◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【MBTI】INFP型の雑談スレ その21 YouTube動画>1本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/psycho/1533959721/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
いずれ日本でもMBTIが「自己理解・他者理解のツール」として世間一般に浸透し、それぞれのタイプごとにスレッドが立てられている未来が来るかもしれません。
INFPはあまり数の多い気質とは言えず、また周囲から理解されづらいため、生きづらさを抱えている人も少なくないのではないでしょうか。
雑談スレッドと題しました。 肩の力を抜いてINFPのみんなで気楽になんでも話し合いましょう
次スレは
>>950さんお願いします。
sage進行推奨ですので、メール欄にsageと入れて書き込みをお願いします。
※前スレ
【MBTI】INFP型の雑談スレ その20
http://2chb.net/r/psycho/1521819892/ 前スレの
>>950が次スレたてる気配がなかったから不安だったけど、誰かが立ててくれたんだ。
ありがとう
>>1 乙
確かに親への反抗心はあったけど否定されるのが怖くて強く出られたことはなかったな
ひたすら一人で悶々としてた
男だけど父親が嫌いだったわ
不登校とかで困らせていたけど
勝手にスレ立てしてごめんね
スレに気付いてもらえるか不安だったけど人が来てくれてよかった
子供の頃は今と正反対の人間だったから反抗期はあったなぁ
家庭環境が最悪でいつもイライラしてた
INFPで家庭環境最悪とかストレス半端なさそう
ワイは親に愛されてたのに精神病んで不登校だったわ
受験で進学校に入っちゃって、劣等感と通学やら提出物やらのストレスで学校に行きたくなかったんだけど、
母親が学校に行けと怒鳴って家の外に出そうとして、毎日喧嘩?してた
それが反抗期だったのかな……?って感じ
二年間ぐらい
やっぱり劣等感あるよね、共通なのかな
理想が高いのにそれを持ち合わせていない自分に憎しみすら感じることがある
思えば劣等感のない時期ってないし、この先も一生消えないんじゃないかなって思う
例え何か理想的なことを手に入れたとしても、それが自分に相応しくない、過大評価だとかそれを手に入れたのだって偶然だとか思って、満足を感じられたことがない
理想が高いのかな……理想が高いというよりは自分が低すぎるところにいるだけな気がする
ただ生きてるだけで満足という人かなりいるよ?
その「普通」の世界の基準に比べたら自分はかなり理想高いと思う
ないものねだりしてばかり
今いる場所が「生きてるだけで満足」と思えない環境だということなんじゃない?
そこは「なにかが間違っている」んだよ
理想が高い低いの問題じゃない
自分視点では理想は高くない、でも他人視点では理想が高く見える
どちらも一方の視点では合ってるし、一方の視点では間違っている、
世の中が、絶対的にどうとは言えないことばかりなのが辛い
何も自信を持って口に出せない、何も信じていいものだと思えない
>>14 まさにFiNeだな
なんでこの考え方が叩かれるのかわからん
強くなれってことなんだろうけど
「時間の使い方を変える」
「付き合う相手を変える」
「住む場所を変える」
人間が変わる方法は3つしかないっていうじゃん?
この流れで出てきた意見を見てて、まさにその通りだと思った
親と仲が悪かった、家庭環境が最悪だった、学校で会社で嫌な思いをしてきた
俺は少なくとももっといい環境があるならぜひそこに行くべきだと思ってるし
もし耐えられない様なら皆にもそうして欲しいと思う
>>15 ずっと思ってたことを愚痴みたいに吐き出してみただけなんだけど、FiNeって言われてちょっと驚いてる(笑)
苦しめられていた考えでも、infpらしいって言われるとちょっと安心した
実績が伴わない口だけ…ってどういう意味での嫌われ方なんだろう
絶対を決めたくない自信がないと言いながら、結局は折り合いをつけて何かしらを選び口に出していることが他人から見て不快なのかな
ここでいう実績って何だろう、
常に何も信じず決めずにいればいいのかな
ごめんなさい、わからない……
>>18 自分もFiNeで全く同じ考えを持つけど他人の価値観に触れて自分を疑う事もある
けど結局は同じ考えに戻ってきて自分の感覚を信じなかった事に後悔する
>>19 私の想像力が足らず、本当にわかりません…ごめんなさい
噛み砕いて具体的に説明していただきたいです
ダウンロード&関連動画>> 流れぶった切って悪いけどこの動画ののび太がすごくカッコよかった。皆にも見てほしい。
一応の補足ではありますが
「ここでいう実績」がわからないことです
実績という単語そのものの意味がわからないのではなく、この文脈上での実績という言葉が持つ要素が具体的にどういう事なのか、という疑問のつもりです……
わかっていらっしゃるとは思うのですが、単に実績、と仰っていたので……
当たり前の前提をわざわざ書くことが失礼に当たることもあるのは知ってはいますが、もし不快に思われたらごめんなさい
社会的な功績と地位じゃないかな
物事の価値を社会に定めて貰わないと何をどう判断してどう生きていいか分からない人も居るから
まず言葉や言葉の意味を語るより行動で示す事だと思う
そこからかよ
ホント自分の中のお花畑に生きてんのな
>>26 あなたが今何をしていてどういう状況に置かれてるか分からないから、思いつく限りを列挙してみる。
・他人のいいところを見つけて尊敬する側から、他人から尊敬される側になる事を目指す。
・不言実行。または一度こうだと人前で喋ったなら必ず守ると心がける事。
・仕事をする時には「ゆっくり丁寧に」ではなく「素早く正確に」。
・一度指摘されたミスは二度と繰り返さない。
・本などを読んでいて「これは正しい」と思える考え方に出会えたら、一度それに忠実になってみる。駄目だったら別の考え方を探して、試してみる。
・考えるより先に行動に移す。失敗して恥をかいてもいいや、やり直すチャンスは他にいくらでもあるんだからと開き直る。
・早寝早起きをする。
・論理的思考力を鍛える。
・ネットではなく現実の知人や友人に相談してみる。なるべく歳が近い人の方が良さそう。
・うろたえるな。思考を止めるな。あきらめるな。
>>28 これだけやる気が起きないようなことも珍しい
>>29 何か適当なアルバイトでもいいから働き始めると嫌でも何とかしなきゃって思うようになるよ
まとめると
置かれている状況に関わらず
「本当に正しいことがわからないから、自信を持って断言するのが難しいな」
という漠然とした思いを抱くことがある私は、その意見を口頭で言うだけであるから他人に嫌われており
行動力をつけること・諦めないこと・身近な人に相談すること・論理的である事などが解決策になるでしょう
ということでしょうか。そのような意見には今まで触れたことがなく非常に衝撃的でした。思考の仕方が私のそれとは大きく違っており、このような考え方をする人が世の中にはいるのかと、新しい世界を見た気持ちです。
ご教授ありがとうございました
何か荒らしたようになっちゃってますね、他の方々に申し訳ないです、少し静かにします……
>>28はほぼ完ぺきなアンサーだが
その指摘の理由とその先にどのような目標を見ているのかは理解できないのだろうな
むしろINFPほどニートを満喫できる性格型はいないのでは?
最近MBTIを知って診断の結果がINFPだった
その前からギクシャクしている相手がいるんだけど
INFPと相性最悪になっているESTJの特徴および関係悪化の流れが
実際に私と相手の関係そのものとしか思えず驚いてる
もし本当に相手がESTJであればESTJは出会って暫くの間
その性格がわからないものだから注意しないといけないようだ
なんか色々と怖いよ
INFP型エニアグラム9のコミュ障の適職てなんなんだろうか
>>38 それを自分なりに考えて答えを見出すのがINFPの得意分野でしょ
考えるのは得意だろうけど
答えを出すのは別に得意というわけじゃないと思う
仮に答えを見出だせたとして
その目標が高すぎて挫折するのは得意かもしれない
楽しい感情が人の倍以上出るが
辛い感情も人の倍以上出る
INFPと言っても様々だと思うこの頃だが他タイプもそうなんかな
最終判断は大体一緒になりそうではある
INFPが一番一緒にいちゃいけないのは
口うるさく言ってくる人たち
代表例がSJ型
色々口出したり説教くさいこと言ってきたりする人と一緒にいちゃいけないの、凄くわかる
なんでこんなこと言われてるんだろうって困惑するし、いちいち反論するのも面倒だし、完全に無視もできないし、、
心を乱されるだけ
あまりにも自己卑下して「生きてる意味がない」とか言ってるINFP見てるとイライラして来るんだが、ワイはINFPじゃないのか?
10代の頃は毎日死にたかったけど今は現実的に努力してそれなりに楽しく目標持って生きてる
昔の自分を思い出して「まだそこにいるのかよ」と馬鹿にしたくなるのかもしれん
自己嫌悪の延長じゃね
自分もナイーブだがナイーブを他人に押し付ける奴は近寄らないで欲しいと思うしな
勝手に落ち込んでる分には勝手だけど人前で見せるものじゃない
>>47 そういう事に言及すると「あなたINFPじゃないでしょ」って類のレス返してくるINFPはもっとイライラする
自分が無力なのをタイプのせいにしてるような奴らと一緒にされるなんてこっちから願い下げだよ
ましてやそれが自己嫌悪だなんて絶対に認めん
あまりにも自己卑下なのはINFPである自分に酔ってる人だろうね
自分が奮起してる時他人の弱さに対してESTJ的になってしまう事ってあるな
まぁその時はそれが正直な気持ちで後になって間違ってたとも思わないが視野が狭かったなと感じる事もある
>>51 ESTJになるのすんごい分かるわ
あんなに喋らないけど何をやるべきかって考え方は同じだわ
嫌われやすいのかな
それがあるならESTJがINFPのようになることもあるんじゃないかな
自己卑下してる人にはそれなりの事情もあるんじゃないの?
相手のことを考えての批判なの?それとも自分がタイプにこだわってキレてんの?
奮起したり立ち直った人は自分の問題を解決したに過ぎないでしょ
まだそんなところにいるのかじゃないよ
貴方と相手は同じコースを辿る同一人物じゃないのを忘れちゃいけない
共通するとすればタイプだけ
俺からすればキレてる貴方は確かにINFPだ
貴方は貴方の中に作った像が不満なんだろう
というか「あなたINFPじゃないでしょ」は
言い換えると「あなたはわたしじゃないでしょ」
という意味だったのかもね
まぁ「まだそんなとこにいるのか」は少し幼稚に聞こえるな
幾つになっても似たような感情の起伏を繰り返しながら死ぬと確信してる
>>51 同じ事考えてる人がいて嬉しい
ESTJ化してる時に本物のESTJの存在にぶち当たって、落ち込んだり屈したりしながら
だんだんとESTJの良いところを取り入れていくんだよな
>>54 同じ思考回路の人見ると自分と同一化してしまうんだよね
同じINFPに対する(または自分への)敬意を失ってるかもしれん
>>56 確かに幼稚やなすまんかった
INFP=静か、内気、マイナス思考ってイメージは正直あった
俺自身はめちゃくちゃおしゃべりでバカで単純だからINFPとわかったとき驚いたな
INFPはほんと表面的な性格じゃわからないよな
共通してる特徴は超感情型で倫理観が強いって部分くらいだと思うわ
>>58 自分が不服だと思う事に言い返す言葉を知らないから幼稚って言葉を使っただけで
あなたは幼稚でもなんでもないと思うよ
もちろん「今は現実的に努力してそれなりに楽しく目標持って生きてる」が
他人を見下す為についた嘘でなければの話だがね
ここでは良くも悪くも尖った人が多いけれど、現実で会うINFPは何をこなすにも無難で中庸な人が多い。
さすがに現実では皆そうだろうよ
ここは匿名の掲示板ということで内面を素直にさらけ出せるけど
普段、普通をこなす為にINFPにとってはかなり抑圧しないといけないから
反動でトゲトゲしちまうね
人を傷付けない範囲でそうしたいところ
INTPとの違いって世間の目を気にするかどうかかな?
INTPは普通であること、量産型が嫌いらしい
なんとなくだけど初対面の相手からどんな風に言われるかが要点かも
真面目そうだと言われるならINFP
頭良さそうだと言われるならINTP
真面目そうは子供の時から良く言われた
皮肉なのかなーとちょっと思ってた
子供の頃は真面目とは無縁だったけど変な正義感はあった
大人になってから面接の時なんかにやたら真面目そうと言われるようになった
大人しいとか見た目が地味ってのも関係してそう
真面目そうとは言われたことあるけど
実態はまるで逆
適当で無責任な人間さ
>>69 私もそう。
あと優しそうと言われる。
実際にそう振る舞っているが、家族と仲が良い友人のまえだとESTJっぽくなってしまう。
友人はそれを理解してくれているけどさ。
ファッションが独特。(自分ではそう思っていない)や美術、舞台、街散策など好き。
>>70 補足 抜けているESTJね。
仕事だと生産性とか合理性、効率性とか考えるとき、infpとESTJが混ざる。人を傷つけないように円滑に進めるにはどうすればいいのか、時には戦うし。
プライベートだと、infp かな。美術や街散策、舞台、映画にファッション。
一人でぼーっとしながらまわる。
両親はENFJとENFPで正直、合わない。
どちらも自分は正しいと思いがちとおしゃべりでいつも聞き流している。
そういう便利なレッテルって物事の本質を隠すから嫌い
真面目そうとか優しそうってのは、子どもに可愛いと言うのと同じで誰にでも言うと思うが
好き嫌いでしか物事を判断できない子供
それがinfp
誰もが持ち得る側面の一つだけだったら人生楽だろうな
大凡葛藤と呼ばれる物はほぼ持ち合わせてる自覚ある
>>76 ほんそれ
INFPのポエムレスって背伸びしてる中学生みたい
>>73 他人は本質なんて気にしないしわからないからね
INFPだって自分の本質すらつかめないけど自分にINFPというレッテルを貼った時は楽になれたんじゃないかな
>>80 いやそれで楽になれるってどんな人生送ってんだよ
動物占いくらいのもんだわこんなん
ここにINFP相手に苦言呈しに来てる人はタイプは分からんが多分S型だな
>>72は投げかけた言葉に基づく返答を期待していて、
>>73は言葉そのものではなく言葉を投げかけた意図と「その結果~~はどうなるのか」と、その場では直接関係ない事を考えて返答している
S型とN型の違いが原因で会話がすれ違う典型的な例
学部4年。化学系研究室
向いてないと教授から散々言われて思い悩んで診断したら一番向いてないINFPだった。どうしたもんか。
>>84 わしも似たような状況ぞよ
教授に向いてないとは言われてないけど自覚はある
>>85 院生? 学部生?
学部生だったら一体そっちはどうしてる?
こっちは大学院志望だったけど今更就活に切り替えるにも遅過ぎて困ってる。
十数年ぶりに会った従兄弟に診断してもらったら、infp -t
わたしはinfp -a
直近に会った父から変わっている人だとと言われたが
実際に会ってみると独特だった。
しかし感覚が会って楽しかった。
>>87 学部4年ぢゃ。
しかも院進が決まってるが故、逃げられぬのぢゃ。
>>91 それはまぁ、頑張って。
入学確約書とかも書いたん?
>>82 俺は今まで感じてた所謂「生きづらさ」がINFPの説明にピッタリだったから
ぼんやりとしていたものが見えたようで楽になったよ
生きづらいのは変わらないけど
>>83 俺が
>>72だけどINFPなんだよなぁ
真面目系クズ、アスペ、ADHD、メンヘラ
あと何だ?いっそ今ここで思いつく限り全部列挙してみようぜ
地下アイドル、コスプレイヤー、バンドマン、AV女優もINFP多そう
バンドなら
ボーカル兼ギター兼作詩INFP
バックギター兼作曲INFJ
キーボード兼コーラスENFP
ベースISTP
ドラムESTP
INFPて環境系の職業に就職するとしたらどうなん?
さらにその中での職種とかも
環境系の仕事、とは具体的に何?
公務員?民間企業?財団法人?ボランティア?
多分大多数の人にとってはピンと来ない業種だろうから、例えば今から就こうとしている職場が
これこれこういう事をに取り組んでいる会社で~とかそういう話から始めてくれないとイメージできない人が多いんじゃないかな
エニアグラム・エゴグラム・MBTI等あらゆる性格分類の見地から見て
自分と違うタイプの人間が同じ空間に存在しないのがINFPにとって理想かつ最高の人間関係な気がする
INFPの人は子供のころ頭の血管破裂しそうなくらいイライラしたこととかありますか?
>>101 子供の頃はとにかくイライラして妹をいじめまくってた
自分でもなんであんなことしてたのかと思うくらい酷いことしてた
でも子供の頃はとにかくカっとなることが多くて抑えがきかなかった
今でも夢の中で同じ状態になるし、夢では物に当たり散らしてとにかく叫びまくってる
どうしてこうなるのか自分でもわからない
だよね。INFPってより精神に問題があったのかも
機能不全家族だったのが一番の問題だと思う
知的なINFPになりたい
優秀なINTPとかINTJ以上のIQの持ち主になりたい
高IQや高学歴でも判断基準が自分の世界秩序だろうから結果はあまり変わらなそう
逆に基準をかえれば結果出ると思うんだけどそれするくらいなら死を願うんじゃ?詰みじゃん
知的かどうかは置いといてエゴグラムでAを上げるように心がけるとか
IQなんか高めても知的とは言いがたい
個人的にはIQの高さなんて数学の成績が良い程度のものだと思ってる
知的でも生活力ない不潔な人見るととても尊敬出来ないしな
憎まれっ子世に憚るって言葉があるが
世の中にはEQが低いくせにリーダー的な存在として集団の中で顔を利かせ上手く世渡りしてるような奴や
人を平気で傷つけて何の咎めも無しにのうのうと過ごしてるような奴がたくさんいる
それとまるっきり逆の状態に追い込まれて悩んでしまう人、俺だけじゃないはず
言質取りや揚げ足取りで怯むのがこのタイプ
非常にやりやすい
>>112 このスレこういう発達障碍まとめサイトのコメ欄みたいな嘆き方する人多いね
あの、ちょっと教えていただきたいんですけど、このキャラクターってinfpですか?約束のネバーランドに出てきて、すんごい自分の理想とか憧れにそっくりだなーって思いまして。
https://manga-legend.com/yakusokuno/811/ 作品名とキャラ名をあげてくれる?
そのアドレス調べたら漫画系のまとめサイトみたいだけど
そんなの触れたくないんだ
infpはelectrical communicationが大好きである。(偏見)
ごめんなさい、約束のネバーランドのルーカスさんという方です。
>>117 キャラクター性格診断スレで聞いた方がいいかもよ。
知らなくても調べてレスしてくれる人がいるかもしれないし。
進路選択に迷ってていつまでも結論が出ない。決定が出来ず決断しなきゃいけないタイミングが目前。これもINFPの特徴何だろうけど、やっぱり生きづらさを感じる。何かINFP向けの決断に関する良い方法とかないかねぇ
決断までの時間に余裕があるなら
メモ帳などに書いて整理するのも良いかもね
あと普段から決断する基準を作っておくとか
イエスノーみたいに簡単なやつでも
>>126 某精神科医の受け売りだけど、
どうしても決められなければ、コイントスとかサイコロの目で決めるといいよ
もし当たった選択肢に不満があったら、もう一方を強く想っているからそっちを選べばいい
>もし当たった選択肢に不満があったら、もう一方を強く想っているからそっちを選べばいい
たまに迷った時にさいころ使って決めてたりしたけど、目から鱗だったわ
当たった選択肢なのだから従わなきゃいけない、って思うようにしてた
部屋の中で物が山のようにたまってるINFP多い?
捨てられない本がいっぱいあるとか
>>130 むしろ部屋の中に服とpcと家具と日用品しかない
本・CD・DVD全てデジタル化すると快適よ
化学系専攻で今年大学院出て就職先で研究開発に配属されたけど、研究室でも仕事でも自分が何すれば全然わからなくなって思考止まるので研究職マジで向いてないなって思う
数日前の書き込みにも化学向いてない人いたけど、INFPと化学は相性悪いんかな
高校のときは好きだったんだけどな
不満があっても口には出さずにひたすら耐えて、ある時急に爆発して人間関係を
すっぱり切ることがあるんだけど、そういうのはやめようと相手に不満をぶつけたら
急に言われた側の気持ちを考えすぎてしまって泣きそうなくらい辛くなる
それでまた不満を我慢してしまうんだけど同じような人いるかな?
家族に対しても不満ばかりだし自分の神経質なところにゲンナリする
個人的意見だと、INFPは全体を把握してイメージとして物事を記憶する。だから物事が発生する流れとしての記録は苦手。
で、特に有機化学とか反応機構とか言葉で表せない目に見えないものを体系立てて理論として1から10までの細かな事象を順番通りの流れを正確に把握し、記憶しなきゃいけないから噛み合わない。
要するに化学は細かで正確な記憶が必要なのに正確な記憶に向いてないのがINFPやね。
その他の科目はふわっとしたイメージ記憶や言語化できる記憶からの推理でなんとかなったりするけどさ。
化学に関して先日うだうだ言ってて、つくづく思うけど親の性格や適性と子供の性格とか関係ないと実感したよ。
うちの父親は化学系だからなんとなく憧れで自分も化学系選んだけど本当に向いてないっぽい。
遺伝や環境で適性が決まるとかの話は、たまたま適性が噛み合ったのがピックアップされただけな気がする。なまじそんなタイプの人間が外に話して普遍的なこととして拡散されていくからタチが悪い
>>133 気にしないほうが良いよ。大丈夫さ。と言っても気にしてしまうのがINFP。
論理で動く訳じゃないからね。世間一般じゃ泣くほど気にする理由が理解されないから、適当に面倒くさい奴だと流されたりして余計に殻に閉じこもるんだよな。
俺だってあなたのレスが俺のレスで流されちゃうことが心配になって返信するとか論理的に中々謎なことしてるし。
>>136 心配してくれてありがとう。大丈夫だよ
他の人にこういった感情を話したことはないんだけど、もし話したら確実に距離を置かれるだろうね
ネットでは面倒くさい・真面目・ウジウジ・メンヘラってよく言われて距離置かれる
病んでることには間違いないし、人付き合い苦手だし向いてないなとつくづく思う
>>131 なるほど
俺は電子書籍も幾つか購入してるけどブルーライトが心配だから
あまり気がすすまないんだよ
CDもデータ抜いた後でも残してるし
>>138 データをCDで残しておくのは普通に賢明な管理方法だと思う
INFPに「主観的に物事を捉えすぎている。もっと客観的に広い視野を持ちなさい」「感情的すぎる。論理的に考えなさい」等の事を他人に言われると怒ったりするのは何故?
↑無意識で無自覚なTeのことを言われても何のことかよく分からないし、
とりあえず自分が理不尽に攻撃されているのではないかという疑いをかけるからとか?
私はINFPではありませんが推測です
>>140 感情的すぎるから
そもそもそんな押し付けがましい奴早々居ないだろ
>>142 そういう事を聞いてるんじゃないんだよなー。
INFPは主観的に世界を覗いていて、客観的に物事を考える能力に劣るという事を自分で理解できているのか?って質問だ。
そもそも主観と客観の違いがあまり把握出来てないからそう言われると、ストレスが溜まってしまうんじゃないかな。
演劇や映画、読書とかでも主観で物事見てるし
>>141 INFPですがこれだと思います
相手が良かれと思って指摘してくれたことを、ついカッとなって言い返したことがあるんだけど、悪気はないってばと宥められた
そう言われて初めて「別に非難してるわけじゃないのか」と気付いたくらい被害妄想に無自覚だった
>>143 そもそも客観的に物事を考える気がないので、そんなことを言われても余計なお世話だということです
>>146 お世話とかそういう問題じゃないんだよ...。
純然とした事実を認識してるかどうかの問いに対して、どうしてそんな回答をするのか理解できない。
別に批難してる訳でも、攻め立ててる訳でもない。自己認識してるかどうかを聞いてるだけなんだ。
客観的に物事を考える気がない。では無く、客観的に物事を考えられない。が正解だろ?
主観的に物事を捉える能力に秀でているからこそ、人間が抱く心の機微を汲み取る能力に秀でているはずだ。
それなのに、なぜ現実をありのままとして受け入れないで、議題から逸れる屁理屈を述べるんだ?
ああ...主観的に物事を捉えるからか。
俺はINFPだけど一応論理的な思考は意識するようにしている
自分に論理的思考や客観的な見方が足りないのは自覚しているからね
だから
>>143へ俺の解答はイエスだ
しかし容易く克服出来ないから今も苦労している
主観や感情が先になって客観や論理が働くまでに時間がかかり決断が遅れてしまう
俺以外のINFPも決して客観的に物事を見られないとか
論理的に考えられないわけじゃないと思うよ
というかこれって
質問主自身に客観的な視点も論理的な思考も無いってオチなのかな?
ENTPも
>>136を理解できるしそういうものだと思うよ
みんな努力してるということだろう
>>148 答えてくれてありがとう。
多くのINFPが提示した議題に対して、筋違いの見解や反論をする理由が全く理解できなかったんだ。
主観的に物事を捉えるから、自分が批難されている。と勘違いしてしまうと仮定しているんだけど、それで合っているかな?
事実を事実として認められない人がINFPには多いと思うんだけど、それはどうしてなのか教えてくれないか?
自分intpとinfpの間を行ったり来たりしている人間だけど
客観的に説明しようとすると感情や主観をばっさり切って説明してしまう所があって
これはこれで色々厄介
tとfの違いってって分析する為の情報の一つになるかな?
自分が客観的に物事を見れるなんて驕り高ぶった事言えないし興味ないわ
客観視するかは必要と思えば心掛ける程度の事
人の意見もそいつの主観だしありがたくスルー
>>153 理解する事を諦めた家畜にも劣る思考だな...。
INFPは、お前と違ってもっと賢く深く考えてるよ。
興味ないなら黙っていろ。
>>154 INFPでもないくせにINFPを理解した気になって
それだけに留まらず説教まで始めるとか迷惑なのでやめていただけますか?
>>155 説教に聞こえるのか...。
どうしてそんなに主観的なんだ?
言っている事は紛れも無い事実だろ?
本当に興味の無い事柄に対して、それに関する内容を書き込む事はありえない。
153は、俺の見解について意義があるから、それについて自分の見解を述べたんだろ?
誰も聞いていないのに、自分語りがしたかっただけだろ?
そんな浅はかな思考しか持ち合わせていない人間と同じに見られて許せるのか?
それこそ、INFPを貶める行為そのものだろ。
横レスだが
貶めるとかそういう言葉は挑発してる感じがしますよ
内容も挑発している部分が見受けられるし
冷静になれ
本気で色々知りたいし聞きたいのなら
そういう言葉は使わない方がいい
>>157 それはその通りだ。
すまなかった。
他意は無い。
横から、的外れな見解を述べる行為そのものがINFPを軽視している気がしたんだ。
俺はINFPの繊細な感受性を素晴らしいと心から思っている。
だが、それを得る為には論理性や客観性を捨てなければ獲得し得ないと考えている。
心理機能にも書いてある通り、Fi-Neのコンボからそれらが生まれるのだとしたら、物事を決定させ確定させる事に忌避感を感じるから事も理解できる。
Fiが第1に働くというINFPは、自分が認めたく無い事実を容易に認識できない事も理解しているつもりだ。
認めてしまえば、自分の存在意義が不明瞭になってしまうからだと推測している。
問題は本当に事実を「認識できない」のか、それとも「認識しているけれど、認めたくない」のどちらかという事だ。
その二択の答えをただ聞きたいだけなんだ。
どんな意見も一旦全部受け止めてるぞ
認める認めないが何のことかよく分からないが自己統一性が不明瞭になると言えば
無意識に相手の主観に自らも立ってしまうから
本当に認識できないのなら、認識できてないことすら認識できないからその質問には意味がないよ
質問の内容が浅すぎて答えようもないな
理解しようとしたい訳じゃなく自慢の自論を展開しようとしに来たとしか思えない
適当に同意してしまえば納得して帰っていくのだろうか
>>161 一人では認識できない事も多いと思う。
けれど、他人に言われて気づく事が出来るか出来ないか。
どっちだと考える?
>>162 浅いと思うなら、それはそれで構わない。
俺にとっては重要な事なんだ。
自分なりの考えを示して欲しい。
そもそも「客観性に欠けてる」とかどういう状況で言われてたんだろう
相談やアドバイスを求めてる状況でもない限りいきなりそんなこと言われたらムっとする人多いんじゃないかなぁ
事実は事実として認識できるし他人の意見もきちんと聞いて自分なりに解釈するようにはしてるけど、
「お前はこうだ」と決めつけられると素直に受け入れられないことの方が多い
>>165 言い方の問題もあると思うんだが、「お前はこうだ!」が事実だった場合も受け入れないのか?
その場では、プライドが邪魔をして受け入れれないけど、時間をおいて考え直した時に「その通りだな」って思う事はあるのか?
>>164 客観性に欠けた内容の理屈で客観性が無いと決め付けた上で問われても
自己完結してるからそれで良いんじゃないすか
言いたい事はわからんでもない
客観って理性を使うんだよね
感情というのは理性とは真逆の存在だから
感情が優位な人間は主観に寄りがち
主観と客観が両立しないって発想がそもそもおかしい
人間どっちも使って生きてる
INFPだけど、事実を認識するのはあくまで人の目や脳を通すから、どうしても完全な「事実」は誰にも認識できないんじゃないかと思っている。
自分の認識は他の人の認識よりも事実との歪みが大きい気はする。
自分の認識がなるべく事実に近づくように、主観の入らないようにと努力はしているから、それが「客観視」に近いものかもしれないけど、本当の客観視は自分には絶対できないし、誰にも出来ないんじゃないか。
だから私は、「自分は客観視できている」とは言いたくない……
話はずれるけど、「相手の気持ちになって考えてみましょう」も、出来ないと思うんだよね。
あくまで主観の中で、相手の気持ちを推し量ることしかできないじゃん
その中でなるべく理想に近づけようとし続けることが必要で、どれだけ客観視に近いことができていても、「自分はそれが出来ている」と断言しちゃったらそれは間違いだと思う……
>>166 その事実はどうやって判断しているの?何人かが同じ意見で一致してるとか?
内容にもよるけどあとから「そういう部分もあったな」と思うことはもちろんあるよ
INFPだがこのスレの人たち相手にはっきりした答えや言葉を求める目的での議論はふっかけないほうがいい
一対一での話し合いならまだしも
>>172 答えてくれてありがとう。
心から感謝するよ。
君のおかげで疑問が解消された。
>>173 ケースバイケースで話し出したらキリがない。
でも、答えを聞けて良かったよ。
本当にありがとう。
>>162 この人は可哀想...
自分がさも深い考えを持っていると思っている可哀想な人にしか見えない...
正直に言えば質問主は荒らしだと思ったなぁ
INFPはこういう人間だ…という決め付けから入っているが
いったい何人のINFPと出会って話してきたのか
それを事実だと言える根拠は何かが一切提示されていない
それで主観だ感情だと言うんだもん馬鹿げてるよ
前提条件を考慮しない回答はINFPの苦手とする分野なのかもしれないなー
>>179 自分には皮肉?軽い挑発のようなものに見えたよ
その前に質問者が浅いって言葉を使ってたから
俺は
>>162と同感だよ
質問主は最初から決め付けで話し始めて一旦
>>147で自己完結してるじゃないか
知りたい知りたいと言いながら本当にINFPを理解しようとしているように
思えないとしても仕方が無いよ
INFPを軽視しているのは質問主の方じゃないのかい?
別タイプ(と思われる人)は面白いと感じ、INFP(と思われる人)は敵愾心露わ
やはり結局そこなんだわな
質問者の中では既に答えが決まっていてそれに近い意見だけを聞き入れてるような気がした
確証バイアスみたいな
>>188 他タイプだけどINFPに対しても似たような印象はある
心理機能の違いなのかもね
>>189 それな
キミのせいだろ?じゃ話が進まない
質問主さりげなく論破されてんのに寄ってたかってボコボコにしないあたりがINFP
他タイプなら徹底スルーか総叩きされてるレベル
感情を推測して対処するとうまく行くことが多くて
間違いに気づく出来事が少ないので
人の感情を断定することに頑固な傾向があると思う
俺は感情を断定出来ずに迷う方だな
相手の感情を推し量らない方が良いと思ってもやめられない
質問主を荒らし扱いしている浅い()発言が見受けられるがそもそも匿名掲示板で交わされる議論や討論なんて荒らしと紙一重の過激なものになるのが当然なのでは
匿名掲示板だから荒らしが出てきたと判断できたら相手を叩く権利もある
自分が知りたいから相手に質問を投げかけていた訳だけど
挑発と受け取れる言葉使いに対して
INFPが親切に答えなきゃいけない道理は無い訳で
突き詰めて知りたいが故に言葉がきつくなるのは理解出来るが
相手は言えば答えてくれるロボットじゃ無いからね
受け答えに答えていたINFPは相手への優しさに溢れていたと思うよ
まー相手の事を知りたいと思うのなら
自分のタイプを明かして自分はこういう風に
世界を見ていると開示してからの方が
ええんやないやろかね
挑発的な言動をして相手の感情を煽って
冷静な言葉が返ってくると思えんし
そうやってカッとなって強気な態度に出て後で恥ずかしくなり自己嫌悪に陥ってその弱気さやあやふやさを指摘されてまたカッとなって、というサイクルを繰り返してる訳か
>>140はそれを知りたかったのかもな
なんか他のタイプ(特にNT)のINFPに対する接し方って
「INFPってなんでこう感情的なのかねぇ(呆れ)」
っていうスタンスが多い気がする。
でもINFPも感情暴走させてるような不健全なタイプは別として、そうじゃない人は普通に議論できるから
話し合っていくうちに(呆れ)のスタンスを保てなくなって逃亡する、みたいなのをたまに見かける
レス指定はせんけど、INTPの名を騙って欲しくないなぁ
自分INTPとINFPの両方あるので
まー荒らしだろうけど、わざわざ煽ってるし
夏だね
>>138 遅レスだけど、俺はスマホはブルーライトカットのフィルムを貼って、
電子書籍はKindle paperwhiteを使ってるよ。
デジタル機器は全て輝度を最大限に近い値まで低くしてる。
で、さらにメガネはブルーライトカットを使ってる。
あと暗い場所では使わないようにしてる。過集中しちゃうので。
ここまですれば目が疲れないよ。
個人的な雑感だけど、ISFPとかは物を愛でるタイプだから物を貯めざるを得ない面があると思うけど、
INFPは物を持たない生活が向いてると思う
物を持たないと本当にストレス貯まらないよ
コンビニ・スーパーの近くに住めばいざとなれば買えばいい話だし
デジタルと言えばさ
Apple製品好きなINFPおる?
毎年秋の新作発表を楽しみにしてる
中古のiPhoneしか持ってないけど
新しい奴はそろそろイヤホンジャック復活して欲しいって思ってる
macbookairも欲しい
>>202 iPhone
MacBook Air
imac
ipad
持ってるけど、正直飽きてきてるから、次はApple製品以外にしようと考えてる。
でもやっぱり家電量販店なんかに見にいくと、デザインはダントツに良いとも思う
>>199 それ聞くと「余計なお世話」って思いたくなるね
こっちが超感情的なのは大前提なんだからそれを指摘するのは酷だと思うんだが
もちろん第三第四機能育ててバランス取ってくのが目標だけど、他タイプよりあまりにも不憫な扱いされやすい気がする
たまたまFiNeで生まれてしまっただけなのに
ってかせっかく話の流れ変わったのにすまんかった、スルーしてくれ
>>199 いやー、議論してても感情的推測を事実として論を進めるからねぇ。
それを指摘するとそんなことを言われたら議論にならないと逆ギレするし……
>>207 そんなぼんやりとした話でINFPへの主観を語られてもねぇ
ある程度は事実だけどわざわざここで言うべきことかな?
>>202 macbookとipod持ってて前はiphone使ってた
スマホはiphoneが一番使いやすい
macはofficeになれないから次はwindowsにしようかなとも思ってる
ここで論理的だと豪語する人間ほど主観で物を言ってる事について
そこら辺はパンドラで決着してるから今さら掘り返すこともないんじゃね
INFPがお花畑と言われるけど、自分的には宇宙だと思う
だから正してやらねばと思われるのかもしれない
馬鹿だとか、論理的に考えられない奴だって思ってイラつく事があってもさ
むしろ自分には勿体ないぐらいの相手だと思って寛容に接する努力をした方がいいんじゃないの
そもそも日常の中で言葉を交わす相手がINFPかどうか普通はわからんやろ
金ローはじまりました
みなさんジブリ好きですか?
よかったら好きな作品も教えてほしいです
論理的思考はコンピュータに任せれば良いのです
人間には感情というコンピュータが真似できないものがあるのですから、それを大事にすべきです
千と千尋の神隠し
両親が豚さんになっちゃうシーンが好きですね
思い出のマーニー
宮崎監督作品じゃないからあまり注目されなかったのが残念だけど一番好き
ずっと見守ってくれてた真実とすごく優しい顔で笑うマーニーのところで胸がいっぱいになって毎回泣いてしまう
ハウルが一番好きだな
ハウルじゃなくてソフィが尊敬の的
>>220 主人公がINFPの思春期っぽく見える
美少女相手だけど言動だけ見たら自己投影しちゃう
>>217おお〜私も千と千尋好きです
>>219そのシーンがお好きとはマニアックですね!
私はもののけ姫が一番好きです
神秘、歴史、森の3点セットが良いです
>>222 自分も主人公と重なって痛感する場面がたくさんあった
厨二病だとか軽い言葉で片付けられない思春期特有の感情の機敏さが本当に丁寧に描写されてると思う
ただ主人公の感情型な部分が主だからはまらない人はとことんはまらないかなと
マーニーはデブにデブっていう場面が見てて心が痛かったわ…
>>225 そのデブの対応ネットでも評価されてるよね
尊敬に値するわ
>>226 あいつはマジで大人
俺があいつの立場だったら一生涯許さないと思うわ
マーニー観てないけど調べたらデブはデブで無神経というか
性格に難があるみたいだけど
>>217 思ひでぽろぽろ
海がきこえる
かぐや姫の物語
風立ちぬ
あと作品もすきだけ、ファンタジー色が強いからそこかでみないな。
>>230 良い人なんだけどお節介なんだよな
委員長タイプで過保護な親にいそうな性格
主人公と一番馬が合わなそうなのはよく分かる
INFPは自分より他人を優先して他人の事で心を痛めるというが
他人が悪く言われるとムカっとくるINFPは実際多いのかな
俺はそういうところがある
人の不幸は蜜の味とかいうのはマジで意味分からない
よっぽど憎い相手でもなきゃそうは思えない
浅いとか深いとかって口に出して言ってるうちはまだまだだね
そういう事をいちいち口に出してしまうお前もまだまだだね
>>235 INFPでも自分が一番大事だよ
他人のことで心を傷めるのは他人に自己投影しやすいから
それはそうなんだろうけど
自分が直接叩かれるのは良いけど他人が叩かれるのは許せないとかない?
普段ならこちらから一切関わらないし共感もしない意見の持ち主が
別の誰かから罵倒されているのを見かけた途端イラついて無関係なのに反論してしまうとか
俺はツイッターで時々そういう事をしてしまう
でも俺が擁護する形になる意見の持ち主と俺は仲良くなろうとも思わず
反論した相手とは当然仲良くできなくて凹むことを繰り返してんの
infpが仲介者とも言われてるのを知ってinfpだからかと思ったんだけどね
それは分かるな
多数対1みたいな構図だと擁護したくなってしまう
そもそも数の暴力が嫌いっていうのがある
実生活でも人が人を責めてる状況を見ると呆れてしまう
実のある説教という行為は数少なくて世の中に溢れる殆どの押し付けや人を責める行為は
そいつ自身が自分をコントロール出来てない未熟さの表れに他ならないからな
他タイプだけどまるでINFPだけが特別みたいに思われるのは嫌かな
というより俺が言ってたことそのままだなぁとは思うけど
皆のためを考えたらノーコメントでいいんじゃね
自分が特別と思いたい感情は人に共通してる訳で
日本人はそれを嫌う風潮あるけどな
MBTIは関係ないとして大なり小なり違いはあるから
バイアス抜きでそれを理解するのは重要
判官びいき効果って言葉があるぐらいだから
属性に関係なく弱い立場の人を庇う人は広くいると思う(勝ち馬に乗る人もいるだろうけど)
あくまで自分(INFP)の場合、
判官びいき+弱い立場の人が強い立場になったときに興味を失う感じ
>>247 わかる
自分でもそれが分かってるから干渉しないようにしてるが
やらない善よりやる偽善と思える場面のみ一時的に関わったりする
でもスポーツなんかの真剣な勝負の場とかは除外される感じかな
勝負でも何でもなく不当に弱者が虐げられている状況は看過できないけど
子供の頃から自分の考えを話す時に頭の中で文末を意識して文章を構築する癖があったんだが
今思えばアスペだと捉えられるINFPの特徴の一つだったのかと思う
お陰で作文は得意だったが
>>244 例えば性欲強い人達の雑談スレで
「性欲強い人はハゲやすいっていうけど俺も性欲強くてハゲてんだよね
他の人もハゲてんの?」という話題をしているところに
「性欲強くないけど強い奴だけハゲるみたいに思われるの嫌」と言ってくるの
何か違うよね
「性欲強い人はモテやすいっていうけど俺も性欲強くてモテてんだよね
他の人もモテてんの?」という話題をしているところに
「性欲強くないけど強い奴だけモテるみたいに思われるの嫌」と言ってくるの
何かが消えたよね
INFPに質問。人のタイプ当てるの得意そうだから聞くけど、僕のタイプは何でしょう??
あと出来ればそう思った理由も教えて下さい。
判断を下す為の情報を提供せずに
当ててみろとか、馬鹿にしてるよなぁ
情報はいくつか読み取れたけどネガティブな要素ばかりで書き込みたくない
256と同じタイプの人に失礼
・唐突に質問する
・かまってちゃん
・僕
・愉快犯
俺もxNTPだと思う ピエロ感が半端ない
ここで書かれたレスに対しても煽ってんのか何なのかよく分からない言葉で返してきそう
Infpは相手のタイプを想像するのが得意かもしれないけど
当てるのは得意でもないと思うよ
NTPだとしたら俺が一から十まで用意してあげてから言わずにおいたのを理解できずまるまる横取りされた馬鹿だけどな
>>97 ふざけんな
ボーカルはINFPなんぞに譲らんぞ
>>264 INFPは優秀なボーカル多いから仕方ないね
>>265 お前自分で言って恥ずかしくならないのか
カートコバーン
ジョンレノン
ビョーク
チェスターベニントン
クリスコーネル
ジムモリソン
マシューベラミー
モリッシー
やっぱ好きなアーティスト多い
ENFJ ボーカル・作詞
INTJ ボーカル・ギター
INFJ ギター・キーボード・作曲
INFP ギター・作詞
ISFP ギター・ベース・作曲
ISTP ベース
INTP ベース・キーボード
ESTP ドラム
ESTJ ベース・ドラム・リーダー
ENTP 民族楽器
ESFP 追っかけ
ISTJ/ISFJ 観客
ESFJ お茶の間で見て楽しんでるライトファン
ENFP 音楽雑誌の編集者
ENTJ 敏腕プロデューサー
なんか適当に書き始めたら全員分できたw
作詞家: ENTP、INTP、ENFP、INFP、ENFJ、INFJ、ESFP、ISFJ、ISFP
シンガー: ENTJ、ENFP、ENFJ、ESFJ、ESTP、ESFP、ISTP、ISFP
ラッパー: ENTJ、ENFJ、ESTP、ESFP、ISFJ、ISTP、ISFP
作曲者: ENTP、INTP、INTJ、INFP、ENFJ、INFJ、ISFJ、ISFP
ミュージシャン/インストゥルメント: ENTP、INTJ、ENFP、INFP、ENFJ、ESTJ、ESFJ、ESTP、ESFP、ISTJ、ISFJ、ISFP
サウンドエンジニア: ENTP、INTP、INTJ、ESTJ、ESTP、ISTJ、ISTP
ダンサー: ESTP、ESFP、ISTP、ISFP
こういうのあるけどどうなんだろう
ヒップホップ好きINFPの俺はラッパーにINFP入ってなくて泣く
シドバレット、スティーヴンマルクマスも確かINFPだったな
尾崎豊もINFPらしいがINFJと迷ってどうなんだろうと思って残した言葉を調べたらもろにINFPだった
Fiの曲は時代が過ぎてもなぜか色褪せない
気がする。
>>276 80年代の懐メロとかモロにそんな感じがする
甲本ヒロト、忌野清志郎、hideあたりはどうだろう
どうも自分が惹かれるアーティストは推定INFPかESTPが多い
甲本ヒロト気になるけど、掴み所がないというか、見えてこないんだよなぁ。。
似たような人見ないし、どのタイプにしろ特殊っぽい
シドヴィシャスタイプだね
時計仕掛けのオレンジ的な
まぁINFPだろうけど
草野マサムネ、稲葉浩志、ミスチル桜井、バクチク櫻井もINFPっぽいな
INFPのボーカルだらけじゃん
推測なんだし違うと思うなら指摘すりゃいいじゃん
誰が違うと思うんだ?
板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 704 -> 667:Get subject.txt OK:Check subject.txt 704 -> 672:Overwrite OK)0.81, 0.73, 0.68
age subject:672 dat:667 rebuild OK! 理解力、判断力、洞察力とかを伸ばしたいんだけど、
そういうのってINFPの苦手分野なのだろうか
判断力以外は得意なんじゃない?
幾つかの解説を読んだ感じだと判断というか
一つの答えに絞るのは苦手っぽい
あと想像が飛躍して判断を誤りそう
特にNPだと無限に選択肢を増やす傾向が見られるよね
1つに絞って実行と書くのは簡単
会話してると思考盗聴レベルの理解と洞察力あるやつたまにいてびびる
しかしそれを仕事に活かせてなくてまたびびる
判断力・決断力備わったらめっちゃ有能そう
コールドリーディングとか技術としての洞察力は社会において有用だろうけど
直感的な共感能力はハンデにすらなるからなぁ
その人がどういう人かは知らんが繊細そうなら病まずに社会に適応してるだけでも上出来に思える
infpはせめて第三機能のSを伸ばさないと如何ともしがたい。
>>295 FiNeのまま貫くとしたらバイトすら続かないだろうな
そんな妖精さんの生きる道って大富豪か引きこもりか大自然の民族くらいだよな
もしも機能の発達が順調に行われたとすると
最終的に穏やかなキャラになるのはF劣等側かな
切望と言われるだけにT型の方が実は愛情を求めてるように見えたりする
F型は次第に理性的になり厳しい雰囲気を纏うようになる
って妄想
自分がそうだが分析的になるとマズい
世の中分析し過ぎちゃいかん事沢山ある
INFPには物事の本質を明らかにする力が備わっているものの
自制していると書かれてるのを読んで自分は納得した
正解かどうかは別として本質とか相手が胸の奥に抱えていそうなものを見えたと思ったら
負わなくて良いものを勝手に自分が負ってしまいそうな怖さがある
だからあまり考えないようにするところがある
相手の立場で考えるというレベルじゃなく
相手に一瞬でなれる事だったかな
ある意味超能力だろ?
これで実行力が付いたら凄まじい
頭の悪い極論は止そう
本気で言い切ってるならどの目線で何を語りたいのかはっきり論理立てろ聞くだけ聞いてやるから
他タイプの意見だが背徳、強引ならIxTP(と言うよりエニアグラム5w4)の得意分野じゃないかな
INFPって心の繋がりを重視した、文学や漫画で言えばどちらかと言うと男性作家よりは女性作家の作品の方が好きそう
INFPの多分5w4だがそういうのでしょっちゅう抜いたりする
具体的にどんなシチュが好きかはあえて言わないが
胸糞悪くなるようなのも結構好きだったりする
映画で言うと、
ドラマ系(友情とか親子の絆とか)が好きなのがINFP
近未来の荒廃した世界でヒャッハー系(時計じかけのオレンジみたいな)が好きなのがINTP
って感じなのかな?
INTPは何故かやたらエログロやリョナが好きな人をよく見かける
INFPでそういうの抵抗なく楽しめる人いるのかな
自分の場合、女性が興奮してるのを見るとエロを感じるわ
infjとかにそう言う人多そうだけど
AVとかでも王子様系爽やかイケメンに女が興奮して誘惑しているのに興奮するのが好き
ちなブサメン
>>310 わかる
特にENFJタイプのお姉さんに甘やかされたい
INFPってロリコン多そうなイメージあったんだけど
ロリコンと姉萌えは両立するぞ
その典型がロリババアだ
ロリババアはまたちょっと違くない?
見た目は幼いけど包容力や母性があるバブみなら分かる
>>295 >infpはせめて第三機能のSを伸ばさないと如何ともしがたい。
Sを伸ばすためには何をすればいいんだ?
不敵キャラええよね
有無を言わさず引っ張って欲しい
>>319 自分が描いた可能性を現実に照らし合わせてどうすれば可能かを考える
Siを育てるには持論に必ずソースを用いる、Seを育てるなら五感を活用する
教科書通りの回答として、INFPの第三機能Sの在り方は「人々の日々の要望に関心を向ける」らしい
他タイプを参考にするならISFPの第二機能Se「身近な人々の具体的な要望に関心を向ける」が近い
今日初めてmbtiやってinfp-t型らしいんだけど
色々ググったらこの型は社会不適合者とか引きこもりが多いって見て納得した
現在進行形で引きこもってるpddだからw
他人の要望に気付けても関心を寄せる事がストレスになって応えられないのがINFPなのでは
ほっといて欲しいと常々思いながら過ごしてる
でも寂しくなったら自分から話しかける
そのせいで変な人って思われてそう
俺も似た様な感じだ
社交性はないんだけど、人への思いやりや気遣いが軽視されるような環境にいるとストレスを感じる
俺は常にほっておいてほしいわ
一人でいる時が人生で一番楽しい
脳内会話で十分
脳内恋愛で脳内結婚するし脳内出産余裕
>>298 遅レスだけど面白い説だね
そんな気もする
infp だけど仕事だと嫌いなesfjのようになってしまう。
なんでだろう
友人はISFPばかりあとはISTJ
両親はENFJとESFPで性格が合わないし
>>330 どもども
普段ひとりで考えてること書き込んで共感して貰えるとちょっとほっこりするね
周りにMBTIの話できる人いたらいいのにと思う
>>331 真面目に働いてればSとJの要素が強くなるのは自然な事だと思う
私は黙ってる内に勝手に同意され
勝手に事が進む状況は嫌いです
お仕事中は真逆のESTJに?無理無理w
リーダーシップなんか取れないもの
ISTJなら分かるわ
逆にISTJはプライベートでINFPっぽくなるのか?
タモリさんはINTPとISTPの中間でした
あまり感情論を言いませんので
ENTJも苦手です、歩くパワハラ
外野にいても五月蝿くて嫌です
相性は色々考えるけど結局一番辛い時に側に居て欲しいのは同じINFPのような気がする
まあそうだよね
落ち込みすぎる時に微妙に違う価値観聞かされても「あ、今そういうのいいっす」ってなるし
でも寄り添う事は苦手なのがINFP
気持ちだけなら寄り添えるが相手に伝わらなかったり
判断力もあるし考え方もしっかりしてる自信がある ただ行動に移すまでが遅い上に周りの目を気にし過ぎる方だなと自分でも思う
INFPとして人生を始めるに当たって:特典
一、幸福感を最も深く味わうことが出来る
一、ハンデとして恐ろしい試練が待ち受ける
一、失敗すると救いようのないゴミクズに成り果てる
ESTJのような言動と雰囲気で指示と誘導はしないけど
あの人にはあのように言えば動く、あの手段を応用すればスムーズにいく、事前準備は怠らないとか。
ごく当たり前だけど。
企画のスタッフ職の管理職だからかもだけど。
ある程度自分のアイデアと融通が利くので。
これが現場の管理職だったら心病んで死んでいるわ。
あくまでも一例で私がそのように思っているのだけど。
会社からは評価はされてはいる。
それは事実。
他人の責任は追及するけど自分で責任を負う立場にはなりたくない
他人には山ほど文句を言うけどリーダーになって指示を出したいわけじゃない
企画でまだ良かったね
定形作業のリーダーは地獄だわ
職場にNっぽい子が入って来てとても接しやすい
変わり者っぽいけどそんな相手が一番落ち着くな
普通に優しい感じの人相手だとつい気を遣っちゃって結局よそよそしくなる
>>358 その記事はまだしも他の記事でいちいち周りを凡人、自分を天才扱いしてるのが鼻につく
自意識過剰すぎて些細なことで崩壊しそう
4w5は変わらず、以前はcacaaだったのがcabbaになってた
自分はINFP 4w5 CABAA
エニアグラムについてのブログ読んでたら4w5の記事はアクセス数がぶっちぎりで多いって書かれてて笑った
自分はエニアグラムに手出してから
4w5→6w5→1w2 とさまよってきたけど
未だによく分からんよ
>>373 いまだによくわからないなら迷いの多い6の可能性が高い。
4や1はあまり迷わない傾向がある。
>>368 いっしょいっしょ
ここは責任感が弱い人の集まるインターネットなのかな
匿名掲示板のシステム上
発言に秘匿性が有るから責任感のある発言は少ないな
情報の正確さも自分で吟味しなくちゃだし
自分のエゴグラム晒してるのが12人いてCPがBに達してるのが4人だけってのが決定的だな
逆にACはAが9人もいる
INFPでNPが低く出てる人はおそらく不健全な状態に陥っているものかと
>>378 嫌味のつもりか?
CPが低い奴は責任感や目標意識が弱くACが高い奴は物事に正面から立ち向ったり不安を払拭する力が弱い
優しさだけじゃカバーしきれない致命的な弱点だぞ
少なくとも人から信用を得るには相当苦労する
>>380 いるよー タイプ9 CBCBA
でもタイプ9ってISFPな印象、自分もそうかもだけど
実際に生で見てみると
タイプ4のINFPよりもタイプ5のINFPやタイプ9のINFPのほうが
INFPを理解しやすい。
タイプ5のISTPやISFPのタイプ9と比べて違いが明確なので
こういうのがINFPなんだと感覚的に理解できる。
>>374 自分でもやっぱり6w5だと思った
集団の中にいたいT6とは思えなかったけど、リソの6w5説明読んでみて納得した
T6がw5と対立関係にあって、T1のように見えることもあるらしいとか
ちなみにT4じゃないと思ったのは、自分のキャラとか個性はどうでも良いから
「個性的でありたい!」とか思ったことない
日本のKAWAII文化人とかコスプレイヤーとかに多いんじゃないかね?
誤解を招くような書き方してたらすまん、悪気はないです
一応INFP 4w5 cabbaのつもりだったけど
今自分が保存したエニアグラムの結果三つを見ると
4=5>6=9 4=9>1=5=6 9>6>5>>>>4 だった
それぞれ別々のテスト先
>>383 タイプ9のINFPとISFPの違いってどんな感じ?
何となくでもいいから知りたい
恋と愛と違うものだよと~♪
昨晩言われたそんな気もするわ~♪
>>388 前スレで似た様な話があったがINFPが愛を語りたがるのに対しISFPはセックスを語りたがるらしい
愛=心を重視する
セックス=体を重視する
この違いだろうか
ISFP×INFP←ISTP
セックス大好きSPに囲まれるINFPの図
最初は3人でいちゃつくも最終的には
ISFP×ISFP INFP
になりそう
で、ハブにされたINFPの元に現れる白馬の王子様は誰よ?
悲しみに暮れたINFP姫を迎えwにくるのはそらISTJ王子よ
昨日までの涙と偽りを捨てて~♪
新しい私になる~♪
親とかがENFJの人っている?
どう育てられたとかどんな関係になるのかとか気になる
親って一番身近な存在だけど
タイプはわからないなあ
親がNF型のINFPは人生イージーモード
親がSJ型のINFPは人生ハードモード
ENFJとは相性良いらしいが今まで会ったことないからどんな人たちなのか全く想像できないな
>>401 母親がENFJだよ
友達のように毎日話してるし楽しいよ
甘えすぎてる気がしてる
父親はistjなのかなと思うけど、正直まともに会話が成立しない
予定通りにいかないとか、予定を何故たてないんだとか言って毎日怒ってるし、すぐ人を馬鹿にした発言をするのが不快で仕方ない
ありとあらゆる事が合わないのに、ほっといてくれない
>>407 更に
私は文学の研究方面に行きたいと思っているんだけど、父親は小説を全く読まない人だからか理解されない、無意味だと思われてる
どころか自分の職業(医者)が最良だと信じてるから、なんで医者にならないのかと度々言われる
infpとistjの相性は良いって書いてあるサイト多いけど、困惑しかない
友達にISTJ多いけど普通に良いやつだよ
もしかしてESTJと間違えてたりしない?
Teみたいだな社会通念を押し付けて来るのは
職業のステータスや立場を見て
勧めてくる時点でESTJみたい
ISTJはルールマンだが押し付けてはこない、各個人に基本は任せる
>>410 おお、それ同逆逆逆は力関係があると、なんか地雷しか踏まないっぽいよ
対等な友達や同僚だと結構良いはず
>>412 考え方を押し付けてくるのは身内だけで、友達ほぼいないし飲み会なんかもわいわいするのが苦手だから全部断ってるらしくて
>>414 途中でエンター押しちゃった
諸々Iっぽい(というかEっぽくない)からistjかなと思った……
なるほど内向的なわけか
ESTJだったら余程ではないと慣習で
そういう集まりは出席するわ
レスの内容からはESTJ感が強いけど
毎日怒ったり人のこと馬鹿にしたりって不健全な匂いがする
大企業の役職についてお高い給与を貰い
結婚して持ち家を買い子供が産まれて
生活を営み老後に備えるか
レールに乗った生活に憧れちゃう
うちの父親はINFPっぽくて
何かを押し付けられたり怒鳴られたりってことはほとんどないなあ
>>405 ありがとう仲が良いんだね
自己肯定感強そう
>>420 自己肯定感とは別な気がするけど
このひねくれた性格を分かってくれてるのが結構大きいかな
それまでは時間かかったから必ずしも相性が良いわけではないかも
でもここにいるINFPってひねくれてるタイプより純粋なタイプが多そうだよね
ブラマヨ吉田のひねくれ方はINFPだと思うけど、ここではあんま共感されなさそう
捻くれ方がそれぞれ違いそうではある
自分は純粋か捻くれかどっちかしか出てこない
INFPの先輩方
自分はもうすぐ18なのですが迷いすぎて進路が定まりません
そんな私に何かアドバイスがありましたらご教授くださいm(_ _)m
アドバイスとか出来ないけど
とりあえず考える時間が必要なのは確か
>>424 答えは自分で見つけてこそのINFPだ。
どうしても相談相手が欲しいなら学校の先生と話し合いなさい。
>>424 進学か就職かによる
進学するならいかに自分の好きな事や興味ある事を極められるかで学校を選べばいい
逆にそこまでしてやりたい事がなければ高卒で就職した方が良い
問題は就職
就職に限って言えば得意な事にこだわり過ぎない方が却って職業選択の幅が広がる
なぜなら誰かに付き従うという形をとる以上必ずしも思い通りの仕事が出来るとは限らないから
社会人がしなきゃいけない事は理想の職場を求めてさ迷い歩く事じゃなくて
どんな辛い仕事でも文句を言わずにこなしていく努力だって事を忘れないでね
ただしパワハラセクハラや労基法違反には毅然とした態度で立ち向かうように
可能なら色んな職業に手出してみるのも良いと思う
ニートや犯罪者さえ選ばなければ良い
>>424 人並みだけど、今のうちから自分の中で軸になるような考えを持てば良いよ
軸があれば、路線変更を考えたとしても大きくブレないはず
軸についてはガッチリ決める必要なくて、それこそ「こんなん楽しそう」みたいなのでいいと思うよ
思春期ニートを経て、長い時間の末
過去はポジティブに解釈する
分かりあえない人はいるのでそういうものとする
を獲得してマシになったと思うんだけど相変わらず理想通りいけそうか怪しく感じる度にメンヘラになるし、心の奥底からの破滅的心中エンドか英雄的殉教エンドを求める声が収まらない
そもそも生きてる意味を感じないし
遠回しな自殺疑いのある楽観性が付いてて長期見通しのない生活をなんとかなるだろうと思いながらしてる
みんなは王子様と一緒に死にたくならないのかな
ホントは出来れば死なないで済みたいけど
>>421 確かに軽率に言ったわごめん
INFPのひねくれはかなり面倒くさいし自身もしんどいから理解者が身内にいるのは心強いね
>>432 いやまったく気にしてないっす
むしろ、親がSJ辺りの子に比べたら自己肯定感強いだろうなと思う
同じINFPでもずっと苦労してる人達がいると思うともっと頑張りたくなるわ
>>434 がんばれよ
結局世の中なんて人がこう言ってたからこうなんだ、じゃなく
自分で直接経験してどう感じたかなんだぜ
>>434 INFPは「自分はどう感じるか」が他のタイプより敏感な人間。
だから、まず自分らしさを知って、その後にその自分らしさの中から社会にうまくハマりそうなものを探すのがいいんじゃないか
自分の意見と他人の意見の交わるところに君の生きる道があるんじゃないかな
そうか?マジで好きになった相手のことは死ぬほど愛してしまうけどね
何だかんだ言って数年で忘れるとしても
>>431 > 破滅的心中エンドか英雄的殉教エンド
近松門左衛門(歌舞伎脚本家)よんでみて!
心中ものの最高峰と言われてるらしい
英雄的殉教ものもある
鶴屋南北の桜姫東文章や四谷怪談もおすすめ
>>440 ありがとう!
こういうので興奮してしまうのが治る日は来るのかなぁ
父がENFJ
母がENFP
正直、性格は合わない。
一緒にいると疲れる。お喋りばかり
無駄に正義感があるのと慈しみを、押し付けて来る所が苦手。
実家に帰ると必ず家族喧嘩になる。
みんな個が強すぎ。年に一度も帰らない。
大学進学をし、就職して一人暮らしが一番環境的によろしい。
一緒に住んでいたら発狂してしまう。
いとこは男でINFPなのだけど、個性的だったかな。
正直、その歳で就職しているのに子供っぽいかなと感じてしまった。
本人も自覚していたけどさ。
友人はISFP と INFPばかり 唯一のISTJが一番仲がいいのだけど。INTPとINFPがグループで旅行に行ったりご飯食べたりするけぢ
えっ、こんなクソ真面目な人がINFPなの?
逆ににINFPじゃないだろと思うINFPもいるのだけどけど。
会社の同じチームの同僚は全員ESFPだった。
上司二人は、おそらくESTJっぽいな。
正直、辛いけど。
いまさらだけど
4w5 INFP baaba だった。
http://www.egogram-f.jp/seikaku/kekka/baaba.htm http://vcap.vone.co.jp/sample.php?type=BAABA こんな結果になると思わなかった。
まぁいろいろあり休職中なのだけど、復帰したら会社でバリバリ働きたいのだよ。
いろいろ頭で考えて、それを形にしたい。周りの助けは必須ですよ。
管理職になりそれで、組織を変えることが、目下の目標かな。
おかしい所は変えていかないといけない。
無理にはしないけどさ。
>>401 父がそうだけど、基本的に放任主義。
学校選びも大学進学も興味なし。
診断をやらせてみたら当たってると舞い上がっていた。嬉しがっていた。
基本的には自分の理念に沿わないと頑固で面倒臭いです。
さらには自分の考えを押し付けてきます。非常に面倒臭いです。
しかし基本的には自己中心ではなく、他人のことを重視する傾向があります。
義理と人情。ただ見返りは求めません。
田舎ですが。地域住民の散歩道を草刈したり、店子さんの要望を聞いて改善したりします。
大学進学にあたっては、PCで自らはりきって部屋探しを行いそこに決定みたいな。
ですので、うまくコントロールすると子供としては利点ありがあります
簡潔に申しがるとマネーでございます
なにかあれば全部、父が出してくれる。
甘えてはいけないのだけど。
ENFPの母もその傾向が強いですね。 放任主義。
医療職なので、仕方ない部分もあります。
頑固で他人に献身的ですが、あまり家族には興味がありません。
>>437 好きになってしまうとずっと追いかける。
それが数十年たっても好きな人は好き。
インスタで結婚しました報告は心にダメージが来まぢた。
卒アルを眺めて片思いしていた思いしてしまう。
過去に一度だけ無理にデートしてくれたことを思い出してしまう。手を繋いで、肩によりそって映画を見ました。
今では、感謝しかありませんが。
>>444 理想は確かにいいよね。
叶えるには勇気と決断が必要になる場合がありますが
美大に行きたかったなあー。今思うとね。
>>424 まずは何にになりたいか。
そんなことは18歳で決めるのは難しいと個人的に思います。
大学行くならそのようなこと考えなくていいのよ。
あとは自分の学力(高校の偏差値)と進学費用の検討が必要。国立なのか私立なのか、一人暮らしをするのかなど。あとは奨学金が必要なのかなど
高卒で就職するよりかは、モラトリアムをエンジョイするために、大学に行った方が個人的にいいと思います。
地元かそうではない大学でも多様性のある人と接することは、今後の自らの糧になると思います。
私は東京の大学に進学しましたが、田舎とは大違いでした。保育園から高校まで虐められていたけれども、初めて自分を受け入れてくれる場所あったのまとおもいました。大学の4年間は楽しいものですよ。
是非、ご検討ください。
ISTJの友人がいるが、私がファッションのコーディネートをしている。
伊勢丹とかセレクトショップなど。
おのずと自分自身の服装と被ってきてしまい、困り者。
海外旅行のプランニングISTJ。
旅先で怒鳴り合いの喧嘩もするけど、レストランはここではないとだねとかね。レストランだけは私が決める。
でもわだかまりはのこらない。
ISTJは旅行会社もしっかりした格安パックを選択しスケジュールリングも完璧だから安心感があります。
本命キャラは大体ISFJ
>>438 >>439 感情が薄いか死ぬほど愛してるか両極端だと思う
<INFPの特徴>
○ 部屋は汚いが、片付け始めるとトコトンやる
○ 公の場では綺麗に使うよう心がける、友人の家も綺麗にする
○ 熱しやすく冷めやすく、一度冷めたらどんなに中途半端でもヤ~メタ
○ 基本的に無気力だが、変な事には異常にこだわりを持つ
○ 洗濯物はタンスに入れず、出かけるときは無造作に置いてある中からチョイス
○ 家に帰ると即効で着ていたものを脱ぐ
○ 夜中に昔の痛い自分を思い出してあああああああああとなる
○ 人の悩み事は親身に聞くが自分の悩みは話さない
○ 人情話に弱いが実際に人と接する場はあまり好まない
○ コンビニでお釣りの渡され方を妙に意識してしまう
○ 寝てたわけじゃないのに「ごめん寝てた」の言い訳を使うことがある
掴み所が無いねINFP
ミステリアスだけど仲良くなれると楽しい人が多い
分かりやすい人ではあるからそう思いたいだけなのかもね
>>455 1個目以外だいたいあってる
物が少ないので部屋は汚くない
あと、メールの返信が遅いorないってのは?
<INFPの特徴>
○ 部屋は汚いが、片付け始めるとトコトンやる ×割といつも片付いてる
○ 公の場では綺麗に使うよう心がける、友人の家も綺麗にする △~⚪
○ 熱しやすく冷めやすく、一度冷めたらどんなに中途半端でもヤ~メタ ×熱しにくく冷めにくい
○ 基本的に無気力だが、変な事には異常にこだわりを持つ ⚪
○ 洗濯物はタンスに入れず、出かけるときは無造作に置いてある中からチョイス ×
○ 家に帰ると即効で着ていたものを脱ぐ △
○ 夜中に昔の痛い自分を思い出してあああああああああとなる ⚪
○ 人の悩み事は親身に聞くが自分の悩みは話さない ⚪
○ 人情話に弱いが実際に人と接する場はあまり好まない ×人情話も嫌い
○ コンビニでお釣りの渡され方を妙に意識してしまう ×昔はそうだったかも
○ 寝てたわけじゃないのに「ごめん寝てた」の言い訳を使うことがある ×あまり使った記憶がない
当てに行ってこれかよ
>>455 人情話まさに私だ
でもお釣りは気にならないかな
INFPって言ってもエニアグラムは色々だからね
組み合わせるとどんな人間かはっきりわかれるよ
声が低いらしく電話が来て寝てなかったのに寝てた?と言われたら寝てたーと言うね
>>452 やはり癖が強いかしら
お酒飲むのだめなのよね。
無用なことを書いてしまう。
>>455 大体はあっている。
インテリアに凝ったけど、数ヶ月でゴミ部屋。
あの服を着たいと思ってもさがすのでふと苦労。
見つからないと、安心できないので服探しで遅刻w
もうとにかく争いごとが嫌だわ
職場で他人が怒られてたりドラマで喧嘩してるシーン見るだけでげんなりする
けんかをやめて 二人を止めて
私のために争わないで もうこれ以上
ちがうタイプの人を好きになってしまう
揺れる乙女心 よくあるでしょう
だけど どちらとも少し距離を置いて
うまくやってゆける自信があったの
ごめんなさいね 私のせいよ
二人の心 もて遊んで
ちょっぴり楽しんでたの
思わせぶりな態度で
※だからけんかをやめて二人をとめて
私のために争わないで もうこれ以上※
ボーイフレンドの数 競う仲間達に
自慢したかったの ただそれだけなの
いつか本当の愛 わかる日が来るまで
そっとしておいてね 大人になるから
ごめんなさいね 私のせいよ
二人の心 もて遊んで
ちょっぴり楽しんでたの
思わせぶりな態度で
>>469 私はそのように感じないかな。
人それぞれだけど。
>>469 そういうのはINFPではないよ
INFPもやることがあるだけ
>>469 多分だけど、君は普段人を言い包めるより人から言い包められる事の方が多いんじゃないかな。
ガチで口論強い人に出会って、それまでの威勢の良さが嘘みたいに消し飛んで何も喋れなくなったっていう経験ない?
あまり調子に乗らない方が良いよ。
癖が強いと言われた私が皮肉とか行っていないですから。
そこははっきりさせたいです。
そこらもパンドラで決着つけたし気にしないでいいと思うよ
同情を惹いたと白状した時点で詰んでるし
パンドラの意味がわからない。
それもおじさんではないです。
文字のでコミュニケーションは、お互い難しいですわね。
私はいつも負ける側ですからね。
教養と文化資本がないから。
怒るのが苦手すぎて、明らかに相手に非があっても
クレーム入れたりするのも苦手で結果いつも損してしまう…
女の子なら可愛いもんなんだろうが男だからただのヘタレ扱いでしにたい
INFPって男に向いてないよね
自分も女に生まれ変わりたい
>>484 私は納得ができないことは、クレームをいれます。
その分、時間と労力(文章作成)はかかります。
また基本的に文章で回答も頂きます。
基本的に口頭と電話は都合よく対応されます。
正直、疲れますが、私以外の他人が同じことをされたと考えると行動に移してしまうのです。
まぁ本当はそのような事はしたくないのだけど、
当事者のことを考えると辛くなるけど。
しかし、そこは割り切ってもらう必要があります。
>>485 女子大を卒業して一般職で就職し、大手企業か公務員の男性と結婚。寿退社。その後は、適当な契約社員で働く。DINKSが理想かな。子供はいらないです。
現実は、私は一生結婚できない見込みです。
>>473 星野源の「IDEA」がいいよね。
主人公の性格が大好き
佐藤タケルが演じる律くんも共感する。
アイデアは大切!
ちびまる子ちゃんの初代主題歌もいいかな。
http://www.kasi-time.com/item-32670.html 楽しいことなら いっぱい
夢見ることなら めいっぱい
いますぐ おしゃれに着替えて
友達 探しに 行こうよ
元気になろうよ いっぱい
キラキラしようよ めいっぱい
ハリキリ 翼を広げて
ペチャクチャ おしゃべりしようよ
気の持ちようが変わり過ぎて自分の輪郭が上手く掴めない
全く違う意見を耳元で延々と聞かされてる気分
余計な事に気付かずに生きていたい
同じ視点を持たない人の価値観を知ってしまいたくない
知った所でどうしようもない
ありふれた人間関係に呆れ果ててしまう
自分は人格者でも何でもないから呆れる以上の事が出来ない
自分で何でも分かってると思ってる人も嫌です
私は全て正しいと根拠も無く言う人も
誰もが自分を特別視してるよ
いくら相対的に自分を評価しようとしてもね
この広い世界中の 何もかも
ひとつ残らず あなたにあげる
だから私に 手紙を書いて
>>503 いや終わらねえだろ
むしろ小さいことにぶつかる度にいちいち立ち止まって延々と悩んで結局何の結果も残せてない、の繰り返しよりはずっとマシ
前向きですね、確かに考えていても事態は何も変化しませんよね
前だけではなく遥か先を見越しているのですね
現実的な問題について考えても仕方の無いことを考えるのは時間の無駄だね
あとは体の感覚としての不安感に取り付かれて何もできなくなるのも
悩むからでの人生では?
むしろ何かしら悩んでいるでしょ。
大小。
>>485 お前は男なのにどうしてもそうなんだ!と怒鳴られたときは・・・言わずもがな
所謂漢らしさっていうのが小生からは完全に抜け落ちてるし、そうやって振る舞うと自分にはおかしな人に見えてしょうが無い。
結果ものすごいコンプレックスになってるんだよね、あまり気にしちゃいけないと思う!
だから筋トレすればこんな風に考えることから解放されるんじゃないかと思ってる。健全な精神は健康な肉体に宿るしね。
>>508 ヒゲ濃い方?
自分は薄い方だけど、髭が生えてるという事実にかなりコンプレックスを感じてる。
なるべく剃り跡も残したくなくて髭剃りも色々試したんだけど、ジレットの電動5枚刃が一番いいという結論に達して落ち着いてる。
金さえあれば永久脱毛したいね。髭も。首から下に生えてるすね毛だの腹の毛だの全部。
男に生まれたこの身体から、男らしさを感じさせるものを出来る限り削ぎ落したいんよ。
>>511 誰もお前のレス番なんか知らねえよ
自意識過剰
>>512 いや、薄い方だと思う
本当に少しずつチョロチョロ生える髭で、どんなに伸ばしてもひげを蓄える感じにはならないタイプ、だけどすぐ伸びて濃いし変
男らしくない髭で生えてほしくない
筋トレ云々は戯れ言なので聞き流してください、ただ単に引き締まったという意味で個人的な願望
>>512 恐らく一生で電動を使うこと無いと思う。これは薄毛?
そんだけチョロチョロの癖に濃いひげで目立つんですわ、剃ってないと。
中途半端なんだよね
貴方は削ぎ落としたい方かぁ、俺はコンプレックスを埋めたい方に傾いてるかも
勿論向いてないことは出来ないんだよ、立ち振る舞いなんかは嘘ついてるみたいでね
究極言うと俺は中性がいいな
服装はユニセックス。
メンズもレディースも購入して組み合わせる。
細身で身長が160センチ台だからできるのだけど
度を越すをただのおばさんになってしまうのが玉に瑕
世の中がみんなINFPなら、こいつまた馬鹿な事言ってんなおもろいけど、と適当に流し合いながら表面上は無難にやり、時々致命的信念の対立からのガチバトルをしてしまうだけの優しい世界になるだろうに
>>459 INFPとか関係ないものばかり
血液型占いと同じだな
INFPは死後の魂を信じる方だろうか
それとも死後は無になると割り切れる方だろうか
俺は前者
INFPだけどINFPだけの世界とか絶対嫌だな
憧れる対象がいないのは生きて行く上では苦痛だと思う
まあただ刺激のない、だらだら好きなことだけして引きこもってもいい世界ならそれが一番幸せだろうけど
>>511 入力されてたの気が付かず、申し訳ないです。
Infpで自分の性格好きというか現状に満足してる人とかいるんかな
自分とか常に変身願望というか生まれ変わりたいと思ってるわ
転生ものとか大好き
何だかんだ楽しく生きてきたのはこの性格のおかげだったな
SJ中心の部活だからFiNe的な長所を大切にしてもらえる
他のタイプにも良い所はあるけど、今はINFPとして生きていたい
>>524 変身願望は強いなぁ
そっから理想の空想へと向かいがちになるけどその時の万能感はかなり幸せに感じる
>>526 その虚構の万能感で一時的に満たされて
実際に変わる努力はしないんだよなw
無料診断でINFP
IとN以外は偏りがほぼ無かった
自分ではFよりTが優勢かと思ったけど、無機質な思考は人間同士の軋轢を減らして精神的な安定をもたらす、と考えているのでFが出たのかな?
内向性に偏ったバランスの悪さには少し不満を感じますね
>>527 虚構とか変わる努力とかじゃなくて
もっと具体的な言葉を使った方が良い
共感したいのか否定したいのかわからんぞw
>>528 人のことを蹴落とせる冷めたところがあるならT
人の気持ちに敏感で寄り添いたいと思うならF
はっきり分かれると思うよ
>>530 Tの人達が皆人を蹴落とせるみたいな言い方はやめろ
>>529 あなたこそどこが具体的じゃないと思ったの?
指摘に対して的外れな物言いだと思い込む事で拒否してるようにしか見えないよ。
あえて他の言葉で言い換えるとしたらフィクションの世界に逃避してるだけだろ、と527は言いたかったのでは?
単芝煽りを拒否すんなって笑う
押し付けがましいってレベルじゃないな
自分の手を汚さず周りの人間に被害者ぶりターゲットを陥れるのがINFP
>>534は
>>530?
>>532だが少し言い方きつかったかもしれん申し訳ない
>>535 フィクションに逃避するINFPがいたとして、それは個人の勝手だよね
>>526は万能感で幸せだと言ってるんだから赤の他人が口を挟む必要はないでしょ
>>527が何を要求したくてここに書き込んだのかがわからないが
内容次第では俺が相手してやれるかも知れないと思って
「具体的な言葉を使え」と提案した
他人の人生をつまらないものだと思い込みたくなる時期もあるからね
怖くてキツい現実に縛り付けられて滅茶苦茶つらかった時期に、
俺の隣には、自分の理想や想像力を大切にして明るく生きてた奴らがいた。
現実から逃げやがって、と俺は内心馬鹿にしていた。
しかし限界以上の努力を続けた俺は心身を壊して戦力外を通告され、
一方で奴らは着実に成功を重ね、自分や他人を肯定し、もっと幸せになった。
逃げてた奴らに負けるなんて絶対に許せない。怒りのあまり理性を失った。
俺は自分を憎み、それだけでは足りず、理不尽にも奴らのことを憎んだ。
今の俺は、真実を知っている。
現実一筋でない者に苛立つなど脆弱な小者の自己欺瞞でしかない。
本当に立派な人間は、高潔な理想を常に思い描き、その信念でもって現実を切り拓くのだ。
悲観的な現実主義は甘えだ。想像力がもたらす救いの力を見くびるな。
強くなりたければ、まず安易な他者否定の愚かさを自覚せよ。
自分の弱さ醜さを他人に投影するのはやめることだ。
さあ、一時的な虚構の万能感を求めてINFPを貶める者よ。
お前の要求を、具体的な言葉で俺に伝えたまえ。
生温かく煽ってくれよう。
>>538 「sage進行推奨ですので、メール欄にsageと入れて書き込みをお願いします。」
こんな単純な規則も守れないお前は何タイプ?
>>542 答えは16分の1ですよ
よく考えて判断してくださいね^^
Te劣勢民に聞きたいんだけど、金とか名声にほんまに興味無いの? 金とかあるに越したことないし、金があれば自分の趣味に費やせる金も増えるから、INFPでもお金が欲しくて仕事頑張ることってあるのか無いのか疑問。
つわけで、Fiユーザー返信よろー(ほかのタイプは返信不要)
お金があると人は変わってしまいます
お金も生きる為には大事ですが
愛が一番だと思いますよ
>>547 別に金とか名誉が全てとか一番大事なんて言ってないし、貧乏が美徳みたいな考え理解出来ないけど、金があると人が変わるっていうのもよく分からない。
立場が変われば(金が入る=出世してマネーが入ると考えた)性格が変わるのはTeの特徴やないの? 子供のころお小遣い欲しいと思ったような感覚で、もっとお金稼ぎたいって思うことないの?
お金は自分がのびのびするための必要十分な量があればいい
もっともそんな量のお金を手に入れたことないからその時は考えが違うかもしれないけど
ただやっぱり今の自分が大事だと思うことはあるからお金に必要以上に執着したりはしないし大切なのはお金を使おうと思った時に使えることに限る
>>546 名声はともかく金はあるに越したことはない
蓄えがなきゃ安心して毎日暮らす事も出来ないという危機意識はあるし
働くからにはお金が欲しいから頑張るぞという気持ちにも当然なる
ただ分不相応に荒稼ぎしようとしてもロクな目に遭わない事を知ってるだけ
組織の一員として真面目にコツコツが一番
それ以上にもそれ以下にもならない様に心がけてる
間違ってもうまい儲け話みたいなのに乗る様な真似は絶対にしない
INFPってこういうすっぱい葡萄的な事ばっかいうけど本気で言ってるらしいとスレ読んでて理解し始めている
金があれば人は変わるというのは基本的にはないと思うけどな
そういう人は元からそういう人間なんだろ
金があれば生活の行動パターン変えるかっていったら変えないだろう
>>533 Se持ちのxSTPは上下関係をかなり気にするよ
権力構造を把握した上でESTPはのし上がろうして(俺がやったほうが上手く行くぜ)
ISTPは無視する(無能には従わねぇ)
xNTPは本当に興味なさそう
特にINTPは精神世界が内側だけで完成してるんだろうね(お前らだけで勝手にやってろ)
問題児TPズの中だとENTPが一番権力に対して無難に機能するのかな?
>>551 どのスレの人達も基本的に本音だよ
それぞれのスレで問題に対する思い方、視点が全く異なるのは見ていて面白い
人生の満足度は選ぶ事とコントロールする事が大いに影響するからな
ここら辺がうまくいかないとコントロールし得ない物に対して執着し過ぎたり
必要以上の物を得てしまって身持ちを崩すことになる
「お金は人を変える」っていうのは典型的な後者の例
多くの人が直感的に理解し実行してる事だから「金が全てじゃない」等の発言に過剰反応してすっぱい葡萄と捉える人は何かを見失ってるかもな
>>541 生き方も考え方も正反対の人達から
大切な事を教えられた、って話をしてるのは分かる。すごく分かる。
でもじゃあなんで「奴ら」なんて呼び方ができるの?
敬意を払ってる相手に使う呼び方としては不適切じゃない?
そもそもあなたが本当にINFPに理解があるかどうかがすごく疑問。
>>558 あえて「奴ら」なんていう書き方を選んだのは
自分が抱いていた否定的な誤解を表現するため。
まあ確かに不自然だったな
自分ではINFPのつもりでいたんだけど
スレの皆には違和感があるのかな
人の態度を極端に気にする性格は治せん気がしてきた
じぶんがやってる趣味もみんな他人の態度や動き次第に思えてきた
それが面白いと思ってる部分もあるし実は一方的に悪いものでもない気がする
>>559 気にすんな
>>558が真面目なんだよ
MBTI関連のスレあまりないからさ、ここINFPの雑談スレというより、あらゆるタイプがINFPについて語るスレになっているよね笑。
あと560はINFP?
Fiユーザーが周りの態度とかで趣味変わったりするものなのかな。EよりのIか、そもそもタイプ違う?
エゴグラムだとCPの欠如は免れないんだけど
もしINFPがINFPが会うとどうなるんだ?
自分みたいな人と話したことがない、内向的だからかな
学生時代同じINFPの友達が居たけどこっちから話しかけないと絡めないのが面倒になってきて
途中から話しかけてくるの待ってたらそのまま疎遠になった思い出
被害者ぶってターゲットを陥れるのも限界来ても面と向かって言えず受動攻撃しがちなのも自分でよく分かってんだよ、ここでさえも責めてくるのやめてくれよーナー
>>564 ワイだったらどうでもいい相手にはそのまま疎遠にしちゃうと思うしそれで良かったんだよ
マジで仲良くしたい相手にはちゃんと寄ってくぞ
どうでもいいだろうけど
お互い似てるだけに話したそうにしてくるのがもどかしくてな
子供って素の性格をぶつけ合うからもうちょい後に出会ってればまた違っただろうなとは思う
INFPの人とリアルで出会ったことないけど自分みたいなのが他人にいたら友達になるまでかなり時間掛かりそうだし面倒くさそう
INFPが世の中に少なく感じられるのはINFPが感情を滅多に表に出さないからだそうなんだ
ただ雰囲気的に目立たないだけじゃなくて、INFPというタイプを考える時はみんな感情豊かな人をイメージするから、むしろ見つけづらくなるんだと
どっかのサイトにそんな事が書いてあった
みんな超自我関係についてどう思ってるんだろう?
自分はISTPクソカッケーな!って思ってんだけど
それはどうやら殆どのタイプがISTPカッケーと思ってるっぽいし
ましてやISTPがINFPをカッケーなんて到底思ってなさそうでさ……
>>569 自分もそれはよく思う
仕事してるとISTJ辺りに思われてそうだし
プライベートでは毒吐きまくってるからまさかINFPとは思われないだろうなw
今日女子社員の後輩が上司に啖呵切って言い合いしてるの見て羨ましいなって思った
年下の女性ですら相手に臆さず自分の意見言えるのに何故俺は常に他人の顔色伺って
自分を抑圧しながら生きているのだろう…
自分は、やんわり丁寧に自己主張をしますよ。
去年の上司は、正直バカだったからそれでコントロールしていた。
純粋って言われるけど、純粋じゃないってどういうことなのかがわからない…私欲のための行為もそれはそれで純粋なんじゃと思うけど。言葉の食い違いが多そうだなと最近思う。
INFPは朝鮮人に多いだろうな
中華・モンゴル・女真・日本という異民族に支配されるという いじめられ役の歴史しか持たない点や
一度受けた恨みはを永遠に続くという“恨”の精神 現実を受け入れられず整形依存になったり
民族的劣等感から何でも文化の起源を主張するウリジナルな思考
まるで韓国人そのものじゃないか
日本で生きにくいのは当然といえば当然だろう
とは言え日本人として生まれてきたので今から韓国に行っても馴染めない
八方塞がりというわけか
俺から言わせりゃ逆に朝鮮人が人として劣っているとも思えないんだがな
日本で見かける韓国人が全くINFPらしくないわけだが
国境とか人種とかどうでもいいっすわ
>>572 面と向かって主張しようとすると涙出てきてまずいことになるんで、いつも抑圧するしかないんだよな……メールなら行けそうだけど
>>575 句読点を上手に使えない日本語不自由、
空気を読まずにageても平然としていられる恥知らずな態度……。
なるほど、お前はお前自身の中にある負の朝鮮人イメージに操られているようだな。
どうだ……俺、ピシャリと言ってやったぜェ!
俺様の勝ちィィィ!(ドヤァ(ドヤァ(ドヤァ(ドヤァ
>>579 日本に来るような韓国人はそりゃINFPではないだろうさ
純粋なINFP韓国人は国から出ようとしない
そもそも日本でINFPが生まれること自体が異常なのさ
天皇を頂点としたガチガチの階級社会
国のためになら自分の命さえ喜んで差し出すような国民性だったんだから
外国のINFPって陽気なイメージ
実際INFP判定の俳優とか映画キャラは面白い人が多いし
このスレはINFPの中でも特に内向的な人が集まってそう
クラスではおとなしかったけど、部活では弾けてたから、なんで普段そうしないのって言われたなそういえば
弾けても客観的に見て頭のおかしい人にしかならないから
公共の場でそれをするのは不適切というのがある
一部の文化部にいる、テンションのおかしい気持ち悪いオタク共と同類だと思われたくなくて、苦手な運動部に入って苦しんだ
思えばあれが自己欺瞞の始まりだった
>>589 俺もEにコンプレックスというか憧れみたいなのがあって体育会系の職場に飛び込んだけど
根っこがI過ぎて何も変わらず鼻つまみ者で死にたいわ
そういう意味では俺はTにコンプレックスがあるかももなあ
世の中の仕組みっていうのはTに有利なようにできてる。
小学校からの知識詰め込み型の勉強、学歴とか社歴至上主義、論理的な会話ができる=頭がいい
普通に社会で生きてたら、FよりTの方が生きやすい気がする
この掲示板でも、なんとなーくFは見下されがちな気がする(特にISFP,INFP)
>>587 自分もクラスでは確実に陰キャだけど部活では副部長なんかやっちゃってた
らしくないことをやっては後からどっと疲れていたことを思い出して今も時々苦しくなるw
INFP=韓国人(爆笑
そーかそーか。やっぱりINFPってそう言う連中なのか。
もう許してあげたら?
他人のことを言ってる訳でもなかったんだし
スクールカーストを当てはめられない。
いじれられたりしたけどいじめではない
いじられてたら泣いていたら、ヤンキーからして返しししてやろうかといわれてことがあった。
どの層の男女ともお話ができていたいた感じ
友人もいたし
のちに聞くとふわふわしていたみたいと言われた。
高校は完全に空気に合わなかったので、病んで休学
復学後は、クラスでは先輩的な扱いだった。
初めてのアルバイトでは、みんな可愛がってくれたなー
思考がハンバーグパンパン状態でつらい
応援してほしい褒めてほしい〜
まあね他人を操って炙り出しでもしてるのかな?
裏で繋がってるかは知らないし本人の精一杯の別人格かも知れんし
名無しの彼は観察力も洞察力も貴方より有るという話
もっと噛み砕いて言えば
「話のわかる人」
と言うと理解頂けるか?
彼自身も診断通りだと判断出来るし
ただ仲違いさせたいようにも見えるね
心理機能通りと質問紙に則ればの話
公言しなくなると彼が筆頭してきた
不自然すぎる流れに疑問符を付けたい
裏で繋がってるのかと勘ぐる
勿論ボロは見せない答えを出すだろう
疑惑はより深まる訳だ
彼が貴方に賛同して行動してるのなら悪手であり落ち度でもあると証明出来るね
感情論者なんか放って置けばいい
その内自爆するだけ
内心激怒なのにね
一番気にしてるのは誰ですかね
ふふっとなります(*´ω`*)
気丈なお姫様ですことw
立っている場所が低いか高いかご理解されてませんねw裸のお姫様
感情論=辞書で引いたことを並べて専門学者気取りの人を指摘してその人物が怒り出すことですね
貴方に心理学を語る資格はありませんと前にもおっしゃいましたね
更年期障害でしょうか物忘れの激しさは
イライラ、カーッ!
ベラベラ!!!
お犬様wwwwww
腹筋崩壊寸前ですよw
是非治療費を頂きたいものですw
バ〇の一つ覚えですね
協会は何ら関係ありません
貴方の行動は常に見張ってますよ
洞察力に欠ける証拠にもなりますね
そろそろフォロワーの方々にご迷惑ですね
お黙りになるかご自慢の持論を展開なさいな
>>591 I型が無理してE型に変わろうとすると人の話を聞かなくなる、自分を省みなくなる
E型が無理してI型に変わろうとすると自意識過剰になる
多分どのタイプも素を伸ばすのが一番だぞ
名無しで書いてない証明が出来ない
以上です、自己弁護はご自由に
証明出来ない以上こちらの有利は崩れません
都合悪い部分だけかわしてるのな
追い詰められた証拠だよ
やあ秒速リロードおばさん
また会ったね
もう何も無いよ
私の投稿の後に31もレスが付いていたから、何事とおもって戦々恐々で見たら、ついてけない流れに突入。
一言で言うなら避難所を作る事になった元凶
本当に迷惑です
いい加減にしとけよ逆説
相手にされんからっ出てくんじゃねーよ
健常者に対して勝手なカウンセリングをしてモルモットだのと言った時点で分かってたことだろうに
はいはい何も言わなければ同意でしたね
〇鹿につける薬はありませぬ
手遅れレベルの知能しか持ち合わせていませんね
>>620 これを学生時代に気づけると最高なんだけどな
同じ事を繰り返し言われても理解出来ないオツムも新鮮ですよ
障害というレベルを超越しています
自滅する最適解に辿りついたのですね
どうぞご自分の始末はご自分で
INFPが多い人種
・ヒキニート
・在日朝鮮人
・アスペルガー
・統合失調症
・知的障害者
・性犯罪者
これもう役満だろ…
>>668 ENTJもどきの判定外にも当てはまります
またマウンティングですか
お猿さんですか馬鹿みたいに知性を振りかざすのは
F型のアスペルガーの間違い
自分で頭が良いとか自画自賛しないもの
マウンティングに拘るのも典型的なアスペ、指摘されて感情論もセット
臨床心理士やカウンセラーを騙り
金品を巻き上げ心に傷をつけて廻る低俗な行為は批評の対象です
ESTJやENTJに何度も煮え湯を飲まされた経験のある身としてはTe優勢でこの程度かって感じがするね
MBTI以前にあんたがうまく立ち回る知能がないだけでしょ
スレがめちゃくちゃ伸びてると思ったらなんだこの状況
>>683 貴様!不敬であるぞ!
これは貴様を審問会にかける必要がありそうだな
>>682 >>683 よくわからんけど古参?の荒らしが来たんすね
最近ここに来たばっかだから何事かと思ったよ
また来てんのかよ逆説
結局出ていけない構っておばさんかよ
要約すれば心理学が理解出来ない人間は価値無しだと言ってたね
ずいぶん見解の狭いオバハンだと感じた
あとその人構うと本気で即レス延々と垂れ流してあっという間に話も聞かずにスレ埋めるので割りと真面目に無視推奨
自治スレで話し合いするはめになったくらいにはマジでたちが悪い
仮にENTJであってTeは持ち合わせてるようだけど
洞察についてはほぼ的外れなんでNiは氏に機能
可能性を深めないで即決する
マイルールに固執もそう
独裁的な態度も不健全時に見られる
そもそも論理的な事のみ語る場所では無いからなこの板は、そんなルールも存在しないし
趣味趣向を語る事を咎め建てする権利なぞ誰も持ち合わせてないしそれを強制する権利も無い
発達機能も未熟です
決然と外的世界を論理的に体系立てる
これは現在出来ています
他者を無神経にかつ攻撃的なやり方で支配しようとする
まさにそうでしょう
感情無視、非協調的、支配的、自分が正しいと盲信、批判的
不健全時だって
そのままじゃんパワハラおばさん
あら無神経に扱っても傷一つ入らない強化ガラスの様な方だと思ってました
傷付くような心をお持ちとは意外ですね
一旦ヒビが入れば柔軟性にかけるガラスは脆いものですね
他人を平気で傷付けて
自分が傷付くと大騒ぎ
フェアでは無いようでF型でしょうか?
ほーブーメランなら不健全なENTJなんだね!一緒だ仲良くしようね!
一つ言うなら掲示板で逃げた時点で認めてるような物だし今更だね
遠吠えでもしてなよ犬ッコロ
>>696 強化ガラスは傷に弱いんやで
デフォルトで二種類のがかかっているから傷一つで力のバランスが崩れて粉々になる
割れた破片が人に危害を加えにくいと言う特性までは再現できてないのが残念なところ
>>700 勉強になりますね
割れた場合に被害を最小限にするよう作られているのですね
確かに特性は再現出来ていませんね
割れた後は周りの人に突き刺さり被害を及ぼしますね
ガラスのハートというのはもう少しロマンチックなものだと思いましたが
繊細さの中にも大胆さが見えます
ガラスなんて高熱で溶けるでしょう?
それと同じで燃え上がるような激情には無力なのです
変なの湧いてもみんなでスルーできたらいいと思うんだが
よく見たら部外者同士で争ってるだけだったのでどうしようもねぇな
追い払っても戻ってくるの
まるで蝿みたいな人なのね
ツイッターの方も怖いのでブロックにしました、これで少し安心です
逆説本人かはどうでもいいけど、君たち楽しそうでよかったね
>>580 涙出るの本当によく分かる
難しいことや厳しいことを言おうとしてるわけじゃないのにね
ていうか最近は自分のことではなくても近くで怒鳴りあいとかしてるだけで泣きそうになる
>>715 本心を明かそうとするとダメみたいだね
これ克服しないと社会に潰される未来しか見えないや
それだいぶストレス蓄積してるんじゃないか?
どこかでしっかりメンタルケア出来るといいね
出来ることならずっと静かな環境にいたい
おかしい事はおかしいと言うだけなのにね、難しいもんだよ
自分に非が全くない時でも
他人の怒鳴り声には敏感になるね
自分から怒鳴っていけば
他人はあまり怒鳴らなくなるよ
本人が言ってたように可哀想な人だからほっといてあげればいいんじゃね
同情を惹く演技とやらに応じただけなのに勘違いしてるのは一連の流れで明確だしちょくちょく自白してるからブーメランにしかならんよ
これってどこまで根拠あるの?
この類のテストやると「芸術家向きですよ!すごいですね!」みたいな結果出るんだが、
どう考えても「仕事できない枠」を芸術枠にしてるだけに思える
自分の感情や価値観と向き合ったり
新しい世界に触れるのが好きな性格だから
芸術系の活動に興味をもつ人が多いというだけだと思う
仕事できるかできないかは性格以外の要因が大きい
MBTIには学問的な根拠はあるけど
1人で回答すると誤った結果が出てしまう可能性があるし
そもそも性格当てゲームではなく心の発達を支援する理論だから
WEB診断はあまり気にしすぎない方がいい
無理な同情をするとENTPでも神経症になる
自然な感性に従うといいよ
>>727 芸術的な分野が一番向いてるものだとして、じゃあ二番目は何か、って考えてみたら。
星占いや星座占いよりは信用出来るものかなと解釈してるよ
エニアグラムやエゴグラムと併用すればより自己理解を深められるかもね
エゴグラムやるとあなたは社会不適合者ですときっぱり言われて心折れそうになる
>>732 わかる
俺はINFPの結果が出た時も少し自分に絶望したけど
前々から自分が社会不適合者という自覚はあったので
その理由が分かって気分が軽くなった面もあった
エニアグラムでタイプ5だけどinfpってありえる?
十分あり得えるよ
INFPで統計上多いのって4 5 6 9だったね
ウィング込みだとややこしいけど
普通のINFPだけど社会不適合者と一緒にされたくはないなあ
きちんとタイプ論を読むとそんなに絶望することもねーから大丈夫だぜ
ただ前から言ってるように内向と外向を取り違えると不健全な状態を当たり前だと思い込んでしまうから育った環境が悪い人は注意ね
>>740 これはわかる
INFPのつもりだった時期があったよ
内向と過剰警戒を勘違いしてた
>>716 怒鳴ることで発散してるんじゃないだろうかね、自分も怒鳴ることは嫌だし感覚が分からないけど
吐き出さないでため込むからなんといいますか、不適精神を病む可能性が高いと思った
友人がそうだったな、仲は良いと思ってたけど相手の悩み事はほとんど口にしないし
背負い込むタイプだと思った
MBTIもこういう傾向があるかもよってだけで、鵜呑みにして悲観するよりは軽く流すくらいでいいだろ
なんつーか、こういう人なんですよ。だから無理なんですっていうのが出てるんですよ
>>591 陸上部はいいと思う
あれは個人種目だし自分を見つめるのには運動部の中では向いてると思う(勿論環境によるけど)
逆に野球部とかは地獄だよ根っこからして無理だった、THE体育会系の上下規律とか集団行動とか絶対服従がな
自意識過剰で悩んでここにきた人間は別タイプかもしれない
吹奏楽は雰囲気的には体育会系だけど
想像力や感性を生かして活躍できるから
これもINFPに向いてると思う
音楽系は他も似た感じだったな
INFPと他のタイプとで迷う人は案外多いみたいだな。
俺も時々自分は本当はISFPじゃないか?と思う時がある。
Fi、Ne、Si、Teが含まれるタイプのどれかなのは間違いなさそう。
>>747 自分も吹奏楽だったけどESTJっぽい子が仕切っていたからか常にギスギスしてて辛かった
楽器をやること自体は合っていても人間関係でかなり疲れる
>>739 ワイ6w5だと思ってるけど四六時中情報巡ってるぞ
T6と言ってもw5の度合いが強いとかなり変わるってことで納得してたんだが、違うのかな
エニアってほんま奥が深いですわ(皮肉)
俺はISFPもINFPもESFPも出るからウェイウェイしながらコミュ障のキョロ充でいいのかな
合ってたわ
お前らも一緒にウェイウェイしようぜ、嫌ならいいけど
INFPが多い人種
・ヒキニート
・在日朝鮮人
・アスペルガー
・統合失調症
・知的障害者
・性犯罪者
・高齢童貞
これもう役満だろ…
確かにコミュニケーション関係でダメですって言われることは多いな
でも自分はそうだと自覚してるし変に気取るつもりもない
やりたいことをやるだけ
そうですね悪戯に心理学を貶め
可弱い子羊達を恐怖に陥れる権利はありませんからね
例えどのような心理機能を持とうとも
会社っていう組織の体質がどうにもストレスフルで1年目から疲れてしまっているのでこの先の人生どうしようか毎日悩んでる
会社でうまくやってる人とか、フリーランスとかで生活してる人いれば何か助言を頂きたい…
父 ENFJ
母 ENFP
妹 ENFP
私 INFP
自分だけ一人暮らしで幸せ。
実家に帰るとわーわーうるさくてダメだ。
みんなNFがウケる。わたしだけ食事の時は無口。
今日初めてMBTI知って診断したらINFP-tだったから来てみた
強いストレスを受けたり精神的に病むともう何も考えたくないって言いながら泣いてしまう
あと今絶賛ヒキニートなんだけど、学校とか仕事とか楽しくない事をしてまで生きていたいとは思えない
これってINFPの傾向だったりするのかな
そうだったら幾分か心が楽な気がする
まあそれも現実逃避の一種になるのかもしれないけど
やりたいこととか取り柄とかなかったら俺もまずいことになってたかもしれんな。
早いうちから色々な習い事をさせてくれた親に感謝せねば
そもそも子供の頃から「将来は何になる」という考え自体が存在しなかった俺
思春期の頃はずっと漠然と死にたいと思ってたけど
結局死ねないんだと分かってからは現実に適応するべく向き合うようになったな
とりあえず公務員目指してる、エニアは6っす
Fiが発達してる人は誰もが死に際に後悔するような事に早くから気づいてると思う
悩みはするけど結局Fiのままに選択する自分は規範的に生きてる人たちに対して負い目すら感じる
仕事する意義とか勉強する意義とか考え続けて
日常生活が危うい
性格診断して
自分と同じような人間が実はたくさんいることがわかって
それなら自分って必要ないじゃないかって鬱になった
>>772 自分と同じような人を探してる人の為にはなれると思うよ
その理屈でいけば他人も同様にこの世界に不要となってしまうな
勿論そんな訳は無いから安心しなよ
自分探し良いじゃん
>>771 タイプ4っぽい
似ている人はいても貴方は貴方だけの魅力があるし
貴方を求めて人生さ迷ってる誰かがいると思うよ
目標が1つあればinfpは邁進できる気がするんだけど
不快な思いをさせてしまったら申し訳ないけど
INFPは葬儀場での仕事が向いてると思う
人の死をきっかけにそれに携わりたいという欲求みたいな物は自分もあったし
身近なINFPにもあったけど自分はお勧めできない
>>779 お勧めできない理由をよかったら教えてほしい
前からちょっと興味あったんだ
死を身近なものとして受け入れると自分の死期が早まりそう
なんかの小説で読んだ考えだけど、無意識の働きを考えると当たりそうな気もして怖い
目を瞑って寝て永久に起きなかったらなんて考えたり
元気な人が明日には冷たくなったり
人の運命て何だろうな
その一方で生きるあての無いような奴ほど死なずに生き永らえる
惜しい人ほど早く逝ってしまう
変わってあげられるほど強くはない自分が嫌になる
INFPってこんなに多いもんなのかね?
ISFPやENFPの誤診もいそう
>>780 死に携わる仕事と言えば死化粧師、葬儀屋、特殊清掃員辺りかな
単純にINFPがこういった職に就いたとしたら引き返せなくなる気がしてね
他に選択肢があるとしたら生きてる人と関わっていた方が当人の幸せになるのかなと
自分はそう思う
>>786 わかる
エニアグラムでいう自分をタイプ4だと思ってるタイプ6やタイプ7みたい
何らかの得意分野で活躍してる人に多そう
内面の理想を自信をもって整然と表現する
その結果、周囲にも良い影響をもたらす
>>787 なるほど確かに感情に引きずられやすいとメンタル的に辛いかもなあ
>>787 他タイプの意見で申し訳ないが本人の死の瞬間、残された人の思いとか、死ぬという事はどういう事なのかと言う事を最も感じられる職業は急性期かターミナルケアの病棟勤務だと思う
正直に言えば患者さんの死そのものは慣れる(仕事なので)、残された家族を見る方が辛い
慣れるとは言ってもさっきまで普通に話していたような患者がさんが急変でそのまま逝くとかはさすがに辛いけどね
私は死とは人生の集大成だと感じている
死しても誰にも気にされない、それ所か喜ばれるような人も居れば家族や知人が病室一杯になるほど集まり皆が悲しんでくれるような人もいるよ
日頃から人の死や人生について考え過ぎてしまいがちであろうINFPが仕事として他人の死と向き合っていくとしたらそれこそ使命感を持って生業とせざるを得ないんじゃないかなと思ってしまう
>>787 他タイプだが葬儀屋で働いたことがある。と言っても10日間の体験入社後の面談で落とされたが。
今思えばINFPらしき人いたわ。大人しくて少しズレててまじめで一生懸命だったよ
古株のESTPぽい奴(コイツがクソ)に子分扱いと思想注入を連日されてて
嫌な人ではないんだが冗談は通じないし「修行中です」みたいな雰囲気で、洗脳されてるようにも充実しているようにも見えたな。
そのINFP自身が幸せだったかどうかは解らないが、あの状況で幸せならFiなんだろうな
>>806 相性的にはINFPの天敵みたいにされてるけど
どうなんだろうね、結構環境によっては分かり合えるんじゃないかと思ったり思わなかったり
テストすらせず勝手に他人を特定の類型に当てはめるのは御法度では
>>786 キャラクター性格診断wikiにINFPとENFP、INFJ、INTP、ISFPとの比較があったから迷ったら参考になるかも
>>791 FiとTeが両方優勢だとなれば
心理機能の第二、第三にFiとTeを持つISTJかENFPのどっちかに似るんじゃね
完全な主観だけどESTPの陽キャでノリがいいところは憧れるし見てて気持ちいい時があるけど身近に関われるタイプではない
ESTPスレを見た事があるけど向こうも向こうでINFPをいい存在だとは思ってないようだった
職場に馴染めるかどうかはその人次第っていうけど、やっぱり上司によって有利不利あるよね
INFPが多い人種
・ヒキニート
・在日朝鮮人
・発達障害者
・統合失調症
・知的障害者
・性犯罪者
・高齢童貞
これもう役満だろ…
役満でも上がれないなら無意味だね
ただ振込むのを恐れて降りればチャンスは来ないし上がれない
上がるタイミングを見極めたINFPは
大きな物を手にするだろう
性犯罪者と高齢童貞という極端さがよくわからんけど
高齢童貞が僧侶みたいなもんならわからんでもない
ヒキニートって何かカッコいい単語だな
俺もハンバーグ好きだよ
辛子をつけるのもおすすめ
皆さんストレス発散、ストレスを溜めない工夫ってどうされてますか?
私は休日は一人の時間を確保したいんですが一人で1日家にいると、だらだら過ごして何もしなかった日はそんな時間を望んだくせに後悔したりします。
とりあえず現実逃避してストレスの原因を忘れてる
好きなPV見たり寝たり妄想したり
なんの解決にもためにもならないことは分かってるけど何よりもその場の幸福がほしすぎる
基本的に家にいると滅入いる。
お酒(出かける前、散策中、寝る前)
立ち飲み
映画(単館メイン)
美術鑑賞
街散策(地理、建物、公園)
友人との食事
図書館
盆踊り
クラブ
サクラソウ
初恋、純潔、
富貴、少年時代、青春、可憐、
神秘な心、うぬぼれ、素朴、勝者の寛容、
初恋、永遠の愛、青春の喜びと悲しみ、
貪欲、希望、かわいい、少女の愛、
若者、自然の美しさを失わない
isfjの異性に猛アタックされることあるよね?
なんでそんなに会社に尽くせるのかわからんし説教くさいのがムカつくからスルーしちゃうけど
isfj女は何人か身近に居るけど個人的に好かない
infp男と致命的に相性悪いと思う
そもそもinfpとisfjはそこまで相性がよくないよ
男友達isfjばっかり
全体的に友人はISFPばかりだな。
INTPとISTJとESTP、ENFPもいるが。
isfj女は深く関わる程に気づいたら加害者にされてる事が多い
関わらなければ良いだけだが家族に居るとキツい場面がある
異性の方から近寄ってきてくれるとか羨ましいすぎる…
>>842 先生と生徒の関係
INFP > INTJ > ISTP > ISFJ > INFP
INFJ > ISFP > ISTJ > INTP > INFJ
ENFP > ESFJ > ESTP > ENTJ > ENFP
ENFJ > ENTP > ESTJ > ESFP > ENFJ
近寄って来られてもATフィールド全開よ
孤独死待ったなし
ISFJらしき人と話していると
自分とは違う考え方を教えてくれるから楽しい。
同性異性問わず、友達くらいの関係なら
うまくやれるんじゃない?
家族となると慎重すぎて無気力な所が気になってしまう。
お互いの生き方を否定するような会話が多くなる。
みんなありがとう
やっぱりisfjとは近寄りすぎるとダメになるよな~
あと行動力ないのも嫌なんだよな
頑張ってisfpを探そう
>>847 INFPの先生がINTJで
生徒はISFJ
不等号全部逆になる
どうでもいい事だがMBTIに生徒とか監督のかの概念無いからな
そう言うのやりたきゃソシオニクスやれ
どっかのサイトで見たけどMBTIを政治思想に当てはめるとINFPは共産主義らしいね。因みに真逆のENFPは保守主義。
特定の政治思想を批判するわけじゃないしましてやここにスレチな政治ネタをばら撒くつもりはないけど大きい理想を持つ部分や今の社会に適応できない部分とかをうまく表してるなあと思った。
多分INFPには自分のやりたいことをやる勇気を持つことと自分が本当に安心できる居場所を作ることが必要だね。
INFPは競争力がかなり低いからみんなに流されてなんとなくでみんなと同じことをしようとしてもできないこと多いし落ちこぼれる可能性高そう、てかもう自分がそうなってる。
Fi-Ne-Si-Teを特定の政治思想に結びつける根拠がわからない
やりたい事をやる必要性には同意するが、特に勇気は必要ないだろう
それとINFPは流されにくいし落ちこぼれにくいタイプだよ
>>854は変な先入観を捨てた方がいい
・自分の価値観が絶対優先で、どんな対立に遭遇しても押し通す。
・鋭い表現力を最大限に活用して組織の中でも一目置かれる。
・↑の要素を発揮する一方で、客観的な事実や論理を見失いやすい。
・尊大で自己中心的。我慢や遠慮ができず社会性に欠ける。
あえて言葉にするとFi主機能のタイプってこういう性格なんだよ。
勘違いしてそうな自称INFPをたまに見かけるけど。
>>851 だから違いますよって
思い込みで言わずちゃんと確認しようね
「落ち込みやすいけどポジティブ」なのがINFPならではの強みだと思う。
そういえばISFPが落ち込んでる場面って見たことないな
根っからのポジティブ人間だと思ってたけど俺だけか
周りの人のタイプ分かってる風に言うけどタイプ診断やらせてるの?
>>862 落ち込むけど回復が早い
上下に一度に動く幅がデカいので衝動性の行動があるかも
>>858 MBTIで相性論紹介してるところは全部ソシオニクスの誤訳で、ソースでは相性逆になってるんだよ
INFj=INFPを間違ってINFj=INFJとして訳したって事ね
MBTIに相性は存在しないからそういうサイトは間違い
>>862 ISFPは悪意無く束縛されて本来と違ったイメージを求め続けられる場合に重症化するはず
悪意があったら反撃するので利用され続けてでは病みにくい
>>863 MBTIのスレ見ててコレかなり気になる
「〇〇っぽいやつがいた」ってだけなら、完全に占いとして運用してしまってる
そもそも何のために心理機能を学んでんだよって話じゃね
占いとは違うのか
血液型性格診断と一緒に紹介されたから
てっきり同じようなものかと
とりあえず人の見た目や行動から受ける印象と本性が一致していない事なんて珍しくないとだけ言っておく
血液型占いや星占いと同様だ
信憑性は低いと言わざる得ない
遊びで診断したり相性見たりは楽しいよね
>>866 mbtiで紹介しているところは全て逆ということなんだ?
今まであの関係性でしっくりきてただけにそれが全て逆だったというのは
にわかには信じられないけど。自分なりに勉強します、ありがとう
>>875 866だけど、しなくていいからね
こういう外野の余計な一言で荒れるんだろうね
意図が見え透かされてるから平気
これに乗っかるのは愚か
手口と糸口の多重掛け
ソシオニクスによるとINFPの最高の相性はESTJでINTPの最高の相性は天敵とも思われるESFJ
上手くハマればそんな事もあるかのもしれんが実感としては無いわまぁいろんな考え方があるんだろう
ESTJはよほど優秀な人じゃなければ見ていて可哀想になってしまう
彼自身を責め立てる厳しさとか報われない努力とかを
すぐに察せるという意味では良い相性なのかね
ESTJが不健全になる兆候にはすぐ気付けるだろ
普通のINFPなら
無能of無能
一般社会で成果出せてる奴いるんだろうか
INFPとESTJの不健全同士をくっつけたら酷いことになりそう
>>884 何だぁ? お前
お花畑の脳内には不健全な漬物石がいる
リアルの漬物石に否定的な印象を抱きやすいのはそのせい
しかし漬物石が実際に不健全状態になるとお花畑はすぐに察する
なぜなら自分の中で長年作ってきたイメージそのものだから
漬物石となら互いに理解できるが、ボス鴨との間では難しい
>>889 つまり漬物石を使って作った漬物は美味しいってこと?
イメージすると漬物石より鴨のがお花畑には似合いそうだけどな
実際はボス鴨は子鴨を引き連れて
花畑を踏み荒らす
雑食の彼らは食い散らかし糞害をお花畑にもたらすんだよ
まだ動かない漬物石の方がマシだった
漬物石→美味しい漬物が食べられる
お花畑→沢山の人の心に潤いを与える
鴨→漬物を食い荒らしお花畑を踏み潰し糞をしてく
あれ?有害がいるね?
監督する側とされる側の関係 監督と選手
INFP > ESFJ > ISTP > ENTJ > INFP
INTJ > ENFP > ISFJ > ESTP > INTJ
ENTP > ISTJ > ESFP > INFJ > ENTP
ENFJ > INTP > ESTJ > ISFP > ENFJ
INFPをいじめようとする奴が定期的に来るけれど
人の心配するぐらいなら自分の心配したら?
下を見て安心したいという劣等感によるものなら
将来無能に成り下がるのはお前らだよ
既成事実を語ったのにイジメとは?
そもそも下に見たり劣等感を抱いてるのは自分達じゃないの?
まあ事実を言って傷付いたなら自分達が自覚してる証だわな
変わろうとしないわけね
>>898 ここは貴様の立ち入る場所ではない
帰りたまえ
16タイプ中最も稼げないINFPは死ぬまで苦労するだろう
こんなにも解りやすい流れ見て糧にできないんだろ?
そりゃ苦労するわな
>>902 逆に収入が多ければ苦労せずに生きている証拠だとでもいうの?
稼げる人には稼げる人の、稼げない人には稼げない人の苦労があって然るべきなんじゃないの?
INFPスレが16タイプの中で一番伸びている理由って、荒らしに最も狙われてるからだよね
何回似たようなことで言い争っているんだよ
上に同意いちいち内容を吟味して発言しろとはいかに?
その割に自分の至らない部分を是正もせず傷の舐め合い
自分が相手がと言い逃れ
じゃあ自分は一体何なのかも説明出来ないと
信念価値観は独特で良いが
必要最低限の努力や結果を出してからでないとね
結果が全てというのならそちらこそスレを荒らした痕跡しか残せていないわけですが
あーあーそちらこちらとかいう対立軸作り出しちゃったよw
リアルではまず接点をもたないような
明らかにレベルの高すぎる、低すぎる奴が
一同に会して好き勝手言い合う
ここはそういう場所
荒らしの存在をも楽しめばよい
INFPでも高学歴高収入の者がここにいるとだけ
書き残しておく
まぁでもESTPと双対関係と言われるより納得いくよ
拳の暴力よりもESTJ的な権力の暴力の方がマシ
>>909 ハイ時間切れ
もっと煽りスキルを磨いてから来いッ!
MBTIの類型を基準に叩く理由があるやつとかいないだろ
煽りなんて構って欲しい一択なのだから
無視するのが一番なんだよ
自作自演かましている時もあるしね
INFPを嫌って叩きにここに来てる奴らこそ同じINFPなのだと考えるのが一番自然
叩く理由が滅茶苦茶な場合が多すぎてなあ
今回も具体性のある批判は一切なかった
煽り合って遊ぼうとしてもすぐ逃げ出すから面白くない
何しに来たんだか
結局は何一つ問題なんてなかったからね
被害者ぶられるのが嫌なんじゃね
レス書いてるやつの個人的な感情であって、類型には関係ない
>>882補足
どんなタイプでも苦しい時は苦しいが
事実や一般論に囚われて滅びるまで藻掻くしかないESTJよりは
現実逃避がうまく何事にも自分なりの意義を見出せるINFPの方が
長く生き残れる可能性が高い
個性を意識することは最善の方法を選択することにもつながる
SJ型は保守的で慎重なために自分を抑えがちだが
INFPは遠慮なく直観力を発揮し、努力以上の成果を上げる
本番に強いとみられる。例えば定期テストよりも入試が得意というように
INFPは生きやすくて楽なタイプだと思うよ
SJ辛すぎる……
明らかに俺の2倍以上勉強してたSTJっぽい同級生が
センター試験で俺よりずっと低い点数を出してきたときは
この世の理不尽に怒りすら覚えたよ
「勉強とはこうやるもの」みたいな固定観念を押し付けられて
どれほど多くのSJが悔しい思いをしてきたか
こういうことが大人になっても繰り返されるんだろうよ
P型って政治思想も臨機応変に変えていくイメージだな
このタイプは生きていく難易度が高い、あのタイプは人生イージーそうで良い、って語る人よく見るけど
生き辛くて苦労するのは当然だとして
生きやすいタイプだってそれが生まれつきじゃなく苦労したからこそ得られた生きやすさなわけでしょ?
みんな苦労して生きている仲間だという共通認識を持つべきなんだよ
理論と目的は関係ないんじゃね
人それぞれだと思うよ
INFPが生き残りやすいのはよく分かる
一度自殺を諦めてからはね
>>930 なんで怒りを覚えるの
たくさん勉強したのに出来の悪さを怒ってるの
SJのやり口が効率的では無かったと証明された、そしてそれに付き合わされたSJが憤慨したと言いたいんだろ
前例大好きマンによって前例大好きマンが量産されていくのを心を痛めて見てたんだろう
937がわかりやすく書いてくれた
真面目な人を評価しなかった社会に不満をもったんだ
それでSJ的な堅実さは必ずしも社会に強いとは限らない、と言おうとした
SJは規則正しい生活が得意なだけでコミュ障な人はコミュ障だからな
>>935 変な話、戦わないから誰にも負けない、みたいなところがあるからね。
他人から褒められても自分が納得できなかったら空しいだけだしな
俺は小学生の頃からそうだった
美術で賞を貰っても自分の作品の何が良いのかわからなくて賞のメダルは捨てた
褒められたら喜べと同級生から怒られた事もあった
逆に勝てるところで変なこだわりから手加減して負けたこともあった
負けたショックから立ち直るまで少し時間はかかったし今も未練はあるけど
あの時のこだわりは今でも自分としては間違っていなかったと思ってる
損してるんだろうなぁ
幸福感や満足感は自分だけのもの
FIを持たない哀れな子羊がまた一人
逆にESTJは優れているようで一番劣っている気がする
ESTJは素晴らしいと思うよ
そう思えないなら人間として未熟な証拠
最終的に統合するのが人生の目的でしょう
でも実際にESTJに嫌な目にあわされたらそうは思い難いか
何を評価して優れてるだの劣ってるだの言ってるのかよく分からん
社会的立場があり上役につき
妻帯者で子息が居て持家を所有して高収入なのが幸せだってさ
ESTJとは働き方の性が合わない。
いじめられる。
>>954 それに加えていかに冷徹に他人を蹴落とせるかってね
正直そんな事してる人間がしてない人間より友達や人脈を沢山作ってたり尊敬や人望を得たりしてるのが納得いかない
無能はどのタイプでも見切られる
具体的には無視するしヘルプも知らぬ存ぜぬ
ミスは細かなことでもそいつの直の上司に報告するよ
>>956 納得がいかない
そんな状況下で貴方はどんな選択をしたの?その結果は?
>>958 特に何もしなかった
悔しくないと言えばウソにはなるが悔しかったら悔しいで堪えておくのが強さだと思ってる
俺の周りにいたESTJらしき人は
厳しいけど合理的に色々教えてくれる良い人だったな
身近な人の印象がタイプのイメージに直結するよね
>>956 違うよ
その人に付き従いさえすれば自分も利益享受できるからだよ
だから見捨てられないように媚を売るし、表面上は人望があるように見える
>>961 それは分かってるんだけど
たまに本心から忠誠・服従してるようにしか思えない奴がいて見分けがつかなくなる時がある
加えて言えば俺はそんな奴に従わなきゃ享受できない利益なんかいらないと思ってるから余計に理解できなくて腹立たしい
>>963 気持ち悪いと思ってても表面上は他の人と同じ様に接してくれると助かるよ
>>960 困るよね
ESTPとか悪役のイメージが強過ぎて
たぶん周りに良いESTPがいても気付かないと思う
>>966 他に当てはまるタイプがないしINFPとしか言い様がない人が集まってると思うけどね
>>969 不細工はまずその惨めな顔と向き合うことを薦めとくよ
>>970 そんな性格をしていたらその美しい顔が泣いてしまうよ
国宝級の顔してるんだろうなぁ、匿名で堂々と人の顔評価できるってことは
私、君みたいな男の人知ってる。
仕事で困った時に一生懸命汗かきながら助けてくれたり、
「パソコン買いたいな」って言ったら、
お勧めのパソコンリスト作ってきてくれたりしてくれるんだよね。
だからお礼に冷たいお茶入れたり、
くたびれたスリッパ履いてたからプレゼントしたりした。
でも何故かわからないけど全然違う。私の彼氏と。
彼氏は別にイケメンじゃない。でも一緒にいると幸せな気持ちになるし、
ドキドキするし、エッチな気持ちにもなる。
「可愛い」って言われただけで頭がぼーっとなる。
彼氏の為だけに可愛い洋服や下着を選んで迷って、一日かけてたりする。
それを褒められるとホントに嬉しい。
全然違う。君と。
何が違うんだろう。
誤解させたならごめんなさい。告白させたりしてごめんね。
優しくしたのはお年寄りに優しくするのと一緒なの。
気付いてる?君達ってお年寄りと似てる。
このスレ生活の悩み相談みたいになってて心理学関係無いでやんの
何というか、知恵袋のにおいがするぞ
>>978 これ心理学板でやる必要ある?的なスレなんて別にここだけじゃないからヘーキヘーキ
心理学と言っても心理機能や性格の傾向みたいな既成事実しか語れないからね
雑談スレだしな
ただ、他タイプがあまり騒ぐのはいただけない
ENFPとESFJが喋りすぎ
ファッション好きな人居る?
なんか同じセンスが良い人でもISFPとINFPのファッションって違うよね
ISFPは流行を取り入れたセルフプロデュースで
INFPは好きな素材や色使いに拘ったり内面の調和の一部みたいな感じに見える
私はファッションなんか気にしません
強いていうなら好きな色や無難な色の服を選ぶくらいですか
ブーメラン(boomerang)は、狩猟やスポーツに使われる棍棒の一種。かつては飛去来器とも訳された民具である。大型のものを除けば、手で投げて飛ばすことができる。
投げた後にある程度の距離を飛行した後に手元に帰ってくる種類が特に有名であり、一般にブーメランといえばこの種のものが連想される。
1950年代後半から1970年代前半の日本では駄菓子屋でプラスチック製のブーメランが子供のおもちゃとして好評を博し、60年代の特撮作品『怪獣王子』で主人公の少年が使う大型の武器として採用されたり、
小学館の子供向け雑誌などにも紙製ブーメランが付録として添付されるなど、子供を中心に日本でもなじみの深い玩具として浸透した。
とりあえずブーメラン呼ばわりしとけば論破した事になるとでも思ってるなら違うぞ
いまここにブーメランの永久機関が誕生したのであった 完
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 53日 11時間 0分 15秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250225090004caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/psycho/1533959721/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【MBTI】INFP型の雑談スレ その21 YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・J型・P型雑談スレ
・【MBTI】INFP型の雑談スレ その25
・【MBTI】INFP型の雑談スレ その29
・【MBTI】INFP型の雑談スレ その27
・【MBTI】INFP型の雑談スレ その24
・【MBTI】INFP型の雑談スレ その16
・【MBTI】INFP型の雑談スレ その11
・INFP型の雑談スレッド その6
・【MBTI】INFP型の雑談スレッド その4
・TJ型雑談スレ
・【MBTI】ENFP型の雑談スレッド
・【ID表示】INFP型の雑談スレ【難民板避難所】 Part.2
・【MBTI】INTJ型雑談スレ②
・INFP型の雑談スレッド
・【MBTI】ESFP型の雑談スレッド
・【MBTI】ISFP型の雑談スレッド part.2
・【ID表示】INFP型の雑談スレ【難民板避難所】 Part.3
・【MBTI】INTP型の雑談スレッド Part.22
・【16タイプ診断】INTP型の雑談スレッド Part.25
・【INTJ型 INTP型】IN型の雑談スレッド Part2【INFJ型 INFP型】
・【INTJ型 INTP型】IN型の雑談スレッドPart13【INFJ型 INFP型】
・【INTJ型 INTP型】IN型の雑談スレッドPart12【INFJ型 INFP型】
・不倫してない・されてない人の雑談スレ その4
・INTP型の雑談スレッド Part.49
・INTP型の雑談スレッド Part.38
・ISTP型の雑談スレッド PART15
・INTP型の雑談スレッド Part.37
・ISTP型の雑談スレッド PART20
・【MBTI】INTP型(仮)の雑談スレッド Part.8
・【MBTI】ENFJ型の雑談スレ 2
・≪50代奥様たちの雑談スレッドその4≫
・≪50代奥様たちの雑談スレッドその5≫
・患者の雑談スレ
・グクの雑談スレ
・グクの雑談スレ
・本日の雑談スレ
・根暗JDの雑談スレ
・【MBTI】ISTP型 雑談スレ Part5
・BTSの雑談スレ part22
・中学生コテとの雑談スレ
・生活保護受給者の雑談スレ
・W不倫の雑談スレ Part336
・脊損者(頚損者)の雑談スレ
・W不倫の雑談スレ Part339
・W不倫の雑談スレ Part340
・W不倫中の人の雑談スレ Part63
・W不倫中の人の雑談スレ part29
・W不倫中の人の雑談スレ part22
・W不倫中の人の雑談スレ Part87
・W不倫中の人の雑談スレ part23
・W不倫中の人の雑談スレ part40
・W不倫中の人の雑談スレ part36
・W不倫中の人の雑談スレ Part49
・W不倫中の人の雑談スレ Part85
・🐥の雑談スレ Part.3
・【MHX/MHXX】へたれハンターの雑談スレ その14
・【MHX/MHXX】へたれハンターの雑談スレ その15
・ただの雑談スレ
・生活保護の雑談スレ
・俳優女優の雑談スレ 5
・W不倫の雑談スレ Part272
・W不倫の雑談スレ Part288
・別居中の男たちの雑談スレ
・スポーツ全般の雑談スレ
・W不倫の雑談スレ Part270
・W不倫の雑談スレ Part280
14:26:56 up 87 days, 15:25, 1 user, load average: 9.17, 9.97, 9.85
in 2.3475189208984 sec
@2.3475189208984@0b7 on 071403
|