◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
エニアグラム雑談スレ YouTube動画>13本 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/psycho/1530240080/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
エニアグラムについて研究してる教授とかいないのかな
>>2 これ凄い詳しいね
俺458で少し判断に迷っていたが、8w95w4かもしれない
タイプに優劣はないけど
タイプの役割はあると思うわ。
一部のタイプ3は奴隷のように他人をコキ使うけど
実際、奴隷をコキ使って人類の発展に貢献してきた人の遺伝子を引き継いでいるのだろう。
一部のタイプ4は、イジメられやすく、みんなから馬鹿にされやすい。
学生なら不登校になりやすいが
これは社会から引きこもることによって自分の遺伝子を守る役割の人たちである。
タイプ2は子育てに特化している。
とくに食料の確保や食事に意識が向きやすいタイプである。
これは人類が長年、食料不足の経験してきたからだと考えられる。
人類が豊かになったのは最近のことである。食料が足りない時代の遺伝子は当然残っている。
本田圭佑のトライタイプは3-8-5だろう。
本田圭佑にはタイプ3説とタイプ8説があるが
本田は昔、「自分だけ目立ちたい」と考えていたそうなのでタイプ3である。
タイプ8なら「自分のおかげでチームが勝つ」ことが重要(自分の影響力の強さを見せつけたい)で、
「自分だけ目立ちたい」にはなりにくいタイプである。
あと本田圭佑は攻撃タイプの8と5がトライタイプに入るので自己主張が強い。
自己主張が強い人といえばジョブズも
3-8-5か8-3-5か8-5-3か5-8-3と考えられる。
全トライタイプ中、最も「自分の感受性に手を焼くタイプ」
本田圭佑とジョブズはまさに自分の感受性に手を焼いているように見える
本田圭佑がタイプ7はないわ。タイプ7は「逃げ腰」の人が多いが
本田は明らかに俺に任せろタイプだもん
3w4やろ
トライなんちゃらだと3-8-7か3-8-6かな
サッカー日本代表
西野監督 5w6
本田 3w4
槙野 8w7
香川 9w1
西野監督の采配は、昔から非常に大胆で攻撃タイプらしさが出てる。
評判もタイプ5っぽい。
遠藤保仁「西野監督は、天然(キャラ)というか、たまにミーティングで唐突に冗談を言ったりするなどお茶目な部分があります。
でも、口数は多くなく、人と進んでしゃべるようなタイプではないですね。
基本的には選手との間に一線を引くほうで、僕自身、長い間使ってもらいましたが、実はプライベートで会ったこともなければ、ピッチ外ではじっくりと話をした記憶もないです」
槙野は外見もタイプ8らしさ全開
馬鹿ばっかりサッカー選手監督なんか、7しかいないよ。相変わらず頭悪いな。
>>20本物の8を見たことが無いんだね。8はもっとおっかないから。
西野監督7w6
本田7w8
マキノ7w8
香川7w6
タイプ3は目立ちたがりやでも、さりげなく目立つタイプ
時計を2つしているとか、普通に目立ちたいタイプの7
俺に任せろはw8の要素。
サッカーとか団体競技は同じタイプが集まりやすい
ぶつかり合いをなるべく無くすため
日本のサッカーを見ていれば一目瞭然だが、パス回しばかりで
全然攻撃的じゃないのがわかる。
これは、監督も選手も攻撃タイプでわないからだ。
W8が入れば多少攻撃的だが。
さりげなく目立つ3もいれば、堂々と目立とうとする3もいると思うんやが
どっちかというと後者が3の健全な在り方だと思う
タイプ8は現実に見た事無いな
芸能人はそれらしいのが居るが
>>27 タイプ8鬼丸
揚野たかし
ユウチューブで
愛の貧乏大作戦のたこ焼きの動画を見たらわかると思う。
>>26本物のタイプ3は調和タイプで最も周りを気にするタイプなので、
堂々と目立つような、行動や発言着こなしはしない。
>>29 でも自己主張型でもあるでしょ?
さりげなく目立とうとするのは周りの評価基準に合わせているからで、健全な3は自分の基準(目的の達成)を持って努力する
ホンダの小学校の卒業文章読んだ?
>>27 中流階級以下で生活する8は上司なんかに目つけられないよう6に擬態してる
ああいうのはイキれるとこでしかイキらない
8はTPOを弁えるのか
イメージと案外違うのな
でもジャイアンみたいな振る舞いだと
誰にも相手されんわな
>>30そもそもタイプ3は努力はするが、
努力を人様に見せようとはしないし、合理的で最も人に合わすタイプなので、
おおっぴらに自分の思いを発言しないし、特にネガティブな発言。
タイプ3はカメレオンタイプなので、その場その場で、対応が異なる
本田のように、信念があってそれらを躊躇うことなく発言することは
タイプ3にはあり得ない。もう少し勉強しよう。
>>31それはないな、それは本物の8でわない。7w8とかならわかるが。
本物の8なら不正や間違えがあれば、例え上司や目上でも躊躇なく言うかなんらかの
行動をとる。
タイプ7は多く見るな特に7w6
パリピやウェーイ系
5chの層にはいないか?リアルが大事そうだもんな
>>33 参考までに聞きたいんだがあなたのタイプは?
>>36当ててみな、俺はかなり珍しいタイプだから。
消去的に考えてまず調和と防御はありえないと思ってね
そう。俺みたいなタイプが本物の攻撃タイプなんだよ。よく4と間違えるが。
普段は大人しくしてるがね。w3は自己主張型だからな。
俺は世界最強のエニアグラム創始者だから
ほぼ全ての人間のタイプがわかる。
マジ?
文字だけでタイプ当てられんのすごいな
俺のも当ててほしい
>>45 特徴も性格も特にないわ
強いて言うなら好奇心くらい
>>46アッサリしてるな、
それだけなら4w3が一番近いな。
>>47 おおすごいな
4w5だよ
よく7って言われるからそうなるかと思った
タイプ4w5は粘着質で気持ち悪いタイプ。7は違う意味でアッサリしている。
7ならそんなに返信しないだろうな。
特別な存在、タイプ4だね
感受性の高さや孤高の存在
4w5の有名人は
水谷豊
合気道塩田
将棋棋士の深浦だな。
周りにもチラホラいる。
4w5てただの馬鹿か天才なのかいまいちよくわからないんだよな。
物事や人の本質を誰よりも理解して発言しているのか、
それとも妄想だけで語ってるあほなのか、
4w5の人教えてクレヨン。
たしかに日本人のタイプ3って自己主張をあまりしない人が多いけど
本田圭佑は自己主張のの強いレアモンのタイプ3
トライタイプが3-5-8で、トライタイプに自己主張の強い8と5が入ってると思うわ
日本人の自己主張型の3と7は、自分の意見を主張するというよりも
「女に手が早い」とか「お金が絡むとシビア」とかそういうところに出ることが多いよ。
例えば、オードーリーの春日、あのケチケチエピソードは
お金が絡むとシビアになる自己主張型378のエピソード
日本人の場合、「金銭的にケチ」という形で
自己主張型の特徴が出ることが多い
かなり昔、エニアグラムでそれぞれのタイプとの類似点や相違点をかなり細かく書いてた本を持ってたけど、ブックオフに売ってしまった。
ネットで調べたけど分からないので、詳しい方教えて下さい。
表紙の色が黄色で、MBTIとの比較も書いていたような。
また、ネットで日本語で各タイプとの比較を詳しく書いているサイト紹介でも構いません。
だと思う
基本1は無駄使いしないだろうから、お金も時間も
根本的にタイプ3を間違えて解釈してるなあ。
多分本物のタイプ3を見たことがないんだろうな。
顔相的にもタイプ3は顔が大きく、本田のような
シャープな顔立ちじゃないんだよね。
>>55タイプ3は女に奥手なタイプ、常識的なので、女に手は早くない苦手。
タイプ3は焦点が人に合わしており比較的お金には、ケチではなく気前がいい。
タイプ3って全然奥手では無いと思うけど。目的志向が強いから。
奥手なタイプは459のイメージがある。
意外に459は奥手でわないよ?
4w5はおしゃべりだし。公平なタイプなので、
誰とでも平等に話せる、9も女好きで結構積極的だしな。
俺がタイプ9だけど、元々見た目がよくなくハードルが高いってのもあるけど、女性を口説くって作業が凄く面倒くさい。リアルだけで無く、ネットで少し続いた時も、文章を考えるのが凄く面倒くさくて、風俗の方が楽でいいやとの結論になった。
俺だけかも知れないけど、タイプ9が積極的とは思えないなあ。
9の友人とは長い付き合いだけど、
>>66のような感じではあるね
tritypeで言うと5-4-9だけど積極的な要素は全くないと思うけどな
友人にも自分から遊びに誘うことはほとんどないし(友人がいないことは別にして)、異性に関しても自分から関係を築くことは一切しないからな
仮に女好きだとしても行動に移す前にあれこれ考えて結局何もしないから傍から見たら女好きにも積極的にも見えないと思う
>>66成長したタイプ9なら3の要素を取り入れるから、多少積極的に見える
君が9なら成長していなく普通の9と言う事だ。
>>68プライベートでは全く積極的ではないだろうね。
引きこもるタイプだろうな。
トライタイプは本田と違いそうだが
クリロナもタイプ3っぽい。かっこつけてるが実際かっこいいし凄い選手なので嫌味にならない。
あとテレビで見てると前園がタイプ3だな
本田よりも前園のほうがよくいる感じのタイプ3
ロナウド7w6
前園7w8
どうやら、3と7の区別が全然できてないね。
サッカー選手や監督は7しかいないと書いてたけど
その根拠を教えてもらってもいい?
顔見りゃあわかるだろうよ?
前園も、本田も、どちらかと言えば風貌や顔がヤンキー系やドキュン系だ。
というと暴走族やギャングタイプにも属する
そんなきこうで、奇抜なファッションが似合うタイプは、
常識的なタイプ3より、常識的な事から外れてるタイプ7と考えるのが普通だ。
タイプ3はどちらかと言えば合理的なタイプなので、オタクっぽく見えたり
奇抜なタイプに見えにくい。
まあ昔は2の監督とかいたんだが、3は見たことないな。
前園や本田は雰囲気的に魔裟斗7w8や木村拓哉7w8長友7w8とかに似てるやろ?
魔裟斗なんかは毒舌だし
否定的な発言ばかりで本音で話したり、常識的なカメレヨンタイプ3とは、
あまりにも性格がかけ離れている。
確かに日本で育つ3は常識的になりやすい
だけど3がなぜ常識的に見えるかというと、日本が6的な国だからだと思うよ
通常の3にとっての成功とは、その環境に適応し高い評価を貰うこと
だから日本で育ち日本の社会で生きる3というのは、常識を重んじ自己主張も少なくなりさりげなく目立つって感じになりやすいと思ってる
これが例えばアメリカの3と比べたらおそらくイメージは違ってくるんじゃないかな
>>77そもそも君の発想自体が間違えてるんだよなあ。
アメリカの3とか日本は6的とか余計な解釈をして、
本質が読めてないんだよね。
タイプ378がケチになりやすいのも日本文化の影響あるかもな
日本だと自分の利益ばかりを追求するのは嫌がられるが
倹約家は非難されにくいので
タイプ378は倹約という形で利益追求を始める。
>>79そもそもタイプ7をタイプ3と間違えて解釈しているんだから、
矛盾ができるよなあ。
タイプ378がケチかな?どちらも目的や欲求達成の為なら散財はあまり気にしないイメージだけど。
敢えて言ったらタイプ5かな。合理的で無駄遣いが無さそうなのと、お金を使うことによるストレス発散という概念が無さそうなので、本人にそのつもりは無くても、外から見たらケチに見えそう。
間違えて解釈していると言う割にどこが間違えてるのか指摘しないのは何故だ?
>>82 そもそもタイプ378の目的は
利益の獲得である
ケチで有名な
オードリー春日が7で
松本人志が3か7
タイプ378の場合、利益の獲得が目的なので
お金持ちでも散財する人は少ない。
見栄をはりたいので自分のためにブランド品は購入するが
自分の子供や友達にはお金を使いたがらないとかタイプ378の典型
俺の知り合いだと自分の子供(小学生)が怪我して骨にヒビが入った時に
お金がもったいないからと言って病院に連れていかなかったタイプ8とかいるよ
>>86いやいやケチも多いが、太っ腹も多い。俺なんかいつもタイプ7におごってもらってるもん。
タイプ3も人間に焦点をあわしてるのでおごったりする。
北野武は7だろうがあれくらい金持ちなら太っ腹の可能性あるが。
ただし北野武も「結婚式直前の姉の結婚資金」をぜんぶ盗んだっていうエピソードがある人だからな。
見栄っ張りだったり、上下関係(社会的な立場など)を気にする人なら同性でも奢るんじゃないかな
前者は金が無くても借金してまで奢る傾向、後者はしっかりものが多い感じがする
俺の周囲を見た限りでは
自己主張の強さやマウンティング欲を見たらタイプ絞れそう
■ポール・マッカートニー 369
温厚で人付き合いが上手い
不健全な状態なときは人から遠ざかる
ジョン・レノンが亡くなったあと、ショックで人里離れた田舎で生活していた
■ジョン・レノンは分からない
>>91 1億もってたら10万おごるくらいわけないしな
テレビにたまに出てるヨシキもタイプ4かな、トシ君は6か9どちらか?
タモリメンバーはタイプ6だね
ポール7w6
ジョンレノ7w6
タモリ7w6
よしき1w2
とし7w6又7w8
としは7w6だね。
ポールはわからんな、7w6、7、7w8のどれか
本物のタイプ3の有名人
山本竜二
明らかにタイプ7と雰囲気が違うので参考にして頂きたい。
辛酸なめ子4w5
みんなウイングにこだわるなあ。ウイングがあると余計性格が分かりにくく思える。
呂布カルマ4w5
>>109タイプ4w5じゃないと思う。
1w2か7w8
>>109俳優山口よしゆきタイプ1に雰囲気がにている
元SMAPも予想
木村 8w9
中居 1w2
稲垣 5w6
草薙 9w1
香取 7w6
訂正やご意見オナシャス
>>112 木村7w8
中居7w8
香取7w8
稲垣7w6
草薙はわからない。
草薙は4w3かもな
メンタリストDAIGO4w3
DAIGO4w3かもしれん。
>>105 北川景子と結婚したほうのDAIGOってタイプ4の成分まったくないと思うけど
呂布カルマって初めて知ったけど
動画を見たら4w5っぽいと思った。
辛酸なめ子は4か7かで迷う。
横尾忠則から強い影響を受けているとすぐにわかる作風で
オリジナリティにはこだわらない人(タイプ4っぽくないところ)ではある。
タイプ4の成分強めなのは、ふかわりょう
イジメられやすそう、みんなから馬鹿にされやすそうなのが全身から滲み出てる
北川景子と結婚したほうのDAIGOって
外向的で社交的で明るいし、普通に2か3か7だと思う。
>>117 本物の4w5はオタクっぽいのでラッパー見たいなワイルドな職種にはつかない。
キツネ顔は1や7に多い。
>>117 だから4w5に憧れてる凡人がああいう奇抜な格好したがる
>>119たまにああいうビジュアル系雰囲気タイプ4w3もいる。
見た目は、7っぽいが、ウジウジなよなよして人をイラつかせるのが上手いのがタイプ4w3
ふかわりょうは見た目ほどなよなよしていなくハッキリしているので
4じゃない。
>>105これは、難しいな確かに4にも7にも見える。
見た目は7w6ぽいが、話し方雰囲気が少し独特。
>>122 タイプ4だと暗いんだよ。
悲しみなど、マイナス感情を味わいたがるタイプなので。
DAIGOみたいに根っから明るい人は4ではない
>>110 自分が4w5なんだが彼は4w5で間違いないと思う
呂布カルマ、わかりやすい4w5じゃん
ダウンロード&関連動画>>@YouTube 暗いし、いじめられっ子のオーラ出てるし
相手のことディスってるけど気が弱そうだし
タイプ4はそれがコンプレックスになりやすいので、イキった服装をする人もいる
ビジュアル系だとラルクのhydeはタイプ4かもね
昔、友達がいないので、メールが来ないって話してた
辛酸なめ子という名前が7っぽい。
7は「幸せ」を追い求めるタイプで
他人が幸せそうかも気にしてるタイプ。
辛酸なめ子は、友達から「薄幸そう」と言われたから、辛酸なめ子という名前にしたそうで
「幸せ」が基準になりやすい7っぽい名前である
辛酸なめ子みたいな人がトライタイプ
4-7-×か7-4-×なのだろう
>>129 それボッチ営業じゃないの
モテないモテない言ってた芸能人が直後に恋人発覚したりするのと同じような
hydeが学生時代から友達いないならそうなんだろうけど
>>128君はタイプ判定間違えてるなあ。本物の4w5ならつるまないしわざわざ自分から目立とうとしない。
本物のタイプ4w5は人間関係を上手くかわすのでいじめられにくい。
本物4w5なら、128の動画のように、カッコつけたり自分をよく魅せようとしないんだよね。
あくまでも自然体なのが4w5。マイクの持ち方からしてし違うね。
前に5w4は何万人と会った中で
2人位しか居なかった人だっけか
4w5は探すの大変そうだし会っても仲良くなれるかね?
>>136 自分こそが本物の4w5ってか
どちらにしてもイタタタ
>>137 4w5は結構いるよ。
俺の上司4w5だし。
128のように。全然チャラチャラしてない。
>>138俺は4w5じゃない?
水谷豊みたいなのが、本物の4w5。
将棋棋士の深浦さんこういう雰囲気の人が、
本物の4w5
周りにも見渡せばこういう人いると思う。
自分は4w5だが他人に違うと言われても別にそれでもいい
表舞台に立ってる4w5の表現者は巧妙なピエロが多い
表現の本質を濁らせないように敢えてそうしてるような印象を受ける
遊離しているからこそ分散した自分のイメージを意図的にある程度好きなように操作出来る
>>128の呂布カルマはまさにそんな感じに見えるぞ
0470 Sage 2018/01/20 08:12:05
wingを考慮して考えないとな。
5w4は一番少ないタイプだと思う。
おそらく一万人に一人とかそのレベル
俺くらいの達人だと会った瞬間見た目ですぐわかる。
異様な雰囲気があるからね。
5w6はわりかし普通ぽいし結構
いるかもね。
タイプ4の人って人懐こいんだか
クールなのか傍観者みたいで掴みどころ無いよね
表面的な印象で4w5以外の人が4w5を見抜く事は難しいと感じる特に表舞台に立つ表現者に関しては
意図的に気に入ったペルソナを付け替えてピエロな振る舞いや生き方自体を表現とする事もある
2→4→1
退行と統合で考えても難しいな
ブログとか芸能人のタイプ判定見てみると人によってバラバラだし
案外判定難しいな
>>141タイプ違うだろうね。君は本物の4w5じゃないだろうな。
本物の4w5は、歳を言わなかったりプライベートを隠したり秘密主義
ずけずけ自分を主張する時点で間違えてる。
>>146 なぜ秘密主義なのかが分からないと何を隠して何を見せているかに気づけないぞ
個々が主張したい事によって隠す物も変わる
こんな説明も無意味だがな
>>147心配すんな君は4w5じゃないから。
カルマって人1w2だろうな。
まぁそんなに自分が、4w5と言い張るならエニア神の俺が分析してあげるから
自分の性格や特徴をここに書いてみなさい。
あと、エニア神がお勧めするエニアグラム関連の本があったら教えてほしい
某所の奴もそうだが
詳しくなると決めつけとレッテル貼りするのは何故なんだ?
素直な疑問
【 &⇒ふ 】 御用学者が漢字由来と捏造中のカナ文字、実は <へブル文字> だと知ってましたか?
http://2chb.net/r/liveplus/1532140889/l50 『 ふ 』って変な文字だね? 本当に日本語かな?
無料診断だと9ー7ー4が高めだったんだけどこれどっちが正解とかあるの?
>>149 4w5じゃないけど面白そうだから分析してみて
性格はシャイで無口でプライドが高い、分析に必要な情報が他にあれば言ってね
>>157 どういう情報が必要なのか分からないから指定してくれると有り難いんだけどね
趣味は音楽鑑賞、ゲーム、お絵かき、最近は読書もかな
他人にはあまり興味がなく基本的に受け身な人間関係になる(他人に対して全く興味がないわけではない)
回避性人格障害ではないがその傾向はあると思う
世間話が苦手でネットでもリアルでもどう反応したらいいのか分からず言葉に詰まる(もちろん話す相手なんていないが)
かなり親しい人に対してでないとうまく感情表現ができない
素直で愛嬌があって自分のある可愛い女の子が好み
これぐらいで良いか?
>>162 残念ながらロリよりも包容力のある年上の方が好きなんだ
先に答えてた
>>156が一応正解だね
まあ自己評価でしかないのとネットの診断であることから客観性にはかけるけど
>>163大丈夫君は5w4じゃないから。君はロリコンだよ。
本物の5w4がこんなに自分の事をペラペラ言うはずがない。
まあ、自分の弱点やプライベートをオープンに話す時点で2w1確定だな。
攻撃性もあるしプライドも高いし自分の非を認めないがめつい性格。
エニア神が荒ぶっておられる!
2w1でロリコンって事にするんだ!
>>165 自分の弱点やプライベートをペラペラ話す時点で2w1なのか
タイプ2は行動基準が他人に依存しているから2w1ではないと思うんだけどな
ちなみに君の考える2w1の特徴を教えてくれるかな?
もっと自分の事を書けと言っておいて(
>>157)、
書くとペラペラ書くから2w1(
>>165)ってすげーなおいw
君の文章は非常にわかりずらいがどうやらタイプ1とタイプ7の可能性もあるかもしれんな。
うほwwwwwwwおちんこwwwwwwww
ワイとタイプはなんですか?
>>163 判定結果からして遊離型(4.5.9)の可能性が高いよね
遊離型というのは、他者から離れて想像の世界に入ることでストレスに対応していくタイプのこと
ちな4は悲観的、5は合理的、9は楽観的(どうせうまくいくっしょみたいな)という違いがあるから参考になれば
>>169 まともな根拠を示さないところを見ると初めにタイプを決めつけてからその反応を見て分析しようとしてるのかな?
タイプ1と7は自分の特徴と一致する部分もあるけど、どちらのタイプにしろ致命的に行動力が足りないから無いと思うんだけどな
>>172 ストレスが溜まったときに悲観的になることはあまりないかな
ストレスの程度が低くて解決の目処が立っていれば楽観的になることもあるけど、基本的に自分を正当化しようとするから合理的に当てはまると思う
>>174君は中々鋭い。自分も相手の心情をよく理解していて頑固だ。
タイプ9w1が一番可能性がある。
>>170夜中の2時に馬鹿な構って発言しwをつけるのは、4が一番可能性が高い。
これが世界最強エニアグラムの実力だ。
この文だけでタイプ判定できるのは、世界で俺だけだと思う。
>>176 俺も診てくれないかな
質問に答える形式でやりたい
じゃあ判定して欲しい人に質問します
尊敬している人間は誰?
ただ漠然と名前をあげるのではなく、理由も加えて説明せよ
ただし複数挙げることも可能とする
MBTI神の俺がエニア神を見てやる
うん、ENTPだな
空っぽで口だけのピエロ野郎だ
神が2人も降臨してくださるなんて有難や
トイレの紙でもお持ちくださいw
>>176 9w1の可能性は自分でもあると思うが、こんなふうに考える人もいるみたいだよ
http://www.9types.com/wwwboard/messages/6703.html ちなみに尊敬している人いない
>>185英語で読めないんだが。
本物5w4の特徴。無口無言周りから恐れられる怖がられる、誰もさからえない雰囲気
超マイペース人間、子供好きいつも一人でいる。
本物の9w1物腰が柔らかい優しそうな雰囲気癒し系が多い、人間関係は受け身だが、こっちから興味をもつと
人一倍嬉しがるラインなので誕生日に書き込むなど。理不尽な事言われると怒りっぽい所があり
自分の興味をもつものには、行動的
9w1と比べるとワイルドな雰囲気女に厳しい周りを常に意識してる寂しがりや。調和タイプなので人に合わせつつハッキリとした主張がある。
大きな事を言ってハッタリをかます。実は小心者。
>>186 女性の5w6と女性の6w5の比較が知りたいので教えて下さい
6w5理屈っぽく落ち着いてい見え動きがゆったりゆっくりしている。
優柔不断で、一度に一つずつしか問題を解決出来ないので、行動範囲が狭く行動が遅い。
5w6基本的に一人でいる時間が多くガタイが良い人が多く芯がしっかりしている。
周りにも合わすので愛想笑いをよくする。自分の事は話さず、よく気配りができ聞き上手。
6w5は自分の心情を良く話す。最近何があったかなど。
ウイングを考えずに純粋なタイプ9って、ISFP?それともINFP?
エニアグラムとMBTIにはそこまで関連性はない。
純粋なタイプ9にもISTPやESFPとかいるし
単純にMBTIって完成度の高くない性格類型論だと思うよ。
将来、根本的な理論が変わっても不思議じゃない。
MBTIの理論じゃうまくいかないから、すでにソシオニクスとか出てきてるでしょ。
ユングが「タイプ論」を発表したのは1921年。古すぎる。
カントは著書に「アフリカのチンパンジーは人間の言葉を話す」と書いたが
ユングによるとカントは内向思考タイプの典型例で
「タイプ論」はそういう時代を反映した著書だとわかっておいたほうがいい
>>190 ありがとう
>>193-195 エニアグラムとMBTIの関連については
ある程度あるのではないかと国内外で言われているけれど
私もMBTIはあまり精度は高くないと感じてる
精度というよりは深度とでも言うか、言い表せない部分がどうしてもあるように思える
ソシオニクスやエニアグラムの方がしっくりする
これは個人的な好みもあるので余談として
>>186 Google翻訳でも使えば読めるだろ
タイプ9は4のスコアを稼げないから5w4の可能性が高い
タイプ9はクールだが人と仲良くなる、タイプ5はクールには見えず独特な奇妙さがある
アインシュタインについて呑気な態度からタイプ9だとする人もいるけど私は健全な5w4だと確信してる
こんなふうに言ってるよ
自分のことを客観的に見るのは難しいから君の思う5w4の特徴と一致しているかはわからないが少なくとも9w1の特徴の「こっちから興味を持つと人一倍嬉しがる」ってのには当てはまらないな
興味本位で近づかれても適切な距離感を保てない人ならただただ迷惑だし(そんな物好きに出会ったことはないけど)
興味を持つものに関してはネットとかを使って徹底的に調べるからそういう意味では行動的かもしれないが
それと本物の5w4の内面的な特徴を教えてくれると当てはまるかどうかわかるんだけどな
アインシュタインはタイプ7だろうな。
タイプ9はクールなイメージはないどちらかと言うと優しそうな雰囲気。
本物5w4はそんなに人に求めないで自分で全て解決しようとする超マイペースタイプだからね。
本物のタイプ5w4はかなり異質な存在感で、雰囲気も他のタイプと明らかに違う。
本物の5w4とタイプ8w7は見てただならぬオーラが違うから、見た目が普通とか平凡に見えるなら
ほぼ違うだろうね。後タイプ本物の5w4は軍師タイプなので見た目も男らしくカッコいい感じに見える。
それに見た目も中身もクールなので、目立たなくしても周りから一目置かれる存在。
>>196 同感、ツイッター始めて色んなINFP見るうちにそう思うようになった
MBTIを更にエニアグラムで分類すると特徴が掴みやすくなっていいと思う
私の流派は、究エニこれが一番レベルが高い。
リバースエニアグラムもオススメ。
言ってるのは16の性格の事だろ?馬鹿な奴程エニアとかと無理矢理当てはめるからな。
最終的には、自分の直感なんだよね。
それが俺が世界最強で現在では、俺しか高い次元で見えないてないと言ってるのに。
>>128 こんなのが4w5とか本質を全く見れてないアホ
まあそういうやつをターゲットにして飯食ってるやつなんだろうけどw
>>200 本なんか読まなくても検索しまくれば楽しめるだろ
>>199 このスレの最初の方で話題になってるtritypeでいうと5と4の特性がよく現れてるのは5-4-1、5-4-8、5-4-9だけどこれら全てが全く同じ印象を与えるとは考えにくいよね
君の考える5w4は軍師タイプであるということだから5-4-8や5-8-4の特徴に当てはまっているように思うが5-4-1や5-4-9はそのような印象を与えないと俺は思うね
君の言い分だとtritypeの5-4-1や5-4-9は5w4になり得ないということになるけどそういうことでいいのかな?
>>2に各タイプの詳しい説明が書いてあるからgoogle翻訳でも使って読んでみて
>>207君は細かいそして何より本質を全く理解していない。だから君の中で矛盾が起きるんだよ。
5-4-9とか、訳ワカメな事を言ってないでまずは基本タイプ1から9を判定出来ないとお話にならない。
本質とは、その人の本当の性格。自分もわかってないんだから他人もわからんよ。
INFPってタイプ4がよく発言するせいでタイプ4のイメージだけど
INFPのタイプ9とINFPのタイプ4を比較すると
INFPのタイプ9のほうが純粋なINFPって感じがする。
タイプ5ってエピソードが特徴的なのですぐわかる
戦国最強の武田信玄
諸葛孔明
北条早雲
日本陸軍の父、大村益次郎
アラビアのロレンス
諸葛孔明のタイプ5っぽいところ
・物欲がない人だったので死んだ時、財産がほとんどなかった。
・嫁がブス(美人好きではない)
・権力欲もないので登用を断る(三顧の礼)
・非常に公平な人物と評価される(特定の人物に肩入れしない)
・劉備に恩を返す(攻撃タイプは恩を大切にする)
タイプ8もエピソードが特徴的なのですぐにわかる
織田信長
ナポレオン
天武天皇
毛沢東、江沢民
サダム・フセイン
ドナルド・トランプ
小沢一郎
純粋なINFPってなんだ
INFPの本質は超感情型という一点に集約されてる
16診断との関連性はある程度は考慮するかな
INFPだとタイプ8だと矛盾するよな
>>208 各タイプの特徴はある程度把握しているが確かに何を基準に9つのタイプに分類しているかという本質は理解できてないね、それと矛盾点があるのなら具体的に指摘してほしい
ただ俺が言いたいことは君の考える5w4は限定的過ぎじゃないかということ
tritypeについて訳が分からないというのなら
>>2に貼ってあるサイトを読んでみたり日本語のサイトを自分で検索してみたらどうだ?
そのせいで俺の発言が訳の分からないものに見えている可能性もあるからね
タイプ5のINFPやENTPや
タイプ4のINTPやISTPってよくいるから
タイプ8のINFPもいそうだけどな
日本人の場合、I型とF型が多いし
シェイクスピアは、血で血を洗う権力闘争ばかり書いていて
作風が明らかにタイプ8だが
海外の有名サイトでINFPと判定されてるわ。
本物の5w4を見せれば納得させられるんだが。いないからなあ。
ドナルドトランプ7かw8
小沢一郎7w8
サダムフセイン7w8
ちなみにタイプ5と言われてる殆どが7
成長や責任者の立場になると、タイプ7は5に見られやすい。
本物5なら、マイペースか個性が強すぎて多分下がついてけないだろうな。
本物のタイプ5は天涯孤独だと思う。5w6はその中でも普通で人と接するからわからんが。
読んだ事ないけど揶揄してんじゃないの
N型の作家はS型と違ってより理想や信念に基づいてるからよく言う「作者の気持ち」に気づけないと本質的に理解出来ない物が多いイメージ
>>215なら君が芸能人か有名人のタイプを判定して見てくれないか?
根拠ものべてくれ。
それで俺が間違えたら指摘してあげるからそうやってやってけばコツが掴めると思う。
八代亜紀は本物の5w6かもしれない。
俺の身近な本物の5w6に似ている。
タイプ5の話はもういい
聞いてないし独自考察もいらんわ
居ないなら他の話題にしとけよ
昭和天皇は5w4ぽいが
平成天皇って5w4ぽいの?
昭和天皇平成天皇どちらも2w1ウイングが重いだろうな。
タイプ5の場合、エピソードが特徴的だからすぐわかるよ
昭和天皇
・天皇なのに学問好きで学者天皇と呼ばれた。
・男児が産まれなかったので側室を勧められたが断った(女好きではない)
・戦時中も政治に口を出さなかった(権力欲があまりない)
・終戦は天皇1人で決断した。(強い決断力)
・香淳皇后とはまったく喧嘩をしなかった。(穏やかな性格)
全体的にタイプ5っぽいのでタイプ5だろう
どうも本物の5と
2w1を間違えてるなあ。
学問好きは、w1の周りに認められたいのと、真面目な性格。
本物の5は隠すからね。
穏やかな性格は5より、2w1
本物の5は男性タイプの軍師タイプで周りから恐れられる怖い存在自己主張も激しい。
昭和天皇
・終戦は天皇1人で決断した。(強い決断力)
強い決断力あるなら原爆2つ落とされる前に終戦しとくけどな
戦時中もお飾りだっただけだよ天皇に実権も発言力もない
原爆投下ということが起こらない限り何も動かなかったんだと思う。
それが決め手になって戦争をやめようという流れになったんだよ。
しかし原爆を落とさないといけないというところまで追いつめられていて、しかも
それしか戦禍を止める方法がなかったアメリカ軍の戦略も誉められたものではない。
原爆、原爆被害と違った戦略が取れなかった日米両国の負けだろう。
歴史において、あと乗り歴史観では過去の現実は消せないが、二度と繰り返さないという意味で新しい戦略を練ってのちの世の人に残すのはありだと思う。
原爆投下の事態は人類にとって重要だったが、原爆論で原爆の再臨を止めることは難しい。様々な視野を柔軟にして、戦争自体を全部或いは選んで、研究調査して
語りなおすべきだ。
自分について、質問紙で診断すると5が高く次いで149が高い。
高い5を優先すると5w4だけど、1w9の方がしっくり来る。
それが正しいのならば、メインが5ではなく1であるのならば、
5は高く出やすい、5と見てしまいやすいと言えることになる。
自分について本当に合っているのか他者の場合もそうなのか両者不明だけど。
タイプ5の必要条件は東大京大旧帝医出身でいいだろ、わかりやすいし自称タイプ5の診断より正確
>>240 こういうこと言うやつはただの低学歴なので無視しておk
1w9の性格。基本天然でよく周りからも天然と言われる。馬鹿正直で純粋
相手の気持ちがわからない場合が多く一言多い。空気が読めなくズバズバいうことがある。
プライドは人一倍高く頑固だが周りにも合わせる。
>>220 その前に俺の発言に矛盾点があると指摘したんだから具体的に何処が矛盾しているのか教えてくれよ
それと5-4-9などの表記が訳わからないと言うのは単に君がtritypeの表記の仕方を知らないだけだということも誤解しないで貰いたい
芸能人のタイプを分析するためにいちいち情報を調べるのは面倒だから君のタイプを分析してみるけど、君は3w4だと思うね
自分もこの人は4w5じゃないと思うな
押し付けがましいし五月蝿い
3w2はもうちょい相手を考えられるから
英語も読めないトライタイプも知らない翻訳すらしない
確かにウィングに5が入ってるとは思えんな
なんか勘違いしてるやつ多いけど頭の悪いタイプ5も良いタイプ5いて当然なんだが
5が全員高学歴だと思い込んでるとんでもない勘違い馬鹿もいたし
>>243君はまずその図々しい性格を治してからきなさい。
俺と君とでは、レベルが違い過ぎてお話にならないレベルだから。
>>249 個人的には君のことを評価してるんだけどね
面白かったしこのくらいで終わりにするけど、最終的な分析結果を教えてくれるかな
>>250君の言う通り1w9だよ。君はもう卒業だ。
1w9と言ってるのは別人なんだけどな
名前欄に155とあるのが俺の発言だったんだけどまあ良いか
騎手の福永祐一って1w9ぽいな
みんなから「真面目」って言われてる
歴史上の人物だと
伊能忠敬と上杉謙信がタイプ1
とくに上杉謙信は「戦争に勝っても相手の領土を奪わなかった」とか
「男性好き」とかタイプ1っぽいエピソードがそろってる
皇太子さまっておそらく1w9だな
次の天皇は1w9
皇太子さまは、防御タイプ感の強い人で頼りにならなそうで人気ないので
トライタイプは1-4-7とかかなり防御タイプ度の高い人だろう
人様の性格分類を使って「自分は特別」「本質が見えてる」って本当に気持ち悪いな
7w6かぁ
前スレで話題になってたガキの使いのヘイポーは7w6だろう。
怖がり方が異様なので、怖がりな人が多い防御タイプ度の高い人
7-1-×か7-4-×
旅のラゴスの主人公4w5じゃないかと思うんだが
出会う人々が何を求めているのか瞬時に分かって心の隙間に入り込んじゃうんだよ、それを悪用する訳でもなく印象を強く残して去って行く
ラノベの主人公気質とも言えるけど
深い感情を共有出来るってことは全タイプ中最も人と上手く付き合えるんじゃないかね?
コミュ障ってイメージ強いから疑問に思うんじゃ
自分はタイプ4じゃないっす
世間が求めるコミュニケーション能力ってコミュ強同士で繋がれる能力でしかないからな
誰とでも手を取り合える能力ではない
世界でもおそらく俺一人だろうな。誰とでもバランスよくとれるのわ。
>>265 やっぱ5w4かも
4だったら結婚についてあんな無情にはなれないはずや
9.11、3.11とエニアグラムの関連性ないのだろうか
次は6.11かなどとと考えてしまう。
あと陰謀論系のサイトや書籍に
イエズス会=軍産組織のイルミナティと書いてあるけ
ど実際の所どうなんだろう
エニアの数字を使ってテロしているように思えしまう
う、通勤途中に音楽が無いのはキツい。
明日はすんずくのヨドバシに行って交換して貰う。
保証期間内だし。うん、落ち着いた、クスリ飲んだらワシは墜落睡眠だよ。
9:13 - 2013年3月9日
https://twitter.com/beat_on_a_road/status/310438151489482752 昨年十月半ばに買った ヘッドフォンが壊れた 購入した店に行ったら
お修理になりますと云われ えーっ?!その間音無し?! と軽
くゴネたら あっさり交換… 交換出来るんだったら こっちにゴネる
ような ことをさせるなよな!
19:51 - 2015年2月24日
https://twitter.com/beat_on_a_road/status/570430903463186432 ギリギリの精神状態で働いてる私の気持ちなんて 誰にも解りゃしないだろうよ
で、社内医からのクビをほのめかすかのような提案 私が「はい」と云えばいいのか
1:38 - 2013年11月6日
https://twitter.com/beat_on_a_road/status/398021609945980929 韓国・セウォル号の沈没事故。乗客を見捨てて逃げた船長って
すごくタイプ7っぽい人だけど
タイプ7の役割って「危険を感じたら一番最初に逃げる」だから当然の行動なんだよね。
実際、船長は死なないで生き残ってるから生存戦略としては成功してる。
ハハハハ
>>276 両親の不仲とかで暗い家庭を健気に明るくしようと頑張ってた過去がありそう
内向的な7なら6w7かもしれないよ
ウイングの方がメインより表面に現れるから
同じ7でもかなりバリエーションがあるからね。
外向的な7や内向的オタクっぽい7
スラムダンク7w6を見ればわかるが、一見すると、皆違うタイプに見えるが
実際は皆同じ7w6が殆ど。ヤンキー系や真面目系清楚や天然色々なキャラがいる。
桜木と晴子の関係も外見も中身も一見違うように見えるが、本質が同じなので
晴子も付き合いやすい存在となる。
日本人の場合、内向的な7も多いよ
秋葉原の通り魔事件の加藤智大の発言はすごくタイプ7っぽいぞ
・俺が余る理由は不細工だからだけど。
・顔写真を何枚か見せて、「この中で彼氏にするならだれですか」と訊いてみたい。みんな普通にイケメンを選ぶだろ。
・負け組は生まれながらにして負け組なのです まずそれに気付きましょう そして受け入れましょう
・容姿のコンプレックスなども事件の理由とは関係ない。生え際の後退も自分にとってはネタ
・イケメンだったらお金なんかなくても友達できるのに。
・どうせ一人だし。
・友達が1人も居ない俺の気持ちがお前らに分かるか。分かるわけないよな。
・最初からなにもしない奴なんていない。結果が出ないからなにもしなくなる。
・人が足りないから来いと電話がくる。俺が必要だから、じゃなくて、人が足りないから。誰が行くかよ。
・俺にとってたった一人の大事な友達でも、相手にとっては100番目のどうでもいい友達なんだろうね。その意識のズレは不幸な結末になるだけ。
・「ちょっとしたことでキレる」 幸せな人がよう言う。 ギリギリいっぱいだから、ちょっとしたことが引き金になるんだろ。
・「死ぬ気になればなんでもできるだろ」 死ぬ気にならなくても何でもできちゃう人のセリフですね。
・「誰でもよかった」 なんかわかる気がする。
・若者が希望を持てる社会、などと言われたりしているようですが、意味不明です。何故そうやって社会のせいにするのか、全く理解できません。あくまでも、私の状況です。社会の環境ではありません。勝手に置き換えないでください
・本気で自分を「負け組」だと考える人のことは全く理解できません。また、自分の努力不足を棚に上げて「勝ち組」を逆恨みするその腐った根性は不快です。
・俺が努力してないって言うんだろ。はい、してません、といえば満足かよリア充ども
「幸せ」を重視するタイプ7らしく幸せそうな人を羨み過ぎだし
自分の不幸な状況を嘆きすぎ。
林修はタイプ3かタイプ5っぽい人
「孤独って寂しいですか?」
29日に放送された『初耳学』(TBS系)で、「友達や知人は多いからといって幸せというわけではない」と林修が提言。ネット上で話題となっている。
https://npn.co.jp/article/detail/61841821/ 加藤の文章からは4か6、特に4の印象が強い
周りが幸せで自分だけが不幸だ、こうだったら自分はもっと幸せになれたのにというのは基本4
それで世間一般に憎しみが向くのも4の流れ
7が幸せや充足を求めるのは自分のマイナスな感情が意識に浮かび上がってくることを恐れるからで、そこから逃避したい結果目先の幸せや充足を求める
4はマイナスな気持ちと自分を同一化するけど、7は基本的にまずないと思う
>>281 仮にその人物がタイプ7だとして、その発言は不健全になっていると思うんだが、
タイプ7の不健全はこんな感じになるのか知りたいね
>>281 282だけど疑問追加
>・負け組は生まれながらにして負け組なのです まずそれに気付きましょう そして受け入れましょう
>・本気で自分を「負け組」だと考える人のことは全く理解できません。また、自分の努力不足を棚に上げて「勝ち組」を逆恨みするその腐った根性は不快です。
この矛盾はわざとなのか?
林修7w6
加藤は4はないだろうな。4は小心者なのであんな大胆な行動はできないだろうな。
連続殺人の宅間守7w8や植松聖7w6か7w8を見てると加藤もおそらく7が一番可能性が高いな。
小心者でも4.6.8は強烈型だから、感情に呑み込まれて爆発することはあるんだよ
>>288いや8はともかく4と6は周りを気にしすぎる性格だから爆発しても行動力や行動的ではないので
あそこまで出来ないだろな。
>>283一般的にどのタイプも状態が良くなかったらそのような考えになるだろう。
それが外に向かうか内に向かうかだろうな。
4、6は優しい性格なので周りに迷惑をかけるくらいなら自殺とかする方が確率が高い。
恨みが外に向かうのは7の方が確率が高い
今話題に上がった4,6,7,8と比べて、9の場合だとどんな感じに怒りを示したり感情的に爆発したりするの?
タイプ9は怒る時は普通に爆発する。ごく自然な感じに。
>>291 9は本能タイプで怒りの問題を抱えているけど、そのエネルギーを抑圧する傾向にあるから、怒りを感じてるけど怒りを示さない
でも身体的にそれが表れてしまったりする場合があると思う
あと見たことないけど10年に1回ぐらい大爆発するみたい
>>291 この殺人鬼が典型的なタイプ9
眼の前で妻に浮気されても何も言えず
長年、怒りを溜め込み続けて大爆発
ダウンロード&関連動画>>@YouTube エニアグラムの中で一番怒らないが
怒ったら最後誰も止められないタイプだろうね9は
1や8も怒りっぽいがそれを上回る
タイプ9は大人タイプで調和タイプなので最も精神が安定して、平和主義者なので怒ってもそれほど普段と変わらない。殺人鬼になるとは考えにくい。
怒ったら変貌するのが攻撃タイプと防御タイプが合わさったタイプ。
>>294これも9と言うより、タイプ7の方が可能性が高い。
タイプ7の男性は普段妻や奥さんに対して何も言えず怒りを溜め込めすぎて
爆発するタイプ、DVをするのもほぼ7男性だしなし。
1.2.4.5.7.8
結構危険なタイプ多くないか?
まあこのタイプが常には怒らないと思うが
性格って生存戦略だからね
攻撃的な遺伝子も残るよ
他人を奴隷にして生き残る人
他人を騙して生き残る人
いろいろいるでしょう
レイプ願望とかも本来、強い遺伝子を残すための生存戦略だろうし
北朝鮮では飢饉の時、善人から先に死んでいったって脱北者が語ってたな
6もキレやすいんだよね。セロトニンが少なく一番臆病なタイプなので、
まあ1w9、2w3、3w2、5w6、6w5、7w6、9w1や9
この辺は穏やかな人が多い。
だから世の中屑だらけで自分の事しか考えられない自己中な奴ばかりなんだろうな。
俺のような本物の人格者で、善人は生きにくい世の中。
>>283 タイプ4は「自分と他人の違い」を強く意識する。
それと同じくらいタイプ7は「幸せ、不幸せ」を強く意識する。
だから加藤の発言はタイプ7の囚われ丸出しなんだ。
不幸なタイプ4なら加藤と同じようなことを考えることもあるかもしれないが
加藤みたいに「幸せ、不幸せ」だけに支配されることは少ない。
タイプ4はアイデンティティを失うくらいなら不幸を選ぶ
自分が不幸なのは自分がそれを選んだからで、他人のせいにはしないよ
何かを恨むくらいなら自分を殺す美徳を選ぶ
スレチかもしれないけど、究極エニブログの見出しに葦原がどうたらとか書いてあるのが気になる
あの塔の謎とかどういう意味があるんだろ
葦原中国の話でもしてるのか?
それともシュメール文明の話?
山本五十六はタイプ何だろ?
究極エニだと軍師タイプで5になるのかな
Type 5w4is slightly less expressive of anger than other types. But they are often full of anger in their hearts.
>>306 タイプ5w4は、他のタイプより怒りの表現がやや少ない。 しかし、彼らはしばしば彼らの心の中に怒りでいっぱいです。
>>305 名前に5と6が入ってるんだから5w6じゃないかな
究極エニアグラムだと、よく5w4て安定型とかクールでカッコイいとかていわれてるけど
内面は不結構安定なタイプなんじゃないかな
糖質になるリスクも他のタイプより高いみたいだし
自分はトライタイプ4.5.8だけど糖質になったことあるよ
>>312 5
幻想に近い理想を持っていてそれから外れる人は攻撃する
比べるまでもなくMBTIの方が性格分類としてスマートに体系化されてる上に本質を突いてるとしか思えないんだが
エニアグラムを否定してるわけじゃないが人それぞれの多様性に埋もれてしまうレベルの表面的な特徴を羅列してるだけとしか思えん
MBTIが骨格だとしたらエニアグラムは精々肌の色くらいなもん
>>313 よく何かを批判してしまうので、怒りが囚われの1と迷いましたが5の可能性もありそうですね
ありがとうございます
遡ったレスでエニアグラムの方が深度がどうのとか言ってた奴が居たもんだからなんだかなと思ってな
まぁ骨格まで見通せない奴には肌の色が全ての情報なわけだから仕方ないが
>>314 エニアグラムの性理論てかなり当たってると思うけどな
wingに5があるけど、うんこ限界まで我慢する癖あるわ
外れてるとは思わない
ただ理論としては杜撰で掘る価値も掘りようもない
人の性格を構成する要素を分けて組み合わせる事で生まれ持った本質的な性質を見事に整然と分類するMBTIと
その過程をすっ飛ばしてタイプ分けしてあるエニアグラムじゃ比べようがないわな
MBTIの整然な分類が、問題点でもあることを認識すべし。
雑談スレだろ?
エニアグラムとMBTIの比較のどこがスレ違いなんだ?
考え方感じ方は人それぞれだから当然エニアグラムなんか価値がない浅いものだと言う人もいるだろうね
実際俺も最初にエニアグラムの本を読んだ時は嫌悪感があったし、くだらないと思ってしばらく手をつけなかったし。
でも若かったからか人間関係で悩んでしまうことが多かったから、また手をつけて、買えるだけエニアの本を買って、その中でリソの本と出会って、これは自分の人生にとって役立つ理論の一つだと思って、本が真っ二つになるほど読みこんだ
自分を理解し受容し、他人を理解し受容しようとする流れを辿ろうとする過程で、人間の性格構造は残酷だと感じるようになっていった。人間誰もが幸せになりたいはずだが、性格というギプスによって自らの首を絞めるように生きてるように見えてしまうようになったから。
それは俺の目がまだ曇っているからかもしれないが、そんな事を含めてたくさんの気づきをエニアグラムは与えてくれたので俺には価値があったな。
>>326 根本的にMBTIについての認識が足りないためMBTIについて問題点を含めて勉強せよ。
問題点というが性格分類がその全てをフォロー出来る筈がないという前提を踏まえた上で理論としてどこに焦点を当てているかが重要
エニアグラムを全否定してるわけじゃないがこれは理論というより自己啓発に近いと感じる
4、7、8が同点ではっきりしない
エゴグラムはM型だから7が近いのかな?
mbtiは多分enxp
自分のことをずっと4w3だと思ってたけど8w9の方がしっくりくる気がしてきた。
ずっと防御力が高かったのが、積極的になって攻撃的な部分も外に出すようになって本質に気付いたような気がする。
4も生き辛いけど、女だから8もキツそうw結婚できるのかしらw
トライタイプ621説が自分の中に浮上したのですが、
自分接客業やっててムカつく客には(氏ね)くらい普通に思います。
そんなのがT2と言うのは違和感があるのですが彼らもそんなもんですか?
好きな相手には命でも捧げたくなります。
そこそこ好きな相手にも何かしらしてあげたくなります。
サブタイプ2には十分足りてるんでしょうか?
2w1は、他人の悪口をよく言うタイプ
タイプ1は他人に厳しいタイプ
なのでムカつく客には(氏ね)くらい思っても不思議ではないと思うよ。
タイプ1は人前で怒ったりできない、例えば理不尽な上司がいてもやりあったりしないで表面上は従う
後でむしろ関係ない親しい人に愚痴ったり説教してストレス発散する
八つ当たり癖ね
>>331 まず自分から積極的に動くタイプなら7か8
人との距離をとって遊離しているタイプなら4
本能的、勝ち負け重視、弱いものをほっとけないなら8
合理主義であっさりした性格、アイデアマンなら7だな
>>336 え?そうかなぁ
底なし沼のように寂しがり屋なのは4じゃないの?
漫画の美味しんぼの海原雄山は
タイプ8でいいのか
16診断はENTJだね
>>337 社会的に緊張しやすいのはT6?
コミュ症のT6って割と普遍的なものでしょうか
>>342 海原雄山のモデルになった魯山人は5w4らしい。
漫画だと8w7ぽいけど。
タイプ5って物静かで大人しい印象の人が多いけど
攻撃タイプなので、リーダー的立場にいる人だと稀にめちゃくちゃ怖そうな人もいる。
ドナルドトランプや小沢一郎が8w7と言われている。
同じ性格分析のエゴグラムには交流分析という心理学上の理論的裏付けがありますが
エニアグラムにもそうした心理学上の理論的裏付けはありますか ?
>>339 2も4も淋しがり屋だけどいざ人が誘ってくれるとつれない態度を取る困ったちゃん
自分のネガティブな面を見せたくないんだろうね
どちらも好調時はフレンドリーだけど内面まで踏み込まれると逃げる
>>343 タイプ6だろうね
常に最悪の状況を想像しちゃうなら
でも、だって・・・で鉄の橋を叩いても渡らないタイプ
>>348 エニアグラムに理論的裏付けとなるようなものはなさそうですね
わたしは5という結果となりましたが、そのわたしから考察すると
エニアグラムは遊びには役立ちそうです
エニアグラム、MBTI、エゴグラム
すべて科学的根拠なし
人の心に正解なんて存在しない
きっちり物差しで測れるなら
誰かにこの世は統治されてる
>>353 エゴグラムには交流分析という心理学上の理論がありますし
心理学や精神医学の学術論文でエゴグラムが用いられています
エニアグラムにはそうした心理学上の裏付けがないという点には同意します
タイプ5じゃないと、エゴグラムにもないんだと、否定したがる人がいるかもです
だから心理学や精神医学の学術論文で用いれられてても科学的根拠はない。
エゴグラムは心理学者からもあまり相手にされてない。
科学的根拠があるから心理学や精神医学の学術論文で用いられます
エゴグラムの論文引用を云々するならエニアグラムの論文引用は極めて少数というのが現実
CiNIIで検索した結果は次の通り
エゴグラム 917件
http://u0u0.net/LN0F エニアグラム 45件
http://u0u0.net/LN0O エニアグラムのタイプ別に神経伝達物質の量を大中小で調べた1993年の論文があったけど
お粗末なものでした
https://seikaku-type.com/trivia/scientific-approach わたし、タイプ5なんで詳しいです
>科学的根拠があるから心理学や精神医学の学術論文で用いられます
違いますよ。
科学とは仮説を検証しながら理論を構築していくものを言う
心理学は仮説はいくらでも立てられるけど肝心の検証ができないので、
いつまでも妄想集団の域を出ない
心理学では他の科学分野と同じくまず仮説を立て、結果でそれを検証し、理論を構築している
こういった基礎的な事実は心理学の学術論文を読めばすぐに分かることである
エニアグラムの「論文」の本数は、エゴグラムの20分の1しかなく
それも「プレジデント」誌とか「企業と人材」誌などのビジネス書への掲載がほとんど
エニアグラムで人の性格についてこの心理学スレであれこれ何かを語ったつもりでいる人は
ニセ科学をニセ科学と認識できるだけの論理的な考え方ができていない
わたし、タイプ5なんで詳しいです
平手友梨奈はパフォーマンスの面しか知らなくて4の印象があったけど
オーディションを受けた動機が、全力で打ち込める目標がなかった自分を変えるために挑戦みたいな感じは9w8っぽいなとは感じた
昨日のしゃべくり見たけど、個人的には平手友梨奈は5w6っぽいと思った。
・とても異質な雰囲気の持ち主である。
・エキセントリックな人に見える。
・顔の表情が乏しい。やや暗い印象を受ける。
・クールな印象を受ける。
・物静かな話し方である。
平手は、年上相手に時々タメ口で話してたから4の可能性は低いと思う。
国際コミュニオンの鈴木秀子さんが
大本教の催し物で講演したそうですが
エニアグラムと大本教は繋がりはあるのですかね?
日本の古神道でも369という数字がよく出てきてミロクと読んだりしますが
エニアグラムの三角形にあてがわれている数字なので関連性が気になります
平手友梨奈は4か5で迷うからトライタイプは
5-4-×か4-5-×
中森明菜は4か6で迷うからトライタイプは
4-6-×か6-4×
浜田雅功は8か6で迷うからトライタイプは、8-6-×か6-8-×
ロンブー淳は3か7で迷うからトライタイプは、3-7-×か7-3-×
本田圭佑は3か8で迷うからトライタイプは、3-8-×か8-3-×
野村克也は5と9w8で迷うからトライタイプは、5-9w8-×か9w8-5-×
>>366 エニアグラムと大本教はまったく関係ないです。
日本の古神道で369をミロクと読むのは
日本で弥勒菩薩(ミロクボサツ)信仰が流行った影響では。
>>372 このスレでめちゃくちゃな判定してるのあなただけだよ
>>374君とは判定レベルが違うんだからそう見えるだけだ。
本田7w8
浜田2w1
敦7w8
野村7w8
トランプ7
平手7w6
中森7w6
平手は外見も中身も子供らしいのがわかるだろう。
何故5とか9になるのか、意味がわからん。
究エニってタイプ2か7って言っとくだけのエニアグラム
>>378リアルを見てもわかるようにそれが正解だもん。
だからリアルでは、少ないタイプは変人扱いされるか、かやの外
勘がいいひとなら職場では、7や2が圧倒的多数いると普通わかるがな。
特にグラビアやアイドルは見た目や雰囲気が皆同じに見える。
これは同じタイプ同じウイングの可能性が高い。
見た目は小動物系可愛いらしい感じの控え目な娘が多いが、自己主張もあり社交性も高い。
後トライタイプとか無理矢理各タイプに当てはめるのも辞めたほうがいい。
本質となる基礎が間違えてるんだからめちゃくちゃになるだけ。
学生時代の話が5か4っぽかったわ。
平手本人によると
「私、人見知りで目立つタイプじゃなくて。小学校でも中学校でも、
クラスの中では暗いタイプでした。そんな自分を変えたくて、欅坂46のオーディションを受けたんです。」
「小学校に入って、(内気で自分の殻に閉じこもる)すぐです。なんか、人と関わるのがめんどくさくなっちゃって……。いつも一人でいました
そういう時(休み時間もトイレも)いつも一人でした。小学校も中学校も、ずーっとそんな感じで」
分類できると思ってるうちは血液型占いと同レベルだな
>>382典型的な7の発言だな。
タイプ7特にw6は自分の事を根暗とか、人見知りとか思ってるタイプが非常に多く
俺はそう思わないが、その勢いで芸能人で活躍したいと思うタイプが非常に多い。
4はどちらかと言うと芸能界とか憧れ的なもので、
第一線に立つとかより近くにいて感じたいとかそう思うタイプ。
4は集団生活や団体行動が最も苦手でストレスを感じやすくすぐ逃げ腰になるので
芸能界とか皆と合わせて何かをやるのは、最も苦手なタイプだろうな。
4は、華やかな場所での活躍はアイドル見たいな団体行動より、誰にも真似できない発想や感性で、
一人でできる仕事の方が向いている。
持論だよな自分の経験則か
書籍から出してるならソース出せ
俺の理論に決まってるだろうが?アホか?
4と7の区別がついてないようじゃ駄目だな。
ここに本物の4がいるなら、俺の理論には、
納得するだろうな。認めなくないのは、あるかもしれんが。
4は無駄にプライドが高いからな。
主観的な観点は要らない
お前の好き嫌いは聞いてない
妄想や理想論は他所の馬鹿と一緒にどうぞ
>>389お前何感情的になってるの?お前が一番妄想で主観になってるじゃないの?
自分の頭の悪さを認めろよ。
馬鹿な奴ってのは、文章だけで勝手にタイプを判断するんだよな。
その人の心境置かれた立場本質を全く理解していない。早い話底が浅い人間なんだよな。
今まで上辺でしか付き合いがないから人の本質をいつまでも見抜けない。
>>391実験も何も俺が言ってる事はあってるんだからする必要がないだろ?
究エニスレ誰もいないからって惨めにこっちにくんなよ
自分が1番感情的なのに気づかない馬鹿だとは理解できたわ
客観的な考えも説明出来てない
統計等の明確なデータを提示しろと言ってるのに個人的に受け取ってるだけ
神を自称するのは禄なのがいない事は自ら証明したもんだなこりゃ
簡単に言うと
お前の考えが正しいという事が証明されない時点で詭弁妄言誇大妄想なのだよ
馬鹿の神様ってんなら讃えてもいいよ
お前に言っても屁理屈並べてアホな発言しか出来ないんだから
言っても無駄だろう?
馬鹿な奴にはこの言い方が一番。
逆説2世は要らんわ
粗大ゴミ置場に居るからさ
一緒に語ってろよ
良かったね馬鹿エニア神サマ
ちゃんと正しい論持っておいで
んで何を持って自分が正論言ってるか証明してみ?出来ないなら頭が悪いだろ
向こうさんのがマシだな
この神様は壊れたオモチャか
感情的とかすぐ言う時点で自分が感情をおさえられないタイプ何だろうな。君らは典型的な子供タイプだろうね。お前らにいってもレベルが低すぎて理解できんだろう。
人間が浅いんだからさせいぜい間違えたタイプ判定して
一生困ってろよアホども
>>400何で俺が君のようなアホに合わせないといけないの?
久々に検索かけてみたら究エニスレなくなったみたいだなw人気なさすぎw誰も相手にしてないw
アイドルとか、見てもわかるように、
大体は可愛いらしく愛らしく仕草も幼くみえ
これが大人タイプ5や可愛げがない4w5がやると、見てる方がとても不自然に見える。
広瀬すず7w6や平手7w6はクールながらもどこか守ってあげたくなるような可愛いさや雰囲気がある。
タイプ5は女性でも貫禄あるので、守ってあげたくなるような魅力はないんだよね。
>>406 まあお察しだわな
この程度の人が持論展開してもつまらんからね
チラシの裏にでも書いとけと思う
論より証拠って言っても提示しない
俺の理論と言うが何を元にしたかも説明できないし
汚い言葉を雪合戦の如く放ちつつ
自分が感情的では無いと言っても説得力が皆無だな
結局の所は構ってちゃんなだけじゃないか?
少し頭を冷やしたらどう?
心理学は自身と他者の相互理解であって
罵り合いやマウンティングに使うツールでは無いと
独りよがりなのは勝手だが害を巻き散らかしてはいい理由にはならない
手厳しいねwエニア神さんも少しは自制心を持ち合わせてもらわないと
自分の思い通りなるような事ばかりでは無いですよ
目糞鼻糞、五十歩百歩
低レベルと言わざるを得ない
口を開く前に熟考したら?
トライタイプは本家の正統派エニアグラムの理論
正統派ではないエニアグラムには
日本エニアグラム学会やリソや究エニなどがあるが
一番使えないというか、現実離れしてるのはリソ説
究エニはあんなに2w1ばかりになるのはおかしいが(笑)
それは主催者の判定がいかしいだけで、
究エニの理論自体は優れてると思う。
「究エニの理論」と「リソの発達の諸段階」なら
明らかに「究エニの理論」のほうが使える。
正統派エニアグラムの「トライタイプ」と「本能のサブタイプ」については最近知ったのだが
これも明らかに「リソの独自理論」よりも使える。
>>407 平手友梨奈って異様に存在感あるよ。
表現者として貫禄があるのでその説でも5っぽいと思う。
日本エニアグラム学会のワークは使える。
タイプの分け方に変な偏りがないので、色んなタイプの人を見れる。
ただし日本エニアグラム学会には、優れたエニアグラム研究家がいないので
本当に色んなタイプの人を見て終わり。
ワークショップという閉鎖的な空間で
ワークショップ参加者(ワークショップに参加する時点で性格は偏っている)の反応を見て
「生身の人間を見た」気になってる
アホなファシリテーターとアホな参加者と交流して終わり。
>心理学は自身と他者の相互理解であって
>罵り合いやマウンティングに使うツールでは無いと
そうかな?
性格って動物の生存戦略としての役割があるので
性格類型論は、戦争や犯罪にも使われるほうが普通だと思う。
>>417どこが?貫禄は、全く感じないし幼く見える。
本物のタイプ5は幼さみたいなのは、感じないからね。
>>415現段階では一番優れてるだろうね。
2w1が多いのは昔の話。今は2w1と7が非常に間違えてると思う
トライタイプとか本能サブタイプとか微妙。複雑にすればするほどわからなくなると思う。
基本タイプがあってウイングで正解率をあげていくのが良いと思う。
ここの掲示板もそうだがブロガーやツイートを見ても詳しくなれば決めつけたり持論を展開するのは何故かな?
16診断もその傾向があるようだし
精神に何か支障をきたしてる人間に好かれてるね心理学は
不備を指摘されれば怒り出す
感情論だと言えばオウム返しでまともな論は帰ってこない
自分を正当化しなくちゃならんわけ?
自分の状況も分析出来ない人間が
どうのこうの言ったところで何もならんよ
便所の落書きや馬鹿発見器などと言われる理由が垣間見えるのもそうなのかね
ねえカミマサ?
別に信じようが信じまいが最終的には、その人本人がどう感じるかだろうな。
ただ俺はここにいる住人よりはわかってると思うから、
他の人よりは信じられると思うよ。
結局自分がどう感じるかだからね。感性の問題。
俺の判定方法は、見た目でも大体わかるが、
ドーパミン、セロトニン、ノルアルドレナリンがどれだけその人から
出てるかである程度正解に判定できる。
セロトニンが高いタイプは2、7、9
ドーパミンが高いのは3、7、8
ノルアルドレナリンは5、6、7
と言われてる。
つまり相手のこれが高いか低いかで判定できるんだよウイングも考慮して。
タイプ7は全て高いのでリラックスもできピリピリもして、活動的なんだよ。
これらの人間は、周りにいっぱいいるだろう。
タイプ5の自分にはここでの議論は噴飯ものでしかないなぁ
>>431 こういう自信ありそうなこと言うのはタイプ4っぽいと思うこの頃
自信がありそうに見せるのは自信のなさの裏返しだからね。
4も状態が悪いと言いそうだが、6や7もその傾向はある。
タイプ5というのは調べる人だから
論理的でないものはすぐ解る訳だ
何をもって論理的と言うが、自分が頭の弱い感情的な人間ですっていってるようなもんだ。
論理的な人間は、わざわざ自分は論理的な人間ですって言葉にださないだろう。
タイプ4ってそんなに賢くない事の裏付けにはなるよね
>>440自分の頭の悪さをコンプレックスにもってるんだろうな。
頭がいい奴はそんなことどうでもいいからね。
タイプ5は本質を突く
だからエニアグラムのバカバカしさが自明な訳だ
具体的にどの辺がバカバカしいのか説明してもらえるかな
エニアグラムは頭の良し悪しよりも対人間だから、タイプ5がエニアグラムの判定が優秀とは、限らない。
確かに理屈や論理は頭で解決できるが、
人間の本質となる読む力が他のタイプより抜きん出てるとは、限らない。
後俺個人としては、タイプ5が特別に頭がいいとは、思わないんだよね。
タイプ5イコール頭が良いと決めつけすぎだと思うよ。
タイプ5は論理的たてて、感情的にならなく、知識が豊富だから頭が良いイメージがあるが、
瞬発力や柔軟性、臨機応変や発想力ならば、3や7の方が上だと思う。
タイプ5は〜と言ってる時点で馬鹿にできないんだがなw
本質を突けてないから馬鹿にするんやで
だからお前の本質って何よ?具体的に説明しろよアホなの?
>>447 あー、あなたに言ったわけじゃないよ
本質は辞書で調べて
俺の本質というか、本質を見ることに必要なのは自分の本質を見抜くことだろう
自分の本質が分からなければ他人の本質も分からない
それがエニアでしょ
性格というものは血液型のようにはタイプ分けできるものではない
性格を形成している各要素を定義し
各要素がどれだけ強いかを「連続量」で測定する
それが性格を判定する科学的手法というものだ
タイプ5の私が断言する
>>451 >450に書いてあるのにそれが解らないとはねぇ
こういう人もいるんだねぇ
>>450 お前は自分をタイプ分けしてるじゃん。自覚ないの?
性格というものは血液型のようにはタイプ分けできるものではない
↓
タイプ5の私が断言する
三田佳子ってめっちゃタイプ2っぽね。
シャブ中の次男に、1日15万円のおこづかい+家族カードで月200万円
渡していたらしい。
>>453 タイプ5という結果が出たのは事実だが
そう書いたのは皮肉だということに気が付かない
ほんとにあなたはどこまで○○なんだろう
>>455 皮肉だとしたら、あなたは皮肉下手だと思うよw
自称タイプ5の書き込みは、デタラメだから無視しろよ。
自分の思い込みでエニアグラム診断して5が多かっんだろうよ。
タイプ5らしさが全くない。
>>423 「臨死体験」とか言い出すので臨死体験オカルト。
昔、「臨死体験」の経験者はランクが高いっていう変な風潮があったので
臨死体験を語りだしたんだと思う。
鈴木秀子は自称3なので良いイメージを取り入れようとする
3らしい言動だと思う。
まあ自分がタイプ5と言うなら説明すればいいんだよな。
私はこういう人間で、こういう行動をするとか。
何も言わないで私は5ですって言っても説明もしないで
上から目線で、頭が悪いとしかいいようがない。
性格を各構成要素の「連続量」でなく
血液型のように「タイプ分け」している時点で
およそ科学とは言えない
世の中には数多くの性格診断の手法が存在するが
科学的裏付けがある手法はすべて
性格を独自の構成要素の「連続量」として測定している
タイプ5の人にならエニアグラムが非科学だということはすぐ解る
理解力の足りない人だけがああだこうだといじくり回している
>>460 世界中の医師が採用してる
精神医学マニュアルのDSM-5も「タイプ分け」してるけどねw
心理学のスレがあるだけで
そもそもここにいる人はエニアグラムは科学的だと思ってないし
科学というのは多数決で決まるものではないので
論文引用数が多いからエゴグラムは科学的だっていうのもおかしいしw
文章読んだだけで容易に判断出来るのも疑わしいな
第一タイプが判別した所で正しいかどうかにあまり意味を見いだせてないよな
その人物を掘り下げたりもしないし
次にどうすべき何をすべきかも語らない
結局は自分の論が正しいかどうかの焦点が当たってしまってるね
>>462 あっ、そう
エニアグラムが科学で的ないというならよかったね
>>463 誰もエゴグラムなんかの話していないし(笑)
エゴグラムにコンプレックスでもあんの(笑)
俺研究者じゃないから、別にエニアが科学的に証明されようがされまいがどうでもいいし、俺は自分の人生に役立てればいいから特に布教しようとも思ってない
俺は直感的に自分に合うと思って興味を持ったわけで
批判してる人は科学的に考えて無価値だと思ったなら別にそれでいいし
だから科学的にどうたら言われても何も話すことはないし意味ないよね
エニアに興味もないのに批判や皮肉書いたりすんのはただのまうんてぃんぐしたいだけかな
自分はタイプ5で頭よいと思ってるんだろうけど、他人にはそういう所見られてるで
まぁ要するにさ、他人のことばっか本ばっか読んで賢くなったつもりでマウンティングしてるんだろうけど
自分のことを見てないよねということ
自分が自分の内面を見てなくても他人には見られてるんやでということよ
それじゃエニアに価値を感じないよね
ここで議論する事自体
価値があるかと言えばあまりな無いね
エニアもこんな物か
タイプ5の人でエニアグラムの価値を認めてる人っているのか
タイプ5だと言ってる人とリアルで会ったことあるよ
もちろん証明しようがないけど、超高学歴ではあった
あとラスハドソンは5w4じゃん
>>476 そのタイプ5だと言ってた人はエニアグラムを科学的だと言ったのかな
少なくとも誰かさんよりは信憑性はあるな
高学歴という事実がある時点で
向こうは自称だから
>>477 聞いてないしわからん
ただ長年やってる人
メシ食ったけど、寡黙で静かな人だった
>>466 そもそもDSMって性格と症状を厳密に分けてないからね
要するに性格を「タイプ分け」してるものが医師の間で採用されているということ
>>482 DSMは性格を扱っていない
そんなことも理解していないとはねぇ
こりゃダメだ
>>483 ウソつき
性格も扱ってるよw 症状と性格って切り離せないしね
5w4は科学だけに囚われず
カバラとか占星術も好みそうだけど、そんなことないの?
>>484 では該当箇所は提示できるかな
できるわけがない
神に聞けば?エニア以外というかエニアも含めて役に立たなさそう
汚名返上するのかな?
流石の俺様も本物のタイプ5がエニアグラムの本質をどこまで読めてるかは、わからない。
ただ頭の良さならタイプ7の方が上かもね。
>>486 お前、読んだことないだろ。
患者の性格に関する記述だらけだろ。
>性格を独自の構成要素の「連続量」として測定している
DSMではこんな測定してない
>>485 そもそもタイプ5は科学以外のことも好むよ。
もちろんエニアグラムの本にも「タイプ5はは科学だけを好む」などという記述はない。
このスレの科学バカがおかしな解釈してるだけw
科学がどうとか言ってた人は
エニアグラムは単に性格分けツールだと思っているのだろうか?
心理板だからスレチかもしれないけど
ニコラ・テスラの
3と6と9の素晴らしさに気づくだけで 宇宙のしくみを知る鍵となる
とかについては、どう考えるんだろ
本当に好きなものは誰とも共有したくない人はどの辺ですかね
4w5あたり?
診断サイトではタイプ4の点数が高くなるが
詳しく調べると実はタイプ3だったようだ
理想のイメージを演じる性格のせいで誤認を起こしやすいらしい
他にも同じような人がいるかもしれないから一応書き込んでおく
INFPのタイプ3って少ないのな
INFPで3の場合
INFPで6の可能性もありえると思う
6の矢印の方向は3なので
アメリカ人のタイプ3って圧倒的にE型が多いらしいけど
日本人のタイプ3にはI型の人がけっこういると思うわ。
Gacktって3w4のINFPかな。
INFPなので不思議な言動が多く、タイプ4と誤認されやすいのか
タイプ3って実際に見ると異質なくらい働き者じゃない?
プライベートはどうでもいいから働かせろ昇進させろって感じだった
それより個性を重視するアーティストには4w3がしっくり来るのではないか
歩き、食べ、読み、勉強し、ノートをとるという毎日が、何週間も続いた。残りの人生をずっとこうして過ごすこともできただろう。
しかし、金が尽きたらまた仕事に戻らなければならないし、それが死ぬまで毎日続くかと思うと、私を幻滅させた。
今年の終わりに死のうが、十年後に死のうが、いったい何が違うというのか。
…この通りに終わりがなければ……疲れもせず、悩みも不満もなく、このままずっと歩いていければいいのに。
マキシマムザ亮君すんげータイプ4っぽい
創造力が溢れるってあの高度なんだろうな
4は見た目も中身も大人しく見られがちで、ヤンキー系のファッションは好まない。
本当レベルが低すぎるよ?
それではエニア神様はマキシマムザ亮君をどうタイプするのかご教示願います
マキシマムザ7w8
最近なくなった
歌丸1w2
山本KID7w8
樹木希林タイプ2
タイプ4だけどゴツめのファッション好きだしヤンキーに見られがちだぞ
尾崎豊とかいうなんちゃってアウトローを忘れてはいけない
エニアグラムとその周辺理論って生まれとか育ちがほんと顕著
眉唾だけど本能のサブタイプがいかに出来上がるかってやつは興味深い
「自己保存優位は極端な場合には貧困家庭で育ち、逆にこれが盲点の場合は衣食住が十分に満たされていた。あるいは優先順位が低かった」
ってのを知ってから自己保存っぽい奴を見ると、あー貧乏だったのかな、それか共働きとか一人っ子の家だったのかなと思うようになった
逆に盲点っぽい奴は、温室育ちなんだなーって感じ
尾崎豊が7w6とか草
外見でタイプしてるだけなんだな
本当レベルが低すぎるよ?
>>507 それは本当に眉唾では?
俺の祖父は社長だったから親戚みんな比較的裕福だったが
祖父と祖母が自己保存優位で
叔父と叔母といとこも自己保存優位が多い。
俺の周囲では遺伝だよ。
エニアグラムと同じで本能のサブタイプも
生まれつき決まっていて、育ちは関係ないと思うけどなぁ。
>>512 経済状況だけじゃなくて、身の回りのことを自分でしてたかどうかも関係あると思うわ
親が忙しくて必然的に自立しがちだったとかね
てか本能のサブタイプはともかくエニアは生い立ちで決まるんだろ?
少なくとも俺は本でそう読んだけどいろんな流派があるの?
>>509 >>511 君たち全然デタラメなんだもん、本物の4があんな行動うつすわけがない。
頭が悪いのもほどほどにした方がいいよ。
まあ尾崎に関しては、精神病もあったからな。
周りを見渡せば2と7が一番多いと普通にわかるもんだがな。
この2つのタイプを違うタイプと勘違いしてるんだろうな。
2と7が他のタイプと比べて内向性が低いからでしょ
お前は周りの人間の表情を見てそのまま捉えることしかできてないんだよ
お話しにならない位馬鹿な発言。
なら芸能人のタイプを書いてみな?俺様が論破してやるから。
2か7の判定が多いということは、それほど偏った見方をしている可能性があると思う
馬鹿だからわからないんだよ君は?
生きにくいタイプが減少し生きやすいタイプが人口的に多くなるのは、
自然の原理としては当たり前。
こんなこともわからないからアホなんだろうな。
傲慢ですね
エニアを学んだ賢い2なら謙虚な方に向かうんだよ
真逆真逆
馬鹿のレベルに合わせると散漫になるんだよ。
つまり君がレベルが低いんだわかるかな?
アホは君もう少し自分のレベルの低さを自覚した方がいい。
いやいや
君こそいちいち見下した発言をしないと自尊心保てないレベルの低さを自覚した方がいいんじゃない、エニア学ぶなら
めんどうくさいんですよ
本物のタイプ4は、恥をかく事を非常に恐れ人も苦手で大舞台とかに雲隠れし逃げ出すタイプ
周りに信頼できる人がいれば何人かと共演と言う形で出るが。決して主役には
なろうとしないし、周りに気をつかうので苦労がつきない。
タイプ7は逆で周りに人がいるとハイテンションになり大舞台に向いているタイプ
普段は人見知りで内気なタイプだが、大舞台になればなるほと
テンションが上がってくタイプ。尾崎7w6のように俺についてこれるか?
見たいな事は、4はまずやらないだろうな。
まあ尾崎豊見たいな自己顕示欲の塊見たいなタイプは本物の4より
7と言うのが自然な答えだろう。周りを従わせ愛されたい
と思うのは外に意識を向ける7だからな。
本物の4は自分の最大の敵は自分との戦いで、
周りに期待したり従わせたり人を自分に向けさせたり
操作しないだろう。
専ブラならNGに投げ込むと良い
トリップも付けておいてくれるとNGの精度が高まるのでエニア神にはお願いしたい
さっきやってみたら順に
1 0 2
6 6 0
4 3 4
でなんとも差がなさすぎなんだけど消極的な人はチェックボックスだけじゃこれろくに判定できない気がするんだけど何か読み取れる?
4w5か5w4か?
16診断だとISTPかINTPかなと
おお
その通り ISTP寄りで中間くらいで出てくる T寄りってほど考えてる気しないけど
ぶっちゃけ言うとスレチで申し訳ないんだけど精神的に死にそうなんだけどこの診断結果から適した趣味とか適した職種とか読み取れないだろうか
生きがい的なものができれば欲しいなというか
生きがいとか相談してる時点でタイプ4やタイプ5と誤認しやすい
タイプ9の可能性もありそう。
ISTPなら個人競技、例えば、スキーやダンス、料理、陶芸、バイク、音楽が得意ならギターやサックスなど。
自分でやる気ないなら、LIVE鑑賞など実際に体験するものは楽しめる性格
自己主張強くて目立ちたがり屋でプライド高い、音楽活動やってるような女の子って4w3というより7w8なのか?
ISTPか運送や警察消防や医療もある
整備士、ITもあった
手先の器用さと臨機応変さを活かせる
3 4 7
9 1 6
9 9 3
だったんだけど、同点多すぎてどのタイプなのか判別できない
リーダー気質ではないから8はないと思うけど
541だけど元いじめられっ子でアダルトチルドレン
4の奔放さに加え、7と8が強いせいか落ち着きがなく悪目立ちした
駆けっこで活躍したりモノマネで笑いを取るようになってからはいじめは落ち着いてきた
MBTIもはっきりしない。ENFP、INFP、ISFPになる
4、5はわかりやすいKYタイプだな
アスペルガーやADHDも多いし
7、8も空気読むのが苦手
9は読めなさそうで意外と読める
1は読めそうで意外と読めない
>>544 確かに。タイプ9は自分のことは凄くぐうたらのくせに、他人にはめっちゃ気を使うからな。
タイプ4は人を楽しませようとするかね?
542はタイプ7w6が一番近そうだと思う
8や7がいじめられるか?
女で8だといじめっつーより孤立するかもしれんが
5 2 5
8 9 8
5 4 6
でした。
5w4w6ってどんなだろう?
4も5も6も内向型
6は日本人に多いタイプだが4と5は少数派なのでイメージがわかない
私も4と7が多いんだけど、不健康なときが4っぽくて調子いいときは7っぽいんで、意外とT1もしくは2w1ではとも思う
まじめそう、礼儀正しいって言われるけど、4も7も1も防御タイプだからか?
うん、礼儀正しいと言われるなら防御タイプ度の高い人かもね。
>>549 タイプ6は人口的に最も少ないタイプだから勘違いしないように。
タイプ5も少ないが、タイプ4は結構いる。
世界的には典型的な日本人っぽいタイプ6は少ないのかな?
成人してるタイプ4の人って、変わってるねとか独特だねって言われるの嬉しい?それともつらい?
>>555 褒め言葉じゃないことがわかってからはなんとも
他人の評価に敏感っていうけど
意図的に作り上げたもの以外にはとくに思うところなしとかそういうことなのかね
日頃、一生懸命一般的な振る舞いをするように心がけているから
変わってるねとかいわれたらがっかりしますね
自分の場合はですが
自己診断でタイプ4だと思ったらタイプ6ってケースも少なくないってどっかのサイトに書いてあった
タイプ4もタイプ6もおとなしい雰囲気は似てるかもしれんが、言動や価値観は正反対じゃ?
単独行動大好き、人と違うのがいい、目立ちたがりなタイプ4と、集団行動大好き、みんなと同じがいい、目立ちたがらないタイプ6
出る杭は打たれる的な日本社会だとたとえタイプ4に生まれてもタイプ6的な性格に傾いてくのが自然なのでは
普通にしてても浮いてしまう部分はコンプレックスだったりしますよ
タイプ4が普段から演技しているような気分なるとていうのは
普通の人と同じよう見えるような演技のこと指すのでは?と思うのですが
基本的に演技しないとテンション低いですからね
4w5モードのときなんて鷹揚がなく人前で使い物にならないです
かといってずっとw3モードで振る舞っていると疲れてしまいます
4は周りをあんまり見てないし自分の殻の中で自問自答してるような人
母の言うことをつい言う通りにしてしまう
>>560 自分がそれで6w5になりました
自分の個性がどうとかよりも普通になりたい願望、あんまり目立ちたくない願望、創造性を持っていないこと
でタイプ4じゃないなと思いました
過去に不登校だったので不健全さがタイプ4のように思えたのかも
人間不信を引き摺ってるのでタイプ6っぽく人と上手く付き合うことはできないので、あんますっきりしないんですがね
>>561 それ言われると元々はタイプ4だったのかなぁと思います、どうなんでしょう
自信喪失こじらせて不登校になる時点でタイプ6っぽくないのかな
タイプ4自称してる人で自分みたいな人よく見かけるんで、実はタイプ6って人多そうだとも思う
7と8が強くて5が弱いタイプ4って普通?あまりないケース?
アダルトチルドレンはどのタイプにもいそうだが、
ヒーロー→1、3、6
ケアテイカー→2
スケープゴート→8、4
ロストワン→4、5、9
ピエロ→7
が多そう
ただの独断と偏見だが
遊離タイプなので目立ちたがらないタイプ4も多いと思うよ。とくに4w5は
MBTIでE型なのにタイプ4が高いのも珍しい
4w3だとE型になるのはありえる?
ENFPだ
7にしては繊細で、6にしては個人主義で、4にしては外交的なので4w3なのかも
>>566 7と8が強い人間がまず珍しい
4はそもそも見ないのでわからんけど、まあ見ないってことは珍しいんだろう
つまりめちゃくちゃ珍しい、ほとんどいない
4は少ないかも知れないが珍しいというほどでもない
あからさまに4らしく振る舞うのが不適切だと考えて抑えてる人が多い
4の直観志向や個性へのこだわりが7や8に見えることは十分ありえる
だから、ほとんどいないとまでは言えない
会ったときの印象は6か9っぽい人当たりが良くてニコニコしてる穏やかな子が、SNSでは謎の自分語りしてて4っぽい印象だった
他タイプを演じる4って多そう特にw3は人の目を気にするから
エニアグラムって面白いな
タイプ5だから興味津々だ
タイプ5は恋愛が大変だな
7 5 3
7 7 6
4 5 4
この場合、何タイプになるのでしょうか?
4らしさっていうのがあんま理解されてないような
自己表現するから4ってわけじゃないぞ
>>555 小馬鹿にされてんなぁ、って思いつつ愛想笑い
さっきエニアグラムやってきて4=7=9で次に2だったんだけどどう解釈すればいい
また、mbtiではどういった分類に属するのかとかも
持論ぶっぱマンと論破したいマンしかいないからそういう真面目な質問は誰も答えない
ぶっぱマンが言うにはタイプ7だって
当てになるかはそれぞれ考えれば良いんでない?
究エニってkusoだね
>>582 2.7.9は楽観型、4は遊離型
その中では楽観型で遊離型な9の可能性が高いかなと思う
なんかへんな文章になった
楽観型は2.7.9で、遊離型は4.5.9
>>582 単純に479が全部強いってことだから一つお好みで選べばいい
エニアグラムは理論上どのタイプの人もすべてのタイプを併せ持つとされてる
あとはトライタイプと併せて考えれば完璧
MBTIとエニアとの間にあるのはあくまで相関関係なので、一方のタイプからもう一方を確定することはできない
でも相関関係から言えば、4に多いのがF型、7に多いのがEP型、9に多いのがP型
なので、確率上はEFPが最も近い
エニアスレだってこと忘れてた
EFPはESFPあるいはENFPって意味です
大本教のロゴマーク(十曜紋)を見ると
やはりエニアグラムと関係があるのではと思ってしまう・・・
>>582のもののですが色々アドバイス頂きありがとうございます
mbtiの診断INFPとENFPが多くて
>>589さんの言う通りで驚きました!
他のタイプは同等の割合に感じるなか、タイプ6がずば抜けて多いような気がする。
ひとつのタイプが突出して多いことは、あり得ないみたいだけどさ。
診断ミスか、自分の周りだけかな。
人間ほとんどが羊の群れじゃなきゃ、秩序は保たれない
あと発達障害でいえば、45が多いって言うのはちょっとわかる。
19のアスペルガーや67のADHDを見たことあるから一概には言えないけど。
>>594 なるほど。
例えば世界が369のみだったらどうなるんだろうと考えてみたけど、やっぱり破壊者や変わり者もいなければ調和は保たれないような気がした。
絶妙なバランスで成り立ってるのかもしれない。
>>593 すべてのタイプがほぼ均等に存在するとしたら8の戦国時代になってしまう…
6は一番多いと思うよ
6が多いのはお国柄かな
アメリカとか中国は3が多そう
知らんけれども
アメリカは日本よりも3と8の割合が高い
6が多いのはどこの国も変わらないらしい
8が多いってそれで親分や姉御肌のような人が多いのか
凶暴なイメージだが意外とあったかいのかもな8って
身内や年下には寛容なんだよな
統合先のタイプ2の影響もあるらしい
8は深く関わってないのもあるけど、凶暴さを感じるような機会はなかったな。
もちろん、怒らせたら誰よりも怖いのかもだけど。
6の対抗恐怖(?)のほうが凶暴さが見えやすい気がする。
サッカーの本田が7ってどこが?
典型的な8だと思うけど。
7って一見そうは見えなくても内心で恐れを抱いていて、それから逃避してる人達だぞ。本田がそんな風に見える?
あの単純で裏表なさそうな言動、8そのものじゃん
小栗旬も8だと言われてるけど、どことなく雰囲気似てるし
本田が8はあり得ない。
おそらく本物の8を見たことがないね。
小栗旬が8だって?馬鹿もいい加減にしなさい。、
タイプ6、8、3はかなり少ない
特に8おそらくこれらのタイプは
7と間違えてるだろうな。
小栗旬とか本田とかチャラチャラしてるだけで本物の8みたいな貫禄怖さが、
全然みえない。
本物のタイプ8の有名人
俳優鬼丸
揚野たかし
本田や小栗旬のような偽の迫力ではなく本物の貫禄があるのがわかる。
まあ俺の予想ではタイプ6は7w6と
間違えてる可能性が高く。
3も7と間違えてる可能性が高く。
タイプ8も7w8と間違えてるだろうね。
ウイングの方が強く見えるから
ここにいるセンスがない住人は、
表面しかみれない底が浅い人間なんだよな。
タイプ6がかなり少ないとな?
タイプ6は勤勉で忠実な兵隊だよ?
彼らが小数派だったなら、日本は今日の様な発展は遂げられなかったと思う。
日本人の貯蓄率がこんなにも高く、経済が回っていかない程なのはなぜだろう?
不安に支配されている人間の数が多いからだよね。
どお?
タイプ6は真面目だが周りに合わせ
過ぎたり優柔不断だったり行動力がないので、タイプ6だらけならここまで
日本の発展はできない。おそらく6
に見える7w6と間違えてるんだろう。
お金にシビアなのもタイプ7の可能性
の方が高い。
本物のタイプ6は好き嫌いがかなり激しく納得できない事や気に入らない事
があったりすると調和は保つが
その人を無視したり、偏見をもったりいつまでも気にしすぎたり、
そういう面では7と比べると
不器用なので、タイプ7のように器用に上手く立ち回れない人が多い。
どのタイプより気苦労するタイプだと
思う。
最近亡くなった山本キッド7w8とか
見るとわかるんだが。
このタイプはウイング8の俺強い
俺すげえ俺最強と表面上は見えるが
本質の7があるので、どうしても
そこにはビクビクした弱い自分と強く
いなければならない8との矛盾に
心が揺れ動いてる。
キッドも本当はあんなキャラじゃないのに、自分に無理を重ねて病気になって早くに亡くなったと思う。
>>613 6より4のほうが不器用で気苦労多そうじゃない?
4ってまじで見たことないなーtwitterとかでもあんま
審美的で自己言及的な人間が4って言われる事多いけど、4の本質ってそこじゃないと思うんだよな
囚われ丸出しのコメントですまんが…
でもこういう風に、何かにつけ本質について言及・追究したがるのが4だと思うんだよね
ウィング5もウィング3も手段は違えど、自分にとって価値あるのものの真理や本質を明らかにしたがるっていうかさ
>>616実際俺はそのタイプじゃないからなんとも言えんが。
4も6も個人の能力や環境、状態によって
かなり違うと思う。
状態と言うか比較的環境がよい
4w5はたくましくかなり図太く
生きている感じに見える。
4だけど普通にたくさんいるよ。
学校や職場でもあまり目立たない。
かなり心を開かなければ自分独自の考えみたいなのも披露しない。
わかりづらいかもね。
関わりないとしたらタイプ2、3、7、8あたりの人かな?
これらのタイプとは仲良くなったことないわ。
4は確かにそこそこいる。
タイプ4w3はわりと美形で社交的なタイプが多いので、社会的に安定している
人は明るく見える。
有森裕子4w3も明るく見えるタイプだと思う。
>>621そう思うのは、君が子供タイプ
防御タイプだからだよ。
タイプ5は、真面目で最も常識人
だから君の思考と一緒にしないように。
>>622 なぜ子供タイプ、防御タイプだとこのような思考になるの?
それとタイプ5の人は変人趣味がありそうと言っただけでタイプ5が常識人であるかどうかは議論してないよ
仮に常識人だとしても変わった人に興味を持つことはあると思うけど
相手を下に見てマウント取りたいだけのしょうもない奴だから
>>623自分が変人趣味があるくせに、
なんでも5と結びつけるなよ
図々しいね君は。
5と共感しないで一人で生きなさい。
甚だしい。
>>625 俺がタイプ5だと言った覚えはないけどな
根拠もなしに他人の意見を批判することは無いと思うから、ちゃんと批判する理由を言ってもらいたいね
それと自分に変人趣味があるからそれを安直にタイプ5と結びつけたと思っているなら的外れだよ
お前が5はあり得ないから心配しなくていいぞ。屁理屈のお前に何言っても無駄たがらいちいち反論しなくていいぞ。お前は変人なんだから
変人らしく素直に認めて生きなさい。
究エニのタイプ5の説明って遊離タイプ特有の不安定さがすっかり取り除かれてて変な感じがする
またあぼーんが沸いてる。こいつがいなけりゃ平和なのにな
エニアグラム性格論でうまくいっている人は自我の肥大を抑える
別の手法を併用しているように思える。キリスト教徒かアドヴァイタとか、なにか。
本能、感情、知性、自我に人間を分けると、エニアグラム性格論の議論は
知性に偏っている。感情面を補強した方がいい。アドラー心理学でも勉強してみてはどうだろう。
アドラー心理学の「共同体感覚」はつかみやすい。グルジェフの「絶対」はつかみづらい。
なんでもいい。自分にとっての「絶対なる1」を何かの教義を通してつかんでいないと
エニアグラムは自我の肥大をもたらしてしまう。エニアグラムを使用する目的は
グルジェフの言う「自分自身の主人」になるためであって、他人にマウンティングするためにあるものではない。
エニアグラムで自己肥大してしまうのってかなり未熟に思える
5chでは最近はもう陽キャと陰キャの二元論になっちゃってるけど
典型的な陽キャと陰キャってエニアグラムだとどのタイプになるんだろう?
>>630 そもそもエニアグラムって、ロシアかどっかのほうのキリスト教の影響が凄い強かったはず
>>635 ほぼ確実に陽 3 7
陽が多い 2 8
どちらとも言えない 6 9
陰が多い 1 4
ほぼ確実に陰 5
>>635 陽が多いが陰も時々いる 27
陽でもなく陰でもない人が多い 135689
陰が多いが、陽も時々いる 4
ちなみに「私は根暗」だと語る人が多いのはタイプ7
有名人だと最上もがが陰キャだけど
あの子はタイプ3っぽい
最上もが7w6。愛らしく可愛らしいキャラなので。わかりやすい。
どうも本物の3と7を間違えてるな。
確かにタイプ7は自分の事根暗
って言う人多い。特に7w6の女性
一番社交的と言うか人見知りしないと思ったのは、3w2かな。だが女性の
気持ちはわかるが、女性が苦手そうだった。7は表面上は明るい感じの
人が多いが、かなり無理をしてる感じ。表面上は陽で本質は陰かな。
2は逆で表面上は大人しい人が多いが陰まあw1
だからかも知れんが、誰とでも程よく
打ち解けたり付き合えるので本質は
陽だろうな。
最上もがって僕っ子なのかw
僕っ子てだいたいかわいいよね
陰キャといえるタイプはタイプ5で決定だけど
陽キャといえるタイプは3か7ってところ?
少なくとも俺の周りでは陰キャは4w5がダントツで多かった。
自分のまわりでは4w5ってあまり見かけないな
架空のキャラにたとえるとスナフキンらしいがスナフキンは暗いイメージではないな
4w5は意外に明るいし社交的積極的
物事の本質を追い求めたり、取り組んだり知識、探求心が強い。
水谷豊4w5を見ると暗くは見えない。
基本の基かもしれないが質問
たまに3w8とかいう飛躍したウィング表記を見かけるんだがこれは何?
渋谷ハロウィンなんかはエニアグラムだとタイプというか
なんだろう
どっかのタイプの悪い面が出まくってるみたいな感じ?
1・4・5・6が6〜7点で、それ以外は1点〜3点。MBTIだとISFJ。
いつも不安で慎重だから、タイプ6かなと思うんだけど、組織とか全然ダメなんだよな。
集団行動が苦痛で社会適応できない。人といると疲れてしまう。
親しい友人や親兄弟の前でさえ緊張する。何タイプなんだろう。
タイプ6でも、自分は人見知りだし集団行動は苦手だって言う人いるね。
4の自分から見るとだけど、6は空気が読めるぶん人付き合いが苦痛と言うか疲れちゃう。
この場面ではどう振る舞ったらいいか、初対面の人になんて話しかけたらいいか。
そういうのをちゃんとわかってる感じ。
こっちはそれさえわかんないんだよね。
まあ、アスペ的な要素があるからかもしれないけど。
集団行動に苦手意識があるからといって、6じゃないとも言えないと思う。
>>651さんは
4w5で統合の方向(タイプ1)に向かっている人なのか、6w5あたりか。
6w5はかなり真面目タイプだから、1の要素と結構被ると思うんだけど。
誰だって集団からつまはじきにされるのはキツいけど、それでも自分らしさを捨てられないのがタイプ4。
どこかの場面で完全なぼっちになったことある?
>>648 ウイングだけ統合するという考え方があって
例えば、3w4のウイングw4がw1に統合すると3w1になる。
ネットでは時々見かける説だが基本的にマイナーな説
>>651 本能のサブタイプが「ソーシャル盲点」にあたる可能性が高い。
ソーシャル盲点の6よりも
ソーシャル優位の4や5のほうが社交的であることが多い。
根元の動機が何かだよね。
内向的(意識が自分に向いてる)な社交家もいれば、外向的(意識は他人に向く)な人付き合いの苦手な人もいるね。
答えてくれた人ありがとう。総合すると、タイプ6でいいのかなあと思った。
一人になりたがり、傍観者で、知識・情報収集が好きだから一見5みたい。
でもそこまで知識重視でもなく、感情も大切だと感じるので、5は違うかなと。
同じ理由で1も違うなと。正しさよりも穏やかな状況を求めるので。
4もだいぶ当てはまるんだけど、そこまでユニークな存在じゃなくていい。
>>654 高校時代は不登校で友達ゼロ。
バイトもできず、ケータイもネットもなかったので、孤独でつらかった。
ひたすら本を読むか、書くかしかなかった。
大学でもぼっち、卒業後も無職か個人事業が長くてぼっち。
バイトは人付き合いがあるから続かない。
ただずっと実家暮らしだから、完全なぼっち経験はないかも。
親と離れるのが不安だから、タイプ6的かなあとは思う。
でも干渉がつらくて鬱陶しいので、一人を求めて喫茶店などに逃げる毎日。
>>656 タイプ6でソーシャルが弱いって感じですかね。
横からだが、反対するなら意見も提示するべきだと思うけどね
本物のタイプ6なら孤独や友達が
居ないのはタイプ6にとって最も辛い状況なのにもかかわらず。
平気で友達0とか無職とか、自分の弱点を平気で書き込みしている時点で、自分で
思ってるより、ずっと図太い神経
の持ち主。自己完結してるし6のような、繊細さがないな君には。
>>658 タイプ6が完全に友達ゼロって、ちょっと考えにくい気がするなぁ。
とりあえず受け入れてくれる人(誰でもいいから)繋がりを持つと思う。
それくらい組織から孤立することが不安。
合わない相手でも離れられなくて、人間関係に疲れてたりするよ。
親から離れられないのは、生活が成り立つかわからないとかもあるわけでしょ。
でもひとりになりたくて喫茶店に逃げ込んだりする。
ここで友達と待ち合わせる為じゃないところも6っぽくない気がする。
しかしこれじゃあただの憶測だね、ごめん。
文章の内容から6より、4の要素の
方が非常に高いね。最初は2w1かと
思ったが。別にタイプ4はユニークさを
それほど求めてる感じにも見えない。
本物のタイプ6は人との繋がりを重要
するので、タイプ4のように、
嫌な事から自分だけ逃げ出す事は考えにくい。
陰キャ陽キャについてだが
INFPが一番収入が低いというデータがある。
INFPはタイプ4に多く、生きにくいタイプと言われている。
>>662 高校時代の孤独はつらかった。全然平気じゃなかった。
泣きながら電話相談したり、カウンセリングに行ったりした。
でも、どうしても抜け出したいかというと、そうでもなかったかも。
哲学書や宗教書を読みふけり、自分の考えや思いを書き綴る日々だったから、
一人は都合がよかった。いつも誰かといたいとまでは思わなかった。
それよりも、自分に合う思想や信仰を見出すことに必死だった。
自分の弱点を書くことについては、自分の内面を書くことが好きなので、ついノッてしまう。
>>663 当時は読書と書き物で何とか耐えてた。
書いてると誰かと対話している気になれたし、
「風や木も友達なのだ」みたいな空想をして、つらいながらも楽しんでいた節もある。
ただ小中学生の頃はそんな風ではなかった。文学や哲学と出会ったことで染まった。
>>664 自分でもタイプ4の要素は感じる。でもタイプ説明を読むと、4が自分のこととは思えない。
自分の過去とか気持ちとかを書くとイキイキしてしまうのは、それが好きだから。
根底に不安なり依存心なりがあるので、タイプ6の説明がしっくり来る。
ただ6でわからないのは集団に関する記述。
10代から30代の今日まで集団を避けているので、集団で自分がどう振る舞うかが、想像しづらい。
とにかく集団はつらい。つらいから、なるべく五感を閉ざして、目の前の人との会話に集中しようとする。
そうしてがんばっても、他人の話はあまり頭に入ってこない。自分も何を話しているのかわからない。
とにかくリラックスできず、その場に存在することで精一杯だから。
一人になると、ようやく自分の内面と向き合えるので、生きているという感じがする。
>>564は自分とよく似た例だ。不登校になってタイプ4だと思ったけど、タイプ6だったという。
引きこもると自分主義になってしまうので、それで4と勘違いしがちであると。
自分も組織にとどまることができていれば、
本来のタイプと思われる6の特徴が出ていたのでは、と考えたりする。
でも「普通になりたい願望」は薄いな。会社員生活になじめたら生きるのが楽になりそうだけど、
決まった時間に出勤して、休憩時間も規則で決められていて、命じられた時間まで帰れない。
こんなのに適応できるようになるのって、自分を感情のないロボットに作り変えることじゃないかと思える。
まあこういうのも、なじめる(あるいは耐えられる)集団を見出だせなかったために感じることという気もする。
エニアグラムのタイプ説明は集団生活の例えが多くて、
その経験の乏しい自分には想像が難しく、うまく判定できない。文字情報で判断することの限界を感じる。
それぞれのタイプの人と接することで、確信を得たい。
4をあまり理解していない者が、4を叩きくて書いた文に見える
文章を読めば読むほど全く6らしさがない。自分の事を全く理解してないと
思う。
>>666の文章を読むとやっぱり4じゃんて思ってしまうんだけど。
例えば6なら学校を辞めた後もフリースクールで友達を見つけようとしたり、信仰を欲していたらそれこそ新興宗教等に入ったり。
これは実際に身近なタイプ6の人が辿った道だよ。
とにかく仲間の中にいたいという印象がある。
でも他の方が言うように、それだけでタイプは決められないかもね。
鬱状態なら6でも一人でいたいと思うかもしれない。
文章だけじゃやっぱり限界があるのかな。
ちなみに、自分がタイプ診断をされた時このタイプだけは絶対嫌だと思ったのが自分のタイプだった。
弱点やコンプをズバリ指摘されるから、どうしてもそれを否定したくなるんだよね。
4は自分のタイプ間違えにくいみたいだけど・・・
本やネットを読めばすぐにわかるような4の特徴を自分からさんざん書き連ねておいて
6と間違えるなんておかしいし、4にしては洞察力がなさすぎる
他のタイプの人間が釣りでわざとやっているのでは
自分もタイプ4だかタイプ6だかわからない。
見捨てられ不安は2、3、4も相当強いよね?
クラスで孤立したら違うクラスの子と遊んで、その子たちにも距離置かれたら違う学校の子と遊んでた。
6にしては空気読めなくて、4にしては行動的。
昔からつらくても笑ったり、元気なふりをしている。
バンドやってたから4w3かなと思うけど自己表現とか興味なくて、どうしたらみんなにウケるか、楽しんでもらえるかだけ考えてたな
>決まった時間に出勤して、休憩時間も規則で決められていて、命じられた時間まで帰れない。
こんなのに適応できるようになるのって、自分を感情のないロボットに作り変えることじゃないかと思える。
4だから規則正しい生活が苦手なのは理解できるけど、
自分が苦手なことを棚に上げて、まるで他の人が感情を押し殺したロボットだとでも言いたげで違和感を覚えた
決められた時間内で行動するのは当たり前のことだし、もし4ならそれをロボッだとか例える以前に
できない自分を責めたりするんじゃないかな
4は攻撃を自分に向けるタイプだからもう少し内省性があると思うけど・・
もっと言うと3w2じゃないかな
スクールカーストは上の方とみた
割とどこにでもいる
ISFJっていうと2のイメージだけど
>>676 勉強も運動もパッとしないコミュ力も高くない、スクールカーストは低い方だった
孤立しても不登校にならず運動会やマラソン大会で上位になったらいじめられなくなったから自己主張型かもしれないけど
俺が最初に書き込んだ通り。彼は多分
2w1だろうね。4とか6にしては、
自分をだしすぎだし、自分で自己判断し周りの意見を、全く受け入れない。自分は世界の中心と自己認識してる
タイプだと思う。
本物の4なら自分の弱点をこんなにペラペラ喋らんし彼は自分の今までの人生を。誰かに共感してほしい同情願望が伺える。これはペラペラ喋るタイプ2w1に最も多い。本物の6、7も
自分の内面をこんなにペラペラ喋らないだろうな。
レスをくれた皆さん、ありがとうございました。
すべて本心を書いているので釣りではありません。
4の可能性が否定されたのは良かった。4の要素は認めるけど、違和感も大きかったから。
感動を求めるとか、独創性があるとか、特別でありたいとか、違うと思う。
子供の頃から発想力のなさに泣いてきた。
人が苦手で、空想が好きで、自分の内面が好きなら4ってことはないでしょう。
6でもなく4でもなく、2という線が出てきたのは良かった。視野が広がりました。
>>674 規則を守っている人を責めるつもりはなかった。
システムに対する嫌悪感の表明が、人への攻撃になるとは思わなかった。
時間厳守の社会は生きづらい。少なくとも私は生きづらい。
だから「決められた時間内に行動するのは当たり前」という意見には強い拒否感を覚える。
私はそんなこと、自分の感情を押し殺さないとできない。そしてそんなことは長続きしない。
ムリに続けると精神をやられてメンタルクリニック行きです。
でもこの社会は、それをできて当たり前とする。ハードルが高すぎる。
そんな社会は変わってほしい。生きやすい社会になってほしい。
そういう思いで書いたのです。人を責める意図はありませんでした。
>>683 4て書いたけどあなたの文章を読んでたら5w4とかもあり得そうだなって気がしてきた。
なんとなく。
丁寧でキチンとした文章だけどどこか攻撃性を秘めてるし、
人の意見を求めているようでいて自己完結してる感じ。
5の人は自分の気持ちを語ることは少ないだろうけど、匿名性の高いネットならそうでもないと思ってる。
5w4なら4があるぶん空想好きなのもわかる。
エニアの中でもトップレベルで集団で生きにくい気がするよ。
あと今の社会の仕組みに疑問を持っていて変わってほしいっていうの
5w4の「因習を打破する人」にも通じるね。
このタイプの人は主に自分の思考と一体化していますが、努力を維持したり、人と働く際に支障となり得る気持ちと闘います。
彼らはもうひとつのサブタイプよりも独立していて、枠組みを押しつけられることに抵抗します。
人付き合いは苦手ながらも、自分は世界の中心といった感じの語り口だからタイプ5の可能性はあるかもね
ハードルが高すぎるとか、生きやすい社会に〜というのもあくまで683自身の目線だし
自分はタイプ4で同じように毎日決めれた時間内での行動は苦手だけど
だからといって社会に変わってもらいたいとは思わないな
決まった時間に行動するほうがいいという人もいるだろうし
>>683 人のためになりたいというのが動機で世の中によくなってほしいのだから人を喜ばしたい2w3だと思う
いや2w3はないな.。
5もない。
5は大人タイプなので、彼の考え方は幼すぎる。2w3は順応性があるのでそこまで
悩まんだろう。俺もまだ断言
できんが、成長できてない4w5か
2w1が最も可能性が高い。
4w5の性格。普段は怖そうに見えたりむすッと見えたりするが話すと結構優しい。頑固、自分を曲げない。人に
説明する時一から論理たてて説明する。怒りっぽい。冷静な人もいる。
よく愛想笑いをしてその場を誤魔化す。気に入った人に対しては自分のプライベートや内面を打ち明ける。人の気持ちに鈍感
立場が弱くなると自分の意見を押し通す。人や物に対して色々知りたがる。
身の程知らずの時が多々ある。
自分は人より劣ってると思い込む人が多く努力家が多い。だが人には見せない。
4w5の説明は僕そのものだ(笑)
すると彼は僕とは違いそうだから2w1かな。
自分の内面語ったらタイプ2w本物の4は内面弱点をしゃべらないw
くだらねえ笑
簡単な事だよ。成長してない4なら、
後退すれば2的な要素がでるんだから、
成長した4w5なら内面をペラペラ
喋らんだろうな。
ここで内面を語ってタイプ判定してほしい人はみんな2になっちゃうなあ
タイプ判定をしてもらうために内面を語る必要があるってことわかってんのかなあ
後顔が脂ぎってるのも4w5の特徴だな
顔がどす黒い。
反対に2w1は、顔はシャープで切れ目で色白な人が多い。まあ2w1でも
4w5みたいな顔は要るが。逆は
見たことがないね。
自分の顔だけでも判断出来ると思う。
何もわかってないね君は。
文章には、タイプの特徴がよくでるんだよ。周りの空気を読まずペラペラ
自分語りをする時点でタイプが
絞られてくる。
空気読んでないとは思わないね。ここってそういう板だから。内面を語ってタイプ判定の意見をもらうってのはエニア系の板ではよくあること
ここで究エニだのなんだのほざいてるお前が一番空気読んでない
君の間違えた意見なんてどうでも
いいんだよ。レベルが違うんだから
邪魔しないでね。
エニア神の洞察力は評価してるよ、考え方が極端で偏っているから結論には意味がないけど
だから君は何もわかってないと
言ってるんだよ。わかるか?
この意味が?
俺だってプロではないし、といっても
俺より上はみたことないが。
間違えることも勿論ある。
これがね俺のやり方なんだよ。
それがわからんようじゃあ、
いつまでたっても人の本質は掴めんよ。
タイプ5のポイントは高いんだけど、感情を重視するので違うなあと思う。
社会への関心は薄い。自分が生きやすくなればそれでいいです。
そのために社会が変わってほしいけど、社会不適合でも生きられる道が見つかれば
そこに逃げ込めばいいわけで、社会変革を目指しているわけではありません。
タイプ2説が浮上してるけど、対人に関する項目が違うなあとは感じる。
あと太った人が多いらしいけど、自分は極端な痩せ型。
背も高くないし声も小さいし青白い。
タイプ4を警戒するのは、魅力を感じるから。
質問文やタイプ説明が魅力的で「ああこれ素敵」と思って選んでしまいそうになる。
それで、そうならないように気を張っている。
>>702 横だけど。
あなたの文章を読んでいてすごいなと思っていたよ。
人よりも上だと言う根拠のない自信、羨ましいなぁ。
皮肉じゃなくてね。
これがね俺のやり方なんだよ。
それがわからないようじゃあ、
いつまでたっても人の本質は掴めんよ。
って言い回し。
先に断定することによって、俺のやり方に同意しなければわかってない奴、無能ってことになる。
これやられると、一部のそう思われたくない人間はあなたに逆らいにくくなるだろうね。
そんな言い回しを自然としてる。
ここの人はそんなやり方に引っ掛からないみたいだけど。
うーん君かなり頑固な性格してるね。
人の意見を聞きつつ。自分を曲げない。細身の体型色白声も小さい。9w1も考えられるな。
集団行動や時間内の行動が苦手で、宗教や哲学に感心を持つなど
普通に考えたら4w5ぽいけど、4が素敵なタイプとか話しているので違うタイプなのかな
4はあまり自分のタイプ好きじゃない人が多そう
あと感情が大事っていうのも疑問に感じた
さらっと言ってしまうあたり案外、感情に対してあまりコンプレックスがない思考タイプなのかなと
または5のwingが重め?
タイプ4だけど、感情に振り回されやすく疲れるので感情というものは邪魔に感じることがあるわ
4の部分があるけど4でもないよね。
5w4で決まりな気がするけどなー。
5だからって感情がないわけじゃないし、サブタイプが4なら尚更。
エニア神の言うようにかなりの頑固さんw
社会の枠組みに疑問を持ち、人と打ち解けず空想好きな読書家。
思考タイプだから不安が強く、でも6とは違ってそんな自分を自覚してる。
ああこの人自分の言う事は持論って言ってたなそういや
皆に本質をつかれてるのは笑えるわ
次はこれ見て君達は分かってないって返しだっけ?
たまには違う事でも言ったら?
パターン化するとマンネリだよ
社会の枠組みを疑問視してるからといって
5w4は積極的に人と関わって改革するタイプでもないよ。
ただ、期が熟して自分がその気になったとき
己の知識や洞察力で築き上げてきた考えを人々に分け与えようとするかもしれない。
5はないだろうね。極端な痩せ方
背も高くないし色白声も小さい。
本物の5は軍師タイプで、体格が
いい人が多く声もそれなりに大きく気弱に見えない。色白で声が小さいとも
考えにくい。文章からは、頑固だが気弱な感じにも見受けられる。
背が低く気弱で色白で、声が小さい
。人の意見はきくがかなり頑固。
これから最も当てはまるのは、
1w9、9w1、2w1、確かに6w5の可能性もある。6w5はかなり頑固な性格。
タイプ1は全タイプの中で最も線が
細い。
4が素敵なタイプと思いやすいのは、
誰にでも平等な9w1か自分の成長タイプ2w1の
可能性が充分考えられる。
まあ俺としては一番最初に、書いた通り2w1が一番適切かな。
理由。自分の気持ちや弱点をなんの恥じらいもなくオープンに書く。他のタイプは、
ここまで書くとは考えにくい。体型も背が
低く痩せ型で声が小さく色白。
これも2w1は多い。自分は悪くない
周りが変わってほしいと思う願望
かなり自己中心的で自分が世界の
中心に、いるような言語。
人の意見を、聞く優しい性格だが、実際は頑固で
融通がきかない。これらの事を
ふまえると2w1が最も当てはまる。
上で相談されてる方は最初にご自分で考察されたとおり6のウィング5で、自己保存優位だと思うが
http://akamo39.hatenablog.com/entry/2016/09/18/124613 よければこちらを読んでみてください
思考能力の強いISFJは知識を重視したり、自分の意見を強く持ったりする
ウィング5、自己保存が加わるとなおさら
レスをざっと読んだが、話の内容が具体的で、展開する流れはその場の空気や話題に沿ってる
4ならもう少し抽象的になるだろうし、5なら自分で情報収集したのち、相談するとしても中心に自分なりの軸を立てるかな
2かどうかについては、不安症的なところがあるのが気になる
人と関わる際にポジティブな面を期待するのではなく、ネガティブな面を恐れているように思える
「好きになってほしい」ではなく「嫌わないでほしい」といったように
前者はタイプ2やタイプ7、後者はタイプ6などに多く見られる姿勢
パーソナルな内面について掘り下げすぎたレスになってしまっていたら申し訳ないですが…
受け入れないなら頑固!
自分の経験や感覚でなんとなく違う気がしても受け入れろ!
草ア
ちなみに俺は4w5だけど定刻生活得意だぞ
まあサボるときは普通にサボるけど
そういや5ちゃんのエニアスレって4w5の人口3億%行ってそうなのに、自分の内面にグルグル迷い込むような特有の書き込みあんま見ないよね
ごく個人的な情緒に関する知見、俺は人に話したりするより歌詞とか小説に落とし込む方がしっくり来るんだけど、もしかしてそういう感じなの?
小説を書いて賞に応募して一次予選落ちして書くのをやめたりはしたな
俺は5w4だった
4w5と比較して少ないみたいだね
今回も分析してくださり、ありがとうございます。
>>716はかなり当たっていると感じた。自分ではタイプ6と思うけど、
「集団」「組織」「グループ」「人と一緒にいたがる」みたいな言葉に拒否感が強くて悩んでいた。
あとは「日本人に一番多いタイプ」などと言われるが、もしそうなら自分は多数派であって、
学校社会や会社社会に適応できているはずではないかという疑問もあった。
これらはウィング5で自己保存優位と考えると納得がいく。
リンク先の「6の中ではもっともグループの中に適応しきれない、そのため6の自己保存、
特にw5の場合、自分を4だと間違いやすい」などというのは核心を突いている。
元々4や5と思えなかったのは、自分に彼らのような突出した特徴があると思えないから。
6の例としてマスオさんが挙がるけど、4のスナフキンや5のコナンよりも、自分に近い感じがある。
彼より一人になりたがるし、無愛想だけど、それもウイング5・自己保存優位ということで説明がつく。
ISFJかどうかは自己判断だから違うかもしれない。タイプ説明にしっくり来なくて悩んでいる。
IとFは確実だけど、SとJはボーダー。Sにしては実践を好まない。
いつも先行きの不安に怯えるのもNだからではないのかと怪しむ。
Jで行動してるけど、義務を遂行するために、やむを得ずやっている感じがあって苦しい。
タイプ5でwingが両翼働いてるとかではなくて?
それなら6、5、4の要素が全て当てはまってもおかしくないけどどうなんだろ
利きwingというものはあるとは思うけど
かといって、
もう一方のwingが全く機能しないということはあるのかな
エニアグラムを知った当初はどちらか一方のwingで固定される
という説を信じていたけれど
最近はどのタイプも頻度の差はあれ、
なんだかんだ両翼使っているような気がする
もし質問している彼がタイプ6なら
多少なりとも6w7的な面も含まれそうだけど
本物の6が虐められるとは、考えにくいな。プライドが高いので自分の
弱点も言わんだろうな。勘違いしてるようだが、本物の
タイプ6は少ないし、マスオさんも
タイプ6じゃない。彼には6らしさがないんだよね。
本物の6w5の性格。
優柔不断で頑固。一から論理立てて
行動するので、行動力がなく何やらすのも遅い。のんびりしていて結構
マイペース
嫌味をよくいったり人に対して批判的な態度をとったり、人を試したり基本性格がひねくれてて劣等感
からかよく知識自慢や人を見下したり自分が優位に、たとうとする。
基本口だけの人が多いが。
友達や知り合いは結構いてこまめに
連絡する、基本は優しい。
>>726 おお。6w5の特徴をズバリ言い当ててるね。
エニア神って洞察力が無さそうであったり、よくわからん。
でもタイプ6は虐めることも虐められることもあると思うよ。
自分が虐められない為に、より弱いものを虐めるスネオ的な所がある。
>>722 カラテカの矢部さんと似たケースかな?
内気でナイーブそうだから一見4ぽいけど、実際は不安型の6らしい。
かなり真面目で信頼が置けるタイプ。
空気は読みすぎるほど読む。
先輩に対しても忠実で、大勢でワイワイするのは苦手なものの
身近な人との関係は大切にする。(本人が漫画にした大家のおばあちゃん等)
だが基本6は優しいからね。
何だかんだ社会に上手く適応するし。人の痛みがわかると言うか。
まあ自分が無視されてるとか被害妄想的な事が虐めと思うことはありそうだが。スネ夫は7w6だからね。
まあ自称6w5が
俺が726に書いた
本物の6w5の特徴にほぼ
当てはまるなら本物の6w5だろう。
俺も結局は表面的な印象と社会的な付き合いしかないので、6w5の深い所の理解はしていなかったのかも知れない。とにかく普段は強がって
悩まない印象の方が強いからね。
>>729 そんなようなことを書いた記事が究エニのサイトにあった記憶がある
4と6を比べて、6は性格悪いから本当の友達ができにくい、みたいな。
でもここは究エニ以外も語るスレみたいだから、今の流れ続けてどうぞ。
今は無いみたい すんません
改定版を作ってるみたい
うーん。人に対して皮肉や嫌味を
言うことはあっても、集団で
誰かを虐めたり個人で虐めたりは
しなさそうと言うかできなさそうだけ
どな6は。6の優しさと5の正義感が
あるので。虐められるのも、悪口を
言われてるとかはあるだろうが、
調和タイプらしく上手く立ち回る
と思う。
どのタイプにもそれぞれ長所と短所があって、それだって受けとる側の問題でもあるし。
タイプ6が他のタイプと比べて性格悪いなんて全くないよ。
ただ調和タイプだからこそ
よそ者や自分の所属している組織と対抗する存在に対しかなりキツい面はあるよね。
それを虐めと感じる人もいるだろうなと。
これは6が自分と自分の家族友達を守る行為でもあるしね。
4だって悪く書こうと思えばいくらでも書けるし、そのタイプが持ってる一面てことで
6w5の特徴を掴んでると感じた。
成長のレベルだってあるし皆が皆じゃない。
まあ、そのタイプの人が読んだらいい気はしないよね。
究エニは興味ないw
タイプ6が他のタイプと比べて
性格が悪いと感じるのは、確かにあるよ。大体の人が感じている。
その理由としてセロトニンが少ないのが原因だろうね。幸福を感じにくく不安を
感じやすいので周りから見たら
どうしても性格が悪いと判断されやすい。
性格悪いって言い方に語弊がありましたよね
まじすいませんね
勘弁してください
ありがとうございます…
気分悪くなって熱が出てしまったところでした
自分はあまり、性格悪いと言われても気にしないようなところがあるものですから
いろんな人がいますよね
ここって元々は究エニの話したくて究エニスレの人が入って来てるんだと思ってたんだが
究エニに興味ない人もいるんだね。少数派じゃない?
自分は鈴木秀子と竜頭さんとリソしか分かんなくてここ最近の流れついて行けない
エニアからそれてるような 665 みたいのもよく分からん。興味無いっていうのもあるが
自分はリソの本しか読んだことなくて。
どっかに書いてあったけどリソはマニアックな部類なの?
リソがエニアの本流だと思ってたから、ちょっと驚いた。
究エニの方がオリジナルの考えに基づいてるって聞いて。
>>739 そうではなくてw
こちらこそ6のことを虐めをするタイプなんて書いたものだから
6の人が怒ったのかと勘違いしちゃって。
フォローのつもりで6が性格悪いことなんてないよって書いただけ。
あなたのこと責めてないよー。
>>746 なんかID出ないからよく分かんねぇです
責めてないとかありがとうございますw
もういいっす
↑733です
馬鹿なんで言ってる意味もよく分かりませんw
遡って調べるのもたるいです
面倒ごと嫌いなんでごめん
あいみょん、7か8っぽい
たぶんINFPかINFJでタイプ4と混同されやすタイプ
いや、人前に一人でぐいぐい出ていくんだから7w8か
流れ切ってすまんけどエニアの根源とかで考えてる人あんまいないの?
どちらかというと根源より9つの大罪のほうが
各タイプの特徴が出ているような気がする
タイプ6の「恐れ」についてはよく掴めなかったけど
結局人生や全てのことは無意味なんだ。
という退行の仕方をするのはどのタイプですか?
>>755 9は退行とか関係なく、もともとそういう考えもってそう。
元々そういう考え方持ってないです
むしろ全てに意味はある、あるべきだと考えています
その反動でそれに陥った時の絶望感は凄まじい
自害を覚悟してしまうくらい、物事の真理に執着しているようです
楽観型ではなさそう
1、4、5あたり?
不健全な5は逆にどんな些細なことにでも悪い意味を見出して
思考が暴走しそうな気もするけど
まさにその三つで悩んでいます
残念ながらこれ以上自己開示すると変なの湧いてタイプ2。と言われそうなのでこの辺でやめときます
ありがとうございました
2w1というのは絶対に認めないんだな。囚われというのは怖いな。
4w5だけど
物事の真実を突き詰めたい一方で
その真実の意味のなさや夢のなさにげんなりもする。
自分が生きていることはとても素晴らしい、まったく意味がない、の両極端でループしてる。
成功した人と成功しなかった人の差は、紙一重です
成功しなかったからといって、決していい加減な人ばかりではありません
成功した人と同様にまじめで熱意を持ち、努力した方もいます
それなのに成功する人と失敗する人がいる
世の中不公平だと思われるかもしれません
しかし両者の間には、紙一重ですが、越えがたい大きな隔たりがあるのです
それは、不成功者には粘りがないのです
うまくいかなかったときにすぐあきらめてしまうのです
つまり、努力はするのですが、それは人並みの努力にとどまり、壁に行き当たると
体裁のいい理由をつけ、自分を慰め、断念してしまうのです
まず、無理だと考えられていることでも粘りに粘ってやりぬき、成功させることです
自分の中の固定化された常識を壊してみることです
「自分はここまでだ」という頑固な固定概念が、成功へ到る一線を越えることを妨げているのです
壁を乗り越えたという自負と自信が、その人を強く粘りのある人間に変えていきます
そして、この粘りがさらなる成功へと導いてくのです
>>762 すげーわかるわ
でも最近は意義の無い物の美しさも理解できるようになったかな
タイプ4って自分らしくありたいみたいなのが根源だった気がするけど、誰かの期待を裏切ることがすごい心苦しいことあるわ
対する人物が、自分に対して期待しているであろう理想を体現できないときとか
救済としての期待や理想が裏切られる感覚知ってるからかな
ちなウイング5
わかるな。
出来もしないのに誰かに期待させるのは罪だっていうの
わかるな。
出来もしないのに誰かに期待させるのは罪だっていうの
新たな目標を立てるときは、あえて自分の能力以上のものを設定しなければなりません。
今はとてもできそうもないと思われる高い目標を、未来の一点で達成するということを決めてしまうのです。
そして、その一点にターゲットを合わせ、現在の自分の能力を、その目標に対応できるようになるまで高める方法を考えるのです。
現在の能力をもって、できる、できないを言うことは誰でもすることです。
しかし、それでは新しいことや、より高い目標を達成することなどできるはずはありません。
今できないものを何としても成し遂げようとすることからしか高い目標を達成することはできないのです。
コミュ障で有名な人だと森三中の黒沢もタイプ6っぽく見えるな
きっと評判悪い8w7だけど初めてカキコ
2w1と揉めて凹んでいる
支配されたり操作されるのがとても嫌いで2w1に反論して泥沼に
そもそも4をかばって2w1に反論したんだけど絶対に許さないという勢いに8らしく余計に反感を持って揉めさせてしまった
まあ2w1とそこそこ上手くやっていたんだけど、結局9w1や4w5との方が気が合ってそっちと一緒に居て焼もち焼かれたのもあると思う
2の焼もちを考慮しなかったもまずかった
所有されるのが嫌いな8の癖が出てしまったな
6って面白いね
安定型 恐怖型 対抗恐怖型で印象が強く変わるし
そこにソーシャル セクシャル 自己保存 が加わって多種多様
2のリンク先が物凄く面白い
今までウイング固定のリノしかまともに読まなかったから目から鱗
トライタイプってどの本を読めば詳しく分かるの?
どなたかご教授お願い致します。
トライタイプの本は未邦訳なので解説サイトを探せばいいと思うよ
小堺一機7w6司会を一人で遂行できた
り6よりも器用に立ち回れる。
自分もトライタイプをもっと詳しく知りたいと思った。
日本語翻訳版出して欲しいね。
エニア5w4のトライタイプ145
性格診断系って面白いけど、界隈の人が性格診断に汚染されすぎてる気がする。
性格診断系に嵌る人の中には、自分の存在を認めてもらいたいとか知って欲しいっていう人がいるような?確かに励まし文にはなる。
いきなりすごく145っぽいな笑
批判的な5に非難的な1の要素が加わって
真面目な1と4の要素も加わるわけだから
界隈の人が性格診断に汚染されすぎてるみたいな発想になるのでは
トライタイプ479
エニアで自己認識を深め、他人の気持ちをより深く理解することが出来たら嬉しい。
それによって
無意味に傷付くことも傷付けるも減るかもしれないから。
自分の存在を認めて欲しいという想いは至極まっとうだよね。
なにもおかしくないわ。
一方で、エニアによって何か良くない方向に向かう人がいたとしても
それは自己責任だと思う。
奇麗事と受け取られるような考えとドライな考えが混在してるかも。
トライタイプ479だと攻撃タイプ258の要素がないから
自分で自分の存在を認めることが難しいかもね。
自分の存在を認めて欲しいという想いは強くなりがちだと思う。
>>770 2w1は相手に対する尊重を誠実な形で示してあげれば満足することが多いよ
人にもよるけどその辺をゴニャゴニャしたらすぐ仲直りできると思う
本物のタイプ8は、人に最も弱味をみせたくないタイプなので、2w1と揉めて
凹むとか、書くことはないだろな。
本物のタイプ8は人に最も支配されたり
操作されにくいんだけどな。
タイプ8じゃないなだろうな。
木下先生みたいなのが6だろうね。
スマイレージ前田ゆうかも6w7
本物の6w7。
基本、真面目で他人に尽くす
自己犠牲的で2w1に似ているが
W7があるので、多少遊び心がある。
他人に厳しく、いってる事がコロコロ変わる
>>777 マーケティングに活用するような商売人とか、人の弱みにつけこんで心理的に操作するサイコパスみたいな人が
恩恵を受けれるツールという感覚がある
アメリカでは普通に使ってるよ
広告とか選挙戦略とか
6w7はたいてい良い印象を与えると思う。
誰にでも親しみやすく、和を大切にし場を明るくしてくれる。
男女ともに(見た目がそんなに良くないとしても)モテるタイプ。
だからなのか浮気症な部分も笑
w5より鷹揚で自由なぶん、真面目さには欠けるかもしれない。
海外ドラマ見てると
エニアグラム意識してるのかなってぐらい人物像がそのタイプから離れないように作ってる気がする。
日本のドラマだとその辺がブレブレなことあるね。
>>789全然違うな滅茶苦茶な判定すぎ。
誰にでも親しみにくい。警戒心が人一倍強いので
かなり信頼できる相手じゃないと
打ち解けない。好き嫌いがハッキリ
している。6はどちらかと言うと
モテないタイプ。6は真面目で不器用
なタイプなので最も浮気はしにくい
タイプ。
>>788 有名な経営コンサルタントあがりのスピの人が、ミロクの世の到来とか言って広めてたけど
三角つながりで、エニアグラムの世(エニアグラムを使うのが一般的な世)
の到来とかだったらどうしようと不安になる
6w7は生意気に見えたり見栄っ張り
に見えたり、コロコロ態度も変わるので特に女。中々本心がわからない
場合が多い、外見は可愛らしく
愛らしいタイプが多いが。異性からは
重たく否定的で本心をださないので嫌われやすいタイプ。
どのドラマって聞かれると。
例えばクリミナルマインドはプロファイルのドラマだけあって
タイプ5ならタイプ5らしい殺人するなと思ったよ。
仲間とつるんで犯罪おかすタイプとか、殺人の仕方にも個性を打ち出してくるとか。
変な話、犯罪にもそれぞれのタイプらしさが出ると思うけどどうだろ?
そこに反社会性人格障害やサイコパスの要素が加わってってかんじ。
>>789 確かに俺の知り合いの6w7男もみんなに良い印象を与えてたが
全然モテなかったぞ。顔は普通なのに。
頼りがいのある男らしいタイプではないからだと思う。
やはりモテるといえばタイプ3あたり?
6w7もそこそこだと思うけどなぁ。
和を乱さない為モテないフリはしそうだけど。
クラスで3番目に人気があるタイプ、みたいな。
どうも本物の6w7を間違えて
判定してるね。本物の6w7の男はあまり人に
良い印象を与えることはない。
自分の中で男らしくしなければ
ならないと言う概念みたいな
ものがあるからかも知れんが、
6w7の女は比較的良い印象を
与えようとする事もあると思う。
モテるタイプは男女ともに
7が一番だろうな同じタイプの人数も多く異性に対しても積極的なので、
恋人を作りやすいが、別れも
しやすく。嫌われやすいタイプでもある。
結婚に向きやすいのは2w1やタイプ9
だろうね。安定感があるので。
タイプ3とくに3w2は男女ともに
親しみやすく異性にも同性にも
好感をもたれやすいが、
マイナス面にはあまり向き合わないの
で周りから信頼されにくい。
6w7男は奉仕タイプなので、
あまり異姓にモテようとは思わないし、
同性を大切にするので、モテにくい。
マイナス面にとことん向き合うのはどのタイプですか?
自分のマイナス面なら4番、環境のマイナス面なら1番がしつこく向き合いそう
ウイングを2番目に強いタイプのことだと思ってる人を一定数見かける
意外と4と7が強い人いるね
防御タイプ、子供タイプ、個人主義、少しルーズなところは似てるかな
エニアのシンボル図の中にある
∴
↑って、魔術結社のマークにもよく使われてるけどどういう意味ですか?
え?そんな点ないよね?
直線と曲線だけで構成されてると思うけど
>>808 エニアグラムを国民性に当てはめると、4w7はフランス人タイプ。芸術家気質、個人主義、かつ、悲観的かと思えば楽観的な変なところがあるタイプ
>>781 レスどうも
ちょっと悩んでいるんだけど2w1の相手との強い関係を望むところや独占欲の強さに手を焼いている
相手と関係を強くするために悪意で連合を作って特定の相手を非難する
この非難や批判は1のなせる業だと思う
それで組んだ相手と関係を強くしようとするんだ
確かに狙った相手との結束は強くなるけど周りが敵だらけになるんだよ
共通の敵を作るのは関係強化には手っ取り早いけど泥沼
それが嫌で2w1の意見に逆らったから激怒している
>>783 ネット以外では弱みは見せないかな
匿名だから書けるってのもあるけど7w8かもしれない
リアは基本1人での行動が多い
トライタイプだと478なのか
トライタイプには興味はあるけどいまいちよくわかってない
1992年初版のドン・リソを中心に読んでいるから
何度も失礼
悪意じゃない、2w1からしたら「正義の戦い」で間違っている人間を矯正するために批判しているんだから
悪意ではないよな、自分本位の考えが出てしまった
でも1が強い割にはすぐに「嫌い」という感情主体の言葉を出す、あと狭量
人には人の考えがあるって理解できなくて「正しい」を押し付ける
2や1をいろいろ知っているけど何があったのかわからないけどあそこまで堕落したタイプ2w1、もしくは1w2を初めて知って驚いている
ちなBPDっぽい子と共依存関係になって大いに揉めて別れた過去アリ
>>812 ウィングの表記をわざと変えるのはどうかと思う
トライタイプ478って日本で生きるのに向いてなさそう
前に4と7と8が強いって書いた者だけど、二極性の6w7がしっくりきすぎてすっきりした
恐怖モードになると4みたいにコミュ障になり、恐怖対抗モードでは8みたく気が強くなる
不健全だと女王様気取り、負けず嫌い、承認欲求が強くなる(3)
精神が安定してるときは明るく穏やかと言われる(9)
1→最初は衝突しやすいが、話せばわだかまりが無くなる。長期的な関係を最も築きやすい相手
2→関係性に波がある。すぐ仲良くなれるが、親しくなると口論になることもある
3→どこか距離を感じる相手。悪い印象は無いが、深い関係になりにくい
4→印象に残り、惹かれる相手。親しくなろうと話しかけると逃げられる
5→先生のような存在。考えを聞いて、勉強させてもらう相手。どう接すれば良いかが分かりやすい
6→特に悪い印象は無く、良い人達だと思う。向こうからは警戒されているように感じる
7→敵対しやすい相手。相手に任せていればいいので接しやすいが、率直な意見を言いにくい
8→出会ったことが無い
9→最も親密になりやすいが、お互いに不満が溜まりやすい相手。物の見方が全く違うが、なるほどと思わせられる
自分のタイプを予想してみて下さい
そうなんだ知らなかった
自己主張が強いタイプ同士だから?
7w8なら敵対ってのはまだわかるけど普通の7や7w6ならそんなことないと思うけど。向こうの方が敵対しないように気を使ってくれる感じ
7w8は対戦ゲームとかで負かすとものすごい逆恨み粘着してきたりする
>>826 4と7が同じぐらい強い場合はどうなの。典型的な右脳人間とか。
6だけど4っぽい印象持たれたり7っぽい印象持たれたり1っぽい印象も持たれる
>>832 よくあるケース。1とは見分けが難しいと言われる。
自己保存・ソーシャル盲点だと4っぽくなり、ウイング7だと7っぽくなる。
グルジェフってグノーシス主義っぽいけど
なぜカトリックのイエズス会がエニアグラムを広めてるの?
イエズス会はグノーシス主義なの?
グルジェフはエニアグラム性格分析とは直接的な関係がない。
イチャーゾという人がエニアグラム性格分析の創始者で
ナランホという人がエニアグラム性格分析をイエスズ会の関係者に教え始めた。
イエスズ会などが無許可でエニアグラムを教え始めて
そこから広まった性格分析なので。
エニアグラム性格分析には2000年の歴史があると書いてあるサイトもあるがそれはウソで
2000年の歴史があるというのは、イチャーゾとナランホが考えたエニアグラムの理論を盗用するために流布されたデマだと思う。
実際、裁判にもなっててイチャーゾが完勝してる。
日本ではリソが有名だが
本家のイチャーゾとナランホによると「リソ説には同意できない部分が多い」
ちなみにリソはイチャーゾがエニアグラム性格分析の創始者であることを認めている。
>>836 グルジェフはタイプを9つに分けたり、
エニアグラムのシンボル図にタイプを当てはめることはしていなかったけど
人間にはタイプがあるという話自体はしていたよね?
あとは本を読んだ限り思考型とか感情型とかに別れるという話もしていたような
>>839 グルジェフ支持者はエニアグラム性格分析を否定するけどね。
グルジェフの教えとはまったく違うから。
具体的にはどう違うんですか?
あとリソとイチャーゾのエニアグラムの違いがよくわからない
どちらもショックポイントとか使わないですよね?
グルジェフのタイプ分けは
「人間7号は、人間に可能な限りの進化をとげた人。不老不死」とかなので
性格類型論ですらない。オカルト。
イチャーゾ本人はカバラから影響を受けたと語っているが
エニアグラム性格分析はグルジェフではなくカバラと似てる。
>>824本物のタイプ3らしさがないな。
本物のタイプ3は、タイプ7とは相性がよい、
例え7w8でも線が繋がっているので
仲良くなりやすい。
タイプ3にとって、タイプ1は苦手な
存在。長期的な関係は3がしぶしぶ
と言う感じ。
リソはユングの性格のタイプ論を援用していると思うけど
ユングを読んだ人間にはエニアグラムの考え方は分かり易いがタイプ3はユングにはないからそこが問題かな
貴花田は典型的な1w2だよね
組織での立ち回りが下手なのもこのタイプ、改革を訴えても人はついていかない
寛容さがないのがこのタイプの問題なんだろうね
>>824 6w5でしょ
周りの6w5と7は大衝突を起こしていた
7は考えなしで奔放な一面があるから6w5には耐えられない
1は思考型だから付き合いやすい
9と仲が良いのも6の特徴
タイプ6w5と7は確かに相性が悪い。特に7w8
お互い頑固で一歩も譲らない所があるから衝突しやすい。
6w5は腰が重く優柔不断でじっくり考える方なので、なんでも素早く決断する7とは
合わないだろうね。
>>843 傾向としてタイプ間の相性はあるでしょうが、自分が実際に関わった範囲ではこんな感じでしたよって話です
良い相性のタイプだからといって、必ずしも良い関係が続くとは限りません
他人が考えた分類を振りかざして神を名乗って気持ちよくなっているところ悪いですけど、考えが浅いですよ
貴乃花は、数少ないタイプ3とされている。ウイングも4か3よりだろうな。
1は3と比べると怒りっぽく感情的になりやすく、自分にも周りにも正直なので性格がわかりやすい。
貴乃花は周りからなに考えてるかわからない、不気味な存在に見られてる。
3は特にw4とかだと、そういう風に見えやすい。
>>848君のタイプが間違えてるから言ってるだけだが?
考えが浅いのは君。
まずは自分のタイプが間違えてることから気づこうな。
マウント猿が見張ってるからなんか思いついても気軽に書きにくいよな
>>842 人間4以降はよくわからないけど
エニアグラムの思考、感情、本能といったセンター分けは
グルジェフのいう三脳人間(人間1〜3の知性、感情、運動)から来ているものではないの?
ただしグルジェフから影響は受けたけど似てはないね。
カバラとエニアグラムは似てるけど
グルジェフの理論とエニアグラムは似てない。
貴乃花って高校の同級生のタイプ3に雰囲気とか顔とか
よく似てるからタイプ3だと思うよ。
その同級生のタイプ3は友達ゼロで誰からも慕われてなかったよ。
たしかにタイプ1は組織での立ち回りが下手だけど
生真面目で実力のあるタイプ1は日本の社会だと一目置かれること多いけどな。
王貞治が1w2っぽい。
俺の見たタイプ3は息をするように嘘を吐くやつだった
貴花田に3の要領の良さは微塵も感じないけどな
愚直なところは1でしょ
正義の押し付けがましさも1
1w2は確かに優秀だけどトップには向かない
とにかく他人への非難が激しすぎるからそれを押さえられる1w2は優秀だけど
我慢が足りない1w2ほどウザイ
自分の知っている1w2は金持ちのボンボンで自分の意見は絶対視
はらわたが何度も煮えくり返った
1の事を全くわかって無いな。
1は基本草食でやせがた、太りにくいし、
健康には人一倍気を使うので、
まず相撲取りになろうとは、思わんだろうな。
タイプ3の外見は男も女も少し太めでがたいがよく
顔も大きく顔立ちがハッキリしてる人が多い。
1は比較的シャープな顔だちで線が細い。
>>665 反対にENTPは陽キャラなのになんで収入低めなの?ハッタリで生きてきた人とかに多く、「生まれながらの起業家」ってことになっているし。サラリーマンに一番向いていないタイプだから、起業できなかったら低収入になるしかないってことかね?
貴乃花3を見てると要領の良いタイプは
極端に要領悪くなることがあるのかもな。
貴乃花要領悪いとかいってる馬鹿いるが、横綱になれたり、親方に
なったり相撲協会に貢献したり、
どうみても我々一般人からしたら
遥かに成功してるし、要領がいいと言う見方だが。ここにいるアホな住人は貴乃花以上に成功してるのか?と言いたいね。
貴乃花のような少ないタイプは、
他の多いタイプ、2や7と比べると
タイプの少なさゆえどうしても他の
タイプから見たら異質にみえちゃうんだろうな。まあ調和タイプだから
そこまで見えないだろうが。
横綱になれたり、親方になったり、相撲協会に貢献したから要領かあ。真面目に頑張ってきたからそれらが成し得たとも言えそうだけどなあ。タイプ1は真面目に頑張るタイプだからある程度の成功をおさめている人が多そうだが。
というかここで言ってる要領とか立ち回りってのはどう見ても清濁あわせ飲んで調和を保つことを指して言ってるでしょうに。それもわかってなさそう
貴乃花3w4が世渡り下手なのはw4が強いからっていうのもあるな。
最上もが3w4はイジメられてグループ辞めたが
3w4にはこういう人を時々みかけるね
3w4って世渡りヘタクソだと自己愛性人格障害っぽくなるんだよな
当然不気味だから排除される
>>867頭悪いな君は、
タイプ1は確かに真面目な奴多いが、
かといって他のタイプが真面目じゃ
ないとも言えない。タイプ1は親方とか、人の上に立つのが最も
苦手とされる、面倒見も良くない
郷ひろみで思い出したけど、
田原俊彦って芸能界から干されてたらしいがたぶんタイプ3だろう。
田原俊彦タイプ7
本物のタイプ3は周りを気にしすぎて、目立たないと言うか目立てない。
貴乃花って一時期、整体師に洗脳されてたり
かと思えば輪島のことを宇宙人とか天孫降臨とか言ってたりして
不思議ちゃんて印象だわ
少し4ぽい所があるから3w4か1w2ていう説は納得
貴乃花を1と思うのは、
センスが低すぎるから
エニアグラム辞めた方がいいと
思う。
6w7の芸能人とかキャラクターって何か思い浮かぶ?
木下博勝この人は本物の6w7かもしれんな。
男なのに、仕草が少し女の子らしく、
奥さんも気が強く頼りがいがある
ジャガー横田7w8を選んだので。
>>872 頭が悪いのはアンタだよ
失笑するわ
w2があれば面倒見も良くなるだろうが
バカじゃない
>>877 あんたこそやめた方がいいよ
センスなさすぎ
貴乃花は1じゃないよ
>>878 芸能人キャラクターは思いつかないけど周りにはたくさんいる
例えw2でも本質が1なので、面倒見は良くない方。
頼まれたり頼られたら仕方なく義務でやってる感じ。
ついにウイングを軽視しだしたよ。これからタイプ7をウイング込みで語らないでね。
君は本当に頭が悪い人だね。
初心者以下のレベルだね。
貴乃花の言動を見ると
動機は「称賛されたい」よりも「正しくありたい」な気がするけど。
本人の考える正しさだよ。
という訳でタイプ1でいいのでは?
タイプ1の中には時々、周りなんてお構いなしに暴走してしまう人間が出てくるね。
もうめちゃくちゃな判定だね。
本物のタイプ1も見たこともないのか。
可哀想に一生間違えて判定するんだろうな。
タイプ3が面倒見いいって書いてる本見たことないなあ
タイプ1はどちらかと言うと女性的で、食事も少食なので体の線が細くやせがたで参謀タイプ。
人の上にたつのではなく、
ボスに従う方が性格的にあっている。
タイプ1は人間全般基本苦手だが特に男
を怖がる傾向がある。
貴乃花は親方になったり男性も
怖がる様子は見えなく大食いで筋肉質でガッチリしてるので1らしい
要素が全くない。
貴乃花は面倒がいいから親方になったわけではないでしょ
兄が相撲を辞めたから、代わり継いだという部分もあるし
相撲一筋で、他にやりたい仕事もないので必然的に親方になった感じじゃない?
貴乃花の原動力の元は、相撲業界の不正を正したい、じゃないのかねぇ。
(タイプ3の大好きな)名誉や地位を自ら手放してまで、意固地にそこにこだわってるように見えるけどなぁ。
メディアに出て不正を正したいなら
玉川徹1w2やミヤネやのミヤネ1w2
のような口調になるんだよね。
貴乃花とは、似ても似つかない。
AV男優だった竜ちゃん3w4を
見れば体格とか雰囲気が
貴乃花と似てるのがよくわかる。
体型ガーってアホな決めつけだな。細い人もいれば太めの人もいるだろうに
相撲取りはメシ食いまくってわざと太らしてるんだけどな笑
>>890 タイプ3の「その場で見えを張るだけの、出まかせ発言」にダマされ
面倒見るところか見捨てられて、今泣いてるところ(:_;)
周囲の人間も「見捨てられ不安」の自己保身で、そのタイプ3について行くべく
私を見捨ててる
ちなみに私タイプ4
貴乃花、息子が靴職人として半人前なのにテレビに出てることをよく思っていなかったり
元嫁が芸能界復帰しようとしてたことも反対してようだけど、
もし3なら自分の家族が脚光を浴びることは喜ばしいことなんじゃ?
真面目そうだし、不必要に目立ちたがらないから1かもね
>>897、898
アホの意見だな。食に対して一番健康に気を使うタイプ1が、あんなに
太れるわけないだろ。
元々少食だし。タイプ1は潔癖症も多く好き嫌いも
かなり激しい。人が手をつけたのも
嫌うかね。相撲会は、タイプ1に
とって最も過酷な場所だろうな。
父親や兄が相撲取りだったのならやりやすい環境だっただろう。タイプ1は父の影響を受けやすく、父の言うことに従いやすいからなあ
>>900 タイプ3w4はかなり否定的だからね。
息子も貴乃花の所にいたら殺され
る程の恐怖心をもってたらしいね。
タイプ1なら、正しい事をしてれば、
息子に対しては寛容だしな。
>>902逆だよ。タイプ1は父親に
対しては反発しやすいが、
母親に対しては寛容なケースが多い。
>>899 それはつらかったね。否定タイプ378はどちらかというと他人より自分タイプだからねえ。肯定の126は反対に皆で助け合おうタイプ
父親に従いたいという気持ちも強い人だよ。従うにふさわしくないと判断した父的な人物には反発するだろうが。だから今回相撲協会に反発したのでは
タイプ3の地位や名誉が脅かされて
自分の立ち位置が脅かされたら反発もするだろう。
>>900元嫁が芸能界復帰を
喜んでいないとか、タイプ3らしい
意見だな。タイプ3は女性には
厳しいしテレビで何を言われるかわかったもんじゃない恥をかきたくないタイプだからな。自分も相撲会から離れたのでいい気分ではないだろうな。
男優有名人1w2
ミヤネやのミヤネ
松岡修造
陸上朝原
スピードワゴン小沢
玉川徹
逸見正孝
ユーチューブファミマの加藤さん
ホストカリスマローランド
将棋棋士佐藤天彦
Vシネマ俳優、二宮、山口、波岡
特に松岡修造1w2と貴乃花が
全く違うとおもうのは、
ど素人でもわかるよね。
これ際わからない連中だからな。
むつかしいw
リソの本にも3w4はタイプ1に似るってあるし、意見がわかれるのは仕方ないね。
自分はタイプ1派だけど、貴乃花があの件を足ががりにテレビでガンガン活躍し出したら(数回程度ではなくレギュラーコメンテーターあたり)
タイプ3だったんだなぁって思うよ。
もしくは講演や本の出版で稼ぐとかさ。
タイプ3なら注目を浴びてる今の状況を、上手く利用するだろうし。
>>899 3は面倒見が良いんじゃなくて、人の扱いが上手いのよ。
周囲の「自己保身」も計算済みなの。
タイプ3とタイプ1は間違えようが
ないんだがな。肉食系タイプ7と間違えるのは、まだわかるが。
松岡修造や逸見正孝さん1w2なんかは
人柄の良さが滲み出てるし
3w4は男性タイプでダークなので、
胡散臭いと言うか顔に滲みでてるよね。
まあ俺の判定能力はずば抜けてるから
しょうがない。
>>580 タイプ4は弱者に優しいが、ユダヤにはそれがない。かといって楽観主義の7でもない。ユダヤはタイプ8っぽいと思う。
貴乃花は相撲に関しては真面目でストイックでタイプ1と勘違いされそうだが
相撲以外のことに関しては生真面目ではないから1はないわ。
貴乃花は遅刻や無断欠席を駆け引きとして使う社会人としては不真面目な性格
4はユダヤ人というかヘブライ人って言ったほうがしっくりくるかも
選民意識があって放浪している所なんか4ぽい
金融ユダヤとか権力者層のユダヤ人は違うのかもしれないけど
エニア神の書き込みって一見筋が通ってる様に見えるけど
繰り返し目にする度に現実で人間を見てない人の書き込みだなってのが分かってくる
スピードワゴン小澤が1w2ってずっと思ってたww
くり〜む上田も1w2と思うわ〜
>>923残念ながら上田は7w8
だが見る目はある。1w2と7w8
は、線もつながってるし、見た目も
似ていることがある。
いやー上田は統合先がタイプ5って感じ全然しないない、どんなに健康的になっても5要素が出てくるかが全くしないよ。むしろ7に統合しだしてる1に見える。
1w2の有名人
将棋米長会長
Vシネマ俳優本宮
藤本美貴
バドミントン松友
西川史子
スピードワゴン小沢とVシネマ俳優波岡一基
は雰囲気がにているので是非
参考にしてほしい。貴乃花とは
似ても似つかない。
>>925上田は、頭の回転が速く賢く
あの歳でテストステロン値も、
物凄いらしい。これは、男性タイプの
7w8が最も当てはまる傾向。
突っ込みも上手く自己主張も強い
タイプ1は声はでかいが、ボケる方が
向いている
>>927君はレベルが低いんだから
出てこなくていいよ。
殆ど間違えてるんだからさ。
スピードワゴン小澤はタイプ1だよな
小澤がよくタイプ4と誤認されるのはおそらくINFPだから。
>>925 上田は、ブレイクしたきっかけが「うんちく王」で
知識が豊富なことを売りにしていて
タイプ5の要素ありそうだけどなぁ。
>>934そもそも本物の5を
みたことないか間違えて解釈
しているので、
そこまで語るレベルにはたしてないんだよ。上田は見た目も5に似ているが
唯一本物の5と比べると落ち着きが
ない。
タモリタイプ7w6を見るとわかりやすいかも。昔は変態キャラだったが、
歳をとるごとに落ち着きがでてきて
うんちくや知識を重視するような
感じになってきた。
成長した男のタイプ7はだいたいわかるようになってきたけど女のイメージが掴めない
どの辺りだろう?
タイプ5の場合、トライタイプに8があるから8っぽい5はたまに見かけるけど
タイプ7の場合、トライタイプに5はありえないから5っぽい7はほとんど見かけない
女のタイプ7は、それこそ
女子高生的なノリがなくなって
歳をとるごとに無駄と言うか落ち着いてくるんじゃないかな。
より客観的で人に指図出来るようになる。
>>938まず君は基本タイプの
違いを確実にわかるまで勉強した方が
言いと思う。
エニア神は、竜頭さんと同じ2w3だけど
2w3は独自の判定スタイルになりやすいのかね。
というか元々世界の中心タイプ2人を理解する大人の心と
ウイング3のどのようにしたら成功
するか、感情+感情なので
最も人に焦点を当てるタイプであり、人の本質を追求するので、自然と他のタイプより
ずば抜けた判定能力になると思う。
これは、俺のタイプがそういう
使命にあると思う。
>>938 エニア神さんの良う通りだ。
勉強し直したまえ。
そうか。良う通りなのか。言う通りじゃなくて。
だったら別に意見として受け入れる必要はないな。
何!? 誤字っていただと?
偉そうに書き込んでいながらそんな初歩的なミスをするとは、
俺はなんて阿呆なんだ…
4w5は本当よくわからんな。
理解してないようで、
理解していたり、理解しているようで
理解してない風に見えたり、
本音を語らないし濁すし。
自分の事を隠したりする。
歳とか。一筋縄では、いかない
存在。個人的には人を見る目は
ありそうだが。
例えば4w3も、感情+感情なので
人の気持ちに敏感で見る目が物凄いありそうだが
意識が自分向きだったり、控え目なの
どうしてもどこまでわかってるか
不明。実は俺より圧倒的に判定力
上かもしれないし。タイプ9とかも。
能ある鷹は爪を隠す的な。
感情タイプは好き嫌いやその時の気分なんかで判断に狂いが出そうに思えるけどな。
感情に押し流されると言うか。
普通に考えたらタイプ5あたりが一番冷静に人を見れそうだけど。
違うん?
INTP
5w4
CAABC
俺はこうなんだけどお前は5W4じゃない認定厨が出てくるんだろうなw
>>948冷静に見れるからと
言っても、表面的なもので
その人の本質までわかってるとは
かぎらないが、タイプ5は一応
軍師タイプなので、それなりに
見る目はあるんだろう。
>>949そういう結果とか関係なく、他人に自分の同意を求める時点で
全く5らしさがないんだよな。
Wつけたりいかにも自分は、
日々不安に脅かされながら生きています
って言ってるようなもんだからな。
後好き嫌い激しいのは、何も感情タ
イプだからとは、限らない。
タイプ7も好き嫌い激しいしすぐに
感情的になるしな。
大人タイプ、子供タイプによっても
冷静でいられたり、感情的に
ならなかったりといろんな要素を
含むだろうな。
ボヘミアンラプソディー見てきたけどフレディのタイプ4ぽさがよく出てたな。
「俺たちは部屋の隅で膝を抱えて居場所がない。音楽が居場所だ。」って発言とか、元カノと部屋の電気カチカチして嬉しそうにしてる無邪気なところとか、最後はお母さんに投げキッスで締めとか
フレデイーマーキュリー7w6。
マイケル・ジャクソン7w6
本物の4はとてもじゃないが
あんな行動はできないよ。
エニア神はタイプ2かぁ、なるほどw
周りに必要とされたいがあまり、押し付けがましい態度になりがちだもんね。
本人はそれが皆のため、自分の使命だと思ってる。
こちらがノーサンキューでも鋼の精神(どこまでも高いプライド)で聞く耳持たない感じがよくわかるよ。
全く的はずれな意見で全然駄目だね。
だからタイプもろくに判定できないんだろうな。
本質が全然まるでわかってない。
エニアグラムの診断を繰り返して
自分は以下のような傾向にある事が分かりました。
私のタイプを判定してください。
強い 4 5 8
強め 1 9
弱め 3 7
弱い 2 6
お前さんが一番のわかってるのでは?
個人的に4、5と8は結構似ている部分がある
ありがとうございます。
4w5か5w4かとは思っていたのですが、この二つの決定的な違いが分かりません。
他のタイプのスコアの傾向も分かれば何か判断材料になるかと思い、記載しました。
グルジェフって性センターの働きが正常でないといけないという話をしていたようだけど、もしそうなら
究エニの中性タイプ、無性タイプ
女性タイプ1、2、6の男性
男性タイプ3、7、8の女性
はどうなってしまうのでしょう
タイプ4と7が強い俺って遊び人タイプなんだなって、つくづく思う。
楽観的ニートになりやすいタイプ。
4w3に見られやすい6w7
自分のこと変わってるって思ってたけど、実は極めて日本人的な性格
多分ソーシャル盲点
唐澤貴洋ってどう思う?
2w1にも見えるし後退した4w5にも見える
唐澤貴洋は、通常のソーシャルの4か3っぽい。
防御タイプは基本的に自分のことだけなのでクズっぽい性格の人が多い。
防御タイプのクズっぷりが表に出てる人
唐澤弁護士タイプ7。
これを4と思うのは判定能力が
低すぎるから、もう一度勉強し直した
方がいい。
口達者な高収入高学歴は、
タイプ7の典型的だからな。
まあ今の時代はそこまでじゃないかもしれんが。顔だけなら2w1にも見えるな。
4は外見も中身も全然違うから
論外。
防御タイプは屑と言うなら、
防御タイプウイングも含め
日本人は、かなりの割合がいるから
俺以外殆どが屑になるぞ?
個人的には、屑と言うより
怖がりなんだろう。
いや、ウイングはそこまで影響しない。
クズなのは防御タイプだけ。
防御タイプは謙虚たけどクズ、
攻撃タイプは思いやりがあるけど傲慢な傾向がある。
ちなみにエニア神は2w3なので
攻撃タイプで傲慢な印象になる
w3を感じない。協調性0だし。本物の2w3見たことあるけどもっともっと協調性のある人だよ
エニア神さんへ
神を名乗ると第二のヒトラーになるよ
気を付けてね
君はいいや、何も考えてなさそうだからwwwwwwwwwwwwwwww
唐澤さんはトイストーリーのウッディの声優をやってくれたから好きだなぁ
スーパーフリーの和田さんなんかもすごくソーシャル4っぽい人
>>975俺は協調性かなりあるよ?
君がわかってないから
言ってるだけ。
ならその本物の2w3の特徴を言ってみて?
>>976弁護士なんだから
口が達者じゃないと生きていけんだろう。
>>984 神を名乗るな
俺が君らに受けてきた苦痛を無限に与えるぞ
俺ですらその苦痛の辛さを受けないために理想をぐちゃぐちゃに切り刻むレベル
>
私の力を知りながら善ではなく悪の心で私に向き合うのならば私が人間に受けた苦痛を十にも百にも千にも増してその人間に与えよう
精神的な虐殺を行う、実質的な死だ
誰も逃れられない
その者が自分自身を理解しているからだ
私がその者を苦しめるのではない、その者が自分で自分の悪を証明し、自分自身を苦しめるのだ
イカロスのようにね
君ぐらいの聡明な人なら一度読んだだけで俺がいったこと全てに筋が通ってるのが分かるよね?
エニア神さん
あなたはINTJ5w6だよ
これは証明できないけど
>>984 ぷっw安直
こりゃタイプ判定の精度も知れたようなもんだな
>>989 人を簡単に馬鹿にしてはいけないよ
その人なりの努力で築いてきたものなんだから
教訓のために教えるよ
>>985で言う罰はトイストーリーのバズで説明できる
理想に向けて頑張ってた でも途中で空を飛べない、理想を叶えられないと分かる。
そして自暴自棄になるそして人間に殺される
これをビデオテープみたいになんども繰り返されるなんどもなんどもなんどもなんども
なんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんども
なんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんども
なんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんども
なんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんども 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
なんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんども
なんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんども
なんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんども
なんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんども
なんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんども
なんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんども
なんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんども
なんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんども
なんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんども
なんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんども
なんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんども
なんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんども
なんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんども
なんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんども
-curl
lud20250208175909ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/psycho/1530240080/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「エニアグラム雑談スレ YouTube動画>13本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・雑談 名探偵コナンはアニメ界の金メダリスト
・【STU48】沖舞 雑談スレ☆116【ドラフト三期/二期OK】
・AliExpress ゲーム攻略・雑談スレ Part.3
・【オランダ】著名バイオリニスト、アンドレ・リュウ氏への児童深夜演奏に関する約1500万円の罰金命令を却下、オランダ裁判所
・【SEGA】セガNET麻雀 MJ プラベ卓感想・雑談スレ
・プロセカ雑談スレ108
・雑談 ニートと童貞こそAV男優になれ
・雑談 ニートと童貞こそAV男優になれ
・◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ2496◆◆
・もなちゃとについて雑談しまくるスレ
・【アンジュルム/カントリー・ガールズ】船木結ちゃん応援スレPart.132【ふなっき、むすぅ】
・【バ一チャルYouTuber】ENTUM(エンタム)アンチスレ1567【ジザイサイキョウ2189】
・【なろう】女性向け作品雑談スレ Part.22【腐出禁】
・雑談 ストック
・【規制議論板】質問でも雑談でも批判でもOKのスレッド★600
・雑談 ストック
・ストラトにハムバッカー
・【訃報】スズキ相談役の鈴木修氏が死去、94歳…初代アルト大ヒット・世界的メーカーに育てる ★2 [牛乳トースト★]
・雑談 マハペニス
・雑談 ニートと童貞こそAV男優になれ
・雑談 ニートと童貞こそAV男優になれ
・雑談 コネチカット
・◆芸スポ+雑談スレッド出張所★12か13ぐらい
・フィンランドについて語ろう(ウクライナエストニア)
・★スロ板住民の雑談★7970 ぽぉ〜!ぽぉっぽぉ〜!ぽぉ〜!あい、あい!あいあいあいあい!(*‘ω‘)
・アストラゼネカ 2020
・雑談 サッカー祝勝会
・ライブで使うサイリウム・ペンライトについてpart23
・雑談 オニイソメ
・名無し雑談20221223
・ミュ俳優雑談652【無断転載禁止】
・キングレコード アニソン・声優ソング 79
・【ドラマニア MX】片恋グルメ日記【本仮屋ユイカ】
・【JOJO】荒木飛呂彦 ネタ・雑談総合【ジョジョ】
・【岸田悲報】イーロン・マスクに「まんこ」とリプするとアカウントがロックされると話題に…報告相次ぐ
・dアニメストア Part28
・スカトロエロゲスレ
・在宅バイトマニュアル
・「これじゃない…」クリスマスプレゼント、ファミコンだと思ったら「違った」 悲劇が多発したワケ [フォーエバー★]
・トイレアニメヒロイン
・シロカブト総合スレ
・ライトショアジギング&プラッギング★51
・ポケGoオカルトスレ
・【DQR】ドラゴンクエストライバルズ LV.896
・エウレカ総合スレ
・ストレス解消の手段としてタバコを吸う←これ
・【シェア0%の衝撃】サムスン製スマートフォンが中国で受け入れられなくなった理由
・自転車でトレーニング
・最強ピアニストは誰だ?
・フォトカノスレ
・踊るピアニスト結城
・カレンロバート引退
・カエル追放スレ
・2025年阪神専用ドラフト&二軍スレ 1巡目
・関西のピアニスト百選
・THEカラオケバトル★1
・アスカルケッツット
・登山のトレーニング16
・sj30 2ストジムニー
・洗濯ニート専用スレ
・ちん毛カット総合スレ
・【USD/JPY】新ドル円 16504【雑談禁コテ禁IP無】
・トツカス レ3(実質4)
・アントニオ ネグリ
・ 軽トラバニラ
・カントリーマアム
03:59:09 up 26 days, 5:02, 0 users, load average: 72.98, 50.68, 55.55
in 1.9358069896698 sec
@0.11151885986328@0b7 on 020817
|