◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【謎】ビートたけしにあって、松本人志になかったもの [312375913]YouTube動画>1本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1738415709/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
普通に映画好き度とか映画見た回数、知識とか才能とかじゃなくてそのレベルが足りない
ビートたけし
TVタックルで安倍晋三を官房長官時代からヨイショしまくり安倍晋三を育てる
監督デビュー作の大日本人はそこそこ面白いらしいじゃん
見ないけど
吉田豪に凄んだりとかビートも結構小物だと思うけどな
後天的要素の差がそのまま出たよな学とかインプットとか
早熟の子供が自分を優秀だと勘違いしてしまうのと同じパターン
ビートたけし
ブレインが壺の機関紙世界日報の関係者である弟子の東を使い続ける
たけしは兄二人が大企業の社長と大学教授という貧乏の皮をかぶった上流階級だもん
差別的なことは言いたくないけど○○○○○の松本とは生きてる世界がガチで違うんだよ
././←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
俺以外の./雑./〇./共./はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^./悔./し./い./ね/.〜./w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろうな^^
まっちゃんが活躍してた光景も
その世代の人達にとっては古き良き時代として
郷愁に満ちたものになるの?
自嘲&自虐、変な被りもの
事故ったスクーターのレプリカに跨って登場したときは笑った
一般常識と笑いのセンス
駄目な事をした時にハイそうですと認めるか認めないか
ビートは吉田に凄んだけど勘違いだと分かると即謝って後日吉田がネタにしやすいように謝罪文まで送ってた
そういうところが松本とは違う
教養
映画は総合芸術だから引き出しの有無が残酷なぐらいハッキリと浮き彫りになったなと思う
正直言ってたけしがなんで世界に受け入れられてるのか分からんけど
吉本の庇護下で売れて来た松本とは根本的に違う気がする
たけしもやった事は褒められた事じゃねぇけど三分と言わず理があったし
てめえで場を設けててめぇの口で弁解したもんなぁ
偉大な兄
たけしには偉大な兄、そして人生の手本になる北野大が居た
一方松本人志ですよ
兄はいわゆるアレだろ?
差は歴然です
取り巻きの忠誠心
たけしは身銭切って取り巻きの世話をしてきた実績がある
たけしの方が全然賢いよね。
だからこそ松本は背伸びせずにいれば良かったのに。
タイプは違うが漫才コント企画力兼ね備えてた芸人はたけしと松本がトップクラスやったと思うわ
それ以外のあらゆる全てが違い過ぎたけど
ビートたけし
未成年者を含む弟子を連れてフライデーに殴り込みをかけ、弟子の人生を破壊する
横山やすしは「一人で行かんかい」と捨て台詞
緩急
出版社襲撃する程の度胸も映画作る程の教養も松本には無かった
知性
人間性
男らしさ
品格
美しいものすべて
松本には 全てなかった
常に自分より上の人間がいる世界に少しは身を置いてたのはあると思う
あと遊び方もルールは守ってる感じだったよね
女はやるならきちんと愛人にして金は渡すし別れる時もきちんと手切れ金をたっぷり渡したって話だし
風俗で遊ぶ時も貸し切って高級弁当など差し入れして金はケチらなかったって逸話もあるしね
たけしは良い意味で見栄っ張りを貫いたんだと思うよ
師匠と弟子の関係とお笑い専門学校の先輩後輩の差だな
学と教養、知的好奇心だろ
これがない人は歳になっても酒のんで女遊びしてギリギリの遊びすることしかこれといった楽しみがない
>>34 塗装業じゃないの?
でも息子達を大学に入れられたのは、親方的な地位だったからかね
> たけしが地元の足立区を回りながら、菊次郎との思い出を告白していた。菊次郎さんが塗装を手がけた寿司店に入り、「この柱はオヤジが塗った。もともと漆職人だったから、自尊心が強くて……。『俺はペンキ屋じゃねえ。漆職人だ』っていつも言ってた」と明かした。
別に松本にあってタケシに無い物もあるしな
映画については認めなきゃいけないが獲得した笑いに関してはタケシなんて大した事ないだろ
一人になる勇気みたいな……
たけし氏も軍団作ったはしていたけれど
フライデーの際も「一人では行けなかった」と
素直に答えるところというか
一人で遊べる素質だったっけ
今調べたら中島らも氏の言葉で
「一人で時間を潰せる技術」とあるな
それを「教養」と呼ぶそうで
要は それダナ
たけし&ウッチャンナンチャン
↓
とんねるず&ダウンタウン
ここで何かが決定的に変わった
本人たち以外に弄られ役となる後輩芸人やリアクション芸人が必要になって、攻撃性のあるギャグをテレビの前の安全圏から見て嗜虐心を満たすのをお笑いだと勘違いさせるようになった
時代もあるよな
本人も奔放でヤクザだなんだと交際して刺激受けて生きてきたんだからネタの数が違いすぎる
北野ファンクラブなんて今じゃ話せないネタばっかだったもんな
本持ってるけど
松本も天才肌だとは思うけど普通の人の引き出しじゃ敵わないよ
映画を止めてくれないイエスマンばっかだったのと、女やるにしたって後輩にホテルまで連れてこさせるんじゃなく、ナンパして土下座してフラれてネタにするくらいじゃないと
人望じゃないかな
松本に付いてる人間って金目当てでしょ
小心者で無責任な壺の手先の売国奴
ビートたけし
TVタックルで安倍晋三を官房長官時代からヨイショしまくり安倍晋三を育てる
ビートたけし
ブレインが壺の機関紙世界日報の関係者である弟子の東を使い続ける
ビートたけし
未成年者を含む弟子を連れてフライデーに殴り込みをかけ、弟子の人生を破壊する
横山やすしは「一人で行かんかい」と捨て台詞
たけしは話聞いてると節々に教養があって文化人が間違えてお笑いやってたんだなって思う
羽振りの良さ
高信太郎が書いてたが、ダンカンか誰かの結婚式の時には二次会で客全員にAV女優が付いてフェラーリしたと
たけしはたけしで相当狂ってるとは思う
いくら愛人が週刊誌記者に酷い目に遭わされたからってテレビラジオ合わせて15本もレギュラー抱えてた超人気タレントの地位を捨てて刑務所入る覚悟で殴り込みに行くとか正気じゃない
普通はそこまでキレない
情婦のために社会的立場を捨ててフライデーを襲撃したのがたけし
情婦のせいで社会的立場を失って言い訳ばかりしてるのがひとし
ガチでまじでなんでせめてキッズリターンみたいな映画撮れなかったんだ?冗談抜きに頭悪すぎだろ松本人志
たけしに教養があるなんて言ってるのは、お前に最低限の教養がないだけだよ
優秀な兄の庇護のあるたけしは破天荒ぶってもどこかに良い意味での優しい甘さ、優雅さがあった
かたや貧乏底辺家庭で家族にたかられながら破れかぶれでギャグを考える松本には虚勢しかなかったよね
でも切迫しているぶんまっちゃんのコントはドライブ感があって面白かったよ
>>125 大学出てから言ってもらっていいすか松本さん
「それは格好良い、それは格好悪い」という美学が
たけしには有り、松本には無かった。
松本はもともと漫画家志望だったけど九九もできないお前には無理だって誰かに言われたんだよな映画監督も頭を使いまくる仕事だから松本には無理
教養だな
別に学歴や勉強じゃなくて教養は
大人になってからでも付けることは出来る
たけしの遊びの逸話も常軌を逸してる事が多いんだけど
たけしなりの美学があって美学を貫いたところはあると思う
あと、たけしは母親の育て方が良かったんだと思うよ
たけしも母親が違ってたら松本人志になってたかもしれない
>>97 貧しくても必死に働いて
貧乏しながら金貯めて
勉強好きな子供を大学に行かせるなんて
普通にあったけどな
>>97 元々はいいとこの子で漆職人の腕は一流それで日本橋に店だしたけど放蕩三昧ですぐ潰して貧乏になったんだと
まあ らも氏は代わりにクスリや酒が手放せなくなってしまうンだが
らもさんの芸風と近いンだよね
明るい悩み相談室とガキのハガキコーナーが
どちらも大好きだった 尼の天才だったと思うよ
何にせよ孤独は本当に身体によくない
社会的にそういう場所に追いやられて大変だと思うが
教養と夢グループの通販でも観て
なんとか乗り切っててほしいね
今までありがとう 死ぬなよ
マツヒトがやりたかった映画でしか出来ない笑い
これもたけしがアウトレイジで完璧に実現させたからなぁ
>>122 コントしか作れないのに2時間も間を持たせるのは無理だわ
映画やるなら画の作り方とか美意識とか色んなものが必要
自尊心がない人って周りにマウント取り続けてないと精神の安定保てないから周りの人間が傷つくんだよな
教養だろ
オリラジ中田との対談でタレントの何気ない言葉の端々から教養があるか見てるって言ってた
結局たけしは人間として尊敬出来るとこだろの
一番は自分に非があっても認めて逃げない事かもな
映画はウッチャンも失敗してるからな
近年も映画監督やドラマの脚本に挑戦してる芸人は多いけど
芸人がやってる以上の魅力を出すのは難しい
>>116 打算はそこそこあったんちゃう
愛人怪我させられてんのにイモ引いたら永遠に週刊誌にいいようにやられるだけだし、
刑務所行くことになっても軍団食わせるくらいの貯蓄と戻ってきてから復活できる自信があったんやろ
つまみ枝豆呼ばないくらいの冷静さはあったわけだし
知性やな
>>163 つまみ枝豆に声かけなかった話好き
浅草の師匠に「舞台で使わない芸を一つ学んどけ」って教えを守り
常に習い事をしてたのは、たけしの人生に大きな影響を与えてたと思う
タップダンスが有名だけど、ピアノや絵画も習ってたしね
習い事をして世界が広がるし教養もついてくるってのもあるけど
人生で常に「自分が教わる側で目上の人がいる」という状態を意識的に作ってたのは大きいかなって思う
教養はなくたっていいんだよ
本当の意味での仲間は必要
ましてや今こそ 数じゃなく
ビートたけしの映画の才能は凄いけど
松本のお笑いのセンスも明らかに凄い
それは武も認めてる
>>171 けど、結局はコント職人の領域から出られなかった
そこが松本人志の限界だと思う
あと「どん兵衛以外の選択肢」だな
無いんだもの キツイ
あと純粋に頭の回転がたけしは異常に速いよね
頭の回転の速さの暴力で殴りつける感じ
後世に笑いの歴史を語られる時
ダウンタウン松本のほうが語られると思う
ビートたけしって台本と身内いじりとぶっ壊し芸で欽ちゃんを大袈裟にしただけだし
バカリズムってドラマも映画も今や普通に手がけてるけどあれは脚本だからあんまり騒がれないのか?
見た事ないけど評価はどうなんだろう
あの騒動の一番の問題点は、女との最低限度の遊び方を知らなかったこと
大阪と東京の違いじゃない?
大阪の芸能人って妙にケチくさい話が多いし
>>189 惨めに消えていったお笑いのカリスマとしてなw
あんま映画とか芸術とか分からんけど、たけしの座頭市は素晴らしい映画だなぁと感じたわ
>>193 カリスマとは認めるんだ
明らかにお笑いとしてはビートたけしは超えてる
>>173,177
やっぱ一番最後のソレが決定的に足りないんだわ
通り魔殺人犯への松本と爆笑問題太田のコメントの比較で動画が作られてたけど、松本のコメントは本当に酷い一般人のネトウヨ以下の糞コメントだった
コント番組としていちばん笑った記憶があるのは笑い犬とワンナイだなダウンタウン番組でいちばん笑ったのはHEYHEYかも松本のコントは別に特別天才ではない
>>189 でも残るのはたけしの映画
人生は短く芸術は永しというが
それは笑いという水物とパッケージ化された作品の違いにも似ているな
たけし頭良くて数学とか東大生並にできるらしいからね
昔は芸能人は豪遊をしてなんぼだったのに
吉本の芸人は松本人志を筆頭にケチくさい奴ばっかだよな
ぼくスキャンダルがないんですよー
ってなんかTVで得意げに武相手に語っててあほすぎてどん引いた
松本って祖父母は金持ちなんだよな
入れ墨入れてたっていう父方の祖父は工場経営してて
母方の祖父は津で一番大きい造園会社の経営
一族の落ちこぼれ同士が結婚した貧乏人になってる
貧乏言っても兄は大卒姉は短大卒だから極貧ではないだろうけどな
学
学歴ではなく
>>189 松本こそ現役退いたら語られる要素ないでしょ
ノムさんが清原はセンスだけで野球をやってきたって言ってたのを思い出す
たけしは事故前は俳優としても一流だったと思うよ
演技が上手いとかではなく、立ってるだけで色気がすごかった
女だけではなくゲイにも大人気だったと思うよ
>>202 映画がカルチャーとして上級なのは認めるしそうだな
確かに北野誠は凄い
だけどその映画の原点として淀川長治もリスペクトしてるチャップリン(お笑い)がいるように
お笑いも立派なカルチャーとして認められた時ダウンタウンは同じくらい認められると思う
>>39 このエピソードがっかりした
若い時のたけしはかっこよかったけど晩節は汚しまくってるな
>>210 親父が商売とかに一切チャレンジせず常に低空飛行の平凡な家庭だったって人志本人が愚痴ってたね
松ちゃんお笑いとしては好きだけど男気はねーな
たけしは生き様がカッケェ
松本って本書いたり映画撮ったりして必死に自分を文化人ポジションに持っていこうとしてたけど、結局何一つ実にならなかったよね
地道に勉強して知識を貯えるんじゃなくて何もしなくてもセンスだけでどうにかなるだろうと浅いところで世の中舐めてたのが今日の凋落の理由だよ
>>218 なんで北野誠が出てくるんやー
バーニング!!
器
ビートたけしと志村けんほどの芸人もう現れなさそう
松本側に正義があったら襲撃してみろよ
松本だっせーなー
>>202 映画がカルチャーとして上級なのは認めるしそうだな
確かに北野武は凄い
だけどその映画の原点として淀川長治もリスペクトしてるチャップリン(お笑い)がいるように
お笑いも立派なカルチャーとして認められた時ダウンタウンは同じくらい認められると思う
>>225 草😂ごめん
>>54 父親はペンキ屋だぞ
母親のスパルタ教育があってこそだよ
勉強についていける頭もあった
結果エリートになれた
>>233 志村けんって海外にあれだけファン作ってる時点で
言語を超えた笑いを作った凄さはあるだろ
関東の芸人は、
北野武、高田純次、柳沢慎吾、太田光と品や粋があるけど
吉本の芸人は、
松本、今田、浜田、ほんこん、田村淳と品も知性も感じないやつばっか
たけしも最後は映画が角川配給になるほど落ちぶれたんだよな
教養で抽出したら山ほど出て来て草
やっぱ最終的には学歴なんだなぁ
映画は明らかに失敗してたのになんで作り続けてたんだろうな
武って小説結構書いてるでしょ
松本にはそれが無いじゃん
そんなのが映画監督やってもって話なんじゃないの
>>238 でもそのファンはバカ殿でおっぱい丸出しの女たちにお触りしまくってたことは知らないだろ?
映画は2本傑作を取れば巨匠扱いなので北野武は世界的にも巨匠の1人だよ
まあ映画監督としては過去の人という扱いに現在はなってるけどね
>>189 芸人としてのビトたけはフガフガ状態のあれしか知らんし松本人志の全盛期も完全後追いだけど
信者のジジイが崇めてる頃のごっつとか今見ても正直なんも面白くないだろ
東野の頭にあんかけ掛けてなにが面白かったんだよ
>>238 煽りじゃなくマジで知らないんだがそんなに海外ファンいんの?
志村は元バンドマンだけどお笑い芸人として認知されてからは死ぬまでお笑いをやり続けたからな
たけしは優秀なブレーンや取り巻きがいた
松本にはイエスマンの雑魚しかいなかった
常識と教養と謙虚さ
あとたけしって東京生まれだからか粋だよな
>>252 教養は本人に買う気あれば買えるだろ
品性はなにをどうやったって無理だが
お笑いだけならさすがに圧倒的に松本だよ
ビジュアルバムという唯一無二の作品も残してる
ビジュアルバムがつまらんとかいうトンチンカンな批判はやめてくれよ?w
>>249 そういう偏見で言うと
ビートたけし全盛期のひょうきん族もさんま以外大したことない
軍団全員連れてソープ貸し切ったとかの噂は聞くけど一方は3千円だのどん兵衛だのケチ臭い噂ばかり(´・ω・`)
割と全てじゃね、ちょっとお笑いが時代に恵まれただけ
>>250 中東とか南アジアとか変な地域に志村けん無茶苦茶ファン多くて
亡くなった時にRIPされてた
客観性
これがないからイエスマンに囲まれてたことにも気付かなかった
>>264 松本の映画の根本でしょ
その時点で思い上がりと気付くべき
勉強
若者たちの神々で筑紫哲也に
横澤彪との確執問題話した時
「まとめは上手いよね、東大出てるんだから。だけどこっちはチャップリンも
マルクス兄弟も勉強してる
大工にカンナのかけ方教えるなっつーの」
>>271 へー知らなかった
それは大したもんだね
94、95年頃のダウンタウンの無敵感は凄かったよな
エンタメがテレビしかなかったというのもあるが
どっちも庶民感覚はあるんだけど使い方が違うんだよな
松本はより貧しい人をやり玉に
武は金持ちをやり玉にする
つまり品性なのか育ちってやつなのか
どっちにしても弱者をバカにするのは好きじゃないわ
>>264 ビジュアルバムたしか全部見たけど何がいちばんよかった?
行き方はたけしのが上だけどお笑いの才能や松本が遥か上だわ
松本は周りの人間も尼崎の中卒高卒ばかり
だったんやろ
人脈の違いやな
たけしのも足立区の貧困家庭で尼崎育ちの松本と環境自体は似てるただ親が施した教育レベルは全然違う
それは単に学歴で片づけれるものでなく教育を通して学んだ本質を知る大切さや探求心で
たけしは芸人で成功してから自分の任された番組を利用して自分が情味持った分野の当時の一流を呼んだり自分から赴いたりして親交深めてた
例えばその一人が大島渚でその出会いがセンメリ出演に繋がり大島だけでなくデビットボーイや坂本龍一など新しい分野の伝手へと広がって行った
だからたけしの映画製作はその延長にあって出会いと経験から得た教養の成長の元に進んでいくけど
松本は自分の独りよがりだけを頼りに本質から逃げ続けて長年何も学んでないから思考的成長ない幼稚じじいになってしまってる
でもフジテレビの首脳陣みれば分かるけど松本世代の大人はそう言う無教養の子ども大人だらけで珍しくもないけど
松本人志はピンではお笑いもトークもゴミ以下だったよね…
結局はコントでしか生きられない人だった
周りが必死にヨイショしてる感じの気持ち悪さはあるね
ヘンにふざけないで赤裸々にエログロまみれのお笑い業界を描いた映画とか暗い青春映画とか撮れば良かったんだよ
松本本人が見たくないであろう自分のコンプレックスをひねらずに映画に昇華させれば結構良い作品になりそうな気がする
自分の女のこと書かれて舎弟連れて堂々と週刊誌に殴り込み
筋肉金髪ゴリラは
言うこと聞く後輩に女連れてこさせて
不同意セックス
文春には訴えるどー→訴え取り下げ
そもそも全然違う生き物じゃん
流石に松本の笑いの才能をなきものにするのは歴史改竄レベルではしたない
確かに凄い笑いの歴史作ったのは確か
SMAPも中居もそんな感じ
全てが否定されたんだよ
下品なお笑いをして驚いただけ
吉本では漫才より喜劇が上だったのにどうしてこうなった
ガキ使だけはおもろかったけど
松本が業界トップみたいに持ち上げられるほどの芸人だとは思わん
教養、向学心、男としての色気
この辺は少なくとも松本には全くない
相方の力も大きいよ
松本ばかり持て囃されるけど浜田こそもっと評価されるべき
>>160 何が「これ」だ^^脳みそ腐ってるな^^
松本人志がピンでフリップ使って笑いを取ろうとする番組でだだ滑りで番組もすぐ打ち切りになったはずだけど
そこら辺、ピンでは何も出来ない人なんだなってのが俺の評価かなあ
しょーじき浜田が映画撮ったほうがおもしろいの撮れると思う
>>310 使いやすさは圧倒的に浜田よな
バラエティ需要って基本ツッコミ役だと思うんだよね
ボケは色んな人がやった方がいいわけで
>>245 松本は小説とか読まなかったんでは?
あ、星新一は読んだんだっけ
映画もどれくらい観たんだか知らんが
インプットなくしてアウトプットもないよ
お笑いへの造詣はさすがにあっただろうが
お笑い以外の文化を本気で舐めてたんじゃないの
自分は素人の笑いを馬鹿にするくせに
映画は素人の自分でも撮れると思ったんだから
等身大の言葉にしておもろいことを言うのが彼らの仕事でも視野と視程がそれぞれ1.5倍くらい違ったのかも。
自分の"目が届かないところ"の範囲が違ったように思える。
知らんけど。
毎回しっかりそれなりの額を渡してれば絶対に問題になってなかったろ
松本は中居と違って特殊性癖でも無いんだし
ビートたけしはツービートで天下をとって解散後にピンでも笑いをとってたので
お笑い芸人としてもビートたけしが上だと思うよ
松本人志はピンではあまりにゴミすぎる
たけしにあって松本に無いのは、お前らみたいな層の神格化だろうな
自省心だと思う
たけしが首に込めたテーマは逸品だった
松本人志は自身をアップデートすることは今の状況に追い込まれるまで一度も出来なかった
>>310 そう 浜田氏だけは松本さんにあるもの
なかったものだけ見てても無いものは無い
あるものでしか再起への道は……
でも ダウンタウンチャンネル……見るか?
観るわなw おれは
二人ともマザコンっていうのが面白いよねまっつんも秋子亡くなったらギャン泣きするんだろうな
関西勢が東京芸人の牙城を崩すのは難しいね
量では優っているけど
まっちゃんは短い射程距離での抉り方はえげつないほどおもろかった
たけしと比べるべになのは
さんまなのにさんまとたけし
たけしが負けを認めてるから松本と比べるのか
たけしはフライデー事件の後もバイク事故で死にかけた後も会見してた
俺が前に指摘したことあるのは松本人志はあんまり勉強しなかったこと
たけしはかなり勉強してたけど、松本は最後までちゃんとした勉強はしなかったよな
落語とかそっちの勉強はするけど、教養的な勉強はしてなかった
>>321 本の売り上げは松本氏のが上じゃないかな
時代のベストセラー作家だからな
今おもえば時代のほうがどうかしていたがw
たけし氏も本は数出してるか
総売上や印税もどっちが上かはワカランな
内容はあえて触れず
松本はツイッターで虚勢張ったは良いがその後の顛末がクソすぎる
松本はお笑いだけしてりゃよかった
映画だのコメンテーターだのは良くなかった
ビートたけしと松本人志を決定的に分けているのは「美学」だと俺は思うよ
ブラックユーモアのセンスがあるたけし
筋肉に栄養の集中した松本
流石に松本VSビートたけしで
ビートたけしのほうが面白いなんて言うやつよく分からない
松本人志はピンでも司会者としてもダメだったので、実はお笑い芸人としての格はかなり低い
ピンポイントでコントに才能があったし、それは浜田という相方あってのものだしね
>>348 遺書見ても分かるけど
しょーもないよな…
おもろいやろガハハ程度のもの
ビートたけし(兄3人姉1人)
松本人志(兄1人姉1人)
兄貴が2人足らなかった
生活力かなあ
一人暮らししたことあんのかマッチャンわ
>>347 それは十分にあると思う
師匠を否定して売れたのはダウンタウンだからね
>>296 『バッファロー’66』を日経エンタの連載
『シネマ坊主』で褒めてたよな
そういう映画撮れそうなんだけどな
というか映画キライじゃない
4作目はもう観る気しないまま近所のレンタル屋も潰れたけど
たけしには娘と息子がいる
松本人志には娘しかいない
>>359 はい 愛情のないいじめを見せられて迷惑でした
たけしは女を本気で愛すけど
松本は女をオナホとしか思ってなかった
スレタイの逆なら思いつくんだけど
せこさ
松本がすごくせこいってのは後輩芸人によく言われてた
お笑い芸人はくだらないことをいじるからおもろい。
でも世の中には深遠でくだらなくないものも多い。
くだらなくないものと自分との距離感が測れてればそれとは距離を置くとか少しだけいじってみるとかできるだろうがくだらなくないものとの距離が測れてないとそれへの対処法が野暮ったくなるように思える。
ひとつは映画とか。
遺書書いた時にすっぱり引退してたら伝説の芸人になれたかもね
晩節汚しまくりでたけしと比べたらアカン
>>354 あー、これは松ちゃんには無理だな
木根尚登がギターの名手って設定でポール・マッカートニーと対談させられて冷汗かいた話思い出した
まあ映画監督はまず対談受けないと思うけど
ビートたけしは映画監督としては凄くけど
お笑いとしては大したことないその時代も志村けんやさんまに負けてた
その後もダウンタウンに負けた
もちろん映画監督としては巨匠
>>324 そうだな
松本1人でやったコント番組「MHK」見た時つまらなすぎてビックリしたし浜田あっての松本だと認識した
そういやたけしもツービートじゃボケの方だったし
ボケだからピンで出来ないってことはないのよな
教養だわな
元々心の師匠がヤンキー漫才の紳助だった
明治中退(芸人では高学歴)のたけし
1日も大学行かなかったけど読書家だった爆笑問題太田に抜き去られてしまった
松本が笑いのセンスがずば抜けてたのは確かだと思う
隣に浜田がいるのも恵まれてる
>>354 初めて読んだけど実のあるいい対談してるね
こんなの松本じゃ100%無理だろ
純粋に才能だろ
ダウンタウンの芸なんてみんな構成作家任せのアウトソーシング
ドリフとかたけしは本人がアイデアを考えて構成作家がそれをサポートするって力関係だったのに
いつからかそれが逆転して芸人自体がただのセリフ読み上げアクションマシーンに成り下がった
本来実力が無い奴をいつまでもテレビに出すために事務所がお膳立てしているだけ
教養や常識が無くて小心者で功名心やプライドだけは人一倍あるような奴はそういうのにうってつけ
反日ペテンクソ土人はクソもらしの集まりです
反日ペテンクソ土人はトイレがなくてクソもらしの集まりだということが統計的に明らかになってます
どうぞ これ 近年日本で起き続けてる全ての犯人です
今まで日本で起きてる出来事の全ての元凶です
説明されるとスレッドにグロ画像ひたすら貼り付けたり
日本人が嫌いだの反日的なスレを乱立したり
全てを説明されると自作自演捏造記事のクソの話題ばっかり記事及びスレを自作自演で乱立したり
掲示板でジャップがジャップがほざきながら日本を乗っ取ろうとしてる反日ペテンクソ土人です
こいつが犯人です
https://www.instagram.com/fvooo00/ 特技は捏造 ホラ吹き ネットで捏造や工作行為 ハセカラ騒動は反日ペテンクソ土人と売国ザル(税金もらってる関係者)が起こした存在しない捏造事件で 登場人物は税金もらってる関係者だらけです
本人は人間関係自体 もう8年ぐらい必要以上で人と関わっていません
整形がどうのこうの 整形していません 工作です しようと思ったことすらないです
神様がどうのこうのは政治責任と売国トラブルをすべて人になすりつけるために行ったネットでのミスリード
説明されると 今度は トンキントンキン言いながら
関西方面のツラを偽装で装って自作自演偽装工作してます
オムツ系ア〇リカ人とは
都合の悪いこと全てを他人になすりつけながら乞食と寄生虫行為をして搾取しようとして次へ次へと進もうとする赤ん坊の集まりのこと
石破茂とは こいつの正体は量産型岸田です
防衛します防衛します タカ派なんですとか装いつつ 正体は量産型岸田
民衆を納得させるために表に用意された政治用ハリボテおじさんです
この男 詐欺師です チワワ岸田と何も変わっていない
岸田としてることも何も変わっていない
売国行為やサルを使って内政犯罪及び性犯罪に繋げるための内政犯罪を続けたり
相変わらずネットで捏造や嘘情報流し 及び各種ペテン工作させてるところ
まるで岸田と変わっていない こいつは量産型岸田です
量産型岸田についての情報はインスタにも載せ続けます
反日ペテンクソ土人と売国オムツハゲ及び税金バカザル(公務員のネット工作員の集まり)は
得意技は自作自演とマッチポンプ及び乗っ取り勝ち馬乗りミスリードです
で 人海戦術でネットで自作自演とバカ騒ぎ捏造ペテン行為を続けます
それでも民衆を統治できなくなると 無断で勝手に芸能界を操作して統治しようとします(それも無断で です)
こういうのをマッチポンプ行為と言います(勝ち馬乗り行為ともしがみつき行為ともいう)
誰も許可してなくても勝手にそれをして人に着せておいて それを叩いてマッチポンプ行為をしま
す
統一教会(宗教なんてしてません)がどうのこうのも ネットで反日ペテンクソ土人と売国オムツハゲが暴れまくったことや政治責任を 都合よく人に着せるためにネットで自作自演マッチポンプでミスリードして擦り付けただけです(こっちは何も受け取ってませんしこいつらと関わってません)
そして この文章よく読んでくださいね
こいつらは 反日騒動を起こした犯人で ハセカラ騒動を起こした犯人で 売国奴の集まりで
なすりつけと自作自演とマッチポンプ行為と勝ち馬乗りの常習犯です
今こいつらがしてるのは ネットであたかも普通の人たちの声を装って責任逃れと話題そらし ヘイトそらしの工作してます それのためのバカ騒ぎもしてます
それも常習的にずっとです(しかもそれのために堂々と税金が使われてます)
https://www.instagram.com/fvooo00/ 笑いの歴史としては松本の勝ち
流石にビートたけし全盛期知ってたら適当な台本芸人なの知ってる
武が1989年にその男凶暴につきで監督デビューした頃にはもう芸人辞めてるはずなんだよ
全盛期を知ってる人って漫才ブームとかひょうきん族を見てた世代でそういう意味じゃ松本超有利のはずなのにそうじゃない
松本には否定したくなるナニカがある
松本はピンで全然ダメだからね
お笑い芸人としてはピンでもいけるし司会も出来る浜田の方が圧倒的に格上
松本がおかしくなったのも芸人としては相方の浜田に惨敗したのも原因の1つと俺は思ってる
ドリフ派からするとビートと吉本は同じ項目に入ってるよ
ガキ使のフリートーク聞いてると松本は読書習慣ないんだろうなと感じることがよくあったな
たけしは地頭が良いからな
数学は東大クラスだし
松本はバカだろ?
MHKより前の作品が凄かったのって放送作家が凄かったんじゃないか説
かわら長介の作品を週刊金曜日で見た時思ったわ
コントはウッチャンの方がおもしろいからなぁ
松本は漫才やらなくなってイエスマン侍らすようになって終わった
ビートたけしも浜田もピンでも司会でも活躍してるので、同じステージに立った芸人
だからビートたけしと比較するなら浜田の方なんだよ
ビートたけしと松本人志を比較する事自体が間違ってる
松本人志はビートたけしと比較するための同じステージに立てなかった芸人なんだよ
武は映画やジャズが大好き
松本はそう言うの聞かないよな
先に出たビートたけしって一世代上な人と比べられる時点で松本は凄い
芸人が神格化されるのって冠番組持ってからなんだよな
その頃にはコントとかは半分引退してる
格も、当たり番組引けるかどうかで決まってるところあるよな
松本の評価もガキ使と水ダウが当たったからだと思う
>>352 松本は演者としての才能はあると思う
役に成りきる力がある
オカンとかオカンにしか見えなかったしw
監督じゃなく俳優の方が素質があったと思うけど
あんな筋肉ゴリラになってしまってはね
>>354 このとき武45らへんか
今だと宮崎駿なんかとここまでまともに話せる40代いるだろうか
しかし最後の方どっちもクソで笑うわ
短いコントと違い映画となると教養のなさが露呈する
底辺工業高卒のこいつに2時間作品の芸術として自己表現、創造できるほどの知識はない
たけしと松本は正反対だからなぁ
たけしは自分にすり寄って来る人間は可愛いが本当に信用出来るのか自分は本当に尊敬されてるのかを物凄く気にする
そしてそれが自分の何から来てるかを疑問に思ってる
松本はそれら全てを金やら権力で黙らせれば良いという人間性になってしまったからなぁ
途中までは違った気もするけど
松本は面白くない人になってしまったなぁ
たけしはずっと思い悩んでいて面白いけど
教養なんて絶対言いたくない
知識とかも言いたくないので
幅広い雑学とでも言っておこう(´・ω・`)
ガチで映画監督としての才能
それさえ有れば一端の文化人扱いで
無理な遊びは自重してたはず
甲斐性 松本はせこすぎた
せこい奴の末路が松本と中居ですw
松本はせこいところが面白さの根源にあったと思うけど
それが力を持ち過ぎて悪い方向にダイレクトに繋がってしまったと思ってる
>>412 あんま違いないけど
とんねるずの方がネジが飛んでると思う
「粋」
津田寛治のたけしとのエピソードとか感動したわ
>>419 俺もそう思うなぁ
特に信念とか信頼ってのを本当に気にするタイプじゃないからな
軽い感じのお笑いにはかなり向いてるが映画には向いてないという印象がある
貧乏出だけど金さえ手に入れば解決される程度の悩みで内面に真のコンプレックスがない
だから映画がつまらん
>>412 体育系か否か
とんねるずは美空ひばり等の大御所どころか日枝さんにも気に入られてました
港社長とも二人三脚
スタッフ大切にしてチームワークが得意
ダウンタウンは帰宅部の悪い2人組
自分たちで取り巻き作ってとりまきを出世させてやるという感じですかね
あくまで自分たちのが上で体育会的ではないです
たけしって基本的にはしにたいんだとおもう
しに魅入られてるけどでもとりあえず現世にもそれなりに楽しいことはあるから生きてるけど
生に対する執着が薄い
一方まつもとは……
>>354 黒澤もビート君呼ばわりかよ
後藤田のときとは違って訂正しなかったんだな
紳助が突然引退したせいで急に巨匠的な立場に引き上げられてしまったのも良くなかった
片やM大工学部卒しかも名誉卒業片や偏差値かなり低めの超FランA工業高校卒で同級生は大教大附属池田小児童連続殺傷犯元死刑囚T間
>>413 結果をみれば才能という言葉を使って
まとまるけれど
映画をつくることそのものを
おもしろがれたかどうかだね
売り上げは松本氏にだってあったし
たけし氏にも永らく無かったんだから
お笑いの企画力は松本の方があったろ
たけしは映画とか政治に逃げたよね
黒澤氏の対談でそういえばと気づかされたけれど
共演者としての所ジョージは大きいな
だからたけしにあって所ジョージにもあって
松本人志にはないものが
再起の鍵にはなるかもしれない 車か趣味か
>>438 いやいやビートさんは脚本から編集までやってんですよ
松本なんか作家に横から口出ししてるだけでしょ
>>446 ホントのところはそうだなw
そして今後はわからない
すべてはまだ途中なんだ
たけしがたけし軍団を放棄した理由が
自分を乗り越えようとする芸人がいなかったからだとか
松本とかたけしのチンカス以下
こいつに才能なんか全く感じない
結局保身だけの小物だったんだろうな。たけしは女や軍団守る気概はあった。
金で大概の事は解決するけどそいつは結局金で裏切るからそこをテーマにするたけし
結局金やろ成功したやろ自分偉いで済ます松本
あまりにも見てる場所が違う
初期の松本はそういう人間性じゃなかった気もするけど年々面白くなくなった
なんだあれ
最初からそういう人間だったのか?
よく分からんな
笑いは特に差がない気がするがトークの質や映画には差があり過ぎる
教養なのか人間性の差なのか
>>448 軍団とかファミリーは大体そんな感じやね
そう思うと、ヘキサゴンファミリーは結構頑張ってるよな
>>458 ビートたけしって欽ちゃん譲りの
うちわ受けばかりで
武軍団やプロデューサーいじってたの知らないのか?
>>460 モノマネされたり一発ギャグが残ってるのはたけしやん
武なんだかんだ言って芸能界でも人気あったような女といっぱい付き合ってね?
>>463 返として意味わからん
論点逸らしてるのかさえ分からん🤔
>>397 さすがに松本貶したいからって内村のほうがコント面白いは無いわ
何気ないメモから溢れ出す知性と品性の欠如感よ
◯OK
黒毛
つたやの店員
ユニクロの店員
マクドナルド
スタバ
高校や中学の先生
べんごし
こうほうの女
人妻(子供なし)
CA(JAL、ANA) *LCCはNG
◯NG
茶髪
モデル
のみや
美容師
アパレル
>>469 庶民に真似されるほどネタが愛されてるのはたけし
松本で語り継がれるのは笑ってはいけないシリーズくらいでしょ
たけしはオーバースペックだよ
とうとう出たね松本が太刀打ちできる要素が何もない
>>454 たけしにない新しい笑いをやったとは思うけどな
まあ笑いなんて常に新しくなっていくもので
松本を特別扱いしすぎたわな
>>470 いや、つまらんよ
漫才の方がよほどマシ
>>473 一髪ギャグとかそんな事言ってたら
「あたり前田のクラッカー」が最高峰になるよな
それが笑いを作り上げたとは思わないけど
>>351 水道橋博士か誰かが言っててなるほどって思ったのが
松本人志はお笑いの天才、たけしは天才がお笑いをやってるって話
>>474 何が嫌になったんやろなというたけし理論にいきそうだな
>>478 そんな微妙なところ持ってこなくても
頂点は志村けんやろな
アイーンは流石にきかなくなったけど
>>26 テレビに長く出てるやつなんて政治力の塊だよな
志村けんは老害になる前に死んだからマジのレジェンドだなかっこいいまま死んだ
たけし 学歴、教養、知識、カネ、笑い、教養、学歴
松本 筋肉、筋肉、女、酒、筋肉、カネ、精子、女、女、女!
松本の先輩である島田紳助氏は勉強家だと聞くが
どうしてそこはまねなかったのかな
そもそもビートたけしはさんまに負けを認めてる
上沼恵美子にも負けを認めてるから
もちろん監督としては凄いけど
関東の漫才は基本苦手だったけどたけしは別格だった片やコント「やすしくんシリーズ…全く笑えない
これを述べるとひたすら叩かれてるけど
瞬間記憶
三島由紀夫とたけしは間違いなく持っていた
たけしはお笑い芸人だから述べなかったが
たけしと比べるならさんまだよな
何故年代違う松本と比べる
松本の方が上って言ってるのは
単純に自分の青春時代と松本の全盛期が被ってただけじゃねえの
俺は後追いだけど80年代のたけしの方が90年代の松本より今見ると面白いわ
地盤が違うんだよ
貧乏でもグローバルな教育環境に恵まれ、浅草フランス座から文化人たちと繋がれたタケシ
早稲田やめても赤塚不二夫や筒井康隆に見出されたタモリ
高卒で吉本とかいう大阪の興行会社に囲い込まれた松本
ビートたけし全盛期見てみろよ台本読んでるようなくだらないコントばかりで
本人がさんまに負けたって証言してる
ケンモメンはジジイ多いからたけし持ち上げる奴多いけど
晩年の醜態は相当なものだぞあれ
老害中の老害だろ
たけしの家庭って確かに親父に学はなかった
だろうけど腕の良い職人で
そんなに貧乏てもなかったよな
たけしは数学の番組とかやってたり少なからず教養あったよな
近年の大阪は「ミニ東京」を志向しているけど
ビートたけしになろうとしてもがく松本みたいに見える
ビートたけしって母方のおばあちゃんが韓国人だっけ?
たけしはリアリティまっつんはファンタジーを追究した
>>507 しがらみ諸事情あるんだろけど離婚は残念だったなあ…
教養かな 上には上がいるって事を知っていれば謙虚になるでしょ たけしは数学の番組とかもやってたよね
タケシは大島渚監督のスタッフと映画を作って頃は良かったが、スタッフが解散してからお金も含めて散々、松本はブレーンもないから駄目駄目だったね。
今38歳の俺からすれば、たけしは老害にしか見えない
ああいうのが間違って持ち上げられて日本がダメになった
そのど真ん中みたいなジジイだわ
あの時代に明治大行けるって上澄みも上澄みだろ
頭脳でも階級でも
>>521 愛のコリーダとかのスタッフ使って作ったのか
明治は今も昔もやった人は受け入れる大衆大学だよ
こんな門戸が広く開かれてるというのになぁ
>>189 ダウンタウンの芸は良い意味では歴史に残らんと思うで
既に汚点として分析され始めてたりするし
映画の才能はすごいけど
映画無かったら大したことない
お笑いとしては松本に勝てないだろ
たけしが金刷ればいいと言い始めてガッカリ
やっぱ人って理屈より集団催眠の方が勝つんだなって
結局こういうので問題にされて語られるのは
いかにエゴを解消してるかってとこでしかあり得ないのな
『女性セレクト指示書』には「黒毛」「つたやの店員」「マクドナルド」「スタバ」「高校や中学の先生」「べんごし」「こうほうの女」「人妻(子供なし)」などと難しい字はひらがなで書いてあったようです。
これはマジで笑った
俺の中で松本をナチュラルに見下す気持ちが芽生えたわ
>>532 たけしは軍団がいても常に孤高
松本は下っ端がいて孤独ではない
初期の映画の重苦しさは独特ですね
ひょうきん族の頃のたけしが毎日新聞の美術特集の記事に出てて、どういう事かと思ったら「美術館に取材に行ったら偶然たけしがプライベートで来てたんでせっかくだから話を聞いてみた」という主旨の記事だった
たけしはテレビの印象と違って真面目に美術について語り、仕事の合間に来たのですぐに去って行ったとの事
そういう風にお笑いとは全然違うジャンルに興味を持って何かを吸収しようって姿勢は松本から感じた事はないんだよな
たけしは美形だからな、事故前は
松本は女にはモテなかったやろね
粋というか芸人としての矜持というか…
松本人志には大物感が無い気がする
むしろ今より若い頃のほうがギラギラした職人っぽさがあった
今の松本人志はむしろ小物感がある
**松本人志の問題行動(疑惑)は「性加害」**であり、現代社会では許容されにくく、復帰のハードルが高い。
たけしは会見やったからな
ダウンロード&関連動画>> 映画から逃げた晩年の松本は酷かったな
筋トレしだして更に頭が馬鹿芸人に寄っていってた
たけしは女関係でも相手はプロだったり
金の面でもケチることはなかった
>>541 やすしにチンピラの立ち話と言われてた頃はギラギラ感があったわな
松っちゃんは言語センスは圧倒してるんだけどな
それだけじゃ映画は作れん
まあ北野武とは全然違うよね
むしろ
比べるんだったらとんねるずだよね
並べて語るなら
格と言うか世代も学歴もちがうし
>>541 反抗のスタイルだったから
大物や世間の価値観を冷笑するあり方が持ち味でそこにエゴを離れたものを若者は見て憧れたんだろ
自分が大物の立場になるとそれが失われて
単なる昔人気だった大物芸人でしかなくなった
>>535 本当にそこに差があるよなぁ
引き連れるにしても自分の魅力で本当についてきてるのか自信が持てないたけしと成功してるがこれで良いんだという松本
価値観にかなり違いがある
価値観というか深い悩みや人間性というか
とにかく違う
たけしの才能・・・映画、アート、数学、ピアノ
松本の才能・・・なんかあったっけ?
>>551 確かに
ガキ使で「おかしいよなぁ!?」とか番組側に文句言ってる松本は好きだわ
そういうスタイルだったんだろな
謙虚さとか教養だと思うけど一言で言うと「品」だよね
>>545 しかもレイプ疑惑じゃないし
ピーピングみたいな
腐れマスコミをやっつけただけで
手段についてもはんせいしてるし”大切なものを守るには~”って言ってるし
ゲスなアテンドされ男とは天と地の開きがある
やっぱ昭和ってちゃんとしてたんだな
右翼の大物の標語が”人類みな兄弟”だからな今のヘイターは終わっとるわ
元々格が違い過ぎると思うんだが
まっさんは無駄に崇められて本体が評価に付いて行けなくなってた
反抗ってのは結局、自分が下にあるのが我慢ならないのであって自分が上にあれるなら何の文句もない
むしろ権力者的な振る舞いがひどいものになりかねないってものだが
下の立場で反抗でしてるときは
ギラギラとして恐れや傷をいとわない様子にエゴから離れたものを見てまわりは憧れるんだろう
>>555 ロックスターとかヤンキー文化とかああいうのと同じものだったんだろね
で、自分が大物になって反抗が必要なくなれば普通の大物権力者になってしまう
このスレとあんま関係ないけれど
ビートきよしはよく芸能界を生き残ってるな
コマネチとかの分かりやすいギャグが松本には一つも無いよね
これ、梨本とかも聴いてる?
なんか、普通にそこら辺にあるような本とかも
割と一般ピープル寄りの人が書いてる文章とかもちゃんとしてるんだよな
やっぱ人間劣化しとるんだな
近年になって
>>545 中居にもいえることだけど学歴コンプレックスなのか学のある女を征服したい欲が強いのがよく分かる
芸術家であり表現者、一種の宮廷道化師しての側面も孕んだ芸人とお笑い芸人とではジャンルが違う
小沢がフジ式アテンドしたときのこれすき
まあ時代の違いも大きいだろね
フライデー襲撃事件なんて、今の時代じゃ一発アウトどころの騒ぎじゃねーしw
まっつんはNSCビジネスの模範にして犠牲者でもあるからな普通の兄ちゃんでもスターになれるんだって思わせるための広告塔やねん
>>573 多分小沢の中ではさんまよりも下だよな…
たけしは大島渚の元で戦場のメリクリ
悲しい気分でジョークや兄弟とか主演
映像の仕事やってたから
松本は謹慎中に見れなくなって
ユーチューブの合間に流れてくるの見たら
面白いこと言ってなくて驚いた
古臭く感じた時に幼稚だともうダメだね
標準語は苦手だけどコイツの標準語は全く気にならない奴って居るもんなぁ結局人格品格か
ビート君はテリーとか桂Pとかスタッフに恵まれてテレビで出来る事をほぼ全てやり尽くした。
ユーチューバーもかつてのたけしのやった事知らずにか同じ事やってるやつが多い
松本人志ほどではなくても、たけしも反抗のスタイルっぽい芸風だったんかもだけど
でもそういう若い頃のスタイルが通じなくなるような中年くらいに差し掛かったときに
映画で成功したのがすごいな
吉本にべったりの松本なんかと比べるのもおこがましいわ
>>561 いや松本は面白いと思うよ
ホリエモンの動画で長谷川が言ってた「中居、松本は気が小さくて
そういう人は女性に強く当たる、Sっぽい事をする、スタッフに挨拶しない」
これが全てだと思うわ
じゃあ何で才能はあるのに気が小さいのかと言われれば
教養のなさから来てるのかなと思う
>>584 松本も純粋な暴力映画とったほうがまだ面白かっただろうな
>>587 97年くらいまでだよ
おもしろかったのは
松本
→超大手事務所をバックに威張り散らし守ってもらう
たけし
→オフィス北野という自分の個人事務所で自分を守る
後ろ盾なしで戦ってきた北野武と比べたら可哀想
>>86 たけしが迷っていても力を貸してくれる弟子たち
横山やすしが殴り込みに行くからお前らも来いと言っても誰一人付いては行かない
人望の差
>>569 武の若いころの相手って
むしろ”学の有る女”ってのとぜんぜんちがうもんえ
>>587 中居と松本ってホント共通点多いな
そら気が合うわけだ
松本人志が生み出したもの
・笑ってはいけないシリーズ
・スベる、イタい、サムいなど流行語
・素人いじり
・後輩いじり
・パロディコント
・特撮コント
・歌バラエティ
・セリフ字幕
今のバラエティの原型になってるのはほとんどまっちゃん発祥
ビートたけしは何を生み出したの?
>>226 たけし萩本欽一志村けんは子供から大人から老人まで全てを網羅した国民性があった
それは時代でもある
ジャイアント馬場アントニオ猪木みたいな国民的プロレスラーもいたし
今の時代はどんなに有名になってもそれは無いからな
Adoや米津玄師がスターと言っても老人は知らないし、かまいたち千鳥有吉がゴールデンに出まくっても同じく老人には理解されてないし
>>598 コマネチ
勝ち抜きブス合戦
軍団
タケちゃんマン
アイドルパンチ
クイズマガジン
>>584 反抗ぽいスタイルていうか
実際フライデー襲撃してるからなw
知性が大きい
たけしは自分のコンプを解消しようと努力した
松本はバカゆえに自分の能力を過大視してしまった
>>575 中居がジャニーズの模範にして犠牲者なのと一緒か
風雲たけし城とか、リアルタイムでは随分と無茶苦茶してたように見えたけど
今の連中が裏でコソコソやってるハラスメントと比べたら、ほんと健全な肉体お笑い芸でしたね
たけしが浅草を案内する番組に出演していたとき、若手ミュージシャンがタメ口効いてたけどスルーしてたな
松本ならブチ切れてただろう
そこら辺も人間の器の差が出ていたなあ
楽屋に覚せい剤のアンプルが転がってる環境を耐え抜いた男だからな
面構えが違う
いうて大日本人はそんな悪くなかったけどな
松本映画は見てないやつにまで叩かれてるのが可哀想だなと
松本は他人のアドバイスとか聞かなさそうなのと、なにかを真剣にやるのが恥ずかしいと思ってる感じがずーっと抜けないのがだめなんだろうなと思う
そこらへんは幼少の頃の性格でそれが学歴にも繋がってるんだろうなと
でも、色んな人がいるから面白いんだと思うけどね
音楽なんか〇〇進行でヒット曲は作れるみたいなあるけど、やっぱそういうのつまんないよね
教養
本気で学ぼうとする姿勢、好奇心かな
真面目に学んでいれば大日本人は作らなかった
たけしはお笑い以外でも数学でトップ取ってるからな
器に余裕がある
>>606 あれはファミコンブームのアンチテーゼだったらしいけど、同時期に挑戦状も作ってるというとこが凄い
>>611 末尾Mって音楽聴けるの?
CD買えないだろうしサブスクも入れないと思うけど
YouTubeで広告耐えながら聴いてるの?
>>610 そういう環境に染まらないで
絶対自分はダメな先輩芸人のようにクスリはやるまいと思ったらしいな
恥を忍んで謝罪すること
松本は売れたせいでプライドが高すぎて問題が起こった時に謝ることが出来なかった
そこで対応間違えたから復帰も不可能になってる
たけしはビシッとしてるとこもあるが、松本人志はふにゃふにゃw
取り巻きに持ち上げられただけ
>>618 そもそも謝るとか恥ずかしいって感情がなくなってたんじゃないかなぁ
たけしはその辺にずっと苦しんでる人間だけど
松本は偉くなったから相手が我慢しないのが悪いってタイプだろうし
>>611 他人のアドバイス聞かない、先輩からの教育受けずに養成学校からすぐにスターだから
そこにああいう女性関係の問題起こす原因を指摘されてた評を聞いたな
松本は無学の天才という奴だから論語曰く『思いて学ばざれば則ち殆し』という状態に陥ってしまったのだと思われる
大日本人とか映画ですらないだろ
コントならコントって先に断っておかないと
よく返金騒動にならんかったな
>>621 紳助も似たようなこと言ってたな
権力持って金持って偉いか怖いかそうでないかってのにしか
自分のエゴの欲望感情衝動を抑える基準を持たないっていう
エゴを超える基準を力にしか見られない
まあそれが「教養」っていわれるものの差になるんかもだけど
たけしは深見千三郞から芸人のダンディズムを直に吸収できたのもデカイのだ
何でお前らそんなビートたけしの事が好きなんだ?w
北野武としてはわかるがビートたけしとしてなんて芸歴後半何も記憶にないんだが
司会者としているだけの存在としか認識してないぞ
>>628 嫌儲初老組はオールナイトの直撃世代が多いんだと思われる
高卒で芸人になる人はこれから少なくなるだろうけど
松本を反面教師にしなければいけないのは確か
まっつんは大のゲーム好きなのにプロディース作品がないよな。
プロットが作れないんじゃね?
>>615 Spotify無料だしSpotifyって低速回線でも聴けるから優れものだよ
CD買ってたり広告見てたりなんか色々と知識がおじいちゃんみたいだね
一回調べたらいいと思うよ
料金安くなるから
>>622 そうなのかもしれないね
師匠がいない第一期生でなまじ大成功したから勘違いもするわなと
>>629 氷河期世代なら、ひょうきん族・たけし城・スーパージョッキー・元気が出るテレビのイメージだな
>>628 ひょうきん族の懺悔室とかたけし城とか見て育った世代なんで
ダウンタウンナイナイ辺りはあんまハマらなかった
>>608 松本は「ゆとり世代のビートたけし」というイメージ
ゆとり世代は怒るかもしれないが
どっちも好きじゃないが
比べること自体がたけしに失礼
誰かが『天才が笑いをやってるのがたけしで笑いの天才が松本』という言い得て妙な論評していたな 誰だったかな?
映画を比較されるけどたけしは役者でも成功してるからな
歌も成功してる方だよね
本だって桁違いだもんな
松本は遺書の一発屋
役者も親友の中居とドラマくらい?歌もハマタや槇原のオマケ
関西人は松本を持ち上げてきたことを反省しなければいけないときが来ると思うよ
>>639 松本人志もひとつの天才だったのは間違いないと思うね
でもそのお笑いの才能の発揮の方向が既存のものへの反抗や破壊ってものだったから
既存の価値観やお笑いを大事にしてる側からはとんでもないことしてくれるなってもの
結局、自己の理想像を持ってそこを目指したかどうかだろ
松本は欲に溺れた
たけしは欲に溺れない自分を選んだ
理想や自制心に差があった
言い換えれば「品格」だな
上のレスでも出てるがこれに尽きると思う
>>632 Sportifyは有料会員じゃないとアーティスト指定しか出来ないんだよw
つまり「あの曲聴きたいなあ」と思っても満足に聴くことが出来ないのよ可哀想…w
末尾Mくん、そんな悲惨な音楽環境なのか、あるいは無知なのか、どちらか知らないけど「晒しちゃった」ね…w
たけしは報道番組のコメンテーターとして政治の話も
庶民目線で語れるんだよな
松本は逆。自民党ヨイショばかりで弱い立場の感覚がわからない
>>631 まともな映画作れないのにゲームも作れるわけない
岡田斗司夫
「北野武の映画よりは松本人志の映画の方が僕は好きです」
「武さんの方は誰でも撮れる映画なんだと思います」
ダウンタウンの時代は、ナイナイもそうだけど、若手芸人が実力でのし上がっていくスターダムな姿をリアルタイムで追っかけていたから、今でも応援したがる人はそれなりにいるんだろう
他方で多くはゴールデンバラエティのぬるま湯に浸かっておかしくなったあたりで切ってるわけだけど
ビートたけし=アイドルマスター
松本人志=ラブライブ
>>636 的外れ
俺は平成世代だが並べるもんじゃないと思ってるわ
明らかに松本が格下
昔、薬師丸ひろ子が気分はパラダイスに出た時に語ってたのによるとたけしは本の専用マンションを借りて仕事以外の時間はそこであらゆるジャンルの本を読み巻くってたとか
仕事以外の時間を女遊びに癒してしまった松ちゃんとはインプットの差が激しいと思う
>>643 松本人志は、そういう品格とか伝統芸的な形式に反抗して冷笑で破壊する方向の芸だったから
またそれが激しい分、そういう既存の大人の価値観を憎む若者や大衆層に激しく受けたんだろう
でも歳をとって反抗でやれなくなったときに
そういう大人の方向に移行、そういう芸風だったからうまく移行できなかったんちゃうかね
>>644 いや、お金払ってるよ?
ネトフリも今は入ってるよ
あとはAIも金払って使ってたよ
まじで目的がわからんのだが、なにか気に障ること言った?それなら謝るが
>>122 作った映画見ればわかるけど思考そのものがテレビコントの世界から抜け出ることが不可能だった
>>646 本当の貧乏出は松本の方なのに自分が成功した論理で他の弱者への視点が消えてしまうのも面白いよな
たけしなんてエセ貧乏で文化的にも水準が高いのにさ
まぁ水準が高いからこそ自分にも目が向けられるのかもしれんが
松本みたいになっちゃうとなんだかなぁって感じだよな
金銭面で成功したんだから偉いんだマシーン
残念だよ
>>656 まさに子どもや若者、無学な大衆層は弱者や異物へのいじめやリンチみたいなのが大好きなのよ
それを抑制する倫理やその根拠になる学問教養とかは大嫌い
松本は完全に感性に頼りきっていて勉強して知識を得ようとは思わなかった
そういえば映画制作者としては劇団ひとりにも抜かれたことになるんやな松本は
>>656 篠原涼子はごっつでだいぶイジメられた印象あるな
ほんこんにキスされたり浜田におっぱい揉まれたりやりたくもないプロレスのメインキャラにされたり
売れっ子女優になれたから救いだけど普通の精神なら芸能界引退するよな
>>655 そうだろうなと思うよ
元祖迷惑系ユーチューバーみたいなもんか?
でもずっとそれじゃあ「人生」に行き詰まるんだよね
いずれは優しくならないといけないんだよ
欲に溺れたままの老人がいかに醜い存在か、という事だろうね
学歴
タケシって結局おぼっちゃんなんだよ
頑張って下流から成り上がったイメージあるけどな
>>657 とりあえず「音楽は◯◯進行でヒット曲は作れる」とかいう戯言を謝ってもらおうかなw
>>664 子どもや若者は、そういうノリで生きてイジメ差別大好きのありのまま!みたいなのでもある程度仕方ないんだろうけど
大人になってそれなりの立場になったなら
そういう動物的なエゴそのままではやっぱり文明社会に生きる人間としては困るんよね
>>122 いくらなんでも松本ごときに邦画トップクラスの名作を引き合いに出しちゃ可哀想だろ
>>54 これが全てすぎて辛い
芸人の高学歴化とか何をいまさらだよなw
>>89 ないものばかりだな
むしろ、今の芸人でこれらを一つでも持ってるやつがどれだけいるのか
>>671 あの最後の戦いがコントっぽくなるまではわりと良いんだけどね大日本人
あそこの部分までCGでやったほうが良かった
松本はX見ててもわかるけど単純に頭悪いよ
頭悪い奴は教養や哲学を問われるタイプの創作活動が基本的に無理なのだw
>>646 あーこれは面白いけど
この前の襲撃は絶対に自民党絡みだろ
あそこでだんまりしたの情けねーぞw
どう考えてもそっち方面のセンスや才能がなかったのに何で映画撮ろうとしたんだろうな
自分もたけしみたいにちやほやされたかったのか
あとたけしは教養があるというより
インテリに対する引け目からの教養への憧れって方が近いと思う
お笑い芸人が数学で何年も番組やるとかたけし以外だとまあないやろ
>>673 だから「反抗」だったんだよ
尼崎の無学な労働者的な若者が、綺麗事で取り繕って見下してくる世間の価値観や業界の大物を
冷笑の芸風でその偽善を暴いてやっつけてくれる!ってので若者や労働者的な層から革命的な共感持たれた
北野映画:感性が合わないと理解が難しいけど、世界で評価
松本映画:感性が合わないと理解が難しいw
『「勤労青年」の教養文化史』や『司馬遼太郎の時代』など
大衆の教養文化史に詳しい福間良明氏には、たけしや松本に関する本を出してほしい
>>683 松ちゃんは日本のデビッドリンチ
あと30年経てば評価されるよ
親がペンキ屋でしたが子供の人生の決定打にならないのが
戦後日本社会の流動性の高さを示してて羨ましい
今じゃもう絶対に無理だしもっかい戦争やるか
たけしの映画で描かれるある程度のポジションまでは上り詰めたが実は誰からも好かれてなくて周りから失敗することを願われてるのがまんま松本なのが悲しい
そしてたけし自身もそうなる可能性があるが自分はそうなりたくないという気持ちが常にある
世の中がクソでも誠実でいたいという気持ち
2人の関係は本当に面白い
松本も最初はそうではなかった可能性があるが
>>679 万物創世記も知識ついてけっこう好きだったな
あれどっかて再配信してくれないかな
>>682 階級社会のヨーロッパは松本人志的なものにどう抗っているのだろうか
>>687 リンチて映画監督であり芸術家的素養あるんだよな
思想・哲学かな
映画理論もなくコントの延長でセンスだけで映画を作った
>>666 ああ、そこに怒ったのか
ごめんね
知らないのに適当言っちゃって
>>692 階級社会の意識がまだ強く残ってたイギリスじゃ労働者階級英雄のロックスターが
既存の社会の価値観への反抗の大きな動きの文化だったみたいだな
「ロックスターかサッカー選手しか労働者階級はのし上がる道がない」とか
でそのロックのライブハウスは、犯罪者前科持ちだらけみたいな
大衆音楽もサッカーも作りてが英才教育を受けてて当然になってるのもう絶望
『「勤労青年」の教養文化史』は高校進学が叶わなかった中卒労働者が
読書で教養を得ていたという事実を紹介した本なのだけど、
彼らには教養をインテリの独占物にはさせないという思いがあったのではないかと著者の福間氏は指摘している
見栄を張るために難しい本を読むという考えが松本には見られないのが不思議なのだが
ゴダール「最近、北野武のある映画を見てよく出来ていたので驚いた。
まるで別の国のヨーロッパの映画みたいだった。残念なことに、
この監督の別の作品を見たいとは全く思わなかった」(20年前のうろおぼえ)
>>697 駄目だな誠意が感じられない
全裸で土下座してる写真をうpしろ
もちろんIDを書いた紙を持てよ
教養だろ
中退とはいえたけしもタモリも大学は行ってるからな
大学進学もしてないやつは男としても人間として薄っぺらい
たけしは壮年期にフライデー襲撃事件起こして人生観が、初老期にバイク事故起こして死生観が一変する体験してるんだよな
こういうのって意外と大きいのかもな
フライデー事件とバイク事故の会見見て惚れない奴いるの?
写真で一言を発明したのは松本っていわれてるけど
正直ちょっとズラして笑わせる小手先の世界なんだよな
写真+コメントで完成するようなものはその前にVOWがあったし
さらにたどればそのさらに前にあるビックリハウスまで似たような者はさかのぼれる
どうでもいいけどダウンタウンで真の貧乏はハマタの方だよな
思考の瞬発力と深さは相関はあるけど別のパラメーターなんだろうな
松本は知識や教養に裏打ちされない瞬発力だけの芸なんだよな
それでも個人的には面白かったんだが深みは無いね
>>704 らふたんか?
まぁでもお前も調べる能力あるなら調べたほうがいいぞ
キャリアに大金払う意味ないからな
結婚してたときですら家族割とか家族間通話でお得かなと思ってたけど、今思うとそうでもなかったなと
大学進学
タモリたけし
高卒
ダウンタウン
さんま
とんねるず
大学童貞の高卒芸人は教養の欠片もない
たけしは目が笑ってねーから怖い雰囲気ある
それが逆に魅力なんよな
でも松本が知識や教養を吸収したらそれはそれで面白くなくなるんじゃないかって気もするんよ
スプリンターにマラソンランナーのような持久力を期待する方が間違っているというか
松本に必要だったのはおちんちんの勢いを抑制する理性
>>716 その場の思いつきで馬鹿にしたり間を外したりする笑いは本当に天才的だと思う
本当にそれしかなくて深みがないから酷評されるが他のジャンルに手を出さなければ天才のままでいられたと思う
>>720 性加害事件を起こした横山ノック氏を反面教師にすべきだった
軍団やな
軍団養っていくにはリーダーシップの他にも経営者目線も必要
実際たけしは独立してオフィス北野作ったわけで
上に立つ人物として人間力、洞察力、先見性、思考力、教養力、論理力
全てたけしが上ですわ
若い時大学で教養身につけるのは大事だわな
高卒がおっさんになってから取ってつけた知識を披露してもほんこんみたいに恥晒すだけ
たけしも明らかにタモリに対してコンプレックス抱いてたけどな
知性教養でいえばタモリがぶっちぎり
ジャズの世界に憧れた(でも相手にされなかった)たけしと
そのジャズのプロと同じレベルで会話ができて仲間扱いだったタモリ
>>236 親のスパルタのおかげというより遺伝子のおかげ
兄弟全員有能な男ってかなりレアだろう
凡人が下手にスパルタされたら病んでポテンシャル腐らせて終わるよ
「矜持」と言うべきか「カッコいい男とは何か」という考え
筋肉つけだしたりスタバの女がいいとかズレてズレてズレまくってる
たけしは浅草に「落ちる」前に新宿のジャズ喫茶でバイトしてたんだよ
当時はジャズといえばオシャレの最先端で、イケてる人が集まってた
そこに憧れてたけしもジャズ喫茶に入り込んだんだけど
そこでまったく相手にされずに、逆ギレのように「あえてオシャレとは真逆の」浅草のストリップ小屋のコントの世界に行くんだよ
普通に教養
たけしは明大中退、松本人志は工業高校卒
たけし軍団という集団を作って集団をまとめる才能
集団のリーダーになる人ってなかなかいない
良くも悪くも「浜田の存在」だろうな
松本は浜田に甘えてるから大人になりきれないんだと思うよ潜在意識的には
浜田と仲悪かった頃のほうが大人の顔してた
あえて浜田抜きで座長としてやった寸止め海峡のころとかな
知性
今は全入時代で微妙だけど当時で大学行ってた実績は相当大きい
北野映画で成功したのも口だけじゃないからだろう
しかし何よりこのタイプで本場一発撮りの割り切り方が身に付いてるのが貴重
>>736 それよくいうけど、大学と映画なんも関係ないぞ
黒澤明が大学出たのかよって
くじら屋に来る芸人全員に食わせるのとどん兵衛じゃ落差があるな
松本人志は漫才やコントのスキルは日本で最高レベルに達していたんだと思う
しかしこれは舞台表現の一種
舞台をそのまま撮影してもそれは記録映像であり
シーンをカットごとに組み立てて意味を持たせていく「映画」としては
その前段階のものとなる
映画監督とはそんな映画の文法を極めていく職業で
たけしはその分野でも独特の文法を生み出し世界でも受け入れられた
松本は何本撮ってもそれが素人の発想レベルでしかなく
ずっとまるで映像表現を始めたたばかりのアマチュアが
ボクすごいこと思いついたと一時的で大きなイメージを生まない
独りよがりな効果でしかないもので遊んでいるようにしかみえなかった
これは最後の作品でも如実で
入れ子構造の劇中劇手法を見事に「没入感を削ぐ」形で導入し映画そのものを
否定して見せたといえばそうなんだがその結果としてどんな演出効果が発生したかといえば
それは受け手である観客が単純に「寝る」効果でしかなく
「なんだこれ」と感情を揺さぶることがない「単なる駄作」の一部として判断されるだけの素人の失敗演出といえるものでしかなかったし
他にも多くのこの手の素人的失敗演出が積み上げられていたのがR100だった
すなわち松本人志は何本も映画を撮ってその最後となった作品でも
その映画監督としての才能は素人レベルであったと断定できた
従って
日本でお笑いの才能はあっても他の分野ではその才能の使いまわしがきかず
潰しも効かなかったのが松本人志となる
どこかで見たけどさんまも女関係には
都心にビルが建つくらい金を使ったと言ってたから
金払いもいいし女が嫌な思いをしてない
当時の基準では
たけしはシネフィルだもんな
映画に関しては積み上げた知識が違いすぎる
たけしが映画で成功できたのは「フライデー事件で活動休止して圧倒的に暇だったから」じゃないか?
あの時期に映画とか見まくったらしい
才能だろうな
北野武監督は世界中に賞賛されて
松本人志監督は日本中でも貶されるのは
才能の違い
>>743 俺は古くからの松本ウォッチャーだけど
松本って2002年と2003年で全然違うのよ
2003年に明らかに劣化したのよ
ガキの使いのトークをやらなくなったのがその時期
松本が映画撮り始めたのは確か2005年とかだから、劣化後
いちばんの劣化はアドリブで立て板に水でしゃべれなくなったこと
映画でも主人公である松本のトークがハネないから盛り上がらないのよ
仮に100歩譲って
アウトレイジを松本人志監督で出しても
大してヒットしなかったと思う
その違い、差、何故なのだろうか
アウトレイジを松本人志監督で作っても
椎名桔平を起用できないだろう
あのスローセックスは印象に残ってる
松本人志監督ならどうせ仲間内の芸人使ってやるだろう
さんまも高卒だけど意外と読書家だし流行りものの漫画だったりCSとかネトフリの番組の話題も出してくるけど松本は世間のことにすらそんなに興味なさそうだよね
それこそ女遊びとか筋トレとか話題の引き出し少ないのにここまでやれたのは逆に凄かったのかもしれない
知識教養が必要な映画やワイドナとか仕事の幅広げなきゃ笑いのカリスマ貫けたんじゃ
人間性
たけしはヤクザに詰められても漢らしく凛々しく立ち振る舞いそうだが松本はけつの穴だろうが靴だろうが舐めそう
北野武監督は馬鹿野郎!を多用する
松本人志監督らアホか!を多用する
全然違う
歳とると若者の時の種発力がなくなるから下地のなさがモロに露呈する
大学進学も出来なかった高卒のおっさんはやっぱいくら金あろうが格好悪い
>>749 お笑いトークとは
事前に仕込まれた台本から一脱する面白さ
ジャズで言えば即興演奏に当たる部分
漫才でも落語の枕でもこの部分の瞬発力で演者の更なる個性が発揮される
テレビのトークはその即興演奏だけがずっと続く分野で
そこで表現されるのは事前に頭をひねり組み立てられた台本や演出から
解き放たれた自由な表現であり
そこにあるのは「映画のように緻密に組み上げられた表現」とは全く別の評価
従って
君が言う通り松本がトークでも駄目だったということは
ジャズで言えば即興演奏がダメになった演奏者となり
そんな演奏者が別分野に転職してもダメだった
そんな感じになるね
北野武監督の作品は生と死を感じる
バイク事故で死生観を彷徨った結果だろう
松本人志監督にはそれはない
お笑いで乗り切ろうという感じ
土台が全く違う
もうすぐアマプラに来るBroken Rageにも期待はできる
自分より遥かに若い芸人も柔軟に抜擢するから面白い
他の映画の巨匠には無い自分の強みを活かしてる
北野武監督のDollsなんかは
人間浄瑠璃を知ってないと訳分からん映画だぞ
それ見て鬱になったわ
そこまで人の感情を揺さぶって鬱にする映画作りは
北野武だけだわ
ダウンタウンってトークでこいつらすげえなって感じたこと一度もない凡人にしか見えない売れっ子なんだよね
番組の企画が面白くてもこいつらの実力じゃないし
若いころですらさんましんすけ太田が持ってるようなもん何も持ってない凡人にしか見えなかった
あとさ
特定分野をその究極まで極めると
他の分野にも共通するもんが極められるはずなんだ
だってすべての分野は所詮人間の営みなんで
それを極めるということは人として極まるってことなんで
だからこそ極めた人は他分野でも成功しやすいし
それが表現者ならばその表現の肝となる部分が極められているため
そこが作品の色となり個性を発揮しやすい「はず」
松本の場合それがまったくなかった
これはたけしには当たり前に感じられたし
劇団ひとりのプチヒットした映画ですらそういうもんがあったのに
松本には最後までなかった
ということは実は松本はお笑いを全く極めてなかった人でしかなかったが
そういう風に振舞うことで
周りも勘違いしただけなんじゃないかともいえる
母ちゃんの教育だろ
ただの受験勉強だけじゃなくてさ
教育の結果最後になんともいえない女性について
軍団も事務所も破壊
ブレーンに使ってた軍団の1人は心身不安定に
権力者に媚びへつらって晩節を汚してしまった
難しいもんですね
>>762 順番が違う
初期作品(アート作品としての全盛期)
その男、凶暴につき→カンヌ受賞のソナチネを含む数作品
↓
バイク事故
↓
中期作品(大衆作品としての全盛期)
キッズ・リターン、座頭市、菊次郎の夏など
↓
自己模倣期(やりたいことをやり尽くしてセルフパロディくらいしかできなくなった期)
アウトレイジ、監督バンザイなど
だいたいこんな感じ
まあさ
自ら「てっぺんとった」と何度も豪語し
お笑い界の頂点に君臨する笑いの帝王のごとくふるまい
他のお笑いを評価し続け
芸人たちに多大な影響力を与え
情報番組司会者として実際に発言し芸能界の御意見番となり
社会に大きな影響力を与え続けた人物がさ
あれから一年以上「人前に現れない」
この時点でニセモノでしかない
松本人志は何も極めていない
まがい物であった
信者がまがい物を偶像化し信仰していただけ
これが結論でしょうね
アウトレイジなんか初期作品のセルフパロディだからな
ソナチネ撮ってた頃のたけしが一番バカにしてたタイプのコッテリコテコテなヤクザ映画をあえて撮ってるのよ
>>774 まったくそんなことはないけどな
晩節は汚したが、それをもって功績までなかったことにするのは間違い
松本がXで「言いたい事があるのでワイドナショーでます」みたいなポストしてたよな?
アレって全国放送の番組の出演を自分が決められるってこれ以上無いほどの驕り高ぶり発言だったが割と皆がそこには無反応で不思議だった
あの発言こそスポンサーも番組スタッフもテレビ局も全てを見下したどうしようもない発言の粋だと思ってる
こんなどうしようもないダメさはたけしには無いのでは?
松本は司会業から逃げてはいけなかった
少なくとも深夜番組くらい自分仕切りでゲスト呼んでやる番組を持っておくべきだった
そこを浜田やスタッフに甘えて逃げてたから40代以降のキャリアがカッコ悪いものになったわな
>>776 そんな功績がすごい人
多くの人々に「お話をする」だけで功績を積み重ねてきたことが
「人前で自分のことをお話しできない」
これはそのままその功績を積み重ねた「お話の人」として
功績そのものが終わったことを意味するし
それまでの「お話の人」としての功績を「本人が自ら裏切った」ことになるよ?
それにさ
お話で成り上がり社会に多大な影響力を与えてきた人がさ
人前で「公に」お話しすることをしなくなって一年数か月がたち
どうやら特定の会員だけにはお話するようにしますとしている姿勢
これもさ
まるでこそこそと仲間内だけからの称賛を受けたいだけの小物感が迸りすぎていて
松本人志が何も極めていなかったニセモノでありまがい物であった証拠だろ
たけしの師匠の深見千三郎の存在だろうな・・
漫才やテレビ芸を毛嫌いしてた人みたいだから、たけし自身もテレビで売れても一歩引いた考え持ってるんだろう
権力から来る偽りの称賛を本物だと思って受け入れてたからだろ
褒められすぎた子供みたいなもん
あらゆる芸の才能
たけしと比べるのはたけしに対する侮辱だよ
松本人志
関西芸人を全国区存在にした
蔑まれてきた芸人の立ち場を今の地位まで築き上げた
↑等と自分で言っていたが、実際はそれ以前に関東で番組を持ち、お笑い以外でも活躍していた紳助さんまの力によるものと考えられる
ただし、〇〇な話までは笑いの天才と言えるトーク力を持っていたのは確かである
が、それ以降が酷すぎる(結婚して娘が出来たことが影響している?)
以降、放送室で息巻いて業界のタブーに物申す的なこと言っていた数年後に始めたワイドなショーは結局何もコメント出来ない普通以下のワイドショーに収まったし
その他の番組でも空気の読めないオジサン的なギャグで滑りまくる様になって
スキャンダル関係なく消えるべき存在に成り下がっていた
ビートたけし
漫才ブームの流れに乗って毒舌のトークでお笑い界No.1の位置に君臨するも
自分はお笑いでは1番ではないと分析し、現在の立ち位置に奢ることなく多方面に才能を発揮し常に新しいことを発信し続けてきた
またフライデー殴り込みやバイク事故などスキャンダルにも事欠かないが、芯の通った発言で世間を唸らせ
その鋭い発言力によってコメンテーターとしても未だ成功し続けている
【結論】
人間エゴ抜きで自分を俯瞰的に見て正す謙虚さが大切ってことやね
松本はたけしはおろかラジオで覇権を取った伊集院光より才能的には下
>>716 情景描写的なボケだったよね
それまでの笑いの価値観には無かったから評価されたんだと思う
ビート君は瞬発力があってもオーソドックスなロジックだった
人間性の深さだろな
確か大日本人撮った辺りでたけしと松本が対談する記事読んだけど
たけしと比べると松本はめちゃくちゃ浅い
軽く「勉強しろよ」みたいなこと言われてたけど松本が真面目にやってないの看破してたんだよな
ああ見えてたけしは映画撮る時に大島渚とか映画関係者に教えて貰いに行く勉強家だが松本にはそれがない
ひたすら俺すごい他すごくないじゃすぐ限界くるんよ
性獣志村も女には大金使って扱いもスマートだったんだろうな
吉本が松本を「たけしにしよう!」と思ったのが間違い
映画撮らせて自前の映画祭までやってコメンテーターまで
やらせたのに全部失敗
育ちの違いだろ
たけちゃんは貧乏ネタしててもお母さんの躾の厳しさは有名だしお母さんをネタになんかしないしな
かたや関西らしく(笑)母親までネタにする卑しさだし
躾や教育の大事さを痛感させられるな
>>802 仁戦が「映画」かと言われたらなぁ
大衆の外道やバカ向けのただの娯楽のオマージュが一種の「芸術的作品」になるはずもなく
北野映画なんて所謂洋画からの影響や戦中戦後直後の純映画からの影響が99.99%だろ
ガキの頃たけしの万物創世記好きで親にビデオ買ってもらって録画して恐竜とか人体の回を覚えるぐらい見てたけど
台本もあるだろうがたけしは一応基礎知識的なことや最新学説を知った上で
視聴者が聞いてみたい面白そうなコメントを専門家に返してたけど
そういうのは知的好奇心ないと無理
松本は話聞いてても本読んだり学術系ニュースに興味なさそうだった
松本は漫才師としての才能はあるしトークも好きで番組見てたけど
他からの吸収が少ないから限界はそこまでなんだろな
>>803 母親が「これからはエンジニアの時代だから工学部に行きなさい!」
と言われたと言うのは有名な話だな
二大親の勧める道に進まなくてよかった人はたけしと陽水
>>796 底辺高卒なんて中卒以下だし完全に学力(脳力)の差そのものなだけだよ
笑いのセンス
松本>>>>>>たけし
映画のセンス
たけし>>>>松本
ヘイ!ヘイ!ヘイ!は好きで見てた
ごっつはそう見てない
雑談みたいなのが面白かったダウンタウン
笑いのセンスはあるとか言うけどアマプラのFREEZEはドン引きするくらいつまらなかったぞ
>>809 まあ学歴の差にも繋がってるのだろうが
とにかく松本はたけしと比べると他のことに興味なさ過ぎ勉強嫌い過ぎなのがダメなんだろな
>>812 東京の下町なんて江戸時代から最底辺のド貧乏だらけでも矜持があったからこその「江戸っ児文化」だしね
関西の穢多非人文化なんて何らの誇るべき矜持もないから雲散霧消した
東西の品や知性差は土壌の差も大きい上に躾や教育の差がのっかって天地の差が生まれてる気がするね
ま、関西の鼻糞文化なんて同レベルの人間にはウケるんだろうがまともな日本人の感性とは相容れないもんがある
ビートたけしはそもそもなぜ有名になれたのか?という所は疑問やなあ
ツービートの漫才はマジでびっくりするぐらいにレベルが低い
俺たちひょうきん族では、タケちゃんまんというたけしの独立枠があって、そこでさんまが相方になってさんまも売れたんやが、そもそも全く面白くないビートたけしがなぜあの人気番組で独立枠を持てるぐらいの重鎮扱いされているのか謎やった
その後、映画作ってそれが世界的に評価された一方で、松本はゴミ映画を量産した上に今回のスキャンダルで失脚したから、松本は「たけしになれなかった男」扱いになってるが、
ダウンタウンは漫才はぶっちぎりに面白く、裏付けのある実力を背景にあの地位まで上り詰めたからな
ビートたけしは今の地位に上り詰めるまでの出始めが実力に全く見合わない重鎮扱いを受けており、
有名人になった経緯が不正の臭いがプンプンするなあ
自信やろ
たけしは数字好きだし
大人になっても勉強してるんだろな
教養とか品性だろうな
ホントかどうか知らないけど宮沢りえがホテルの部屋に来たとき帰りなさいって言ったらしいし
「赤信号みんなで渡れば怖くない」は日本人の
本質をついてる
当時の人はただ笑ってたんだろうけど
>>773 西洋(英語圏)に認められたたけしと比較するのは間違ってるけど
大衆に理解されないけどやりたいことやってる時期
時代と寝る時期
自己模倣のつまらないけど終活としては正しい時期
ミュージシャンだと小田だと思うんだよな
年齢も兄弟関係もマザコンぶりも
あまり理解してくれる人もいないしどうでもいいんだけど
タモリは陽水だね
松本は長渕
元気が出るテレビの初回はガチで凄い
全編たけしの毒舌トークの独壇場
松本はボソボソ言うだけだろ
師弟という人間関係
教わる以上に教えることで成長するから
>>823 数学の番組とか持ってたよな
そっちは彼の脳力だろうけど
有名になってからピアノを習いだしたりしてたし
学ぶ姿勢がある
>>26 さすがに国葬には疑問を呈してたけどヨイショ時期が長すぎたわな
勉強が出来る人 つまり勉強の仕方を知ってる
勉強が出来無い人 つまり勉強ってどうすればいいのかわからない人
>>831 リーゼントまっちゃんもカリスマだったぞ
坊主になったら無くなったけどw
謙虚さ。もっと言うと所詮お笑い芸人なんて賎業だよという意識かな
たけしは大御所になっても被り物とかやってたよね
一方松本は妙にプライド高い。よくアホなおっさんを笑い者にするネタしてたけど
自分はあくまで高みからイジる方でイジられて笑われるのは嫌だった感じ
笑われるのに耐えられるタイプなら文春の件でも会見して自嘲しながらも謝れたと思う
友
情
学
ちゃうか?やっとる事はかわらん
学
って学歴のことちゃうで🐻
陰キャと陽キャの違い
松本は底辺学校の陰キャ、たけしは明治大学の陽キャ
陰キャは何歳になっても性格が悪い
たけしはまだマトもだがきよしはすっかりネトウヨになってしまった
浜田の方が人間的に深いんだよな
浜田は俳優の仕事受けるようになった時に大物俳優から色々勉強させてもらったり
HEY!HEY!HEY!知り合ったミュージシャンで気に入った奴とは個人的にも付き合い続けたりと
松本に比べて芸人以外とも仲良くできるんだよな
たけしも同じでジャンルちがいの芸能人とか文化人とも交遊あるけど
松本はマジで交遊関係狭いからそこも差になった気がする
>>189 このスレのアホ共は何も分かってないが
その通りだと思う
結局芸人に与えた影響は松本が抜けてる
たけしは
ブリーフの黄色いシミだったので
人気あった
>>850 お笑い芸人なんて死んだらすぐに忘れられるよ
昭和の天才漫才師といわれたや横山やすしでさえもう平成以降の人間は知らないんだから
芸人なんてものは所詮メディアが作り上げた虚構にすぎない
未来永劫語られるようなものじゃないんだよ
正直、たけしは老いぼれてからの姿しか知らなかったけど
ソナチネを観たら感想が変わった
あの映画ホント凄いな。エンドロールまでしっかりのめり込んで
見終わったあと鳥肌たったのは初めて
>>856 川俣軍治とかヤバかった
昨日スレであって思い出した
( ビートたけし
://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/1319/1027329784/
18:投稿日:2025/02/02(日) 05:50:06
↑映画制作(観たことないけど)含めた創造性かね?
たけしも国際グランプリ受賞はごく僅かみたいだから生涯じゃ相当赤字嵩んでそうだけど。 )
( 【悲報】5ch運営「今後は100レス毎に広告を入れる。嫌ならUPLIFTを買うように。」
://2chb.net/r/poverty/1732598374/
3 | 2024/11/26(火) 14:21
終わりだよこの掲示板
4 | 2024/11/26(火) 14:21
イーロンかよ )
たけしの座頭市もすごかった
つべで見れる
でも勝つ神にかなわなくて再評価になった
たけしのコマネチも松本の産ませてよも後世の人は何も評価しないとおもうけど
赤信号みんなで渡れば怖くないとかは考察されるあのではないか
フガフガイメージの前のANNも北野ファンクラブもフジ系列なのが残念だが
松本の無知が唯一光ってたワールドダウンタウンもフジなんだよな
>>853 最新のNSC入学者の尊敬する芸人ランキング一位が松本だからまだ芸人は皆知ってる
>>854 それはそうかもしれない
松本が死んで30年後は誰も覚えてないかもね
男らしさなんだよな
松本がこんな恥ずかしい男だとは思わなかった
もう誰からも尊敬されないよ
ずっと逃げ続ければいい
たけしは笑いをとるためにブリーフのキンタマのとこにしみがあっても出てきた
志村のおっぱい頼みと全く違う
松本はかかとのゴミ以下しか届いていないね
フライデー襲撃事件の会見とか凄ぇよな
ド迫力オーラむんむんしててヤクザかこいつ??みたいに表出て来て会見してて
この男凶暴つきの主人公みたいな雰囲気
>>856 舞台は沖縄石垣島なのに
ずっと寒気と閉塞感、緊張感が続いてるもんなアレ
観るとカロリー消費する
エレベーター内の銃撃戦とかの緊迫感やばいし
エンドロール後の、曇天下で枯れかけたひまわりと朽ちたボートのシーンは鳥肌
圧倒的に教養やろ
それでいうと爆笑太田もいい映画作りそうなもんだが
>>867 ヤクザなら当時でも排斥された
理由を世間に納得されるよう説明できた
関西芸人と違うところやね
たけしも晩節は汚してるよな
その点まっつんはボケる前にフェードアウトできた
>>382 明治中退じゃねーよ
学歴的には卒業してる
>>871 なんか共通項が多いよな
ホテル飲み、ケチ、隠蔽体質
お天道様はみてるよ
>>866 「世界のキタノ」になってもハトヤの浴衣でテレビ出てパンツ一丁になれる
問題起こして吉本追い出された横山やすしをオフィス北野で引き取る、と勧誘する
「芸人」なんだけど、時代についていけないわけではない
リアルなところで「芸人」が賤業であることを理解してる
「上級国民」と勘違いした連中との違い、かな
>>867 あの会見で
たけしは悪くない
仕方がなかったと思わせてしまうからな
いろんな意味で天才
たけしは英語、数学勉強してるからな
松本はまああれだ…
>>877 松本ベスト3
R100、大日本人、システムキッチン(ビジュアルバム)
明治大学に現役合格してるし学は有るからなたけし
途中中退(後に特別卒業認定)も芸人世界のほうが面白いから出席日数足りずに見たいなどっかのゲイツみたいな理由だろ
>>797 志村は露骨にハーレム作ってたエロオヤジだけど
自分に心酔するタイプの女しか集めなさそうだった
>>886 志村も生きてたら大炎上しただろうな
いいタイミングで死んだと思う
>>872 たけしは明らかに衰えてるけど加齢によるものだからまだ汚してると言うほどでは無いな
純粋に女が好きなスケベなら遊びまくりでも女にもそんな嫌われないのかもしれないけど
女好きというより自分に自身がないから女にマウントをとってプライドを満たそうとするやついるじゃん
そういうやつは嫌われて刺されるんだろうなって思う
頻繁に比較される事自体が答え
松井イチローみたいなもんでどっちが上とかはないな
人間の器だろ
松本には取り巻きはいたけどたけしのように慕ってくれる軍団がいなかった
>>887 どうだろチンコ送り付け騒動ですら燃えなかったから
あれ松本がやってたら世間の受け取り方がぜんぜん違ったでしょ
>>3 身も蓋もないけど割とこれなんだよなぁ
タモリが異色の経歴と言われてるから目立たないけど、たけしも売れたの30過ぎてからだし、
芸人として大成してなかったらどうしてたんだろうというのが常に頭にあるんだと思うよ。
たけしが描く変なオッサンは別の世界線の自分のことだけど、
松本の描く変なオッサンは子供時代に見た他人なんだよ。
松本って本来たけしのようなタイプじゃなくて隠キャがボソッと一言で爆笑をとる感じが魅力だった
ところがいつの間にかたけしのような役回りをするようになったよな
冠番組に自分の名前だけ貸してあとは下っぱ芸人集めてなんかやらせて自分はどっしりかまえてるという
一本グランプリ、すべらない話、ドキュメンタルとか
>>893 女を上納させることで自分の権勢を示してきたタイプはきっかけがあれば燃えるよね
たけしはハングリーハート歌ってたね
松っちゃんは風に吹かれてでも歌えば
おっと思ったかもしれないけど
歌の価値とかも理解してなかったかもな
たけしは自分のお笑いの限界を知ってたからな
さんまには勝てないと良く言ってた
それで色々な見識を広めて映画監督やコメンテーターや文筆業まで手を広げた
松ちゃんはお笑いだけやってれば良かったな
なんかたけしと中田の対談動画見たら滑舌ちょっと良くなってた気がする
才能やセンスの話とは別だけど
覚悟決めて貫くのがビートたけし
ジタバタして保身に走るのが松本人志
>>906 紳助もさんまだけはおかしいって言ってたな
プライベートでも常にあんなテンションらしいから薬でもやってるのかって思ったらしい
>>909 ソナチネをみたら、自殺っぽいよなぁと思う
松本は素行の悪いスポーツ選手みたいなもので特定分野だけ異常に秀でてるクズ
時代でしょう
令和にフライデー襲撃してたら許されなかったと思うし
1986年に女とトラブルになってももみ消されてた
実力と、最低限のモラル
松本は民放各社が吉本株を買ってから人工的に引き上げられたが
たけしは実力で登った
同じ理由で、松本は数ヶ月に一度のペースで失言や問題行為を繰り返してもメディアが守り続けたが
たけしは特に忖度されなくても生き残れた
>>914 飲酒運転だよ
飲んだあとに細川ふみえのマンションに行く途中で事故ったの
たけしはケチじゃないってのも松本との差かもな
自分でお姉ちゃんにマンションとか高級車買ったみたいにネタにするのもあるけど
軍団とか後輩芸人に高額な飲食代払ったりとかの豪気エピソード多いし
まあ昭和の俳優とか芸人はそういう周りへの派手な金の使い方するのがマナーってのもあったと思う
俺もガキの頃に藤田まことに高級弁当もらったことあったけど
それもスタジオに来てる子役全員分とかだったし
松本には無理だろなw
>>916 まともな日本人は何一つとして秀でてると思わないな
決して芸ではない、「そのへんの素人あんちゃんの仲間内のボヤき」がたまたま新鮮でウケただけで「磨くべき「芸」というバックボーン」がないから陳腐化するわけで
たけちゃんは一過性のお笑いなんて限界はあるしたちまち陳腐化するのがわかってたからスパジョや元気が出るテレビのようなフリートークに移って、映画やコメンテータに行くわけだが、畢竟、松本なんて一から十まで全てがたけちゃんの後追い猿真似やん
やっぱ学歴だろ
兄貴とかの分も含めて
親はペンキ屋やってたんだから、さして変わらないと思う
もちろん下地が違うのかも知れんが
>>925 たけし軍団がほとんどTV出なくなったのは
みんなたけしのお陰で食っていけるから、逆に仕事しなくなっちゃったらしい
>>925 たけちゃんもさんまも横山やすし・西川きよしも含めて昔からの人は「ファンはありがたいもの」を叩きこまれてるからなぁ
対して90年代以降の新しい芸人なんて「ファンはくいもの」としか思ってないしね
芸を磨かなくても売れるし磨くべき芸すらなく売れた芸人のマインドの差が甚だしい
そういえばたけしをボロクソに言う人って少ないよな
フガフガ位しか実況板見てても書かれてないし
>>930 とんねるずとかダウンタウンとかバブル時代の芸人になってから空気が変わったよね
芸人がアイドルみたいに持て囃されるようになった
>>613 前にたけしがちょこっと映画の理論を語ってる記事読んだけど
脚本の構成の考え方がかなり数学的だったわ
時代の差だろうね
人気が出て成り上がっていくと同時に自身も成長して進歩していくのがテレビタレントなのは同じ
背景である舞台ラジオテレビ番組も成長している
たけしは自分の成長も日本経済成長と全てセットの時代の人間
松本はある程度揃った後を消費しながら自分も成長する時代の人間
>>233 だよね
全く面白く無い,顔が整ってるだけ
>>937 経済というのは欲張りで頭のいい人が先行していくので
たけしは成長期の終わったしらけ世代
松本は中身は知らねどエヴァとか伝染るんです。の何かにすがりつく世代だね
どっちも変わらないと言う評はもっともだけど
表現された作品は雲泥かもしれないね
他人を笑わせることができれば何やってもいいっていう
たけしもただ芸人
芸人を神格化すんなよ
(´・д・`)バーカ
>>900 「オッサン」の指摘は鋭いな
『働くおっさん人形』とか松本氏も作ってて
一周まわってオッサン自身に支持されることも
あったと思うけれど あれ(アレとか言って
ホントは視たことない スマソ)
「他人」だったンだな
あるいは「父」だったような気もするが
>>929 たけし本人もネタみたいにコイツら働かねえって言ってたけど
殿って持ち上げて周囲にいたら食えるとなると芸人としては終わるわな
>>930 芸人はヤクザもんみたいな感覚自体は松本とかも感覚として持ってるとは思うが
ファンありきスポンサーありきって感覚はどんどん無くなってるんだろな
才能、男気、人望、学力
北野武「因数分解できないやつに映画は無理」
>>944 気持ちは分かる
エヴァが色々と地に落ち着いた評価なのに
ガンダムはおかしいよな
同じパチ落ち懐アニなのにな
安彦良和氏の頭のおかしいパース把握とかは後世に語り継ぐべきものと思うけど
ガノタは叩くだけだしな
とんねるずはまだ教養に対するコンプレックスみたいなのが見え隠れするけど、ダウンタウンはダメだわ
あんなの持ち上げてる関西人もダメ
>>900 で、その下積み時代に大阪行ったときに横山やすしに大層世話になったそうで、東京に来たら連絡してくれ、何かあったら言ってください、とずっと言ってた
だからやっさんが吉本クビになったときウチに来てくれ、とスカウトしたけど「それやったらキー坊と漫才できなくなる」って断ったんだよな
>>911 さんまは後に通常より脳内麻薬の分泌量が多い、と言われたとかなんとか
だからショートスリーパーとしても有名
後は生い立ちだよ、ずっと明石家さんまという仮面を被って生きてる
たとえば人形遊びで言えば松本氏は『おっさん人形』で
北野氏は『Dolls』になるんだよな
古典に行くんだよ で 映画
たけしの母親はたけしに勉強させるために野球のグローブを奪って庭に埋めてたんだよな
筋トレだかボディビルだか知らんが、芸人の本筋外れてそんなモノに血道上げて、
挙げ句の果てにこれ見よがしに出来上がった身体を晒すとかな、
マジモンの馬鹿じゃねーかと
>>914 自分はアウトレイジの拷問シーンみて、経験ないとこんなリアルに描けないだろ思った
つまりバイクでコケたんじゃなくて、ヤクザに拉致られて電動ドリルで顔をメチャメチャにされたんじゃないか、と
やっぱ師匠だろうな
あの師匠じゃなきゃ今の武はいないだろうし
師匠の死に方も影響あっただろうな
たけしは映画良いし、風雲たけし城の頃から面白い
松本はツマラン上にイキっとる
比較するのもおこがましいよ
たけしのフライデー襲撃後の会見とかみると
やんちゃだけど頭いいなって分かるわ
>>963 たけしは破滅的に生きていたけど
自分の中にあるスジは通してるイメージ
松本は自分が可愛いだけの甘ったれ
>>810 松本の笑いって20代だけだろ
過去の遺産で食ってるイメージ
>>884 大学生のときは学生運動の混乱で大学に行っても授業がなかったから単位が取れなかった
だからたけしは学生運動やってたやつに相当、恨みつらみはあると思う
たけしと同世代の落語家も大学に行っても授業がなかったと証言している
意外と「厭戦」は北野氏に通底する隠れテーマかも知れないな
表向き暴力映画ばっか撮って暴力事件も起こしているから
暴力大好き人間なのかと勘違いしそうだが
歴史を一通り学ぶのに活字の本は時間がかかるっていうので、マンガ日本の歴史みたいのを読んでたって軍団の人が書いてた
でも戦場のメリークリスマスの撮影では、ロケ地に本をいっぱい持っていって待機時間に読んでたとも言われてた
>>970 70年安保のスローガンが「大学解体」だったってネットで見た
でもそんなの消えたな
>>236 >勉強についていける頭もあった
ちゃんと書いてる
松本が同じようにされてたら
ついていけずに不満募らせて
弱男になってたと思う
>>340 小説の話だぞ
松本は小説を書いたのか?
売り上げは知らんが
たけしは自伝小説「たけしくんハイ!」が
ドラマ化されたりしたけど
ソナチネは映画全体に監督自身の希死念慮がうっすら見えててその描き方が評価されてたけど大日本人は俺おもろいやろ?が前面に出すぎている
>>867 彼なりの美学というか矜持に従った行動なのは伝わるな
だから悪い事したって自覚があって世間からどれだけ叩かれようが胸を張って嘘偽りのない自分の意見を言えたってのはあるだろう
松本だけじゃなく会見から逃れてコソコソしてんのは流石に自分でも超ダサいと分かってるからじゃないかな
たけしには慈愛がある
松本には自愛しかない
この違い
師匠
師匠がいれば芸人としての遊び方も大人としての品格も学べた
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11時間 4分 10秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250212151243caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1738415709/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【謎】ビートたけしにあって、松本人志になかったもの [312375913]YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・上沼恵美子、松本人志に忖度なし「女やってるんで、吐きそうになった」 [ひかり★]
・【芸人】ビートたけし、松本人志を語る「映画はちょっと下手だな」「興行が当たってないんで」★5
・【芸人】ビートたけし、松本人志を語る「映画はちょっと下手だな」「興行が当たってないんで」
・【芸人】ビートたけし、松本人志を語る「映画はちょっと下手だな」「興行が当たってないんで」★4
・【芸人】ビートたけし、松本人志を語る「映画はちょっと下手だな」「興行が当たってないんで」★2
・松本人志に「記者会見を」と進言 語り継がれるビートたけしFRIDAY事件“伝説の会見” [ネギうどん★]
・西村の登場で芸能界ってどういう奴が数字取れる業界なのか答え合わせされちゃって松本人志とかビートたけしがダサくなった感あるよな
・【芸能】ノンスタ石田、松本人志に救われた経験語る「優しいからね」「ああいういじり方を待ってた」 [muffin★]
・【テレビ】「まつもtoなかい」でビートたけしと松本人志が共演 ダウンタウンの漫才を初めて見たときの衝撃語る [ネギうどん★]
・結局、松本人志って何がしたかったの?
・【悲報】文春、松本人志に負けそうwwwwwwwwwwwwwwwwww
・太田光、松本人志に呼びかけ「松ちゃん、元気?一緒にお笑いやろうよ!」 [ひかり★]
・【芸人】松本人志、ビートたけしとの「芸人の器」の差が明らかに★3 [ヴァイヴァー★]
・明石家さんま、有吉弘行、上田晋也、松本人志……MC最強が決まってしまう [東京六輪★]
・【正論】家田荘子「松本人志にレイプされた女性、飲み会に行かなきゃよかったのでは?」
・高須克弥院長、松本人志を応援「転びそうになったら支えるのがサポーター」 [Anonymous★]
・元グラドル「18歳の時、二次会で変な部屋に連れ込まれて、松本人志とセックスさせられそうになった。」
・松本人志さん「ハロウィンはお菓子くれないとイタズラされるんですよ。軽トラ横転ってお菓子あげなかったんちゃう?」
・斎藤が「折田楓」と連絡出来ないって、松本人志がスピードワゴン小沢と連絡取れないのと同じ構図じゃないか。
・テレ東・社長 松本人志に言及「吉本興業の幹部から説明」 今後の出演は「決まっていることない」 [冬月記者★]
・古舘伊知郎 松本人志に「人格」求める世間に疑問「才能と人格は別」「同等であらなければいけないってのはおかしい」 [muffin★]
・【川崎殺傷】高須院長、松本人志「凶悪犯は不良品」に賛同 人間以外の生物もサイコパス遺伝子を持った個体は仲間を殺傷する ★2
・高須克弥院長、松本人志CM制作で「火中にある大好きな栗を拾いたい。拾わせてください」「力強い支持層の力を見せたい」 [Anonymous★]
・【テレビ】<松本人志>女子高生を自宅に呼んだ山口達也に「高校生に電話番号聞く?」「連絡先を聞いた時は少なくとも酔ってなかったと」
・【芸能】木下博勝医師、松本人志の裁判は「証人尋問で勝敗は決まる」 自身の経験踏まえ私見「本人よりも弁護団にかかっている」 [ニーニーφ★]
・中居正広、松本人志の「ホテル飲み会」同席報道で加速する “同類” 扱い…松本に「性の抑制」説いた助言も今となっては大きな皮肉 [Ailuropoda melanoleuca★]
・松本人志報道で有名レポーターが吉本興業を取材「飲み会自体はあった。行為もあったが、強要したものではなく同意はあったと…」 ★12 [Anonymous★]
・#さまぁ〜ず三村 「さまさま」終了で心境「ガキの使い。を目指してました。志し半ば」、松本人志「コロナ終わったらハグしてやる!」 [ひかり★]
・松本人志 山口達也容疑者に「女子高校生に電話番号聞く?」「連絡先を聞いた時は酔ってなかった」「ハニトラとか言う人はアホかと」 ★2
・アサヒビール、松本人志の番組に対してスーパードライな対応 [307172844]
・現時点で松本人志に一番近づいてる芸人って誰になる?
・島田紳助、志村けん、上島竜兵、松本人志、宮迫博之、戻せるなら誰に戻って来てほしい?
・【悲報】歌手MINMIが松本人志を擁護「帰りますって言えば良かっただけ。無理強いされたわけじゃないのに被害者ぶるな」
・松本人志「ワクチン2回接種というリスク負ったのに、未接種の人と同じ生活しろっていうの?それは酷やわ」
・【テレビ】松本人志、自民党の総裁選で「稲田さんに出てもらって、どんだけアカンか見てみたかった」 [フォーエバー★]
・【松本人志】退院を報告した庄司智春の動画に「どれぐらいミキティって言えるようになったのかをまずやらないと」 [爆笑ゴリラ★]
・■松本人志『女の30歳は男の60歳に相当する』『10代がロリコンなわけあらへん。若い女が好きって言ったら、目くじら立てる女が腹立つ』
・【松本人志】レジ袋有料化に疑問「今やらないといけなかったんですかね?…延期しても」「小泉さんが頑張りたかったんでしょ」 [muffin★]
・【テレビ】<松本人志>新井容疑者の“行為”に「マッサージは紳士の行くものであって、これをやられてしまうと芸能人はつらい。」
・【松本人志】レジ袋有料化に疑問「今やらないといけなかったんですかね?…延期しても」「小泉さんが頑張りたかったんでしょ」 ★2 [幻の右★]
・【松本】井上咲楽「松本さんのSNSをコントロールしてあげられる方がいなかったのかな」 松本人志騒動にコメント [ヴァイヴァー★]
・【芸能】友近、松本人志の「プロ根性で乗り越えましょう」ツイートに「「ちょっと松本さん待って」」「まだ気持ちが追いついてない」
・【松本人志vs文春】「裁判戦略を練り直しか…」松本人志を悩ます文春証拠にあった「“松本と同格”男性タレント」の存在 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
・ホリエモン、松本人志は浅薄だと批判 「厳罰化で犯罪は減らない。ある程度麻薬は合法化すべき」「覚醒剤とアルコールは大して変わらん」★3
・ホリエモン、松本人志は浅薄だと批判 「厳罰化で犯罪は減らない。ある程度麻薬は合法化すべき」「覚醒剤とアルコールは大して変わらん」★6
・なんで松本人志って炎上するようになったの?
・松本人志さんはなぜビッグ3に入れなかったんですか?
・松本人志「映像なんか綺麗かったって最初だけやねん、そんなもん」
・F子さん「芸人に部屋にいる松本人志に驚く練習をさせられた」 [931948549]
・たむらけんじ、松本人志報道巡り涙の釈明 記事内容は否定も被害訴えた女性に謝罪
・【話題】シンスゴ「永六輔さんは最後まで安倍の犬・松本人志を認めなかった」
・松本人志「千と千尋は全然面白くなかった。あんなんでええの?こんなん俺にも作れるわw」
・【悲報】ワイドナショー、今日も三浦瑠麗を取り上げず、松本人志「松本、動きません」
・吉本興業、松本人志めぐる報道受け謝罪 当事者を含む関係者に聞き取り調査も行う [あかみ★]
・吉本興業元常務が松本人志に「引退勧告」…「松本くん、このままやめなさい」 [あかみ★]
・博多大吉も「松本人志に女性をアテンド」していた!『すべらない話』で暴露 [ネギうどん★]
・【芸能】紳助・さんま・松本人志に泣きついた宮迫に「やっぱりクズ」の大ブーイング! ★2
・松本人志の「ドキュメンタル」って、最高に面白いって松本本人が言ってたけど嘘だったよな。
・「松本くん、このままやめなさい」…吉本興業の大物OBが松本人志に「引退勧告」 [請安息吧★]
・横山やすし、松本人志を全否定「笑いの中には『良質な笑い』と『悪質な笑い』がある。で、あんたら2人は悪質な笑いや」
・八代英輝弁護士「ある意味、衝撃」、松本人志サイドの人物特定要求「そんな素朴なことを今から」★3 [あかみ★]
・小泉今日子 旧ジャニーズ、松本人志をめぐる問題に言及 性加害「私が見ていて思うのは…」 [少考さん★]
・【FNSラフ&ミュージック】爆笑問題、松本人志と7年ぶり生トーク 太田光「共演NG!」 [爆笑ゴリラ★]
・松本人志「走行中の車からタバコポイ捨てしてる奴を発見!追い越しがてら顔を見てやった!変な顔!こういう奴は決まって変な顔!」 [471942907]
13:30:09 up 2 days, 19:03, 1 user, load average: 11.14, 13.60, 14.53
in 1.2584829330444 sec
@1.2584829330444@0b7 on 040202
|