22222../4ta/2chb/581/31/poverty173253158121740433976
斎藤元彦くん「なんてことだ、契約書がないからポスター制作だけを頼んだことが立証できない」👈可哀想 [175344491]->画像>5枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
斎藤元彦くん「なんてことだ、契約書がないからポスター制作だけを頼んだことが立証できない」👈可哀想 [175344491]->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1732531581/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/3
【独自】斎藤知事代理人弁護士 PR会社にポスターデザイン費として約71万円払うも契約書はなし
news.yahoo.co.jp/articles/33e438ebe4e802ffcfbbdd5a2db61169deb835b9
https://5ch.net/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
契約書さえあればポスター制作だけが頼んだ事項だとわかったはずなのに
悔しいよ
闇の勢力が契約書を作成しないよう工作したせいで
問題ないない
契約書とか古いから
今時そんなの特に書かない
普通のポスター作るなら契約書作ればいいだけで
作らない理由がない
契約書はなくても見積書くらいはあるのでは?
これさ
とんでもない話だな
よくもまあこんなこと
>>1 契約書がない?
ずうずうしい
契約書も請求書も領収書も要らないってマジ?僕が直接国税に相談してもいいの🥺
別に証明する必要ないぞ
疑わしきは罰せずだから、立証責任は法的責任を問いたい側にあるからな
楓側の会計はどうなってるんだろ
受注したときに見積もりやら一式もらうでそ
ない訳ないし本当はないんじゃなくて額が違うから出せないんだろう
警察は早く捜査しろよと思うけどもしかして兵庫県警って県知事の影響下なの?
バレなきゃセーフから、バレバレでも捕まらなければセーフまでレベル落ちたよなこの国
>>1 もう飽きたよ
お前ら「違法だと思う」
斉藤の弁護士「公選法に抵触する事実はない」
この騒動に関係ない第三者の公正な目でレスするけど、
名無しのお前らと弁護士先生のどっちを信用するかなんて明らかじゃん
解散
まぁ疑わしくは罰せずが基本だからな
この話は終わり
契約書なんて仕事で作らないし貰わないけど見積書のことでいいの
ほい法務省のHP
s://i.imgur.com/zeyAaZ9.png
典型的な仕事できないタイプ
普段何の仕事してるか知らないけど公務は無理だろな
出したらマズイからすっとぼけで押し通そうとしてんだろうけど
自民なら隠し通すだろうけど斎藤さんに同じことができるかどうか
これからは口頭でなぁなぁでサスティナブルでグローバルな契約の時代だよ
流れたのがポスター代にふさわしい金額だけか金の流れ全部チェックされるだけじゃないの?
>またPR会社代表が「広報全般を請け負った」とコラムに記載したことについて、
代理人弁護士は「認識と全く違う。選挙運動の中核にいた認識は全くない、あくまでボランティア」だとして、「公職選挙法違反には該当しない」と回答しました。
あの…これさ、楓ちゃんが大法螺吹きのペテン師ってことを言った…?もしかしたら…
・注文書、領収書、納品書について言及してない(これが無かったら流石にアウト)
・契約書がなくても契約できる
「選挙運動用ポスター作成契約届出書」は公費負担=助成金を貰うための書類、契約書を作れ、なんてルールはない
・契約書が無いので当然コンサル契約なんてものはなかった→ボランティアが自称企画コンサルしてた
>>25 見積り→発注だよ
発注は受け側の承認がない
栽培マンたちは、ここで論点を「契約書がないケースもある」に持ち込もうとするよ
見積書
発注書
なんでも良いからさっさと出せば済む話だ
もちろん、改ざんできぬよう、メールサーバーなどから引っ張ってきてな
契約書みたいなオールドシステムまだやってる人おりゅ??
口約束も法的には契約になるんだが
そんなことも知らないで斎藤元彦に言いがかりつけてんの?
恥かよ
で、不正選挙で逮捕者が出るのはいつになりそうなの?
出ないならケンモメンの負けってことで馬鹿にして遊びたいんだけど
ポスター作るのって公示前だよね?なんで選挙中に街宣車のっとるの?
シュレッダーとかドリルとか黒塗りとかいくらでも先例があるだろ
好きなの選べよ
びっくりした!兵庫県知事なんですけど
無限ループである
ホラッチョ元彦
こいつの関係者やべぇやつしか居らん
朝比奈
川眞田
森けんと
粗品
立花孝志
折田楓
高見ちさき
請求書はあるでしょ?
何もなければ問答無用で逮捕しろよ
安倍しぐさを許すな
>>12 領収書はあるんじゃね?
互いに経理の必要あるわけだし
逆にやね わし(斎藤)がやらせたやったって証拠あるんか?
あるんやったら立証してみせんかい
出来ひんねやろ!?証拠ないんやろ!?
松本かよ(´;ω;`)
>>64 公示前に「兵庫県に女性知事を」という街宣車は走ってた
一人しかいないのわかってるのにズルイ連中だよ
>>54 たぶんそう
斉藤側、反斉藤側その両方に嫌われてる
>>61 過去に出された見積書と発注書出せばそれで良い
アスペやってないで読み替えろや
なんでないの?
あったけどシュレッダーしちゃったのかほんとにないのか
>>56 公費負担にしない合理的理由がないからな
おねだりしてんのに
>>67 粗品って政治にも口出してるのか
ホリエモンとかひろゆきとかみたいになりてーのかな
将来は西野みたいになんのかね
・ポスター代の公費負担申請には契約書が必要(兵庫県にも申請用の契約書フォーマットあり)
・都知事選では小池石丸蓮舫いずれも契約書を作って公費負担を申請(石丸は公費負担を超えた分で裁判になったので記憶に新しい)
・斎藤氏はなぜか契約書を作らず=公費負担も申請しない漢気を見せる
>>21 法律相談所の番組よく弁護士同士で意見対立してるけど大丈夫か?
💪川村よしと@西宮の筋肉議員
@kawamurayoshito
折田さんの件、僕のところにも問い合わせが来ているんですが、契約内容含め公選法違反にならないように専門家と相談して慎重に進めたと聞いています! 「400人のスタッフ」ではないことを伝えるためにアップしたnoteだと思って僕もリポストしましたが、後で内容を細かく確認して驚いたのは事実です!
11月22日(金) 8:14
こいつがやってる事なんか安倍ちゃんとダブってきたなw
>>87 公費負担申請せず自腹でも問題ないんでしょ
>>64 選挙ポスターの仕事は有償で請け負ったけどその後の選挙運動はボランティア!っていいたいんだろうなw
まあnoteで全部書いちゃったからそんな言い訳通用しないんだけど
>>78 そっちはいくらでも後から改ざん可能で意味がない
契約書、見積書、発注書あたりがあれば良い
インボイス制度の導入で適格請求書は確実に届いてるだろ
それ出せば済む話
漢元彦、公費負担は要らない💪
i.imgur.com/JNGfhQH.png
i.imgur.com/kT0tKmg.png
>>87 自腹出したら公選法違反だろ
あくまで公費だからってのが、選挙区の業者に仕事を振っても許される理由なんだから
他でも言ったが 契約書は必須ではない
ただ請求書や見積書もないならダメだ
バカ「契約書がなければ脱税し放題だ!!」
バカすぎん?さすがに社会を知らなさすぎて恥ずかしいんだが
>>85 なんかの配信で粗品って単語飛び交ってたの笑ったわ
>>89 契約内容含め公選法違反にならないようにした!?
楓ちゃんコレ監査どーするの?
元彦クン契約書無いって言ってるよ??🥺
>>76 税金関係は契約書じゃなく領収書がものを言うのでは
>>95 終わらんでしょ結局ポスター以外の作業もやってんだから
>>87 そしたら自腹やな
よ、太っ腹やな٩( 'ω' )و
知事には不逮捕特権はない。
あるのは国会の会期中の国会議員だけである。おつかれ!
>>40 詳しく知らんが公費負担できるのは印刷費用だけでは?
印刷の発注まで契約に含まれてたらおかしな話だが
>>92 選挙において仕事を受注している業者が
“ボランティア”をするのは公職選挙法違反
そもそも企業としてボランティアするのがアウト
同人誌の印刷でも契約書なんて無かった!ってやつがいたけどそれただの印刷だろ
今回の委託内容はデザインとか制作も含むんだぞ
バカって契約書と請求書の違いもわからないんだな
さすがにこのレベルのやつと会話するのはムリよの
>>92 嘘を嘘と見抜けない人か?
ネットニュースに騙されないで!
野菜どもがこんな安倍晋三魂感じるゴミが
本気で利権と戦ってきたと信じてるの?
頭大丈夫??
斎藤信者は全部楓のせいにして思考放棄しようとしてるよな
実際楓から発生した疑惑なだけで悪いのは斎藤一人だからなww
>>83 すまん
素で疑問やったんや
100万貰ってもその証拠が無ければ税金取られへんやん
実際、楓ちゃんが頑張って仕事したのに、元彦ちゃんがそんなの払いませーーーんって言って払ってもらえなかったから、腹いせに暴露した可能性もあるぞ
楓ちゃんは内輪もめの被害者かもしれん
>>71 あるなら出せばいいじゃん70万で請け負ったのを
斎藤もメルチュ側も出せば皆一発で黙るし出せないからおかしいねって話なんでしょう
>>98 ポスター代は公費負担が利用できるというだけでポスター代に報酬を払うことは認められてるよ
石丸は裁判に負けて公費負担を越えた分の代金を払いましたがな
>>113 説明できなくてレッテル貼り
まるでネトウヨ
斉藤くん
カニもらいます
姫路城のプラモもらいます
牡蠣もらいます
70万円の選挙ポスターを公費負担断って自腹します!!!
↑
こんなやついる?
親族企業の事を叩いてたけど結局自分たちもやってることが変わりないのな
お友達に仕事を回してという
公的立場にある者が何の書面も残さないで金銭のやり取りしてたのなら
それはそれでやばいような気がするんだけど
安倍以降、なぜか「それじゃあしょうがないよね。無罪w」って空気になってるのよね
これって本当に金銭のやり取りしてたの?
メルチュ雇ったスポンサーがこいつらのSNS戦略も含めて全部金払ってたとかないの?
あの企業のアホさ加減みるとガチで契約書無さそう
あったとしても印紙貼ってなくて表に出せないとか
公務員がお互い契約書も交わさず印紙税脱税は流石にまずいだろwきちんと県民に説明したほうがいいと思うよ
>>96 誤解とは言え自分の任を問うために税金使って選挙やることになったからそれくらいは自費負担しようって考えだろ
立派じゃん
>>123 100万取引したときに領収書も切らないの?
バカすぎん?
見積書と注文書はあるだろさすがに
やましいことがなければそれ出せば解決じゃねえか
選挙の収支報告書とかあんだろ
これに領収書の類の添付が要らねぇって事はないだろうから、ないならないでまた別の問題があるんじゃね?
つか今からでもこさえたらいいのに
とはいえ急ごしらえで作ったらそれはそれでツッコミどころ満載のものしか作れないんだろうな
特にメイプルちゃんには任せられない
普通、見積・検収・請求・領収って知らねーのかよ
あっ・・・わざとやってるんだよね。ゴメンゴメン
>>127 できないって文春の記事あったで
ツイッタでも「遠足」という名前で全然登庁せず、その癖書類決済は嫌がり口頭で説明を求める面倒くささで仕事進まなかったらしい
さすが
契約書と領収書の違いもわからないんじゃ会話にならないよな
一気に流れ変わった訳だが
ガイジみたいな事ばっか連呼してた犬猫野菜共どうする?
口約束だけでポスター発注して裁判までいった石丸を見習えよ
めーっちゃ細かい話になってきてんね
いつも通り
買収は票の取りまとめと有料ネット広告くらいしか検挙されんよ
これ契約書ないのは別のとこから金もらってたからじゃないか?
立花も金主がいると言ってたし、そういうのが金払ってたから斎藤との間に契約書なかったんじゃないの?
>>60 じゃあ
>>54はメルチュの主張が正しいんだな
さすがに領収書はあるだろ?ないと会社の経理的にも大問題だぞ
>>99 それな
というかさ、ここで騒いでる奴おかしくね?
話聞かないしコピペ爆撃するし
お客さんじゃなくてお猿さんだよ
契約書がなくて金を払うってお前反社に裏工作指示した安倍晋三じゃないんだからさあ
こんな言い訳、晋さん以外の人間が言って通用するかよ
>>143 このままじゃ出せない理由があるとしかならんよなぁ
>>123 真面目な話その通りだよ
給与にしたって派遣系の大半が報告しないから扶養に入った状態で何百万も稼げるし
領収書と契約書の違いが分からない魑魅魍魎が跳梁跋扈してるわ
>>150 お前の会社って70万の取引で契約書作らないの?
おい野菜
これ安倍仕草だぞ
利権の本丸安倍晋三
安倍晋三にだけ許された記憶喪失と改ざん
契約書があればポスター代は公費負担制度で返ってくるのに何で作らなかったん?
こいつや立花も安倍されればいいのに
もう一回くらい起こればこういうカスも少しは大人しくなるだろ
71万で契約書無しなんて
こいつの知事としての過去の仕事そのものを信用できなくなる
全て洗った方がいいのでは
「71万ペリカでお願いします」が通るってことだぞ
>>98 それはノー 石丸は公費負担以上の支払いを拒否して裁判負けたニュース知らんのか
>>114 当人だろ
ちなみに市議で選対スタッフの高見ちゃんとなんかモメたらしい
契約書じゃなくても明細とか支払期日とか分かる書類はあるだろ
デザイ料金と印刷料金が別なら印刷会社との契約書があれば公費おりるんじゃね知らんけど
>>169 お前の会社って契約書作らなかったら脱税になるの?バカすぎんんんん?
>>112 候補者側が指示してたらアウトなだけで楓が自発的に勝手にPRしてる分には問題ないぞ
>>171 私は支払いしてないので領収書は無いのであります
>>186 いや契約書を作るかどうかの話
作らないの?
契約したって楓ちゃんだか誰か言ってなかったっけ
契約書書いてないの?
聖帝ならそれで逃げ切れたけどお前は逃げ切れるかな?
野菜って今でも元彦くんが一人で利権と戦ってきたって
メープルストーリー信じてるのかな
犬猫並みだなお前の知能
そういうとこ😏👉
>>118 ネットニュースって……まさかnoteの事じゃないよな?
>>54 うちはPRもできますよっていったらいただき知事がいつもの調子でそれができたらほしいよねって話したのを忖度してかってにPRした可能性ないか?
誰か利益供与になるって県庁行って説明してやれよ
永遠にしらばっくれんぞ
>>152 公費負担申請してるから石丸も契約書作ってるよ7月の契約書に8月の見積書に記載された金額について合意がなかった(と主張した)ので揉めた
>>107 個人のボランティアなら問題ない
斉藤は選挙企画とか委託してないからな?ポスター代だけや
知事自らインボイス制度をないがしろにしていくスタイル
>>199 どんな営業の天才でも用意してないパワポを見せることは出来んわな
契約書はともかく請求書とか残ってないと今度は税関係でマズいと思うんだが
>>201 で契約書が負けたの?
契約書いみなくね?
まあもうコイツは逮捕されたあとのその取り調べでも
人の心が欠落した状態で「テクニカル」に振舞い続ける
それは裁判でもそのまま
鉄面皮のまま表情を変えずに
脳みそをフル回転して逃げ道を探り続けるだろう
そんな元彦の「悪あがき」によって
ネット扇動メソッドが一体何を選ばされているのか
人の認識にエラーを起こし肉屋の主人を支持する豚にしてしまう現代の魔術が
どれだけ恐ろしいものなのか
日本人は戦慄することになるだろう
その「モンスターを信仰する天然野菜たちの様子」とは
もちろんモメンならすでに余命や暇クラスタもちろんネトウヨたちの観察によって
よくあることでしかないが
一般の人々にとってはサイコホラーな現実そのものだろう
>>186 アスペじゃねえんだからこの場合ポスター代だけという証明が出来ないって話なんだから、当然ポスター代として71万円の領収書もないと考えるのが普通だと思うぞ
今重要なのは本当にポスター代だけだったのかという話なんだから、領収書に金額だけ書いて渡すなんてありえんし
しかし元彦くん無茶苦茶に金持ってんな
誰だよパトロン
弁護士が指摘「考えられる3つの弁明」と問題点
ps://news.yahoo.co.jp/articles/3ccb8be740f9df8e0da1c290f66e484be16f7e95
この記事がわかりやすい
>>123 もちろんそうだよ
昔(今も?)ホスト風俗とかはとっぱらいで現金もらってそれで税金だーれも払ってない
その代わり口座に一気にドーンいれたのバレたら終わるけど
現金時代ならいけたかもね
領収書
斎藤元彦事務所
金71万円
ポスター制作費等
まあどっちにしろもう兵庫県からの仕事は貰えないだろうし他の自治体のコンペも無理だろ
メルチェップさぁ…
未来への投資でやってたのにやり損じゃん
ポスター制作だけお願いしたのにイメージ回復の提案してきたり選挙カーに相乗りしてきたりなかなか昭和な営業活動だな
>>196 会社が勝手にやる分には無問題
むしろそれで候補者が違法行為になるなら悪意持った会社が潰したい候補者を勝手にPRして共倒れ出来ちゃうだろ
>>205 勝手に乗ってきたっていうんだろ
笑止千万だけど
説明できなけりゃいずれ強制捜査入るだろ
取調べで何人口裏合わせ続けられるかゲームになりそう
>>219 お前の会社では契約書を作るか作らないか
俺はこれを聞いてんだから答えてよ
答えられない理由ある?
>>211 普通じゃない奴に限って普通とか言い出す
まるでネトウヨ
権力側の人間に「疑わしきは罰せず!」って言ってるバカはまじでどうにかならんのかね
>>214 なんか親族の資産を勝手に処分して現金化して
親族をブチ切れさせているみたい
つまり他の契約書も無いから物的な証拠は無いのを確認したってわけやな
昨今の流行りやしこれで収めるしかないのかな
>>221 わ、びっくりしたすればよかったのに
なんで黙っていたんだろう元彦くん
業者の方は税務的に何かしらの証憑書類を残しとかないとマズいだろう
>>226 横からだが契約書作らなくても発注は可能だろ
契約書がないことすら意味わかんないんだけど
公ってそんなに適当なの?んなことないやろ
>>226 俺は契約書と領収書の違いを分からないバカを詰めてるんだが?
関係ない話するなら絡むなアスペ
自民党でも相当大御所じゃないとこの言い訳はきかない
>>230 イメージ通りのサイコパスやんか
親族にすらその扱いかよ
>>229 元々持ってないものを捨てることはできないだろ
どうやってお金を払ったの? まさか手渡しじゃあるまいし
>>231 おまえさw
もしかして松本人志の物的証拠コメントからそんなレスしてんの?
w
>>115 それ言ったの俺だけど、デザイン・制作含むってどこに書いてるの?noteは斉藤側からも反対されてるからソースとしては微妙
斉藤側がそう言ったんか?
>>231 産経に請求書含む全契約書類公開するってニュース出てるぞ
契約書がなくても契約はできるからね
>>238 いやいや
金をどういう払うかって契約してからでしょ?
契約書は今回のような事が後から湧いて出てきた時でも粛々と説明できるように作成しておくべきというものを野菜人はわからんのか
さすが契約書と領収書の違いがわからないバカ
会話もろくにできない
社会に出たことなさそう
プライムニュースでもガッツリやりだした
ほんとどこの番組でもやってるな
>>227 俺が普通か普通じゃないかというのは、答えがあるものに関しては関係ないね
普通じゃないやつが1+1=2と答えたって、普通じゃないからそれは不正解だとはならない
>>238 契約書がなくても見積や発注メールくらいは残すだろ
それがあればいちいち契約書がないです(´・ω・`)とか言わなくても見せれば済む話
>>240 斎藤元彦は契約書の話してるんで
まず契約書の話をしようよ
お前の会社では契約書つくる?
>>226 自分の会社だとこの金額の役務提供なら作るわ
ポスター印刷だけのために
相手会社に出向きお願いをする斎藤知事かっこいいね
2000万円までなら無罪だし、50億円までなら世襲すれば公認もらえるって取り決めがあるじゃん
>>254 メール1つでも契約書相当の意味を持つことを馬鹿が知らないだけ
所詮は無能なサラリーマン
人の上に立ってはいけない人
じゃあ、どんな書類に基づいて金額を発表しているんですか?と質問するの良いだけな気がする
>>226 無職か?
70万程度の広告費発注なら契約書なんて作らんぞ普通
>>268 じゃあそのメール見せろって話になるよね
>>235 そうかな
ドリルで逃げ切ったり安倍が逃げ切った国だよ
もう契約書があるかないかというより
12月2日に提出する選挙資金報告書に辻褄が合うように現状を改変してる段階なんだろうな
もう社内は地獄だと察するわ
へー契約内容細かく相談してきめたのに契約書はないんだねー
そんなテキトーな商取引が許される訳がないだろボケ
代理人弁護士とやらが対応して導き出した回答がそれかよ
壺の弁護士使えねえじゃん
もしかしたら尻尾掴んでた奴が居て、証拠集めてる段階だったかもしれんけど
まさか広告屋が自己顕示欲で1から10までセルフ開示するとは思わなかっただろうな
こんな時期尚早に大事になっちゃったら決定的なのは出ないかもね
視聴率がとれそうだからテレビはがっつりやるんじゃね?
選挙費用のポスター代を契約書なしで契約するとかあり得ないわな
収支報告書の根拠になる書類でしょ
>>222 みんなボランティアな
これを崩すには社員から強制労働の実態を引き出さないとね
>>210 なにこいつ気持ちわるwポエム披露してて草w😂
法的には口約束も契約なんだが
そんなことすら知らない無職が俺に話しかけるなよ
馬鹿が伝染る
なら「請求書はあるから無問題」と言えばいいのに
「契約書はありません!」でおしまいなあたり察しちゃうよね
嘘が下手くそ
橋下が言ってる通り、この本人はズレてるんだよね
何が悪いか悪くないかがわからない感じ
>>266 これな
元彦くんが70万で色々やってよって頼んだわけじゃなくてメルチュが色々やった結果71万って金額が出てきたんだから内訳は請求書に書かれてる
楓ちゃんに無償で1ヶ月半も総合格闘技の激務をやらせたって事?
ひどくね?
報酬支払わないと可哀想やろ
>>203 そもそもそれが立証出来ないんだよな
折田が自分で選挙全般任されてるって自白してるしね
>>261 だから2人に言いたいが
>>252 >>99 これは 契約書は必須ではない
請求書見積書でok 勿論これがないとダメだが
>>275 それ現金払いのときはあり得るけど
そうじゃないでしょわ笑
>>272 普通に条例で単価と枚数を明示した請求じゃないとダメって書かれてるから
>>268 別に契約内容と金額がわかるなら形式は何でも良いけど、あるなら早く出すべきだよねって話だわ
木金に週末土日まであったのに…
>>285 契約書に金額があるとは限らないぞ
秘密保持だけも良くある
普通はどんな契約も見積もり書ベースに話が進む
>>251 今時、そんなザルは一般企業では通らないから
>>303 斎藤が買収でいくら払ったのかも出てくるな
>>307 無償で総合格闘技レベルの激務を1ヶ月半もやらせたって…コト!?
ひどくない!?
>>271 で、あれば領収書を切ったというソースを示せよ
>>306 まともな契約を結んでいなかったということね笑
>>72 斉藤君は金持ちの家だから100万以下は少額という認識でした
契約書が無かったら”忖度”した可能性を捨てきれなくね?
>>322 説明責任から逃げるなよクズ
普通の法的根拠を示してから話しかけろ雑魚
違うスレにも貼ったけど契約書ないと届け出できないからな
>>72 ましてや官公庁、しかも選挙絡みで契約書なしはないわな
>>323 別に必須ではない
DCMで資材購入とかしようとしても契約書なんていらん
>>40 収支報告書はまだ、提出期限まで猶予有る。これから作成して出すならセーフだ。
>>314 そんな話はしてないよ
契約書があるか無いかの話
契約書が無いのにポスター代だとわかった理由が何なのかな
見積書や領収書が根拠ならそれを出すよね
元彦「請求書はありますよ」
つ請求書(黒塗り)
ありそう
いや請求書あれば立証はできるだろ
契約書を作らないことが妥当かどうかは別として
領収書と契約書の違いが分からないバカが俺に叩きのめされてダル絡みしてるわ
>>330 無償で1ヶ月半も4つのアカウントを管理する激務やらせたの?
ひどくない!?
いた…どこにもいなかった晋さんがこんなところにいた…
請求書
納品書
銀行の履歴
領収書
何か一つくらいあるやろ?
はよ出さんかい!!
そもそも収支報告書に楓ちゃんの会社は載せる予定だったのか
ここは口頭でも契約が成立することを知らない無職が多すぎ
>>290 これか?
たしかに同人誌は不適切やったわ、skebで絵師に依頼するイメージやな
内訳は、メインビジュアル企画・制作10万円▽チラシのデザイン15万円▽ポスター・デザイン制作5万円▽公約スライド制作30万円▽選挙公報デザイン制作5万円の計65万円に、消費税を加えた総額約70万円
>>330 大元がここから始まってるんだから、領収書を切ってるソースを示してもらわないとならない
示せないなら雑魚という言葉はそっくりそのまま返すぞ
141 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.26][SSR武][UR防][苗] (ワッチョイW 8fad-9CUL) 2024/11/25(月) 19:57:09.12 ID:HnBpkbNY0
>>123 100万取引したときに領収書も切らないの?
バカすぎん?
>>333 ? それは現金払いやカード払いで物品を受け取ったんでしょ
ポスター作成のために契約書作るのは当たり前だと思うなー
代理人によると、
企業側への支払いは11月4日
メインビジュアル企画・制作10万円
チラシのデザイン15万円
ポスター・デザイン制作5万円
公約スライド制作30万円
選挙公報デザイン制作5万円
計65万円 消費税を加えた総額約70万円
さらに、「選挙活動の広報戦略の監修を担ってもらった認識はない」とも主張した。
広報戦略について企画提案を受ける
s://i.imgur.com/m3i8pHr.jpeg
一連の疑惑は
企業代表の女性がSNSに
「(知事選で斎藤氏の)広報全般を任せていただいた」
「私が監修者として、選挙戦略立案などを責任を持って行い運用していた」などと投稿したことで浮上。
業者への報酬が公選法の買収罪となる恐れが高いとして、
SNSで情報が拡散していた。
企業側はこれまでの取材に「対応できない」などとしている。
口約束も法的には契約
こんなレベルのことすら知らないんじゃ社会に出ても役に立たないぞ
>>23 袴田さんの一件を見れば現実はそうじゃないよね
ヤクザ県の政治家にとっては70万円程度の金はテキヤの屋台で物買う感覚で契約書もないんだな(´・ω・`)
よく付き合ってる会社だと契約書無しも多いよね
でも選挙関連は全部申請して公表しないといけないから弁護士からキツくキツく言われてるはず
>>357 おもっくそ矛盾してるように見えますね…
>>337 請求書に単価と枚数記載されるから別に問題ないぞ
条例くらい読めよ
もともと県から仕事をもらってる立場の女社長に
選挙の仕事を依頼するなら、
契約書に範囲を書かないと、べらぼうに危ないって
優秀な弁護士の橋下さんが言ってたぞ
これもうアウトで良いんじゃないのか
>>355 おいアスペ
理解できないようだからもう一回だけ言うぞ
普通だとする法的根拠を示せ
>>365 見積書もあると
でもそれポスターだけの話では?
もしかしてポスターと広報の契約は別かもね
契約書は甲乙間で問題になるのを防ぐ為に作ってる認識だけど、
契約書が無いと公費申請の時に支障が出てくるとか、そういう問題は出てくるんだろうが、それまでの問題だと思うんだよな
今回の場合は、どちら側にも決定的な証拠が出なくて、疑念が深まるだけだろう
広報会社がマスコミから取材をすべて断ってるのは
ちょっとおもしろい。
お前らは松本人志か
選挙に関するもんで契約書もないとか草も生えないだろ
カエディーが週刊誌ウケするキャラなのもあるし、しばらく騒がれるだろ
この言い訳で「そうだったんだ~」で済まされるの紫雲院レベルじゃないと厳しいし
契約書ないとポスター代支払われないって言ってるのは馬鹿だけ
NDAでポスター代支払われるねーだろ
見積もりと領収書で十分
>>363 個別の契約書がないとしても、見積書や発注書に内訳載せるやろ
そうでないとなんでこの請求金額になるか仕事受ける側が説明できない
>>370 委託や発注の範囲を決めずに発注しないよね
契約書が無くても見積書や注文書はあるよね
>>331 へー、野菜県も西側みたいな事やってんじゃん ルール守れよパワ彦
契約書と領収書の違いが分からないんじゃ
社会に出るのはムリよの
斎藤のここまでの反応は
まず弁護士を通じての根拠のないコメント
次が知事会での囲み取材コメントでの「ボロ」
そして
>>1という笑える「ボロ」
これが表すのは斎藤が楓のnoteを受けて
必至で自分の窮地を取り繕うとしている姿勢だけ
この感じは百条委員会での斎藤の鉄面皮答弁と全く同じ状態
つまり斎藤はどれだけ追い込まれても
技術的にそれをクリアしようとするそういう「モンスター」
>>372 そこが今後問題になるよね
条例でポスターの件は明細出てくるけどその他に金銭の授受なんかがなかったかが怪しい
「契約書なしでも契約は成立する」←わかる
「選挙ポスター70万円の発注を契約書無しでやる」←大丈夫なの?
>>383 だからさw
>>99 それはいると言ってる よく読んで
な?契約書は必須ではないだろ?
>>375 大好きな元彦くんを叩きまくってきたマスゴミだからね
そら距離おくだろうよ
契約書なくても契約できる~とか馬鹿がいるけど、仕事するうえで見積書や発注書は必要になるからそれがほぼ契約書代わりになるぞ
>>361 そいつは、契約書はなくても請求書・領収書
どれかはあるという意見の持ち主だがソースを示せない雑魚
そして、この件での話の肝は本当にポスター代だったのかという証明が出来ない状態はマズイというのがキモな訳だが、
口約束でも契約だという的はずれな話を一生している知的障害者である
>>357 制作のみだと根本的におかしなことになる
PR会社のSNS戦略を丸パクリしてるのに対価を払わないなんて許されるのか?
おねだりで許される範疇ではない
>>357 弁護士無能の極みすぎワロタ
週末のニューメディア騒動追い掛けてなかったのかな?
>>357 SNSはデマばかりダーとか大騒ぎしてた馬鹿が、SNSに書いてあったぞってドヤ顔しているとこが笑える
>>396 選挙では必ず必要なんだって
契約書無いとかおかしくね?
>>331 >>395 契約書なしは理解できるが、それが見積書も発注書で内訳の記載もなしだったら社会人として理解できない
>>406 だから それも間違い それは公費負担の場合な
>>371 アスペって言われたの結構効いてるみたいだね
アスペに失礼だったわ池沼野郎
こんなん言われたくなかったらソース示せよ、ざーこw
>>382 まぁどんなに最低限の口頭発注でも請求書だけは発行するな
納品まで口頭やメールでも
斎藤ってやっぱ無能だよね
囲み取材されても、ろくに答えられない
あの女が選挙カーに乗って至近距離でスマホ撮影してたのもうバレてるのに「ボランティアとして単独参加という認識」とか言ってんの、もうダメw
>>395 契約っていっても金額と納期に縛るくらい
罰則つけるなら契約書がいるってだけ
そうじゃなきゃメール履歴が契約書代わり
>>410 斎藤元彦はポスターに公費を使ってなかったの?
>>405 バカサヨクはエコーチェンバー大好きだから
あいつら自分の信じたい情報のみ信じる
斎藤が自腹でポスター代払ったのか?
そんな奴はまずいない
ポスター代を公費として申請しているなら
契約金額の項目がある以上
契約している訳だから書面があるよな?
i.imgur.com/52CIKLB.png
広報規制しないと愚民が容易く扇動されることを証明した事件
もう司法が入ってどういうアウトなのか判定してもらうしかないじゃん
アウトなのは覆らないっしょ
>>395 上場会社に居たけど70万程度で短期なら契約書なんて造らなかったよ
>>152 口約束??請負契約結んでるみたいだけど??
石丸伸二が選挙用ポスター等代金未払いで敗訴の件、判決文を読んだら当然の結果だった - 事実を整える -
https://www.jijitsu.net/entry/ishimarushinji-akitakata-poster-mibarai >>397 でもお前ポスター制作費は本来合法なので選挙管理委員会に収支報告して申請しないといけないこと無視してるじゃん
契約書ないのにどうやって収支報告書作るの?w
本来ポスター制作費だけは報告するんだが?
>>410 おいばかw
契約書なしでどうやって政治資金収支報告書を書くんだよw
契約書はないですが見積書と請求書があります
これで済むのに契約書がない
挙げ句口約束も契約って野菜が暴れるからおもろ
>>427 いやいや公費を使って無かったかどうかだよ
お前の言い分だと使ってないということだよね
>>61 お役所が絡む仕事でそれってあるか?
何でも文書文書で残すのが奴らだろ
実際に70万しかまだ払ってないのは事実なんだろうな
でもその70万は本来は単なる着手金
それを契約全体額と口裏合わせて見積書、契約書、請求書も改竄すれば完全犯罪成立
>>422 契約書なくても、見積書、注文書または発注書、請求書ここらへんはあるだろ
見積書か注文書に内訳書くからそこで検収内容や請負範囲が分かる
裏金議員も何に使ったかを証明することはできないが
政治活動にすべて使った断じて私的に流用していないとか言ってたな
同じやんコイツ
>>426 お前は現世で努力しろよ
来世まで待てないよ
>>432 契約書ありますか?って聞かれたら「無い」で良いんだよ、アホか
>>435 その領収書があったとどこに弁護士がいったと
>>1に書いてあるんだよw
探したらありました!ってインクの匂いがプンプンする契約書出てきたりして
国会議員が不記載だ裏金だってやってる時にわざわざ金の流れを不透明にするんだな
普段ならそういうのめちゃくちゃ批判しそうなのに
いくらなんでも怪しすぎだろこれwwww
選挙ポスターを契約書なし?wwwwww
>>358 デマ
業務内容が書いてないと選管に届出られない
公費負担申請のため通常作成するものを特別に作成しなかった特別な理由とはなんだろう🤔
>>433 公費負担するなら契約書は必要
でしないなら必要ないって話だけど?
公費負担対象外になるポスター代に請求書が後日来るなんてことはあるみたいだな 米山いわく
口裏合わせも契約書あとから作ることもいくらでもできるんだからそこにフォーカスしてもしょがない
実際に確認できることを積み上げて折田がボランティアでないことを立証すればいい
警察にそんなにやる気があるとも思わんけどな
ポスター刷ってもらうごときで契約書なんか交わすかよめんどくさい
デザインしてもらうなら契約はするけど
>>428 建て替えだろうが書面がないのはおかしいねw
領収書はあるの?
そこに「ただし、ポスター制作代金として」て書いてあるんじゃね
>>460 そんなこと
>>1の元彦弁護士は「まったく」いってないのに
おまえは何を言ってんだw
ハシゲですら契約書巻くのは当然だって言ってんのにさ
まあハシゲはポンのコツだからわからんが
安倍も黒塗りでよかったし何とでもやりようがあるだろ
公約スライド制作「30万円」が
突出して異常なわけで
「メインビジュアル企画・制作10万円」がポスター用のもの だとしても
チラシのデザイン15万円
『ポスター・デザイン制作は5万円』
選挙公報デザイン制作5万円
ポスター制作に該当するものは
広義だとしても 「計35万円(税別)」でしょって話
その30万円が
SNS戦略の指南や
ハッシュタグ等でのSNS扇動の報酬でしょ
って疑義
可哀想、斎藤さんは悪くない
誰だよ契約書作らなかった奴!
まぁドンマイ!斎藤さんアンチは死ねよクソオールドメディアが😡
>>467 えと 公費負担を利用しないなら契約書は不要ですって書いてる文書やソースを見た?
>>445 アホだろ
公職選挙法で突き上げられてるんだから、疑惑が何も無いなら見積書とかの内訳を示して弁明するだろ
それをしないってことは真っ黒なんでしょ
まぁメールやチャット残ってるだろうな
完全口頭発注なんて今やサザエさんの中でしか存在しない
どんなしらばっくれ方だよ
ポスター費用は公費から出るんだから
その証左として業者との契約書がないと公費から支出ができないだろ
おまえさ
>>476 パートスレでそのコピペずっと貼り付けてたけどさw
なにやってんの?
>>471 公費負担はこっち
>>419 「届け出」って何か分からないの??
>>477 そうではなく 公費負担なら契約書が必要ですよって話
>>462 仮にもコンサルなら彼らから契約書書いてとねだるはずだと思うんだけどね
契約にうるさいから
契約入りません口約束で作業させていただきます、なんて脇が甘い気がする
「ポスター依頼の70万は選挙運動費用として法的に認められたものだから大丈夫」って筋書きだったんだろうけど
その契約書が無いなら公職選挙法上かなり不味いんじゃねーかな
法的に認められた選挙運動費用って要は公費で負担してるから
それを何にどれだけ使ったのか証明できませんってのは業務上横領罪になるし公務員でそれやると一発で免職になって退職金さえ出なくなる
>>484 公費負担じゃないなら契約書は不要?
それのソースはなに?
>>480 民間での取引でも契約書作れや!みたいな流れになってるしな最近は
>>489 公費負担だから申請してね って話やで?
橋下もポスター代を理由にするなら契約書があって当然だから見せろと主張したんだろうけど、流石にこの弁明は面食らっただろうな🥺
それもう責任ある立場の人間が何やってんのって話
県の契約する業務で契約書作らないとかないだろ
知事がそれやっちゃうとかコンプライアンスどうなってんの
>>490 公費負担しない奴なんていない
出来ない事情でもあるの?w
まぁポスター制作費は公費から「出せる」もので
自腹切ってもいいからな
ほいたらその金が、ポスター代なのか包括的な選挙対策なのか
票を買収するための資金なのかわからない理屈ちゃうか
>>490 「届け出」って意味分からないの??
証紙って知らないの??
>>494 でっち上げはホントの悪手なんだよなぁ...
>>491 余計なこと言ってるじゃん
契約書がないって
おねだり疑惑があった人間が公費負担の申請しないとかありえなくね?
てか少しでも出る金は減らすに越したことなんいんだから普通に申請するでしょ
>>400 地方土建屋が市議や町議の選挙手伝うのと訳が違うから
>>1は
テクニカルに何とか取り繕うとしている
それしか示してないよ
つまりこんなもんは警察か検察の捜査が迫っていて
苦し紛れに担当弁護士がそう言っているってだけの話でしかない
だからこんなもんは家宅捜査が入って取り調べがはじまったら
どうでもよくなるそういう担当弁護士の発言でしかないよ
お前らあんまり詰めて楓さんが自殺したらどうするの?
>>491 そうだよ弁護側は不利な証言をしないでいい権利がある
つまり結果的に真っ黒という証明なわけだよな
潔白が証明できる有力で簡単な方法が取引に係る書類の公開なのにも関わらずなw
>>493 へー そうなんや
なら斎藤元彦は自費負担なの?
>>519 余計なことだろ
適正な手続きをしているって答えるんだよ馬鹿
ポスター代を公費申請しない
ポスター作成の契約書がない
つまり71万円は折田楓に支払った事になるw
壺カルト斎藤 お前さあ 生き恥晒すなよw
>>518 公費負担超えたら自腹は当たり前
石丸の裁判知らんのか?
自分に不利な証言しなくていいのは容疑者だけ
政治家なら正々堂々と無実を訴えれば良い
つまり斎藤くんは既に政治家じゃなくて容疑者モードなんだよね
>>517 >弁護側は不利な証言をしないでいい権利がある
法廷での発言か何かと勘違いしてね?
選挙運動用のポスターには選管の証紙を貼らないと違法(公職選挙法第142条第7項)
↓
証紙請求の届出書には証拠証憑として契約書の添付が必要
↓
ポスター制作の契約書はない!?
なんのポスターやねん
斎藤が最低の嘘つき野郎っていうのははっきり分かったけど
兵庫県民どうすんのこれ
選挙中と選挙後で全く違うやんw
>>419 斎藤にはちゃんと説明してほしいと思ってる側だが、印刷と制作(デザイン)はさすがに別だと思う
>>509 70万円は公費の範囲内の金額になりますwww
>>525 いやいや公費を使うなら契約書が必要で
使わないなら契約書は不要ってお前が言うからさ
斎藤元彦はポスターに関して公費を使ってないんでしょ?
嘘をついても証拠がなければ嘘をついてもいいのが今の日本の文化です
契約書がないって事はやらなくていいことを楓が勝手にやってたって事やで
ポスター代を公費申請しない
ポスター作成の契約書がない
つまり71万円は折田楓に支払った事になるw
そうなると完全に買収罪ですね斎藤元彦w
壺カルト斎藤 お前さあ 生き恥晒すなよw
>>525 なぁ証紙無しではポスター貼れないんだよ
そのために届け出いるんだよ
検察を手中に収めるくらいしないとこんなんまかり通らんわ
>>539 いや、むしろ公費負担してる証拠あんの?ww
>>525 >>423 石丸も請負契約結んでるけど
もうピクミン共がなんか重大事件起こしてタゲそらしするしかねえな
ほんとは選挙関連包括契約書あるんだろ
契約書のない取引を楓ちゃんが堂々と告白するはずないもんな
>>542 証紙貼って管理してるよね
その証紙って契約書無いともらえなくね?
>>538 公費負担以外のポスター代自腹は許されてるよ
70万も払って契約書がないなんてことあるんか
斎藤側はポスター作らず金だけ持ち逃げされたらどうすんねん
PR会社側はポスター作って金が払われなかったらどうすんねん
>>501 選挙カー乗り込んで配信したり公式SNSを4つ運営してたのを
完全になんの相談もなしに勝手にやってたことにできれば
楓氏は選挙妨害に問われるだろうが連座はしないから斎藤は知事のままのはず
いまさら籠池ルートにするのは無理だと思うけど
>>537 公費申請なら契約書が必要って言うソースは?
>>516 実はモメンは楓に関してはかなり手加減している
これモメンが本気で詰めていたら
既にXなんかでは晒上げられている親兄弟までガン詰めになったり
そのセレブブリがもっと過剰に揶揄されているよ
しかしモメンは楓に関してはそのnoteや選挙中の様子が確認できる動画や画像の
検証までに「およそ」とどめている
まあ一部やりすぎのとこもあるけどねw
もろちんここから家宅捜査や取り調べそして逮捕と進むと
楓のプライベート情報が公共の利害の範囲に突入し
その全ての報道が解禁となる
その時に斎藤信者たちは間違いなく「楓に襲い掛かる」
元彦ちゃんは公益通報も無視して自分の都合の良いように部下に命令して人を自殺に追い込んだり、部下の分のカニも横取りして全部持ち帰るようなお坊ちゃんなんだぞ
そんな人間が契約書なんて作るわけないだろが
>>14 民主主義だから、権力者は自らの行動について説明責任を負う
立証責任があるのは追記側なんだから…契約書を見つけ出すのもそっちがするべきなのでは?🤩
>>358 民法上の契約は口頭でもOK,成り立つよ
問題は公職選挙法又は政治資金規正法上の規定に違反しているか否か
>>552 何も書類ないのにどうやって収支報告書作るの?w
収支報告書ってなんなのか知ってるか?www
>>559 いやいやお前がソース出そうよ
ポスターの枚数を選管に言わないと証紙もらえないでしょ笑
>>555
斎藤が自腹でポスター代払ったのか?
そんな奴はまずいない
ポスター代を公費として申請しているなら
契約金額の項目がある以上
契約している訳だから書面があるよな?
i.imgur.com/52CIKLB.png >>551 契約書無い場合、普通は見積書や注文書が代わりの根拠になる
>>80 税法の保存書類で見積書のみじゃ通らないよ
せいぜい請求書がないと
>>54 選挙カーの壇上にばっちこ着飾って上がれる人間が選挙運動の中核人物ではない、と
なかなか冴えたジョークですね
ps://i.imgur.com/TaeHeHJ.jpeg
楓ちゃんの不倫日記みたいんやがいつまで待てばええの
>>564 証紙って普通に契約書なんかなくても買えるけど…
もしかして買ったことない?
>>573 俺はもらったことないよ笑
で、何枚もらうとか申請するのに契約書必要じゃないの?
ポスター代を公費申請しない
ポスター作成の契約書がない
でもポスター代の71万円はmerchuに支払った
ポスター代を支払った証拠は何もない
つまり71万円は、折田楓に支払った訳だから買収罪ですね斎藤元彦w
壺カルト斎藤 お前さあ 生き恥晒すなよw
契約書がないというのはこれは仕事じゃなくて買収なんじゃないか
>>576 だーかーら 証紙は普通に買えるだろ?
契約書なんかいらないよ?
ガチに買った事ないか?
>>562 でも普通の一般企業だと後で問題になるから契約書必須だよね
下請け法やフリーランス法もあって口約束なんてもはや出来ない
>>54 それしか逃げ道無いやん
楓も捕まりたくないから法螺吹いた路線に同意するだろ
このPR会社本当にクソだな、契約書も作ってないとかそれでも本当にプロなの?
斎藤さんは完全に被害者だな、うん
>>54 あたりまえだろ楓ちゃん?にとっても最適解だわ
>>581 100枚しかポスター作らなくても証紙を1000枚もらえたりするの?
契約書がなかったとして
委託契約や業務請負契約で仕様書がないってどういうことなのwwww
71って数字もまさかおぼろげながら出てきただけじゃないよな
まあ契約書なんてこの金額じゃ作らないだろう。
しかし状況的には厳しい。立件されるな
ポスター制作にあたって契約書を作らないことが「普通」であればいいけど公費負担制度がある以上は絶対に「普通じゃない」
「普通じゃない」ことを斎藤氏がする理由はなに🤔
普通に大丈夫だろ
日本の政治は公文書なんて改竄できるし口頭だけで済ませたケースもあるし大丈夫大丈夫
女社長が車に乗り込んでライブ配信してたことを何処がポスター制作なんですかと指摘されて答えられない元彦さん
ここまで詰んでても警察は強制捜査してないし、結局何も無かったことになるんじゃないの
>>306 >これは 契約書は必須ではない
>請求書見積書でok
はい嘘松
ps://senkyoposter.net/senkyokouhi/
>選挙ポスター・証紙ビラの「公費負担制度」について
>選挙ポスターや証紙ビラの印刷物には公職選挙法第93条(供託物の没収)の規定に該当しない限り、
>弊社に入金された金額を返金することが可能です。(返金扱いの振り込み手数料は、お客様負担と
>させて頂いております)
>【本社工場 経理部へ 送付頂く書類】
><選挙ポスターの場合>
>・選挙運動用ポスター作成契約書
>・契約書に収入印紙が必要な場合は、事前に貼ってお送りください
>・選挙運動用ポスター作成証明書
>・ポスター作成請求書/請求内訳書
>・ポスター作成枚数確認書
>>582 はいでましたバカが好むワード「普通」
普通の法的根拠を示せよ低脳
請求書だけは絶対にあるぞ
民間のどんな仕事でもちびまる子ちゃん世界の八百屋魚屋でも
公選法で絡むから支出は全記録してる
公費負担じゃなく自腹でポスター作っていいならポスター代の名目で買収し放題じゃね
>>96 収入印紙はれって書いてあるから
契約書つくらないと脱税になったりする?
ポスター代を支払った証拠(契約書)がないのなら
merchuに支払ったポスター代は、買収した金と見なされる訳だ
>>586 だから証紙は 自分でかえる
そもそも全てのポスターに証紙は必須なわけではない
契約書がないのは苦しいよ
その支払った71万円が妥当かどうか判断つかないもん
1万円の仕事に対して71万払えば買収だし
71万円で1000万円分働けば賄賂だ
>>331 口約束で契約が有効になるんだから後追いで契約書起こすだけなんじゃないの?
>>597 県の事務さんがこれを守らないわけないし普通契約書があると思うけどねえ
よほど親密でグレーな約束だと書面を交わさんのかね
>>549 だから届け出できなかったらポスター貼れないんだって意味分からんの??
>>603 逆だぞ
買収した証拠がなければ買収してないと見做すのが現行法だぞ
>>605 え? 選挙ポスターに証紙なければアウトでしょ笑
貼れる数の制限あんだから
>>577 まあこうなるんだよな
どう足掻いても終わり
>>607 契約書ないと証紙が貰えないのでポスター貼れません
契約書がないなら単なる金銭授受
選挙協力の見返りに金を振り込んだ買収になるな
>>577 これならなんならお金プレゼントでも許されるよな
>>572 この人はそういう方向のネタはないタイプだよ
こういう女子は自分の人生が素晴らしいこと
誰もがうらやむ人生であることをセルフプロデュースして
ネットで公開しながら生きている
いわゆる映え系インスタ女子の初期バージョン
だから不倫なんてのはこの手の人たちにとっては何の意味もなく
んなもんよりも素晴らしい自分の素晴らしい子供とか
素晴らしいペットとか
素晴らしい旦那
素晴らしい友達
素晴らしい日常のアピールが大事
>>59 オールドメディアはまだ契約書使ってるみたいだなw
>>611 買収した証拠は楓ちゃんnote
それを覆す証拠が無い
>>612 ノー
実は違う
いわいる掲示板に貼るポスターはいらないんや
ビラはいたはず
>>611
契約書がないならポスター代と言えない
じゃあ支払った71万円は何?
買収と見なされる行為ですw >>594 公費負担分は印刷会社が申請してるのでは?デザイン費は折田氏の会社で知事側と費用のやり取りをして。
>>628 楓ちゃんが本当のことを書いているという証拠が必要だぞ
人はブログに嘘書くこともざらにあるからな
>>592 県の請負契約なら70万なら100%作るね
兵庫県財務規則で契約書の作成が必要になってる
第5節 契約の締結
(契約書の作成)
第98条 契約担当者は、契約の相手方を決定したとき、又は次項に規定する契約について当該契約に係る議会の議決があったときは、特別の事情のない限り、当該決定又は議決の日から7日以内に、次に掲げる事項を詳細かつ正確に記載した契約書(当該契約書に記載すべき事項を記録した電磁的記録を含む。以下同じ。)を作成しなければならない。
兵庫県財務規則
https://ops-jg.d1-law.com/opensearch/SrJbF01/init?jctcd=8A85CFF43A&houcd=H339902100031&no=1&totalCount=12&fromJsp=SrMj 元彦ちゃん「ポスター制作を70万出すから口約束でやれ!」
楓ちゃん 「元彦ちゃんのためなら他のは社畜使ってボランティアでしてあ・げ・る」
>>579 調べて見、見積書および発注書で代用可能だから
>>633 口頭契約は民法でも合法で有効な契約だぞ
>>307 ケンモメンだぞちゃんとした会社で働いたことなんかないんだから許せ!
>>630 実はって
何を調べても選挙ポスターに証紙は必要ってなってるんだが
お前の根拠なに?
請求書と見積もりは絶対ある
まあ役所だから契約書もあると思うけどね
ここはニートかまともな会社で働いた事ないやつばっかなのか?
70万の契約で契約書は無いとしても見積もりと発注書無しなんて考えられないのだが
発注書ないと証明できないから最悪取りっぱぐれるんだぞ?わかってんのか?
「メルチュの社長が嘘八百並べて」
この言い分は局長の公益通報のときと全く同じ
こういう男なんだよ斎藤は
この話題に齧りついている奴が
契約書と領収書の違いが分からないバカで
自分は普通だと思い込んでいるバカしかいない
>>619 証紙ないポスター貼ったら違反なんだけど
これが何かしら罪に問えなきゃ誰も契約書作らないで好き放題やるだろww
>>619 なんで70万分は公費でポスター作れるのに全部自腹でやったんだろうね
未練がましく斎藤を擁護して大変なことに全く気づいてないID真っ赤にしてる奴が居るんだがこれでいいのか?世の中がまかり通ったら誰でもしていいんだって思いますよねぇ...うふふ
斎藤スレがうざすぎてNGにしてるからこれくらいの速度がちょうどいい
契約書があってもシュレッダーにかけちゃえばいいのがジャップランド
>>649 それ衆院選の話しか書いてないね
で、首長選は?
契約書が何かわかってるだけでイキリ散らしてる人なに?
新卒??かわいいね
>>637 よく嫁馬鹿w
第99条 契約担当者は、次の各号のいずれかに該当する場合においては、前条の規定による契約書の作成を省略することができる。
(1) 契約金額が200万円以下の契約をするとき。
(2) 物件を売り払う場合において、買受人が直ちに代金を納付してその物件を引き取るとき。
(3) 物件を購入する場合において、直ちに現物の検収ができるとき。
(4) せり売りにするとき。
(5) 官公署と契約をするとき。
単純に両者とも公職選挙法違反の調査が完璧じゃなかったというだけだと思うけどね
ポスター代だけならセーフと思ったら全然セーフじゃなかった
まあnote自爆なかったら明るみに出なかったと思うが天網恢恢疎にして漏らさずということで
まじでセルフ暴露した女バカすぎたな
東京ではなく兵庫の会社どうたらと言っててこの惨事
東京の会社にでも頼んでたらこんな事にはならんかったなあ
>>659 兵庫県公職選挙執行規程(昭和47年10月2日選挙管理委員会告示第43号)
>>637 いや違う。
ポスターとビラの作成費は上限があるが県との印刷業者との契約になるので契約書はある。候補者も署名するが金銭のやり取りは自治体と業者になる。
それ以外の認められたポスターとビラ等に掛かる公費で賄い切れないデザイン費や撮影費は候補者が自腹で払っても良い建て付けになってる
時代はペーパーレスだからね
ってそんなんあるかよ!
>>634 候補者が申請するもんだろw
i.imgur.com/52CIKLB.png
そして印刷業者が費用を選挙管理委員会へ請求
>>1 さいとう元彦応援アカウント
@saito_ouen
折田楓
さいとう元彦のお誕生日
お誕生日おめでとう☺
さいとうさん生まれてくれて
ありがとう
必ず勝ちましょう🏴
午後5:09 · 2024年11月15日
>>635 買収した証拠は楓ちゃんnote
それを覆す証拠が無い
>>654 それは候補者の自由だぞ
少しでも血税を無駄にしないために金に余裕があるものは自費負担しても何もおかしくないぞ
安倍ばりのバレバレすぎる嘘やな
さすがに第三のネトウヨもこの嘘には疑問を持つだろ
イメージ良くするために関係者で口裏を合わせて契約書をあとから作るなんていくらでもできたろうに、それをしなかったってのは斎藤知事は本当に事実しか語ってないんだろうね……
>>668 ここ最近2年くらいは電子なんちゃら法で契約書はペーパーレスや
選挙後に支払う約束だと落選後はとりっぱぐれる公算が高いから報酬は選挙前に支払ってるはずだろ
ならその支払記録を出せばいいよ
銀行に記録残ってるでしょ
まあそれも手渡しだったとか言われたらお察しだが
ハードディスクにドリル
書類にシュレッダー
とかやってないといいけどな…
>>662 そういうレベルに達してないというか
ホワイト案件!よっしゃやったろで闇バイトしてるやつらと一緒だよこいつら
>>635 存在しない契約書よりも、楓ちゃんnoteのほうが物証として強い
【本社工場 経理部へ 送付頂く書類】
<選挙ポスターの場合>
・選挙運動用ポスター作成契約書
・契約書に収入印紙が必要な場合は、事前に貼ってお送りください
・選挙運動用ポスター作成証明書
・ポスター作成請求書/請求内訳書
・ポスター作成枚数確認書
議員側からポスター代を私費で払うのはあり得ないと証言でたな
>>438 >>631 暇アノンみたいなこと言っててワロタ
まーだ斎藤斎藤言ってんのかよお前ら
もうとっくに終わった話なのに悪あがきしすぎ
逮捕されて失職するとかじゃないなら盛り上がる必要ないやん
>>686 大体今Cloudなんで
運営するサーバーまで出歩かないとな
>>669 なら斎藤元彦は自費でポスターを作成して公費を使わずにいたんですね!
ビラには証紙が必要だと思うけど
ビラは楓ちゃんに頼んでない感じ?
>>680 そのnoteが真実であるという証拠がない限り買収した証拠にはならない
疑わしきは罰せずの大原則により、違法の証拠がないものは違法行為がなかったものとみなされる
楓ちゃんが利害関係な上に契約書も用意してないガバガバさん
知事させたらあかん人じゃん
枚数が必要なので公費請求は印刷会社の契約書を使う
別会社によるデザイン委託等はそこに含んで按分
そんな感じか?
>>661 それなら請書があることになるな
その次に適正な履行を確保するために作らなきゃダメって書いてあるじゃん
公職選挙法違反にもなる重要なものなんだから適正な履行を確保するものだろ
2 契約担当者は、前項の場合においても、契約の適正な履行を確保するため特に必要があると認められるときは、請書(様式第44号)(当該請書に記載すべき事項を記録した電磁的記録を含む。以下同じ。)を当該契約の相手方に提出させなければならない。
【本社工場 経理部へ 送付頂く書類】
<選挙ポスターの場合>
・選挙運動用ポスター作成契約書
・契約書に収入印紙が必要な場合は、事前に貼ってお送りください
・選挙運動用ポスター作成証明書
・ポスター作成請求書/請求内訳書
・ポスター作成枚数確認書
選挙ポスターを刷るのには契約書が必須ですwww
まぁ選挙関係で契約書のない契約なんて黒すぎるだろ
どう考えてもありえん
>>689 相対比較ではなく絶対的に証拠能力の有無が問われているんだぞ
勝手に任されたと誤解して勝手に会社あげてバックアップしたとしても仕事振ってもらってるから個人としても会社としても駄目なんだよな
>>674 候補者も業者も両方署名するだろう。
言ってるのは上限を超えた費用は候補者と業者のやり取りになるので見積書だけで契約書なんか作らない事は多いはず。別に擁護してるわけではない
>>89 こういう取り巻きって何で黙っておこうとならないんだろうな
そういう意味では自民の国会議員はきっちりしてて流石だわ
反省してまーすと言った直後にこの信憑性ゼロの嘘
人間性丸出しですやん
元彦オラッ
けつろん
楓ちゃんがnoteであんなに赤裸々に選挙で主体的に振舞ったことを
わざわざご丁寧にご開陳したのは
「わたしすごい」という彼女のインスタとも整合性がとれる振る舞いといえる
そこには過剰なアピールはあっても
事実を捻じ曲げて嘘をつく理由がない
しかし現在の元彦はそれを嘘をついてでも否定する理由がある
だって逮捕されたくないし失職したくないもんね
そんな状態で元彦サイドの契約書がないなんて言う話を
そのまま真に受ける必要など全くないよ
んなもんは警察の捜査結果を待つのが正しいとしか言いようがないのが結論
つまりどういうこと?
証明できないから
無実ってことでいいの?🥺
「口約束でポスター代金としてます。違うと言うならお前が証明しろよ」でよくね
>>700 それは自分で調べたら?
素直自分の過ちは認めた方が良い
ビラは知らん
>>714 証明できないなら法的責任は問えないから無罪
法治国家として当然だよなぁ?
まぁ公金から出してもらうには契約書ないといけないが
負担請求のために選管に契約書提出すると違法行為がばれるから
苦し紛れに契約書くってません!自腹で払います!って言ってるだけだと思う
弁護士の入知恵だろうけどそれでもこんな苦しいんだからよっぽど逃げ道ない
>>670 逮捕されて有罪になったら、維新の議員はあいつ思ってた通りの奴でしたとマスコミにコメント
逮捕されて無罪になったら、維新の議員は「僕は斎藤さんを信じてました」と媚びる
みんなの心の中に棲んでる安倍晋三さんが囁いてるよ
あっこんな近くに晋ちゃんはいたんだね
>>710 契約書を作らないとポスターを作製できませんwww
>>714 違う
こんなもんはおまわりさんの捜査でわかることなんで
今は「保留」の情報でしかない
そんだけの話
>>14 検察警察国税がそれでいいならいいんじゃね?
>>716 いやいや
まず選挙ポスターに公費を使わないというあり得ない設定がわけわからん笑
斎藤元彦が契約書が無い理由に自費なのでとか言ってないだろ笑
お前が後付けでわけわからんデマとばすから面白くてかまってやってんだぞ
>>275 この野菜はインボイス制度が始まったことすら知らんのかwww
どうせ
マスコミが連日
わーわー騒いでも
年末で収束して
年明けには普通になってるパターンだろ
バーーーーーーーーーーーーーーーカ
これじゃ「元彦は実は被害者!実はいい人!」
って言ってた第三のネトウヨが馬鹿みたいじゃん(それはそう)
強制捜査されたら出てくるだろ
いろいろ消してるから早めにあるかもよ
>>218 ならそれを出せばいいのに、なぜ出せないの?
>>727 君の負けやん 証紙必須も間違いだったろ?
>>597 マジかー
ってか知ってたけど齋藤陣営が異常すぎて呆れる
>>714 ここは中世ジャップランドで権力者が矢面に立たされてる状況だからそれでいいよ♥
>>720 そうそう。役所と仕事する場合は承諾書みたいな契約をするが民間同士だと金額が少ないと契約書は作らない。
「オールドメディア(キリッ)」
連呼のバカが0.5秒で死滅してクッソ気持ちいい
小保方のせいで「リケジョ」が0.5秒で死滅したとき以来のスカッとJAPAN
>>736 お前の負け笑
契約書が無い理由なんだっけ?斎藤元彦の自費だから?笑
>>729 まあ斉藤さんは堂々と選挙で民意を取った結果選ばれてるからな
県民の民意はやっぱでかいわな
領収書なくとも振込の記録ぐらいはあるよな
え、領収書無しで現金手渡しを!?
>>215の2つ目の弁明を採用しても、また次の難関があるな
>>719 存在しない契約書よりも、楓ちゃんnoteのほうが物証として強い
選挙ポスター専門店
https:
//senkyoposter.net/senkyokouhi/
【本社工場 経理部へ 送付頂く書類】
<選挙ポスターの場合>
・選挙運動用ポスター作成契約書
・契約書に収入印紙が必要な場合は、事前に貼ってお送りください
・選挙運動用ポスター作成証明書
・ポスター作成請求書/請求内訳書
・ポスター作成枚数確認書
選挙ポスターを刷るのには契約書が必須ですwww
役所は契約書作らない時でも請書で要件きちんと定める
当たり前だろ
まぁたぶん印刷業者との契約書はあるんだろう
デザインやらの契約書は無い請求書しかない
>>1 折田楓「選挙は広告の総合格闘技!」
裕吾
@hugo2022v
merchu(代表:折田楓)が 2024年広島市と契約した金額は13,054,800円ですね。
午後10:34 · 2024年11月23日
ポスターのデザイン費って公費負担の対象なの?
印刷代だけかと思ってた
この業者の金融機関入出金を捜査当局が調査すれば一目瞭然
嘘はすぐバレるで
オールドメディアの言うことなんて信じるな!
県政がんばえー
一つ嘘をつくともっと大きな嘘をつかなければならなくなる
の分岐点にきてるな()
>>724 根本的に解ってない。
公費負担分は役所との契約なので契約書はある。
個人と民間企業や企業間では見積書から発注で契約書なんか作らない場合が多い
>>742 あれw証紙の話は?
繰り返すが契約書必須も間違いやろ?
ちなみに公費負担するにしても
ポスター代金1枚〇円×●枚みたいな感じの、選管が用意する紙に候補者が記載して業者に判をつかせるだけの、一般的には契約書とは呼べないようなもので、1枚あたりに換算しなおすだけなの
らしいよ
まあ素直に負け認めなさい
契約書作らないとポスター印刷の公費負担できないよねえ?
>>758 なら証紙の話をしようか
ポスターに証紙が不要な場合があるね
ではビラには証紙が必要ですね?
>>357 10/31の公示日後に払うのは危機管理としてどうなんだろうか
>>743 存在しない契約書よりも、楓ちゃんnoteのほうが物証として強いから無理
選挙で買収を疑われてるんだぞ?
契約書ないって
一千万以上の案件だろどーみても
公費請求するための契約書がないとかありえないので
無理やり自腹することにしたんだろうけど
なことしたら71万が意図不明になり選挙協力者に振り込んだとして運動買収になりそうだ
(公選法197条2)
もう詰め将棋に入ってるのにじたばたしてるだけだろ
どこ向いても不正の匂いしかしない
兵庫県民はどんだけ馬鹿な有権者なん?
兵庫県って義務教育あんの?
当たり前だけど公費負担申請に必要な契約書は「候補者」と「業者」の契約
印刷代のほかデザイン費も公費負担の対象となる
「選挙公営Q&A」で検索して出てくるトップページなどが分かりやすくまとまってるよ
契約書が無いw
維新系の奴らってなんで自分が法律みたいな態度の奴らばっかなんだろうな
>>729 それは絶対にない
このネタは
元彦が「現知事」であり
百条委員会が前の一件で開かれたまま+今回の件で更に長引くこと
警察や検察の捜査がこれからであること
取り調べがはじまると更なる追加情報が勝手に報道されること
百条委員会が再度元彦の不信任を議決する可能性が極めて高いネタであること
逮捕となると裁判が決着するのは再来年であること
それまでは元彦の公民権が停止できないこと
公民権が停止できない以上は元彦を失職させても元彦は知事選挙に出馬可能であること
そしてこれだけ知事選挙がグタグタになってしまうとまた知事選挙をしても
その投票率が下がり「お野菜の組織票によって斎藤がまた再選する」可能性が高いこと
これだけのとんでもないイベントが目白押しなんで
>>760 必須だね ビラは知らんと俺は言ってる
ポスターに証紙は必須ではなかったね
はい君の負け
契約書って70マンならつくらんとこない?でも見積もりと最悪請求書があるだろ
今回の選挙で斎藤の参謀と言っても過言でない働きをしてたのは誰もが認めてもいいと思う
斎藤はちゃんと感謝して恩人のケアを怠ったのがあの自己顕示の暴走だったのかもな
>>773 当たり前だが公費負担なので契約書は必須なようだ
馬鹿「ほらー楓氏のSNSにこう書いてあるぞー、これは間違いない」
俺 「あれ、SNSはデマばかりダー!騙された兵庫県民は犬猫ダー!って言ってなかった?」
馬鹿「ぐぬぬ」
>>637 そもそも斎藤は県知事をやめて個人としてポスターの契約してるわけで県内部の財務規則なんてまったく関係なくね
>>775 あ!なる
手続きか
総務省出身なら嫌でも忘れるはずないか
>>215 東京大法学部在学中の92年に司法試験合格。司法修習を終えた後、95年4月にアナウンサーとしてテレビ朝日に入社。『ニュースステーション』『やじうま』『ワイドスクランブル』などの番組を担当した後、2007年に法務部へ異動。社内問題解決に加え社外の刑事事件も担当し、強制わいせつ罪、覚せい剤取締法違反などの事件で被告を無罪に導いた。
これを思い出した
>>780 存在しない契約書よりも、楓ちゃんnoteのほうが物証として強いから無理
>>772 あったら君がソース出せば?
ないんでしょ?
>>786 存在しない契約書よりも、楓ちゃんnoteのほうが物証として強いから無理
選挙ポスター専門店
https:
//senkyoposter.net/senkyokouhi/
【本社工場 経理部へ 送付頂く書類】
<選挙ポスターの場合>
・選挙運動用ポスター作成契約書
・契約書に収入印紙が必要な場合は、事前に貼ってお送りください
・選挙運動用ポスター作成証明書
・ポスター作成請求書/請求内訳書
・ポスター作成枚数確認書
選挙ポスターを刷るのには契約書が必須ですwww
契約書がない?あり得ませんwww
そうなるとmerchuに支払ったポスター代の71万円は、ポスター代とはみなされませんw
要するに買収した金になりますねw
契約書の有無で騒いでるやついるが、契約書や請求書にわざわざポスター代以外書くバカいないよ
>>791 存在しない契約書よりも、楓ちゃんnoteのほうが物証として強いから無理
>>786 楓ちゃんがビラにもこだわったってnoteに写真付きで書いてたからね
お前は斎藤元彦の選挙ポスターは自費とかいうすごい情報はしってるのにビラは知らなかったの?笑
逃げないで戦ってカッコよかったよ斉藤さん
弱ってるところに みんなから優しくしてもらって ちょっと油断しちゃったんだよね
でも今回のこれは不公平が生まれるから正直に話して また一からのし上がってほしい
斎藤元彦 PR会社との契約書については「なかったと聞いている。私は現段階で把握していない」
PR会社代表 「広報全般を請け負った」
代理人弁護士 「認識と全く違う。選挙運動の中核にいた認識は全くない、あくまでボランティア」
なんでこんなバラバラなの?
>>787 選挙ポスターの公費負担でそんな特例あったの?
多分みんな勘違いしてると思う。
公費負担分は印刷会社が県に請求してるはず。ポスターは印刷会社の記名が必要だし。これは折田氏の会社とは別の会社だろう。
公費負担分以外のデザイン費用等を知事が折田氏の会社に直接払ったとしか記事からは読めないのだが。
これにSNS運用の費用が含まれてる、もしくは含まれてないなら労務の無償提供に当たるのではないかって話だろう。
選挙収支報告書の提出期間が終わってから何たら教授とか赤旗に調べさせるべきだったな
元彦ちゃんはこんなことまでして知事に返り咲いて部下にパワハラしたかったんだな
楓ちゃんnote>>>>>(越えられない壁)>>>>>ポスターだけだもんというさいとうの妄言
ちなみに小西議員
やはり見積書は必須のようだ
「PR会社にポスターデザイン費の約71万円払うも契約書はなし」というが、さすがに見積書はあるはずだ。
公選法上の契約者は斎藤知事だ。
見積書も契約書もなく、相手の言い値のままに口頭契約したのだろうか。
斎藤知事は買収罪を犯してないというなら見積書を公開すべきだ。
デスノートにしたって削除してるんだよな?記載に誤りがあったから削除したって言われたら魚拓だって役に立たないんじゃないの?なんでそんなもんが動かぬ証拠になんの?
>>720 まあ選管相手で少額だから契約書作りませんでしたは通用せんからな
下請法違反とかにならね???
契約書作らずにやらせたらアウトだよね
>>795 だからビラの証拠出せば?
ないんでしょ?
>>800 選挙公営Q&Aを読んだらそうみたいね
デザインだけを担当した業者は自治体に直接請求できませんと書いてあった
>>813 ? ポスターが自費か公費かはしってるんですよね?
なぜビラは知らないんだい?
印刷したのはメルチュじゃなくて、この業者だからな
ps://i.imgur.com/Zz7IZVs.jpeg
>>815 お前レスバ負けたから悔しいのはわかるが
ダサいわ 俺みたくソースだせ
>>816 じゃそこに払ったんだよな笑
楓ちゃんに何を払ったんだ
>>747 議員も契約書なしの自費って部分にドン引きしてるし実際契約書なしが異常事態なのは疑いよう無いんだよな
>>818 いやいや それ選挙ポスターの公費負担にも適用されるの?
この展開になるの分かってたからハシゲさんは「契約書公開しろ」って初期から言ってたのか
やっぱ有能弁護士ってすげーわ先読んでる
>>819 ■メインビジュアル企画・制作(10万円)
■チラシのデザイン(15万円)
■ポスター・デザイン制作(5万円)
■公約スライド制作(30万円)
■選挙公報デザイン制作(5万円)
支払いの内訳を知られたくなくて契約書を作らなかったのかな?
>>766 これな
言い訳すればするほど自滅していく状況
>>215 これの3番目で逃げ切るんだと思うけどね
嘘をつく動機も理由もない的なこと書いてるけど、犯罪者なんて罪になるのに一般人には考えられんことで罪を犯すわけだしな
税金滞納で闇バイトとか普通のやつはやらないわけで
でも実際やっちゃうようなやつがいるんだしね
日本は普通の国じゃありえんことがセーフになる国だし
>>811 いやだから公費負担分の印刷費はあくまでも上限までは公費で負担しますよって事でそれ以上(例えばポスターのデザイン費に100万かかりったので上限超えた)ならそれは候補者が実費で払う。それは候補者と業者とのやり取りになるので公費との契約書は関係ない
>>817 存在しない契約書よりも、楓ちゃんnoteのほうが物証として強いから無理
兵庫の仕事を請け負っている女に忖度させてボランティア労働をおねだり
斎藤元彦です
おねだり知事であってますよね
おそらく選挙活動的な項目が含まれてたんだろ
通信記録取られたらどうすんだろ
コントだな
>>798 会社として請けたでしょっていう証拠が出てくればアウトなければセーフって点は共通してる
要は折田が個人としてPRしたんだと言い張れるかどうか
>>823 これしか貰えないのに2ヶ月も身を粉にして働いたのか
後々選管に提出しなきゃいけないのに契約書作らないってあり得るの?
兵庫県からの仕事結構請け負ってて兵庫の敵になった斎藤をあえて支援してたからまあこの二人相当な関係であったとは思う
もし負けたら兵庫県から仕事貰えんようになるかもしれんのにな
選挙費用なのに何もないとか公職選挙法違反になるのでは?
なら楓ちゃん逃げないでいいよな笑
なんで逃げ回るんだ
擁護勢の言う通りなら何も悪くないだろ
>>832 存在しない契約書よりも、楓ちゃんnoteのほうが物証として強いから無理
契約書も請求書も出てこなくていいんだよ
ポスター代、以上って書いてて口裏合わせられるのが一番闇雲になる
気づいてないのか?
広告代理店なのに印刷業だけ頼んでるんだぞ?定款どうなってんだ?
印刷の請負まではカバーしてるだろうが主業になっとるかね。
折田の会社、あのプレゼンして印刷だけ通ったとかうけるな。
>>843 証拠あるじゃん。自分でわざわざ詳細にブログにまとめてくれてるよ。
契約書はなくても見積もり書・注文書・請求書と何もないことはないだろ
オールドないいわけ「契約書ないもん」よりニューメディアなnoteのほうが証拠として協力だよね
なんか すごいボロ出てるな
これパワハラの件ももしやマジだったのか…
>>847 ブログが証拠とか、ネットに書かれてる事は全て真実と思ってるのか
まさにネットde真実な嫌儲思想だな
紙の契約書は無くしちゃうからな
楓ちゃんnoteが物証として最強
選挙ポスターの作成契約書があるなら出せよ?w
あるならあるって言うもんなw
ないって言う事はタダで刷らせたのか?w
そうなるとポスター代としてmerchuに支払った71万円は買収した金になるけど?w
選挙参謀とかがいてこの杜撰な対応ってマジでどういうことなん?
偽造でもなんでもできたんじゃないの?
>>847 あれ?
SNSやブログやネットはデマばかりダーとか大騒ぎしてなかった?
>>854 存在しない契約書よりも、楓ちゃんnoteのほうが物証として強いから無理
>>858 存在しない契約書よりも、楓ちゃんnoteのほうが物証として強いから無理
>>842 契約の形式と
どれが法的に有効であるかは全然別の話
>>857 流石にここまで無能で働き者の味方がいるとは想定していなかったんだろう
なぜ斎藤支持者はニューメディアのnoteの証拠を認めないのか
頭がオールドですかー?
文春砲に期待
玉金と同様の展開なら3日くらいは楽しめる
契約書は斎藤側もmerchu側もどっちも消したのか?
檻田楓がとんでもない嘘つき女だったって丸く収まるだろ
>>863 どこまでか上級か判断する材料になるな
徹底的にやらせてもらおう
深読みもしとくね
こんな状態だとおまわりさんは元.彦とその周辺
そして楓.ちゃんとその周辺を徹底マークしていて当たり前
当然ながらス.マ,,ホなどの端..末もバ...イダ,,レベ..ルで覗かれていて当たり前
つづく
>>872つづき
つまり「双方は連絡が取れない」
しかし元.彦は楓.ちゃん側になんとかして何が重要な証拠なのかを知らせたい
あとはわかるよね?
一般人も契約書がなかったら仕事をした証拠がないから
納税しなくていいの?
>>862 存在しない契約書よりも、楓ちゃんnoteのほうが物証として強いから無理
>>876 存在しない契約書よりも、楓ちゃんnoteのほうが物証として強いから無理
バーキン楓と女子社員一同が無償ボランティアで斉藤を手伝ったことを証明するのに
斉藤のおチンポを女子一同にご褒美にあげた
ハメどり動画を公表すればいいじゃない
斎藤がギブばっかでテイクがない
私が勝ったのは君のおかげだって言ってやればあんな間違い犯さなかったと思う
おねだり知事はどこまでいっても変わらないだろうな
>>834
この71万円が「買収及び利害誘導」になる可能性 よくわからん
折田氏は71万の有償業務を請けながら、無償で選挙活動もしている
この点、無償ボランティアとして活動しつつ事務員としても活動し報酬を得ていた昭和の事件で
「人による区別なのであつて、この二つを同一人が兼ねることはできない」との判断により有罪の判例がある
有償の企業と無償のボランティア、このダブスタが通用するのか否か
さらに折田氏の場合、会社として活動したと思われる部分が大きく、下記の違反を問われる可能性も考えられる
・政治資金規正法21条(会社等の寄附の制限)会社その他の団体は、政党及び政治資金団体以外の者に対しては、政治活動に関する寄附をしてはならない。 >>878 安.倍.しぐ,さしてほしいものがあるんじゃねぇのかなと
>>847 ニューメディア側からしたら間違いないソースなのにな
都合悪いとこ隠すのは新旧問わずなんだよな
デザイン費も公費負担の対象だから印刷を担うポスター作成業者とデザインを外注されたmerchuの契約書は通常あるはず?
公費負担申請には少なくともポスター作成業者と斎藤氏の契約が必要だがその契約書はあるのだろうか
そして契約書はないが斎藤氏後援会からmerchuには直接の支払いがあった?(ポスター作成業者は介さず?)
なんにもわからんちん🤔
>>71 領収書には「ポスター代として」と書いてあるのかな?
それとも何も書いてないのかな?
書いてないなら、支払った会社が行ったこと全般に対する報酬と考えられるんじゃないかな?
x.com/hyogoxxx/status/1860993454240907340
神戸元町に生息する行政マン
@hyogoxxx
兵庫県の場合は、200万円未満の契約は特に事情が無い限り、契約書を結びません
業者から請書(下画像)を提出させるだけです
今回は県ではないけど、70万円程度なら、契約書の有無、どちらでも不自然ではない
>>757 選挙後は収支報告書を提出するから見積りや領収書はあるよな
そっちが出てきてからの話だな
契約書を作るのは広告屋の役目だろ
なんで客の斉藤が契約書を作ることになってるんだよ
>>887 公費負担分(契約書必要)
候補者及びポスター作成業者
↕
自治体
公費負担を超えた費用(契約書必要なし)
候補者
↕
業者
こうなってる。民間の商取引で一々契約書なんか作らないから。
もちろん見積書はあるはずだから契約書じゃなくて見積書を見せろと言えば同じこと。
そもそもポスター作成に契約書とかなんだよ
レシートみたいな購入証明があるかないかだろ
>>890 省略していいという文面を契約書を結びませんとか言っちゃう
初めての取引時は普通は契約書結ぶ
何度か取引あって問題ない企業なら契約書を省略するというだけ
>>56,79,118,159
>>203,250,287,352
自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自
殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺
ししししししししししししししししししししししししししししししししししししししししししししししししししししし
ろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろ
犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
野野野野野野野野野野野野野野野野野野野野野野野野野野野野野野野野野野野野野野野野野野野野野野野野野野野野野
菜菜菜菜菜菜菜菜菜菜菜菜菜菜菜菜菜菜菜菜菜菜菜菜菜菜菜菜菜菜菜菜菜菜菜菜菜菜菜菜菜菜菜菜菜菜菜菜菜菜菜菜菜
>>890 請書だって契約書だろ
画像の左上に「契約担当者」って書いてるやんけ
>>185 どんなのでも勝ち目は無いよ
諦めてごめんなさいして知事辞職した方が潔いと思うけど
そんな人物ならパワハラとかオネダリとかしないからな
請書に思いっきり契約者とか書いてるのに契約書結びませんとか書いてるのアホなんだろうな
>>897 公費負担の対象になるデザイン費だけど今回はハナから公費負担の枠外でデザイン費の直接契約をしたのだろうか
ポスター作成業者がデザインを外注して作成費に含めるのが申請の手続きとしても自然に思えたから気になった
言い値?
政治資金収支報告書に領収書の添付ないんか
>>887 言いたいことはわかった。
公費負担分支払
自治体
↓
契約印刷業者
↓
デザイン会社
これもあり得る
公費負担分支払い
↓
印刷業者
デザイン費用(公費超過分)
候補者が
↓
デザイン会社
今回はこちらだろう。
>>1 証明するのは疑惑をかけた側
出来ないなら
疑わしきは罰せず、しかない
ケンモメンは委託契約と請負契約の違いすら知らないのか..
>>895 発注元の雛形で互いにリーガルチェックして書面内容が双方合意に達したら2部作成アンド捺印して互いに一部づつ保管、が普通だろ
まあ金のやり取りがあれば簡単に追われるよ
問題は無償でやってた場合だろうね
>>909 鋭い。そういう事になる。
デザイン費は原価が人件費なので青天井になる側面がある。
同じ規格のデサインを1万円でやるデザイナーもいれば500万でやる有名デザイナーもいるだろう。
外形的にはそう言う事だ。
>>54 ボランティアで広報したんか
これもう斎藤知事下の役所から仕事貰う気マンマンだろ
>>1 Z世代がまんまと騙されて草
なんだかんだ言って斎藤もマスコミ側の人間ってことだな
ポスター作れって言ったのにあの女が勝手にボランティアやったんか
アベノマスクも口約束で全て回ってた国だからしゃーない
はいはい、こういう時困るから契約書作るんやで
無いと言うなら自業自得だからムショ入りましょうね
選挙のポスターは選管の証紙が必要
→証紙の交付を受けるためには選管に届出が必要
→届出をするためには契約書が必要
→契約書がないはありえない
じゃないの?
失職したら兵庫県民のショックはさぞかし大きいだろうな
>>188 >>223 な訳ねーだろ野菜
労務の無償提供は「寄付行為」だ
公選法は公共事業受注企業の選挙に関する寄付禁止
真っ黒にも程があるわ
契約書にネット関係のいろいろなサービスが書いてあったんだろ
それ見せるわけにいかないから無かったことにしたと
斎藤肝いり事業を受注させてる親しい仲だったからしゃあない
何が出てこようと兵庫県民は全員斎藤応援してるから無駄だよ
>>943 ps://i.imgur.com/kq6nsxe.jpeg
>>947 ありがとう
Xで詰められてたから助かる
商社勤務だけど契約書は対企業相手の初取引(口座開設)必要とする時だけ作るな
向こうが要らないって言えば作らない
注文自体も口頭(口約束)ですることもあるから注文書が無くても不自然ではない
ただ見積書は作ると思うからそれ出せばいいはず
>1>54
こういう感じで元彦さんを犯罪者に仕立てようとするから契約書が必要なんだよな
>>949 じゃあこれも持っていきな
ps://i.imgur.com/ftOUfzy.jpeg
楓ちゃん「答えるなって言われてます」
報ステでとんでもないのが出たね
答えられないことしてるんだ
>>960 ステマとアフィ駆使して票取れる例となっただけでも
社会実験?としては十分その効力を知らしめたかと思う
じゃぁ投票に関してステマは禁止されるかと言ったらそうはならない
改憲実現までは
>>956 普通の人「お答え出来ません」
陣営のアドバイザー「うむそれでいい」
楓ちゃん「「答えるな」といわれています」
陣営のアドバイザー「Oui~!!!😭」
楓ちゃん可愛い
>>575 証書を勘違いしてるじゃん、それじゃ無いよ
恥ずかしい
>>61 選挙後に選管に収支報告すると思うのだけど、その「多い」は選挙関連の仕事のことでいいんだよな?
>>960 シンプルに大阪テレビだったんじゃないか?
元彦は要するに維新だし仕込みのババアをテレビが映すって絵がもうおかしいだろ
>>12 領収書はあるでしょ
無くても会社の口座見れば判るし
斉藤本人の政治資金収支報告書見たら判る
まぁ来月には出るから待とうや
>>947 選挙期間じゃないが、企業が秘書無償派遣とか事務所提供とかで色々問題になってることもあるのにね
>>971 ネットde真実が明らかになったんやぞw
>>946 やたら投票率伸びたけど
得票45パーセントちょいで
前回の46パーより割る時やん
”全員”ってなんだよ
単なる比較多数じゃん
しかも有効投票の45パー
俺が県議会だったらまた不信任にするけどねwまあ根性内だからしないんだろな
今回の件をそのりゆうにすればいいんだけどw
まあビビりだからむりかな
>>967 なるほどね
にで”オールドメディア”連呼するわけだな
くさってんなw
マヂで在版メディアってろくなもんじゃないな
そもそも
維新の深長で関西圏以外で伸びないのって
大阪キー局の動きがあんだろ
>>967 在阪ローカル局もグル
※テレビ放送でも斎藤を擁護するためにサンテレビと読売テレビ、関西テレビがデマを垂れ流しました
>>54 そんなペテン師に兵庫県は数千万円の仕事を発注してんの?
>>963 楓ちゃん「(斎藤の)弁護士にそう言われました」
>>953 ありがとう!
そのソース出そうとしたら、先に別のアンチ元彦の人が同じソース元出して論破してて、もう俺が出す頃にはブロックされたwww
>>963 切り捨て食らってるから反撃だろ
なんたって実家が太いからな
元彦よりたぶん実家のが強いと見た
>>105 >>105 税金関係は最終的に“実態として”が最強なんやで
その補佐として領収書なり契約書なり用意するんやな
今回は実態としてどうだと思う?
>>987 失職前から付き合いのある企業との癒着による買収と寄附の関係だと思う
ん?ここの会見では契約書あるって言ってんのか?
s://x.com/ashitawawatashi/status/1860989836972429811?t=ThVJ9gd8HkkPxF3-zdMtgg&s=19
>>974 騙された野菜達のせいで選挙やり直しなんやで!
>>438 立憲候補のポスターデザイン請け負ったときなかったよ
効果と勘違いしてるね
契約書なくても効果が発生するってだけなのに「それでいいんだ」「いらないんだ」
になってるアホのひとが
それは違う 必要だし作る
子供部屋は知らんのだろうけどこういうのに契約書なんていらんのよ
契約書ないのに売上あるって楓の会社おかしいだろ?
確定申告どうすんの?
闇売上とかわけわからないしありえないし
契約書ないことによるまた新たな疑惑生まれるんじゃないの?
どんなにルーズであろうとメールやLINEの形跡くらいあるでしょ
-curl
lud20250120172814caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1732531581/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「斎藤元彦くん「なんてことだ、契約書がないからポスター制作だけを頼んだことが立証できない」👈可哀想 [175344491]->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・演劇関係者はなぜ契約書を交わさず口約束で済ますの
・【芸能】 吉本興業がタレントと契約書交わす方針
・【非常識】千原せいじ「契約書を交わしてない会社なんて死ぬほどある」「吉本はそんなにひどい会社なのか」→その通り
・【森友学園】三つの契約書 設計業者、契約書の印鑑「7億の契約書は知らない」 国交省聴取に★17
・【社会】山本農水相事務所が労基法違反 「給料は全部込みで約17万円」残業代不払い、雇用契約書交付せず
・“採寸”口実に12歳アイドルに社長が強制わいせつ、少女が告発した悪質すぎる「契約書」 [峠★]
・【悲報】桜を見る会、廃棄したはずの契約書が見つかってしまう 菅官房長官「確認不足で不適切な対応」
・【愛知知事リコール問題】スタッフ「知事辞めさせるため良いこと」署名偽造を正当化、契約書も★2 [七波羅探題★]
・【業界】ついに顔認証システムによる遠隔が立証…か!?【激震】
・【朗報】韓国のマッコリは日本酒よりはるかに「優秀」、日本の研究チームが立証
・自治体発注工事で、安全性が立証されるまで日本産石炭灰の使用制限 韓国・京畿道が検討
・【地域】「蛇口からポンジュースは出ません」 なぜ?愛媛の玄関口に「夢を壊す」ポスター
・安倍瓶瓶、「不正に統計を操作したらアベノミクに影響させるなんてこと、何か根拠があるんですか?そんなことできるはずがない」part
・メイラックスを飲んだことがない人専用 Part57391
・海外では和ゲー遊んだことがない世代が増えてるの? [無断転載禁止]
・からくりサーカス ←名前は知ってるけど読んだことがないマンガ第一位
・【生産性がない】杉田水脈議員(衆比中国)に「帰れコール」 杉並区議選で高円寺が大混乱 自民候補が謝罪「呼んだこと後悔しています」★2
・単打3本で無得点なんてことがよくある横浜DeNAベイスターズのスレッド
・どうやら勝つ気がないらしい横浜DeNAベイスターズのファン
・ミスタードーナツがあるのにミスタードーナツがないのは差別
・“花束騒動”奥野卓志氏 井上尚弥の批判に謝罪「本物のスターに怒られたら返す言葉がない」 [爆笑ゴリラ★]
・【厚労省クラスター班】西浦教授「電車がよいわけがない。この状況で通常出勤が続いているのは異常」★2
・【フィギュア】 『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』より黒猫の等身大フィギュアの発売が決定 2018年6月1日(火)より予約スタート
・牛丼屋で生卵と酒だけ頼んで3時間チビチビやってたら追い出されたんだが俺が悪いの?
・この時期からポラリス3をやるのってアリ?
・カードショップからポケモンカード強盗した奴捕まったんだな
・任天堂信者だけど殺人GOで煽られるのが悔しいからポケモンGOにサ終してほしい
・東京予想
・東京予想
・1年後の番付予想
・2016年パ・リーグ順位予想
・豪雨地域の河川で流れそうな物を予想
・外国籍の男性 どこの国なのか予想
・2020年、来年に起こりそうな事を予想
・初めてアナルセックスしたときの感想
・【フジ】IPPONグランプリ高速感想
・織田信長氏がこの状態を見たらどのような行動をするのか予想
・オミクロン型拡大、リスク回避ムードで日経平均株下落予想
・熱帯低気圧が北上しつつ、沖縄近海で台風5号へ発達する予想 [ヒアリ★]
・小室哲哉ってなんで悲惨な感じになっちゃったの? あんだけ名曲作ってるのになんか可哀想
・桜島のマグマだまり 急速に増加 25年後あたりに大爆発か 規模は大正大噴火になると予想
・【悲報】映画ドラゴンボールZ復活のF ネタバレが酷すぎる フリーザ様可哀想
・人気マンガ『鬼滅の刃』の作者は女だった! インターネットユーザーの感想
・奈良県では40℃寸前の暑さ 大阪・名古屋は今年最高気温更新 明日3日も40℃予想 [首都圏の虎★]
・ジャニーズの次の展開はどうなると思う?俺は東山さんに文春砲が炸裂してようやくジャニーズ解体になると予想
・アマゾンで買った6600円のbluetoothイヤホン音質凄いよすぎワロタ 百均のイヤホンのお前ら可哀想
・「東京五輪が成功?“赤字の逆襲”で自滅する」と韓国メディア。巨額赤字は日本国民が負担と予想 [きつねうどん★]
・【野村証券・投資家調査】次期首相、河野氏65%、岸田氏22%、高市氏13%・・・自民総裁選の勝利予想 [影のたけし軍団★]
・リニア中央新幹線の「列車名」 新幹線の列車名・愛称のひみつを探る:月刊乗り鉄話題(2021年6月版)リニア中央新幹線の「列車名」大予想 [ひよこ★]
・かのん「なんで可可は現金を使わないんだろう?」
・おぢさん「なにわ男子知らない。」 ウソだろ…
・みくりん「な〜んでAKBさんは紅白出れないんですか?」
・ほんこん「なんでも反対、なんでも棄権、自由な上、幸せでいいでちゅねー。山本の太郎ちゃんは」
・舛添要一さん「なあ?俺が辞めたら都知事選もっかいやる事になるぞ?国立競技場どうすんだよ?」
・50代 昭和脳おっさん「なんかガラケー使ってる時代の方が幸せだったって50代以上思わない?」
・【悲報】韓国さん「なぁ、そのワクチンそろそろ期限切れるんやろ?いらんならちょーだい!」ガチのマジで乞食になってしまう
・馬鹿猿のてんてこ舞い・橋本崇範
・勝手に大文字点灯 先祖の霊送る行事「なんてことを」関係者憤慨 [きつねうどん★]
・冷静に考えてPS4の需要をSwitchが喰うなんてことあると思う?もう終戦でしょ?
・中国「我が国が企業にスパイ活動させてるなんてことは絶対にありません。」
・【サッカー】<リオ五輪>ブラジル代表FWネイマール、圧勝の後も取材拒否!苛立つ報道陣「なんてことだ!何を考えているんだ!」
・昨日生まれて初めてデリヘルを呼んだ。なんてことはなかった。なぜ今までびびってたんだろう [無断転載禁止]
・【海外】病院の男性警備員 亡くなったばかりの女性を屍姦 遺族「やっと苦しみから解放された娘になんてことを…」―アメリカ[08/29] [無断転載禁止]©bbspink.com
・和田彩花が来年卒業なんてこの1年JJがますます空気になっちゃうじゃん!
・若者激怒「山本太郎を選べば20万円貰えたのに、なんてことしてくれたんだ😠😠😠」
・彡(゚)(゚)(JKレイプしたいなあ……) J( 'ー`)し「あんたなんてこと考えてんの!」
16:52:57 up 42 days, 17:56, 0 users, load average: 11.97, 8.83, 8.60
in 1.2658629417419 sec
@1.2658629417419@0b7 on 022506
|