◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Qiita クソ記事研究スレッド Hatena YouTube動画>1本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1577432444/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1仕様書無しさん
2019/12/27(金) 16:40:44.30
インストール大先生やうそ記事拡散ブログ大歓迎!
クソ記事を探して研究するクソスレッドを建ててしまいました
よろしこ
2仕様書無しさん
2019/12/27(金) 18:28:33.45
https://qiita.com/?scope=weekly

週間ランキングを眺める
(・・・クソ記事以外あるのか?)
3仕様書無しさん
2019/12/27(金) 21:48:21.39
ウィキペディアに対するアンサイクロペディアみたいな
Qiitaだと即消される告発記事やポエムの受け皿作ったら人気出るんじゃね?
4仕様書無しさん
2019/12/28(土) 01:05:55.11
一種の陶片追放か
wikipedia の編集合戦みたいにならないか?
5仕様書無しさん
2019/12/28(土) 01:18:55.69
自分の専門分野のタグしか見てなかったけど
ちょっとひどすぎるね 無法地帯化してる
6仕様書無しさん
2019/12/28(土) 04:46:03.41
>>2
マジかいな
ググったときに変な記事ばっか引っかかるなと思ってたら、変な記事しかなかったのか
7仕様書無しさん
2019/12/28(土) 04:47:02.76
>>3
匿名ダイアリーじゃん
8仕様書無しさん
2019/12/28(土) 07:29:38.45
>>2
頭がオツムな奴ばっかだから
そいつらが理解できる記事しか評価されないんだよな
9仕様書無しさん
2019/12/28(土) 07:41:29.98
間違っていることが書いてあっても良いねされてるし
理解せずイメージだけだと思うw
10仕様書無しさん
2019/12/28(土) 07:46:17.32
どこが間違ってるっていうの?
11仕様書無しさん
2019/12/28(土) 07:47:23.52
例えばイイね1000を超えてるこれの間違ってる所を指摘してみて
https://qiita.com/MirrgieRiana/items/da7dade622770a04d8f7
12仕様書無しさん
2019/12/28(土) 10:30:56.94
心理的安全性の話で、情報の非対称性っていうのがよく出てくるじゃん?
ここはそれを解消しないとこうなるっていう実証実験の場だから
13仕様書無しさん
2019/12/28(土) 14:23:57.81
実名とか会社名晒して記事書いてる人は
別の所(or 自前)に投稿したほうがいいよ

すでに技術共有の場ではなく
情報系学生とかのネタ投稿サイトになってる
14仕様書無しさん
2019/12/28(土) 15:00:45.81
俺は.Net Coreばっかやってるんだけど、マイクロソフトが力を入れてるから大抵の問題解決には成功法が用意されてるんだけどさ
公式のリファレンスやらチュートリアルやらに成功法が示されてる問題でも、なぜかQiitaでは変なごまかしコードで対処する方法が広まるんだよ、不思議なことにね
15仕様書無しさん
2019/12/28(土) 22:11:06.73
>>11
間違っているかどうかの議論の前に
「有用性がない」
この一言につきる
16仕様書無しさん
2019/12/28(土) 22:26:24.91
わかりませんって言えよ
17仕様書無しさん
2019/12/28(土) 22:32:57.30
https://dev.to/
こういうサイトを求めてたはずなのに
ジャップさあ
18仕様書無しさん
2019/12/28(土) 22:44:47.52
英語で書いてるから優れてるで思考停止してるだけで
そこも入門レベルばっかじゃん
19仕様書無しさん
2019/12/28(土) 22:51:51.77
ポエムとネタで溢れるよりはいいんじゃないの
20仕様書無しさん
2019/12/28(土) 23:15:34.80
入門レベルすらできないから、おまじない対処法が広まっちゃうんだよ
21仕様書無しさん
2019/12/29(日) 05:51:28.38
俺様が見つけた素晴らしい記事を教えてやろう
https://qiita.com/kou029w/items/3e1285e3cef14682f4fe
22仕様書無しさん
2019/12/29(日) 13:51:14.99
>>21
目的はなんだったのだろうか。
23仕様書無しさん
2019/12/29(日) 19:04:35.15
>>16
どういう有用性があるのか説明してくれ
有用性がないものはこの分野では意味がない
少なくともこの記事には書いていない
24仕様書無しさん
2019/12/29(日) 19:09:53.84
私にはわかりませんでしたので使い道も思いつきませんって言えよ
25仕様書無しさん
2019/12/29(日) 23:43:21.17
>>24
わかったけど使い道は思いつかなかった
誰か思いついた人はいるの?
今のところいないよね
それは単に遊んでいるだけ
26仕様書無しさん
2019/12/30(月) 08:58:03.05
アドベントカレンダーはそこそこレベルを保ってるのに
普通の記事の箸にも棒にもかからないのが検索に引っかかってくる率の高さ
27仕様書無しさん
2019/12/30(月) 10:03:02.72
アドベントもゴミやろ
28仕様書無しさん
2019/12/30(月) 18:49:15.49
学歴や経歴を晒せる人はFBに行き、晒せない人はQiitaやTwitterに居座ったってだけ
29仕様書無しさん
2019/12/30(月) 19:08:13.58
FBの方がよっぽど引きこもってるわけだけどなw
30仕様書無しさん
2019/12/30(月) 19:14:44.05
Qiitaは、個人とかワンマン法人とかの宣伝場所になったんだろう
クラウドソーシングサイトを見ていてもQiitaに何本記事を書いてるとかうたってる奴がいたりする
なんもわからない人に対してはクソ記事でも箔が付くんだろう
31仕様書無しさん
2019/12/30(月) 20:09:14.58
俺も自作ソフトと技術力の宣伝場所としか使ってないわw
(ドキュメントに書いてあることのまとめとかは書いてない)
数より質やな。あとクソ記事の置き換えやってる。偉いな俺w
32仕様書無しさん
2019/12/30(月) 23:33:45.45
見事なほどに、>>31みたいなのしかおらん
33仕様書無しさん
2019/12/31(火) 00:46:40.46
企業のアドベントは読めるけど技術範囲外なのも多い
むしろ人目につきやすいから比較したらまともだとおもうは
34仕様書無しさん
2019/12/31(火) 16:52:33.14
問題解決の検索対象としてしか利用していないな
抽象論とか読んでもしょうがないし
35仕様書無しさん
2020/01/01(水) 00:09:30.33
コピペプログラマーのブログに、コピペブロガー・コピペプログラマーが集る連鎖
36仕様書無しさん
2020/01/05(日) 07:26:59.53
記事一覧
https://qiita.com/items
から探すとクソ記事いっぱい見つかるよ
37仕様書無しさん
2020/01/05(日) 09:35:51.35
どこにでもごみはたくさんある
そういうのは見ないのが一番
時間の無駄
検索システムはそのためにある
38仕様書無しさん
2020/01/08(水) 04:54:41.92
Macでzshを使ってみるbashとの違いは?使い方は?
https://dkssksk.com/maczsh/
この記事はためになったわ
39仕様書無しさん
2020/01/08(水) 07:24:14.24
qiitaはSEOだけは優秀だから
クソ記事を置き換えるのには便利なんだよなw

もっともクソ記事が多く引っかかるから
クソなわけだが
40仕様書無しさん
2020/01/08(水) 07:25:39.33
そうそう、数日前にqiitaにアップした記事は
3つのワードだけでわずか数時間で日本語googleで検索一位になったわw
41仕様書無しさん
2020/01/08(水) 08:03:51.12
>>38
違いの説明がゴミ
42仕様書無しさん
2020/01/09(木) 04:04:59.26
最近のQiitaは成果物の自慢記事ばっかりだよな
自慢記事読んでもなんの役にも立たないしマジでつまらん
43仕様書無しさん
2020/01/09(木) 06:38:35.44
>>33
Advent Calendar 2019 - Qiita
https://qiita.com/advent-calendar/2019
>>34
Duckduckgoの!Bangに対応してるよ。
https://duckduckgo.com/bang
問題解決の検索対象としては!soのほうが良いだろうけどね。
44仕様書無しさん
2020/01/09(木) 09:30:37.06
お前ら文句だけはいっちょ前だな
45仕様書無しさん
2020/01/09(木) 09:50:25.07
qiitaの記事に文句以外のものはあるのか?
46仕様書無しさん
2020/01/09(木) 16:53:20.24
>>45
人様のものにケチつけるもんじゃない
自分で記事書くこと
47仕様書無しさん
2020/01/09(木) 16:54:01.03
お前ら文句言うときだけ元気良いな
48仕様書無しさん
2020/01/09(木) 16:54:47.13
優越感感じてるんやろ?
キータで気持ちよくなってるんやろ
49仕様書無しさん
2020/01/09(木) 16:55:05.05
気持ちええよなーわかるわー
50仕様書無しさん
2020/01/09(木) 21:37:26.46
会社名を晒せってのは嫌な点もあるだろうから、せめて学歴表示を必須にしたらいいんじゃねえか?
51仕様書無しさん
2020/01/10(金) 01:03:24.20
チートするためのサイトだからチータなのかと思ってたらあれキータって読むのな
キータってなんだよ?
52仕様書無しさん
2020/01/10(金) 01:27:09.09
酒場通り
53仕様書無しさん
2020/01/10(金) 10:05:21.79
>>51
聞いた から来てるんじゃねーの
54仕様書無しさん
2020/01/10(金) 10:06:06.55
聞いたから来いたのかぁ
55仕様書無しさん
2020/01/10(金) 18:01:42.38
https://help.qiita.com/ja/articles/qiita-service-name
意味を持つのは最初のQと最後のaだけ
マジかよ!
56仕様書無しさん
2020/01/10(金) 20:04:29.26
いくつか記事を投稿してみたけどけっこう突っかかってくるやつ多いな
57仕様書無しさん
2020/01/11(土) 15:17:12.20
第98回全国高等学校サッカー選手権大会 生中継 高校サッカー テレビ放送 生中継 放送 動画 テレビ 視聴 無料 インター ネット,,,
https://qiita.com/fgvgdrw5eu/items/0cc626e874c6859ab63a
58仕様書無しさん
2020/01/11(土) 19:03:14.53
Qiitaって半分知恵袋だな
59仕様書無しさん
2020/01/13(月) 11:12:37.72
会話風の記事やめてくれんかね

素人が書いたくだらないコント読みたいんじゃないんだよ
知りたいことがあって読むのに、どうでもいいものを読ませられる
そんな技術記事読むぐらいなら、なろう系小説読んだほうがまだまし
60仕様書無しさん
2020/01/13(月) 12:59:55.70
>>58
知恵遅れと書かれているのかと思った。
61仕様書無しさん
2020/01/13(月) 17:16:04.24
Qiitaってコード書かず変なこと書いた方がいいね貰えるよな
62仕様書無しさん
2020/01/13(月) 19:00:00.42
Qiitaは読み応えのあるおもしろい記事が求められている
63仕様書無しさん
2020/01/13(月) 19:21:08.10
それならもうnoteに書いた方がいいな
64仕様書無しさん
2020/01/14(火) 01:01:54.08
有料noteで稼ごう
65仕様書無しさん
2020/01/14(火) 02:53:23.43
役に立つ情報は自分のブログに書いたほうがいいよな
宣伝とかはQiitaのがいいけど
66仕様書無しさん
2020/01/21(火) 15:54:37.70
>>21
新人というか初心者に見せて無駄な質問減らすには良いかもな
67仕様書無しさん
2020/02/03(月) 20:56:41.85
競技プログラミングの記事増えたよね!
68仕様書無しさん
2020/02/08(土) 21:58:44.24
テレビ「ギガバイトとは、ネットを使うと消耗するエネルギーのことです」
69仕様書無しさん
2020/02/12(水) 10:58:18.67
高校生が自作OS(オペレーティングシステム)を作ってみた。
h https://qiita.com/kkent030315/items/0060880ae0a99715b000

他人のコード丸パクリ
h https://github.com/AlgorithMan-de/wyoos/commit/7eb9f8a1d5089cf7587e553e601c42db34dc94a2
70仕様書無しさん
2020/02/12(水) 16:05:21.12
他人のものを自分が作ったと言いながら、他の人の記事を模倣だって言って消させたのか
71仕様書無しさん
2020/02/12(水) 20:47:14.00
まるで糞チョン
72仕様書無しさん
2020/02/12(水) 23:48:14.53
クソ記事云々ってレベルじゃねえ
73仕様書無しさん
2020/02/13(木) 08:16:00.15
ただのパクリとかじゃなくて
痛い内容の記事ねえのか?
staticおじさんみたいなやつ
74仕様書無しさん
2020/02/13(木) 08:34:03.39
>>73
今週のトップテン見れば見つかる
75仕様書無しさん
2020/02/13(木) 11:06:25.38
https://qiita.com/cheez_RPA/items/5f2dbc768ddb34f520ff
76仕様書無しさん
2020/02/14(金) 03:09:38.23
https://qiita.com/moondrip/items/a82977ac9ed1474cda90
ブランチって何だっけ
77仕様書無しさん
2020/02/14(金) 12:47:06.13
これは迷惑だな
Qiitaに広めた方がいい
78仕様書無しさん
2020/02/14(金) 13:26:53.29
>>76
CopyFromFolderにあるファイルをすべてCopyToFolderにコピー
しかる後にCopyToFolderにあるファイルをZIP化してZipMoveフォルダに移動
CopyToFolderにあるファイルは放置

なんじゃこれ
なぜコピーした
てか残ってた古いファイルをこまめに削除しとかないと一緒にアーカイブされちゃうじゃん
アホなのか?
79仕様書無しさん
2020/02/14(金) 21:08:41.92
えっQiitaって恥さらしの場じゃなかったの!?
80仕様書無しさん
2020/02/16(日) 10:57:25.54
匿名記事書くのに重宝してるぞ
ゲームの攻略メモとかw
そのうち消されっかね
81仕様書無しさん
2020/02/16(日) 13:28:18.58
それnoteで有料記事にした方が儲かるんじゃ
82仕様書無しさん
2020/03/26(木) 03:01:20.87
Qiita退会祭発生中!

https://twitter.com/mattn_jp/status/1242857917356724232

仕様変更により会員の閲覧情報を全世界公開しちゃったもんだからサァ大変
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
83仕様書無しさん
2020/05/06(水) 14:14:30.02
削除されて見れないページはhttps://web.archive.orgでURLを入力して検索すれば
アーカイブ化された元記事を読めるよ
84仕様書無しさん
2020/05/09(土) 15:55:31.47
site:qiita.com/advent-calendar "キーワード"
85仕様書無しさん
2020/05/20(水) 10:17:14.13
h https://drive.google.com/open?id=1Z3EGyAwCzkN9qJXZpdkjmFMskAgGyPdB
今後必要になるプログラム言語 コメント付き
86仕様書無しさん
2020/05/28(木) 16:58:51.84
>>61
qiitaは会員登録せずに、良い記事をアプリケーションノート感覚で
参考にさせてもらってる。組み込みマだけど、良い記事多いと思う。

ポエムは読まないです
87仕様書無しさん
2020/05/28(木) 18:55:30.56
このスレを見て初めてqiitaにポエムがあるのを知った
何でそんなのに需要があるの?
88仕様書無しさん
2020/05/29(金) 03:02:47.42
>>87
ネタしか出せない人がいる
89仕様書無しさん
2020/05/29(金) 10:28:44.76
俺はC#しかできないんだけどさ
これ、Microsoftがしっかり保守してるから結構環境が整ってるんだよな
チュートリアルもリファレンスもしっかりしてるし、使う上で生じる大抵の問題には正攻法が用意されている
なのに日本ではなぜか、インチキ解説ブログやインチキ問題解決法やブログ出てきて、さらにそこからコピペブログが大量発生しちゃうんだな
90仕様書無しさん
2020/05/29(金) 11:20:23.61
>>89
MSのサンプルコードって、どこか抜けてない?

なんでそういう仕組みにしたのかというあたりの説明がすっぽぬけてて
応用できない変なコードが書いてあることが多い

asyncもそうだしデリゲートもそう。MSのコードは変。
91仕様書無しさん
2020/05/29(金) 11:29:28.49
なんでサンプルコードに、そういう仕組にした説明を書かないといかんのだ?

仕組にした説明を書くなら、コードじゃなくてドキュメントやろ
92仕様書無しさん
2020/05/29(金) 11:29:48.05
サンプルコードは応用するためのものじゃない
93仕様書無しさん
2020/06/02(火) 22:56:47.79
昔Qiitaなんて無かった頃は技術者は個人ブログで技術のことを書いてたけど
Qiitaが出てSEOも優れてるからってことで個人ブログが廃れたけど
また個人ブログが主流になりそうな雰囲気あるな
94仕様書無しさん
2020/06/03(水) 16:23:05.91
今はGitHubやろ
95仕様書無しさん
2020/06/03(水) 17:04:36.10
Qiitaは起承転結のテンプレがあるから読みやすいかな
ポエムは別として

最近はnoteで有料記事化が人気なんじゃないの
96仕様書無しさん
2020/06/03(水) 19:37:17.65
>>95
ポエム見ると、さっさと結論書いた記事を書きたくなるw
97仕様書無しさん
2020/06/27(土) 10:59:39.57
https://qiita.com/search?page=2&;q=%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97&sort=created
アース・モンダミンカップ 関連スパムが増産されている
98仕様書無しさん
2020/07/25(土) 14:11:35.95
自己啓発系記事が増えてきて、インストール大先生がマシな方になってきてるぜ
99仕様書無しさん
2020/07/25(土) 18:41:22.43
どんなタイトルにしたらVIEWを稼げるかみたいになってるね
しかも宣伝多い
昔は社名入れただけで記事消されてたのに
100仕様書無しさん
2020/07/27(月) 05:40:51.43
今じゃ、実質個人と見られる怪しい会社を宣伝する人だらけだからな・・・・
101仕様書無しさん
2020/07/28(火) 19:27:36.72
noteの文系クソ記事は嫌い

Qiitaは無料なのに良い記事が多い
ほんと組み込み系は良心的
有難うございます
102仕様書無しさん
2020/07/28(火) 20:19:23.99
Qiitaで自社アプリをいかにつくったかという記事を書いたらBANされたな
プログラマ向け製品だからよかれと思ってやったがまぁ古き良きネット民という感じだった
あそこは企業の香りが少しでもするとひどい扱いになる
103仕様書無しさん
2020/07/30(木) 12:31:55.27
商売の宣伝をするならnoteでやれってやつだろう
104仕様書無しさん
2020/08/03(月) 01:11:51.56
SEO対策しっかりやってんのか、ゴミみたいな記事ばっかが上位に来て鬱陶しい。
ここまでやりました!ってリンク貼ってあって、その後に、高評価お願いします!と、書いてあって呆れたわ。

YouTuberのノリなんだよな。
105仕様書無しさん
2020/08/03(月) 01:15:38.22
>>93
いやいやw そのクソな個人がQなんとかに投稿してるんだよ?
そんなクソな個人が個人ブログをこしらえても内容は察し。
Cの個人サイトとか画像入りで詳しくポインタの解説とかしてて力入ってる。
Qなんとかは、この辺のおまじないは調べればたくさん出てくると思います!だからなw
レベル下がってるわ。
106仕様書無しさん
2020/08/03(月) 03:45:56.05
なんか初心者の学習記録()が増えてきた印象
自分の日記帳にでも書いとけよって感じ
107仕様書無しさん
2020/08/03(月) 10:33:10.98
広告貼れないわ、自社宣伝ダメだわ、日本人しか見てないわ、
じゃ、クオリティ下がるな
108仕様書無しさん
2020/08/03(月) 10:35:35.54
外国語のQiitaってないの?
英語、ロシア語、中国語あたり対応したら色々情報あつまりそうな気がするけど
109仕様書無しさん
2020/08/03(月) 12:35:59.10
「初心者向け」って書いてある記事がそこそこあるけどさ
これは上級者が基礎を厳選して載せてくれてるものにつけて欲しいな
初心者がQiitaをまとめた記事に、間違えていたときの免罪符として「初心者向け」って掲げるようになってきてねえか
110仕様書無しさん
2020/08/03(月) 13:12:13.19
>>108
Mediumが最も近いがプログラミングに特化している訳ではない
111仕様書無しさん
2020/08/04(火) 11:26:40.65
どれとかいうと問題になりかねないけど、Docker DesktopをWSL2で使うインストール大先生の記事があるけどさ
これ、カーネルのインストール以外は全部Docker Desktopのインストーラーが自動でやってくれるぜ?
112仕様書無しさん
2020/08/12(水) 18:33:47.11
>>109
なってる
初心者が書いたものは「初心者向け」じゃなく「初心者が書きました」にしてほしい
113仕様書無しさん
2020/08/28(金) 19:41:01.18
たしかに自社製品だったが完全に技術的な内容だったからな
それで記事を削除されちゃ内容関係ないのかよって思っちゃうよ
114仕様書無しさん
2020/08/30(日) 14:04:42.75
GitHubに自動コミット&プッシュするシェルスクリプト
https://qiita.com/satreu16/items/8b93ae739cdd704aef7f

常識で考えてコミット内容ぐらい見るでしょw
ああこいつ仕事やってる風に見せかけようとする奴だなって思われる
115仕様書無しさん
2020/08/30(日) 14:12:20.93
ちなみに俺は毎日生やしたりしない

有名な人やスターが多い人ならともかく
そうでない人、特にプロダクトではなく"ポートフォリオ"を
わざわざ作らなきゃいけないレベルの人が毎日生やすと逆に怪しまれるだけ

だから定期的に空白入れて、空白の日は覚えてないけどローカルで実験してたり
設計を考えてたりしたーってことにして、あとコミット日付を操作してるw
116仕様書無しさん
2020/09/04(金) 12:01:52.79
正規表現で「\d+日目」が含まれる記事をを無視するようにできないかな
117仕様書無しさん
2020/12/10(木) 01:27:26.46
>>108
stack over flow行け
118仕様書無しさん
2020/12/31(木) 14:01:41.14
https://qiita.com/evendemiaire/items/e9f8fc12ec62e82f5b7a
どっかのうんこスクールが生徒のレポートQiitaに上げるよう指導してて
生徒同士でLGTM付け合っててトレンドがクソ記事で侵食されとる感じ。
https://qiita.com/
119仕様書無しさん
2021/01/15(金) 18:27:46.10
>>106
むしろ雑魚のチラ裏日記帳としての需要があって人が集まってきてるんだから
開き直って「技術情報だけを投稿する」看板を撤回した方がいいんじゃねーの?

StackOverflowやdev.toみたいなことがやりたいなら新しくサービス作った方がいいね
120仕様書無しさん
2021/02/08(月) 18:51:22.99
OAuth2.0で独自アプリにログイン機能を実装する記事は、高確率で怪しいことを書いてる
121仕様書無しさん
2021/03/20(土) 05:50:08.65
Qiitaでタダで記事書くメリットってなんかあるのか
122仕様書無しさん
2021/03/20(土) 05:57:15.42
>>121
Qiitaに限らず有料で記事を書いている人のほうが少ない
123仕様書無しさん
2021/03/20(土) 06:52:52.62
>>121
書くこと自体が自分の知識の整理になるし
転職ふくめ話のネタにはなりやすいし
間違いを指摘してもえればより理解が深まったりもするし
間違いとかでなくても関連事項を教えてもらえたりもするし
メリットは多々あるだろ
124仕様書無しさん
2021/03/21(日) 22:56:19.54
>>121
無料で技術を提供したら損をするとか
そういう考えの人がいないからQiitaはクオリティが高いと思ってる

有料記事書きたい人はnoteへ行ってどうぞ
125仕様書無しさん
2021/03/21(日) 23:36:18.79
Qittaはクオリティは低いよ
個人のブログとして、初心者が知ったことを残してるだけだから
間違いが多いし、中途半端。書きなぐってるだけで技術としてまとめてない
ひどいものになると「今日からブログ書きます。よろしく」で技術情報(笑)が終わっていたりする

有料記事のほうが、売り物としてまとめるから質が高くなる
126仕様書無しさん
2021/03/23(火) 04:25:35.13
>有料記事のほうが、売り物としてまとめるから質が高くなる
www 晒されても仕方ないよね
127仕様書無しさん
2021/03/23(火) 04:57:26.53
>>126
無料記事のクソさをさらせばいいのか?

最近の投稿から見ていって2ページ目に見つけたやつ
https://qiita.com/thomasjerry1940/items/487342a18d57c52e363a

はじめに

これから得た知識をまとめていく
ソースコードのテスト

def function(temp):
return temp + 1

いい感じ!


(これで全部)


有料記事でこれと同じぐらいのやつがあったら
ぜひ晒してくれ
128仕様書無しさん
2021/03/23(火) 18:11:27.83
Qiitaは最新の記事から見ないのでは
外から検索でたどり着くもの
129仕様書無しさん
2021/03/23(火) 20:48:20.29
そこは論点じゃない
クソ記事がいっぱいあるという話だろ
130仕様書無しさん
2021/03/23(火) 20:52:22.39
https://qiita.com/hjmysmn/items/302acb91c1c488d640c1

基本情報技術者試験
CPUの構成
1.演算装置
2.制御装置
3.記憶装置
 1.主記憶装置(メモリ)
 2.補助記憶装置(SSD,HDD)
4.入力装置
5.出力装置


以上

こんなのとかなw

1日1アウトプットだってさ
自分のブログでやれと。技術情報じゃねぇ
131仕様書無しさん
2021/03/24(水) 06:46:04.98
そうだ!
132仕様書無しさん
2021/03/26(金) 13:41:52.09
>>128
それな。

googleで検索して出てきた有用な技術情報に
Qiitaが多い。具体的に解決してる良い記事が多い

クソ記事をあげつらうのは愚かなこと
良い記事の絶対数が大事
133仕様書無しさん
2021/04/03(土) 21:33:33.26
zennもクソ記事増えてきたな。まあ人が変わらないんだから当たり前だけど
134仕様書無しさん
2021/04/07(水) 14:31:24.48
クソ記事というか…

なんか環境や版数がもう変わってるからとか、
大前提がその人との間で食い違ってるとかが、
一番困るのよな、マニュアル的な使い方としては
だけどあそこに載ってるのって基本覚書だから、
そんな何かのミーティングに出た人がこんなだよ!
とかやるには非常に向いてていいんだけど、
そんなドキュメントがずっと保守されるわけもなく、
それを鵜呑みにしようとするやつがしっぺ返しを食らうのは当然といえば当然
135仕様書無しさん
2021/04/07(水) 21:29:04.02
環境とバージョンを明記していない記事はただのゴミ
最初にそれを書いてないのは読むのをやめる
136仕様書無しさん
2021/04/08(木) 13:10:46.89
書いたときには最新バージョンだったとしても
参照されるときには旧バージョンになってるという事実を知らないやつが多すぎる
137仕様書無しさん
2021/04/08(木) 17:06:31.58
古い情報でもその当時に通用していたのならまだいいけどさ
・基礎を押さえていない人が訳もわからずコピペしたかのような記事が多く、正攻法や本家の情報が埋もれて有害な情報になっている
・項目だけ書いて終わりの検索妨害記事が多い
ここは辺は本当に大問題だよ
特に、実質個人と思われる会社の宣伝記事っぽいのに多いね
138仕様書無しさん
2021/07/21(水) 19:56:29.04
>>118
その記事くだらんことしか書いてないのにすげぇ上から目線の文体だな
ちょっとムカついた
139仕様書無しさん
2021/07/31(土) 22:32:14.30
でもまあ、レベル低いけどマイクロソフト・コミュニティよりはマシなのでは?
マイクロソフト・コミュニティの使えなさは異常。
140仕様書無しさん
2021/08/18(水) 19:11:44.88
map, reduceを自分の言葉で説明したい人多すぎw
141仕様書無しさん
2021/08/19(木) 11:15:36.55
SOLIDの原則を自分の言葉で説明したい人も多すぎ
142仕様書無しさん
2021/08/21(土) 18:18:16.41
1+1が2である理由を自分の言葉で説明したい人も多すぎ
143仕様書無しさん
2021/08/21(土) 18:23:51.96
自分の言葉で説明しないで、そのまま伝えればいいのよ
自分の言葉で説明するなら理解しないといけないが
そのまま伝えて、偉人が言ったから正しいって言ってりゃいい
144仕様書無しさん
2021/08/22(日) 02:35:50.12
SOLIDの原則も、新興言語の発達につれ一部の項目の重要性や解釈は変わってきているのはある
その点で独自の解釈の余地はあるだろう
だけど高卒ブログの大半は、「本家を理解できないから独自の解釈をした」or「よくわからないけどこういうものだ」って記事ばかり・・・・
145仕様書無しさん
2021/08/22(日) 03:43:21.77
へぇ、高卒ってわかるんだ(笑)

大卒やろ?そんな独自解釈を自信満々に書くようなやつは
頭がいいって思ってそうだしなw
それとも大卒はブログ書かない?
146仕様書無しさん
2021/08/22(日) 05:53:17.02
申し訳ないけど、高卒レベルだよそれは
147仕様書無しさん
2021/08/22(日) 20:28:11.85
俺が言ってることと同じことを言ってるだけだなw
高卒レベルの大卒ばっかりだってってことだよ
148仕様書無しさん
2021/09/09(木) 14:30:59.80
世にクソ記事が多い中、この記事は素晴らしく良いね
https://qiita.com/Teramonte4/items/d2ef0fad11a55c125d9f
149仕様書無しさん
2021/09/09(木) 15:15:50.84
言うほど素晴らしいか?
150仕様書無しさん
2021/09/09(木) 18:34:31.45
なにが素晴らしいのか、いっちょんわからん
151仕様書無しさん
2021/09/14(火) 14:07:53.77
バカ「この記事はなんたらAdvent Calendarのなん日目の記事です。」

だったら何なの?その情報は文頭において全ての読者に読ませる価値があるの?
152仕様書無しさん
2021/09/19(日) 13:54:50.97
最近、静的サイトジェネレーターを「格安運用できて高速なWordPressの代替品」みたいに紹介する記事が出てきてるね
まあそう言う用途に使えないわけではないわけだけど・・・・
本来の使い方から外れた記事が日本語で投稿されると、それが標準であるかのような記事が鼠算的に増えていってしまうのは問題かな
153仕様書無しさん
2021/09/19(日) 14:36:04.13
>>152
静的サイトジェネレーターはWordPressの代替品でしょ?
何いってんの
154仕様書無しさん
2021/09/19(日) 16:22:15.92
>>153
そうやって使ってる人もいるけど、それが機能の中心かのように書いてるのは間違い級じゃないかな
155仕様書無しさん
2021/09/19(日) 16:29:34.92
ブログの方がカテゴリ分けできて見やすいし、編集しやすいのに何でQiitaにするんだろうか..,
156仕様書無しさん
2021/09/19(日) 16:40:52.60
変な記事をあげてる人って、ワンマンっぽい社名を掲げている人が目立つんだよな
きっと記事を書けば宣伝になるとでも思ってるんだろう
157仕様書無しさん
2021/09/19(日) 17:31:04.76
>>155
検索に引っかかりやすいから
158仕様書無しさん
2021/09/19(日) 17:36:57.72
ただの承認欲求やん
159仕様書無しさん
2021/09/19(日) 17:42:35.01
他人が承認されるのが許せないのも
一種の承認欲求なんだろうなw
160仕様書無しさん
2021/09/19(日) 18:10:56.07
IT系情報商材屋が、仕事を取るために記事を上げろって指南してるんでしょ
独立開業して事業を宣伝しようとするなら百歩譲ってFBだろうに・・・・
でも晒せる職歴も学歴もないなら、技術系ブログサイトやTwitterに行くしかないんだよ
161仕様書無しさん
2021/09/19(日) 19:27:30.83
>>160
職歴や学歴がある人は
何をやってるのか教えて下さい
つまりあなたの事ですよ(笑)
162仕様書無しさん
2021/09/19(日) 20:07:58.89
>>161
俺は職歴も学歴もないから、Qiitaやってるよ
当たり前じゃん
163仕様書無しさん
2021/09/19(日) 20:16:54.70
>>162
机上の空論で職歴や学歴があるひとは別のことやってるって思ってたのか
164仕様書無しさん
2021/09/19(日) 20:25:55.55
>>163
そうだよ、思ってるよ
165162
2021/09/19(日) 20:35:08.45
>>163
エリートのことについては、すまんが俺にはわからん
別に>>160でもエリートがやってないなんて書いてないし
166仕様書無しさん
2021/09/19(日) 22:43:09.17
たまたま検索に引っかかって
「バカだな」
と思うだけだな
167仕様書無しさん
2021/09/21(火) 17:20:50.79
Qiitaの記事しかない時を除いて、検索で引っかかってもみないようにしてる
ゴミ記事多いしw
168仕様書無しさん
2021/09/21(火) 17:47:16.75
大昔は、サイバー系の人とか有用なことを書いてくれたりしてたのにな
169仕様書無しさん
2021/09/26(日) 09:35:10.74
むしろ仕事を取るつもりで書いてるならいい
雑魚が勉強のためにアウトプットしようとして書いてるのとか「自分用のメモです」みたいなのにカスが多い気がする
170仕様書無しさん
2021/09/27(月) 03:02:11.83
メモなら下書きのまま、公開ボタン押さなきゃいいのにな
検索妨害になってしまう
171仕様書無しさん
2021/09/27(月) 11:02:06.97
>>170
Qiitaでは「それはお前の検索スキルが低い」ということらしいです
議論する気にもならんわw
172仕様書無しさん
2021/09/27(月) 11:35:00.66
Qiitaよりブログの方がよくね?
173仕様書無しさん
2021/09/27(月) 16:10:40.55
>>171
とんでもない迷惑もんだな
174仕様書無しさん
2021/09/27(月) 16:14:26.13
検索では教材屋の宣伝の方が引っかかりやすいな
175仕様書無しさん
2021/09/28(火) 04:09:16.17
arduino ezmts
ただの劣化ticker
176仕様書無しさん
2021/09/29(水) 15:01:47.83
今のQiitaが唯一役に立っていることは、クソ記事を書いている人物や会社をフィルタリングできることだ。
177仕様書無しさん
2021/10/02(土) 09:54:15.65
Qiitaで海外翻訳記事書くやつは必ず間違ってるか
炎上狙いのセンセーショナルな記事しか翻訳してない
英文記事でも玉石混合なのに何故自分は良記事が見抜けると自惚れたのかな
178仕様書無しさん
2021/10/02(土) 09:55:55.33
マネタイズを真面目に考えてるZennの方にみんな行ったろ
Qiitaはニコニコ時代のサービスだからniconicoと同じような運命辿って滅ぶんだよ
179仕様書無しさん
2021/10/02(土) 09:56:32.42
まあZennもまだ中途半端だからすぐに出し抜かれるとは思うがな...
180仕様書無しさん
2021/10/02(土) 19:11:09.82
「コミュニティの一生」みたいな話になって、
結局は個人ブログが一番ということに回帰しそう
181仕様書無しさん
2021/10/05(火) 15:55:53.75
どんどんQiitaがおかしな方向に行き始めた

プログラミング歴半年で作った顧客満足度100%のサービス
https://qiita.com/kzk_engineer/items/e00b16bc96d89c78d9bf
182仕様書無しさん
2021/10/05(火) 18:43:53.60
これどっかのサロンなりスクールなりがバックにいるっぽい
183仕様書無しさん
2021/10/07(木) 01:41:01.60
ボク俺OS作っちゃったのー私。
184仕様書無しさん
2021/10/07(木) 09:34:45.84
図がプロい
185仕様書無しさん
2021/10/07(木) 09:35:20.04
カラーリングやデザインまでばっちり
186仕様書無しさん
2021/10/07(木) 09:37:12.50
ER図っていうのかわからないが
187仕様書無しさん
2021/10/07(木) 14:55:36.18
プログラミング歴半年で、普通はこんなの作れないので何か嘘かごまかしがあると思われる
誰かに聞いて作ったとか、手助けを受けて作ったとか、内容を良く理解してなくてコピペで作ったとか
あるいは「半年」というのが嘘か(嘘つく理由がわからんが)
188仕様書無しさん
2021/10/07(木) 15:01:34.16
つか、ER図がなんだか知らないのに"ER図"とか表記してるのが怪しさを醸し出している
189仕様書無しさん
2021/10/07(木) 15:11:11.38
顧客満足度100%が嘘あるいは、超ど素人のユーザー一人の感想だと思う
見た目でき悪そうじゃん
190仕様書無しさん
2021/10/08(金) 00:43:18.65
上級国民界隈は思い付きでちょろっと会社で放送する番組つくっちゃうようなのがごろごろいるからな
191仕様書無しさん
2021/10/08(金) 00:46:21.98
おれはできるとおもう
192仕様書無しさん
2021/10/12(火) 22:31:52.61
プロフィールに連絡先書いてソフト作って自慢したら仕事来るんだろうか
193仕様書無しさん
2021/10/13(水) 07:39:11.69
1人しかいないと思われる会社を宣伝してるような人いるよな、でもダメだろう
スクール系ビジネスに引っかかった人にしか見えん
194仕様書無しさん
2021/10/13(水) 10:41:08.96
ダニング=クルーガー効果における自己評価の最頂点にいる人だけが書く場所になってしまった。
195仕様書無しさん
2021/10/13(水) 11:50:52.99
大体なんでも学歴相応
196仕様書無しさん
2021/10/13(水) 14:01:38.30
>>194
2,3年前にゴミ記事書くな騒動があったけど、あのときもうちょっとみんな真剣に考えてたら今の惨状はもう少しましだったかもね
197仕様書無しさん
2021/10/13(水) 15:19:32.39
転職にポートフォリオが必要ってあおったやつのせいだろう
198仕様書無しさん
2021/10/13(水) 18:38:41.28
こんなんまで投稿されるようになったわ

クリティカル・シンキングとは?とその考え方
https://qiita.com/bs_tamura/items/958d68a5894d24c7c8db

> 次回はエレベーター問題を使った具体的なクリティカル・シンキングの流れを記事にします。

まだ書くつもりかよw
199仕様書無しさん
2021/10/13(水) 19:45:28.32
エッセイQuiita
200仕様書無しさん
2021/10/14(木) 08:29:39.86
クラウドソーシングサイトも同じような状況に見える
売り込むためにはある程度誇張したアピールも必要だろうが、数年で仕事を辞めているのに10個20個の言語名・フレームワーク名を並べられても・・・・・
201仕様書無しさん
2021/10/14(木) 08:59:24.92
何年も同じことつづけて何してるんだよ
とくに役職も上がったわけでなし
202仕様書無しさん
2021/10/14(木) 09:03:57.07
>>200
特定の言語で関数内だけコーディングとか
下っ端仕事しかしてないとそう感じるだろうが
機能単位で仕事任されたりしたら結構簡単にそうなる
自走できるやつの特徴だ
203仕様書無しさん
2021/10/14(木) 09:40:24.95
jmkfぁ;jfk;じゃlmd;lfまおj;lsだ
204仕様書無しさん
2021/10/14(木) 18:28:57.08
まともな奴は、クラウドソーシングサイトで仕事をもらうなんて効率が悪いことやってないからな
205仕様書無しさん
2021/10/14(木) 18:56:17.94
>>202
1機能っていって1万行かそこらの規模じゃないの?
その程度で「できます」とかないわ
206仕様書無しさん
2021/10/14(木) 19:16:30.27
おまえの視界にゃ入らない問題がたくさんあるんだよ
207仕様書無しさん
2021/10/15(金) 11:44:44.76
まぁ、実際にできる奴も少数はいるんだろうが、多数ははったりでしょうよということだよ
208仕様書無しさん
2021/10/15(金) 15:42:52.26
クラウドソーシングサイトは、基本的に専門卒レベルだと思ってないと飛んだ目にあうだろう
特にセキュリティー面に気を使う必要がある分野に関しては、絶対に頼んじゃダメだね
209仕様書無しさん
2021/10/15(金) 21:13:11.23
>>208
何いってんだ大卒レベルでもダメやろ
大学じゃ実践的なセキュリティ技術なんかやらねーよ
210仕様書無しさん
2021/10/16(土) 06:42:34.78
大卒レベルで大丈夫だなんて、書いてないこと批判されても困るな
211仕様書無しさん
2021/10/16(土) 07:31:30.99
じゃあ何レベルなら大丈夫なんだよ?
212仕様書無しさん
2021/10/25(月) 13:56:34.40
大丈夫かこれ
海外テック系サイトのRSSから本文を収集して勝手に要約・翻訳して公開してるんだが

情報収集時短化を目的にRSSからYoutube配信まで
https://qiita.com/ronk/items/edc8a0f6d516fbb7843f

公開してるのはここ
https://rnk-jp.blogspot.com/
213仕様書無しさん
2021/10/25(月) 23:59:26.73
>>212
ダメでしょ、これ
214仕様書無しさん
2021/10/26(火) 00:08:07.87
Googleがやってることじゃん
215仕様書無しさん
2021/10/26(火) 16:33:17.88
>>212
自動投稿してるみたいだから、ある程度溜まったところでガッツリ怒られて欲しいw
216仕様書無しさん
2021/10/26(火) 22:12:14.71
全体公開にしてるのが良くないやなあ
217仕様書無しさん
2021/10/27(水) 10:27:21.55
最近ユーザ名に所属会社書いてるやつが増えてる気がするんだけどなんかあったの?
218仕様書無しさん
2021/10/31(日) 11:24:59.57
我對選擧投票畢國民民主黨。
219仕様書無しさん
2021/11/11(木) 18:07:26.55
スクールの売名が多い気がする
必ずサラッとスクール名が入っている。自己紹介欄にスクール通いを書くのか。
220仕様書無しさん
2021/11/11(木) 19:51:26.86
スクールでの課題なんだよ、きっと。
221仕様書無しさん
2021/11/12(金) 19:17:34.32
『個人的に思うエンジニアという職業の魅力【年収と自由さだけではない】』
https://qiita.com/ykimura517/items/bc7d6f224c47ca222f1e

> エンジニアでお金を稼がれているわりには
> 規約違反のアフィリエイトを仕込んでまで副収入を得る必要があるのですね!
222仕様書無しさん
2021/11/13(土) 06:19:11.51
自称稼ぎまくってるエンジニアが、セミナー商法やったり、メンター商法をやったり、Youtuberやアフィブログをやったり・・・・めちゃくちゃぽ
223仕様書無しさん
2021/11/13(土) 07:38:29.34
収入源がひとつのやつはいくら稼いでても身内のパトロンかもしれないから信用できない
224仕様書無しさん
2021/11/13(土) 08:45:46.31
>>221
この人の記事一覧見たら凄かった
https://qiita.com/ykimura517
225仕様書無しさん
2021/11/13(土) 20:00:01.23
別分野でもこんなの沢山あるよ
最近じゃ、銀座の本格オーダースーツ屋が、スーツ屋のやり方を教えるって商売も見たな
226仕様書無しさん
2021/11/14(日) 01:54:18.70
ますます企業宣伝のサイトになってますよね
227仕様書無しさん
2021/11/14(日) 11:59:56.50
むしろ兄弟スレで良記事研究スレもほしい
228仕様書無しさん
2021/11/14(日) 15:30:34.88
>>227
兄スレ立てたで

Qiita 良記事研究スレッド Hatena
http://2chb.net/r/prog/1636871408/
229仕様書無しさん
2021/11/14(日) 15:30:51.16
age
230仕様書無しさん
2021/11/16(火) 17:28:04.84
git commit できず苦戦(Controller.phpにActionを追加しただけ)
https://qiita.com/Evoke0118/items/2e44f67dd3d3e96e4b94

> こんにちは、この記事が初投稿になります。
> 某SES企業に所属しています。現在は、非ITのクライアントに常駐しながら開発案件を目指して日々奮闘中です!
> 日々の学習のアウトプットのために活用させていただきます。

マジのガチでQiita終わり
231仕様書無しさん
2021/11/16(火) 17:38:26.82
Zennのスクラップがもうちょっと知名度上がってこういうクソ記事の受け入れ先になってくれんかなあ
232仕様書無しさん
2021/11/18(木) 14:29:13.71
>>230
一見すると、addし忘れだけと思えるが
vscodeで確認して add問題なしと言っているし
まあ、解決したようで良かった
233仕様書無しさん
2021/11/18(木) 15:15:47.47
「VScodeとの接続がうまくできていない」という意味がわからない。
git add するときに '.' をつけなかったんじゃないの。

それはともかく「開発案件を目指している」ってどういうこと?
開発していないの?
234仕様書無しさん
2021/11/18(木) 18:37:52.49
https://qiita.com/Shintaro0930/items/0b64e1668e58c8f4f8f2

> 初投稿
>
> はじめまして。
>
> 今回が初めての投稿となります。
> 初心者エンジニアです。
>
> 初心者エンジニアとしての日々の日記をてきと〜〜に書こうと思っているので、
>
> 暖かい目で見ていただけたらHappyです!
>
> よろしくお願いしやす。

一回見逃されると、あーこういうことでいいんだと思った奴が沸き、さらにこの手のゴミ記事が人の目に触れる機会が増え、ますます模倣する奴が増えるという地獄
235仕様書無しさん
2021/11/19(金) 04:45:49.73
やっぱ、プロが各記事を参考にした方がいいな
これなんかすごいぜ

Visual Studio Codeのブラウザ版は何ができて何ができないのか?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1366363.html
236仕様書無しさん
2021/11/19(金) 05:41:58.73
>>235
アクセスがないからって宣伝すんなよw
237仕様書無しさん
2021/11/19(金) 06:53:47.30
これもすごい
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00676/111300092/
238仕様書無しさん
2021/11/19(金) 07:04:21.48
すっごーい!
239仕様書無しさん
2021/11/19(金) 20:33:01.33
Windows 10でC言語開発をしよう! CSVをTSVへ変換するプログラムを使う
https://news.mynavi.jp/article/c-for-windows-16/

書き慣れてない感じがすごい
240仕様書無しさん
2021/11/19(金) 23:04:05.56
ああ、後藤大地か(苦笑)出落ちすぎる
あれはプログラミング技術は素人に近いからな
関数すら理解してないやつだから
241仕様書無しさん
2021/11/20(土) 00:12:05.05
後藤大地はRustの連載で3か月8回に渡ってインストールだけ書き続けた猛者だぞ
https://news.mynavi.jp/series/rust/
242仕様書無しさん
2021/11/20(土) 10:29:03.26
能力低すぎだよね。
FreeBSDのコミッターとか名乗ってるけど
実績あるのあれ?
243仕様書無しさん
2021/11/20(土) 17:42:49.72
後藤氏の記事のコード、全体的に酷いのだけど特におかしいのが util_csv.c の
中の変数 static bool record_outputed; の扱い。
true や false を所々で設定してるのだけど、参照しているところは1か所しか
なくてこれ、
   if (!record_outputed) {
    // nothing
   }
何したかったんだかサッパリわからん。
244仕様書無しさん
2021/11/20(土) 19:40:16.40
main.hの2行目にセミコロンが抜けててコンパイルが通らない
https://wandbox.org/permlink/WSuJbRnzfSvjWWPN
245仕様書無しさん
2021/11/20(土) 20:07:08.58
・main()でargcを見ないでargv[1]を使ってる
・calloc()やfopen()のエラーチェックなし
・ファイル全体をメモリに読み込んでる
・ファイルサイズをintで扱ってる
・既にサイズの判明してるファイルのメモリへの読み込みをfgetc()で1文字づつ読んでいる
・関数プロトタイプ宣言したヘッダファイルを関数を定義している.cにインクルードしない
・ヘッダファイルに二重インクルード対策がない
・ヨーダ記法
・前置インクリメント大好き
・csv2tsv()全体

記事のコードでダサいなと思ったところ
246仕様書無しさん
2021/11/20(土) 22:36:25.96
↓ここで批判されてるけど、後藤大地はシェルスクリプトの書き方も酷い
シェルスクリプトの書き方
https://www.allbsd.org/~hrs/blog/2017-01-01-shellscripting.html

これね。「アット・ア・グランス性」確保のための8つの原則
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/1208/17/news110.html

・関数を使わない
・分岐は避ける
・繰り返しは避ける
・論理的な美しさよりも書き換えやすさを重視する
・ほかのファイルはインクルードしない

など、一見しただけでわかる意味不明なことを勧めてる。
お前はC言語で関数使わないのか?と

なんでこんなクソみたいなシェルスクリプトを書いてるのかっていうのはここを見ればわかる
https://www.bsdconsulting.co.jp/CGI/BSDC.CGI?CNT=ABOUTUS
商号 BSDコンサルティング株式会社
代表取締役 當仲寛哲
取締役 後藤大地
出資者 有限会社ユニバーサル・シェル・プログラミング研究所

そう、あのユニケージとかPOSIX原理主義とかいうシェルスクリプトで
システム開発をしようとか意味不明なことを言ってる
ユニケージを普及させようとしてるUSP研究所の完全子会社の取締役が後藤大地

ユニケージも公式サイト見ればわかるけど、酷いもんだよ
どういう発想をしたら、あそこまでシェルスクリプトの
間違った使い方を思いつくんだろうかというレベル
247仕様書無しさん
2021/11/20(土) 22:52:46.69
あの界隈の連中って
コード書いてみた→なんかしらんけど動いた→はい完成!
みたいな現場猫みたいな臭いがするんだよなw
248仕様書無しさん
2021/11/21(日) 01:42:26.35
ひとつひとつは同意できなくもないのだが
一番ひどいのはこれ↓
>ポイントは「total」というコマンドを別途用意しているところにある。

関数もインクルードもこきおろした挙句になにしとん
249仕様書無しさん
2021/11/21(日) 07:00:19.11
ユニケージではループも条件分岐も"難しい機能だから使うな"と言ってる

ユニケージエンジニアの作法その一 forやwhileなどの繰り返し構文の使用は控える
https://uec.usp-lab.com/JOURNAL/CGI/JOURNAL.CGI?POMPA=SAHOU_journal02

> for i in 1 2 3 4 5 6 7 8 9; do
> echo "2×${i}=$((2 * ${i}))"
> done
> ユニケージ開発手法では次のように記述する。
>
> echo "2×1=$((2 * 1))"
> echo "2×2=$((2 * 2))"
> echo "2×3=$((2 * 3))"
> echo "2×4=$((2 * 4))"

理由はなにか?

> プログラミングに慣れていない現場の作業員は、
> 繰り返し構文がでてくると理解が及ばないことがある。

素人に業務システム開発させるな

whileループで条件文をが上に来ることに対して

> 業務システムを作ることになる現場の担当者は、先頭に条件を書くという
> 書き方にひどく違和感を覚える方が多い。

「現場の作業員」「現場の担当者」という言い方からわかる
コードを書く人のことをプログラマとして考えてない
事務員を大量に投入してシステム開発を行うというみずほみたいな体制
250仕様書無しさん
2021/11/21(日) 08:15:48.27
やっぱりネットの情報なんてそんなもんだよ
学習する人は、きちんとした掌田津耶乃の本を参考にした方がいいよ
251仕様書無しさん
2021/11/21(日) 08:20:00.52
素人を批判するときに素人を持ち出しくんなwwww
わかっていてやってるんだろうけど
252仕様書無しさん
2021/11/21(日) 10:28:43.35
これなら確実に炎上する
1から9まで漏れがないか数える仕事が発生する
超低学歴もプログラマーとしてやとえる
日本に富がいきわたる
万歳!万歳!
253仕様書無しさん
2021/11/21(日) 11:01:49.11
対Googleプレゼン

ダウンロード&関連動画>>


ちゃんとまじめにやってるんですけれどもwwwwwww
254仕様書無しさん
2021/11/21(日) 11:03:20.48
ものすごい説得力あって考えてるっぽいのに
じゃあ
255仕様書無しさん
2021/11/21(日) 11:03:58.88
DB使えってところに帰着しそうなところが
256仕様書無しさん
2021/11/21(日) 11:12:53.83
中で何してるかわかんない巨大企業のシステムに依存しないですむから
軍事や公務には向いてるかもとおもった
257仕様書無しさん
2021/11/21(日) 14:58:11.07
>>253
やってねーよな

あいつら比較実験をしないんだよ
シェルスクリプトでもこれだけの速度が出る!というだけで
決してデータベースよりも速いとは言わない

遅いからな

あとシーケンシャルアクセスの話ししかしない
ランダムアクセスはシェルスクリプトだと壊滅的に遅いから
258仕様書無しさん
2021/11/21(日) 14:59:48.65
>>256
何してるかわからんっていうのならオープンソースのものを使えばいいだけじゃね?

そもそもUSP研究所のシステムに依存してる時点で何も変わらんのさ。
オープンソースや巨大企業のシステムと
USP研究所のシステム
どちらが長く使えるんでしょうねぇという話
259仕様書無しさん
2021/11/21(日) 15:11:50.70
ユニケージがなんでデータベースを使わないのかと言うと、シェルスクリプトから
データベースにアクセスできないというだけの話。コマンドを使えばアクセスできるけどとても遅い
ファイルの方が良いからファイルを使っているのではなくて
シェルスクリプトではデータベースにアクセスできないという欠点をカバーするために開発手法を作ってる

USP研究所がやってるのは基本的に全部コレ
シェルスクリプトでは○○がしづらい→シェルスクリプトでも工夫次第でできらぁ
というワークアラウンドを考えてるだけであって最適な開発手法を提示してるのではない
USP研究所はシェルスクリプトで頑張れば出来るという証明をしてるのであって
他の言語なら頑張らないでもっと簡単にもっと性能が高いものを作れる

シェルスクリプトではデータベースを扱えない。開発効率が悪い。
→USP研究所「だからコマンドを作った。使わせてやるからライセンス料金払え」
そういうビジネスモデル

ファイルにアクセスするなら別にシェルスクリプトでなくても良いので
もし本当にファイルのほうが優れてるなら、別の言語でもそうしてるはず
もちろんそんな事はありえなく他の言語でデータベースを使ってるのは
その方が速くて信頼性が高いから
260仕様書無しさん
2021/11/21(日) 15:31:18.80
> ワークアラウンドを考えてるだけであって最適な開発手法を提示してるのではない

この人たちの存在意義ってなんなの。
よく会社を維持できてるな。
261仕様書無しさん
2021/11/21(日) 15:40:46.00
>>260
基本的に自分たちで開発してないからね
コンサルみたいなもん

自分たちが考えた変な開発手法を押し付けて
自分たちが作ったツールのライセンスと
独自の開発手法の教育講座で成り立ってる

独自の開発手法なので他では誰も教えることは出来ない
つまりこの会社に依存するしかないってわけ
しかも完全にベンダーロックイン技術なので
一旦ファイル前提でシステム開発するとデータベースに移行できなくなる
シェルスクリプトはデータベースにアクセスできないからね

ユニケージは使われてるんだ、すごいんだーで騙したもん勝ち
262仕様書無しさん
2021/11/21(日) 15:57:13.86
DXとかRPAとかいう単語使って無知な顧客に吸い付くやつか。
どこにでもあるっちゃあある話だけど、
今の時代に大っぴらに露出していて炎上しないのはみな呆れてるからなのか。
263仕様書無しさん
2021/11/21(日) 16:00:47.98
シェルスクリプトに興味がないからでしょ?
シェルスクリプトは環境構築とかバッチ処理とか簡単なスクリプトを
作るためのものでシステム開発に使うものではないというのは共通認識

シェルスクリプトではシステム開発なんてやってられないと
すぐに分かるから、最初から候補に入らない
だからだれも詳細を調べない
264仕様書無しさん
2021/11/21(日) 16:02:03.12
もし詳細を調べてるなら、誰かが話題にしてるはず
調べてみても見つかるのはネタとしての話だけ
あとは、東急ハンズとか無印での失敗事例かw
265仕様書無しさん
2021/11/21(日) 21:09:40.43
ユニケージ開発手法がダメな理由の一つは理屈を理解せずに
パイプを使ったら速くなった事例があった
→パイプを使えば使うほど速くなるんだ!
と短絡的に考えていること

CPUコア数以上速くならないし
それ以上パイプで繋いでも逆に遅くなる
それなのに何十ものコマンドをパイプにつないでドヤ顔してる

それでプロジェクトが失敗してる事例が多い
266仕様書無しさん
2021/11/22(月) 13:17:55.61
502 Bad Gateway
来たー
Qiita死んだか?
267仕様書無しさん
2021/11/22(月) 13:58:00.53
何故この世界は馬鹿で溢れてどうしようもないのか
https://qiita.com/p_kun1/items/9c482dc0188acae1b0ab

どうしてこのような記事をQiitaに書かずにいられなかったのかw
268仕様書無しさん
2021/11/22(月) 19:06:31.52
誰がLGTMを付けてるのか
269仕様書無しさん
2021/11/24(水) 13:27:19.15
Qiitaに投稿できないんだけど同じ症状の人いる?
270仕様書無しさん
2021/11/24(水) 15:39:10.52
クソ記事を書きすぎて止められたか?
271仕様書無しさん
2021/11/24(水) 16:05:24.72
木のせいだった
272仕様書無しさん
2021/11/24(水) 20:20:32.43
ドリアード
273仕様書無しさん
2021/11/24(水) 20:34:41.21
https://qiita.com/h-thu/items/35cf4dcb33141d866d69
『日本における転職活動についてのユーザーインタビューに外国人ITエンジニア大募集中!』

技術記事を装った広告よりは清々しいかな
274仕様書無しさん
2021/11/24(水) 20:35:56.67
>>273
それ通報したよ
275仕様書無しさん
2021/11/25(木) 07:12:02.38
もう消えてるわろた
276仕様書無しさん
2021/11/27(土) 18:26:52.66
採用したらスライムだった件
https://qiita.com/tennis99jp/items/a8c6e642a96af2cfc82c

人使うスキルに乏しい人が若い人を腐す感じの記事。

批判的なコメントを受けてかプロフィールから名前と業務に関すること消したみたい。
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:3vVAT3vpRzYJ:https://qiita.com/tennis99jp&hl=ja&gl=jp&strip=1&vwsrc=0

https://qiita.com/tennis99jp
277仕様書無しさん
2021/11/27(土) 19:03:13.53
「完全に理解した」からドヤ顔で書いちゃったんだろうね
278仕様書無しさん
2021/11/27(土) 20:47:47.58
>>276 のコメント欄

> なるほど、そうですよねー。ルールは決めているのですが、なかなかそのルールを守ってくれない場合どうしたら良いですか?ね。

レビューで頂いた指摘箇所を修正してそれを確認してもらうまでがセットと
思ってたけど違う会社もあるのか
279仕様書無しさん
2021/11/28(日) 02:27:15.92
>>276
キャッシュも消えるんだからここに書いとけや

村上 安治 [email protected]
物流、コールセンター、修理のアウトソーシング会社に所属しています。
システム開発、DX活用、業務効率化についてお困り事がありましたらお気軽にご相談ください。
おもにWeb上で動くシステム、データベースの開発。たまにSalesforceやその他外部システムとAPIで会話します。

代表 テニスリゾート99 (https://tennis99.jp/)
東京都立大学工学部機械工学科修士課程

1993年4月? 株式会社ソニーにて電子デバイスの設計、製造プロセスにおける品質保証業務に従事
       同製品の設計および製造の立ち上げ業務に従事。
       半導体レーザー応用製品の開発、設計に従事

https://www.linkedin.com/in/%E5%AE%89%E6%B2%BB-%E6%9D%91%E4%B8%8A-94172460/

> 2020.4 経済環境の変化、新型コロナウィルスの影響により、本テニスクラブの事業を終了することとなりました。
280仕様書無しさん
2021/11/28(日) 12:38:52.39
コメント欄でブラインドタッチは必須かの話になってるけど
必須と考えるんなら少しの時間割いて練習させりゃ良いだけ
だよなあ。僅かなコストを惜しんでるのかするべきことをせず
採用した人をスライム呼ばわりする思考は理解できん。
これ見てこの会社に応募しようと思う人もいないだろ。
281仕様書無しさん
2021/11/28(日) 12:54:27.69
https://qiita.com/tennis99jp
> 一緒に働く仲間を募集中
282仕様書無しさん
2021/11/28(日) 15:40:47.19
https://qiita.com/tennis99jp/items/a8c6e642a96af2cfc82c#comment-5e473607875a37ea3389
> キータイプで思わぬ反響を頂いてびっくりしています。
> あくまでも想像ですがプログラマーの立場からキータイプの
> スピードやブラインドタッチの出来るできないだけで能力を
> 評価して欲しくないと言っているような気がしています。一方で
> プロジェクトのスケジュールやコストを管理する側から見れば、
> 効率と品質とか気にしているわけで、プロジェクトに投下する
> エンジニアの能力をどうやって測って、作業工程にどう反映する
> かを判断しなくてはなりません。効率よく振る舞ってくれれば
> 日程に余裕が生まれますが、反対ですと。。。やはりキータイプが
> 速い(ブラインドタッチが可能)方が安心材料になります。
> 管理側が作業担当者の効率の良さに期待を寄せているのであれば、
> 担当者するプログラ―ま―はその期待に応えるように努力するのは
> いかがでしょうか。ブラインドタッチが出来ないことを棚に上げて、
> エクスキューズを並べるよりもずっと気持ちがよいです。効率よく
> 仕事ができるようになれば、より多くの経験がつめて、その結果
> 能力が上がっていくと思います。
> さて、プログラマ向けのタイピング練習ツールが無いものか調べた
> ところ、こんな良いサイトが有るのを見つけました。
>
> Typing Practice for Programmers | SpeedCoder
> https://www.speedcoder.net
>
> 言語別にページが用意され、課題のプログラムソースを見ながら
> タイプしていくものです。言語の習得にも少しは役立つかもしれ
> ませんね。

他人に何か勧めるより先に自社のスタッフ(曰くスライム)にそれ
やらせろよw
「プログラ―ま―」は馬鹿にしてるつもりなんだろうなあ。
言われたら言い返さないと済まない性格って子供かよw
代表がこんな会社?大丈夫なのか
283仕様書無しさん
2021/11/28(日) 15:56:04.87
タイピングの資格とかタイピングゲームで何点取ったらに
報奨金出すとか組織としてやれることあるのにこの人馬鹿じゃね
284仕様書無しさん
2021/11/28(日) 17:45:56.81
意見が違う相手にはレッテル貼りで精神勝利
285仕様書無しさん
2021/11/29(月) 01:56:30.86
> コメントに不適切文字が
> プログラム内のコメントを見ると普通は処理の説明だったり、どういう
> 設計なのかがわかるヒントが書いてあるものですが、まさにポエムが
> 書いてあるのを目にしたときは衝撃でした。
>
> ・こんなクソな仕様にしやがって
> ・〇〇が入れろって言うから仕方なくやってやる
>
> 他にも有りましたが割愛

コードレビューしてたらこんなことならんよね
286仕様書無しさん
2021/11/29(月) 03:22:28.01
>>285
それは批判だなw
誰の責任かを明確にしているだけだ。
実際あとで揉めるだろうからな
287仕様書無しさん
2021/11/29(月) 10:01:45.90
また後藤大地のクソ記事を見つけてしまった(笑)

「シェル芸」を駆使? Bashで開発されたランサムウェア「DarkRadiation」、RHELとDebianが標的
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2106/23/news168.html

もうさぁ、ランサムウェアをネタに「シェル芸」という言葉を普及させようという意図がバレバレだから

お前、有限会社オングスじゃなくてBSDコンサルティング株式会社の取締役だろ?
BSDコンサルティング株式会社の代表取締役は當仲寛哲

當仲寛哲は、ユニケージ開発手法を普及させようとしてる
有限会社ユニバーサル・シェル・プログラミング研究所の代表取締役でもある
そしてBSDコンサルティング株式会社は有限会社ユニバーサル・シェル・プログラミング研究所の完全子会社

そして有限会社ユニバーサル・シェル・プログラミング研究所はUSP研究所のことで
シェル芸という言葉を作ったのはUSP友の会会長・上田隆一

ランサムウェアがシェル芸の定義に当てはまらないということを関係者である後藤大地が
知らないわけないんだから、記事内容と全く関係ない「シェル芸」という
言葉を普及させるために記事かいてんのバレバレだって
いちいちシェル芸とか入れんな
288仕様書無しさん
2021/11/29(月) 13:09:48.64
ブラインドタッチくらい習得してから就職しろよ
289仕様書無しさん
2021/11/29(月) 13:24:06.67
>>279
キモ
290仕様書無しさん
2021/11/29(月) 13:49:34.01
>>287
私怨はよそでやれ
291仕様書無しさん
2021/11/29(月) 15:52:21.18
人を育てる気がないなら募集要項に条件ゴリゴリ書いて
応募して来た奴も実力見るテストでバンバン落として
お眼鏡にかなった奴だけ採用すりゃいいのにね。
それができないなら採用に高望みしすぎなんだろう。
292仕様書無しさん
2021/11/29(月) 17:44:05.01
今時零細企業で、ド素人を育てるとかやってるとこほぼないだろ
293仕様書無しさん
2021/11/29(月) 20:00:17.73
コーディング規約やレビューの概念ない人みたいだし人育てるなんてムリでしょ
募集の条件厳しくしたら応募もないだろうから緩くせざるを得ないだろうし
当人が正しいと思ってるやり方に合う人が運よく見つかるまでイライラは続くんじゃない
294仕様書無しさん
2021/11/29(月) 22:50:36.15
https://qiita.com/tennis99jp/items/a8c6e642a96af2cfc82c#comment-c5791649e936f60164e1
> 新卒からプログラミング一筋30年のベテランのかたも、このエピソードに
> 含まれているという事実を知ったらどう思いますか?これが現実なんですよね。
> 有名企業なら優秀な人材も集まって着やすいのでしょうか。当方の属する会社は
> 残念ながらそういう企業では無いようです。高給をお支払いすることも難しく、
> エンジニアの皆さんに提供できるものといえば、高い志くらいです。

そういう人材しか応募してこないような企業であることは薄々理解してる模様w
295仕様書無しさん
2021/11/29(月) 22:56:33.80
h https://qiita.com/tennis99jp/items/a8c6e642a96af2cfc82c#comment-f5f927894462c66aa955
> 自分は「強将の下に弱兵なし」と思って、自分の周りの人を強くするのは自分の責任でやらないとなーと思ったりします。
> 弱兵が弱兵のまま自分の周りにいるのは、自分の責任っすよね。

いいコメント付いたwリプライ期待w
296仕様書無しさん
2021/11/29(月) 23:48:15.78
h https://qiita.com/tennis99jp/items/a8c6e642a96af2cfc82c#comment-34188c7d0f5e4f99d795
> > 採用した方の責任っていうのがあるので
> はい、責任をもって指導教育をしていますので、ご安心ください。転職もとは
> 皆さん別々のキャリアを歩んでこられていますので、それぞれの経験を持ち寄る
> ことで、互いの知識を補完し合ったり新しいアイデアが生まれたりと、良いことも
> たくさんありますよ。

採用された人材がスライム呼ばわりされても人間としての尊厳失わずに一緒に仕事
できるかってとこじゃないかなあ問題は。なんか火消モードっぽいけども。
297仕様書無しさん
2021/11/29(月) 23:57:43.76
>>294
> 当方の属する会社は
> 残念ながらそういう企業では無いようです。

なんか他人事だけどプロフィール見ると起業したことになってるけど
代表や役員じゃねえのかよw
298仕様書無しさん
2021/11/30(火) 06:34:35.36
> エンジニアの皆さんに提供できるものといえば、高い志くらいです。

高い志って具体的になんですかね?

それはエンジニアの皆さんに提供して
エンジニアが喜ぶことですかね?

アホ「海賊王に俺はなる!」って言っても
それだけの力が示せないなら、誰もついてきませんよ。
299仕様書無しさん
2021/11/30(火) 09:33:47.67
h https://qiita.com/tennis99jp/items/a8c6e642a96af2cfc82c#comment-34188c7d0f5e4f99d795
> ************さんから頂いたコメントが消えていますが、せっかく
> 書いていただいたので、お礼の気持で返信します。(読まれていない
> 可能性は高いですが)

投稿者が消したコメントにわかっててリプライするってことは
自分で消したプロフィールの内容に言及されても構わない覚悟かな?
300仕様書無しさん
2021/11/30(火) 10:48:34.46
【しくじり先生】失敗続きの未経験からのエンジニア転職1年間を振り返って最短で満足のいく転職をするにはどうすれば良いかを考えてみた
https://qiita.com/mokio/items/d43d29a4cd7ab600c195

まごうことなきゴミ記事なんだが、読んでみるとやっぱりスクールがQiita(あるいは類似サイト)への投稿をうながしてるみたいだな

こういう人、3年くらいたって自分が書いたゴミ記事読んで何を思うのかな
301仕様書無しさん
2021/11/30(火) 10:51:46.41
まぁ、常駐案件だったら、集めてみたらスライムだらけだったなんて良くある話だし、採用案件でも応募者が盛りまくるのは常識だし、かわいそうではある
302仕様書無しさん
2021/11/30(火) 11:25:03.10
>こういう人、3年くらいたって自分が書いたゴミ記事読んで何を思うのかな

未経験から1年やそこらで身につけた知識で就職しようって人は
3年後は違う仕事に就いてて昔のゴミ記事読み返したりもしない
生活してる可能性高いと思うわ
303仕様書無しさん
2021/11/30(火) 13:29:43.97
h https://tennis99.thebase.in/law
事業者の名称が個人名なんだけど法人じゃないの??
304仕様書無しさん
2021/11/30(火) 15:48:35.72
h https://qiita.com/tennis99jp/items/a8c6e642a96af2cfc82c#comment-f370450030dfe754a6d3
> 自分もこの記事の著者をスライムと見下してるのに気づかない人多すぎ。

馬アイコン日和った
305仕様書無しさん
2021/11/30(火) 16:01:43.72
この記事の著者をスライムとして見ているのであって
見下しているわけではない
306仕様書無しさん
2021/11/30(火) 16:28:01.76
スライムの記事、まあLGTMつけるのはわからんでもないけど、ストック31人ってどういうこと?
何のためにストックすんの?w
307仕様書無しさん
2021/12/01(水) 10:38:54.89
その技術記事、価値あります
https://qiita.com/kabik/items/53655f8fc81c7844f055

ねーわ
308仕様書無しさん
2021/12/01(水) 15:24:47.50
> 株式会社Works Human Intelligence

ここ、ゴミ記事率高いんで勘弁してくれと思ってたんだが、原因判明

> 会社で月間Best Qiita賞を受賞したので自慢します
> https://qiita.com/soepy/items/16e1cbeab13d986d37a8

マジで迷惑なんですが
309仕様書無しさん
2021/12/02(木) 13:50:38.43
タイムラインがゴミだらけで辛い・・・

美男美女+ゆりやんレトリィバァを使って解説するオブジェクトとは
https://qiita.com/t_109609akg/items/a02294dd59fbdce7ad1f

「完全に理解した」ことを書かずにはいられないんでしょうか。
310仕様書無しさん
2021/12/02(木) 16:02:58.33
くだらないことで時間ドブに捨ててないで神記事について語れよ
311仕様書無しさん
2021/12/02(木) 19:00:02.87
そういう話題は神記事スレでどうぞ
312仕様書無しさん
2021/12/07(火) 19:21:44.06
スライム村上さんの記事いまだにコメントが投稿されるけど
本人あれだけ執拗にコメント返してたのにいい加減おもちゃに
されてること悟ったのか反応しなくなっちゃってつまらん。
313仕様書無しさん
2021/12/07(火) 20:07:47.47
荒らしと悟ったんでしょ?
荒らしは無視せよっていうじゃないw
314仕様書無しさん
2021/12/07(火) 21:06:36.61
こいつ村上じゃね?
315仕様書無しさん
2021/12/07(火) 21:17:55.48
お前が村上だろ
316仕様書無しさん
2021/12/07(火) 21:38:14.84
おれが村上だ
317仕様書無しさん
2021/12/07(火) 21:51:14.52
とんでもねぇ、あたしゃ村上だよ
318仕様書無しさん
2021/12/07(火) 22:50:35.96
誤りを認めると死ぬタイプの人間だろう >村上
319仕様書無しさん
2021/12/07(火) 23:36:07.93
記事削除したら負けだもんな、辛いところだなw
320仕様書無しさん
2021/12/08(水) 00:52:55.01
記事削除しなかったら勝ち
321仕様書無しさん
2021/12/08(水) 10:17:50.34
プロフィール消したのもコメント返せないのも負けにしか見えん
322仕様書無しさん
2021/12/08(水) 12:10:46.74
馬アイコンがコメント投稿
https://qiita.com/tennis99jp/items/a8c6e642a96af2cfc82c#comment-6fd067388c7d83a927a1

自分と違う意見には反論しないと気が済まないタイプか(呆
323仕様書無しさん
2021/12/08(水) 12:54:50.97
100%村上に同意w
324仕様書無しさん
2021/12/08(水) 13:00:55.69
糞記事各奴をどんどんミュートしていったら、糞記事あまり見なくなったわ
ミュートリスト200人以上
325仕様書無しさん
2021/12/08(水) 13:07:18.94
ポエムタグ許容した時点でQiitaオワタ
326仕様書無しさん
2021/12/08(水) 14:52:05.10
タグを指定してミュートする機能ほしいねw
327仕様書無しさん
2021/12/08(水) 15:49:50.07
> 正直なところ、私のこれまでの出会いからは「タイピングが遅い方のほとんどは頭の回転も遅い」という印象です。

ドイヒーな事言う奴参戦www
328仕様書無しさん
2021/12/08(水) 15:52:47.76
俺も、なんか娘と寒い会話する奴ミュートしたら、心穏やかになりました
329仕様書無しさん
2021/12/08(水) 17:07:07.96
> 株式会社ゆ○み
>
> 2090記事

人気の記事:

> 4歳娘「パパ、セッションとCookieってなあに?」
> IT業界のルー大柴と渡り合うためのカタカナ用語一覧
> 4歳娘「パパ、具体的な名前をつけないで?」
> 4歳娘「パパ、Promiseやasync/awaitって何?」?Promise編?
> ワイの正規表現入門

地獄・・・
330仕様書無しさん
2021/12/08(水) 19:15:08.29
躁状態のやつ多いよな。
(ほんとうの意味での)「チョットできる」ようになって舞い上がってるのかな。
331仕様書無しさん
2021/12/08(水) 20:44:43.04
> 顔を落とした瞬間「fはここだ!」と入力できる人はそもそもブラインドタッチが出来る人です

「ブラインドタッチ」の意味を理解しない奴参戦w
332仕様書無しさん
2021/12/08(水) 21:02:28.49
ファイルファンタジーでもやっていれば
ブラインドの効果ぐらい知ってただろうにな
333仕様書無しさん
2021/12/08(水) 21:22:17.08
> 顔を落とした瞬間「fはここだ!」と入力できる人はそもそもブラインドタッチが出来る人です

視線移動があっては駄目という主張を理解してない

https://qiita.com/tennis99jp/items/a8c6e642a96af2cfc82c#comment-00b38ce47fcc070c322a
> ブラインドタッチが出来ないということは、手元と画面の視線移動が頻繁に
> 行われ時間ロスが発生します。タイプしているつもりがエディターやフォーム等
334仕様書無しさん
2021/12/09(木) 07:42:29.48
ブラインドタッチの視線移動とかどうでもいいわw
考えながらプログラミングしている時に
キーの位置に気を散らせないのが一番の理由だろ
理想は話すようにキーをタイプできることだ
335仕様書無しさん
2021/12/09(木) 09:20:14.33
つか、ブラインドタッチ程度も習得できないようじゃ、頭の程度も知れるわってことだわ
336仕様書無しさん
2021/12/09(木) 09:24:12.92
ゆ○みも大変だな
社員はQiitaの惨状を認識してるのかな
商談の場なんかで、あーゆ○みさんね...とかならないか、他人事ながら心配w
337仕様書無しさん
2021/12/09(木) 10:36:50.39
もともといろいろなことをやっちゃってるところだから大丈夫でしょ。
採用という点では厳しくなってるかもしれないけど。
338仕様書無しさん
2021/12/09(木) 10:50:39.94
IPアドレスの例示で xxx.xxx.xxx.xxx を使うな
https://qiita.com/Targoyle/items/1c5454a41ea4519b0c5f

LGTM 226 <--

これにLGTMつけちゃうような奴が多くなったんだなぁ・・・(遠い目)
339仕様書無しさん
2021/12/09(木) 11:02:12.26
>>337
> もともといろいろなことをやっちゃってるところだから大丈夫でしょ。

ググってわかったw
340仕様書無しさん
2021/12/09(木) 13:23:45.42
Javascriptアドベントカレンダー9日目を開いたらえらい力の入ったページに飛んで、誰だこれと思ったら

> 岡部 健
> Ken Okabe

関数型プログラミングが『銀の弾丸』であるという非常識な常識 2022
https://kentutorialbook.github.io/functionalprogramming2022/
341仕様書無しさん
2021/12/09(木) 14:00:40.30
人間的・人格的に難がある人とプログラミングって相性がいいんだろうなあと思う。
342仕様書無しさん
2021/12/09(木) 14:28:55.63
なんだかんだ言って、関数型言語から離れることができないみたいだな
343仕様書無しさん
2021/12/09(木) 15:38:54.99
UIベータ版というのに切り替えてみたら、コンテンツ部分が縦3分割されてて、左ペインがユーザーランキングになってた
いや、ユーザーランキングとかいらんし、クソ記事量産ユーザーのモチベになるかもだし、なんぞこれ感
344仕様書無しさん
2021/12/09(木) 16:52:29.38
>>343
俺はユーザーランキングはいらないと言っておいた。
お前のフィードバックかえしとき
345仕様書無しさん
2021/12/10(金) 13:45:57.88
Qiitaなんて検索経由でたどり着くか
週一ペースでタグ検索するだけだからな
https://qiita.com/tags/powershell
それ以外の関わり方するのは時間の無駄

まあ運営的にはトラフィック維持するために
アウトプット(笑)勢にこび続ける方向で改善(笑)していくんだろうな
346仕様書無しさん
2021/12/12(日) 20:42:07.79
またゴミ記事増やすようなことしやがって

IT資格取得をテーマに学びをシェアしよう!【PR】Udemy Advent Calendar 2021

https://qiita.com/advent-calendar/2021/udemy
347仕様書無しさん
2021/12/12(日) 20:59:09.93
一時は優秀な人がどんどんQiitaに吸われていったけど、
ある時を境に大量退職、
それと前後して売却して創業者まわりはウハウハ、
もはやリソースもモチベーションもないのでは
348仕様書無しさん
2021/12/13(月) 10:00:16.31
大量退職するのはいいんだけど、
辞めただけで就職してない
優秀な人が、何も記事を書かなくなった
349仕様書無しさん
2021/12/14(火) 08:43:59.83
>>340-342

> 関数型プログラミングに目覚めた! IQ145の女子高校生の先輩から受けた特訓5日間
> 岡部健
アマゾン/dp/4798043761/
350仕様書無しさん
2021/12/14(火) 12:03:10.95
OCamlとClean派の俺がHaskellだけじゃなくてかんすうがたすっごーいも静観できるの誰か褒めてくれてもいいぞ
351仕様書無しさん
2021/12/14(火) 19:48:15.42
バックエンドとフロントエンドができたらフルスタックエンジニア、
一年で一人前、
なんじゃこれは
352仕様書無しさん
2021/12/15(水) 01:04:15.80
>>347
金にならないプロダクトをさっくり売った創業者が大正解だろう。買った会社はエイチームか。スマホゲームで儲かった金を突っ込んだと予想。昔はいい仕事をする会社で結構頼んでいたな。最近は株価暴落してるけど。
353仕様書無しさん
2021/12/15(水) 20:11:34.03
立案から要件定義インフラ実装顧客の接待までできないと一人前とは言えませんよね!
354仕様書無しさん
2021/12/15(水) 20:32:13.34
営業「せ、せやな」
355仕様書無しさん
2021/12/24(金) 22:56:27.43
UUUMの代表取締役鎌田和樹氏
「うさんくさいことを避ける若者はチャンスを見逃してる」
HIKAKIN所属・UUUM代表が“普通の総務”から話題の新興企業トップになるまで

UUUM社長鎌田和樹の年収は4000万!資産は約400億で超金持ち!
UUUM、吉本興業と業務提携し約800のタレントYouTubeチャンネルを移管
356yukkuri_reimu たくっち大好き 猫大好き
2021/12/25(土) 20:16:06.54
私のQiitaは凍結した!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
https://web.archive.org/web/20210817114401/https://qiita.com/yukkuri_reimu_/items/482d7380552b3dba1d57
357仕様書無しさん
2022/01/06(木) 14:06:51.61
【個人開発】Youtubeの本解説動画をいい感じに並べて見られるサービス「BookWatch」を作りました。
https://qiita.com/miz111/items/d586e9f4be88f177baca

他人のふんどしで著作権的に問題がある(かもしれない)動画を作る奴のふんどしでアフィ稼ぎをもくろむクズによる記事
358仕様書無しさん
2022/01/07(金) 00:32:22.95
>>357
リンクをクリックしたら買える。
359仕様書無しさん
2022/01/10(月) 08:47:51.12
あなたが思うほど複雑ではありません、これらの6つの良い生活習慣を採用してください。
https://qiita.com/generation/items/b6650a33c473e8cabf03

ナニコレ
360仕様書無しさん
2022/01/10(月) 12:18:15.27
スパムだろ通報しとけ
361仕様書無しさん
2022/01/12(水) 12:36:41.60
h https://qiita.com/yamazaki3104/items/b45ed354a110780aef1f#comment-fc6339a676a9218bb29b

記事に対して有意義なコメント書いてる人に対してなんでこんな
コメント書くかなあ、内容以前に態度が気に入らないってやつか。
何様だ馬鹿か。
362仕様書無しさん
2022/01/12(水) 12:49:26.11
>>361
しかし、某401氏が質問してきたら、「&#12316;見たら分かりますよ」って回答するのが正解ですね
363仕様書無しさん
2022/01/12(水) 13:25:41.16
>>362
簡潔で親切なコメントなので誰に対してとしても正解では
364仕様書無しさん
2022/01/12(水) 13:52:31.08
人格否定したいくらい嫌なら無視リストに入れればいいんだよ
無視リストってコメント欄にも効くんだっけ?
365仕様書無しさん
2022/01/12(水) 14:11:32.42
https://help.qiita.com/ja/articles/qiita-block
> ブロック機能
> ブロック機能では、ミュート設定の効果に加えて「フォローの解除」、
> 「再フォローの拒否」、「相手からのコメント拒否」ができます。
> ブロックしたい相手のユーザページからブロックを行ってください。

結構機能が充実しとるな
366仕様書無しさん
2022/01/12(水) 14:16:17.90
自分の記事に気に入らない奴のコメントを禁止することは
できるけど、気に入らない奴の記事もコメントも一切目に
入らなくなるような設定はできないんじゃない>無視リスト
367仕様書無しさん
2022/01/12(水) 14:26:46.16
Qiitaも技術コミュニティなら技術的に正しいのが
正義と思うけどね。言葉遣いは枝葉のことだと思うので
直接言われた本人が技術的な批判は受けつつ相手の
言葉遣いについて言及するならまあ分かるんだけども、
外野がそれについてのみ批判するのは何なのよと思うわ。
368仕様書無しさん
2022/01/12(水) 14:36:29.46
「nodejsやv8のコードを読めば載ってます」は暴言だと思うけど
それ以外まともなこと書いてるし記事主にアドバイスまでしてるし
超親切な人じゃん。批判の意味がわからん。
369仕様書無しさん
2022/01/12(水) 16:00:38.28
スパム業者
https://qiita.com/PanoramaDataInsights2021
370仕様書無しさん
2022/01/12(水) 16:14:51.68
ぬるいわ
この記事はてブでちょいバズってたが、はてブでは批判の荒らしだったわw
技術力の低い会社よけになるとか書かれてたw
371仕様書無しさん
2022/01/12(水) 16:24:05.75
>>367
> 正
> 直
> 言
> 外
372仕様書無しさん
2022/01/12(水) 16:24:34.55
「「マニュアル読んだ?」はパワハラ」って主張する人もいるし色々よね
373仕様書無しさん
2022/01/12(水) 17:16:17.64
なんか最近「なんでも聞ける人が偉い」的な記事をよく見かける気がする
まず自分でなんとかしろというのはもう時代遅れかもね
374仕様書無しさん
2022/01/12(水) 19:00:51.12
難しい人のやつだけだろw
375仕様書無しさん
2022/01/12(水) 19:08:47.46
> まさか、Math.floorやMath.truncやMath.roundが「文字列の数値」に直接使えるとは、思ってもみなかったというのが正直なところです。

駄目な奴ホイホイ
376仕様書無しさん
2022/01/13(木) 00:39:33.78
>>370
同じ会社の別の人が書いた記事

h https://qiita.com/james0827/items/b69fd64a16d66cbe9327

複数の人から間違い指摘されて更新しますと
言ったっきりでトンズラ。
技術力の低い会社というのはお察し。
377仕様書無しさん
2022/01/14(金) 04:34:00.33
難しい人の人、自己顕示欲が強すぎて恐怖すら感じる
ミュートした
378仕様書無しさん
2022/01/14(金) 09:04:24.38
ああいうことを公の場に書く時点でやばいだろ。
躁状態、俺強ee状態、あたりの状況にあると思う。
誰もが通る道といえばそうなんだろうけど。
379仕様書無しさん
2022/01/14(金) 09:54:40.47
軍隊なら難しい人を排除してしまっても機能するかもしれんけど、ソフトウェア開発ってそうじゃないからな
日本って多様性は重要って言いながら実際やってる事って他国では差別みたいな事多いと思う

あれをみて自分は難しい人にならないようにしなきゃーみたいに言ってる人多くて残念だわ
380仕様書無しさん
2022/01/14(金) 15:50:52.27
自己顕示欲の強い奴もZuishinみたいなネチネチした奴も両方勘弁だわ
381仕様書無しさん
2022/01/14(金) 15:55:13.11
ただそういう奴らばっかりなのがこの業界なんだよなあ
382仕様書無しさん
2022/01/14(金) 18:03:42.90
Qiitaにはかわいいおにゃのこが必要
ちょまどとかじゃなくて
383仕様書無しさん
2022/01/14(金) 19:14:52.24
「初心者です。XXを学ぶには某demyがお勧め」みたいな
ヨイショ記事は業者が書かせてんの?
初心者名乗ってて他人にこれは良いよと勧められるほど
知見あんのか甚だ疑問だし騙される奴いんのかな?
384仕様書無しさん
2022/01/14(金) 19:31:00.56
「難しい人」の記事読んだけども早速感化された馬鹿が
>>361に貼られてるのもそうだし有害記事だよなあ。
385仕様書無しさん
2022/01/14(金) 21:26:31.08
>>384
361の中身見てきたけど、
教科書に書いてあるからという論理で自己を正当化するタイプだなと思う
本質的には自粛警察と同じ
マウント取りに行ってる自分はソフトスキル高いんですか?って突っ込みたくなったわ
386仕様書無しさん
2022/01/14(金) 21:37:18.56
他人が言っているからどうこうというやつは総じて無能
387仕様書無しさん
2022/01/16(日) 05:01:19.55
>>377
>難しい人の人、自己顕示欲が強すぎて恐怖すら感じる

禿同。「自分はもっとリスペクトされていいはずだし、されたい」という欲求が
実力よりも(かなり)上回ってしまっている感じがした。

で、そういうときって昇華されない欲求があふれて勢い余って、後で冷静に考えれば
自分にとって損でしかないことをやらかしがちだけど、
>難しい人の人
にとってあの記事を書いて、書くだけならまだしも公にリリ−スしてしまったのが、
まさにそういう行為なのかなと。

ああいうの、結局自分の首を締めることになるんだよな。毒を吐いたら自分にその毒はふりかかってくる。
しかし表向き、Twitterのつぶやきなどでは「書いてよかった」と強がらざるを得ないから
後悔と強がりで引き裂かれることになる。
誰のせいでもない。
自分で撒いた種。
「原因と結果の法則」だ。
388仕様書無しさん
2022/01/16(日) 10:34:25.61
> 禿同。「自分はもっとリスペクトされていいはずだし、されたい」という欲求が
> 実力よりも(かなり)上回ってしまっている感じがした。

POSIX原理主義の人を思い出したw
389仕様書無しさん
2022/01/16(日) 15:08:48.99
【パクれ】エンジニア転職で企業から評価されるQiita記事の書き方を解説
https://qiita.com/mokio/items/a87a4e8d3ef58c5b865f

こんな記事がトレンドにのるんだな
390仕様書無しさん
2022/01/17(月) 02:43:14.36
最近、未経験からエンジニアって文字列が目に入るとキツイ感じになってきた
391仕様書無しさん
2022/01/17(月) 14:42:31.75
qiitaを採用の時に評価の1つとしてみるようになってから丸コピ増えたなーと思う

体裁整ってれば、googleからのorganic増えてlgtm沢山貰えるからな
未経験レイヤーが書いた小綺麗で中身が薄い記事がボリューム多くなってきて良記事が埋もれてるイメージ
392仕様書無しさん
2022/01/17(月) 15:32:19.72
「コミュニティの一生」そのまんまでしょ。
そしていまZennがそうなろうとしてるね。
393仕様書無しさん
2022/01/17(月) 19:15:04.17
> 体裁整ってれば、googleからのorganic増えてlgtm沢山貰えるからな

ゴミ記事にコメント欄で間違い指摘したらその記事丸ごと削除して、
別記事として修正した記事投稿して、その記事主から俺ブロック
されてて驚いたことあったけどそういう輩からすれば間違いを指摘
されることは都合悪いことなんかな
394仕様書無しさん
2022/01/17(月) 23:09:01.33
>>393
俺も間違いがあるって書いただけで
ブロックされたwww
395仕様書無しさん
2022/01/19(水) 11:47:26.48
他業種からの転職目指してますって人がゴミコード晒してたので、これ逆効果ですよってコメントしたら記事削除されたことある
結果良かったw
396仕様書無しさん
2022/01/19(水) 18:30:34.04
最近見るZuishinのコメントには、共感しかないわw
397仕様書無しさん
2022/01/19(水) 23:06:01.89
『物事を体系的に学ぶことで鬱病になった』
https://qiita.com/takukawa1990/items/9a2ddee6222b4f16df52

病んでる感あるけどパワハラ先輩とのやりとり見ると
前からおかしかったんじゃねえかなあ
398仕様書無しさん
2022/01/19(水) 23:26:31.06
ポエムが増殖していく
どの記事もまあ読む価値ないね
399仕様書無しさん
2022/01/20(木) 00:25:46.39
マ板でも特にギスギスしてるスレだな
400仕様書無しさん
2022/01/20(木) 00:31:45.19
鬱になった原因は先輩であって自分は悪くないと思いたいんだろう
アドラーでも読ませとけ
401仕様書無しさん
2022/01/20(木) 00:47:14.05
良記事スレで中和されるからok
402仕様書無しさん
2022/01/20(木) 04:52:25.26
>>397
学歴が低いのに機械学習エンジニアなんかになるから悪いんだよ。高学歴の人が低学歴をディスるマウントの発生しやすい業界なんだよ、機械学習っていうのは。
403仕様書無しさん
2022/01/20(木) 13:48:12.88
馬鹿には無理
404仕様書無しさん
2022/01/22(土) 22:09:23.55
Qiita Advent Calendar Online Meetupてのの広告が出なくなったなー
とおもってたら昨日の開催だったみたいね。
感想とかなんも伝わってこんな。ホントに開催されたのか内心疑ってる。
405仕様書無しさん
2022/01/23(日) 08:18:23.37
例の、難しい人の記事
qiita.com/muumu/items/1da55b3c8760cec6d25c
の二番煎じっぽい記事が出た。

「天才プログラマーは有害」
qiita.com/GarzaMora/items/208f7965cce13423c9e0

以下は作者の最近のツイなのだが今の職場があまり楽しくなさそう。

> Garza Mora Dandole
> @combateAUnRio
>
> 1月7日
> 給料・待遇は無難だし、評価はされてるし、決して激務ではない今の職場。こんなこと言ったら叱られそうですが...
>
>つまんないつまんないつまんないつまんないつまんないつまんないつまんないつまんないつまんないつまんないつまんないつまんないつまんないつまんないつまんないつまんないつまんない

>1月13日
>相手が絶対間違ってるし、仕事の内容の問題ではなく見下されてるからこう言われてるの分かってるけど、他にも沢山やることあるし、ここでチマチマ反論してSlack炎上したらもっと面倒だから、まぁいいやここで引き下がっておくのが一番得策なんだと思うけど、でもなんかやっぱり悔しいじゃんね。

>1月20日
>こっちが「ごめんね」とか「ありがとう」とか言うとすぐマウント取ろうとしてくる人、いない?
>
>そういう人には素直に感謝や謝罪をするのをためらってしまう。ちょっと責任があったから本当は「ごめんね」って軽く謝るのが筋だけど、あぁやっぱやめとこってなって、モヤモヤして疲れる。


いろいろ鬱憤溜まって、「天才プログラマーは有害」って言いたくなっちゃったのかなと。
406仕様書無しさん
2022/01/23(日) 08:30:46.24
職場でマウントされたモヤモヤを晴らすべく、復讐のドス黒いアドレナリン全開で書き始めるも、
私怨が動機で書いた自分の文章が恥ずかしくなったのだろうか、最後は無難にまとめてて草。
407仕様書無しさん
2022/01/23(日) 10:58:07.98
技術力ないやつが、技術力あるやつにマウントできるテーマが、

「技術力あるやつ = コミュ能力なし = 有害な(難しい)人」論

これで読める記事書ければ、難しい人にマウントされたことのある人たちからLGTMもらえてストレス解消になる。
408仕様書無しさん
2022/01/23(日) 11:26:31.85
こんだけ同種の記事が多いと、いわゆる「Brilliant Jerks」ってのが少なくはないということでもあるんだよな。

ただ、

> 職場でマウントされたモヤモヤを晴らすべく..
> 私怨が動機で書いた...

文章をもっともらしく加工して自分の正当性を認めてもらおうとQiitaに書くなよってことだ。
409仕様書無しさん
2022/01/23(日) 13:58:41.52
「美人には性格悪い人が多い」みたいな話されても
それあなたの願望ですよね以上の感想はないわ。
410仕様書無しさん
2022/01/23(日) 14:24:16.73
お前サマには毒かもしれないけどイノベーション起こすのは天才の力が不可欠なので企業や社会にとっては薬です!
411仕様書無しさん
2022/01/23(日) 16:09:52.52
能力の低い人に合わせる。突出した才能のある人を表では誉めそやし、裏では嫉妬から引きずり下ろそうとする。
そういうこの国の国民性にブリリアントジャークス排除論はとても親和性が高い。

どんな横文字を輸入しようが、結局のところ
「個の努力を否定してムラ社会に合わせよう、空気を読もう、それが何かとオトク」
という論調にすべては収束させられる。
412仕様書無しさん
2022/01/23(日) 19:11:27.89
普通の人はリアル友達を誘って愚痴聞いてもらうんだけど、そういうのがいないからQiitaに鬱憤ばらしとかしちゃうんだろうな
413仕様書無しさん
2022/01/23(日) 19:40:31.54
「無能プログラマーは有害」なほうが真実味が高いw
414仕様書無しさん
2022/01/23(日) 19:43:04.12
『論評『何故teratailは叩かれるのか』を読む』
h https://qiita.com/lucker_summer/items/baa68e681872de44d5f8

記事書いた人の気持ち悪さに衝撃を受けた。
415仕様書無しさん
2022/01/23(日) 19:58:54.59
teratailでは有名人なのか知らんけども土俵が違うんだから
キモい内輪ノリは自重して欲しいわ。
つかそういう配慮もできない人が初心者相手に指導的なこと?
なんてできるとも思えんのだけど。
416仕様書無しさん
2022/01/23(日) 20:46:19.10
「なぜ○○は△△なのか?」という文章は


「○○は△△ですよね。この前提で議論しましょう!
そうすれば世間は○○は△△なんだって騙せます」
という意味
417仕様書無しさん
2022/01/23(日) 22:02:34.52
『teratailが叩かれているという事実は必然的な結果論である』
h https://qiita.com/yukkuri_reimu_t/items/252fb9d45b99fa4f819e

Teratailでバカ扱いされていると思しき人が自分はリアルで充実してると
強弁するポエム。読む価値なし。
418仕様書無しさん
2022/01/24(月) 10:03:27.37
ひどすぎる……。
そして今Zennがそうなりつつあると感じてる。
「ポエム」って単語を免罪符にするのやめろ
419仕様書無しさん
2022/01/24(月) 11:56:31.49
> 405
その人のtwitter:
> 初めて記事を書きました。ドキドキです。

共感が集まりまくりだとか思ってたんですかねぇ
420仕様書無しさん
2022/01/24(月) 11:58:17.56
>>418
> 「ポエム」って単語を免罪符にするのやめろ
もう、QiitaもZennも無理だと思う・・・
421仕様書無しさん
2022/01/24(月) 15:02:06.28
天才の人、逃げたw

> 少し挑発的な記事を書いたかもしれませんが、これが絶対に正しいから書いたわけでもなく、それを一々証明するつもりもありません。批判的なコメントを書いた方も他にいますし、LGTMを下さった方もいます。読んだ方が何かしら感ずることがあったのなら、それでいいと思っています。ですので、これ以上の返答は控えます。
422仕様書無しさん
2022/01/24(月) 15:08:18.28
天才の人 qiita から Twitter のリンク消してた
423仕様書無しさん
2022/01/24(月) 15:18:44.87
どストレートな突っ込みで、さすがに心がおれたか?w

> 要は、自分が有害だと判断したn=1の「天才」プログラマーへの愚痴を、さも一般論を語っている風に記事にし、同意が欲しかったってことでしょ。
>
> どう取り繕おうが、あなたのルサンチマンは、章立てににじみ出てます。
>
> 天才が必要とされる業界は少ない
> 弊害1:天才の書いたコードが理解できない
> 弊害2:天才は成長の機会を奪う
> 弊害3:天才依存のリスク
424仕様書無しさん
2022/01/24(月) 15:27:33.18
「難しい人」がいると困るから排除すべし
「天才プログラマ」がいると困るから排除すべし

こうですか?
425仕様書無しさん
2022/01/24(月) 18:44:06.07
出る杭は打つべし
426仕様書無しさん
2022/01/24(月) 18:47:37.87
天才の書いたコードが理解できない
なんてことはありえないんだよな

暗号技術とかそのコードの背景にある
数学的理論が理解できないことはあるが
それはコードの理解とは別問題

同じことをするコードを天才じゃない誰かが書いたとして
それを読んでも理解できないだろうさ
まあ天才じゃない人には書くことが出来ないかもしれんが

それに天才なら、難しいコードをライブラリの形に隠蔽化するし
隠蔽化だけなら天才じゃなくても出来る

成長の機会を奪ってるのは、そこに天才が書いたコードが有るのに
理解できないと言って、読もうとしない自分自身だろうが
427仕様書無しさん
2022/01/24(月) 18:47:58.99
初投稿時のドキドキを返せ
428仕様書無しさん
2022/01/24(月) 18:54:14.15
天才の人、アメリカ在住らしけど、アメリカだとMITとかスタンフォードとかハーバードとかUCBとか超一流大出身の真の天才プログラマがそこらにいるんだろうか
429仕様書無しさん
2022/01/24(月) 19:01:16.71
teratail関連の記事がプチバズってますな
430仕様書無しさん
2022/01/24(月) 19:01:25.16
記事書いてる人ってGitHubかなんかで自分が書いたソースコード公開してる?
天才の基準がわからんのよね
極端に言えばC言語使えるだけでも天才って思ってるかもしれないw
431仕様書無しさん
2022/01/24(月) 19:09:39.58
天才の人、教育の仕事で一回挫折したみたいだから開発の仕事は
大してキャリアなさそうだけど
432仕様書無しさん
2022/01/24(月) 19:58:31.06
天才の人、あの文章を公開してしまう精神状態はよっぽどな
ことだとまず自分で認識するべき
433仕様書無しさん
2022/01/25(火) 09:39:35.00
仕事で嫌なことがあったんだろうねえ
434仕様書無しさん
2022/01/25(火) 11:12:22.42
天才記事、LGTMしてる人全員ミュートした方がいいレベルに酷い記事
435仕様書無しさん
2022/01/25(火) 11:14:29.31
お前らの職場に「天才」はいないから安心して働け
436仕様書無しさん
2022/01/25(火) 13:12:55.18
>>435
だよねぇ
そして、天才がいるような職場で働く人は、Qiitaにゴミ記事など書かない
437yukkuri_reimu
2022/01/25(火) 15:02:51.53
私は記事を投稿した。
yukkuri_reimuによる「teratailが叩かれているという事実は必然的な結果論である」
https://qiita.com/yukkuri_reimu_t/items/252fb9d45b99fa4f819e

私は記事でおすすめVRchatアバターを紹介した。
エトワーニュ(Etoigne) https://booth.pm/ja/items/1585088
もちねこ-motineco- https://booth.pm/ja/items/2029110
シャルベ(Sherbi) https://booth.pm/ja/items/3284766
yasagurecat https://booth.pm/ja/items/3585961
ロポリこん https://booth.pm/ja/items/1415037
438仕様書無しさん
2022/01/25(火) 18:20:30.42
>>437
ここクソ記事スレなんだけど、自己推薦とは珍しいね
439仕様書無しさん
2022/01/25(火) 18:39:22.78
>>415
有名人といえば有名人だけど会員ではないよ
何度BANされても帰ってきて荒らすゴキブリみたいなやつ
指導なんか当然してない
440yukkuri_reimu
2022/01/25(火) 18:47:12.69
>>438
:thinking:
441仕様書無しさん
2022/01/25(火) 18:58:14.94
https://qiita.com/lucker_summer/items/baa68e681872de44d5f8
で、kenokabe氏発見(stken2050)
まだQiitaにいたのか
442yukkuri_reimu
2022/01/25(火) 19:03:27.59
kenokabeをインターネットから除去しよう。
kenokabeは誤った知識を与えている社会のがん細胞である。

yukkuri_reimu > kenokabe
443仕様書無しさん
2022/01/25(火) 20:13:24.97
一番上のikiri_comment_taroとかいうやつが今のQiitaの象徴みたいで笑った
444仕様書無しさん
2022/01/25(火) 20:13:28.51
一番上のikiri_comment_taroとかいうやつが今のQiitaの象徴みたいで笑った
445仕様書無しさん
2022/01/25(火) 20:16:43.13
大事なことなので
446仕様書無しさん
2022/01/25(火) 21:12:45.00
Zと毛のレスバまとめて通報すれば、両方BANされるんじゃないかと思ったが、ZennユーザにとってQiitaは隔離施設みたいなところあるしなあ
447仕様書無しさん
2022/01/25(火) 21:28:26.23
ikiri_comment_taroはあちこちの記事で火をつけて回るレスバ専門垢だぞ
448仕様書無しさん
2022/01/25(火) 22:04:34.17
>>447
いうほどレスバしとらんぞ
449仕様書無しさん
2022/01/25(火) 22:04:57.60
https://qiita.com/yukkuri_reimu_t/items/252fb9d45b99fa4f819e
読め。
450仕様書無しさん
2022/01/25(火) 22:06:35.11
本物のレスバってのはだな…
https://qiita.com/lucker_summer/items/baa68e681872de44d5f8
451仕様書無しさん
2022/01/25(火) 22:16:58.07
>>450
糞記事すぎて通報が溜まって一度消されたやつだな
復活させなくていいのに
レスバ隔離記事としてとっておくことにしたのか
452仕様書無しさん
2022/01/25(火) 22:56:27.75
yみなさん応援ありがとうございます。
u私は凍結、BAN、アカウント削除を、ほぼ全てのSNSで、実施されたと思っている。
kしかし、私のファン、応援者は私をサポートしてくれる。
k私はYoutuberになりたいと考える。
uライブ配信サービスはtwitch youtubeどちらがよい?
r私は親にVPNを買ってもらう予定である。
iなぜなら、凍結を回避する目的である
_つまり、自宅などのWi-Fi環境からネットに接続する際に使用する機器だと考えられる。
r私はYouTubeやTwitterなど複数のサービスを凍結を回避する予定なので、必要な気がするのだ。
eVPNが何かわからない人のために説明すると、VPNとは仮想プライベートネットワークの略であり、簡単に言うと「インターネット回線(LAN)内の通信内容を暗号化しプライバシー保護をする」ということだ。
i私は2022年夏にTiktok進出を果たします!
mゆっくり解説、ケモノ、プログラミングの3主要軸で動画を作成します!
u有名なYoutuberとコラボを実施し、私もフォロワーを獲得する。
日本の経済を再活性化します!
453仕様書無しさん
2022/01/26(水) 01:12:31.42
Z雑魚過ぎワロタ
454仕様書無しさん
2022/01/26(水) 01:28:13.05
毛の壁まだいたのか
みっともない
455yukkuri_reimu
2022/01/26(水) 14:23:14.63
私は記事を投稿した。
yukkuri_reimuによる「teratailが叩かれているという事実は必然的な結果論である」
https://qiita.com/yukkuri_reimu_t/items/252fb9d45b99fa4f819e

私は記事でおすすめVRchatアバターを紹介した。
エトワーニュ(Etoigne) https://booth.pm/ja/items/1585088
もちねこ-motineco- https://booth.pm/ja/items/2029110
シャルベ(Sherbi) https://booth.pm/ja/items/3284766
yasagurecat https://booth.pm/ja/items/3585961
ロポリこん https://booth.pm/ja/items/1415037
456仕様書無しさん
2022/01/26(水) 21:41:34.88
みんな毛の壁通報しておけよ
457仕様書無しさん
2022/01/27(木) 08:49:20.90
https://qiita.com/lucker_summer/items/baa68e681872de44d5f8

コメント欄ひどすぎだろ
@stken2050(これ岡部健)が非道いので皆さん通報してほしい
458仕様書無しさん
2022/01/27(木) 09:33:33.32
岡部氏って今研究者?(的なことをやってる?)
459仕様書無しさん
2022/01/27(木) 10:54:14.95
ニートのままでは
460仕様書無しさん
2022/01/27(木) 11:52:10.37
岡部氏は独自の理論(健論)を唱え
JavaScriptを使い、GitHubで公開しています。
考え方を上手く説明出来ない為か、基本となるロジックの評価は貰えていません。
理論を理解して貰う為に、年末に文書を公開し
文書の意見投稿全てに、噛みついているのが現状です。

ネットでのやりとりは、パソコン触れるお子様レベルなので
突っ込んだ書き込みや、馬鹿にする書き込みは極力控えて下さい。
461仕様書無しさん
2022/01/27(木) 11:58:45.69
でも彼は昔TwitterやFacebookでUCLA卒業と書いてたよ
卒業証明見せろと言うと黙るけど
462仕様書無しさん
2022/01/27(木) 12:02:21.68
>>457
その記事見なきゃいいだけだよね
君は世界中の嵐を取り締まらなければ死ぬ病なの?
463仕様書無しさん
2022/01/27(木) 12:05:15.44
https://twitter.com/mutamac/status/322296035147935744

引用
「Linuxの元になったMINIXか&#12441;復権中。期待。」という自称キ&#12441;ークとの話』の魚拓を取りました
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
464仕様書無しさん
2022/01/27(木) 12:06:12.78
         ,.-―: ̄`ー::::::::::、
       /::::::::::::.::::::::::::::::::::::::::::`::、、
      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`、
      l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;':l:::::::::::\::l
      l:::::::::::::::::::::::::::::::::,,::::::::;-,:,::::::::::::::::l
     l::::::::::::::::,_,.::::,';::::::;:::::: :: l ::::::::::::::l
     l::::::::::/-/:::/-ニ,.::::/=,./::::::::::l
     ヽ:::: ´、ひ> ;:  l .<ひ>'  、::::::::/
    ヽ:::::    ̄ .)::;  l  ̄   l::::/    < 排便ダン
     、:::::..   /:::; .,-、     l:::/、
    ,―::::::::  ゝヽ- ー' 、    l::/,、ヽ
     l,、,、,,:、:: / ,--、,-.、_ l    /::::::,、,、l
   l,、,、,、,、,、::、 `ー ̄-'   /:::::::::::,、,、l
   l,、,、,、,、,、,、::ヽ      /::::::::、,、,、,、,ノ:\
      /⌒\〆',  `  ̄ ´  ゝ/⌒\
    /  ノつ\ ・    ・  /⊂  ヽ!
o0○ノ  /  3  \ (::::⌒ヽ / とノ\ ヽ○0o
(    /、_ノ\   Y `(_、_)   /  \´  )゚
 \_)    `ヽ   : :;;*:;   : : : |    (_ノ
         人__;;:;;、___ノ          ヽヽ        ヽヽ
             ;:;;:;;:;,,           ──┐ |  |   ──┐ |  |
          ∬ ;;:;::.;::.::;::..:;:..: ∬          /  |  |      /.  |  |
      ・〜   ;::;.:;:;:;:;:.:;:.:::.;:;:;.:.:.:          ノ    ノ  ┐ ノ    ノ  ┐
          ∬;;;:::;;;:;:.:;:.::.:;;.:.;.:;.:; ∬                 ┴    ヽヽ     ┴
              :"
465仕様書無しさん
2022/01/28(金) 09:01:49.03
>>457
すげえなこれw
466仕様書無しさん
2022/01/29(土) 09:30:33.36
>>67
Qiitaのことなら同じ人を短期間に複数のアカウントで通報しないと運営にメッセージが届かないぞ
https://qiita.com/stken2050
複数人でここを開いて「…」を押して通報するんだ

運営にメッセージが届くと今度は運営が調査するまでに時間がかかる
調査を終えると本人に向けて記事やコメントを修正するようメッセージを入れる
メッセージが送られて数日(一週間くらい?)修正が見られないとようやく強制削除
その場合も削除されるのは記事やコメントだけで本人にはおとがめなし
運営からのメッセージを見て自分で削除した場合もおとがめなし

これが何度も続いてようやく垢BAN
とにかく今は数を集めて通報したらいい
467仕様書無しさん
2022/01/29(土) 15:04:24.62
『Cで整数を5バイトに押し込む簡単なお仕事』
https://qiita.com/saliton/items/bec01425ede98c3e98d0

ダメな方法を披露するクソ記事。
プロフィールに

> サイバーセキュリティ部門のアナリティクスチームです

とあるのは自虐的なギャグなんだろうか? 仕事が務まる気がしない。
468仕様書無しさん
2022/01/29(土) 17:34:18.98
>>467
https://qiita.com/saliton/items/bec01425ede98c3e98d0#comment-451d3be5a7ff3becb520
> char*以外へのキャストが全て違反ではなく、未定義動作になるコードは含まれていないのでご安心下さい。

指摘されてる内容が理解できない様子w
469仕様書無しさん
2022/01/29(土) 17:45:27.42
昔のCプログラマとかstrict aliasing踏んでる奴結構多いからな
470仕様書無しさん
2022/01/29(土) 17:49:57.46
この記事がどうとかでなく、
社名さらして投稿する際にはリスクにもなるってことをちゃんと認識しているんだろうか。
471仕様書無しさん
2022/01/29(土) 19:32:23.05
strict aliasingってなに?
472仕様書無しさん
2022/01/29(土) 20:53:42.99
元の型を(unsigned)char以外の互換性の無い型のポインタにキャストして使ったらあかんとかそんな感じ
細かいルールがあるので詳細はググれ
473仕様書無しさん
2022/01/29(土) 20:59:05.17
どこかわからなかったけど、確かに
*(uint64_t*)(buf + idx * 5) = vs[idx];
は違反だね
474仕様書無しさん
2022/01/29(土) 21:02:59.88
この場合1byteずつ詰めていくしかない
475仕様書無しさん
2022/01/29(土) 21:08:12.16
strict aliasing rules 違反もしてるし、

vs[idx] = ((*(uint64_t*)&buf[idx]) & 0xFFFFFFFFFF);

で領域外アクセスもしとる。
476仕様書無しさん
2022/01/29(土) 21:09:19.94
>>474
memcpy 使うのは合法
477仕様書無しさん
2022/01/29(土) 21:12:39.70
memcpyはunsigined charアクセスだし1byteごとに含むつもりだった
478仕様書無しさん
2022/01/29(土) 21:15:26.47
ごと→ずつ
479仕様書無しさん
2022/01/29(土) 21:16:14.54
>>476
んなわけ…ほんまや!
480仕様書無しさん
2022/01/29(土) 22:11:38.90
memcpy 使ってるコードも

memcpy((void*)&buf[idx], (void*)&vs[idx], 5);

(void*)にキャストなんて無駄なことしてるし分かってない感ハンパないな
481仕様書無しさん
2022/01/29(土) 23:24:30.25
わかってるつもりの人を正すコストって小さくないので
うかつにコメントできんよなあ。
逆ギレされたりして嫌な気分味わいたくもないし。
482仕様書無しさん
2022/01/30(日) 00:01:10.00
あまりその領域のことはよく知らないが
アライメントがどうこうって話?
483仕様書無しさん
2022/01/30(日) 00:25:25.45
全然違う
484仕様書無しさん
2022/01/30(日) 00:26:12.30
みかん箱にりんごを入れるなとかそういう話
485仕様書無しさん
2022/01/30(日) 00:42:00.55
ありがと
調べたら全然違ったわ恥ずかしい
486仕様書無しさん
2022/01/30(日) 01:15:31.88
>>481
ほんまそれ。
知らないくせに○○言語のデメリットとか言って
自分の無知さらすなよって感じ
487仕様書無しさん
2022/01/30(日) 01:41:14.32
>>484
どっちかというとみかんをりんごとして扱うなって感じじゃ?
488仕様書無しさん
2022/01/30(日) 02:11:09.15
それだわw
489仕様書無しさん
2022/01/30(日) 09:26:41.25
うあああ、この手の恥さらしは共感性羞恥を感じるわ
490仕様書無しさん
2022/01/30(日) 12:56:32.56
簡単なおしごと(できてない)
491yukkuri_reimu
2022/01/31(月) 01:24:39.95
私は記事を投稿した。
yukkuri_reimuによる「teratailが叩かれているという事実は必然的な結果論である」
https://qiita.com/yukkuri_reimu_t/items/252fb9d45b99fa4f819e

私は記事でおすすめVRchatアバターを紹介した。
エトワーニュ(Etoigne) https://booth.pm/ja/items/1585088
もちねこ-motineco- https://booth.pm/ja/items/2029110
シャルベ(Sherbi) https://booth.pm/ja/items/3284766
yasagurecat https://booth.pm/ja/items/3585961
ロポリこん https://booth.pm/ja/items/1415037
492仕様書無しさん
2022/01/31(月) 08:34:55.17
>>481
岡部健のことか?
493仕様書無しさん
2022/01/31(月) 09:17:42.66
>>481
strict aliasingの人でしょ
わかりみが深い
494仕様書無しさん
2022/01/31(月) 11:56:05.74
岡部さん、生き方を教えてあげる。
君はもう、どのコミュニティーでも上手くやっていけない。リアルでもネットでも。
だからさ、最初から「不良」を装いなさい。
それなら人が離れていったりアカウントを凍結されても「これがオレ流!」という態度をとっておけば、君の面目も(君の中では)保たれる。
それで行きなさい。

アカウントが凍結されても「もともと捨てアカウントなのさ!」でごまかせる。
誰かこれを@stken2050に伝えてくれないか?アカウント持ってないので。
495仕様書無しさん
2022/01/31(月) 12:02:12.72
>>494
君子危うきに近寄らず
触って毛の壁菌が付いても誰も責任取ってくれないんだぞ
496yukkuri_reimu
2022/01/31(月) 14:44:51.10
君子危うきに近寄らず。
497仕様書無しさん
2022/01/31(月) 15:03:39.27
>>494
誰もアカウント持ってないから書けないよ
498仕様書無しさん
2022/01/31(月) 16:19:57.84
腐ったみかんをリンゴと一緒にして売るな
499yukkuri_reimu
2022/01/31(月) 16:44:20.59
箱の中に一つの腐ったミカンがあると、他のみかんにも腐敗が広まる!
500仕様書無しさん
2022/01/31(月) 17:00:38.03
STKENさん、これは煽りでも何でもなく老婆心から申し上げる
あなたはおそらくASDで、それもかなり重度で申請すれば1〜2級の障害者手帳が交付されるはずだ
あの文章、自他の境界があまりにも曖昧に過ぎる。自分の中でだけ存在する理路が、周囲のみんなにも共有されているという前提で書くところと、
あまりにも冗長で長い文章。そして最後にレスする形でないと気が済まない強迫観念。
ASDです。成人の発達障害を得意とする心療内科か精神科に行って検査を受け、適切な処置を受ければ多少は生きやすくなります。
虚言癖(学歴など)については別の理由だと思うのでASD以外にも何か出てくるかもしれません。


だれか書いてきてくれ。気の毒で見ちゃいられない
501yukkuri_reimu
2022/01/31(月) 17:13:57.01
1個の腐ったリンゴが他のリンゴを腐らせるのだから、罪悪や罪人に慈悲を与えてはならない。
502仕様書無しさん
2022/01/31(月) 17:33:07.55
>>500
そもそも毛の壁はクソ長ポエム書籍の「関数型プログラミングに目覚めた!」とかいう本作って販売してて
意外にもそこそこ売れてるからお前さんより成功者(?)だよ
503仕様書無しさん
2022/01/31(月) 17:45:36.56
毛の壁?だれそれ
504STKEN
2022/01/31(月) 17:50:41.10
>>500
言いがかりはやめろ
505仕様書無しさん
2022/02/01(火) 12:34:34.05
彼はUCLAを卒業したのは本当かのか?と問われると必ず暴れるんだよな
506仕様書無しさん
2022/02/01(火) 13:14:28.35
シュテッケン今田さん(STKEN)はあたまおかしい
507yukkuri_reimu
2022/02/01(火) 14:14:54.60
UCLAを卒業していないwwwww
508仕様書無しさん
2022/02/01(火) 15:14:26.41
https://ja.wikipedia.org/wiki/Category:FXST%E3%81%AE%E6%93%8D%E3%82%8A%E4%BA%BA%E5%BD%A2%E3%81%A0%E3%81%A8%E7%96%91%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC

FXST(毛の壁のWikipediaでの名前)
509仕様書無しさん
2022/02/01(火) 15:15:34.02
https://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E9%80%B2%E8%A1%8C%E4%B8%AD%E3%81%AE%E8%8D%92%E3%82%89%E3%81%97%E8%A1%8C%E7%82%BA/%E9%95%B7%E6%9C%9F/FXST

必見
510仕様書無しさん
2022/02/01(火) 15:17:40.29
kenokabe FXST

をTwitterで検索すると
511仕様書無しさん
2022/02/01(火) 15:18:52.42
https://twitter.com/kuratan/status/114732100682391552
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
512yukkuri_reimu
2022/02/01(火) 15:20:39.36
「投稿ブロック逃れ」は悪質です!
kenokabeを許すな!
513仕様書無しさん
2022/02/01(火) 17:49:09.18
>>512
おまえ、えーかげんにせえよ
次Qiitaに関係ないこと書いたら刑事告訴する
514yukkuri_reimu
2022/02/01(火) 17:53:23.50
もうやめてよ
そろそろ名前変えよ
515仕様書無しさん
2022/02/01(火) 19:02:34.24
次UCLAの事を書いたら訴えるからな
516yukkuri_reimu
2022/02/01(火) 19:09:21.86
OK
もう書かない
約束である
517仕様書無しさん
2022/02/01(火) 20:25:53.15
謝罪文書けば今回に限り許す
48時間以内にやれ
518仕様書無しさん
2022/02/01(火) 20:26:03.50
ここに書くなよ
519yukkuri_reimu
2022/02/01(火) 20:29:10.30
謝罪文:https://teratail.com/questions/2lynqzb0ejf772
520yukkuri_reimu
2022/02/01(火) 20:30:51.60
私はケモノ系VTuberに興味を持ったから、5ch、Qiitaで無駄にする時間をもう持っていない。
稚拙な謝罪かもしれない、しかし、許して。
さようなら。
521yukkuri_reimu
2022/02/01(火) 20:33:45.22
あなたは謝罪文を拒絶してはいけない。
私は書き直しリクエストも受け付けない。
私はケモノ系VTuberに興味を持ったから、5ch、Qiitaで無駄にする時間をもう持っていない。
522仕様書無しさん
2022/02/02(水) 12:41:52.83
stken2050が敗北したぞ
523仕様書無しさん
2022/02/02(水) 13:58:59.49
BANされてないじゃん
524仕様書無しさん
2022/02/02(水) 14:06:48.13
馬場BANパンパン!
525仕様書無しさん
2022/02/02(水) 14:12:51.30
「雑用」という名の用はない
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/4fda5ba89d35d24a3a78

Wordに貼り付けたら10ページにもなった長大なゴミ

この人の書いた記事調べたら「65歳からのプログラミング入門」とかいうのがあって、そのタイトル通り65歳を超えてる人なのかもしれない
とにかく何もかもがずれまくってる

定年退職後の暇つぶしなんかね
526仕様書無しさん
2022/02/02(水) 14:16:25.78
https://www.linkedin.com/in/kiyoshi-ogawa
の高校の年見る限り歳は合ってそう。
527仕様書無しさん
2022/02/02(水) 14:19:23.95
Qiitaから飛んだら見えるのに、ここから飛ぶとログイン求められるの面白い。
リファラ見てんのかね。
528仕様書無しさん
2022/02/02(水) 14:29:03.69
岡部健で検索してたらこんな記録があった

http://archive.ph/v8tju
529仕様書無しさん
2022/02/02(水) 14:34:41.69
昔はインターネットという場を手に入れて舞い上がった人たちは「個人ホームページ」で好き勝手やってたけど、今はコミュニティサイトで暴れるからなあ。
530yukkuri_reimu
2022/02/02(水) 14:55:27.39
>>529
それな。彼らは社会のがん細胞である。
531仕様書無しさん
2022/02/02(水) 16:47:59.49
ゆ | 社会のがん細胞は存在するだけで資源の無駄であり、一刻でも早く死亡するべきである。
っ | これが理想である。
く | しかし、人権尊重主義者はとてもうるさい。
り | よって、死亡ではなく永久隔離が現実的な最適解であると私は考える。
霊 | 彼らが死亡すると、資源の無駄がなくなり、優秀な人々に与えられる資源やサポートが増加する。
夢 | すなわち、彼らが死亡すると、優秀な人々が活躍できる世界が実現される。
532仕様書無しさん
2022/02/02(水) 18:09:47.24
ゆっくり霊夢さんさ、stken2050がコメントした記事が他にもあるのでそこにコメントしたら彼は応答してくれるよ

https://qiita.com/mod_poppo/items/a6317294ba1e39b1c3b3

ここのコメント欄とか。
533仕様書無しさん
2022/02/02(水) 18:10:20.93
>>528
なんだこれは・・・
534yukkuri_reimu
2022/02/02(水) 18:19:31.86
>>532
stkenは頭がおかしい。
私は冤罪訴訟されると困る。
よって、私は彼とチャットをしたくない。
535仕様書無しさん
2022/02/02(水) 18:20:19.26
>>534
でも彼は君のリプライを求めていたよ
まあ放置してても良いけどさ
536yukkuri_reimu
2022/02/02(水) 18:24:29.05
放置します。
537仕様書無しさん
2022/02/02(水) 18:30:33.19
『OSS未経験「なにから始めたらいいかわからない…」←これを一気に解決する神リポジトリ』
h https://qiita.com/Naughty1029/items/cf8750f375fa99bce9bb

クソプルリク推奨みたいな記事。
冒頭の「OSSを始めたいと思いながらも&#12316;」辺りから理解が追い付かない
のだけど、特定のソフトじゃなくてOSSが目的の人ってわけわからん。
履歴書に「有名OSSにコミットしてます」みたいなこと書きたい人か?
糞を撒き散らす結果にしかならん気がする。
538仕様書無しさん
2022/02/02(水) 19:05:43.49
何から始めればいいのか
わからないまま時は流れて
浮かんでは消えていく
ありふれたクソ記事だけ
539仕様書無しさん
2022/02/02(水) 19:29:14.47
ほんとダニングクルーガーの実例に事欠かないやつらのたまり場だな
540仕様書無しさん
2022/02/02(水) 19:31:06.59
お前らはダニングクルーガーの実例の意味がわかるか?
わからんだろ。お前ら無能だからな
541仕様書無しさん
2022/02/02(水) 19:32:12.28
俺は知ってる
つまりお前らよりも博識なわけだ
542yukkuri_reimu
2022/02/02(水) 19:37:26.51
私は知っている。
ダニングクルーガー効果は、認知バイアスの一種で、実際の評価と自己評価のズレが生じる、または認識に誤りが生じる現象を指します。
543仕様書無しさん
2022/02/02(水) 19:38:55.66
reimu、えーかげんにせえよ
544yukkuri_reimu
2022/02/02(水) 19:40:24.97
私はもう例の大学を言及していない。
545yukkuri_reimu
2022/02/02(水) 19:41:55.28
>>543
私はあなたとは関わりたくない。
私を呼ぶな。
546仕様書無しさん
2022/02/02(水) 19:43:19.69
>>468
h https://qiita.com/saliton/items/bec01425ede98c3e98d0#comment-e22d12d9426634441ba3

やはりわかってない模様
547仕様書無しさん
2022/02/02(水) 19:44:41.84
543、えーかげんにせえよ
548仕様書無しさん
2022/02/02(水) 21:41:32.32
>>546
わかってないよ
549仕様書無しさん
2022/02/02(水) 22:06:19.02
stken2050が呼んでるぞれいむ
550yukkuri_reimu
2022/02/02(水) 22:08:28.41
私は事実を知っている。
stkenさんとチャットをしても報酬は0である。
551仕様書無しさん
2022/02/03(木) 17:28:58.01
駆け出しエンジニアが1年以内に「エンジニア」を辞めてしまう問題
https://qiita.com/yosaprog/items/d57531cf30285dd550e2

似たような論調の記事を結構見かけるきがするが、反吐が出るね
「できなくてもいいんだよ。みんなで懇切丁寧に教えてあげるから」
じゃねーんだよ!!

辞めちまえ!
552仕様書無しさん
2022/02/03(木) 18:47:33.78
向いてない人引き留めるのは可哀そうよね
553仕様書無しさん
2022/02/04(金) 00:28:05.49
コミュニケーション上手くやれば引き止められると思ってる時点でな
554lucker_summer
2022/02/04(金) 08:30:13.48
なめんなよゆっくり霊夢
555仕様書無しさん
2022/02/04(金) 11:34:58.69
毛の壁ってやたら関数型でイキってる割にサンプルコードがJavascriptで草生える
556仕様書無しさん
2022/02/04(金) 12:36:03.98
知ってるか?
あいつiOSアプリ作ってたことあるんだぜ 
詳しくは>>528参上
557yukkuri_reimu
2022/02/04(金) 12:56:03.06
私は私の人生を憎む。
558仕様書無しさん
2022/02/04(金) 15:23:46.66
新人○○
駆け出し○○
がタグかタイトルに付いてる記事のゴミ率は異常
559仕様書無しさん
2022/02/04(金) 15:30:20.28
AVなら打率高いのにな
560仕様書無しさん
2022/02/04(金) 21:18:11.78
『Qiitaに蔓延るクソユーザーの存在を無かった事にしたい』
https://qiita.com/p1123/items/b8614beb4670f5864e9a

そうですね。
561yukkuri_reimu
2022/02/04(金) 22:13:24.33
>>560
私は新しいアカウントを作成し、彼に誹謗中傷をやめる命令をした。
562仕様書無しさん
2022/02/04(金) 22:27:46.96
y u kk u r i _ re i mu私は2016年からいじめを受けている。
6年の継続するいじめですよ?
証拠(ジェンミちゃん):https://web.archive.org/web/20170422212155/http://offisoku.net/archives/3034
563yukkuri_reimu
2022/02/04(金) 23:16:23.91
私は2016年からいじめを受けている。
6年の継続するいじめですよ!
証拠(ジェンミちゃん):http://web.archive.org/web/20170422212155/http://offisoku.net/archives/3034
564yukkuri_reimu
2022/02/04(金) 23:16:52.47
私はスレッドを誤って連投した。
565仕様書無しさん
2022/02/05(土) 12:48:52.28
荒らしはどっか逝けば良いのに
566仕様書無しさん
2022/02/05(土) 12:55:38.55
>>457
h https://qiita.com/lucker_summer/items/baa68e681872de44d5f8
> 本サービス、本規約の規定又は趣旨に反しているため、限定公開となっております。
>
> 投稿者様側で記事の修正を行い、再公開することで閲覧が可能になります。
567仕様書無しさん
2022/02/05(土) 14:19:25.02
めんどくさいからURLに変な空白入れるなよ
568仕様書無しさん
2022/02/06(日) 01:04:23.89
「依存性の逆転」の逆転

依存性逆転の原則はすげえ
 ↓
インターフェイスを使えばいいんだ
 ↓
結局、下位モジュールに依存したまま完全理解
569仕様書無しさん
2022/02/06(日) 09:05:38.48
>>568
異議あり!
570仕様書無しさん
2022/02/07(月) 01:21:54.38
そこちゃんと切り離すのは思いのほか難易度も工数も大きいからな
フレームワークなしじゃやってられん
571仕様書無しさん
2022/02/07(月) 10:56:08.88
「完全に理解した」で検索
→ 10374件

ダニング=クルーガー効果で「完全に理解した」アホの記事が頻繁に目に付くようになった気がする
それにLGTMが数十付くという地獄
572仕様書無しさん
2022/02/07(月) 13:07:20.34
そういう人しか書かない段階にQiitaはなっちゃったんだよ。
「コミュニティの一生」ってやつだ。
573仕様書無しさん
2022/02/07(月) 14:20:27.61
ゴミ記事書くな論争の頃がもはや懐かしい・・・
今はもうゴミだらけ
574stken2050
2022/02/07(月) 17:23:59.54
なめんな
575仕様書無しさん
2022/02/07(月) 17:34:47.43
似たような記事でも誰かの役に立つかもしれない
臆せず書け

とか言ってた奴、今のQiita見てなんか言えよw
576仕様書無しさん
2022/02/10(木) 11:42:35.02
> Junichi Ito
この人の記事、いつも微妙に的をはずしてんだよなぁ
絡むとめんどくさそう何で指摘しないけど
577仕様書無しさん
2022/02/10(木) 17:49:33.05
> この人の記事、いつも微妙に的をはずしてんだよなぁ

俺も似たようなこと思われてそうだけど、分かってやってる。
お前が指摘しない限り、俺が言ってることが業界標準となる。
いやなら指摘しろ。もしくは自分で記事をかけ。
ここで文句言っても何の意味もないぞ。
578仕様書無しさん
2022/02/10(木) 18:08:24.12
なんか自称業界の支配者が湧いてるな
579仕様書無しさん
2022/02/10(木) 18:13:04.46
>>578
お前には支配者に見えるのだろう
支配されたくなければお前が記事をかけ(笑)
580仕様書無しさん
2022/02/10(木) 18:30:18.31
日本語の理解力が極めて低い輩に指図される筋合いはないね
文章の読み書きが怪しい人の書く記事なんて程度が知れる
581仕様書無しさん
2022/02/10(木) 19:54:30.11
馬鹿に読んでもらおうとは思ってないからな
582仕様書無しさん
2022/02/11(金) 12:38:47.26
バカは読んでもらうつもりで記事書いてない、の間違いでした
583仕様書無しさん
2022/02/11(金) 23:22:26.43
>>582
お前誰?騙ろうとしてもすぐバレるだろw
584仕様書無しさん
2022/02/12(土) 00:19:23.35
5さいじがわかるcyber security(サイバセキュリティ)


ゴミ of ゴミ
585仕様書無しさん
2022/02/12(土) 00:24:56.09
まぁ言い間違いにも限度があるしな
意図の不明瞭さの明確化等ならともかく、主述レベルでの言い間違いとか、言い間違い以前に日本語を理解しているのかが怪しいレベル
586仕様書無しさん
2022/02/12(土) 05:36:10.56
記事を書くだけで業界の支配者になれる簡単なお仕事w
587仕様書無しさん
2022/02/12(土) 13:06:37.42
https://qiita.com/smtwtfs/items/5cbf3d727e7893e45815
これがLGTM128という世も末
お前ら召喚獣だとわかりやすいのか
そうか
588仕様書無しさん
2022/02/12(土) 13:18:42.05
LGTMは「いいね」とか「勉強になりました」じゃないからなあ
記事に書いてあることまあ間違いじゃないんじゃない、くらいの気持ちで
LGTMしてる人も多いと思う
589仕様書無しさん
2022/02/13(日) 01:06:30.46
ネタとして面白い
技術的に役に立つ
そういう考え方もあるのね
がんばってでしょう

そんなわけてLGTMされてればいいんだけどな
めんどくさくて誰もやらないだろうけどさ

だいたいがワロスワロスで押してるでしょ
590仕様書無しさん
2022/02/13(日) 01:49:31.11
既存記事の焼き直し&劣化の日記みたいな記事がアホみたいに多いので、こんなんでもマシに見える
591仕様書無しさん
2022/02/13(日) 10:12:00.17
召喚獣はシングルトン
592仕様書無しさん
2022/02/13(日) 13:35:33.04
5さいじがわかるcyber security(サイバセキュリティ)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/105173527a8e54502bb7

(´Д`)ハァ…
593仕様書無しさん
2022/02/13(日) 19:27:34.93
はよ誰か雇ってやれよ…
https://qiita.com/ryuto-u/items/2890e512bc7c9f7ba3ee
594仕様書無しさん
2022/02/13(日) 20:02:47.36
なんか語ってる割に自己アピールが少ない気がする。こんなもん?
595仕様書無しさん
2022/02/13(日) 22:08:17.78
23卒の子の就活の台本かな?
なんか文章読んでたら、フワフワしたコンサルっぽさを感じたけど大丈夫なんかな
596仕様書無しさん
2022/02/14(月) 00:48:03.85
召喚獣は召喚する前に既に産まれてるんじゃないの?newより再配置って感じするわ
597仕様書無しさん
2022/02/14(月) 01:21:20.36
クラスやコンストラクタの認識がないから召喚獣なんかに例えちゃうんだろうね
598仕様書無しさん
2022/02/14(月) 01:30:27.56
コメント欄で召喚獣は適当ではないと優しく諭してくれてる人もいるけど
伝わってない感じね
599仕様書無しさん
2022/02/14(月) 08:49:02.70
3日前に初めて触って「完全に理解した」内容を、
「初心者向け」タグを付けて誇らしげに書いた記事ばかりになっちゃったよね。
そして記事の内容はガバガバだから集中砲火を食らう。

もっとも、今のQiitaだったらかまってもらえるだけまだマシかもね。
もうみんな見ていない。
600仕様書無しさん
2022/02/14(月) 11:21:49.47
クソ記事にLGTM付けてる人達、自分らもアホボンクラですと
自己紹介してるのと同じだけど自覚はあるのかな
601仕様書無しさん
2022/02/14(月) 13:19:07.95
>>600
あの人らの行動原理、マジで謎だわ
俺が知らないだけで、LGTM付けた数が多いと何かメリットあったりするのか?
602仕様書無しさん
2022/02/14(月) 13:29:02.45
スクールやスタートアップ(笑)の仲間内なんじゃね?
603仕様書無しさん
2022/02/14(月) 16:01:14.86
>>593
コンサルやりたいのか
自然言語処理やりたいのか
フルスタックエンジニアやりたいのか
わからん、、、こんなんで受かるとこあるのか
604仕様書無しさん
2022/02/14(月) 21:01:22.43
最近の召喚獣って本で呼べるの?
605仕様書無しさん
2022/02/15(火) 03:07:40.52
>>603
AIで生成した文章っぽい
606仕様書無しさん
2022/02/15(火) 11:26:46.98
>>603
これが1投稿目の記事の時点でダメだよな

そのレベルを本当に志してる奴なら一人でアプリなりを作りまくって
一人での開発はもう極めてしまった……
これからは社会人としての挑戦が始まるぜ状態であるべき
607仕様書無しさん
2022/02/15(火) 20:43:00.21
>>593
文章書く訓練とかしてなさそう
これは雇えないわ
608仕様書無しさん
2022/02/15(火) 20:46:37.73
>>605
!!!
…なるほどタグがpythonだった謎が解けた
609仕様書無しさん
2022/02/15(火) 21:59:30.27
こんなLGTMゼロのクソ記事拾ってくるなんてお前ら優しいな
610仕様書無しさん
2022/02/15(火) 22:01:25.24
クソ記事かどうかとLGTMの数は関係ないしな
611仕様書無しさん
2022/02/15(火) 22:02:42.73
LGTM0ならクソ記事
一方で、クソ記事だからといってLGTM0とは限らない
612仕様書無しさん
2022/02/15(火) 22:03:42.04
>>609にとってはLGTMの数が妬みの対象なのかな
613仕様書無しさん
2022/02/16(水) 16:35:18.28
召喚獣の記事、修正が入ったんだが

https://qiita.com/smtwtfs/items/5cbf3d727e7893e45815/revisions/3
> より適切なタイトル変更しました

えっ直すとこそこ??
614仕様書無しさん
2022/02/16(水) 17:07:41.40
タイトル直せって言われたからな
直さないと恐ろしいことが起こる
コントリビューションが3000と160の差がある
615仕様書無しさん
2022/02/16(水) 17:12:51.31
コメント数も桁違いで118ページだ
118個じゃねーぞ
zでも25ページだ
616仕様書無しさん
2022/02/16(水) 17:43:49.56
気色悪い記事だなーと思うとき、

> 株式会社Works Human Intelligence

の人の場合が多い
617仕様書無しさん
2022/02/16(水) 17:46:19.40
newしないで召喚獣が呼べるなら自分の理解が間違ってるのだろう

newする意味を改めて確認して記事を修正しよう

とならない不思議
618仕様書無しさん
2022/02/16(水) 17:50:45.81
>>616
ちょっと気色悪い記事挙げてくれたまえよ。
5本くらいで良いよ。
619仕様書無しさん
2022/02/16(水) 18:00:34.47
>気色悪い記事だなーと思うとき、
>
>> 株式会社Works Human Intelligence
>
>の人の場合が多い

この手の具体的でない印象だけを語る投稿は私怨の場合が多い
620仕様書無しさん
2022/02/16(水) 18:06:21.03
>>576
その人についてはマナー講師みたいなもんだと思ってる
621仕様書無しさん
2022/02/16(水) 18:50:29.75
>>618
ぴえん??と言えない上司世代に伝えたいtimes (分報) 雑談指南
https://qiita.com/e99h2121/items/38c1b23694370d6358d8

知力は裏切らない
https://qiita.com/takeC74/items/56d26695f518cef1683f

才能を伸ばす方法
https://qiita.com/takeC74/items/f4a4c8144ad5fbf4420c

元サッカー日本代表監督が語る「運」とはっ!
https://qiita.com/takeC74/items/9030941082d9e08782e9

気持ち悪い記事書いてるの、二人しか居なかったわw
622仕様書無しさん
2022/02/16(水) 18:51:54.59
あと、e99h2121の人の記事は、気持ち悪いというより別の意味でいらっとすることが多いのでミュートしてる
623仕様書無しさん
2022/02/16(水) 18:52:57.08
そもそも
> 「はたらく」を楽しく!
にいらつくんだよw
624仕様書無しさん
2022/02/16(水) 18:54:57.28
技術記事じゃない記事、大量の引用、多数のリンクの羅列、とか見るといらつきます
625仕様書無しさん
2022/02/16(水) 19:04:26.10
言われる前に言っとくと、ミュートしても記事読んじゃうのは、俺がRSSから記事見に行くから
ミュート効かないんだよ
626仕様書無しさん
2022/02/16(水) 19:22:13.63
ゆめみといい勝負かもね
627仕様書無しさん
2022/02/16(水) 20:07:58.00
「自己啓発」タグ付いてる記事読んで気色悪いと言うのは
うんこに顔近づけて臭い臭いと騒ぐのと同じで意味ない。
e99h2121の記事にいらっとするのには同意。
628仕様書無しさん
2022/02/16(水) 20:22:18.12
ゆめみ はあれは一体何なの?
629仕様書無しさん
2022/02/17(木) 14:50:39.65
>>627
> e99h2121の記事にいらっとするのには同意。

俺も思ってたわ

ほぼ引用の羅列の例:
テック企業が情報を公開する理由
https://qiita.com/e99h2121/items/106243c307665641e421

勝手に要約の例:
「アジャイルサムライ」を読んだので、その要点
https://qiita.com/e99h2121/items/93d25ba923368676e560
(勝手な要約は著作権を侵害する恐れがあります)

勝手に翻訳の例:
No Brilliant Jerks - Netflixの「頭はいいけど嫌な奴、お断り」について調べた
https://qiita.com/e99h2121/items/e0741f3dbf351942f3ca
(勝手な翻訳は著作権を侵害する恐れがあります)
630仕様書無しさん
2022/02/18(金) 02:34:37.89
『CPUを1から作ってみた話。』
https://qiita.com/yusuke_blog1026/items/df60eabaf5cc961c02d7

タイトルに「1から作ってみた」とある割には書籍『CPUの創りかた』(https://book.mynavi.jp/ec/products/detail/id=22065)で解説されてるロジックICで構成された原始的なCPUをはんだ付けせずにブレッドボード上で実装しましたという内容で1から作ってるものではない。
記事の最後の方で参考として挙げられてる『「CPUの創りかた」の4bitCPUをブレッドボードで作りました』(https://qiita.com/y-meguro/items/9ed2a1b772eba4395ea6)クリソツな内容だけどもタイトルで得してるのかな?200超のLGTMはすごいネ。Qiitaの読み手の多くは記事の内容を読んで理解するほどの知識はないと思っているけどもタイトルで釣るのは良い作戦な気がする。漏れも今度記事を書くときには参考にしたい。
631仕様書無しさん
2022/02/18(金) 08:32:02.34
同じ人が書いた別の記事

CPUからOSまで自作してみた話@
https://qiita.com/yusuke_blog1026/items/71a2119e3fdb4a52bda9

エミュレータ作ったらCPUを完全に理解した話 &#12316;低レイヤ基礎知識を添えて&#12316;
https://qiita.com/yusuke_blog1026/items/9ae25b5278a39556c8f9

本に倣ってコードを入力することを「自作」「作った」と表現する人
みたいなので日本語能力の問題だろう。
632仕様書無しさん
2022/02/18(金) 08:45:42.34
ちなみに

https://mobile.twitter.com/yusuke_blog1026
> ゆーすけ┃医大生からエンジニアへ
> 697 件のツイート
> 新しいツイートを表示
> フォロー
> ゆーすけ┃医大生からエンジニアへ@yusuke_blog1026
> 元医大生|エンジニア目指してます|資格: #FE #LPIC1
> Qiita・noteはこちら&#128073;&#127995;linktr.ee/yusuke_blog1026
> 2020年9月からTwitterを利用しています

元医大生というのが自慢らしいけどもこれもわからん感覚だな。
どこの学校にせよやめたというのは成し遂げた結果じゃないだろう。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
633仕様書無しさん
2022/02/18(金) 12:17:29.90
>>629
Developers Summit 2022に登壇したので、その感想&#127852;
https://qiita.com/e99h2121/items/1023521c373364f4d17f

やっぱいらっとするなあ。
オナニー記事臭くて読んでも得るものがない所為かと思うが
それだけでもない気がする。うまく言語化できん。
634仕様書無しさん
2022/02/18(金) 13:00:11.61
ここはお前の日記帳じゃないので私怨なら他でどうぞ。
635仕様書無しさん
2022/02/18(金) 13:15:58.70
e99h2121がレスしたかと思うと愉しい
636仕様書無しさん
2022/02/18(金) 13:46:55.87
どれ程辛い人生を送ってきたら日記帳を私怨を書き連ねるものと認識するに至るのだろう?想像を絶する。
637仕様書無しさん
2022/02/18(金) 15:06:23.63
>>634
なんか急に私怨ということにしたい人が登場したな
お前こそいちいちうざいわ
638仕様書無しさん
2022/02/18(金) 15:15:42.06
>>631
> 本に倣ってコードを入力することを「自作」「作った」と表現する人

あー、俺も『OS自作入門』に倣ってOS作ったら「自作したわー」と思ってしまうw
639仕様書無しさん
2022/02/18(金) 15:39:34.33
俺もパソコン自作だしな
640仕様書無しさん
2022/02/18(金) 15:45:30.53
レシピの通りに料理やお菓子を作ったとして自作と言っても違和感はないかな。
プログラムとは何が違うんだろう?
641仕様書無しさん
2022/02/18(金) 15:46:54.42
俺もチュートリアルに倣ってTODOアプリ作ったら「作った」て言うな。
642仕様書無しさん
2022/02/18(金) 16:00:13.34
>>640
料理は作ることが目的で、プログラミングは論理が目的っていう違いかな
料理の場合、最悪カップラーメンにお湯を注ぐだけとかもあり得る
けどプログラミングの場合、アルゴリズムを考えたりすることも含むから
643仕様書無しさん
2022/02/18(金) 16:05:12.45
>>631
一個目の記事ざっと眺めたけど、めちゃくちゃよさげな記事じゃん

東大のCPU実験みがある
644仕様書無しさん
2022/02/18(金) 16:12:39.63
CSコンプレックスかな
645仕様書無しさん
2022/02/18(金) 16:14:30.33
『コンピュータシステムの理論と実装』に挑戦してみた

みたいなタイトルなら構わないけど「自作してみた」はないわー
646仕様書無しさん
2022/02/18(金) 16:23:02.58
高校生が自作OS(オペレーティングシステム)を作ってみた。
https://qiita.com/kkent030315/items/0060880ae0a99715b000

この記事を許せるかどうかかな。
まあこっちはパクリ元も意図的に隠してるみたいだし質の悪さは異質という気はするけども。
647仕様書無しさん
2022/02/18(金) 17:57:37.89
>>642
毛の壁っぽい例えで笑ってしまった
648仕様書無しさん
2022/02/18(金) 18:05:04.79
見て分かるけど叩いてるの一人だけでしょ。
何がそんなに気に入らないのかわからないけど。
649仕様書無しさん
2022/02/18(金) 18:36:51.31
>>643
東大のCPU実験ってこれ↓?

https://www.is.s.u-tokyo.ac.jp/isnavi/practice01-01.html

程度的に結構違うんじゃない
650仕様書無しさん
2022/02/18(金) 21:24:00.85
qiitaってやってみたよりそのまんまコピペして使えるコード載せるのが正しい使い方でいいのですよね?
651仕様書無しさん
2022/02/18(金) 21:28:36.31
そういう使い方されたい人はご自由に
652仕様書無しさん
2022/02/18(金) 21:28:58.58
>>650
Qiitaの本来の姿としてはtipsや備忘録置き場だからな
最近は「再利用性・汎用性の高い情報」とか言ってぼかしてるけど
653仕様書無しさん
2022/02/18(金) 21:32:41.08
>「再利用性・汎用性の高い情報」
つまり最近は「再利用性・汎用性の高い情報」と思い込んでいる情報だらけなのですね…わかります
654仕様書無しさん
2022/02/19(土) 18:43:13.90
Rubyでif文の戻り値を代入するときのコーディングスタイル、あなたはどっち!?
https://qiita.com/jnchito/items/9b3f476f40803444b471

マナー講師かよ条件演算子使えや馬鹿か
655仕様書無しさん
2022/02/20(日) 00:09:26.95
>>674
まじでこいつゴミ
あと、diff見るときホワイトスペース無視しろっつーの
無視できること知らんのか?
656仕様書無しさん
2022/02/20(日) 05:52:49.80
記事書く人は、大抵所属と無関係的なエクスキューズ入れるのがお決まりになってるが、実際のところアホな記事を見たらこの組織大丈夫かと思うな
657仕様書無しさん
2022/02/20(日) 09:03:06.54
単に自分が気に入らない人物を叩いている粘着が一人いるな。
658仕様書無しさん
2022/02/20(日) 09:20:08.71
ということにしたい奴が一人いるな
お前のことだ
659仕様書無しさん
2022/02/20(日) 09:23:28.99
>>654の記事には「こんなゴミコード誰も書かんわ」とコメントしたくてうずうずしてるw
660仕様書無しさん
2022/02/20(日) 10:43:33.53
JS100戦をやります!!

https://qiita.com/sora8han/items/7a5f0012aa6b67e8fb80

こういうことQiitaでやりたいの、何ででしょうね
661仕様書無しさん
2022/02/20(日) 11:48:01.93
しかも3個しかないしw
662仕様書無しさん
2022/02/20(日) 15:30:31.51
あと30記事位書く津守なんでしょ
663仕様書無しさん
2022/02/20(日) 22:33:33.31
やる気続かなかったんだろ、察してやれよ
664仕様書無しさん
2022/02/20(日) 23:17:17.31
スクール商法に引っかかった人らがやってるのかな?と、想像してるんだけどさ
「Django + Heroku + S3で画像を表示する」って内容の記事がWeb上に大量生産されてるな
665仕様書無しさん
2022/02/21(月) 00:43:13.38
ゴミコードとか言わないでコメント書いてる人は大人だなあ
https://qiita.com/jnchito/items/9b3f476f40803444b471#comment-6a683d7992f415a64746
https://qiita.com/jnchito/items/9b3f476f40803444b471#comment-45a7034c6a7abd9926d4
666仕様書無しさん
2022/02/21(月) 01:53:41.01
>>665
おいおっさん、子供は寝る時間やで
667仕様書無しさん
2022/02/21(月) 11:47:41.81
インフラエンジニア になるには
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/267c1cc8de8c058f3b2c

これは酷い
668仕様書無しさん
2022/02/21(月) 11:50:29.46
初学者友人「JavaScriptって役に立つの?」わい「ブラウザ設定で無効にっと。ほれ。」→結果…
https://qiita.com/Naughty1029/items/4aeef74b8b3a38c2a188

Reactタグ付けんな
669仕様書無しさん
2022/02/21(月) 11:51:55.69
無料RPA+iPaaSで転売ヤーに対抗してみた。
https://qiita.com/cal_mgc/items/cfdde5fb6c7e45c9977d

こういう記事は道義的にどうなんですかね
670仕様書無しさん
2022/02/21(月) 12:25:53.82
道義的にどう、という指摘はよくわからないけど転売ヤーに利用されそうだなぁと思う
671仕様書無しさん
2022/02/21(月) 14:36:52.81
テスト管理ツール「Qase」でスプシによるテスト管理を脱却した件

デュクシ
672仕様書無しさん
2022/02/21(月) 17:50:51.01
一人称が「わい」のクソ記事率100%説
673仕様書無しさん
2022/02/21(月) 18:36:41.73
中身で勝負できないから文章表現でごまかしてるってことかね
674仕様書無しさん
2022/02/21(月) 18:49:21.73
一人称がワイで記事中の掛け合いで「なんやて!?」なんて書いてる記事
どんな顔して書いてるのか
675仕様書無しさん
2022/02/21(月) 20:09:45.70
>>674
ほんと滑稽だよな
676仕様書無しさん
2022/02/21(月) 20:14:27.91
>>668
パソコン大先生ってタグ付けるべきだな
677仕様書無しさん
2022/02/21(月) 20:37:30.82
ワッチョイはいらんけど、IDぐらいつけないと抑止できんな
678仕様書無しさん
2022/02/21(月) 20:57:05.02
自分の記事がこのスレで晒されたけども敵は一人の粘着だけと思いたい人かな
679仕様書無しさん
2022/02/22(火) 01:11:09.94
と思いたい人だね
680仕様書無しさん
2022/02/22(火) 04:55:19.65
抑止って何を抑止したいんだ?
十分機能してるスレだと思うが
681仕様書無しさん
2022/02/22(火) 08:39:57.07
うむ
682仕様書無しさん
2022/02/22(火) 08:59:39.39
https://qiita.com/minebreaker/items/a70d444b5faa6af61440
狂気
683仕様書無しさん
2022/02/22(火) 10:49:48.93
ただのネタ記事
684仕様書無しさん
2022/02/22(火) 15:55:51.24
>>654
Rubyにはif"文"なんてないんだが(揚げ足取り)
書籍を書いてるくらいなんだから、正しい説明してくれ
685仕様書無しさん
2022/02/22(火) 20:13:15.14
せめて0時ピッタリに投稿すべき
https://qiita.com/iwao2010/items/4124307a223678687f68
686仕様書無しさん
2022/02/22(火) 22:08:53.98
>>685
なんでこんなの投稿しようと思ったんだろ
687仕様書無しさん
2022/02/22(火) 22:30:15.03
お酒を飲んで酔っぱらっていたか双極性障害じゃね
688仕様書無しさん
2022/02/22(火) 22:30:17.14
お酒を飲んで酔っぱらっていたか双極性障害じゃね
689仕様書無しさん
2022/02/22(火) 22:30:18.11
お酒を飲んで酔っぱらっていたか双極性障害じゃね
690仕様書無しさん
2022/02/22(火) 22:36:14.47
サーバエラー返ってきたんで投稿ボタン押し直したら連投なっちゃったわ
すまんこ
691仕様書無しさん
2022/02/23(水) 00:42:33.15
>>685
こんなどうでもいい記事どうやって見つけてくんの
692仕様書無しさん
2022/02/24(木) 07:36:59.04
高卒が多すぎてどうしようもなくなってる
693仕様書無しさん
2022/02/24(木) 10:22:20.39
「Webコミュニティでいちばん大切なこと」を読んだので、その要点
https://qiita.com/e99h2121/items/81f71c5f6d10994bd0ef

少し前にファスト映画というのが問題になってたけどこういうのは良いのかな
694仕様書無しさん
2022/02/24(木) 10:53:03.12
>>693
> こういうのは良いのかな
100%アウトとは言えないが、グレーではある(グレーにも濃淡がある)

自分で書きたいと思うのなら、やらない方がいい
デジタルデータとしてメモっておきたいなら、notionとかプライベートな空間でやるべし
695仕様書無しさん
2022/02/24(木) 11:11:36.41
>>693
著作権に鈍感な奴、マジで苛つく
696仕様書無しさん
2022/02/24(木) 14:21:39.88
本当の継承シングルトンを見せてやんよ【C#】
https://qiita.com/Damin3927/items/006b2ee21c2d26b2b52c
シングルトンの意味判ってんのかな
697仕様書無しさん
2022/02/24(木) 15:36:58.08
コンストラクタをpublicにしてる意味もわからんしOnDestroyの意味もわからん
つかこれ継承する意味全くないよね
698仕様書無しさん
2022/02/24(木) 15:42:50.02
これにストックとLGMTが既に入ってるのに恐怖を感じる
やはり低評価ボタンは必要
699仕様書無しさん
2022/02/24(木) 17:27:03.59
C♯にDestroyなんて考え有ったっけ??
WindowsはSuspendで表していなかったかな?

あと、コンストラクタはPublicで良いかと。
使う領域の初期化が目的だったハズ。
700仕様書無しさん
2022/02/24(木) 17:31:50.01
>>699
publicだとインスタンス複数作れるじゃん
なんのためのシングルトンなんだよ
701仕様書無しさん
2022/02/24(木) 17:41:36.85
>>696
そのタイトルでその内容は恥ずかしい
俺ならアカウント削除するレベルの恥ずかしさ
702仕様書無しさん
2022/02/24(木) 17:51:07.71
"継承シングルトン"でググったら、すぐに個人特定できたわw
https://mobile.twitter.com/damin_agi
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
703仕様書無しさん
2022/02/24(木) 23:02:54.05
イキったタイトルじゃなければ、スルーされてたかもねw
704仕様書無しさん
2022/02/24(木) 23:12:48.21
まあ何番煎じだよっていうくらい出涸らしの内容だし
705仕様書無しさん
2022/02/24(木) 23:42:12.57
>>699
DestroyはUnityだけどそれでも意味不明かな
706仕様書無しさん
2022/02/24(木) 23:47:56.74
>>705
overrideでなくvirtualだから意味不明
707仕様書無しさん
2022/02/25(金) 18:17:07.47
最近@kaizen_nagoyaの記事が酷すぎるので、遂にミュートしました
708仕様書無しさん
2022/02/26(土) 00:58:08.17
最近の海外DDDセミナーを聞いてみたら色々と常識が破壊された
https://qiita.com/dairappa/items/fd136a98cab98c517673

これ何か勘違いしてるか理解が浅いかのどっちかだな
初心者が騙されなければいいんだが
709仕様書無しさん
2022/02/26(土) 02:55:42.31
ここってイラつく情報を積極的に見に行って積極的にイラつくスレでいいの?
710仕様書無しさん
2022/02/26(土) 06:24:38.45
やりたいようにやれよ
711仕様書無しさん
2022/02/26(土) 06:46:19.02
>>708
どこかおかしいか?
今まではオブジェクトへのメッセージをメソッド呼び出しという形であらわすことが多かったけどイベントを使えばいんじゃねって話を聞いたって記事だろ?
712仕様書無しさん
2022/02/26(土) 09:56:01.20
プログラミング言語じゃなくて、プログラミングの基礎を学びたい
https://qiita.com/ROzWik1TwBBEgwl/items/93f6bedad18603ce4cfd

ストレートな宣伝記事に驚いた。
本の内容ダイジェストで紹介していくらかでも技術情報含めるとか
他にやりようあったんじゃないかなあ。
713仕様書無しさん
2022/02/26(土) 10:12:02.21
宣伝くらいじゃ驚かないが
これからは支部みたいな漫画投稿が増える
714仕様書無しさん
2022/02/26(土) 11:47:32.89
Qiitaの価値ってSEOだけだから広告に使うのが一番効果的なんだよな
自分のことだけ考えるなら
715仕様書無しさん
2022/02/26(土) 11:47:51.53
>>712

> 運営側から連絡が来たらさくっと削除させていただきますね。

いいから今すぐ消しとけよなぁ!
716仕様書無しさん
2022/02/26(土) 12:02:55.22
なんか煽りがムカつくからログイン前とログインしてからも違反報告したったw
717仕様書無しさん
2022/02/26(土) 12:47:01.76
>>711
セミナーで何が話されたのか知らないけど、実装レベルのイベントドリブンアーキテクチャは死屍累々で、ここぞという部分に絞って適用しないとすぐにスパゲッティ化する。自分でイベントをトリガーするコードを書き始めたら危険信号。
メソッド呼び出しによる関連の発生は一面では悪い場合もあるが良い面も多々ある。
OOPLならメソッド呼び出しをしなければポリモーフィズムは使えないし、近年の発達したIDEもイベントドリブンと相性が悪い。
718仕様書無しさん
2022/02/26(土) 12:50:42.67
使っても安全なイベントドリブンは、GUIコンポーネントやライブラリ、フレームワークが提供するイベントのハンドラーを書くところまで
719仕様書無しさん
2022/02/26(土) 13:09:33.40
『実践ドメイン駆動設計』は調べたら2015年発売でそれほど新しいという訳でない。この中で「ドメインイベント」をイベントドリブンで実装する話が出てくるんだが、セミナーの話とはこれじゃないかと思う。
あの記事ではその事を理解してないのか誤解してるのか、あるいは書き方が悪くて読者が誤解を招くような内容になってる。普通のメソッド呼び出しによる関連をイベントドリブンで置き換えるという話ではない。
720仕様書無しさん
2022/02/26(土) 13:32:24.29
> さらに進めてこのようなPub/Subの設計を 標準とすべき と説明を受けました。

ここで英語の図が出てることからセミナー自体がメソッドをイベントで置き換えるべきという主張だったんじゃないかと思う
日本人は「海外の」と「主流」と「新しい技術」をありがたがるから誰が講師かもわからないセミナーでも信用しちゃうやつ多いよね
実際そんな設計に出会ったことがないからいいか悪いかまではわからん
721仕様書無しさん
2022/02/26(土) 21:43:11.42
>>712
宣伝してる本ジュンク堂でたまたま見掛けたんで見てみたら
ScratchやPythonで写経する内容だったわ
722仕様書無しさん
2022/02/28(月) 09:23:34.16
>>720
さっきもう一回記事見てみたら、何の言及もなく「クラス間の呼び出し」を「サービスやエンティティ間の呼び出し」に訂正してた。
やっぱりただの勘違いじゃん。
そういうことだったら普通の話で、別に常識が破壊されるようなものじゃないね。
723仕様書無しさん
2022/02/28(月) 09:49:24.71
>>722
サービスとエンティティはクラスを詳しく言ったもので文意は何も変わってないと思うぞ
バリュータイプを除きたかっただけじゃね
724仕様書無しさん
2022/02/28(月) 09:56:13.71
ザックリ言うとサービスというのはロジックを担当するクラスでエンティティは状態を担当するクラスのこと
それに加えて値を表すバリュータイプというのがある

エンティティがバリュータイプをコレクションして現在の状態を表し、サービスがエンティティと通信してその状態をどう変化させればいいのか指示するというのが基本
725仕様書無しさん
2022/02/28(月) 10:03:21.29
こういう例えは良くないけどあえて例えるなら
犬エンティティが運動不足というバリュータイプを持った場合、イベントからそれを察知した散歩サービスは犬エンティティにリードバリュータイプを保持するよう命じ、飼い主サービスにトラッキングを要求して散歩イベントを発動する
犬エンティティは散歩イベント終了を受けてリードバリュータイプと運動不足バリュータイプを手放す

こんな感じ
726仕様書無しさん
2022/02/28(月) 10:14:55.51
運動不足イベントや散歩イベントはメソッド呼び出しで記述もできるけどその場合相互の依存性が高くなる危険性があるよねってことなんじゃね
727仕様書無しさん
2022/02/28(月) 10:38:50.02
>>723
> サービスとエンティティはクラスを詳しく言ったもので文意は何も変わってないと思うぞ
> バリュータイプを除きたかっただけじゃね

筆者がどういうつもりで「衝撃を受けた」というタイトルにしたのかしらないが、よくわかってない人が最初の記事を見たら「クラス間の呼び出し全てをPub/Subのイベントドリブンにすべし」と読めてしまう。
その意味で、
> これ何か勘違いしてるか理解が浅いかのどっちかだな
> 初心者が騙されなければいいんだが

と書いた。

まぁ、ここで議論しても意味ないんだが
728仕様書無しさん
2022/02/28(月) 10:39:50.30
つか、なんで擁護してんの?
729仕様書無しさん
2022/02/28(月) 10:42:49.71
あと、衝撃を受けたソースを公開したが、

Event Stroming by Allen Holub
https://www.oreilly.com/videos/event-storming/0636920362104/

いやいや、event stormingの話じゃん・・・
(中身見てないけど)
730仕様書無しさん
2022/02/28(月) 11:42:28.47
なんで記事のコメントで書かないの?
731仕様書無しさん
2022/02/28(月) 12:24:30.94
>>728
いや擁護したいわけじゃないけど別におかしくなくね
732仕様書無しさん
2022/02/28(月) 12:30:09.15
>>729
うんイベントストーミングで設計しようって話だよね
それの何が問題なのかいまだにつかみきれてない
733仕様書無しさん
2022/02/28(月) 13:21:23.07
>>731
> いや擁護したいわけじゃないけど別におかしくなくね

元の文面:
> 端的に言うと、クラスの呼び出しは基本的にすべてイベントを利用して実行すべきである、というのが一つの潮流としてあるのです。メソッド呼び出しという「叙述的」な記述を廃して、Pub/Subの仕組みを中心とした「これが発生したときにこれを行う」という「宣言的」な記法の方が依存関係をうまく整理できる、と。

おかしいよね。
たしかにこういう主張だったら衝撃を受けるのも頷ける。
でも違った。
そうだろ?
734仕様書無しさん
2022/02/28(月) 13:24:40.72
誤: クラスの
正: クラス間の

修正理由に
> クラスかと言われると元動画でもそうではないという感じがしたので修正
とあるが、修正するまでは「クラス間の」と思い込んで記事を書いたんじゃないかと俺は思う
735仕様書無しさん
2022/02/28(月) 13:37:21.89
サービス・エンティティは使用するライブラリで提供されるクラスとバリュータイプとイベントクラスを除くクラスのほぼ全てなので狭い文脈では特に間違ってないよ
より正確に書き直したというのが正解
736仕様書無しさん
2022/02/28(月) 13:39:47.10
はてブ人気コメント

> イベント駆動はソースコードから呼び出し先が見えないんだよね。ソースコード外に仕様を記述するし、そのせいでIDEの機能は制限されるし、スタックトレースも途切れる。自分が設計するならそうしないかな。
☆22

> マイクロサービスなら良いと思うんだけどこれを全部のクラスでやれと言われるとソース追いづらくて逆にめんどくさく無いですかね。
☆14

> マイクロサービスのサービス間の通信ならまあイエスなんだけど、単一のサービス内でこれやるかと言われるとうーん?ってかんじ
☆15

ほら、こんなに釣られた奴いるぞ(俺も含む)
罪作りな記事
737仕様書無しさん
2022/02/28(月) 13:40:02.39
>>716
別にどうでもいいけど、それで削除されなかったら
運営から違反じゃないと認められたってことになるからなw
738仕様書無しさん
2022/02/28(月) 13:41:14.01
>>735
あのさぁ、初心者が誤読しやすいクソ記事だっていってんの
全体をみるとそれほど間違ってないとか、そういうのはどうでもいい話
739仕様書無しさん
2022/02/28(月) 15:01:53.67
エンジニアに俺はなる![転職用ポートフォリオ ]
https://qiita.com/sirororo/items/e2ea79b717d9c7562f0c

自分のブログでやれよ
740仕様書無しさん
2022/02/28(月) 15:22:10.02
エンティティの変化もpub/subの対象にすべし、なんてDDDの枠組みであったか?
741仕様書無しさん
2022/02/28(月) 16:02:31.34
データベースのトランザクションを開始して、何個かメソッド呼び出して最後コミットするみたいな単純な処理も滅茶苦茶複雑な構造になりそう
742仕様書無しさん
2022/02/28(月) 17:13:06.55
>>737
記事書いた当人が宣伝と認めてるクソ記事について
運営がどうのっていうのは大した意味はない
743仕様書無しさん
2022/02/28(月) 17:31:12.04
報復として、書評で低評価付けられそうなのだが。
744仕様書無しさん
2022/02/28(月) 17:44:14.30
今まで結構運営に報告してきたが、削除しましたという通知を受け取ったことがない
削除しなかったのか、サイレントで削除したのかは不明
745仕様書無しさん
2022/02/28(月) 17:49:49.40
【Clean Architecture/勉強メモ】ほぼ全章のざっくりまとめ
https://qiita.com/tak001/items/20a5dc9d7785495a6e60

privateな空間に公開してね
746仕様書無しさん
2022/02/28(月) 19:02:00.52
>>743
誰が誰に報復するんだ?
747仕様書無しさん
2022/02/28(月) 19:07:59.58
こういう奴いらんのやが

> プログラミングを幅広く勉強中。 学んだ事を、記事に書く形で復習してます。
今、ユーザーランキング一位
748仕様書無しさん
2022/02/28(月) 19:16:17.99
>>747
そんなに貢献度があるように見えんのだがなぜ1位なんだろう
749仕様書無しさん
2022/03/01(火) 08:03:33.16
>>748
LGTM少ないけど記事やコメントや編集リクエストでものすごい数投稿してるな
投稿数だけでContributions4桁いくんだな
750仕様書無しさん
2022/03/01(火) 13:29:27.98
時間さえあれば、誰でもランキングを上げられるってことか
751仕様書無しさん
2022/03/01(火) 14:10:47.62
https://help.qiita.com/ja/articles/qiita-contribution
編集リクエストが承諾されると5というのが破格すぎないか
にしても計算合わない気がするが
752仕様書無しさん
2022/03/01(火) 23:26:39.57
プログラム観点だと五点は正しいんじゃねえのか
753仕様書無しさん
2022/03/02(水) 00:02:11.76
こんな編集リクエストばっかやっとるのだなw

https://qiita.com/cokemaniaIIDX/items/aa3ebad824664bb88e29/revisions
> IAMロールタグを追加してみました

https://qiita.com/obr-note/items/c5b2a18716319b001f99/revisions
> RDSタグを追加してみました

https://qiita.com/sugimount-a/items/7dc388c83bcbc3f6ffbd/revisions
> Lambdaタグを追加してみました

https://qiita.com/raptony110/items/d0994c109a7c551e5924/revisions
> EC2タグを追加してみました

https://qiita.com/shirochu0911/items/2b4524ac43da43116fe7/revisions
> クラウドプラティクショナータグを追加してみました

https://qiita.com/a_b_/items/97795df177bb5bef31b1/revisions
> ダッシュボードタグを追加してみました

https://qiita.com/obr-note/items/69511c4f493e7bbcee3f/revisions
> メモタグを追加してみました

https://qiita.com/be_tiger/items/6f2f1ca9c89f617802dd/revisions
> アプリタグを追加してみました

https://qiita.com/YujiHamada3/items/d1b5e779d6080b985b82/revisions
> エラータグを追加してみました

https://qiita.com/t-kigi/items/75921673e5e227ecc00f/revisions
> EC2タグを追加してみました
754仕様書無しさん
2022/03/02(水) 01:44:56.05
いちいち確認はしないけど、意味あるタグ付けなら結構貢献してるよね
まあ5ポイントは与えすぎかもだけど
755仕様書無しさん
2022/03/02(水) 03:31:01.21
2月22日から28日までの一週間で編集リクエスト349もしてんだな
これだけで1745ポイント
週間1位を狙って獲った努力だけは見上げたもんだが努力の方向性が違わないか?
むなしくならないのかね
756仕様書無しさん
2022/03/02(水) 09:51:53.18
>>755
編集リクエスト349ってすげーな
一日中そればっかりやらないとできないレベル
757仕様書無しさん
2022/03/02(水) 13:26:28.04
メモタグ追加はチラシの裏にでも書いてろってことかw
758仕様書無しさん
2022/03/02(水) 14:02:25.28
>>757
タグは基本記事を書いた人の自由だし必須のタグが抜けてることってめったにないだろうし週間三百は暇人すぎるでしょ
759仕様書無しさん
2022/03/02(水) 14:28:59.98
タグの追加リクエストしかしないってのは清々しいな。
Qiitaの記事って誤字や内容の間違いとかチラホラあるのが普通だけども
記事の中身をまともに読んだりはしないで追加できるタグはないかだけ
必死に探してるんだと思う。
760仕様書無しさん
2022/03/02(水) 17:06:22.63
>>759
記事を読むと時間かかるから数こなせなくてスコア稼ぎという目的にそぐわないという発想なんだろうな
人間性とか誇りとかいうものをどこかに置いてきたのかな?
「なりふり構わず」というのはこういうのを言うんだろうな
761仕様書無しさん
2022/03/02(水) 17:40:02.65
ユーザーランク1位の人のページ見たらフォロワーが106人もいて、一体誰だよと見てみたら、謎のリストだった
https://qiita.com/Tetsu_Oikawa/followers

なんだこれ
762仕様書無しさん
2022/03/02(水) 17:49:01.75
何かの闇にぶちあたったか・・・

不自然なフォロワーの例
https://qiita.com/nuko-suke
763仕様書無しさん
2022/03/02(水) 17:55:43.26
contribution数が多いユーザーを巡回して、自動followして回るナニカが存在してるって事かな
Qiitaじゃ意味ないのにw
764仕様書無しさん
2022/03/02(水) 18:45:53.79
>>753にリンクされてる記事それぞれについてLGMしたユーザー一覧

https://qiita.com/cokemaniaIIDX/items/aa3ebad824664bb88e29/likers
https://qiita.com/obr-note/items/c5b2a18716319b001f99/likers
https://qiita.com/sugimount-a/items/7dc388c83bcbc3f6ffbd/likers
https://qiita.com/raptony110/items/d0994c109a7c551e5924/likers
https://qiita.com/shirochu0911/items/2b4524ac43da43116fe7/likers
https://qiita.com/a_b_/items/97795df177bb5bef31b1/likers
https://qiita.com/obr-note/items/69511c4f493e7bbcee3f/likers
https://qiita.com/be_tiger/items/6f2f1ca9c89f617802dd/likers
https://qiita.com/YujiHamada3/items/d1b5e779d6080b985b82/likers
https://qiita.com/t-kigi/items/75921673e5e227ecc00f/likers

自分のcontributionを効率よく上げるために、タグ追加の編集
リクエストを受け入れてもらうために、記事主の心証よくする
ために、碌に読んでもいない他の人も大して有難がってない記事に
LGTMを送る作戦かな
765仕様書無しさん
2022/03/02(水) 18:53:36.68
目的を効率よく達成するという意味では正しいのだろうけど
他人から褒められる行為ではないしそれ以前に自己嫌悪する
ようなことやらないよね普通の人なら
766仕様書無しさん
2022/03/02(水) 19:03:00.23
自分のcontributionの為にクソ記事にLGTM付けるのは迷惑行為だよなあ
767仕様書無しさん
2022/03/02(水) 20:38:42.76
>761
この人は、無作為に自グループへの招待を出している。
768仕様書無しさん
2022/03/02(水) 21:16:31.45
このようにかせぐのだ
769仕様書無しさん
2022/03/02(水) 21:40:01.44
Qiitaのcontribution稼いでなんかいいことあるんかな?
就職活動でアピールに使えたりするんだろうか? 履歴辿られて恥ずかしい思いするリスクもありそうだけども
770仕様書無しさん
2022/03/02(水) 22:55:45.25
>>761
ここまで一日中粘着してtwitter3フォロワーw
771仕様書無しさん
2022/03/03(木) 00:37:06.45
>>769
LAPRASスコアが上がるからブラックな職場には入りやすくなる
772仕様書無しさん
2022/03/03(木) 01:38:48.50
東洋大学やべぇな
773仕様書無しさん
2022/03/03(木) 02:10:10.12
東洋大学はFラン
774仕様書無しさん
2022/03/03(木) 03:12:01.50
QIITA MEME
Qiita クソ記事研究スレッド Hatena YouTube動画>1本 ->画像>2枚
775仕様書無しさん
2022/03/03(木) 09:24:02.90
東洋大学のorganizationに参加してる人数そこそこあるのに記事書いてんの一人しかいないのな
そしてこのLGTMの少なさよ
人望のなさが泣けてくるレベル
776仕様書無しさん
2022/03/03(木) 10:51:47.55
株式会社Works Human Intelligenceって何処かで聞いたことあると思ったら
最近、参照のないrustでrustの参照渡しの記事書いてるところか。
まあ、これは借用のこと書いてるんだろうけど、
仕様のないrustでずっとrustの仕様の記事書いてる人いるし何処の世界の話だろうか。
777仕様書無しさん
2022/03/04(金) 10:58:40.30
内容は非常に良いんだが、固有名詞入れて攻め攻めなので紹介

ITエンジニア採用担当者がTECH CAMP(テックキャンプ)をはねるワケ
https://qiita.com/Teramonte4/items/fab37f1e6a3d30542a8a

新規ユーザーの単発記事と思いきや、結構投稿歴ある人だった
778仕様書無しさん
2022/03/04(金) 11:52:05.51
【個人開発】誰でも、気軽に使える!エンジニア向け案件マッチングサービスを作ってみた。
https://qiita.com/msya0411/items/206625413fb58d21b03e

これ、本番稼働するつもりなのか?
嘘の会社概要に、おそらく嘘のお客様の声、テストデータがそのまま残ってる
詐欺サイトかと思うわ
779仕様書無しさん
2022/03/04(金) 19:13:34.91
>>778
「プライバシーポリシー」が「プライボリシー」になってて引いた
780仕様書無しさん
2022/03/04(金) 23:27:37.24
>>779
typoじゃないな。途中まで打って"ポリシー"の方に思考が飛んでる。
訂正されてないということは書き終わったと思ってまた他に意識が行ったんだろう。

真面目な話、高校・大学くらいの小説読めない子がこんな感じで、
リーディングトラッカーを使えば改善されることがある。
視覚追跡能力は加齢で落ちる(4,50代の「目が滑る」)が、
それ自体が注意力に依存するから今こういう子はよくいる。

これだとリーディングの際に読み解くかどうかを判断する情報を取捨選択するのも難しいだろう。
脳疲労の影響もあるだろうからSNSとアウトプット!を止めるのが手っ取り早い。
体裁だけ整えても見られてないってのを学習してないから悪循環になりやすいんだろうな。
781仕様書無しさん
2022/03/05(土) 01:05:57.61
>>778
これ普通に職業紹介事業に当てはまると思うんだけど許可取ってんのか?
782仕様書無しさん
2022/03/05(土) 01:33:20.18
ツイッターよく見たら多分これ就職活動のためのポートフォリオ作品だね
783仕様書無しさん
2022/03/05(土) 02:09:59.63
完成版で誤字脱字があるのって
ちゃんと見直していないということだよね
内容も信用できないと思われる
784仕様書無しさん
2022/03/05(土) 02:35:12.74
プライポリシーもひどいけどとその中身のお問い合わせ先酷いぞ
0丁目とかふざけすぎだろう
785仕様書無しさん
2022/03/05(土) 02:47:25.55
>>777
めっちゃ圧迫面接するんだろうなぁ…
786仕様書無しさん
2022/03/05(土) 02:50:37.21
案件マッチング版のメルカリってココナラちゃうん?
787仕様書無しさん
2022/03/05(土) 16:56:41.34
元東大教員/アメリカのスタートアップCTO
https://qiita.com/hiroyuki-chishiro/items/b7519a34e10b0e20e685

宣伝記事
788仕様書無しさん
2022/03/06(日) 11:40:52.60
>>779
こういうタイポを直せないってことは投稿する前に確認してないってことよね
社会人やってられるのかな
789仕様書無しさん
2022/03/07(月) 15:31:33.06
ミュートしすぎたせいか、ここ最近クソ記事見れなくて寂しいw
それとも、Qiitaが衰退してクソ記事すら集まらなくなったのか?
790仕様書無しさん
2022/03/07(月) 17:13:00.49
すでに時代はZenn
791仕様書無しさん
2022/03/07(月) 18:41:09.03
Zennは言うほどPVないから宣伝の場はまだQiitaだな
というよりゴミ記事はQiitaでまともな記事はZennのように使い分けてほしい
792仕様書無しさん
2022/03/07(月) 20:35:58.10
>>791
そうしてもいいんだけどSEOの点から
qiitaしかないんやで
793仕様書無しさん
2022/03/07(月) 20:47:32.54
コメント欄で間違い指摘してやると記事消す奴なんなの
794仕様書無しさん
2022/03/08(火) 13:49:12.48
ZennはQiita以上にクソ記事が放置されてるイメージ。
ZennもQiitaもクソ記事には皆で容赦なくツッコめばクソ記事投稿できなくなる雰囲気作れると思うんだがそうはならんのよな。
795仕様書無しさん
2022/03/08(火) 13:55:11.73
>>794
突っ込むと、大抵文句言う奴でてきて面倒
796仕様書無しさん
2022/03/08(火) 19:21:43.84
30代後半になって初めて発信活動を始めたら人生が変わった話
https://qiita.com/kojimadev/items/f4a6539e4fbc641c6fa0

> ちなみに世の中には、自分にとって価値の低い記事が増えることで、自分にとって価値の高い記事の検索性が下がることにネガティブなことを言う人もいますが、それは気にしなくて大丈夫です。

あー、またこういう奴でてきた
797仕様書無しさん
2022/03/08(火) 19:36:47.16
まあ記事の価値は究極的には読む側によるから気にしてもしょうがないけど、それを理由に粗製濫造してもいいとは考えたくないね
798仕様書無しさん
2022/03/08(火) 20:15:03.17
>>796
その人の書いた記事、自己啓発セミナーっぽい雰囲気あるなw
https://qiita.com/kojimadev
799仕様書無しさん
2022/03/09(水) 00:36:50.70
>>796
その記事読んだらこれ思い出した

「変われるよ、俺は現に変われた。」の元ネタ漫画が発見され話題にw
https://www.fx2ch.net/archives/39669
800仕様書無しさん
2022/03/09(水) 10:45:05.68
この手の人の話は「30代後半になって初めて発信活動を始めたら人生が変わった人」の話でしかない場合が多々あるんだよなぁ
当然のことながら、似たようなことしても「30代後半になって初めて発信活動を始めたら人生が変わらなかった人」もいるわけで
801仕様書無しさん
2022/03/09(水) 12:15:21.43
>>800
「不人気の馬券を買ったら万馬券が当たった話」とさほど変わらない理論なのに騙されるやつがいるのは悲しいよな
買わなきゃ当たらん、それはごもっとも
でも馬券買ってる間に働いた方が家族を養えるんだよなあ
802仕様書無しさん
2022/03/09(水) 12:18:12.26
わざわざ不人気馬券の年になってから慌てるのは夢を買ってるだけ
それを承知で選択するのは本人の自由だけどそういう夢見る人を煽って利益を得ようというやり方は好かん
803仕様書無しさん
2022/03/10(木) 12:03:08.91
MDN Web Docsのデザインが新しくなってる!!!
https://qiita.com/Naughty1029/items/27caf6276167187e127a

> 以下、日本語訳です。
で全文翻訳してるんだけどさぁ、今時のブラウザの翻訳は賢いし、そもそも著作権違反の疑い濃厚だし、こういう記事いい加減にして欲しい。
804仕様書無しさん
2022/03/10(木) 12:11:15.89
自動翻訳して所々不自然なところを修正した記事が一番手間いらずでLGTMつくからなあ
そうやって稼いでるやつが時々いるよね
805仕様書無しさん
2022/03/10(木) 18:25:45.41
自己紹介ですか?
806仕様書無しさん
2022/03/11(金) 12:09:44.90
滅茶苦茶編集リクエスト送ってる人、これ狙ってるのかも

https://qiita.com/qiita-award

> SILVER
> 達成条件
> 10,000Contributionを獲得
807仕様書無しさん
2022/03/11(金) 12:20:50.04
> DIAMOND受賞者
> 受賞者を見る
>
> @jnchito
> 105,206Contributions

すげー
808仕様書無しさん
2022/03/11(金) 12:40:20.36
流石に仮にcontributionの条件を満たしたとしてもQiitaは与えないでしょ
Qiitaがあくまでもそれは必要条件だと主張すれば済む話と思いたい
809仕様書無しさん
2022/03/11(金) 22:00:58.68
編集リクエストが受け入れられたら5ポイント付けるQiitaに冷静な判断はないでしょ
810仕様書無しさん
2022/03/11(金) 23:34:29.05
LGTMが大してつかないクソ記事を投稿するよりそれのてにおは直すような
編集リクエストの方が高く評価されるってのはおかしい気はするね
811仕様書無しさん
2022/03/12(土) 01:09:06.72
クソ記事をスクールが書かせてる説って、本当なんかな?
812仕様書無しさん
2022/03/12(土) 07:58:13.52
>>811
それはマジ
記事を書いて公開することや質問サイトで質問することを授業に入れてるスクールがあるらしい
813仕様書無しさん
2022/03/12(土) 11:05:08.59
>>812
害悪すぎだろ
814仕様書無しさん
2022/03/12(土) 14:41:14.91
せめて良い記事の書き方を教えてからにしてくれ
815仕様書無しさん
2022/03/12(土) 16:32:49.51
限定共有公開というのにすれば関係ない人の目には触れなくなるらしいのでそうしていただきたい
816仕様書無しさん
2022/03/12(土) 17:39:15.98
東京都神田にあった本社が岩手県のお客さんがいる違法案件に当たったら人生詰む
817仕様書無しさん
2022/03/12(土) 19:52:45.63
【LUUP】噂の電動キックボードを3時間ぶっとおしで乗ってみた
https://qiita.com/silba7/items/b5592b2af6c0b5194277

こういう記事がおkということになると新発売のカップ麺の食レポ
なんかも許されそうだし正直やめて欲しい
818仕様書無しさん
2022/03/13(日) 00:01:36.37
通報しとけ
819仕様書無しさん
2022/03/13(日) 18:42:24.68
https://help.qiita.com/ja/articles/qiita-community-guideline
> 「Qiitaの利用規約に反している」「Qiitaに書かれている記事としてそぐわないと感じる」などの、
> Qiitaに書かれていることが不適切だと感じる内容を見つけたら、
> 記事ページの「問題がある投稿を報告する」で報告をお願いします。
> 特にコミュニティガイドラインに違反している場合の対応は、
> コミュニティの意見を大切な要素として参考にして判断を行なっています。
> 今のQiitaにそぐわないと感じるものについては是非報告をお願いします。
らしいぞ
820仕様書無しさん
2022/03/15(火) 14:19:15.35
rails db:migrateしたのにDBに反映されなかった時の話A
https://qiita.com/namaiki_2007/items/9088c00e024e3d6a241b

> 1月?プログラミングスクールで学習しています。
これから平日は~3/25まで毎日何かしらアウトプットのため投稿を続ける予定です。

勘弁してくれ

https://qiita.com/namaiki_2007
> ド初心者が学習のアウトプットのために書きます。 3/2~3/25の期間は平日に毎日投稿頑張ろうと思います!

スクールでQiitaに書くの推奨されたんかね
821仕様書無しさん
2022/03/16(水) 02:56:52.31
2022年にもなってruby2.6なんて使ってんじゃねーよ
822仕様書無しさん
2022/03/16(水) 11:59:01.28
> 2022年にもなってruby2.6

スクールがクソで学習者も自宅に最新環境用意して復習するほどのモチベーションはないってことかな
823仕様書無しさん
2022/03/16(水) 12:14:32.34
>>796
https://twitter.com/qiita_milestone/status/1503659774826749954
> 600LGTM!
https://twitter.com/qiita_milestone/status/1503926532640845827
> 800LGTM!

どっかで紹介された模様。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
824仕様書無しさん
2022/03/16(水) 14:01:02.06
>>821
いまだにplatexやupLaTeX使ってるひともいるからね…
自分が不便だと思わなければ最新環境じゃなくてもいいって平気で思ってるやつは割といる
825仕様書無しさん
2022/03/16(水) 14:40:20.66
Ruby 2.6.9 リリース
https://www.ruby-lang.org/ja/news/2021/11/24/ruby-2-6-9-released/
> Ruby 2.6 系列は、現在、セキュリティメンテナンスフェーズに
> あります。 このフェーズ中は、重大なセキュリティ上の問題への
> 対応のみが行われます。 現在の予定では、2022 年 3 月末頃を目処に、
> 2.6 系列のセキュリティメンテナンスならびに公式サポートは終了
> する見込みです。 現在、2.6 系列を利用しているユーザーの皆さんは、
> なるべく早く、3.0 系列等のより新しいバージョン系列の Ruby への
> 移行を検討されるよう、お勧めします。

スクールは何教えてんだって話よね
826仕様書無しさん
2022/03/16(水) 15:01:05.32
月間ユーザーランキング
> @Tetsu_Oikawa 4302

めちゃくちゃがんばってる
1万はいくだろうね
827仕様書無しさん
2022/03/17(木) 18:12:58.45
Rubyでプログラムを書いてもなかなか稼げないから、教材・スクール商法やメンター商法で起業する人だらけになってるってのに・・・・
いったい今からRubyを習って何すんのかねえ・・・・
828仕様書無しさん
2022/03/17(木) 23:27:29.69
スコップの再生産や
829仕様書無しさん
2022/03/20(日) 22:10:53.97
メルカリ勤務の上級エンジニアの不適切な男女差別ツイートを通報したらおとなしくなりました
https://qiita.com/melmelhg/items/15f1cf42d47faa48c23b

個人のブログでやれよと思う
830仕様書無しさん
2022/03/20(日) 22:19:17.43
https://twitter.com/dz6cTpcgO5BA3Sm/status/1505506581529907201

自分のアカウントもリンクすりゃいいのに。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
831仕様書無しさん
2022/03/20(日) 22:30:18.31
投稿時間違うし違う人かも
832仕様書無しさん
2022/03/20(日) 23:03:49.38
個人のアカウントでのつぶやきが気に入らないとして
勤務先に苦情入れてる時点で悪質クレーマー以外の
何者でもないけども、自分は正義と信じて疑わないから
関係ないQiitaに投稿するような異常行動もしちゃうん
だろうね。
833仕様書無しさん
2022/03/20(日) 23:10:39.54
こういうことがあるから職場を晒せとは言わんが、学歴ぐらい表示を義務化してほしいな
834仕様書無しさん
2022/03/20(日) 23:29:25.08
糞記事すぎて噴いた
835仕様書無しさん
2022/03/21(月) 00:14:12.14
記事書いてる当人が自分のアカウント晒してない時点で差別発言は匿名の複垢つかえばおkと言ってるも同然なんだよなあ
836仕様書無しさん
2022/03/21(月) 00:53:52.55
そもそものツイート何が問題なのかわからん
837仕様書無しさん
2022/03/21(月) 02:57:15.95
> 先にメルカリUSと連絡を取りましたが、既に以下のコメントを頂いております。
>
> > I understand that you'd like to report a Mercari employee for having unjust tweets on their personal account.
>
> 少なくともメルカリUSは不適切発言があったと認定しているようです。

他人の言ってることを自分に都合よく解釈するのは
英語力だけの問題ではなさそう
838仕様書無しさん
2022/03/21(月) 03:33:37.97
> その後、しばらくこの「XXXXX」なる人物は控えめなトーンで
> しかし似たようなツイートをしていたのだが、ある時一線を
> 越えてしまい会社から怒られたようです。
> つまり、私の通報以降彼は会社の監視対象になってみたいです
>
> そのツイートがこちら

削除もされてないツイートにこの人何言ってるの?
839仕様書無しさん
2022/03/21(月) 08:13:05.45
同族嫌悪しててワラタ
おまいらの書き込みを鏡で見てみろ
840仕様書無しさん
2022/03/21(月) 09:03:08.11
TPOをわきまえろという話だぞ?
Qiitaを5chと間違えるな
841仕様書無しさん
2022/03/21(月) 11:05:47.73
>>839
「勤め先に直接苦情送って記事を削除させてやったぜ」
なんて自慢する投稿はちょっと見当たらん
842仕様書無しさん
2022/03/21(月) 11:27:03.09
https://qiita.com/melmelhg/items/15f1cf42d47faa48c23b#comment-8b47987cd49026e9879c
> 私個人の意見として、あなたの主義主張は正しいと思います。
> ですが、あなたは素行の悪い個をあげつらい、エンジニアという不特定の集団を否定したかったのですか?個人を攻撃した成果を、敵地で晒し首にしたかったのですか?(戦国時代とかにハゲがハゲの首を町に飾る的なアレ)
> 本当はエンジニアに〇〇な人が増えると素敵だよねと言う想いがあったのではないですか?

イエスバット法の悪い例
843仕様書無しさん
2022/03/21(月) 14:30:43.66
エンジニアは集団ですらないぞ
様々な職種につく個の総称だ
844仕様書無しさん
2022/03/21(月) 19:51:31.41
>>829
早々に削除されるかと思ったら削除されないね
Qiita 運営的には、このレベルでもオーケーってことですね
845仕様書無しさん
2022/03/21(月) 20:29:42.29
Qiitaの運営今日は休みじゃね
846仕様書無しさん
2022/03/21(月) 22:06:01.92
この人もメルカリ勤務の可能性ある?
会社から怒られたとか監視対象になったとか
なんでわかるの?
847仕様書無しさん
2022/03/21(月) 22:34:46.35
>>846
なんか自分の都合よく解釈をする人みたいなので

会社から怒られたら良いのにな ⇒ 会社から怒られた
監視対象になったら良いのにな ⇒ 監視対象になった

みたいなすり替えを自分の中でやってるんだと思う。
問題だと騒いでるツイートも、

差別発言だったら良いのにな ⇒ 差別発言である

のようなすり替えをやってる気がする。被害者のツイート

> 幼児性愛者だからと言う理由だけで保育園や幼稚園での就業を拒否するのは
> 差別ではないのですか?人種、性自認、性的指向、信仰等その他の一切での
> 就業を断るべきではないのでは?
> ただ「適正」を測るのは有効なので…おっと誰か来たようですね

は、「内心を理由にしての就業差別は建前上できないけども適性を理由に撥ねる
ことは可能」位のことを言ってると思うのだけど、この人に言わせると

> 私の見解:
> これは明らかに男性のペドフィリアも保育士になって然るべきだという危険思想です

とのことなので、要はつまりキチガイなんだと思う。
絡まれても厄介なだけだからコメント削除したら大人しくなるかなというのは
常識的な判断と思うけども、キチガイ相手には成功体験を与える結果となって
しまったことは誤算だったろう >メルカリ
848仕様書無しさん
2022/03/21(月) 22:39:36.87
はてなもちょっと反応しとるな
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/qiita.com/melmelhg/items/15f1cf42d47faa48c23b
849仕様書無しさん
2022/03/21(月) 22:44:40.96
記事自体はQiitaが終わってるからこそ生まれるクソ記事だけど、本気で「ツイートに何の問題があるかわからない」とか言ってるからエンジニア界隈が寒いやつばっかなんだよ
850仕様書無しさん
2022/03/21(月) 22:53:03.74
記事書いた当人もツイッターに報告したところで問題とならないつぶやきと
理解してるから被害者の勤め先巻き込んで大騒ぎしてるんだろうし
問題があるという方が無理筋
851仕様書無しさん
2022/03/21(月) 22:56:40.44
ツイッターに通報すりゃ酷い投稿ならアカウントBANまで期待できるのにやらないってのはそういうことだ罠
852仕様書無しさん
2022/03/21(月) 23:01:21.82
フォロー数とフォロワー数がほぼイコールの、恐らくは仲間内でまとまってて
外部に影響なんて大してなさそうなゴミみたいな個人のアカウントに粘着する
意図が分からん
853KEMONO_PANTSU 神 ◆sRRjTYeJB.
2022/03/21(月) 23:29:52.62
teratailが叩かれているという事実は必然的な結果論であるhttps://qiita.com/yukkuri_reimu_t/items/252fb9d45b99fa4f819e
854仕様書無しさん
2022/03/21(月) 23:41:52.72
当然のように複垢高評価
バレバレだよ
855仕様書無しさん
2022/03/22(火) 01:35:17.37
Qiitaはネット上のコピペのコピペのコピペ記事ばかり

みんなほぼ同じ内容の中途半端なことしか書かれていない。
856KEMONO_PANTSU 神 ◆sRRjTYeJB.
2022/03/22(火) 01:36:51.10
>>854 >>855
黙れ。
857仕様書無しさん
2022/03/22(火) 13:59:30.31
>>829
営業日14時になっても消えてないってことは、やっぱりQiita的にはOKということか
酷いな
858仕様書無しさん
2022/03/22(火) 15:31:04.32
>>857
限定公開になってるぞ
859仕様書無しさん
2022/03/22(火) 15:46:37.54
おせーよ
金曜日か土曜日くらいから記事あったろ
860仕様書無しさん
2022/03/22(火) 16:19:19.92
クソ記事主
https://qiita.com/melmelhg
> 鐘 柿食えば
> @melmelhg
> -5 Contributions

マイナスになるとは知らなんだw
861仕様書無しさん
2022/03/22(火) 18:35:48.56


なにやったらマイナスになるんや?
バグじゃね
862仕様書無しさん
2022/03/23(水) 22:26:26.53
プログラマが日常的にやってる境界テストの感覚で

どこまでは差別じゃない/どっからは差別

みたいなことをつぶやいたとして

そんなことを言うこと自体が不謹慎!許せん!!

みたいな感じのキチガイに絡まれちゃう危険性が
あるのかなとか思った。
863仕様書無しさん
2022/03/24(木) 04:50:11.21
こりゃ、安心の会社だわ!!!!
https://qiita.com/azuazu430/items/02884495902cf19397fd
864仕様書無しさん
2022/03/24(木) 09:12:25.91
>>829
http://2chb.net/r/poverty/1639623381/35n
http://2chb.net/r/poverty/1639836627/

3ヶ月前に5chでスレ立てて誰にも相手にされなかったらしい
865仕様書無しさん
2022/03/24(木) 13:28:58.46
若手を壊しに来るマンの特徴
https://qiita.com/kr_ss/items/da6fef20f263cc8a7e5f

想定してる組織の指示系統がクソなの先ず考えるべき
866仕様書無しさん
2022/03/24(木) 13:43:46.47
>>865
これ会社が腐ってるよね
867仕様書無しさん
2022/03/24(木) 14:42:19.50
パフォーマンスチューニングの目的と流れを書いてみた
https://qiita.com/tbtakhk/items/ecf1bc502333d2bdab52

この人の会社がサービスを提供してるのかどうかしらないけど、提供してるとしたらど素人すぎるだろ
会社としてはきちんとしてるが、この人(あるいはこの人のチーム)が駄目なのかもしれないが、会社として技術力を疑われるぞ
868仕様書無しさん
2022/03/24(木) 15:05:12.55
>>865
> 若手を壊しに来るマンの特徴

タイトルが寒すぎる
極寒
869仕様書無しさん
2022/03/24(木) 15:52:41.86
月間
@Tetsu_Oikawa 6745

すげーな、月間でだぞ
870仕様書無しさん
2022/03/24(木) 16:14:56.80
>>869
qiitaのランキングがいかに腐ってるかの証拠だな
871仕様書無しさん
2022/03/24(木) 16:58:31.56
金でフォロワー買ってそう
872仕様書無しさん
2022/03/25(金) 02:16:46.20
>>867
大規模サイトを運営したことがない人のチューニングなんてこんなもん。経験がないから杓子定規なことしか出来ない。まあそれ以前にちゃんとチューニング出来る人は日本に100人もいないと思う(大規模サイトの経験者が少ない)。
873仕様書無しさん
2022/03/25(金) 02:24:07.19
>>872
状況把握が日常的に行われていないようなクソ組織を想定している時点で誰向けの記事なのかわからない。
874仕様書無しさん
2022/03/25(金) 02:25:28.55
週間3000超えた…
ユーザーランキングなんか非表示にしちゃえばいいのに
875仕様書無しさん
2022/03/25(金) 05:18:39.61
週間なんてちょっとウケた記事でも数百
バズった記事で1000行くかどうかぐらいやろ?
876仕様書無しさん
2022/03/25(金) 09:09:13.48
>>869
Qiitaに通報した
Qiita 表彰プログラム目当てだろうな
SILVERの記念品まで後一週間か
877仕様書無しさん
2022/03/25(金) 12:05:38.34
>>872
サイト運営じゃなくてサービス運営な
大規模じゃなくてユーザー数1万人程度でも、こんなレベルじゃやっていけないだろう
878仕様書無しさん
2022/03/25(金) 12:13:59.09
> パフォーマンスチューニングの流れ
> 1. パフォーマンス問題の発生状況を確認
> まず、ユーザーに確認するなどし、以下のような項目についてヒアリングします。

ありえないし
879仕様書無しさん
2022/03/25(金) 12:16:52.73
あ、こういう会社ね

> 更新日 2022年01月01日
>
> Organization
> 新卒1年目が荒れ果てた開発環境に1年間でCIを導入し単体テストを布教した話
880仕様書無しさん
2022/03/25(金) 12:21:23.49
ただ、Qiita登録ユーザーだけでも84人いるので、チームとか部署によってレベルがたまたま低かったということも十分あり得る
881仕様書無しさん
2022/03/25(金) 12:30:32.06
Contribution履歴というのが参照できんのね。初めて知ったわ。

https://qiita.com/Tetsu_Oikawa/contributions

同じ人の複数の記事にタグ追加の編集リクエスト送ったりしてんのかあ、効率重視だなあ。
882仕様書無しさん
2022/03/25(金) 14:03:30.16
過去に誰も使ってないタグの追加リクエストは半ば迷惑行為じゃねえかなあ
883仕様書無しさん
2022/03/25(金) 22:44:57.03
Qiita @Tetsu_Oikawa で検索したらこんなのがあったわw

Qiitaの @Tetsu_Oikawa のお行儀が悪い
https://anond.hatelabo.jp/20220321224505
884仕様書無しさん
2022/03/25(金) 22:55:09.22
東洋大学
東洋大学のプログラミングコミュニティ
https://www.toyo.ac.jp
[email protected]
東京都文京区白山5-28-20
885仕様書無しさん
2022/03/26(土) 09:11:00.71
なんでこの人今頃 Advent Calendar なんてやってるんですかねぇ
https://qiita.com/advent-calendar/2021/uec
886仕様書無しさん
2022/03/26(土) 14:13:22.20
qiita-discussionsにも登場 #183
> 努力して獲得したものは、他の人に自慢したくなってきます。
> Qiitaにおけるバッジは、獲得したバッジを他人に見せる事が出来ないので、自己顕示欲を満たせないと共に、

タグ1個の追加リクエストw
ポイント0点に変更したらピタッと止めるだろうな
887仕様書無しさん
2022/03/26(土) 15:35:45.56
編集リクエスト受諾時のContributionの高さの意図についての質問 #164
https://github.com/increments/qiita-discussions/discussions/164
> ほぼ編集リクエストのみでユーザーランキング上位に入って
> いる人もいて、xxxxx-xxxxxxxさんの仰るように手間と実際の
> Contribution数に乖離が出ている感も否めず、運営でも
> 丁度考えていたところです

その内対策されるかな
888仕様書無しさん
2022/03/26(土) 16:02:14.87
Qiitaってユーザーの大半である「よくわかってない人」が「なんかいいこと書いてありそう」と思う記事にLGTMが集まる傾向で、正確性とか独創性とか技術レベルの高さとか大して問われないので、Contributionsってどうなっても皆が納得するものにはならんと思う。
889仕様書無しさん
2022/03/26(土) 16:09:06.83
>>869
https://twitter.com/Qiita/status/1500677167264395265
> Qiita 月間 BEST Contributor
> 毎月最もContributionを獲得したひとに贈られます
>
> 2022年2月度は、Tetsu_Oikawaさんが受賞されました
> おめでとうございます

先月は1938で1位だったらしい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
890仕様書無しさん
2022/03/26(土) 18:19:12.44
誤字脱字の修正はありがたいんだけど
自分が誤字脱字の編集リクエストを出すから
ポイントはいらんって言うわ
891仕様書無しさん
2022/03/26(土) 20:26:54.15
ブログで目立つと仕事につながるもんなの?
892仕様書無しさん
2022/03/26(土) 22:00:44.98
https://github.com/increments/qiita-discussions/discussions/164#discussioncomment-2442110
> ※ランキングのための極端なことをされている方も学生でQiita Organizationで所属が出てしまっている・・・というのも余計に今回のケースだと良くないかなと・・・!(今後さらに批判が増えて来て収拾がつかなくなってくると、学生でその辺の行為が悪感情を発生させてしまうというのが分からずにやっている&大学側もそういった意図は無かった&Qiita側にもお問い合わせが増えたり悪評が出たりする&他のユーザーからしても不快になったり・・・とこのまま炎上していったら誰も得をしない感じになるかなと)

ハゲワラw
893仕様書無しさん
2022/03/26(土) 23:08:07.21
編集リクエスト一覧より

タイトル: dockerコマンドメモ
[採用待ち]
メモ タグを追加してみました

ほんと迷惑だなw 速攻不採用でいいよ
894仕様書無しさん
2022/03/27(日) 02:42:42.73
あからさまなやつは、不採用+自分で追加でいいかなw
895仕様書無しさん
2022/03/27(日) 12:28:56.59
このままだと自己顕示欲の強いお馬鹿さんが真似しはじめるのも時間の問題かもね
896仕様書無しさん
2022/03/27(日) 13:25:24.50
https://blog.qiita.com/add-items-for-calculating-contribution/

記事を投稿する 1ポイント
その記事の誤植を修正する 5ポイント

これ考えたやつバカだろ?
897仕様書無しさん
2022/03/27(日) 13:29:04.12
未経験からエンジニア転職したいならTwitter活用しようよというお話。
https://qiita.com/katao_eng/items/c6198288c5756d1f4224

paizaを活用して未経験からのエンジニア転職で内定を獲得した方法
https://qiita.com/katao_eng/items/121e4df15e8ed65ee08a

Wantedlyで未経験からWebエンジニア転職
https://qiita.com/katao_eng/items/8fe80b7e245def857b3d

同じ人の同日の投稿。
転職することがゴールという認識みたいだけど世間に喧伝するならいくらかの期間仕事をこなしてからのほうがいんじゃねぇかなあ。舞い上がってるようにしか見えん。
898仕様書無しさん
2022/03/27(日) 14:19:00.92
デジタルアレルギーでもなきゃTwitterとか使ってて当たり前なんだよなあ
899仕様書無しさん
2022/03/27(日) 15:56:41.79
https://qiita.com/ko1nksm/items/29009aeb3f788bb89757
POSIX準拠してない環境にはないという当たり前のこと
900仕様書無しさん
2022/03/27(日) 18:14:52.49
>>899
ちゃんと記事読んだ?
901仕様書無しさん
2022/03/27(日) 18:28:29.47
>>900
POSIX準拠してないところにはPOSIXツールはない可能性がおるのでどこにでもあるとは限らないと書いてあるが?
902仕様書無しさん
2022/03/27(日) 18:32:29.90
>>901
読めてないことは解った
903仕様書無しさん
2022/03/27(日) 19:07:59.18
逆にお前が読めてないんだろ
お前の目にはどう読めてるんだよw
904仕様書無しさん
2022/03/27(日) 19:49:47.53
態度が悪い教えてクンは相手にされないだけなので損だゾ
905仕様書無しさん
2022/03/27(日) 20:25:55.42
POSIXコマンドは「どの環境にもあるコマンド」ではないよという話
って書いてあることのまんまじゃん。

POSIXコマンドは、どの環境にもあるコマンドのことじゃないってことだろ
906仕様書無しさん
2022/03/27(日) 20:27:00.88
>>901
世の中にはPOSIX準拠してないOSしかないってことですよ?
907仕様書無しさん
2022/03/27(日) 20:32:07.70
「POSIX に準拠した環境であっても&#12316;」と言及されてるのに読めてない>>899はアホ
908仕様書無しさん
2022/03/27(日) 20:38:09.43
っていうかPOSIXに準拠した環境ってUNIXぐらいやろ?
殆どのUNIXは死んでる状態だし残ってるのはmacOSぐらいか?
POSIXに準拠した環境がーって言ったって意味ねーよw
909仕様書無しさん
2022/03/27(日) 20:55:13.28
>>908
そういう意味のない記事だよ?
910仕様書無しさん
2022/03/27(日) 21:01:58.83
>>908
Windowsも準拠しています
911仕様書無しさん
2022/03/27(日) 21:14:21.00
https://ja.wikipedia.org/wiki/POSIX
準拠とおおむね準拠が列挙されてるから見てみたら?

おおむね準拠は準拠してないところもあるから全部対応なくても当然というところまではわかる?
それら全部含めて「全部対応してない」と言うのがこの記事の主張だよ?
そりゃそうだろとしかw
912仕様書無しさん
2022/03/27(日) 21:39:09.90
>>909
なんで意味がないんだ?
POSIXコマンドだけを使えば、どこでも動くって言われてるだろ

どの環境でも使えるシェルスクリプトを書くためのメモ ver4.60
https://qiita.com/richmikan@github/items/bd4b21cf1fe503ab2e5c
> 「どの環境でも使える=POSIXで定義されている」と定義
913仕様書無しさん
2022/03/27(日) 21:40:05.97
>>911
だからSolarisのように準拠しているOSでも
POSIXコマンドが入ってないって書いてますよね?って
言ってますよね?
914仕様書無しさん
2022/03/27(日) 21:41:58.15
>>911
wikipediaを参考にするバカwww

そこに準拠って書いてあるEulerOSは
LinuxだからPOSIXコマンド入ってないんだがw
915仕様書無しさん
2022/03/27(日) 21:42:31.09
macOSにもSCCSとか入ってないよなぁ
916仕様書無しさん
2022/03/27(日) 21:48:01.46
ここの住人って人間として最低だぞ?
わかってる?
アホとかバカとかクソとかって誹謗中傷で開示されて裁判になってアウトだぞ

Qiita 良記事研究スレッド Hatena
http://2chb.net/r/prog/1636871408/
こっちのスレを伸ばせ
917仕様書無しさん
2022/03/27(日) 21:49:45.48
今となってはWindowsのアプリを作る人は極めて少なく、大抵はUnix系のOSをターゲットにしてるからな
まあ、生のPOSIX層に直接関わるものを書いてる人はあまりいないだろうが、WindowsのAPIよりは需要あるんじゃないかねえ・・・・
(当然、記事の需要じゃなくてPOSIXの需要ね)
918仕様書無しさん
2022/03/27(日) 21:50:16.59
マジレスすると5ちゃんねるの誰かをバカにしたって
個人がわからないから誹謗中傷には当たらない。
Qiitaとかで非匿名で書いてる人に対しての誹謗中傷はアウトだが
919仕様書無しさん
2022/03/27(日) 21:50:49.73
> まあ、生のPOSIX層に直接関わるものを書いてる人はあまりいないだろうが
POSIX原理主義者
920仕様書無しさん
2022/03/27(日) 21:53:41.44
POSIX原理主義者はシェルスクリプト以外のプログラミング言語を使うと
OSのアップデートとかで動かなくなって書き直しが必要になるから
シェルスクリプトでシステム開発しろって主張してる
921仕様書無しさん
2022/03/28(月) 00:36:21.22
>>912
言われてるだけなら幽霊の存在もロシア正義説も言われてるぞ
922仕様書無しさん
2022/03/28(月) 01:30:56.72
>>921
だからなんなんだ?
923仕様書無しさん
2022/03/28(月) 01:46:47.94
>>922
どや顔で貼ったソースの意味を聞いてもいいか?
924仕様書無しさん
2022/03/28(月) 01:48:31.41
qiitaをソースに「言われてる」とか言われてもなあ
925仕様書無しさん
2022/03/28(月) 02:33:00.35
お前らPOSIX原理主義を知らんのか?
926仕様書無しさん
2022/03/28(月) 12:48:21.76
昨夜何があったのだ?

https://twitter.com/Qiita/status/1508059453756940288
> 20:50頃、Qiitaに大量のリクエストが送られておりアクセスしづらい状態が発生しておりました。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
927仕様書無しさん
2022/03/28(月) 13:16:27.18
タグ追加の編集リクエストが集中したのかな
928仕様書無しさん
2022/03/28(月) 18:53:00.42
編集リクエスト承諾時のContributionの計算式を変更します
https://blog.qiita.com/change-contribution-calculation-20220401/

日付が四月馬鹿なのが気になるが多分本当
929仕様書無しさん
2022/03/28(月) 18:59:50.10
https://qiita.com/Tetsu_Oikawa
現在9917か。10000までは逃げ切りそうだな。
こいつのContributionを下げることは無理か
930仕様書無しさん
2022/03/28(月) 21:39:21.35
10000越えてるじゃん
931仕様書無しさん
2022/03/28(月) 23:01:50.77
>>928
遡って修正するべき
932仕様書無しさん
2022/03/28(月) 23:17:04.97
点数減ってもラクにContribution稼げる手段であることは変わってない
933仕様書無しさん
2022/03/29(火) 01:15:56.73
>>917
素人なの?
934仕様書無しさん
2022/03/29(火) 01:18:28.00
>>931
マジそれな特例でこいつだけ下げても誰も文句言わないと思うわ
935仕様書無しさん
2022/03/29(火) 01:19:28.82
>>917
POSIX層と言ってもコマンドの話だろ
シェルスクリプト使わないのか?
936仕様書無しさん
2022/03/29(火) 01:24:05.79
>>932
たぶんstackoverflowのマネをしたかったんだろうね
ユーザー参加型で記事をよりよく更新していくサイクルを作りたかったんだろう

だけど仕組みが全然ダメだね。ダメな要因はいくつもありそうだけど
ユーザーにマイナスつけられないとかある程度の評価がある人でないと
修正できないとか、評価がある人なら勝手に編集できるとか
そこまで変えないと意味ないだろうな

間違ったこと書いてる記事に編集リクエスト送っても
そいつ最近Qiitaやってないし反映されずにゴミ記事が残る
クソ記事量産プラットフォームになってる
937仕様書無しさん
2022/03/29(火) 01:57:43.72
Qiitaの編集リクエストって記事書いた主に間違い認めさせるのって困難だから大規模な修正ってほぼ不可能なんだよな。コメント欄で間違い指摘するのが関の山だけど傍から見て記事にケチつけてる悪者っぽく見えちゃうのもなんだし良い方に持ってくのが難しいよね。
938仕様書無しさん
2022/03/29(火) 02:12:44.77
JavaScriptの学習
https://qiita.com/ryochansama/items/696ace058577c5fe6c9e
> 入社2日目、初日に比べて少し気楽になり今日もJavaの学習をする...のかと思いきや
> 何とJavaScriptを用いた案件のチャンスが舞い降りました、その為Javaではなくほぼ手付かずだったJavaScriptの学習を急遽始める事に。

LGTMしたユーザー一覧
https://qiita.com/ryochansama/items/696ace058577c5fe6c9e/likers
> Tetsu_Oikawa

編集リクエスト一覧
https://qiita.com/ryochansama/items/696ace058577c5fe6c9e/patches
> @Tetsu_Oikawa
> 2022年03月28日
> 採用待ち
> Java タグを追加してみました

クズすぎワロタw
939仕様書無しさん
2022/03/29(火) 02:17:42.99
>>937
間違いを指摘したらブロックされたw
940仕様書無しさん
2022/03/29(火) 07:20:41.55
>>938
本文を一行も読んでないのが良くわかるな
941仕様書無しさん
2022/03/29(火) 08:49:16.01
>>937
無料で誤りを指摘してもらえるありがたさがわかってないんだよな
942仕様書無しさん
2022/03/29(火) 09:14:07.67
>>938
ただのスパムじゃねぇか
943仕様書無しさん
2022/03/29(火) 09:34:28.45
でもTetsu_Oikawaさんって、フォロワーたくさんいますよ!
もうすぐ600人、人気者なんですよ!

https://qiita.com/Tetsu_Oikawa/followers
944仕様書無しさん
2022/03/29(火) 10:06:04.10
金で買ってるようにしか見えねえw
945仕様書無しさん
2022/03/29(火) 11:48:10.12
>>944
スパム広告フォローだよ。英語とか外国語の自己紹介があるでしょ?
ユーザーランキングに載ったことがあるからわかるけど
金を出さなくても毎日10件ぐらいはこんな人たちからフォローされるw

taaafboutique.comであなたを歓迎します。TaaafBoutiqueは、ユニークで本物の
琥珀色の宝石製品の世界的な市場です。ここには、100%本物の特別で並外れた琥珀色の宝石があります。

Goodland Cleaning Prosは、カンザス州北西部のハウスクリーニングに優れたサービスを提供しています。
私たちはあなたの家を作る様々な優れたクリーニングサービスを提供します

公衆衛生の向上を使命として設立されたナムベトナム総合クリニック202ToHien Thanhは、
常に健康診断と治療サービスの質の向上に努めています。

Bet66は、多くの魅力的なオンラインベッティングゲームを提供する、ベトナムとアジアで
最も評判の良いブックメーカーです。albatrossandcompany.comでBet66カジノアプリを
登録してダウンロードします

qqmilan qqslotウェブサイトギャンブルサイトは、これまでの人生でこれまでに起こった中で最高のものです。
946仕様書無しさん
2022/03/29(火) 17:01:23.03
月間の編集リクエスト全体のうち「タグ追加のみ」のリクエストが何割で、
そのうち某氏によるものがどれくらい占めているのだろう
947仕様書無しさん
2022/03/29(火) 17:05:24.19
タグの追加ポイントゼロでいいんじゃね
948仕様書無しさん
2022/03/29(火) 19:05:08.16
https://twitter.com/ewhh0zAZJ6A8NxW/status/1508741686893346818
> qiitaに投稿してるtypescriptの記事に編集依頼が来た!
> けど、なぜか内容の更新ではなく「入門」というタグをつけたいという依頼!
>
> これはどう考えたら良いのか?


【TypeScript入門 #8】型宣言ファイルと外部パッケージの型利用
https://qiita.com/yamashin0616/items/3648b5a0678ce57af010/patches
> @Tetsu_Oikawa
> 2022年03月29日
> 採用待ち
> 入門 タグを追加してみました
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
949仕様書無しさん
2022/03/29(火) 19:11:06.81
「TypeScript入門」ならありかもしれんが「入門」でタグ検索したい奴なんておらんよなあ
950仕様書無しさん
2022/03/29(火) 21:13:48.21
州立スウェーデン中央大学って、一体何?
951仕様書無しさん
2022/03/29(火) 22:57:10.16
>>950
私が新社会人の頃には高圧的な攻撃的レビューがたくさんありました。
今でも覚えている最凶の言葉は
「XXさんでも出来ているのに、なぜ君は出来ないの?」
という言葉でした。
当時の私はコーディングを初めてまだ2〜3ヶ月の頃だったと思います。
この言葉にはかなりショックを受けて、それ以来「じゃあ、XXさんに頼めば?」って思うようになって、すべてに後ろ向きになっていた時期があります。
ほどなくして転職して、普通にレビューを受けるようになってから、前職のレビューはレビューという名目の”いじめ”会であったと認識できました。
そういう環境を作らないようにしないといけないですね。
952仕様書無しさん
2022/03/29(火) 23:47:12.54
>>951
それでいじめとか、勘弁してよ
953仕様書無しさん
2022/03/29(火) 23:47:41.92
いじめだろ。
レビューはコードの話をする所
コードの話じゃないからそれはレビューではない
954仕様書無しさん
2022/03/30(水) 00:48:06.97
なんでコーディングの経験ないのにエンジニアになろうとしたの
955仕様書無しさん
2022/03/30(水) 00:56:13.77
その程度でいじめとかメンタル豆腐すぎない?
のび太が先生や親にさんざん言われてるけどあのくらいで凹むやつが増えてきた気がする
956仕様書無しさん
2022/03/30(水) 01:04:09.93
今は表面上は優しい言葉で揚げ足を取られないようにしてSNSで誰のことかわかるようにあげつらったり何かあればスッパリ切り捨てたりするのが主流
相手の欠点を気づかせるのはいじめだし欠点を気づかされたら直すのではなく気づかせてくれた人を攻撃するのが正しい作法
表面だけが大事な時代
957仕様書無しさん
2022/03/30(水) 01:20:22.65
コーディング始めて2&#12316;3ヶ月で仕事のコード書いてるって余程の天才か
プログラムの仕事舐めてるかのどっちかだろ
958仕様書無しさん
2022/03/30(水) 01:45:32.63
> 今でも覚えている最凶の言葉は
>「XXさんでも出来ているのに、なぜ君は出来ないの?」
> という言葉でした。
> 当時の私はコーディングを初めてまだ2&#12316;3ヶ月の頃だったと思います。

まさかそんなのを採用してると思わないところでの素直な疑問の声
だったんじゃないかな >なぜ君は出来ないの?
959仕様書無しさん
2022/03/30(水) 07:09:43.18
>>958
採用担当者が無能だったからじゃないっすかねwww
960仕様書無しさん
2022/03/30(水) 09:46:32.73
そりゃXXさんに頼んだ方がいいに決まってるけどそれだとXXさんだけ仕事することになんじゃん
お前は仕事しないのに給料もらうのかって話になるぞ
961仕様書無しさん
2022/03/30(水) 10:01:10.96
> XXさんでも出来るのに
ブチギレたいのはXXさんの方だよ!
962仕様書無しさん
2022/03/30(水) 10:42:22.26
話がずれてる。いじめは、コードレビューではないということが論点
963仕様書無しさん
2022/03/30(水) 11:27:02.03
コードレビューは質問や相談の場ではないのでレビューして
もらう側は出来てると思うものを持ち込むのが前提なんだし

> 当時の私はコーディングを初めてまだ2&#12316;3ヶ月の頃だったと思います。

とか言ってる時点でずれてんだよなあ。

> XXさんでも出来ているのに、なぜ君は出来ないの?

出来てないもののレビューしてどうすんの? わからなかったら
レビューより前に相談しろよって言われてんでしょ。スケジュール
ある仕事みんなしてんだしさあ、いじめとかって話ではないと
思うよ。
964仕様書無しさん
2022/03/30(水) 12:09:53.33
初心者の頃ならまだしも今もこのメンタルってヤバくない?
できてないものをレビューさせてもっと気を遣えとか
バイトかな?
965仕様書無しさん
2022/03/30(水) 12:44:16.42
>>963
お前日本語読めてない?

コードは出来てるんだが
できてないってそういう意味じゃないよ

コードじゃないもの指摘をコードレビューで
やったらダメだと言うだけの話
966仕様書無しさん
2022/03/30(水) 12:51:01.75
なんか必死に>>951 を擁護してるやつが一人いるなぁ
967仕様書無しさん
2022/03/30(水) 13:42:46.87
>>965
「何か」が出来てないことを指摘されて、本人も出来ていないことは
認めてて、その上で自己分析か言い訳かで「当時の私はコーディングを
初めてまだ2&#12316;3ヶ月」とか言ってんだからコードのことだよ。

コードは出来てると主張したいなら出来てなかったのは何か説明すると
良いですよ。
968仕様書無しさん
2022/03/30(水) 13:47:57.53
> ほどなくして転職して、普通にレビューを受けるようになってから、前職のレビューはレビューという名目の”いじめ”会であったと認識できました。

いまやってるのがレビューという名目の仲良しごっこの可能性もあるよなあ
969仕様書無しさん
2022/03/30(水) 13:52:54.18
>>951の出典は↓
https://qiita.com/emjo1804/items/48f6e78237a04684ab38#comment-425dd4e289554efcddc1
970仕様書無しさん
2022/03/30(水) 14:15:44.39
コードレビューしませんか?メリット・デメリットを解説
https://qiita.com/ushi_osushi/items/91498bd4cad88d7cd1c0

> 経験が浅くてもレビュアーになろう
この意見最近良く見る気がするけどさ、ほんとにやってるとこあるのかな?

> よくわからない部分があれば積極的に聞きましょう。
まじで迷惑なんだが
971仕様書無しさん
2022/03/30(水) 14:28:49.65
そもそもそんな雑魚を採用するなって話
新卒の初心者を大事に育て上げるにしても
昇給の額が鼻くそで転職必須だから所詮腰掛けでしかない構図もあるしな
972仕様書無しさん
2022/03/30(水) 14:39:09.94
>>966
じゃああんたが必死になるのを止めたら?
973仕様書無しさん
2022/03/30(水) 14:40:04.42
>>967
> 認めてて、その上で自己分析か言い訳かで「当時の私はコーディングを
> 初めてまだ2&#12316;3ヶ月」とか言ってんだからコードのことだよ。

そうはならんやろ。他の会社ではちゃんとレビューが行われてるんだから
974仕様書無しさん
2022/03/30(水) 14:40:05.25
>>968
できないやつに直せと言っても鬱になるだけで前に進まないから先輩がかわりに抱えなきゃいけないブラックな職場かもしれん
975仕様書無しさん
2022/03/30(水) 14:40:54.89
>>971
そんな雑魚を採用したやつをクビにしよう
976仕様書無しさん
2022/03/30(水) 14:41:37.98
>>973
どう直せばいいかをレビュアーが懇切丁寧に教えてるのをちゃんとしたレビューと言ってるんだろどうせ
レビュアーだけが仕事してる職場
977仕様書無しさん
2022/03/30(水) 18:17:17.85
なんどもコードの話をしてないならレビューじゃないと言ってるのに
全然人の話を聞いてないな
978仕様書無しさん
2022/03/30(水) 18:37:49.04
どう見ても>>951書いたやつはバイアス掛かってるだろ
何をどう取り繕っても初心者の3ヶ月だろ?
状況再現出来るわけがないんだよ

「何度言えばわかるんだ?while(true)みたいな無限ループになりそうなもの作るな。インデントズレ過ぎ。作った関数のテストくらいしろよ。」
みたいな話してる光景が透けて見える

これらは全部プルリク内で考えられる正当なツッコミ
まともに動くもん作ってから言えというレスが付くに決まってるし
本人が養護してる姿にしか見えん
979仕様書無しさん
2022/03/30(水) 18:55:45.90
> なんどもコードの話をしてないならレビューじゃないと言ってるのに

じゃあ「出来てない」と言われてるのは何なのか自説を説明すりゃいいのにな。
コードが出来てないと言われてんだからコードレビューなんだよ。
980仕様書無しさん
2022/03/30(水) 19:04:36.37
>>978
バイアスって何?

> 「XXさんでも出来ているのに、なぜ君は出来ないの?」
> という言葉でした。

どうみてもコードの話じゃない
981仕様書無しさん
2022/03/30(水) 19:05:01.31
>>979
どこにも「コードが」できてないなんて書かれてませんよ
982仕様書無しさん
2022/03/30(水) 19:36:58.97
信じられないレベルの馬鹿っているんだなあとたまに思うことがある
983仕様書無しさん
2022/03/30(水) 19:44:14.46
ランキング上位者で専門家らしいのは、浮いてる名前の一人だけ・・・
984仕様書無しさん
2022/03/30(水) 19:48:49.66
俺かな?
985仕様書無しさん
2022/03/30(水) 19:58:40.40
コード以外にもできてないところがあんのかいw
人格攻撃されたと思い込んでるだけじゃね?
できてないのはコードのことだぞ?w
986仕様書無しさん
2022/03/30(水) 20:00:48.78
しっかし東洋大学のTetsu_Oikawaくん、本名に近そうな名前でよくやるなあ。
デジタルタトゥー自分で彫りに行ってるようなもんだろ。
987仕様書無しさん
2022/03/30(水) 21:23:20.43
>>953
設計の話なんだけどな。コーテイングのルールの話から、コーテイング規約がないのが問題。
988仕様書無しさん
2022/03/30(水) 21:24:54.55
>>962
指示した仕様と完全に違うなら悪く言われて当然だよな
989仕様書無しさん
2022/03/30(水) 21:26:40.36
>>965
だからコードが滅茶苦茶だから言われてんだろ。
990仕様書無しさん
2022/03/30(水) 21:29:09.66
>>976
そう。レビューを答えを教えてもらうタスクと思っているやつは年齢に関係なくいる。

他人に全部、直させて自分はキーボードで打ち込むだけが仕事だと思っている。
991仕様書無しさん
2022/03/30(水) 21:29:43.05
XXさんはできている=レビューに耐えうるコードが書けている
お前はできていない=コードが書けていない

だろ、どう見ても
992仕様書無しさん
2022/03/30(水) 21:30:49.24
>>979
コードレビューは仕様の誤りを指摘する作業ではない。
993仕様書無しさん
2022/03/30(水) 21:32:53.68
コーディングの前に設計というタスクがない時点で失敗前提の仕事のやり方なんだがな。
994仕様書無しさん
2022/03/30(水) 21:50:20.81
> 設計の話なんだけどな。コーテイングのルールの話から、コーテイング規約がないのが問題。

設計とコーディングルールなんも関係ないじゃんか。
これだけトンチンカンだと日常生活送れてるかも心配するレベルだわ。
995仕様書無しさん
2022/03/30(水) 22:34:13.75
設計レビューという概念がない予感
996仕様書無しさん
2022/03/30(水) 22:48:58.02
設計そのものをやってないのかな。
納期まで形作って、使い始めて機能実装。

操作の画面だけ作れれば良いとか。
997仕様書無しさん
2022/03/30(水) 23:06:08.09
設計でレビューないならコードレビューで設計についても言及されるのは必然的
998仕様書無しさん
2022/03/31(木) 05:59:52.40
>>989
だからコードの話をすればいいだろ?

テストで0点と点数をつけるのはいいけど
お前は馬鹿ってコメントしたらアウトなのわかってる?
999仕様書無しさん
2022/03/31(木) 06:00:45.09
コードの話だけすりゃいいのに
そこにコードじゃない話をするから
バカって言われるんだよ
1000仕様書無しさん
2022/03/31(木) 06:01:06.18
コードの話かそうなのかの
区別ぐらいつけなさいって話
-curl
lud20250120182611ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1577432444/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Qiita クソ記事研究スレッド Hatena YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
Qiita 良記事研究スレッド Hatena
Qiitaのクソ記事研究スレッド2 ゴミ記事量産
フィリピンパブの研究スレッド
Red Hat Enterprise Linux スレッド part 27
国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart9
国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart22
国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart2
スラブ語比較研究スレッド
NHKの報道記事を検証する為のスレッド
【NI】 Native Instruments 総合スレッド No.69
WACK総合スレッド Part920【BiSH/GANG PARADE/EMPiRE/BiS/CARRY LOOSE/WAgg/アイドル研究所(仮)】
WACK総合スレッド Part5265【BiSH/GANG PARADE/EMPiRE/BiS/PEDRO/CARRY LOOSE/豆柴の大群/WAgg/アイドル研究所(仮)】
WACK総合スレッド Part979【BiSH/GANG PARADE/EMPiRE/BiS/PEDRO/CARRY LOOSE/豆柴の大群/WAgg/ケツマイモの噴出/アイドル研究所(仮)】
WACK総合スレッド Part920【BiSH/GANG PARADE/EMPiRE/BiS/CARRY LOOSE/WAgg/アイドル研究所(仮)】
<共同通信>鹿児島知事選、「安倍離れ」進む ネット「立憲共産推薦も負けた」「共同通信wクソ記事だなw負けて泣いてんのお前じゃんw [Felis silvestris catus★]
国立情報学研究所 総合スレッド
笑い飯 女子脳研究所[最終回]実況スレッド
■美容雑誌・記事総合スレッド Part56
■美容雑誌・記事総合スレッド Part65■
■美容雑誌・記事総合スレッド Part61■
■美容雑誌・記事総合スレッド Part69■
【SKE48 8期研究生】渥美彩羽応援スレッド★1【あや】
■美容雑誌・記事総合スレッド Part55 [無断転載禁止]
■美容雑誌・記事総合スレッド Part60■ [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]
■美容雑誌・記事総合スレッド Part59■ [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]
wmotenai:もてない女[スレッド削除]
Manchesterunited情報総合スレッド
Ragnarok Onlien エミュ鯖スレッド Part119
【WD】WesternDigital製品総合スレッド3【HDD】
無死一二塁を無得点で終わる横浜DeNAベイスターズのスレッド
【VITA】戦国無双 〜真田丸〜 攻略スレッド [無断転載禁止]
ちょっと目を離したら大逆転されてた横浜DeNAベイスターズのスレッド
交通系IC総合スレッド ~Suica/PASMO/ICOCA/PiTaPa… Part.2
単打3本で無得点なんてことがよくある横浜DeNAベイスターズのスレッド
【話題】ZOZO前澤氏「人生の肥料はクソリプやクソ記事」
知能研究スレ
DEVIL MAY CRY 4 コンボ研究スレ
Qiita 技術系ブログサイトを観察しよう Zenn
【首吊り・練炭】自殺方法研究スレ4【硫化水素・その他etc.】
JUST Suite総合スレッド
【自作PC】CoffeeLakeは地雷と判明!IceLakeで8コア16スレッド化・10nm化・ソケット変更のため これもうRyzenしかないだろ [無断転載禁止]©2ch.net
二次ロリエロ画像スレッド:hentai loli
从‘ 。‘)<BBexcite専用スレッド!!!
☆☆☆横浜DeNAベイスターズスレッドPart1103☆☆☆
☆☆☆横浜DeNAベイスターズスレッドPart886☆☆☆
☆☆☆横浜DeNAベイスターズスレッドPart617☆☆☆
☆☆横浜DeNAベイスターズスレッドPart1432☆☆
【Twitter】鬼滅の刃∴スレッド【愚痴・雑談・相談】
☆☆☆横浜DeNAベイスターズスレッドPart844☆☆
【Fender】ムスタング総合スレッドpt.28【Mustang】
【Fender】ムスタング総合スレッドpt.29【Mustang】
☆☆☆横浜DeNAベイスターズスレッドPart775☆☆☆
☆☆☆横浜DeNAベイスターズスレッドPart1275☆☆☆
☆☆☆横浜DeNAベイスターズスレッドPart816☆☆☆
☆☆☆横浜DeNAベイスターズスレッドPart1110☆☆☆
☆☆☆横浜DeNAベイスターズスレッドPart940☆☆☆
☆☆☆横浜DeNAベイスターズスレッドPart1095☆☆☆
☆☆☆横浜DeNAベイスターズスレッドPart910☆☆☆
☆☆☆横浜DeNAベイスターズスレッドPart809☆☆☆
☆☆☆横浜DeNAベイスターズスレッドPart980☆☆☆
☆☆☆横浜DeNAベイスターズスレッドPart894☆☆☆
☆☆☆横浜DeNAベイスターズスレッドPart797☆☆☆
☆☆☆横浜DeNAベイスターズスレッドPart861☆☆☆
☆☆☆横浜DeNAベイスターズスレッドPart888☆☆☆
11:35:19 up 19 days, 12:38, 0 users, load average: 9.09, 8.81, 8.66

in 0.081219911575317 sec @0.081219911575317@0b7 on 020201