岸信夫防衛相は8日、ウクライナに防衛装備品を供与するため、輸送を担う自衛隊機に対する派遣命令を出した。航空自衛隊のKC767空中給油・輸送機1機が、愛知県の小牧基地で防弾チョッキなどを積載して離陸する準備に入った。隣国のポーランドに向かうという。空自の輸送機は9日以降、追加派遣される予定。
https://news.yahoo.co.jp/articles/330b55277fc17eb9100fa399edcf359578aa5035
なおウクライナ周辺のNATO加盟国上空では偵察機が頻繁に空中給油を行ってる模様
これ、航空自衛隊が実戦経験積むチャンスだよな
F-15J改が、Su-35にどれだけ通用するのかいっちょやってみれば良いじゃん
もしこれでウクライナ兵に間違って撃墜されたらどうなるの?
遺憾の意で終了?
武器じゃないからね
包丁も調理道具だから武器じゃないw
>>9 武器輸出三原則は国連安保理が紛争と認めた地域への輸出禁止で
常任理事国のロシアが戦争ではないと言い張ってるから違反しない立場だぞ
実弾でもミサイルでも送り放題
アフガン撤退の時に空中給油機使ってるとこ多かったな
何があるか分からんから燃料多めに詰んでさっと下ろしてさっと帰れる空中給油機は割と便利なんだと
隣国とは言え燃料補給に遅滞あったらめんどいことになるし
民間ボランティア!を名乗って正規軍送る米英と自国沿岸防衛と言って黒海を封鎖するトルコと防弾チョッキ送ると言って補給物資送る岸田と誰が1番悪辣なんだ?
油槽で行くならさっさと帰ってこいってことになるだろ
どうすんだろ
旅客機ベースで航続距離が長いし輸送任務にも対応できるようにしてあるから
燃料機内いっぱいに積んだら重すぎて離陸できないから荷物積める機内スペースがある
止めとけ…
不都合な事実は隠したままで一斉報道…ワクチンと全く同じ… #テレビ洗脳 #テレビ脳 づくり…
#アゾフ大隊
#ステパン・バンデラ
これ知らなきゃ話にならない…
英米知ってても報道しない…日本人になんか教えない…金出さなくなるから…
あとからC-2が追いかけてきてついでにそれに空中給油するのではないか
いい訓練だな
普通に767同等のの航続距離飛べるからだが
もともとKCの中はがらんどうだし
ナゾのボランティアの一団と装備満載でウクライナに向かうワケね。目的はウクライナ支援と実戦データの収集。
燃料は重いから機内全部燃料を積むわけにはいかないどころか燃料タンクは床下貨物室の一部に過ぎないからキャビン全部貨物室になっとるんだ
その結果自衛隊最長飛行距離かつ最大積載量の輸送機なのだ
B-52さん…
ラッキーレディ・スリー(Lucky Lady III)は、1957年1月に世界一周を行ったB-52爆撃機3機のうちの1機であった。この飛行はパワー・フライト作戦(英語版)の一環として実施された。カリフォルニア州キャッスル空軍基地(英語版)から離陸したラッキーレディ・スリーは、KC-97給油機からの給油を受けつつ、45時間19分で24,325 mi (39,147 km)を飛行して世界一周を達成し、その平均対地速度は536 mph (863 km/h; 466 kn)であった。ラッキーレディ・スリーは、ラッキーレディ・ツーの8年後におよそ半分の時間で世界一周飛行を達成したことになる[2]。
ラッキーレディ・フォー(Lucky Lady IV)は、1994年に世界一周を行ったB-52H爆撃機である。この飛行はクウェート侵攻4周年を記念したグローバル・パワー94-7演習(Exercise Global Power 94-7)の一環として行われた。8月1日早朝、ウォーレン・ワード大尉(Warren Ward)を機長とするラッキーレディ・フォーは僚機と共にバークスデール空軍基地を離陸した。それからおよそ17時間後にはクウェートの爆撃演習場に到達して27個のMk 82爆弾を投下し、そのまま無着陸世界一周飛行を達成した。飛行時間は47.2時間だった。ラッキーレディ・フォーは無着陸世界一周飛行と爆撃任務を同時に遂行した世界初の爆撃機である[5]。
河野が「外務大臣専用機欲しい」と言ってた頃に
コレを買い増しすればいいんじゃねと思ってた
難民や市民向けに応急処置セットや戦闘食配布で充分だと思うんだけど
どうしても兵器じゃなきゃダメなんか?
どうせ中東やアフリカに流れるぞ
へー。つまりは兵站の一角を担うと
安倍と志井のぐるぐる論法を思い出すな
日本は戦争に参加してるんだなぁ