北海道の使えなくなったダメ特急を借りてきて特急運転しようぜ。
360 :
名無し野電車区
2016/02/27(土) 03:58:11.93 ID:8nl6r5QL
キハ285なんて走らせたら保線費用で赤字が膨れ上がるぞ
361 :
名無し野電車区
2016/02/27(土) 06:20:12.24 ID:L23lrYmI
明日川本で廃止反対集会あるのだな、結構人が集まるなら列車1両では乗り切れないのでは
JRに増結の要請しているのかな
運賃収受も手間取りそう
362 :
名無し野電車区
2016/02/27(土) 06:57:25.73 ID:HU9jwyH0
川本だったら終点だから問題ないだろ。
乗り切れなかったら次の列車をご利用くださいだな。
363 :
名無し野電車区
2016/02/27(土) 07:10:52.37 ID:HU9jwyH0
tp://geibies.com/yaguchi/news/?p=1992

集会はこれか。
364 :
名無し野電車区
2016/02/27(土) 10:57:15.34 ID:ych3rz+a
>>361
その集会に車で来る人はまさかいないよね?
いたら笑うに笑えない、いや来る人自体が三江線の存在を否定することになる。
365 :
名無し野電車区
2016/02/27(土) 11:22:42.00 ID:Kxn9/9fy
>>361
みんな車で来るから大丈夫だろう
366 :
名無し野電車区
2016/02/27(土) 11:30:40.09 ID:Gda0+mjo
広島から川本だと石見銀山号で値段は大差ないが所要時間がJRの半分というのが痛いところ。
有利なところはバスにはトイレが付いてないが列車にはあるってところかな?
367 :
名無し野電車区
2016/02/27(土) 12:52:03.42 ID:puB5QN79
鉄道廃線運動のあるあるネタじゃねーかw
368 :
名無し野電車区
2016/02/27(土) 14:07:21.61 ID:HU9jwyH0
車で来ても、例えばスーパーで食材を買い込んでいくとか、スタンドでガソリン満タンにして行くとか
そういう地域貢献もあるからね。
369 :
名無し野電車区
2016/02/27(土) 15:26:51.95 ID:g+waNgsW
三江線沿いのスタンド、日曜日に開いてない。
因原で入れそびると遭難
370 :
名無し野電車区
2016/02/27(土) 15:31:18.27 ID:cu/6SFs6
>>369
三江線がどうのこうの言う以前に
地域が終わってる…
371 :
名無し野電車区
2016/02/27(土) 17:56:45.00 ID:D7UJIuwm
日曜日にガソリンスタンドが休むのか?
とすると三江線が日曜日でも動くのはガソリンスタンドより公共性が高いからか
372 :
名無し野電車区
2016/02/27(土) 17:57:10.86 ID:ccNgWrHX
>>368
鉄道を維持するための貢献にはならないけどな

>>369
田舎だとガソリンスタンドに限らず個人経営の店が多くて日曜は不便なんだよな
それだから人口が減少し、数少ない店自体も減ってしまう

この状況を打開しなければ
三江線の沿線自治体自体がつぶれてしまいそうだ
373 :
名無し野電車区
2016/02/27(土) 18:54:10.67 ID:cu/6SFs6
>>368
車で来て三江線を撮影だけして帰るよりはまだマシか
374 :
名無し野電車区
2016/02/27(土) 19:22:18.22 ID:qJi9yrdF
車で来ても地元で買い物すれば18キッパーよりずっと貢献してるw
375 :
名無し野電車区
2016/02/27(土) 20:23:35.13 ID:Gda0+mjo
20年くらい前に浜原駅の前に農協の購買店があったような…行き違いの停車時間利用して買い物行ったの覚えてる。その頃はコンビニなんてあまりない時代だったから重宝したな。
列車交換が粕淵で出来てたら長時間停車でポプラまで行くのも可能だったかもな。18キッパーのローカル線乗り通しの旅なんて良くて自販機の飲み物買うのがやっとだわ。
376 :
名無し野電車区
2016/02/27(土) 21:57:36.56 ID:sqjOzdRn
三江線に貢献しなきゃ何にもならんだろアホw
377 :
名無し野電車区
2016/02/27(土) 22:11:02.27 ID:VZlQQrDH
3月1日からは、三江線は混むよね?
378 :
名無し野電車区
2016/02/28(日) 00:22:43.42 ID:aBG+IpA2
廃止が決定したら葬式鉄が押しかけて混むよ,きっと。
379 :
名無し野電車区
2016/02/28(日) 01:24:02.81 ID:5mXYeLtN
三江線存続をめぐり具体的協議へ

廃止が検討されている島根県と広島県を結ぶJR三江線をめぐって、JRと沿線自治体の実務者ど
うしが意見を交わす2回目の会合が美郷町で開かれ、3月から路線の存続が可能かどうか、具体的
な協議に入ることを確認しました。
この会合はJR西日本と三江線の沿線自治体の実務者どうしが路線の廃止を前提としないことを条
件に鉄道の存続やバスへの転換の可能性について意見を交わすもので、2月14日に続き、今回が
2回目です。
27日は美郷町に関係者およそ20人が集まり、三江線の利用者数の減少に歯止めがかからない現
状について議論しました。
会合は冒頭以外、非公開の形で行われましたが、出席した島根県地域振興部の鴨木朗部長によりま
すと、この中では集客に向けた沿線自治体の努力は限界に達しているという意見が出された一方、
もう一段の取り組みの余地も残されているのではないかといった意見も出されたということです。
その上で、次回の会合を3月12日に行うことを決め、路線の存続が可能かどうか、具体的な協議
に入ることを確認しました。

ソース NHK松江
380 :
名無し野電車区
2016/02/28(日) 06:15:14.86 ID:BnINPOGv
もう一段(笑)
3セクにする余地はあるねw
381 :
名無し野電車区
2016/02/28(日) 07:52:47.47 ID:Lik8nDo6
>>378
やっぱりそうですよね。
ありがと。
382 :
名無し野電車区
2016/02/28(日) 08:49:43.76 ID:9Xlzdm6n
>もう一段の取り組みの余地も残されているのではないかといった意見も出された

こういうヤツが安楽死を妨げる
383 :
名無し野電車区
2016/02/28(日) 12:22:15.79 ID:SIVw2GPM
事務方的には、JRが代替交通機関の運営を支援することで、廃止やむなしと
いう落とし所で決まっているのだと思う。

その落とし所に持っていくためのロジックの整理と首長のメンツがどうすれば
潰れないかを検討しているので、「もう一段の取り組みの余地も残されている
のではないか」といった意見があったのではないだろうか。

晩年の寿都鉄道とか、有田鉄道のように列車は土日運休、1日1往復程度
のみで、あとはバス代行なんて形で残されても地元も困るだろう
384 :
名無し野電車区
2016/02/28(日) 17:12:13.31 ID:5/YOS2FR
>>273
しかも、松江道・三刀屋木次IC〜尾道道・尾道北ICまでは無料。
行楽シーズンには通行量がかなり増える。(実走済み)

>>326
支流沿いに集落が点在しているのは2003年廃止の可部北線も同様。
旧安芸飯室駅と飯室地区(GS、コンビニ、スーパーあり)も離れているし、
旧小河内駅と小河内集落もかなり離れている。
本流沿いが渓谷で、支流沿いに穏やかな田畑が広がる事例はよくある。
385 :
名無し野電車区
2016/02/28(日) 21:48:01.90 ID:Hki1Eauh
三江線とその沿線を活性化するためのクラウドファウンディングが始まりました。 - 廃線の危機にあるJR三江線をみんなが笑顔で集う場所にしたい!- READYFOR https://t.co/VGOkaezxSs
https://twitter.com/souda_sankosen/status/703779716377894912
386 :
名無し野電車区
2016/02/29(月) 09:45:10.72 ID:N4baRHMT
以前杉山淳一氏の鉄道系クラウドファウンディングの分析記事があったけど、
成功する案件は
・目的と最終目標が明確
・立案者が自力で金をこれだけ集めたけど、あとこれだけ足りないからお願いします、という形
失敗する案件は
・プロジェクト全体がふわっとしてる
・立案者以外ほぼ誰も得しない
・全額クラウドファウンディング頼み
という結果が出ていたな。鉄道ファンは金にシビアだからよっぽど上手くやらないと
まず失敗すると思うが、どうか。
387 :
名無し野電車区
2016/02/29(月) 09:48:52.11 ID:/iZnO1Zg
>>385
資金の使い道かいてあるけど、商売してるみたいな使い方やな
資金ほんまに集まるんかいな
まあ強い意志があるみたいだし自腹を切ってでも実行するだろうけど
388 :
名無し野電車区
2016/02/29(月) 09:52:08.95 ID:es1hCjGd
どうせやるならもっと金を貯めて、大都市の鉄道に広告を出すぐらいの事はしたほうがいいと思う
389 :
名無し野電車区
2016/02/29(月) 10:28:08.18 ID:soF0ajxD
毎月イベント列車ってw
それじゃあ永遠にお布施しろって言ってるようなもんだから息切れするよなw
390 :
名無し野電車区
2016/02/29(月) 11:07:36.05 ID:AVN4+Z8s
このクラウドファンディングに参加するつもりは無いけど、どう考えても失敗の前例作るだけだろ
残したいなら利用者を増やす必要があるんだから、イベント列車じゃ意味ない。

残したいなら
・定常的に利用者を増やす
・JRにとって、廃線が勿体無いと思わせる付加価値を提供する
ぐらいだろ?
まぁ・・・さっさと廃線にしてバス転換が適当だと思うけど
391 :
名無し野電車区
2016/02/29(月) 11:26:58.06 ID:tBYVWDxo
イベント列車でっていうけど例えば今の2000万の収入をせめて1億円にするにはあと8000万円必要、
座席定員49名のキハ120が1往復して往復運賃は約19万円なので年間421往復必要なことになる

ただこれだけしても年間9億8千万の赤字が9億円になるだけ
地元民利用がある程度あって足りない分を少し補填するって状況じゃないとこの手の手法は無理だろ
392 :
名無し野電車区
2016/02/29(月) 12:04:39.10 ID:RHnRB48d
何にしても色んな取り組みに実際動いているのはよいことだよ。
393 :
名無し野電車区
2016/02/29(月) 12:07:42.54 ID:6YxyrBsh
>>377
土日の昼間は混みそうだ、座席の8割ぐらいかな?
逆に地元利用が殆どないw平日は僅かだが地元利用ありそう。
394 :
名無し野電車区
2016/02/29(月) 12:25:49.88 ID:mDn++E3m
せっかくだから活用案でも挙げるか
・おろち号みたいな観光列車設定
・荷物輸送復活
小口荷物ならローカル線にもまだ活路があるやろ
395 :
名無し野電車区
2016/02/29(月) 12:31:13.23 ID:RHnRB48d
座席を転換座席にするだけでも観光列車ぽくなるよね。
396 :
名無し野電車区
2016/02/29(月) 12:36:50.39 ID:/iZnO1Zg
>>394
小口荷物輸送とは名案だとおもうが
無人駅ばかりでどこまできめ細かな荷物輸送できるかな?
集荷配達のドライバーと直接連絡とれて、クール便サービスや荷物の追跡も可能な宅配便とどこまで勝負できるかな?
397 :
名無し野電車区
2016/02/29(月) 15:38:08.25 ID:hnAQ9vm3
本数が少なすぎると思うから、一部区間だけでもいいから、本数を増やすべきだろうな。
398 :
名無し野電車区
2016/02/29(月) 16:08:36.69 ID:pmYga+bX
本数増やしても赤字が増えるだけ
ハイエースで十分な位の客しかいないのに
399 :
名無し野電車区
2016/02/29(月) 16:23:00.05 ID:N4baRHMT
本気で増便する気があるのなら自己負担で交換設備復活工事をすればいい。
そこまでやられたらJR西日本だってすぐ廃線にしますとは言いづらくなる。
でも結局身銭を切らず、他人の金に頼ることしか考えてないんだよな。
400 :
名無し野電車区
2016/02/29(月) 16:23:52.62 ID:rlBc3DcQ
せめて土日祝だけでも日中に浜原と口羽の間に1往復あれば、運賃収入には貢献しそう。
401 :
名無し野電車区
2016/02/29(月) 16:26:08.81 ID:tsnNfP2i
まずは三江線で通勤買い物ができるダイヤを…
観光列車はその次だよ
402 :
名無し野電車区
2016/02/29(月) 16:30:00.51 ID:/iZnO1Zg
増便実験の結果に不満か?
403 :
名無し野電車区
2016/02/29(月) 17:23:59.67 ID:HZ1dXLJv
増便実験は実施済みだと何度言えばいいのか
404 :
名無し野電車区
2016/02/29(月) 18:22:30.48 ID:/iZnO1Zg
どこの記事探しても毎日乗ってる人のコメントが見つからないのだが
405 :
名無し野電車区
2016/02/29(月) 18:25:38.51 ID:n/Y2d+gV
>>401
田舎モンの生態をわかってないな〜w
俺もそうだが、100m先のコンビニですら車で行くんだぞ。家→(車)→目的地の一択しかありえんよw

そもそも家→駅もそうだが駅→目的地の交通手段が無いんだから、増便しようが移動手段の選択肢にはなりえん
車の無い人も家人や近所の人とかに必要なときに乗せてもらったりして実はそれほど困ってない
406 :
名無し野電車区
2016/02/29(月) 18:29:03.97 ID:Ta/Nb3nU
本当の事言うとドイツなんとかさんが発狂しちゃうだろwwwww
407 :
名無し野電車区
2016/02/29(月) 19:00:06.65 ID:T8qO5imC
>>396
バスで宅配の荷物輸送するシステムがあるから、それと似たようなものを導入すれば良さそう
少なくともどっかで出た貨客混合列車にする案よりはよほど現実的

ただ、書いてて気が付いたがバスの方が向いてるなこれは
郵便局にしろ運送会社の営業所が駅に併設されているなら別だが
408 :
名無し野電車区
2016/02/29(月) 19:24:04.33 ID:HZ1dXLJv
409 :
名無し野電車区
2016/02/29(月) 21:05:23.65 ID:c8sD5EXz
ドイツさんはクラウドに2万円突っ込んだの?
410 :
名無し野電車区
2016/02/29(月) 22:27:15.71 ID:0LHtpSYx
>>407
因原の駅の左側に昔、三江線運輸って日通系の会社の建物があったな。今はペリカン便がゆうパックに統合されたから川本郵便局のゆうパックの配達基地に使われてるようだ。赤の軽四がよく停まってる。
411 :
名無し野電車区
2016/03/01(火) 07:15:16.12 ID:Sngb+HOW
>>391
>ただこれだけしても年間9億8千万の赤字が9億円になるだけ

イベント列車を走らせることにより新たに経費が発生することを忘れてないか?
412 :
名無し野電車区
2016/03/01(火) 08:15:25.35 ID:NLSK7Ki5
頻繁に乗っていると、買い物で利用している人が居るのも判るんだけど、同じ人に会ったことがない。
利用者そのものが少ない上、その程度の頻度でしか利用がないって事。
413 :
名無し野電車区
2016/03/01(火) 10:31:03.11 ID:AGJWKYcn
>>409
ドイツさんは2万なんてハンパな額じゃなく35万1千円コースに決まってるだろ!
414 :
名無し野電車区
2016/03/01(火) 11:18:40.38 ID:1n22zxxX
>>410
飯田線で昔やってたように車両の一部を荷物スペースにしよう
運転席の右側とか
415 :
名無し野電車区
2016/03/01(火) 17:25:21.22 ID:NLSK7Ki5
そこドアだから
416 :
名無し野電車区
2016/03/01(火) 17:33:26.14 ID:LdX9b8Lq
このスレなんでこんなに進行はやいねん
417 :
名無し野電車区
2016/03/01(火) 17:51:25.50 ID:3WD8fp5o
数年後消えて無くなってるから
418 :
名無し野電車区
2016/03/01(火) 19:57:05.16 ID:6fIECWLk
沿線の高校の生徒をアルバイトとして雇用しアテンダントにしたら面白いのに
JK車掌とかで話題になりそう
419 :
名無し野電車区
2016/03/01(火) 20:16:20.36 ID:DaHmzt69
もともと車掌不要なのに無駄に雇ってどうする
グリーン車でも連結するのか?
420 :
名無し野電車区
2016/03/01(火) 21:50:10.29 ID:j3DxqfrK
>>171
認知症男性 JR東海電車 死亡事故
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
逆転訴訟が確定、家族に賠償責任なし【最高裁判決】

産経新聞 3月1日 15時8分配信
責任能力がない認知症男性=当時(91)=が徘徊(はいかい)中に
電車にはねられ死亡した事故で、家族が鉄道会社への賠償責任を負うかが
争われた訴訟の上告審判決で、最高裁第3小法廷(岡部喜代子裁判長)は
1日、男性の妻に賠償を命じた2審名古屋高裁判決を破棄、
JR東海側の逆転敗訴を言い渡した。判決が確定した。
421 :
名無し野電車区
2016/03/01(火) 21:53:22.95 ID:70rNqRkI
やっぱバカマンコか
422 :
名無し野電車区
2016/03/01(火) 22:20:29.66 ID:GGaFgGxG
ざっと見たところでは、クラウドファンディングについては1度リツイートしただけで何もしてないように見えるが

ドイツワインの騎士、三江線を守り抜く!
@SuninIsokaze
https://twitter.com/SuninIsokaze/with_replies

三江線守り隊!三江線廃止を絶対阻止するっ!ドイツワインと料理を愛する一匹猪。
牛すじなら任せろ!!別名「牛すじお兄さん」週末は料理。ワイン&クラシック♪
好きな路線は三江線、山陰本線、只見線、陰陽連絡各線、飯田線、御殿場線。嫌いな路線→天下り三セク、相模線
湘南ドイツワイン騎士団の城67.8K
423 :
名無し野電車区
2016/03/02(水) 00:01:23.21 ID:29wHEYAR
https://twitter.com/SuninIsokaze/status/704667717911982081

私はとある店のレジの女の子を声優にしたいんです。佐藤聡美みたいな声の娘です(笑)……恋はしてませんっ!声優にしたいんですっ!(^。^;)
424 :
名無し野電車区
2016/03/02(水) 00:43:46.06 ID:zuqkcW1I
ヴァカマンコの判決のせいで安心して飛び込みテロができるようになっちゃったじゃねーか
425 :
名無し野電車区
2016/03/02(水) 06:44:59.49 ID:DuVYmaDX
三江線を愛するドイツさんは期待を裏切る真似は絶対にしないよ。クラウドには三江線コース(35万1千円)に投資してくれるさ
426 :
名無し野電車区
2016/03/02(水) 08:40:18.51 ID:YlaeQeGN
35万1千円じゃあ、彼は満足しないだろうな
350万円くらい出してくれるはず
427 :
名無し野電車区
2016/03/02(水) 08:59:17.81 ID:QKcOFT4I
いやいやドイツなんとかさんが本気出せば35億1000万円ぐらい余裕だろ
普段から大口叩いてるんだからこれぐらい出してもらわないと
428 :
名無し野電車区
2016/03/02(水) 11:00:57.09 ID:ZtKinwpv
>>423
けいおんのりっちゃんタイプなのか
えるたそタイプなのか私気になります
429 :
名無し野電車区
2016/03/02(水) 15:48:29.49 ID:5do6S8R6
トワイライトエクスプレス瑞風を乗り入れさせるとかどうよ
430 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 03:00:04.26 ID:OK/hRQaF
>>429
w
431 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 23:07:31.03 ID:eyfV5gl4
【ローカル線はなぜ活性化しないのか/いま、三江線界隈で起きていること】
三江線の沿線自治体にJR西日本から事実上の廃止通告がなされてから、間もなく五か月になろうとしています。
ここにきてやっといくつかの市民グループが立ちあがり始めてきましたが、引き続き存続は難しいと私は考えます。
本日はその理由についてコメントします。

■問題解決しない方向の運動
とかく就職活動などで「問題解決力」が問われますが、この問題解決力とは何でしょうか?
これは鉄道の存続に限らないですが、問題解決力がある人と、問題解決力が無い人では物の発想が真逆になっています。
まず問題解決力がある人は、結果から逆算して何をしなければならないのかを考えます。
問題解決力が無い人は、自分のやりたいこと、できることから始まって、結果がついてきくれないかなぁと願っているだけです。
例えば難関の大学に入りたいのなら、その大学に入れるだけの学力を身につけられなくてはなりません。
そのためには何を勉強しなくてはならないのかを考えます。
ただ自分のペースで自分のやりたいこと最優先で遊んで、なんとなく勉強して到底難関大学に入るにはほど遠い学力で
「大学に入りたいなぁ」と思っても、入れるわけがありません。
432 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 23:08:13.55 ID:eyfV5gl4
ローカル線の存続も同じです。
三江線については、JRはバス転換の方向で具体的なスケジュールからバスの車体のデザインまで決めてきているわけですから、
このままではほぼ間違いなく廃止になるでしょう。
まして具体的なスケジュールも出してきているということは、余命宣告を受けたも同然です。
それを存続させたいのなら、存続するためには何が必要か、いつまでに何をしなければならないのか、
具体的にはまず10億円の赤字を誰が負担するのか、存続をさせてどうやって乗客を増やしていくのかというあたりの論議はまず必須でしょう。
続けてJRは廃止をほぼ決めている状態ですから、第三セクターや上下分離を行い運行する必要が出るでしょう。
であれば、だれがどうやって鉄道事業を行っていくのかという具体的な論議が必要ですし、
まして鉄道事業は免許事業ですから申請して免許が下りるまでの期間もあります。
一方JRからは具体的なスケジュールも提示されているわけですから、
そこから逆算していつまでに何をしなければならないのかという決め打ちのスケジュールで行かないとタイムアウトになるわけです。
433 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 23:08:58.76 ID:eyfV5gl4
しかし三江線の運動は、ただ自分たちのやりたいことを自分たちのペースでやっているだけなのです。
早速、「駅に花を植えましょう」とか「駅を掃除しよう」と始まっていますが、いくら駅に花を植えても、掃除しても、乗客は増えないのです。
つまり、10億の赤字を解消するという問題は全く解決しないというわけです。
勘違いしないでほしいのは、駅掃除するな、花を植えるなと言っているのではないです。
いうまでも無く汚い駅より、きれいな駅の方が良いに決まっています。
それはそれで素晴らしい活動ですが、決して駅に花を植えても、掃除しても、赤字は解消しないのです。
その他にもいろいろなイベントをやっても、結局「赤字はどうするのか」という最大のテーマを解決しない限り、存続は出来ないのです。
もちろん、沿線住民だけで10億円の赤字を解消する必要もないわけですが、
活動の一つ一つがなぜ10億の赤字の解決につながるのか、全く説明できないことを次々にやっても意味は無いのです。
2005年に廃止となった茨城県の日立電鉄も市民が毎週のようにイベントを開催しましたが、
結局「赤字を誰が負担するのか」という最大のテーマを解決できなかったため、廃止になっています。
434 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 23:09:27.19 ID:eyfV5gl4
一方存続できたところは、「何をしなければならないのか」からスタートして、ミッションクリティカルにプロジェクトを展開します。
例えば、京福電気鉄道、現在のえちぜん鉄道は二度の衝突事故で運行停止処分となり設備の改修費用もないため廃止を決めましたが、
その後市民が存続のためにヨーロッパなどで主流であった「上下分離」を提唱するなど、具体的な運航方式にも言及しています。
さらに素晴らしいのはただ「残せ残せ」と騒いで知識をひけらかして陶酔したり、好きなことだけやるのではなく、
残したいという住民や地元企業などが開業運行資金に6000万円を寄付して、出資者として参加していることです。
そのためこの方式を「第四セクター」と呼ぶほどです。

同様に第四セクターで存続をした例としては、加越能鉄道、現在の万葉線もそうです。
こちらも市民や地元企業が1.5億円の出資を行い、新会社としてスタートしています。
加えて、これらはいずれも存続後に市民が運営協力や営業協力を行いっています。
廃止がほぼ決定している状況でただ「残せ残せ」と騒いで、自己満足のイベントを行っても、もはや手遅れというわけです。
このフェーズに入ったのなら、このように具体的な資金の問題にも言及した運動を展開しないと、存続は不可能だという事です。
435 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 23:11:57.46 ID:i4psl/3d
長いから読む気がせん
3行でまとめて
436 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 23:23:14.58 ID:eyfV5gl4
■ただ問題から逃げ続けているだけ
存続問題にかかわらず、どんなプロジェクトも遂行するに当たっては、必ず大なり小なり色々な問題に直面します。
その問題を一つ一つ解決して行くことが前向きなプロジェクトの遂行です。
しかし、Facebook上のある存続を訴えるグループでこんな事件が起きています。
色々と存続を訴えてはいるものの、まず、あまりにも無知であるという事です。
もちろん無知であることが悪いのでは無く、どんな学者も何でも知っているわけではありません。
ただここのグループが問題なのは、自分たちの意に反する人を徹底的に排除することです。
結果あまりにも現実離れした主張を展開し、違法行為にもなりかねない事態になっているわけです。

例えば「ここは鉄路で残したい人のグループだ、バス化賛成の奴は出ていけ」と騒ぎ立てます。
しかし、国鉄時代に北海道の士幌線の末端区間は営業係数20000を超える常軌を逸した赤字であったため、
鉄道路線だけどバスで運行したという事例があります。
あるいは京福電気鉄道永平寺線の一部区間では日中の閑散時間帯に1時間間隔で
鉄道よりコストの安いバスが運行したというダイヤ設定もありました。
その他えちぜん鉄道や富山ライトレールは鉄道も残したけど、バスとの連携を取っていますし、
秋田の由利高原鉄道もバス事業へ進出しています。
このように、鉄道も残すけどバスも運行するというハイブリッドな存続事例もあるわけです。
437 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 23:27:45.92 ID:eyfV5gl4
まず、こう言った知識が全く無いこと、知識が無いことは悪いことでは無いのですが、
こういう見識ある人が「こういう事例もありますよ」というと、「雰囲気悪くなる、バスという奴は出ていけ」と始まるわけです。
盛んに「前向きに」「前向きに」と言うのですが、聞いているとここの人達のいう「前向き」とは、
問題に直面してもほったらかしにしたり、問題を指摘する人を排除してニコニコ楽しく「頑張りましょう」と
気持ちのいい事ばかり言っているのが前向きの様です。

結果何が起きるでしょうか?
YESマンだけの組織になり、直面する問題を誰も解決しようとしない、
問題が起きそうでも「それはマズイよ」と誰も言わないでニコニコしているだけの組織が出来上がります。

そうすると、法令違反状態になっても誰も「これちょっとマズイんじゃないの」と言わず、結果犯罪になるようなことが起きます。
三江線では過去にJRに無許可で勝手に車内に樽生ビール持ち込んでイベント開催した奴がいますが、
飲食物の提供には食品衛生法に基づく施設基準があり営業許可が必要です。
もちろんたった一日のお祭りでも許可は必要です。
それを保健所の許可も取らずにやっているということは、食品衛生法違反という犯罪行為だという事です。
こうなると応援するどころか、車内で違法行為を行ったという、もはやJRに対する営業妨害にしかなっていません。
438 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 23:29:39.31 ID:eyfV5gl4
ですから「応援したいのならどうしてちゃんとJRに筋を通してやらないのだ」と言ったところ、
この取りまきも「JRにそんなこと言ったら許可されるわけないだろう」と食って掛かってきましたが、
許可されるわけないと思っていることを勝手にやっている時点であまりにも常軌を逸しています。
YESマンだけの組織になるとこういうことが平気で起きます。

このグループに参加している運輸評論家と言う方から直接メッセージが来たので
「問題を問題というと排除する組織だと、犯罪になりそうでも『素晴らしいですね』と言ってあげるしかないですが、
それで事件を起こすことがあなたの前向きということになりますが、そう言うことでいいですよね」と送ったところ、
ブロックして完全無視です。

このように問題に直面しても、自分の発言で自分の首を絞める事態になっても、逃げるばかりです。
自分の発言にすら責任を負わないという。
439 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 23:31:25.46 ID:eyfV5gl4
以前にもこのような主張をした方に「あなたは間違っていますよ、こういう問題が起きますよ」と指摘したところ、
問題発言をした人より、問題を指摘したお前が悪い、脅迫だと言われました。
ですから、「この人達、犯罪になるんだろうな」と思っても、雰囲気が悪くなるのでニコニコしていなければならないそうです。

ここのグループが何か色々しようとしていますが、既に複数の法令違反の疑いがありますが、
指摘することは雰囲気が悪くなるそうなので、犯罪が起きるのを黙って見ているしかありません。

こんな状態で、JRや行政に存続を訴えることができるのでしょうか?
仮にJRと意見交換の場を持つに至っても、文字通り話にならないのではないでしょうか?
「存続は便益が有るのだ」とJRに言って、「では便益計算書出してください」と言われたら何と答えるのでしょうか?
答えられなくなって、逆ギレして会場出て行ってしまうのではないでしょうか?

Web上の些細な論議も全く出来ないで問題に直面したら逃げたり追い出したりしている状況で、
高度な経営判断に基づき廃止を決めたJRとどうやって会話するのでしょうか?
毎度申しておりますが、私澤田のことが嫌いだと言うのなら結構です。
でも、ここは他の人にもこう言った都合の悪い者排除をやっているのです。
こう言うスピリット持っている人達は、結局自分たちの意に反することを言う人には誰に対してでもやるわけです。
440 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 23:39:31.08 ID:OK/hRQaF
18きっぷ期間になったわけだが大きなお友達の乗車人数はどんな感じよ?
441 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 23:50:44.76 ID:eyfV5gl4
■三江線も手段の目的化現象の連続
三江線も残念ながらこの現象が連続的に起きています。
例えば三江線でも萌えキャラクターを作りました。
しかし、どこかの製薬会社のCMではありませんが、萌えキャラクターは作ったことがゴールでしょうか?それとも新たなスタートでしょうか?
萌えキャラクターは、萌えキャラクターをきっかけに多くの人に三江線を知ってもらう手段のはずです。
しかし、作ったことで満足してしまったため、どうやって活用して多くの人に知ってもらうかなど全く考えていないのです。
挙句はある会社がそのキャラクターの権利を持っているため、誰かが使おうとしても誰も使えない、
かといってその会社も活性化協議会も何もしようとしない、結果キャラクターを作っただけで満足してしまっているわけです。

最近、ある市民グループが今後毎週イベントなどを行って行くとしてクラウドファンディングで資金集めをしていますが、
イベントを行うというのはイベントを通じて多くの人に三江線を知ってもらい、興味を持ってもらう手段のはずですが、
イベントをすることで満足してしまう手段の目的化現象に陥ると私は考えます。
具体的には多くの人に知ってもらい興味を持ってもらう仕組みをまったく考えていないという事です。
442 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 23:52:33.58 ID:eyfV5gl4
その根拠ですが、この資金集めの事を取り上げたマスコミは今のところ、
地元のローカル新聞が取り上げた程度でネット記事にすらなっていない事です。
さしずめ情報をかぎつけた地元紙が取材に来た程度で、運動の主催者が大々的にマスコミに対するリリースなどしていないのでしょ。
まして記者会見した様子もありません。
つまり、多くの人に知ってもらう仕組みをまったく考えていないという事です。

この調子で次々にイベントをやっても、やっている関係者が満足してしまうだけで、
外部の人は一部のマニア以外誰も知らないという現象が起きるでしょう。
そしてこういうところは「インターネットに載せておけば後は勝手に世界に広まるんだろう」という過信があるところです。
実際、多くのところはこの発想で失敗します。

ホームページで告知しても、ホームページに来てもらわないとその情報が多くの人に伝わることはありません。
Facebookでいくら告知しても、友達になっているような人はそもそも三江線のことを知っているでしょう。
その知っている人にいまさら知ってもらっても、何の意味もない事です。
知らない人に魅力を伝えて、興味を持って来てもらわなければならないと言う時に、知っている身内にばかりPRしても何の意味もありません。
443 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 23:56:05.74 ID:eyfV5gl4
この現象は本当、よく起きる現象で、過去にはこんなことがありました。
ある鉄道の活性化を行う市民団体が、行政から予算を取って普段鉄道を利用しない人に、利用促進するポスターを作ると。
そしてそのポスターを駅や電車内に貼りました・・・

おかしいですよね。
なぜなら、普段鉄道を利用しない人に利用を促すポスターを、駅や電車に貼ったら、
普段利用していない人がそのポスターを見ることはないです。
つまり、全く意味のない運動だという事です。
これ、典型的な手段の目的化現象でご満悦の写真をポスターにして貼ったら、
活性化運動やった気満々になってもう満足というわけです。
またネットで拡散したといっても、Facebookなら数千程度、Twitterなら数万程度です。

一方、地元の新聞である中国新聞に掲載されるだけで61万世帯に配布されます。
読売新聞の全国版に掲載されれば910万部です。
新聞離れが叫ばれているとは言っても、ネットより桁外れの情報伝達力がありますし、
発行部数だけでは無く最近はネット記事もあるので影響はそれ以上でしょう。
テレビだと全国ニュースに取り上げられて、視聴率10%単純計算で1200万人に伝達したこととなります。
しかも、記事として取り上げられれば無料です。
なぜ、無料でこれだけ大量伝達できるものを使わないのでしょうか?
それは、自分たちのペースで自分たちのやりたいことをやればそれで満足だからです。
知ってもらうことなど全く考えていないわけです。
444 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 23:58:41.75 ID:eyfV5gl4
「多くの人に知ってもらう」をまったくやらずに活性化に失敗したのが秋田内陸縦貫鉄道内陸線です。
そもそも内陸線はなぜ利用客が減少しているのでしょうか?

ここに140ページにわたる内陸線の調査報告書があります。
http://www.kasseiken.jp/…/libra…/guide/nairikusen_honpen.pdf
この中で、なぜ観光客は内陸線が利用されないのかを調査した項目があります。
それによると、その最大の要因は「知らなかった」です。
どんなに良い風景がそこにあっても、そこに良い風景があることを多くの人に知ってもらう努力をせず、
ただ身内が集まって「いい風景ですよ、是非ご乗車ください」と叫んでいても、その声は誰にも届かないのです。

そして、こう言った市民運動は、初めは勢い余って盛り上がるのですが、やっている人達も次第に効果がないことに気付き始めます。
初めに盛り上がれば上がるほど、いくらやっても効果が無い時の落胆は大きいのです。
そうすると自分たちは何をやっても意味が無いのだと思い始めて、次第に市民も運動から離れていきます。
内陸線は実はそのパターンに陥っています。

ただし内陸線は現在、大穂耕一郎さんという方が新列車を導入する「夢列車プロジェクト」を立ち上げて、地道に活動を続けています。
色々なところに出向いて、頭を下げて必死に募金を集めていることを記しておきます。
445 :
名無し野電車区
2016/03/04(金) 01:39:31.36 ID:tbOBcKAb
この長文、精神疾患があるの?気持ち悪いなぁ李
446 :
名無し野電車区
2016/03/04(金) 02:29:02.46 ID:3eMT7x3v
要約すれば半分どころかその半分以下にできるな
要点をまとめられないのは無能
447 :
名無し野電車区
2016/03/04(金) 03:49:12.30 ID:wU3XN04C
要約すれば
オナニー乙
難しい言い回しの俺カッコいい
448 :
名無し野電車区
2016/03/04(金) 06:46:00.10 ID:h6r63v7t
転載(コピペ)だろ

低脳鉄ヲタは
3行以上の文章を読めないし
更に全く理解できない
449 :
名無し野電車区
2016/03/04(金) 07:48:01.41 ID:TBiuXnDq
■なぜアドバイスを求めないのか?
たしかに知識が無い、ノウハウがない、というのもあるでしょうし、それはなんら悪いことでも恥ずかしいことでもありません。
しかし、いつも言いますが「最愛の人が病気になったらどうしますか?」
誰だって病院に連れて行きます。
つまり、医者という専門家に対応を任せるという事です。
どんなに助けたいと願う親族がゾロゾロと集まってきても、医学の知識が無い人は、手術はできないのです。
何の知識もないまま、活性化運動をするというのは、医学の知識が無いのに家で手術をするのと同じことです。

しかしなぜここの人達は外部に協力やアドバイスを一切求めないのでしょうか?
先に書いた排他的なFacebookグループも、気の合う身内だけが集まっており、
違法行為になることすら指摘できない、指摘したら「出ていけ」と始まる様なところです。
あるいは何度も紹介した「鉄道は沿線住民のものだ、余所者来るな、引っ掻き回すだけだ」と言いだした人もいます。
極限的に余所者を排除しようとします。
何度も申し上げますが、私澤田が嫌いだと言うのなら、それはそれで結構です。
しかし「澤田は来るな」ではなく、あくまで「余所者くるな」と言っているわけですから、
それは数々の修羅場を潜り抜けて活性化を果たした全国の公募社長の皆さんなど実績のある方々にも
「公募社長、お前らくるな」と言っているわけです。
あるいは旅行会社などに対しても「ツアーで客なんか連れてくるな」と言っているわけです。
450 :
名無し野電車区
2016/03/04(金) 07:49:43.30 ID:TBiuXnDq
なぜこんな暴言を平気で吐くのか?
要するに自分たちのペースで自分たちがやりたいことをやって、ただ満足したいだけだという事です。
クラウドファンディングで資金集めしている人達も、仲間内で楽しくやりたいだけなのです。
実績ある人であればあるほど、今何が起きていて、いつまでに何をしなければならないのかに気付くはずです。
当然、そう言う人であれば、「ここが問題」「それはマズイ」「ここをこうして行かなければ」「いつまでに必ずやらなければ」と言ってくるでしょう。
それが極限的に嫌なのです。
自分たちのペースで自分たちの好きなことをやりたいだけなのです。
長野電鉄屋代線がまさにそのパターンです。

そう言った人達の根底にあるのは存続をさせたいのでは無く、ただ自分たちが存続運動をした気になりたいだけなのです。
この章の冒頭話したように、最愛の人が病気になったらまず、近所の診療所なりにいって医者に診てもらうでしょう。
しかしそこで原因がわからず、一向に症状も改善しないのなら、総合病院や大学病院など、いわゆる大きな病院に行くでしょう。
つまり、心底治したいと思うほど、外部に協力を求めるわけです。
それを一切しようとしないというのは、心底は治そうとしていないという事です。
451 :
名無し野電車区
2016/03/04(金) 07:52:26.82 ID:TBiuXnDq
もっと言えば、どこでも起きる現象ですが、「活性化」というと町の有志名士が「俺が活性化するんだ」と出てくることがあります。
そういうタイプの人も絶対に外部に協力を求めません。
そう言う人の根底にあるのは、ただ自分の名前を町に轟かせたいだけなので、実績ある人であればあるほど、頑なに拒否します。
なぜなら自分の名が轟かなくなるからです。
そう言った人達が取り囲み始めたところは、まず活性化しないどころか、市民グループ同士の対立すら起きることもあります。
また、三江線は自治体も同様の状態に陥っています。
この状況下でどうすれば行き残っていけるのか・・・

活性化を成し遂げた公募社長の皆さんや、様々な地域活性を果たしてきた人達に、全く話を聞こうとせず、
終始自分たちだけで自分たちの論理で進めているばかりです。
その結果、活性化とは程遠い状況を続けており、客観的視点がないため、何が問題なのかすらわからない状態が何年も続いているわけです。
452 :
名無し野電車区
2016/03/04(金) 07:53:31.69 ID:TBiuXnDq
「三江線と沿線の魅力を増やし、結果として利用者が増えることにもつながります」とは言っていますが、
それをやるとどうして利用者が増えると言うのか、プロセスが一つも見えません。
ただオタクやマニアが集まって自分たちの楽しいことをやろうとしているようにしか見えません。
これを投資、出資という視点から見るのなら、事業として成立するという根拠が全く見えません。
そういうことを考え無いマニアは同情でお金を出すでしょうから、あながち目標額は集まるかもしれませんが、
事業として査定すると投資効果は見えません。
結局、オタクが集まってやりたいことをやっているに留まっているわけです。
そして問題意識を持った人が意見すると「出ていけ」「余所者来るな」と始まるわけです。
453 :
名無し野電車区
2016/03/04(金) 08:00:20.38 ID:TBiuXnDq
■関係者はテストされている
色々過去の存続劇を見ていると、廃止の直前には沿線住民がテストされる傾向があるようです。
長野電鉄屋代線も活性化シンポジュウムを開催したのは住民テストであったと私は見ています。
つまり、鳥塚社長や吉田社長という活性化を果たした人達に講演をしてもらい、
スピリットと手法を伝授して、住民はどれくらい立ち上がるのか?
結局、自分たちの好きなことをするだけで、「やりなさい」と言われたことは何一つしなかったわけです。
ですから行政からも「残せ残せとは言うけど、存続に必要なことなんてどうせ何もやらないんでしょ、
そんなところ税金かけて残しても無駄だよね。残ったところで何もやらないよね」という判定をされたのだろうと思います。

三江線についても一部の自治体に対してJR西日本から「活性化とか色々やっている様ですが、
何の効果も出ていないですよね」と言われてしまったようです。
三江線も今まで何もやっていなかったとは言いませんが、
多くの人に知ってもらい、乗車しに来てもらうという視点では、結局何も出来ていなかったわけです。
色々イベントであるとか、貸切列車をやっても、所詮町内会のお祭りレベルだったわけです。
仲間内が満足している域を出ていないわけです。
その結果、JR西日本からは「その程度しか出来ないのですよね」という判定をされたのではないでしょうか。
454 :
名無し野電車区
2016/03/04(金) 08:01:33.96 ID:TBiuXnDq
それに対して「頑張っているのだから温かく見守ってください」などと言っている人達がいますが、
その温かく見守るのに、いくらかかるのですか?
年間10億円の赤字と言うことは、単純計算で一日274万円、一か月で8200万円以上かかるのです。
こう言ったことは何も考えず、あくまで自分たちのペースで自分たちのやりたいことだけを続ける・・・
ここにきて色々な運動が立ちあがっても、今までの延長線の活動で、
どうやって多くの人に知ってもらい、利用者を増やして行くかとはほど遠いことばかりが並ぶ・・・

そしてこういう問題を指摘すると、「気分が悪い、出ていけ」が始まり、誰も問題を正面から受け止めて解決しようとしない。
そして終始「こんなに頑張っているのに」という感情論でしか事業評価しない・・・
これではJR西日本からは「結局何も出来ないのですね」という判定をされるだけではないでしょうか。
実際既にされているわけです。
455 :
名無し野電車区
2016/03/04(金) 08:05:31.65 ID:TBiuXnDq
■まとめ
以上のことから、私は三江線は存続で来ないと思います。
もちろん行政が今後、赤字の補てんや、施設を引き取って運行していくと言うのなら存続することはあるかもしれません。
しかし、そもそも三江線廃止のボリューム感はどれくらいのものでしょうか?
大体、地方鉄道の廃止論議が浮上するのは、年間赤字額が1億円弱くらいです。
この程度の赤字でもう廃止論議です。
それより規模が大きい秋田内陸縦貫鉄道でも2.5億円の赤字を2億円に抑えられないと廃止という論議です。
三江線と同じくらいの100km超の路線を抱えて複数の自治体にまたがっていたという
似たロケーションがあり廃止となった北海道ちほく高原鉄道ですら、5億円の赤字です。
三江線はその倍の10億円です。
ということはとてつもないスケール感だという事です。
そんなかつてないスケール感の存続を、ただ自分たちの楽しいことだけやって残せるでしょうか?
456 :
名無し野電車区
2016/03/04(金) 08:16:04.60 ID:qFykWcJ+
266 名前:名無しでGO![] 投稿日:2016/03/03(木) 22:44:38.41 ID:cfoM5JNi0
壊れたレコード並みに同じ話題だな。

268 名前:名無しでGO![] 投稿日:2016/03/03(木) 23:36:42.88 ID:ulcjHiE/0
この詐欺師、三江線トワで10億円の赤字埋めるつもりだったのかよwwwwww

271 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2016/03/04(金) 07:17:27.86 ID:jeTkWW4/0
長文の事例紹介ご苦労
要約すると「オレの言うとおりにやったら絶対に失敗する」だな
除く自分型の主張はきわめてわかりやすい

272 名前:名無しでGO![] 投稿日:2016/03/04(金) 07:24:09.81 ID:pDHoc2iy0
病気になったら医者に頼むのは正論だが、ヤブ医者には頼まないよな。

273 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2016/03/04(金) 07:33:12.55 ID:tsWX2ia/0
なんかウダウダ言ってるけど、このおっさんは結局どうしたいの?
457 :
名無し野電車区
2016/03/04(金) 09:07:40.31 ID:rmqrKc7s
この地域の人には活性化なんて無理だよと決めてかかって計画を邪魔する人の話よりは、
実際に活動をしている人を応援するべきだと思う。

一般論だけど。
458 :
名無し野電車区
2016/03/04(金) 09:23:52.65 ID:rmqrKc7s
各地域で行われた「新交通説明会」や、廃止反対集会なんかに集まった人の数を考えると
クラウドファンディングの支援者の数は余りに少ないなと思わざるを得ない。
459 :
名無し野電車区
2016/03/04(金) 10:39:24.37 ID:drkOgy1M
むしろ集会に来ちゃうような人がカネ出さないからこんな方法でやってるんじゃない
企画自体内輪でカンパ募ってやるようなものだし
460 :
名無し野電車区
2016/03/04(金) 10:59:26.93 ID:QKsm/5BM
地域の人にとっては三江線よりもマイクロバスとかハイエースとできめ細かくネットワークした方がよっぽど便利だろうよ
駅に徒歩で行ける所に住んでる人はごくわずかだが、フリー乗降バスなら前の道にバスが通る人すべてに恩恵がある
目的地も同様だし、線路にとらわれず路線設定できるのも便利
461 :
名無し野電車区
2016/03/04(金) 11:00:58.70 ID:LyVqutNs
三江線には関わらないと言ってるのに持論語りたくてしょうがないのが
見て取れるな。まあ言ってることは正論だし同じことはいすみ鉄道の
社長や両備グループの社長も言ってるが。
462 :
名無し野電車区
2016/03/04(金) 11:05:58.61 ID:wU3XN04C
>>460
間違いなくそっちの方向に落ち着くだろうよ
便利になって経費削減で
悪い話ではないだろう
話し合いは単なる通過儀礼みたいなもん
463 :
名無し野電車区
2016/03/04(金) 11:07:12.39 ID:hoeYYyqB
本来大量輸送機関としての鉄道は、余程駅の至近に目的地や出発地が無い限りは、バスや自転車等で駅へ出向き、
そこから列車で長距離を移動し、目的地近くの駅からバス等の公共交通などで向かうというケース。

三江線をはじめとする地域密着型のローカル線では、列車移動部分や目的地がおおむねパターン化するので、
バスに転換すれば長距離移動と目的地付近の巡回(病院・学校・大型店舗など)を統合できるという大きなメリットが発生する。
464 :
名無し野電車区
2016/03/04(金) 11:23:40.75 ID:9iza8NoV
JRは何故もっと早い段階で廃止を表明しなかったのだ?
465 :
名無し野電車区
2016/03/04(金) 11:30:53.38 ID:LyVqutNs
国鉄時代の1968年から廃止しようとは言ってた。
466 :
名無し野電車区
2016/03/04(金) 11:54:08.46 ID:wU3XN04C
沿線の道路事情と県や自治体からの存続要望
存続させるかわりに各種税金の補助
税金の補助の差額で三江線の運転経費を補えるのなら悪くないだろ?
467 :
名無し野電車区
2016/03/04(金) 14:54:57.55 ID:Aj/Vvf0Y
>>466
日本語でおk
468 :
名無し野電車区
2016/03/04(金) 15:01:36.15 ID:9iza8NoV
地元の20歳〜30歳位の人て三江線利用したのて小中学校の遠足くらい?
それすら利用していないか
廃止反対と言うてもピンとこないしオッサンら何を騒いでるのかという感じなのでは
469 :
名無し野電車区
2016/03/04(金) 15:04:49.44 ID:9iza8NoV
よく考えたら地元にその年代層はほとんど居てないのか
470 :
名無し野電車区
2016/03/04(金) 15:05:45.04 ID:qdCtxnL8
>>461
あー俺の言うとおりにしてれば救えたかもしれないのにもったいないなー(チラッ チラッ
もう俺は関わらないけどなー(チラッ チラッ
て感じであんたが一番未練タラタラじゃねーかと
471 :
名無し野電車区
2016/03/04(金) 16:02:53.86 ID:oezb6C0i
誰こいつ?メイドトレインとか言う変態?
472 :
名無し野電車区
2016/03/04(金) 18:09:17.64 ID:kT4TpR2H
>>465
おいおい
三江線全通は昭和50年代だぞ
廃止しようという線を全通させたんか?
473 :
名無し野電車区
2016/03/04(金) 18:21:53.07 ID:wU3XN04C
>>472
うん、当時の国鉄にまとわりついた日本鉄道建設公団というキングボンビーが無理やり開通させて
国鉄に建設費用と一緒に押し付けたんよ
474 :
名無し野電車区
2016/03/04(金) 18:28:38.83 ID:ZBrtAoAN
三江線と日高線はもう救う方法なんてないよ
救える財力を持ってる人は世界にいるかもしれないが
そんな人が興味を持つ路線じゃないよ
475 :
名無し野電車区
2016/03/04(金) 20:09:27.04 ID:hoeYYyqB
災害復旧費を計上しなくて済むのであればまだ望みはあるが、三江線の大規模災害は南海地震よりも確率高いからなぁ。
476 :
名無し野電車区
2016/03/04(金) 21:10:25.79 ID:3eMT7x3v
>>475
山田線の様なことが起きる可能性がなあ
477 :
名無し野電車区
2016/03/04(金) 21:15:17.10 ID:B6/GP5Di
>>472
1960年代の廃止構想ではそうだったよ
478 :
名無し野電車区
2016/03/04(金) 22:25:30.43 ID:9ZiQTJlE
>>466
補助なんてあったの?初耳なんだが
479 :
名無し野電車区
2016/03/05(土) 04:13:43.57 ID:CkYh1BDH
廃線して路盤をサイクリングロードにしたほうが鉄道より利用者は多そう
480 :
名無し野電車区
2016/03/05(土) 09:13:03.42 ID:b/djbD5a
地蔵 ?@jizo_LTTP 54分54分前
引用元の議事録よりJRによる説明部分を抜粋 1
...これまで三江線が存続をしてきたのは、並行する道路網が未整備のためという理由だったが、
バスによる実証実験は滞りなくできたので、この問題は解消されている...
#三江線
481 :
名無し野電車区
2016/03/05(土) 09:13:53.87 ID:b/djbD5a
地蔵 ?@jizo_LTTP 49分49分前
議事録よりJRによる説明部分を抜粋 2
...新交通システムの導入のため当分の間、廃線を撤去せずにそのままの状態で置くことを前提に、イニシャルコスト...10億円程度を、
また、ランニングコストの一部を一定期間負担...
#三江線
482 :
名無し野電車区
2016/03/05(土) 10:08:25.97 ID:WWluVQ/s
483 :
名無し野電車区
2016/03/05(土) 12:13:42.17 ID:BBTyF02z
それは不審者かどうか見定められてただけだろw

今日は、三江線の日。三次駅から尾関山駅までのかいどうぶらり散歩。出会う地元の方から「おはようございます」
と何回か挨拶される。素晴らしい街だ。
From: sankouline at: 2016/03/05 11:50:40
484 :
名無し野電車区
2016/03/05(土) 21:13:06.37 ID:w07p8TPB
鉄道がなくなると街は寂れるから鉄道をなくしてはならない
たとえ話が決裂しJRが撤退したとしても、鉄道は維持しなければならない
費用は職員の給料減らすとか教育や医療にかける金減らすとかするしかないがそれでも街が寂れるよりまし
485 :
名無し野電車区
2016/03/05(土) 21:16:52.93 ID:BBTyF02z
自分の個人的な趣味のためにこういうことを平然と言い放つクズが一番要らない
486 :
名無し野電車区
2016/03/05(土) 22:21:30.61 ID:EkbnxA6I
もう寂れてます
487 :
名無し野電車区
2016/03/06(日) 00:26:34.57 ID:ItPQdLrm
バス代行で旨く行ったてるんだから、地元住民も鉄道よりも小回りの利くバスが良いよな。
学生は文句言ってるようだけど、学校卒業したら他の地域に行くんだろ。
鉄道残したければ、地元で就職して鉄道使えよ。
488 :
名無し野電車区
2016/03/06(日) 01:00:27.59 ID:IBMGdLv6
学生が文句言った話って何?
増便試験のバスですら人が全く乗らなくて、
その対策で無料の学校直行スクールバス廃止して、学生が半強制的に増便バスに乗せられた事件はあったけど
489 :
名無し野電車区
2016/03/06(日) 06:28:46.83 ID:qa5CbzaH
通学定期利用者の声をメディアは取り上げないね
490 :
名無し野電車区
2016/03/06(日) 09:20:19.41 ID:7JdQGZk7
ドイツワインの騎士、三江線を守り抜く!
?@SuninIsokaze
@313y115nagoya さんこー、さんこー、三江線!3/5は三江線の日!……
私も僅かながら乗車券を作りました。長谷〜江平の小人回数券です。 #三江線守り隊
https://twitter.com/SuninIsokaze/status/706034012276391936
491 :
名無し野電車区
2016/03/06(日) 09:21:17.46 ID:gAYcOnSN
>>489
スクールバスに乗ってるから
通学利用者はいないからだよ
492 :
名無し野電車区
2016/03/06(日) 11:08:29.67 ID:qa5CbzaH
通学利用ないてどこまで役立たずなんだ
こんな線を残せとの主張が滑稽ですらある
493 :
名無し野電車区
2016/03/06(日) 12:31:57.87 ID:KcKQxr4g
だから老人の「病院への足が〜」「買い物の足が〜」という主張しか載らない。
じゃあ病院や店舗に直接乗り入れるバスでいいじゃないかとしかならないのだが。
494 :
名無し野電車区
2016/03/06(日) 13:02:13.54 ID:qa5CbzaH
>>493
それさえ具体的にかいてないだろ、どいゆう点で三江線でないとダメなのかがさっぱり伝わって来ない、バスだと積み残しでるとか、酷い車酔いするとか、渋滞でさっぱり時間が読めないとか
495 :
名無し野電車区
2016/03/06(日) 14:14:28.59 ID:ELiRIQIk
沿線にバス事業者すらないから、でええやろw
496 :
名無し野電車区
2016/03/06(日) 15:31:13.23 ID:LZBd+ugr
>>494
バスだと乗り降りが辛い、渋滞や積雪時の遅れが心配
497 :
名無し野電車区
2016/03/06(日) 15:37:27.00 ID:5Kj1SsSm
>バスだと乗り降りが辛い

非電化区間用のホームだから乗降口までの段差はバスと変わらないよ


>渋滞や積雪時の遅れが心配

マジに聞くが三江線沿線の道路で渋滞ってあるの?
498 :
名無し野電車区
2016/03/06(日) 16:38:27.54 ID:/z83JHlc
渋滞w
どこで渋滞すんだよ
499 :
名無し野電車区
2016/03/06(日) 16:39:12.53 ID:LZBd+ugr
>>497
記事で見たり、聞いた話だから書いただけ。マジレスすると

バスのステップが駄目で跨線橋なら良いの意味が分からん
跨線橋のある無人駅では正規のルートじゃなくて線路を歩いたりして好きな方法で駅を出入りしてると思われる

江津側の渋滞は聞く。朝ラッシュだけだけど
三江線が止まっているときは渋滞が酷くなったと言う話も聞いた
500 :
名無し野電車区
2016/03/06(日) 17:30:08.71 ID:/z83JHlc
確かに三好周辺と江津周辺は時間帯によっては多少混雑する
だけど三江線沿線の範囲で渋滞はほぼない
信号すらほとんど見かけない
増便実験などではむしろバスの方が早いという結果になった
バリアフリーというか道路直結納刀駅はごくわずかなので
バスの方がお年寄りにも優しい
501 :
名無し野電車区
2016/03/06(日) 17:30:30.10 ID:IHhxwGhW
江津から桜江方面は道が貧弱だからな
江津道路は江津を通過するための道路だし
502 :
名無し野電車区
2016/03/06(日) 18:26:59.17 ID:M6UHZIax
正直言って三江線レベルだと列車も乗り心地がいいとは言えないが。
(車のように運転手の出来不出来がない分、バスよりはいいかもしれないが)
まあ、少なくても江津〜浜原までなら今の貧弱ダイヤや貧弱設備を改良すれば鉄道でもいいかもしれない。
でも、これはJRでなければダメなのか?
第三なり第四セクターなりでの再出発ではダメなのか?
503 :
名無し野電車区
2016/03/06(日) 18:35:16.45 ID:t76Z10jq
自治体にも住民にもそんな覚悟はない
乗らずに残そう三江線
504 :
名無し野電車区
2016/03/06(日) 19:01:48.26 ID:BXdXcPqC
バスが代行しても千金なんかどうするんだろうな
国道261号線では千金方面には行けないしな
川平も現在は松川大橋の辺にあるバス停から徒歩だっけ
昔は駅前までバスが来て展開しいたんだけどな
千金は有福方面のバスで跡市から歩かんといかんか
いずれにせよ不便になるな
505 :
名無し野電車区
2016/03/06(日) 20:06:44.48 ID:qa5CbzaH
川平は鉄道の価値があるのか乗降客が多い
一方、道路が利用できず鉄道しかない千金が乗降客ゼロとはどうゆうことだ
506 :
名無し野電車区
2016/03/06(日) 20:16:21.76 ID:IHhxwGhW
>>505
集落の規模だろ?
507 :
名無し野電車区
2016/03/06(日) 20:26:35.84 ID:M6UHZIax
山田線海線方式もダメなのか?
508 :
名無し野電車区
2016/03/06(日) 20:50:53.64 ID:AFHNkx4r
三陸も何年持つか解ったものじゃない
問題を先送りしているだけだ
509 :
名無し野電車区
2016/03/06(日) 23:14:50.08 ID:zZiR8wVB
千金はその集落規模の小さい上に、対岸へ渡る橋がない。
510 :
名無し野電車区
2016/03/06(日) 23:19:33.38 ID:qa5CbzaH
じゅあバス化しても千金は無視して問題ないね
511 :
名無し野電車区
2016/03/07(月) 00:21:30.56 ID:xsT69FA2
江津本町もどうするんだ?
512 :
名無し野電車区
2016/03/07(月) 02:52:54.39 ID:vI5AYZPE
だから無視して問題ないっていってんだろ
誰も使ってないのに何言ってんだお前
513 :
名無し野電車区
2016/03/07(月) 07:36:58.18 ID:0oMv1MLR
ドイツワインの騎士、三江線を守り抜く! ?@SuninIsokaze 10 時間10 時間前
@313y115nagoya 廃止はさせないっ!私は今は亡き山陰ワイド周遊券で初めて乗りました。
初・三江線は三次からの夜便でしたね。 #三江線守り隊
514 :
名無し野電車区
2016/03/07(月) 07:37:25.97 ID:0oMv1MLR
ドイツワインの騎士、三江線を守り抜く!
?@SuninIsokaze
@313y115nagoya でも、来てくれれば僕は嬉しい。プランを案内したり、リプして逆にdisられブロられた奴はいたけど。
キモいとか、荷物多過ぎとか文句タレた→「久々原まりん」と浜松のクズ野郎。 #三江線守り隊
515 :
名無し野電車区
2016/03/07(月) 07:38:09.23 ID:0oMv1MLR
ドイツワインの騎士、三江線を守り抜く! ?@SuninIsokaze 10 時間10 時間前
@313y115nagoya 僕は人一倍役に立つマニヤ、親切な鉄ちゃんであり続けたい。
516 :
名無し野電車区
2016/03/07(月) 07:39:23.49 ID:0oMv1MLR
ドイツワインの騎士、三江線を守り抜く!
?@SuninIsokaze
@rinpa_2805 ごきげんよぉ〜(* ^ー゜)ノ 2004、2009辺りです。
実は私は当時全くアニメには興味が無く、フォロワア様の安芸矢口企画様からの情報でこの世界に入りました。
517 :
名無し野電車区
2016/03/07(月) 07:46:02.93 ID:0oMv1MLR
地蔵 ?@jizo_LTTP 3月5日
地蔵さんが地蔵をリツイートしました
地域振興部長答弁 1
議事進行役の役割を担う事になった経緯
2/6期成同盟会での決定及びJRとの協議での同意
スピード感を持って進める事は大事だが、拙速とならないように、丁寧に誠実に進める配慮を、何人もの首長から要請あった
#三江線

地域振興部長答弁 2
検討会議 2回目までの内容
・現状と課題についての認識
・活性化協議会の5年間の取組への振り返り

意見交換に時間を要している
議論が噛み合いにくい状況も見られる
518 :
名無し野電車区
2016/03/07(月) 07:46:38.26 ID:0oMv1MLR
地蔵 ?@jizo_LTTP 3月5日
地蔵さんが地蔵をリツイートしました
再質問
議事進行役を務めるとのことだが、県はただ見守るのではなく、意見を持つべきだ

知事答弁
県の意見は、議会の皆さんともやっていかねばならないので、検討会議で出されるメニューを見てから
島根県知事の答弁は具体性に欠け、 #県の役割 から逃げるような姿勢が感じられる
そもそも、知事が議会に方針を諮る際には、事前に「県の意見」を決めてから、議会を説得するのであって、
「中立の立場」に立つ理由を議会のせいにするのは、筋が違う
#三江線
519 :
名無し野電車区
2016/03/07(月) 12:46:37.41 ID:drR3JLUp
>>511
江津の中心街まですぐそこなんだから
歩け
もしくはタクシー乗れ
520 :
名無し野電車区
2016/03/07(月) 17:16:59.69 ID:PMLRy5gX
だいたい江津本町の住人が、町内で一番江津駅から遠い立地となる駅から汽車に乗るか?
あの坂登るんだったら歩くわな普通。
521 :
名無し野電車区
2016/03/07(月) 18:34:23.68 ID:xsT69FA2
江津本町 近いから歩け
千金 集落が小さいから問題ない

川平、川戸の利用者がかわいそう
522 :
名無し野電車区
2016/03/07(月) 18:53:01.17 ID:wcWOM8Ay
>>521
今ある石見交通のバスを数本増やすだけで十分
523 :
名無し野電車区
2016/03/07(月) 19:21:31.46 ID:Ybrd8XMW
この30年何してたんだろう。
西が廃止言い出すまで本気で残ると思ってたんだろうか。
鉄道なくなると寂れる論は分かるが一日200人のために年間10億円て限度超えてるしょ。

買い物が通院が言うが一人頭年500万掛かってるって
もし日本人1億2800万人に同じだけコスト掛けたら年640兆掛かるて
一年で国吹き飛ぶだろ。てか年500万くれるなら
代わりに買い物行くとか病院連れてったると手を挙げるニート10人に任せても5000万だし
524 :
名無し野電車区
2016/03/07(月) 19:28:58.30 ID:xsT69FA2
新幹線でクソほど儲けてんだから慈善事業のつもりで存続しろや
525 :
名無し野電車区
2016/03/07(月) 19:34:38.86 ID:dfa1FzMI
>>522
石見交通もそんな余裕ないよ…
数年前にかなりの規模(会社規模から考えて)の路線撤退してるのに
一つ一つの路線が妙に遠距離でバス車両の融通が効きにくいのに
526 :
名無し野電車区
2016/03/07(月) 20:03:20.68 ID:wcWOM8Ay
>>525
JRが廃止の見返りとやらでバス買って委託すりゃいいだけだ
527 :
名無し野電車区
2016/03/07(月) 20:14:51.79 ID:vjrgnZFf
>>524
そう言えるレベルの路線ではないから廃止
528 :
名無し野電車区
2016/03/07(月) 20:18:47.28 ID:V1RXmEfG
慈善事業しても乗る人がいないもんな
529 :
名無し野電車区
2016/03/07(月) 20:34:24.68 ID:dfa1FzMI
>>526
委託受けても採算合わなければやりたくないよ
補助金も無限無期限じゃないんだし…
530 :
名無し野電車区
2016/03/07(月) 20:45:10.09 ID:wcWOM8Ay
>>529
赤字をかぶるのは委託するほうだろw
受ける方は支払われた分だけ運行すればいいだけだ

それに補助金が切れたら止めればいいだろ
そこから先は行政の仕事
531 :
名無し野電車区
2016/03/07(月) 20:47:50.80 ID:J2Xn+EVM
国土交通省も鉄道廃止のガイドラインだせよ、15年前に改正した鉄道事業法がうまく運用されてないではないか
・1年前迄に廃止届けをだせば廃止できる(理由は問わない)
・地域交通をどうするかを考えるのは自治体の仕事
532 :
名無し野電車区
2016/03/07(月) 21:23:45.47 ID:yFPRNxXK
廃止するのが前提みたいな書き方するなよ
まあその通りの制度改定だったんだが
533 :
名無し野電車区
2016/03/07(月) 23:56:30.73 ID:PMLRy5gX
JR 手切れ金払ってでも辞めたい
住民 感情論
自治体 固定資産税欲しいし仕事増やすなコノヤロウ
534 :
名無し野電車区
2016/03/08(火) 00:21:37.83 ID:eUATu7l6
>>439
南谷昌二郎・JR西日本社長(当時)の逆ギレ発言は有名w
https://piza.2ch.net/train/kako/982/982774036.html
『可部線の試験増便に伴い展開された利用促進運動について、「消え行くローカル線のさよなら運動」と発言』

可部線・可部〜三段峡間は1998年春に廃止計画が明らかになったが(中国新聞が報道)、
当初の廃止予定は2000年春だった。しかし、反対運動が根強く延期に。
予定通り廃止出来なかったのが癪に障ったのだろうかw
535 :
名無し野電車区
2016/03/08(火) 00:30:52.05 ID:Ll2co/8U
メイド社長へのマジレスは不要
536 :
名無し野電車区
2016/03/08(火) 03:51:03.20 ID:tfA1b5wh
そもそも便益あるなら自分たちで運営すればよい
537 :
名無し野電車区
2016/03/08(火) 06:24:50.77 ID:ZxYAsa3Z
JRもさっさと廃止届け出して見せしめすればいいのでは
住民がどうあがいても無駄なことがわかれば芸備線や木次線などがスムーズに廃止できるだろう
538 :
名無し野電車区
2016/03/08(火) 06:43:02.47 ID:UkOaWqQ/
>>537
まあ一応県や自治体に話を通してからが大人の世界だし
面目丸潰しにしたら後々ややこしくなるだろ?
539 :
名無し野電車区
2016/03/08(火) 07:38:58.33 ID:uBcbrPAv
乗らずに残そうってのは観光鉄道として残したい、って意味だと思うけど
それって日常生活には必要ないって自ら言ってようなもんだよな
540 :
名無し野電車区
2016/03/08(火) 09:03:09.84 ID:4tDXLJH2
三江線のどこを観光鉄道にできるんだよ、聞いてあきれるわw
541 :
名無し野電車区
2016/03/08(火) 10:44:42.69 ID:+d3KFMqZ
>>533
鉄道用の土地の方が税金が減額されているのではないのか?
廃線後もそのままJRが所有している方が税収の面だけを見れば
自治体にはありがたいのでは。

http://www.soc.titech.ac.jp/~nakai/paper/m_takahasi.pdf
542 :
名無し野電車区
2016/03/08(火) 10:52:20.44 ID:+d3KFMqZ
>>539
乗らずに残そうってのは、利用者の運賃収入だけでは路線は維持できない事を前提に
鉄道がある事自体が地域の活力になっている事を認めて、乗らない人からも費用の
負担を受けようみたいな考え方で、乗らなくていいって事ではないです。
543 :
名無し野電車区
2016/03/08(火) 11:40:23.04 ID:84Hdcsx0
で、現在進行形で大きな損失を出し続けているJR西日本に対して
その損失を補填・負担しようという声はさっぱり聞こえてきませんが。
544 :
名無し野電車区
2016/03/08(火) 11:43:15.94 ID:QZI2q9xQ
>>537
見せしめやめいw
545 :
名無し野電車区
2016/03/08(火) 11:50:41.61 ID:zSuOiwTY
廃止厨うぜえわ
546 :
名無し野電車区
2016/03/08(火) 11:58:02.61 ID:9zJA8Lyy
列車は風とか土砂崩れとか倒木とか雪とかで、とまりまっせ
547 :
名無し野電車区
2016/03/08(火) 12:13:54.53 ID:/IwoDCT1
>>539
全区間通して江の川と山並みをゆっくり眺められるという点ではまあ観光の魅力はあると思う。
ただ、観光鉄道化を謳うわりに沿線とタイアップしたという話を聞かない(つまり沿線の施設や産業にとってプラスになってない)のはまずい。
例えば活性化協議会の負担で、三江線の車内に乗車証明書を置いて、それを沿線の温泉や観光施設で提示すれば特典や割引がつくとか、
車内に沿線施設の宣伝広告を貼るとか、そういう双方の集客に繋がる協力関係を築けないと観光鉄道としての存続は難しい。
で、そういうことするならJRよりかは三セクの方がやりやすいだろうが、そしたら今度はどうやって赤字を負担していくのかという話になる。
548 :
名無し野電車区
2016/03/08(火) 12:34:38.66 ID:S4QhtNIt
>>547
・全区間通して江の川と山並みをゆっくり眺められるという点ではまあ観光の魅力はあると思う。

→それもどうなんだろうね。
去年夏の18シーズンに三江線(江津→三次)に乗ったけど、確かに出発直後は周りの客も車窓を見てた。
しかし、江津発車一時間後にはみんな川と山という単調な車窓に飽きてきて、ゲーム、読書、スマホいじり、睡眠状態になってた。
549 :
名無し野電車区
2016/03/08(火) 12:48:39.93 ID:0lpUEx/Q
観光鉄道なんて現状でもある程度の観光客がいるところか、大東京の近郊でしか成り立たん。

花も大して咲かない、川遊びも特色がない、紅葉も大した事ない、雪も大して降らないような
ただただ延々とかわり映えのしない川沿いの景色をこんな僻地にまで見にくる人はいないよ。
550 :
名無し野電車区
2016/03/08(火) 12:57:48.13 ID:UkOaWqQ/
温泉宿なら温泉津
観光地なら石見銀山
これらのお客を三江線に呼び寄せるのは…
かなり厳しい
551 :
名無し野電車区
2016/03/08(火) 13:17:19.40 ID:3biHVBCy
たとえば江津に風の国という温泉リゾートがあり、川戸駅から江津市のスクールバスを利用してアクセスできるが
観光客が多い休日は運休 自ら観光客の三江線利用を拒否しているみたい
552 :
名無し野電車区
2016/03/08(火) 13:54:33.59 ID:UkOaWqQ/
>>551
休日がお休みってまんまお役所仕事じゃん
553 :
名無し野電車区
2016/03/08(火) 18:35:40.70 ID:JXWmJOJb
広島県側の利用者っているの?
島根県側ばかり取り上げられているけど
554 :
名無し野電車区
2016/03/08(火) 19:37:15.87 ID:dVQOmgnI
>>548 >>549
三江線によく似ている予土線や只見線に比べてもつまらない?

>>553
安芸高田市は廃止に反対しているみたいだけど。
でも、使っている人っているの?

個人的には、三次から浜原まではいっそのことBRT化しちゃったほうがいいんじゃないかと思う。
そして「広島→三次→三江線BRT→浜原→石見銀山もしくは大田市」行きのバスを運行してはどうか?
結構需要が掘り起こせそうな気もするのだが。
555 :
名無し野電車区
2016/03/08(火) 19:46:17.52 ID:OwgngEWP
>>553
三次・安芸高田ともに市域の外殻部を通っているので定期利用はそこまでいないと思う。
オタ需要や観光利用に関しては江津側よりはるかにアクセスも宿泊施設も整ってるから、特に424Dは休日団体とか乗ってそこそこ混んでいる。
ついでに言うと7月から広島空港-三次のリムジンバスを走らせる計画があるらしい。
http://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=226373&;comment_sub_id=0&category_id=110&utm_medium=twitter&utm_source=twitterfeed
だから三江線を本ッッ気で観光鉄道にしていくのなら、ここで何かしらの動きを見せないといけない(せめて空港に宣伝ポスターを貼るとか)
556 :
名無し野電車区
2016/03/08(火) 19:59:32.15 ID:UkOaWqQ/
>>555
広島側はまだ望みがあるわけか
そちらにかけるしかなさそうだな
島根側は……残念ながら望み皆無みたいだし
557 :
名無し野電車区
2016/03/08(火) 20:11:26.92 ID:0lpUEx/Q
>>554
石見銀山号ってバスが既にあって2時間くらいで川本、3時間で大田市に着くのに
なんでわざわざ遠回りして時間をかけて、誰が乗るの?

>>555
鉄オタは存続になったら来ないでしょ。18きっぷで運賃関係ないから死重にしかなってないし、
3セク存続になったら18きっぷが使えないのでなおさら来ないよw
558 :
名無し野電車区
2016/03/08(火) 20:25:48.86 ID:GYhw1y0E
木次線や芸備線は昔、駅から徒歩でスキー場に行けたので、
臨時の夜行列車も走るほどだったが、
三江線沿線にはそのような目玉となるような
観光資源が昔からない。

江の川沿岸の観光開発もやってない訳だ。
それなのに地元が三江線自体を観光資源に、
とか言うと、なんかおかしく聞こえる。
559 :
名無し野電車区
2016/03/08(火) 20:28:48.27 ID:O7fn00+A
>>557
たとえ来たとしても乗りつぶし目的で途中下車しない人も多そうだ
途中下車のハードル高すぎなんで仕方ないが
560 :
名無し野電車区
2016/03/08(火) 20:48:34.45 ID:0Ve+lM1J
>>553
三次側はスクールバスが無いから乗ってる方

市長も朝ラッシュに乗って三江線を必要としている人がこんなにいるってアピールしていたくらい

行き違い設備の撤去で本数が少なくなって乗らなくなり、バスを走らせる川本町、美郷町、邑南町あたりが足引っ張ってるから取り上げられる
561 :
名無し野電車区
2016/03/08(火) 21:05:16.63 ID:ZxYAsa3Z
>>558
大自然の川でカヌーができる。
ジーゼルカーにカヌーを置くスペース作ってカヌー客に乗ってもらうのは
562 :
名無し野電車区
2016/03/08(火) 21:16:22.75 ID:O7fn00+A
>>561
カヌー自体大都市近辺でも楽しめるからなあ
まして三江線利用は縛りがきつすぎる

江の川が清流として全国的に有名だったなら成り立つのかもしれないが
563 :
名無し野電車区
2016/03/08(火) 21:32:27.73 ID:Je/atG4S
江の川ってどこにでもある川がただただ長いだけ
ウチの近所の川でも出来ることしか出来ないよね…
564 :
名無し野電車区
2016/03/08(火) 21:56:04.12 ID:oleXPTjl
>>554
広島から川本通って大田市に抜けるバスもJRバスが一度廃止したあとしばらくして地元の要請もあり石見で復活した。
おそらく補助金で持っているようなものだろう(JRバスは当時補助金対象外)

>>555
空港リムジンバスに接続した臨時便の設定とか・・・無理だな
565 :
名無し野電車区
2016/03/08(火) 22:22:43.64 ID:EaMLkCFi
江の川って水深浅いのかな?
川下りは出来ない?
566 :
名無し野電車区
2016/03/08(火) 23:12:24.79 ID:ND+Tkbvb
とにかくこの辺は自家用車がないと動かれへんとこやからな
567 :
名無し野電車区
2016/03/08(火) 23:42:45.05 ID:8WxiGdAJ
>>561
トラにカヌーを固定して、列車で疑似川下りとか。
568 :
名無し野電車区
2016/03/09(水) 00:27:41.53 ID:V9R9WRMO
観光地でもないところに観光客を呼んで観光列車を走らす妄想なんてまるでSFの世界だな
そんな水物の小銭じゃ観光列車の運行経費の分だけ今より収支悪化するだろw

実際のところ地元民が毎日ちょこちょこ、せめて今の10倍は乗ってくれないと3セクすら無理
569 :
名無し野電車区
2016/03/09(水) 00:30:43.68 ID:OYUEdBjC
地元民はだれも乗らないに廃止反対を訴えるなんて馬鹿げている。

広島県島根県は廃止の方向で条件闘争にシフトしてるのに。
下手に揉めると高速道路や道路改良工事に支障が出るよ。
570 :
名無し野電車区
2016/03/09(水) 05:24:55.37 ID:S+WVkwiP
100人の観光客より1人の定期客って言うしね
571 :
名無し野電車区
2016/03/09(水) 06:25:38.57 ID:lH/zPa3H
クラウドの伸びが止まったな。
やっぱり沿線の関心ないのだな。
572 :
名無し野電車区
2016/03/09(水) 06:35:59.25 ID:LYiqML6q
>>568
10倍の客が乗って運賃を倍、経費を半額にできたとしたら赤字1億位か
これならJRの補助で20年位行けそう
早速第三セクター立ち上げたようぜ
573 :
名無し野電車区
2016/03/09(水) 07:43:07.28 ID:jAAqxXPG
数年以内に、ここのところ異常気象なのか起きる頻度が増してる集中豪雨で、土砂崩れや鉄橋流失が再びと言うか三度目と言うか起きて全線不通になると思う。
そうなったときに巨額の復旧費地元負担を覚悟で存続運動が続けて行けるかどうか疑問だな。
574 :
名無し野電車区
2016/03/09(水) 08:11:16.46 ID:rwpjzPRW
>>572
10倍の客をどこから持ってくるの?
575 :
名無し野電車区
2016/03/09(水) 08:43:52.78 ID:V9R9WRMO
>>574
地元民自身が乗るんだよ
三江線を本当に残したいならね
576 :
名無し野電車区
2016/03/09(水) 08:57:18.91 ID:CfCsb0UY
JR、自治体、住人が歌舞伎を演じてるだけで、みんな廃止は必至とわかってるから
外部の人間はただ見守るのみ
577 :
名無し野電車区
2016/03/09(水) 09:19:24.28 ID:rwpjzPRW
>>575
無理無理。廃止あるのみだよ
578 :
名無し野電車区
2016/03/09(水) 09:21:10.44 ID:vp/mav13
>>576
そんなもんで誰も喜ばない金を毎年10億も垂れ流しているのか
JR西日本は株主から特別背任で告訴されるぞ
579 :
名無し野電車区
2016/03/09(水) 14:11:29.97 ID:tbHuJeE/
江津から川平まで自転車で行ったらどれぐらいかかる?
261号線は大まわりなるから江津本町抜けて三江線に沿ってというルートになると思うが
580 :
名無し野電車区
2016/03/09(水) 16:47:04.45 ID:3FKl0lfT
県道経由だと線路沿いに8kmちょいだな。但し結構なアップダウンがあるよ。
国道経由だと、江の川大橋を渡って右岸の土堤を進んで途中から国道に入り、松川大橋を渡って一気に下る。距離は9kmちょい。
チャリの性能と漕ぎ手にもよるけど、ママチャリでも1時間は掛からない。
581 :
名無し野電車区
2016/03/09(水) 17:23:26.37 ID:w2HE8Rtx
自転車だと時速15kmぐらいが標準です
ママチャリ基準なので漕ぎ手や自転車の性能
坂や本気度を考慮して増減してください
582 :
名無し野電車区
2016/03/09(水) 18:55:44.90 ID:CD1MoL8+
鉄オタとか固定資産税目当ての自治体は分かるが
大学教授とか交通の専門家は本当にこの利用者数で
鉄道が最適な交通モードだと考えるんだろうか
583 :
名無し野電車区
2016/03/09(水) 18:59:30.05 ID:aHfFp9aZ
何十年か前に三江線が全通してからと言うもの、人々は三江線で外へ出て行くだけで地域の人口はどんどん減り過疎化が進んだ
諸悪の根源である三江線は一刻も早く廃止すべき
584 :
名無し野電車区
2016/03/09(水) 19:21:12.36 ID:nSZHHkQ8
>>582
固定資産税目当ての自治体って、それリアルにいたらクズやで
585 :
名無し野電車区
2016/03/09(水) 20:06:33.96 ID:wFKhiXde
>>584
つ 青い森鉄道の北斗星・カシオペアの存続の件

http://trafficnews.jp/post/35883/
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1501/23/news013.html
586 :
名無し野電車区
2016/03/09(水) 21:16:34.59 ID:H3amRSEh
>>584
そのクズが目の前にいるんだよ
だからギャーギャー騒ぐだけで金は一切出さないんだぞ
587 :
名無し野電車区
2016/03/09(水) 21:17:29.93 ID:H3amRSEh
>>585
それ、固定資産税目当てと違いますけど
588 :
名無し野電車区
2016/03/10(木) 07:49:01.60 ID:80zaX9K7
【ローカル線はなぜ活性化しないのか】
ある活性化運動をしている人達が今、商標侵害の疑い状況になっています。
実はその運動でスローガンを掲げていますが、それ、ある鉄道会社が商標登録しているんですが・・・

いつもならここで、「それ、マズイですよ、ちゃんと調べてないんですか」と、いうところですが、
批判する奴は悪い奴だみたいなことを言う人がいて、「問題だ」というと、問題だと言ったお前が悪いとまで言われることもあります。
ですから今回は、警察沙汰や損害賠償請求されるまで黙っていようと思います。
商標侵害って、十年以下の懲役若しくは千万円以下の罰金という結構思い罪ですからね。
589 :
名無し野電車区
2016/03/10(木) 07:49:50.10 ID:80zaX9K7
しかし、「活性化」ではとかく、批判する人を猛烈な勢いで排除する傾向があります。
結果、YESマンだけのあつまりになり、犯罪が起きるという事態になっても、何も言えないという人達だけの集いになります。
ですから今回も、逮捕されかねない事態になっていますが、黙っていようと思います。
だって批判なんておかしいというんですか。
590 :
名無し野電車区
2016/03/10(木) 09:38:31.51 ID:PS8N5xPY
警察沙汰や損害賠償沙汰になっても黙っていて欲しい。
無理だろうけど。
591 :
名無し野電車区
2016/03/10(木) 09:56:20.39 ID:wEBnQEkx
>>582
講演会とかでは「出来る」ってしゃべらないとお金がもらえないんだよ。
察しろよ。講演会で呼ばれた団体に反対することは普通言わない。
大学教授や交通の専門家だって、あの数字を見て大丈夫なんて思うわけがない。
大幅に投資をして、観光鉄道に生まれ変わらせるとかなど、大胆なアイデアはあるとおもうけど、
そういうやる気がないのなら、普通はコミュニティバスやデマンドタクシーなど地域に最適で現実的な公共交通手段への転換、
国・自治体による補助のスキーム作りに奔走するべきだろう。

>>589
そんな奴らは三江線の沿線のためを思ってない馬鹿だ。無視しろ。
沿線自治体の担当職員は現実的で、馬鹿な運動家や首長・議会に振り回されながら、
お年寄りなど交通弱者の交通手段を守るために、
県や国の担当者と相談したり、スキーム作りを行ったり、先進地域の研究をしたり、予算の確保に奔走したり、
地味だけどまじめに仕事をしている。
本当に沿線の公共交通手段のために頑張っているのは誰なのか考えて欲しい。
鉄道マニア、バスマニアの私でも、三江線存続より、まじめに頑張ってる職員さんを応援するよ。
592 :
名無し野電車区
2016/03/10(木) 13:20:35.09 ID:Ib5ZDQVq
前回の沿線自治体の会議では
利用活性化については
「まだいける」「もう限界だ」
と自治体間で思惑のズレが出たみたいね。

早ければ次回12日の会議で、
存続断念を検討し始めるかもね。
593 :
名無し野電車区
2016/03/10(木) 14:16:14.32 ID:9nYoEZT1
>>592
存続断念した場合、代替の移動手段をどうするかを沿線自治体は全然考えていないというのは本当?
594 :
名無し野電車区
2016/03/10(木) 14:51:56.36 ID:nVH/ZQbx
>>593
考えていないふりだろ?
もし考えているのが表向きになると反対側の感情を逆撫でしかねない
沿線自治体はあくまでも反対側の立場を演じてるんだろうな
裏では県やJRと廃止後の公共交通について現実的な立場で話をすすめてるだろう
595 :
名無し野電車区
2016/03/10(木) 20:27:41.10 ID:H6tb2Myq
>>594
現実問題三江線沿線で本当に公共交通を必要としている人にとっては
鉄道よりバスやタクシーの方が使い勝手が良いだろうしな

鉄道の場合、駅へ(からの)アクセス手段も考慮する必要があるし
596 :
名無し野電車区
2016/03/10(木) 20:28:04.41 ID:wEBnQEkx
>>543
三江線が存在したことで、
国鉄時代の車両に未だに乗せられている大阪環状線利用者。しかも、国鉄車両(103系)の置き換えがまた国鉄車両(201系)という悲劇。
さらに酷いのは、
ガムテープで補修した国鉄車両に乗らされてた国鉄廣嶋利用者。ようやくレッドウイングが導入されただけですわ。
これら利用者の不利益・損害をどうしてくれるのだろうか?

でも補修に使ったガムテープは絶対剥がれないのが国鉄廣嶋。すぐに剥がれちゃうのが韓国のKTX。
なぜ高速列車にガムテープを使おうとするのか理解できない。
絶対にその車両を運休にするだろ?常識的に考えて。

ところで、424D→426Dって混雑してるよねえ?
今青春18きっぷの時期だし。
18の時期が空けば平日なら空くのかな?2月の平日とかどういう状況だった?
同業者はいていいけど、座席が埋まってて席の取り合いとかしたくない。
乗り通すのはかなり時間かかるし。
597 :
名無し野電車区
2016/03/10(木) 20:28:59.82 ID:wEBnQEkx
>>560
川会川本は食事処などいろいろあると、漫画を書いている人が書いてましたが。
1時間待ちのときに食事が出来れば十分かなと。

>>560
スクールバスに混乗して、女子小学生にハァハァしたい。
スクールバス混乗の醍醐味はそこでしょ。

>>568
列車そのものが魅力のあるものであれば成り立つ。三江線で成り立つとは言えない。
今更トワイライトエクスプレスを三江線に走らせるのは無駄ってこと。
新たにジョイフルジョイフルトレインを沿線で準備して走らせるとかじゃないとな。

地元「三江線に乗ってくれる人は、ただ三江線に乗ってくるわけじゃない。
新幹線に乗ってきてくれるじゃない。だからJR西日本・JR東海は協力してよ。」
現実・・・自家用車で高速道路、高速バスで三次へ、飛行機、青春18きっぷ(笑)。
まあ、確かに山陽新幹線使ってくる人もいるけどね。
598 :
名無し野電車区
2016/03/10(木) 20:44:29.01 ID:CWwQ23xr
>まあ、確かに山陽新幹線使ってくる人もいるけどね。

そんなもの誤差の範疇でしかないだろ
599 :
名無し野電車区
2016/03/10(木) 20:47:02.23 ID:wEBnQEkx
>>592
あの数字で「まだイケる」ってどうやったら思えるんだろう?頭おかしいだろ。
もちろん、今までにない全く新しいアイデアがあるなら逆転できるかも知れないですが。
そういうことも出さず、他がやってる政策を出すだけだったり、JR西日本の努力が足りないとか言ったりするだけの奴に
「まだイケる」なんて言うべきではない。
「限界」ととらえ、しっかりと持続可能な地域の交通弱者のための公共交通手段を沿線の自治体と国が協力して作り上げることこそ
大事なんです。
おそらくそういう交通手段の構築すら出来ないでしょうね。そういう馬鹿どもだと。
運動家も馬鹿しかいない。和歌山鉄道、銚子鉄道などのようにまともで熱意のある地元のマニアや住人がいない。
これではもうだめです。
葬式鉄を接待して三江線の最期を見送りましょう。

>>594
建前としてああいうパフォーマンスしないといけないのは仕方ないというのは理解できる。仕方ないね。
実務者はもう新しい公共交通について考えてる。
でも、それすらも持続的に維持するのが難しいみたいだな。
三次周辺とか、江津周辺とかはいいんだけど、そこから離れてる自治体は厳しい。
過疎が進みすぎてどうしようもない。
100%赤字で運行してもいいんだが、そうするだけの財政力がないんだよ。
600 :
名無し野電車区
2016/03/10(木) 20:48:55.58 ID:wEBnQEkx
なんとかワインは「葬式鉄が多くて悲しい」とかつぶやいているけど、
逆転できるアイデアがないと、あの数字では
「今のうちに三江線に乗っておこう。廃止になると葬式鉄で混むからな」
都考える葬式鉄が乗りに来るだけになるよ。
601 :
名無し野電車区
2016/03/10(木) 21:02:14.79 ID:hOiSMU8B
35年前の特定地方交通線の時代と違うのは高齢者もマイカー世代に交代したこと。
免許を持たなかった人が多い明治・大正生まれだけが年寄りだった35年前とは違って、
今は75歳ぐらいまではマイカー世代でしかも現役で車を運転してるのも多い。
後期高齢者になって車の運転から手を引いても家族の車で送迎してもらったり、
通院バスや介護タクシーなんかを使うような時代だからな。
年寄りの交通手段としてもローカル線はもはや利用されなくなってきてるのが現実。
602 :
名無し野電車区
2016/03/10(木) 21:02:20.05 ID:yPFUNvEb
603 :
名無し野電車区
2016/03/10(木) 21:22:37.65 ID:+MlmxGOM
>>601
そして次の世代は自動車免許の所有率も下がって
都会モンは田舎への移住すら出来なくなる未来
604 :
名無し野電車区
2016/03/10(木) 21:48:59.48 ID:ZD/KTXsb
>>591
そうでもない。
山口線が被災する前に、阿東地区が山口線の未来を心配して、いすみ鉄道の社長を呼んだ時の
意見は辛辣なものだった。ただ地元はその言葉を重く受け止め被災した時も山口線が重要である
ことを行動に移してた。
 何にしても行動が遅いんだよ。
605 :
名無し野電車区
2016/03/10(木) 22:02:49.22 ID:nwTRhO+6
18きっぷ期間しか混まないとか、正規料金払ってまで行く価値ないと思われているわけだ。
606 :
名無し野電車区
2016/03/10(木) 22:11:10.29 ID:sZ8taQ23
>>603
その頃には自動運転車が普及してるだろうし
日本の人口も大きく減ってるはずだから
車に乗れないような人はわざわざ不便な田舎に移住する必要性もない
607 :
名無し野電車区
2016/03/10(木) 22:19:42.51 ID:a5JKBFG1
木次が今現時点で音沙汰ないのを見てもJR西という会社は
赤字額どうこうよりも地元自治体の姿勢とかで存廃の死刑台への順番を決めてる気がする。
可部北線でブチ切れしたのと木次の自治体との違いはやっぱあるんじゃないかと。
だって毎年冬季運休が成立してる時点で手続きさえ済ませばすぐに廃線出来る環境にあるのに残ってるし
608 :
名無し野電車区
2016/03/10(木) 22:22:24.22 ID:k29YHyGI
ドイツワインの騎士、三江線を守り抜く! ?@SuninIsokaze 3 時間3 時間前
@bingo_ochiai_24 回数券、買いました………さんこー三江線の日3/5 これで長谷、江平にも乗降実績とゆー事で………

備後落合通信事務局 ?@bingo_ochiai_24 56 分56 分前
@SuninIsokaze
遠方からのご支援お疲れさまです。
回数券の期限が切れるまでに、ぜひ5往復半、乗りにいらしてください。
609 :
名無し野電車区
2016/03/10(木) 22:23:15.42 ID:k29YHyGI
ドイツワインの騎士、三江線を守り抜く! ?@SuninIsokaze 52 分52 分前
@bingo_ochiai_24 ……それが………桜撮影&呑み計画していたのですが、現場を抜けられそうになくて………。・(つд`。)・。……
三江線旅で使う予定のお金をそのまま切符・定期券にするか、クラウドファンディンク的な物に入れるか……
私が旅して楽しむより、三江線運賃収入に

ドイツワインの騎士、三江線を守り抜く! ?@SuninIsokaze 49 分49 分前
@bingo_ochiai_24 (続き)した方が良いのでは……と……写真はもっと上手い人がいますし、18旅で満員でしょうし……
お節介ツイートをして差し上げたり、皆さんが楽しんでいる実況ツイートを眺めてリプライする楽しみ方もアリかなぁ〜、と………
#三江線守り隊
610 :
名無し野電車区
2016/03/10(木) 22:24:06.89 ID:k29YHyGI
備後落合通信事務局 ?@bingo_ochiai_24 29 分29 分前
@SuninIsokaze
クラウドファンディングも実施されてますね。
1万円の支援をすると、お礼のフォトブックにお名前が載るそうです。

ドイツワインの騎士、三江線を守り抜く!
?@SuninIsokaze
@bingo_ochiai_24 いや、現実的にJR西日本三江線の運賃収入に直結させた方が良いのではないか、と考えています。
三江線に乗られる皆さんが整理券を取り、小銭をいくばくかでも運賃箱に入れたりしてくれれば……
通信事務局さんが考えられた記念切符も…… #三江線守り隊
611 :
名無し野電車区
2016/03/10(木) 22:28:20.16 ID:vufaQvzm
ドイツさん、久々に良い事言ってるな。
612 :
名無し野電車区
2016/03/10(木) 23:28:54.68 ID:kZ9dnjky
ドイツワインって何者?
沿線の関係者ですか?
613 :
名無し野電車区
2016/03/10(木) 23:44:59.32 ID:+MlmxGOM
>>611
2万円を簡易書留で送っちまった反省やろ
614 :
名無し野電車区
2016/03/10(木) 23:49:43.33 ID:CWwQ23xr
>>612
何の所縁も常識もないキチガイ

ドイツワインの騎士、三江線を守り抜く! ‏@SuninIsokaze 2月1日
【拡○希望】【三江線存続へ!】簡易書留の速達に要望・意見書と金貳萬圓を入れて三次市役所地域振興課に
送りました。電話で確認したところ、届いたとの事です。
今夜の三次市中心部での三江線説明会でとりあげてくれるだろうか……賽子は投げられた。
#三江線守り隊
615 :
名無し野電車区
2016/03/11(金) 00:24:37.30 ID:tZCcpJD/
JR西が新たな交通機関を示唆したり、
三江線をどうするかという意味のない協議に応じてくれてるだけでも破格の対応である
616 :
名無し野電車区
2016/03/11(金) 00:35:01.93 ID:oDLpb0bV
>>615
そりゃあ県の顔を立てておかないとな
後々厄介になりかねんだろ?
617 :
名無し野電車区
2016/03/11(金) 00:49:43.02 ID:I+HsaqpX
いつまで引き延ばすんだろうな。
JR西。
今年じゅうに結論出してほしいな。
他にも廃止対象路線はたくさんあるんだから、
618 :
名無し野電車区
2016/03/11(金) 04:11:03.31 ID:3/CfDr/A
実際にはJRは利益も出ているんで赤字ローカル線の廃止には積極的ではない。
ただ、株主に利益を還元することを求められているので、ポーズとしてでも
赤字事業のリストラをしていることを見せないといけない。

今回なんで木次線や芸備線ではなく三江線だったかと言えば、地元の自治体から
利用促進に関する協力を取り付ける算段があったからで、実は既に着地点は
決まっているし、三江線は当面残るものと考えてもよい。
619 :
名無し野電車区
2016/03/11(金) 06:16:01.40 ID:OdU+P9m3
今廃止しても、JRが批判されることなどある?廃止差止めの訴訟や国土交通省からの指導などあり得ないし、自治体が廃線の土地を買ってくれないかも知れないが
マスコミに「住民無視で廃止届提出、公共交通の責任放棄」などと書かれても世間から批判されるのは自治体のほうだと思うし
620 :
名無し野電車区
2016/03/11(金) 06:39:42.55 ID:Be0W9+SS
>>610
そんな既存のアイデアじゃ、和歌山鉄道レベルでは通じても、三江線では通じないんですよ。
寄付募る、記念切符・・・ような一過性のアイデアじゃ、持続維持可能な鉄道は出来ません。
講演会で専門家にそう指摘されましたよね?
ちゃんと聴いてましたか?

>>615
鉄道会社は国や自治体の協力なしに営業できない会社なんです。
彼らの顔を立てざるを得ないんです。

>>617
きついことを言うけど、現実的に赤字ローカル線を切り捨てないとJR西日本自体が危ない。
本来、播但線・姫新線・奈良線・嵯峨野線・可部線などのような赤字ローカル線でも投資をすれば延びる路線に投資しないといけない。
そして地域の鉄道交通を守る使命を果たさないといけない。
選択と集中。JR西日本が民間の鉄道会社である以上、完全に民営化された株式会社である以上、
公共交通を担い持続的な発展を目指す企業である以上、そうすべきである。
621 :
名無し野電車区
2016/03/11(金) 07:00:48.87 ID:Be0W9+SS
せめて、地方に人がいなくならないように、地方の拠点都市を整備する必要がある。
これらの地方は、保育所・幼稚園・小中学校・高校など教育・子育てインフラ・人材に余裕がある。
子育てしやすい土地である。
これに就業できる雇用がもう少しあれば、子育て世代が地方を選択する時代になるだろう。
賃金は都会より安くなるかも知れないが、生活費も安くなり、少ない生活費で充実した子育て、生活が可能である。
帰って地方のほうが家計が楽になるケースが増えるだろう。
都会でコストの高い子育てをする、地方で充実した子育てをする。子育て世代は両方の選択肢から選べる。

>>608
地元の人が回数券購入、定期券を地元で、・・・こんな既存の努力でもはや三江線は残せません。
もうそういうレベルじゃないんです。
あの乗車人員の数字を見て分からないのですか?
存続は不可能だと言ってません。もっと別のアイデアで、活動しないと残らないですよ。
偉そうに書いてるけど、私もそのアイデアはありません。
でも存続の奇跡が起こるとしたら、そのアイデアを出せる奴だけなんです。
奇跡は起こるから奇跡と言うんです。だから奇跡を起こして下さい。
マニアからも嘲笑を食らうような活動をしている場合じゃないです。
622 :
名無し野電車区
2016/03/11(金) 07:32:42.60 ID:1Wde1H/z
和歌山鉄道やいすみ鉄道が成功例なのか?
もはやレジャーランドであり公共交通でははない
こんなもんに税金を永遠に使い続けることに住民はほんとうに納得しているのか疑問
結局、公共交通としての活躍をすることなく車両や施設は老朽化し経営はいき詰まる
最終的に無駄金使ったことに後悔しそう
623 :
名無し野電車区
2016/03/11(金) 08:02:07.18 ID:xxzXUC4C
いすみは補助金を自治体がいくら突っ込んでも経営状況は改善どころか却って悪化の一途
どうみても2009年6月就任のあの社長の電車ごっこに自治体の血税が闇雲に食いつぶされてるだけ
これが現実

(単位:円)  補助金(A)  当期純利益/損失(B)    (B-A)
2008年度   71,893,894     ▲61,668,816    ▲133,562,710

         〜2009年6月、あの社長就任〜

2014年度  148,918,910    ▲61,083,891    ▲210,002,801
624 :
名無し野電車区
2016/03/11(金) 08:04:01.37 ID:xxzXUC4C
千葉)グッズは人気なのに…いすみ鉄道、2年連続赤字 2015年6月26日03時00分
http://www.asahi.com/articles/ASH6T3RZPH6TUDCB00H.html

 第三セクターのいすみ鉄道(本社・大多喜町)の株主総会が24日開かれ、2014年度決算などを承認した。ここ
数年、テレビや雑誌などでも話題になることが多く、観光客を中心とした普通客数や売店業・旅行業の売り上げは
増えたが、税引き前純損益は約6100万円のマイナスで、2年度連続の赤字となった。
 同鉄道によると、14年度の普通客は17万4847人で前年度比9・7%増。しかし定期客が同7・7%減となり、合
計は39万3247人と同0・7%減。それに伴い、旅客収入は約9100万円と同0・5%減だった。
 付帯事業である旅行業では、レストラン列車などの企画列車に約2600人が乗車し、売り上げは約2800万円と
同116・9%増。オリジナルグッズなどを販売する売店業も売り上げは約8200万円と同11%増だった。
 これらを合わせて、費用を差し引いた経常損益は約2億1千万円の赤字。13年12月に起きた脱線事故による
復旧作業経費やバス代行経費約1400万円を14年度に計上したこと、キハ52の全般検査のために約3300万
円かかったことなども、赤字幅を広げた。
 経常損失に国や県、大多喜町やいすみ市など4市町からの補助金1億4900万円を差し引いて、税引き前純損
益はマイナスとなった。
625 :
名無し野電車区
2016/03/11(金) 09:30:32.48 ID:yZcl1f6t
>>620
奈良線、嵯峨野線が赤字ローカル線…??
地域交通を守るといっても、鉄道である必要はどこにもない状態だし
626 :
名無し野電車区
2016/03/11(金) 11:32:02.73 ID:Wb7IUo3v
鉄道単独では赤字でもいすみの知名アップしてるし経済効果や広告費用として見ればいいんじゃないの?
だから地元がバックアップしてんでしょ
三江線も3セク江の川鉄道作って地元で盛り上げればいい
国やJRに頼るな
627 :
名無し野電車区
2016/03/11(金) 11:50:19.84 ID:4PIPphtM
>>626
それはある意味ありだろうな。
山口線だってそんなに利益がないだろうけど、SLで集客している部分あるしな。
例えば、鉄オタでも難易度が高い路線、とか。
何かあってもいいと思う。
628 :
名無し野電車区
2016/03/11(金) 12:47:50.89 ID:fUYpX+Zi
>>626
ところがいすみは経済効果を地元に還元するどころか地元は無能だと散々disりまくって全く還元してないのよ

それが最近の業績悪化、資金枯渇で短期融資の支援、補助金は増える一方と、一気に立場が弱くなり、地元から
突き上げられる状況下にあるわけで
629 :
名無し野電車区
2016/03/11(金) 13:16:25.78 ID:Wb7IUo3v
いすみスレのキチガイは来なくていいからw
630 :
名無し野電車区
2016/03/11(金) 14:25:12.66 ID:urzSTfBW
レストラン列車の運転とか、地元には秀でた食材があることをPRしているのだから地域に経済効果をもたらしているといえる。
631 :
名無し野電車区
2016/03/11(金) 15:29:33.59 ID:fUYpX+Zi
>>630
残念ながらそのようなPRは一切行われていない
632 :
名無し野電車区
2016/03/11(金) 15:44:55.80 ID:Lnwoxknz
三江線沿線の平均年齢と年齢中位数(2010年10月1日現在)
江津市 50.8歳 54.9歳
川本町 55.5歳 60.1歳
美郷町 55.9歳 61.1歳
邑南町 55.0歳 59.8歳
安芸高田市 52.0歳 56.2歳
三次市 49.7歳 52.7歳
ちなみに廃線になった岩泉線の終点は
岩泉町 53.5歳 57.8歳
※2015年10月1日国勢調査の結果は今年10月公表予定
633 :
名無し野電車区
2016/03/11(金) 19:06:22.36 ID:QU3FFYY+
色んなメディアに出てんのにアンチいすみはアホやなw
634 :
名無し野電車区
2016/03/11(金) 20:53:39.38 ID:/b7LbTgU
意外とディスられまくってたピンクのバスの会社の方がまともにやってるか
635 :
名無し野電車区
2016/03/11(金) 20:57:44.21 ID:oDLpb0bV
>>634
まだ結果云々言うほど時間たってないよ
まあ有名な観光地もあるし
関西からも近いからeasyモードではあるんだけど
636 :
名無し野電車区
2016/03/11(金) 21:05:40.34 ID:QU3FFYY+
存続断念の結論だされたら
ドイツのおじさんはどうするのかな?w
637 :
名無し野電車区
2016/03/11(金) 21:06:57.96 ID:dEjkqgab
木次線守り隊の名前は使わせまへんで。
638 :
名無し野電車区
2016/03/11(金) 22:03:24.38 ID:Be0W9+SS
>>603
限界集落には自動車を運転できないともはや住めない。
自動車を持つことが出来ない若者はもう限界集落を去るしかない。
639 :
名無し野電車区
2016/03/11(金) 22:14:12.79 ID:Be0W9+SS
もはや大手鉄道会社のJR西日本が三江線を維持するのは無理。
地元出資の江の川鉄道株式会社にして、徹底的な合理化とコストダウン、人件費の削減が必要。
これをやっても維持できないレベルが今。
だって商業的にはオワコン。

常識的には、幹線コミュニティバス(いわゆる代替バス路線)でさえ維持不可能である。
需要の比較的多い三次市内とかは大幅な赤字補てんを自治体が行うコミュニティバスに、
それ以外は高齢者などを対象に福祉デマンドタクシーなどで維持するしかないと言える。
640 :
名無し野電車区
2016/03/11(金) 23:11:54.93 ID:8ztKgIZW
>>633
マンセーも現実逃避だけどな
赤字でいいならどこだって有名になれるだろ
広告費払えばいいだけなんだから
641 :
名無し野電車区
2016/03/11(金) 23:14:39.41 ID:fUYpX+Zi
>>633
数字は嘘つきませんから

メディアに出ても利益には全く繋がってません
642 :
名無し野電車区
2016/03/12(土) 12:22:40.86 ID:s3BqVr6W
三江線沿線の10歳人口(2010年10月1日現在)
江津市桜江町 29人
川本町 27人
美郷町(旧邑智町) 25人
美郷町(旧大和村) 7人
邑南町(旧羽須美村) 7人
三次市作木町 9人
安芸高田市高宮町 31人(中心地区は三江線からかなり離れている)
※1学年当たりの人口は大体これくらい
※2015年10月1日国勢調査の結果は今年10月公表予定
643 :
名無し野電車区
2016/03/12(土) 12:23:30.81 ID:OHe36QMQ
沿線100kmを片側全部桜、もう片側全部に紅葉を植えておくべきだったな
それなら年二回観光路線になった
二十年前にやらないとだめだったけど
644 :
名無し野電車区
2016/03/12(土) 12:39:49.28 ID:hXIOj6Di
>>642
すごいな・・・30人クラス一つで町内全員か
645 :
名無し野電車区
2016/03/12(土) 12:52:00.94 ID:HKP+DauO
川平に住む方だが
ガソリンスタンドなくなる、幼稚園や小学校なくなる、高速バスなくなる
もちろん三江線にも言及してあるが、とんでもない地域だな
http://blog.livedoor.jp/syouhukuji/archives/cat_176374.html?p=4
http://blog.livedoor.jp/syouhukuji/archives/cat_176374.html?p=3
646 :
名無し野電車区
2016/03/12(土) 14:43:29.11 ID:cSSep0KA
>>643
桜なら植樹から5年で花をつけだし、10年で立派な枝振りになる。
錦川鉄道とことこトレインの沿線桜並木もまだ植樹から13年しか経ってない。
さらに言えば、花なんて菜の花でもレンゲでも秋植えてから半年後に咲く。
647 :
名無し野電車区
2016/03/12(土) 15:05:21.25 ID:Ax0/+6iM
お前ら適当なこと言い過ぎだ。紅葉も桜も、線路際にあれば
どれだけの運行障害をもたらすのか知ってるのか?
昔、駅に桜を植えたのは戦争の名残と人手がいくらでもあったからで、
管理できないと、落ち葉と枯れ枝が堆く積み上がるんだぜ。
648 :
名無し野電車区
2016/03/12(土) 17:37:06.32 ID:DI4A98z3
どっちにしても今更遅すぎる。
649 :
名無し野電車区
2016/03/12(土) 18:46:40.25 ID:h65u9no4
639ぐらいの認識が正しいだろうね、少なくとも採算的には
650 :
名無し野電車区
2016/03/12(土) 18:55:57.52 ID:hXIOj6Di
国鉄時代の基準でも廃止候補なのに30年間、よく我慢した方でしょ西は。
何をやるにも遅すぎ。

>>645
この人一日で言う事変わっちゃってない?
ここに出てくる議員の言い分がそうだとして
今がその地域の公共交通なんか考えてない利益優先の大企業から離れて
三セクなり自分たちの思うような住民の足を確保するチャンスだろ。
他にも切り離されて三セクとして地元も負担してるとこ山ほどあるのに
三江線がJRでないといけない要素が見あたらない
651 :
名無し野電車区
2016/03/12(土) 19:16:40.18 ID:HKP+DauO
>>650
それは説明会のコメントを引用しているだけ、
もっといろいろ読んだら地元の人の正直な視線が書いてある
652 :
名無し野電車区
2016/03/12(土) 20:54:39.14 ID:AoKak76R
いすみの場合、地元への有形・無形の還元分として設備と新車の購入および維持費用分として、年5000万〜1億円
を自治体が補助金で負担することで収支がトントンになるというスキームで存続を判断したのに、

・地元への還元どころか社長にブログでことあるごとに地元の悪口をかかれる
・新車の代わりに老朽車を買われて維持費用が膨らんで想定をはるかに上回る年1億5000万円もの補助金を拠出
 させられたうえに6000万もの赤字を出し、経営状況は悪化の一途で収支がトントンどころか完全に火の車
・いすみは資金がとうとう枯渇し短期融資まで面倒見させられている
・脱線事故で検査の手抜きと原因の改竄・隠蔽を明記されるという前代未聞の報告書が公表され、威勢のいいこと
 を言ってた社長が実際は日頃から安全を根本からないがしろにしていたのが白日の下に晒された

これじゃあ自治体がいすみに怒って突き上げるのは当たり前だわな
653 :
名無し野電車区
2016/03/12(土) 22:17:06.73 ID:ML4Xkuj7
>>650
その日の記事のコメントに書いてるの、前スレにもあった山本誉って社民党の島根県議会議員で元国鉄社員の人だね。
追記と書いていて記事に反映されているのでこの人の話しを聞いたみたいだ。

社民党は政治活動に利用していち早く署名活動や国やJRへの抗議・陳情を行っている
だから川本駅のボランティアで町案内している人も騙されて署名活動してる。このスレでたまにJRに文句言ってるようなレスをする人もそうなんだろう

残したい人に取っては唯一活動してくれている救世主のような政党だけど
あくまでもパフォーマンス。絶対に署名や抗議・陳情だけで存続出来ない
結果はどうなろうと一緒になって反対運動しただけで反対派の票数をかなり獲得したな
654 :
名無し野電車区
2016/03/13(日) 01:19:12.55 ID:PIHQvVvF
【ローカル線はなぜ活性化しないのか】
先日、あるお友達にちょっと説教をしました。
別に怒鳴り散らしたわけでは無いですが、この春、就職をすると言うことで色々とアドバイスがほしいということで、お会いしてお話しました。
私はあまり、本心隠してニコニコしているのは性に合わないのと、
その人のためだと思うのならズケズケ言ってあげることこそが親切だと思っています。
(もちろん状況とか程度問題はありますが)

その中で例えば「その会社の志望動機は何か」と聞いたところ、「それは動機じゃなくてただの憧れだよね」
「それだったら他の会社でもいいんじゃないの」と、ちょっと意地悪に突っ込んでみました。
しかし翌日、感謝の連絡が来ました。
面接でまさにそこを突っ込まれたからだそうです。
前日に予行演習ができてよかったわけです。
これ、いきなり本番で面接官に「それ動機じゃないですよね」と言われちゃったらもうアウトだったんです。

私はこういうことが起きるので、その人のためだと思ったらズケズケ言うようにしています。
それは私自身もズケズケ言ってくれる人に救われてきたからです。
655 :
名無し野電車区
2016/03/13(日) 01:20:33.11 ID:PIHQvVvF
ですがローカル線の活性化は、問題を「問題だ」と言ったら、「問題だと言ったお前が悪い」みたいなことを言われてしまいます。
克服しなければならない問題はほったらかしにして、楽しいことばかりをやって「活性化!」と叫んでいるだけ。

「自分たちが出来ることからコツコツやるべきだ」と言う人がいます。
しかし、最後、存続か廃止かという判定の時に、「何の活性化もできていないですよね」と言われたらどうするんですか?
そういう綺麗ごとばかり並べる人は、絶対最後は責任を取りません。
結局そういう人達は心底活性化をしようとしているわけでは無く、活性化を利用して楽しみたいだけなんです。
周りから「頑張ってますね」「すばらしいですね」と言ってほしいだけなんです。

ですからこう言う人って、「問題を解決するためには何をしなければならないのか」という視点が無いんです。
だから問題にぶち当たると逃げて楽しいことをするばかりで、問題を指摘する人を毛嫌いして排除しようとするわけです。
656 :
名無し野電車区
2016/03/13(日) 01:22:54.99 ID:PIHQvVvF
ローカル線の活性化や町おこしもそれと同じでしょう。
「今何が問題なのか」「今何をしなければならないのか」という視点では無く、
自分たちの好きなこと、やりたいことばかり続けて、問題に直面したら避ける、問題を指摘されると逃げるという行動をする所は、
結局問題が山積みになってしまうだけです。
このパターンで廃止になったのは長野電鉄屋代線です。

いすみ鉄道の鳥塚社長や、ひたちなか海浜鉄道の吉田社長が講演をして、
「そんなことをしてはいけない」「こういうことをして行かなくてはならない」と言われても、全くやらなかったんです。
あくまで自分たちのペースで自分たちの好きなことをしただけでした。

その結果廃止になったのは、おそらく行政は住民テストとしたんだと思います。
こういった修羅場を潜り抜けて活性化を果たした人達に、その方法を伝授してもらってどれだけ市民は立ち上るのか・・・
しかし結果は「自分たちのやりたいことしかしない、存続に必要なことは一切しない」という結論を残しただけです。
結果、行政も「『残せ』と騒ぐだけで、存続に必要なことは何もしない、やれといってもやらないんでしょ」という結論に至り、
廃止になったのだと思います。
657 :
名無し野電車区
2016/03/13(日) 01:23:41.57 ID:PIHQvVvF
今何が起きていて、何が問題で、何をしなければならないのかというものの考えでは無く、
起きている問題は無視、都合の悪いことからは逃げて、やりたいことだけやっている・・・
そういう所は心底活性化したいわけでは無いんです。

そういうところに行政が税金を投じて残す必要はありません。
でも、結局こういう話をしても、事例を示しても、問題から逃げて好きなことしかしない人は、結局この話も無視するんですよ。
だからそういう所は廃止するしかないと思いますし、そんなところに税金を投入して活性化させることも無駄にしかならないんです。
658 :
名無し野電車区
2016/03/13(日) 11:38:38.59 ID:oQwvG6zR
朝日新聞松江総局(しじみばぁちゃん) ?@asahi_shimane 16時間16時間前
JR三江線の廃止検討問題で、3回目の検討会議がありました。
島根県の説明によると、2013年度と14年度の収支をもとに、
第三セクター方式や上下分離方式などで運行される場合のシミュレーションを、JR側が説明。
大きな欠損が生じていることを示したそうです。
659 :
名無し野電車区
2016/03/13(日) 12:00:47.20 ID:OuRjT9PC
>>652
こんな感じか…
カネを払っている人
・地元自治体
・地元利用者
・観光客
カネを受け取っている人
・鉄道車両会社
・鉄道備品会社
・燃料会社(軽油等)
・電気会社(照明等)
・印刷会社(切符、チラシ等)
・社長+従業員(給料等)
660 :
名無し野電車区
2016/03/13(日) 14:32:36.97 ID:8/IXJc9Z
http://www.nhk.or.jp/lnews/matsue/4033654921.html
三江線“存続は財政支援必要

廃止が検討されている島根県と広島県を結ぶJR三江線についてJR西日本は美郷町で開かれた沿線自治体との会合で、
単年度で9億円近い赤字が発生しているという路線の収支状況を報告し、自治体側は今後、財政支援による鉄道の存続が可能かどうか、具体的な協議に入ることになりました。
JR三江線をめぐって、JR西日本と三江線の沿線自治体は廃止を前提としないことを条件に実務者どうしが鉄道の存続やバスへの転換の可能性について先月から定期的に意見を交わしています。
12日、美郷町で3回目の会合が開かれ、関係者あわせて25人が出席しました。
会合は冒頭以外、非公開の形で行われましたが、出席した島根県地域振興部の鴨木朗部長によりますと、このなかではJR西日本の担当者から直近の2年間の決算をもとにした三江線の収支状況が報告されたということです。
それによりますと、三江線の年間の収入はおよそ2000万円にとどまっているのに対し、多額の経費がかかっていて、単年度の赤字額は9億円近くにのぼるということです。
JR側は「第三セクター」に運行を委ねた場合などに自治体が負担する必要のある金額についての試算も示したということで、自治体側は今後、財政支援による鉄道の存続が可能かどうか、具体的な協議に入ることになりました。

03月13日 12時39分
661 :
名無し野電車区
2016/03/13(日) 14:34:40.15 ID:8/IXJc9Z
http://mainichi.jp/articles/20160313/ddl/k32/020/234000c
存廃問題 赤字運営の現状をJR西が説明 検討会議 /島根
毎日新聞2016年3月13日 地方版

 JR三江線の存廃問題で、島根、広島両県と沿線6市町、JR西日本による「三江線に関する検討会議」が12日、美郷町であった。
JR西が赤字の運営が続く現状を説明、出席者は鉄道としての存続の可能性を議論した。

 会議は3回目。非公開であり、鴨木朗・島根県地域振興部長らが終了後に説明した。JR西から2013、14年度の三江線の収支決算状況が報告され、年間費用は約9億円の一方、収入は約2000万円にとどまるとの言及があったという。
鴨木部長は「欠損金を誰がどのように負担し、埋めていくかを議論していかないと存続の可能性は厳しくなる」と話した。

 次回は26日。会議では今後、第三セクターや上下分離方式などによる鉄道としての存続の可能性を探り、行政と鉄道事業者との具体的な負担金についても話し合う。【関谷徳】
662 :
名無し野電車区
2016/03/13(日) 16:52:03.92 ID:Chb1Y+Qz
三江線にこだわってるヲタのSNSでの全方位攻撃が目立ってきた件
663 :
名無し野電車区
2016/03/13(日) 17:42:00.64 ID:Chb1Y+Qz
江津市長からしてこの程度の認識かよ
初めから完全に負け戦じゃねーか

平成27年12月(第4回)定例会-12月07日 △執行部提出議案について
http://www.gijiroku.net/city.gotsu/

◎市長(山下修) 平成27年第4回江津市議会定例会が開催されるに当たり、諸議案の説明に先立ち、私の所信の
一端を申し述べます。
(略)
 これまでも議会に報告いたしましたように、この三江線の存続については10年来取り組んでまいりましたが、結果
的に今のような状況になっているということです。唯一攻める理屈としては、民営化した時点、このときの背景が一つ
あるのかなというふうに思っています。
 具体的に申し上げますと、国鉄分割民営化の時点で国鉄の累積赤字は37兆1,000億円に達していました。そして、
このうち25兆5,000億円を日本国有鉄道清算事業団が返済し、残る11兆6,000億円余を6分割されたJRに引き継が
れています。そして、この分割された会社で返済されることになったわけですが、経営難の予想されたJR北海道、
四国、九州は返済が免除されています。そして、この清算事業団に移された25兆5,000億円についてですが、これ
は用地の売却などで埋め立てるというふうにされておりましたが、1998年10月に清算事業団が解散をいたしてい
ます。このときの清算事業団の債務は28兆3,000億円、逆にふえていたということであります。
664 :
名無し野電車区
2016/03/13(日) 17:42:49.36 ID:Chb1Y+Qz
(承前)
 これをどのように処理をしたのかというと、16兆1,000億円の有利子債務は国の一般会計に承継がなされています。
つまり、国の借金となったということであります。残る債務のうち、年金等将来費用として3兆4,400億円を国鉄清算
事業本部、厚生年金移管金など7,000億円をJRがこれまでの負担とは別に負担をして、その残りは債務免除になっ
た経緯があります。このことが1つありますし、また旧国鉄、国労時代ですけれども、余剰人員も抱えてました。こ
れはいろいろな整理がなされましたが、この一部は地方公共団体が職員を引き受けたような経緯もございます。
こうしたことや今現在JR西日本、平成26年度で600億円余の黒字が出ていますし、平成27年度も800億円余の黒字
見込みとなってます。
 そういった中で、三江線に費やされてる額は収入が約1,000万円、経費が10億円。この10億円ってのはまだ確認
はいたしておりませんが、かかると言われてますが。経営が相当厳しい中でこの三江線を切るということは理解で
きますが、これだけの黒字あるいはこれまでの経緯などを踏まえると、民営化であるといえども、民営会社であると
いえどもそれでいいのですかというようなお尋ねの仕方はできるかもわかりません。それ以外のプランというのは私、
多分示せないんではないかなと思います。
665 :
名無し野電車区
2016/03/13(日) 17:43:44.96 ID:Chb1Y+Qz
(承前)
 ただ、JR西日本も株式が上場をされています。そして、株主の中には外国人投資家の方々もいらっしゃいます。
当然経済の原理からすれば利益が出たものは配当をしなさい、あるいはさらに利益を出すように努力しなさい、それ
ができなければ経営責任を問いますよと。こういう環境にもあると私は思っています。こういったものを総合的に勘
案したときに本当に攻め切れるのかどうなのか。
 私も願わくば三江線は残ってほしいと思っています。また、私自身も利用促進のためにこれまでも三江線を利用
してまいりました。熱い思いはございますが、私は極めて厳しい状況があると思います。ただ、この三江線が廃線に
なったときには、私は一番大きな影響を受けるのは川本町さん、美郷町さんが一番大きな影響を受けるのではない
のかなと。これは交通手段の確保という観点ではなくて地域の振興の観点から、とりわけ駅前周辺の振興という観
点から私は影響が出てくるのではないかなと思っておりますので、いずれにしても期成同盟会の会長は美郷町長
さんであります。美郷町長さんを先頭に3市3町が一体となってこの問題に取り組んでいかなければならないと、
こういうふうに感じています。
(略)
666 :
名無し野電車区
2016/03/13(日) 20:08:56.06 ID:iGkJB//e
赤字は9億超か。10億って言われてたんも結構あってたんだな
667 :
名無し野電車区
2016/03/13(日) 20:41:04.85 ID:JXf4fDid
2000万の収入で、9億強の赤字と10億の赤字では大きな差があるぞ
赤字額大きすぎて感覚マヒしてるのと違うか
668 :
名無し野電車区
2016/03/13(日) 20:44:06.54 ID:2Oq7JrT2
三江線が廃止になれば浜田鉄道部の存在価値なんてのは微々たるものになる。
鉄道部が統廃合となり、車両は出雲で管理することになるのだろうな。
669 :
名無し野電車区
2016/03/13(日) 20:49:44.67 ID:QJsVb+xq
あのあたりの駅ってホームが無駄に長いよね。
6両分でも長すぎると思うけど、それより長い。
670 :
名無し野電車区
2016/03/13(日) 20:51:16.92 ID:8IkiuHKh
>>668
それはないかと
益田発着の車両管理も浜田鉄道部のお仕事だし
671 :
名無し野電車区
2016/03/13(日) 21:35:42.15 ID:iGkJB//e
>>667
いや、10億なはずない2億か3億ぐらいだって言われてたから
672 :
名無し野電車区
2016/03/13(日) 21:40:54.19 ID:1jZf9oXk
>>669
国鉄時代の名残だよ
673 :
名無し野電車区
2016/03/13(日) 22:00:41.58 ID:8/IXJc9Z
>>671
他の路線がどの程度か(増毛線 赤字)(名松線 赤字)で良いから検索して
その上で2・3億の赤字で済むかどうか判断
674 :
名無し野電車区
2016/03/13(日) 22:26:24.61 ID:ZpzqA+Od
島根県側の江津市も廃止派だったか。
もう終わりだな。
後は条件闘争で来年4月で廃止の道が見えてきた。
675 :
名無し野電車区
2016/03/13(日) 22:29:36.57 ID:+ZvVSyka
予定だと来年夏ぐらいじゃなかったっけ
676 :
名無し野電車区
2016/03/13(日) 23:05:13.49 ID:a8neWDVu
最初に発表された式次第だと9月に廃止届提出で来年9月に廃止
677 :
名無し野電車区
2016/03/13(日) 23:19:48.10 ID:iGkJB//e
>>673
ゴメン伝わらなかっただろうけど10億の赤字ってのを否定する奴がいて
2〜3億のはずだ〜って言ってたのが
西からの大本営が9億超だったからやっぱ10億程度だったんだなって話が>>666
それでは麻痺してるって取られたけど
678 :
道の駅
2016/03/13(日) 23:20:07.07 ID:wABsDFkS
>>660
初乗り180円以上になる高額第三セクター鉄道転換は断固反対。JR運営、地元タクシー会社車両管理でジャンボタクシー型BRT転換が望ましい。
679 :
名無し野電車区
2016/03/13(日) 23:20:27.07 ID:kKqb3ux8
どう考えても自治体主体で
バスを走らせた方が
自治体にとっても安上がり

ただ自治体主体で走らせると
市町村境越えの移動がダメになる傾向が強い

JR西日本が考えているバス代替プランの
運転系統やバスダイヤを知りたいところ
680 :
名無し野電車区
2016/03/13(日) 23:38:18.11 ID:8/IXJc9Z
>>660-661
>三江線の年間の収入はおよそ2000万円にとどまっているのに対し、
>多額の経費がかかっていて、単年度の赤字額は9億円近くにのぼるということです。
>JR側は「第三セクター」に運行を委ねた場合などに自治体が負担する必要のある金額についての試算も示したということで、
>自治体側は今後、財政支援による鉄道の存続が可能かどうか、具体的な協議に入ることになりました。

>会議では今後、第三セクターや上下分離方式などによる鉄道としての存続の可能性を探り、行政と鉄道事業者との具体的な負担金についても話し合う。


JRが第3セクター、上下分離の試算を示している事で鉄道が存続した場合でもJRから切り離される事は確実

鉄道で残した場合
JRから切り離される事で運賃は大幅UP 収入もその分増加 約2倍の4000万円か
上下分離で最大限自治体への譲歩は土地、施設はJRから無償譲渡(JRは簿価分損失計上)
車両はJR車の借り入れかキハ40の無償譲渡(キハ120は他の路線でも使えるので譲渡は無理)
(つづく)
681 :
名無し野電車区
2016/03/13(日) 23:39:01.94 ID:8/IXJc9Z
(つづき)
現行本数でバス転換した場合バスの運行費は約1億円(マイクロバスで済むが普通の路線バスの費用で計算)
これに現在の収入2000万円を引いた8000万円が運行をバスにした場合のJRの三江線の赤字額
鉄道で残した場合のJRからの支援金はバスを運行した場合の赤字と同額の8000万円

収入増加2000万円+JR支援金8000万円=1億円
三江線を鉄道で残した場合、現在より1億円収支が改善できる

これ以上改善するためにはJRへの委託を止め人件費を下げる(現在のJR社員の賃金から地方3セク並の約半分に下げる)
線路の保線基準を地方鉄道並みに引き下げる
車両の小型化して動力費や保線コストの削減(三セク鉄道協議会で車両メーカーに開発を要求) 
参考
富士重工 2軸レールバス 16t ハイモ180 http://www47.tok2.com/home/cs381/arida/haimo180/aridahaimo180.htm
飯打線 路線用レールバス(マイクロバス改造) http://www.green.dti.ne.jp/iida/report/pr-railbus.html
682 :
名無し野電車区
2016/03/13(日) 23:40:20.23 ID:8/IXJc9Z
ここまですれば赤字も6億円程度まで縮小できるかと
683 :
名無し野電車区
2016/03/13(日) 23:46:52.38 ID:KJYpzpm3
赤字の額が多いことより利用者が少ない方が問題だと思う
ある程度利用客がいるなら赤字でも維持する価値がある
684 :
名無し野電車区
2016/03/13(日) 23:55:06.88 ID:iGkJB//e
自治体に払ってる固定資産税って億超えてるよね?
これも三セクなら北条鉄道みたいに同額分バックするとかかな。
なくなりゃどっちにしろ入ってこない金だし
685 :
名無し野電車区
2016/03/14(月) 01:43:33.70 ID:0Jq8kGbu
>>663
そりゃそうだ。単純に三セク化した場合、利用者で負担を分けたら一番恩恵がなく
なおかつ利用者は多い江津市が一番多くの負担を背負わないといけない。
他の会社で言えば、養老鉄道で恩恵が一番ないのに一番金出してるのに、さらに
金出せよって言われてる大垣市。
 北条鉄道で起点の小野市からもう無理だよって言われ株をほとんど買い受けた
加西市みたいな行動が取れるかどうか。

>>681
列車の小型化なんて意味ないよ。ラッシュで積み残しの心配で増結してた経験から
どの三セクも18m車に大型化した上で減車に行き着いてるんだし。
686 :
名無し野電車区
2016/03/14(月) 06:16:13.85 ID:6GI8VfeJ
沿線自治体は街はさびれるし車が通れないところもある、鉄道でないとダメと主張してきたから、他の予算や職員の給料減らしてでも鉄道で残すと思うけど
687 :
名無し野電車区
2016/03/14(月) 06:29:24.74 ID:RDY2VQD5
まあ同じ沿線でもいわゆる路線の根っこは別になければないで困らないもんね
北海道の池北鉄道でも存続訴えてたのは真ん中の地域だし
688 :
名無し野電車区
2016/03/14(月) 06:41:14.48 ID:dZ+n9i4G
>>668
運転士も米子に統合
保線は人員縮小
駅は委託や人員縮小
グループ会社も人員縮小か廃止
下請け孫請は仕事が減る
だから浜田市も直接三江線と関わりないけど反対してる

>>670
災害不通時にやってた時はあったが、基本はやってない
689 :
名無し野電車区
2016/03/14(月) 10:16:20.99 ID:qma750Wk
>>670
何故そう言える?
現状でさえ、鉄道部線路群の3分の1も使っていない状況なのに、三江線が廃止になればキハ120が浜田留置分だけで3両程度減る。
そうなれば、浜田には駅本線も含めて留置場所が5本分もあれば充分だ。
現在の列車支部の駐車場を半分潰して留置線を設置し、現在の留置線群を更地にして丸々売却すれば固定資産税は大幅に減少する。
浜田市にとっても中心部最後の超一等地が誕生することは悪いことばかりではない。どう活用するかは行政の手腕に掛かってはいるが。
690 :
名無し野電車区
2016/03/14(月) 11:18:32.36 ID:vPpqt6Rq
>>683
2003年に廃止された可部線・可部〜三段峡間の並行道路は、今でもクルマがビュンビュン走っているが、三江線の並行道路はガラガラだもんな〜。(特に因原以南)因原以北でさえ、旧可部線沿いの数分の一程度の通行量しかない。
可部線の場合、廃止計画公表から実際に廃止されるまで5年半掛かったが、三江線の場合、そこまで長く持たない気がする。島根県は道路整備に熱心だし。
691 :
名無し野電車区
2016/03/14(月) 11:42:16.79 ID:6OBIbV5V
江府三次道路の全通と引き換えに廃止くらいじゃないと無理だな。
692 :
名無し野電車区
2016/03/14(月) 12:32:36.79 ID:6OBIbV5V
三江線沿線の国道・県道ってそんなに道路状況悪いの?
693 :
名無し野電車区
2016/03/14(月) 12:37:39.22 ID:223WsKN1
>>692
何度か車で通ったことあるけど、道は悪いが交通量的に全く問題なす
694 :
名無し野電車区
2016/03/14(月) 12:41:35.06 ID:StzCT/Fk
人口が僅少で、広域の都市間輸送もない地域だぞ
片側1.5車線、全面舗装でガードレール設置、通年通行可くらいのレベルが満たされていれば充分整備されているといえる
695 :
名無し野電車区
2016/03/14(月) 14:36:16.75 ID:qma750Wk
道路はほぼ全区間に渡って素晴らしい。
車がいないだけ。
あそこで捕まったら一発免停級。
696 :
名無し野電車区
2016/03/14(月) 14:42:23.07 ID:sCEq5596
>>692
ストリートビューで見られるよ。三江線の並行道路はほぼ全てカバーされている。

基本的に代替バスが走れないような区間は無いが、川本〜因原の県道40号は廃線跡を道路拡幅に利用しそうな予感。

過去の災害不通時のように、基本的に国道261号、県道40号、国道375号経由で代替バスを運行し、三江線沿いの集落(対岸)へは橋を渡ってもらうつもりなのだろう。
697 :
名無し野電車区
2016/03/14(月) 14:46:59.22 ID:sCEq5596
訂正
誤 川本〜因原の県道40号
正 川本〜乙原の県道40号
698 :
名無し野電車区
2016/03/14(月) 15:18:35.21 ID:8KUZvEjS
非公開にされるのは状況を考えれば当たり前だろ

公開にしたらJRが多勢に無勢で一方的に悪者にされるだけだし、廃止の「は」の字が議論の中で出ただけで
何の負担もしないし当事者でもない、廃止阻止とはじめから結論が決まってる連中が揚げ足を取って騒ぎ始めて
収拾がつかなくなるだけなんだから


JR三江線の存廃問題で…/島根
http://mainichi.jp/articles/20160305/ddl/k32/070/410000c

JR三江線の存廃問題で、島根、広島両県と沿線6市町、JR西日本による「検討会議」が始まり、2回の会議
を終えた。会議は非公開で、終了後に両県の担当者から説明があるだけ。会議の席上、どういったやり取りが
されているのか全く分からない▲自分の目で見て、耳で聞いて、足で現場に赴き、空気感を読み取りながら取材
しなければ納得いかない私にとって、歯がゆい思いが募る。両県は非公開の理由を「自由な意見交換が制限され、
誤解の生じる恐れがある」とする。でも、会議後の取り繕ったような説明の方が、よほど誤解を生んでいるような
気がする▲三江線の利用者は減少に歯止めのかからないのが現実だが、JRの住民説明会では「廃線で地域の過疎
に拍車がかかる」といった存続を願う意見が相次いだ。検討会議では期限に縛られず、慎重で丁寧な議論をして
ほしい。【関谷徳】
699 :
名無し野電車区
2016/03/14(月) 20:11:08.67 ID:xyFHwr9Y
自分で取材に行けば良いのに。
デスクに座ってパソコン叩いて、良い身分ですな
700 :
名無し野電車区
2016/03/14(月) 20:17:22.46 ID:g05sfz4L
700
701 :
名無し野電車区
2016/03/14(月) 20:21:28.79 ID:KirChgQO
完全に手段が目的化してやがる

三江線活性化の妙案思いついた。次のダイ改でキハ120でいいから定期急行を走らせるのだ。今なら日本唯一の
急行の看板が自動的に手に入り宣伝になる。乗り潰し18キッパーには応援で普通運賃を買ってもらい、おまけに
急行料金も入り収入増。地元民だけは急行料金なしで乗車できる特例を設ければよし
From: hokuman_hailaer at: 2016/03/14 10:33:08

通過駅?どこかに一箇所、北海道のような朝礼台駅を作って、この駅に停車する「普通」を沿線に宿泊しない限り
乗れないダイヤで1日1往復だけ設定しましょう。残りは全部急行で。新駅は、まわりに道のない山の中に作れば、
究極の秘境駅としてこっちも有名になって勝手にマスコミが宣伝してくれるぞ。
From: hokuman_hailaer at: 2016/03/14 12:50:37
702 :
名無し野電車区
2016/03/14(月) 20:28:13.67 ID:KBqLH3Jq
テケトーな思い付きをつぶやくのが目的の所なのだから、わざわざ晒さなくてもよいです。
703 :
名無し野電車区
2016/03/14(月) 21:00:09.76 ID:UStXcDvr
>>691
江府三次道路って三江線と正反対の方向だぞ?しかも三次市区間は中国道とほぼ並行だろうから三江線沿線の自治体には旨味が全くと言っていいほど無い。
まだ浜田道完全4車線化と美郷町から広島への直通バス走らせるほうがいいと思う。
704 :
名無し野電車区
2016/03/14(月) 21:21:19.16 ID:dZ+n9i4G
江府じゃなくて江津と書きたかったと予想してみる
705 :
名無し野電車区
2016/03/14(月) 21:48:18.15 ID:6GI8VfeJ
未舗装道路ならいざ知らず、道路の整備と三江線廃止は無関係だと思うが
例えば普段自動車に乗って営業回りしている生命保険のおばちゃんが、隘路にある家に営業行くときは三江線で行くとか、あり得ないだろ
706 :
名無し野電車区
2016/03/14(月) 22:52:59.23 ID:KVWALjJq
三江線があるから、道路整備が遅れても我慢してきたところもあるのだから、道路整備もしないままに
三江線を廃止にするのは酷い話だと思う。
707 :
名無し野電車区
2016/03/14(月) 23:12:46.17 ID:2ybFSex+
>>706
もう大分整備されてるよ
整備されてなさそうに見えるところも別方向に向けて立派な道がある
708 :
名無し野電車区
2016/03/14(月) 23:14:13.80 ID:/mxErDU6
川本近辺で三瓶方面へ行くとき崖っぷちの細道があったけど、整備終わったのかな?
709 :
名無し野電車区
2016/03/14(月) 23:29:58.72 ID:KVWALjJq
710 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 01:00:12.32 ID:iSTHvHJl
岡見貨物もなくなって浜田鉄道部の仕事がどんどんなくなってくな
711 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 06:23:23.82 ID:dbrpSzRN
道路の悪い区間は乗車人数多い?
712 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 07:40:20.45 ID:Rd8nipzY
>>711
なわけねーだろハゲ
713 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 07:55:31.73 ID:x3df4bbe
お前だって地元じゃないだろ
お前と同類の害悪でしかない葬式鉄に何を期待してるんだか

この春の18きっぷシーズンがはじまり、ぽつぽつ乗車記がネット上でも見られるようになってきたけれど、皆さん
ことごとく全線乗車するんだよねぇ〜 本当は、途中下車して地域の魅力に触れて欲しいんだけれどね #三江線
From: jizo_LTTP at: 2016/03/08 00:53:16


現実を意図的に見ない腐ったワイン

アクセスで中国自動車道しか案内しないダメNHK昼ぶら。→芸備線、三江線そして備北交通バス紹介してよ!
ヽ(`Д´)ノプンプン #三江線守り隊
From: SuninIsokaze at: 2016/03/14 12:44:57
714 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 08:07:10.44 ID:x3df4bbe
そもそも鉄道としての役目は完全に終わったとJRに認識されたからこの状況になってるんだろ?
なのに一般管理費は除けとか、JRの事実の提示に対する屁理屈にもなってないわ


NHK 島根県のニュース 三江線“存続は財政支援必要" ...三江線の年間の収入はおよそ2000万円にとどまって
いるのに対し、多額の経費がかかっていて、単年度の赤字額は9億円近くにのぼるということです... #三江線
From: jizo_LTTP at: 2016/03/13 14:13:19

@jizo_LTTP 突然失礼します。 これが事実なら、収支係数がとんでもないことになるでしょうね。
From: Mr65692 at: 2016/03/13 19:29:30

.@Mr65692 「嘘」は言わないと思いますが、算出方法等が明らかにならない限り、表面的な数字に一喜一憂しても
仕方ないと思います 経費のかなりの部分に本社等の経費が含まれるでしょうし、赤字線継承に伴う国鉄債務返済
の免除益も計上されていないでしょうし...
From: jizo_LTTP at: 2016/03/13 20:20:38
715 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 08:08:19.44 ID:zG5N4zso
716 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 08:25:40.64 ID:CWFVHRbJ
四季折々 三江線
?@sankouline
三江線に乗車される18きっぱーの皆さんから「車窓が素晴らしい」というtweetをよく見かけます。
しかし、三江線の車窓風景が素晴らしいことを地元の人たち自身がそれほど気づいてないという現実。
このあたりの乖離を埋めることができればいいのですが。

三次SL保存会
でもね、利便性の悪い状態なら、車窓が良くても乗らないと思うのよ。
地元の人に利用して貰いたいなら、根本を改善しないと。
その努力が見られないのが、ザンネンデならない。
717 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 08:31:58.75 ID:k0RinuWY
口開けてJRがエサをくれるのを待ってるだけの糞田舎もんwwwww
思考能力0wwwww
718 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 08:37:23.23 ID:x3df4bbe
この期に及んで「地元の人に利用して貰いたいなら、根本を改善しないと。その努力が見られないのが、ザンネンデ
ならない。」みたいなことをドヤ顔で言える三次SL保存会見たいなのがいる限り、廃線以外の結末はあり得ないわな

長いこと稼ぎがなく一向に働く気がないからとうとう妻から見下り半を突きつけられたことを全く分かってないプーの
糞亭主そのもの
719 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 08:45:49.87 ID:x3df4bbe
そしてコイツは見下り半を突きつけた妻に「それが亭主に向かってう言葉か!」と妻を殴りつけてるわけで

こういうのはさっさと法廷の場に引きずりだして決着させたほうがいい
でないと妻が殺されかねないからな
720 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 08:49:33.34 ID:aj8ZCsce
そもそも三江線の車窓ってよそと比べてそこまで素晴らしいか?と言えば
そうでもないよな。しかも車で行っても見れてしまうので鉄道使う必然性も
ないし。
721 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 09:21:18.99 ID:3mkqjsNo
普通の車窓だよ。観光客呼ぶっていう割には駅名キーホルダーさえ普通は販売してねーし。
722 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 09:33:27.87 ID:SgaOTaHX
収支が悪すぎる、輸送人員と収入の絶対値があまりにも少なすぎるのが最大の要因だろうけど、事業を継続する
上でもっとも重要な「会社にとって優秀な人材の確保」が今後さらに難しくなるのもあると思う

・JRの社員の1/3は50代で大量退職期の最中
・運転士の養成には一人あたり1000万以上の経費がかかる
・そもそも人がいないので沿線の地元出身の社員が全くいないので、運行確保のためには縁もゆかりもない社員を
そこに移住させなければならない
・しかもその路線は誰も乗っておらず、誰も乗っていないただの「箱」を、真っ暗な暗闇をたった一人でただ
 ひたすら移動させる仕事の繰り返しでしかない
・なのに地元やごくわずかな客からは感謝どころか不便だ便利にしろだのと不平不満の声しか聞こえてこない

…こんなところじゃあ誰も勤務地として行きたがらないから、転勤の話が来たら鉄ヲタの社員ですら普通断るだろ


よって上下分離式でJRが運行という選択肢は絶対に受け入れないと思う
723 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 09:33:58.19 ID:7/RPzy0Q
ただの大きな川ってだけだからねぇ
どこの大都市近郊にも江の川よりも風光明媚な川がたいていあるからそっちに行った方がはるかにましなレベル
724 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 09:44:51.24 ID:9MRHfs7V
・似たような川はある
・単調、変化に乏しい
・とにかく長い

ということで車窓も大して売りにならない
725 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 10:11:24.33 ID:MNU59+ZZ
>>49
朝日新聞・東京新聞・毎日新聞の記者はよくブロックするよ
都合の悪い事を言うとね
726 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 10:44:43.56 ID:j2WsNz0S
青梅線のほうが車窓は素晴らしかったな。ダイナミックな渓谷を見下ろす感じだし。

>>722
高齢社員を田舎に配置して、彼らの定年と共に路線を廃止する感じか。
そう言えば、可部北線でも白髪交じりの運転士が居たな〜。
濃い鉄オタやモデラーも50代が多いような気がする。
無理矢理延命させている感が強い備後落合周辺も先は長くなかったりしてw
727 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 11:09:53.63 ID:KLgOQDoc
>>726
備後落合〜東城は極限まで運送コスト絞ってるから実はそんなに赤字額は大きくなかったり
728 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 11:16:20.84 ID:7UJVWf94
三江線が江の川沿いに走って景色がよいのは事実だと思う。
極端な話、景色が一番でなくても、宣伝次第ではアピールポイントになる。
ただ、せっかく協議会とかで「江の川鉄道」の愛称を付けたのにまったく活用していない。
嘘でも100辺言えば本当になるっていうけど、本当の事でも1度も言わないのだから
周知されるはずもないんだ・・・。
729 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 11:20:57.08 ID:7UJVWf94
>>727
この冬は雪が降るたびに運休してたから、除雪のコストも削減しているのだろうな。
730 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 11:30:03.25 ID:KctTsziu
>>720
川本過ぎてから草ぼうぼうで全く手入れしていない様子
あれ窓開けてたら草が車内に入ってくるだろ
川向きいいが山向きは最悪
731 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 11:57:47.70 ID:eoZ3C6lJ
そもそも沿線最大級のイベントであるイナカイルミの公式サイトも無い、旅のプランとかビュースポットの紹介も活性化協議会のページ探しても見当たらない、グッズや沿線の特産品は何があるのかも明記されてない。
つまり圧倒的に情報や宣伝が足りないからよその人間にはどう楽しめるのかが分からない。それで「景色のいい観光路線だから乗りに来てください」って言われても来ないっての。
732 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 12:12:27.92 ID:H09eSxcM
ローカル線楽しむなら、お隣(木次線)行っちゃうし
733 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 12:19:02.77 ID:9MRHfs7V
人もいないし金もないし、声高に宣伝できるものがあるなら、既にしてる罠
734 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 12:20:40.41 ID:9dVd2pvs
>>731
現地にいろいろリーフレットや看板設置されているよ
735 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 12:23:46.98 ID:7UJVWf94
道の駅みたいに、車で移動している訳ではないから、現地にパンフがあってもほとんど意味がない。
736 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 12:26:04.54 ID:7UJVWf94
>>734
道の駅みたいに、車で移動している訳ではないから、現地にパンフがあってもほとんど意味がない。

>>731
INAKAイルミは、そろそろ現地の人間で対応できる限界なんじゃないかと思う。
あえて情報を絞っているのではないかと感じる。
737 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 12:29:13.72 ID:7UJVWf94
>>731
http://sankousen.com/?page_id=517
一応観光案内はしている。
見にくいから誰もみてないだろうけど。
738 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 13:19:35.75 ID:NFexltvc
木次線との明暗を分けたのはおそらく
・路線距離による保線費、税金の差
・観光列車の有無による臨時収入の差
・輸送密度3倍以上の差による収入の差
・冬季運行休止にできる費用の差


このあたりか
739 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 13:33:00.29 ID:9MRHfs7V
>>738
あと
・松江出雲から比較的近い
・徐々に山を登っていく感じ、そして紅葉
・三段スイッチバックとおろちループというクライマックス
740 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 13:38:21.27 ID:KLgOQDoc
木次線は観光路線として生き残る道を選んだんだろうな
普通の路線としては三江線以下のダイヤとなってるし
741 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 14:30:58.42 ID:SgaOTaHX
>記念碑見たら、三江線の地元の愛情がどの程度かわかるよ

この三次SL保存会って人、完全にぶっ飛んでるなあ
現実から逃げて慰安婦像に拘ってるかの国の人と思考回路が完全に同じだな


でもね、利便性の悪い状態なら、車窓が良くても乗らないと思うのよ。
地元の人に利用して貰いたいなら、根本を改善しないと。
その努力が見られないのが、ザンネンデならない。
twitter.com/sankouline/sta…
From: minamoto1969 at: 2016/03/15 07:08:30

三江線に誰に乗って貰いたいのか?
一番に地元の人でしょう?
18きっぱーや観光利用ばかりでは無いはず。
イベントに走り過ぎると、本質を見失うよ。
記念碑見たら、三江線の地元の愛情がどの程度かわかるよ。
From: minamoto1969 at: 2016/03/15 07:26:20
742 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 14:32:33.46 ID:SgaOTaHX
>今の三江線は、住民がおいてけぼりで他者が祭りの様に騒いでる。
>住民に乗って貰える方法を模索するべきですね。

そもそも住民が自己負担がないのをいいことに胡座をかいて何もしてこなかったんだからこうなってんでしょうにw


私も採用はされないけど、色々考えます。
ただ、沿線の人が活用できる様にしてその補完に観光列車では無いかと考えています。
今の三江線は、住民はおいてけぼりで他者が祭りの様に騒いでる。
twitter.com/SuninIsokaze/s…
From: minamoto1969 at: 2016/03/15 12:21:07

その上、行政は何をしても廃線になるとパフォーマンスに走るだけ。
今後3セク化するか、どうかは解らないけど、せめて芸備線や福塩線には今のような間違ったやり方をしない
ように、住民に乗って貰える方法を模索するべきですね。
あの井原鉄道ですら、利用者数が増加していると聞きます。
From: minamoto1969 at: 2016/03/15 12:24:51
743 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 14:46:25.91 ID:IVhEFgGH
住民の関心が高まって、列車に乗らないと鉄道は残せないって言ってるのだから、そう変なことは言っていないと思う。
744 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 14:50:51.97 ID:KLgOQDoc
バスによる増便実験で地元の利用客の需要は見込めないと判断されてるんだよ
745 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 15:03:06.25 ID:IVhEFgGH
意識の高まりが違うから、今なら違う結果が出るかもしれない。
746 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 15:12:41.41 ID:rrznwld4
>>709
作木〜三次なら県道62号〜国道54号で代替可能
式敷〜安芸高田なら国道433号〜県道4号で甲立に抜ければいいので
そこの道路の整備はさほど緊急性を要しない
747 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 16:02:45.37 ID:DCQ/alVa
>>685
本数の少ないローカル線で積み残して悲惨だな
748 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 16:17:37.12 ID:SgaOTaHX
>>743
その住民の関心を高めるのは自分達の話ではなく全てJRの責務だと言い放ってるから呆れてるわけですが
749 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 16:31:20.71 ID:zG5N4zso
>>685
三江線は全線通して延べ利用者が1日175人
通勤通学合わせて1日延べ141人(往復で)
だから最大50人も乗れれば十分
http://www.city.gotsu.lg.jp/files/20140602161256.pdf
750 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 17:14:23.59 ID:YC94k45U
人の動きには波があるから、そう簡単なものでもない。
751 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 17:24:29.49 ID:YC94k45U
>>748
「その住民の関心を高めるのは自分達の話ではなく全てJRの責務だと言い放ってる」

こんな発言してないでしょ?
752 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 17:37:56.30 ID:SgaOTaHX
>>751
そのままではないが、そうとしか読み取れないツイートをしている


>地元の人に利用して貰いたいなら、根本を改善しないと。
>その努力が見られないのが、ザンネンデならない。

>三江線に誰に乗って貰いたいのか?
>一番に地元の人でしょう?18きっぱーや観光利用ばかりでは無いはず。
>イベントに走り過ぎると、本質を見失うよ。
753 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 17:54:02.70 ID:YC94k45U
>>752
どこを読み取ったら「JRの責務だ」って書いてあるの?

地元の人が利用できるようなダイヤや本数があるべき姿だって言っているだけで
JRの責任で本数を増やすべきだとは一言も言っていない。
「三江線に乗ってもらいたい」主体と、「イベントに走りすぎる」主体が同じなら、
それはJRではなく地元や自治体の活動の話ではないのですか?
754 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 18:18:29.71 ID:DCQ/alVa
三江線がーとかイウマエに自治体がお金を出して交通弱者のために持続可能なコミュニティバスやデマンドタクシーの交通網を整えるべき。
使える税金は少ない
現実をみろ
おばあちゃんの通院手段を確保するほうが大事
755 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 18:19:09.17 ID:Rd8nipzY
>>754
もうこれわかんねぇな
756 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 18:35:10.43 ID:KLgOQDoc
>>754
間違いなく県の本音はそれだろうな
三江線に関しては県ははっきりと物言う大義名分あるけどオブザーバーに徹して現実的な結論へ導くんだろうな
757 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 18:35:44.59 ID:9dVd2pvs
>>754
通院している人は限られるのでは?
具体的にどこの駅からどこの駅に何時の列車に乗ってるだろうか
758 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 18:39:28.15 ID:DCQ/alVa
JRの利益はアーバンネットワーク、新幹線、サンダーバード、国鉄広島のガムテープ解消に使うべき
三江線のために使うな
大阪環状線はオマエラのせいで未だに国鉄車両です。
申し訳なく思わないのか
自分さえ良ければいいと思うな。
自己チューが
759 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 18:52:21.82 ID:SgaOTaHX
>>753
じゃあ誰の責任で本数増やせと言ってるのさ?
少なくとも自治体が増便しろとは言ってないよ?
バスで増便の社会実験までやって散々な結果だったのに自治体が今さらやるわけないのは知ってるはずでしょ?

だいいちこの人は自分で何一つ行動せず外から言いたい放題言ってるだけじゃん
なのにそもそも何も関係ないはずのお前が必死に何度も絡んでくるのか全く理解できないんですけど?
760 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 18:52:57.93 ID:kbIYegb4
車に乗れない年寄りは駅まで・駅からの交通手段すらないから、誰かに頼んで車に乗せてもらうくらいなら、
駅までじゃなくて目的地まで乗せてもらうから三江線を使える人なんてホントに駅前のごくわずかな人位だ。

その点コミュニティバスとかにすればとりあえずバスが通る道沿いの人すべてに恩恵があるし、三江線沿線
じゃない人たちにも路線設定すれば恩恵がある。
761 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 19:08:45.70 ID:AKm8SAUj
>大阪環状線はオマエラのせいで未だに国鉄車両です。

それが、鉄オタのせいかどうかは知らないが国鉄車両でも全然不便とは思わなんだ。
それに環状線はJR車両も走っているよん。
762 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 19:15:44.99 ID:SgaOTaHX
社会実験でバスまで使って増便し、自治体が公費で定期券を職員に配り、スクールバスを運休させても、結局
住民は誰も使わないことが白日のもとにさらされてしまったこの状況において、今さら本数が少なくて不便
だから利用しないのが根本だろ、まずはそこから改善しろよなんて綺麗事を言いだす住民の無責任さと無神経さ
がこの問題の諸悪の根源だろ
763 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 19:22:59.43 ID:KLgOQDoc
三江線の赤字も全線開通当初から言われていた事
沿線がそれに対して対策をしてこなかった結果がこれ
色々ともう手遅れなんだよ
764 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 19:27:31.49 ID:9dVd2pvs
ほとんどの住民は三江線の存廃について無関心のような気がする
三江線などあってもなくてもどうでもいい話、廃止の話は残念とかいう概念すらない
765 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 19:44:21.72 ID:yudv1Gqw
カジノが合法化されたら沿線にカジノを作ればいい
周囲に人家少ないので反対運動起きないだろうし
カジノ目的での乗車が増えそうだな
勝った金でグリーン車に乗る人とか出る一方負けて列車に飛び込み自殺のリスクもある
766 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 19:48:28.64 ID:KLgOQDoc
>>765
それは県単位での話になってしまう
沿線自治体がどうこう出来る代物ではない
767 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 20:02:19.90 ID:0dEJQekf
県主体で代替交通案作って地元に提示しろよ。
選挙権持っている沿線住民も少ないんだから、
議員も反対しないだろ。
768 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 20:18:04.66 ID:KLgOQDoc
>>767
県が自治体の面子潰してどうするん?
表向きはあくまでも県と自治体とJRによる共同提案にしないと
769 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 20:33:16.17 ID:0dEJQekf
県が弱小自治体の顔うかがったいたら何もできない。
余り県が弱気だと、JRが交渉打ち切るぞ。

それに他のJR線の廃線繋がる可能性がある。
山陰線の米子〜益田間、伯備線は残るだろうが、他は危ない。
770 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 20:38:55.72 ID:KLgOQDoc
>>769
あくまで表向きの話だぞ
裏では県が自治体のケツ叩いて廃線後のインフラのプランを作らせてるよ
771 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 21:05:32.18 ID:jQs7dqWw
一番活性化してるのはこのスレ
772 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 22:25:36.90 ID:iSTHvHJl
鉄道って大量輸送機関だよね。
○○おばぁちゃんの通院にはなくては困る
ってのから一本2000人以上の社畜運搬から
高速鉄道で航空との競争まで本当手広いな。
ここまで同じ会社がやるべき話なのか
773 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 22:25:39.17 ID:6J2wwzjx
現状

JRは三江線の運営から2017年3月1日付で撤退(2月28日が運行最終)
JRは支援金として今後10年間に渡り年間1億円を沿線自治体に寄付
JRが沿線自治体に土地、設備を無償譲渡(JRは簿価損失計上≒自治体への寄付と同義)

新たに沿線自治体が出資して鉄道運行会社として第二種鉄道事業者の第3セクター鉄道設立
沿線自治体は第三種鉄道事業者として鉄道運行会社に設備を無償貸与
当初は車両・運行要員はJRから借り受ける

運賃は判り易く、大人普通運賃を2km当り100円の対キロ運賃制を採用(大井川鉄道より約1割高)
大人通勤1ヶ月定期 大人普通運賃の40倍(3割3分引)
大人通学1ヶ月定期 20kmまで大人普通運賃の30倍(5割引) 20km超大人普通運賃の15倍(7割5分引)
●但し各自治体が独自に運賃等への補助を行うことは妨げない
(つづく)
774 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 22:26:21.97 ID:6J2wwzjx
(つづき)
各自治体費用負担
1・事業経費から雑収入を引いた経費を、8割を車両走行距離割、2割を駅停車回数割として各自治体ごとに計算
  (JRからの自治体への寄付金1億円はそのまま自治体按分前の経費から差し引く)
  (車両走行距離割 各自治体内を走行した車両の走行距離で按分)
  (駅停車回数割 列車が駅に停車した回数で按分 単純に駅数割とならなかったのは駅を通過する列車があるため)
2・運賃収入をきっぷのデータからきっぷ毎に各旅客の各自治体内乗車距離によって按分して計算

3・各自治体ごとの経費1から各自治体ごとの収入2を引いた額が各自治体ごとの負担額
  (今までのように駅利用者数割とすると利用者が増えれば増えるほど自治体の負担が増えるために利用促進のインセンティブに繋がらない)
  (明確に自治体ごとの収入と経費をはっきりさせる事で利用促進=収入増へのインセンティブトする)
●但し駅設備の改修等の費用は各自治体の負担とする
775 :
名無し野電車区
2016/03/15(火) 22:45:47.70 ID:6J2wwzjx
運賃収入見込みは2000万円→5000万円
経費はOB雇用や保線基準の見直し等で当初は8億円
自治体負担額は
8億円(経費)−5000万円(収入)−1億円(JR寄付金)=6億5000万円
776 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 00:16:08.39 ID:lMUeyY75
>ID:SgaOTaHX
SL保存会は三次市が鉄道や寄贈されたSLに全く無関心で一円足りとも金を出す気がないのを
身を持って知ってるから、そんな書き方するんだろう。
 三次駅も駅舎は綺麗になったがホームは低いままだしなあ。もっとも他の駅に76cm高ホームが
ゴロゴロ残ってて、ホームから車内に乗るのに30cm登ってキハ120のステップでさらに20cm登ると
いうバリアフリーって何?な環境だけど。
777 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 02:18:14.53 ID:0PuUTHHq
>>725
左ばっかりじゃないな、右も左もどちらもそうだよ。
主義主張に合わないものは、気がつかないことにする。
778 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 07:58:30.14 ID:zQisAIkj
池上富和
7 hrs ・ Miyoshi, Hiroshima
今日は粟屋地区の肥料配達しました…三江線の沿線で
そこで
三江線廃止の話ししました
農家で 廃止になっても不便はないよと まあ市街地に近いですから…
おばあさんに聞きました

堀内重人
このFacebookは、三江線を鉄道で存続させることを目的としています。
まだ正式な廃止届も出ていませんし、沿線のおばあさんとお話しをするのであれば、
「三江線が廃止になると、通院に支障を来す高齢者がいるため、寝た切りの高齢者が増え、我が国の医療費は逼迫する」という旨を伝えるべきです。
779 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 08:37:48.81 ID:IfOO7zbM
>堀内重人

馬鹿の極みだな
こんなのがいるから鉄道評論家の信用度は奈落の底に落ちてるんだよ
780 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 09:03:53.71 ID:q6gT9v3M
デマンドタクシーで足りるし利便性も上がるじゃないかという
素朴な疑問にすら負けるなこんなアホな言説は。
781 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 09:18:29.20 ID:VayrV0aN
>>776
自分は何一つ行動も負担もせず、これまでの自治体の取り組みを全て無視して批判するだけのヤツがヒトモノ
カネを完全に無視して言ってる絵空事↓に、鉄道の維持自体が目的ではない市が耳を傾けるわけがない

>でもね、利便性の悪い状態なら、車窓が良くても乗らないと思うのよ。
>地元の人に利用して貰いたいなら、根本を改善しないと。
>その努力が見られないのが、ザンネンデならない。

>三江線に誰に乗って貰いたいのか?
>一番に地元の人でしょう?18きっぱーや観光利用ばかりでは無いはず。
>イベントに走り過ぎると、本質を見失うよ。
>記念碑見たら、三江線の地元の愛情がどの程度かわかるよ。

>沿線の人が活用できる様にしてその補完に観光列車では無いかと考えています。
>今の三江線は、住民はおいてけぼりで他者が祭りの様に騒いでる。
782 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 10:40:35.53 ID:6UXHUiyq
鉄オタが自己満で残せと主張してきたり、鉄オタ崩れの自称鉄道評論家や鉄道コンサルが
ここで実績作ったら、これで飯が食えるかもと介入してくる

まあ、この連中は何の役にも立たず、最後は地元民を批判して終わるわけだがw
783 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 12:13:45.25 ID:euEDT+c4
784 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 12:58:50.91 ID:8vTCwABq
そもそもなんで鉄道じゃないといけないの?
って話だよね。
785 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 13:15:54.30 ID:Zk7apmkf
>>778-780
https://www.facebook.com/groups/191370064528617/permalink/252430768422546/
さすが批判的コメントが出ている

Nire Ikeda
ローカル線の根元区間の沿線では路線の必要性を感じにくいという事ですね。現地の方の考え方を知ることは今後の存続活動をするのにもよいヒントになります。粟屋は棚田が駅前から広がる風景がよい駅ですね。


加藤 好啓
存続させることを目的とはいえ、池上さんが仰る、地元の意見、地元の温度差、こうした意見は非常に貴重なものです。
私も貴志川線の存続運動をしていた頃は、こうした声を聞きました。
廃止になっても困らないよという声があることを承知の上で、「どうすればそうした人の意見を変えていけるか」、逆に、そうした地元の声を聞かずに一方的に運動してもそれは何の賛同も得られませんよ。
三江線を使うのは、地元の人たちでありそうした人の意識がどうかが重要かと思います。
(以下略)
786 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 14:38:15.79 ID:Z8BYYtLZ
賛同得られるも何も非公開でやってるうちはダメでしょ
787 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 14:41:21.05 ID:R4De8I7Y
鉄道界の経営コンサルショーンKがここに居ると聞いて飛んできました。
788 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 14:50:17.65 ID:cQidUZ7Y
鉄オタとしては残したい!
でも地元からはたいして必要とされてない。むしろ廃線でも、バスで代替してくれるなら困らない。

だったら本来残す必要はないわけで残す方がおかしい。残すのが当然で正しいことだって鉄オタが言うのはそりゃ鉄オタなんだから当たり前。鉄オタなんだから廃線は悲しいし悔しい。
沿線のばーちゃんがーJKがーとかいうのはそれを正当化しようとしてるだけで、本当の理由は自分が鉄オタだから。すべてではないけどほぼ完全に鉄オタのエゴ。

それでも残したいならほかの人を動かそうとするんじゃなくて、住民のせいにするんじゃなくて、自分の身を切るようなことをしないと。残す方がおかしくてやっと今廃線の方向で話がすすんでるのにわざわざ残すために今後持続的に鉄オタに付き合ってやる義理はないのよ。
789 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 14:54:04.00 ID:nbUiqdc3
>>788
つまりこういうことでこの話は終わりでしょ?
なんでこんなスレが盛り上がってるのかわからない
790 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 15:24:00.81 ID:D51tg0TD
こんな殺伐とした流れになるから中国ローカル線スレで廃線の話を遠慮なくしてるんだな
791 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 16:40:20.05 ID:OtFmYQ2j
なんやタブレットて通行手形みたいなものか
無人駅みたいな駅でも駅員がいてタブレットで新幹線の予約できたのかと思た
792 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 16:43:18.34 ID:wDV0pyDM
>>791
急にどうした
793 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 17:08:35.99 ID:OtFmYQ2j
駅にタブレットがあると聞けば
予約するために端末機械おいてあるのだと普通に思うわな
794 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 18:23:42.16 ID:V/2KHRO/
鉄道よりもバス、もしくはオンデマンドタクシーの方がほとんどの利用客にとって利便性が高くなる可能性が高く
赤字も圧縮でき、JRが年1億も補助を出すと言っているのに、鉄オタ以外ことさら鉄道にこだわる理由がわからない
795 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 18:29:22.78 ID:44YtFEyf
>>790
IDイイネ!
796 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 20:09:05.23 ID:+lPtQqJP
【ローカル線はなぜ活性化しないのか?/三江線の存続問題】
三江線の存続について、いくつかの市民運動が立ちあがってきましたが、正直、酷い展開になっています。
本音を言うと腹立たしい域になっています。
まず、しつこく言っていますが、「ローカル線は沿線住民のものだ、余所者来るな、引っ掻き回すだけだ」と発言した方がおり、
色々と物議をかもしています。
そんなところに外部から協力をする必要性は全くないと思いますし、「鉄道は沿線住民のものだ」というので、
100%ご意向尊重して、では沿線住民で毎年10億円寄付して赤字穴埋めして運行すればいいんじゃないですかと言っている所です。
いいんじゃないですか、余所者来るなまでおっしゃるのなら。
797 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 20:10:49.90 ID:+lPtQqJP
ところが、今度は何を言いだしたのかと思えば、「地方交付税で三江線の赤字を穴埋めしろ」と言っています。
ちょっとまってください。
地方交付税とはそもそも何ですか?
都市部と地方では法人の所得も、個人の所得も大きな開きがあり、
それは結果として法人税、消費税、住民税など税収入も地方と都市では大きな開きがあります。
そこで、この都市部で稼いだ税金を、地方に配分して日本全土を少しでも均衡にし、豊かにしようと言うのが地方交付税の趣旨です。
つまり、都市で稼いだお金を地方に回しているという事です。
それを三江線の赤字補填に使えというわけです。
798 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 20:11:42.82 ID:+lPtQqJP
この話を総合するとこういうことです。
「ローカル線は沿線住民のものだ、余所者来るな、引っ掻き回すだけだ、だけど金だけ持ってこい」
あまりにもひどい論理展開です。
「ローカル線は沿線住民のものだ」まで言うのなら、都市の利益に頼るなという事です。
平たくいうと、金だけ持って来させて、自分たちの好きなようにやりたいだけだという事です。
要するに1/1スケールの鉄道模型としか見ていないわけです。
自分たちの趣味の対象にしているだけなんです。
その証拠に、「全国の皆さんのあらゆる知恵を拝借してでも残って行きたい」ではなく、
自分たちのペースで、自分たちの好きなことをしたいだけです。
799 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 20:12:57.71 ID:+lPtQqJP
そしてもう一つ、色々な論議が出ている中でとても特徴的な話の展開があります。
それは、残した後にどうやってお客様を集めて売り上げを作って行くのかという話は、殆ど出ていない事です。
なんとなくボヤンとした雲をつかむような話は出てくるのですが、
それを具体的にどういうミッションを展開するのかという話は一つも出ていない事です。

例えば「観光」とはいうのですが、具体的にどうやって観光客集めるのかというプロセスをまったく誰も語れないことです。
「インターネット」とかまたお約束の様な話は出てくるのですが、
ホームページのプロデュースは?クリエイティブは?SEO対策は?まったく誰も語れない状態です。

そもそもすでにインターネットには三江線の色々な情報があるし、沿線市町村もFacebookやツイッターをやっているのに、
廃止になるほどお客さんが減ったのに、ただページ増やしてなぜ乗客が増えると言えるのでしょう?
どうやって、お客様を集めて行くのか誰もそのプロセスを語れないのに、地方交付税を使って残す・・・

それはつまり、税金を使って空気を輸送したいという事です。
800 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 20:14:11.96 ID:+lPtQqJP
当然こんな話をしているため、そこら中から批判が出始めます。

実際、いすみ鉄道の鳥塚社長も、「廃止とか騒いでいるけど、何もやっていなかっただろう」と苦言を呈されたのを筆頭に、
和歌山電鉄の存族運動にかかわっていたと言う方も、「一体ここは何をしたいんだ、イベントやった程度で残れると思ってるのか」と、叱責されたり、
数千人規模の島根県のあるグループが特定の存続運動への協力拒否を宣言したりと、酷い展開になっています。


そして問題を指摘した人を徹底的に排除するという状態が続いています。


しかし、どうですか、こういう体質のところって、私以外にも呆れ返る状態になっているわけです。
そして、そういった問題を指摘した人は排除していき、またも呆れる様な発言を繰り返す・・・
こういった状況になると、存続運動が色々な市民グループ同士のイニシアティブ取り合戦に発展し、
そもそも何のための運動だかわからなくなってきます。
これも他でも起きていて、市民グループ同士の潰し合になっているところもあります。
こうなってしまうと、もはや存続運動ではありません。
801 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 20:15:26.80 ID:+lPtQqJP
私も三江線の活性化にも一時かかわっていましたが、正直言って早期に手を引いてよかったと思っています。
そして、手を引いた理由の一つは、こういう状況だからです。
誰も必死に残そうとしていないからです。
そこに我々が命がけで助ける必要は無いんです。
だから手を引きました。
802 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 20:16:22.92 ID:+lPtQqJP
先方が言っているところを自分の目で見て耳で聞いたわけではないので何とも言えませんが、
時代が変わって行けばやり方を変えなければならないということは事実です。
それができない人たちならば、鉄道が残る残らないの問題というよりも、集落そのものの存続が難しいでしょうね。

やたら住民が口出さないように、どこかの企業が買収して観光専門鉄道にしても良いと思いますが、
そういうやり方も検討できないのでしょうか。
803 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 20:38:33.76 ID:D3NH0rKs
タクシーバスに切り替えたらいいっていうけど江津ー川平間三江線で片道210円で行けるのがバスで四倍近くの800円、タクシーで10倍以上の3000円だぞ
交通弱者のおじいちゃんおばあちゃんにこれだけ負担しろというのか?
804 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 20:42:56.25 ID:sYGjUvLr
>>803
自治体がチケット配ればいいやん
805 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 20:52:43.40 ID:i7GN8Geq
>>802
支那企業なら買うんじゃね?
806 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 21:00:28.39 ID:SVjaOVnn
>>796-802
メイドトレインはご自分のスレにお帰りください

http://echo.2ch.net/test/read.cgi/train/1456058982/
807 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 21:00:59.58 ID:uHLwdaeV
>>803
それを自治体が補助するのがコミュニティバス・デマンドタクシーなんだよ。
鉄道による欠損に比べたら負担額なんて10分の1以下だ。
808 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 21:14:40.15 ID:8kwyFlvJ
>>807
補助するのは定期的に三江線を利用していた人だけでいいから自治体も大した負担にならないはず
809 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 21:29:01.93 ID:tOCLcwVl
>>778
すごいなw
仮に三江線で通院してるおばあさんが寝たきりになって
医療費が余計に掛かるというのが正しいとして
年間9億ありゃお釣りくるんじゃね
810 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 22:09:40.03 ID:xXT3j00n
>>774
このスキームで三セクを検討してるなら、
美郷町が真っ先に存続断念しそうだ

住民1人あたりの借金は200万超え。
北海道の市町村にあてはめても
トップ10に入るレベルの財政の悪さ。
811 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 22:18:32.80 ID:Oja6qRcl
>>803
ウソ
運賃比較 江津駅から 3セク鉄道運賃は>>773-775
川平駅まで JR¥210 バス\480 3セク鉄道\400
川戸駅まで JR¥240 バス\780 3セク鉄道\700

JR  江津駅−江津本町駅−千金駅−川平駅−川戸駅
バス 江津駅−途中バス停14ヶ所−川平駅前−途中バス停9ヶ所−川戸駅前

石見交通 川戸線
路線図
http://mb.jorudan.co.jp/os/bus/3201/line/15507.html
時刻表 運賃表
http://iwamigroup.jp/publics/download/?file=/files/content_type/type019/32/20140331181744810.pdf
認可運賃 (現在は消費税8%値上げで上限運賃はこの運賃の108/105倍)
http://www.mlit.go.jp/common/000052622.pdf


計算すると3セク鉄道う運賃が石見交通より高くなるのは16km以上
石見交通路線バスの並行する江津−川戸間でも13.9kmでこれより短い
3セク鉄道は路線バスより安くなるようにうまく運賃が設定されている
812 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 22:19:21.69 ID:xJzk6hTf
>>803
川平でなく川戸だろうけど、なぜ鉄道並行でこんなに高い?
単に山奥の集落に行くならそのぐらいで妥当だけど…
813 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 22:29:21.05 ID:Oja6qRcl
>>812
JRが安すぎるだけ
ちょと古いけど地方私鉄の運賃一覧
http://yokochan.fc2web.com/i/yasuuri-jrandpjr2.htm
814 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 22:37:36.22 ID:T/gZJ/hL
>>805
外資が衰退産業になんか金出すわけねーだろ
ちったあ考えてから物喋れ
815 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 22:39:44.06 ID:J3AH/Jbl
>>814
外資じゃなくても買わねえよ
816 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 22:40:47.00 ID:ar4lwS98
バカしか湧かねえから明日から廃止しちまえ
817 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 22:42:26.82 ID:EIzVVEby
>>796-802
なんでこの人こんなに未練たらたらなの?
818 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 22:44:03.05 ID:nFDrUSyX
そもそもメイドトレイン澤田と三江線の関係ってなんだ?
819 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 22:47:04.54 ID:mZ22JoIX
>>817
社長公募落ちた秋田内陸や岳南でも同じように未練たらたらだったんだよなこの人。
820 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 22:53:33.25 ID:KQ/K6Mfv
821 :
名無し野電車区
2016/03/16(水) 23:40:08.87 ID:V/2KHRO/
>>810
第3セクターにするには輸送密度の桁が1つ足りない
輸送密度を10倍にしても震災前から存続が危ぶまれていた三陸鉄道とかと同じになるくらい
822 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 00:38:08.54 ID:nGvOxcuY
鉄オタとしては残したい!
でも地元からはたいして必要とされてない。むしろ廃線でも、バスで代替してくれるなら困らない。

だったら本来残す必要はないわけで残す方がおかしい。残すのが当然で正しいことだって鉄オタが言うのはそりゃ鉄オタなんだから当たり前。鉄オタなんだから廃線は悲しいし悔しい。
沿線のばーちゃんがーJKがーとかいうのはそれを正当化しようとしてるだけで、本当の理由は自分が鉄オタだから。すべてではないけどほぼ完全に鉄オタのエゴ。

それでも残したいならほかの人を動かそうとするんじゃなくて、住民のせいにするんじゃなくて、自分の身を切るようなことをしないと。残す方がおかしくてやっと今廃線の方向で話がすすんでるのにわざわざ残すために今後持続的に鉄オタに付き合ってやる義理はないのよ。
823 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 00:39:14.47 ID:nGvOxcuY
鉄オタとしては残したい!
でも地元からはたいして必要とされてない。むしろ廃線でも、バスで代替してくれるなら困らない。

だったら本来残す必要はないわけで残す方がおかしい。残すのが当然で正しいことだって鉄オタが言うのはそりゃ鉄オタなんだから当たり前。鉄オタなんだから廃線は悲しいし悔しい。
沿線のばーちゃんがーJKがーとかいうのはそれを正当化しようとしてるだけで、本当の理由は自分が鉄オタだから。すべてではないけどほぼ完全に鉄オタのエゴ。

それでも残したいならほかの人を動かそうとするんじゃなくて、住民のせいにするんじゃなくて、自分の身を切るようなことをしないと。残す方がおかしくてやっと今廃線の方向で話がすすんでるのにわざわざ残すために今後持続的に鉄オタに付き合ってやる義理はないのよ。
824 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 00:39:59.37 ID:nGvOxcuY
鉄オタとしては残したい!
でも地元からはたいして必要とされてない。むしろ廃線でも、バスで代替してくれるなら困らない。

だったら本来残す必要はないわけで残す方がおかしい。残すのが当然で正しいことだって鉄オタが言うのはそりゃ鉄オタなんだから当たり前。鉄オタなんだから廃線は悲しいし悔しい。
沿線のばーちゃんがーJKがーとかいうのはそれを正当化しようとしてるだけで、本当の理由は自分が鉄オタだから。すべてではないけどほぼ完全に鉄オタのエゴ。

それでも残したいならほかの人を動かそうとするんじゃなくて、住民のせいにするんじゃなくて、自分の身を切るようなことをしないと。残す方がおかしくてやっと今廃線の方向で話がすすんでるのにわざわざ残すために今後持続的に鉄オタに付き合ってやる義理はないのよ。
825 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 01:29:47.72 ID:LMUztGlb
バスでも赤字確実な路線を鉄道で維持とかアホとしか
826 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 01:56:10.65 ID:J6TTTBd7
>>810
1年52週平日5日休日2日で計算すると年間利用者数は24万人
今の赤字9億円を24万員で割ると利用者1人当たり3750円の赤字
赤字6億5000万円でも利用者1人当たり2700円の負担
利用者割を半分としても利用者1人当たり1350円の負担
利用者1人にこれだけ負担するなら廃止しろと言われかねないので利用者負担割をやめたのでは?
http://sankousen.com/wp-content/uploads/2011/01/d16a1b925513783e923c83ae121bbea7.pdf#page=14
827 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 07:39:41.85 ID:MhyY94Wz
FBの、とあるグループに投降した内容ですが、投稿自体が承認制になっているので、
内容が公開されない可能性がありますので敢えてここで公開して皆さんの意見をお聞きしようと思います。

・・・先ほど見たらやはり無視されましたのでここで公開したいと思います。

三江線という路線は、島根県江津市の江津駅から広島県三次市の三次駅に至る西日本旅客鉄道(JR西日本)の鉄道路線で、
全通は遅く昭和50年、それまでは北線と南線に分れており、昭和40年代はそれなりに本数もあったようですが
現在では本数も激減し廃止の話が出ています。
828 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 07:41:07.05 ID:MhyY94Wz
そんな中、FBで、三江線を応援しているグループがあるのですが、三江線の列車の走る風景写真をお互いにアップしているだけ、
それに対してどうしようということが見えてこない。
そこで、撮影されている方に、質問したのですが。
この写真は、どのようにして撮影されたのですか。
駅から歩いたのですか・・・と。

そうしたら、バイクで走りましたと返事が・・・。

それでは、JRには全く収入の足しにもならないわけですよね。
多分彼らの言い分とすれば、「こうして写真をアップすれば三江線に乗ってくれる人もいるから宣伝してやっているんだと・・・。」

まぁ、好意的に解釈すればそうかもしれませんがまず無理でしょう。
同じように車などで移動して終わりでしょう。

先ほど当該FBにアップした内容をここに再掲させていただきますので皆様の意見を頂ければ幸いです。
829 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 07:43:04.65 ID:MhyY94Wz
***以下FBに投稿した内容***

三江線の撮影されている皆様に対する素朴な疑問ですが、三江線を残そうとするのであれば、
多少なりとも三江線を利用することがJRに対してもものを言えるかと思うのですが、いかがでしょうか?

これは三江線に限らず、撮り鉄全体に言えることなのですが、目的の車両なりを撮影するために自動車で移動、
結局JRにしてみればなにもメリットがない状態で列車を残せとか、線路を残せと言うのはどこまで説得力があるのでしょうか?

存続を本当に願うのであれば、そうした地道な活動をしつつアピールしていく必要があるのではないでしょうか。

正直このグループの皆様の投稿を見ていますと、存続運動は誰かが勝手にやってくれという感じがしてなりませんし。
そんなことでは、間違いなく三江線は残せません。

きつい物言いで書かせていただいていますが、どうもそうした視点での考え方が抜け落ちているように感じましたので
敢えて苦言を呈させていただきました。

***以上***
830 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 07:44:46.80 ID:MhyY94Wz
そこで考えてほしいのが、私自身の経験から述べさせていただければ
本気で鉄道を残したければ耳の痛い話にこそ耳を傾けてもらえないとダメだということです。

残念ながらこのグループではそうした感覚はなさそうであり、ブロックされるのが先か私のほうからそっと閉じるのが先かというところです。

私個人の意見としては、地方の均衡ある発展を遂げるためにも鉄道の存在は不可欠と思います。
しかし、三江線に関しては地元もそうですが全体に盛り上がりに欠けるような気がします。

元々、昭和50年の開通時点でも本数がかなり減っていること、また陰陽連絡と言った使命からも大きく外れており、
通しで維持する必要が本当にあるのか・・・というのが
県境というのは昔から交流が少ないため地方同士特に府県が異なる場合はその温度差がもろに出ることがあります。
どうも広島県は、さほど重要性を感じていない反面、島根県は過疎地域ということもありかなり危機感を持っているとも言われています。

正直、SNSの欠点が改めて露呈されたということでしょうか。
831 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 09:18:24.84 ID:1SjXcews
>>830
均衡ある発展て何だよアホか?
お前こそ現実見ろ
もう鉄道は手遅れでバスにしようって話のどこに問題がある?
結局お前も鉄オタのエゴで余計なお世話なんだよ
832 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 09:23:22.83 ID:C5NJfweL
輸送密度50ではバス転換して国庫補助路線にしても赤字だぞ
そんで国庫補助路線は地元からも補助金を拠出する必要がある(確か国が出す金額の半分だったかな)
ちなみに現行のダイヤのまま転換だと補助対象にならない。起終点がばらばらだから
起終点が同一区間の運行を一日3往復しないと対象にならない
(たとえば三次浜原間3往復、三次口羽間1往復だと浜原系統は補助対象、口羽系統は補助対象外)
この補助金・運行コスト・運行会社の兼ね合いで口羽分断か浜原分断になる
(中国JRバスがやれば直通でできないこともなさそうだが無理だろう)

三江線が廃止されることは不可避。さらに代替バスも補助金が必要でそれでも赤字なレベル。
島根県が危機感持つのも分かるが、どうしようもない資本の論理で動くだけだ
833 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 09:31:23.08 ID:D3wdvCh8
バスすら無理なとこはデマンドタクシーに移行してる
834 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 09:49:43.21 ID:ylOJIi9t
日常利用はさておき、本人の生死にかかわる通院者の問題は自治体が個々人に状況を掘り下げてヒアリングしているのだろうか?
個人のプライベートな話だから立入れない?
835 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 10:38:12.32 ID:q+DC9w9o
>>832
地域間幹線系統確保維持費国庫補助金

3往復未満でも
地域内フィーダー系統確保維持費国庫補助金
が使える
https://wwwtb.mlit.go.jp/chubu/tsukuro/hojo/pdf/H24_5-7.pdf
836 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 12:51:33.38 ID:87URwz00
>>834
通院需要なんてもう車なんだよ
若い衆(といっても50〜60代w)に乗せてもらうか、運転できる近所の爺婆と一緒に相乗り

駅に行く交通機関もないんだから、三江線があっても使えない人の方が圧倒的に多い
駅まで乗せてもらうくらいなら病院まで乗せてもらう
だって駅からの交通機関もないからね
837 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 13:18:06.15 ID:0QXS+ouY
>>827-830
写真を撮って盛り上げようとしてる人達に水差してるだけやん
いろんなアプローチの仕方があるんだから乗車にこだわらなくてもいいでしょうに
838 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 14:41:24.62 ID:D47aTlJt
過疎化超えて無人地域になるんちゃうかいずれ?
日本海側にあるからそのうち朝鮮半島や中国大陸から不法移民来て棲みついたりしてw
839 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 15:03:43.58 ID:ylOJIi9t
>>836
それは承知なのだが、三江線がなくなると病院へいけなくなるとのコメントが何度か出てきてるし
数人か数十人かが非常に困るはず。
そうゆう人にヒアリングすることは、今後の新たな移動手段を機能さす上で有効だと思う、
状況によっては三江線しか選択肢がなければ金掛けてでも鉄道残すか、住民に引越ししてもらうかも考えなければならない
840 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 15:19:14.86 ID:QOQdVhiA
>>839
そのコメントって実際に通院している本人もしくは関係者のだよね?
841 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 15:30:28.08 ID:ylOJIi9t
>>840
コメントしているその人だけが困るなら、その人だけに対応すればいい話だから簡単なのだが、結構な人数いるのだろ
842 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 15:45:20.13 ID:1SjXcews
>>841
代替するから問題なし!以上!w
843 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 16:09:27.77 ID:xl+JxAsY
そういえばクラウドファウンディング、全く賛同者を得られてないようだ。
当然と言えば当然だが。
844 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 16:14:22.13 ID:uXzz8HLl
>>803
ちがうちがう。そこを国と自治体が補助して、交通弱者のおじいちゃんおばあちゃんが例えば1回210円でタクシーを利用できるようにして、
ミニマムアクセスを確保するんだよ。

>>828
普通に三江線愛好会にすればいい。そして、三江線の趣味に没頭すればいい。しかし存続運動をするからおかしくなる。
ぶっちゃけ、ローカル線を撮影する場合は、マイカーやバイクでないと撮影が不可能。
駅で撮影しても、いい写真が撮れるのはかなり限定的。
いい写真が撮りたい、被写体の列車が好きとかならそれでいいんです。
彼らは乗り鉄じゃないんですから。
また、ほとんどの撮り鉄は「鉄道事業者に貢献できなくて申し訳ない。撮影させてもらって楽しませてもらってる。
ありがたいことです。」
って謙虚に思ってる人がほとんど。それでこそ愛のある鉄ヲタです。
鉄道事業者をリスペクトできるこころがある人こそ、鉄道マニアなんです。
845 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 16:15:53.78 ID:uXzz8HLl
>>829
その通り。少しでも貢献するために三江線を少しでも利用するのがスジだと思います。

しかし現実は、車に乗って撮影する撮り鉄と、424D426Dで三江線を乗り通す乗り鉄しかいない。
みんな三江線はだめだって分かってるんです。だから葬式に参列してるんです。
客観的に見ても無理で、むしろ早急にコミュニティバス・デマンドタクシーなどの交通手段を構築して
交通弱者が困らないように整備する必要があります。
存続運動なんかしている場合じゃありません。
早く交通手段を構築しないと地域が崩壊して、誰も住まなくなりますよ。

三江線の廃線跡はレールを引いたまま歩けるようにしてトレッキングコースにするのはどうでしょうか?
廃線跡をJR西日本に頼み込んで、無償譲渡としてもらい整備します。
鉄橋・高架橋などもできる限り歩けるように工事します。
846 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 16:16:27.50 ID:1SjXcews
はいはいワロスワロス
847 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 16:16:45.24 ID:uXzz8HLl
>>832
> 起終点が同一区間の運行を一日3往復しないと対象にならない
日本一長い路線バス新宮特急が1日3往復に増えたのもそのせいですね。
(北海道の某路線バスとほとんど距離が同じだけど)

>>839
実際存続運動より、病院に行けなくなる人のために代替交通手段を設置することを考えた方がいい。
時間はかかってもタクシーで病院に運びます。
赤字でしょうけど、住人にとって死活問題のものですから、税金を投入する価値は十分あります。
もしそれも用意できないから、もうその地域には住めない、廃村ってことです。
848 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 16:23:17.59 ID:B9IVWSXe
関東に住んでるものですが、この路線わざわざ行く価値がある路線ですが?木次線は行った事あります。
849 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 16:35:37.21 ID:ylOJIi9t
>>832
五条〜十津川は特急便とは別に各停便が存在するが、速達輸送を担当する特急バスでも補助の対象になるのか?
850 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 17:12:12.23 ID:uap3ZmOq
>>849
もはや特急レベルの通過運転やるのは和歌山県入ってからだから殆ど各停に近い
八木〜十津川温泉で通過する停留所はたった5個所
851 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 20:44:00.99 ID:uXzz8HLl
JR西日本に三江線175人で残せって、こんな酷なことはないでしょう?
http://www.city.gotsu.lg.jp/files/20140602161256.pdf

これ、俺ら大阪環状線の利用者にとっては、こいつらのせいで損害を出し続けられてるってことはじゃないの?
おかしい。
こいつらのせいで、俺ら大阪環状線利用者は103系なんていう国鉄時代の旧式車両を使わないと行けないんです。
駅もぼろくて汚い。
やっと、JR発足20年して、新型車両323系投入、駅がリニュアルですよ。
こんな仕打ちはあり得ません。
これは国鉄廣嶋にも言えることです。

私たちだって、投資すれば見込みのある赤字ローカル線、例えば、呉線・播但線・姫新線・加古川線などに投資されるなら我慢します。
均衡ある地域の発展に寄与するのですから、都市部の住人もある程度の我慢はすべきでしょう。
852 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 20:44:47.06 ID:uXzz8HLl
>>761
低性能な車両でも確かに大きな不便ではないけど。
しかし、高加速高原則の車両を投入すれば時間短縮になるだけでなく、運用本数の減少になる。
また、そういう高性能車を投入せずに、今回の323系のようなコストダウンをしまくった車両で新型車両を投入できる。
それさえ出来なかった大阪環状線・国鉄廣嶋の原因はJR西日本が厳しい経営を強いられてきたからに他ならない。
その一因が、多数ある赤字ローカル線である。

タブレットで行き違いとか、最新型じゃないですか。
私なんてガラケーですよ。
853 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 21:09:49.54 ID:We3tpHcH
>>848
沿線にこれといった観光地がなく、車窓も悪くはないが特筆するほどでもない
そのせいで観光路線化の道も厳しいとされてる路線だからなあ・・・
854 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 21:22:48.52 ID:B9IVWSXe
>>853
なるほど、苦労して行くほどでもない感じですね…
関西の只見線みたいなのを想像してました。
855 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 21:23:13.59 ID:wszpG3d5
>>838
不法移民がこんな働き場所がなくて買い物にも不自由するところになんか住み着かないだろ
住み着くとしたらもっと大阪や福岡のそばだろ
856 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 21:35:29.09 ID:I1EsIeg2
加藤 好啓
正直、自分たちにとって耳の痛い話は無視するという自由もSNSの世界ではありでしょうが、そうした考え方で本当に
鉄道を残せるのでしょうか。
鉄道趣味のために鉄道は走っているわけではありません、こんなこと書けば鉄道ファンから反発を招くでしょう。
しかし、私はこうしたローカル線を残したいと真剣に思うからこそ、そうしたことに対して積極的に苦言を呈していこうと
思っています。
鉄道は、趣味者だけのものではありません。
あくまで公器なのですから、その辺ははっきりさせていただこうと思っています。
そこで、先ほど投稿した内容を改めてblogで公開させていただきました。
皆様のご批判を頂ければ幸いです。

http://www.facebook.com/yoshihiro.kato/posts/956918104357924?pnref=story
857 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 21:36:05.62 ID:I1EsIeg2
楠 修
いつも思うのですがあなたの文章はいつも裏か表、白か黒と決めつけて書かれているように思えます。三江線の
話題についてレールライターとして書くのであれば現地調査等あるのかと思えば数あるwebの中から自分が偶々
遭遇した極々小さな部分を取り上げてそれがすべてみたいな書き方をされています。いつも思いますがあなたの
ような視野の狭い癖に、自分の資料もなくそれでも見出しはこうだと訴えるような内容の文章を書いている事に嫌悪
感を覚えます。

楠 修
加藤さんあなたは2ちゃんねるを知ってられますか?
あそこは無記名で自由奔放な意見が次々に出てきます。読む人間の理解度によって取り方は変わりますが取捨
選択が上手に出来れば本音の意見がぞろぞろ取り出せます。スレッドを立てて好きな議論も出来ます、下手に
添付を開けるとお土産をいただく場合もありますが、オーナーが代わり、住人も減ってますが体験するには良い
場所ですよ。
858 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 21:36:46.34 ID:I1EsIeg2
加藤 好啓
仕事の休憩時間に書かせて頂きます。
2ちゃんねるですね、ひろゆきの頃から知っています。
一部のスレでは、黒猫と書かれていますが、私のことです。
個人的には、最近は全く見ていません。

楠 修
すべての意見を聞き入れることは不可能です。だからこそ玉石混淆の中から取捨選択出来る人として色々な意見
が聞ける場所です。黒猫と云われるほど有名人とは知りませんでした。しかしそういう異名をあの世界でもらうと云う
ことはある意味片寄った主張があると云う意味でこれは良いことでもあり悪いことでもあります。
ただ悲しいかなあの世界で異名を頂いた方でその主張が世間的に有名になった方は見受けません。
859 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 21:37:29.55 ID:pL62qN6z
>>855
サルは激増中だよ!
860 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 21:41:33.95 ID:uXzz8HLl
>>832
> 起終点が同一区間の運行を一日3往復しないと対象にならない
日本一長い路線バス新宮特急が1日3往復に増えたのもそのせいですね。
(北海道の某路線バスとほとんど距離が同じだけど)

>>839
実際存続運動より、病院に行けなくなる人のために代替交通手段を設置することを考えた方がいい。
時間はかかってもタクシーで病院に運びます。
赤字でしょうけど、住人にとって死活問題のものですから、税金を投入する価値は十分あります。
もしそれも用意できないから、もうその地域には住めない、廃村ってことです。
861 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 23:03:42.53 ID:oj/UOpeX
澤田 敬光 私が鳥塚社長に語るなど、釈迦に説法ですが・・・
住民ノータッチで活性化した事例ってあるんですね。
「北近畿タンゴ鉄道」、現在の「京都丹後鉄道」です。
普通、存続か廃止かという論議になると、住民の存続運動が起きますが、ここは全く存続運動は起きず、
一方で京都府は残す気満々で上下分離をして運行事業者を募集したわけです。
私、京都府の担当の方や元の北近畿タンゴ鉄道の社長とも直接2時間くらいお話しましたが、
その中で「住民の熱意」はおろか「住民の声」などという話は一言も出てきませんでした。
名言はしていませんでしたが、「住民に任せても何もできないでしょ」という空気は感じました。
実際、JRとも相互乗り入れしていますし、赤字額も年間6億超です。
素人考えでできる様なレベルではありません。
そこに住民の意見を聞いても、マニア知識の披露会と、何も考えていない思い付きの羅列になるでしょう。
京都府はそこを凄いわかっていた様で、住民ノータッチで事業者募集して再生したという、実にミラクルです。
862 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 23:05:15.63 ID:SWH8adJL
三江線は私は凄い価値がある路線だと思いますし、これだけ日本の観光客が訪れていて、
まして日本人でも行かないようなレアなところに海外の人達が行きたがるというマーケット背景を考えると、
三江線ほどベストマッチのところも珍しいと思います。
ただなんとなくボヤンとしたアイデアはある様ですが、それをどうやってプロジェクトを組んでミッションクリティカルに実践するのか、
まったくどうしていいのかわからない状態になっていると思います。
ですから、私も北近畿タンゴ鉄道と同じように、下の部分は行政がしっかり支えつつも、
上の部分はきちんと実行できる外部の企業を募集した方がいいと思っています。
しかし、「余所者来るな」と言っている方は「沿線外からの先鋭化した存続運動は地元をかき回すことになりかねません。」
とも言っており、外部の人が何かをする事をやたらと批判しています。
こういったスピリットの町に外部から実行力がある会社が行っても、上手くいかないような気がします。
863 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 23:25:41.04 ID:vCXASt5U
人間で言えばもうチューブだらけの昏睡状態でしょう。
もう早く楽にさせてあげましょうな
864 :
名無し野電車区
2016/03/17(木) 23:45:10.43 ID:hSlyoOmX
ところで新ダイヤってどうなってるか誰か知ってますか?
865 :
名無し野電車区
2016/03/18(金) 00:01:01.53 ID:B/+YEvRt
芸備線直通便を設けて広島まで乗り換えなしをアピールするだけでもだいぶ違うのに
866 :
名無し野電車区
2016/03/18(金) 00:18:42.47 ID:4XKYLDoR
>>854
大井川鉄道や飯田線の車窓で事足りるレベルと思えばイメージが湧くと思う。
867 :
名無し野電車区
2016/03/18(金) 02:23:17.71 ID:bea/YKi6
>>865
キハ120で5時間以上掛かるのを誰にアピールするのか
868 :
名無し野電車区
2016/03/18(金) 02:59:24.36 ID:KMsXPkic
鉄オタとしては残したい!
でも地元からはたいして必要とされてない。むしろ廃線でも、バスで代替してくれるなら困らない。

だったら本来残す必要はないわけで残す方がおかしい。残すのが当然で正しいことだって鉄オタが言うのはそりゃ鉄オタなんだから当たり前。鉄オタなんだから廃線は悲しいし悔しい。
沿線のばーちゃんがーJKがーとかいうのはそれを正当化しようとしてるだけで、本当の理由は自分が鉄オタだから。すべてではないけどほぼ完全に鉄オタのエゴ。

それでも残したいならほかの人を動かそうとするんじゃなくて、住民のせいにするんじゃなくて、自分の身を切るようなことをしないと。残す方がおかしくてやっと今廃線の方向で話がすすんでるのにわざわざ残すために今後持続的に鉄オタに付き合ってやる義理はないのよ。
869 :
名無し野電車区
2016/03/18(金) 06:15:56.70 ID:Pasyuvk6
運賃タダ、スピードアップで所要時間半分、毎時2本リクライニング車で運転したとして
乗客10倍くらいになるかな?
仮に10倍になったとしても鉄道を維持できる数字ではない
沿線人口が少なすぎてどうしようもない
870 :
名無し野電車区
2016/03/18(金) 06:33:19.70 ID:bea/YKi6
10倍でも毎時2本は過剰すぎるな。
871 :
名無し野電車区
2016/03/18(金) 06:55:10.50 ID:tlmrRiha
観光客ものりてつも長時間乗っても楽しい飯田線のような路線は少ない。
あとは余所者には楽しい宗谷本線。鹿との接触・・鹿とのふれあいと共存が間近に見られる路線
872 :
名無し野電車区
2016/03/18(金) 09:48:48.83 ID:2O6ccwr9
飯田線北半分はほんとにしんどいぞ
873 :
名無し野電車区
2016/03/18(金) 10:32:12.33 ID:KXKdiBck
鉄道やめて、100`ある路盤を転用して何か面白いことできないかなと考えた方がマシ
874 :
名無し野電車区
2016/03/18(金) 11:36:32.97 ID:tlmrRiha
飯田線秘境号がマニアだけでなく観光客も楽しめるのが頷ける。
でもこれを三江線に持って来ても成功しない。
トワイライトを持って来てもダメ
875 :
名無し野電車区
2016/03/18(金) 11:44:39.29 ID:1ALd3uny
>>873
サイクリングロードは?
876 :
名無し野電車区
2016/03/18(金) 11:58:04.44 ID:dnRovZV8
>>875
景色も変わりばえがしないのでよそから来る人もいない
人もろくに住んでないので作っても使う人がいない

例えば伯備線旧線跡のサイクリングロードも廃線マニア以外だれも興味ないだろ?
それなら放置して廃線マニアが喜ぶように鉄道の香りを残しといたほうがまだまし
877 :
名無し野電車区
2016/03/18(金) 12:29:27.97 ID:OCpiljdg
どう足掻いても鉄道としての役割は終えてる
県もそういう結論に導こうとしてるだろう
878 :
名無し野電車区
2016/03/18(金) 14:36:47.62 ID:vBgDBhpj
時速30qでマイカーで走れる線路跡として開放するのがよいと思う。
879 :
名無し野電車区
2016/03/18(金) 15:37:45.24 ID:bea/YKi6
ベルトコンベアーにして荷物流そう
880 :
名無し野電車区
2016/03/18(金) 16:21:15.00 ID:tlmrRiha
線路もそのまま残してハイキングコースにする。
せんろみちを歩けるコースとして人気に。
宿泊して遠方からクルヒとも。
地域活性化間違いなし
881 :
名無し野電車区
2016/03/18(金) 16:48:14.14 ID:x3pgrkH3
>>878
すれ違い出来ないでしょ
882 :
名無し野電車区
2016/03/18(金) 16:59:39.77 ID:8mI32g6t
兎に角、三江線はダイヤが不便
883 :
名無し野電車区
2016/03/18(金) 17:00:25.99 ID:Pasyuvk6
三江線は峠越えがなく、三次市は日本海側の町というのであってる?
嫁にバカにされるくらい方向音痴だから自信ない
884 :
名無し野電車区
2016/03/18(金) 17:03:12.31 ID:OCpiljdg
>>883
三次市は山あいの町
海沿いが江津市
885 :
名無し野電車区
2016/03/18(金) 17:09:11.80 ID:vBgDBhpj
>>881
すれ違いする必要ないんだよ。
上流から下流への一方通行でいい。
帰りは国道でどうぞの世界だ。
886 :
名無し野電車区
2016/03/18(金) 17:09:44.51 ID:4gCYtNpy
嫁にバカにされるくらい方向音痴

嫁が正しい
887 :
名無し野電車区
2016/03/18(金) 18:13:22.02 ID:Fw25hzpa
>>883
河川の水系的に見れば三次は日本海側(江の川水系)。
ちなみに分水嶺は安芸高田の向原の辺り
888 :
名無し野電車区
2016/03/18(金) 18:18:13.71 ID:WamT8AgN
888
889 :
名無し野電車区
2016/03/18(金) 18:20:41.84 ID:tlmrRiha
ドイツワインがちゃねらーとけんかなう
890 :
名無し野電車区
2016/03/18(金) 18:23:38.25 ID:4gCYtNpy
>>887
広島側の分水嶺は上根峠。峠を下ると可部でっせ。
891 :
名無し野電車区
2016/03/18(金) 18:36:10.18 ID:KjKt+//B
42 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2016/03/18(金) 08:17:06.34 ID:PU/lT/WA
<気仙沼線>市、鉄路復旧を断念
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160318_11014.html

三江線もこうなるよ。
892 :
名無し野電車区
2016/03/18(金) 20:18:34.68 ID:v69j/Xo2
反対派の方はなぜ「JR」かつ「鉄道」にこうも拘るのか教えてほしい。
893 :
名無し野電車区
2016/03/18(金) 20:22:50.77 ID:v69j/Xo2
反対派の方はなぜ「JR」かつ「鉄道」にこうも拘るのか教えてほしい。
894 :
名無し野電車区
2016/03/18(金) 21:16:04.28 ID:bea/YKi6
自治体は自分たちの懐が痛まず固定資産税が入ってくるから
鉄オタはそこに鉄道があるから+18で乗り鉄出来る路線は多い方がいいから。
かな
895 :
名無し野電車区
2016/03/18(金) 21:20:07.08 ID:cDpFyAXF
JRに担わせるなら
その欠損分をすべて地元自治体(県・市町村)が担うべきである。
このまま持たせることは、他のJR西日本ユーザの不利益になる。
なんで三江線の赤字を私たちの運賃でまかなわなければいけないんだ?
896 :
名無し野電車区
2016/03/18(金) 21:22:11.48 ID:cDpFyAXF
もちろん、現在赤字であっても幹線の培養戦になっている路線、
赤字であっても投資をすれば利用者が増えて黒字になる可能性のある路線
こういう路線であれば、私たちの運賃が使われても文句は言わないよ。

JRだって鉄党会社の誇りがあるから、出来るだけ廃線なんてしたくないしね。
897 :
名無し野電車区
2016/03/18(金) 22:13:11.92 ID:MjO4ZjGJ
JRは転換の際に赤字ローカル線を引き受けることを条件に債務の一部を免除されたのだから
ローカル線を転換するのなら国と自治体に手切れ金を積み増しするべき。
898 :
名無し野電車区
2016/03/18(金) 22:36:55.49 ID:OBSt0E1n
>>897
>JRは転換の際に赤字ローカル線を引き受けることを条件に債務の一部を免除された

この公式ソースよろしく
899 :
名無し野電車区
2016/03/18(金) 22:46:41.78 ID:bea/YKi6
債務免除どころか30年経ってもまだ国から仕送り貰ってる
北海道でも廃線にしようとしてるんですがそれは
900 :
名無し野電車区
2016/03/18(金) 23:11:37.46 ID:6nTEyP+h
900
901 :
名無し野電車区
2016/03/18(金) 23:53:15.65 ID:J0Pd7vnZ
ドイツワインもメイドトレインも目くそ鼻くそ
902 :
名無し野電車区
2016/03/19(土) 00:01:29.32 ID:Pg7G+YHM
wikiより抜粋

国鉄分割民営化の時点で、累積赤字は37兆1,000億円に達していた。このうち、25兆5,000億円を日本
国有鉄道清算事業団が返済し、残る11兆6,000億円を、JR東日本、JR東海、JR西日本、JR貨物、新幹線
鉄道保有機構(1991年解散)が返済することになった。経営難の予想されたJR北海道、JR四国、JR
九州は、返済を免除された。
国鉄改革最大の目的といわれた巨額債務の解消であるが、結果は成功したとは言い難い。一つには、
国鉄時代からの累積赤字は利子が利子を生み膨れあがって行き、利払いだけで年1兆円を超えるなど、
手の施しようがない巨額に達していたという事情がある。これについては、赤字額が小さいうちに政府などが援助をしてい
れば防げた事態である。単年度に限って言えば、国鉄末期の1984年度に旅客部門は黒字に転換した
が、累積赤字を返済するには焼け石に水どころか、利子の返済すら全く足りなくなっていた。
903 :
名無し野電車区
2016/03/19(土) 00:02:41.39 ID:8BTwHdVl
>>899
マジかよそれ?
とんでもない売国奴だな
904 :
名無し野電車区
2016/03/19(土) 00:05:16.58 ID:Pg7G+YHM
民営化により市場原理を活用したことにより、本業での収益は好転した。また、JRにとっては返済
可能な程度に負担額が抑えられたこともあって、返済は順調に進んだ。
一方で、国鉄清算事業団による返済は進まなかった。清算事業団による用地売却は、資産価値は14
兆7,300億円といわれていたが、ほぼ半額の7兆7,000億円で売る見積もりを立てているなど、その計画
は非常に不自然であった(詳細は日本国有鉄道清算事業団の項目を参照)。実際にはその後のバブ
ル景気による地価高騰によりさらに資産価値は上がっており、1988年3月時点で実勢価格は一時期30
兆円を下らないと主張する評論家もいた。しかし、用地売却による再開発が地価高騰を悪化させる
とする主張がなされた結果、「その地域の地価の異常な高騰が沈静化するまでこれを見合わせる」
とする閣議決定などの政治的な介入もあって、売却は予定通り進まなかった。
905 :
名無し野電車区
2016/03/19(土) 00:07:23.80 ID:Pg7G+YHM
その後のバブル崩壊によって土地の時価総額が減少するなどもあり、土地が塩漬けにされている期
間に利子がかさんでかえって債務総額は増えた。1998年10月22日の清算事業団解散時には、国鉄から
引き継いだ時に比べて2兆8,000億円増の28兆3,000億円に達していた。現在、借金返済は独立行政法
人・鉄道建設・運輸施設整備支援機構の「国鉄清算事業本部」が清算事業団を承継して行っている。
清算事業団解散時にあった28兆3,000億円の借金のうち、16兆1,000億円の有利子債務は国の一般会計
(たばこ特別税)に承継、つまり日本国政府の借金となった。残る債務のうち、年金等将来費用3兆
400億円を国鉄清算事業本部が、厚生年金移換金など7,000億円をJRが、これまでの負担分とは別に返
済することになり、その残りは債務免除となった。
906 :
名無し野電車区
2016/03/19(土) 00:13:46.12 ID:QAPYRUDV
儲からないからというだけで廃止するのはよくないけど、ここは最早地域交通として機能してないから。
北海道の無人の原野のど真ん中に線路通してるのと一緒
907 :
名無し野電車区
2016/03/19(土) 00:48:18.49 ID:jQKwPIbU
>>903
JRは転換の際に赤字ローカル線を引き受けることを条件に債務の一部を免除されたの公式ソースはよ
908 :
名無し野電車区
2016/03/19(土) 00:50:43.69 ID:je7oUfrg
てかそんな約束してるなら上場時に公表するんじゃね。
経営に大きく関わる事なのに株主に知らせなくてええんか
909 :
名無し野電車区
2016/03/19(土) 01:59:14.90 ID:rFE+W8bn
>>903
国が許可してるんですが
910 :
名無し野電車区
2016/03/19(土) 05:56:14.78 ID:PiQm6dUW
代行バスも赤字で廃止になりそう
911 :
名無し野電車区
2016/03/19(土) 07:13:40.84 ID:8xeg2QUt
士幌線みたいに高速バスが立ち寄るような形になりそう
912 :
名無し野電車区
2016/03/19(土) 08:02:13.29 ID:zcx63BeO
中国新聞の報道もまったく熱が入ってないしな。
もっとも、15年近く前にやってたチューピーこどもツアー羽須美行きを鉄道からバスに
切り替えた経緯があって後ろめたさもあるのかも知れんが。
913 :
名無し野電車区
2016/03/19(土) 08:16:38.23 ID:zjj38GcZ
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0248314.html
JR、「11月末」を提案 町は意向表明先送り
03/19 07:00
914 :
名無し野電車区
2016/03/19(土) 08:28:37.13 ID:8BTwHdVl
>>908
TPPでも内容をあんだけ隠そうとしたからそれぐらい簡単に隠せるんじゃね?
915 :
名無し野電車区
2016/03/19(土) 08:30:09.27 ID:xTWoH2CN
くっだらねー時間伸ばしするならとっとと廃止届だしちゃいなよ
916 :
名無し野電車区
2016/03/19(土) 08:57:36.45 ID:Pi+ZKyjM
もういらねーよ
917 :
名無し野電車区
2016/03/19(土) 09:28:42.49 ID:jQKwPIbU
>>914
JRは転換の際に赤字ローカル線を引き受けることを条件に債務の一部を免除されたの公式ソースはよ
918 :
名無し野電車区
2016/03/19(土) 09:42:31.36 ID:zcx63BeO
債務の免除どころか国が売りそびれた新橋汐留地区の3兆円レベルの赤字の1/4を
JR東、東海、西が追加で支払わされることになったんですが、それは。
919 :
名無し野電車区
2016/03/19(土) 17:35:35.93 ID:hwygHYHc
>>851
今後、大阪も高齢化が本格化するのでヤバイw
http://homepage3.nifty.com/joharinokagami/270008.html
マジで田舎路線の面倒をみられなくなるだろう。
920 :
名無し野電車区
2016/03/19(土) 23:11:57.51 ID:je7oUfrg
だからさっさと廃線で良い。鉄道がどうしてもいるなら三セクでな
921 :
名無し野電車区
2016/03/19(土) 23:46:30.51 ID:04BDKas3
もうこりゃ あかんな

川本駅が、そう、赤名駅みたいなバスのりばと化すのだろうか
922 :
名無し野電車区
2016/03/20(日) 00:00:12.60 ID:vpA4b6Q3
>>921
これからどんどん地域が衰退していく一方だから
今あるバス路線もかなり危ない有り様
間違いなく数年後には石見交通が匙投げるだろうな
923 :
名無し野電車区
2016/03/20(日) 00:20:58.17 ID:NPF5NWRt
東京線でも持たないからな
924 :
名無し野電車区
2016/03/20(日) 00:36:28.78 ID:vpA4b6Q3
来年の消費税10%
これでバスや鉄道の運賃が値上がりしたら
田舎はもう耐えられないだろうな
925 :
名無し野電車区
2016/03/20(日) 07:02:56.02 ID:XdMUg/yd
消費税上げるのは老人福祉を維持するためなんだから、
上げた方が過疎化の緩慢化になるだろう
926 :
名無し野電車区
2016/03/20(日) 07:13:02.29 ID:shx33szP
>>925
>消費税上げるのは老人福祉を維持するためなんだから、

まだそんなこと信じているの?
927 :
名無し野電車区
2016/03/20(日) 09:18:08.75 ID:mE/d2gUp
>>925
下げた法人税の穴埋めの為に消費税増税するんだよ。財界の顔色ばかり伺って国民に優しくない政府だからね。
928 :
名無し野電車区
2016/03/20(日) 09:40:02.21 ID:j9XBay6W
赤旗の洗脳記事なんかを信じてるやつがいるのか…
929 :
名無し野電車区
2016/03/20(日) 10:03:13.81 ID:r1voXAME
産経とはどっちもどっちだけどな

まあ、そんな話は他所でやってくれ
930 :
名無し野電車区
2016/03/20(日) 10:40:07.55 ID:wCqpADm+
>>929
言いたいことはちゃっかり言いやがって
931 :
名無し野電車区
2016/03/20(日) 10:44:48.75 ID:fAcu85CK
>>924
今の利用者数(全線で一日200人未満)なら、例えば支援者20人が週、千円ずつだせば
土日50円引きとか出来る。
 地方競馬や地方競輪で、個人協賛レースなんて普通にやってるみたいにね。
 ただ、そんなことを言い出す奴はいない。なぜなら、自称支援者は一円足りとも金を
出したくないから。
932 :
名無し野電車区
2016/03/20(日) 13:19:22.30 ID:7MO2FLw9
JRの通っていない糞田舎って言われたくないだけ
通ってても使えないから糞田舎なのにプライドだけは高い
933 :
名無し野電車区
2016/03/20(日) 16:23:25.14 ID:Rhca8/Vl
>>932
昭和の時代じゃあるまいし鉄道の有無で田舎とかいうやつおらんだろ
934 :
名無し野電車区
2016/03/20(日) 17:36:39.02 ID:ezMiKuZn
固定資産税が入らなくなるから自治体は反対する
935 :
名無し野電車区
2016/03/20(日) 20:43:44.92 ID:7MO2FLw9
>>933
鉄道が無くなると町が寂れる
鉄道があれば観光客(鉄オタ)が金を落としてくれるけど廃止になったら来なくなる

なんて声をよく聞くけど
936 :
名無し野電車区
2016/03/20(日) 20:56:46.47 ID:HFuqvtz7
鉄道があっても既に寂れまくっとるがなw

ど田舎の交通は完全に自動車にシフトしているので、過疎地ながらも多少の賑わいを
見せている場所は幹線道路沿いにしか無く、鉄道の有無はもはや関係ない
937 :
名無し野電車区
2016/03/20(日) 21:10:22.37 ID:TR8/ReTC
「俺ら広島へ行くんじゃ」吉 生野蛇

ハァ

鉄道ねえ 駅もねえ
くるまもそれほど走ってねえ
コンビニねえ スタバもねえ
訪問介護が ぐーるぐる
アヤ 朝起ぎで 婆連れで
二時間ちょっとの病院へ
下水道ねえ 都市ガスねえ
バスは一日一度来る

俺らこんな町いやだ 俺らこんな町いやだ
広島へ出るだ 広島へ出だなら
銭コア貯めで 広島に家飼うだー カァ
938 :
名無し野電車区
2016/03/20(日) 21:18:09.38 ID:KOePL1LB
鉄道が存続するメリットは
※運賃がバスより安め
※移動時間が長くても便所がある

ぐらいだな。

しかしバス代替しても、自治体主体で運営すれば、
安い運賃は設定出来るし、
便所がなくても田舎だから運転手に言えば
便所のある施設に止まって待ってくれるだろう。
939 :
名無し野電車区
2016/03/20(日) 21:53:52.35 ID:+8/RAVw0
>>935
>鉄道が無くなると町が寂れる

違うと思う。若者が居なくなると町が寂れるんだ。

若者に三江線沿線に住んで、沿線で働けるか聞いてみたらいい。
観光客誘致にも限界はある。
940 :
名無し野電車区
2016/03/20(日) 22:04:06.78 ID:eyBMW7S2
言ってる人は、大抵沿線住民では無い人では無いでしょうか?
沿線住民は、あまりに利便性が悪い鉄道よりは、車を使う為に完全に鉄道離れしています。
自治体も、利便性の向上には力を入れずに、他所の人とイベントに狂奔している始末。
他所から来る人の方が、地元の人より利用してくれますから、一度鉄道から離れた住民より楽ですよね。
JRとしては、住民の利用実績が全てで、ワンオフの臨時列車の利用はどうでも良いと言う事でしょう。
住民は、存続運動の蚊帳の外にいますから、冷ややかなんだと思います。
一番大事な、地域住民の利便性の向上を無視した為に廃止となりそうです。
941 :
名無し野電車区
2016/03/20(日) 22:19:13.12 ID:eyBMW7S2
すでに過去の私の投稿もご覧いただいてシェアされている様ですが
「鉄道は沿線住民のものだ」と言っている人が実は沿線在住者じゃないんです。
たしかに沿線出身者での様ですので、全く無関係というわけでは無いようですし、
広島県にお住いの様なので、沿線の定義を県単位とすれば、たしかに沿線と言えば沿線かもしれません。

また、「守れ三江線」というFacebookのグループで持論を展開しては突っ込まれて答えられなくなって「出ていけ」と騒いでいる人に至っては、
三重県という全く関係ない人です。
詳しく調査はしていませんが、そのグループなどを見ても「残せ、残せ」と騒いでいる人のほとんどは沿線とは無関係の人の様です。
942 :
名無し野電車区
2016/03/20(日) 22:21:53.59 ID:eyBMW7S2
「残せ残せ」と騒いでいる人を色々見ていると共通した特徴があります。
それは、まったく論理的に物事を思考できていない、殆どが思い付きです。
ですからローカル線の活性化史上に残るのではないかという名言、いや、失言、
「鉄道は沿線住民のものだ余所者来るな」と言いはなってしまったら何が起きるのか全く考えていないんです。

ですから、それを言ってしまったら「その沿線住民はほとんど乗ってないですよね」というわざわざ廃止の方向に向かわせてしまうという。
さらに、「余所者来るな」と言うので、「全国の公募社長の皆さん、こんなところ助けるのやめましょう、
全国の旅行会社の皆さん、ツアーを組んで送客するなんてやめましょう、
全国のリゾート会社の皆さん、三江線沿線の観光開発なんてやめましょう」という状態になっています。
943 :
名無し野電車区
2016/03/20(日) 22:22:20.04 ID:eyBMW7S2
あるいは「存続には便益があるんだ」と言っている人がいるので、
「便益計算だしてみろ」と言っても、皮算用の大雑把な計算すら出せないのです。

つまり、計算なんかしてないんです。
行政とかはよく、便益があるように辻褄合わせの計算をしますが、そんなことすらもしていないようです。
なんで計算しないで「便益がある」という結論に至ったのか、全くもって奇想天外です。
この発言を筆頭に、全く論理的に物事を考えていないわけです。
944 :
名無し野電車区
2016/03/20(日) 22:23:59.47 ID:eyBMW7S2
おっしゃる通り、当の住人は蚊帳の外です。
実は私、一時三江線の活性化に携わっており、
トライライトエクスプレスを走らせて全国的な注目を集めようというプロジェクトを進めていましたが、結局中止しました。
直接の原因はJR西日本が車両貸さない(特別なトワイライト以外で使わせない)という方針なので、これは誰が悪いわけでも無いですが、
その後北斗星かカシオペアの車両持ってこようかという話も出ていました。

けど、全く住民や行政は動かないんです。
みなさん「素晴らしいですね」とは言うんですが、「後はご勝手にどうぞ」なんです。
945 :
名無し野電車区
2016/03/20(日) 22:24:44.95 ID:eyBMW7S2
石見川本鉄道研究会の沖田さんとかが色々と「皆さんが動かないとトワイライトは走りませんよ」と呼びかけてくれていて、
その呼び掛けに数人ほどの方が立ちあがってはくれました。
その点については感謝しておりますが、最後は全部うちがやれみたいな方向になっていたのと、
裏切った人が出たので手切れにしました。
結局、自分たちのペースで自分たちの好きなお祭りをしたいだけで、誰も心底残そうとしてないんです。
JR西日本は完全にそこを悟ったと思います。
946 :
名無し野電車区
2016/03/20(日) 22:25:34.40 ID:eyBMW7S2
ただ、私は三江線は残れる路線だと思います。
実は沿線住民が全く乗らないのに、十分経営が成り立っている路線があります。
千葉県の「舞浜リゾートライン」です。
要はディズニーリゾートの中を走っているモノレールですが、これはアトラクションではなくれっきとした第一種鉄道事業者です。

しかし、ディズニーランドの周辺には実は鉄工所がいくつもあるうえ、市民運動公園もあるのに、
これでもかというほど沿線の人は利用で来ないようにわざわざ作っています。
それはディズニーの世界を堪能してもらうための鉄道なので、通勤客とか一般の人は乗らないでほしいということでしょう。
つまり、沿線の人なんか誰も乗らなくても、観光だけで鉄道は十分存続できるという事です。
947 :
名無し野電車区
2016/03/20(日) 22:26:33.57 ID:eyBMW7S2
この事例は極端ですが、それと同じようにはなっから住民の事を考え無い存続の仕方はあると思うのです。
津軽鉄道はそのパターンで、沿線の人なんて乗らないからと、ストーブ列車はじめ観光列車に力を入れて、
その隙間に一般の方に乗ってもらうという方式です。
にもかかわらず「鉄道は住民のものだ」とか「乗って残そう」というのはそれしかアイデアがないためだと思います。

今後もし三江線を残すのであれば、JRは廃止する気満々だと思いますので、
後は行政が設備の譲渡を受けて、自前で運行するしかないと思います。
この場合、第三セクターと上下分離の上、運行事業者を募集するという方式がありますが、
私は上下分離の方がいいと思います。
というのは第三セクター化して赤字補てんすると、
努力しなくても最終決算は赤字にならない=努力する必要がないため、グダグダになります。
948 :
名無し野電車区
2016/03/20(日) 22:27:08.73 ID:eyBMW7S2
一方、上下分離は運行事業者に上=運行の経営責任があるため、努力が必要ですので発展しやすいわけです。
また、沿線住民はほとんど乗っていないわけですから、まずはその現実を見ることが必要です。
そういった現実に何が起きているのかを無視して、思いついたことを次々に行っても問題は解決しません。
この手の市民運動も何度も見てきました。
949 :
名無し野電車区
2016/03/20(日) 22:28:29.21 ID:eyBMW7S2
恐らく、言われて居る方は私も知っている人でしょう。
ピンと来るひとが、若干居ます。

そもそも、使えない路線ですので、ちょっやそっとでは、鉄道からはなれた住民が乗るわけが無く、
乗って残そう運動も長くは続かないでしょう。
が、観光するにしても、そんなに目新しい物はありません。

行政や人が動かない。

これはら私も実感しています。
私は、三次市で蒸気機関車の復元をボランティアでしていますが、
おっしゃる通り、地元の人は応援してますとは、言いますが手伝う事は有りません。
イベントを一緒にしましょうと、言って、やりましょう!と、返事が帰って来ても、結局スルーされます。
単独で、イベントしてかなり人が来ましたが、そうした実績もあまり関係無い様ですね。
950 :
名無し野電車区
2016/03/20(日) 22:29:15.74 ID:eyBMW7S2
行政に関しては、市議が一人来ただけで、他は視察にも来ませんし、市長に面会を求めても、会ってはくれません。
そんな土地柄か、地域性なのかも知れません。


三江線に限らない話ですが…

この、『余所者来るな』が沿線住民の総意ならば、それはそれで仕方ないだろうとは思いますが…
多分実態は違うのでしょうね…

前々から気にはなっていたのですが、この手の団体って、そもそも沿線住民の支持を得ているのでしょうか…
せっかくやって来た『助け船』を独断?で追い返したりとか、それで存続のチャンスを逃したりしたら、
場合によっては戦犯みたいなものではないか、とも思ってしまいます。
951 :
PM7.74飛散中
2016/03/20(日) 22:39:05.95 ID:FKm7wh+L
>>913
留萌線留萌〜増毛間はJR運営のBRTかDMV、三江線はJR運営のBRTを導入すべき。
12月1日以降の留萌本線は日本一短いJRの本線となる。
952 :
名無し野電車区
2016/03/20(日) 23:15:53.01 ID:NPF5NWRt
>>939
鉄オタはよく寂れる論言うんだけど
そもそも寂れてるから鉄道がなくなりそうなんだよな。
鉄道がなくなるって事はあってもダメだった訳で
953 :
名無し野電車区
2016/03/20(日) 23:48:01.96 ID:7MO2FLw9
>>936
>>952
今でも寂れてるなんて誰も分かっているよ。
鉄道が無くなるともっと寂れるって反対してる


まあ川本町や美郷町あたりは鉄オタや学生が駅前の商店に寄りつかなくなって潰れて、
大田や江津まで買い物に行かないといけなくなるくらいしか想像つかないんだけど
954 :
名無し野電車区
2016/03/21(月) 00:04:32.14 ID:YjkZJCOT
>>953
三江線に来る鉄オタなんて地域経済のうちのごくわずかにしかならんw
ど田舎であろうが地元民どうしの日常生活による経済活動が大半だ

鉄道があっても無くても寂れるし、三江線があろうがなかろうが寂れるスピードはかわらない
もはや三江線にはそんな影響力すらないのだ
955 :
名無し野電車区
2016/03/21(月) 02:49:51.59 ID:8GG9ZV91
冬の木次もそうだけど長期運休して
特に何の問題も起こらなかった時点で鉄道としての役目は完全に終えてる。
956 :
名無し野電車区
2016/03/21(月) 05:48:31.94 ID:tWg1E6GY
バスも赤字で廃線だよどうせ
山陰なんて過疎地域は県都周辺以外切り捨てて集約しないと
全体が他県に吸収されて共倒れする
957 :
名無し野電車区
2016/03/21(月) 06:35:08.24 ID:fj+pVLNM
参議院の選挙区が、鳥取島根で合区されたしな。
そのうち、広島、岡山に吸収されそうだ。
958 :
名無し野電車区
2016/03/21(月) 08:00:30.52 ID:Gs2oSjan
>>953
すでに買い物は江津
959 :
名無し野電車区
2016/03/21(月) 08:36:15.05 ID:/zevivyq
ドイツワインの騎士、三江線を守り抜く! ?@SuninIsokaze 15 時間15 時間前
三江線でイベントやるなら、のみものがかりさんの力が不可欠だな…………

のみものがかり札幌はつね号コスイベ支援! ?@chise_type90 15 時間15 時間前
@SuninIsokaze 手伝いますよ?\(^o^)/
960 :
名無し野電車区
2016/03/21(月) 08:37:24.87 ID:/zevivyq
ドイツワインの騎士、三江線を守り抜く! ?@SuninIsokaze 15 時間15 時間前
@chise_type90 Danke( v^-゜)♪Danke( v^-゜)♪目指せ、三江線存続決定祝賀会!
やろう、三江線シャンパンファイト♪ヾ(@゜▽゜@)ノ #三江線守り隊

のみものがかり札幌はつね号コスイベ支援! ?@chise_type90 15 時間15 時間前
@SuninIsokaze イイネ\(^o^)/
その前にJRから奪い取らねば?
961 :
名無し野電車区
2016/03/21(月) 08:38:22.11 ID:/zevivyq
ドイツワインの騎士、三江線を守り抜く!
?@SuninIsokaze
@chise_type90 奪っちゃう?奪っちゃうかも?奪っちゃいますか!?奪っちゃえっ!奪っちゃおっ!奪っちゃわなきゃ♪ヾ(@゜▽゜@)ノ
……悠久ライン江の川鉄道……人材や施設の面ではJR西日本の協力は不可欠ですね。 #三江線守り隊

のみものがかり札幌はつね号コスイベ支援! ?@chise_type90 15 時間15 時間前
@SuninIsokaze やる気ないところから奪って運営しないと飼い殺しにされてしまいます。
人材はOBで、施設は保線会社外注が三セクの基本ですな(^^;;
962 :
名無し野電車区
2016/03/21(月) 08:39:41.29 ID:/zevivyq
ドイツワインの騎士、三江線を守り抜く! ?@SuninIsokaze 3月19日
@Mr65692 さ、さんこうせん………絶対守り抜きますっ! #三江線守り隊

Mr.N ?@Mr65692 3月19日
@SuninIsokaze
鉄道ファンもそうですけど、沿線住民の利用がないと、存続は難しいのではないでしょうか。
沿線住民が三江線活性化に協力的だといいのですが・・・・
963 :
名無し野電車区
2016/03/21(月) 08:40:33.62 ID:/zevivyq
Mr.N ?@Mr65692 3月19日
@SuninIsokaze
ええ・・・(絶句)
本当かどうかはわからないのですが、三江線の存続に沿線住民が鉄道ではなく、車で陳情に来たとか、
住民に部外者意識があるのかわからないですが、鉄道ファンの沿線の活性化にもあまり協力的でないとかいう話があるそうです。
真偽は不明ですが・・・

ドイツワインの騎士、三江線を守り抜く! ?@SuninIsokaze 3月19日
@Mr65692 真偽を言えば「偽」だと思います。私は少なくともそう思います。
……が、私たちファンが乗りつぶし・乗り通し、特に18きっぷでやっていたら冷ややかな目で見られても致し方無いかもです。 #三江線守り隊
964 :
名無し野電車区
2016/03/21(月) 08:41:44.71 ID:/zevivyq
Mr.N ?@Mr65692 3月19日
@SuninIsokaze
自分は三江線を乗る機会があったら、鉄道ファンとして正規の切符を買って売り上げに協力していこうと思っています。あと途中下車も。

ドイツワインの騎士、三江線を守り抜く!
?@SuninIsokaze
@Mr65692 本当にありがたいお志でありますっ!私も幾ばくかは「一枚切符運動」で、お土産ゲットで地域に笑顔を!活動しています。
さん3こう5せん3/5は三江線の日でしたので回数券作ってみました。 #三江線守り隊
965 :
名無し野電車区
2016/03/21(月) 08:46:38.82 ID:/zevivyq
そそ@アリアAA→奈々ドーム
?@Tsuruse_Sta
三江線はメイド乗せた団臨走らせるといいと思います!!

ドイツワインの騎士、三江線を守り抜く!
?@SuninIsokaze ドイツワインの騎士、三江線を守り抜く!さんがそそ@アリアAA→奈々ドームをリツイートしました
○メ○イ○ド○ト○レ○イ○ンと愉快な仲間たちwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
最近はFBにいるみたい。相変わらず実社会では潜伏生活みたい。
966 :
名無し野電車区
2016/03/21(月) 09:50:02.86 ID:x9aojffC
「活動的な馬鹿より恐ろしいものはない」(ゲーテ)
「無能な味方よりも有能な敵のほうが役にたつ」(マキャヴェリ)
「真に恐れるべきは有能な敵ではなく無能な味方である」(ナポレオン)
967 :
名無し野電車区
2016/03/21(月) 10:08:05.37 ID:P5dnPCwI
青春18きっぷは正規の乗車券類ではないような書き込みですな。
968 :
名無し野電車区
2016/03/21(月) 10:17:33.15 ID:MuP3VcKO
コピペがウザいのでワッチョイ入れました

次スレ
【三次】三江線6両目【江津】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1458522958/1
969 :
名無し野電車区
2016/03/21(月) 11:56:43.86 ID:PncBj7lG
■ イベント開催:
日時:2016年4月から2015年3月まで毎週末を予定
場所:三江線沿線地域

予定されているイベント:
・4月2日(土)桜並木のある潮駅周辺で花見大会!
・4月10日(日) これからの地域×鉄道を考えるトークイベント
・4月17日(日) 「天国に一番近い集落」の花モモ祭りに参加しよう
・4月24日(日) JR全線乗車の「鉄子」と楽しむ春の三江線

時間が巻き戻ってる。三江線では時間が逆に進んでいるのですね。
970 :
名無し野電車区
2016/03/21(月) 12:20:24.56 ID:XS+pPImq
「フェニックス路線、三江線6両目」とすればもっと良くなると思うのだが。
971 :
名無し野電車区
2016/03/21(月) 12:56:37.05 ID:Ntuno6Wl
フェニックスというよりゾンビやね
972 :
名無し野電車区
2016/03/21(月) 13:36:08.64 ID:kJZSqsea
>>968
乙です
ワッチョイ導入、大賛成
973 :
971さま
2016/03/21(月) 15:11:51.79 ID:XS+pPImq
それでもいい、ということで
【三次】ミラクルゾンビ路線、三江線6両目【江津】
はどうか?
974 :
名無し野電車区
2016/03/21(月) 15:32:52.66 ID:8diof9dl
>>954
だろうね。どこかのネット記事に載っていたが、
観光客(宿泊込)1人の経済効果は定住者1人の「27分の1」しかない。
観光客(日帰り)1人の経済効果は定住者1人の「84分の1」しかない。
人口が減っているローカル線沿線では、観光客が少しくらい増えても焼け石に水ということ。
975 :
名無し野電車区
2016/03/21(月) 16:06:13.72 ID:AwcsR5Hn
>>973
スレが既に立っているのに乱立させるな
976 :
名無し野電車区
2016/03/21(月) 16:30:15.16 ID:3Q4U3qUx
ワッチョイがあると荒らせなくて困ってるんだろう
コピペ荒らしはNGしやすくなるな
977 :
名無し野電車区
2016/03/21(月) 16:32:40.42 ID:AwcsR5Hn
ホスト名表示が出来ればNGワード登録ももっとしやすくなるのに
978 :
名無し野電車区
2016/03/21(月) 18:05:08.73 ID:EFBPX0sO
ワッチョイ入りならツイターでこのネット議論やった方がいいな。
ツイターなら画像も付けられるし、リアルタイム中継も出来るし。

書き込み内容に注意して、
多少荒れても良いのが2ちゃんのいいとこじゃん。 
979 :
975へ抗議
2016/03/21(月) 18:17:31.72 ID:XS+pPImq
あっそ、このタイトルじゃ味気ないと思ったから提案しただけなのに。
980 :
名無し野電車区
2016/03/21(月) 18:18:26.19 ID:ldKxWA8l
ほへ?
981 :
名無し野電車区
2016/03/21(月) 18:21:30.33 ID:TyfMU3kP
埋め
982 :
名無し野電車区
2016/03/21(月) 19:23:15.56 ID:yQDcztHC
サクラ

三江線スレに付き
983 :
名無し野電車区
2016/03/21(月) 19:26:37.66 ID:PncBj7lG
三江線を本当に存続させたいなら、まず三江線の駅一つ一つを掃除して回りなさい。
JR西日本の管轄する鉄道部に頭を下げて
「地域の住人なのですが、ボランティアで駅の掃除をすることを許可して下さい。
安全には十分注意して行いますから。
お願いします」
って頼むんです。
そして、休みのたびに三江線を使って一つ一つ駅を回って掃除をしなさい。
許可してもらえるのならトイレの掃除もさせてもらいなさい。
線路内以外の草むしりもやりなさい。
そうやって一つ一つの駅を回りなさい。
984 :
名無し野電車区
2016/03/21(月) 19:27:01.29 ID:PncBj7lG
そうしているうちに、地元の人から熱心にボランティアしている人がいる。って思ってもらえるでしょう。
乗客や近くの住人が挨拶してくれるようになるかも知れません。
たまには飲み物の差し入れをしてくれる親切な人がいるかも知れません。
まだまだウエットな人間関係がある土地柄、あなたのような熱心な人ならお茶の1本くらいおごってくれる人はいるでしょう。
運転手さんが待ち時間に「いつもありがとうございます」って声をかけてくれるかも知れません。
話しかけてくれる方もいるでしょう。
そういう人たちの話を熱心に聞くんです。
そうしているうちに中にはあなたのことを理解してくれる人が出てくるかも知れません。
信頼ってそうやって地味に作っていくものなんです。
985 :
名無し野電車区
2016/03/21(月) 19:27:43.78 ID:PncBj7lG
「住人は分かってくれない」って馬鹿じゃないの?
分かってないのは活動家のほう。
まずは、あなたが努力して、住人の気持ちを分かろうとしないと。
お願いしているのはあなたのほうなのだから。
これくらいの努力が出来ない人に、あなたの言うことについてくる人はいません。
カリスマも何もない奴に誰がついて行くんですか?
あなたにカリスマがないなら、これくらいの努力をして、誠意という魅力で人を引きつけなさい。
努力を続ければ、まずは、あなたの前に掃除を手伝ってくれる人が出てくるでしょう。
三江線の存続活動にはほど遠いけど、あなたに初めてついてきてくれる人が出来ます。
まずはそこからはじめなさい。
986 :
名無し野電車区
2016/03/21(月) 19:32:12.40 ID:PncBj7lG
石見交通はおそらく解散してしまうだろうと思います。
そして、島根県100%出資の島根県バス株式会社が発足して後を引き継ぐことになろうかと思います。
三江線廃止の場合、住人が江津市や三次市へ移動するための交通手段が必要なことから、路線バスが運行されるでしょう。
欠損金は国・広島県・島根県・沿線市町村が案分して負担することとなります。
987 :
名無し野電車区
2016/03/21(月) 19:33:08.01 ID:ldKxWA8l
長 げ ゑ
988 :
名無し野電車区
2016/03/21(月) 19:35:27.11 ID:PncBj7lG
>>927
あがった消費税なんて一般会計に入るから、何に使われたかなんて分からないのにね。騙されてやんの。
まあ、老人福祉の不足分の穴埋めに消えていくって言うのはあながち間違ってない。
そして迎える年金制度の崩壊、さらには予想してなかった健康保険制度の崩壊ももうすぐそこまで来ている。
団塊の世代が保険料を使い切ったところで崩壊だろうな(笑)。
そして大量に出る団塊ジュニアの生活保護者。
まあ、俺らなんだけど、生活保護者ってパチンコ行かないといけないから、そうなったらパチンコ覚えるわ(笑)。
989 :
名無し野電車区
2016/03/21(月) 19:42:03.21 ID:PncBj7lG
>>934
あんな山の中の地価の低い線路の固定資産でも固定資産税は高いの?
鉄道などの公共交通機関の資産ってかなり減免されてるんじゃないの?

>守れ三江線」というFacebookのグループ

あそこの趣旨はJR西日本のまま三江線存続するための議論なんだから、それ以外の議論(第三セクター設立、バス転換、コミュにディバスによる交通弱者対策、廃止)
をかいたら、すれ違いで排除されるのは当然。ルールを守らない2ちゃん寝ラーが悪い。
嫌なら出て行けばいい。そのとおりです。
別のグループ作って廃線後を議論した方が現説的です。
990 :
名無し野電車区
2016/03/21(月) 19:44:42.30 ID:PncBj7lG
>>947
和歌山鉄道のように休日は猫で観光客に来てもらって稼ぎ、平日の地元の通勤通学通院などの足を確保するというのがあります。
他にも該当する鉄道はあるでしょう。
しかし、観光鉄道化した鉄道事業者も今苦境に立たされています。
大井川鐵道・和歌山鐵道なども厳しい下り坂を迎えています。
しかし、江の川鉄道と違って地元住人の熱意、支援する自治体のレベルが高いので、まだなんとかやれると思っています。
991 :
埋め立て中
2016/03/21(月) 19:46:25.05 ID:PncBj7lG
これらの鉄道は何より、おたくより、地元の沿線住人に愛されてるからこそ存続してるんです。
江の川鐵道のみなさんはまず、そこから学ぶ必要があるでしょう。
苦難の道ですが、地元の人二枚レール意識を持ってもらう、地道な口説きを行う必要があるでしょう。
足を棒にして(もちろん移動は鐵道と徒歩でね)住民一人一人を口説いてみなさい。
それすらしないなら、住人に熱意なんて伝わりません。
992 :
埋め立て中
2016/03/21(月) 19:47:37.84 ID:PncBj7lG
マニアが集まって、騒いでいるだけなのでやめた方がいいです。
それに、葬式鉄の邪魔はやめなさい。
それに反発を感じるなら、ちゃんと活動して見返してやりなさい。
それくらいの気概はないのか?
993 :
埋め立て中
2016/03/21(月) 19:48:30.48 ID:PncBj7lG
そうすれば、葬式鉄だって、熱意を感じて、あなたたちに手を貸してくれるヒトが出てくるでしょう。
今の現状は、活動家が非常に低いレベルにあるからこそこういう風になってるんです。
だから、鉄道マニアも、マスコミも相手にしないんです。
あなたが悪い。分かりますか?あなたが変わらなければ三江線は救えません。
奇跡を起こしたくないなら、活動をやめて大人しくしてなさい。
994 :
埋め立て中
2016/03/21(月) 19:49:53.67 ID:PncBj7lG
>>949
それはやむを得ないです。
沿線住人だって自分たちの生活があります。
だから、保存活動に時間を割くことなど出来ません。
そこは熱意と時間のある人間が動くしかないのです。
995 :
埋め立て中
2016/03/21(月) 19:50:59.70 ID:PncBj7lG
でも住人は協力しないとはいっていません。
お金は出します。イベントに協力します。ポスター貼ってもいいですよ。・・・出来ることを協力してくれるじゃないですか。
税金だって使っていいって言ってくれてるじゃないですか?
それで十分なんです。
あとは活動家が動かないと。
996 :
名無し野電車区
2016/03/21(月) 19:52:25.62 ID:KuTVw78i
さん
997 :
埋め立て中
2016/03/21(月) 19:52:46.52 ID:PncBj7lG
それに市議会議員だって全員が興味があるわけではないのは当然でしょう。
福祉や地域振興に比べ鉄道の維持が低いのは仕方の無いことです。
でも一人来たんですよね?じゃあ何故その一人を大事にしないんですか?
一人しか来なかったではなく、忙しい中一人の議員が来て下さったんです。
ありがたいことじゃないですか?
見捨てられてないってことです。
998 :
名無し野電車区
2016/03/21(月) 19:53:05.81 ID:KuTVw78i
はい
999 :
名無し野電車区
2016/03/21(月) 19:53:50.97 ID:KuTVw78i
銀河鉄道999
1000 :
名無し野電車区
2016/03/21(月) 19:54:22.02 ID:KuTVw78i
1000
1001 :
1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 35日 6時間 17分 10秒
1002 :
1002
Over 1000 Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
427KB
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
★スマホ版★■掲示板に戻る■全部前100次100最新50
mmp
lud20160825154959ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1455511032/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【江の川鉄道】三江線5両目【ラインカラー水色】 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 」を見た人も見ています:
【江の川鉄道】三江線12両目【ラインカラー水色】
【江の川鉄道】三江線7両目【ラインカラー水色】
【江の川鉄道】三江線10両目【ラインカラー水色】
【江の川鉄道】三江線11両目【ラインカラー水色】
【路線継続に赤信号】三江線9両目【ラインカラー水色】
【2018年3月末】三江線13両目【廃止へのカウントダウン】 [無断転載禁止]©2ch.net
【2018年3月末】三江線15両目【全線廃止決定】
【2018年3月末廃止】三江線25両目【三江線廃止まであと5ヶ月】
相模鉄道(δ相鉄)スレ 125両目 ワッチョイ無し
幻の鉄道車両を語るスレ 2両目
【2016年9月末】三江線12両目【廃止届提出へ】
【2018年3月末】三江線16両目【全線廃止決定】
【2018年3月末】三江線18両目【全線廃止決定】
【2018年3月末廃止】三江線20両目【最後の賑わい】
【2018年3月末廃止】三江線22両目【最後の賑わい】
【2018年3月末】三江線17両目【全線廃止決定】
【2018年3月末廃止】三江線22両目【最後の賑わい】
相模鉄道(δ相鉄)スレ 124両目
相模鉄道(δ相鉄)スレ 124両目
相模鉄道(δ相鉄)スレ 123両目
【2018年3月末廃止】三江線21両目【ドイツワイン】
相模鉄道(δ相鉄)スレ 121両目
相模鉄道(δ相鉄)スレ 120両目
相模鉄道(δ相鉄)スレ 123両目
相模鉄道(δ相鉄)スレ 122両目
【3月末廃止】三江線28両目【三江線廃止まであと2ヶ月】
【3月末廃止】三江線26両目【三江線廃止まであと3ヶ月】
【3月末廃止】三江線29両目【三江線廃止まであとわずか】
【3月末廃止】三江線27両目【三江線廃止まであと2ヶ月】
【鉄路はなくなれどスレは続く】三江線32両目【三江線はさよならじゃない】
【2018年3月末廃止】三江線23両目【三江線オクトーバーフェスト開催の危機】
【2018年3月末廃止】三江線24両目【三江線オクトーバーフェスト絶賛開催中止】
相模鉄道(δ相鉄)スレ 95両目 δSOTETSU
相模鉄道(δ相鉄)スレ 105両目 δSOTETSU
相模鉄道(δ相鉄)スレ 112両目 δSOTETSU
相模鉄道(δ相鉄)スレ 115両目 δSOTETSU
相模鉄道(δ相鉄)スレ 102両目 δSOTETSU
相模鉄道(δ相鉄)スレ 92両目 δSOTETSU
相模鉄道(δ相鉄)スレ 102両目 δSOTETSU
【前社長暗躍】いすみ鉄道 24両目【バリサク君】
【鉄道】広島−島根結ぶ三江線の廃止は平成29年9月めど、JR西日本が地元自治体に説明
相模鉄道(δ相鉄)スレ 95両目 δSOTETSU(IP)
【前社長暗躍】いすみ鉄道 23両目【バリサク君】
【廃線濃厚】いすみ鉄道 23両目【バリサク君】
【タラコキハ】いすみ鉄道 15両目【キハニハチ】
【タラコキハ】いすみ鉄道 20両目【キハニハチ】
【タラコキハ】いすみ鉄道 21両目【キハニハチ】
【ログ削除拒否だよ】富山地方鉄道35両目【バリサク君】
【爆音汚物導入】富山地方鉄道35両目【バリサク君】
【タラコ&ニハチ】いすみ鉄道 22両目【バリサク君】
【乃木坂運輸区】乃木ヲタ鉄道研究部 2両目【乃木坂車両センター】
【乃木坂運輸区】乃木ヲタ鉄道研究部 15両目【乃木坂車両センター】
【三次】三江線6両目【江津】
【3月末廃止】三江線30両目【ついに廃止】
【3月末廃止】三江線31両目【ついに廃止】
アニメの鉄道を語ってみるスレ 7両目
相模鉄道(δ相鉄)スレ 118両目
相模鉄道(δ相鉄)スレ 119両目
【列車は閑散スレは盛況】三江線33両目【路線存続運動の反面教師に】
【CS】衛星鉄道番組全般 9両目【BS】
【CS】衛星鉄道番組全般 7両目【BS】
相模鉄道(δ相鉄)スレ 87両目 δSOTETSU
相模鉄道(δ相鉄)スレ 103両目 δSOTETSU
相模鉄道(δ相鉄)スレ 93両目 δSOTETSU
相模鉄道(δ相鉄)スレ 90両目 δSOTETSU
03:47:35 up 24 days, 4:51, 0 users, load average: 8.24, 10.81, 13.89

in 0.056236982345581 sec @0.056236982345581@0b7 on 020617