◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
居酒屋43.6%が赤字。喫煙者「俺たちを切り捨てたんだから自業自得。ざまぁ笑」 [289765331]->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1665788366/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
“居酒屋“が大苦戦、市場規模はコロナ前の4割に 売上が2年連続で大幅減少、43.6%が赤字経営
https://news.yahoo.co.jp/articles/42146217d630f6cbfa72c93bd42642325f3c529e @coyazy3807
居酒屋苦戦の要素が1つ抜けています。それは、2020年4月に始まった屋内原則禁煙。少なくとも私はこの規制のおかげで居酒屋に行かなくなりました。
@mayu22908611
タバコが吸えない居酒屋やバーそれと喫茶店はもはや行く意味がねぇだろうがよ!嫌煙家の連中専用の店ならまだ分かるが普通の飲み屋まで禁煙にする必要性がねぇだろうがよ!
そのくせ赤字とかマジで笑わせるわ!
@utena_ntg
喫煙できる居酒屋は最高 喫煙できない居酒屋はクソ としかわかんない🥺
逆に喫煙店には絶対行かない俺みたいな人間もいるけど
この結果は読めてたよな
そこにコロナの打撃がきてざまぁっていう
「禁煙になってよかった。これで美味しい焼き鳥食べに行けます」などと言ってた人はやはり無責任だった
近くの老舗喫茶店も禁煙になって潰れてしまったなぁ
俺も行かなくなったし
まぁこれはそうだろうね
喫煙も飲酒も自己をコントロール出来ない者がやるものでそうでない人はお金バカスカ落としてくれないからなぁ
アル中社会だったのが、コロナでそんなに酒飲まなくても良くねって気付いたから
ヤニは俺も嫌いだけど、喫煙不可にしてファミリー層を呼び込むとか言ってた奴らはアホだったな
>>6 嫌煙喫煙比率と禁煙店喫煙可店の比率の乖離だろうな
喫煙可店はクレーム対応という金にならない業務で収益効率が下がるから誰もやりたがらない
喫煙率は減り続けてるから
喫煙者をターゲットとしたニッチ市場はどっちにしろ右肩下がり
これは一理あるよな
タバコやめたから気にしてなかったけど喫煙者時代なら絶対行かなくなってたわ
タバコとか底辺層しかいないから大した売上にならんやろ
酒飲む文化って一度途切れると、なかなか戻らないのが明らかになったな
酒飲みクズなんてヤニカス兼任だらけなんだから当然だよね🤣
居酒屋にファミリー呼ぶとかバカじゃねーのと思ってたわ
酒飲みたいときにそんな店行かん
丸一年家でも一滴も酒飲んでない
飲みたいと時々思うが週に1.2回飲んでいた時を思うとアル中からしたら低頻度でも依存していたんだとわかった
タバコ吸えない居酒屋なんて女連れてる時しか行かないわ
つーか他業種も同じぐらいかそれ以上苦しいのに
外食だけ優遇されとるだろ甘えんじゃねーよ
タバコの煙がウィルスを包み込んでいる事実 知らんけど
ヤニカスが減って居酒屋も減るなんて一石二鳥やん
社会の悪が淘汰される時代
>>10 喫茶店は年齢制限がかかるからモロに影響を受けている
アメ横周辺と歌舞伎町は吸える居酒屋多数ある🚬
吸えない店には入らん🚬
日本は若年層だけでなく
労働人口も減り続けてるから
高齢者向け以外の全ての売上げは右肩下がりになるのがふつう
伸びる産業は高齢者向けの医療、介護、葬儀関連市場だけ
居酒屋も老人向けに変えとけ
ファミレスは喫煙席は時間あたりの客単価が低すぎて廃止になったけど居酒屋はこうなるわな
客がいまだに6割減ってるなんてなかなかないとは思うが
タバコ関係なくコロナで習慣変わったのと経済悪化のせいだろ。
それに居酒屋が喫煙者切ったって条例で無理なもんは無理なんだから仕方ないだろうに。
教育産業も減り続ける若年層を見て
学び直しと高齢者向けにターゲットを変えてる
居酒屋も高齢者向けに業態を変えとけ
日本でカネ持ってるのは高齢者だけ
それだけでもう選択肢から消えて一生行かないからね当然
シーシャとかいう水タバコ屋流行ってるけどタバコはダメみたいな風潮よくわかんねーなw
個人店大杉んだよ。
少々減っても、ゴキブリの様に湧いてくるわ。
居酒屋くらいの広さなら禁煙の対象外だろ
コロナで飲み会の無意味さが広がっただけ
前はよく一人で飲み歩いたが今は家で酒飲みながら料理するのが楽しい
居酒屋行かなくなったなあ
家でゆっくり寛いで呑むのが快適すぎる
そのまま寝れるしな
コロナのおかげや
飲み会も減ったしそもそも若者もお金ない
というかコロナの間の補助金漬けに慣れすぎちゃったんだろ
マンションの隣がタバコ吸うから、合法的モメン的嫌がらせ教えてくれ
歴史を改変するんじゃない
喫煙者を居酒屋から追い出したのは店側ではなく安倍だっただろ
居酒屋は喫煙者がいなくなると困ると言っていたぞ
切り捨ててはないやろ
法律があるからね
逆に組織を作ってパチンコみたいに
ほぼ脱法行為をすればいいのでは
逆に今は「タバコ吸えます!!!」ってのを売りにしてる店が出てきたよな
基本ワンオペの店じゃないと吸えないはずだけどどうやってるんだろうな
喫煙者くっせぇから普通の店ではこれで良かったと思うが
酒の席でも吸えないのはちょっとかわいそうかもしれん
今までの飲み行く層が金無いからコンビニで酒と安いつまみに鞍替えした
タバコの煙があるから居酒屋行けない
こんな人間はいない
コロナで居酒屋行けない
てか居酒屋いらない潰れてもいい
こんな奴ら
まあ酒タバコセットだから
タバコ吸えないなら行かんわな
思いっきり仲違いして酒もタバコもそのまま共倒れしてほしい
>>67 要は世の中がこれ
おっさんだけど昔の飲み会は「会社」や「上司」が
高い所にほぼ100%出してくれるから喜んで行った
派遣が社員と割り勘で行くとかそりゃ考えられんわ
酒→高学歴高収入のやるもの
煙草→低学歴定収入のやるもの
わーくには知らんけど
居酒屋もピンキリだが料理も刺し身も旨くないうえに高い店が多すぎる
喫煙は別にどうでもいいな
代わりに酒飲めば吸わなくてもいい
問題はツマミを鳥貴みたいに安く少なくにしていること
グループ向けになっていなく個人用ツマミしかない事
居酒屋ではなく角打ち化してソロ歓迎にしてグループ客を排除していること
グループは量がある中華料理店や食べ放題鍋料理店に移行している
>>57 ニュー速時代に見たのはベランダで吸うやつ対策に小便入れたバケツ置いとくってのがあったな
ベランダ出たら尿の臭いを延々と嗅がされることを学習させるっていう
未だにコロナコワイヨーとか言ってるチキン野郎のせいだろ
>>88 普通の人じゃなくてチー牛やろ
チー牛とか飲み屋に行かんやん
コロナのせいだな
未だに会社関係の飲み会は再開されてない
>>92 その人たちが一番金払ってたんやろな
金払わないうるさいバカに気遣ってこれ
薬物依存者は治療しなよ🤗
こんな薬物を売ってるJTという会社も潰れた方がいい
>>99 薬物依存とか言い出したら飲み屋のアルコールがそのものやん
バカじゃねえのかw
ノイジーマイノリティの嫌煙厨のバカに気遣って儲からなくなるとかアホ丸出しやん
煙草関係なくコロナだろ
中毒者は居酒屋じゃなくて病院にいけ
健康増進法がある限りタバコの問題は
今より悪くなることはあっても環境が良くなることはないよ
じりじり増税されるだけのカモでしかない
自分で首絞めてるのに気づいてないヤニカス一杯いるからな
未だに道路に吸い殻まとまって落ちてたりするし
だいたい嫌煙厨はタバコも買えない貧乏人のバカなんだからそんな声聞くなよ
都内は条例で厳しいからな
居酒屋どころか夜の店でも禁煙のとこあるから
単に貧乏になって家で氷結ストロング飲む様になっただけだろ
1階禁煙席2階喫煙席って居酒屋あったけどあれが1番理想系だな。
>>108 ほんまやなw
1店舗2000万円くらいばらまかれたやろ
コロナで飲み会無くなってたけど、またちょこちょこ行くようになったけど、こんなに金かかるんやって感じやわ
元々嫌煙が完全禁煙の店行きゃいいだけの話だったのに全部禁煙にしろって喚いた結果でしょ
表現の自由戦士とフェミの戦争みたい
>>117 そりゃファミレスとかやろ
業態も見ないで増えたとが減ったとかバカ丸出しやん
何も本質がわかってないよな
タバコよりも飲酒量の減少が原因だろう
酒でボッタクってたからな
>>123 ぼったくりとかうるさい底辺は客じゃないのは前提として
喫煙者の方が飲酒量も多いから禁煙にしたら儲からないのは当然と言える
協力金貰って死んでいけ古事記経営者
税金あてにすんなボケ
アルコールと煙草の組み合わせは発ガン性物質のカクテルだぞ…
単に2倍になるだけならまだいいが
二乗がけ
>>117 串カツ田中だろ
最初は嫌煙家が支持してたけど客単価減るわ結局嫌煙家にも見捨てられるわですぐボロボロになったぞ
アホみたいにセール連発してた
>>124 選挙じゃないよ
例え少数派だとしてもそいつらが飲み屋で使う金を持ってる
ぼったくりタバコは臭いとか言ってる貧乏人とか飲み屋に行かんやん
元々客ですらない
最近電子タバコも持ち歩くようになったわ
紙吸うために居酒屋行ってたのになぁ
酒を飲むと免疫が低下するから、居酒屋とかで飲めばコロナ感染リスクが高くなる
これが底辺にも知られつつあるから、この業界はもう終わり
>>125 生活保護+老婆轢殺+喫煙者はNGプッシュー
黙食とか飲み会自粛は効いてるだろ
忘れてほしくない視点だが
人間飲まなくても吸わなくても生きていけるが
食わないと生きていけない
その分を掻っ攫ってる仕事があるってことだよ
>>132 嘘吐ゴキブリプッシュー
こういう底辺の飲み屋も行かないバカの声を聞いた結果やろなw
まあ一杯飲んでちょっと食べただけで二、三千円行くしな
お通しやめれば良いのに
>>131 免疫リスクがとかほざいてるひきこもりのこいつの声を聞いたらどうなると思う?
店が潰れるよな
それをしてしまったわけ
ヤニカス「一箱¥1000になったらさすがに止めるわ~」
ニコチン中毒が何言ってんだか
酒もたばこも害が大きいしな
居酒屋が儲かるほど酒飲むやつは煙草もやるし、どっちか禁止にすると客足遠のくわな
>>140 ほんまやで
健康厨のバカの声とか聞いても元々そいつら客じゃないやん
チェーン店もかなり値上げしてるから、これからも相当経営は厳しいとおもうわ
我慢して回復するレベルちゃうで
ビールから炭酸水に置き換えたけど10kg痩せたわウィルキンソンありがとうビールに比べたら安いし
>>143 終わってるのは不健康なおまえの人生やろ
いいじゃない
長生きして高い血税払い続けてよおじさん(笑)
>>145 癌じゃねえかおまえ
病院行ってないやろ
政府に言えよアホ
オリンピックのために禁煙にしたのに
>>139 お前がたばこを吸う理由って安いからなんか?
ちがうやろ?カッコええって思ってるからやろ?
そんな奴が値段上がったくらいで止められるわけねーよ
>>134 平日コテ外して真っ昼間から連投してるハゲに言われたくねえw
その金でミノキ買えよw
>>143 「死ぬまで奴隷としてはたらけ」だからなw
食費切り詰めるならまず外食
それに酒ついてくる居酒屋は当然敬遠される
居酒屋は基本酒で利益とってるから死活問題
経営者が酒飲まなくてTwitterでブチギレて大炎上までがセット
コロナ+全面禁煙で喫茶店も居酒屋も行く習慣無くなったな
家では飲むし吸うから摂取そのものの習慣は残ってるけど、わざわざ店舗に行く意味が無い
>>154 無職のゴキブリ丸出し
こんなの店に行かんしな
喫煙者、狭い居酒屋、酔っ払って大声でマスクなしで喋る客
感染しないわけがなく
喫煙者と一緒にいるとことあるごとに喫煙タイムとかいう無駄な時間で待たされるのがダルイわ
家でタバコ吸いながら安いチューハイで満足してるんじゃ
>>156 休みの日は家から出ない
外に行くとストレス
お買い物は平日の会社帰りに済ます
日本ってバカだから極端なんだよなぁ
一気に締めだしたりしないで分煙にしたり喫煙可能の飲食を免許制にすればよかったのに
一度離れた客はもう戻らないからね
いま喫煙できる店は家族経営の店だけだよ。
人雇って喫煙可だと受動喫煙法違反になる
消費税10%だぞ
居酒屋に限らず、この御時世で外食してるのはバカだよ
コロナの影響や コストプッシュインフレ
思うんだが、この状態で 一時的にでも消費税を0にしないって究極
レベルのアホに思える
国会議員の主要な仕事は 予算決め。要不要・軽重を考えて配分する
わけだが、その配分という仕事すら やる気が無いというのが凄い
そんなアホ政権を国民が支持してるのが、二重に凄い というかヤバい
タバコの批判してる奴が居酒屋に行くかって考えたら行かないからな
汚いだの飯が高いだのって別の難癖つけて行かない理由並べるよ
>>166 喫煙可の店は今もあるだろ
新規店はダメだが
医療費削減して何するかって
反共馬鹿の被害妄想の防衛費増額だからな
甘くて美味しい果汁入り缶チューハイのアルコール度数を上げて
若者をアルコール依存にするしかないな
かつて街中がタバコで溢れてた喫煙ブームの時のように(笑)
みんな飲みに行かなくなって金をいかに無駄遣いしてたかに気付いたんだろ
それに加えて物価高もある
そりゃ誰も居酒屋なんかいかねーわ
友達とか同僚とみんなで話したりが目的だったからだろ
ここの需要がすっぽり無くなってる
>>174 意味不明で草
喫煙者って脳に行く酸素が足りてないんだなw
飲食店は普通に潰れるものだから
タバコはその要因の数%に過ぎない
タバコありで潰れない店をニコ厨が作ればいいのだよ
>>181 コロナが終わっても客戻らないのを喫煙のせいにしただけだろ
実際はもう店に行く文化が消えて庶民も不景気になっただけ
たばこ吸いは酒飲むとたばこ吸いたくなるのさ
それがNGなら外飲み控えめになってフツー
宅飲みでいいやってなるじゃん
涼しい今の時期はコンビニ前で
缶チューハイ飲んで騒いでるやついるだろ
あれを取り締まってもらえ美観を損ねるしな
日本はお酒天国と外国人旅行客が真似し出してるからな
>>174 それな
禁煙ファシストみたいな馬鹿正義マンに正面から相手したらダメなんだよな
タバコを壊滅させたら次の叩きやすい物に目を付けるだけなんだからさ
>>173 物価高だから消費税の税収も上がってるのに
そんな絶好のボーナスタイムを逃すわけ無いじゃん
コロナ禍の影響だろうに・・・ヤニ厨の中での因果関係はそれなんですかね?
これな。
会社の近所の潰れそうな古い店が大繁盛してるわ
確かにタバコも禁煙出来ないようなのが居酒屋で財布の紐も締められるはずもないからそのとおり
飲食する場でヤニは臭くて飯も酒も台無しになるから勘弁だわ
外とか隔離スペースなら別に構わんのだけど
昼飯食わせてくれる店と高級店が残ってればそれでいい
居酒屋はいらん
普通にコロナで家飲み増えただけなのでは🤔
大体の居酒屋は外とかに喫煙スペースあったし
ルノアールは全席喫煙可だから入口に未成年者禁止のマークがあるな
そのせいでエロくないはずなのにルノアールって名前もエロく感じてしまう
>>188 店へは行くけど、禁煙化で喫煙可能店は選択肢から除外したw
良くしてくれたお店も多かったけど、元々ヤニ臭くなるのは嫌だったんだよ…
>>17 酒を提供する場にガキ連れて酔えるわけねぇよ
何かに依存しなきゃいけない奴らのほうが金を落とすのは明白だったろうに、バカだなぁ
そもそも居酒屋っていらなくね?
どの飲食店でも酒とつまみになる料理くらい置いてるし
本当にタバコのせいか?
不景気とコロナの合わせ技で外で飲めなくなっただけじゃないの?w
>>193 コロナ禍を無理やり終わったことにした現在でも客足が戻らない理由についてなんだけどズレてるよ君
なろうのざまあ系みたいなメンタルだね
なろうが流行るわけだわ
タバコ吸うと酒飲むってセットな人が多いからな
酒飲むけどタバコ吸わないはそこそこいるけどタバコ吸って酒飲まないはあんま聞かないわ
酒もタバコもやらない人はそもそも居酒屋なんてほぼ行かないから喫煙者排除すればまあこうなる
嫌煙のやつらがそもそも居酒屋なんて行かないんだよ
いくら禁煙でもなあいつら口だけだから
こっちからしたら酒臭いのもヤニ臭いのも同じなんだが
同属嫌悪しあってるん?
>>191 WHOの次のターゲットはアルコール
だから無駄だゾ
東京の繁華街の元居酒屋の空き店舗とか
みんな中国人経営、中国人従業員に変わってる
したたかだし、円安だしいくらでも金あるんだろうな
>>9 ガンガン焼き鳥の煙喰らいながら何言ってんねん
そもそも日本に居酒屋が多すぎる問題
やたら料理の種類が多いのに酒やグラスの種類が少なく、どの料理とどの酒が合うかのおすすめもないし客がてきとーに飲み食いしろという謎システム
ビックマックセット食ってた方がマシ
酒どばどば飲む場所で体に悪いからタバコは吸わないようにしようって馬鹿みたいな話だしな
絶対にタバコやだって奴は酒も飲まねーよw
>>186 自分はタバコ吸わない側だよ
タバコ吸わないけど喫煙者批判しないから
いまだに普通の紙巻きタバコ吸ってるやつが本当に許せない。
見た目も仕事もだめ。喫煙所から排除してほしい。
iQOSでメンテナンスフリーのものが出てるのに最低限これを使ってないやつが許せない。
水蒸気じゃなくて火🔥から発生してる煙出してるやつしね
しねとしか言いようがない。
>>210 単価はどうなんだろな
酒がつまみになってたからな
その分料理はでるんだろうけど
どっちに転ぶんだろな
>>217 それくらい調べろよ
お前がいま触ってるのは鉄くずか?
ヤニカスが少しでも嫌な思いをするなら何でも歓迎するぞ
単純にタバコ吸うヤツのが酒飲みである割合高そうに思える
条例や法律が悪いんじゃん
ぜんぶ政府の責任
補償金を出せ
コロナで 「通勤不要」「リモートで十分」 と気付いた
同時に、会社の忘年会などの宴会も 不要だと気付いた
多くの人が 与えられた作業をこなすだけ。しかもリモートでOKとなれば
自分の仕事をさっさと終わらせるのみ
宴会で 人間関係を構築・改善するような必要性も低下・・・という
宴会需要の低下が 大きい気がする
>>230 (^。^)y-.。o○ぷはぁぁぁぁー!!
飲み屋が禁煙とか正気かね?( ´ん`)y-~~
店入ればまず水と灰皿出すのが掟やろJK
>>231 結婚式もいらない
飲み会もいらない
コミュニケーションは最低限
陰が喜ぶ、この世界、排除されるはおっさん世代
>>222 いや、何おめーはセーフだと思ってんだよ
おめーもクズヤニカスだから
>>233 高額納税者様かつ早死して年金不要とか国からしたら最高の民ですぞ
>>224 どう考えてもお前がおかしいだろ
店作りの最低限の工夫だと思うが?
ほんとちょっとした工夫で店の印象良くなるしまた来たいと思う
客を快適に食事させるのが飲食店の在り方だろ
多くの居酒屋がそれが出来てない
声を張り上げて挨拶するのがいいと思ってるアホの多さよ
タバコくらい吸わせてやればいいのに
さすがに最近喫煙者可哀想だわ
最近自分が嫌いなものは徹底的に叩くやつ多いしなぁ余裕がない世の中
タバコは吸える場所が少なくなり過ぎてやめたわ
もう6年くらい吸ってない
呑みながらタバコ吸えないなら家で呑みながらタバコ吸う方ええやん
パチ屋と居酒屋と喫茶店は滅ぶだろうな
喫煙者様を捨て切り捨てたからな
>>222 色々やってベープ吸引してた時に肺やられてな
紙巻きに戻った
高校生くらいのころに色気付いた同級生が酒タバコで騒いでるのを横目で見てた陰キャが
コンプレックスそのまんまに成長していい歳こいても酒タバコを執拗に叩いてんだろうな
あらゆる面においていじめられっ子すぎるよお前ら
タバコ吸わないけど今はやりすぎ
リベラルはなぜ黙ってんの?
>>246 そうなってしまうわな( ´ん`)y-~~
>>240 格式というものがあるわけで
ジャップしぐさの一種だけど安居酒屋行っておいて高級店みたいな対応しろとかコンビニ店員が座るなとか
そういう対応がお望みならそれなりの金払ってそういう店行けよ、としか
>>242 受動喫煙させられてる非喫煙者のほうがかわいそうだわ
なんで自ら望んでもないのに発がん性物質を摂取しなければならんのw
免許制にしたらいいんじゃないか
自宅で飲めなくなったら
店は繁盛するかもしれない
>>254 外出てみろ
喫煙所は常に人が居る
池袋の喫煙所なんか常に満員だぞ
たばこは吸わないけど焼肉屋で禁煙にしなくてもとは思う
いまだにタバコ吸ってる知的障害者いるからびっくりするわな
酒飲みまくる奴がタバコ批判するのはどうとらえたらいいんだろうか
水タバコ専門店みたいにたばこ吸う専門店ができるかと思っていた
さすがにお金払ってまでは吸わないか
パチ屋はマジでほぼ無くなるだろう
ライターもどきの姉ちゃんが客寄せパンダしてるけど収益には繋がらないからな
YouTubeで小遣い稼いでるだけ
客が求める質と値段って皆バラバラっしょ?ただ飲めて食べれれば良い客には安価なチェーン店、美味しい酒や料理を求めるなら個人経営店の居酒屋やBER、調べればいくらでもでるよね?
キミ、個人経営の居酒屋とかBERあんまいかないっしょ?
皆さん、
>>240と俺どっちがおかしいと思う
環境的にこんだけ吸い辛くなってるのにまだ続けてるのは依存性云々よりも脳に障害が出てるのでは?
まあ健常者はそもそも吸わないというのは置いといて・・・まともな思考力が残ってたらいつぞやの大幅値上げの際に止めてるでしょ
あっ・・・アル中の皆さんも笑ってられないよ?次は酒だからね?
電車で普通にタバコ吸えてた時代に今みたいになるぞって言ったら鼻で笑われてたろうけど現実になりましたね?ジワジワ来ますよ?
これから間違いなく犯罪の呼び水になるような毒水は許さないというグロテスクな正しい社会がほらもうそこまで
>>265 脂質もなデブからは
健康保険料を多く取ったらいい
>>239 喫煙者って年収低い底辺ばかりって統計データもあるし高額納税者ではないやろ
>>262 ジュースと菓子は生きるために必要なカロリーだろ
生きるのに必要ない毒物と同列に語るなよ
>>233 これジャップがジャップたる思考回路だよな
産婦人科の前に赤ちゃんできたらたばこやめましょうってポスターが貼ってあった
赤ちゃんできてもやめられないんだからやめられない人は相当やめられないのね
>>255 だからと言って徹底的に叩くのは違うだろ
近づかなきゃいいだけだし
副流煙で癌になるってwそんな頻繁に吸い込むものでもないだろ
個人的には臭いのは嫌だから喫煙所とかは近づかないが喫茶店とか居酒屋とかなら仕方がないで終わってたわ
タバコ排除したら別な物に叩く方向シフトするんだろうし少しは余裕持とうよ
そらそうだろ
酒飲みなんて喫煙者と同じ底辺なんだから、それを分けちゃダメよ
底辺はまとめておかないと
実際これはあるよ
嫁の働いてる喫茶店は喫煙OKだからめっちゃ人入ってるし
自粛期間中でも潰れる気配すらなかった
>>269 酒文化に全くなじみのないコロナ世代が40くらいになったらかなり強烈な嫌酒主義が蔓延るだろうな
その頃には酒メーカーの売上も落ちて政治力も弱まるだろうし
>>252 正直そんなのやってる感丸出しでもいいんだよ
このメニューにはこの酒がいいとかスタッフがなんとなーくで決めればいいし1日あればリスト作れるだろ
ヨーロッパどこ行っても糞安レストランでさえ料理とワインの組み合わせをスタッフが理解してる
工夫というか常識なんだろうけど
確かに安い店で多くのグラスを用意しろというのは俺の間違いだった、俺は安倍晋三じゃないのできちんとお詫びします
次は酒だな
俺もたばこ辞めたし
もともと酒嫌いだから徹底的にアルハラを訴えていく
煙は吸うわ酒は飲むわの連中か
人間のクズの見本だな
>>258 美味い肉食うときに隣でヤニ吸われたらたまったもんじゃねぇよ
>>277 近づかなきゃいいってのがもう論外
他人に配慮させる喫煙者のほうがクソだと気付け
酒とかタバコで舌馬鹿になってるやつが味とか語ってるの草
飲食禁煙は仕方ない流れだと思うが
喫煙所閉鎖してるのはアホだと思う
そのせいで道とか駐車場で吸ってるオッサン多いし
やっぱこんな感じの流れになってくのほんと草
排除の理論やねw
>>291 余裕ないなー
そうやって何かを排除していこうとするといつか自分の身に降りかかるぞ
アニメ規制とか起こるかもなw
喫煙居酒屋を作れよむしろ
タバコ吸わないけど酒が飲みたい?家で飲んでロ
>>297 はい、論点逸し来ました
ログ消して逃亡までがセットかな
もしくは強がって効いてないアピール
>>297 キモオタって他人に無関心というか無差別に敵意向けてるせいで自分だけ迫害されてると思い込んでるよな
>>299 (^。^)y-.。o○ぷはぁぁぁスモークアタック!
ドラッグショップなんて店もジャンキーも消えても何も困らない
居酒屋とかパチンコ屋とかそういうところって喫煙出来ていいよな
タバコ吸わない人間としても別に居酒屋では吸ってていいし
逆に外で吸われたらそういう店を通り過ぎるときに汚いおっさんがタバコ吸ってて気持ち悪いんだよ
コロナもあるし
焼肉屋レベルで煙を吸って外に出す設備付けたらいいようにすればいいだけなのに
目の前にダクトがあって全部そこに吸われていくようにしたら
ほぼ煙は問題なくなるだろ
喫煙可の時売上あったならまぁそういう事なんだろうな
コロナ禍っていうのも大きいけど普通にみんな出かけてるみたいだし
食事に行くとかなら禁煙で良いと思うが居酒屋や飲み屋なんかは食事じゃなくて楽しくおしゃべりしに行くところだからなあ
そりゃ喫煙者は行かなくなるだろうな
まあ時代の流れとしか言えんね
>>305 酒と煙草は合法的かつ気軽に摂取できるドラッグだからな
自制心ないとそっちのほうに走る
去年あたりに「居酒屋はもう人が戻ってる!昔の日常が返ってきてる」とか言ってたような気がするけど嘘だったんか
居酒屋をファミリーや禁煙者向けにってのがそもそも間違えてるだろ
タバコ禁止の場所行くなら居酒屋じゃなくてもっと高い店行くわ
>>207 室内でのマスク不要と物価高が終わってから比べようなヤニ脳バイアスくんw
>>313 どっちかっーつうとコロナから払い落とされた感じだろm
>>283 うんそうだね
君が安い店しか行けないというアピールにしか見えないよ?w
>>300 それあるよね
自分から攻撃してるのに被害者ぶる
家飲みするようになってチェーン居酒屋の酒のまずさに気づいちゃって行くの止めたわ。
そもそも酒自体をあまり飲まない世の中になったからなぁ。
酒の提供メインの業態をそろそろ変えるべきなんじゃない?
酒飲まないやつは来るなみたいなイメージが強すぎるんよ、居酒屋は。
>>283 なんでそっちにレスすんだよ!
俺にレスしてくれよ!俺のこと嫌いになったのか!?ヤニカスのことを嫌っても俺のこと嫌いにならないでください(^。^)y-.。o○
>>321 居酒屋の酒なんて薄くて、炭酸抜けてるようなのばっかだからな
こういうところが潰れるのは当たり前
>>322 世の中とか言ってる嫌煙厨の声を聞いたのがいかんのやろな
>>325 若者の酒離れが言われだして結構経つのに、いまだにそんな認識で営業してることが間違いだって話だよ。
>>322 酒で稼いでるのに酒をやめろはきつすぎるだろw
でも喫煙者ってあと20年もしたら絶滅しそうなんだよな
>>322 酒出さずに飲食店で利益出すって相当ムズイねん
>>321 宅飲みしたら自分の酒の弱さがわかるというか、居酒屋がいかに氷で増してるかわかるよな
酒もタバコもロクな娯楽がなかった時代の負の遺産よな
どっちも消えていく運命なんだよ
>>330 >>332 そういう部分から変えないとジリ貧になるだけだって話だよ。
元々のターゲットであった若者は酒を飲まなくなってるのに、客が増えるわけがない。
コロナで飲み文化が消えたせいなのにあたかも禁煙になったせいだと主張するヤニカス頭ヤバいだろ…
>>328 居酒屋は酒で利益出してんだよ
つまみなんか大した利益にならない
酒も飲めない奴に来られてアテをジャカスカ食われたら店も困る
そうなりゃアテの価格が上がって酒飲みも困る
酒離れしてるんなら居酒屋なんかに近寄んな
飲まないなら居酒屋なんて業態なくても別に困らんだろ
どうしてもアテ食いたいんならコーラでコンビニおつまみ食っとけチー牛
居酒屋だって喫煙OKにしたいだろ
百合子がそれを許さんのだ
居酒屋で吸えなくなったタイミングで辞めたからむしろ感謝しかないわ
肝心の居酒屋にも行かなくなっちゃったけど
インタビューでおっさんが「コロナ前は毎週飲み歩いてたけど、コロナで飲みに行かないのが習慣になっちゃった」って話してたのは驚いたな
ここまで人の行動や習慣を変えてしまうものなのかと
>>331 どうだろうね
オーストラリアなんて世界で一番タバコが高くて1箱3700円とかするし吸える場所なんて全然無い
タバコの箱持ってるの見られるだけで見ず知らずの他人から凄い嫌そうな顔されたりするような超嫌煙国家だけどそれでも喫煙率17%くらいあるらしいからね
まあニコチン中毒なんだからやっぱり止めるって強烈な意思を持ってないといくら価格を上げたり吸える場所を減らしてもなかなか止められないんじゃないかね
今までの休業補償が残ってんだろ
ちょっと赤字になったくらいで騒ぐなよ
>>343 おれもコロナ前はこんなにケンモにいなかった明らかにスマホ触ってる時間増えたわ
>>339 お前がいくら「居酒屋なんかに近寄んな!!!」とかイキり倒したところで客が増えなきゃ店は赤字なら潰れるだけ。
店を存続させるためにはどうするべきなのかという話をしてるのに、チー牛ガーとか頭悪すぎて話にならないね。
その昆虫並みの知能をなんとかしてから5chに書き込みしたほうが良いよ、キミは。
東京なんかは税金腐るほどあるけど
地方は貴重な税収だったのに
税収減って苦労してるだろなタバコ税
>>340 だから、それ(酒)をメインに据えるのはもう辞めないと厳しいんじゃないかって話をしてるんだけど、日本語読めないバカなのかな。
>>341 自然と嫌煙の風潮になって喫煙可能店の客足が落ちるとかならいいけど
有無を言わさずダメってのは強引すぎると思うわ
でも流行ってる個人店の居酒屋ってたいてい禁煙だよな
喫煙可の居酒屋はたいてい常連の輩みたいなのがデカイ面してて一見さんは無理
>>10 個人店舗は面積がどーたらでOKだったような
デカい店だったのかな
お陰様で禁煙出来たから感謝しかない
メシが美味い居酒屋は未だに行くから乱立してたのが是正されるだけだろ
何の問題も無い
喫煙ありでもなしでもどの道赤字だと思う
水商売って言われる業界だし、今のインフレ&不況じゃ飲食店てジャンルだけでキツイだろ
つか過当競争なんだよ
>>351 ただの飲食店になるだけ
ほんと馬鹿だな
どう考えてもコロナだろ
黙って酒飲むなら家飲みでいいし
>>349 それって1飲食店の経営者が考えるべき課題なの?
話の規模デカすぎない?
ただの店長が赤字を乗り切るために出来る手って言ったら酒を提供するぐらいだと思う
タバコ嫌いだけど居酒屋は成人しかいないから禁煙じゃなくてもいいと思うの
知り合いが店を禁煙にしたら客層がガラッと変わったって言ってたな
回転率が上がったのとトラブルが減ったらしい
>>358 ただの飲食店で酒を出してないとでも?
ほんとバカだな、お前が。
今みたいに条例で分煙が義務付けられる以前にロイヤルホストは全面禁煙にしたら儲けが増えた
禁煙は関係ないだろう
普通にコロナだと思うけど喫煙者はこういう発想になるんだな
>>361 自分の店にどういう客を呼び込むのかを考えるのは1飲食店の経営者が考えるべき課題だろ。
なんで話の規模がデカすぎると思ったんだ?
頭悪すぎだろお前。
>>363 単価は下がってるな
ますますお通しはやめれないな
>>362 潜在的にタバコ好きか単なるヤニカスの自演擁護
ふつーはタバコの煙って滅茶苦茶嫌な気分になる
ヤニカスだとしても他人の煙って嫌いだし
>>365 ファミレスは酒飲むとこじゃねえし
そもそも ファミリー な
統計上ではヤニカスってもう2割切って社会のマイノリティだろ
しかも20代まんさんの割合が高いっていう
そんなの相手に商売するほうが頭悪いね
/⌒ヽ
く/・゜ ⌒ヽ
| 3 (∪ ̄]
く、・。 (∩ ̄]
タバコのにおいきらい
酒を提供してるのに、酒を飲むところじゃないから!!とかわめきだす昆虫並みの知能。
>>349 お前の言う戯れ言が正しくて居酒屋が潰れるというんなら放っといて潰しとけよ
酒離れしてるお前らは別に困らんのだろ?
喫煙者は肩身狭いよ
ある程度は喫煙可能の店残してほしいわ~
>>372 働いてる現役世代の数値で語らないと
老人になって健康オタク化してる人たちは夜の盛り場には来ないんだからそこ混ぜて語るのは意味のないことだよ
>>378 その論理なら俺の意見に顔真っ赤にしてレスしてるお前は何なんだって話になるだけだけど?
それこそ、レスせず放っとけば良かっただけなわけだが、論破されて反論できなくなって悔しいからって自分で自分を論破し始めるなよ。
ほんと昆虫並みの知能だよなお前。
行政が酒飲みましょうと広報してるレベルだからな
文句だけいって辞めさて自分らは何もしないゴミどものせいで
結局全員苦しむ結果になるってことだわな
まさか今さら喫煙推奨はできんし居酒屋の方が変わるしかないな
タバコ吸う奴を切り捨てたんだからその分うりゃーげ下がるのはあたまえだし、それで「なんでだ!居酒屋離れだ!喫茶店離れダ!」とキレる奴がもしいたとしたら商売やめた方がいい
家飲みに慣れてしまった美味しいツマミも作れる様になったし楽しいしYouTube見ながらチビチビ行けるタバコも吸える周りにうるせえ客も居ない作るのが面倒な時はウーバーイーツ
唯一面倒なのは片付けと次の日の皿洗いだけ
禁煙どうこうより飲み会自体がコロナ自粛で疎遠になったからじゃないの
家で飲むようになって「居酒屋ってこんなぼったくりだったのかよ」って気づいて行かなくなった人も多そう
>>382 こっちは既存の居酒屋のあり方に満足してる側
なんで酒飲まないバカのために既存の居酒屋の在り方をそっちよりにされなきゃならんのだ
世の中はお前のためにあるんじゃねんだよクソガキ
酒をメインにしない居酒屋?
んなもんほしけりゃテメェで勝手にやれ
まーた政府がインバウンド言ってんだから
世界的潮流の屋内禁煙は不可避っしょ
世界一タバコを消費してる中国も結構厳しい禁煙ルールあるし
(中国庶民が従ってるかは知らんが)
>>391 これだよな
今更話題になるのはしばらくは給付金で食いつないでたけどそろそろ貯金つきたんだろう
そもそも居酒屋多すぎる
駅前とか半分で丁度いいくらいだ
税負担は公平にすべきなんだから
飲まない人間も嫌酒税とるべきだと思うんだがな
経済に貢献しないんだから税金ぐらいはとらないとだめかと
20歳以下立ち入り禁止だと店内喫煙可に出来るんだっけ
だいぶ昔にタバコはヤメたが吸うという動作無くなる分
酒量がかなり増えたぞ
肩身の狭いヤニカスがようやくイキれる相手が潰れる居酒屋しかないという現実w
分煙とか意味ねえわ
コンビニでも入口とかに灰皿置いてるクソ店は絶対行かんし
郊外の国道沿いのコンビニとか店舗からだいぶ離れたとこに喫煙スペースある店あるけど
法律で全部ああしてほしいわ
>>399 なんでアル中ってわざわざ自分から酒買って高い税金払ってんの?嫌なら禁酒すれば良いだけだよな
>>394 こっちは赤字をどう解消するかと言う話をしてるだけでお前みたいなアルコール中毒の人間にレスしてないけど?
お前がいくら「なんで酒飲まないバカのために既存の居酒屋の在り方をそっちよりにされなきゃならんのだ !!」とかイキり倒したところで客が減れば店は赤字で潰れるだけ。
喫煙猿が喫煙できる店舗で満足してるんだから変えるな!!とか必死ににわめいても、世の中の流れとして禁煙が当たり前に変わったのと同じこと。
店を存続させるためにはどうするべきなのかという話をしてるのに、クソガキガーとか頭悪すぎて話にならないね。
その昆虫並みの知能をなんとかしてから5chに書き込みしたほうが良いよ、キミは。
タバコ吸うけど他人が飯食ってる横でタバコ吸えるとか今考えると狂ってたわ
>>406 おせーわボケ
てかお前の服とか髪の毛とか体とか死ぬほどクセーから
ヤニカスはキレると怖いから周りは言わないだけでお前のことウンコと思ってるよ周りのタバコ吸わない奴らは
仕事関係でしか飲みに行かないけど喫煙者がいるから禁煙の居酒屋は論外
ある程度役職がある人間は喫煙者が多い世代なんだから彼らに配慮して店選べばそりゃこうなるわな
>>405 店の存続なんてお前や俺の考えることじゃない、店が勝手にめいめい考える話
お前の妄言が万にひとつ正しいなら十何年もすれば世の中お前の言うとおりになるんだろ
何目線で語ってんだお前
とにかく既存のシステムが自分の思うとおりになるべきだって思い上がりはホントにタチ悪い
酒が嫌なら酒文化に近寄んな
酒に頼らない居酒屋 笑が欲しければ自分でやってみろよ
嫌煙と居酒屋行かない層は被ってるから
そんな奴らの意見聞いた結果
最近タバコ吸える居酒屋多くね?
最近ようやく飲みに行くようになったけど
別に居酒屋が方針転換したわけじゃなく法律で吸えなくなっただけでは?
さすが金払ってまで身体にクッソ悪いタバコ吸ってるヤニカスだ、金払いに躊躇がない
>>411 ??? 「めいめい考える話」なら俺が考えても良いことになるけど、何でお前がギャースカ俺に意見してんの?
お前こそ何目線で語ってんの?そう思うのなら、俺に意見してくるなよ昆虫知能のアル中君w
相変わらず自分で自分を論破しか出来ないんだな。アルコールの飲み過ぎで脳に相当ダメージあるんじゃねえの笑
そもそもちょっと飯行くかってなると店は居酒屋で
みんな酒飲むのが普通だってのがおかしいんだよな
>>418 だからお前がそういう店出せよ
大上段で偉そうな講釈垂れてないで
どんだけタバコ吸う奴恨まれてんだよ殺す勢いの奴結構いるなw
>>416 その法律には抜け道があるのにそれ使わないのは経営方針であり店側の裁量なのでね
>>420 ??? なんでお前は大上段で偉そうな講釈垂れて良い事になってんの?自分中心に世界が回ってるとでも思ってるわけ?
おまえこそ、大上段で偉そうな講釈垂れるなよ昆虫知能のアル中くんw
>>424 馬鹿は何一つ論理的にレスできてないお前だよな。
何でお前は「大上段で偉そうな講釈垂れて」るわけ? お前の論理ならお前も黙らないといけないはずですけどw
ほんと昆虫並みの知能のバカは自分で自分を論破するしか能が無いから笑うわ。
バイト君が煙い煙い言いながら働かざるを得ない状況は流石に問題視せざるを得ない
タバコ抜きにしても
このご時世人の群れた空間に入りたくない
喫煙OKの店が繁盛してるわけでもないのにニコチン依存てやっぱ脳を萎縮させるの?
マジで禁煙は経済にめっちゃマイナスだわ 受動喫煙の害とか針小棒大に影響力を見積もりすぎ
>>319 ここ嫌儲だぞ?
普段不味そうなケンモメシアップしてるくせに、こう言う時だけ高給取り自慢かよ
肩の力を抜こうな
>>425 ラグビーWCの時、ハーフタイムになったら白人くんたちが喫煙所に行かずそこらへんでバンバン吸い出して
「喫煙マナーの悪さ…せっかく来てくれる外国の方に恥ずかしい」などと勝手に妄想してた日本人スタッフの心がずたずたになっていくさまは超笑えた
日産スタジアム(横浜)の話な
このスレ見て思うけどなんで
酒やタバコをやらない人は常にイライラして攻撃的なんだろな
怖いよ
発達は匂いに敏感
発達が増えれば嫌煙家も増える
避けられない道なのだ
>>423 どうしたのよ何でそんな発狂してんの?
タバコでも吸って落ち着けよ
>>415 普通に減る一方だと思うが
新規の喫煙可能店だったり禁煙→喫煙化した店なんてそんなにあるか?
「酒が嫌いだから居酒屋行かない。潰れろ」→わかる
「酒が嫌いだけどツマミ食べたいから居酒屋使わせてください」→わかる
「世の中酒離れが進んでるぞ!居酒屋は業態変更しろ!」→???
>>434 どう見てもイライラして必死になってるのは喫煙厨房とアル厨房の方だけど
そりゃ居酒屋で寛いでタバコくらい吸いたいだろからなぁ
喫煙者も居酒屋もオワコン
コロナ禍でも全室個室化とかの企業努力をしてない時点で終わり
>>434 違う違う
喫煙者が身勝手な論理を振りかざして墓穴掘ってるだけ
当人は脳が萎縮してるから気づかない
>>436 お前こそ単発IDで何顔真っ赤にしてピンポイントで論点に対する反論なし発狂レスしてきてるの?
アルコールでも飲んででも吸って落ち着けよ笑
タバコ吸わないなら宅飲みでいいし、路上なら格安でタバコも吸えることに気づいてしまったからな
喫煙中毒とアルコール中毒の頭がおかしいのはこのスレ一通り読むと良くわかる
>>434 それな
やたら攻撃的だよな
ほんと1bit脳の正義マンって感じ
>>412 ファミレスも終わりつつある業態なんだけど自ら崖から飛び降りるのか?
>>412 串カツ田中責任持って支えろよ
お前らのオモチャにされてボロボロだぞ
タバコ吸う金持ちvsタバコの匂いを洗い落とすために洗濯すらできない貧乏人
どちらが客単価高いか考えたらすぐ分かるやん
vだってスパチャしない立ち見Aよりスパチャしまくるプレミア席選んでるだろうが
>>451 自分のレスが攻撃的じゃないと思ってるところがキチガイ過ぎて笑うわ
>>448 シーシャにも流れてるよね
女と大学生がめっちゃ多い
>>434 典型的なあかん人だなw
タバコが無くてイライラするのはニコチン離脱症状
最初から吸わなければそんなものはないのだよ
よく探せば喫煙できる居酒屋もあるけどほんと少ねーからな
酒飲んでタバコ吸ってメシ食ってみんなでワイワイ楽しいのが居酒屋だろ
タバコも吸えないなら楽しみ半減じゃん
たばこ吸わないお利口さんは酒も飲まないよね
普通に考えて
せめてタバコの葉を燃焼させてない電子タバコは除外すべきじゃね
それさえも禁止とかまったく理屈にあわない
>>434 喫煙率も飲酒率も高い世代で両方ともやらん管理職の地雷率は高かったなあ
弊社だと部下とはもちろん顧客ともトラブルを起こすやつばかりだったわ
都会→電車通勤→会社帰りに飲み会発生
田舎→車通勤→飲み会ほぼ無い
田舎に転勤して良かったこと
>>434 恥ずかしいプーアノンみたいなやつだなお前
>>461 どうして
>>434には言わないの? 同じこと書いただけですがw
図星すぎてイライラしとるん?w
>>434 元は飲んだり吸ったりしてたけど今は我慢してやめてる人がイライラしてるんじゃない?
まぁそれはそれとしてじゃあ居酒屋なんか従来の半分でいいよねって事にしかならない
人手不足がら蔓延してるらしいから受け皿もあるでしょ
>飲食店3店舗が語る“禁煙化”がもたらす長期的なメリット。売上アップに成功の店舗も!
> 2022年06月16日 (2022年06月16日 更新) 飲食店経営のノウハウ
https://www.inshokuten.com/foodist/article/6505/ これが現実なんだよなぁ。
イライラしてるのはどっちなのかって話。
嫌煙って反ワク反マスクみたいだよな
避けるくらいならまだしもやたらと首突っ込んでくる
>>474 逆じゃね
喫煙厨房が顔真っ赤にして必死になってる
>>459 自分のこと指摘されて焦って自己弁護してるの草
>>449みたいなレスしといてよく他人を攻撃的とか言えるな
お前はただのゴミ屑
酒カスとヤニカスはほぼイコールなんだから当たり前だろ
>>476 アンカーすらマトモに打てないゴミクズが図星で顔真っ赤にしてて草生える
図星でイライラしないでね喫煙お猿さんw
店唯一の出入り口の前に灰皿置いて開店時間はほぼ誰かがタバコ吸ってる現状で「これならヨシ!」ってなってる非喫煙者なんかいないだろ
居酒屋はいいけどキャバは禁煙になったら絶対行かないわ
煙草がかっこよさの象徴だった時代もあったんだろうけど
今じゃ薬物をやめられないダメな大人の象徴だよな
>>474 ヒステリーで頭おかしくなってるよね
気持ち悪いからすぐNG入れちゃうけど
>>483 他人の迷惑考えない奴
車の窓から捨てる奴とか昭和かよ
図星論破されて涙目NG宣言ほど恥ずかしいものはないなw
世界からNG扱いされてるヤニカスとかいう生き物
これもう不穏分子やろ
これはそうだわ
タバコの吸えない居酒屋なんて居酒屋に非ず
>>117 一時的に客は増えたけど客単価は下がってるとかねw
しかも特定な時間帯だけ客が増えただけw
アルコールならともかく、喫煙と客単価なんてあんまり関係ないよな。
1品800円とかするしな
高くて行かない奴も増えたよな
>>474 駅前にあるヤニカスハウスとか非喫煙者からすると全く利用しない不要なものなのに置いてることに文句言うのはおかしいことではないだろ
あいつらが自分たちのお金で建てた訳ではないし何より景観上見苦しいし
喫煙者は食後プカプカタバコ吹かしてるイメージ
むしろ回転率悪くなるのでは
>>135 あいつ禿げなんか?
無駄なフサじゃないのか?
>>461 喫煙者をもっとも攻撃するのは非喫煙者ではなく、禁煙者なんだ
居酒屋のせいじゃなくね
たばこ吸いすぎてバカになってんのか?
>>498 まぁ、喫煙者の言い分としては俺たちは税金払ってるんだから優遇されて当然って事なんだろうけど。
喫煙者もマナーが良ければここまで嫌われなかったと思うんだよな。
煙草のポイ捨てとかヤバイレベルだったし。
金落とさないやつの言うことなんか聞くとこうなるってのの典型だな
金出さないやつ程文句言うからな
日本なんか大人しい方だろ 出羽の守は日本のマナーがなってないとかいうけど
欧州なんかタバコのポイ捨てがデフォだろ まじめっぽいドイツでさえ
タバコをやめられない精神力の低い人間がしょーもない居酒屋には必要だったんや
しょーもない居酒屋もヤニカスもこの世にはいらないという話
>>510 >>473 禁煙の方がカネ落とすやつが増えるようだよ。
激減してる喫煙者の寄与なんか微々たるもんだろ
過大評価が過ぎる
まあ喫煙者は金払い良いのは確か
刹那的に生きてる感じ
人口減少始まったばかりなのにやばすぎじゃね
十年後には居酒屋存在してなさそう
タバコみたいな高い嗜好品を買ってない奴の方がお金に余裕があるはずだから、
禁煙にするとカネを落とす奴が減るってのは論理的に間違ってるよな
禁煙の店きれい喫煙の店きたない
もうどっちが収益上がるか考えるまでもない
儲かってる居酒屋は儲かってるんだから
儲かってない居酒屋が悪いってだけだわな 喫煙とか関係なく
>>511 あれ凄いよな
街中だと歩きタバコポイ捨てが当たり前だから誰も何も気にしない
ここでマナーがどうの吸い殻がどうの言ってるやつが見たら発狂すると思う
中国、最悪の住宅不況 住宅の在庫7634兆円 つけは国民と銀行に 住宅ローン返済ボイコットも広がる [お断り★]
http://2chb.net/r/newsplus/1665715948/ スゲーなこのハリボテ国家・・・
こんな国から日本に来た五毛が
ゴミ通貨ゴミ通貨ケンモウ板にスレ建ててるんだもんな
中国人の入国禁止すべきだわ
>>522 海外がやってるから日本もやっていいにはならないだろ。
>>517 煙草吸わないなんて健康志向の奴がどんだけ金持ってても酒なんてものに金使うわけがない
なんかデフレ時代って国民をとにかく締め付けるばかりで
賃金だけじゃなく楽しみも奪っていったよな
成長期の国ならもっとみんなで楽しもうとするけど
没落していく国ってケチケチして国民を搾取することを正当化していくんだわ
バブルの頃なんて日本めっちゃ大らかだったろ
>>522 ソウルでは朝掃除の人が夜路上に撒き散らされたゴミを綺麗に掃除していくからなー
日本ってゴミ箱置きませんとかゴミは持ち帰ってとかポイ捨ては絶対悪とか問題解決のための方向性がズレてると思うよね
>>530 日本は掃除してるからこそキレイなんだけど、何意味わからんこと言ってるの。
酒×タバコ
酒×コーヒー
これはセットだったからな
タバコ辞めたら喫茶店も居酒屋も行かなくなるぞ
>>530 日本は一時期爆弾テロ頻発したからね 昔は公園とかにもゴミ箱あったけどそういうとこに設置したぞーとか声明出まくりで
文句はテロ屋へ
純潔主義安倍自民政府が喫煙規制してその負の効果がどれだけ見られるかと思った瞬間にコロナ流行ってわからなくなったんだよな
英国ではパブや外食店が大量閉店したと書いても誰も聞く耳持たなかった
喫煙者は酒を飲みながらタバコを吸うと旨いって言うが
オーバードーズみたいな感じなのかな
紙巻きと電子タバコじゃ煙や匂いがダンチなんだから電子タバコはOKにしとくべきだったんじゃないかな
それなら紙巻き派だって飲食店内は電子タバコと切り替えたでしょ
自分は吸わないけど一部の嫌煙家はヒステリックすぎるよ
煙草とセットだった居酒屋や喫茶店から喫煙者を徹底的に排除するのはやりすぎだったと思う
>>534 公園のゴミ箱がなくなったのはテロもあるけど、タバコの吸い殻捨てるやつがいたりするのも原因らしいよ。
喫煙場所にしちゃうんだよな。
タバコ好きな奴って極論煙が好きなんだろ?
なんでその大好きな煙を身体の外に排出するんだよ全部吸えよ
臭いから排ガスを外に出すな
>>528 ゆとりとか余裕がねえわな
車でも遊びの部分が重要なのにね
居酒屋なんてコロナの補助金で死ぬ程潤ったんだから、別に今が赤字だろうとどうでも良いだろ
駄目なら見捨てるだけだよ
>>538 飲食店や公共の場からタバコ減らそうってなり始めたのって相当前からでその時は当然電子タバコなんて無かったからな
業界が上手く立ち回ればそういう方向性に持っていけたかもしれんが
もっと居酒屋は潰れていい
コンビニの2、3倍は店舗あるだろ
土地の無駄
健康志向なら酒なんて飲まないからそらそうだろとしか
>>537 酒飲みながらのタバコは旨いのもまぁ旨いけどそれよりも欲する感じの方が強い
>>474 は?
病気になりたくないんだから反ワクの逆だろ
ニコチンで頭イカれてんのか
電子タバコまで禁止するのはさすがにヒステリックだわな
無菌室じゃないんだからさ 日頃どんな環境で暮らしてんだよ
そんなんじゃ道もあるけないぞ
というか
法律で室内禁煙が禁止やからしゃあなくね?
女子の違憲としてはおしゃべりが途中で切れてしまうからというのもありました
🍓HIDEchan🍓 @HIDEGTA5
タバコが吸えない居酒屋さんが多くなってきてるよな💧 酒を飲む場でタバコが吸えないのは喫煙者としてはかなり痛い(+。+)
タバコを吸えるか吸えないかで滞在時間もお酒のペースもだいぶ変わるもんな💦
タバコ吸うために離席するのもなんかな~って感じだしヾ(=д= ;)
人生がんばってるちゃん @s4uiCgh0ECs9KpH
今居酒屋って中でタバコ吸えないところ増えてきてるじゃん?2人でご飯来て1人吸う人で席外された時の寂しさやばくない?
せめてタバコ吸えるお店探してくれよとは思った笑
喫煙者は気の毒だな
同情するし裏切った居酒屋や喫茶店を笑う気持ち分かるわ
社会は電子タバコを許すメリットがない
未だに喫煙してるようなならず者はマナーが悪いから歩きタバコしまくってるからな
排除したほうがええねん
自制心低い粗暴な輩と同じ空間にいたくないとみんな思ってる
>>550 >>473 確かに結果出てるな😁
まだ頑張るの?w
タバコばっかり吸って料理に手を付けないかと思いきやそうでもないんだな
つか、電子タバコなら周囲に影響がないかと言うとそういうわけじゃないからな。
>>538 本当に吸わない人間からすれば、電子タバコも加熱式タバコも結構匂うよ
副流煙の問題もあるし
俺は全然気にしないんだけど
それよりこのコロナウィルス禍で居酒屋へ行く事態の方が愚の骨頂だと思うよ
旅行なんかより居酒屋の方が遥かに危険度が高いね
嫌煙厨の言葉を真に受けてボロボロとか笑える
嫌煙厨はちゃんと自分の言葉の責任とれよ
>>565 マナー良かったらここまで迫害されることの無い世界線だったんだろうか
そんなことまず有り得んからこんな仮定だしても仕方ないんだけども
>>564 快楽に寛容な日本でまた例のごとく欧米の猿真似政策だからな
迷惑度や医療費負担で言えば喫煙者よりも泥酔者やアル中なのにそれは放置
キョロ充国家ジャップランドらしいわ
これはあると思う
冷凍食品あげたり温めているだけの食事しか提供しない安い居酒屋で
紙に比べたら匂いが少ない電子タバコまで禁止するのはバカだと思う
市場規模6割減て
こんなゴミ業界に協力金注ぎ込んで無駄に延命した自民は責任取れよ
居酒屋の売上が減ってるのはコロナのせい
居酒屋に限らず飲食店はコロナで閉店しまくってるし赤字の店なんて珍しくないからタバコ関係ない
>>563 「結構匂うよ」レベルなら寿司屋とかならともかく居酒屋焼鳥屋喫茶店でそこまでヒステリックになんなくてもいいでしょってこと
他の匂いがプンプンしてる中で煙草臭だけは許さないなんてただの我儘だよ
それを言ってる本人が腋臭持ちとかだったら笑っちゃうレベルだわ
>>571 市場規模6割減はどっから出したんだよ
規模の減は2割弱
わざわざ店で飲む酒飲みとかヤニカスしかおらんし当然な結果だな
個人的好き嫌いは別にして安い居酒屋でタバコを完全に禁止するのは商売としてナンセンスだと思うよ
一人2万円以上する寿司屋で完全禁煙にするのは理に適っていると思うけどね
儲からないような店は一回閉店すればいいんじゃないの
日本国内だけで受動喫煙で毎年一万五千人死んでいる
他人のタバコの煙のせいで日本だけで毎年一万五千人殺されてる
飲食店を禁煙にするのは当たり前すぎること
他人のタバコのせいで死ななくても病気になる人は一万五千人以上いるだろう
>>574 酒も重税課した方がいい、今の10倍くらい
たまーに飲むくらいでいい
>>575 前期2020年度比2割減
コロナ前の2019年度比6割減
>>1 パチ屋もこれのダメージ大きいだろう
喫煙者パラダイスだったから
俺受動喫煙で死んだやつの葬式行ったことないんだよな
受動喫煙で死んだ有名人の話も聞いたこと無いし
受動喫煙させられてるはずなんだけどそれでニコチン中毒にもなってないし
まあおっさんが酒飲むようなところで健康謳うなよとは思うがね
酒好きじゃない喫煙者だから付き合いでも喫煙できない居酒屋はいかなくなったな
喫煙できる居酒屋なら付き合う
まぁ俺みたいなのはマイノリティでしょ
禁煙はオリンピック関連法案だろ
終わったんだから無視すりゃいいのに
俺はタバコ吸わないけど、居酒屋は原則タバコ禁止とまではする必要なかったと思うわ
店側の判断で分煙だの禁煙だの自由に業態選ばせるのではなぜ駄目だったのか
喫煙家の友人と飲むときの店の選定が限られすぎる
>>581 受動喫煙で毎年1.5万人死亡w
こんな不確かな情報真に受けるとか頭悪すぎだろw
喫煙者なら分かるよwでも受動喫煙って
医者が「病気の原因は受動喫煙ですね」とか言うの想像したら面白過ぎるわw
次は酒飲みを締め上げるだけだしどうでもいいんだろ
とにかくもうそういう方向性だよ全てにおいて
ヤニカスは酒ばっか飲むから利益率高いんだよね
非喫煙者は食べるの優先でお腹いっぱいになるの早いからすぐ出ちゃう
回転率が良いところは禁煙にしたほうがいいが、そうじゃないところは喫煙オッケーにしないと儲け少なくなる
>>1 うるせぇな汚物ヤニカス
お前ら社会からも不要だろ🤗
>>591 オリンピック開催するので体面よくするためだけに浄化したかったんだよな
マジでオリンピックは害悪だった
居酒屋赤字なのは会社飲み会が激減したのが主原因だよ
大手のところは大人数の飲み会とかもうやらなくなっちゃったからな
やったとしても一つの課の少人数飲み会ぐらい
そら儲からない
>客席面積が100㎡以下かつ資本金5,000万円以下の既存店は、地方自治体による個別の規制がない限り、これまで同様、喫煙が可能だ。 また、喫煙を主目的とするバーやスナックなども飲食と共に喫煙できる。
面積や資本金の小さい店はバー扱いすれば喫煙可にできるわけか
他の多くの国だと公共の場は昔から全面禁煙なのに日本はタバコを普通に吸えてたり効果が無い分煙だったから日本は元々狂ってた
受動喫煙で毎年一万五千人も日本では死んでいるから店内を全面禁煙にするのは当然だが日本は未だに不完全な分煙しかしてない
居酒屋など飲食店を禁煙にしたら病気が減ることも明らかにされているしタバコを吸わない人がタバコを吸う人のせいで死ぬのを防ぐ為に全面禁煙は絶対にすべき
受動喫煙で死ぬ人の死因は脳卒中と心疾患と肺ガンが多い
未だに煙草吸ってるけど長年の迫害で数本激減したなあ
今や1日よく吸っても3本4本くらいか
吸うのはほぼ自宅のみで持ち歩かない事も増えた
持って出ても1本だけ持って自家用車の中で吸うとかさ
居酒屋まで完全に禁止は締め付け過ぎだと思う
高いのもあるけど酒も煙草も所詮ただの庶民の嗜好品だろうに
ちょうど今個人でやってる居酒屋でタバコ吸いながら料理待ってるぞ
法律で決まったから仕方ないのに
居酒屋を悪く言う喫煙者の頭の悪さ
パチンコ屋もどんどん潰れてく理由のひとつに店内禁煙が相当効いてるしな、街中で喫煙所がないから一服するためだけに店内入ってたけど、キッカケが無くなってしまった
フランスとかドイツなんかは店内、屋内は禁煙だけど、逆に一歩路上に出ればタバコ吸い放題
どんなに密集してても横断歩道で老若男女がひしめいてても吸い放題で楽園だった
もちろん路上ポイ捨て、秋で落ち葉いっぱいでもポイ捨てし放題で本当に感激したよ
>>592 頭悪いのはお前
タバコの害は何十年も昔から世界中で科学的に証明されている
受動喫煙の科学的な研究は、日本の平山雄博士による報告が世界的に知られています。1981年英国医学雑誌に掲載された、重度喫煙者の妻(非喫煙者)の肺がん死亡リスクについての論文では、
本人が吸わなくてもヘビースモーカーの夫をもった女性では、肺がん死亡のリスクが約2倍になると報告されています。
以後多くの研究がなされ、さらに複数の研究結果をまとめて推計するメタアナリシス(メタ分析)も行われています。
その結果、現在では受動喫煙による肺がんのリスクは1.28倍(28%の上昇)、虚血性心疾患のリスクは1.3倍(30%の上昇)、脳卒中のリスクは1.24倍(24%の上昇)とされています。
さらに受動喫煙は子供の呼吸器疾患や中耳炎、乳幼児突然死症候群を引き起こすことが指摘されています。また、妊婦やその周囲の人の喫煙によって低体重児や早産のリスクが上昇します。
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/tobacco/t-02-005.html まぁ元々そういう底辺で成り立ってる商売だししゃーないね
他の都道府県は知らないが、大阪だと2025年4月までは、客席面積100平方メートル以下であれば、店全体を禁煙か喫煙かに選択可能
2025年4月以降は制限が客席面積30平方メートル以下になる
だから一部の喫煙野郎が喫煙できなくなったから居酒屋に影響出てるとか言ってるがほとんどは喫煙できる店に移動しただけだから、全体に影響はないよ
2025年以降は喫煙できる小さい個人店が流行るようになるだろうな
これはあるな
居酒屋なのにタバコも吸えないとか行く意味ねーし
だったら家飲みでええわってなる
一人で居酒屋メシする習慣あったけどコロナ休業きっかけに居酒屋は完全に行かなくなった。
仮にコロナが完全収束しても飲食値上げもあってもう戻る気にもならない
>>1 喫煙者ってだいぶ少なくなったから関係なくね
たんに低賃金のせいたろ
家でなかなか作れない物とか出してないとスーパーであっさり調達できるもん
バー、喫茶店はそもそもタバコ吸いに行く所だから規制の対象外
>@mayu22908611
>タバコが吸えない居酒屋やバーそれと喫茶店はもはや行く意味がねぇだろうがよ!嫌煙家の連中専用の店ならまだ分かるが普通の飲み屋まで禁煙にする必要性がねぇだろうがよ!
>そのくせ赤字とかマジで笑わせるわ!
だからこれはエアプ喫煙者
>>613 ひろゆき氏が以前、Youtubeの配信でタバコについて言及していた。
内容をまとめると、
親戚が禁煙した結果、ストレスで亡くなった
タバコを吸いたくなったらいつでも吸えるように持ち歩いている
吸ってるタバコの銘柄はケント
高1から吸っている
自宅でタバコ吸うのは嫌だが、人の家ではお構いなく吸っている
世界一長生きした人もヘビースモーカーだったと説明
電子タバコは吸わないほうがいい
過去に吸ったことがあるが、気管支炎になったという
電子タバコはまだ10年も経ってないからため、危険性が未知数
他人のタバコ臭いってことは
他人の吐いたウイルスもそこに存在するって意味だからな
喫煙者は別にタバコ吸う目的で居酒屋に行くわけじゃないし
ガチ喫煙者は普通に店前で吸うだけだぞ
居酒屋が禁煙するしないとか関係なくどこでも吸うぞ
喫煙規制の影響としては、飲みに行きたい店で喫煙できる所と喫煙者から要望出されるから店個別での売上への影響はあったとしても、全体に対する影響は大したことない
そもそも若者って色々離れてるけど酒離れもしてるでしょ
酒に溺れること自体、良いことほぼ無いからね
飲み会でコミュニケーションみたいのも考え方ちょっと古いし
>>620 ひろゆきの言ってることはビックリするほど間違いだらけ
ある1人がタバコ吸ってるけど長生きしたからといってタバコは健康に悪くないとは全くならない
親戚が禁煙してストレスで亡くなったというのも根拠が全くない
その親戚は過去にタバコ吸っていたからそれが原因で心疾患で死んだという方が理屈が通る
世界中の研究の結果タバコが肺ガンや心疾患など様々な重大な病気の原因になることは証明され続けている
〜サンはタバコ吸ってるけど長生きした!だからタバコは健康に悪くない!という考えは明らかに間違い
酒とタバコはセット
コーヒーとタバコはセット
パチンコとタバコはセット
逆にタバコ吸わなければそれらは要らないんだよなぁ
タバコをそこまで規制するなら法律でタバコ禁止したらいいのに
タバコ吸ってる人自体減ってるし
外食高くてさっさと家帰る人も増えてるんじゃ??
今時居酒屋ってのもあるだろうし
電子タバコも臭いよね
つうか自分の吸ってる銘柄以外は臭い
ガストだって閉店しまくってるしみんな金ないだけだよ
おつまみもYouTubeで美味しくてコスパいいレシピあるし
やっぱ家だよな
>>9 まあ…タバコ買うような人間が外食ばっかりしてたんだろうな
もう政府にGoTo居酒屋お願いしちゃいなョ
クーポンでタバコも買えます!
>>613 タバコを吸う人間の害は否定せんよ
喫煙者はそのリスクは受け入れているからね
>現在では受動喫煙による肺がんのリスクは1.28倍(28%の上昇)、
>虚血性心疾患のリスクは1.3倍(30%の上昇)、脳卒中のリスクは1.24倍(24%の上昇)とされています。
まず、病気の発症で○○%上昇と言われてるけどそれって遺伝体質とか無考慮だよね?
現状の科学的疾病発症率は遺伝が多大な割合を示してると思うんだけど?
>さらに受動喫煙は子供の呼吸器疾患や中耳炎、乳幼児突然死症候群を引き起こすことが指摘されています。
>また、妊婦やその周囲の人の喫煙によって低体重児や早産のリスクが上昇します。
これ妊婦が喫煙者なら「そうでしょうね」で終わりだけど、妊婦以外の人間の受動喫煙でそうなると言いたいなら
もっとはっきりしたデータを示すべき
「それ本当にタバコの煙?」って疑いを一切払拭できていない
環境や食生活や遺伝だね
>>628 喫煙率なんて40%切ってるしタバコ吸うけど酒飲めない人もたくさんいるしな
自分に世界を動かす影響力があると思いたいんだろうけど
常用性薬物中毒依存者に頼んな
ジャンキーに寄りかかってるとか麻薬密売人じゃあるめえし
>>9 どう考えてもコロナの影響だよ
喫煙でんでんとか関係ない
GoTo支援しても詐欺不正だらけだったしな
ふつうに知恵があればコロナ後を見据えて業種転換するだろ
タバコのせいですねはいはい
早くタバコ吸ってるだけで豚箱行きになる清浄な世界になれますように・・
喫煙者のが客単価高いんだよな
それがお上からオリンピックの為に切り捨てろと宣告されて更にダメ押しでコロナだから利益率高い酒を提供するなでそら死ぬわな
>>655 喫煙者って客単価ガーっていうけど回転率と一緒でないと意味がない数字
>>644 意味がよく分からない
受動喫煙にされされた人がたまたま遺伝的に病気になりやすい人が多かったから受動喫煙にさらされた人は病気になったということか?
そんな訳ないが仮にそうならその根拠はどこにあるのか?
タバコの煙には有害物質が大量に含まれている
だからタバコを吸う人も他人のタバコの煙を吸う人も病気になる人が非常に多い
この当たり前な結果が世界中の研究で明らかされているという話
一箱1500円にしてくれれば買えなくてやめざる得ないのにジワジワ上げるからやめれない
そこら中に吸い殻捨てる奴等を認めるわけないだろ
何でもっとマナーを守れなかったんだ
マナーの良い人たちは嫌いじゃなかったよ
喫煙率の少なさを考えたら居酒屋が潰れまくってるのって単純に業態として消費者から見放されてるだけだと思うけどね
特に大手のチェーン総合居酒屋
あんま安くもないのに飯はまずいし酒もろくなものが出ないところばかりだもん
飲むならもっとマシな気の利いた店を選ぶのは当たり前
>>658 値上げしても金のある人は吸うし外食する金もある
貧乏人は吸えない飲めないww
そんな底辺層相手の飲食店の時代は終わったんだよ
>>437 地元の居酒屋この前久しぶりに巡ったら2年前はほぼ全店禁煙だった気がするんだけど
焼き鳥屋に関しては全店喫煙いけた
大阪の店も半露店とかは全店吸えた
>>659 世界的な禁煙ってマナー問題じゃねえから
嫌煙が馬鹿って言われるのそういうとこやぞ
汚い飛沫だらけだから誰もいかないだろ
きっと自分のドブのような口臭も誰かに歯周病菌を飛沫で飛ばされたせいだろうなぁ
>>9 そういう人らって対して金ないからいうほど金落とさないんでしょ? ほんと無責任で身勝手だよな
金も落とさないのに口だけはいっちょ前っていう
あの狂信的な嫌煙厨ってなんなんだろうな
一種の精神疾患だと思うわ
>>657 たまたまじゃない
疾病に関しては遺伝情報が最大と言っていいほど作用する
根拠で言うなら肥満からの2型糖尿病発症なんて分かりやすい
明らかに人種的な偏りがある
健康診断を受けているなら自己記入欄に親族の疾病の有無を訊ねる項目があるのを
何だと思っているの?
>>661 金持ちのが圧倒的に少ないんだから無理だろ
今でも席数が少ないとこなら店次第で吸えるでしょ
ハコがでかいチェーン店とか嫌いだからこじんまりした個人店で飲んでるよ
>>605 なんでそんな嘘つくんだ 海外は建物の作りもあって室内での喫煙にうるさいだけだよ
コロナが原因だろ
上手く喫煙に乗っかろうとしてる煙バカワロス
いまだに吸ってる奴はさっさとやめろよ
どんどん吸える場所が減ってるし我慢する方がしんどいだろ
>>668 そういう馬鹿が増えすぎたのが今の余裕のない日本なんだろうね
SNSの炎上だってさ自分が興味無い関係も無いのに正義面して叩く奴等だらけじゃん
俺はまだ禁煙して3年くらいだが
居酒屋禁煙にして潰れるのは当然だと思うぞw
可処分所得がじわじわ減る中でコロナ襲来
別に家でよくね?ってなってる人が多いんだろう
行きつけのとこは訓練された酒飲みしか残ってないわ
タバコ吸うやつのが酒を飲むからこれは相関関係ありそうだよな
逆張り店舗が少なすぎる
若い世代は状況が違うようだけど昭和生まれは
東大卒にだって超富裕層にだって医者にだって喫煙者がいる
そして酒が入ったら連中は30分でプルプル震え始めるw
タバコを吸わない身にしても安い店は電子タバコなら解禁してほしい
>>670 ガンの原因で遺伝は5%だぞ
遺伝遺伝と言ってるが何十年も昔からタバコの害は世界中の研究で明らかにされている
タバコ吸っている人や受動喫煙に晒されている人が明らかに多く病気になっているから
しかもタバコの煙の中には大量の有害物質が入っているのも明らかにされている
遺伝が原因なら世界中の研究で明らかにされている様々な事例でタバコの煙に晒されている全ての集団にたまたま遺伝的に病気になりやすい人が多かったことになるがそんなはずない
それならとっくに研究で指摘されている
遺伝的に全く同じ一卵性双生児でもタバコを吸ってる方が明らかに老けているぞ
つーかそこそこの大きさの店なら席で吸えなくても喫煙ルームがあるだろ
吸う奴は喫煙可能な店に流れるだけだし、
>>1の記事は業界全体が低迷してるって話だから
コロナの影響や値上げの影響が大きいって話であって禁煙うんぬんはあまり関係がないと思うぞ
居酒屋に禁煙強要するくせに売上に貢献しないゴミどもがいるんですよ
そういう事です
>>686 喫煙者同士で連れ立って喫煙所に行けば良いんじゃないの
吸わない人の横で吸うのって、知り合いならそりゃ吸っていいよと言うだろうけど内心は出来ればやめて欲しいと思ってるはずだぞ
>>9 健康に気を使ってるやつがあほみたいに酒飲むかというとね
居酒屋よく行くけど禁煙とか分煙が増えてくれてありがたい
全面喫煙可能店でも吸ってる人あんまり見なくなった気もする
肺が真っ黒なのにイキれる人ってすごい( ´ ▽ ` )ノ
(ヽ´ん`)俺たちにはサイゼがあるから…
(ヽ°ん゚) 喫煙者?知らん外で吸ってろ!
これまでのまとめ
オリンピック 無観客なのに
店で吸えなくしたってお笑いだよな
>>696 先進国のふりをするためにやった
しかしお上は「NAKANUKI」をするだけだった
喫煙者vs嫌煙者の構図にすることこそ術中にはまっておる
もはや他人がいるテーブルで吸うことが狂人扱いですから
コロナがまん延し始めた時に一旦廃業するのが正解だったよね
結果論と言われるかもしれんけど3ヶ月や半年で終わる話でないのは
あの頃だってわかってたことだし
問題は消費量の増減だな
居酒屋の売り上げが、別の消費に回ったのなら 居酒屋が儲からなく
なっただけなので 何も問題ない
「居酒屋の売り上げが減っただけ」 だと問題だわな
お金は借金で作る。借金には金利が付くのだから、金利分を余分に
儲けないと 借金が返せない (経済成長を強制する)
政府の借金ならば借り換えるだけだが、プライマリーバランス悪化
を懸念して 岸田(財務省の操り人形) は政府支出を抑えそう
国民は将来不安&コストプッシュインフレのため防衛。それで政府
まで緊縮をやったら それこそデフレスパイラルだわ
>>705 別の消費に回ったというか消費税に回ったみたいな
従業員の毒ガス被害防止という観点が完全に欠落しているのは何故なのか
実際禁煙すると不寛容になる
あれだけ苛められてこっちも辞めたんだから
他人のマナー違反も許さんってなる
酒も当然だし子連れの母親にもイラッとするしさ
煙草の煙が消えた代わりにコロナウイルスが浮遊してるの草
居酒屋ってマジで感染者の巣だからねえ
そこに飛び込んで酒を飲んで免疫を下げるわけだから自殺みたいなもんよ
まあヤニカスとアル中って被ってそうだしなw
自制のできないゴミクズだからねw
タバコ吸わなくなったら仕事も出来なくなり無能が増えた
居酒屋はこれからは完全予約制にしないと生き抜くのは厳しいと思うよ
俺非喫煙者で焼き鳥居酒屋やってるけど客単価吸わない客の方が断然低いんよ
飲まない食わない上に帰らないそういうのが多い
昭和の生まれのせいかタバコはすわないがタバコの煙けむる居酒屋やバーの雰囲気は
別に嫌いじゃない
>>693 肺の色の違いで判断できることってあるん?
嫌煙はファミレス行きゃあええ
で居酒屋は喫煙OKにする
棲み分けで解決 はい次
ファミリー向けにシフトした串カツ田中って今どうなってるの
>>158 マジやん
へーこんな仕組みになってたのかー
>>354 パートアルバイトが従業員だったし禁煙にせざるを得なかったんだろうな
あんま関係ないんじゃない?
消費マインドが冷え込んでるんよ
俺がよく行く居酒屋はタバコ吸える
都に罰金払ってるとの噂
>>675 パチンコ屋なんか電子タバコOKとか完全禁煙から譲歩してるらしいからコロナだけとは言えないんじゃないの
やっぱ飲み屋も禁煙化で離れた客は多そうだ
タバコの煙が害悪なのはわかってるんで席では絶対吸わんが
喫煙所すら設置してないのはどうなん?
馴染みの小料理屋はどこも喫煙可の店ばかりだな
僕は吸わないんだが
>>727 空港とか駅とか見てても喫煙所はどんどん閉鎖してるな
ゴミ箱と同じで撤去しすぎてもポイ捨てとかマナー違反が増えるだけだからバランスが大事だと思うんだが1箇所でも喫煙所があると許せない謎の勢力がいるんだよな
ある公共施設で働いてる友人が愚痴ってた
毎日特定の人から喫煙所は閉鎖しろと電話が来るらしい
居酒屋なんて超ボッタクリ価格設定のくせに赤字とか経営センス無いよ
パチ屋もヤニカスの排除が予想以上に打撃受けてるって聞いたな
そんなに吸いながらギャンブルしたいもんか?
居酒屋とかバーって空間とか体験の提供に重きを置いてる店なわけじゃん?
コロナが一番影響あるのは間違いないだろうけど禁煙も少なからず影響あるだろうね
そこら中の店がスマホ禁止みたいになったら人が減るのは想像つくと思うけど
同じ依存症だし似たようなもんでしょ
10年吸ってやめた
どれだけ雑に計算しても、200万以上は使ってるんだよな
あの頃の自分にとっては、コミュニケーションのひとつとして確かに必要だった
環境が変わってからはすぐ辞めれた
店内禁煙も当たり前になればまた増えるだろ
選択肢なくせばいい
タバコ止めてから居酒屋ネカフェ行かなくなって100%off
>>3 禁煙にしても店が臭いからいかない
冬なんて暖房かけると染み付いたヤニの臭いが浮き出てくる
>>738 スマホ利用者は増える一方だけど喫煙者は減る一方だから全然違うな
>>434 くさいからやろうが!特に朝、駅の近くの喫煙所やないところで吸ってるクソバカ、どんだけの人の気分を害しとると思っとんや?お前らすれ違いざまに握りっペ食らわされて平気か?
確かにヤニカスは臭えし存在がゴミだけど、そのゴミに支えられてたのが居酒屋だろうに
養分ヤニカス共を自ら切り捨てたのは悪手だわ
>>728 従業員の居ない家族経営の小さい所は大丈夫でしょ
それに条例違反を罰金なんかで済むわけないと思う
>>707 国の方はそうだけど東京都の場合は従業員を雇ってると喫煙可に出来ない
ちゃんとその視点で考えられてる
でも底辺を切り捨てるのは主流になってきてるから
仕方ないんじゃないの?
喫煙者を店に入れたら壁から床からそこらじゅう真っ黄色になるじゃん
清掃の手間とか考えると値段を上げざるを得ないしそうなると来ないわけでしょ?
結局やすいきたない店でも気にしない発達しかこなくなる
>>754 切り捨てた結果中流様上流様が来る予定だったのが中止になりました
本当に来る予定有ったのかね
>>754 ヒント 居酒屋の客は圧倒的に喫煙者が多い
飲み会なんて皆んな行きたく無かったし無くなって大正解では?
>>748 ほぼ非喫煙者だが無理して合わせようと喫煙
>>32 吐いた息が煙として見えてるだけだしなぁ
誰しもあれくらい息吐いてるってことよ
飲食店へのコロナ補助金は本当に愚策だわ
多くの産業で人手不足なのに、人材の流動化促せば生産性上がってた
吸わせてくれるところ結構あるよ
20時以降とか子供が帰ったらとかいう条件付きだけど
>>757 単純に会社飲み会が減ったからだよ
金払いがいいのはこの連中だから
コロナで夜に出歩く生活習慣がなくなったから、例外はあれどディナー需要が壊滅的らしいね。
さらに普通の飲食店でも酒は飲めるから居酒屋で飲むのが馬鹿らしいとバレた。何やねん生中600円、生大900円とか。
居酒屋くらい喫煙可にしてもいいよ
何でもかんでもやり過ぎ
ほんコレ
あの煙で濛々とした活気のある雰囲気が懐かしいわ
空気にタバコの香りが無いとかどんだけ味気ない飲み屋か
今の世の中何にだって言えるけど、悪が0で善が100としたら、別に50や30や0があってもいいじゃないって思うけど、全部100にしたい人は99でも許せないから声だけは大きくなっちまうんだよな
そこが分からずに言うこと聞いてしまうとだいたいうまく行かない
コロナで交流が減った働き盛りの若者が酒を飲まなくなった
タバコ吸えるかどうかって大事なんか?
>>773 >>734 こういう人たちなんだろうね
世の中の全てを清く正しくしたいんだろうけど逆に息苦しい社会にしてしまってるっていう
>>773 歌舞伎町を30年撮り続けてる韓国人カメラマンもそれ言ってたな
今の世の中は白か黒かはっきり付けたがるって
グレーがあるから世の中面白いのに、と
いやいや付き合いで行く必要無くなったもんな
これだけはコロナに感謝
赤字の店と黒字の店の喫煙可能率とかそう言う統計で出してくれよ
嫌儲って前から異常にタバコ嫌い多いよな
いかに隠キャ出身者が多いかわかるわw
コロナがトドメだったというだけで居酒屋を利用してたのは喫煙者>嫌煙者でしょ
家とか職場とかでも喫煙できない場所が増えてきてるから居酒屋が喫煙可能なら戻ってきた可能性だってある
優先すべき層は確実に間違えたと思うわ
5割超は黒字なんだろ?
赤字の店は儲かってる店に経営を教えてもらえよ
ま、タバコが嫌で居酒屋行かなかったなんて人は大分少ないだろうしな
吸えないから行かない方が相当多そう
未だに喫茶店の喫が喫煙の喫だと思っている低知能がいるよな
タバコ嫌いがコロナ渦で居酒屋行くわけない
タバコ以上の害があるんだから
逆に喫煙者はコロナ渦だろうが居酒屋行く
吸えない店には行かないがな
>>781 タバコってゲームするとき邪魔じゃん
あとバイトしたりしないからタバコ買う金もねンだわ
喫煙者が自分達のおかげでって言ってるだけで、実際に喫煙者が多くいく店なら建前上は禁煙だけど、タバコ吸わせてる。今なら電子タバコも多いからな
単純にコロナとかで職場の飲み会とか減って、行く必要ないとか同調圧力で行ってた分が無くなって適正になっただけ
>>737 生活習慣病とか呼ばれるくらいだから
長年続けた習慣はそうそう簡単には
辞められないないんやろな
>>783 喫煙者って全人口の2割以下なんだけど
酒飲みってそんな偏りがあるのか?
タバコ吸ってた時期も家でしか吸わなかったな
そんなに我慢出来ないもんかね
>>793 全人口から子どもと老人抜いた数で考えないとね
居酒屋って安くて1人4千円ぐらいだろ?そのくせ料理は出てくるのが遅くて不味い。
お酒も基本的に不味いし健康に良くない。
居酒屋なんか日本中から潰れてしまえばいいと思うよ
>>573 タバコは副流煙の害があるからちょっと違うんだよね
最近タバコっぽいやつを加えてる奴だらけだけどあいつら公園の便所臭いよなw 便所タバコ吸ってるん?
今時タバコ吸うやつのが少ないだろ
単純に外食がコスパ悪すぎて赤字になってるだけ
>>737 まあ終日活気のある店だった場合、1時間に1回5分たばこに行かれるだけで1日通すとトータルで1時間分くらいの無稼働状態になるからな
客付きも稼働も何も変わらない状態でも売り上げ10%くらいは減るわな
まあマジレスすると喫煙NGの条例のできる1~2年前の時点で
その辺にあるチェーン店系の若者の多い居酒屋では喫煙者は2割くらいしか生き残ってなかったんだがなw
ヤニカスなんてコンビニで1000円以上買っちゃう金銭感覚皆無な層だろ
そんな奴らを削ったらそら売上落ちるよ
俺がそうなんどけど煙草NG酒OKって少ないのかね…
少なくともヤニ臭する場所で飲み食いなんてしたくないんだけど…例え酒でもね
>>573 でも飯食ってたら隣のやつが急にくっさいお香とか炊き始めたら怒るだろ
確かに喫煙も出来ないと気軽さが無い店だね
居酒屋行って別に吸ってても気にならない
そういう店だと思うし
禁煙の店って酒飲むことを強制されそう
本当に吸えるとこないコンビニ前の面子がカオスすぎる
>>816 近所のOKな店は案外多い
ここはマンボウでも休まないし24時までやる
でも系列の別の店はあまりうまくないから流行ってない
やはり味が良くないとダメ
>>816 禁煙にするとよっぽど頑張らないと喫煙店に勝てない
飲酒客層を考えて見れば当然なんだけど
>>800 ざっと30%超くらいか
これらがごっそりいなくなったら閑古鳥やな
>>793 まず居酒屋利用者が全人口の何割か考えてみような
そして最後に居酒利用者の何割が喫煙者が調べろ
そしたら自ずと答えは導かられるだろう
>>822 鳥貴族とか串カツ田中とか週末はパンパンだけどな
喫煙ルームを設けてる店もあるし、店の前で吸ったりもしてるし(褒められたことではないが)
そもそも一人で飲むならともかくグループで飲みに行くのに
全員がヘビースモーカーじゃない限りは「この店は禁煙だからやめとこう」とはならんだろう
こんなん喫煙者関係ないやろ
テレワと自粛でそうなってるだけ
諦めろん
-curlmmp
lud20241204034449このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1665788366/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「居酒屋43.6%が赤字。喫煙者「俺たちを切り捨てたんだから自業自得。ざまぁ笑」 [289765331]->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・韓国人「梨泰院事故の被害者は自ら遊びに行ったんだから自業自得。自然災害みたいに、我々の税金から支援金や治療費を支給するな!」
・金美齢「災害で死ぬ人は危機管理が無いから自業自得。税金の無駄だから助けては駄目」 [961870172]
・「安倍は自業自得」 安倍首相の現補佐官まで安倍切り捨て発言 [902666507]
・誰も言わないからあえて俺が言うけど地元の人間としてそんな店主を放置してきたんだから自業自得だと思って。
・引退する佐藤あずさ議員、先輩フェミさんに「美少女コンテストのような写真で女をアピールし顔で当選したんだから自業自得」と言われてた [899382504]
・堀江貴文「貧乏なのに子供を作って生活苦しいとか言ってる奴は自業自得。子供作るな」 [961870172]
・【朗報】 日本共産党・不破 「中国が批判されるのは自業自得。中国は覇権主義丸出しのクソ国家だ。」
・池戸万作「山本太郎は中間層を狙え、生活保護まで落ちた奴は貯金してないのが悪い自業自得。それが中間層の考え」
・(ヽ´ん`)「石川県の野党支持者が震災で苦しむのは自業自得。野党が負けた県で抵抗せず暮らしてるとか自民支持者と変わらない」 [932029429]
・(ヽ´ん`)「草津町、『セカンドレイプの町』って評価は正しい。町長の自業自得。セクハラジジイに嘘を言わされた。裁判官が暇アノン」 [932029429]
・(ヽ´ん`)「草津町、『セカンドレイプの町』って評価は正しい。町長の自業自得。セクハラジジイに嘘を言わされた。裁判官が暇アノン」 [932029429]
・武蔵小杉人「タワマン買えない勢が僻んでるだけ」ホリ江モン「昔から川の近くに住むなって言われてるから自業自得なんだよ」
・ぼったくりはもうごめん…韓国人が済州島を捨て続々日本へ=韓国ネット「自業自得」「当然日本を選ぶ」 [10/15] [昆虫図鑑★]
・DQN「金!暴力!セックス」 まんこ「抱いて」→まんこ「男に捨てられてシングルマザーになったの!税金で助けて!!!」←自業自得じゃね? [153736977]
・ぼったくりはもうごめん…韓国人が済州島を捨て続々日本へ=韓国ネット「自業自得」「当然日本を選ぶ」 ★2 [10/15] [昆虫図鑑★]
・非正規や無職、精神病の奴って自分が努力しないからそうなったんだから、一人で惨めに死ねよ自業自得だ
・経済学者「日本人は仕事を辞めない社畜なんだから経営者は賃金を上げる必要がない。労働者の自業自得」 [843829833]
・日本人、ウィシュマさんを死なせておいて怒り心頭。「学費払えなかったんでしょ?落ち度がある。死んでも自業自得!」
・キャバ嬢「20歳の水商売の女の子が殺される事件記事見てたら『自業自得、男騙して金稼いだからだ』ってコメが…お前らこそ死ねよ」 [471942907]
・ラッパーの山本峻 aka SHuN-BOXさん(23)逮捕 知人女性に「おまえが忘れたころに何かが起きるだろうが、自業自得だから楽しみにしていろ」
・アベノミクスを支持した若者が貧困になり結婚できなくなるのは自業自得。反対していた俺のような学者もいた [805596214]
・韓国でいよいよ「輸出」が激減 ネット「自業自得。日本は腐れ縁を断ち切る意味でも厳しい対処が必要」「こんな国誰が相手するのだろうか [Felis silvestris catus★]
・【安倍晋三】ケンモメン、「やり過ぎだよ派」と「今までの事を考えたら自業自得派」に別れる。
・【ざまぁ】志田って自業自得じゃね?
・【朗報】放火殺人を起こした青葉真司さん、今現在こんな姿になっている模様。完全なる自業自得ざまぁ案件だと判明 [411361542]
・【訃報】AV女優葵つかさTwitter消滅、嵐・松本潤ファンの「死ね」など袋叩きに音を上げ。ジャニオタ「ざまあ」「自業自得」と、勝ち誇る
・麻生財務相「安倍の体調不良は自業自得」
・維新長谷川豊「自業自得の人工透析患者はこロせ」
・【山本寛】ヤマカン「放火事件は京アニの自業自得」
・櫻坂46小池美波が活動再開発表 「自業自得」から「もう一度頑張りたい」
・麻生太郎財務相「自民党とパイプがない知事はどうなろうと自業自得」 [545237724]
・民進党・バイデン「トランプのコロナ感染は自業自得」
・ちょっと待って!千葉県民って先の参院選で自民党支持したんだよね?これって自業自得じゃない? [286397401]
・日本人、山で遭難したやつは自業自得だから救助するのに税金を使うなという主張が広まり出す🥺
・【中西経団連会長】 トランプ大統領コロナ感染に「自業自得」 [首都圏の虎★]
・【経団連】中西会長「トランプ大統領、コロナ感染は自業自得」 [ばーど★]
・【正論】前澤氏、シングルになったのは自業自得だから助ける必要ないとの意見に「言葉には気をつけよう」と嗜める [474314982]
・【芸能】自業自得だから!? 高橋真麻、「胃酸過多」の悩み吐露も批判的な声が多かったワケ
・【ラグビーW杯】イングランド・エディーHC「スコットランドは自業自得」
・【芸能】雨上がり宮迫の嘆きに大ブーイング「自業自得」「家族の方が100倍しんどい」
・【中西経団連会長】 トランプ大統領コロナ感染に「自業自得」 ★3 [首都圏の虎★]
・高級車のボンネットに上り彼氏に飛びついた女性、顔面から落下=中国ネット「自業自得」
・【悲報】ヤマカン、狂う 「京アニ放火はオタクに媚を売ってきた京アニの自業自得」
・【悲報】警察「ドコモ口座の被害にあった方は、フィッシングサイトで口座情報を入力したと思われる。自業自得」
・脳科学者・茂木健一郎「この世はすべてガチャで、当たりにできないのはお前らの自業自得なんだが?」
・【悲報】ヤマカン、狂う 「京アニ放火はオタクに媚を売ってきた京アニの自業自得」 ★2
・杉田水脈さんが正論「旦那のDVで悩んでる?離婚してシングルマザーになった?そんな男選んだ、貴女の自業自得」
・【悲報】岸田感染、心ない言葉「ワクチンの効果無いんやね」 「夏休みで遊んでたからじゃね」 「因果応報、自業自得」 [901654321]
・【悲報】剣岳登山で亡くなった19歳女、顔がぐちゃぐちゃになり即死していた 遺族「妹の自業自得」 [875850925]
・【与党】公明、議席減で自民としこり 自民党「自業自得」公明党「自民党の努力不足」
・産経「安倍さんの死を自業自得扱いする異常な連中。狂気じみた理論だ。 安倍と山上、どっちが加害者か考えろ」
・産経「安倍さんの死を自業自得扱いする異常な連中。狂気じみた理論だ。 安倍と山上、どっちが加害者か考えろよ!」 [347334234]
・【チー牛】馬鹿にされ、自業自得と言われ「現代の差別のど真ん中にいる人たち」男の25%を占める「弱者男性」の悲惨さ★2 [Hitzeschleier★]
・夕刊フジ「安倍晋三が殺されたのは自業自得! 安倍が悪かった! という狂気じみた論理を許していいのか?」 [112890185]
・【悲報】中流家庭が住宅ローン破綻→国民「子供3人は多すぎやろ。自業自得」識者「3人が多数派にならないと人口0になるぞ」 [802034645]
・結局「チー牛」って誰なのか…馬鹿にされ、自業自得と言われ「現代の差別のど真ん中にいる人たち」男の25%を占める「弱者男性」の悲惨さ [Hitzeschleier★]
・Twitter「ミニスカで夜道を歩いている女が襲われても自業自得なら、ハゲ頭晒してるオッサン叩いても自業自得か?帽子被って自衛しろ」
・大蔵省エリート名誉教授「日本は既得権益が新しい技術に何でも反対し、中国にブチ抜かれた。自業自得」
・石破の人望のなさ、自業自得だった かつて石破のために動いた自民ベテラン「前回総裁選のあと一言も会話してない」
・【宮崎謙介氏】心労で?着々とダイエット成功 ピークの89キロから80・7キロに 妻は「自業自得」 [首都圏の虎★]
・日頃の左翼「表現の自由が〜!」 → 今の左翼「クジラックスがロリ自粛?自業自得でしょw」 これおかしくね?地方議も激怒
07:44:33 up 26 days, 8:48, 0 users, load average: 17.70, 22.19, 24.83
in 3.968465089798 sec
@3.968465089798@0b7 on 020821
|