◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Ryzenの故障率、Intelの2倍だったwwwwwwwwwwwwwwwwww [618928974]->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1722815075/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.3] (7段)
2024/08/05(月) 08:44:35.69ID:XP6Re4le0?2BP(1000)


AMD製プロセッサの故障率がIntel製を上回る?米PCビルダーが2022年からの故障率の調査結果を公開
https://xenospectrum.com/failure-rate-of-amd-processors-surpasses-intel-processors/
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 08:45:49.69ID:XP6Re4le0?2BP(1000)

Intelしか勝たん
Ryzenの故障率、Intelの2倍だったwwwwwwwwwwwwwwwwww  [618928974]->画像>2枚
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 08:45:58.47ID:/8cKPhiy0
糞Intel「やれぇ」
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 08:46:22.56ID:1D21vF9x0
インテルからいくら貰った
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 08:46:32.02ID:NeY10xfv0
始まったな
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 08:46:59.80ID:d0ox6+tP0
重要なのは対応やぞ
7安倍晋三🏺
2024/08/05(月) 08:47:13.96ID:D0qGQgH/0
マジでRyzenの5000と7000番代は壊れやすい
保証期間長いしAmazonモデルだと延長されてるからいいけど(´・ω・`)
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 08:47:41.66ID:KOq+tOfe0
提灯記事にいくら使ってんだか
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 08:47:43.59ID:iPDDsV2o0
トヨタがリコールしたところでトヨタを買うのが一番なんだよな
他の業界もそれなんだよ
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 08:47:55.23ID:yW9OuWaF0
最近両社ともクロック上げすぎ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 08:48:23.09ID:Yrd2ocLR0
えすお
12🏺晋三
2024/08/05(月) 08:48:48.00ID:8BI8stds0
10世代の俺高みの見物🤤
13 警備員[Lv.1][新芽]
2024/08/05(月) 08:49:12.96ID:LFMQIDPA0
ryzen5 3600スペック的にも丁度いいわ
5年くらい壊れてないし
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 08:49:29.38ID:lZicaDHq0
スッポンポン以外で壊れる気がしない
15安倍晋三
2024/08/05(月) 08:49:40.78ID:q5trkyUr0
cpuも壊れる時代なんやな
アムドはどれが安定してんの?
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 08:50:33.85ID:SwadIwbq0
CPUなんかにバグなんてあるわけないだろ
プログラムが仕込まれているわけでもあるまいし
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 08:50:35.71ID:yvgcETmP0
4,500円のryzen 5 2600買おうと思ってるよぉ🤥
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 08:50:52.35ID:VVxwxXsP0
>>2
なに?11世代やばいの?
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 08:50:57.46ID:65Pg4bWI0
>>2
10700の俺勝ち組だった
20@hfaapffap57921@fjapfjpapf29286
2024/08/05(月) 08:51:38.46ID:Qbo7n3Ld0
https://imgur.com/go6c6aR←こいつの家初めて行ったとき「くさw」って言ったら「臭くてごめんな」って言っててワロタwww
21安倍晋三🏺
2024/08/05(月) 08:51:42.70ID:k4GALSTd0
CPUが壊れるとか今までの自作で聞いたことなかったけどなんでこんな事になってしまってんの?
22 警備員[Lv.13]
2024/08/05(月) 08:51:43.50ID:Kfr6Zq5V0
GPUが熱暴走ですぐ落ちる不具合はあるよな
23安倍晋三🏺
2024/08/05(月) 08:51:55.44ID:d9Uli9q20
>>17
5700Xでも買ったほうがいいだろうに
24安倍晋三🏺
2024/08/05(月) 08:52:07.51ID:j5pkVOnp0
確かにRyzen 5000 は言われるとそうかなってレベル
でもIntel 13/14th は異次元の劣化なんでこんな火消し記事は無意味
25安倍晋三🏺
2024/08/05(月) 08:52:08.11ID:E9l/G06Q0
INTELはそもそも正常品が無いから故障率とかの次元じゃないだろ
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 08:52:10.96ID:6LXDmAf00
ノート用を使えば壊れない
27 警備員[Lv.14][芽]
2024/08/05(月) 08:52:16.43ID:O0zpo8Yv0
インテルさん必死すぎ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 08:52:31.34ID:UJCZgfag0
一生懸命貶めようとしているその努力は認めますよw
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 08:52:36.84ID:gon3S/5n0
故障っていうかハズレ石が多い
環境によって不安定になる(KP41やwhealogger18)
電圧盛ってやれば大抵は動くんだけど
まあ文句言えば交換してくれると思う
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 08:52:53.85ID:miATvPAR0
11世代何があったんだ?
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 08:52:58.36ID:OLCbx1/10
>>23
20,000は高すぎるよぉ🤥💢
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 08:55:06.36ID:yZROr1DA0
認めてるか認めていないかの差だろ
潜在的犯罪率と実際の犯罪率の差みたいな
33安倍晋三🏺
2024/08/05(月) 08:55:21.91ID:D0qGQgH/0
Ryzenは個体差激しいからな…
ビニング適当なのかもしれん

Ryzen 5 7600Xで実動コアクロックの個体差が異常に大きい
https://jisakuhibi.jp/review/amd-ryzen-5-7600x-core-clock-issue
34 警備員[Lv.19]
2024/08/05(月) 08:55:48.31ID:pvjPh7940
いつものパターンでワロタ

スペクターメルトダウンの時もAMDは基板に直接アクセスすると乗っ取れる不具合がある!みたいな無茶苦茶なこと言い出してたからな
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 08:56:13.91ID:cuVXBAXi0
AMDの故障ってスッポンとかピン折れのことだろ
配線焼き切れるIntelとは違う
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 08:56:48.74ID:OUQG2Uao0
Ryzenだって壊れまくるんだあああ←イマココ
クズ企業の末路
37安倍晋三🏺
2024/08/05(月) 08:56:53.92ID:k4GALSTd0
5900Xつんだ自作だけど
起動後数分でマウスもキーボードも聞かずに画面が完全停止して動かない、ブルスクが10回中、2回ぐらいでるけど
これCPU壊れてるのか?
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 08:56:58.73ID:ZXEtKlrV0
そりゃintelのCPUは壊れたものはすべてリマーク品だからな
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 08:58:18.18ID:/MDYQHO50
2021年末に10700とRTX3070で組んでノートラブル
タイミング的に最高だっだわ
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 08:58:22.17ID:gon3S/5n0
特に5000系は多いね
ちゃんとしたマザーメモリ電源にしないと安定しない結構ピーキーな個体ある
それでもコケる奴あってLLCとかいじってようやく安定するダメな子とかおる
41安倍晋三🏺
2024/08/05(月) 08:58:49.61ID:j5pkVOnp0
>>37
loadline calibrationの段階一つ上に上げる
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 08:59:02.85ID:/MDYQHO50
>>16
マイクロコード
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 08:59:04.56ID:TMxOnCtL0
これ前プーアノンが貼ってた怪しいURLだな
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 08:59:10.37ID:FAPQcSO00
インテルは認めてないだけとかないの?
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 08:59:33.52ID:g4XG0CpR0
cpuは時期が悪い
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 09:00:54.98ID:/MDYQHO50
13世代、14世代は故障率100%になるからな
47Ikhtiandr ◆Moraler.M3wv 警備員[Lv.7][芽]:0.00031279
2024/08/05(月) 09:00:58.91ID:5F3K8/9V0?2BP(1000)

うちのRyzenもどうやら壊れたっぽい
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 09:01:02.24ID:TKgdjs/m0
tes
49安倍晋三🏺
2024/08/05(月) 09:01:45.92ID:k4GALSTd0
>>41
その理由はなんだろ?
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 09:03:39.46ID:UYlZCOHd0
>>44
これは完成品売ってるPCメーカーが言ってる数字なので実際に何か問題が起きたぶんの数だろう
このメーカーは電力電圧を盛り盛りにしてるマザーボードの初期設定を使用せずに保守的な電源設定へ変更してるそうなので
過電圧による13/14世代の問題が目立たないのは妥当と思う
https://www.pugetsystems.com/blog/2024/08/02/puget-systems-perspective-on-intel-cpu-instability-issues/
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 09:06:07.91ID:V7qHayHJ0
最近の自作板ってゲハみたいになってんだよな
結局性能差なんて素人にはわかんねえし
故障率もどっこいどっこいで専門知識がないやつはどの道対処できない
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 09:06:36.62ID:1yx/TFgO0
>>1
チョンテル工作員必至だな
欠陥CPU早く無条件で交換に応じろやクソ野郎
53 警備員[Lv.22]
2024/08/05(月) 09:07:14.39ID:Xo4vKsVe0
5900x保証きれたあとに壊れたわ
AMDのフォーラムみてたらcoreの不良らしくて、BIOSでコア数制限すると起動はできるからデータ救出だけしてマザボと7900xかった
54安倍晋三🏺
2024/08/05(月) 09:07:17.05ID:j5pkVOnp0
>>49
省電力様にギリまで電圧落としてる部分が持ち上がるので結果安定する
OC時に最初に決めるべき項目
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 09:07:57.91ID:IzocPVEG0
11世代がなぜこうなってるか明らかにして貰わないと何も語れんわ
2021年はAMDのが出荷台数多かったとか書いてあるけど11世代ってちょうどそのぐらいか?
56安倍晋三🏺
2024/08/05(月) 09:09:06.50ID:Uby7oqeN0
アスクとはかかわらん
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 09:09:26.88ID:lDXBOKHA0
壊れた判定させずにゾンビのように生かし続けてるなんてこと無いか?
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 09:09:50.22ID:gon3S/5n0
>>49
Ryzenは急な電圧変化に弱いんだわ
CPUに電圧が足りなくなってコケる
そこら辺の耐性に個体差があってダメ石だと安定させるのは結構面倒だな
59 警備員[Lv.0][新芽]
2024/08/05(月) 09:10:48.26ID:kIKfz7od0
ARMでよかった
60 警備員[Lv.4]
2024/08/05(月) 09:11:27.49ID:WPYa0Ad20
元々壊れてるものを使うよりはいいんでないの?
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 09:12:24.43ID:XihtdGFf0

どっちの信者でもないけどAMD信者がキレそうなのはおもろい
62安倍晋三🏺
2024/08/05(月) 09:12:49.71ID:cfXrHirY0
>>51
企業に熱狂するのが理解できないわな
少なくとも嫌儲なら、文句言いながら渋々使うのが嫌儲らしいと思うんだけど
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 09:15:19.16ID:8BpRWJbT0
逝ってるの故障率は100%だろwww
1年もすれば必ずブッ壊れるぞ
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 09:15:56.53ID:LKQ8mS5E0
>>50
13700kを空冷で使うから80w制限してるけど正解だったか
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 09:17:17.47ID:BmST20fW0
俺の10世代のやつは長く使えるって事か
脆弱性によるパッチで性能低下したみたいだけど
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 09:18:29.23ID:7QFyfOfz0
Intelからカネ受け取ってる提灯ライターども、失職の危機を受けて最後の賭けに出る!
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 09:19:04.73ID:ayzjZdEG0
Ryzenのパソコン買ったらブルスク地獄を味わったわ
インテル版は快適そうだった
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 09:19:15.72ID:XYtMtFTM0
ユーザーのミスによるピン折れとかも含んだ数字だったりする?
69顔デカ無能🏺
2024/08/05(月) 09:19:39.58ID:j9Yly2XC0
>>34
あったわwww
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 09:20:20.33ID:V5oEjuWv0
Intelなんか絶対買わない
71顔デカ無能🏺
2024/08/05(月) 09:21:03.46ID:j9Yly2XC0
>>65
12世代が勝ち組かね?
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 09:22:19.50ID:XihtdGFf0
マジでゲハっぽくなってんだな
起業へ信仰するきもちがわからんわ 
73安倍晋三
2024/08/05(月) 09:22:32.83ID:RKLAjVoi0
ryzen物故割れると起動したりしなかったり半々になる
74安倍晋三⚱
2024/08/05(月) 09:22:35.24ID:jVCz+o2j0
初AMDに3600を買ったらKP41のブルスクに1年ぐらい悩まされたわ
同じ症状を持っていた主婦のブログにCPUを変えたらきれいさっぱり治ったと書いてあったので試しに5800を乗せ変えたらマジで治って笑った
今思えば初期不良個体だったのかなぁ
CPUの初期不良なんて一番気づかないよね
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 09:22:41.11ID:je0diQNz0
アムカス「火消しだ!火消しなんだー!」(現実逃避)←こいつwwwwww
76 安倍晋三🏺 警備員[Lv.19]
2024/08/05(月) 09:23:30.05ID:lwA9pc7E0
2800Xのオレ高見の見物
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 09:23:32.97ID:VVxwxXsP0
このデータを解釈する際には慎重を期す必要がある。
Puget Systemsの出荷台数は月間約200台のワークステーションと比較的少なく、またIntelとAMDの販売比率も時期によって大きく変動している。通常はIntel対AMDが80対20の比率だが、2021年にはAMDが優位な製品を投入したことでこの比率が逆転したこともあるという。
このサンプルサイズの小ささと不均衡な出荷数は、データの一般化を困難にしている要因の一つだ

つまりあまり考えるなと
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 09:25:03.28ID:wDgwcZWo0
DD論を持ち出すのはいつだって負け組側なんだよな
勝ち組ならDDなんて言わない
79顔デカ無能🏺
2024/08/05(月) 09:26:11.01ID:j9Yly2XC0
>>72
SONY Apple Intel 信仰心が試されるなw

しかしこの不具合って生産工場とかの差があるのかね?
もしかしてジャップのやらかしでなってるとかないよね?
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 09:26:31.99ID:jf2u0dTh0
なんで13、14がこんなに低いんだ?
もうその時点で怪しい
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 09:26:56.67ID:hGOwUZ+B0
CPUなんて早々壊れないやろ
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 09:27:19.47ID:6LUONllq0
5600gだが何に載せ替えるべきか
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 09:27:47.43ID:je0diQNz0
>>81
の筈がアムドのはぶっ壊れるとデータ出されて馬鹿なアムダーが発狂しとるんや…
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 09:29:38.49ID:IzocPVEG0
>>80
>>50
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 09:29:51.51ID:JkMJqj630
CPUが壊れるとかないわ 今まで一回もない
一番長持ちするパーツだろ
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 09:30:21.92ID:A+vcBLRF0
昔はサーバー製品はみんなIntelだったけど最近はAMDのサーバーもチラホラある
個人の感想よりこっちの方が信憑性あるわ
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 09:30:38.30ID:KikcQDuS0
と、インテルは言ってる
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 09:33:19.77ID:V5oEjuWv0
すげーなこれw


【悲報】intelCPUが壊れたオッサン、交換申請した結果wwwwwwwwwwwwwwwww [249422663]
http://2chb.net/r/poverty/1722761057/
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 09:34:09.35ID:9M/W/GBn0
故障率2%と4%
どっちも低確率だ
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 09:35:15.15ID:Or4rtJpx0
CPUって中古で買ってもいい唯一のパーツだったはずなのに.....
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 09:36:16.54ID:T1pTzCgD0
>>86
サーバー分野は性能と信頼性が求められるからな
しかも1番利鞘が大きい分野
今は8:2で圧倒的にAMDの方が売れてる
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 09:37:10.72ID:o+gWV8JG0
>>89
CPUでそれは結構高いなと思うわ
SSDの故障率と同じぐらいじゃね
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 09:37:27.58ID:5T9zLUGa0
それと肝心な所で不安定になるからな
ファイルが壊れたりする
94安倍晋三🏺
2024/08/05(月) 09:38:32.57ID:KPbEXRa20
PCの調子悪くて
ディスク変えてもダメ
メモリ変えてダメで
マザボと電源変えてもダメで
CPUが悪いんだろって結論に至った4年使った3700X
結局全とっかえになったわ
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 09:39:56.78ID:5Z36FPHw0
>>90
90W製品とかは買わないほうがいいよ

今おれが使ってるi7-9500もなぜか5コアじゃないと動かない
96安倍晋三
2024/08/05(月) 09:39:57.22ID:/ZF5bdhd0
ライゼンはゲーマーとかちょっとアレな人が使うからね
インテルは法人メインだし
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 09:41:14.70ID:Sk+IHbJo0
Ryzenいいよなー
98安倍晋三🏺
2024/08/05(月) 09:41:23.07ID:KPbEXRa20
>>74
俺これだ
手当たり次第パーツ変えても治らんくて
残った最後がCPU
今日届く予定
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 09:41:52.84ID:qTUZ9KAO0
13や14みたいにOCしなくても壊れんの?
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 09:42:12.11ID:je0diQNz0
結局ネットでも壊れた報告は圧倒的にゴミアムドのが上なんだよな
まさに安物買いの銭失い
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 09:42:37.64ID:5Z36FPHw0
9700Kだった
本来は8コアの製品
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 09:43:04.71ID:KFFdrDA30
私の3600は元気に動いてますけどね
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 09:43:07.82ID:FsB1iK0D0
i5賢モメン勝利
104安倍晋三
2024/08/05(月) 09:43:22.69ID:/ZF5bdhd0
ライゼンは金なくて自作やってて付属の冷えない光るファン使ってる香具師多い
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 09:43:43.31ID:8UF7h9530
11世代はどうしちゃったのよ
106安倍晋三🏺
2024/08/05(月) 09:43:59.80ID:PUVznmp90
>>62
ゲーム機なんかとも違って出来ることになんの違いもないのに自分が手に取ったものを他より優れていて自分は賢い選択をしたと思い込む奴なんなんだろうなその時でベストな選択をできてないんだからアホじゃん
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 09:44:27.52ID:X1K8Z4Pd0
ワイの3900Xも元気やで
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 09:45:16.48ID:G6m9g8MT0
CPU壊れた事なんて一度も無いんだけど
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 09:46:10.40ID:8caVXKm00
ryzenは引っこ抜くときにピンごと抜ける事故はよく聞くね。7000シリーズから改善したけど
110安倍うまる ◆ABeSHInzoo
2024/08/05(月) 09:48:23.65ID:nTekk7Ky0
5700Xと5700X3Dが価格33%も違うけどそんなに性能違うの?
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 09:49:34.73ID:f2o2q1QW0
サーバーもAMDの方が売れてるんだよな
そっちで不具合あるって聞いたこと無いけど
112安晋🏺倍三 ◆ABeSHInzoo
2024/08/05(月) 09:49:45.75ID:p+bFwkbL0
nakapasok na Ryzen
Ryzenの故障率、Intelの2倍だったwwwwwwwwwwwwwwwwww  [618928974]->画像>2枚
113顔デカ転載禁止 ◆abeshinzo.
2024/08/05(月) 09:49:55.10ID:D2N2d2610
記事読んだけど同じ年数の比較じゃないし自社BIOS設定で低負荷運用だし何ら安心できない内容じゃねーか
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 09:51:42.36ID:XihtdGFf0
>>113
ベンチマーク回してるくらいだからハイパフォーマンスではないか?
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 09:53:31.90ID:4IiGiOQZ0
今から組むなら?
 
・予算抑えて安く組むならインテル12世代
 
・予算度外視なら明後日発売のAMD最新世代Zen5
 
こんな感じか?
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 09:53:58.09ID:i1uEg74Q0
AMDってCPUもGPUもベンチは速いのに実際ゲームプレイするとカクカクモッサリで頻繁に落ちたりするのな
でアムダーはゲームが最適化スレバー!ドライバが最適化スレバー!って叫び続けて叫んでる内に次の世代が出て振り出しに戻るって感じ
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 09:54:19.43ID:c4CxGbSj0
3900X、5年目だけど元気。
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 09:55:23.71ID:WU24mnuU0
intel様のいつものFUD戦術やね
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 09:55:29.66ID:5AfmuEnV0
>>79
信者じみてる任天堂とAMD除外する意味ある?
信仰上ソニーとインテルとは敵対してるの?
120顔デカ転載禁止 ◆abeshinzo.
2024/08/05(月) 09:55:42.83ID:D2N2d2610
>>114
>>
121安倍晋三🏺 ◆abeshinzo. 警備員[Lv.4][新芽]
2024/08/05(月) 09:56:16.53ID:6ikQ+82C0
認めなければ0%
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 09:56:22.87ID:JXOzaYOF0
ポン付けでブーストしまくるから熱で壊れるんだろ
組み立て時にBIOSから制御必須
123顔デカ転載禁止 ◆abeshinzo.
2024/08/05(月) 09:58:01.27ID:D2N2d2610
>>114
>>同社は2017年以降、マザーボードのデフォルト設定を信頼せず、IntelとAMDのガイドラインに厳密に従った独自のBIOS設定を使用している。この保守的な電圧および電力設定が、エンスージアスト向けマザーボードでしばしば見られる過剰な設定を回避し、結果として低い故障率につながっていると考えられる。

マザボのデフォより低負荷運用だよ
まぁこういうのは安定運用が最優先だからな
124☝🌰 警備員[Lv.10][新芽]:0.00056505
2024/08/05(月) 09:58:21.92ID:j1i5IPGo0
Ryzen 5X00シリーズ3つつこうてるけど壊れたって最悪安しなって
125天才
2024/08/05(月) 09:58:22.17ID:XI/t39Ul0
やはりヒエヒエのインテルじゃないとな。
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 09:58:37.68ID:Ufdm6SK00
インテルッ最高ォ-
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 10:00:14.63ID:XihtdGFf0
>>123
ほー
じゃあ提灯記事かこれ
128安倍晋三🏺
2024/08/05(月) 10:00:24.36ID:dQ/IRzg50
そんなステマされても1314世代のCPUは絶対買わんぞ糞intelめ
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 10:03:05.07ID:nNzrCubm0
デフォ設定だと勝手に電圧マシマシになってぶっ壊れるって話を低電圧設定なら壊れません言われてもそうだろとしか言えない
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です ころころ
2024/08/05(月) 10:03:29.03ID:d8eHtwJL0
CPU壊れたことないんだけど壊れるもんなの?
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です ころころ
2024/08/05(月) 10:04:07.96ID:ktrGwDNu0
こういうこと?
Ryzenの故障率、Intelの2倍だったwwwwwwwwwwwwwwwwww  [618928974]->画像>2枚
132 警備員[Lv.1][新芽]
2024/08/05(月) 10:05:04.65ID:GZryz3X/0
記事にも書いてあるけど、サンプル数が少な過ぎるんだよなぁ
どこぞのオーバークロック(笑)な奴もそうだけど太鼓持ちが酷い
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 10:06:25.45ID:PRn6DQpt0
金もらってるとかいってるAMD信者完全に陰謀論者じゃん
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 10:07:02.15ID:j1RsfG+z0
インテル13、14世代クラッシュするっていうけど
Xで検索してもそれっぽい報告ないんだが
最上位モデルOCしてるとか一部のケースだけじゃないの
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 10:07:45.08ID:PzZb1daR0
>>2
インテルの11世代さんなにこれ終わってない?
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 10:07:47.33ID:8KQZEBc50
ひょっとして僕のレノボに付いてきた5000は不良品だったのか?メモリSSD変えてもブルスクが頻繁に起きる
137顔デカ
2024/08/05(月) 10:07:50.88ID:COXpegV00
認めなけりゃ故障ではない
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 10:08:43.47ID:cYQoXv7m0
「サンプルサイズの小ささと不均衡な出荷数」で一般化できないと書いてあるがな
まあ低負荷運用なら故障率低いってのはあるんだろうけど
そういう人はk付きの14900や14700は買わないだろうし
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 10:08:47.79ID:PRn6DQpt0
>>134
ノイジーマイノリティだわな
ネトウヨと一緒
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 10:09:03.77ID:kE3GdY4x0
biosでは認識するのにOSインストールでコケる個体はあったな フリマでジャンク扱いで安かったが、やっぱりジャンクだったわw
141安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo
2024/08/05(月) 10:09:55.42ID:RJAYQGIB0
もしかしてインテルもAMDも今市場に粗悪品を流してるって事なの?
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 10:09:56.83ID:+fct8WHp0
最後の拠り所か
無様なもんだな
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 10:10:46.47ID:C63upjGM0
snapd elite xでたし自作でもarmきてくれ
今まで2つしか選択肢なかったのがおかしかったんや
144安倍晋三🏺
2024/08/05(月) 10:11:16.43ID:yNtSPTSO0
俺が組んだ5700Gがブルスク頻発するのも故障のせいか?
サブとして使いたいから直せるなら直したい
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 10:13:30.41ID:Zs3xWLVK0
>>134
さすがにそれは無理がある

Intel公式コミュニティ
https://community.intel.com/t5/Processors/I7-13700k-issues/td-p/1573557?profile.language=ja
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 10:13:51.54ID:ysEToxhA0
5000シリーズ出た時に不良率高いって話はあったな
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 10:14:00.63ID:uS4LqhYB0
Ryzenは5950Xでかなり初期不良出てたと思う
再起動や不安定とか検索すればワラワラ出てくる
本来選別落ちにしないといけない個体を出荷しちゃった感じ
9000延期は品質基準満たない個体が発見されたとか言ってたしそのへんの反省あるのかもな
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 10:15:12.87ID:XkkIsJfP0
結局intel+nvidia安定だわな
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 10:17:07.39ID:Db8QJfIz0
>>21
それは簡単やろ
極限まで微細化してるのに極限まで電圧上げてOCした結果ショートしてあぼーんやろ
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 10:17:21.14ID:HhZ0TjOz0
HDDでいうと繁とHGSTぐらいの差がある!
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 10:18:46.81ID:H6GODtXh0
>>134
CPUの不具合なんて現象として分かりづらいんだよ
はっきりとブルスクなるとかならともかく
よくわからないけど時々不安定になるとかそんなんだし
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 10:20:02.62ID:T1pTzCgD0
>>115
予算抑えるならryzen 7000だろ
なんで今更古くて使い回しの先が無い12世代なんか選ぶんだよ
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 10:20:29.35ID:r35Zo5AG0
ivy bridge11年使って流石にきつくなってきたから2万くらいの5600xマザボセットにしようと思ったが流石に10年使えないのかね
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 10:22:17.36ID:UAJWrdTQ0
Intelの第11世代のCPUダントツの故障率で草
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 10:22:22.87ID:pi1fZ2ij0
この会社のデータによるとCPU故障率は

AMD4%
インテル2%
11世代インテル7%

なにこれ
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 10:23:34.49ID:zro2+iMV0
自分は経験上初期不良疑うならまずマザボだけどな
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 10:23:41.35ID:zEe9I2X70
zen2の頃にもハズレ引いたって奴いたわな
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 10:25:12.76ID:UAJWrdTQ0
>また、AMDのRyzen 5000および7000シリーズは2020年と2022年に発売されたのに対し、
>Intelの第13世代および第14世代は2022年と2023年に発売されたという時間的な差異も考慮に入れる必要がある。
>この発売時期の違いが、長期的な信頼性の比較を複雑にしている。

Intelはこれから酷くなるってことか
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 10:26:16.30ID:jIdtq7vV0
9000シリーズが発売延期になったのも選別が雑なせいか?
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 10:26:40.87ID:Y22y43LJ0
7000は初期不良が目立つだけでその後の故障は少ないしいいんじゃないか
161🏺🏺
2024/08/05(月) 10:27:08.05ID:XJcKj3lD0
インテル不況
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 10:28:33.33ID:8TyV4ldx0
あっちでも工作員使って足引っ張ったりしてるんか
日本だけだとは思わんがちょっとショックだわ
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 10:28:41.49ID:eNZPFEg+0
>>16
なつかしい
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 10:29:44.48ID:uS4LqhYB0
>>159
多分ね
Intelがやらかした直後だし炎上するかもって警戒してるのかも
165 警備員[Lv.9][芽]
2024/08/05(月) 10:33:12.90ID:qPaZ10ow0
>>2
11世代ゴミ屑で草
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 10:34:49.57ID:6ZyRCBqG0
どこのメーカーのCPU買えばいいんだよ? Cyrixか?
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 10:35:45.83ID:D0n/pEDB0
インテルはこういう情報操作は上手いのに肝心の本業はゴミなんやね
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 10:36:19.89ID:UAJWrdTQ0
どっかのスレで見た気がするけどIntelのCPUってアーキテクチャがずっと古いままなんだっけ?
そりゃ長年新しいものを作らずに改良だけしてたら故障率も低くなるよねってことで合ってる?
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 10:36:35.20ID:D0n/pEDB0
ってかCPUって1番壊れにくいとこだろ
過去のAMDは物理的に壊れることあったけど
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 10:37:33.10ID:5AfmuEnV0
>>169
今でもスッポンとかピン折れは健在じゃないの
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 10:38:21.89ID:D0n/pEDB0
>>170
AM5は無くなったんじゃないの?スッポンなくなるって聞いて9950X3D待ちしてたんだけど
172🏺
2024/08/05(月) 10:39:39.90ID:LM5sdAb40
メモリーがCFDのスタンダードは相性問題に引っかかりやすいからチップは最低サムスンにしといたほうがええな
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 10:41:37.45ID:pBheaWG40
>>162
一強の横暴より全然いいだろ
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 10:41:47.36ID:S9hgVxNl0
明確にAdobe製品とかの挙動おかしいしわりと問い合わせきてるんだろ
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 10:41:57.10ID:UAJWrdTQ0
>>170
AMDはもうマザボがピン折れするだけでCPUは関係ないぞ
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 10:43:58.06ID:xl59Ja0g0
いつもこんなことやってるから嫌い
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 10:45:22.36ID:uS4LqhYB0
>>169
今のRyzenは後で壊れるってより選別が甘い感じ
定格でも環境によって不安定な個体がたまに紛れてる
その個体差もピンキリでおま環なのか初期不良なのか線引が難しい
パーツやBIOS設定変えて直るやつもいるし全部やりつくして結局CPUが原因でしたってのもある
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 10:46:08.69ID:6U2HcMtV0
>>153
MMXや3DNow!、SSEのような拡張命令がバンバン出ていた時代と似たような状況が
これからAI対応で起こっていくから、付いていくなら2~3年毎に買い換えになる

10年見越すとしてどうせ買うならAI対応前の最後の世代にすれ
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 10:49:43.74ID:7YkvktQR0
>>177
俺の5950はBIOSのアップデートでド安定になったな
発売直後だったからまだ BIOS側が対応追いついてなかったんだろうな

XMPとかつかおうもんならメモリーのサポート内でも起動すらしなかったw
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 10:50:17.18ID:1bTpptfk0
だんだん糞になる
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 10:50:34.88ID:c2TIS5bt0
でもIntelは性能落とすじゃん
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 10:52:36.63ID:PmkUPTr70
インテルは最初から不良品じゃん
183顔デカ安倍晋三🏺 警備員[Lv.2]
2024/08/05(月) 10:58:35.28ID:Tkhv/Nwv0
インテルちゃん戦わなきゃ現実と
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 10:58:44.98ID:5fqRnMYq0
インテルは全部壊れてるもんな
185安倍晋三🏺 ◆abeshinzo. 警備員[Lv.4][新芽]
2024/08/05(月) 10:59:01.20ID:gcEayu9o0
インテルさあ
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 10:59:33.17ID:51TlAeFS0
まあRaptorが壊れるのはこれからだからね。
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 11:00:13.94ID:jd0aVtp90
故障が表面化するのはこれからだろ
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 11:06:31.15ID:51TlAeFS0
どうもZEN5はアスク税がエグいことになりそうw
ZEN4を狙った方がいいかもね
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 11:10:36.04ID:jd0aVtp90
ボトルネックになる部分を調整してるメーカーなわけで
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 11:14:38.59ID:ohDUoikG0
>>115
14600Tが最適解
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 11:16:25.66ID:b+IxvRQT0
>Puget Systemsの出荷台数は月間約200台のワークステーション

この出荷台数で平均2〜4%故障率だと
この会社の設計思想に何か問題があるのでは
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 11:18:12.71ID:51TlAeFS0
10世代と12世代の故障率が極端に低いことに注目しろよ

つまり12400Fユーザーの俺が勝利したってことだ
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 11:18:50.27ID:fEAv8Hja0
ryzenというかマザーボードが壊れたときに12600買ったのは正解だったか
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 11:19:20.65ID:mH43lPYq0
>>190
14世代のバルク品とか罠すぎるわw
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 11:19:45.64ID:51TlAeFS0
>>18
11世代は消費電力が高い つまり性能を無理に底上げした世代

10世代と12世代は無理をしてない。13-14は無理をしてる上に不具合がある。
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 11:22:32.80ID:rqi3F+En0
バレてしまったかw Ryzenは最終的な検品が甘いから初期不良品も多いんよね。まあ工業製品は製造上不良は山ほど出るから、歩留的な製造上の不良率はメーカーしかわからんね
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 11:22:44.61ID:Dp44jfie0
まあどっちもどっちということか
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 11:23:52.90ID:X2djwqMT0
ryzen 1600使ってるけどまったく困ってない
後10年使いたい
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 11:25:33.39ID:51TlAeFS0
>>55
14mm最後の11世代は売れてない谷間世代だよ。
11400と12400で消費電力が倍ぐらい違うからな。性能は12400の方が上
200顔デカ
2024/08/05(月) 11:25:54.02ID:voUrDzb60
Google Project Zero「Intelのドチャクソすげえ脆弱性見つけたわ名付けてMeltdownな」
イスラエルの謎会社「AMDにも侵入者がマザーボードに細工すると乗っ取れる脆弱性がある!名付けてRyzenfall!!!!!!!」

ユダップはいつもこんなんばっか
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 11:29:41.57ID:YUGAedkV0
1950Xだけど普通に動いてるよ
ハイバネーションに失敗して動作が緩慢になる不具合くらいしか問題らしい問題はないね
202安倍晋三🏺
2024/08/05(月) 11:29:41.87ID:6Vtpa3ee0
全部不良品のインテルさんを正常品扱いして比べるのおかしくね?
203安倍晋三🏺
2024/08/05(月) 11:30:55.65ID:6Vtpa3ee0
>>144
どうせメモリスロットとかにグリスぶちまけてるんやろ
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 11:31:20.81ID:UAJWrdTQ0
第12世代は物理的な不具合があるんよな
Intel第12世代Core 12000シリーズにCPUが歪む不具合 | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
https://www.nichepcgamer.com/archives/intel-12th-gen-alder-lake-s-core-12000-series-cpu-pcb-bending-problem.html

>>200
こっちはまともな名前だな

2023年08月09日
Intel製CPUに情報漏えいの恐れがある脆弱性「Downfall」が発見される、データやパスワードなどの機密情報が抜き取られる危険性 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20230809-intel-cpu-downfall-vulnerability/

>Downfallの影響を受けるCPUは、2015年に発売されたIntelの第6世代CPU「Skylake」から2020年の第11世代CPU「Tiger Lake」の間のCPUです。
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 11:32:45.52ID:51TlAeFS0
歪みの分 12世代より10世代の方が故障率が低いんだろ
まあ微々たる差だろ故障の原因にはなりえない
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 11:33:10.06ID:bbZF8SZ30
マジィ?!情報戦略な気がするけど
でも安いよね、13~14世代のインテル買うよりのとどっこいしょどっこいしょでも
変わらないなら安い方が良いよ🥺
207顔デカ安倍晋三🏺 警備員[Lv.10][芽]
2024/08/05(月) 11:33:30.16ID:4r+IyjgB0
またintelに頼まれてこんなレポート出したのかね
208安倍晋三🏺顔デカ🗿
2024/08/05(月) 11:35:25.58ID:ZLCq3qFs0
intelきたないな
次はAMDにしよう
209安倍晋三エクスプローラー
2024/08/05(月) 11:37:01.67ID:6Vd/U64W0?2BP(2000)

5950X発売直後にKP41でブルースクリーン連発してたのを1か月かけて直したけど
まだなおってないのかよ
あれからもう4年近く経つぞ
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 11:37:09.78ID:4IiGiOQZ0
いやもう明後日Zen5発売だから普通にそれ買うわ
どうしてもインテルに拘るなら秋に発売される完全新アーキテクチャ採用の15世代コアウルトラするわ
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 11:38:12.96ID:51TlAeFS0
情報戦略ならRaptorの故障率低く出すだろ

12世代はまだ販売してるけど10世代なんて今更低く出しても買えないわけだし
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 11:42:17.49ID:Z86TN7h80
明確に故障の症状がハッキリと出てるならいいけどグレードにあった性能が出てないはマジでわからんよな
たまに回すベンチは正常だけど長時間使用してるとパフォーマンス低下してるとかマジでタチ悪い
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 11:46:39.50ID:CLXWcAT60
Ryzenのチップセットはほんまもんのうんこ
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 11:47:19.60ID:UAJWrdTQ0
>>212
ベンチで思い出したけど今年こんなことあったんだよな
範囲が狭いとはいえ2600件はえぐい

Intelが特定ベンチマークのスコアを最大9%水増しする不正をしていたとして2600件以上のベンチマーク結果が事実上無効に - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20240219-intel-benchmark-unfair-optimizations/

>なお、当該ベンチマークはサーバー用途などに用いられるIntel Xeon CPU向けのもので、
>コンパイラーのバージョンから、影響を受けるのはほとんどが第4世代Intel Xeonプロセッサー「Sapphire Rapids」だとみられます。
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 11:48:43.91ID:EtBvVWmr0
cpuって壊れるもんなんか?
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 11:58:05.08ID:wuHpBVr+0
まーた自分たちの対応を直すんじゃなく相手を腐すIntelの悪癖が始まったよ
217顔デカ山下🗿壺カルト自民🏺
2024/08/05(月) 12:00:22.22ID:Z749At3x0
intelの販促バラマキで、犬どもが一斉に吠えだしてんなw
218安倍晋三🏺
2024/08/05(月) 12:04:09.61ID:k4GALSTd0
>>215
段々プロセスルールが微細化していってるにも関わらず電圧マシマシの時代背景でCPUが壊れるとかいった今まで起こらなかったような事が起きてるんだと
まぁいわれてみれば納得
219安倍晋三🏺 警備員[Lv.18]
2024/08/05(月) 12:05:32.25ID:hUpLJE2p0
10900の俺高みの見物
220🦫晴明神社2🏺
2024/08/05(月) 12:06:13.80ID:Ah0YiWzL0
マジか~😇
221安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A
2024/08/05(月) 12:08:16.44ID:0l9VKBTr0
俺の5600xちゃんもKP41病発症して別なのに変えたら治った
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 12:09:20.09ID:wuHpBVr+0
>>218
SnapdragonとかM4とかで起きてるか?
223 警備員[Lv.13][芽]
2024/08/05(月) 12:10:58.80ID:cVv7f84I0
スッポンとメモリ相性、USBクソくらいかな
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 12:19:47.05ID:a31sT1LY0
またIntelお得意のFUDかよ

meltdownの時と同様に致命的なやらかしやった時に話題反らしで
でもAMDも悪いんですよって信憑性皆無の糞飛ばし記事を出してくるやつ


>>211
そっちは現在進行形で隠しようが無いから過小評価に抑えてるだろ
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 12:21:18.90ID:Qjuz37aI0
一生懸命貶めようとしているその努力は認めますよ
226 警備員[Lv.10][新芽]
2024/08/05(月) 12:23:28.27ID:GN7VyMpM0
intelをこんなのに金出してないで欠陥CPUを交換してやれよ
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 12:23:59.35ID:AeHXu3Yd0
意地でも故障と認めないインテルサポート見たらどういうことか分かるだろ
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 12:27:18.85ID:jd0aVtp90
現状に対してだからなんなのという
核心的なところをいってもらわないと
229◆ABeSHInzoo
2024/08/05(月) 12:31:21.19ID:AiXOM48c0
AMDはそれだけちゃんと対応してるってことだろ
現在進行系で燃えてるIntelはそもそも窓口で対応拒否してるんだからそりゃ統計にはでてこねぇよ
230顔デカ 安倍晋三🏺 警備員[Lv.14]
2024/08/05(月) 12:34:25.85ID:PimZNFO40
cpuが一番頑丈なイメージだったけど世の移り変わりは激しいな
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 12:36:18.70ID:I6UAtkNG0
ryzenの7000番台の故障って初期の燃えたやつじゃね?
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 12:44:11.29ID:5CSoYjs70
僕、壊れたことないけど?
1800X 3個
3900X
5900X
5700X
FX8150
FX8350
Phenom965BE
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 12:45:28.62ID:AJkCYnTi0
プラットホーム別の故障率は以前にAlderon Gamesが出した数字が全てを物語ってるだろ?
13、14世代インテルの故障率が異常だからこそ全サーバをAMDに移行した訳で
AMDのほうが結局は故障率高いのよ、なんて知ったかやってるサイトより遥かに実務的なデータを基に重要な決断を下してるわけで。

それにしてももしこれがインテルの委託で出してるデマか恣意的なデータを基にしてるとバレたら
いよいよインテルは世界的に終わりじゃね?
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 13:02:01.90ID:y3s4TqM/0
簡易水冷じゃないとcore i7のkとか無理だろ
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 13:04:27.07ID:ulzs6vfh0
cpuなんて壊れたことねーよ
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 13:06:24.31ID:2KkiAKmi0
OCとかしないと壊れないだろ?
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 13:18:54.73ID:H6GODtXh0
>>215
どっちの陣営も速くする=電気盛るみたいになってしまったからなあ
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 13:30:40.76ID:OJAqLNWT0
>>143
ARMって基本的にBGAだから新しいの出るたびにボードごと丸々交換になるぞ
239安倍晋三🏺
2024/08/05(月) 13:32:03.65ID:CBN4FFgt0
ずっとAMDだけど壊れたことないな
intelから金貰って作成した記事か?
240安倍晋三🏺
2024/08/05(月) 13:43:23.43ID:QfzgXnwD0
メモコン死んでるのが多いとか
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 13:50:07.49ID:kuPGGa7M0
インテルが今ぶっ壊れまくってるから
過去のデータで薄めます的なクソ頭悪い記事ワラタ
知能低すぎるw
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 13:50:40.54ID:kuPGGa7M0
インテルの故障判断基準を知りたい
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 14:19:07.42ID:dYy+y6pG0
AMDだと管理者が銃を向けられただけで管理者権限が乗っとられるからな
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 14:19:10.57ID:AJkCYnTi0
インテルからの依頼なのか勝手にインテルに擦り寄ってる奴なのか知らないけど、
自分が信頼を失った時期に競争相手の信頼を下げようとする宣伝活動は悪手の一言に尽きるな

対等だったり自分のほうが信頼されてる時に相手を貶めるのデマ流すのは時に効果的だけど
自分のほうが信頼されていない時はもう最初からそんな情報信用されないし、自分の信頼を更に大きく落とす行為
今までインテルはそんな立場になったことがなくて今まで通りやってるんだろうけど
下手したら致命傷になるよ?
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 16:44:51.46ID:5AfmuEnV0
大丈夫 AMDはそんなに売れないよ
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 16:58:08.60ID:JvsIflEw0
AMDファンボーイって何故か攻撃的だよね
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 16:58:33.87ID:R9OSjYqC0
ソース読むと初期不良はRyzenが多いがそれを超えたら安定って書いてあるぞ
今回延期したのはそれを考慮したのかも
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 16:58:47.08ID:IGSFR87t0
12900kでいいよ
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 16:59:43.59ID:oQama60d0
いったい幾らばら撒いて記事書かせたんだ…
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 17:14:56.83ID:R9OSjYqC0
>>249
凄い遠回しの批判だと思う、Intelの事を全く信用してないじゃん
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 17:15:16.62ID:f2EjbC9n0
絶対嘘ついてるよな。いまのモデルの故障率100倍くらいあってもおかしくない
252安倍晋三
2024/08/05(月) 17:32:19.08ID:T0BX1Wt20
(ヽ´ん`)きた…
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 17:57:17.88ID:mA6Izcxe0
15世代も望み薄なの?Ryzenは9000シリーズ投入か
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 18:03:53.04ID:fWN953VJ0
intel 火消し必死で草
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 18:04:44.15ID:ztpzSWrg0
AMD個体差大きいのか
あたり石ぽいけどどうりでリテールクーラーじゃ冷え切らないくらい回るわけだ
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 18:06:19.24ID:6yTbI6Uo0
でもインテルは没収で隠蔽するからね
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 18:19:05.38ID:AJkCYnTi0
これ言ってんのBTOメーカーだろ?
そりゃぁインテルの不具合は時限爆弾のように数か月〜数年後に発動するものだから
初期不良率は僅か、インテルのほうがAMDに比べて少し良い、だからインテルは安心ですよ
なんて言っても信用度ゼロだな

売ってしまえば後のことは知らねぇって気が満々だよ
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 18:22:29.57ID:UAJWrdTQ0
>>257
Intel Raptor LakeよりRyzen 7000のほうが故障率が高い模様。BTOメーカーが故障データを公開
https://gazlog.jp/entry/amd-fail-more-than-intel/

AMD出荷前 vs Intel出荷後

>Ryzen 7000シリーズの方が故障率は圧倒的に高いことが集計結果から明らかになっています。
>ただ、AMDの場合Ryzen 7000シリーズは組み立て時に発覚するケースがほとんどで、一度動いてしまえば安定的に動作するようです。
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 18:31:43.53ID:5Pzy5fVs0
BTO民はAMDでいいってことやん
260 警備員[Lv.12][芽]
2024/08/05(月) 18:32:31.22ID:wYpYbjTW0
分かっていることはインテルは買うなってことだけ
261安倍晋三🏺 警備員[Lv.3][新]
2024/08/05(月) 18:51:59.58ID:xjQAZpRh0
まじかよRyzen使うわ
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 18:53:33.26ID:QeqBN/O10
もともとUSBやPCIカードが不安定なんだからまあいいじゃんそういうの
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 18:56:52.34ID:ZNyodak20
>>257
まあ月間約200台の弱小メーカーの少ないデータじゃなにもわからんよな
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 19:03:41.20ID:e7zCVbNl0
設定変えて事故率がこうですと言われても一般ユーザーには関係ないね
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 19:12:26.89ID:RPNN9gVp0
一般ユーザーでも電力制限とかはするでしょ
266安倍晋三🏺
2024/08/05(月) 19:29:18.53ID:PUVznmp90
設計ミスの本来リコールにしなきゃいけないゴミを言い訳重ねてMBメーカーとか消費者のせいにしてるだけだよね使ってたら銅線焼き切れるのはこの世代の製品全てに起こり得るんだし
267 警備員[Lv.9][新芽]
2024/08/05(月) 19:51:12.34ID:LcR2Mwh50
交換したCPUを売っちゃえばいいのに壊れた時困るからってのが手元にいっぱいある
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 20:01:31.10ID:EUVMssVi0
>>250
信用できるところある?
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 20:45:13.29ID:I6UAtkNG0
大元の母数が分からないから、この割合データは流石に信用出来んな
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/05(月) 20:53:32.74ID:i7TqWhFw0
やはりIntelは誠実だったなK付き買って全力支援するぞお前ら
271安倍晋三🏺
2024/08/05(月) 21:43:07.32ID:7t5ckTF10
インテルに隠れてるだけでAMDも爆熱だからな
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/06(火) 00:04:25.76ID:Eg80GYRJ0
AMDは交換してくれるから何の問題もないけど、Intelはリコールすら出さないじゃん
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/06(火) 00:11:19.97ID:J3Z8zJ2T0
↓これPCVR(H3VR)用に使えるかな
https://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/item/z338807268
274 警備員[Lv.9][新芽]
2024/08/06(火) 00:13:46.48ID:tz86aCkN0
アムダーだけどk6時代からCPU壊れたこと無い。
CPUって壊れるの?
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/06(火) 00:16:49.38ID:Eg80GYRJ0
>>274
壊れないよね
Intel以外でCPUが壊れるなんて聞いたことがない
276顔デカ国賊安倍晋三🏺
2024/08/06(火) 00:23:47.29ID:ZOP+3ap/0
5700Gがブルスクするだがどうなってんのこれ
あとPotPlayerの起動も失敗するようになる
どうなってんのこれ
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/06(火) 00:27:40.08ID:Pf5MO5/10
>>274
すっぽんで5600のピン折ったわ、物理破壊以外で壊れた事はないな
278安倍晋三🏺
2024/08/06(火) 00:28:44.70ID:NPxrU+rv0
もうハイエンドCPU買う時代は終わったな
これからはi5やRyzen5に4090乗せる時代
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/06(火) 00:29:56.45ID:FqmDLyt70
AMDの場合はもう何が原因でこんな挙動を始めたのか突き詰められないので故障個所の特定に至らずCPUが壊れたとかそんな話にならない感じ

>>276
シングルメモリで使ってみて様子見
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/06(火) 02:04:49.62ID:6CzEmOgb0
アスキーは謝罪文出さないと駄目そうだな
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/06(火) 02:48:36.82ID:xW6Avc5Z0
>>34
懐い
インテル出資でそれ言うた
イスラエルのセキュリティ会社(自称)の
オフィス写真がネット素材だっけ
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/06(火) 03:02:46.93ID:75yVOraU0
所属Discordサーバーでこれ報告したら
会社が怪しいとかしたり顔でレスポンスしてきたアムダーがいて草生えたわ
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/06(火) 03:24:48.70ID:gHfvtrm60
AMDが出荷前に対しintelは出荷後の故障率

>ただ、AMDの場合Ryzen 7000シリーズは組み立て時に発覚するケースがほとんどで、一度動いてしまえば安定的に動作するようです。

>もう1つの集計として、故障がシステム組み立て時に発覚したか、システム稼働後に発生したかを別けたグラフでは、
>Raptor Lakeが発売された2022年11月時点ではほとんどがShop、つまり組み立て時に発覚しています。
>これは最近話題のCPUの不安定化とは関係がありませんが、
>Raptor Lakeが発売された半年以降からシステム稼働後に発生したことを示す「Field」の件数が上昇し、
>Raptor Lake Refreshが大部分の故障を占める2024年5月以降のデータも「Field」での故障件数が上がるなど、
>CPU稼働後半年以降あとにCPUの不安定化と見られる故障が顕著に増えています。

>Puget Systems社長Jon Bach氏によると、Rocket Lake以来、Fieldでここまで高い故障率は見たことがなく、
>この故障すべてが6か月後に発生しているため、今後も故障率が上昇する可能性があり、深刻な問題であるとも述べています。
284 警備員[Lv.16]
2024/08/06(火) 03:53:04.12ID:/lMOSNJA0
>>278
ゲーム用途だとAMDのAPUが台頭してくるよAFMF2がヤバすぎる
APUでフレーム補完生成させてグラボはアップスケーリング担当みたいにすればミドルペックでも4k144fpsとか出来ちゃうし
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/06(火) 03:57:18.62ID:yCKW4EaN0
ほなRyzenやめてIntel買うかーってなると思うか?
そうはならんやろ現状じゃ
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/06(火) 03:57:20.95ID:UX/B2QUx0
12900Kのワイ大勝利!
287 警備員[Lv.4][新芽]
2024/08/06(火) 04:07:07.84ID:fqbNxX7E0
ま、それが事実としてintel買う事はないんですけどねー
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/06(火) 05:09:13.33ID:Z60oWOrl0
パソコン雑誌とかもインテルの広告宣伝費がすごいのかインテルを贔屓してる
AMDのX3Dシリーズに全く触れずにゲーム性能はインテルのほうが高いと書いたりさ
インテルのApplication Optimizationとかいうどうでもいい機能には紙面を割くのに
AMDの3DVキャッシュの強みは一切紹介しない
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/06(火) 07:05:40.52ID:OdyAmiEB0
13・14世代はもう時限式爆弾ってあだ名で通用するな
マザーも売れ行きが鈍ってる
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/06(火) 07:07:26.19ID:OdyAmiEB0
>>284
ジサトラみたけど
ラップトップのAPUは期待外れみたいな印象を持ったよ
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/06(火) 07:15:18.54ID:SmQRTYRa0
工作しようとしてんねぇ
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/06(火) 07:28:29.52ID:74H7P1ol0
13700kを1年半使ってるけど特に何ともないな
負荷テストで落ちるとかもないし
最初にVFカーブ弄っておいたのが功を奏したか
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/06(火) 07:41:18.56ID:XCyiREnm0
あの自動で周波数上げるやつ止めた方がいいと思うわ
諸悪の根源
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/06(火) 08:43:45.98ID:0GgL80Dw0
アスキーの記事ヤフコメでボロクソ叩かれてらw
295 警備員[Lv.14]
2024/08/06(火) 12:31:44.71ID:3VNBJp6F0
>>230
ivyから脆くなったイメージ
リテールクーラーで熱暴走するし
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/06(火) 12:34:55.52ID:gHfvtrm60
>>295
これからだよな

Intelの新CPU「Ivy Bridge」が高熱になる「ダブルグリスバーガー症候群」状態 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20120501-ivybridge-double-grease-burger/
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/06(火) 14:46:46.56ID:z0ubw3IL0
>>230
AMDで言うとThunderbird以前の世代は過度なOCで焼損することもあったな(通称焼き鳥)

Athlon XPになってサーマルダイオードが入ったがコア剥き出しなのはそのままで
クーラー取り付け時に欠けてしまう奴が後を絶たなかった

俺はこの頃に「CPUは壊れない」という幻想を捨てて中古で買うことはしなくなったな
298安倍晋三🏺 ◆abeshinzo.
2024/08/06(火) 14:48:59.19ID:2nm7Efl+0
へえ
これからAMDにするわ
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/06(火) 14:58:31.18ID:acL7Ym4M0
>>2
12世代の時に11世代よくないかもって聞いて10世代買ったんだけど12世代でも良かったか
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/06(火) 15:45:20.49ID:SbEDV3K+0
12世代だけど先月あたりからまたブルスクが多くなった
Windows11のアプデが原因かもしれないけど
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/06(火) 15:53:59.97ID:gaI5Evjx0
>>284
マントルのときもそんなこと言ってた人いたけど結局ゴミだったね
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/06(火) 15:54:32.65ID:gHfvtrm60
>>300
>>204にある物理的に歪んだ影響かも知れんぞ
原因特定するためのチェックって大変なんだよな
パーツ買った後に分かることもあるしさ
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/06(火) 15:56:36.81ID:Ek6r4vqa0
アスキーはHuaweiwatchの記事で間違い書いて訂正せずその続きの記事でも同じ間違い書いてたからな
全員がそうとは言わんがこの記事といいまともな精査もできん記者を複数抱えてるから信用に値しない
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/06(火) 18:16:13.75ID:RvahCFtO0
>>282
動作のマージンギリギリな設定のマザー使ってたらあり得るな
BTOメーカーだし
305 警備員[Lv.16]
2024/08/06(火) 20:46:05.31ID:WEJFf8xl0
>>296
その後殻割してOCすればとかおかしな話が始まった
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/06(火) 20:47:06.53ID:oLtMDc5U0
>>300
メモリOCしてない?
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/06(火) 20:52:39.50ID:oLtMDc5U0
>>303
出どころはアメリカのBTO大手
記者が信用ならないならPuget Systemsのソース見たらいいのに
308 警備員[Lv.12]
2024/08/06(火) 21:11:23.60ID:GNcmgfRU0
グラフ見たけど12世代と比べて14世代の故障率が2倍以上になってて草。
しかもこれワークステーションのPL制限ちゃんとしたマザーでこのザマ。
PL無制限のマザーだと故障率10倍あってもおかしくないな。
Ryzenは発売してから4年、発売してから2年しか経ってないIntelと比べてるのもおかしい。
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/06(火) 21:22:09.47ID:oLtMDc5U0
>>308
Ryzenの方は初期不良の数字が多い
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/06(火) 21:26:31.24ID:5q1R7HRH0
一ヶ月くらいで5700x壊れて交換してもらったわ
cpuは壊れないだろうって先入観あったからcpuにたどり着くまでめっちゃ時間かかった
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/06(火) 21:41:32.28ID:Nqr68MkV0
インテルのステマ

13世代14世代は完全に設計段階ですでに製品化しちゃダメのレベル
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/06(火) 21:44:51.87ID:oLtMDc5U0
>>311
そういった声が多いから現場からそうじゃないよって声が上がっただけの出来事
君の財産も生命も脅かされてないから安心してくれ
313安倍晋三🏺
2024/08/06(火) 21:48:15.44ID:k6SZF5TJ0
AMDはBIOSアプデ多くてその度にメモリ周りが若干怪しくなるからその辺でセッティング失敗してるんだろ
Ryzen駄目なとこあるとしたらこの辺だわ
バカ向けに優しくない
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/06(火) 21:49:29.64ID:age3Zbw30
ITハンドブック必死すぎだろ
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/06(火) 21:51:49.31ID:lExN7cAz0
Intelもamdも駄目ならもう終わりじゃん
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/06(火) 21:54:43.01ID:age3Zbw30
脆弱性見つかったときもCTS Labsとかいう怪しいところ使ってRyzenもだーってやってたし
毎度毎度ほんとFUDばっかやってんな
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/06(火) 22:02:13.70ID:YleGnRuH0
>>316
もうx86やめちゃおう
ARMPC路線で行こう時代はQualcommのSnapdragon
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/06(火) 22:09:17.09ID:rnxGVzS90
アスキーってカドカワとかのでしょ
信用ないよな
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/06(火) 22:20:47.67ID:Mt4woeyv0
>>312
元の記事はRaptorは故障だんだん出てくるならやばいんじゃねってやつじゃないの
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/06(火) 22:23:43.08ID:oLtMDc5U0
>>319
そう これ見てステマとかFUDとか馬鹿っぽいよな
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/06(火) 22:50:07.63ID:Mt4woeyv0
>>320
ユーザーが使い続けてからの故障で話題のやつに初期不良混ぜてるから馬鹿って話だろ
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/06(火) 22:55:44.43ID:gHfvtrm60
ここだけでどっちがヤバイか分かるというもの

>ただ、AMDの場合Ryzen 7000シリーズは組み立て時に発覚するケースがほとんどで、一度動いてしまえば安定的に動作するようです。

>Puget Systems社長Jon Bach氏によると、Rocket Lake以来、Fieldでここまで高い故障率は見たことがなく、
>この故障すべてが6か月後に発生しているため、今後も故障率が上昇する可能性があり、深刻な問題であるとも述べています。
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/06(火) 22:59:25.28ID:fDJKsR3w0
もともとインテルには偏執狂(パラノイア)のみが生き残る、という大企業らしからぬ社是があってな
とにかくライバル企業に対する過度な攻撃性が昔からあった
まあそれでも市場リーダーだった過去では勝てば官軍で許されてきたが
全方位的にリードを失って挑戦者にならなければならない今は
その稚拙な攻撃性が全てにおいて裏目に出てる
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/06(火) 23:04:48.49ID:oLtMDc5U0
>>321
初期不良ならセーフ?
そうなんだ 
325安倍晋三
2024/08/06(火) 23:09:12.03ID:1KJilpnc0
TSMC製だけど壊れやすいのか
微細化し過ぎ?
あとRyzenは温度上げまくるんだっけ
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/06(火) 23:15:58.35ID:Mt4woeyv0
>>324
CPUなんて使い始めて故障とわかりにくいしNVIDIAもエラーはIntelのせいじゃねとか出してたみたいじゃん
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/06(火) 23:18:18.79ID:oLtMDc5U0
>>326
BTOだからチェックして出荷してるからいいけど自作ユーザーは直接届く
故障わかりにくいならまあいいんじゃね Ryzenユーザーなら我慢してくれそう
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/06(火) 23:23:06.16ID:Mt4woeyv0
>>327
Ryzenは初期不良なかったら問題なくて徐々に問題起こすRaptorが問題なんだぞ
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/06(火) 23:24:12.51ID:oLtMDc5U0
>>328
問題あるね 交換してもらえばいいじゃん
不具合あるの分かってるんだから
僕のRyzenに不具合はない!って思い込んで使い続けるよりいいと思うよ
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/06(火) 23:24:29.21ID:fDJKsR3w0
最初に私にはこの仕事なら出来る出来ないを申告して任された仕事をきっちりこなす奴と
私ばっちりできます任せて下さいと言っておいてミスを連発したあげくミスを隠そうとする奴と
どっちを雇い続けますかって話だな
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/06(火) 23:25:36.61ID:Mt4woeyv0
>>329
これの元の記事がRyzenは初期不良なかったら問題少ないって書いてるんで…
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/06(火) 23:28:14.72ID:oLtMDc5U0
>>331
その切り分けをユーザーにさせるのは厳しいんじゃね
インテルユーザーよりPCに詳しいって思い込みがどっちに転ぶかだな
なんだって情報だよ ここで初期不良の可能性を知るか知らないままかでも変わる
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/06(火) 23:31:30.17ID:4YqWnLxq0
65WのCPUなら故障ないでしょう
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/06(火) 23:32:30.30ID:Mt4woeyv0
>>332
この記事がBTOが出荷前に弾いてるのも入れてるからユーザーが触れてないのも入ってるぞ
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/06(火) 23:34:05.25ID:z0ubw3IL0
>>314
懐かしい名前だな
まだやってんのあいつ
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/06(火) 23:34:06.52ID:oLtMDc5U0
>>334
いや だから自作する人の心配してるんだよ俺は
だからこんな感じで客に届く前に不良品弾いてくれる完成品PC買う人にはいいと思うよ
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/06(火) 23:36:36.20ID:VIIXLFwg0
インテルチタンパートナーって何だよ
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/partner/showcase/storefront/a5S3b0000016O9kEAE/puget-systems.html
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/06(火) 23:39:35.96ID:Mt4woeyv0
>>336
どうでもいいこと気にするやつだとわかったからとうでもいいや
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/06(火) 23:41:15.26ID:oLtMDc5U0
>>338
買ってもいないインテルCPUの心配してる人も居たよ
どうでもいいよな
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/06(火) 23:42:28.82ID:fJRyb1uh0
どの時点の初期不良かわからんけどOEMの検品段階で判明する不良なら購入側に関係なくね
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/06(火) 23:42:33.82ID:HO8p5A9E0
AMDとかしょせん、インテルの互換機だろw
本家インテル様に頭下げろや!
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/06(火) 23:43:19.54ID:gHfvtrm60
AMDの初期不良の話は初期ロット周りの話で今はそれも収まってるんじゃなかったか?
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/06(火) 23:50:31.25ID:fDJKsR3w0
このレポートを真に受けるとして、そんな初期不良率の差が顕著なら
そもそも何年も前からの差が今まで問題になってない訳がないだろ?

実際にはPC初期不良はマザーやストレージなど多くの部品で起きるもので
発生確率は
マザーボード > ストレージ >メモリー >> CPU
の順
PCキッティングを行う上でCPUがインテルかAMDかの差は僅かなものだし
他の不良に比べてテストプログラムですぐ判るものだから簡単にチェックできて初期不良交換するだけ
全体の初期不良検査の中でコストもかからない部分だろう

そこに全ての論点を絞ってこのタイミングで出してくるって、もうインテルの意思を受けたもの以外の
何物でもないだろう
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/06(火) 23:56:45.89ID:kpFZGYzc0
都合が悪い記事は全部提灯記事
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/06(火) 23:59:53.94ID:YleGnRuH0
>>341
x64(AMD64)はAMDの技術を採用したんだわ
だからx86系CPUをクロスライセンスでIntelに潰されずに出せた数少ないメーカーになった
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/06(火) 23:59:56.55ID:gHfvtrm60
>>344
アスキーのはそうだろw
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/07(水) 00:00:40.77ID:Vjg0gT7N0
>>343
完成品PCしか売れてないだけじゃね
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/07(水) 01:04:53.75ID:Js6XcCpD0
>>343
何が言いたいのかさっぱりわからん
Ryzenは相性問題が起こりやすいってこと?それともパーツメーカー…特にAMD製品向けマザーなど…の不良にしたいのかな?
つまるところそういった面で別にチンテルAMDの検査差異なんか起こらないのだから、あなたはもうAMDの意思を受けたもの以外の何物でもないです
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/07(水) 12:18:43.39ID:FRsyNk7g0
アスキーはさすがに記事名変えたみたいだな変えて当たり前だが
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/07(水) 12:21:00.82ID:zWYTsMFc0
●記事タイトルと本文を変更しました。不正確な表現で読者の誤解を招いたことをお詫びします。(2024年8月7日12時00分)
カスタムPCメーカーPuget Systems、CPU不安定性の問題についてレポート公開
https://ascii.jp/elem/000/004/214/4214050/

アスキー敗北
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/07(水) 12:23:24.79ID:hUp/QFS70
まあhaswellのTSXエラッタからイメージ最悪でしたけどね 性能がっつり下がる修正bios出してやるからよ返金交換はしないからよろしくだったし
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/07(水) 12:25:43.01ID:Y7HEFFUD0
>>350
AMD Ryzen 7000シリーズの故障率はインテル第14世代より高いという報告

 カスタムPCメーカーのPuget Systemsが8月2日(現地時間)、最近のCPU故障率に関する分析結果を発表した。
発表によれば、AMDのRyzen 7000シリーズプロセッサーの故障率は、問題視されているインテルの第14世代Coreプロセッサーよりも高かったという。
Puget Systemsの創設者であるJon Bach氏によると、同社の内部データでは、
AMD Ryzen 7000シリーズの工場出荷前の故障率が、インテル第14世代Coreプロセッサーを大きく上回っている。
具体的な数値は公表されていないが、グラフから読み取れる情報では、Ryzen 7000シリーズの故障率はインテル第14世代の約2倍に達しているように見える。
Bach氏は、インテルプロセッサーの問題は確かに存在するものの、その影響は他社の報告ほど深刻ではないと指摘している。
Puget Systemsでは、独自の電力設定と厳格な品質管理により、業界平均よりも低い故障率を維持していると説明。
AMD Ryzen 7000シリーズの高い故障率は、同社にとっても予想外の結果だったようだ。

カスタムPCメーカーPuget Systems、CPU不安定性の問題についてレポート公開

 米国のカスタムPCメーカーPuget Systemsが8月2日(現地時間)、
インテル第13世代Coreおよび第14世代Coreプロセッサーにおける不安定性の問題のレポートを公開した。
Puget Systemsによれば、業界の他社ほど深刻な影響は見られていない。
同社は、マザーボードのデフォルト設定に頼らず、CPUメーカーのガイドラインに沿った電力設定をすることに重点を置いてきたことが影響を軽減できた理由だと考えているという。
それでもPuget Systemsの社内データによれば、第14世代Coreシリーズで最近故障件数の急増が見られる。
ただし、過去の第11世代Coreシリーズと比較すれば、故障率ではまだ危機的なレベルには達しておらず、
AMD Ryzen 5000/7000シリーズと比べても低いとしている。
一方で、第14世代Coreシリーズの故障率は時間の経過とともに大きな問題になる可能性があり、引き続き注意深く監視するともしている。
Puget Systemsは今後インテルのマイクロコードアップデートを検証し、影響を受けた顧客に連絡してアップデートを提供予定。
また、問題の影響を受けたCPUの保証期間を独自に延長などの対応をするという。
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/07(水) 12:44:53.50ID:ZY5PE5X10
アスキー最低だな
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/07(水) 13:27:17.41ID:ccF41Gde0
>>300
そういう時はBIOSのアップデートしてみよう
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/07(水) 13:35:07.21ID:HNiukWam0
一生懸命おとしめようとしている、その努力は認めますよ。
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/07(水) 16:35:49.13ID:qCX3/YWJ0
リテールCPUの初期不良率が4%とかだったら、今頃大騒ぎになってるはずなんだがなぁ?
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/07(水) 18:30:31.23ID:97V36PFw0
BTOスタッフのセットアップミスも初期不良に入りますか?
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/07(水) 18:41:23.85ID:EatoQjO/0
>>356
amdなんて日本で誰一人買ってないんだから分かるわけない
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/07(水) 18:50:49.33ID:zjiKdGRy0
>>7
そら5000とが7000は中身が…
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/07(水) 18:57:07.50ID:SEU/1qt90
価格コムの売れ筋ランキングはノートもデスクトップもCPUもRyzenに独占されてるな、何となくインテル使い続けてたけど隔世の感あるわ
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/07(水) 19:02:27.89ID:PjUVHdLZ0
11世代とかいう本物のクソ
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/07(水) 19:58:58.12ID:FZTi5Lxg0
AMDなんてほぼシナシナマシンにしか積まれてないじゃん
つまりそれが答えでは?🤔
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/07(水) 20:07:02.56ID:qCX3/YWJ0
ITハンドブックのお仲間さんたちが必死で草
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/07(水) 20:15:41.32ID:ugJ1KdeV0
安心安全
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/07(水) 20:17:21.66ID:6PTbtA0G0
12世代で良かったわ
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/07(水) 20:25:11.55ID:qJ/55xuq0
12
エビ反りアルダー
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/07(水) 20:27:40.71ID:c56WKnIc0
>>362
大手クラウドサーバーとかではかなり導入事例があるが……
性能面でintelが劣りすぎてるせいだが
64コア製品の対抗が96コアとか128コアになってるし
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/07(水) 20:44:49.43ID:qcXYrUr70
食中毒で大問題になったintelがAMDの畑での廃棄を合算して「不良品率はAMDの方が上」と主張
流石に信じるバカは少数だったみたいだが、今intel買うやつってその馬鹿しかいないからまあ効くんだろうな
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/07(水) 20:47:04.10ID:pMfDwFiD0
中古で去年買った第八世代を潰れるまで使います!
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/07(水) 20:48:27.64ID:SEU/1qt90
春先に補助金1.3兆円貰っておきながら1万5000人解雇するんだろ
着地点もさっぱり見えないしどう理屈こねても破滅ルートだわ
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/07(水) 21:28:34.50ID:FZTi5Lxg0
>>367
サーバーマシンに導入事例があるのとAMD積んでるマシンにシナ系が多いのとどういう接点があるの?
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/07(水) 22:03:32.10ID:sJavcxyi0
不良品とかは別としてCPUって故障するんだ・・・
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/08(木) 06:28:58.56ID:Q1ATFAjN0
安かろう悪かろう

アムドは安物買いの銭失い
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/08(木) 07:16:58.13ID:3XDpa4tU0
えっ今インテルで組むの?
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/08(木) 07:31:11.34ID:ds670stW0
2700全然壊れないが
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2024/08/08(木) 08:18:07.22ID:m/4+hb+h0
>>373
ぼったくりバーの酒はうまいよな
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250125202327
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1722815075/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Ryzenの故障率、Intelの2倍だったwwwwwwwwwwwwwwwwww [618928974]->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【悲報】AMD Ryzen 7000の故障率がインテル第14世代CPUを大幅に上回る! AMD派のネガキャンが酷かった
【悲報】Ryzenの売上、IntelのCPUが品薄なのに伸びず。嫌儲で散々ステマしたのになぜ売れない?
外車、故障ばかりのゴミだった
【悲報】AMD Ryzen搭載PCに繋いだUSB-HDDが続々故障!過電流がヤバいらしい
大阪→東京の夜行バスでエアコンが故障 深夜1時に京都で乗客放り出し逃走 バス会社「適切だった」 [928380653]
IntelさんAMD ZEN4発表後に第13世代Coreを後出しジャンケンで発表 何故か競合品が安く物価高は嘘だったのか?といった声が出始める
デムーロがクラシックでコンビ組んだ馬の故障率が異常
【変形エラー熱暴走】NintendoSwitch不具合・故障情報を集めるスレ Part3【スイッチ】
AMD RyzenやApple A4を設計した天才エンジニアのジム・ケラーがIntelを突如退職
AMD Ryzen戦わずして本日完全勝確 IntelまたもやSpectre関連の新たな脆弱性 大勢いたファンボーイも餓死寸前
ただいま当機はフラップの故障で旋回中です お客様の中に御ゾンビ様はいらっしゃいませんか?
【中央日報】K−9爆発事故…先進国に比べ故障率が低く、命中率は高い 世界最高と評価され、北朝鮮が最も恐れる武器とされてきたが…
【画像】テスラが走行距離1500kmで故障→バッテリー交換に260万円かかると言われブチ切れた所有者がダイナマイト30kgを車に巻きつけ爆破 [531377962]
8年ぶりにPC自作しようと思う Ryzenってのがいいのか?Intel派なんだけど
Intelの最新CPU、大幅値下げを余儀なくされる AMDのRyzenが効いている模様
【朗報】Intelの新CPU「Rocket Lake」、Ryzenに最大584%の差をつけ圧勝!!!*注1
【Ryzen死亡】Intel Core i7-8700Kの速報レビューが到着 多くの場面でSkylake-XやRyzen 7を上回るパフォーマンスか? [576959142]
【CPU】第3世代Ryzenが驚異的性能でIntelを圧倒。従来品の弱点も大きく改善 7月7日発売の新製品ベンチマークレポート ★2
【23年前】お前らが最初に買ったパソコンてなんだった?俺はIBMのAptiva CPUはIntel DX4(100MHz)。windows3.1
【Hunter】合宿中の女子チアリーディング部の息抜きはボクのチ○ポだけ!!ハード練習&禁欲生活で女子部員たちは超欲求不満だった!【ハイビジョン/独占配信】 ©bbspink.com
■ソニーのノートPC故障率、16.8%という調査結果
【速報】最新のHDD故障率ランキングが発表される [無断転載禁止]
【故障】SONYの失態をすべて曝け出せ【不具合】
【2016年】公示・故障者、引退、解雇、移籍情報7 [無断転載禁止]
★081017 複数板「Xbox360の故障率の高さでMS集団訴訟」マルチポスト報告
新RYZENの日本価格遂に出る 昨年の6万超え製品から性能アップした2700Xがたったの4万1千円 争奪戦は既に開始中
【外交】インド、実は北朝鮮の隠れ友好国だった→安倍首相が会談でモディ首相に対北圧力を約束させる
Intel、脆弱性の対策をしたCPUを今年出荷 [956093179]
【悲報】リゼロ、金田一少年の事件簿のパクリだった
Amazonのマケプレ、無法地帯だった。とんでもない送料を設定する出品者が現れる [594040874]
スズキ RAV4とVEZELを足してCX-8で割った7人乗りSUVを発表 普通に格好良い [274493323]
【悲報】ディズニーランドさん、“Ladies and Gentlemen,〜”を“Hello Everyone”に変更 [303493227]
昔は情強のスマホと言ったらZenfoneだったけど今は何買うのが情強なんだ?iPhoneじゃ情弱だしな [401257458]
攻殻機動隊SACで印象的だった話 俺は目隠しイワンと資本主義のやつと義体の隙と映画オタクのカナダ大使の回 [527893826]
【旅行】観光地の土産屋の3代目とかに産まれてスローライフを満喫したい人生だった(´・ω・`) [656393927]
コロナ、世界では今年の一月をピークに収束してた。まだコロナで騒いでいるのは日本と中国だけだった [805596214]
【半導体】ムーアの法則をどうやって継続させていくのか? Intelが語った研究開発の方向性 [すらいむ★]
発表当初は値段高すぎと不評だったハイスペックsimフリー ZenFone2 の評価がジワジワ上がって来てる件 [372775825]
UberEatsの配達員て昔はロードバイクの細マッチョだったのに何で今は小汚い中年デブばかりになっちゃったの? [597533159]
【画像あり】14歳・中3女子「今年のハロウィンは修学旅行だったからポリスになってきたよ」とコスプレ写真を公開 [579534608]
宮内庁が怒り爆発「宮内庁長官から発表する予定だった婚約発表、めでたいはずの発表が何故このタイミングでリークのような報道に!」 [653311514]
辻元清美「昨年の衆院選で落選して良かったと感じている」「これまでは大阪の都市型の議員だった 全国を回って身体で分かった」 [932029429]
【#KuToo】 生足おじさん「おじさんだって、ピンクの厚底靴を履きたい。新しい強い自分になれるから。周りもみんな履いてるし。」 [823772603]
GIGAZINE「祖父が借りた土地は祖父死亡で俺の土地になる契約だった」裁判所「君の土地なら固定資産税払ったよね?」GIGAZINE「…」 [577188119]
「Pinterest」とかいう謎サイト、世界で大人気だったと判明 FAXとハンコの国・中世ジャップランドの住民には早すぎるのか?
【STARTO ENTERTAINMENT】SUPER EIGHTの安田章大、右手中指の治療に専念するため一時休養へ [Ailuropoda melanoleuca★]
【新型コロナ】2009年の鳩山政権、新型インフルエンザの感染を完璧に抑え込むことに成功し世界最低の死亡率だった 一方安倍政権は
【STARTO ENTERTAINMENT】WEST.中間淳太、小泉進次郎氏に私見「他の人に入れられたことをしゃべってるだけ…」 [Ailuropoda melanoleuca★]
世界で一番売れている日本のスマホ、Panasonicだった。外人「Elugaはコスパも電池持ちも最強さ!ARROWS?Xperia?聞いたことないな」 [456082959]
【STARTO ENTERTAINMENT】旧セクゾ菊池風磨 新メンバー叩かれたら…の質問に断言「私は黙っていません」 [Ailuropoda melanoleuca★]
【文春】旧ジャニーズ「STARTO ENTERTAINMENT」福田淳新社長が真っ先に“週刊文春”の取材を受けた理由 [Ailuropoda melanoleuca★]
【将棋/CPU】藤井八段、Ryzen 7 1800Xユーザーであることを公表 Threadripper買わなかったこと後悔
Q.「仮に5人で続いていくものだったら、℃-uteやBerryz工房のように解散までやりきるという気持ちでいた?」 宮本佳林「はい」
米オレゴン州、Intelの工場で新型コロナ感染者発生 - Lamは工場の操業を停止
乃木坂生駒の卒コンの倍率、3○倍wwwwwwwww【ライブビューイングは6万席完売】
貯金できない人は倍貯金すればいいよ。1000円から始めて、一日ごとに残高の倍振り込んでくの。 [298176652]
【悲報】Intel CPU脆弱性問題の修正パッチにバグが発見される 泣きっ面に蜂とはまさにこの事 [293121257]
【悲報】Intelのバグ問題、クアルコムのスマホCPUのSnapdragonにも存在!Broadcomに身売り不可避か [906346615]
Intel Coreプロセッサがゲームに向いているわけを説明する小冊子が秋葉原で配布中。何故なのか [924848767]
MicrosoftのWord、Excel、PowerPoint、Outlook、Access以外のOffice製品使ってる奴www [981135823]
【悲報】今度はintel製チップセットに深刻な脆弱性、メモリから全ての情報を取得できるバックドアが見つかる [747053784]
任天堂「今週のswitch入荷はありません」どうぶつの森セットの中華プレミア価格は定価の倍以上の87870円に [881247888]
【2600Kおじさんおる?】AMDRadeon搭載のintelCPU「Core i7-8809G」ついに姿を現す!次期MBPのCPUにも使用か [541761808]
Mrs. Ellen undertook all subjects. Does she adjust to Japanese? Can she teach it to students? [962086802]
ノートパソコン買おうと思う。 DELL,Lenovo,HP,Surface,Macintosh 色々あって何買えば良いか分からないから教えろ [903653427]
07:45:47 up 29 days, 8:49, 0 users, load average: 105.09, 107.90, 110.22

in 1.9414179325104 sec @1.9414179325104@0b7 on 021121