https://news.yahoo.co.jp/articles/c28f32c8d1c8c4c90da7c8dba24c799d6d34738b
バールで頭部を殴り…78歳父親「50歳息子を殺害」驚きの背景
「夫と息子が殴り合っている。とにかく早く来てください」
容疑者の妻から警察に110番通報があったのは、11月12日の午後6時半すぎだ。通報を受け警察官がかけつけると、横浜市保土ヶ谷区の住宅前には大量の血痕が。30mほど離れた雑木林の遊歩道には、頭部から血を流した男性が倒れていた。
「神奈川県警保土ヶ谷署は、その場にいた無職・菅谷信正容疑者(78)を現行犯逮捕しました。長さ40cmほどのバールで、同居する息子の昌良さん(50)の頭を路上で3回殴った疑いです。
昌良さんはスグに病院へ搬送されましたが、3時間後の午後9時半ごろに死亡が確認されました。調べに対し菅谷容疑者は『私が殴ったことに間違いありません。息子を殺そうと思った』と、犯行を認めています」(全国紙社会部記者)
近隣住民によると、昌良さんは数年前から菅谷容疑者と同居していたが、姿はあまり見かけなかったとか。言い争う声を聞いたという話もある。菅谷容疑者の妻は、事件後の聴取で「手のかかる子で恐かった」と供述。警察は家庭内でなんらかのトラブルがあったとみて捜査を進めている。
◆トップ官僚も40代の息子を殺害
事件の背景について解説するのは、元神奈川県警の刑事で犯罪ジャーナリストの小川泰平氏だ。
「前提として、50歳で独立せず実家にいる息子へ、父親が抱いていた不満があると思われます。捜査が始まったばかりで確たることは言えませんが、事件にいたった可能性は2つあるでしょう。
1つは金銭問題です。父親は無職ということで年金暮らしだったと考えられますが、同居する息子がカネを無心するケースは多くあります。食費だけでなくゲームなどの遊びの費用まで求められ、怒りが爆発したのかもしれません。2つ目が暴力です。数年前には、農林水産省のトップである70代の元事務次官が長男(当時44)を刺殺するという事件がありました」
小川氏が指摘する事件は、19年6月に起きた。元事務次官は、実家に引きこもる長男の日常的なDVに悩まされていたとか。裁判での元事務次官の証言によると、事件の数日前に「ゴミを片づけなきゃ」と注意すると長男が逆上。殴る蹴る髪の毛をワシ掴みにするなどの暴力を受け、精神的に追い込まれた元事務次官が犯行にいたったとされる。小川氏が続ける。
「背景には、家族間の甘えがあります。当初は独立せず実家にいる息子も『申し訳ない』という気持ちがあったでしょうが、徐々に慣れて当たり前になってしまう。金銭など親への要求も、どんどんエスカレートしていきます。我慢しきれなくなったら、もう手遅れかもしれません。お互い感情的になり、殺害という最悪の事態にいたるケースもあるんです」
なぜ78歳の父親は50歳の息子を殴り殺したのか。警察は、詳しい犯行動機を調べている。 山上が持ってた銃は空砲で真犯人はスナイパーだってネトウヨが言ってた
アベがお立ち台に突っ立ったままでクルッしてくれたから
SPもアベも馬鹿で良かった
山上さんの散弾銃の性能は知らないけど、
散弾銃も二種類あって、鳥を撃つ奴は玉が拡がるけど、
警察が使うような対人散弾銃は拡がらずに、直径10センチくらいに弾が集中するようになってるよ
やや上向きに撃ってるから近くの群衆には当たらないだろ物理学的に
顔に当たらなかったのも奇跡だと思う
顔に当たってたら超グロいし、世論の意見も変わったと思う
FPSやってると散弾銃の射程距離は5mでスプレーみたいに弾が広がると思っちゃうよね
>>19
でも安倍さんにも1発しか当たってないんでしょ?
ていうか弾見つかったんだっけ? 歴史の修正力って言葉、100%オカルトだけど変な説得力があるのはこういう事件があるからだよな
>>31
現場の後ろの方の壁だか車だかから弾痕発見させてたろ ・自作散弾銃で弾が広がらないタイプのものだった
・安倍が高い台に立ってたので上向きに角度がついた
・群衆のいない道路方面に射線を選んだ
・「当初は爆弾を作ろうとしたが対象の人物の周囲にも被害が及ぶとして、対象だけを狙える銃を作ることにした」と本人は説明している
じゃないか
本人が他に被害が出ないように意識していたのは間違い無さそうだけど、あとは運だよな
ケンモバカは山上に自分を投影してるんだろうなあ
バカの極みだなあ
神風が吹いたとしか言いようがない
あの状況を完全再現したゲームが出ても初回プレイでクリアできる人は多くないだろう
>>26
じっさいには1メートルあたり1センチくらいの広がりだよな おそらく銃を自作する過程で無自覚にオーラを込めて
弾丸に追尾能力でも持たせていたのだろう
彼は無自覚の念能力者というわけだ
系統は十中八九操作系寄りの放出系
そういう運命だったんだろ
個人的な話だが若い頃よりも今のほうが運命とか宿命というものを信じるようになってきてるわ
安倍があの日あの場所に来るに至った経緯1つにしても人知の及ばない何かが安倍をあの日あの場所に招き入れたように感じる
>>35
あーごめん
安倍さんが被弾した分
ぐぐったら1発だけ出たらしい
弾が集中するならもっと当たってもいいのにと思って 山上の弾自体は誰にも当たってないよ
安倍氏に当たったのは別にいたスナイパーの狙撃の弾
マジで現代の奇跡としか思えない
すべてが思惑通りに噛み合った
想定外、未遂で終わることも充分あり得たのに
それとも山神様の入念な仕込みによる結果なのか?
://hb-plaza.com/wp/wp-content/uploads/2018/09/shotshellinside.png
左がバードショット
爆発力が100で弾が100個だとしたら1つの弾の力は1(100÷100=1)
山上は弾の殻に入れる弾の数を少なくすることで1つの弾の力を増大させ殺傷力を高めた
安倍の体内を貫通するほどの威力だった
爆発力が100で弾が4個だとしたら1つの弾の力は25(100÷4=25)
左のバードショットも右のスラグも全部がショットガン(散弾銃)
弾の数が少ないほうが弾が散らばらない
そのため他に被害を出さず安倍だけを殺害できた
弾が4個だとしたら1つの弾の力は25倍の威力になり
弾が1個だとしたら1つの弾の力は100倍の威力になる
弾が100個だとしたら弾がむちゃくちゃ散らばるが
弾が1個だとしたら弾が全く散らばらない
ショットガンの日本語訳が散弾銃になってるだけ
shotgun birdshotで検索したら100個の弾と1個の弾でどう違うかを実演した動画を見れる
強盗を制圧するなら弾が広範囲に散らばるバードショットで十分じゃないかとか
1個の弾のほうだったから家の壁を破壊してしまって困ると議論してた気がする
バードショットなら威力が弱すぎて安倍を殺害できない
山上は弾の数を減らして殺傷力を高めた
100均で売っている釣り用の重しを便宜上で散弾と呼んでいるだけだぞw
口径に合う鉛玉がつくれなかっただけ
事件が起きたときから同じ説明を何度もしてる・・・
いい加減覚えようか
ダブルオーバックなら32口径くらいの弾が9個(通称 九粒弾)でそんなに広がらない アメリカンポリスのライオットショットガンがそれ
一発で致命傷に至らしめるのは困難だからな
14リットル輸血したことを見ても腕だけに当たっても致命傷にならない
ならば5mから射撃して30cmの範囲に散らばる散弾が最適という結論に至ったわけ
試射を何度も繰り返しようやく辿り着いた山上くんの製造技術の結晶が
今旧統一協会を追い詰めようとしている
「我、一命を賭して全ての統一教会に関わる者の解放者とならん」
>>42
もし安倍がお立ち台に乗ってなかったら撃てる状況だったとしても山上は撃てなかっただろうな
同じ高さから水平に撃つと反対側の一般聴衆に当たるリスクが高すぎる >>74
そうならないように慎重に場所を選んだんだと思う
ターゲットは協会の広告塔安倍一人
ワゴンと自転車が味方し見事に大望を成し遂げた 周りは武装した私服警官、SPが取り巻き、そうならないように万全の体制
それに自作の暴発するかもしれない銃を引っ提げ勝利した凄いやつだよ
バスロータリー含んだT字路で、聴衆のいない道路方面を射線にしたみたいなんだよね
道路の先の90m先のコンクリに弾痕があった
>>2
ふざけんな
山上さんが不当に拘束されてるだろ たまたま当たりどころが悪くて死んだなら
殺意はなかったと言えるのでは?
これって裁判で山上に有利に働くのかな?
周囲に被害が出ないように配慮した
安倍晋三だけを確実に殺す強い殺意の表れ
前者なら減刑理由になりそうだけど
人間に対してダメージ倍率×0 悪魔に対して倍率×14の特殊武器だったから
ゴルゴでいう努力と才能で3割臆病さと運で7割ってのがまぁ当てはまる様な話だわ
>>37
じゃあ誰が撃ったんだよ
日本を邪教から守る神の仕業か? 山上さんの銃は20m先より100m先の方が威力が上がるんだぞ
12発撃って痕跡が8ヵ所しかいなく弾が7個しかないんだな
悪政に沈んだ魂たち「大丈夫、落ち着いて。次は必ず当たるよ」 ←こいつらの仕業
散弾っていっても弾が100発とか50発とかじゃなくて4~5発だったんじゃね?
6発x2 12発
しかし痕跡が8ヵ所しかいなく弾が7個しかないんだな
駐車場の壁3
選挙カー3
安倍に2
>>104
現場近くにあと5発の弾が残ってる訳か
歴史的価値あるから一発みつけたら100万円くらいになるかな 医者の記者会見までやっといて
死因まで全部説明してんのに
死亡診断書は見せらせませんなんだぞ
本当は、安倍ちゃん自身がクルン回転したことによる空気抵抗の摩擦による出血で失血死
>>114
「ほら、ここあったかいですよ」輸血ドバー はやくこの時の心境知りたい
全体的にすべてが「あのさあ映画じゃないんだからさあ・・・もっとリアル感出さないと。こうなんでもかんでもうまくいかないだろ、現実は」って感じ
>>119
俺は失敗はしてない
たぶんしてないと思う
してないんじゃないかな?
ま、ちょっと覚悟はしておこうか >>119
手ごたえはあった。
後は奴と俺のどちらを天が味方するかだけだ。 嘘臭い
全てが嘘臭い
バットマンとジョーカーを足したようなバックグラウンドを持った主人公が
三代続いたカルトと繋がった元総理を
誰一人被害出さずに手製の銃で討つ
100年後に聞いたら絶対信じない
安倍が流した血より
安倍のために流された血の方が多そう
四人分だっけ?
悪人に向かっていく弾丸だったから
聖帝の吸引力が強すぎて散弾なのに散らなかった
Fateに近未来の英霊として登場させてやれ
ヲタク層も喜ぶ
弾の数が少なくてあまり散弾させない設計だったからだろ
おそらく
安倍晋三が死んだのは皆で安倍晋三を批判しまくった結果のようなもんだろう
安倍晋三のように殺されるのが恐いから自民党の連中は野党は批判するなって言うんだろうね
これからもどんどん批判するべきやな
>>127
この角度だったから丁度安倍晋三の手に当たった弾が屈折して心臓を貫いたんだよなぁ
安倍以外の犠牲者を出さないという思いやりが神をして僥倖を与えしめたとしか思えない >>1
元自衛官であり、
銃の部品がない日本で、
1から銃を作れる程の人だぞ。
散弾の具合いや射程距離も
しっかり把握していて、
十分に国賊アべに近ずいて
発射した。
連装銃でプランBにて、
見事にミッション達成。 >>127
ゴキブリに殺虫剤かけてるみたいな動画だな
これ