グローバルキッズが保育士数水増し、施設運営費を不正受給 豊島区などが1600万円返還請求へ
保育事業大手「グローバルキッズ」(東京都千代田区)が、豊島区など都内区部の16の保育施設で保育士の人数を水増しして区側に報告し、過大な運営費を不正に受給していたことが分かった。不正受給額は少なくとも5区で計約1600万円に上り、区側は返還を求める方針。
同社は「コンプライアンス意識の欠如と、これを黙認するガバナンスの不全があった」と不正を認めている。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/190872 同社は2006年の創業で、首都圏を中心に認可保育所など161の保育施設のほか学童クラブなどを運営。
16年に持ち株会社が東証マザーズに、今年4月には東証プライム市場に上場している。
グローバルキッズなどによると、不正があったのは15年4月~19年12月で、豊島、大田区など都内8区の認可保育所11施設と認証保育所5施設の計16施設。
実際より多い保育士らが配置されているように見せ掛けるため、職員名簿や出勤簿を偽造し、各区に報告。区側はこれに基づき運営費を支給していた。
豊島区が昨年7月の指導検査で不正に気づき、これを受けて都が今年1月から同社の104施設に検査を実施して発覚した。5施設で延べ27カ月分の不正があった豊島区は、過大支給分を約732万円と試算。
大田区でも約327万円の不正が判明した。返還請求は現在、計5区で金額は約1598万円に上る見通し。今後さらに増える可能性がある。
都の担当者は「組織的、意図的に事実と異なる名簿を提出していたケースで、悪質」としている。
クソワロタw
だから企業に金ばら撒くのやめろっつってんだよバカが
◆不正は氷山の一角?
保育所の運営費は公費が投入されているにもかかわらず、行政の検査は十分に行われていない実態がある。
「今回の不正は氷山の一角ではないか」。保育問題に詳しいジャーナリスト小林美希さんは指摘する。
国や自治体が運営費を支給する認可保育所は原則、都道府県による年1回以上の実地検査が義務付けられている。
だが東京都が実地検査を行ったのは、約3000施設ある認可保育所のうち2019年度で8・0%、コロナ禍の20年度は4・3%にとどまった。担当職員の不足などが原因とされる。区市町村にも実地検査の権限はあるが、今回の不正発覚の端緒になった豊島区でも2年に1回程度という。
小林さんは「検査が入れば、不正はもっと発覚する可能性がある。
ただ、待機児童対策を優先する行政が保育所の撤退を恐れ、強く出られないケースもあるのではないか」と話す。
また運営費は、人件費に充てる部分を抑えてほかに流用できる「弾力運用」の問題もある。
国は運営費の約8割を保育士らの人件費と想定するが、事業者が保育士の賃金を低くとどめて、事業拡張などに資金を回す例も少なくないという。小林さんは「労働条件が悪いと保育士が定着せず、人手不足から同じような不正は今後も起こりうる」と警鐘を鳴らす。
🧲 文 👨🌾 Sun 🛵 Myung 🧧 at 🚞 ㋚ 🧓🏾 タ 🍈 ン 💧
園内のコミュニケーション円滑化に/連絡事項の共有も上司への相談もスマートウォッチから連絡可。
経営者が現場の状況をリアルタイムで把握できる/複数の施設も一元管理しやすく離職率改善にも。
サービス: 出退勤記録, 作業時間記録, 天気表示, 体温検温記録, 緊急事態発生送信, アレルギー情報確認, 写真撮影, メッセージ交換, ヘルプ要請, 上司への相談送信。
統 一 教 会 は セ ッ ク ス 教 団 !
日 本 女 性 の 全 財 産 搾 取 & 性 奴 隷 化 !
👨🏽🚀 はん 😣 はく 🤦🏿♂ 子 😙 @ 🧑🏽⚖ ㋚ 👩🏾🤝👨🏼 タ 🥣 ン 👂🏽
そもそも補助金が少なすぎるからこういう不正が起こるんだわ
社会保障はフードスタンプでいいのではなかったのか?
保育士免許の控えの提出とかあった気がするがどうやって水増ししてたんだ
コンプライアンスの欠如じゃねえよただの詐欺だろうがクソが