バズれば金になるからバズることだけを考えてネタ生んでけお前ら
ネズミの物語とかモグラの物語とかしばらく派生で食う気だなこれ
最初の少しだけ読んだわ
あとは最後だけ知ればいいと思った
分かってねえな
100日後があるって示しただけでも興醒めする層も居るだろうに
きっしょ
こういうバカに話題系の漫画1個も見てないわ鬼滅進撃もちろんこのワニもな
臭過ぎんだよ
え
作者死なないのかよ
一番きれいな終わりかただと思ったのにダメじゃん
さっきまとめて読んだけど、社会のレールから外れたおっさんにはわからんかったわ
>>25
むしろあれを仕込みだと思ってなかったの? 初期化は別にいいんじゃないか
ただ最後に死ぬのにお楽しみくださいはどうなんだ?もしかして死なねえのか?なら糞だけど
嫌儲でも散々スレ立てて宣伝してくれたな
Twitterの無料漫画だからと大目に見てやっていたが
完全にライン超えだわ…
明日どんなオチになろうとも徹底的に叩くことに決まったからな
ガンツに送られて星人と戦う後日談が見れるなら買うは
こっち買うならSUPERどうぶつーズ買うわ(ダイマ)
後日譚も前日譚もいらねえよスパッと思い切りよく死んで終われ
さすがに何度も読み直すような漫画じゃねえし
売れないだろ
これ、死ぬのは動物園にいるワニって説きいた
こいつらは動物に見えるけどみんな人間
は?100日経った後ってなんだよ
生きてんなよ死ねよニーワー
日々更新だから注目されたんだろう?
後日談があったとしてもまとめられたもの読むかね
やしろあずきの手下って聞いたときからこうなるのはわかってた
>>4
GANTZネタをやるなら集英社で出すだろうな 死ぬ系の漫画で同じ仕込みならマイブロークンマサコってやつのほうが良かった
すまんが出版社決めて装丁して本刷るのがこんな高速でできるわけねンだわ
フリーターあるある4コマなんだけど
タイトルがうまかった
あーあ、まーたお前ら
ステマにまんまと乗せられた訳だw
ダッセぇ
あれ?なんだこのスイッチは!
ポチ
あと100日に戻る
99日目に作者が死ぬって書こうとして鮫島最後の十五日思い出しちゃた、、、泣
後日譚があるからワニは死んでないとか言ってるやつはガイジか?
>>85
100万回死んだ猫と同じ文法
意味のないレスだよ なに100日目に無理矢理ワニを遺影にして書籍化イエーイとかいう落ち?
>>4
これネズミの足が見えるから全員死んだオチだな >>66
あーカメントツの小熊のケーキ屋さんと同じ手法か 100日後に死ぬワイ
って言うタイトルの黄色い奴のが見たい
どうせ意味深なコマとか回の回収せずに終わりだろうな
なにかあるかもと思った俺がバカだった
101日目
毎日楽しがってリプしてた連中はまんまと宣伝の手伝いをしてたわけか
間抜けすぎて失笑ものだな
クソつまんねえのにゴリ押しされてるのはそういうことだよ
>>19
お前絶対漫画読めないな
今話題じゃなくても後から話題になる可能性あるから 50日目くらいまではわりとワクワクしながら読んでたけど
過剰に持ち上げられ始めてからはなんかトゥルーマンショーを見てる視聴者の気分になってきて冷めちゃった
世間も100日目過ぎたら数日は感想と大切りで盛り上がるけどすぐに別の話題に移るんだろうよ
久しぶりにツイートを遡ってダーッと見たけど共感出来る日常の感じがあまり無くてつまらなかった。
50日くらいでよかったかもな
これってリアルタイムで100日のプロセスをワニと過ごすから良い作品なのであって
書籍でまとめてバーって読んでもヤマナシオチナシの4コマ読んでるのと変わらんから全然面白くないと思う
ちょっとした後日談は5日分くらいはあるだろうなと思っていたけど
後日談100日やる可能性があるんだなって気づいて微妙な気持ち
時間が経つにつれて作者のボキャブラリーが低いのを見せられた
ゲームネタ、ラーメンネタでどれだけ引っ張るんだよ何家の暗示でも無いし意味のないコマだよ
また電通か博報堂に乗せられた訳ね
電車男の頃から何も成長しないネット民
ちょっと読んだけど純粋に漫画としてはカラッポすぎるわ
マジで100日後に死ぬってのが話題なだけなのな
最後に大オチありますよ宣言とtwitterで毎日更新だからヤマなしオチなしを許容されてるだけの4コマ
うまいことやったなってだけでおもしろいわけではないのにわざわざ金だしてこれ読むか?
お前らも嫌儲の書き込み履歴とか纏めたらどうだ、10年分ぐらいあるだろ
毎日日めくり感覚でカウントダウンしていくからいいんだろうが
>>132
これ
日常パートの中身がなさ過ぎる
キモオタ萌えアニメ以下の内容だと思う 煽りにも書いてる通り
このタイトルでなんでもなさすぎる日常描くって部分にこそ意味があるんでしょ
ただ、この説明だけで十分、中身は見なくてもOKってのは確かだが
>>147
だから恋愛とか夢とかわざとらしくドラマチックな展開になった時点で終わりなんだよこの漫画は 普通にtwitterで話題になったから書籍化の話が来たんでしょ
何でもヒットすると仕込みステマと決めつけるやつって逆にアホっぽいぞ
99日間ステマがバレずに100日目にバレて死ぬのか
新聞もテレビのワイドショーも
小学館の宣伝だったのね?
今見たどこに50万いいねの価値が?やはりライブ感なのかな
ネットの漫画あんまり見ないけど
唯一見てたパラペキュウってまだやってる事に衝撃うけた
別に何か伝えたい事があるわけでもないなんとなく描いたマンガが注目されて持ち上げられたから金稼いどくかってだけでしょ
100日後に死ぬワニ 最後の1日
100日後に死ぬワニ 101日後
もともと過去二作も「Twitterにあげる→書籍化」だったし、作者はリイド社と仲良しだしちょっと調べれば分かってたことだけどな
もともとちょっと狂った漫画描いてる下地があったから「今回はどんななんだ?」つって識者周りからバズっていったんだよ
>>3
急にワニ子さんの体がエロくなってる。
しかも乳首がピンク色。 企業が目をつけて話をもってくまで数週間、そこから超速で書き上げて構成だなんだで2ヶ月とかで本って出版出来るのか?