◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【悲報】トヨタ、ガチで終わってる説浮上。これマジなん? [308389511]YouTube動画>2本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1737899164/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
流石に嘘だよな。。?
これマジなら詰んでないか
えぇ..
どーすんのこれ...
水素は専用のタンクを積み替えるカートリッジ方式にするんじゃないの?
レクサス乗りだけど、液晶メーターとかも他社に圧倒的に劣ってる
三菱とかスバルとか液晶メーター立派だよ
ハイブリッド作れるのに電気自動車作れないのなんで?
日産ですらさっさと出せたものだぞ
なんなら日産と一緒にやれば
>>1 ここの反EVバカウヨが発狂する現実もついでに貼っとけ
p://imgur.com/EKeCidN.jpg
s://i.imgur.com/oYmHZlr.jpeg
プリウス作ってたのに電池管理のノウハウが無いってピンとこないな
トヨタって5年連続で生産台数世界1位になったんだ
そんな世界を代表する企業がある日本に生まれて幸せだよな
そもそも日本を捨てた企業だからむしろ中国の方が近いまであるわ😟
車が終わりだしてるから円安止まらんのよね
家電はとっくに中国だし、最後の砦の車まで中国に負け始めてる。売るもん無い。
>>11 単純なEVなら作れるよ
でもEVの競争のポイントはADAS(自動運転技術)だから、トヨタは弱い
実はEVは簡単には作れないからな
単に動くものは作れるが製品レベルとなると難しい
>>7 MIRAIは車内の水素タンクと水素スタンドの気圧合わせてから補給
もう内燃機関で温暖化排出ガスゼロの車作ったほうがはやそう
これまでは奴隷の数で単純な世界で数の暴力で押し切った感
めんどくせえから適当なスタートアップをガチャ感覚で買収したら
>>27 中国でBYDと一緒にbZ4xを作って売ってるよ
ハイブリットをメインに据えるのは良いとして
EV需要も確実にあるのだから取りこぼす理由はないよな
マジでなんでもたもたしてるんだ?
事実だとしてそんな事今さら書いて何になるんだ??何目的???
今もこうしてみんな知恵を絞って頑張ってるのに遅れてるとか終わってるとか日本の技術者の皆さんのモチベーションを下げるような事言うなよ
EVが売れてるのって中国とか東南アジアだけでしょ
アメリカと欧州と日本では全く売れてない
トヨタの主戦場はアメリカと日本だからEVには今後も力入れないと思う
日産リーフレベルなら出来るけど、急速充電とかこれ以上無理って事かな。
さっさとリーフ作った日産がこのザマでトヨタはず相変わらずトップ
信じられんけどなぁ
evの技術者すら雇ってないんやろ
バカすぎwジャップ
トヨタが終わったら
この国には中抜きと売春と闇バイトしか残らん
www🥹
これは事実やろ。だから豊田はEV出せない一方で、中国メーカーはその状態で発売してるということ
だから中国国内ではEV炎上しまくってて消費者を燃やしてるがイメージ戦略があるからEVの炎上事故は国内で報道規制かけてる
中の人だが、今更焦って本気でやってるのは事実
EV技術者足りなくて、大量に広げた風呂敷も畳めてない
昔トヨタの技術者がEVなんてすぐ出来るなんて記事なかった?
んなわけあるかよ
って思ってたがbz4x出た時にトヨタさん?て感じになったわ
ハイブリッドが正義!になってよかったけど
>>47 やっぱりトヨタイムズは毎日見ないとダメなん?
トヨタを中華資本で買ってもらえばwinwinじゃん?
ソースがw
最近こういうスレの中のレスをソースにする池沼が増えたけどなんなん?
自称専門家とか自称中の人とか信じちゃうほど無能なのかケンモメン
某大企業「旅客機なんてすぐに作れるから、じゃんじゃん売って世界市場で大儲けするぞw」
もしかしてトヨタさんもこれと同じでEVを舐めてたってこと……?w
>>51 この2年でトヨタが出したEVってなんかあるのかな
アーバンクルーザーとかいうダサいコンセプトカーくらいじゃね
三菱リージョナルジェットとかいう産廃あれどうなったんすかね
って思ったらこんなソースでマジレスしてるアホ多くて笑ったw
車以前に売り方がクソ
抱き合わせ
門前払い
トヨタファイナンス行き
全部クソ
EVにしてもテスラとBYDだけで他でEVに足を突っ込んだところは全部トヨタ以上に終わっているからなあ
水素ステーションの補充装置で遊んだことあるけど、あれクソ重くて女はノズル絶対持てないし入れるのにもコツあるしで一般人に普及させる気全くないからな
>>39 結局EVのブレイクスルーがどうなるかにもよるが、バイク市場と同じで、安物の中国製で東南アジア市場を席捲しようとしたら質が悪すぎて結局日本のバイクメーカーのシェアが復活したでござるのパターンが考えられるな。東南アジアで安い中国製EVが今は売れてるがリセール価格がゴミなのが発覚して結局安物買いの銭失い&質の悪さで焼死する奴や、安全性能の低さで事故時に当たり負けして死ぬ奴が続出して結局日本車に戻ってくるぱたーん
世界中の自動車メーカーが潰れてもトヨタだけは生き残ってる これは世界の定説です
EVよりハイブリッドの方が複雑な
制御してるのにEVは作れないは草
免許取ってからずっとトヨタ乗ってるが、内装もどんどん貧素になってるし、HVも加速悪いしもうダメだろこの会社
EV上手くいってるならVWは工場閉鎖してないわけで
これから関係者だろ話が具体的すぎるわ
詳しくは言えないけど
俺も同じような話聞いたことあるし
>>1 根拠を述べるでもなく、ただ騒ぐと
それが実現する、ということに
今の時代は なってるの??
韓流みたいに
EVとかラジコンレベルで仕組みは簡単なんだけど
バッテリーが原価の大半になるから儲からなくてやれないんだよ
巨大産業なのに、半世紀以上進歩してねえ
無駄なゴミ機能だけ付けて、結局アイストも廃止して、いらん開発費はすべて価格に上乗せ
こんなソースとは言うけど、アリーン延期のニュースあたりでお察しだなと俺は感じたけどな
内部のゴタゴタが外に出て来るのも終わっとる感じする
ソフトウェア苦手だもんなこの国
中国はガラパゴスなりに特化してるし
国策で後押ししないとどの国も売れないでしょアレは
つまり日本が悪い政府のやる気が足りない
トヨタを国が補助金や還付金で甘やかしてきたから競争力をつけないといけない期間も無駄に過してきてるのが敗因。
失われた30年は
政治家や官僚との癒着して金を引っ張り不正を見逃してもらう事で儲ける企業のほうが伸びて、真面目にやってる企業が成長しない社会になってしまったから。
膿を取り除かないと日本の復活は無い。
日本の外貨獲得産業1位が自動車で2位がインバウンドなんでしょ
始まってんね
>>58 そうなんだよな
日産は最初からトヨタに買収提案しとけば良かったんだよ
ホンダなんかに話持って行かないで
ホンダもホンダで
自分のとこだけで余裕ないのに
日産に手を出すなと言いたい
ホンダ!
下手したら
10年後、日産みたいになるぞ!
倒産しかけるぞ!
ホンダは素直に
トヨタにこの話持って行って
トヨタに日産買収させろ
それがホンダの生きる道
ホンダには日産は荷が重すぎる
,,././,,←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
EV出た時ミニ四駆って馬鹿にしてたネトウヨはもう死んだよな
日産ですらEVだしてるのに豊田がつくれんわけないだろ
俺以外の./雑./〇./共./はよ〇ねやゴ〇共^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんんと自覚してんだろうな?wそれで./性./交/.や./食./事./し./た./り./寝./れ./た/.ら./神./経./強./く./て./草./^^悔しいね〜w雑〇共^^
水素はまず論外
その上でHVとEVではバッテリそのものとバッテリマネジメントの技術が全然違う
HVやってるから互換でEVできるというものではない
>>78 iDシリーズ知らんから
EVなら何でも一緒と思ってるだろ
全てが中途半端のゴミだよあれは
主戦場のアメリカが自国生産求めて関税かけると脅してるし、トランプはEV推しやめたからねえ、日本国はもう市場は縮むだけだし
トヨタのハイブリッドシステムよりもEV専用のシステムの方が簡単
トヨタのはシリーズ式とは違う
当然、エンジンが動かなくなった時のプログラムもある。
バカじゃね?
この記事書いたやつ。
付加価値の付け方で苦労はしてそう
ブランド価値のないEVを作ったところで生き残ることはできんだろう
トヨタはBYDと一応協力関係にあるはずだろ
電池くらいは融通して貰えるはず
シナチク必死だなぁ
そもそもハイブリットの時点で低速域はモーターで走ってて
高速域なんかやろうと思えば何の技術障壁もねーだろ
トヨタの顧客が欲しがってもいないモノ作って誰が買うんだよ
シナチクEV買う奴にもテスラ買う奴にも売れんだろ
モック沢山並べて社長がプレゼンしてからもう大分経つがあんま出てこないな
テスラやBYDと戦える市場競争力のあるEVは難しいのだろう
>>99 プリウスが
EVモードで走行してるときに
ノウハウが無くて
どう制御してんの?
結局中国が1強になるからEVどーなん?って流れになってEV有耶無耶になって良かったね
父さんありがとうやね
下請けをいじめて成り立ってるのがトヨタだけど
EVで苦戦してると指摘するツイッターの理屈は腑に落ちる。
ソフトウェアだけは自前で作らないと
アップルやグーグルのような収益システムは成り立たないよね。
そして日本企業にそれは無理ではないのか、と
EVは構造単純だから新規参入でトヨタ終わりだよ派と
EVはトヨタには作れない派が共存してるのがおかしい
政府が国産EV減税やれば低品質なEV車を大量生産し始めるんでしょ
ITにまったく力を入れなかった結果だよ
諦めてテスラのOS使え
タイヤとかミッションを作ってる下請け企業は
この先も安泰なのであろうか
ハイブリッド車を売ればあと20年くらいは誤魔化せるだろ
それで十分だ、俺たちが死ぬまでは問題にならない
そこから先は真っ暗だしトヨタが死ねば日本各地にある工場・工員が路頭に迷って世の中荒れるだろうけど
水素燃料車は最初の拡販期だけ数年間普及を狙ってチャージ料金ディスカウントするからそこだけ乗っかって利を乗せてから中古車に流せば実質燃費無料にできるゴールデンエイジがくるぞ
まあガソリンとハイブリッド分野で頑張ればなんだかんだ大丈夫だろう
それよりヤバイのはホンダだろう
日産とか抱えたら死ぬぞ
水素に関しては日経もバカにしてたもんな
スタンドのホース交換がシーズンごとくらいのハイペースな交換
発電の余剰で作るという水素すら他所で作って低温管理で液化して船で運んでる
バカじゃないか?って笑われてた
>>115 だからEVが作れないのじゃなく市場競争力のあるEVに苦戦してるんじゃね?
>>65 >EVにしてもテスラとBYDだけで他でEVに足を突っ込んだところは全部トヨタ以上に終わっているからなあ
テスラとBYDが取り上げられるだけで電動車の上位10社のうち5社が中国メーカー
バカにしていた中国人が車を作れるようになって、更に日本を追い越している
PHVのエンジンも中国製のほうが性能が良い
EVに関しては日本が相当負けている
心臓部分の電動アクスルは、駆動用モーター、インバーター、ギアボックスの3部品を一体化した「3in1」が主流だが…
その3部品に、DC-DCコンバーター、車載充電器、BMS、PDU等を一体化したのが「8in1」アクスル
中韓のシールやATTO 3などの世界戦略EVは「8in1」アクスルを既に実用化している
日本は部品メーカーの日本電産が昨年末にやっと開発できただけ
トヨタのT-TENGAは失敗、2025年に出る予定のエスティマEVは遅れに遅れ2027年になり既存の設備で作製だってさ
それまでの間、トヨタはBYD製のbZシリーズの車種を増やすのと、スズキ製のEVを生産するしかない
「トヨタは負ける、日本は負ける」と連呼してる奴が
EVを買っていない件
神風が吹いて一旦はHVって風潮になってるけど、中華メーカーがEV全力推進だからEV化の流れは止められないやろなぁ
>>108 あのー、トヨタはBYDに中国市場席巻されてるんですが?w
トヨタの大口顧客である中国市場で劣勢なんだから、簡単に開発できて販売できるとすればすぐに対応すべきなのでは?
中国市場もあなたが言う「トヨタの顧客」だと思いますが?
いまのところはハイブリッドしか勝たないな燃費に関しては。
シナ車欧米から完全に締め出されたけど何処で売るつもりなんだ?
>>117 寝言もたいがいにしろマヌケ
テスラ、中国で120万台リコール 全販売の半数か
2025年1月25日 7:00 【ニューヨーク=川上梓】米電気自動車(EV)大手のテスラは中国で販売するEVでソフトウエアに不具合があったとして約120万台のリコール(回収・無償修理)を行うと発表した。電動パワーステアリングや後方カメラに不具合が発生しているためで、米メディアによると24年末までに中国で販売された台数の半数に相当するという。
>>121 いや10年も持たねえぞ
電池の技術革新が早すぎるしペロブスカイトの屋根上ソーラーが実現したらもう充電もいらなくなる
ハイブリットとかいうゴミは不要電気だけでいい
スマホひとつまともに作れない国は
バッテリどころか、充電器もまともに作れなくなったし
この先、永遠に追いつけることは無いだろう
EV車も、じつはすでに勝負アリなのでは
>>126 ヒュンダイ自動車が水素を真面目にやってるから
どこかで筋がある道とは思う
水素もEVも普及させたければ研究費に税金投入しろ
畑違いの研究から副産物が生まれるから文理問わず大学にばら撒け
そこらで走ってるプリウスPHEVは、電気だけで100km/h以上出るから電子部品はできる。エンジンを下ろしてバッテリー乗せればいいだけ
ただ、バッテリーが安く作れないだけ
EVなんかエレベーターと部品は一緒やぞ
大型トラックや観光バスが、
BYDやベンツが増えてるのが本当に解せぬ
車なんて売ったら終わりではなくてメンテンスが必要だろう
それ込みで、外車のほうが安いなんてことがあるのか?
どうなってんだよ
この記事面白いぞ
フォルクスワーゲンが犯した大きな二つの失敗、欧州最大の自動車メーカーの悲惨な末路、日本の産業界は何を学ぶべきか
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/36035?layout=b >>130 日本市場は持ちこたえるだろうが世界市場がどうなるか
内需には期待できないしな。EVのインフラは全然整備されてないからこれで普及なんて無理ってものですよ。
>>127 クリーンディーゼルのときもダウンサイジングターボのときも
同じようなこと言われてて
結局電動化だから結論出すのは早いかと
大体電池も自己開発自己生産もできないクズがEVなんか作ったってろくなもの出来るわけが無い
>>147 足回りをイメージしながらミッションと打ち込んだ俺がガイジなだけ
ハイ論破
トヨタは昔テスラの技術力の低さにびっくりした側だろ?
従来型の日本のガソリン車はECUやらエンタメやらネットワークやらに
個別にコンピュータを積んでやたらに
複雑なことになってて
ソフトウェアで高度なことができないと言うか
非常にやりづらい設計になってしまってる
世界の流れは集中制御で1基のCPUで全部を制御する方向
これがしがらみがあって日本では全然できない
ようやく昨年に変な団体を作ってやろうかねみたいになったとこ
章男アゲアゲ記事ばかりで
わけわからない
もはやデマを書いてる日経その他プレジデントとか言う雑誌
>>154 テスラの株手放さければ100兆くらいの含み益やったんやろな…
>>1 俺がヤフコメから拾ってきたやつじゃん
もう2年も経つのか
2年経ってもまともなEV作れずに中身BYDのEVしか売っていないんだからそのヤフコメの人が言っている事は正しかったな
コロナが来る前くらいに近所に水素ステーションが出来たけど
一度も使われてるところを見た事無いままホロ被ってたわ
EVが爆発的に普及している国って補助金出るからや車登録に金がかからんとかそんな理由だぜ?
中国はエンジン作れねえと余裕ぶっこいてたらトヨタより良いPHEV作られたしな
>>134 世界で最も車が売れる中国国内市場はもちろん、7億近いASEAN、14億のインドといろいろありますよ~
今や、欧米市場になんて頼らずとも十分世界で売れるんですよ
どっかの新大統領は過信しているようだがw
ガゾリン値上げしすぎてこのままだと通常業務でガソリン車走らせられなくなるからねえ
どうするんだろうねまあBYDがあるか
>>162 2年前と比べるとEVに対する期待度もだいぶ変化してる気がするけどな…
>>110 >プリウスがEVモードで走行してるときにノウハウが無くてどう制御してんの?
プリウスPHVのエンジンを外して電池を積めばEV車になるからね
しかし商品としてのEV車はそんな簡単なものではない
トヨタは回生ブレーキのノウハウが少なく、レクサスはカックンブレーキ
タイヤの取れたbZ4は、トヨタ自身が「電池の性能を生かし切れていない」と暗に回生の性能が悪いことを発言している
>>159 ドライブトレインも本当だよ
テスラが強みを発揮してきたのは
制御システムとドライブトレインが完全にオリジナルで一体化されれてたことだし
これが日本のメーカーにはできない
いろんな外注、いわゆる関連会社にやらせてたから1つのシステムを組み上げられないんだよ
EVどころかPHVもBYDに性能・コスパでボロ負けだからな。
もはや救いが無い。
中国はエンジンも作れるようになったしハイブリッドの制御もやれるってことでしょうからもうヤバイよね。プリウス400万のところ200万円のPHEVで1000km走るとか。
もう寒冷地でも問題無く走れるバッテリーとか出てきてるけど
そういや
全個体電池ってどうなったん?
中国はともかくベトナムやトルコのメーカーよりEVの売り上げ少ないって何かおかしいよな
なんだっけ
ガソリン車は安全だから高速で衝突しても炎上しないんだよな?
86燃えてたけど
テスラだって数年前までパナソニックバッテリーだろし
まあバッテリーメーカーがガソリンエンジン派の
章男社長の会社の安くバッテリー売るわけないよなw
トヨタっていうか日本の車企業が全部ですよ 勘違いしちゃいけない
日本が電力供給自体に問題があってEV試そうにも終わってるからなあ
日本橋のウーブンさんが無能みたいじゃないですか
至れり尽くせり贅沢オフィスで超高給取り社員ががんばってるのに(´・ω・`)
>>144 路線バスでも連接バスはベンツだったり電動のはBYDだったりするな
>>1 トヨタに限らずIT系がいま日本全体で終わってるんだよ
IT土方にして氷河期を潰したせいで
EVなんて、バッテリー性能が10倍向上しないと
絶対モノにならないと、多少技術を知っていれば
誰でも分かるはずなのだが、
宣伝とゴリ押しで、ここまで持ったことに
俺は驚愕している。
世の中、苦労を引き受けてくれる人達が
いっぱい いるんだなぁ〜と
中国のEVパクればいいじゃん
後進はそうやって戦うんだよ?
トヨタが終わってるなら他のメーカーはその1000倍終わってるからw
最新のEVの売上データ見てみな
トヨタだけが売上伸ばしてるから
しかも倍増な
>>1 国が今回の受験から情報入れたけど
そんぐらいIT系が減ってるし底辺しかいない
海外ではITはすごい引く手あまたなのに、日本では扱いがひど過ぎるから技術者が集まらない
>>177 テスラもバッテリだけが強みだったわけじゃない
制御システムとドライブトレインが最強だった
何しろCPUまでオリジナルで他社の追随を許さなかったからな
なんで自作EVでもテスラの制御システムとドライブトレインが使われてた
まあいまは中国の攻勢に苦しんでるがね
IT化したときにロストテクノロジーしたものが大きい
現在の上位企業は初めからフルITで技術蓄積してるから技術力も上がってる
>>145 面白かった
政府による極端な舵取りと
その補助金に依存したやり方は破滅を招くな
垂直統合でいけるのか水平分業になるのかでも話が変わってくる
近年のトヨタは不祥事のオンパレードなのにマスコミはあいかわらずだんまりだな
でも実際水素はバカバカしいよね
液化して運ぶとか
それ電気ならその場で発電蓄電できるから輸送コスト0やぞ、って
>>191 草生やしてる場合じゃない
先行者をバカにしていた時代はかなり昔の事だ。
日本製がモタモタしすぎてインドのマヒンドラあたりがスゲーEVで勢いあるんだよな
オーストラリアとか知らんうちに中国車とインド車だらけになってそう
トヨタが終わりだったら他の自動車メーカー既に終わりやん
あ、日産終わりだったか
>>189 だからOS作るのも苦労しない
日本メーカーはITのコア技術が遅れ過ぎてる
トヨタが終わるときは日本が終わるときだから日本の他の企業がまだなんとかやってる間はトヨタもまだ大丈夫
>>189 日本の自動車メーカーはECUを新電元やデンソーに作らせてたんだ
つまりコンピュータやソフトウェア開発は下請けの仕事で自社に蓄積がほぼない
家電メーカーと似た構図なんだけどね
>>128 中国は国策としてEV推し進めたけど利益出てるのはBYDだけじゃね
それに各国でEV補助金削減や廃止していってるからBYD以外は厳しいでしょ
まだまだ補助金や優遇政策ありきで弱点多いし
社長自ら10年後トヨタはないかも知れないともう5年前から言ってたんだがな
>>185 それが技術的に難しいので困ってるという話
まあ自動車に限らず中国のハイテク技術レベルが飛躍的に進化してしまってリーバスエンジニアリングすら困難な状況なんだわ
これからのジャップラの基幹産業はアニメと観光だぞw
CESでウーブンシティとか言ってる時点で終わったろ
日本の技術者がリストラで海外で働いているとか。俺たちを切った奴等に復讐だと。そんな感じか?
トヨタがハイブリッドで天下取ったスピードと同程度以上のスピード
人口で言えば10倍の差がある国のスピード感で迫ってきて一気に追い抜かれるのは必然なんだよね
>>17 バカウヨじゃなくてもEVなんて普及しないのはわかるでしょうよ。
技術的に言って、日本が優れてたのなんてほんの数十年でしょ
ASIMOお先行者比べて馬鹿にしてた人らは現状をどう思ってるのかな
>>213 コンピュータはハードも駄目だよ
安値で下請けがやるものだったから
技術が蓄積されてない
今日Xiaomiのプロジェクター届いたわ
こんなの3万で以下でありえんやろ
何処に置いても自動で設定してくれんるだぜ
bz4x、ホンダe、ガチで売ろうとしてたのか取り敢えず出したのか謎すぎる。
はっきり言ってゴミ。
補助金と愛国ブーストの国内でしか売れないシナ車www
>>184 既に上位モデルは800kmまで走行可能だが
>>134 25年くらい前の日本
「うちは内需がすごいんだよ」
>>95 今のネトウヨは寒いと走らない!爆発するって喚いてる
ハイブリッドが作れてEVが作れないってほんまなんかね?
難易度はエンジンも載って制御も複雑なHVのほうが大変なはず
エンジン降ろしてバッテリー容量上げるだけでまんまEVやん
>>213 現代はソフトとハードの関係が微細化技術の関係もありそう簡単な話じゃない
スマホなんかその典型例で日本メーカーはもう技術的に追いつけない段階になってしまった
EV開発にしても同じ現象になりつつある
もっとも今危機感を持っても手遅れだとは思うけども
燃料入れればすぐ走るし長い距離もいけるエンジン車を捨ててまでEVで修行僧のように電欠に耐えなきゃいけないマゾさを体験しなきゃならんのかと思うと買う気にならない。
でトヨタはbz4xみたいなゴミと心中でもするのか?
高くてスペックもカスの売れないうんこでボロ負け確定じゃん
携帯や家電と同じ王道負けルート
バッテリーなんてどんどん劣化する物車に使おうなんて根本的に間違ってるw
>>232 プリウスPHV買ったけど
ほぼEVだよ
どこが制御技術がないの?
嘘くさくね?
書いてる通りにバッテリーとモータの話で
そこのコストを抑えれているというか過剰に設備投資しまくっちゃって無駄に安くなってるEVのバッテリーとかを背景に安いだけで、そんなんハイブリットと大して技術は変わらんと思う
バッテリー管理で走行距離の優劣とか出ても微々たるもんだと思う>>1みたいな話し
ジャップの自動車産業は滅びるだろうけど
なんの根拠もないネットの書き込みにマジも何もないだろ
ただの素人の妄想作文以外の何者でもない
これトヨタだけの話じゃないだろ?
欧州メーカーも中国レベル作れなくて詰んでる
EVは中国アメリカの独壇場になる
>>199 今の日本は退行者だからな
政治家からしてマジで幼児退行だからw
>>240 バッテリ管理は電動車の要
同じ電池でもモジュールの組み方や冷やし方や使い方で寿命は全然違う
>>243 これか?
さすがに嘘だろ
素人でもこのイノベーションについていかないと生き残れないのわかるぞ
IT分野ではどうあがいても追いつけないからな
遅かれ早かれ抜かれるだろ
アメリカでもHV人気が凄くてテスラの販売数減ってるんよねえ
>>232 そんな単純な話じゃないしソフトウェア制御も含め非常に複雑なノウハウが必要なんだわ
その技術的蓄積を行って来なかった結果、トヨタが血相変え始めてる
bZのプラットフォーム作った費用は回収したいんじゃないかと思うんだけど
BEV作って売っても儲からなさすぎて不可能なんだとすると日産の苦労も理解しやすいが?
結局もうしばらくはガソリン車でいくことになりそうだな
今時車なんて走行性能もブランドも高い外車から選び放題なのに国産車なんかべつに買う理由なんて無いしなw
まじで国産車は車作りやめたら?w
自宅に充電施設がないと運用難しいとおもうしまして集合住宅の場合、管理組合に作ってもらうしかないがその為に住民すべてが賛成するとは限らんし。
前回の上海モーターショーでe-TNGAじゃ太刀打ちできないと悟って
EV専用プラットフォーム立ち上げを宣言したけど未だに影も形もないからね
その間、中国勢がどれだけアップデートを重ねたか
昔は半導体でトップ走ってたのに中韓に追い抜かれてNVIDIAが覇権握ったみたいに自動車もトヨタが負けたらいよいよ日本は終わりだな
愛知県がデトロイトになるぞー
製造業壊滅で観光立国へ
>>209 以前のスレソースで、ポルシェのEVが「電動ポルシェ」だと中国人にバカにされてるって記事があった
ポルシェすらITが貧弱だとあざけりの対象になる
トヨタ云々以前にソフトウェア技術者が致命的に日本に足りなすぎる
トヨタ単体でどうにもできん問題
Honda eもあったし
EVの制御技術って?
テスラ車に試乗したら感動するの?
前後のモータ制御でドリフトするとか?
>>242 でも台数稼いでんのって国や関連企業でタクシーやバスを数千数万単位で買ってもらう事でブーストしてるから実際の普及は程遠いでしょ
ハイブリッドのがまた盛り返してるし補助金ありきで釣られた層が買っただけでEV自体数十年先までどうなるか分からん
問題点が一つや二つじゃなく山ほどあり過ぎて業界全体が試行錯誤中で独壇場の前にEVの存続すらって話
レクサスUX300e買ってやれよ。
誰も買ってないじゃん。
なんでなん?
BYDも客が気にしないところはボロかろうが徹底して安くしてて日本車があれ真似するのは自殺行為としか思えない
>>240 日本の自動車メーカーはデンソーをはじめとする関連企業に作らせた各部を
1つに組み上げて作られる
だからすり合わせには時間がかかる
テスラなど新興のEVは主要なハードとソフトウェアを全部内製してるから
速いテンポで完成度の高いものを出せる
日本の伝統的なやり方で同じレベルに達することが可能だったとしても
時間で太刀打ちできない
>>38 こういう普通の日本人がウヨ仕草で応援してた三菱ジェットってどうなった?
1機くらい売れたんだっけ?
ミライって水素での発電機が付いてるEVだと思ってるけど純粋なEVとかなり違うの?
①ネトウヨ「日本にはphvがある!evしかないシナはだめ!」
↓
s://i.imgur.com/asGFCnM.jpeg
↓
②ネトウヨ「シナは爆発する!」
↓また①に戻る
EVは簡単にできる←嘘は言っていない
世界と戦えるEVは簡単にできないってだけ
正直現状ならハイブリッドで十分なんだけど
近い将来バッテリーのブレークスルー確実に起きるだろうし
そうなれば当たり前のようにEVの時代になるだろうから
今勝負できなきゃかけ離されるだけだな
今時はコネクテッドカーが主流になのよ
如何に優秀なOSを開発出来るかって話
トヨタのその手の部門は富士通テンなんだよ
つまりゴミ
クラウンのディスプレイが全て
>>271 それ中国車のこと言ってるようで実は日本車のことでは。
結局ソフトウェアの問題で
日本は致命的に遅れてる
ソニー並に外国企業化しないと無理だろうな
>>272 スピードと(バッテリーの)コスト
と言うことか
動くだけのwEV車機能なら作れるし
作ってるしな
トヨタが無策でやられるってことあるん?
金あるのになんで投資してこなかった?
バッテリーの劣化がヤバすぎて中古市場が成立しないんだってよ
>>17 テスラですら45万台しか売れてないのかよw
そもそも研究開発の予算も人員数も日本は桁違いに小さいからどの分野に限らず追い抜かれるのは必然なんだよ
それを分かっているから観光といったサービス業に転換しようという方針は決して間違ってはいない
ただそれも経済最優先で景観を破壊してきた日本では上手くいかないでしょう
八方塞がりの絶望国家、これは決して言い過ぎではない
ただ、もしここで日本が全てのプライドをかなぐり捨てて中韓の下請けという道を選べば
また違った未来、希望は見出せるかもしれない
トヨタ一押しのEV「bZ4X」、ねじ締結で泣いた脱輪リコールは防げたか
s://i.imgur.com/KJSmoPd.jpeg
日本の技術は凄いぞ見たか!
>>286 だからそれは今現在の話
流れは確実にEVと自動運転をはじめとするソフトウェアの優劣が車の優劣に直結する
まだ大丈夫なんて言ってたらどんどん置いていかれるよ
今勝負できなきゃ未来はもっと差が開いてる
ヒョンデのIONIQ5とbz4x比べたら月とすっぽんだよ 片やタクシーでも乗用車でも韓国国内(日本では京都のタクシーでも)走り回って世界的な評価も高いのに片や実用段階ですらないと酷評される始末なんだからな
YouTuberが試乗してたけど褒めるとこなくて顔引きつってたわ
シナ工作員はこんな夜中まで工作してんの?
残業して稼ぎたい理由でもあるんか?🤔
章男社長のマスコミ記事を見たら
バッテリーメーカーはトヨタ売りたくないよなw
って思うw
章男社長の共感力で経営するんじゃなかったっけ?
ソフトウェアで負けるのは電化製品が辿ってきた道だな
>>288 そうなるとこの円安はインバウンド目的の国策なんだろうな
あの手この手で円安に誘導してるんだと思う
>>240 実際bz4xはこっそり急速充電に制限かけるという馬鹿やって問題になった
まぁソフトウェアで期待されてないっていうのは確かだわな。ソフトバンクと組んだりいろいろとやってるけど
EVとその充電インフラ
自動運転システムと周辺インフラ
どうかんがえてもトヨタ1社じゃ無理だし
わーくに政府主導じゃ失敗確定
>>290 蓄電池は必ず劣化してくものなんだよブレイクスルーもクソもない
>>281 ソニーがなんとか生き残れてんのは細々とでもソフトウェア部門を抱えてたことも一因かもしれないね
古くはNEWSのBSDのポーティングを自社でやってたし
その人材がAiboや旧SCEに移っていった
ほかの家電メーカーのソフトウェアはほとんど外注だったからね
>>283 bz3x→中国GACのOEM
bz3c→中国BYDのOEM
策があるならこうはならんやろ
ネトウヨにとってはトヨタ=日本なんだからトヨタが失敗したなんて死んでも認めるわけにはいかんのよ
>>181 日本は昔からソフトウェアがめちゃ弱いんよ
ダイハツが軽のハイブリッドを出すかと思ったら不祥事で延期したからサクラ買ったわ、ええぞこれ
借り物だけどホンダeは乗ってて悲しくなったな。
500万とか冗談にしてもひどすぎる出来。
>>306 そりゃ下請けの仕事だもん
技術が蓄積されるわけないっしょ
ソニーが強いのも日本捨てたから
トヨタも日本捨てればなんとかなるだろうけどネトウヨが敵になるな
>>309 解雇規制があるから本社でプログラマ雇わねーんだよ
真似っ子ジャップが真似っ子しないのは真似っ子出来ないからに決まってんじゃん
俺達が結婚しない言い訳と一緒だよ
日本のITは未だに個人技術に頼ってるってことだな
チームになれなきゃでかい物は作れないな
おまけに自動運転の実地訓練が全然できないんだよな日本じゃ
中国は国家事業だから事故が起ころうが何があってもやるし
アメリカのテスラも縛りがある中今まで蓄えてきたデータがある
Nvidiaのアイディアで仮想空間のデータ使ってやろうとしてるけどまぁ信用力無いだろ
>>1 水素に夢見てるやつは充電効率の悪さを知らないんだよな
一台入れたら再充填可能になるまでのインターバルが15分必要
つまり充填に5分、インターバル15分で20分はかかるわけ
ノウハウある会社買えば終わりだろ
中国もアメリカもやってる事をすれば良いだけ
>>297 国策でしょう
経団連の偉い人は現実を認識してるんだよ
ただおおっぴらすると割とパニックになるレベルで絶望的だから緩やかに移行させようとしてる
その辺りは政治家連中も聞いているか石破にしても楽しい日本なんでしょう
結局はウェイモのやり方が自動運転では今のところ最適解
>>316 どうでもいい田舎を開放してやればいいのにな
田畑しかないんだし事故っても単独事故しか起こらんよ
しかも地獄なのが日本政府がゾンビのように生かそうとしてその負債は全部税金で補填することなんだよな
反日ペテンクソ土人はクソもらしの集まりです
反日ペテンクソ土人はトイレがなくてクソもらしの集まりだということが統計的に明らかになってます
どうぞ これ 近年日本で起き続けてる全ての犯人です
今まで日本で起きてる出来事の全ての元凶です
説明されるとスレッドにグロ画像ひたすら貼り付けたり
日本人が嫌いだの反日的なスレを乱立したり
全てを説明されると自作自演捏造記事のクソの話題ばっかり記事及びスレを自作自演で乱立したり
掲示板でジャップがジャップがほざきながら日本を乗っ取ろうとしてる反日ペテンクソ土人です
こいつが犯人です
https://www.instagram.com/fvooo00/ 特技は捏造 ホラ吹き ネットで捏造や工作行為 ハセカラ騒動は反日ペテンクソ土人と売国ザル(税金もらってる関係者)が起こした存在しない捏造事件で 登場人物は税金もらってる関係者だらけです
本人は人間関係自体 もう8年ぐらい必要以上で人と関わっていません
整形がどうのこうの 整形していません 工作です しようと思ったことすらないです
神様がどうのこうのは政治責任と売国トラブルをすべて人になすりつけるために行ったネットでのミスリード
説明されると 今度は トンキントンキン言いながら
関西方面のツラを偽装で装って自作自演偽装工作してます
オムツ系ア〇リカ人とは
都合の悪いこと全てを他人になすりつけながら乞食と寄生虫行為をして搾取しようとして次へ次へと進もうとする赤ん坊の集まりのこと
石破茂とは こいつの正体は量産型岸田です
防衛します防衛します タカ派なんですとか装いつつ 正体は量産型岸田
民衆を納得させるために表に用意された政治用ハリボテおじさんです
この男 詐欺師です チワワ岸田と何も変わっていない
岸田としてることも何も変わっていない
売国行為やサルを使って内政犯罪及び性犯罪に繋げるための内政犯罪を続けたり
相変わらずネットで捏造や嘘情報流し 及び各種ペテン工作させてるところ
まるで岸田と変わっていない こいつは量産型岸田です
量産型岸田についての情報はインスタにも載せ続けます
反日ペテンクソ土人と売国オムツハゲ及び税金バカザル(公務員のネット工作員の集まり)は
得意技は自作自演とマッチポンプ及び乗っ取り勝ち馬乗りミスリードです
で 人海戦術でネットで自作自演とバカ騒ぎ捏造ペテン行為を続けます
それでも民衆を統治できなくなると 無断で勝手に芸能界を操作して統治しようとします(それも無断で です)
こういうのをマッチポンプ行為と言います(勝ち馬乗り行為ともしがみつき行為ともいう)
誰も許可してなくても勝手にそれをして人に着せておいて それを叩いてマッチポンプ行為をしま
す
統一教会(宗教なんてしてません)がどうのこうのも ネットで反日ペテンクソ土人と売国オムツハゲが暴れまくったことや政治責任を 都合よく人に着せるためにネットで自作自演マッチポンプでミスリードして擦り付けただけです(こっちは何も受け取ってませんしこいつらと関わってません)
そして この文章よく読んでくださいね
こいつらは 反日騒動を起こした犯人で ハセカラ騒動を起こした犯人で 売国奴の集まりで
なすりつけと自作自演とマッチポンプ行為と勝ち馬乗りの常習犯です
今こいつらがしてるのは ネットであたかも普通の人たちの声を装って責任逃れと話題そらし ヘイトそらしの工作してます それのためのバカ騒ぎもしてます
それも常習的にずっとです(しかもそれのために堂々と税金が使われてます)
https://www.instagram.com/fvooo00/ 都心に行くと水素ステーション見るんだけどいつもガラガラなんだよね
そして金持ちの家にはベンツのEVがあって家で充電してたりもする
金持ちはよくわかってるね
自動運転もai os作れないしもう諦めるしかないのかね?
トヨタはトヨタで国策企業だから身動き取れないんだろう
EVシフトなんかしたらとんでもない数の失業者出るだろうしな
逆に言えば、昔言われてたような、EVになったらコモディティ化が進むなんてのは嘘っぱちだったわけだ
BEVの開発は金もかかるし難しい
>>1 日本自体がアメリカの経済植民地だからアメリカ企業の石油買わされるって事で政府がEV化進めないんでしょ?
>>329 中国企業が充電所もいっぱい作りそうだな
タンク置いといて
充填しておいたタンクをスポって抜いて入れ替えるスタイルは?デカいアンプルみたいな
乾電池変えるみたいに>>317
EVモードすらあるPHVが作れて、EVが作れない訳がないでしょ…頭悪すぎる
アンチの願望でしかない
>>313 無人タクシー実用化してる奴ら相手にしなきゃならん時にスバルのADAS強奪してきたところで何になるん?
>>331 IT技術者に転職しろよ
「できない理由を考えるな」
ヒョンデは国内人口が少ないから世界に打って出るしかなくて世界の需要に合わせた車作りができるようになった
国内需要にあぐらをかいて世界的な競争力を失ったトヨタは近い将来ヒョンデ起亜グループに抜かれる
>>340 無理やり自動運転は認めないで入ってくること自体は防げるだろうけどね
ただ輸出する物がなくなるな
>>336 実際に作ったBEVを見てから言え
トヨタのは周回遅れだぞ
初代リーフより酷い代物
EUがEV政策止めたのを見てトヨタが正しかったって流れだったのにお前らどうした?
仕方ないよ日本は技術職すらコミュ力採用、学会で高い実績上げた人間よりコミュ力重視で採用決めてるから
化石では絶対追いつけなくてEVで一発逆転狙ってる中華が言わせてるんだろうな
>>336 もちろん作れないわけじゃないね
問題は機能や快適性で太刀打ちできるかだよ
日本のメーカーは長い間関連企業と一体になって1つの製品を作ってきたが
EVはソフトウェアとハードが一体になった製品だ
そういう製品を和をもって尊しとなすみたいなやり方で
作れるのかってことになる
>>337 そのレベルじゃ国内メーカー全部無理だな
ただトランプ政権はEV推しではなくガソリン推しだろ
原油価格に言及したし
EV補助金やめるって言ってるし
EV乗ってないのにここでEV最高言ってる奴らはどういう連中なの?
NEWSとかBSDとか懐かしい言葉の響き
20世紀味ある
平成初期とか
>>302 そいういえば日本のピークは1997前後らしい
モーターだと急激にトルク掛かるから既存の自動車とは強度とか求められるものが違うとかなんとか
まあ自分でEVを買うなら
絶対に自動車機能が付いたテスラかBYDの新型にするだろうね
300万円以上の自家用車はオモチャだから
>>356 お前の書き込み保存してトヨタが抜かれた時に晒し上げるわ
>>346 テスラがめっちゃ売れた時もあれ企業の大量契約でめっちゃ買ってくれたから数字伸ばせてるからね
シェア握っててもそこら辺の外で走る車種の実態ってなると大分違うだろうね
金ない奴はそもそも買えんしな金ある奴の2台目としてはアリ
THSの出来がいいからそこで止まりすぎ
シリーズハイブリッドでTHSに勝てる車作らないと理想のEVはできない
ウーブンは外人さんもいっぱい働いてるよ
でも日本人トップに変わったから日本企業仕草してるかも?
>>344 そんなこと言ってんのネトウヨくらいだろ
長い目で見れば確実にEVになる
量子コンピューターも思ったより早く実用化されそうだし
そうなったらどんどん新素材出てきて思ってるより相当早くブレークスルー起こると思うわ
EVに固執してるのが多いがコネクテッドカーや自動化、ネットワーク化は
動力に関係なく進んでいく
エンタメとECUとナビやらバラバラのコンピュータをてんこ盛りにしてきた
日本の自動車がいちばん苦手な方向だ
いつも思うんだが自動運転車とBEVは関係あるようで無いよね
ICEでも自動運転車は作れる
>>337 そう言えば
一時期自動運転自動運転騒いでた
オールドメディアが
なんか余り言わなくなったな
>>360 別にイライラしてないで
トヨタ株持ってないけどBYD株に3百万円ほど株突っ込んでるし
それにネトウヨじゃない
事実でない事を事実のように言いふらすチョンカスが気に食わないだけ
BYDが狙うEV充電3分、電圧1000V以上で「給油並み」に日経
もう弱点がない
>>364 その国策で次売りたいものを普及させるってのは割とどの国もやってる気がする
日本政府はEVも自動運転も売る気ないんだろうね
結局ソフトウェアがキモなんだな
とにかく日本はこれが苦手だよな
>>371 周回遅れでもう絶対に追いつけないもん。
アメリカと中国の開発スピードヤバすぎるわ。
>>344 いずれはEVに移行するのは既定路線なんだわ
ましてや近い将来バッテリーでブレイクスルーが起きたらHVもPHVの淘汰される
欧州メーカーはそうなる前にBYDに接近してそれこそトヨタと同様にOEMにせざるを得なくのでは
そういう意味でBYDの未来はテスラよりうんと明るいよね
むしろEVに関してはGMの方がBYDに匹敵するノウハウを持つ唯一のメーカーだと思う
GMのEV技術はガチで凄い
Huaweiとか粗利益の10パーセントは研究開発に入れてて
社員の半分近くは修士とか博士だって言われてたからなあ
>>288 >>297 ゆうどうなんてできるのかな?今の通貨制度
ファンダメンタルっていうか、もう国力自体が安くなってるんじゃないの?つまり適正評価、実力
どう考えても環境的にもエネルギー供給的にもEVが良いだろ
日本は既得権益に配慮して改革をせずツケを国民に回す事で自転車操業してる
長い目で見ればEV←分かる
どこも推し進めてたけどヨーロッパじゃ規制緩和目標交代でハイブリッドに戻ってるし
他でもEV伸び悩んでる
EVに移行したいけど問題が一つや二つじゃなく山積みだから理想と現実が違うからたまには現実も見た方がええと思うんよな
国主導でどこもやっててこれなんが割と終わってる
結局どのメーカーも海外でリコール出すの怖いから国内でテストするのに
日本は国内消費が壊滅状態だから可哀想
>>353 トランプ政権の最高権力者はEV会社の経営者だけど
レクサスのモデルチェンジの遅さは正直厳しいと思う
インテリアが本当についていけてないなって感じる
>>377 そもそも道路の作りが違いすぎるしな
あと人死んでも上等で開発されたら絶対に勝てんわな
>>385 ドイツがEVで失敗したとしても
EVが失敗だという証明にはならないんだが
これ見たら引きこもりのネトウヨが発作起こしそう
s://i.imgur.com/37onhyW.jpeg
石油資源を輸入に頼り、輸送費や購入費がバカ高い日本こそEV進めなきゃいけないのに、アメリカの経済植民地だから自由にできないんだろ
>>382 裏金だの天下りだの小さな悪事はやりまくるのに国民は発明の犠牲になれって大きな悪事はやらんよな
自民党はただ票持ってるだけの烏合の衆か
>>380 資源がない国で円安にしてガソリン車に突き進んでるの本当苦笑いしか出ない
>>387 せっかく更地になった東北使えばいいのにな
どうせ人なんか戻ってこないよ
>>357 ミニ四駆じゃないんだから制御でトルクは下げられる
>>378 ホンダが北米向けに出してるAcuraのEVも中身GMだからね
なんだったらAfeelaもその使いまわしじゃないか疑惑出てるし
>>370 EV専用の技術ではまったくないないね
そこを一緒にしてるのは完全に宣伝の産物だから
個人が所有できる先進技術としてのEVをアピールするため
日本の経営者のほとんどはITなんて5次請け6次請けの低所得奴隷がやるもんだって認識らしいね
>>389 地方でいまだに古いバス走ってるけどバスの排気ガスほんとクセーわ
>>128 E-Axle に関しては、あのニデックが遅れを取っていたのは
正直ショックだった。
日本国内のドンガメに対応してリソースが無駄になったことが
原因だと思うけれど、あそこが負けてしまった現状、おそらく
NEV の時代、日本が表舞台に出ることは無いと自分は理解した。
>>401 なんか課題があったら生意気な技術者に丸投げする
億単位の費用がかかるタンク改修に悲鳴! だがそれだけじゃないガソリンスタンド激減の理由とは
そもそも資源もないガソスタ激減の日本はEV化は避けられないんだよね
s://i.imgur.com/Xsdk1Kf.jpeg
>>396 ワイもそう思う
世界中からガソリン車なくなってevになったら
最終的にバッテリーどうすんの?
得意のアフリカに捨ててくるんか?
>>71 このスレのEV&BYD叩いてる奴
BYDがEVメーカーだと勘違いしているのか
都合の悪い真実から必死に目を逸らしているのかもしれんが
BYDの本命はPHVで、
トヨタのHVよりも高性能かつ
低価格のを出しているが
協業関係にあるトヨタに気を使って
BEVしか持ってきていないんだぞ
もっと言えばレシプロエンジン車も
普通に売ってるし
>>408 まあそんなこと気にせず進めるほうが勝つんだよな結局
トヨタが専用プラットフォームでシリーズハイブリッドやればEV技術の蓄積になったろうけど
THSの販売にマイナスだしまあ無理だったね
家電メーカーが覇権握るとか言われてたのはなんなんだ
>>171 今の日本の自動車会社って、Tier 1 あたりに声をかけて
持ってきた提案にホッチキス掛けるように束ねたパワー
ポイント資料作る以外のことやっているのかな?
流石に生産技術は、ちょっとマシだと思いたい。まあ、
ここも工場内外注、派遣現業任せかもしれないけれど。
>>407 それもそうだしevってそもそもその辺で無料で充電できる所があったりするからな
s://i.imgur.com/QRTdJ2c.jpeg
>>193 日本のような上級ピンハネ統合に未来がないのは間違いない。
>>408 ほんとにネットだとこういう奴が多くてな
そんなもん未来に解決してるからな
解決した時に参入してもどうにもならないんだわ
スマホもデジタルテレビ移行もネットでは
みんな普及しないとか移行できないって声だらけだったからな
今度はEVの番で確実に移行するしトヨタはこのままでは負けるよ
>>408 中国のバッテリメーカーはリサイクル技術も世界最先端なんだ
CATL曰くクローズドループ達成可能とのこと
日本でもその手の技術あったのに腐らせてしまった
HVやPHVあるんだからEVもすぐ簡単に作れる、っていう勘違いはなかなか理解されないよね
確かに法適合して走るだけのEVは簡単に作れる
でも商品として市場価値のあるEVは簡単ではない
たとえHVやPHVを作ってたとしてもだ
>>358 でもトヨタ初のBEVはタイヤ取れる欠陥があって速攻リコールして対策するのに1年間ほど販売停止してたからなあ
BYDって80万人の社員の半分が大学院卒?
工場の方が派遣社員なのか?
トヨタがヤバいから必死にEVを否定してるんだよな?
俺は分かってるぞ
お高い新築マンションの駐車場とか見たらわかるよね
EV設備もきちんとくっついてる
>>417 ただ売ってる奴らがでかい顔しすぎなんだろうな
物が大したことなくてもそれで騙せてたけど別の良い物が出てきて売る力だけじゃどうにもならなくなった
別に外注は悪くないのよ
外注の方がフットワークよく先進技術を取り込めるわけで
それができないのは外注なのに支配力を発揮したいトヨタの企業文化が異常なだけ
>>409 そこ言うならBYDとTOYOTAが提携してるって言う部分なんで書かないんだろ
結局都合のいいように書いてるの自分の様に思えるんだけど
日本人って養分だよな
ガソリン車運用で高い経費かからされて食品は添加物まみれで病気になったら薬漬け
労働力が搾取されてる
それでも神社で祈って一般参賀すれば救われるんだろ
>>232 EV はソフトによりどんどんレベルアップしていくところがある。
トヨタの HEV みたいなどっちつかずのものは、ソフトに頼るにも
限界が有る。機械駆動がミリ秒でしかうごかないからね。
そこで開発資源が分散する分、負けていく。レガシーはさっさと
捨てないといけない。織機を実質捨てたあの強さを今見せないと
いけない。
アジア圏でも中国とかの安価なEVにシェア奪われてるんだよな
これ言うとネトウヨはすぐ中国のEVは危険とか言うけどシェア奪われてることの反論にはなってない
日本の自動車産業なんて国内市場がでかいから海外で無茶できるって
実質的なダンピング産業なわけで
国内市場を破壊したら何の強みもない
>>427 下請けこき使って儲けてきたのにその関係が逆転するんだから耐えられんわな
内製化できなかった企業のリスクだね
>>404 日本人がEVを舐めてたんだろうなって思うわ、日本電産もEV=モーターだって安易感があった
家電化するとか、コンポーネントを組み合わせればいいだけとか
高度な複数のハードウェアとソフトウェアの連携が必要な分野
ただ、じゃあ高度だってわかったら今度は中国人には作れないと侮ったのかもしれんけど
>>272 以前のトヨタさんって、すべてを内製する覚悟でやって
自前で技術を習得してから、内製、外製を判断するから
強みがあった。
最初から外製じゃ、まああの強さはでないよね。
>>435 カンバンだのJITだので散々好き勝手やってたのにコア技術を外注にして主導権握られたら噴飯だろうな
>>430 円安と国際情勢にビビりながらガソリン車にしがみつくんだよね
日本人って本当にマゾだと思う
s://i.imgur.com/X7fjmbk.jpeg
日本車って日本車ならではの強みがないんだよな
元々燃費とか信頼性の割りに安いってことで売ってたけど
燃費なら今EVに海外の勝てないし価格なら中国に勝てないだろう
ブランドやエンジン出力じゃ欧州に勝てないし
普通に電動フォークリフトは業界シェアかなり持ってるけど
リチウムイオンモデルもやってるし
全くやってなかったって評価はどこから来てんのかな
自動車を動かす程度のソフトを設計できないってわけはないだろうw
アクセルとパワステ制御ぐらいだろ
全国の電子系大学院卒を毎年採用してるんだが
テスラの自動運転のGPUをゴリゴリ使ったソフトは凄いがね
>>1 トラックで3kg入れるのに5分くらいかな
圧力回復はそこまで時間かからないような
あとは気圧なのか日によって入り具合とか変わるからクレーマー気質だと難癖付けてきそう
名前忘れたけど日産の充電ステーションで月数千円払うと急速充電し放題ってプラン昔あったよな
マイニングに使ってたやつのせいでなくなったって噂があるがw
個人的には将来的にはBYDはTSMCのような会社になると思う
要はBYDにEVプラットホームを作ってもらいそれを元に自動車を生産する未来
鶏は食べてしまえばそれまでだが卵を産ませれば末長く利益を得られる
中国企業はそういう未来志向を持っていると思うね
なんで日本はトップダウンのスピード感やめて、下から吸い上げて稟議しまくるノロノロ仕事になったんやろなあ
上はなんの指針も出さず承認会議ばっかしててなんの意味があるのってなるよ誰でも
販売台数世界一の自動車会社があるんですって誇ったところで
売れてるの軽自動車じゃんその時点でもうおかしい
カカオ農園で働く子供はチョコレートを食べたことがないのです
トヨタはソフトウェアに数十万行のコード入れてるんですってホルってるけどあれsimlinkが自動でコード生成してるだけでプログラマの実力じゃないんだよな
EV自体は作れるだろうけどトヨタが作れるのはエンジンをモーターに変えただけの車
EVと言ったら自動運転だけど自動運転技術でレベル低い日本の中でもトップは日産やろ?
日産吸収しかねーべ
ケンモメンはトヨタの純ガソリン車のことどう評価してるの?
>>452 ネトウヨの頭は生まれたときから間違ってるよな
だからEVは環境に悪いんだって
意味ない物に資源つかってどうすんの
>>455 正直大したエンジンはないよね
大したエンジンないし
BMWを使ったスープラぐらいじゃないの
内燃で海外勢と張れるの
>>426 お山の大将でしかない日本の上級だから、仕方ない。
>>381 EUも結局はアメリカと同じで自国産業守りたいだけ
だからコスパ最強の中国EV排除のために関税作った
>>457 環境に悪い(ガソリン車で臭いガスを出しまくるw)
EVもそうやが電池の覇権取られたのガチで終わったなって思ったわ(´・ω・`)
日産買えば良かったのに
EVでは国内トップランナーでしょ?
>>455 トヨタは世界屈指の自動車メーカーという認識だよ?
ただ確実に訪れるEVへの移行には失敗するのではという認識
>>462 日産のEVはコスパが悪かった
中国のEVはコスパ高い
日本と欧米は中国のバッテリー技術に負けた
>>466 全固体電池よりもevの充電技術の進化が勝っちゃったからな
3分はやばい
バカ御曹司とその太鼓持ちがワイワイやってる会社だからもう中身無いのは分かる
会社は4代目が潰すと言われてたような気がするけど章男は何代目?
>>447 失敗しないことでしか上になれなくなったから仕方ない。
まあ、銀行とそれを指示した大蔵省の責任は大きいわな。
もっとも、企業側もそれに従うようなしかいなかった
間抜けさは非難されるべきだろう。
EVでアピールしたら、自分らにアドバンテージがあるハイブリットが売れなくなるからやろ
>>1 スレ立て履歴 - be基礎番号:308389511
https://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=308389511 【悲報】トランプ「関税で潰すのはメキシコ、カナダ、中国...、、そして日本」 [308389511]
http://2chb.net/r/poverty/1737462630/ 1/25(土) 8:39配信 日本ファクトチェックセンター
トランプ米大統領「まず潰すべき国はメキシコ、カナダ、中国、そして日本だ」と発言? まとめサイトによるもの【ファクトチェック】
https://news.yahoo.co.jp/articles/46ede328dc531821b3c1c4c36733a52b7e9235c9 https://www.factcheckcenter.jp/fact-check/international/article-false-trump-targets-countries/ トランプ米大統領が「まず潰すべき国はメキシコ、カナダ、中国、そして日本だ」と発言したとする投稿が拡散しましたが、誤りです。
トランプ大統領の実際の発言ではありません。掲示板サイトのスレッドタイトルを引用しているだけです。
検証対象
2025年1月21日、「トランプ「まず潰すべき国はメキシコ、カナダ、中国、そして日本だ」/日本ランクイン」というポストがX上で拡散した。
このポストは2025年1月24日現在、405.9万回以上の表示回数と3100件以上のリポストを獲得している。
検証過程
日本ファクトチェックセンター(JFC)が「トランプ氏の発言」として拡散した
「まず潰すべき国はメキシコ、カナダ、中国、そして日本だ」をGoogle検索で調べたところ、
掲示板サイト5ちゃんねるのスレッドのタイトル「トランプ『まず潰すべき国はメキシコ、カナダ、中国、そして日本だ』」
と完全に一致した。
拡散した投稿とこのスレッドはともに2025年1月21日に投稿されている。このスレッドには以下の
スクリーンショットが添付されている。
掲示板サイトのスレッドに添付された画像
「トランプ氏の発言」として拡散したのは同氏の実際の発言ではなく、この画像の
「トランプ関税、まずはメキシコ・カナダが標的に 日本は5番目の候補か」という文言の一部を改変したものとみられる。
JFCが調べところ、この画像はトランプ氏が導入を狙う関税導入について伝える日経ビジネスの記事だった。
判定
トランプ氏の発言として拡散したのは、日本の経済メディアの記事タイトルを一部改変したものであり
トランプ氏による実際の発言ではなかった。したがって、誤りと判定した。
>>458 2jzが世界最強って決まってる
わりと真面目に日本車で評価されてるのってJDMだけだよ
JDM(ジャパンドメスティックマーケット)な
今でも評価されてるのは日本人が日本人に売るために作った車たちだけ
北米で売るために作った車はエンスーには評価されずにただの消耗品扱いしかされてない
自動運転技術も日本のAIレベルが世界から完全に取り残されてるからもうついていけないだろな
ux300e
君達が買わないから消滅しそうじゃん。
買ってあげなよ。
>>473 つってもリスク分散しといて損はないとは思うんだけどな
アピールせんでもとりあえずこっそり売り出してコアな信者に買わせてフィードバック得るくらいはしたらいいのに
あの会社が、少なくとも日本国内 1 番の座を譲るのは
プライドが許さないだろう、中身のいかんは問わず。
経営統合するなじゃないかな、アルセロール・ミタル
みたいに社名でプレゼンスを残す形で。
ブランドと販売ルートがほしい側からも納得が
得られるだろうし。
さすがおかき屋
>>475 2JZとかも丈夫さに甘えて大容量タービンハイブーストで無理させてただけでエンジンそのものの力じゃないと思うわ
普通に今のB58のほうが優秀だよ
トヨタ:不正、日産:不正、本駄:不正、マツダ:不正、三菱:不正、いすゞ:街の遊撃手、スズキ:不正、ダイハツ:不正、スバル:不正 [875588627]
http://2chb.net/r/poverty/1717417042/ >>466 リン酸鉄リチウムイオン電池を低コストで製造するのに賭けたチャイナの勝利だったな
>>477 一応やってんのか
検索してみたがこれは性能よりもデザインの問題な気が
>>473 HVはHVで売れなくなるまで売ればいい。ガソリン車だって走ってるしな
でも次は自動運転のBEVだってのにそれがないんじゃHVの会社でおしまい
ブランド名は残ってる日本製PCみたいになるじゃない
トヨタの世界販売台数
23年 1123万台
24年 980万台
猛烈に落ちてる
なぜかマスコミはこの事実を報じない
円安で水ぶくれしてるだけってのは隠して過去最高の売上げとか間違った印象操作してるから危ないわ
何で日本がまともなAndroid作れないのかが答え
トヨタでなくソニーに車を作らせればいい
トヨタは下請け企業になればいいだけ
>>474 反日スレしか立てて無くて草
シナのアフィ臭いな
bydって元々バッテリー製造会社で
evの未来に賭けて開発したら当たったって話
未来予測凄いよな
大阪市西区の靭公園の
どこの役所が どこの建設会社に発注してるか
でかでかと書いてある工事看板の前で
「おかされる〜 怖い!!」
と真昼間に大声を上げて大騒ぎしている 公共事業の土木作業員の
集団すっとーかーの不審男性がいます
行かれる方は
看板に表示の建設会社名をしっかりとご確認の上、
十分にご注意ください
なお「おかされる怖い大騒ぎ土木作業員(幸●●業)」のお仲間の
集団すとっか〜暴走族が 集団ストッカ〜行為の一環として
名神高速の豊中ICから吹田SA間(上がり)を
爆音を立てて頻繁に爆走しています!!
現在も爆走しております 草加暴走族です(笑)
付近を通行の方はご注意ください 見かけたら警察に通報を!!
そうやってカルトとは何の関係もない一般市民を脅して利益を得ております!!
一般市民に 脅しとして暴走族を送り付けて来る作業員が
天下の靭公園で善良な一般市民に交じって税金で公共工事してて安全か!?
危なくないか!?
是非通報・拡散してください
技術云々以前にレアメタル握られてるのが痛いんだよな
今の状況でEV推進全力なんて相手に金玉握らせるようなもんだし必死こいて脱レアメタルの開発競争してるよ
BYDのケツモチは習近平の奥さんだからな
イケメンならワンチャン取り入れるかもしれないわ
>>11 ソフトウェアで中国に勝てんやろ
ガチのOS作ってる国と勝負なるわけない
トヨタが一応市販してるEVってバッテリー残量が%表示されないのってジョークなの?
そういう時点からしておかしすぎるのよ。
販売する前におかしくね?って声が出ないのか消されてるのか謎すぎる。
爆益なくせして生産ラインそのままで品薄超納期商法やってる時点で見限った
年単位待ちとか舐めすぎ
>>494 ケンモメンに成りすますシナチョンモメン
この角刈りは靖国に落書きしてそう草
>>497 やる気というか会社の体質
自動車に限らず全産業を見渡したら
モーターの制御でジャップがチャイナに劣るってことはない
電池の制御は甘く見てたねリーフとテスラ比べるとわかる
>>500 日本市場は生産調整の場所だから
北米市場でそんなに待たされると思うか?
舐められてんだよ日本人は
>>341 馬鹿韓国人は知らない
トヨタは世界トップの販売台数売ってることを
まあ20年後でもトヨタは終わらんよ、関連会社や労働者はリストララッシュで確実に終わるけど
>>497 全て繋がってて複合的な敗北なんだよな
ITが負けたらスマホで負けて自動車も負ける
安倍の一点突破のムーンショット型研究なんてありえないことがわかる
>>341 これわりとなくもない未来なんだよな
少なくともホンダよりは上の会社だし
トヨタに届いてもおかしくない
ヒュンダイが日産買っちゃえばよかったのにね
テスラと喧嘩せずTHSと一蓮托生の道を選んだ結果正解はテスラと懸命に追いかけた中国の勝ちで愛知はデトロイトになるってことだろ?
もう日本の全部の自動車会社合体させたら最強の車作れるんじゃないの
それ以外に活路はないよ
制御とかソフトの人たちを軽視しすぎたんだよな。
今でも組み込みとはひどいようだし。
「機械学科帝国主義」みたいなものが足を引っ張ったのは
何となく感じる。80 年代までは一方に「電電帝国主義」が
あって牽制しあっていたけれど、00 年代に片方が消えて
統制が効かなくなった感じ。
MIRAIという高性能水素爆弾車をつくったのは評価されるべきだろ
>>513 テスラに金だけ出して放っておくが正解だったな
自動車会社だから逆にそれができなかった
>>514 そのブランドは「やまと」ですね、わかります。
ヒョンデは三菱エンジンの頃のイメージが未だに残ってて可哀想
それこそ今でもタイヤ飛ぶ飛ぶ言われてる三菱と同じ扱いでさ
>>516 ずっと言われてもIT土方のまんまだしな
個人としては給料高い奴いるけどそいつに頼った職人芸なんだよね
EVと自動運転って関係あるのか?テスラとかが両方やってるだけじゃないの?
既存の自動車メーカーもそこセットなんか?
まあ虚業ばかり支援して来た政府や会社が悪いわな
食いもんとかもだけどの事、日本人は第一次産業ナメすぎ
>>523 細かい速度とかトルクの制御はエンジンよりモーターの方がやりやすいだろ
東南アジアでオセロの目の切り替わりのように日本メーカー負けてる
3割ぐらい生産台数が減った時点で
自動車産業で大リストラ開始
諦めろ
>>523 単純に電気で走る車ならそれこそガソリン車より古くから存在する
そういう話をしてることじゃないぐらいわかるだろう
>>521 ゼロ年代までワールドエンジンを主力にしてた技術のない会社扱いだったんだよなあ
あの当時の日本進出で売れないのは当然だわ
EV厨ってヨーロッパ市場で惨敗したのになんで懲りないんだろ
元々エンジンと言うお手本があってそれを洗練させることは出来ても
電気は明確なお手本がないからどうにもならないわな
何もない所から一から産み出すことが日本には出来ないから確かに積むわ
>>530 無免許だらけのネトウヨイライラしてて草
ノウハウないってEVのコンセプト出てから何年だよ
何やってたの今まで
>>534 無免許なのはEV持ってないくせにEV厨のお前だろw
頑張ってハードとソフト作ってもテスラや中華みたいな自動運転無いと少なくとも日本以外じゃ厳しいだろ
あんなん数売って学習させないといけないのにまずそこまで行けてない
日産の自動運転
インテルの半導体、元はイスラエル開発の半導体を組み込んでる
自動車メーカーはテストするだけ
他の自動車メーカもパワポ作るだけ
日本全体で見ればモーターもバッテリーもお家芸って言えるレベルだったのが
自動車会社が保守的だから乗り気じゃなかったのが全て
日産や三菱が作ってんのに、作れないはずが無いだろ
儲からないから作らないという、実にトヨタらしい戦略だよ
>>492 クリーンルーム作る金も技術もないからクリーンボックスでバッテリー組み立てるぞ!みたいな話好きだわ
戦後の日本メーカーもこういう泥臭さで伸びてったからな
トヨタもTHSの強さであと数年は強いんだろうけど全固体電池や自動運転規制緩和までの命であってその後は独身貴族のように助けてくれ金ならあるって言いながら朽ち果てるんだろうな
>>536 無免許だらけのネトウヨはそんなに興奮しないでください
水素は車では無理だろ
水素そのものが厳しいが、100歩譲ってやるとしても低地型や非常用の輸送電池がいいとこ
>>542 リアルなろう系追放系やってたら世話ないよな
南無阿弥陀仏
ソフトは技術の積み重ねでどうにかなるものでもないからなあ
EVはどこでも誰でも作れるからただの安さ競争になる
そうするとヨーロッパみたいに中国にボロ負けするから最初から作らないのが正解
トヨタは賢い、EV厨はアホ
浮体式風力発電とか全個体電池とか
将来実現するかもレベルの技術を持ち出すのは
やらない理由を作ってるだけだから
車もダメだったらあと日本てなにがあるの?
任天堂とソニーくらい?
バッテリーの素材を開発している企業って、真面目に利益が出る時期を考えているんだろうか?
結局bydで車体価格が300と仮定してトータルいくらで納車するんだ?充電器いくらするんよ?
iphoneでも充電器が異なるように充電もアップグレードされていくならまだ日本では買うべきではないと思うけど
金額が知りたいから識者回答頼む
>>410 お前らの言う通りにしたフォルクスワーゲンはあの体たらくですが
結局日本のメーカーってソフトウェアで負けるよな
中身でも見た目でも
>>552 国内で雇用全然産み出してないほうが業績も順調なんだよね
煽り抜きで聞きたいんだが
BYDがそんなにいいなら何でお前ら買わないの?
>>216 それ30年前の話だろ
もう中国はそんな段階ではなくて世界最先端だ
トヨタやホンダも中国では普通に実証実験で自動運転タクシーをやってるよ
低学歴モメンだけがなにも知らずに終わったとか言ってる
>>552 立ちんぼ、中抜き
安楽死ビジネスももうすぐ解禁するんじゃないか
低脳EV厨、寝ないで大丈夫なの?
そんなんじゃ仕事無くなっちゃうよ?
EVEV言うけどド素人の俺さえ予想してたリチウム枯渇問題と産地偏り問題があるんだから普及しなかったじゃん
送電によるロスやエネルギーをストックできない問題やバッテリーリサイクルできない問題もあるからそれなら水素エンジンでいい、エネルギー効率は知らんがどうせ水を分解すりゃ良いんだし核発電やペロブスカイトソーラーパネルがあるから問題ない、ついでに海水をそうやって分解する中で海水中の金属だって手に入る
そもそもEVがつまらないというか
太陽光発電と大規模蓄電池とかの方が社会が変わると思うんだよな
EVでもハイブリッドでも70年代の車と同じことしかできないぞ
そういや
機械技術屋のバッテリー嫌いって昔からあるよな
アレルギーみたいな
>>563 安楽死はさっさとやった方がええやろ
もう社会保障費がパンク
>>561 日本じゃ規制だらけで何も出来ないんだねw
流石日本凄い
ネトウヨが完全に現実見えなくて発狂してる
大戦末期もこうだったのだろうか
終わってる説じゃなくてもう終わってる
円安なのにどんどん業績悪くなってるもん
投資家は異常さに気づき始めてるけど
家電と同じでもう"ヤバい"
太陽光パネル、テスラのパワーウォールみたいな蓄電池にev
これが理想の日本だったよな
本当に残念だ
>>571 欧米市場でトヨタがEVにボロ負けすると言ってたEV厨はポツダム宣言受諾しろよw
>>418 けど急ぎすぎるとドリームキャストするぞ
>>565 リチウム枯渇問題なんてないぞ
正極に使うコバルトが貴重ってだけ
今の中国の主力はリン酸鉄リチウムだからコバルトフリーで資源問題がない
>>530 なんかその辺の宗教よりよっぽどカルトの雰囲気だよな
どの口で統一ガーとか言ってるんだっていう
>>2 BYD炎上🔥
BYD高速で炎上してしまう…🔥
中華EV炎上の日本のニュース
トヨタさんはフォークリフトのシェア世界1位だから・・・
>>2 なんだこのBYD推しのBE(空港イレブン)
>>15 私達の選択がこの世界を変えていく
プリウスっ!ドヤッ
これでそのままCMは無理よなw
>>3 中国でEV相次ぎ発火🔥最大手BYDや新興の蔚来
ps://www.nikkei.com/article/DGXMZO44213830V20C19A4FFE000/
BYD販売店燃える🔥
ps://i.imgur.com/hrU6HVN.png
🔥🔥🔥
ps://video.twimg.com/ext_tw_video/1802977672894853120/pu/vid/avc1/720x900/S9InNmduxirhOvDX.mp4?tag=12
>>580 ヨーロッパでは販売数の2割から3割が電気自動車
EVシフト完了じゃん
>>581 そういえば日本製EVで炎上事故って聞いたことないな!
正直水素は現時点で
作るのもステーションの維持も補助金ジャブジャブで
ロクなもんじゃないと思ってるから早く進化させろ
>>564 ガソリン臭いネトウヨには関係がない話だよw
>>260 うちのマンションやってるけど、イメージでいったら駐車場にコンセントつけるだけやで
そんなたいそうなもんちゃうねん
>>570 実際その通りだけどわざわざリスクを負って日本国内でやる必要もないからね
>>522 その技能が高い人がビジネス化を提案しても聞く耳持たないしね。
IPA の試験が、本当空回りしている。
>>587 EVシフトってすべての自動車をEVにするはずだったのに2割でシフト完了ってw
化石燃料から水素作って化石燃料で水素運搬するとか笑っちゃうわ。
水素は無理だよ。無理というか無駄、非効率。
>>234 ネトウヨの頭は10年以上進化してない模様
内航船とかタグボートは
電動になりそうなもんだが
アンモニアとか水素だってw
機械屋っておかしいよねw
俺も機械系だけど
>>592 こっち60世帯あって駐車場は30台位同じような建物がありそんなのだしてくれる感じはしない。
>>599 たぶんもっとじゃない?嫌韓ブーム辺りから
>>527 まあ、日本の自動車会社が錦城湯地としてきたアジア市場が
中国からどんどんひっくり返ってきてしまった現状、もう
かつての電気業界みたいなことが起きるのはほぼ確実だろうね。
何しろ売れないから営業 CF が回らないから、四の五の言って
いられない。
うーん?
ガソリン勝負でええやん。
全然環境に優しくないEV
ネトウヨはノイズだけど
トヨタの社長がFCVとか水素エンジン推してたからな
w
>>560 値段でもかてないしな。日本はオワコンかもしれない。
日産e-powerはモーター制御のみで走ってるわけ
日産にできてるのにトヨタにはモーター制御だけのEV作れないとかあるのか?
EVってトランスミッション要らないからアイシン精機が反対してるのかな?
自動運転なんて大した技術じゃないだろ 責任取れないだけ
作れなくはないだろ
インドとか海外のスズキのEVもトヨタが設計してるんだから
すげえイキリながら一気に車発表してたやん
どうなった?
ハイブリッドのバッテリー制御技術持っててEV作れないはないと思うんだけど
安く作れないのは事実だがガソリンと比べて利益出ないからでしょ
携帯からスマホの流れをみて、ハードからソフトが重要視される時代が来ると予見できた日本企業って殆どないよね
なんなら未だに機械にすがりついている
>>4 口コミを装ったステマ広告は違法です🚨
令和5年10月1日から景品表示法違反となります🚓🚓🚓
ps://i.imgur.com/CJkNqgr.jpg
ps://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/stealth_marketing/
>>552 いわゆる「100 円ショップ」の会社とユニクロは残るんじゃないかな。
どれも商品開発力がすごい。
あと比較優位の原則で鉄鋼、シリコンなどの素材産業は設備が駄目に
なるまで残る。
そもそも自動運転ってそんなに需要あんの?
安心安全の完全自動運転ならいいかもしれないが、その過程の実験台なんてほしいやつほとんどいないだろ
ヒョンデとコラボイベントとかしてるからそのうちヒョンデと合体すると思う
>>608 シリーズ式ハイブリッドって作るのクッソ楽だぞ
ダイハツですらサクッと作れる
海外の格安EVが流行ってトヨタのケツに火が点くならそれはそれでいいしな
安くていいもん作ってくれるならどこでもいいよ
>>601 フォークリフトは豊田自動織機じゃん
フォークリフトだけでトヨタグループを食わせられるわけもないしバカかな
>>552 まずダメになってから言ってください
ねえ、マジでいつになったらダメになるの?w
ネトウヨが働かないから...
ぜーんぶネトウヨのせいw
>>2 嘘も何もトヨタがEV周回遅れなのは事実だろ
今から追いつくのは不可能
そもそもモリゾーはEV嫌いなんだよ
あいつが退かないとトヨタはガソリン車辞められない
>>5 何
回
ス
テ
マ
ス
レ
立
て
る
ん
だ
EVもそうだけどアルファード40万台リコールだしとったやろエンジン止まるやつで
去年は不正と北米レクサスのリコールだし
ガソリン車ですら昔のレベルで作れなくなっとると思うで
>>574 貿易統計の数量指数がこの数年ずるずる落ちているんだよな。
また自動車の統計を見ると、かなり悲惨になりつつある。
多分去年 2024 年がすべてが切り替わった年なんだろうな。
他の車会社と違って責任があるから
作らないでいるだけだよ
出光と縁組みしたからじゃないんだからね
>>625 よいEVなんてないよ
リサイクルできずに巨大なゴミの山になるだけなんだから
EVは作らないのが正解
>>586 その前にガソリンの供給が問題になると思います。
燃料の輸入に加え、生成、消費地への輸送という
大きな問題を抱えているので。
>>621 逆に今の自動車に欲しい物が他にあるか?
そりゃ手計算するならそろばんでもいいけどそれしかない社会に戻れないだろう
色々自動でやってくれるスマホを使いたくなる。車も変わらないよ
HVって金の成る木をやめてEVに全ツッパする理由はトヨタには無いからね
日本の製造業はオワコン
アジアのイタリアポジを目指すしかない
はっきり言っておくがトヨタは先進的な企業じゃなくて超保守的な会社でやってることは昔からある日本の製造業の典型的な企業で新しいことなんて今の今までやってきてない
フォードから学んでそれを研鑽していって大きくなった企業だから独創性はほぼゼロだぞ今でも
これからトヨタが大量に出して巻き返すから見てろ
s://i.imgur.com/Oh8Iq8t.jpeg
>>260 共有施設への保全行為だから、出席過半数の通常決議で
足ると思うよ。
そう言えばマン管の定期講習に EV 対応に関する話が
あったなと思ったり。
10年くらい前は自動車・重工・重電なら安泰と言われてたけどな
もうオシマイ
自動運転は事故って人轢いても研究やめない国が強いよ
>>572 欧州メーカーははなから技術的にEVで太刀打ちできなかった単純な話ですわ
>>643 まぁ左翼よりは遥かにマシだね
左翼はキングボンビーだから
>>636 そういう問題は我々一般人にはどうでもいい話
>>647 それな
【報告書分析】東京五輪のトヨタ自動運転車事故「人為的ミスが重なった」
s://i.imgur.com/Ihn8sKr.jpeg
>>643 トヨタが開発したTHSは今巨万の利益を出してるけど
>>644 これもアホだよな
車の外装に誰も興味持たなくなる時代が来るかもしれない
みんなiPhone持ってるのは外側が理由じゃないだろう
>>652 それさえももうbydに負けちゃったね残念
>>490 話題にならないけど、ソニー車作ってるぞ
スマホでボロ負けした中華メーカーに勝てると思えないけどね
中国メーカーは安全性能や品質に若干の不安があるけどそれも10年もしたら日本レベルまでいくでしょ
中国人って人口が多いから上位層の優秀さは半端ない
だいたいトヨタなんて開発費だけで一兆円越えだからね
研究開発も東大レベル以上のマサチューセッツ工科大やスタンフォード大学と連携してるしEVくらい作れるでしょ
仮に作れなければいくらでも優秀なエンジニアを雇うよ
>>653 もう来てない?SUVとか似たようなのばっかりじゃん
>>294 欧州でもEVは撤退方針だぞ
あんなもん流行る訳がない
これ見てトヨタ勝つと思えるやついるの?
ダウンロード&関連動画>> >>656 トヨタの半分未満でしょBYDの販売台数
友達がアイシンってトヨタ系のATとか作ってる部品メーカーに勤めてるけど
今30代で多分定年までにはリストラされるな思って見てるわ
>>600 日本でも鉄道は、どんどん電動に切り替わっているんだよな。
ディーゼル車両は機関車も客車もシリーズハイブリッドに
どんどん変わっていっているし、場合によっては電池駆動
電車になっていたりする。機械のパワートレインはどんどん
減っている。
あの差は何なのだろうか。
売れるEVを1兆円あれば作れるかというとそんなわけないんだよなあ
ただ走ればいいものを作ればいいんじゃないんだから
根本的にバカ
電池の物理なんてそんな複雑じゃないだろうに、なんで高度なソフトウェアが必要なん?
エンジンのがよっぽど複雑だろ
>>606 周辺に一人くらいメッキや高圧ガスを取り扱った
職場経験者がいなかったのかな?とは思う。
>>662 補助金が終わったのと中国に押されてるだけだよ
>>667 ディーゼルエレクトリックって船舶じゃ実績あるのに
自動車だとシリーズハイブリッドがあんまりうまくいかない不思議
加減速の多い自動車こそシリーズハイブリッドだと思うんだけど
そんな単純でもないらしい
>>650 あらゆることでツケを払うのは一般人ですけど
EVがしばらくしたらただのゴミになるとみんな気づけば他の車が高騰するわけで
去年のEV売上がマイナス成長だったトヨタは流石だみたいな論調嫌いだったわ
去年は駄目でも長期でEVに推移してくだろ
>>641 コンコルド錯誤の新しい累計になるかもしれないね。
>>602 ウチ200世帯やぞ
そら駐車場全台数は無理や
そもそもEVの台数少ないから国の補助金の範囲で設置するねん
>>672 個人所有の高い自動車はオモチャだからな
とんでもない加速とか
高速道路で180km巡航の性能が必要なんだろうw
BYDは中国や東南アジアみたいな土人の国でしか売れない
これまでの移動手段がチャリや原付だった人向けのクルマ
すでにクルマ社会の欧米や日本では売れない
所詮ガソリン車に敵うもんは無いって話よ
世界中でこれだけ普及したのが論より証拠
2011年ごろのスマホを思い出すわw
みんなgalaxy毛嫌いして
国産かって阿鼻叫喚
その道を車が辿るとは想像できんかったが
>>680 そうだな
EUROのスポンサーになってるくらいの大した企業じゃないわw
>>616 あれ章男社長の後ろに写ってる車両、全部モックやぞ(笑)
>>681 そうだな田舎ほどガソリン車だらけだろうな
>>673 それはいつの話なんですか
つーかお前は誰目線で話してんの?
>>682 あの時もネトウヨがチョンのスマホは爆発して使い物にならんって言ってたよな
なお
水素ステーションはそれなりに混雑しないで回ってるけどなあ
まあバスとミライしか来てないけど
>>620 アメリカの1$ショップは死滅したぞ
30年デフレだったジャップにしか通用しないビジネスモデルだろ
水素エンジンが普及すればツーストのバイクにまた乗れる
そもそも内燃機関じゃなきゃ良い音は出ない
どうなんかなあ 環境抜きにしてEVが勝てるんかなあ
中華なら補助金なしでガソリン車と同等かそれ以下のコストでBEV売ってくれるかもしれない
そこがスタート
そこから充電時間だの維持費だのモーター駆動の良さだの話になってくる
環境にいいから高くても買えとか言われても、今の日本にそんな金はない
>>669 車の走行に、電池の充放電を要素を加え、それに安全という
要素に必要な物をくわえ、さらに電費最適化を考えると
いったようなより高度なものを開発している。
ダッシュ四駆郎は出発点としては良かったと思う。
ただ日本は、それを育成することが出来なかった。
ミライに関しては東京よりパリの方が走ってる
パリのタクシーはほぼほぼトヨタのハイブリッドだね
>>691 水素とかガスみたいな気体で2ストってできるのかな?
潤滑どうするんだろどのタイミングでオイル混ぜるんだ
TOYOTAならEV車くらい作ろうと思えばすぐ作れるでしょ
潰れそうなEVメーカーを買収すればいいんだから
>>684 16台のうち一台だけちゃんと製品化したから😠
>>677 現状売れている物に投資することをコンコルド効果とは呼ばないな
>>689 ダイソーうけてるぞ
デフレうんぬんってのはネトウヨのデマだし
s://i.imgur.com/ezDk7fc.jpeg
>>344 いい加減パヨクに騙されるのやめれば?
嫌儲を利用するのは難しい
>>692 安い、速い、環境にも良い、静か、資源も自給自足できる
上位互換
ジャップ「中国製EVは危険なんだああああああああ泣」
中国父さん「そもそもジャップ製EVないよなw世界中で売れ過ぎて一強状態でつれぇわ、、孤独だわ、、、」
>>699 自分はドバイでしか DAISO 店舗を見たことがないけれど、
現地の人にも受けているのはわかった。商品開発力で確実に
足元を作っているなと感じた。
昔の日本家電メーカーとかが、やってきたこともこれなんだ
けれどね…。
>>659 研究開発費なら、Huaweiは2兆円超えてるぞ
車も作ってる
安いと言うけど日産のEV高くね?
日本勢は安くEV作れないってだけの話なの?
>>669 アチアチにならないようにと長持ちさせるのに制御がキモだからだろ?
>>706 バッテリーサプライチェーンの構築努力を怠ったので安く作れない
技術が成熟してから中国から中身買ってガワだけ作れば生き残ることはできるだろ
タミヤと提携して1/1ミニ四駆作れ
EVってどうしてもバッテリーがネックで自重が重いから、重たい荷物運ぶトラックや重機とはかなり相性悪いんでしょ
乗用車はEVになってもトラック重機は変わらず燃料のままだとして、軽油販売だけだとガソスタは食えないだろうが物流とかどうすんのか
下請けにやらせてたからノウハウ蓄積散逸して無理だろ
必死になるの遅いし今更何しても絶対追いつけないよ今の少子高齢化社会みたいなもん
>>676 長期でEVのシェアが拡大することはトヨタも別に否定してない
アキオですら将来的に新車の3割はEVになるって言ってるんだから
>>552 近い未来
日本の主産業は介護だよ
嫌なら海外に出稼ぎなり移民なりするしかない
これからは俺達が出稼ぎする側
>>706 BYDも日本では高いだろ
日産と10%くらいしか差がない
寒い地方ではEVはしばらく無理だと思うわ
シェアは落ちるだろうが完全には死なないだろう
トヨタは社長会長でガソリンにあえて拘ってるみたいなこと言ってたが、実はブランディングでしかなくてガソリンに「こだわるしかなかった」って事?
だとしたら相当やばいけど
トヨタとか明日なくなっても困らないしな
ごみ収集の人たちの方が必要
>>704 シャングハイに今月行ったが12月でDAISO全店舗閉店していて超超困ったんだが
>>716 そら先発メーカーは、自らの強みで勝負するわな
後発メーカーは、先発メーカーに同じ土俵では勝てないから違う土俵で勝負するわけで
トヨタも一気に捲られそうだな
もう外貨稼ぐ方法なくなるな
>>649 左翼が衰退すればするほど斜陽化してるんだけど
マヂで
保守化右傾化新自由主義かグローバル化民間活力規制緩和っとかやればやるほど
極東の小国へ
失われた30年が50年へ
>>1のスレタイ、このトピックスも全体のその流れの1エピソードじゃん
実際アホノミクスの8年間か10年間が最後のダメ押しだった
>>714 BYDの日本販売価格は知らんかったので、高いの比較対象はガソリン車やHVとの比較のつもりだった
>>705 うむ
南京東路駅前のpop mart向かいにあるHUAWEI shopは車の展示しているね
>>645 いまんところガソリンで間に合ってるからもしEVが手頃になってインフラ整備されたら考えるよ。まだ先かな?
3月の決算までだな 決算のタイミングで株を空売りされて弾が尽きたところをGMかBYDに吸収され無事子会社化される
トヨタのノウハウと日本国内のパイが欲しいのは割とGMで今の親米政権から言ってもGMに吸収されるのがシナリオ通りだろう
アメリカの植民地化計画の最後のピースだから事実上日本経済は終わる
>>678 まー金かかるよね。補助金出るか知らないがそれでもしんどいと思うんです。
家で充電できないような奴がEVなんか買っちゃいかんよ
>>701 今んとこ安くはないしエネルギー自給もできない
太陽光パネルなんて殆ど中華やん
蓄電装置ないとオフグリッドできないし
EV作れねーわけねーだろ
ただ電池のモーターで転がすだけなのに
劣化とか将来性考えて作ってないだけ
トヨタなら電気自動車位簡単だよ
次世代電池から本気出すよ
今の電池じゃトヨタクオリティーに足らないから出してないだけで
トヨタ的にはやはり全固体電池が本命だから
それが完成したタイミングで大々的にキャンペーンを打って売り出す計画だろ
日本人「トヨタ潰れろ、フジテレビ潰れろ」
もう終わりだよ
つか、トヨタに儲けさせるため政府は円安誘導してきたわけで
おれらはその円安のせいで輸入品を割高な価格で買うことを強いられてきたわけで
トヨタが終わることをおれらは歓迎すべきじゃね?
むしろ犠牲者であらおれらがトヨタを応援する要素なくね?
lud20250127022432このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1737899164/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【悲報】トヨタ、ガチで終わってる説浮上。これマジなん? [308389511]YouTube動画>2本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・日本、ガチで終わってることがIMFにより暴露される。 [646224342]
・ぼく「結局エヴァの使徒ってなんで人類滅ぼそうとしたの?ループ説って?」(ヽ´ん`)「考えるだけ無駄、答えは無く終わった」これマジ? [627645964]
・英語習得したいんだが「聞いてるだけで英語が上達する」ってあるけどこれマジなん? [981135823]
・冷静に考えて女が仕事を男並みにガチでやってたら20代なんて一瞬で終わって子供産めんだろ 何がしたいんだよ [454087802]
・【画像】関東人の味覚、ガチで終わっていた模様ww [301957954]
・【悲報】5ch、ガチで終わっていた 日本のウェブサイトアクセス数で30位 [481426966]
・【悲報】日本、ガチで終わってた
・【速報】日本、ガチで終わってた。もう出ないとダメだこんな国 [479913954]
・暖房は絶対つけるなおじさん「暖房は電気代が高い。寒いならスクワットしろ。体に備わってる無料の発熱機だ」 これマジ? [434776867]
・人生終わってる奴って何で終わっちゃったの? [419417409]
・トヨタ社長(年収4億円)「日本は終わる」 ネトウヨ「終わってるのはお前」👈😮 [891727146]
・安倍前首相「改憲をする。これこそが政治家の責任。口だけで終わってはいけない」 [533895477]
・【謎】海外のYouTuber、ガチで日本移住しまくる。なんでわざわざこんな終わった国に来るんだ?? [871926377]
・仕事終わってから勉強してるモメンおる?20時帰宅、飯と風呂済ませたら21時なんだが…これ無理だろ [604460326]
・共産党「天皇制廃止なんて言ってないよ?今の憲法を天皇制含めてまるごと守るのが共産党」→これマジなの!? [297142216]
・れいわ新選組の山本太郎「日本は通貨発行権を持ってるから借金しても問題ない!インフレに気をつければいいだけ!」→これマジなの? [297142216]
・【悲報】ワイの給与明細、ガチで終わるwwww 死ねって言うのか? [118128113]
・【マンガ】人生終わってる人間でもガチで泣いてしまうマンガ、発見される... [334972637]
・【悲報】Imgur、今日からエロ画像をアップロードできなくなる!嫌儲マジで終わったろこれ...! [373226912]
・嫌儲の頭良い人「来年からが本当の地獄だぞ」 これマジなん?
・【悲報】日本、ガチで終わる。韓国新大統領は日本を「捨てる」 [517459952]
・知り合いがトヨタの期間工行ってるんだが三年間で1000万貯めたらしいんだがこれホンマなん? ワイも行こうと思ってるんだが [502016552]
・芸能系のブログやってるんだが、芸能界がガチで終わりそう
・【闇】(ヽ´ん`)「Winny事件と金子さんの喪失、あれで日本のITは完全に終わった。」 👈これ、マジなの? [986198215]
・米、ガチで終わりそう 高すぎて日本人がパスタや焼きそばに逃げる どうすんのこれ… [434776867]
・【悲報】「終わってるのはお前だけ」、ガチだった。日本、富裕層の数が世界2位 [308389511]
・中央大学法学部生「うちの学食終わってる。これが300円。もっと安くしてください」 [377482965]
・銀行と不動産業者がグルになってアパート投資商法をしている模様 この国の企業マジで終わってんな [352914648]
・押井守「韓国映画はとにかく凄い それに引き換え邦画は漫画や小説ばかりで終わってる」 [401542408]
・【悲報】 日本人のモラル、ガチで終わる 宿泊施設の枕やドライヤーがお持ち帰りされてるらしい [303493227]
・(ヽ^ん^)「岸田がまともでネトウヨざまぁwww」 これマジでそう思ってるのか精神勝利法の類いかどっちなんだケンモメン [165389672]
・昔のプロレス見てると明らかにヤラセ丸出しなんだが 昭和生まれはこれをガチと思ってたってマジ? [876811395]
・一般男性「今日は安倍さんを静かに送り出すべき」すまん、本葬終わって49日過ぎてるのにこれ以上どこに送るんだ? [523957489]
・日本製鉄「韓国裁判所の判決に従わない。資産は売らない。日韓請求権協定で終わってると理解してる」判決に従わず抗告する [145522817]
・大阪人「梅田より都会な街は日本にない」これマジなん?
・「ニートは童顔」「社会経験は顔に出る」←これマジなん? [無断転載禁止]
・「ゆたぼん一行」、日本一周しながらお金を一般人にたかってる疑惑が浮上。 [112890185]
・プール海に行けば幼女からJDまでの水着姿見放題なのになんで俺達ってそう思ってても実際行かないで終わってしまうのか [818498592]
・【速報】アメリカ、"日本が裏切ってレッドチーム入りする"と見做してる説が浮上! [308389511]
・今の米国と中国がガチンコの戦争したらアメリカが圧勝ってマジなん? [374943848]
・2020年の3月20日に世界が終わるって予言が複数あるみたいだけどマジなん?
・【画像】日本に本格進出の中国BYDのデザインがこちら。これトヨタとどっちがデザイン上なん? [308389511]
・【※悲報画像】嫌儲民「TWICEよりIZ*ONEのほうが可愛い。もっと言うとEXIDの方が可愛い」これマジなん?wxwxwxxwxw★3
・昭和生まれ「男はつらいよシリーズはガチで名作」、これマジ? [842194458]
・名古屋駅近辺に2000億円をかけたビル群再開発計画が浮上。これ半分日本第二の都市みたいなもんだろ [157776492]
・【悲報】最近の嫌儲、ガチで終わる 煽りだらけで末期状態になってしまう… [593285311]
・【悲報】日本、ガチで終わる… この30年間で何もかも失ってしまった模様
・【悲報】日本、ガチで終わる… この30年間で何もかも失ってしまった模様
・【悲報】なんJ、スクリプトの上位互換が現れてガチで終わる・・・ [654793513]
・【訃報】なんか投資やってるやつみんな儲かってるよな、逆張りしすぎて終わってるわ [943688309]
・【読書】YouTuberがよく「本を読まないやつは馬鹿」って言ってるけど、これマジ🥺!? [986198215]
・ガチガチの左翼が正論言う時代になってマジで日本終わったなって思うよな [561344745]
・世間「闇バイトなんて人生終わるから辞めろ!」応募する奴「自分はもう終わってるんでw」 [166970887]
・ヤバい、ガチでお得な物件見つけた 府中市、2980万、築8年注文住宅、水害のない地域… これマジで安すぎるだろ… [667744927]
・コピペとかを貼るわけじゃなく ガチで1スレで50レスとかしてる奴って何なん? その執着心はどこから来るの? [485983549]
・年収が200万円しかない⇐この層が無茶苦茶、増えてる。この国、終わってないか? [882679842]
・【悲報】「日本人が「EV終わった」とか言ってる間にいきなり日産が倒産しそうなんだが... [308389511]
・潜在軍事力ランキング世界1位=日本が、ガチで行ったらタリバン如き木っ端雑魚なんて瞬間なのは知ってるんだよね? [796337838]
・新型コロナウイルス、永久に精巣に潜み元気な精子を作れなくすると判明(なお予防法はワクチンのみ)。これマジのガチで人類絶滅兵器だろ… [314039747]
・俺「予算2ケタ兆円単位で余ってるし、玉木は自民に『財源はこれ使え』って言うんだろうな」→玉木「財源?知らん」 これマジで何なの? [314039747]
・【悲報】朝生、ガチで終わる😨たかまつなな、古市、チャンス三浦らを呼び戦争と平和を討論。今そのメンツでそれ!? [875694619]
・【悲報】朝生、ガチで終わる😨たかまつなな、古市、チャンス三浦らを呼び戦争と平和を討論。今そのメンツでそれ!? 2 [875694619]
・ゆたぼん生配信でかけ算の九九に苦戦 その後「九九できひんの本気にしてるやつマジ笑える、エンタメもわからんとか終わってるやんw」 [169920436]
・ひろゆき「女性の半分が50歳以上ってマジで終わりですよこの国wwwナンパしたら半分の確率で50歳以上なんですよw」 [434776867]
・【悲報】婚活女子(33)「氷河期世代の人生終わってる弱者男性から見合い申し込まれるのマジ不快。自分で一生独身選んだんでしょ?」 [257926174]
17:28:58 up 22 days, 18:32, 0 users, load average: 8.60, 9.97, 10.97
in 0.38198494911194 sec
@0.38198494911194@0b7 on 020507
|