京都の個人ラーメン屋ですんませーんって10回くらい言っても無視され続けて
常連の「相手してあげたら」(クスクス)を受けて店主の「何やお前」がピーク
レンゲってスープ全部すくえないよね
あれで完飲できない人が多いと思う
どんぶり持って直飲みは下品だからやりたくないし
残されると廃棄物になるしね
要するに客にゴミ処理させてる
グリストラップの汚れが減るから完飲する人はマジで感謝されるぞ
いい飲みっぷりで!
恥ずかしいから少し残すことにしてる
旭川の青葉は飲み干すと店のお婆ちゃんが褒めてくれるぞ
どっかのラーメン屋で隣の奴がスープまで完食したら励みになります!って大声で言われてた
よくあんなまずいもん飲んだな!と後で聞いたらあの言葉が聞きたくて飲んだと言われた
即縁切ったわ
気持ち悪い
あれはチェーンが居抜きの店使ってて油処理しきれないから客に飲ませるためにやってんだよ
まくりなんてシステムやってるとこ絶対行くべきじゃない
完まくしかスタンプもらえないんだよな
塩分気にしてんのに
そんな掛け声とか、まくりとか、スタンプとか何の話なのか全然分からん
「人力汚水処理あざっしたー!」
お金払ったうえ命の一部削って込み処理してくへる良客には感謝しかないだろな
月に2回くらいしか食わないからスープも全部飲むしチャーハンも餃子も唐揚げも全部完食や😋😋
俺の近所のチェーンは完食すると数十円の割引券が貰えるけどコスパ的にどうなんだろ
最寄り駅の家系ラーメンは全部飲んだらスタンプカードにハンコ貰える
飲まないと貰えない
ラーメンは材料費の9割がスープだからスープを飲まないのは代金の9割を下水に流すのと同じだよ
滋賀にはお残ししたらTwitterに晒される店があるとかないとか
血圧高くなってきてスープを飲み干すなんて夢の話だわ
スープ残しちゃ店の人に悪いからラーメン屋に入ることもなくなった
町田商店みたいに完飲スタンプ貯まると一杯サービスみたいな気持ち悪いのやれば良いのに
麺食い終わってもスープ残ってるのは食べ方下手なんじゃないの?
スープ絡めて啜ってゴクンと流し込むんだよラーメンは
家系ラーメンって何であんな客も宗教じみてんの
いろいろと気持ち悪くてとてもじゃないけど二度と行こうと思わんわ
「ケンモさんのちょっといいとこ見てみたい♪」
「それいっき♪いっき♪」
(*´ん`)
鶏ガラ系は飲まない
こってり系のほうが飲んでしまうね
スープの廃棄リットルごとにお金かかるから店からするとありがたい