ワイらのせいで円安に😭
まじでやばい…
どうすんのこれ… ここまで国民をバカにすると撃ち殺される
懲りない奴だな
日本の職人技は凄いってテレビでやってるのにどうして
別に労働者のせいとはここから読み取れないけど?
企業の人材への投資額が下がってるのは統計からわかる
>>4
剣や斧に炎纏わせたり杖から光の閃光だしたり弓矢連射したりするやつ この20年 あらゆる文化も停滞してたでしょ 遂にバレ始めたと思うけど
宮台風に言えば地域社会が崩壊して個人が剥き出しにされ孤立し疲弊し続けた20年と言える
誰がスキルを落としたの?
技術に金をかけない政府です
テレビも20年前から何も変わってないから説得力ある
NHKは最近この手の報道が多い
こないだもリスキルなんてやってたし
派遣頼みでスキル落として外国人実習生頼みで更にスキル落として
誰の責任だよ誰の
つまり教育が悪い
そういえば文科省がカルトに協力してたな
まじレスすると技術が落ちてきたというか・・・・データ偽装改善を提案した者たちは
みな去る羽目になっていってるだけ(´・ω・`)
労働者に求められるのって金を稼ぐスキルだろ
中抜きで金稼いどるやろがい
中抜きのスキルで世界と戦っていけ
日本人自体の能力が勝手に落ちるわけじゃないんだから国か企業が悪いのでは?
責任転嫁すんなよ
そういえば2ちゃんが流行ってから20年ちょいだな。潰した方が良くね?
ホワイトカラーエグゼンプション実現できていれば良かった
あと解雇規制緩和も必要だった
少子高齢化ひどくなってるから後の祭りになりつつあるけど
せめてパンデミック前に山上登場でゲリノミクス終了していれば…
自民党「これをどうにかして民主党のせいにできないかな?」
頭悪いなあ
テクノロジーが進歩するんだから労働者のスキルは落ちるのが当たり前だというのに
プロパガンダ要員を専門家と称して国民に責任転嫁
犬糞H職員は今までと変わらず贅沢
革命が必要やね
そりゃフリーター持て囃してバブルはじけたら新卒が非正規派遣で中抜きされまくりだもん
30年それやって来たらスキルなんか育たねーよw
ブラックの社長が「社員が頑張ってないから売り上げが悪い!」
言ってる構図
>>1
マクロ経済学が不得意で親自由主義者の小林慶一郎か NHKは上級以外の対立を煽ろうと必死すぎ→労働者が悪い老人が悪い国民全体の責任
スキルの中にも技術と技能があるが
技能の方は習熟する機会を外国人実習生に奪われているからな
それは労働者側ではなく経営者側の問題
>>31
バカな国民増やした点では
公共放送名乗ってる犬HKも重罪だよ
犬HKにお布施し続けてる奴らも考え直すべき時 真面目にいうと、大学のレジャーランド化とか、中抜きの横行とか、少子化と終身雇用とか、その辺諸々の複合だろな。
NHKの報道がマジで電波過ぎてもう呆れてものが言えんレベル
派遣増やしまくってスキルを求めるとか頭大丈夫なんですかね?
そもそもコミュ力ばかり求めてスキル捨ててきたの誰だよ
元々日本人は優秀でも何でも無い
中国が馬鹿げた社会主義なんてやってる間に先んじて成長できただけ
中国が自由経済取り入れたらあっという間に追い越された
相対的に日本が貧しくなるのは当然
スキルのある人間は海外に逃げました
育てないしスキルに見合った給与も払わない企業が悪い
人に投資しないで中抜きや腐敗ばっかで采配を決められてるって事だよ
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/10/22(土) 14:50:05.75
個人のITスキルが最下位で草
スキルって大雑把すぎだろ
思考スキル
実務スキル
専門スキル
どれだよ
働き方改革がスキル落としに絶賛貢献中
甘やかされた労働者はなにもできない足手まとい
相対的に、でしょ
20年前は中国で工場建てる意味は
安い労働力で単純作業してもらえるからだった
今はもう工員のレベルが変わらない
大量派遣切りが起きた時に、そこまで委員会で金美齢が「努力をしてこなかったから製造業なんかやってる、甘え!!」とか叫んでたぞ
10歳になったら教会で天性のスキルが貰えるとかそういうやつ?
徐々に変わってきてるが一時は就職がゴールみたいな社会だっから
そうなるのは当たり前だと思うぞ
多分スキルが有るやつを軽視して雇えなかったんだと思う
左翼教育のせいでこうなった
一番必要なのは戒告に売り込む押しが強い営業マンだ
たしか20年前ほどはスキルレスという言葉が流行っていた
スキル上がったら仕事増えます
給料? バカなこと言ってねえで働け
日本は氷河期が大卒でもまともに就職できなかったし
かといって能力があれば成功するというわけでもないからでは?
社会人になると世界一勉強しないからな
公務員思考や終身雇用がそうさせてる、社会主義だよ
まず派遣や多重請負を規制しないとな
労働対価が個人に行くシステムにしないと
糞無能なジャップ経営者と低賃金に見合ったスキル提供してるだけなのに
安倍ちゃんも殺されたというのにまだ人のせいか
スキルってなんだよ?って言ってるやつがいる時点でもうね。結局は自分の頭で考えることやぞ。
どんなにとち狂ってもよーし労働者派遣にして仕事覚えてきたらクビにするぞ〜とはならんだろ
普通の日本人さん「日本の教育水準は世界一です!」
(笑)
>>1
この人半分詐欺師みたいなもんだから信用しちゃダメだよ
竹中平蔵の頭悪いバージョンだよ 多分伸びてる国は「遊ぶ時間」というものが短いんだろう
労働時間は短くても勉強している時間は長そう
>>87
USBすら知らなくても大臣ができる国だしな 何もかも底辺労働者の所為
上級は悪くない
転進国は戦時中から全く進歩が無いわ😆
低学歴しかいないからな
海外は博士号持ちだらけだし
そら非正規増やしまくってるんやからスキルなんてつくわけないやん
ついにスキルとか言いだしたかwもっとマシな事言えよコイツ
仮にそれが本当だとしても自らのエゴのために空白の世代を作り全てを断絶させたのはアホの団塊連中なんだがな
慶應経済部とか腐敗の中枢に巣食ってる連中生み出してるのに他人事だな
この教授、ちょっと前のNスペにも出てたけど言ってること竹中平蔵でこりゃダメだと思った
まーた国民のせいにしてるよ
スキルが低いのは政治家だろ
団塊が極めて優秀だったのにゆとりとZ世代が全てぶっ壊してしまった
>>112
スキル低い政治家を選んでるのはおバカな国民だよ >>1
ほーん教授さんの教え方が悪いんやないの?
てめえら指導者の責任はどうなんや そりゃ他国のレベルが圧倒的に上がってるからな
手先が器用なだけで優秀、大学に入れるだけで優秀だった時代とは違う
非正規増やし過ぎてこうなってんだから減らせよ
無能労働者でも1カ所に10年もいりゃ熟練工になるんだよ
中抜きしかしない自称経営者ばかりの国でスキルとかお笑いだわ🤪
ここまでコケにされても怒らない国民とかもはや聖人の国だろこれ
この教授が言いたいのは
中国や欧米の労働者の質に負けてるってことだろうな
さすがに過去に比べて落ちてるとは思えん
センセイもNHKも他人事のようにおっしゃる
ま、他人事か
めんどくて利益の少ない仕事を他所に投げてませんか?
政治家が一番アホじゃん
欧米も台湾も博士号を取得している政治家がザラにいる
>>109
最弱スキル俺がで異世界最強!?上級コネクションで金も女も権力もまとめてゲット! 受験ばかり流行っている結果だろ
大学からが本番なのに高校まで頑張ってもなあ
今年流行りの言葉だからなリスキリング
リスを殺してどうするんだと思ったよ🙄
>>130
日本の政治家なんて漢字もまともに読めない意味のない大卒だよ >>115
教育やメディアを使ってそのような国民を作ってきた自民党と経済界が悪い コーディングは底辺の仕事と言って
できもしないのにバカにしたりする間接職がデカい顔できてるもんな
何でこの国の政府は日本を没落させる政策ばかり行ってきたの?
日本に何か恨みでもあるの?
国の衰退は国民のせい!
とうとう何一つ政治家は責任を取らなくて良くなったな
未だにこんなゴミ政府を支持してる連中は奴隷の才能があって羨ましい
?????????????????????
政治家や経営者層のスキルの無さも問題じゃないの?
>>2
Q.円安がここまで進んだ根本的な原因は?
A.金融緩和を続ける日本と利上げをどんどん進めるアメリカの金融政策の違い、それに伴う日米の金利差の拡大が直接的な要因なのだが、じつは背景には過去20年、30年の日本の低成長のツケがいまになって現れているともいえる。
日本は長いこと経済の低成長が続いていて、その間、諸外国では物価と賃金が上がり、ある程度の成長を実現してきたが、日本はデフレで賃金も上がらず、その結果として日本の労働者のスキルも落ちてしまっていた。
成長の格差によってあらゆる面で「安い国」になってしまったことが、いまになって円安という結果につながっている。
Q.円安を乗り越えるためには日本経済に何が必要か?
A:ドル高がどこかで止まれば円高に振れるかもしれないが、根本的には日本の経済成長率をあげることで円の価値を高めないといけない。
いまはITの時代だ。長く硬直化していた労働者の流動性を高めて新たな分野でのキャリアアップを促し、全体の生産性を上げていくことが不可欠だ。
日本人のスキルアップを通して生産性を上げ、成長率を高めていくことが一番必要だ。
【解説】円安進む 一時1ドル=150円台 なぜ?状況打開するには
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221020/k10013864931000.html 新卒しか雇わないくせにスキルガーとか意味わからんわ
なろうの見すぎだろ
日本が復活する方法簡単だよ
24時間戦えますかの世界を復活させればいい
労働法は限界まで弱くして解雇規制撤廃で弱肉強食の世界をつくる
これで世界の企業と優秀な人材が集められる
日本人は週休二日制を廃止して馬車馬のように働くしか道はない
>>115
国民がバカでも指導者が良ければ国は発展する
そのいい例がアメリカや中国
日本は指導者層がバカだから誰を選んでも失敗する 良い人材は泥舟とわかったらすぐに逃げるだけ
20年経ったらそりゃもう
衰退の責任だけは国民や労働者にトリクルダウンするのか…
失われた30年だが、直前がバブルで実体より膨れてたのと、労組の無能で賃上げがなくて給料にあらわれなかっただけで、最初の20年は技術的には着実に成長してたからな。
技術は世界のトップクラスであり続けていた。
本当に衰退したのはこの10年。
企業で主力になってくるハズの1970〜90年ぐらい生まれの男が、自民党安倍派(今は維新系)のネット工作でとにかく革新否定・現状の勝利者マンセーの権威主義に染まり、各企業内でイノベーションが潰されまくったのが原因
学問的に存在しないPCRの偽陽性を前提としたベイズ推定だのでPCRスンナ派が幅効かせてただろ?
情弱ネトウヨ世代の男は医師免許持っててすらアレだ。
似たような形で、一見それっぽい理屈で、その実は目上忖度でしかない「改善案潰し」が日本企業のいたるところで行われてたのは容易に想像つくわな
天下のNHKで五輪ドキュメンタリー字幕捏造に現場の誰もストップかけなかったのとかもまさに典型よ
実際、SARSとコロナの比較でも、15年前にできてたことができなくなっている。
ロケット打ち上げも失敗だ
本気で危機感持たないとヤバいぞ
SONYが保険始めたあたりから終わってる
スキルどうこうじゃねえよw
圧迫面接でコミュ力重視!即戦力以外要らない!←この馬鹿みたいな文化のせいだよね
今の仕事の仕方も糞だから仕方ないね
なんかあったらすぐ辞めたらいいって考えが若い奴らの常識になってるから
スキルが身に付く訳がない
使い捨ての安い労働力を求めてるから育たないんじゃないですか
個人の問題だけに帰責出来ない社会の構造的欠陥なのでは
>>149
もう製造業はオワコン
モノを作っても金を稼げない現実を認められずに「デフレガが〜」
って経営者が甘えてる
もう製造業はオワコンだからサービス業をやれって
ノーベル賞学者も言ってるだろ🤔 ソシャゲ見ててわかったのは我が国の没落はステマを規制しないからだよ
質の悪いゴミだろうがステマしてアホを釣り上げる事でビジネスとして成り立つんだから企業は質の良いゲームを作ろうとしなくなる
自民からしてステマしまくってるからステマを規制できない
人間の能力がそんなに変わるわけがない
スキル持った人間を使い捨てにしてきただけ
スキルをつけるとこき使われるから程々に無能のふりをするしかない
できるやつから潰されていくのを見たらバカらしくて誰も真面目にやらないだろ
非正規と老人だらけになった結果、個人消費がどん底になったからだろ
> 20年落ちてきてる
NHKですら平気でい抜き言葉使うようになってるからね
日本人劣化しまくりだよ
バカと天才の比率なんか古代の頃から変わっていない
優秀な人間が国を主導するということが出来ない国は
須く滅ぶ
それだけ
>>1
緊急事態宣言は止めろ、経済を回せオジサンだ >>157
使い捨てられるのがわかってるから
まともに働く奴がいないんだよ
どっちもどっち >>150
トランプバイデン習近平が合理的なことをしているとは思えない、人口ボーナスを享受してる側面のほうが大きいと思うけど?
日本は官僚が仕事するからなんとか生き長らえてる 技術・知識・知恵の共有とか伝承とかなかなかしない
競争激しい国だからなぁ
20代後半からみっちり何かを教えてもらったことないわ
ほぼGoogle先生か作業をやりながら覚える
>>167
こういう変化に対応できなかったり抵抗しようとするやつがいるから遅れていくんだろな 派遣に任せてその人たちは同じことをし続け伸びる機会を失い
同じことをすれば現状維持ができると思ったらそうではなかった
こういうスレ見るとケンモメンってちゃんと日本を憂いてるよな
ネトウヨとは大違いだ
事実だろ
英語も話せる東南アジアにどんどん仕事を取られてる
目先のことしか考えずに非正規や派遣ばかりにしたのはどこの国か
労働生産性が低いってこと
・平均年齢50のジジイ
・低モチベーション
・世界一勉強しない
・研究開発、設備投資右肩下がり
馬鹿向けにわかりやすく言うとスキルが低いとなる
>>174
周りを支えてる人材が優秀だから
一人くらいおかしな奴がいても問題ない
日本はおかしな奴しかいないからどうにもならない みんなもNHKのニュースや広報アカを攻撃するとか出来ることから始めようぜ
悪口リプで埋めよう
そういう労働者がすでに外国人になってるからだろ
ものつくりとか笑うだろ
スキルのない人間を役職に留まらせ高給与えて維持してきた人は誰か
IT、ドローン、AIかなんも無いだろw
ほぼ、国と老害が潰したわけだ
ざまあw
スキルって冷蔵庫組み立てたり自動車組み立てることじゃないだろ、何を勘違いしてるんだ
スキルとか磨けるのは一部のエリートだけだよ
そんな奴は何の支援もしなくても食える
国力を上げるにはスキルのない大衆を如何にして働かせるかだよ
そんなことも分からんかね
政治主導だとか言って官僚制を否定したら
世襲バカが政治をやる国になった
日本の悲劇の始まりである
政治家のスキルが落ちてるってことを皮肉ってるんだろ
もはや理論上ネットだけ契約してたら追加で娯楽に金払う必要ないもんな
消費が増えるわけないわ
人材や学術や技術の研究に投資してこなかったんだから当たり前の結果でしかない
>>190
そりゃそうや
国民の生活レベルをどうするかは政策でコントロールできるからな
貧しくしたいと政府が思ってるから貧乏人が増えてるわけ スキル高い奴は海外で稼ぐんだろ
ジャップの低賃金で働かないよ
~言語ができるIT技術者募集とか
人気の言語トップ5は~ですとか
そういう募集は
中抜するためのパーツを求めているだけだわな
>>197
日本で言う職人とは定型作業しかできずコミュニケーションも取れない発達の言い換えだと思ってる そら20年給料上がってないからな
モチベなんてダダ下がりだろ
そりゃ派遣ばっかり増やして何をどうやったらスキルが上がるんや
レベルさげて国力低下推奨してきてるのは国だろ
>>127
製造業、建設業とかは明らかに落ちてるぞ
今や中国の工場の方が品質管理がよかったりするし
技能五輪なんか昔はさいつよだったが今はヤムチャ状態 スキル上げても給料上がらないし転職も有利にならない不思議
第二次世界大戦も昭和天皇が舵取りして全責任があるのに
負けたら一億総懺悔で国民の責任にしたジャップしぐさw
政治や経営者の質の低下が原因だよ
外資に買収された企業を見てみなよ、例えばエルピーダやシャープといった死に体が復活してるでしょ
働いている労働者は変わらないのに😃
>>200
政治主導になる前の官僚主導も大問題だったけどな
その辺を時代合わせてバランスの良い制度にできない
ところが衰退国なんだけどな 使い捨て人材に金払わないのは当たり前として、この人は非正規について言及してるのか正社員のみの話なのか見えてこない
前提条件がわからないのに鬱憤でここまで伸びるのははっきり言って異常
今の50~60くらいのジジイってエクセル方眼紙作って喜んでるガイジばっかやけどそれがスキルなん?
センターや共通の難易度は年々上がってて、スマホの普及で情報収集の速度も頻度も桁違い
そもそも1人あたりの仕事量爆増してて休憩時間も昔とは比較ならんくらい少ないけど
コーヒー飲んでタバコ吸いながら雑談する「サービス残業」がスキルなんけ?
ならどうしてオーストラリアなどで働き始めると給料が3倍になるんだい?
スキルって具体的になに?
スキルで雇ってる?本当に?新卒だからとってるだけだろ?
日本人のスキルが低下したというより外国人のスキルが相対的に上がったということやろ
日本人が変化を怠けただけやで
自民党と大手企業が頑張って町工場を潰しまくったからでは
全部労働者のせいにする自民党経団連のやり方よ・・・
>>219
官僚を批判して政治家が政治を直に行った結果が今の日本
革命で荒廃した中国みたいな惨状だな うちの会社もIT人材足りないDX人材足りない言うてるけど、
有資格者の俺は50歳以上無視とコミュ力至上主義で見向きもされんわ
そういうことやぞ
つまり世界で唯一成長できない国ということは、日本人は劣等人種で能力が世界一低いということを言ってるのね
日本人のスキルが低いのは、国民の意識が低くてバカで無能であると
スキルを上げるような個人的努力義務を果たし、国益に魂を捧げなかったためであると
こいつただのレイシストじゃね?
仮にスキルが落ちたとしてもその原因は国の政策なんじゃないの?
個人じゃなくて全体の問題じゃん
例えば山上はネットで銃の作り方を調べて自作するような凄いスキルがあったわけ。なのにそのスキルは日本社会にまったく役立たせることができなかった
こういうこと
>>224
NHKの言うヒトデ不足はスキルのある従順な新卒がいないってこと 実際中抜きだけしてる会社の社員が現場来ても何も分からないからな
そんな事ばっかりやっててスキル身につくわけない
仕事もできん者が1人前の録を食もうとするでない
半人前には半人前のお給金だ
昔のアホどもはスキルって単語すら使わないくらいバカだっただろ
識字率100%で真面目に働いてるのに給料上がらないんじゃ怠惰になるよね〜
他の国みたいに犯罪やらないだけマシじゃない?
政策のミス
>>238
東大の人気就職先が中抜きコンサルなのがもう亡国まっしぐら 東京財団の人だよね
NHKみたいにあくびしてても金入ってくるような会社に
こんなこと言われると無性に腹立つ
>>240
経営者の給料も実力に見合うものにしろw >>214
非正規だらけにしたせいで技術の継承が出来なくなったのだから質が落ちるのも当たり前だろう……
ネオリベと無能経営者の責任を労働者に押し付けているだけ 自公に媚びて意地でも高収入を維持したいでござる!
有料放送局NHKです
スキルどうこうよりも馬車馬のように働く人間が減ったんだよ
で時間内で終わらせるようになったから時間足りてなくて質が落ちてる
そりゃ頭数揃えれば仕事まわると思い込んでるバカしかいねえもん
全部権力側の論理だからね
労働側は隷属的に従順すぎたから指示待ち日本人になってしまった
中抜きが一番儲かるししょうがないわそれは
産業構造を変えないとキツイ
氷河期は人口が多いから
小学生ぐらいから異常に競争させられてきた
人生を通してどんな場面でも競争のはず
そんな人生なので、共有という概念を持ちにくいのかな
うちの職場の事例
これからは若手に活躍させる!とか息巻いてベテラン使い捨て
結果技術と経験の伝承無視
若手が活躍して出回った資料見たら、分母ゼロの割り算の項目に「無限大」って表示してやがる
小学生以下のスキル
これが派遣まみれの小泉・竹中路線の結末
自民党は日本人の敵
仕事のスキルって、どう思う?
そんなに潰しが効くもんじゃなくねってのが俺の感想
その場その場で全然ちがうような
むろん資格職や、手に職、というのはちがうだろうけどさ
おかしいな、昔は数人がかりでやってた仕事を今の人はそれより安い賃金で一人でやるから
ものすごく優秀なんじゃなかったのか
終身雇用のメリットが効いてた時代は年配は腕利きばっかりだったのよ
定年まで雇用高給を保証して会社に貢献してもらって
新人もそれを見て必死にスキルアップしてたんだけどね
非正規雇用が常態化+正規に親族・縁故採用の無能(すべてが無能ではないが)増え始めたのが衰退原因の1つだろうね
>>235
山上のスキルは日本を救った
日本人は山上のスキルを見習うべき 優秀層が楽して儲けることしか考えてないからね
スキルアップしようとすると馬鹿をみる国
スキルというよりか全く投資しない
金利ゼロにしても金を使わない
昔のジジイが「俺らは必死に残業してて~」とかほざくのさ
内容聞いたら取引先との行き違いで連絡取るため電話番してたとかクソしょうもない資料チンタラ作ってたとかそんなんやんけ
弁護士が有利な判例を血眼になって探してそれを元に答弁組み立てるのはスキルやろうよ
じゃあ労働者のスキルって具体的になんの話なのか説明しろや
まあ嫌儲でも管理職の人間ならこれは理解できるだろうな
底辺の連中(非正規)は一生理解できないまま終わるんだろうな、そういう生き方しかできないし生きるのに真剣じゃないから
なんか日本人って平気で人のせいにするようになったな
幻想かもしれんが昔は「俺が責任を取る」みたいな気概があった気がする
>>264
効くわけない
ガラパゴス島国にある一部族のローカルな風習にすぎない >>267
人間は本当にやりたいと思ったことには努力は惜しまないんだなと思った
スキルが上がらないのは本当にしたいことではないからでは? 職業専門学校作りたいんだろ
この前まで「ガクチカが勉強しかない!」とか騒いでたじゃねーか
大学生が勉強して何が悪い
>>251
それはね言えてる
だからカルロスが高いお給金を貰っていてもジャップの馬鹿経営陣が文句を言う資格はないよね
カルロス・ゴーン様が居たから今でも日産があるのだから 政府主導で国力低下させてるんだから壺って言われてんでしょ
>>218
日本の経営者って元々世界でも最底辺レベルとして有名だろ
低下するほどの能力を持ってないんだわ 日本式製造業が金を稼げなくなった責任を労働に転化してるだけだな
今の中国だけの製造能力で自動車を4000万台も作れるんだから
モノを売って金を稼ぐことが出来て20世紀のモデルが消えたんだよ
19世紀にエンゲル係数が90%ぐらいだったが
今のアメリカではエンゲル係数20%以下
工業製品が食料のようにありふれた存在になった
今後、金を稼げぐのはサービス業やエンタメだろう
製造業で成り上がった戦後の成金は没落する
まあただ能力が落ちる理由って死ぬほど思い当たるから困る
逆に上がる要素はあんまり思いつかない
目に見える資格やスキル取っても毛が生えた程度の手当てや昇給しかしないじゃん
こいつらのいうスキルってなんだよ
>>277
一代で世界一の富豪になったイーロン・マスクは
Twitter買収したら使えない奴ら75%リストラすると言ってるからね
トップこそ重要 言い方の問題よな
今までが低スキルの日本人でも高収入過ぎた
無能日本人にふさわしい適切な給与レベルまでもどってきた
こう言えばいい
>>276
安倍を殺すために銃を作る勉強してました
これも立派なスキルなんだよな >>4
生産現場では多能工化や平準化を進めて効率を上げているのに、スキルが落ちているとな?
バカを晒すのも程ほどにしろよ、政治家と経営者が低品質なのが原因だよ >>218
サラリーマンが出世していったらリスク取ろうなんて思わないじゃん
何とかしてくれと助っ人外国人を雇ったら結果を出すために改革なりするのは当然の帰結(うまくいくか、破綻するか別として) >>278
お、そうだな
苦痛を表現するスキルが上がってしまったわ
死にたくなるな >>288
さすがや
ほとんどの企業は頭が腐ってるからね
末端の我ら労働者が悪いわけがない >>271
ジャップの大半は英語を喋れないしITの知識もなさすぎる
そもそもありがとうございます、申し訳ありませんを言えない非正規底辺の多さ 経験者だけが求められてる
どこも教育しないのにどこから経験者が溢れてくるとでも?
>>289
能力に合った賃金とか言い出したら東南アジアとか恐ろしく低能の集団ってことになるが、
実際はそういうことはないので
生活水準に合った賃金が必要 インタビュアーはここで具体的なスキルが何か聞けや
どうせ出てこないから
労働者のスキルが落ちてるのではなく
労働者に求められるスキルが高度化してるのが実状
製造だろうがITだろうが
国や企業が投資して人を育てなければ
絶対に海外に追いつけないほどスキルの高度化は起きてる
日本がやったのはその逆
スキルが落ちてるのは政治家や経営者
だからいい労働者を育てることも雇うこともできず
世界から取り残されていく
アベノミクス成功すれど国民働かず
こんな国民で安倍さんがかわいそうだわ
そりゃ少子高齢化してんだから
平均的に見れば労働者のスキルは下がって当たり前なんだよな
国はそこを何とかすべきだったのにほぼ放置してきたツケがいよいよ回ってきてる
企業は派遣や技能実習生のスキルを伸ばそうなんて一ミリも考えてないのに、派遣を増やしたせいだとか言ってることが滅茶苦茶
想像力が欠如してる
みんな大好き自己責任
欲しがりません勝つまでわ
贅沢わ敵だ
自助でしょ
by氷河期世代
普段偉そうにしてる営業様はなんか言う事無いんすかね?
仕事の安売りが得意なんだっけ?経営者もそう言う奴褒めるんでしょ?
研究者大量解雇しまくって技術職冷遇しまくってスキルがーイノベーションがーてアホだろ
>>294
別に遊びでそうしたわけじゃなくてあるレベルを維持するためにそうしたわけだ 日本人全体の頭が悪くなったのかと思ってたけど
部門売り飛ばされて海外で活躍してる人達を見るとただ経営サイドが無能なんじゃないかって思う
日本の経営者はマネージャーじゃなく猿山のボスだからな
日雇い派遣増やした時期と当てはまるから結果はわかってるじゃん
>>299
公務員なら大丈夫
最初の数年はできなくて当たり前の世界 上場企業の経営者を全て外国人経営者に替えてみたら良いと思う
労働力の問題でしょ
1990年代に最大になって落ちていったし人口も減り続けてるからね
ヨーロッパもピークを迎えて落ちていくだけだしアメリカは移民迎えてるから成長が期待できるかもね
アメリカなんていつも住宅足りてないだろ
報道ジャーナリズムのスキルは常に低いまま
NHKも所属の記者クラブがその低くレベルを維持
自称「学びなおしの促進」とかいう、
本音「いいか氷河期世代ども、この先オメエら高齢化して年金も蓄えもなく食い詰めるだろうけど絶対に生活保護は使わせねえからな?」施策
それじゃあ世襲議員はなんのスキルを持っているんだい?
慶応ってそこそこいいとこなんじゃないかと思ってたけど
クソ御用学者を教授にしてる時点でゴミだなと思った
地方旧帝の俺の方が上じゃんw
>>316
シャープは台湾に買収されて経営陣全排除したらV字回復やったな
経営が外資になるだけで上手く行ってる企業見たら労働者のスキルが低いんじゃなく経営がクソとしか思えん >>235
役立ったじゃん
カルトに人生狂わせるほど金を巻き上げられ家庭崩壊している一方で
自民党も脱糞党も、勝共連合とかの括り関係なく大量の議員がそのカルトから献金受けてたやん
日本の政治家が韓国カルト使って日本人食い物にしてるのをテレビやネットで流した >>288
イーロン・マスクはとりあえず陽キャってイメージだが
どういう思想家か、いまいちわかってないな
最近は Starlink とか軍事でやるとえげつない感じの
ことをやってるようだが 勉強しないというのは有名な話だけどこれよく考えたら日本だからこそそうなるのかもなって最近思えてきたよ
勉強しなくても先輩が後輩に教える文化が根強かったから
上司が無能なら指導してる部下も無能になるだろ
人のせいにすんな
てか何か新しいことしようとすると潰すくせに何言ってんだ
いつまでナショナリズムの時代を生きてるの?
中国じゃないんだから
>>316
日本人は割と優秀な方だよ
お上に逆らわないだけでね、戦争の時日本兵は優秀だけど指揮官は無能だらけだとアメリカ軍は分析してた これは大問題ですね
今すぐ状況を改善するために、二度と同じ過ちを犯さないようにするために、政府の新たな外郭団体を
作って頂く必要があると思います
そこに官僚様に天下っていただいて、月に2.3回30分の会議に運転手付きの車で出席して
頂く必要があるはずです
自民党に政治献金をした民間企業に血税を投入して、対策を丸投げして頂く必要がありますね
これは更に増税と社会保障の削減が必要になりますね
諸悪の根源は、政治献金と天下り
これが有るから政官民の癒着を生み出し、血税が余計な所に流れるのです
自民党議員達や官僚達が率先して仕事をする時は、政治献金や天下りで私腹を肥やせる時だけです
わざわざやる必要の無い政策を実行に移してまで、血税を掠め取ろうとしているのです
真に国民のために何か政策を実行したいのなら、まずは政治献金と天下りを禁止にしてからやるべきです
痛くない腹を探られたくないのなら、民間企業から金を受け取るべきではない
これ以上、訳の分からない外郭団体を作る必要なんてない
行政指導したいのなら、霞が関に籍を置いたまま出向してやるべきです
政府主導で政策を実行して、なにか問題が発生しても血税から研究費用を渡している御用学者に
『因果関係は有りませーんw』と言わせて、誰も責任を取らない
そして、更に血税を使って新たな対策を講じる
そして、自民党議員達と官僚達だけが、血税を掠め取って更に肥え太っています
原発事故後の除染利権と同じ構図
まさにマッチポンプ
国と地方の借金とやらが1200兆円も有るのですよね?国の借金()が・・・
にも関わらず、為政者達も官僚達も既に血税から民間以上の高給を受け取っている
自身の待遇や給料に不満があるなら、今すぐ辞めてください
貴方達の代わりなんていくらでもいます
特に政治家なんて内容も一切理解してないなま、ただ官僚ペーパーを読んでいるだけです
しかも、ルビ付きの・・・
文句があるならお前が首相になれとか言っていた芸人さんがいましたが・・・
選挙ルールもあちら側の人間達が自分達だけが有利になるように好き放題作っているから、
もうどうすることも出来ない
『文句があるなら出て行けw』とかいう人がたまにいますが・・・
この国に生まれたから、この国に住んでいるのです
大抵の人間は、生まれた国に住んで生まれた国で死んでいきます
そもそも、この国の政府関係者は奴隷が海外脱出できないように、意図的に
英語を下手くそに教えている
自民党の政策を批判すると、左巻き呼ばわりされる意味が分かりません
尖閣周辺を彷徨く中国船をスルーして、北方領土をロシアに献上して外国人を大量に入国させて、
日本人労働者を低賃金競争に巻き込んでいる自民党こそが、究極の売国政党です
自民党は右も左も向いてない
もちろん、彼らは一般庶民の方なんて見向きもしていない
自民党の国会議員共は、自分達に金を持ってくる人間の方しか見ていません
そんなとこだから、カルト宗教に付け込まれる
与党とか野党とか右とか左なんてことは些細な問題です
政治献金を受け取っている人間と、そうでない人間の意見が一致する日が来るはずがない
日本を世襲議員達から救うために、今すぐネット投票を導入すべきです
徴税方法や巨額の税金を投入する国の重要な政策決定の際の投票に、納税者である国民が
参加できないのはどう考えても間違っていると思います
貴方は国政選挙の立候補者が親の選挙地盤を引き継ぐことを禁止にすべきだと思いますか?
政治家が自分の子供の政治資金管理団体に、無税で資金を相続させることに賛成ですか?
貴方は皇族を存続させるべきだと思いますか?
消費税還付金を下請け企業・協賛企業にもきちんと分配すべきだと思いますか?
税金から給料を受け取っていて、大企業から献金を受け取っている政治家達だけで決めても
もう結果は見えていますよね?
納税をしているのは、政治家達や官僚達だけではない
マイナンバーor免許証番号でログインして、選挙ごとにパスワードを配布すればいい
不正ログイン・不正アクセスは最低でも懲役20年・罰金2000万にしておけばいい
国勢調査で出来ていたネット投票が、国政選挙や直接民主制になると
急に実行不可能になるとは到底思えません
社畜のコミュ力主義を法律で禁止したら日本復活するんじゃね?
自民は悪くない、国民が悪いって言いたいんだろ
まあある意味当たってるけどな
選挙で自民に投票し続けてるわけだし
ゼロからでも教え込めば誰でもある程度は出来るようになるだろ同じ人間なんだから
スキル持ってる人材に相応の金を払わねえし逆に便利屋扱いするからな
人口減、高齢者増の人口オーナス期に入るのになんの危機感もなく口を開けてれば餌が来ると思ってるの?
わかりやすいからカイジでも読めばいいのに
嫌な仕事を外国人に押し付けて楽して稼ぐ道をみんなで追究したんだもの
技術なんて受け継げてないしレベルアップもしてないでしょ
氷河期あたりから厳選採用して手厚い研修とOJT、メンター制度、DevOpsやアジャイルで優秀な幹部候補を育成してきたんじゃないのか?
>>343
それってお客から仕事もらってくる能力じゃなくて仲間内で和気藹々とするための能力だからなぁ
はっきり言うと無駄なんだよねジャップのコミュ力 日本人は英語ができない←これ世界にバレちゃったからね
経営者 「スキルが無い大学でたばかりの新卒とか外国人を雇うぞ!!!」
竹中、安倍、自民党の批判はしない
んな報道機関潰しちまえ
この教授はなんのスキル持っててどんな競争力に影響してるの?
ふむ?🤔
役所とか公務員みたいな最底辺のスキルの人に合わせた結果なんでないの?
どんな技術使ったとしても「よく分からないからFAXをつかうんよ!😡」って言われたらそれまでというか、日本にはそれほどスキルの需要がなかったってことなんでない?
スキルなんてものはゴミだと日本の経営者は考えてるので
新卒とか外国人を採用してるんだぞ?????
>>357
文系って語学を過大評価してるよね
そもそもコロナでメールでのやり取りが主体になったんだが
それなら翻訳ソフトで充分 >>359
まるで中途採用の求職者が全員能力あるかのような言い方だな そらどこも人員じゃなく人材がほしいのに人材育たず中抜きしかしてないしな
スキルに見合った“賃金”払ってる?
ねえ?ほんとに?
人のぬくもりが大事だからな!!
デジタルとかスキルとか必要ないんだよ!!!
日本の物作りの力を落とすために反日の日教組が謎算数とか使って理数系教育を徹底的に破壊したからね
>>350
ケンモメンにも結構いるがその世代をその環境に追いやった奴らじゃなくて追いやられた世代を叩くやつがいるのが深刻な問題な気がするわ
そして当の氷河期世代にもゆとり教育を推進した奴らではなくゆとり世代を叩くやつが少なくないっていうのが病巣の深刻さを物語ってる 外国人とか派遣にスキルはありますか???
新卒にスキルはありますか???
如何に人間安く使うかしか考えてない国なんて滅ぶだけだよ
>>359
さすがに危機感もって昨夜海外移住のこと少し調べてたけど、
アメリカって新卒よりスキル持ってる経験者を大事にするし、そもそも募集案件に年齢制限つけるのは法で禁じられてるらしいな
まあ俺は語学ではじかれるけど >>356
そういえば他者と交渉する力と仲間説得する力を混同したり
他人と折り合い付ける力と他人恫喝する力を混同してるのは何なんだろな
ひろゆきホリエモンは笑ってられるけど、橋█さんとか晋さんは笑えないレベルになってます 世襲と賄賂だらけの慶應の人間が言うな!
死ね!!!
教授 小林 慶一郎
学生へのメッセージ
これまでの百数十年の日本の近代は、人口が増加することが前提の社会でしたが、これからは百年またはそれ以上、人口が減り続ける時代になります。いまはまさに日本の社会の仕組みが大きく変化するときであり、高齢化と人口減少は今世紀の後半には人類共通の課題となります。このような世界と日本にとっての変革期に経済学を学び、経済問題を考える意義はこれまで以上に大きいと思います。ぜひ視点を高く、視野を広くもって勉強に励んでください。
だとさ
>>372
日本人特有なのかわからないけど物事を論理的に考えられる奴がかなり少ないなネットだと 上は能力があるわけじゃなくて金銭的に満たされて人格にも余裕があり上品ぶってる人間
下は能力もなく人格もなくそんな上に取り入ろうとする人間
日本ってこんな感じ
氷河期ヒキニートだけど、Power Automateデスクトップを書籍で学んだ…
Power Appsも勉強してから社会復帰に取り組もうかなと思うけど、これって普通に何年も会社勤めしていている人が業務を一部自動化するためのスキルだから俺には役立ちそうもないな
本当の原因は分からんよ
スキルや生産性は直接計測できないから
事後的に方程式で推論されるだけだからな
実現した利益から
カンニングから卒業しろよ
なぜ北海道の小麦が売れないのか
なぜ京セラのスマホが売れないのか
なぜシャープのお掃除ロボットが売れないのか
なぜNTTのクラウドが売れないのか
なぜ野村の金融商品が売れないのか
>>357
SOVとSVOC変換の負荷高いよ
結局英語で思考するまで行く必要があるし
忘れていくのも速い もうみんなNHKに受信料払うな!!アホでも言えるぞこんなこと!!
「賃金が上がらないからスキルが落ちた」っておかしくね?
スキルが落ちてる現状はあるのかもしれないけど賃金上がらないことが直接の原因ではないだろう
いろいろ原因はたくさんあるけど
結論だけ書くと
平均賃金を上げなかったからに尽きるし
財政支出が足りな過ぎたからである
需要が足りな過ぎた
氷河期って
人生どこをとっても競争苛烈過ぎて
管理職に向く人が出にくいイメージある
短期更新でその会社の為に頑張って仕事覚えて会社の為に働こうなんて
思う奴いたらそいつは池沼だわ
実際仕事してて俺らはGDP上位の国に勝ってると思うか?
俺個人は敵わんわって思ってるけど
これは事実だと思う
ITは派遣とかsierばっかで自社で育ててこなかったから相当レベル低い
でももう無理だろうね
まったんの労働者のスキルがなんぼのもん?って気はする
上のやる気のなさが停滞を招いた
OJTあるよな
先輩の仕事見て覚えろだったし説明もない
わいが働いてたとこは機械の特性教えてくれず
不良品を大量生産して始末書書かされたわ
新人が仕事覚えると先輩の仕事取ることになるからな
スキルが低いのは結果だろ
なんでスキルが低いんだよ
中国人を見ろよ
みんなどろんこで田んぼでコメ作ってたような人間が
たった30年で日本を追い抜いた
おかしいだろ??
>>400
ジャップ経営者「勝手に客から仕事取ってきて、勝手に開発して、勝手に利益上げてくれる人材募集」 そもそもスキルを求めてたか??
履歴書とかのどこの部分のことを言ってるんだ???
野党が悪い
労働者が悪い
部下がやった
秘書がやった
イジメられる方に原因がある
誤解を招いた
↑
こりゃダメだ
没落するはずだわ、この国
>>1
つかこのニュースのこの場面、見てたわ
夕飯食ってて腹立った
このスレあの時のやつかよ
作戦が失敗したら、
責任の所在は作戦の立案設計運用した将官側だろ
そこで兵隊責めてるようなシステムじゃ勝てっこない
この夏のNスペ「ビルマ戦」スレでも散々言われたことだが責任の所在というか「報告書」に書き記すべき要点でさえ
日本とイギリスじゃ問題点の意識から違った
なにが「労働者のせい」だ
お前たちが先喰いで俺たちから未来の分まで奪ったからだろ
ふざけやがって
富も若さも奪って崖から蹴り落としてボロボロにしておいて
「なんでそんなに何も持ってないんだ?汚ねえな」
タイタニックの貴族ボートかよ?
末端に圧かけて不幸にしてそれで勝てると思う愚策
ああダメだこの国はまた10年失うわ これも統一教会のおかげ
山上徹也神のおかげで少しはマシになる
そら、お賃金安いしな
非正規で使い捨てするし自己責任だし
知らんわボケ死ね
ゆとり教育以降の成果が出てるんでは
80時間以上は残業付けるなもじわじわ聞いてくるよ
「専門職を安く便利に使いたい」が本音だろ
薬剤師の扱い見るとよく分かるわ
オンタリオで薬剤師やってる知人は年収9万ドルとか言ってた
今なら1350万円ぐらいだな
スキルスキルって、学校で社会に役立つスキル教えてねーじゃん
なら優秀で裕福な上級国民に競争力上げてもらう俺は日々の生活介護税金でどうしようも出来ないよ
シンプルに無能だから
維新や竹中の言う通り新自由主義を導入して競争社会にしないといけない
雇用の安定と高収入はトレードオフ、雇用の安定を重視した結果が今の日本の衰退
育成するコストなんとか減らせないかな?
あっ!そうだ非正規にやらせれば育てる金浮くじゃん、この道しかない!!
なんでスキル下がってるの~?😭
労働者のせいだよ怠けるな😡
すまん、なるべくしてなったとしか思えないんだが?
氷河期の今の年齢を考えると
今更言われても
自殺促進にしかならんわ
20年だから2002年からか
こうなると初代氷河は全員セーフだな
あれだけ社会に出る前から即戦力強烈に求められた世代がスキル弱体するわけもなく
すぐ下の世代からいわばまさに足を引っ張っているわけで
それからずっともうアレよ
金があって充実した社員教育のバブル入社世代もセーフです
くっきりわかる結果てのもNHKにしては珍しいわ
努力できる世代が全員いなくなる10年後楽しみだわ
正社員を派遣に置き換えて
どうやってスキルが上がるのか分からないよ
おしえてくれ
スキルあっても仕事なし。
あの、半導体の最新プロセスルールってスキル付けたら日本で作れんの?
なんで日本の競争力弱いんですか??
一言で教えてください
「スキル・・・ですかね・・・??」
竹中や維新に文句言ってもお前らの年収は絶対に上がらないよw
努力するしか無い
こんな当たり前の事もわからないから無能で低収入なんだよ
>>426
派遣にスキルつけさせようなんて経営は思ってない 経営者やってるとつくづく感じるけど、
会社にぶらさがってる足手まとい社員ってめちゃくちゃ多い
能力や向上心が足りない奴らね
こいつらのせいでやる気と能力のある人間の給料を上げづらい
あとやる気と能力ある人間もいつ足手まとい側に堕落するかわからないからやっぱり上げづらい
これを解決するには解雇規制撤廃がベストなんだけどね
部材調達がこれだけグローバル化してるのに海外製材料買うのに英語分からないから商社いくつも経由しないと買えませんとか普通にゆうからな
ジャ製は偽装だらけだし廃業続きだしこれで競争しようたって無理よ
>>426
そもそも逆だったよな
スキルある人一部の人が派遣だった
小さく産んで大きく育てられたモンスター 中国人のスキルが上がったから
携帯電話も家電もパソコンも
歯が立たなくなったのかよWW
>>428
やんごとなきレベルの上級の子息を入社させれば
コネで最新工場を建てられるかもな🤣 >>1
これはあるよな
指導がパワハラと取られるから何も教えられない いわれるほどスキルとかに問題があるかというと疑問だが
日本の労働生産性の停滞と下落は2014年頃から生じた特異現象で
労働生産性
これは労働参加率が2013年からV字に急上昇したせいだと思う
分母が増えたのだ
…と政府や日銀の資料はここで終わって自画自賛に入るのだが
ところが非常におかしな点がある
男性の労働参加率
女性の労働参加率
2013年からV字急上昇は「女性の労働参加率の爆増」でほぼ説明できちゃうのだ
男性はほとんど寄与していない
女性にだけ特異的に作用する政策なんてありうるの?と
もっと別な要因じゃないのかと 昭和のサラリーマンは私生活やワークライフバランスなんて完全無視の環境で馬鹿みたいに働いてたからな
生ぬるくなった平成以降の日本が成長しないのは当たり前なんだよ
上の奴らは毎日出社して書類にハンコ押して適当に流し読みしてOK出して高給もらう仕事
日本の労働者のスキルが落ちた
ってのと
日本はサタンの国
っての似てるよね
自民党の税制と政策がゴミですよって責任をスキルが低い労働者っていう見えない誰かに押し付けてるだけ
日本の景気が悪いのは自民党が糞だからです。
>>433
クビにすりゃいいじゃん
どの法律でクビにするの禁止してる? いじめはいじめられてるのが悪いとか言っちゃう国だから・・・
アメリカや中国は大学時代からインターン行ったり必死に勉強してる
日本人は遊んでるだけ
こうなって当たり前なんだわw
それって個人の問題ではなく国の教育の問題だろ。
子供の頃から英語勉強してるのにほとんどの人が話せないってのがまさにそう。
健常者かつ選ばれた企業群によるエコノミックオリンピックの中に
痴呆 + 知的障害 + 健常だったとて世界マスターズ60歳+の部のポンコツが紛れ込んで
バリバリ現役ヅラで世界と戦うだの競争力がーだのと20年以上ほざき続けてる状態
>>381
実生活だと知的レベルが職業や居住地を階層分けしちゃうから
他の階層が見えにくい
ネットもパソコンしかアクセス手段がない時代は
一定のレベルが保ててたけど
スマホの登場で誰でもネットにアクセスできて
階層分けがなくなった
たぶんネットで感じるアホの多さの方が
日本の実情に近いと思う >>449
日本語という独特な言語が主流なので、世界基準だとコミュ力はかなり低い方です
アマゾンの奥地の謎部族と一緒 こういう詐欺師が「生産性が低い」を連呼して日本人を搾取してるわけだ
国が「これから観光立国を目指す!😤」とか企業が「まずはコミュ力!😤😤」とかメッセージ発信してたら受け取る側も(ふむ?スキルはどうでもええんやね)ってなってまうでない?🤔
スキルの軽視の政策と風潮は一体誰のせいなん?
スキルよりコミュ力重視した結果なんだからそりゃそうだろうとしか
企業 「スキルよりコミュ力!!」
企業 「コミュ力があればなんでも出来る!!」
>>454
アホの可視化は世界的なもんやと思うで
アメリカでは今でも半数が進化論を否定しとる そんでスキルとやらを身に付ける為に余った大学に入りなのせって訳なの
>>457
「日本の賃金は世界一高い」の次の
搾取のためのフレーズなんだろうな シンプルにジャップが無能
経営者が無能?
だがそれ取って代わる人間がでてこない
口だけいっちょ前で社畜も無能なんだね
つまりジャップが無能なんだね
実際、「残業は絶対にしません定時で帰ります。え?社会人舐めてる?パワハラは絶対に許しません^^」
こんなんがバブル時代の24時間戦死に勝てるわけ無いんだよなあw
>>249
こういうのって知識ないと「東京財団?笹川?なに?」ってなにも理解できないんだよ
NHKが言ってるからあー日本人はスキルが低いから賃金が低いんだってこのオッサンの言うとおりに洗脳される 東工大卒の一流エンジニアが経営者に「それは不可能だと思いますが、、、」
って少しでも逆らったら左遷して辞めさせる
ジャップ経営者が可愛がるのが高卒レベルの数学も怪しい高専卒のエンジニア
10代の若者が熱中症になる環境で野球するのを見るのが大人の娯楽のジャップ国
他の先進国にそんな文化の国はないから
労働者にひどい扱いをする今の社会は間違っている
会社は労働者を使い捨てにする
労働者は使い捨てにされるのに高スキルを要求される
問題は経営者と政治家がズブズブな関係にある自民党にある
自民党を支持したり自民党に投票してはならない!!
OJTを軽視して外部即戦力言い続けてるのがこの20年
底辺単純職はコスト扱いの派遣請負
これでどうやって成長するのかね?
結局労働者のスキルを伸ばせなかった政府が悪いのでは?
氷河期で隙間作って途切れさせ
派遣でやり過ごしてたらそりゃそうなるわ
>>433
会社にぶら下がれる規模の会社なんていわゆる大企業くらいだぞw
中小は割と必死です
だからどこで何をやっても食っていけている
必死すぎて壊れた 今は需要過多(供給不足)の時代だからな
「必要は発明の母」とはよく言ったもので、こういう時代にはイノベーションが進む
一方、日本は氷河期世代に単純労働を押しつけて、イノベーション能力を削りまくった
その結果がこれだよ
>>1
出た小林慶一郎w
売国奴だしこいつも壺なんだろうな 言い訳だけは一丁前だよな
屁理屈だけは上手い男が多い
itやってるけどスキルって何?
結局アメリカとヨーロッパの天才が作ってくださったツールを繋ぎ合わせてるくらいしかしてないんだけど
>>462
新卒はポテンシャル採用だからホウレンソウできて上司や先輩の教えを吸収できる人間が取られるのは当たり前だよね、コミュ力って飲み会でウェイウェイしたり騒ぐことじゃないよ?
コミュ力や主体性は企業が求める新卒の能力ランキング上位、正社員をいかに育てようとしてるかがうかがえるけど 人口構成が歪だから
氷河期作って使い捨てる戦略をとっただけだろ
生産性の低さを労働時間でカバーしてたところを働き方改革で潰された事はあまり言われてない
>>481
お前がもう答えを書いてるんじゃ?
氷河期世代の天才に、適切な職を与えなかったからよ 小林慶一郎が誰なのか
東京財団、日本財団、笹川良一とは何なのか
これ知らないからずーっと「生産性が低い、競争力が低い、賃金上げるのは悪、社会保障費を削れ」と素直に洗脳される
国として経済成長の舵取り間違ってきたのを労働者に責任転嫁するな
安倍さんありがとう
要は優生思想か。スキルのない日本人が悪いてことはスキル0の障害者やバカは氏ねてことだし
この期に及んで個人に責任転嫁するとはな
わーくにが変われないわけだ😇
うちの会社、営業が人事っていうか人事制度まで乗っ取ってるよ
良くなるわけねーよ
だからと言って旬のスキルを大学で教えても流行り廃りがあるからな
人生において身に付ける知識やスキル、提起したり議論すべき問題…
そういうのを主体的に模索し、探究し、世の中に働きかけるスキルを養うのが大学だと思ってる
そりゃスキルの蓄積させないように派遣で使い捨てしてるんだから当たり前だよな
>>497
旬のスキルも基礎スキルの上に築かれるもんなんだよ
旬のスキルだけでいいならコンサルでも雇ってろ、それが今のジャップ つまりゆとり教育のせいで無能な労働者が量産されたんやな
氷河期はそもそも働いてないから関係ないよな
個人として優秀なやつは多分、今も生まれてるし実際育ってるんだろう
ただ日本に留まることなく海外に出ちまうんだろうなそういうのは
最低賃金に近い水準のバイトでもスキルとかプロ意識を要求する国なのに?
153名刺は切らしておりまして2022/09/26(月) 19:51:08.58ID:KYPV7Slj>>170
>>50
やっと賃上げにつながる。あと人不足を補うため技術革新、そして生産性が上がって成長
217名刺は切らしておりまして2022/09/26(月) 23:19:13.00ID:KYPV7Slj>>225
>>170
違う。革新する必要がなかったから、革新人材が粗末に扱われた。
最近は設備投資や研究に金かけるリスクとらなくても、安い人材使い倒すだけでどうにかなってたから。
人不足になれば、今まで必要なかった技術革新が必要になる。さらに問題を解決したら自然に生産性も上がる。 全体的にそういう傾向になったということは教育に関する政策の失敗ということだろう
このスレのおっさんも小林の思惑どおりに洗脳されてるし自分で知識を獲得しようとしないようになったら終わりだな
良いように洗脳されてるとは気づかずに一生終えるんだろうが
どうしようもなくなるまで失敗すると
「国民のせい」
はいジャップしぐさ来ました🤣
生産現場でもスイッチ押したらポンポン出来上がるなんて事はなくてちゃんと原理や動作の理由まで分かっていないと出来ない
非正規雇用だとそういう領域まで踏み込ませてもらえないので現場の全体スキルは下がっていく
育てることを面倒臭がって安易な労働力に手を伸ばしたからか
>>508
教員の働き方こそ経営者の理想だろうな
始業1時間前に自主的に出勤して勝手に残業してくれる
しかも残業代を払わなくても文句を言わない
最高だよ 根本的には人口減少が痛すぎる
常に売り手市場で労働者の立場が強いから向上心とか根性がなくても大目に見ざるをえない
わーくにの国民性的にナショナリズム煽って尻叩いて労働させるのが合ってる
下手に欧米化したから、サボる者が増えて没落した
この労働者ってほとんど生産性なく居座ってるだけのジジイのことだろ
スキルを評価できない
賃金は年齢別
スキルを得る動機がなにもないから
>>501
ゆとりは必要だよ
外国人の賢者がある本(名前は秘密)で「ゆとりを持たせて、その間に自分の進むべき道を見極め、大幅に時間を節約する」と語る
日本人はゆとりがないから、無駄なことで時間を浪費する まあ易きに流れる人間が増えたことは否定しないがな
それも安倍が悪いんだし
そのうち上が下に教えられない時代とか来そうや、昔は~でどうにかなってたけど今はもうそれじゃ通用しませんってこと結構あるだろうし
>>470
東京財団の元理事長が竹中平蔵ってのも知らない人多そう 526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/10/22(土) 16:04:18.49
つまり日本経済が弱いってことですやん
これは「売り」やな
どう見ても政治が悪い
政治家と大企業が「俺は嫌な思いしたく無い」で歪で不公平な政策をとってるので社会全体では衰退してる
国全体の労働生産性=競争力が下がった
企業は労働分配率を下げて利益を確保するようになった
家計は実質賃金マイナスで生活苦しい
これがゲリノミクスの種なんだね
国民のせい
って当たり前やろ
国民が全ての責任を負うのが民主主義や
国民には違う政治家を選ぶ自由も
自分が政治家になる自由も
最初から提示されている
>>504
それは客目線
もう今はバイトレベルですら人足りなくて誰ウェル状態 凄いな
非正規だらけにしておきながら中抜きは止めず
日本の衰退が隠せなくなると斜陽国家なのは下級国民のせい!
ということにしたいらしい
社会全体が無駄なことばっかりやってるからな
全部ネットで完結するようにすれば公務員も6割くらい削減できるだろ
明治維新で当時は年寄り扱いだった40歳以上をパージしたし
今の日本も老人から権力を奪うべきじゃねーかな
だって労働力の安い海外に投げまくってたんだからそうなるよ
>>522
今辛うじてスキルを持ってる人たちが伝える後継者もいないまま定年で現場から離れつつある
もっとヤバくなるよ 助けて!40でノウハウ持ってる人たちをリストラしまくって派遣だらけにしたら技能レベルが低下したの!
日本人は時間でも空間でも隙間があれば塗りつぶさなければ怠惰と思われる…みたいに焦る民族
児童生徒が描く絵は色が塗られてない部分がない…
ということはこの方もスキル落ちてることになるのでは…?
nhkすげえな
現場で下支えしてくれてる労働時の責任にするんだね
経済成長率はゴミで物価上昇率に対して名目賃金の伸び率が悪い=実質賃金マイナス
これで企業が過去最高益だ日本すごいやってるバカが多いもんなあ
愚民党を選ぶ愚民の責任ではあるけども
愚民に選ばれたからといって愚衆政治を行っていいなんてルールは無いぞ
つまり愚民党の責任
スキルとは分かりにくすぎる。
要するに自社で育てず、丸投げ、中抜き、使い捨てだな。
それらを推し進めた自民党が日本を滅ぼした。
>>4
「外貨を稼ぐ」スキルだよ
外国にモノ売る能力がこの20年で圧倒的に落ちたって誰もが感じるところだろ いやむしろ労働者は昔よりも真面目に頑張ってるだろ
死ねよ糞が
まあ実際持ち帰り業務やらを過剰に非難する風潮はある。
ウチのとこもそうだが、中堅若手の人って実は昨日資料作ったので完成してますー!みたくポジティブなサプライズとか全然やりたくないんかな
上が下を育てないとなると、下からすれば、教えてくれない無能な上につく必要がさほどないわけだから、フリーアドレスよろしく会社に集まる必然がなく、「上」と言っても役職的に上ってだけの上と仕事するから、効率的な面も確かにある。例えば言葉が通じない外人ならそういうドライな関係でもよい。海外だと多いようですけどね。どちらも院卒首席で超優秀という大前提があって成り立つけど。もちろん優秀だから多国語コミュニケーションよ。英語と中国語とかな。ジャップじゃ無理だなw
国側の人を公共放送で使っちゃいけません
しかも東京財団政策研究所
ボートレースの収益金をもとに、公益事業を展開する日本財団の支援を受けており、日本財団の理事長や会長を歴任した笹川陽平が、顧問に就任している
小林 慶一郎
KOBAYASHI Keiichiro
研究分野 主な関心領域
内生的経済成長理論、一般均衡理論、景気循環論、不良債権問題、国債管理・財政再建問題、政治経済システムの経済学的分析等
学歴・略歴
1991年 東京大学大学院修士課程修了(数理工学専攻)
1991年 通商産業省入省
1998年 シカゴ大学大学院博士課程修了(経済学)
2001年−2007年6月 経済産業研究所研究員
2003年1月−2007年6月 朝日新聞客員論説委員
2007年6月−2013年3月 経済産業研究所上席研究員
2009年4月− キヤノングローバル戦略研究所研究主幹
2009年4月− 東京財団上席研究員
2010年8月−2013年3月 一橋大学経済研究所教授
2013年4月− 慶應義塾大学経済学部教授
2013年4月− 経済産業研究所ファカルティフェロー (2016年4月より同プログラムディレクター)
2019年4月− 東京財団政策研究所研究主幹
賃金が適正じゃない
→低賃金に合わせた仕事しかしなくなる
→それでも賃金上げない
→製品が価格差でしか相対評価されなくなり市場が衰退
→低成長から抜け出せない
→終わり
スキルなんか関係ないよ
少子高齢化が全て
なんなら少子高齢化がスキルを下げてると言った方がいい
銀行を助けようとした政府をマスコミが叩いて阻止した
↓
生き残るために銀行が貸し渋り、貸し剥がしをした
↓
企業の体力が無くなって人材に投資できなくなった
↓
派遣が増えて労働者のスキルが落ちた
こうなったのもマスコミと国民の自業自得
近年、日常生活でもちょっとした業者の仕事のミスに遭遇すること多いでしょ
そのうちマトモにインフラも機能しなくなると思ってる
氷河期切り捨てて社員教育に投資しなかった経営側の責任やんけ
日本は国が教育に金使わんしな
だがスキルいうけど海外は気楽なアルバイトでも賃金上がってるんだわ
上にも書かれてるが女性の労働参加率が上がったせいで生産性が落ちた平均給与が下がったと分析してるのもいるが
それこそ世界のトレンドから離れた日本の村社会特有の現象だろうと
企業側にも女性へのスキルアップや昇給の機会が少ないんだろうなと
まあ統一自民党政権だからね
違うぞ、日本人は変化を異常に嫌うから政治が変わらなかったんだよ
今回のマイナンバーカード義務化すら反対してるアホ多いし、この程度の変化すら嫌ならもう何も変われねーよ日本は
こいつたまに出てくるけど政府側に人間だから都合の悪い中抜き、非正規については何も言わない
具体性のない生産性という言葉で誤魔化そうとするな
日本人が馬鹿になってんのはヒシヒシと感じるけどお前らに言われたくないわ
あまりにどうでもいい話
ちょっと資格試験受けてほったらかしにしていた
受かってた
うれしい
給料7万円アップ
でもこういうのは俺が天才だからできることで
一般人の感覚は分からない
スキルアップ大切だよ?
と言ってもな
みんながスキルアップできるわけじゃないし
傲慢でプライドだけは高い
とても浅いレベルで人間としての成長がストップ
他人を無能扱いできるのは有能だけ
だがお前ら実績ないじゃん
何も自らの有能さを示す
せいぜいお勉強の学歴程度だろ?
あったとして
実社会でのパフォーマンス、成果に一切なし
年収偏差値、資産偏差値も70未満のミジンコじゃねえか
スキルって会社から教えられるものじゃねぇぞ
自分で身につけるものだから
労働者の意識がもうずっと下降線だからもう日本はどうしようもねぇよいくとこまで行くしかない
さすがスキルが低くてスクランブル放送ができないNHKは自分のことよくわかってるな
>>551
セキュリティの問題もあるのに持ち帰らせちゃいかんでしょ たし🦀
クソザコジャップさんは無能だからな
安倍ちゃんや政治のせいにしてるが
国民がゴミなんだと自覚して
首を吊って欲しい😶
エンジニア買収されて技術で負けただけ
もともと大半の労働者は大したスキルないよ
「国民は値上げを受け入れている」って発言したバカに並ぶバカ発言だな
ものづくりの現場で機械化が進んでるからスキルも次第に必要無くなるよね
あと工場の海外移転が大きいんじゃないか
まあほんと勉強しないもん
システム関係の仕事ついてるやつでも継続して勉強してるのは一握り
そら競争力弱くなるわ
たしかにな
嫌儲の氷河期ガーとかマジで何のスキルもない奴ばっかり
国民の税金中抜き
↓
国があちこちガタがくる
↓
生活悪くなった国民が頑張らないせい
↓
我々は生活を維持し向上させる
↓
国民の税金中抜き
派遣→企業が楽をして稼ごうとする
企業が楽をして稼ごうとする→意識高い系のクソみたいなシステムや商品が増える
意識高い系のクソみたいなシステムや商品が増える→意識高いだけではなく値段もやたらと高い
意識高いだけではなく値段もやたらと高い→ステマやダイマで嘘をついてまるで人気商品みたいに騙す
ステマやダイマで嘘をついてまるで人気商品みたいに騙す→情弱が食いつく
情弱が食いつく→それがまるで人気かのように広まっていく
それがまるで人気かのように広まっていく→ブームが過ぎるのも早いのですぐ廃れる
ブームが過ぎるのも早いのですぐ廃れる→廃業
>>566
やっぱそういう分析あるんだな
原因分かってて企業利益のために賃金上昇目指さないのが自民党政権
人口減少社会で人材の使い捨てやってたらそらますます経済衰退するわな >>574
日本の能力開発費が他の国と比較して異常に低いのって多分それも関係してるんよ
上司が部下に教えるのが普通・当たり前ってなってて良くも悪くもそれで社員が育ってしまってた 社会人になってから勉強する奴、努力する奴が昔より確実に減ったよな
より良い生活を得るために資格の取得とか、人脈を作るやつとかが減って
狭い世界でミニマムに生きてる奴らが増えた
>>564
女性は女性に嫌がらせ受けるから機会があれば辞めるか休職するかしたい人が多いと思う 真面目に答えて欲しいんだけどさ
コミュニケーション能力とか言って飲みの席を盛り上げたりおべっか使う能力があるウェーイ系が持て囃されてるけどこれは海外でもそうなの?
実際これで結果が出てるならこれが正しいんだろうけど
スキルアップしてその会社で出世してもたかが知れてるから
有用なスキル身につけたら転職や独立すんだわ
賃金低いままなら適度にサボる方が賢い
昭和初期戦前まではいろんなことを覚えさせられてきたんだよ
何でもできる人が多いでしょ
>>596
軍隊で
馬の飼い方から時計の直しからまで教えてたからな 昭和の老人たちが支配する村社会だし
出る杭を打ちまくってるしな
スキルを活かす場がないし何もしないのが安全なんだから誰も手を挙げないだけだろ
あんまこいつを擁護する気はないけど本放送では派遣が増えたことによるスキルの低下って事は言ってたぞ
マジでそう思うわ
未だにFAX届いたか電話してくる爺いるし、あいつらテレワークで何もしてないのバレてたわw
>>249
こいつ肩書は東京財団になってるのか
他のメディアで見たときはまんま笹川財団ってなってたと思う だいたいスキルアップしても転職が認められてないからなw
一社でうまく生きて行く術のコミュ力アップに励むのみ
こんなバカな国はない
会社って教育の面もあるからな
派遣だけでやってたら一貫性のある技術を持った人は減るわな
国も教育に金を使わない
企業は非正規雇用増やして教育しない
個人の問題じゃないな
マジレスするならスキルなんか関係ないぞ
GAFAの優秀なエンジニアを日本企業に就職させたら
どうなると思う?
何も変わらないぞ
出来ることが減ってて出来ないことが増えてる感じ?
運転できないとか刃物の扱いが分かってないとか
スキル磨くよりペラペラ屁理屈奴の方が出世するからな
>>584
その機械を深く理解してプラスアルファを生み出せなきゃ他所に負けて会社は潰れるよ
ただ機械のスイッチを入れるだけじゃダメ 派遣にも派遣レベルにあわせたプランナーがいないと
なかなか成長が目に見える、成長を自覚することがない
スキル上げても給料増えずに仕事と責任だけが増え、上の尻拭いして社会的に殺される末路しか見えないならスキル磨かずにそこそこで満足しようってなるだろ
>>587
盗人猛々しい
そんなサイコパスと狂人が国の舵取りしてるんだからそりゃあねえ
彼奴らに言わせると国民が選びそうさせたから国民が全て悪いとなりそう コミュ力もねーよ
Web会議とか顔合わせしなくて良いけどただやってる感だし
落ちてんのは政治家どものスキルだろ
昔の政治家はもっとうまくやってた
腐ってはいたがな
>>600
もともと派遣は専門職だったのにスキルの低下もへったくれも無いと思う。
派遣法なんて作ったのが終わりの始まり。
1986年 労働者派遣法制定
上記の背景から労働者派遣事業の適切な運営、労働者保護のために労働者派遣法が制定された。
労働者派遣業は許可制(一部は届出制)となり、専門知識が必要な16種類(当初13種類)に限定された。 派遣でもパソコンくらい使える時代になったのにスキル落ちたなんてありえないだろ
円安!財政支出!株主分配!
賃金抑制!派遣増加!利益増大!
日本の血管はボロボロです
日本がすごかったのってバブル期に休むのは悪みたいな思想でキチガイみたいに働いてたからだろそれが無くなればそりゃ生産性落ちるよ
日本の産業が伸びしろがなくて終わってるんだよ
例えばドローンを速攻で潰したり
今頃政府がweb3.0だと言って同じ系統のwinny潰してたり
産業が終わってるんだよ
>>1
竹中や電通を見てもわかるように慶應関係者のカスどもの発言は聞くに値しない
自分達に都合の悪い真実を隠蔽する為だけの上級の戯言だよ スキルが落ちたと言うよりは求められるスキルが昔と比べて多様化し過ぎたのもあるだろうなぁ
〇〇だけ出来ればOKとはもはやいかなくなってる
>>594
海外はそんなモン標準装備でプラスアルファでスキルと継続勉強だよ
上司の家にパーティーで呼ばれて同僚やその奥さんや子供と楽しく会話しなきゃいけないんだぞ >>4
経営陣はマネジメントと資産運用
開発陣は国際競争力のある商品の開発
労働者は語学とIT知識と理解 統一「個々の信者が悪い」
NHK「個々の国民が悪い」
>>4
工場を作ること
工場にしか熟練工は育たない >>596
ずっとIT業界だけど
家族の源流が田舎だから
チェーンソーもナタも鎌や草刈り機も鍬も
一通り経験はあるで
チェーンソーと草刈り機は
スカッとする部分があるから
危険なメンタル発生するわ 落ち目の業界でいくらスキルがあっても無駄なんだよ
逆に言えば流行りの業界に行けばスキルなんかなくてもいい
うーん無駄な大卒の増加も原因だとは思うわ
本来大学行かず高卒で土方する人間がFランとかいう意味のない大学行って4年以上遊んで大卒
アホのくせに大卒にプライドがあって仕事がないとか言う出し派遣事務
そりゃこんなのいたら無理でしょ
偏差値55以下の私立は全て潰して頭いい人間しか大学行けなくすればいい
>>634
今はありとあらゆる工業製品が中国製の方が上だから
日本メーカーは潰れると思うわ じゃあ優秀なやつを海外から集めてるのかって言えばそれすらやらない日本企業
労働者のスキルってなんだよ?
公務員のスキルと何が違うの?w
お前じゃい!
日本の経済学とか世界の競争についていけてない後追いガラパゴスコミュニティの癖に
おっさんおばさんじいさんばあさんだらけだし
脳も硬直化してるからもう成長は無理だろな
>>627
そのために分業を進めりゃいいのよ
だからこそ他の国では「これは私の仕事ではありません」という意識が普通に根付いてるわけで
結局のところ誰がとは言わないけど怠慢なのよね 労働者の質が悪かったら海外でバイトして日本よりいい稼ぎしてますってニュースにならんだろ
3年前「日本は世界トップの大国で経済力や文化の高さから世界の憧れの的」
今「日本はここ数十年経済落ちまくり、まともに成長してる分野ない、このままだと終わる」
なんかおかしくない?
>>1
バブル弾けるのがあと5年遅かったら団塊ジュニアがまともに就職できてまともに教育受けられて
今とは違った日本になってた
プラザ合意が全ての元凶
あとは小泉とパソナの派遣法でトドメ >>636
中国の製品は意欲作が増えてきた
出来はまだ良くなくても良くしたかったのがわかるやつ
良いフェーズに入ってる >>594
企業が求めるコミュ力って、他者の意図を正確に汲み取り、他者に自分の意図することを正確に伝えることで、ウェーイとは当然違うのだけど、面接だと話の上手いウェーイ系が評価されやすい気はする 政府は国民が反対することは出来ない
国民を扇動するものが国を動かしている
ネットの無い時代なら尚更
>>635
氷河期時代は人口多すぎてそれだったわけで
今なら落第でもガンガン卒業させてた
専門学校と変わらんかったと思う
極小数の人だけ選んでみっちり勉強させたのだろう
今の人口からすると、私大とか経営悪化で潰れてるとか
移転してるとかだと思うが >>641
日本は未だに財政支出しか理論がないけど
海外は金融理論やイノベーションが大事だということに気づいている
無駄な支出は政府がやっても民間がやっても経済悪影響を与えるので財政支出は悪手 雇用の流動性を上げる為に45歳で全員定年にして就活させたら、45までにみんな必死で新しいスキル身につけるだろ
マズローでいうところの安全の欲求までしか持たないのがケンモジ
ほんと金のことしか頭にない
国の案件でも下請け孫請けデフォだし
中抜きやめたらGDPめっちゃ減るやろな
ついこの前まで空前の好景気ってプロパガンダ流してたのに…(´・ω・`)
>>646
経営者の質が低いんだろうな
シャープや東芝見てれば分かるが 需要が足りないというのなら、財政支出じゃなくて最低賃金引き上げと労働規制強化なんだよな
供給の質を上げて供給を絞ることも大事
>>647
その3年前はホルホル番組に騙されてたってこと? 派遣だらけにするは賃金上がらないわ
やる気も出るわけ無いしスキルなんか上がる?
だから中国に引っこ抜かれるんだよ技術者は
>>635
二年次から就職活動させといて勉強しないはヒドいだろ
結局高学歴を使いこなせない奴隷を使いつぶすしか能のない脳筋経営陣をのさばらせたのが諸悪の根源だと思う これ派遣を増やしたせいでスキルの低下を招いたとかいうニュアンスらしいぞよ
過労死で自局記者を2人も殺しておいてからに、人殺しのNHKめが
研修の質が落ちてるんじゃないか?
グループディスカッションみたいに受講生に考えさせるような内容が多い研修は須くカス
受講生が資料の手順猿真似で上手くいっちゃうような研修コンテンツを揃えていくべき
>>667
賢い人はかなり流出してるね
高度人材を使いこなせない馬鹿な日本企業経営者の能力不足がある 真面目に努力しても税金は高いし、底辺から無駄に妬まれるし、手当はなんでも所得制限でカットだし
派遣会社とコネ作らないと仕事回ってこないから延々と派遣やりくりしてんのよな
うちの会社とか派遣集めるくせに派遣はなんもできなくて指示も出さねーから本当座ってるだけだよ
かわいそうだなとは思うけど回す仕事もないし
他の国の労働者のスキルってどうやって上がってるの?
>>650
もう日本製に残されたのはブランド価値だけだと思う
イタリアのメーカーとかイタリア製のブランド価値を理解して世界中に売って外貨を稼いでる
日本の製造業はメインストリームで生き残る一部以外はブランド価値を高めた方がいい
と分かっててもサラリーマン社長はリスクを取れないから
ブランド価値向上に金を出せないんだけどね🥲 >>666
アベノミクス開始から3年前まで、雇用環境が良かったからね
国民が日本の国力を勘違いしてた
実際はアベノミクス円安による実質賃下げによって、雇用が増えていただけだった でスキルが落ちてる原因は何なの
この教授的に
それがわからなければ解決しようがないでしょ
人権無視してモーレツ社員こしらえる
↓
生産性は置いておき、とりあえず景気が良くなる
↓
過労気味な労働者も賃金はそこそこ貰える
こんな時代に逆戻りしないと、
資源の無い日本の経済なんてクソなんだわ
>>628
あっちのパーティ文化はそれほどウェーイではないでしょ
そして日本みたいな酒浸り文化でもない
猛烈に陽キャではあるからその分日本人には息苦しいのは確かだけどさ
健全さで言えば酒で健康を害することはないから慣れれば楽しいよ そういえばスキルのある社員が海外行くから対策のために管理職にするとかやってたとこあった気がする
俗に言う縁の下の力持ち的な人を小馬鹿にして蔑んできたツケだろう
ウェーイ系のコミュ力採用で入ってきた奴が責任もって案件抱えてる様見たことないわ
大抵人に丸投げして仕事中も職場離脱してどっかでサボってる
えーと社員教育に金をかけなかったり技術者から首切り売り飛ばしをしてきたのはどこの誰だと
庶民に向けて必死に商売するより、税金にタカる方が楽に儲かる国だし
最近までBy my abenomicsで未曾有の好景気だった筈なのに
晋さん...どうして......(´・ω・`)
>>686
じゃあアトキンソンが言うみたいに中小企業を潰して労働者の教育ができる大きな企業を増やした方がいいのかな 全体はともかく部分的に、相対的にみれば
日本の労働者の技術能力が低下しているのは事実現実
たとえば、日産ルノー各生産拠点別評価の全世界比較では、日産ルノー提携アライアンス開始直後は日本国内日産生産拠点が上位独占していたが、近年は日本国内日産生産拠点が中位下位に甘んじることが多い
ただし、凶悪犯罪者強欲ゴーンが日本国内日産の給料を上げず設備投資をせずにっさん
多分スキルのないおっさんが本来切られるべき首切れないまま残ってるせいで全体が落ちてるんだと思う
貧乏人向けのバラマキは増え続ける
外食みたいなDQNの集まりにバラマキしすぎて失業保険も自治体の貯蓄も使い切り増税確定
代わりに誰もクビにはなりません
こんな社会ではそりゃ真っ当に力つけて稼げる人間になろうなんて思う奴は減るわ
ダラダラしてるのが一番得だよ
>>1
ゆとり教育の実がひしひしと実っているようで何より >>692
なんか違うな
GAFAとか始めは中小企業だし、アメリカの力の根源は別に大企業の力じゃない 円安にすれば中韓に勝てるとかいうけど1ドル80円から150円にして実質実効為替レートで50年前の水準にまで通貨安にしたのに全く勝てそうな感じしないな
ひょっとして中韓の方が技術力で優秀なんじゃね?
>>681
OECD加盟の25か国で雇用の流動性が最下位
労働市場に晒さないし年功序列だから新しいスキルも身につけないし、競争がない >>15
まぁまず派遣労働という奴隷制度を無くす事からよなぁー コピペで仕事できる時代だからな
製造業なんてほぼ図面コピペで作られてる
今では誰も騙されない国の借金がーを
マスコミが扇動して増税を推し進めてきた
バカに権力を持たすからこうなった
>>693
ゴーンが日産を日干しにして苦しめていた側面がある
いま日産は株価的には厳しいが、いまこれから日産従業員の給料を上げ、オンボロ設備を更新して、ルノーからの日産への出資比率を引き下げて、どうなるかだ >>694
そのスキルの無いおっさんも、20年前からずっと低賃金・低スキルのまま
現場に放り出され、日夜、生産性の低い仕事を続けてきたんよ 小泉が派遣中抜きのプロ竹中を厚遇しやり方学んだからな政治家官僚は
おかげで各産業非正規だらけになり収入安定せず激減し結婚もままならず少子化加速
>>692
それは必要 日本は中小企業の税率が低いから増えすぎた
中小企業はITもない 労働基準もない 日本を東南アジアにする装置 アベノミクスなんかを支持しちゃう国民の知性だからな
今頃円安がヤバいって気付いてももう遅い
異次元緩和をやってはならない理由は全て経済学者が説明したのにそれでも国民は安倍晋三を支持したんだぜw
やっぱり派遣のせいだと思う人多いんだな
俺も派遣で仕事してるときは適当にやってたからな
>>697
でも万年中小企業なわけじゃないし
生産性の低い万年中小企業を潰したら生産性の高い中小企業が大きくなってつまり労働者のスキルが向上するんじゃないか? >>705
そういうことだよね
低スキルな派遣、現場から遊離した本体 派遣は本当無駄だよ
アルバイトと派遣を同一に考えてるやつ多いけど全く違う、アルバイトは技術蓄積させられるけど派遣は無理
なにより雇用側もスキル把握しにくすぎて面倒なんだよ
政府と経営者に一切責任はないよ!
マスコミとバカな国民が全部悪いんだよ!
な!
日本の競争力は何故落ちたか?というのは日本は何故GAFAやテスラのような企業が生まれなかったか?と同義
そんくらいGAFAの力は圧倒的だし、テスラがこのまま伸びたら日本の虎の子自動車産業が潰れて日本は更に衰退する
いつでも切り捨てられる派遣派遣になればスキルは落ちるんだよな
大半が高給貰えるわけでもなしに海外の派遣とはちと違うような感じじゃない
>>697
そいつらジャップの中小みたいに設立から50年100年中小だったんか?
まあだからといって設立直後の中小だけ優遇して守れば良いなんてのも
法人作り直せば良いだけだから成り立たんが 派遣から人もらうことで派遣から仕事もらえる
そのためだけに意味のない派遣雇用が行われて知識や技術の伝達がストップしてる
そして今日のニュース7は勝共反中プロパガンダ
これがジャップメディアのアメとムチ式洗脳法
終わり続けてるよこの国
実際モノを作る理系が薄給で据え置かれて
カネ回すだけの文系が高給取ってたから
上昇志向のあるやつが全員文系めざしたのが原因
>>720
習近平が3連投とか都合悪い高官入れ替えとか安倍しぐさしなけりゃ自然にニュース価値は減るんでは? 派遣のメリットは転職でスキルを上げていける点にある
だが違法面接が設定されてるせいで転職する奴が減りまくってる
就活でハラスメントを受けた人間は面接を嫌がるようになるからな
派遣社員の面接は違法だが守ってる企業は皆無w
「面接ではなく面談」とか言い張って違法面接を繰り返してる
少子高齢化
災害
派遣中抜き
新しい産業が産まれることもないな
終わりだよ
>>715
偉そうに言うけど日本は1つの大きな企業だけではなく大概の業界はシェアに入ってるの知ってるかな? >>723
ま、起業家精神の欠如が大きな差だな
出る杭は打たれるから日本は絶望的に欠けている >>724
長期政権の中枢に天皇を悪魔とする宗教がいるとかおかしいよな >>644
終わらせたのは20年前の主にコイツらでしょ
若い頃から社会をなめくさってた今の困窮孤立中年の人達
なぜ日本は新興企業を潰すのに
新興宗教は大事にするんだい?
ほんこれ
劣等ジャップよりベトナム人の方がスキル上
派遣中抜きの第一人者ケケ中は悪いのは労働者とクビ切れない正社員と言ってるな。日本中派遣だらけにしたいんだろう
派遣社員は雇用期間決まってるからいずれ消えるの解ってる人に大したこと教えられないし本人も違う職場行くの解ってるからそこは適当になるわな
慶応かつ経済学者とかいう汚物とゴミをミックスしたような人種
>>732
技術派遣で正社員登用したやつ知ってるから間違いないではない 労働意欲を失わせるように国策でやったんだからそらそうだろ
働いたら負けはある意味真理だわ
給料をもらいながらって前提は付くけどな
>>730
建設機械も重工業もレンズ技術も楽器も素材も高性能医療機器もバイオ薬品も生活用品etc全てね
合作の半導体もTDKや村田製作所の技術なしでは中国の最先端工業はなりたたない 前から言ってるけど、高度に発達した社会ほど仕事や役割は細分化、専門化されていって教育コストは減っていくはずなんだよ
結局人件費の安さでいろいろやらされてるだけじゃん日本て
じゃあ派遣も非正規も禁止して直接雇用に限定しようよ
もう地方も頑張れば東京になれるみたいな議論止めようぜ
アベノミクスで増えた雇用てのが介護やサービス業だからな
低生産性の部門に人間増やしてどうやって生産性が上がるんだって話だわ
そんでまたこういう間違った政策をメディア攻勢でいかにも素晴らしいものであるように洗脳し続けた
ホント異常な時代だったな
氷河期切り捨てたからだよ
氷河期を切り捨てたとき、この国の滅亡ルートは決まった
氷河期はまともな就職もなく、従って結婚もできず子供も持てなかった
何もかも 氷河期を切り捨てたせい
何を今更
ずっと言われ続けた事、今までは見て見ぬふり続けて何度騒がれても自己責任としか言わなかった癖にな
騒がれても無視して先送りしてきた結果だろうに。20年無視してどうしようもなくなってから、問題視しても無理だわ
20年だぞ
>>740
細かい技術の話じゃないんだよ
競争力とは稼ぐ力のこと
稼ぐ力とは売上が第一
資本主義だから株価が競争力を一番反映している >>733
こいつLINEの役員になって歯並び良くなってたんだよな 「労働者のスキル」っていうのがよく分からないんだけど
アメリカだとタクシーの運転手がPythonやC#でプログラム組めたりするの??
この5ちゃんのジジイが言うような理屈ってさ
プーチンが戦争に負けてるのは兵隊のせいって言うようなもんだよね
やる気を起こさせるのは常にトップの役割
トップ即ち安倍聖帝の政治の失敗とでも言いたいのか
>>746
氷河期は最初からやる気のない連中だったろ>>733
働かずともPCは買ってもらえ飯は食いっぱぐれる事もない一番甘えた世代だよな >>198
いや日本のIT化の遅れはその大衆がそういうスキルを全然身につけてないってことにも起因してる
上もし下もスキル不足なのは正しいしそれは教育をおろそかにしてきた国のせいでもあるし
21世紀に20世紀の働き方しか知らない国民しかいないじゃ話にならないこのまま貧困国になっても別にいいなら話は別だが >>749
こいつってニートできるほど家が太いのは聞いてたけど元々どんな経歴なの? >>751
タクシーの運転手なんかの数を技術革新で減らしてIT技術者の数を増やすって感じだな
稼げない業種の就業者が増えたって稼げない人間が増えるだけだろ スキルが育たない環境を構築したやつらのせいってことだろ
>>748
技術はもちろんの事、各分野各企業はシェアに食い込んでるって言ってるでしょ
日本はサムスンLG以下はスカスカみたいな国ではないんだよ もともと日本人は24時間働くことで欧米と互角に戦ってたんだよね
今じゃ9時5時でハングリー精神もなくてそら欧米にも新興国にも勝てるわけないよ
ハケンで安くすぐ切れる労働者を求めたのは経団連と苦にでしょ
それで技術と知識の蓄積が断絶したんだから
派遣増やしただけだからな、バイトがスキル身につけてないって責任転嫁してる経営者かな
>>756
出自は知らん
役員になってから何かのインタビュー記事にあの時の働いたら負け宣言について答えてた
その記事で5chにスレ立てされてた記憶
探せばまだあるんじゃね >>746
切り捨てられてなんかないだろ
そいつらのライフステージに合わせるようにバラマキが増え続けるってレベルで優遇されてる 正確には小泉矛盾一郎でありケケ中だけどな
派遣でこの国のシステムを文字どおり壊した
理工系待遇わるすぎて優秀層が医学部に集中してるから
>>759
サムスンLG以下はスカスカになる未来が確定してる国ではあるけどな 派遣はマジで虚無だよ
一週間で記憶無くすやつに仕事教えるようなもんだもん
まあこれから安倍自民党一派の見苦しいまでの責任転嫁の姿が見られそうだな
全員処刑して責任取らせるのが楽しみ
優秀な人材を安くこき使おうとしたり即戦力ばかり求めて若い人材を育てようとしない会社ばかりだからな
>>760
欧米企業だったらAIやロボットに24時間働かせるか、世界を3つのタイムゾーンに分けてオフショアして8時間×3=24時間体制にするだろうな >>772
派遣って引き抜いていいんだっけ?
紹介予定派遣以外はトラブルの元と聞いてる >>647
社会経験のない日本の無職どもがネガティブな記事だけを探して嫌儲サークルで傷のなめ合いしてるだけだからな >>741
たがらジョブ型に変えようって話が出てきてるんだろう ガーファ予備校(NTT)とか言われてるからな
優秀層が新卒で入る会社は既に外資転職の腰掛けよ
そんでまたどこぞの政治家がインバウンドでなんたらってほざいてるだろ
ホント異常だよこの国は
飲食や宿泊なんか非正規雇用率が異常に高い低生産性の象徴のような業種だからな
貧しくなるべくして貧しくなってんだよ
海外出稼ぎサークル作ろうかな
みんなで出稼ぎ行こう
>>778
40代の未婚率3割越え、氷河期の生活保護は数百万人以上
全部嘘なんだなじゃあ >>723
これやね
それでもええかもしれんけども、それならば文系には理系とコミュニケーション取れる程度の前提知識を持たせる、つまりあるべき文系=現在の文系+理系の存在として育てるべきだったんかもしれんね
コミュニケーションとは前提知識の共有から始まるけども文系にはその知識がない、なので技術者とのコミュニケーションが取れなくて日本が衰退する
そういうプロセスなんでない? >>770
SoftbankだのメルカリだのTDKだのコマツだのコベルコだのIHIだのナムコ、任天堂だのHITACHIだのキャノン、ニコン、ソニーだの山ほどあるんだけど
例えば韓国はサムスンLG以下スカスカだから日本に就職に来てんだよ お前ら、国が推進しているジョブカード見たことある?
アメリカの履歴書(レジュメ)を真似て、スキルとか資格などをアピールしやすくしてるけど、顔写真とか生年月日、性別などの欄はジャップ仕様のままなんだよな
今話題になってるジョブ型雇用も似たような感じになるだろう
ジャップ経営者にとって都合の良い部分だけを欧米から摘み食いし、ジャップ的な要素はしっかり残す
>>787
キャノンとかソニーってGAFAに思いっきり食われてんだよなあ…
キャノンなんて20年前はもっと世界的な企業だったのにスマホのカメラに虐殺されて株価は当時の半分しかない これは正論だろ
中国なんかは中国語は当然だけど英語も日本語も話せてそれでいて日本人と同じ給料で働いてくれるんだわ
そりゃ日本企業すら日本人なんか採用しないよ
能力もクソもない身内で固めればこうなるのはわかってただろ
派遣拡大
構造改革
新自由主義
緊縮財政
消費税増税
グローバリズム
老人たちのやってきたことってほとんど間違っていた
>>4
奴隷労働を文句言わずにやるスキル
努力根性でサービス残業して24時間働かせてたのが昭和バブル 無能が舵取りしてるのが問題では
つまり経営陣に官僚に政治家だけども
>>784
うんだから、当時>>733の連中が親も隠居して自分も歳くって人生詰んだ事を悟り
今さら何も出来なくて嫌儲サークルで愚痴を言い合い精神の安定はかってるんでしょ?
ネガティブ記事ばかりを選択してね
ニュース速報ではポジティブな記事もあるのにここではネガティブな記事ばかり立ててるし 派遣そのものが悪というものでもなく当時は自分のライフスタイルに合った働き方チョイス、みたいな感じで流行ってたと思うし
ただあくまで一時的刹那的なものでしかなく長期的に労働環境改善し日本社会を変えるようなものではないことは政府は分かってた筈
国がそうしなきゃいけなかった。氷河期ロスジェネ世代もだけど労働環境の枠組みを用意すること考え実行するのが政府行政の役割で
まともにそうせず機会も環境もないのに派遣なんかやってるから、とか氷河期はヤル気なくて、とかは中抜きしか勤しみませんでしたアピールのアホか悪意あると思う
その低スキルの労働者からむしり取った受信料で
のうのうと暮らしてるNHK職員が言うセリフか?
>>789
>ジャップ経営者にとって都合の良い部分だけを欧米から摘み食いし、ジャップ的な要素はしっかり残す
というかそれを推し進めてきたのがまさに今の派遣制度であり自民党だしな… 価値ある製品を作れない
戦略レイヤーが壊滅的に苦手な民族だから
人海戦術しかできない民族だから
他力本願、社畜しかできない人間ばかりだから
高学歴だぞ、俺様を雇え、高い賃金払え
資格取ったぞ、俺様を雇え、高い賃金払え
金は上から降ってこない
こんないかがわしいプロパガンダに対しても擁護工作要員が湧いてくんのか
土曜だからボランティア勤務であってくれ
派遣頼みだと蓄積された属人的スキルが会社に残らないからな
どういう基準でスキルが落ちてるって言ってるのか
どういう調査をしたのかが気になる
仮にも大学の教授なんだよな? 何かの調査をしたんだと信じたいが カメラ業界なんか死に体だろ
市場規模が縮小しまくっててペンタックスやオリンパスは身売りしニコンも近年大規模リストラした
10数年前に市場参入したサムスンも儲けがないから早々に見切り付けて撤退している
一番劣化してんのは経営者や政治家のスキルやろ
労働者側はぶっちゃけ大差ねえ、昔からそんなスキルなんてねえ
>>800
NHKを潰すだけでどれだけの国内消費が創出されるか >>790
キャノン、ニコン、ソニーはカメラ、レンズでシェアトップ3なんだよ
海外のオービスやテレビカメラでもキャノン使われてんだよ
コマツは建設機械で多国籍企業のCATに次いでシェア2位なんだよ
ヤマハ楽器は世界シェア1位なの
エレベーターも三菱やHITACHIはシェアに入ってるの
医療機器だって日米欧なの
今の車のシェアはこれ
日本はどの企業もコンスタントに世界シェアに入ってるの 岸田が言い出した「リスキリング」持ち上げるためのキャンペーンでしょ
テレビ局の言ってること鵜呑みにするんじゃなくて背後関係も調べましょう
>>806
笹川財団の息がかかってる奴の言うことを真に受けるだけ無駄
結局最終的には統一教会と自民党の責任を有耶無耶にしたいだけだからな >>788
この人は御用学者っぽいから言えないけど全文見ると暗にそれを指摘してるように思える
企業の生産性を上げろじゃなくて労働者にスキルを蓄積させて生産性を上げろって話だし >>810
日本企業でもトヨタ以外に20兆円の売上の企業できないとな
どこがそれになるとおもう? >>433
なるほど
それで神経すり減らしてハゲちゃったわけね
【吉報】ハゲに光!皮膚の細胞から体外で人工的に髪の毛を無限に作り出すことに成功!これでもうハゲとはおさらばへ! [597533159]
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6daf-Dimw)2022/10/22(土) 07:10:43.85ID:ePJeVgWO0>>44
飲みのミノキってどこに売ってんだよ
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0d06-Cxr3)2022/10/22(土) 07:18:56.92ID:5kS3aD6Q0
>> 30
医者から買うんだよ >>810
建設機械は中国が国産して
もう日本メーカーの競争力はない 若い人がiPhoneたった一つでYoutubeやインスタをやり、日本の会社が作ったスマホゲーをやり、キャッシュレス決済や音楽も聴ける
これだけで膨大な日本企業の売上を奪ってる事実
しかも年々そうした傾向が強まっている
技術というより仕組みの問題
そりゃ非正規で時給1000円とかで働かされたらモチベも上がらんわな
ガラスレンズの加工してるけど
海外に輸出とかするけど結局規模がそんなにデカくないんだよな今の日本企業がシャアおさえてるところ
光学技術このまましんでいくのかな
>>816
>>715がこう書いてる
>日本の競争力は何故落ちたか?というのは日本は何故GAFAやテスラのような企業が生まれなかったか?と同義
↑
各分野の企業は競争してシェアを勝ちとってる事くらいは知っておこうよ >>813
労働者にスキルを蓄積てのもはっきり言って異常な発想だけどな
生産性の向上をもたらす根本的要因は技術革新であって
労働者の熟練に頼る政策なんざなんら解決にならない
B29に竹槍で挑む発想だわ 昔の企業は基礎研究や社員教育に力を入れてた
今は目先の利益と即戦力求めてるからな
安倍の教育改革で 「選択と集中」 「成果主義」
大学の基礎教育予算も削ってきたからもうね・・・
ウクライナの話題でもテレビで笹川系出てくるしやばすぎやろ
>>1
ジャップのいうスキルって薄給で適当な対価は与えず長時間労働させることだろ
そんな現実に嫌気がさした有能な人物が日本を離れていった結果、競争力の低下を招いたわけだが >>819
1つのテクノロジーでやれる事が多様化し過ぎてるからこそ新しく出る度に使いこなせない人はお払い箱になりそう
今ってもう何やるにしてもこの辺の技術から切り離して仕事するの無理だと思うんや 民族的欠点
即物的、抽象思考ができない
スキルと言われて資格、語学、学問的知識しか出てこない
視野が狭く、流動性知性が低い
ペーパーテストでしかパフォーマンスを発揮できない
確立されたパラダイムの中での精緻化しかできない
>>1
日本の経済学者にはアフォしかいないのか、と思って見てた
会社の売上高と・利益を上げられない経営陣は、無能が証明されたんだから、従業員より給料を落とすべきだな、と見ていて思ったよw IT化が進んだから必要な業務スキル自体変わってんだし比較なぞできる筈もない
働けば働くほど辛くなる
ロクなリターンもないのに仕事と責任だけ丸投げしてりゃな
そのうちの半分が安倍政権なんだよな
どんだけ罪深い人間なんだよ
>>4
やってる感を出しつつ人の成果物に乗っかって中抜きをする技術 >>810
「業界内のシェアを奪う」という点に着目して国際競争力を見るというところがいかにも日本的でダメなところ
GAFAは何業だか最早分からないが、売上の伸びは日本の古ぼけた企業と比べ物にならない
これこそ国際競争力 >>824
10年近く前にレンズ工場視察したことあるけど
最高級レンズ製造している工場であっても超アナログな仕事してるよな
内々の系列とわずかな他社供給の仕掛かりで仕事回してると言ってて緩やかに衰退していく産業だろう ゆとりと命名したのは伊達じゃないな
わかってやったんだから
>>837
例えば何故ヤマハ楽器がGAFAを目指すんだよ
あんたらはいつも企業の資産とかで勝った負けたをやってたりするけど、数百万、1千万も超えるようなピアノの作るヤマハ楽器は技術者が努力して競争に勝ち抜いてシェアナンバー1になってるわけね
競争力ってそういう事でしょ 人に投資しない癖に何で戦力が育つと思ってんだよ
今本来なら企業を支えるべき幹部候補の40代が本当に少なくて
人に物を教えられない→人を育てられない→即戦力ばかり求める→人手不足とかいうアホみたいな現状
英語スキル要で入社したら上司は機械翻訳回してきたとか冗談みたいな話まである
これは事実
換えの利く兵隊しか育ててこなかったからね
うち内製化でどんどん海外工場の仕事国内回帰してる
同じグループ会社の違うもの作ってたところクリーンルーム化してガラスレンズ工場にする話になったし
めちゃくちゃ忙しい
ただ時代はガラスレンズからモールドレンズに移行してるのとそもそもきぼがでかいさんぎょうではない
にほんせいのがらすれんずかいがいにゆしゅつしてるのにちくしょー
>経済学部教授
このオッサンはどれだけ生産性のある仕事してんの?
>>843
元ネタが円安なんだから国際競争力は貿易黒字や株価で語るべき
シェアや技術が立派でも稼いでないなら絵に描いた餅 やらなきゃいけないことってみんなわかってるとおもうんだけどな
それをやると怒られるし
自動化勧めてるから研磨機の自動機を他の暇な部署のやつを自動機組み立て要員にして
ガンガン自動機作ってそれでさらに開いた人を外注してたソフトウエア技術者に育てようとしてる
とにかくアウトプットデソトに出して高値を中でまわすんだと
シャープにしても東芝の1円売りが1兆円でも分かるが
経営者が無能なせいでしかない
>>843
もっと残酷なこと書いちゃうとalphabetがAIによる自動演奏だの作曲だのを進化させたらピアノは益々売れなくなる
衰退産業でいくらシェアを伸ばそうと国際競争力が強くなったとは言わない >>566
大人になってから大学行っても意味ある?
大学出たあとのビジョンが全く見えない >>167
きちんとした日本語すらできなくなっているのか 慶応の学生はこいつに「労働者はスキルが足らん」って教わるんか
引きこもり民族
傷つきやすく、対立を恐れる
客観性の欠如、隠蔽体質、排他的、保守的
傲慢、怠惰、責任転嫁癖
結果、コモディティ化と技術革新のスピードが加速した90年代以後の世界では淘汰
そらスキル伸ばしても評価されない社会やからな
いかに他人の成果を自分のものにするかが重要や
資本主義の悪いとこが出とるだけや
なんで政府は当たり前のことに対策打たんかったんや?
医療機器つってもソニーも東芝もオリンパスも身売りしたばっか
エレベーターは一歩国外に出たらOTISやシンドラーにシェアで全く太刀打ちできず保守で細々と食ってるだけ
オービスの中身見たことあるか?今時40年もののAi NIKKOR付いてるからな
日本の新卒採用が全部悪いんよ
あんなやり方してて人が育つわけ無いやん
だって、会社は仕事内容で選ばず名前と規模で選んでさ、
採用する側も大学名で選んでさ、
そいつがどんな仕事に向いてるかとか一切考えすさ、
会社に入ってみるまで、自分がどんな仕事するのか全くわからん
で、配属されて、これ自分に向いてないってなっても、
我慢して続けるか辞めるしかない
企画の才能あるやつにどぶ板営業やらせて、売上上がらず低評価つける
日本の新卒採用は、ミスマッチしかないやん
誰も幸せにならんし、誰も得しない
こんな事何十年も続けてんだぜ
そら企業全滅するわ
アメリカとかは、こんなスキルが欲しいって職場と、
こんなスキル持ってますってやつをマッチングするから、
ちゃんと能力を発揮できるんだよ
コミュ力重視採用の結果やろうが
全ては団塊世代の責任
>>843
ヤマハの経営の広さ知らずにヤマハがGAFA目指すわけ無いだろうってのも笑える表現だけどね
GAFAの本質はプラットフォームによる資金力を使ったパワープレイだけど
それが出来てるのって実際のところトヨタだけでしょ
だからこそ「サムスンLG(つまりトヨタNTT)以下はスカスカになる未来が確定してる国ではあるけどな」って言ったのよ 自助しないといけないってことかな
パパ活ギャラ飲みとか株とか投資為替や
副業リスキリングとかワーホリする?
>>859
そういう事じゃないのよ
それに生演奏する吹奏楽団やジャズ楽団なんて世界中山ほどあるの
金管楽器も作ってるしエレドラも作ってるし音楽関連の楽器総合的にシェアナンバー1よ
コマツは故障しないって売れてるの
GPSと連携してコンピューター制御で自動で整地出来るシステムもあるの
キャノン、ニコン、ソニーは優れてるから売れてるの
それは各企業の競争力でしょ? >>635
企業が高卒を採用してレベルの低い大学で過ごす予定だった4年間分教育してやるぐらいじゃないとね
実際は大卒じゃないと門前払いされるからアホ大学でもとりあえず行くわけで >>1
このニュースで小林教授はスキルが落ちたのは非正規が増えたからって言っているんだよなぁ >>862
ここで言う学び直しは大学というより、
DX人材への学び直しだな
すべての業務でIT知識必須になるから 技術者軽視して海外流出や志望者減少を放置した結果では?
たしかに昭和の職人と呼ばれた人らのスキルは異次元だと思うわ
金渡さんからまともな技術者から海外に逃げていく
残されるのは出涸らしと産廃のみ
スキルというか半端にデジタル移行したせいでアナログデジタル混在で困惑したまま社会進んでるからスキル落ちてるように見えんじゃない?
全力で子泣き爺乗っかってる感じっていうか
モノ作るよりコネ作って中抜きする方が儲かるんだからしゃーない
>>15
全体の3%しか居ないのに、そんな影響力あるんか 勉強しかしてこなかったヤツが金抜いて下請けに出すから下請けが人雇ってスキルアップさせる余裕がない
>>872
>ヤマハの経営の広さ知らずにヤマハがGAFA目指すわけ無いだろうってのも笑える表現だけどね
↑
俺はヤマハ楽器の事を言ってんだよ?
楽器のシェアが世界トップだから
どうも理解してもらえてないんだけどさ
韓国の話ならサムスンやLG、ヒュンダイ除いたら他に各分野に特化した企業がないって言う意味で言ってるの
あんたらは子供みたいにとにかく大きさで勝った負けたをやりたいの? 経営者は臆病、労働者は怠惰
そらスキルも低下するし競争にも負けますわ
労働者が無能なばっかりに上級に迷惑をおかけしてスマン
最近の若いやつはFAXの使い方も分からんのか?
あとハンコはお辞儀!😠
>>872
とにかく総合的に大きいから勝った、をやりたいだけなのか…
台湾は半導体は強い→ならその他は?
韓国は半導体は強い→ならその他は?
という偏りもなく日本はどの分野でも大概日本メーカーの製品がありシェアに入り込んでる
これは各企業の社員達が努力してるから競争に勝ち抜いたってことだわ
競争力が落ちてるわけではない 昔は使えない奴を使えるようにしたけど
今は育てず外注ばかり
低賃金の非正規を増やしたら同じ仕事をしてても生産性が落ちた事になるんだろ
それで日本は生産性が~って言ってもな
がんばろう、傭兵民族として
ヲタク的分野深掘り、職人芸だけは得意
いいじゃないか
料理人、美容師
手に職
必然的に雇われ、低賃金だけど
限界生産力に限りがあるからね
この放送見てたけど、こうなった原因は嘱託とかが増えたからっていうことではあったな
確かに50歳くらいで機械の段取り異常に早いおじさんいる
むしろジャップ企業って兵隊どもの能力低くてもやってけるわって勢いで今の会社組織を構築したよね(´・ω・`)
>>877
自民党の世襲議員が言ってるように
センター試験を何度も受けさせろとか、大学の成績重視にしろって
辞めた方がいいと思う
日本の入試はよく出来てて
頭の出来を階層化できるんだよ
地方国立大レベルだとどんなに成績が良くても研究開発は無理
大学の成績がー
とか
資格がー
とか努力賞ではどうにもならん 昔ってどんな会社にも研修施設があって初等科から中等科、高等科、研究科とか色々な研修課程があったよね
うちは研修センター全部売却して新入社員研修は会議室で2週間だけ、役職者研修も日帰り3日程度
他は全部OJTで先輩から学んで下さいになって随分専門性が落ちている
正社員増やそうとしても地域限定正社員ばっか採用するから辞められたら人事異動もできやしない
その補充をアルバイトでまかなうから余計にクレームや事故の嵐よ
派遣だらけにすればスキルが上がるはずだったのに…一体なぜ…
うち自働機作りまくり。数年後の人不足考えてるとかなんとか
外販できる事業に育てるとか社長が言ってたけど無理やろ
生技の人材すぐ転職する
団塊の世代って構造的に簡略化しようとしないで人の我慢でなんとかしようとしてきたからじゃないか?
部活は水を飲むなで育ってきた世代のやり方をゆとり教育とかにやらせるのは無理だろ…
それに若い世代もネットがあるのにゲームしたり動画するために消費してる
本を読まない代わりに検索なりしたら良いのに勿体ないな
いつまでマスコミは
ものづくり=鉄を削ったり曲げたり
のイメージなんだろうねえ🤔
今ホットなのはパワー半導体だけど、それで電気自動車の性能が決まる
博士号持ちの開発者の話をテレビに出したら
高卒が7割の日本では嫉妬しまくられるからかな
結局は有力大企業に便宜をはかって優遇する施策をとってきたら詰みましたって話やろ?
非正規だらけにして後継を全く育成しなかったんだからそりゃそうなるだろ
一点集中型のスキルあった職人型の人も働き方改革とかいってマニュアル化して広く浅くしかできない人だらけにして切り捨てたし
嫌儲を見ればわかる
一円も稼げないのに
タダ働きでネトウヨと戦っている生産性の低い正義の聖戦士ばかりだし
氷河期世代の努力不足は大きいわな
こいつらが日本の好景気を断ち切ったんだよ
マジもんのゴミ
>>880
非正規増やしたのは国側
問題点が全て成長への道標を考えなかった国側に集約されてんのに責任下に求めてる時点で終わってるな >>920
労働人口3倍みたいなもんだしな
20年前とか残業時間に制限無いから辛い仕事でも少数精鋭で回ってた
今は残業時間に縛りあるから辛い仕事を回そうにもやれる人がいなくて詰んでんだよね
少子高齢化で残業時間削減したら無理だよ
したくない奴に残業させるから規制しろって流れになる
したければ好きなだけ残業したら競争力は負けないよ? >>929
これ
こいつらからだから
ニートやフリーターが社会問題になったのも >>890
非正規労働者の半分で3%ってことは47%バイトだな >>929
お前が今書き込んでる匿名掲示板もひろゆきっていう氷河期世代のやつが作ったわけで。 >>925
そりゃ、日本がネトウヨ化したら日本衰退まっしぐらだからな
今の燃料高騰状態で、反EVや反太陽光発電なんて有り得ん >>797
ニュー速プラスちゃんあたりはポジティブなのロシアがーウクライナがー中国はダメだー
くらいだな、彼らがポジティブなとき
彼らに結果が及ぶとき、彼らは暗澹たる気持ちに包まれて円安は収まるよね幻想に包まれる
あと今は🇰🇷より東南アジアと戦い始めてるな
東南アジアよりマシ! 小泉&竹中が若者からスキルを向上させる機会を奪ったようなものだからな
まとめサイトに行けば嫌儲のスレが転載されまくっていて驚くよ
君らバカが
タダ働きで必死に書き込むをレスをコピペして楽して儲けているわけ
>>932
ニュー速と〇〇のせい
〇〇がやった!
俺は知らなかった!
選挙とかすんだこと言うな!
って感じだよな
当事者意識0 岸田がリスキリングリスキリング言ってるのはこのせいか
どうせ中抜きのためのシステムなんだろ?
NHKの特にニュースはもはや
自民が国民を操るために何を刷り込むかって広報やろ
これはある意味当たってる
日本人特に創造性の部分で能力落ち過ぎだわ
まぁ世界規模で言えることだけどね
スキルが落ちたというより化けの皮がはがれ始めただろ
過去の品質偽装があれこれ炙り出されてるだけ
>>941
まとめサイトなんて流行らんもので儲けてるわけ!とかいわれてもな
で、そいつらももうダメっての共有できてりゃ世話ないな
絶望したくてみてんのかよ 労働者の質が落ちた!
でも教育は自腹な!
完全に誰のせいかわかるだろ
やってることが昭和時代の保守だからね
新しいスキルを否定してきた結果
>>937
すごいな
ネトウヨが自動車業界や電力業界を牛耳って
日本の行先を左右しているのか
こういういかにもネットばかりして社会経験ゼロの発想のバカ
嫌儲にはやたらと多いけど >>939
東南アジアの旅行客がヴィトンのバッグを買っていっただけのニュースで東南アジアより物価が安いとお前が1人で煽ってるだけでは? 今の日本って働き方改革なんかやってどんどん働かなくなってるしな
>>949
スマホは流行らない
電気自動車は流行らない
スマートウォッチは流行らない
って現実逃避して
長嶋茂雄だのを今だにニュースに出してるぐらいだからね
社会が高齢化しすぎ
ジジイはさっさと引退して下さい 不真面目なやつが上に立った上に頑張っても見返りがないしな
だから改ざん捏造偽造などが普通になった
どでかいとこも結構前からしまくってることが明るみに
真面目じゃないからだよすべては
給料は上げないけど
3sしましょう
SDGSしましょう
仕事は減らずとも残業を減らしましょう
ジャップ
>>953
日本語喋ろうぜ…
前向きちゃんは日本語をさ バカ(毎日ネットばかりしているネトウヨと戦う聖戦士様たち)
「日本がEVに乗り遅れているのはネトウヨが反EVだから!
だから俺らは悪のネトウヨと戦う!」
あのさあネトウヨと戦う聖戦士様たち
EVに乗り遅れているのは普通に自動車業界に人間のせいだと思うけど
>>1
アベノミクスのおかけで
不正規労働者ばっか増えたから
そりゃスキルなんて上がるわけがない 労働者が無能なんじゃなくて経営者が無能なのが全ての元凶
もう再起は無理や
トータルのスキルは落ちてるよな労働者が激減してるんだから
仕方ないから女を駆り出したら少子化進むジレンマ
つーか、ここでも東南アジアに買い物旅行されて切れてるバカいるけどプラスも甚く心を傷つけられたみたいで
お前らの国はー!って切れてたな
いや、東南アジアも今は富裕層も中間層も増えてるだろ
日本追い抜かれんの確定してんだから気にするなよ
>>960
トヨタが水素とかトチ狂ったことやらかしたのは経産省のネトウヨ官僚のせいだろ 金持ちですら金融の数字いじって儲けることに必死だった
ベノミクソとかな
上のやつですらこんなていたらく
そら終わるだろ
ITドカチンだけど
80年代のコボラーより 4倍はスキル高いわw
笑かすなw
>>960
をのにがは練習しようぜ
自動車業界の…な
接続詞はのだぞ
にってなんだよ 最近はホルホルがなくなった代わりに他国の悪いとこだけ見繕って日本がマシって感じになってきた
>>969
電気も機械も分かるけど
30年前の特許のレベルなんて笑っちゃうレベル
ジジイ「昔の方が技術力があった」
↑
嘘だろ🤣 半導体にしても、CPUみたいな弱電系はもうとうに諦めるしかなかったけど
強電、いわゆるパワエレはどうにかなったんじゃないのかなぁと思うわ
それももう遅いんだろうが
>>918
あんたは仕事は何やってるの?
偉そうに書いてるけど半導体によりどれがどのように影響するのかちゃんと答えれるの?w
>>955
スマホは流行らない?iPhoneは流行らないとひろゆきが言ってただけでは?
電気自動車は流行らない?誰が言ったの?
ガソリン車の方が便利だから今だガソリン車ユーザーが多いだけ >>947
まとめサイトは今でも現役でボロ儲けだぞ
少なくともまとめサイトの管理人は
1円も稼げずにボランティアでネトウヨと戦っている嫌儲の聖戦士様たちよりは稼いでいる >>971
これだな
底辺を例に出して勝ってる!
弱い者いじめして強い! >>970
労働生産性が低いってのは
そういう細かい誤字脱字にやたらとこだわる姿勢なんだよ
バカ(毎日ネットばかりしているネトウヨと戦う聖戦士様たち)
「日本がEVに乗り遅れているのはネトウヨが反EVだから!
だから俺らは悪のネトウヨと戦う!」
あのさあネトウヨと戦う聖戦士様たち
EVに乗り遅れているのは普通に自動車業界の人間のせいだと思うけど
これで満足か?
聖戦士様 そうか日本人は世界中のどの国民よりも低能だったんだぁ(棒)
一部労働者のプロ意識という遺産を食い潰し続けてれば当然そうなる
無形の財産みたいなものだろ
>>959
東南アジアと戦ってるのではなく
東南アジア人が日本旅行でヴィトンのバッグを買っただけの事でお前が東南アジアを利用してお前が見えないネトウヨと戦ってただけでは? >>975
その嫌儲に馬鹿にされてお前らよりまとめサイトがーってか?
いや、悲しいねえ
そんな儲けてるならまとめサイトでもやってりゃ?
別にそんな賤業がどうとか知らんし頑張れよ
AVは儲かる並にどうでもいいことお前言ってるけど、これどうしたいの? ゆとり世代を生み出した政府と言いたいところだが
どちらかと言うと世論の形成マスコミの誘導のせいだろ
個性が大事
皆んなが1番
結果出せなくても頑張った偉い
甘ったれて育ったコイツらが社会に出たらそうなるはw
>>979
労働生産性って
オートメーション化されてるかどうかだぞ?
令和の時代も竹槍で戦うのか?? >>966
ちゃうちゃう
否定されたお前がキレてるだけだよ
誰も東南アジア人と戦ってないのにお前が東南アジアという剣を振り回してるだけ
気づこうよ >>979
切れるなよwww煽るときは日本語間違えるなよwww
いや、馬鹿なのに煽りたいってのは伝わるけどやめとけよ
バカが必死だと笑っちゃうだろ ゆとり世代を生み出したのは馬鹿な根性論で過剰に競争させれば良いと
考えた無能な政府や官僚のせい
反動でしかない
>>988
23レスもしてるあほが絡んできて切れてない!切れてない!!!とか言われてもな
それお前の平常時なの?
顔真っ赤で死にそうだけど
>>982
わかったわかった
東南アジアの新興中層に負けた程度でそんな泣きながら殴るなよ
悲しくなるわ 世界経済が何倍にもの大きさになったんだから
日本で大企業でも世界では中小企業
この現実を認めた方がいい
大企業気分の売り上げ数兆円レベルでは規模の論理に勝てない
労働者お前らの怠慢が日本をダメにしてたんだな
もうジャップなんか滅びちまえよ
だってスキルを磨いても給料上がらないじゃん
逆に仕事量が増える可能性もあるし
馬鹿が持て囃される国になったら
そら馬鹿が増えて当然だからな
>>991
タイ人旅行者が日本でヴィトンのバッグを買ったニュースで何を勝った負けたをしてんの?
そりゃヴィトンくらい買うだろ バブル崩壊を言い訳として育てるっての放棄し続けた20年だからな
焼畑やってたようなもん
lud20221022202351ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1666417328/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【悲報】NHKニュース7「労働者のスキルがこの20年落ちたから日本の競争力弱いんやぞ😤」晋さん…どうして🥺 [616461552]->画像>22枚 」を見た人も見ています:
・世界人材競争力調査(スイス) 日本、外国人労働者に対するビジネス環境の魅力(50位)、企業幹部の国際経験(62位)、語学力(61位) [956093179]
・【悲報】日本の競争力ランキング、韓国はもちろんマレーシアやタイにも抜かされ34位😭晋さん…どうして… [875694619]
・【パソナ】日本の賃金が下がった理由「非正規労働者が急増したから」 [687522345]
・日本の賃金が上がらず衰退した理由は労働者がストライキや賃上げ交渉を怠ったから。 [929852992]
・共産党「最低賃金を1500円、つまりフルタイム年収279万円にします」←そんなことしたら日本の国際競争力が無くなるぞ、いいのか? [455425894]
・【調査】日本の労働者「起業したくない」7割 33カ国中で最下位 若年層の意識もグローバルと隔たり [無断転載禁止]
・日本の底辺労働者で計算したんだが、在職中平均年収450万だとして、国民年金78万円、厚生年金96万円、年支給174万円 [971283288]
・どこで間違ってしまったの? 日本の家電が競争力を失ったのはなぜ? [352914648]
・どこで間違ってしまったの? 日本の家電が競争力を失ったのはなぜ? [531495744]
・【社会】日本の労働者「起業したくない」7割 33カ国中で最下位★5
・超人手不足時代になるし日本の労働者はもっとわがまま言ってっていいんじゃないのか? [914788572]
・【社会】日本の労働者「起業したくない」7割 33カ国中で最下位★7 [無断転載禁止]
・【社会】なぜ日本には外国人労働者が殺到しないのか 日本の「働く国としての魅力」は61カ国中52位 [無断転載禁止]
・外国人識者「日本の最低賃金は、奴隷同然のメキシコ並みの賃金、しかも労働者は文句も言わないし、辞めもしない」 [357222248]
・日本の労働者の賃金を減らしたいチョンモメン怒りの顔面キムチレッドwwww"バブルピーク並み"の求人倍率で賃金上昇 [535898635]
・【経済】 日本の競争力、27位に低下 首位は3年連続で米
・【調査】日本の競争力は世界30位、97年以降で最低 IMD調べ
・【経済】どこで間違ってしまったの? 日本の家電が競争力を失ったのはなぜ?★6
・【調査】日本の競争力は世界30位、97年以降で最低 IMD調べ 企業の生産性低い [151915507]
・【ダボス会議】日本の競争力、5位に上昇 18年報告、米10年ぶり首位
・【経済】日本の賃金、世界に見劣り 国際競争力を左右(賃金再考)★2
・「日本の家電」ってなんで世界で競争力ないの? 得意分野じゃないの? [112890185]
・【雇用】日本の職場、外国人労働者頼み 製造業は3%超え
・お金で労働者を売買 日本の監理団体が技能実習生受け入れで違法な謝礼も受取
・【ダボス会議】 日本の競争力、お前らのお陰もあって9位から5位に急上昇! [219241683]
・外国人労働者、陰湿で給料が安いと陰る日本の魅力 韓国や台湾に行く
・韓国さん「韓国の輸出品質競争力劣悪、日本の半分に過ぎない?なぜ日本と比較するんですか?」
・【IMB調べ】日本の世界競争力ランキング34位、過去最低に 香港も後退 ★4 [チミル★]
・【オピニオン】「日本の国際競争力30位」から見えてくる経営者の危機感「世界競争力ランキング」 [06/29]
・TPPに入ると日本の労働者派遣法が非関税障壁になりISD条項が発動される可能性が浮上 どうすんの安倍?w [781232929]
・【韓国】トップは?日中独韓の科学技術競争力、韓国シンクタンクが比較・・「韓国の技術は金でコピーできるが、日本の技術は…」[01/12]
・孫正義「昔は1ドル80円、日本の競争力は世界1という時代もあった。それが今や競争力世界34位まで低迷。このままではいけない」 [987426221]
・外人技能実習生「 俺たちは奴隷じゃない。」 外人が日本の異常な労働者の扱いを告白・・・・ [487175405]
・【徹底議論】 じゃ、どうすれば日本の人口は回復するのか?低賃金労働者の引上げ、一億総中流を目指すべきなのでは [219241683]
・国産鶏胸肉100g35円、ブラジル産もも肉100g48円、国産の方が安くなった、良く言うと日本の競争力上昇、悪くいうと日本の貧困化 [296498938]
・安倍総理になってから割とマジで日本の為になったことって皆無じゃね 消費増税移民外国人労働者etc★2
・【吉報】日本の労働者の平日ランチの平均額が過去最高に!その額「452円」!!ドルなら$2.85!!すごすぎワロタ [597533159]
・【韓国】「屈辱的な韓日合意と日本の強制徴用も知らせる」…韓国産研労働者、不当解雇に「希望行進」[02/22] [無断転載禁止]
・過労死を生む日本企業に「日本の会社は労働生産性が悪い」と海外から指摘される「労働者が過労死するのは悲劇であるのと同時に無意味」 [441660812]
・【聯合ニュース】ソウル・日本大使館前に徴用労働者像の設置推進 懸念の声も [08/13]
・日本マクド「売上が2割も落ちたのは、アメリカの港湾労働者がストを起こしてポテトが不足したせい」 [586999347]
・【朗報】日本、「独身労働者」にとって世界でトップクラスに暮らしやすい国だった…ありがとう自民党🎌 [595662507]
・英BBC、日韓問題を正確に論評 「日本軍が20万人の女性を慰安婦として連行した」「朝鮮人男性100万人が戦時労働者として強制徴収された」 [709039863]
・日本政府 「わが国労働者の不満、低賃金が上位と判明しました。」 [399259198]
・「労働者が賃上げの方法を知らない、上げようとしない」日本人の賃金が上がらない理由判明 [922629831]
・日本にしか無い償却資産課税が企業の設備投資を阻害し国際競争力を低下させている…終わりだよこの国… [987426221]
・【企業】輸出競争力むしばむ「日本病」、リスク取らない経営者 輸出額に停滞感強まる [無断転載禁止]
・日本ってどの段階で韓国に抜かれたの? 映画、音楽、アイドル、政治、競争力……昔はあらゆる面で凌駕してたのに [535650357]
・【悲報】日本人経営者さん「給料は上げられないので外国人労働者の逃亡に厳罰を科せ」と要求してしまう・・・
・普通の日本人、外国人労働者の永住拡大にブチギレ 「移民反対だから自民党に投票したのに!💢」 [519023567]
・外国人労働者、日本から脱出し始めるwvwvwvwvwvwv「日本は選ばれない国へ」 [373226912]
・今の日本って奴隷労働の上に成り立つ企業は許されなくなってきてる。労働者の幸せこそが企業の成長に繋がる、これが正しいあり方では? [593285311]
・韓国さん、全く無関係の日本人労働者の写真を「強制徴用された朝鮮人」と教科書に載せる 「特に出典やファクトは確認していない」と弁明
・日本で労働者目線での保守政党って存在しないの?格差や貧困の是正を主張して日本労働者を守ってくれるようなの [474314982]
・先進国「何億も投資してくれる移民は大歓迎やで!」 日本「金のない単純労働者のみ来い!」 日本は何を考えてるの? [308223134]
・「やりがいより有給が欲しい」 日本人の無茶な要求に中小企業経営者ら困惑 「もはや外国人労働者を採用するしかない」
・先進国「人手不足が深刻だ…よし!IT化しよう!」 日本「よし!労働者を長時間働かせよう!もちろん低賃金で」 日本が30年を失った顛末がこれ [597533159]
・【限界】 飲食店の人手不足がもう限界!そこそこの賃金で働いて欲しいのに、外国人労働者はコロナや円安で減少。日本人は高い賃金へ流れる [219241683]
・【経済】日本、港湾の競争力低下 コンテナ船の寄港20年で最低 [田杉山脈★]
・【超悲報】日本、非正規が2000万人超える 日本人労働者の約1/3が非正規 糞自民党のせい ★2
・【政治】日本政府が年間20万人の外国人労働者の受け入れを検討、将来的には1000万人受け入れへ
・外国人労働者の受入れで、日本人の職場が奪われる!
・日本人労働者の22%は非正規で、結婚すらできません [805596214]
・韓国造船業の競争力は今なお高く・・・日本や中国を圧倒=中国メディア
・【韓国・釜山市】日本総領事館近くの「労働者像」を強制撤去
06:53:53 up 23 days, 7:57, 2 users, load average: 10.36, 8.86, 8.64
in 0.3646559715271 sec
@0.3646559715271@0b7 on 020520
|