韓国も同じ道
サムスン電子が米サンフランシスコでGalaxyの新モデルを発表しました。その中で最も注目を集めた「Galaxy Z Flip」が、au(KDDI)から発売されることが決まりました。昨年10月に発売された「Galaxy Fold」に続き、日本国内ではauの独占販売となるそうです。 パソコンにマイナスイオンとかテレビにナノイー付けるレベルのキチガイ商品はさすがに擁護のしようがないけど、普通の高級機種って普通にいいよね
貧乏人の僻みでしょ
信頼の切り売りをしてたけど
とうとう信頼が尽きた感じ
落ちぶれたんじゃなくて戦後から80年代までは
日本に住み着いてた座敷童が幸運をもたらしてただけで
本来の実力はこんなもんでしょ
パソコンの平均寿命は10年以下なのに
日本製は部品の耐久性を20年とかにして高価格にしたから台湾韓国中国に負けた。 まず品物を回転させないと改善も新作もできない
ジャップは競争のない手彫り熊でも作ってろよ
人件費では勝てないっていつまで言ってる気だろうとは思うけどな
大規模集中投資してでかい工場作っても日本じゃ売るところがない、中国はある
(´・ω・`)「付加価値」とか言い出した頃からだね
>>4
これやね
セキュリティガバいのもあるけど、技術者の扱い悪いせい 高いだけの理由があるもの作ってないからな
無駄に高いだけ
天安門事件の時に欧米が中国制裁をして中華人民共和国が崩壊寸前に追い詰められたときに自民党は経済制裁をしなかった
日本共産党は自民党に中華制裁を申し入れて欧米に続けと言った
ところが自民党は欧米諸国に働きかけて中華人民共和国への制裁を解くように走り回った
台湾の人たちが迷惑しているのは自民党のせいだよ
日本共産党の主張通りにしていたら中国は滅亡して世界は平和だった
高級路線(日本)
使わない機能てんこ盛り
UI UXグチャグチャ
レスポンス激遅
独自規格、独自用語(≠専門用語)
高級路線(世界)
ユーザーに負担のない機能
スマートなUI
シームレスな動作
汎用規格、拡張性重視
自分とか底辺職場の人間見てるとマジで日本終わってるなって思うんだが俺だけ?
30過ぎて若さすら失った学なし技能無しのおっさん達がクソどうでもいい単純労働の出来高で他人貶めあってる
Galaxyは顧客の囲い込み成功してミドルクラスも精力的に出してるから貧乏な日本以外だと好調だよ
ハイエンドのS21も日本の古くさい老害以外には好評だし
高級路線自体は間違ってないだろ
デザインを洗練させるとか使い易さに拘るとかすれば良いのに
何故か要らない機能を付けまくる方向に行ったのが間違い
みんながどういう物を欲しいか、どういう物が生活を変えられるか、生活の中でどれだけ支出されるべき物であるかという客観的判断が求められるところでことごとく外しているからな。
で、客観的な判断が全くできないところは今も同じ。
本質や中身で勝負できない
付加価値だと思いこんでるクソの役にも立たない小手先でごまかす悪い癖が抜けない
エンジニアの待遇わりーからだろ
バカみてーな管理職ばっかり厚待遇でよ
アンブレア社wwwwwww (スププ Sd1f-oqp3) 02/21(日)18:36 ID:WjTVSRa0d(2/4) AAS
/製薬会社】米ファイザー、アラガンとの合併撤回へ©2ch.net (12レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 孤高の旅人 ★ 転載ダメ©2ch.net [sageteoff] 2016/04/06(水)14:59 ID:CAP_USER(1) AAS
米ファイザー、アラガンとの合併撤回へ
2016/4/6 13:35
外部リンク:www.nikkei.com
【ニューヨーク=高橋里奈】米製薬大手ファイザーはアイルランドの同業アラガンとの合併を
取りやめる方針を固めた。米政府が4日、海外企業とのM&A(合併・買収)による節税策への
省10
27: wwそりゃそうだアンブレア社と糞ゲイツが銭の為にばら蒔いたからなwww (スププ Sd1f-oqp3) 02/21(日)18:37 ID:WjTVSRa0d(3/4) AAS
「悲報」
ファイザー、パナマ文書でタックスヘイブンしてたw
国際/製薬会社】米ファイザー、アラガンとの合併撤回へ©2ch.net (12) [ニュース速報+]
2:ファイザーとアイルランド企業合併 「課税逃れ」 米で高まる批判 大統領選、法人減税焦点に [無断転載禁止]©2ch.net [917992287] (18) [ニュー速(嫌儲)]
28: (スププ Sd1f-oqp3) 02/21(日)18:39 ID:WjTVSRa0d(4/4) AAS
とユダヤワクチンの事となると
工作員がすぐ飛んでくるな^^
指令でも出てるのかな^^ ^^
アンブレア社wwwwwww (スププ Sd1f-oqp3) 02/21(日)18:36 ID:WjTVSRa0d(2/4) AAS
/製薬会社】米ファイザー、アラガンとの合併撤回へ©2ch.net (12レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 孤高の旅人 ★ 転載ダメ©2ch.net [sageteoff] 2016/04/06(水)14:59 ID:CAP_USER(1) AAS
米ファイザー、アラガンとの合併撤回へ
2016/4/6 13:35
外部リンク:www.nikkei.com
【ニューヨーク=高橋里奈】米製薬大手ファイザーはアイルランドの同業アラガンとの合併を
取りやめる方針を固めた。米政府が4日、海外企業とのM&A(合併・買収)による節税策への
省10
27: wwそりゃそうだアンブレア社と糞ゲイツが銭の為にばら蒔いたからなwww (スププ Sd1f-oqp3) 02/21(日)18:37 ID:WjTVSRa0d(3/4) AAS
「悲報」
ファイザー、パナマ文書でタックスヘイブンしてたw
国際/製薬会社】米ファイザー、アラガンとの合併撤回へ©2ch.net (12) [ニュース速報+]
2:ファイザーとアイルランド企業合併 「課税逃れ」 米で高まる批判 大統領選、法人減税焦点に [無断転載禁止]©2ch.net [917992287] (18) [ニュー速(嫌儲)]
28: (スププ Sd1f-oqp3) 02/21(日)18:39 ID:WjTVSRa0d(4/4) AAS
とユダヤワクチンの事となると
工作員がすぐ飛んでくるな^^
指令でも出てるのかな^^ ^^
アンブレア社wwwwwww (スププ Sd1f-oqp3) 02/21(日)18:36 ID:WjTVSRa0d(2/4) AAS
/製薬会社】米ファイザー、アラガンとの合併撤回へ©2ch.net (12レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 孤高の旅人 ★ 転載ダメ©2ch.net [sageteoff] 2016/04/06(水)14:59 ID:CAP_USER(1) AAS
米ファイザー、アラガンとの合併撤回へ
2016/4/6 13:35
外部リンク:www.nikkei.com
【ニューヨーク=高橋里奈】米製薬大手ファイザーはアイルランドの同業アラガンとの合併を
取りやめる方針を固めた。米政府が4日、海外企業とのM&A(合併・買収)による節税策への
省10
27: wwそりゃそうだアンブレア社と糞ゲイツが銭の為にばら蒔いたからなwww (スププ Sd1f-oqp3) 02/21(日)18:37 ID:WjTVSRa0d(3/4) AAS
「悲報」
ファイザー、パナマ文書でタックスヘイブンしてたw
国際/製薬会社】米ファイザー、アラガンとの合併撤回へ©2ch.net (12) [ニュース速報+]
2:ファイザーとアイルランド企業合併 「課税逃れ」 米で高まる批判 大統領選、法人減税焦点に [無断転載禁止]©2ch.net [917992287] (18) [ニュー速(嫌儲)]
28: (スププ Sd1f-oqp3) 02/21(日)18:39 ID:WjTVSRa0d(4/4) AAS
とユダヤワクチンの事となると
工作員がすぐ飛んでくるな^^
指令でも出てるのかな^^ ^^
国産パソコンには無駄なソフトが山盛り入ってんだよな
正に無駄な付加価値
日本で安い高性能スマホが普及しないのはいまだにおサイフケータイにこだわるガラケーからの層の声がでかいだけなんだよなあ
もうバーコード決済が普及してきてるのに未だにおサイフとイヤホンジャックとSDカードで文句つけるやつが多い
天安門事件の時に欧米が中国制裁をして中華人民共和国が崩壊寸前に追い詰められたときに自民党は経済制裁をしなかった
日本共産党は自民党に中華制裁を申し入れて欧米に続けと言った
ところが自民党は欧米諸国に働きかけて中華人民共和国への制裁を解くように走り回った
日本の市民たちが迷惑しているのは自民党のせいだよ
日本共産党の主張通りにしていたら中国は滅亡して世界は平和だった
工場の場所は関係ないんじゃね
それで落ちぶれてたらもっと大多数の国が落ちぶれてるはずやん
中国に作ってたとこ多いんだし
ボクも3年ちょいその辺で仕事してきたわ
最高の待遇で楽しかったわ
ジャップランドの会社はカスだよ
無駄な機能てんこ盛りでだけど一つ一つ質が劣悪
どこに技術があるのか
電子産業なんかバブル期ですでに海外での競争力をなくしていたし
>>28
なんかカッコイイこと言おうとしてるけど、iPhoneに負けた時の高機能ガラケーサイドはこういう言い分だったぞ >>13
盗んだんじゃなくて差し上げたんだわな
持ってた技術自体からしてみずから開発したものは少ないからその価値も知らなかったんだ >>23
LGさんは撤退なので、スマホも中華系とサムスン、一部の台湾とソニーくらいしか残らなさそうだな。>android
日本の電機産業はインドやら中東やらアフリカやらに
進出しなかったのが敗因だよ。
工場も向こうで作ればよかったのに、
中華に作ってちゅーちゅーすすられて死んだ。
まあ、ジャップ社会全体が内向きになってるから、
それも、無理な注文だったかもしらんがね。 値段を吊り上げるために余計な機能をつけました買って下さいだもんな
大企業のブランドに胡座かいたクズ共だよ
日本の技術ではない
ボクの技術を教えてきたんだよ
勘違いするなよジャップ
>>44
マレーシアやインドネシアの工場はけっこうある >>4
技術は盗むもんだけどね
紀元前からパクリパクられで技術が伝播し発展してきた
日本の近現代の発展は全て欧米のパクリ技術
知財権はグローバルな格差拡大を促進し産業発展を阻害するよ 技術開発まで全員体育会系だからね
全員量産型で画期的なアイデアとか出ないわけよ
それもこれも全部円高でお手上げだったからだよ
まあもう滅びに向かってるら考えても無駄なこと
少なくとも企業幹部はお前ほど馬鹿ではないよ
技術盗まれてもいいから現状最先端の製品を効率良く作って稼いでそれで膨大なR&D投資して簡単に真似出来ない技術で引き離すってのが韓国や台湾が取ってる超格差戦略だろ
ジャップ企業はコミュ力だけの体育会系経営陣、強欲株主のせいで大きくR&D投資出来ないからどんどん衰退してってるってだけ
どこかは書かないけどやたらめったら特許申請してたメーカーを知ってるから何とも言えないわ
落ちぶれちゃったけど
品質にこだわるってのは別にいいけどそれで多くの人は養えないんだよね
こだわればこだわるほど生産性は下がる
新たな技術開発に資本投下しないで
今ある製品に他の既存技術をプラスするニコイチ製品ばかり開発するjap
地域や業種によっては日本の方が給料安くなってるから中国の下請けとしてそのうち工場が建つと思う
中国に工場作って結果的に損したのはアメリカもだろ
結局目先の利益にしかならなかった
>>55
そこをカバーするのがブランド力だけど
ブランド作るの下手だからな
とにかくセンスが悪くて高級ブランド品になれない フガフガした声の政治家がいつまでも日本を牛耳っているからだろ
しまいには総理大臣の名前までフガになった
国内の需要なんかいらんとか言ってグローバル競争に参加したらボロ負けして
今じゃ国内の需要すらガンガン外資に分捕られてるもんなぁ
救えねぇよほんと
車も大衆車じゃなくて海外向けには高級車売らなきゃ意味ないのに出来てないしな
付加価値商売はともかく品質まで下げちゃったもんだから信頼まで失ったのは大きいかな
いつまで
ものづくりなんてやれると思ってんだ
製造業の次の産業を見つけるべきだったのにサボったからさあ
>>64
車は日本人には買えないほどでかくて高い車を作って売ることはできてる
今の日本人は軽しか買えないし >>64
レクサスハイブリッドなんて完全に中国頼りなの終わってるわ
ネトウヨがドヤ顔で中国で売れてる!とか言ってるのたまに見るけどチャイナリスクとかどうなったんだよと そもそも日本の大学生は遊んでばっかりでまともに勉強してなかったからな
中国からの留学生の方が必死で勉強してたからいつか抜かれるよと言われてたことが今になって表に出てきただけだよな
>>51
東芝や日立の原発脳みてると、こいつらひょっとしてワイらより頭悪いんちゃうかと思うんだが。 >>63
家電なんかがいい例だよね
コーヒーメーカーやら髭剃りやらポットやら掃除機やらが、
デロンギだのフィリップス・ブラウンだのティファールだのダイソンあたりに
どんどん食われつつある(中・高級あたりは特に) 三菱が一枚用トースター作って、今売れてますってやってるけど普通に頭おかしいと思うわ
日本企業はブランド力がなさすぎた
投資をケチったせいだわ
金の使い方があまりにもヘタクソ
企業が成長して一流になり挑戦をやめたこと
リスクをとらず現状維持で勝負しなかったことが原因だろう
後は衰退するのみ
人間と同じ
リスクとらないで行動しないものは底辺になる
>>64
マツダみたいな中規模メーカーですら、
先端的な車は欧州で売っててそれが利益につながってるんだよ。
それでも経営的には厳しいがな。 10万円払ってギャラクシー買うやつって本当にいるのか?(´・ω・`)
アメリカ産業界に潰されてんだよ、日本と韓国は
中国父さんだけが対抗してる
>>77
労働者の権利がとかいうパヨクが寄生するだけの乗り物になったからな日本企業は ものすごい偉ぶった意識高いこと言ってるのに実が伴ってないというか
アホみたいに高学歴集めてこのザマなのか
>>80
おれの父さんは日本人だけど
おまえ在日なの? >>72
実際、いまや安物しか作れないジャップブランドなんて、
ろくなものないしな。使ってみたら欧州製の高級品はそれだけの価値があるし、
こだわらなけりゃ中華の廉価品買って使い捨てればいい。 オープンな仕様にしようとする企業が出なかった
全部ガッチガチ
品質管理を日本に波及させたのはGHQ
自分達で何か成し遂げたとか勘違いさせた奴らは何が目的だったんだろうな
株で負けている奴が
玉大きくして損を取り返そうとするもんだろ
>>79
iPhoneと値段ほとんど変わらず10万からさらに値引きされたGalaxy高い!って
貧乏人にはそりゃ高いだろうが… ただの敗戦国の末路
強いて言えば戦前の勝てない戦争始めたバカウヨクかな
冷戦終わって用済みになっただけ
それまでは共産圏に対する資本主義の見本市だった
日本が生まれ変わったわかりやすい事象があるとすれば米軍基地が
なくなった時かな
>>1
アメリカも中国に工場作りまくりなんやが??? 違う
純粋に国力その他が衰えたから
中間で技術その他を継承をする人材を軒並み氷河期でスポイルしたからでもある
管理職がコネだらけで無能ってのもあるし
技術職が「ゆとり教育」でダメになったのもある
大まかには分厚い中間層の消費者や労働者が強味なのに
それを蛆虫無能上級国民を甘やかしたからこうなる
この30年間日本は税金が高い高いと上級国民を甘やかし続けたが
日本は衰退し続けて他国に負け続けた
国を指揮する上級国民が無能だったからだろ
さっさと無能は全員ギロチンに送れ
>>82
責任取らされるのが嫌だから黙ってた方が得
そのまま老害化するのでイノベーションとか起きないよね 外出て道路見渡してみ
10年落ちの軽自動車ばかり走ってるのにフル装備の3ナンバー車製造しても無意味
>>89
ギャラクシーに10万円は出せないわ
10万円の価値ないと思うんだよねぇ(´・ω・`) 付加価値ならデザイン頑張ったら良かったのに
そっちは昭和から大した進歩も無かったからな
寧ろ中国や他のアジア製の方がデザインが良くなった
電車の中でチラっと見えるスマホの機種を見ると貧乏になったなあって実感出来るよ
外国人はiPhoneの最新機種でベゼルレスが大半
一方日本のサラリーマンや学生は未だに極太ベゼルと物理スイッチ
これが何を表してるかというと、日常使う消耗品に日本人は金を落とさなくなった
つまりケチくさく貧乏になったってことだ
質実剛健が求められてるのに余計な機能てんこ盛りで高級機扱い
上から目線の価格設定なら、そりゃ売れんわ
日本が目指したもの:高価格・高品質
世界が求めたもの:低価格・中品質
サムスンってマイクロソフトとうまくやってるじゃん
androidアプリをWindows上で動かす新機能とかテストで出るのは一部のギャラクシー向けだし
日本のメーカーは何してんの?
生産性も悪いからなあ
海外みたいに解雇自由にすればいいのに
>>7
その頃は自民党の中でも保守本流という左派政策を推し進める一派が政権を握ってたからな
ターニングポイントは中曽根政権 >>102
漠然と外国人(笑)
まぁ日本は物価が安くてたまたま金ある外国人が多いんじゃないの?
じゃあその外国人の出身国の庶民もみんな新しいiPhoneなんでしょうか? >>84
日本人特にメーカー・業界関係者にとっては大ショックだっただろうな
安い価格帯を後発のアジア各国に取られるのはともかく、
高級品や中程度の価格帯をヨーロッパ各国に食われてしまうんだから
ただ無駄を省きつつブランド化するって事が日本人にはなかなか出来なかった >>108
その左派政策で財政圧迫
つけが溜まりにたまっている 高額化しても良いんだけど客の欲しい物を作れよ
ダイソンやルンバ見て悔しく無いのかね
>>110
製造業を捨てるのはともかく
その代わりが観光ってのが終わってるね >>77
東大法学部卒が毎年何人も応募してくるようになったら
会社としてはもうヤバいと気付くことができない無能社長多すぎ
逆に「ウチも東大卒が来てくれる一流企業の仲間入りだなガハハ」とかマジ終わってる あとは科学技術への投資をしてこなかったことだろうなあ
世界がワクチンの開発競争をしてるなか
日本はDHCのサプリを飲んで元気になった気になってんだから
機能を削って値段を抑えればいいのに
価格を維持する事を優先したからな
途上国も発展して購買層が増えたんだから薄利多売でいくのが現在の市場での最適解なのに
遅れを取りすぎて販路もシェアもボロボロってのは
昔の成功体験を引きずってる年寄りのせいだろうな
日本みててきっついわ
米中はワクチン、電気自動車、量子コンピューター、宇宙開発で覇権争いしてるなか
観光とかオリンピックとか脳ミソ使わない楽な分野ではしゃいでんだもん
80年代にアメリカに品質管理の技法が逆輸入されてそこから優位性なくなった
アメリカがナメプしてくれてたからメイドインジャパンが存在できてただけ
10年代まで幻想が残ってたのがヤバい、取り返しつかない
日本製品の売りだった頑丈長持ちを捨てちゃったからな
昔派遣で行ってたクソ工場がまさにこれだから今はザマァとしか思えないわ😭
長時間労働と休日出勤で品質のロバスト性を確保してたけど職人の腕ごときで対応できる世の中ではない
高付加価値で利益率の高い製品を売りたいという企業側の理屈優先して、
ユーザーから見ての高付加価値じゃないの作っちゃうとね
無意味上級の維持費から逆算して無意味高級を作った
近頃は無意味こそ!とウリにしている
コスパが良いのが売りだった会社が高級路線を取ってもそっぽを向かれるだけだってのが分からないのかな
まぁ車なんかのぼったくり価格でずっとやってきた国だしこうなるのは当たり前だけどなw
トヨタwwwww
韓国はこうはならないだろう
最初は人件費だったが
徐々に教育で抜かれたな
今は単純製造物すら管理工程は大卒でそれなりに頭良い奴じゃないと出来ない
だからベトナムのただの梱包工場に中国人の労働者が大量にいるわけで
高齢者も働かないといけない時代だが、若者が職場の高齢者準社員に気を使いながら仕事しなければならないと言う時代
>>51
円高という事は原料を安く入手出来る大チャンスだった
にもかかわらずそのチャンスを活かせなかった無能どもが、言い訳だけは立派だなあ
日本のエリートは所詮お受験勉強と派閥抗争に能力全振りしただけのバカぞろい
欧米のエリートと勝負すると、何度勝負してもやることなす事裏目に出てボロ負けし、その度に庶民の努力がパーになる(太平洋戦争の惨敗とまったく同じパターンを、戦後も何度も繰り返している) そもそも国が大量に税金投入してゴミ作らせてなかったことにする常習犯だからね
存続する気がないのが本気で能力が無いのか知らんけど
経営陣もシャープみたいに
社員を膿扱いしつる様じゃな
なんだ、つまり労働者の給料下げればいいんじゃないか
>>7
その座敷童はもしかしてアメリカという名前では? スピーカーが高音質の炊飯器とか、付加価値の付け方を見失ってる
>>128
かもじゃなくてそれが一番の原因だろうね
本来競争し続けなきゃ生き残れないが
日本じゃ政治や行政とズブズブになれば税金で仕事貰える
逆にそのズブズブのゾンビ企業の驚異が現れれば国を挙げて邪魔するからな
国に目をつけられないように大人しくしとく事がこの国での生き方
パソコンもスマホもゴミアプリてんこ盛りで動作が重かったもんな >>106
そんな技術力をジャップ企業に求めちゃだめだろ。
弱い者いじめはよくない。 消費税導入して法人税下げさせたからだろ
国に取られるくらいなら従業員に還元するって考えがなくなった結果そもそも従業員にそんなに払わなくて良くね?となって派遣を便利使い
それで内需が凄い勢いで死んだから内需で保ってた企業が身動き取れなくなってる
伊藤に登場してもらおう
社員従業員にもっと給料渡さないからお金が循環しなかったのもあるでしょ
>>148
競争はしてるんだよ。
一般人の競争は過酷。
問題は縁故と利権で派閥争いだけの後進国脳の権力者。 白物家電の牙城も崩されてきてるけどハイアールとか使ったことないからなんとも言えない
>>155
ジャップランドは国内メーカー保護市場
よって糞 大学を増やしすぎたせいだろ
そのせいでブルーカラーが減ったわけだし
値段が高くて高品質なモノならいいけど
高いだけで低品質なのが今の日本製だからな
大量生産なら高品質な物を安く作れるのだから
そりゃ勝てねえわ
それなのに、いまだに中国製を『爆発するw』とか言って笑うの
嫌儲ですらよくいるからな
バカだよねぇ…
日本企業の経営やサービス技術力製品が劣化しすぎてもう日本国内の競争ですら外資に勝てなくなってきてるし
国内の市場なんか本気出せばいくらでも取れると根拠もなく思い込んでた日本企業の最後の滑り止めすらいつまで保てるか分からない
ジャップ企業は別にitを軽視したわけじゃない
itが理解できず国内しか見ないから
ガラパゴス路線で世界から取り残されただけだ
高級路線なんか先進国なら当然だ
スマホで利益シェアの覇権を取っているのもアップル
イギリスで作る車は高級
問題は高級と言える付加価値を生み出せない無能だ
安心のジャップランド産ですなんてどこにも通用しない
>>149
うっさんくせえ顔してんなw
バカみたいなもん作ってるしw もう日本人ですら高級品の日本製は買えなくなってるよな
アホな文系経営者に任せたら>>1な事して
会社が傾いたでごさる 日本企業が日本国内の市場で外資に負けるわけがないなんてのはもはや完全に幻想なんだよな
戦後の運が良すぎたってのもあるな
今の経済的なライバル見ても
中国=大躍進や文革でボロボロ
韓国=朝鮮戦争での分断からの長期軍事独裁政権
台湾=長期独裁からの世界のほとんどが中国に乗り換えて国交断絶
ドイツ=分断
他にも世界中で冷戦で政治混乱や内戦の流れの中で、アメリカが金融に切り替えていく時期も重なってライバル無し状態で無双
戦後経営者第一世代?の本田宗一郎や松下幸之助が無能とは思わんけど、やっぱこういう要素の方が大きかったと思うわ
完全に正論だな
ネオリベとグローバル化にのっかったのが間違い
要するにアメリカが悪い
未来への投資をコストカットして利益を上げた経営者を有能扱いしてたのはわーくにの黒歴史だわ
高級路線で行きたい割に人を育てなかったからな
粗悪品しかできん
今の日本製品は高級を謳ってるけど人を騙す気満々なチープさ
日本製品の強みって不良率の少なさと品質の高さなのに
現場に理解のないアホが牛耳ってるせいでクソな物しかできなくなった
ジリ貧になった日本企業の、「利幅を増やす必要があるから付加価値をつけて高級品として高く売ろう」という企業戦略がお粗末すぎて話にならない。受験勉強以外何もしなかった田舎の高校生の発想とでも云うかw
この正反対の例が、iPod(アップルの天下取りのキッカケとなった)
「そもそもなぜiPodをソニーが作れなかったのか」というところに日本のモノ作り企業の致命的欠陥が全部見て取れる
小型ハードディスクにDAC付ければいつでもどこでも何千曲も聴けるポータブルプレイヤーになるというアイデアは自作マニアの間で既に流行していたので、どのメーカーもとっくに知っていたし、
iPod(iPhoneも)のデザイン上の特徴である究極のシンプルさは「禅」が元ネタだから、アメリカ企業に「禅」で抜け駆けされるのは、日本企業にとって恥という表現ではなまぬるいレベル
モノを作って売るというのは、「生活スタイルを売る」ということ。日本企業が外国に勝つ為には、日本ならではの良さとは何かを真剣に考える必要がある
長くなるからこの辺でやめるけど、「オモテナシ」を売り物にする戦略も実にクダラナイ。クダラナすぎて頭痛くなるレベル
製品の寿命が長くなると商品が売れなくなるからとか
IT化デジタル化で消費者側で製品の複製が容易になると今までの商売が成り立たなくなるとか
規格争いの内ゲバで海外勢に出し抜かれるとか
バブル崩壊の清算をすると自分たちに被害が及ぶから採用を控えようとか
消費者の利益より諸々の保身を優先した結果
高級品作れなかったな
スマホひとつとってみてもサムスンギャラクシーの背も見えない状況
>>176
全面的に同意
別に毎年のようにイノベーション起こせとは言わんが
客の目線に立って考えろとは思う
学歴とかコミュ力よりも、それができる人材が圧倒的に足りていない ソニーは何年か前に高級路線のパーソナルオーディオを展開したけどこれが予想以上にヒットしたのは地味に凄い
>>62
ほんとボケジジイばっかりだよな
菅、麻生、二階、森、もう死にかけてんじゃねーか
定年制にしろよな
そしたら政治家の枠が空いて若返りするのに ジャップ製品って基本的に使いにくからな
売る事値段を上げること優先で技術がないのが悪い
>>181
多様性に欠けてコストカットしか考えてないからイノベーションなんか起こらないしな
そりゃ学歴とコミュ重視になるわ ていうかiPhoneやiPodができる前に日本にはザウルスがあったわけで
決して日本にそう言うイノベーション起こす土台が無いわけじゃ無い筈なんだよなぁ
>>70
教育はデカイたぶんここがいちばんデカイ
昔から言われているのに未だに大学改革が行われていない
今の若い子らは表面上素直で要領良いけどこの先中国には絶対勝てない >>189
技術者が全員チンカスだわな
バカだと思ってた俺が同年代でまったく敵いねえもん >>188
普及させるつもりが無かったじゃん?
ビジネスマンに高く売れれば良いって感じ、CFスロットの拡張も高くて
殿様商売ですわ ボタン一杯のリモコンとかユーザのこと考えてるようで、何も考えてない商品設計が問題だろ。
誰向けなんだよ。
>>21
日本が先進的だっただけ。
第三世代のFireTvのリモコンは日本のテレビリモコン並にボタンが増えてるぞ ( ゚Д゚)「へへっ。いざ買うとなると日本の企業の製品は買えねえ」
(´・ω・)「パソコンもスマートフォンもピリ辛高菜漬けも中国製だ」
日本製品は欧米をパクるだけでフィロソフィーが無かった
それなら中韓がもっと安いのを作れば負けるのは当然
( ゚Д゚)「異常な国になったもんだ。共産主義が必要だ」
(´・ω・)「そうだね。入れ物と棚が必要なんだ」
( ゚Д゚)「どんなに優れたものもお金がなければ利用ができない。そして同じ場所や入れ物でなければ比較もできない」
(´・ω・)「誰もが共産主義をしない限り日本は滅びる」
( ゚Д゚)「DJ的人材が必要だ」
(´・ω・)「そうだね。薬剤師やソムリエみたいな存在だ」
>>189
中国人や欧米人が大学で勉強するのは文系で修士に行くと
給与が倍増ぐらいの待遇になるからだ。
でも日本は脳が筋肉の奴ばっかり優遇するんで。
文系で修士に行くと人生終わるとかこの国終わってるんだよ。
知性をバカにしてる。 >ソニーは何年か前に高級路線のパーソナルオーディオを展開したけどこれが予想以上にヒットした
ヒットなんかしてないよ。
昔はミニコンポのピクシー1つで大ヒットだったんだぞ。
この国の教育改革で一番重要なのは大学院軽視を無くすることと
入試の本番は大学院修士にする事じゃね?
大学院センター入試やれよ。
なんでここだけグローバル標準規格から外れるの。
博士後期のドクターをちゃんと新卒で雇って研究所勤務にさせろよ。
研究所という設備投資ぐらいちゃんとやれよ。
体育会系は排除しろよ。それからだよ。
>>200
体育会系は必要だが
昔みたいにアフリカの奥地まで行って製品を売り込むぐらいでないと真の体育会系とはいえない >>1
工場作ってしばらくしたら暴動で撤退、工場ごと乗っ取られる、また工場作るを繰り返したから 労働組合を経営側に完全に取り込んでしまったのが一番大きい
元々株の持ち合いも多いから経営陣に緊張感が無くなった
普及機で勝負を避けたやつが高品質なフラグシップ作れるわけない
ユーザーのフィードバックの数が違う
>>204
ジャップのフィードバックなんてストレス解消の憂さ晴らしでやってる陰湿なクレームだからな
こんなの真面目に聞いたら精神病むしろくなのできないわ
こうやって日本製品はオワコン化した >>4
日本企業がリストラした技術者を中韓企業が3倍の給料で迎え入れたのを盗んだとは言わねえだろ
するとなんだ?
アイリスオーヤマが中間の企業だったら技術を盗んだって言うのか? 技術を盗むって言うけど、実際は寿司屋の弟子的に日本企業の指導と要求に答えていったら
ノウハウ蓄積されて自社で独立して商売できるようになりましたって話だろ
もともと戦後に日本が欧米相手にやってたのと同じことだわ
人件費をコストって捉えてる時点で負け戦なんだよなー
サムソンにはドコモが技術教えたんだよ
ドコモのアホが誇らしげにインタビューで答えてた
技術は進歩してるのに古い仕事の組織のまま何十年も停滞してたからね
日本が付加価値として作るものは要らんものばっかりだからな
蛇足って言うのか
日本企業が落ちぶれたのは学歴社会のせいだよ
とりあえず大卒雇えばいいみたいなのが悪い
中卒でギフテッドな奴か無能だけど大卒の奴
これで前者取るのが他国 後者とるのが日本
俺が思うにオードリータンが日本に生まれてたら自殺してただろうな
選択と集中とかいって唯一の売れ筋すら捨てて付加価値路線に突っ切った馬鹿が自滅しただけなんだけどな
>>123
むしろパソコンもスマホも毎年のように新しいのが出てくる中で
丈夫で長持ち、なんて全く機能しなかった >>217
バブル時代の高級オーディオとかありえない素材の使い方しとるらしいな
オーオタじゃないから分からんが >>204
ところが日経は最近まで
価格競争するな高級品で勝負しろって主張してた 高級オーディオといえばゴールドムンドの実売120万円のユニバーサルプレイヤーの中身はパイオニアの実売13000円のDVDプレイヤーだとか
あとライカの実売20万円のデジカメは、パナソニックの10万円のやつにバッジつけてちょっとセッティングいじっただけだったし
要するに日本企業が作った汎用品をヨーロッパ企業が売ると世界中で立派な高級品として通用するという
>>215
嘘だ欧米ほど学歴社会だから。
向こうはもう修士号持ってる?博士号は?の世界だぞ。
高卒とか言ったら不法移民のレベルだぞ。何エアプしてるんだよ。
日本は学部で競ってる低学歴社会。学部でマウント取るのは東大だろうともうただのバカ。 温暖化ガス削減で海外移転の流れになったのは確か
こんなものに協調してたら滅ぶ