>>10
イギリス人顔負けのアホの味覚障害トンキンの食いもんだし醤油やないの >>2
玉ねぎ入ってるのは知ってるけど
こんな黒かったっけ? 一応玉ねぎは見えるけど八王子ラーメンもっと普通のスープだよね
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/01/09(日) 07:58:32.32
枝豆入ってんのか
アリといえばアリやな
口直しになるし
こんな黒くはない。刻んだ玉ねぎ以外の特徴がよーわからんわ。
ラーメンもグロいが1枚目の皿料理もキモい
なんだこれ?
今は玉ねぎが高騰しているから
かなり量が減らされてそう
味噌ラーメンのすみれもそうだけどラーメンに玉ねぎってめちゃくちゃ合うのに忌み嫌われるのなんで?
角田ブラック好きなんだよな
富山ブラックはなんかあまり考えないで作ったラーメンだけど光華飯店のは出汁はもちろん付け合わせテーブル調味料色々考えて作られてる
ちとせか
ここは黒いだけでしょっぱくはないぞ
なんか使ってる醤油が違うらしいと聞いた
富山ブラックは具のメンマを含めて頭おかしくなるほど塩辛かったけど、これはどうなんだろう。関東のそばは色の割には食えるよね
>>47
富山ブラックは黒胡椒ドバドバだから
その辛さを打ち消す為に
なにもかにも全てをしょっぱくしているからなw 富山ブラックのまだ美味いほうと言われる直系?行ってけどとにかくしょっぱい
あれをおかずにご飯はいいがおかずとして美味くない!
そのくせ高い!
富山ブラックをパクった新潟の中田製作所の背脂ブラックは美味い。ライス必須
青ネギとか白ネギはスーパーで刻んだの売ってるから気軽にマシマシできるんだけど玉ねぎは自分で刻まなきゃいけないから八王子ラーメンとかラーメン大みたいに玉ねぎトッピングできるところは貴重
八王子
これは違う
スープが透き通っててタマネギ🧅がかかってるのが八王子ラーメンな
うますぎてドブぞ
>>66
いかにもトンキンって感じ
ネギも玉ねぎも同じでしょみたいな >>69
どこの地方でも美味いものはあるしそれでいいじゃん、国レベルで見れば一絡げにできる差でしかないのに
なんでそんな悲しい煽りすんの? 関西のお好み焼きとかおうどんって青ネギって感じだけど玉ねぎでやったらアリかも
>>71
ムカつくからだよ
男でもヤンキーでもオカマみたいな喋り方するやんトンキンって けど富山ブラックファンとしてはちょっと食ってみたい
けどコクとか全然無いんやろな
初戦トンキンだし
富山ブラックもそうだけど房総の方にもこんな黒スープにタマネギのラーメンあったよは
>>78
竹岡式ラーメンってやつね、麺が乾麺で煮豚の煮汁をお湯で割ったスープの なんか既視感あるなーって思ったがアレだ
ボットン便所
>>73
世界を広げようぜ、もっとオカマっぽい言語も、もっと漢らしい言語も間違いなく世の中には溢れてるぞ
一つの国の中でどうこう言い合うのはしょーもないよ
もちろん地域差があるのはその通りだけど、それくらい尊重する男らしい度量見せようぜ、他地方のことオカマとか言うならなおさら 八王子は行く用事が少なすぎて仕事で通りがかった時にタンタンとビンビンに行ったがどちらもうまかったわ
まあラーメン食うならうどん食うけど、八王子行くなら
>>76
富山ブラックファンがコクとか言うなよwww
思わず笑ったわ
いいギャグセンスしてるわ >>79
それならスープ黒くてもそんな塩っ辛けないよな 富山ブラックはご当地系の中じゃ好きだけど
あれなら京都の濃い醤油ラーメンのが格上だな。コメ食う前提で
バカ舌だから花月嵐のブラックとかラーメン大の黒ニンニクとか好き
玉ねぎ刻んだだけじゃんって区内からは馬鹿にされてるよな
長ねぎのかわりに玉ねぎ刻んだもが入った普通のしょうゆラーメンと同じ
こういう黒いラーメンってかならず玉ねぎ風味たから
玉ねぎ黒くなるまでいためたやつ入れてるんだろv
お前らってラーメンにはやたら厳しいよな?
同業者?
>>84
その代わりいわゆるスープを取ってないのでラーメン期待して食べるとひと味足りなく感じるのはご愛嬌
煮豚は美味いんだけどね
>>64
八王子ラーメンの定義ってスープ表面のラードと具の玉ねぎだけだろ?
透き通ってるとかいう肛門あったか?
>>64
八王子ラーメンの定義ってスープ表面のラードと具の玉ねぎだけだろ?
透き通ってるとかいう項目あったか? 普通の東京の中華そばのネギを玉ねぎに変えたところがキモなんで
新潟にも玉ねぎと背脂のラーメンあるけどあれは別物
八王子出身だが、八王子ラーメンって醤油ラーメンに刻み玉ねぎだと思ってたわ。
黒いのは邪道な気がする。
ネギが好きならこれでも食っとけ
ラーショのネギダブル
>>101
そうだけど?
もんじゃと同じでただのガキの食い物から始まった名物だから >>94
鶏白湯と長ネギの青い部分入れたのはこれから来るかも、と思ったけど鍋の〆に素麺でよかったわ考えてみると >>103
別だわな
そしてそもそも八王子って玉ねぎが特産とかでもないと思うんだけど これ八王子じゃねーよw
八王子ラーメンって玉ねぎ入れただけやんけ、ご当地モノにするのは無理がある
八王子市内でも出す店はそう多くないし
>>92
上でも書いている人いるけど、厳密には生の刻み玉ねぎに「合わせる」形で動物性の油膜が貼られている
玉ねぎは本来は春の辛味の少ないやつだったんだじゃないかと思うんだけど 昔得意先が豊田の辺りにあって、そこに行くたびに食べてたみんみんという店が美味かったなあ
まだあるのかな
>>121
元々は出前しても冷めにくい様に
表面を油で覆う様にした上で
油ギットリなのに油っ濃さを感じにくくする為に
シャキシャキな玉ねぎを浮かべたんだよ いや、ググって調べたらラーメンちとせだったか
八王子市内だったわw
なんじゃこりゃ、これも八王子ラーメンなのか???
>>122
みんみんラーメンは人気店
建物はかなりボロくなってきた 八王子だと圓だったんだけど、残念ながら味落ちたという声多いねえ
>>66
これこれ、山盛りの玉ねぎみじん切りが八王子ラーメンだよなぁ