想定外のインフレ2%現実味 企業物価1980年以来の高さ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB145WD0U2A110C2000000/ 2022年1月14日
来年は2%インフレに接近、それでも日銀が動かない根源的な理由
https://jp.reuters.com/article/column-kazuo-monma-idJPKBN2IH0AN 2021年12月2日
世界中でインフレが問題になっている。日本は例外なのかと言うと、そうでもない。10月の国内企業物価(CGPI)は前年比プラス8.0%、
輸入物価は同プラス38.0%と、いずれも41年ぶりの上昇率である。国際商品市況の高騰や円安が背景となっている。
確かに消費者物価(除く生鮮食品、コアCPI)の10月分は、前年比プラス0.1%と相変わらず弱い。しかし、菅義偉前首相の置き土産である
携帯電話料金の引き下げが、足元の消費者物価をマイナス1.5%ポイントも押し下げている。
その特殊要因を除けば、消費者物価は既に1.6%も上昇しているのだ。
来年4月になれば、携帯電話料金のマイナス分が3分の2程度は消える。そのころには、輸入物価高騰の影響も波及する。
米国の利上げが近づき、円安がさらに進む可能性もある。新型コロナウイルス・オミクロン株の動向は気になるが、出遅れていた国内消費が回復すれば、それも物価にはプラスである。
こうした様々な要因がやや強めに働けば、来年4月以降、消費者物価の前年比は2%に近づくか、あるいは2%に達してもおかしくない。
異次元緩和の10年目にして、2%インフレが初めて現実味を帯びるのである。
消費税廃止してCPI10%引き下げすれば4年くらい猶予作れる
デフレデフレって言うけどコアコアだってデフレではないよね
コアコアCPIで上がるかどうかなんだから
総合指数でみても意味なくね
9年間金融政策を異次元レベルでやって全く作れなかったインフレが
石油の需給関係で簡単に起こるってことは
結局物価ってリフレ派の言う金融政策とは無関係に
需給関係のみで決まるっていうことが立証されてね
デフレデフレって言うけどコアコアだって携帯電話料金反映されなくなればデフレではないよね
れいわ信者がインフレ2%なんて実現しないみたいに強弁するかもしれませんが
山本太郎もその可能性自体は否定せず、2%までは国債発行による積極財政
2%到達後は増税するとはっきり明言していますね。 インフレ率は上方バイアスあるから
そのまんま受け取ってもあかんやろ
雇用動向見てかな
僕はれいわ支持者じゃないけど、他人のことを信者呼ばわりするのは感心しないな
議論をする態度ではない >>10
スタグフレーションもインフレなことに変わりはない お前ら円安インフレにもっと怒れよ
なんでのほほんとしてるんだよ
iPhoneもAndroidスマホも値上がりするぞ
もっと怒れよ
なんのための均衡イールドカーブよ
日銀が目指してるのは
貸出が増えてのインフレやろ
>>1は、勘違いしている
◆@tomoya_1973
あのー、すいません。
欧米で起こり、これから日本で起ころうとしてる物価上昇の原因は『コロナによる供給制約』ですよ。
財政出動や金融緩和のせいじゃないよ。
『せめて消費税減税をやればコストプッシュインフレの衝撃を和らげることができたんだけどそれもやらないし…』
国民よりも財政の方が大事なの?
ほら、やっぱり。
今のこのコストプッシュインフレはコロナが原因の供給制約によるもので、日本が財政支出や金融緩和をやりすぎたせいではない。
だから日本政府は消費税やガソリン税をやめて国民を救えと言ったら、
案の定「そんなことしたらますますインフレになるだろ」と言ってきた人がいた。
>>15
日本の金融緩和も一因だよ
円安なんだから >>11
信者も何も山本太郎は
「政治に興味がなかった人、政治を諦めた人は『ゆるく』繋がろう!この分断されつつある社会で!その先頭に立たせて下さい!」
と言ってるだけなので
普段から山本太郎のYouTubeを見てる連中にとっては的外れ過ぎて批判にもならないんだわ ドル円相場は米主導で動いてて
貸し出し停滞してんだから
金融緩和効果は今はコロナで剥落してんのでは
>>15
消費税減税は賛成するけど、財源は国債発行ではないです。
当たり前のことを言いますが問題の本質は税の再配分の中身です。
国債発行も否定しないがれいわはデメリット無視してそこに依存しすぎ。
消費税廃止公共事業乱発より年金全額国庫負担やってくれよ
企業も人も大儲けだわ
社保は、まあ税金じゃないからこの言葉が適切かどうか分からんが逆進性消費税より高いし現役世代に負担偏重してるし 金利や雇用の動きと関係ない
サプライショックのインフレなら
2015年頃の撹乱要因の原油価格変動だって
問題にならなかったはずやんな
消費税制を一旦下げた後に上げるのは政治的にも現場的にも大変だけど年金国庫負担なら景気の加熱を考慮して機動的に財政政策変えられるじゃん インフレじゃなくてスタグフレーションじゃんっていうのは禁句なの?
スタグフレーションはインフレの部分集合定期 >>24
スタグフレーション=悪性インフレ
なのでデフレかインフレか言ったら当然後者です。 2013年あたりからインフレだけど、別にスタグフレーションでもない。
スタグフレーション自体は定義が明確でないというかデファクトといえるような定義がないけど、
大抵は高率のインフレ率と失業率、低成長マイナス成長というもの。
日本のインフレ率と失業率は低いので、スタグフレーションとはかなり違う。
ただの微インフレ低成長程度の状態。
>>6
コアコアだと大昔からある金融政策無効論が実証されるけど
しかも日銀はコアコアじゃないから間違ってるし めちゃくちゃ上がっている実態にそぐわない統計だからな。
見たら5ヶ月連続失業減ってんやん
スタグフレーションではないな
日本は失業率低いし労働参加率も高いからな
これもう完全雇用だろ 日銀はコアコアも刈り込み指数も幅広く見て政策運用してるんよ
>>27
インフレの一部であってもこの場合は通常のインフレと逆で
減税で対処するのが定石って認識でいいんだよね?
どちらかで言えばインフレだから増税!消費税15%!とかやってきそうでマジで怖いわ あー就業者7万人減ってるので上がってるなら
サプライ側要因の可能性あるやんな
>>36
消費税減税な
ただしインフレ加速要因となる国債発行を財源にするのはダメ 供給たりないときなら
まずは供給側強化するのが筋やろ?
少なくともコロナはコロナで減ってる弱ってる部分
それに即した対応の経済政策せなあかんやろ
消費税減税で消費換気して還元セールなんて
飲食店オーナーはとれないやろ
年金全額国庫負担やってください 我が国では税収で景気を判断するが
減税すると景気が悪化するのでやりません
国民の可処分所得を底上げ
企業の賃上げも促進される
最強の経済政策は年金全額国庫負担 >>43
そういう改革の一番の問題はこれまでの制度からどうやってソフトランディングするか
制度移行では何かしら損する人が出てきちゃう イラつくわ
円安インフレとか庶民殺すだけなんだわ
ゾンビ企業を生かし生産性を下げ庶民から購買力を奪う
クソだろ
円安インフレ政策のクソさに気づかないお前らにイラつくわ
>>46
生産性が低く円安による労働力ダンピングで生き残ってる全ての企業だよ 円高で高生産性の大企業すら赤字出しまくったのに
何いってんだよ
今起こってるインフレは輸入に対する他国との買い負けに起因する原材料費高騰が原因だから
インフレしたところで国内企業が儲かる訳じゃないので意味がない
会社が儲からない状態で社員の給料上がんねえからなぁ
これ以上インフレさせようとか国賊じゃん
れいわは経済わかってないな
世界特に欧米のほうがインフレしてるんだが
世界のほうが買い負けてるってことか
山本のやつどうすんだまじで
あの松尾教が今さら全部間違ってましたって土下座できんの?
共産ですら消費税ガーとはいっても穴埋めは全部富裕増税と明言しててカネを刷れなんていってないのに
>>50
れいわは左のポピュリズム政党
お金さえ刷ればおkといういかにも情弱が飛びつきそうな「戦術」をとっている
>>52
そのへん共産は頭脳集団だからバカじゃない
大門という有能議員がいるのも心強い >>48
お前みたいな安売りしか能のない円安脳見るとイラつくわ
日本より高い通貨で結果だしてる欧米が見えない盲目ぶり >>53
大門のやつは財金委員のくせにMMTに理解を示すとかいっちゃうアホだぞ
財政ファイナンスの否定は共産自体の綱領 >>56
そもそもジャップは世界最大のばら蒔き大国で緊縮などでは断じてない
あと大門のやつ最近財務省陰謀論に乗っかってたな
あれは見下げはてたわ 悪いインフレと良いインフレがあるとの話
今回の極めて悪いインフレ
>>54
お前みたいなバカって貨幣に均衡値があるの理解してないんだよな >>15
徴税機能でインフレを止められるというのはMMT理論なんだよ
逆を言えば減税すればさらに高インフレになるじゃん >>59
その通りだよな
経済成長どころか衰退してるのに
中国やアメリカより高い福祉予算を使っている
そりゃ国債刷りまくるしかなくなる 低成長なだけで成長はしてるし、財政悪い国の国債なんて、
財政健全化進めないと、金融機関は買い支え続けてくれないよ
つまりコストプッシュインフレしてるから
財政出せませんって事?
つまり国民に死ねって事かな?
コストプッシュしてるなら
むしろガソリン税や消費税は減らす
べきじゃん
自民政権ならあと25年失われる未来しかないんだが?
同じやり方続けて上手く行ってないのに
東亜コテハンが主導した似非MMTでウヨカルトに釣られた信者が馬鹿みたいじゃん
ノーマネーで命選別エンド
素人集団れいわ
イシンガー!ヨシムラガー!テレビガー!
って吠えてるてるだけの政党
れいわの仕事はインフレ2%するぞってだけ
国民には迷惑なハナシ
ブレーンの松尾がMBをいくら増やしてもMS増えません
インフレ期待は無意味でしたって転向すれば済む話だろ
大きな政府系の主張を繰り返していた野党はどこも苦しいだろうな
維新が支持を伸ばすだろう。れいわもMMTとは決別した方がよい
言うてMMTが綱領みたいな政党だから無理か
アベマの番組で、れいわはMMTではないと明言してたよ。
>>77
大石のグダグダ回でコメンテーターのメガネ女がMMTの話ですよねって大石に聞いて大石は肯定してたぞw 部外者のおっさんが大石の代わりに全部説明してあげてた モロMMTの説明をな んで大石はその通り!言うてたでwww >>79
信用ゼロですね
アメリカの惨状見てやばいと思って軌道修正w
これMMT本番でやってたら軌道修正効かんぞw
支持率急降下間違いなしですな もともとゼロだけど インフレ2%達成したられいわは終了
増税派に転じたれいわなんてよほどの信者でなければ付いていかんよ
れいわはなんでMMTみたいなカルトに飛びついたんだろうな
自民は岸田降ろしで割れそうで勢い降下中
維新に乗り換えようと公明党は動き始めている
維新公明立憲国民の大連立あるかもよ
地獄にも程があるけど
>>8
これも謎だよな
ケルトンのMMT理論ではインフレは増税では原則解決できない
規制緩和や民営化、歳出削減じゃないと無理って内容なのにな
やっぱ規制緩和や民営化、歳出削減等新自由主義政策を掲げたら維新っぽいからなのかな? 最近の真理教信者はれいわは最初からMMTなんて主張してない的な書き込みを繰り返してるけど
なんの都合が悪いからそうなったんだ?
「インフレ2%」達成って、ソレ単なる原油高が原因の悪いインフレだろ。
日本が2%成長したわけじゃないからな。
ナニが悪いって日本は成長するエンジンが弱い。
金稼ぐ力が衰えてるのに、「成長と分配」だとかwwww
元々、ネトウヨ三橋の盲言をアホの山本がバカのひとつ覚えで鵜呑みにしてただけだからな
元々破綻してた
>>82
因果が逆
松尾匡に2016年には洗脳されてた山本太郎が
リフレカルトの宣伝のために立ち上げたのがれいわ
2016年にしっかりアベノミクスはただしいと山本太郎自身が言ってるし
ブレーンの松尾匡は円安インフレで生活物価が上がり庶民が苦しもうが輸出企業が大儲けできるからなにも問題ないとほざいてる なおこんなことをしてたら国が終わるぞといい続けたのは民主で
それをもっぱら消費税とまぜこぜにして自民アシストしてきたのが共産
あと藤巻ぐらいか警鐘ならしてたのは
れいわはまだ金撒きが足らんって言ってたぞ
もっと撒けば脱却できるって
急激なインフレで日本円の価値も下がってんだぞ、アホだろw
元栓産油国に握られてるエネルギー込みで物価語るのになんか違和感あるな
世界中で起きてる供給側要因のインフレなのに
需要刺激策の政策の話してる奴がバカだろw
賃金上昇を伴わない不景気下でのインフレはスタグフレーションだろ
それにれいわが目指す社会はすべの国民が豊かになれる社会だ
少子高齢化を言い訳に1部の者しか豊かに出来ないと決めつけて半分以上の国民を捨てようとしてる連中と違い
我々は正義に基づいて行動しているからな
頭の狂ったウヨカルト狂信者の正義とか本当に恐ろしいな
いきなり命選別されそう
時給120円で新聞配達させる共産党に正義などないからな
れいわしか日本を救えない
>>50
これ以上インフレって
今デフレなんだけど >>47
コストカットで人件費削って利益を出すのは
株主への配当金を最大化するためなんだよ
国民が貧しくなる→物が売れない→設備投資しても意味がない
この循環で株主だけは大儲けしている
企業は悪意を持ってやってるわけじゃない
ジャップランド政府の方針に従って企業経営すれば自ずとこうなるんだわ プロフィールに反緊縮と書いてる奴って
ネトウヨ並みにヤバい
>>102
アベノミクスで人件費総額も給与総額も増えてるのに
何寝言いってんだよw 国債刷りまくるのはいいけど為替や原油価格の事考えてるのって言われ続けてたのにな
アベノミクスって
ちょっとインフレにしてみんな幸せ
みたいな話だったけど
実際にインフレになっても幸せにならないんじゃね
>>93
お前ちゃんと話聞いてる?
山本太郎はインフレ2%までは積極財政だがインフレ2%を超えたら増税すると言ってるぞ
つまり金融政策以外の要素でインフレ2%達成したられいわは終わり
>>97
別にれいわの理念はそのまま変わらなくて結構だが
国債発行によるバラマキ政策はもう使えない >>5
アベノミクス良かったの2013年度、補正予算ドーンと10兆円ぐらい、金融緩和もやった、2013年だけが見事
2014年は金融政策は同じで財政真逆に、需給がボコンと
2013年は誉められる
2014年5月にインフレ率1.6%まで(コアCPI) >>8
インフレ率2%はリフレ派の理論ですね。
物価上昇というのは需要が増えると起こる現象ですので、年2%の物価上昇が続く状態の維持を目指して金融緩和を行うという目標です。
本来2%の物価上昇が起こらない状態で増税という選択肢は無く、緊縮派の経済回復を阻害する行動をどうやって抑制していくかが問題になっています。 >>15
財政政策は公共事業だけじゃないので、金融緩和をふかした前提で今みたいに減税やら給付金の議論が出てきたのは良いこと
以前の三橋藤井中野は公共事業しか知らなくて、供給制約を完全無視してたから >>45
名目賃金は通貨安の影響を受けないからプラス、実質は影響を受けるからマイナス
円安は輸入価格を押し上げ実質賃金抑制の要因になるが、雇用機会を増やし雇用者報酬を増やす
結果として、10円の円安は家計負担を1.6兆円増やす一方で、2.8兆円の雇用者所得の増加を通じて、トータルでは1.2兆円程度の所得増加をもたらす >>74
インフレ率2%はリフレ派の理論ですね。
物価上昇というのは需要が増えると起こる現象ですので、年2%の物価上昇が続く状態の維持を目指して金融緩和を行うという目標です。
本来2%の物価上昇が起こらない状態で増税という選択肢は無く、緊縮派の経済回復を阻害する行動をどうやって抑制していくかが問題になっています。 >>84
本来のMMTは、景気対策的な財政政策をすることなく完全雇用を達成するための理論。
レイなどは景気が悪く、失業が多い時には財政支出を増やして景気を刺激し、インフレが発生したら、財政支出を減らす「ファイン・チューニング」といわれるような「裁量的財政政策」については「インフレを失業対策の手段とし、失業をインフレ対策の手段とする最低の政策」と批判している。
藤井三橋中野らのエセMMTと真逆 >>118
リフレ派は高インフレにはどうやって対処するものなの?
山本太郎が言ってる増税というのは模範解答? 「MMTとはインフレ率2%まで国債発行できる」
これ言い出したやつほんと誰だよ…
>>125
リンク貼った高井さんのブログ見ればわかるけど高井さんはそういう認識だぞ
ケルトンは来日した時インフレリスクもちゃんと考えろよと言っている まあ世界的に金利が上がるので国債増発はそろそろ限界だからな。財務省も日銀も内心では青くなってる。
>>117
エセというかそもそもmmt自体実践されてないのにどっちが正解とかあるの?
財政出動で需要喚起して、インフレターゲットに達したのちは財政出動を減らし、ゼロ金利をやめるでなんの問題もないだろ
むしろ今まであれこれやってきたのにうまくいかず、他にどんな解決策があるのかと >>128
れいわ幹事長でMMT論者の高井さんは財務省相手にMMTはインタゲ2パーで裁量的財政政策って訴えてるじゃん
本家MMTとかけ離れたムチャクチャMMTだけどれいわはエセMMTでただのリフレ派なんだよなw >>123
高井と山本で矛盾してるじゃん
ちゃんと党内で一致させろよれーわ MMTの定義問題はどっちになったとしても
インフレ2%越えたられいわはガチでオワコンだな
お金バラマキに期待して支持してた層はごっそりいなくなる
>>132
そっち系の人達最近はコストプッシュインフレはインフレじゃないとか騒いでいるぞ 欧米のインフレは5%超えてる。
日本もいずれそうなるから、大増税を主張することになるな。論理一貫させるつもりなら、だが。
藤井三橋中野らの日本版MMTは実質財政リフレだから、高橋洋一がパクられたというのは正しい
オリジナルのMMTはJGPを前提としたガチの左派、共産理論
>>135
一転、緊縮増税派になったれいわが楽しみだわ >>114
賃金関係ない年金生活者や生活保護受給者や障害者のことがスッパリ頭から抜け落ちてんだよお前
お前みたい賢しらぶってる低知能はクソムカつくわ インフレになれば緊縮財政に移行って言ってた人たち、どーするつもりなんだろうなw
>>139
れいわ信者の信仰心が試される時が来たな >>138
立憲民主党はボトムアップからと言う。ちなみにアベノミクスの成果
・最低賃金→過去最大の上げ幅
・失業率→民主党5.3自民党2.5
・自殺者数→民主党28000自民党21000
・子供の貧困→民主党6人に1人、自民党7人に1人
・生活保護受給者数→24年ぶりの改善
ここまで分かりやすいボトムアップはない。 >>146
円安インフレの話ししてんだよボケ
ちなみにアベノミクスで80円から120円になったことで日本国民のドルでみた購買力と資産はいきなり33%も消えたわけ
死ねよ >>125
偽MMTerは口を揃えたように2%言ってるが、MMTはインフレターゲットを否定しています
・2%インフレ目標を目指し(金融政策を継続しつつ) 、
国債発行に基づいて、政府支出を拡大
(※ 10〜15兆円程度の補正予算を2〜3年継続)
国土交通技術行政の基本政策懇談会
第10回(2019年12月13日)
【資料4-3】藤井先生提出資料
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001324726.pdf
>デフレを脱却し、インフレ率が2〜4%になる程度にまで、財政赤字を拡大させればいいだけの話でしょう。
例えば、インフレ率が4%になったら、財政赤字をやめればいいのです。
恐ろしい…「日本は破綻する!」煽り報道に隠された1つの真実
中野剛志2020.10.30 >>147
むしろ円安で相対的に日本は購買力平価生産性でみた時は順位上げてるな >>139
実際インフレになれば増税するしかないやろ
なれば、の話だけど >>149
そのグラフが現行の円安インフレとなんの関係あんだよ
いい加減にしろよ?
ネトウヨ経済学野郎 どうせ黒田は、そんなのはマヤカシだから、金融緩和を続けますって言うのだろうな
そういや玉木が4%ぐらいまでは大丈夫とかって話してたよな_φ(^ム^)
ネトウヨカルトの嘘話もこれで終了かな?
頭がおかしくなってる底辺の洗脳が解ければいいんだけどな
>>155
インフレ2%が現実味を帯びてきたからか
ゴールポストを動かしだしたw れいわカルトやめて普通に立憲や共産に投票すればいいのに
賃金が上がってないので全く達成じゃないが
アベノミクスって生活を苦しくすることが目的だったの?
なぜただの値上げと物価上昇を区別して使わないんだろ
>>159
なに勝手に条件付け足してんの?
スタグフレーションでもインフレ2%はインフレ2% >>101
デフレは不況と同義ではないぞ
物価上昇と景気後退が同時に進行してるだけだ >>162
インフレコンマ6とかやろ?
デフレやん