さて、世界に目を向けると、「馬を食う」ことがタブーとされる国々があることに気づく。馬肉を食う文化と食わない文化は鋭く分かれているようである。
たとえばヨーロッパ大陸では、昔から平気で馬肉を食べてきた。たいてい燻製にして食べるのだそうだが、フランスではサラミ、ドイツではソーセージとして食うのだそうだ。
しかし一転、イギリスとアメリカは絶対に食べない。
とりわけ拒絶反応著しいアメリカでは、議会が馬肉の販売や輸出を禁止する法案を制定しようとしている(アメリカ馬屠殺防止法、American Horse Slaughter Prevention Act)。
テキサス州には、人間向け食用馬肉の生産を禁止する州法がある。そのため、全米で3社しかなかったという馬肉の生産業者のうち2社は潰れたそうだ。
なぜアメリカは、そこまでするのか。
それは、厳しい開拓の歴史を馬とともに歩んできたという事情から、馬に対して格別に思い入れが強いのだとか。
もしアメリカで馬肉が食いたいのならば、カナダに行くのが手っ取り早い。フランス系の住民が多いカナダでは、アメリカほど拒否反応は強くないのだそうだ。
さて、この度のニュースは、アメリカで新たな馬の解体処理場が操業を開始しようとしているというものである。
「馬の解体処理場5ヶ所が、農務省に営業ライセンスを申請したことを明らかにした。農務省はこの施設が検査に合格したことを
確認しており、数日中に最終的な許可が下りる見通しだという(AFP通信)」
生産される馬肉は、まさかアメリカ国内では売れない。日本とヨーロッパに輸出されるとのことである。
しかし、このニュースを受けて、アメリカの動物保護団体のみならず、議員の間でもハチの巣をつついたような大騒ぎになっている。
「アメリカの馬肉解体処理場の将来の安泰は、ほど遠いのが現状だ(AFP通信)」
この点、馬肉も食えば、クジラも食う日本人は、アメリカ人にとっては親の仇のようなものかもしれない…。
以下、在米日本人のコメント
『馬は食べません。アメリカは馬と共に発展したと言ってもいいくらい重要な存在で、
食べようなどとは露ほども思わなかったと思います。『大草原の小さな家』などの古典を読むと、
狩りをするにも隣町へ出かけるにも馬(それも、名前を付けて大切に育てられている)が登場し、
「馬がいないと生きていけなかった」という切実さがわかります』
(アメリカ トゥルーテル美紗子)
『「馬は友達」感覚なので、食べるなどと言おうものなら「人肉を食べる」と告白したかのような反応をされます。
「生で刺身にして食べる」と追い打ちをかけ、衝撃をダブルにして楽しむのが私流です』
(アメリカ ハンソン容子)
『イギリスでは、馬肉は食べられていません。馬は貴族のイメージと強くつながっているので、
食べるという概念は全くありません。ただし、2013年に「牛肉と偽装した馬肉混入バーガー」が
大手スーパーで流通していたという問題が発覚し、イギリスで大スキャンダルに発展しました。
偽装表示や食品衛生上の問題もさることながら、「馬を食べていたかもしれない」ということがイギリス人にはショックだったようです。』
(イギリス 倉田直子)
http://2011worldnews.seesaa.net/article/359367214.html アメリカは馬と共に発展した←分かる
馬を食べるのは人を食べるのと同じ←飛躍しすぎ
別に食わないならいいけど、アメリカ=世界じゃないから、アメリカの価値観は世界標準じゃないことは分かってほしいね
アメリカはもう落ち目の斜陽国家
あまりすり寄らない方がいい
日系記者が結論と先入観ありきで記事書いてる状態だな
食用に改良されたものではないですし馬を食べなければいけない理由もありませんよね
馬肉めっちゃうまいじゃん
肉好きな米国人も食べてみたほうがいい
>>3
アメリカの有名な競走馬が日本で馬肉になってたってニュースが昔あった気がする カナダはめちゃくちゃ馬を食うぞ
日本の馬肉は主にカナダ産だからな
まあ食用に飼育されたわけでもない生き物を食べるのは蛮人だよなとは思う
西部開拓時代は殺人より馬泥棒のほうが重罪だったってなにかで読んだわ
日本人も馬は食べないだろ
どこかの土人県の悪習を日本文化のように言うなよ
どうせパヨクかシナチョンだな?
死ねよ
ちなみに日本もむかしはあまり馬を食べなかった
馬は耕作用の大事な家畜なので食用とは考えられていなかった
馬と共に発展した
黒人奴隷とその後の制度的黒人差別と共に発展した、の間違いだろ
解決するのは馬肉より黒人差別だろ
そうだね、ダークホースは黒人を想い馳せるから差別な
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2020/07/06(月) 11:16:26.35
でも馬肉は美味い
>>24
馬は食用品種じゃないと食えないみたい
特にサラブレッドみたいな競技種はドックフードが精々
よく競技馬が馬肉には嘘で固くて食えたもんじゃないとミンチにしてドックフードになる それユーラシアステップでも同じ事言えんの?
移動用かつ食料かつ革やろ
>>24
アメリカの開拓時代の小説読んだら
鹿とか熊とか食いまくってるよ
そもそも食用に飼育すること自体野蛮でしょ
生き残るチャンスゼロだし 騎馬民族のモンゴルですら馬食ってたのに何をぬかしてんだ?
乗り物扱いしてるのがまともなパートナーって意識が人間のエゴだと理解できてないな
日本は土人国家なんだけど
先進国様の価値観を押し付けるな
共に歩んできたなんていうのは利用する側の一方的な解釈
>>45
アメリカ「ハハハ、ニガーがだめならイエローモンキーを奴隷にして発展してたさ!」 >>33
アメカスは馬は食べないけど黒人は性的な意味で食いまくりだからな
ダブスタもいいところ へえ面白いね
アメリカの3DSのゲームにどんなのがあるのか見てたらニンテンドッグスの
馬版みたいなのがあったのを思い出したわ
馬刺しうめえよな
馬肉食った後だと牛ですらクセを感じる
騎馬民族とか普通に馬食うだろ
アメリカ人がおかしいだけ
文化的に言うと日本には四つ足を食う文化が
明治以前はなかった
薬扱いだよ
格差社会って人食ってるようなもんだけどそこんとこどう思ってるの
>>41
競走馬も美味しく食べるために
しばらく肥育してから食ってるよ 日本人よりもアメリカ人のほうが馬肉食ってるんじゃね
アメリカから欧州とかに馬肉の輸出も結構してるみたいだしな
ダービー馬ファーディナンドを馬刺しにしたジャップを許すな
>>41
ばんえい競馬に出るような品種は食用なのかな? 牛も長いこと人間のパートナーやってるのに報われないな
割とナチュラルに、有色人種より動物の方が上と思ってるところあるよな、こいつら
馬肉ってよく馬刺し馬刺しとか言うけど
焼いて食べても美味しくないの?
日本人は馬や鯨やイルカを食べる野蛮人だから文明人に討伐してもらったほうがいいよ
文化だのと言って権利ばかり主張するけど国際社会での常識を守らない野蛮人に権利なんてないよ
>>53
してるんだな、それが
奴隷貿易が禁止されて間もなく、イギリス植民地から大量のアジア人が移民という体で連れてこられた
苦力って人達
主に鉄道敷設等の重労働に使役させられた
なんてこたぁない、奴隷禁止は建前で苦力はその代替手段なんだよ 他国文化をいちいち気にしてたら肉は何も食べられなくなるぞ
日本人は飢えてどうしようもなくなったときに相棒の肉の味を知ってしまった悲しい生き物だからな
もう止まれんのだ
日本は馬も牛も農耕で使われてきた身近な生き物だった国なのに、食うのがタブー視されてないのは不思議ではある
>>3
アメドラで死んだ馬が日本に売られるってセリフが吐き捨てられるようだったのを思い出した 世界中には様々なタブーがあり
それらすべてに世界中が従わないといけないんなら何も食えなくなるだけだな
そういうアホな要求してるって自覚はあるんかね
何が発展やねん
人類史上、最大規模の侵略行為やろがボケ
肉を食うのが正当な権利と主張する人間も屠殺は見たくないでしょ
そういう後ろめたさがある以上長期的に見ればヴィーガンの方が強い
>>32
だから死んだときは食ったか売ったんじゃねえの >>78
アメリカもかつては捕鯨していた
鯨の油だけを採取しほとんど捨てていた
日本は余さず食べていた
どっちが野蛮かな >>32
阿蘇は割と昔から食べ目的でも育ててたりひねもすのたり 鯨や馬なんて食わないで、アメリカの牛肉を買えってことだよ
馬刺しめちゃ美味いのにな
競馬やってる人に切れられたけどそれでもやめられねぇ
>>94
どっちも変わらねえよ
そんなツマンネー部分でマウント取ろうとするからダメなんだよ >>3
外国では売れるからこんな施設の需要がある訳で
アメ公も偉そうな事言うなら責任持って最後まで飼えば良いだろうに >>88
結局、どうしたって肉食による倫理的ジレンマからは逃れられないんだよな
開き直って食い続けるか理屈を追求してヴィーガンになるしかない >>82
江戸時代までほとんど食べてないよ
隠れて食べていたという説はあるが(すき焼きは、農具のすきで牛肉を醤油で味付けして焼いて食べていたという説)
一般的にはほとんど食べられてはいない
戦国時代は多少は食べていたそうだが >>94
だからアメリカは反省して捕鯨はやめたじゃん
いつまでも進歩せず鯨食文化をでっち上げてまで金と既得権益を守ろうとする日本人は進歩のないサル同然だよ 獣肉禁忌は江戸時代だろ。
特に戦国時代、食料少ない中、戦場で馬潰して食うとか当たり前だろう。
戦乱少ない京の人間を基準にすんなよ。
役割を終えた命をいただく
そんなに悪いことかね
この手の主張を繰り広げる人は脳死判定された人間の臓器提供についてどう考えるんだろうか
どちらも別の命を繋ぐための行為なわけだけども
>>1
Youtubeでアメリカ人が馬肉食べて「おいしい!」って言ってる動画あるんだが? そんなに食肉メジャーの管轄外の肉を食われるのが嫌かよ
>>106
日本だって鯨殆ど食ってないし、捕鯨禁止されて困る日本人いないだろうけどな
いつまでも捕鯨したがる連中がどうかしてるんであって 日本も主に熊本と長野で馬をよく食べるけど全国的ではないよね
>>105
仏教に都合の悪い公文書は破棄されるから地獄の歴史がわからないね >>1
イギリスは馬の肉を犬の餌に使ってるんだけど
このライターはちゃんとした記事書いてんのか? さんざんホースレザーのアクセサリやジャケット作るために殺しておいて「食べるのは頭おかしい」とは面白いことを言う
>>114
九州でも肥後くらいだろ
他ではあんまり聞かないぞ >>106
反省してやめたのではない
石油や植物性油脂から作ったほうが安いからやめた
というか成り立たなくなっただけ
しれっと嘘書くな 馬刺しがうまく手軽に食えるのって日本の居酒屋くらいだと思うな
>>126
鹿児島の養豚(江戸時代ですら幕府から正式な許可出てた)と北部のかしわ文化(´・ω・`) >>3
アメリカじゃなかったかも知らんがコンビーフだかハンバーグに馬肉混じってて白人が発狂してた
食品偽装に混ぜ込まれてるんじゃね
あとは他の人種が食ったり気にしない人が食ったり 梅田に馬肉の旨い店あるな
刺し身も焼き肉もホントに美味しい
日本だって馬は同じ屋根の下で暮らし労働をする家族
なので牛みたく牛肉とは言わず馬肉桜肉とボカす
馬肉に抵抗ある奴は今でも意外と居るっちゅーねん
>>114
まああと京都・大阪、畿内はまあそうだろうねって言う。地方では食ってたに決まってる。 競馬こそ動物虐待だろ
練習やレースで酷使されボロボロになれば殺される
でも中国人は犬や猫を食べますってスレがさっき立っててみんな物凄い勢いで叩いてたよね?
こんなんでアメリカ人を馬鹿に出来るの?
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2020/07/06(月) 11:34:15.59
アメリカでは馬肉団体の力が弱かっただけ
クジラまずいから捕鯨ヤメロジャアアアアアアアアアアアアアッップって発狂してるケンモメンなら
馬肉まずいから馬食うんじゃねぇよジャアアアアアアアアアアアアッップって叫ぶべきよな
>>74
牛豚鶏より劣る
鹿みたいなポジション
普通に食えるけど安くもないし牛豚でいいかってなる ジャップさぁ…なぜ君はいつもグローバルの和を乱すんだい?
>>135
せめてレス遡ってから来てくれ
どういう話に対してレスしてるのかを 牛馬を大切にしていたのは農民や馬子たちばかりではありません。
幕末に米国総領事ハリスから食料用の生きた牛の提供を求められた幕府は、
「牛馬は重き荷を負って遠くに行き人力を助くるが故に、その恩を思いて
肉を食うことなし」という公式見解(「牛肉論書」)を示し、これを再三拒否しました(『とんかつの誕生』)。
つまり、「家畜」である牛馬は殺さず、また食べなかったということです。基本的に江戸時代には、
牛馬に限らず獣の肉を食べること自体をタブー視していましたが、すでに紹介したように
野生動物である鹿や猪などは半ば公然と食べられていました。
殺して食べることを前提に家畜を飼育する現代日本人(諸外国人)との思想の違いがよく現れています。
http://www.ll.em-net.ne.jp/~rumba/gyubaniku.html >>146
>>フランスではサラミ、ドイツではソーセージ
アメリカ=グローバルってソレこそ傲慢な考え方や。
牛も聖獣扱いのヒンズーに配慮して食うなって言うと発狂するくせに ジャップが犬を食わないのと同じ感覚だわな
少なくとも犬喰らいチョンを馬鹿にしてるジャップにはアメ公に反論する資格は無いわ
俺は犬も馬もクジラも人間も食っていい派だがな
馬や鯨食べたい日本人。
道徳無さすぎるだろ、問題のは。
>>141
犬は美味しそうだけど、猫は不味そうだな >>155
レスっつってんべ ツリー見ろツリー
というか間違えた事気付いてんだろ・・・ もうほんとそういうの要らんから >>129
成り立たないってことはないと思うぞ
いまでも鯨は肉として食えるけど絶滅の危機に瀕して多くの国ではやめようということになった
それでも文化だのとでっち上げてわがまま言って続けてるのが日本という身勝手な国
だから国際社会から非難されてる >>160
鯨食べる日本人今ではほとんどいない
俺も食ったこと無い >>138
むしろ結構多いよな
ケンカ上等で絶対食うなとかつっかかって空気悪くするやつは滅多にいないけど
馬刺し頼んでるやつみたら眉をひそめるやつとか自分では絶対食わないってやつはわりとそこかしこにいる アメリカも第二次世界大戦のあたりまでは普通に馬肉食べてたと聞いたことある
いわゆるジェネレーションギャップと言うやつらしい
別に食いたくなければ食うべきじゃない
中国や韓国がイヌ食ってるのを批判してるのと変わらない
そういや馬肉って馬肉用に飼育されてるの?
それとも競走馬みたいに別の用途で飼われてた死んだ馬を使ってたりするの?
>>162
俺は馬の話しかしてないが?
豚、かしわ(鶏肉)の話はお前が勝手に始めた
馬の話しよう、な? どんな種であろうと絶滅させるほど食うのなら問題あるだろうけどね
そうじゃないなら嗜好の問題に近いわね
そもそもアメリカは普通に馬喰ってた、欧州は普通に喰ってる
宗教上の理由で豚や牛を食わない人のことをどう思ってんだろうな
ヨーロッパはかつて土地が痩せてたし食料不足が酷かったから何でもくうよな
獣肉を上手に全て食べる
>>163
論点ずらしか?反省なんてしてやめたんじゃないから 黒人差別を解決できないアメリカ人が何か偉そうに言っても説得力ないよね
>>159
でも他に食うものが一杯あるのにわざわざ食わなくても…って感覚も理解できるよな >>172
馬の話しかしない、ならそもそもレスしてきたことが大間違いだって話でしかない >>105からの流れなんだから
レスバ脳ならNG じゃあアメカス捕まえて競技場で走らせる賭博開こうぜ
>>1
ジャップランドでは農耕馬も役に立たなくなったら食っちまうんだが >>183
ん?
豚と鶏の話してるかな?
どこの文章でそう読み取れるの? >>160
牛は食べていいけど、馬や鯨が駄目なんて差別じゃん 家畜は神が与えた食用動物とカトリックやプロテスタントは定義
いつまで自分らが世界の中心みたいに思ってんだよこいつら
アメリカのこの手の自分らは〇〇だからおまえらも同じようにしろって傲慢な考え方がいつの時代もクソオブクソ
>>170
メッカの熊本だと普通に食用として牧場でのびのび育てて潰して食べる ジャップが300年間小さい島で米作ってたころ(笑)
アメリカ人は馬に跨がって広大な大陸開拓してたんだよな・・・
そら戦争で負けますわ
そのうち何の肉でも食う奴はイカれてるって言われる時代くるんだろな
馬は食ったことないし食えなくてもいいけど
カウボーイって牛追いかけてたんでしょ?
牛の方が重要じゃない?
>>198
馬以下って認識なんだろ
現実が物語ってる >>193
BLMもそうだよな
黒人差別が最も酷いのはアメリカで、アメリカの国内問題なのに、世界皆で反省しよ?な勢いだよな
いや、テメーの問題だろと
アメリカの罪は世界の罪くらいに考えてる 世界中が馬と共に発展したと思うんだが?
お前たちだけの文化と思うなよ
食われるのは嫌だろうが
ムチ叩かれて労働させられるのも嫌だろうけどなぁ
子供の頃、馬刺しって普通にスーパーで売ってたけど
今は見なくなったなぁ。
アメリカ=馬
アメリカ=アメリカ人
アメリカ人=馬
日本人は頭おかしい←何これ?
違うだろ。なぜ全て変数なんだ
アメリカの発展=馬車(アメリカ人、馬)
これが正しい。馬は所詮は引数だ。
>>204
牛は売っぱらうが馬は一緒に暮らすからな 江戸時代に馬牛食うのは穢多非人って強烈にイメージ付が出来上がったからな
巨大な牛馬の死体処理は穢多非人の仕事だった
川に落ちたり病気で死んで腐りつつある牛馬をハエにたかられながら解体して処理して食ってた
当時の穢多非人には貴重な食料だった
>>204
牛は神様が作った食料生物だからって考え方 アメリカでは馬の権利のために屠殺が禁止されてる
なので競走馬になれない種馬になれないサラブレッドなんかは
メキシコやカナダに持っていって処分する
殺されてるのはかわんねーけどアメリカ人は自分の近くで死んでないから
自分は動物の権利を守る良い市民だと思っている
>>207
そもそも共に発展した仲間大事なら、なんで黒人差別すんだよと
アメリカは黒人奴隷がいなけりゃ発展しなかったんだから
肉体労働を黒人や苦力にさせて、自分達は文化、科学に傾注したから発展できた
制度的差別で人件費も抑えられるからその分技術開発に資金を回すことができた 豚も相当頭いいらしいが平気で殺してるじゃん
屠殺場映像は給食の時間に流すべき
>>217
九州や長野あたりは売ってる
全国だと業務スーパーにもある アメリカは侵略の文化しかないから他国文化を尊重するつもりなんて毛頭ない
ただそれぞれの価値観で語るのは自由
相手に押し付けさえしなければ不快なものを不快というのは別に構わない
>>18
ほんとよ
有名大卒で富裕層だらけワシントンDCのエリート中のエリート連中でも黒人の人権向上なんて真剣に考えないからね
白人が多く住むエリアは治安が最高に良いが、たった一本の川を挟んだ向こう側の黒人が多く住むエリアと比べたら地獄みたいな教育格差、賃金格差、治安の悪さがある。
そしてアメリカの白人エリート連中はそれを本気で解消しようとしなかった。オバマ時代でさえも。 漢文でも
「しまいには馬まで食べた」
ってすごい悲劇のように書かれてるしな
>>180
俺は米国が捕鯨をやめた経緯については詳しく知らんがそこにこだわるからには君は証明できるんだろうな?
他の理由は一切関係なくただ経済的理由のためだけに捕鯨をやめたということを
加えて過去の経緯はどうあれ米国は現在は反省して捕鯨をしていないという事実は変わらないぞ >>2
まず相手に知らせずに食わすところが
流石元電通マンだね 馬で世界を制したモンゴルも馬肉食べまくるぞ
現地で食ったがウマかった
これカナダは馬普通に食うってのがおもしろい
フランス文化の影響強いからやろか
>>3
競走馬はどっちにせよ人間が食えるような肉にならない 必要性なく嗜好だけの肉食は恥ずかしいわ
鯨も馬も食う奴は軽蔑する
古今東西、戦争で補給途切れて追い詰められると馬を潰す描写があるよな
やっぱ愛着はあったんだろうね
あと馬は高価だからな
それまで費やした維持費が半端ない
>>191
まあ旧約的には食えないものの方が多いけどな。
だから聖書原理主義のプロテスタント、セブンスデー・アドベンチストとかは菜食主義 >>23
何がなんでも日本を悪者にしたいだけなんだろう。 >>7
アメリカ人って本気で心の底からアメリカイズワールドだと思い込んでるからな >>134
イギリスじゃなかったかな?
DNA検査してバレた
中東のラクダなんかも食われるし まあ犬を食うようなもんだろ
俺は理解できないけど、食用に育ててるわけでもなく競走馬を食ってるならまぁ
>>224
エブリワンあった頃はコンビニでも買える状態だったのになあ・・・クソファミマめ >>217 大阪だけど売ってる スーパーの仕入れは系列によって違うから同じスーパーに通ってもないところはないんじゃないかな
ゆーて馬肉も珍しい食べ物だから頻繁には見かけないけどね ラム肉も美味いけどなかなか売ってないのと同じだと思う >>241
まあケンモメンが「海外」って言うときもたいていアメリカのことを指してるけどな 変な病気を発生させないなら別に誰が何食っても構わんだろ
いちいち他所の国の食に首突っ込むなよ
アメリカは気に入らないものは全方位に文句言う姿勢で最近ボロボロになってることに気付けよ
いっぺん馬刺し食べたことあるんだけど
「これ、馬なんだよなぁ。。」
って考え込んでしまった瞬間、食べる気が失せた
そんなこと考えちゃうとダメだね
鯨のときもそうだったし
アメリカ人は黒人も馬も食べないよ
だから差別してないよ
>>206
死刑反対ジンケンガー!!死刑は国家の殺人ですーとかお綺麗な理由並べといて警察が犯罪者を射殺することにはだんまり
けどくろんぼを警官が殺したら黒人の命を大事にしろの大合唱、警察いらねwwとかね
あの辺もうアホかと >>228
もともとクジラの肉は食わないで捨ててた
油を利用するためだけにクジラをとってた
そして代替の安い油が入手可能になった
この論理から、捕鯨をやめたのは明白で、
仮に「反省してまーす」と言ったところで
それを信用するのお人好し以外にいないってことだ ジャップに原爆落とす
クラウドファンティングしたらダメなの?
>>239
第二次世界大戦の頃ですら自動車の生産なんて間に合わないからアメリカ以外では馬での輸送が普通だった
皮にも肉にも利用価値が有るんだから利用するし戦場なら当然食うだろ >>216
皮革独占権(死牛馬取得権)なー。
明治にコレがなくなって逆に貧窮したって話。 なぜか中国も食べないよな
あんだけ何でも食うのに馬は食べない謎
>>259
それがいまいちよく分からん
可愛いと美味いは両立すると思うんだが
よく乗馬行くし可愛いし昔叔父の農場でも飼っててよくブラシ掛けとかお世話したりして馬可愛くて大好きで美味い >>22
せいぜい200年、300年の歴史しかない国に言われてもね。 あんな多人種国家なのに一部の人が食べないから騒いで規制入れようとするとか 一生まとまる気がないんだろうな
アメリカ人は西部開拓時代とか
馬が死んだらどうしてたんだ?
自分達で勝手にやる分にはいいけど価値観を押し付けるなよ
>>262
冷凍技術ができるまでは沿岸捕鯨以外は肉なんて持って帰ってこれないからな。
日本も戦前の遠洋捕鯨は油だけ絞って、その他はポイーよ 魚の卵くう倭猿は何でも食うだろ
猿の脳みそも
バッタもアサリも何でも食う猿
バイソンはぶっ殺すもよう
>>18
いい加減こういう仕様もない理屈やめようよ
黒人は咬みつく可能性あるけど馬は違うじゃん 数百年程度の開拓文化しかねぇ国のくせして日本の食文化に楯突くなや
イルカやクジラだって食べてんのに陸地の四足獣くらい食うだろ
>>3
「ハマノパレード事件」も知らないとか嫌儲から出てけよ どうせ足手まといになったら他の国にでも押し付けて、
「馬は殺しませーん」とかほざいてんだろっ
馬肉用の食用加工工場は少ないからな
衛生面や物理的な問題など牛肉なんかも、まずは処理しないとスーパーに並べる事か出来ない
牧場馬も日本全国に展開出来るほどの流通能力はない
どうしても産地の近辺ばっかりになる
今はネットで気軽に購入出来るほどけど
>>272
地域による。広東省は何でも食べる言われてるな。 >>276
それ以下のアジアンやぞ
ニグロに差別されるのがイエロー >>262
肉を捨ててたのと食ってたのとで鯨の命にどう影響するんだよ
あとちょっと調べたら捕鯨の活動が衰退したのは経済的要因だけじゃなくて捕鯨によって鯨の数が激減したからじゃねーか
そしてそのことが後々のIWC成立につながったんだよ
何にも知らないのはお前の方じゃないかよ >>279
アメリカは国土的に食い物に困らないだろ。
特に最初の頃なんてバッファローがそこら辺を走ってたんだから、馬潰さなくても食い物はたくさんあった。 日本人が獣肉食べる文化ってあんまりなかったんだがな
使役してた牛馬が死んだら食うとか
牛馬に関してはそれくらいだろ
むしろ文明開花牛鍋とか
戦後のアメリカ文化導入からビフテキとか
おまえらの影響の一環だろうと
>>278
エスキモーのアザラシ問題で貧困化あったな
あれこそ人権の武器化で原住民を追い込んどる 牛さん…
インド人「インドは牛とともに発達した。牛を食べるのは人間を食べるのと同じ」
>>301
なら中国様の時代で白はオワコン
いつかアジア、アフリカ成長で報復狩りが始まるだろ >>300
アメリカも昔は蝗の大発生とか有ったし普通に餓死とか出るだろ 共に先住民を虐殺し奴隷を引きずり回した同士だもんな
馬って単純に食肉用に向いてなさそうだよな
筋肉質で
まあ珍味系だよね
レバ刺しとか鯨肉と同じくらいの立位置
インディアン餓えさせるために食うわけでもないバイソン乱獲したメリケンは言う事が違いますなぁ
そのうち活造り禁止になりそう
踊り食いとかも
魚を締める神経締めっての?あれも野蛮扱いされてんな
ケルト人はアングロサクソンに、
ノルマンコンクエスト以後は
アングロサクソンはノルマン人に、
こき使われて馬を自由にできなかった
勝手に馬を死なせたらむち打ちされたり財産を取り上げられたりした
まして食うなんてもっての外
そういう歴史的体験が馬を人間より大事にする文化を生んだ
奴隷の文化だ
ちょっとググったけど
ヨーロッパで馬肉食う国けっこうあるみたいよ?
>>304
文化ちゃう
肉みてかわいそう
それがジャップだった まるでアメリカだけが馬と共に発展してきたかのような物言いをしかも何故か在米日本人が言うという不思議
日本でもほとんど食わない
熊本やごく一部の桜肉
加工品の一部だけ
頭おかしくてもいいです
美味しいからこれからも食べます
>>310
インド(ヒンズー)はそんなレベルじゃない。
牛は神聖な動物でうっかりであっても食ったら最悪の輪廻(永遠の地獄)に堕とされると信じてる。
牛は人より上位存在。 洋の東西で昔の人は死んだ家畜はどう処理してたんだろ
食わずに埋めて墓でも作ってたんかな
馬とともに発展したくせに馬捨ててんじゃねーか
カウボーイってまだいるのかな
絶滅するまで食い尽くす
これをやったのは白人だろ
古くはリョコウバト、ステラーカイギュウ
日本人は食い尽くす勢いだけど、養殖に走る
奴隷とともに発展したんだから
さっさと黒人を抹殺してみせろよ
聖書には生きるため(食ったり服にしたり)なら動物殺して良いって書いてあるぞ
アメリカは馬よりも黒人を大切にした方がいいと思うけど。
犬とか猫を食うところ少ないのはやっぱり不味いから?
馬を鞭打ってたことを贖罪するためにアメリカでホースライブマター運動が始まるまで後30年位かな
牛も元々日本では農業のパートナーだったから牛肉や牛乳の飲食文化が輸入された当初はすげーキモがられてた
西洋人はオリジナル野蛮人
だからどうしたとしか言いようがない
だったら競馬も虐待だからやめろや
馬に対してあらゆる行為を禁止して保護動物にでもしとけゴミ
>>345
プラス加食部位少なくて食肉用畜産に向かない
猫なんかさらに逃走防止の手間が段違いにかかるし まぁ別にわざわざ食うほどのもんでも無いけどな
鷄豚牛羊魚の方が結局美味いし
>>98
やっぱ競走馬はメキシコ・カナダで処理してんのな
競馬なんて世代で数頭の種牡馬生き残りを賭けた戦いなんだし敗者が全て乗馬になれるわけもなし
そんなにお馬大事なら全面禁止にしたらいいのに >>335
今でもロデオはあるけどやってるやつは色物扱いされるよ
つまり馬で遊んでるやつ=黒人みたいなもんだ ゴッドファーザーで馬の生首がベッドに入っててウギャーみたいなシーンがあったがそういう事なのか?
馬とともに生きてきたインディアンを虐殺したのはどこのどいつだ?
昔ジャンクスポーツで熊本出身の古閑美保がパワーの源は馬肉って話してて
一緒に出てた武幸四郎が馬を食べる話は悲しいって泣いてたな
>>333
そうだよ
日本でも同じ
馬頭観音があるばしょは捨て場だった場所だよ 馬と共に生活し馬を食糧にしてきた遊牧民から見たらアメリカの馬の歴史なんてチンカスみたいなもんでしょ
日本人の肉に対しての価値観が違うだろうな 宗教的にタブーとされる動物いないし 肉が食べれる有難いって感じで食べてきたんだろうから
外国からしたら何でも食べる野蛮奴って思われるだろw
>>285
馬も気に食わないと噛みつくぞ
世話したこともないくせに知ったふうな口ききやがって >>361
騎手が一番手荒に扱ってるのに不思議
ムチでバシバシ叩いてるじゃん それ割と最近の話で昔は使えなくなったら潰して食ってなかったっけ?
我が町御殿場でも馬は乗るものであり食べるものでありって感じだからな
米軍基地の連中は馬肉屋をどんな目で見てるんだろうな(ニヤニヤ
>>285
反撃してこない相手は虐げていいって理屈の方がやべえじゃん・・・ >>1
タイムマシン死ね
2013年05月07日
アメリカでは、「馬肉」の話をしてはいけない モンゴル人も食べるぞ。
ハンバーグの原型の
タルタルステーキは使い潰した馬を
ミンチにして生で食ってた。
だから何だとしか
言うて馬肉なんてそうそう食わんし
> 『「馬は友達」感覚なので、食べるなどと言おうものなら「人肉を食べる」と告白したかのような反応をされます。
> 「生で刺身にして食べる」と追い打ちをかけ、衝撃をダブルにして楽しむのが私流です』
>
> (アメリカ ハンソン容子)
ジャップ「おうまさんおいちぃね!」
メリケン「あああああ・・・・・」
ワロタw
ここ最近でアメリカ人がとんでもないクソバカ揃いなの分かったし
何言われようが何とも思わんわ
共に発展した黒人と殺し合いやってろよ
黒毛牛・黒豚・軍鶏 美味そうな品種を差別してる国がよく言うな
アメリカの歴史…?凄く薄っぺらそうな歴史だな
まだ遊牧民族の方が説得力有る
谷亮子が馬肉を湿布代わりにして足の故障を治して
アテネ五輪で金を獲ったとアメリカ人が知ったら
入国禁止にされそうだな
>>388
ひとんち勝手に入ってこなきゃ何もしないけど それTボーンステーキ食いながらヒンドゥー教徒に言ってみろ
メキシコに貨車で運んでるじゃん
帰りはドックフードや猫缶を積んでくるらしいけど
知らないとでも思ってるのか?
>>1
>『「馬は友達」感覚なので、食べるなどと言おうものなら「人肉を食べる」と告白したかのような反応をされます。
>「生で刺身にして食べる」と追い打ちをかけ、衝撃をダブルにして楽しむのが私流です』
>(アメリカ ハンソン容子)
これ海を渡ったケンモマンだろ >>18
俺らもそろそろ海外の英語掲示板に出ていったほうがいいと思うんだ
こんなの見せられたらあめっぷたちガチで悔し泣きするぞ お前それモンゴル人の前でも言えんの?
大した歴史もねーくせに騎馬民族みたいな面すんな
じゃあ捕鯨に文句言うのやめさせろやこれも文化じっゃ
ここまでで
ゴルゴ13【マシン カウボーイ】が出てないなんて、、、
アメリカ人にも色々いてこういうこと言う連中はトランプ支持者の田舎者
他民族の上に立ち自分たちが気に入らないことを上から叱りつける権利があると思ってる
>>120
長野は虫食うくらいなので驚かないが
熊本は何故だろうな 馬に乗ったカウボーイがインディアンを皆殺しにしてきたのがアメリカの歴史だもんな
そりゃ人の命より馬のほうが尊いわ
日本人からしたら犬食ってるのを見るのと同じような感覚なんだろうな
まあ何処でもあることだし食うのを辞めんぞ
彼らのそういう傲慢さを具現化してるのがトランプという大統領
ウチはウマとは200年も付き合っていない
ロバくらいのしか明治まで居なかった
>>408
阿蘇があるからな
ほっといてもアホほど馬が育つ フランス人もなんでも食うよな
カタツムリにウサギにハト
そうだね、文化や歴史は大事だね
インディアンに土地を返そう
>>417
殆どが輸入なんだよって教えたら白人は泡吹いてきぜつするかもね 理屈じゃないんだよ
自分たちが気に食わない、だからお前らはそれやめるべき、自分たちが気に食わないから
というだけ
農耕で牛を使った開墾して牛と共に歩んでるから
ステーキ食うアメリカは野蛮人、牛を食うな
隣のカナダは馬肉加工しまくり輸出しまくりなんだから、アメリカ人は食べないとか言われてもお前の国ではそうなんだなお前の国ではなとしか思えん
生魚食えないから馬刺しも無理だわ
せっかく今熊本に住んでるから食ってみたいがどうしても吐いてしまう
アメリカ人の傲慢さ、エゴイスティックなのは、トランプ支持かリベラルかに関わらずアメリカ人全体だと思うけどな
これに関しては、そうでない人もいると言いたいところだが、おしなべてそうだろうよ
BLMやポリコレファシズム世界にばらまいてんのは、アメリカのリベキチだし
>>429
一部は アメリカ→カナダ→日本 やろうなあ >>429
マジで!?
おまえら「御殿場の馬肉は大体熊本産」
どういうこと!? 白人様にとって馬食べるってナポレオンのロシア遠征宜しく餓えに苦しんでの演出なんだよなあ
余程の事が無いと有り得ない行為
馬の生肉は引くわ
犬食うのと同じキモい日本から出て行け
>>435
アメリカだけじゃないだろヨーロッパもそうだし白人が主体の文化ってそうなりがちなんだろうね 日本でも江戸までは馬食タブーだったはずなんだけど
馬肉食が一般化したのはいつからなんだろう
アメリカつってもアホほど広いけど、全国的に食べないのかな?
食べる地域もありそうなもんだけど
大体に人が食うわけじゃなく
ドッグフードになるコースだろ
俺も馬は可愛くて大好きだが
廃用馬の価格が下がれば困るのは農家だ
埋め立て処理すれば良いってもんでもない
>>435
正義の国みたいに自認してるからなw
インディアン虐殺して略奪してできた国の癖に >>21
ファーディナンドかな
サンデーサイレンスと同じウィッティンガム厩舎の先輩なんだよね
食べたかどうかはともかくとしてケンタッキーダービー馬が種牡馬引退後消息不明は申し訳ないわ ネイティブのチンコ頭にくくりつけて遊んでたガイジが開拓した国家のくせに一人前に倫理を語るな
レヴェナントではネイティブアメリカンが馬の体内に入ったりしてたじゃん
無駄なく扱うには最終的に食べるだろ
豚や牛を食べるのは良いのか?
豚や牛を食って発展したくせに
ジャップにはまともな道徳心とかないからな
軍用馬として共に戦った馬はもちろんのこと世界中が必死に保護活動してる鯨も殺したがる
食肉用に改良された豚や牛と野性動物の鯨を同列に語って
豚や牛はいいのに鯨がダメなのはおかしい と真面目に思ってる
誰一人主張していない 可哀想だから殺すな が欧米諸国の主張だと捏造までしてる
大好きな韓国と同じレベル
はるか昔に柄谷も書いてたけど、
捕鯨と一緒のあいつらのお芝居にはヘドが出る
こういうの一番スカン
>>2
イスラム教徒にポーク、もしくはビーフカレー食わすような所業やな クジラやマグロの次は馬肉かよ
よほど自国の農作物を輸出したいみたいだな
他人が何食おうが勝手だろ
イチャモンつけんな
アメリカで生産するサラブレッドは2万頭
こんなもん最後まで面倒見るわけない
駄馬は殺しているくせに
>>457
コロナまみれの作物とかもう売れないだろ アメリカ人「ジャップは黒人を撃たないのは何故だい?頭おかしいだろ!」
>>442
ファシズムや共産主義といった全体主義社会も白人社会から誕生したし、古くは魔女裁判、専制国家とかな
ま、その反動で民主主義も誕生したわけだが
隙あらばそうなりがちなのかもしれん
同調圧力は日本にしかないみたいに言われてたけど、白人社会の方がより強力だし
日本はムラハチ、仲間外れさえ気にしなきゃ、日本の同調圧力って大したことないしな
白人は直接いろいろ飛んでくるからな その馬にかける気持ちを黒人やマイノリティにわけとやれよ
馬なんか普段食わないだろお前ら
観光地の名物で食うくらいでさ
中国、モンゴル、ヨーロッパみたいな大陸部で馬を長距離移動の足としてきた文化では馬はいざという時の非常食としての役割もあったけど
島に渡ると意識が変わるのが面白いな
>>444
明治以降じゃね?
牛や豚が良くて馬がダメってそれまで全てダメだった日本人からしたら意味わからんよな ○○は羊とともに発展した、羊を食べるのはクレイジー
○○は牛とともに発展……
○○は馬とともに発展
○○は豚とともに発展
○○は鳥とともに発展
満足か?
>>470
牛も明治以前は食べてなかっただろ
だから屠殺する人間を差別してたんだし >>429
熊本以外の馬肉文化の地域もカナダやメキシコなどの北米産だね >>11
本当はアメリカ人も馬肉を食ってるのに
その罪をジャップに擦り付けるのが目的
実はヨーロッパでは犬猫もソーセージにして食ってる 1983年まで100年以上、メニューに馬肉があった
第二次大戦中にも馬肉食べてるし
馬肉用の食肉工場も二か所あるのに
>>241
東京の人が本気で心の底からトウキョウイズジャパンだと思い込んでるのと同じだな >>476
そうなの?
さすがにそれは盛ってるだろ だったら人間にしてはいけないことを馬にもするな!
厩に監禁するな!馬乗りするな!鞭で叩くな!たずなかけるな!
アメリカって馬の墓地とかあるの?
今までの馬の遺体はどこへ行ったの?
>>438
熊本の馬肉屋最大手がカナダの契約牧場で肥育やってるから量的にはそうなるって話
別に熊本産馬肉が無いって話じゃあねえぞ? >>485
メキシコに送ったら、お骨変わりに缶詰めが帰ってくる 簡単に人を殺せる銃社会の方が非常識だけどな
結局は文化なんだから口出しするな
今のアメリカで馬飼ってる人なんて一部の裕福層だけやろ
馬大事にする心持ってるとは思えない
熊本かどっかの馬追い祭りも結構虐待云々言われるよね、外国観光客が大喜びで写真撮りまくってたけど。
馬肉食ったことない日本人もおるのに一緒くたにすんのやめてほしいよな
鯨肉も食ったことねーぞ
>>490
結局は文化とかいうやつは人食い文化も許容するんか
それはもう思考停止やろ >>454
じゃあ、鯨を食用に改造すれば良いのか? >>494
人と馬は違うでしょ
文化相対主義はあれだけど現状人権以外で口を出せる基準は本当はないはず 正しくはアメリカは馬と共に黒人を奴隷にしネイティブアメリカンを虐殺して発展した
いま競走馬を一番生産しているのはアメリカだろう
他国に連れて行って処分すれば良いって問題かよ
>>472
鯨はともかく馬肉食は確実に西洋から入ってきた文化なのに責められてもな >>486
「カナダの契約牧場で肥育」ここ勉強になった
ありがとー 白人にとって馬は大事だが黒人は単なる奴隷
なんかおかしくね?
こいつらだってソーセージに混ぜて食ってたじゃねえかwwwww
正に人馬一体
だが日本は戦場で馬潰してイタダキマスする文化なんだわ
>>497
そのうち、>>285の言うとおり、黒人は歯向かう恐れがあるから制度的差別で抑圧した
鞍、鐙、轡、手綱があれば大人しく従うお馬さんは大事にする >>499
いやずっと前から食ってたよ
エタヒニンとか >>499
ほんこれ
文化流行らせて気が変わったらそれを叩く
白人のいつものやつ >>5
うんこはケツから出てくる
うんこを食べるのは人間を食べるのも同じ アメリカで馬肉食ったけど!!
まぁ珍味屋さんみたいなところだったけど
カンガルーとかラクダも食った
>>509
でも彼らだって生きてるのをしめるんじゃないよ
基本死んだ家畜を引き取って解体して、自分達の食料にしたり、革製品作ったりしてた(だから多くは川沿いに住んでた) うちの地域ではうどんに馬肉乗せて食ってるわ
甘辛く煮てあってうまい
馬刺しも親戚の集まりなんかでは必ず食卓に上る
コンビーフサンドを頬張りながらクジラ構文って変だよなって思った10代の夏
共に発展したって、一方的に使役しただけだろ
馬の方は共になんて思っとらんぞ
自分らで答え言ってるんだが
日本は馬と共に発展してないから食べるよ
競馬やるようになってから一回も食ってないわ
安いコンビーフにも混ざってんだよな
日本は経済動物の位置付けだろう潰して食いまくってる
日本人には慈悲がないと言うかなんというか
競馬の本場アメリカイギリスフランスで喰わないのにな
ジャップもインディアン虐殺したカスに言われたくないわ
黒人暴動でヒステリックな対応しまくってるアメリカに発言力なんてないからな
こういった権利思想は今後大きく衰退するんだろうなー
アメリカから言われてもどうせ黒人人間扱いしてねぇんだろって思うもん
>>1
競馬見てロマン とか 美しい とか
他のギャンブルと別個にしてるアホが多いからな
競馬ファンは
9割がお肉にされてる世界だからな
美談扱いされてる分
ハッキリ言って最もグログロのグロテスクなギャンブルだわ
牝馬繁殖だって
15歳になりゃ もう引退目安
で寿命が25から30だ
成績いいのは 温情 で残るだろうが
お肉行き 馬肉食ったことないな
自分も食いたいと思わないなあ
日本は農耕とかで牛使ってたから食わなかったわけだが
じゃあ日本は牛と共に発展したから
牛食うなよって言ったら食うのやめるのか?
だいたい禁止してたから食わなかったってのも暴論だわな
食いたきゃ食うよ
美味いもん
>>18
差別デモしてる黒人たちに教えてあげたいけど教えたら日本差別してきそう 馬肉食べたことあって美味かったけどもう絶対食べないと決めてる
>>10
特に無いね
ただハンティングが趣味の連中が何万人も居て狩りまくってる
先ずは自国から浄化しな >『「馬は友達」感覚なので、食べるなどと言おうものなら「人肉を食べる」と告白したかのような反応をされます。
>「生で刺身にして食べる」と追い打ちをかけ、衝撃をダブルにして楽しむのが私流です』
楽しんでて草
自分の国に原爆ぶち込んだやつらを仮定して食べてなにがいけないんだ
>>71
ばんえい競馬の競走馬になるためには能力検定に通らないといけない
通過→ばんえい競走馬
失格→1キロ150円 日本は馬と共に発展してないから頭のおかしさは当て嵌まらない
>>1
大草原の小さな家が古典ワロタwwww
あんなモン、つい百数十年前の話じゃねーかww アメリカとアメリカ人皆殺しにした方が差別拒絶した方が世界平和になるんじゃね
コイツラの押しつけが全ての混乱の始まりだわ
遠い日本に言う前に真上にあるカナダに言ってみたら?
人以外絶滅危惧種じゃなきゃなに食ってもいいだろ
まーだエスノセントリズムやってんのか
つーかさ日本人は戦前は殆ど肉なんて喰ってないから
っていうか戦後も肉食文化が本格的に到来したのは1985年からだと思う
勿論江戸時代(それ以前)であろうが80年代以前であろうが肉食はしていたよ
ただ獣肉中心(勿論猫や犬も食べていた)の時代から一般的に鳥・豚・牛・クジラに
なったのが戦後でファミリーで外食する様になったのが70年代以降
外食産業のメインが肉で家庭に肉が当たり間に登場するのは85年前後くらい
>>18
むしろ黒人を働かせて作った国だから黒人の国だろ >>564
馬刺喰ったことあるけど、あんまり・・・
まぁ俺の舌は牛肉もあんまりなので参考にはならんが 馬飼ってたアイドルに馬刺し食わせる企画は吐き気したわ
>>18
これだよな
どっちの頭がおかしいんだってな バテレン追放令で牛馬食べること禁止したの知らんのか
たかが三百年の歴史しか無ぇ癖に伝統だの歴史だの小煩い国だ、ダメリカ
15631060731560756国】雲南省から出稼ぎに出た労働者が「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(29): のどか ★ 04/07(火)20:27 ID:v7plhaXs9(1) AAS
新型コロナウイルスの流行のピークを過ぎたとみられる中国では、先月23日、雲南省から出稼ぎに出た労働者が、ネズミが媒介する「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡する事件があった。同僚2人も感染の疑いが持たれている。
画像リンク[jpg]:www.hazardlab.jp
ハンタウイルスに感染した患者の幹細胞(CDC)
カウボーイは馬がペットだからな
お前らだってさすがに猫を刺身で食わないだろ?
アメ公よりよっぽど馬と付き合ってるモンゴルも馬食うのに何言ってんだ
馬は赤身とコーネ(たてがみ)を一緒に食うと超うまいよな
ベトナムでは今でも牛と発展してるけど牛肉もやめるの?
>>18
ガチで法律上は平等になったのはまだ半世紀前くらいなのが怖い どいつもこいつも人殺しながら発展してんだから今更どうでもいいだろ
まあやっぱり牛が一番うまいからアメリカ様のいうことを聞いてもいいな
>>575
飢えれば普通に馬も潰して食ったよ
アメ公は自分の歴史もごまかしてる アメリカはオワコン
これからは中国
アメリカなんて無視しろ
牛馬の肉を喰えと言ったのも、鯨を絶滅しそうになるまで捕ったのも、ぜんぶお前等じゃねえかw
大切なら引退競走馬を食用としてメキシコとカナダの売らなければ良いのに
>>589
馬刺し美味いよな
近くに有名店があるから時々食べるわ スキタイ匈奴鮮卑突厥高句麗あたりの風習ガン無視だなアメップ
アメリカ人というかキリスト教アングロサクソンだろ
中国はこいつら叩き潰してほしい
アメリカは馬と共に発展した←なるほど
馬を食べるのは人間を食べるのと同じ←なるほど
日本人は頭おかしい←ふぇ!?
>>368
アメリカ人が使ってたのロバというかラバだろ
ロバはどこやった >>592
猪だろ
でもアメ公は猪を罠で捕まえたら銃殺してミンチ機→ドッグフードだけどな >>599
中華料理では馬は影薄いのにロバの料理は地上で一番美味しい肉だとことわざにまでなってるのはなぜだろう 馬とは友達になれるのに黒人と友達になれないのはなぜでしょうか
赤身が一番だと思ってたけど馬刺しの脂って甘くて香りよくて最高だった
でも値段倍になるから赤身しか手が伸びない
自分らが食わないモンを屁理屈捏ねてキチガイ扱いしてさらに環境団体が金儲けに利用するいつもの
>>605
臭みが全然なくて食べやすく砂漠とか寒冷地でも育つから重宝されたんよ
その上労働力としても優秀で滋養満点だから天の龍 地のロバと言われるくらいになった >>612
フランスは最近はそんな馬は食わない
鹿とウサギは喰うが >>565
おまえさ…85年て昭和60年だぞ?
嫌儲には普通にその頃青春を謳歌していた方々がいっぱいいらっしゃるから尋ねてみるとイイ >>614
少ないだけでふつうにスーパーで売ってんだから喰うで間違いないよ 馬肉食べる機会って桜ユッケとコンビーフぐらいしかないな
牛100%になぜか馬とか他の謎DNA混じってた欧米さんが偉そうに何か言ってる
イギリスでの馬の歴史ってどんなもんなんだろ
自然に居た時代もある大陸と違って人為的に入れないと無いよね
基本草食獣はうまいって言うしな
某奇食漫画でトナカイ食ってうめえって言ってたぞ?
>>616
もう少しするとこういうのまことしやかに語られちゃうんだろうなw
まあうちは三日くらい魚食ってたから肉の消費量少ないってのは
間違いとは言えないけどね 北海道は意外とその辺のスーパーで馬肉売ってないんだよね
競走馬の産地で毎年沢山潰してるのに
労働馬でも道産子とか有名どころもあるのに
>>18
黒人差別なんてとっくに解消されてるだろ
今どき黒人差別だとか言ってるのは左翼だけ
権力と金がほしい左翼が人種間の憎悪を扇動しているだけ >この点、馬肉も食えば、クジラも食う日本人は、アメリカ人にとっては親の仇のようなものかもしれない…。
黒船で脅して不平等条約突き付けた挙句、捕鯨船のパシリを強いてきた国があったな
そういやウォーキングデッドで人間の足や犬を食う場面はあったが、馬はなかった気がするな
見落としてるだけかもしれんが
いまどき黒人差別をないことにしてるのは右翼だけ
レイシズムとそれをベースにしたネオリベを守るために
言いがかりをつけてないと頑なに言い張ってるクズどもw
アメ公は感情論で規制して他国にまで圧力かけるからな
>>633
アザラシ食ってるのは先住民族なんじゃないのか
毛皮目当てで獲ってる白人はいるだろうけど >>217
ノザキのニューコンミートってのは馬肉が八割だし割とどこのスーパーでも売ってる
ミンチにしちまえば品種も糞もないし知らずに食ってる奴もいるだろうな 俺が心底ネトウヨを人間のクズと疑わないのは
レイシストならレイシストだと堂々と言いはりゃいいのに
それしたら都合悪いときは嘘つくことなw
自分の信じる思想信条すら貫けない意気地なしなら
そんなハンパもんは過激なこという資格はないし
ひっこんでろと
>>623
脂があるところは焼くと美味いんだけどね
タテガミ周りとかモツとか
刺身に使うド赤身の部分は脂が少なすぎて焼きに向かん 贅沢言ってるよ
競走馬が動けなくなったらもう用無しってことで
サッサとブッ殺してる癖に
だったら肉骨まで無駄なく使ってやるのが供養
ってもんだろって発想がない辺りが文化の違いか
>>637
オージーもそうだな。基本的に想像力の無いバカなんだろ白人は >>635
何でもかんでも「差別だ!差別だ!」と声高に叫ぶのは
人々の被害者意識と対立を煽るだけで利益よりもより多くの害悪しか生み出さない
左翼が社会の役に立ったことなんて歴史上一度もない
むしろ破壊と害悪を撒き散らしているだけ 差別があるのにないと言い逃れようとするクズは
いじめがあったのに無かったと言い逃れる
保身のことしか考えない糞教師や
我が身かわいさで見て見ぬ振りしたり
いじめに喜んで加担してたのに世間の目がむいて
純真無垢の化けの皮を着込んだクズ生徒と
同じ穴の狢だって思い知れやw
>>503
黒人は暴力的知能低い可愛くない
馬のほうがいいだろ アメリカ人は200年もの間アフリカの黒人を奴隷として働かせて暢気に暮らしていたた蛮人。
コイツラ鬼畜に日本を批判する権利は絶対に無い。
西、中央アジアの人たちはどうなの?
羊ばっか食ってるイメージはあるが馬は?
>>646
だから
やたらと差別を叫ぶから差別がなくならないんだよ
差別を考えないようにすれば差別はなくなる
正義のヒーロー気取りの偽善左翼は有害だから黙ってろって話 752380607385207国】雲南省から出稼ぎに出た労働者が「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(29): のどか ★ 04/07(火)20:27 ID:v7plhaXs9(1) AAS
新型コロナウイルスの流行のピークを過ぎたとみられる中国では、先月23日、雲南省から出稼ぎに出た労働者が、ネズミが媒介する「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡する事件があった。同僚2人も感染の疑いが持たれている。
画像リンク[jpg]:www.hazardlab.jp
ハンタウイルスに感染した患者の幹細胞(CDC)
欧米人は自分の価値観を押し付けるバカばかりで頭がおかしい
江戸時代まで犬食ってた民族を舐めるなよ
あと牛はどうした
>>656
牛や七面鳥は賢くないので食っていいんだろうな
欧米人は人間を差別できなくなったので動物を差別してる 牛と豚も頭悪くないけど食べてよくてヴィーガンは馬鹿にする傍ら馬を食べるやつは鬼畜扱いして頭どーなってんだ
みんな色々理屈こねてるが所詮気持ち(好き嫌い)の問題に過ぎないのでは?
>>21
いや売らなきゃいいじゃん
略奪でもされてんのか