https://www.4gamer.net/games/990/G999028/20200225023/
Microsoftは,2020年内のローンチを予定している次世代ゲーム機「Xbox Series X」についての詳細を発表した。
これは,同社の公式サイトならびに公式ブログの1つであるXbox Wireに,
Xbox部門を率いるフィル・スペンサー(Phil Spencer)氏名義で投稿されたものだ。
12 TFLOPSという演算性能を持つGPUを搭載し,
Variable Rate Shading(VRS,可変レートシェーディング)やハードウェアアクセラレーションによるリアルタイムレイトレーシング「DirectX Raytracing」といったテクノロジーの採用が目を引くXbox Series X。
今回のアナウンスでは,複数のゲームで中断した箇所を記憶する“クイック・レジュ―ム”機能や,
Xbox OneとXbox Series Xでクロスバイができるという“スマートデリバリー”といった機能およびサービスが明かされており興味深い。
以下はブログエントリーを翻訳したものとなる。
ゲーム機を15万で出せよ
チーターがいなくて綺麗な画面でゲームがやりたいんだよ
Xboxはスペック不足なので、可変フレームレートを売りにするわけだ
これ、結構な糞技術だよなw
動き激しくなったら画面もボケだすのに、こんな機能ウリにしてもしゃーない
糞画質で60FPS維持するのは本末転倒
まぁ日本では無理でも海外では売れるんでない?Googleに負けちゃうかな
>>6
頂点数
この値が高いとポリゴンを滑らかにできる
たぶん でもmsのソフトはpcで出るんだろ?箱買う意味ないじゃん
>>11
じゃあ動的解像度って言い換えようか
例えばゆっくり視点を動かしたときはネイティブ解像度の80%、
素早く左右に視点を動かしたときは50%といったように、
視覚的な損失を抑えるようにユーザーの画面視認性に応じて解像度が調整される。
これはPS3、PS4時代でも一部タイトルがフレームレート維持のために
導入しているが、糞技術だ マイクロソフト「動きが激しい部分はボカす」
人間は120FPS知覚できるのに、普通にボケるの気づくんだよな 箱1持ってるけどnasneがあったからPS4がメインになった
箱は回線は素晴らしいけどダッシュボードが重いんだよなー
MS<12 TFLOPS
Google<12 TFLOPS
ソニー<10 TFLOPS
任天堂<0.1 TFLOPS
日本の技術力の無さよ
とりあえずこんなスレわざわざ開く奴らは全種類買う(持ってる)から覇権もクソもねーだろ…
前から噂されてたRX5900XTを搭載するのか
12TFlopsがハッタリじゃなかったらRX5700搭載と言われてるPS5と大きく性能差が開くな
Windows10 Xとか搭載してよ
つーか
日本でサブスクに対応できないのか?
スカーレットは上限までオーバークロック出来た場合のPS5の1.5倍の性能とか
昨年末に先行逃げ切りで発売する予定だったのが
延期になったPS5さんには割と致命的な気がする
まあゲーム機の性能なんて
設計年次と価格で決まるんだよ
同じような値段なら性能も似たり寄ったりだって
いままでに開発エンジンだのDirectXのバージョンだの
ウダウダ言ってたけど
そんなもん微差しか産まなかったじゃん
それが現実よ
>>17
こんなのあったのか
知らずに騙されてるかもしれん 問題は値段なんだよな
500-600ドルのGPUを積んで一体いくらになるのやら
マジで10万円超えそう
ついでに言えばPS3世代の段階でグラフィックの依存は
素人筋にはもう満たされるレベルに到達してて
現行世代ですらオーバースペックなのな
だから次世代機なんて4kディスプレイ対応に
アップデートさせるのが主で
これ以上のグラはもうオタクしか求めてませんよと
MSは世界で覇権とる気満々だなー
着々と情報公開してるMSとは対象的にソニーはPS5のロゴだけ公開っていうね
後出しでスペック負けとかそりゃ出せないんだろうけど
ようやくゲーム機でも複数ゲーム立ち上げ可能になるか
いちいち終了するの本当時代遅れ感あった
独占ソフトがないならただの不自由なPCもどきなんだよなぁ
素直にゲーミングPCとして売ればいいのに
あ・・・Steamが儲けるだけか
ネイティブの4k60fpsができるのはいつなの?
pcでもまだ無理だよね
問題は価格だろ
値段が高ければいくらでも性能は上げられる
これ99800円とかでもまったく不思議じゃない
ゲーム専用機にそこまで出すやついるか?
ただでさえXBOXのゲームは全部PC版同時発売なのに
覇権ハードの後継PS5
まあPS3みたいに変なことしない限り勝負は決まってるわ
ヨウ素いるから置いとくね(´・ω・`)
495 : 戴比爾斯(神奈川県)[]:2008/08/11(月) 02:54:39.14 ID:rtZpxmJu0
(;´Д`) さくらタソ、シコシコ・・・
_(ヽηノ_
ヽヽ
504 : 戴比爾斯(神奈川県)[]:2008/08/11(月) 13:55:29.16 ID:rtZpxmJu0
さくらたんの唾液からデンプン取り出してヨウ素液ぶっかけたい
>>36
RTX2080クラスなら大半のゲームで4K60fpsは可能
アサクリとか一部の重いタイトルではまだきついが 糞箱がどれだけ性能高くても
世界一目が肥えている日本人ゲーマーは
PS5しか買わないので関係ない
任天堂ブヒッチ買ってるのは低脳だしカウント外
>>40
2080持ってるの?
一部どころかAAAクラスのゲームの大半は画質設定かなり落とさないと無理だが プレステで満足しているうちは二流だよ
スマホでまんぞくしているのは四流ですwwwwwww
>>42
2080持ってるけど?
ウィッチャー3やダクソ3なら問題なかったが 赤字覚悟で出せる最安でも5万切るの無理だろ
いくらで出すつもりなんだ
>>42
だよな
RDR2とか30ぐらいしか出ねえし
2080実際に持ってない奴が持ってるふりして出鱈目言い過ぎなんだわ >>36
極端な例だけど海外のYouTuberがRTX2080Tiを4つ搭載したPCで8K60fpsでゲームをプレイしてるな
ミドルクラスのグラボで4K60fps出せるようになるのはまだまだ先の話だろうね 今世代機のシェアをリセットしたいMSとその挑発にまんまと乗ったソニー
そこに消費者は介在してない
俺はどっちもコケてもおかしくないと思う
>>42
>>47
実際に持ってると、まだパワー足りないの分かるね
取り敢えず3080が楽しみ 日本のソフトが出ないのが痛すぎる
みんなで仲良くしようや
パッドとキーボードマウスを場面場面で使い分けさせてくれるならな…
家庭用ゲーム機のポリシーは頭硬すぎる
>>47
>>50
RTX2080持ってるけど?
勝手に持ってないことにしないでくれるかな?
>>50
今年だっけ
1.5倍くらいだっけか
エア2080持ちみたいにまたエア3080がでて適当な事言い出すんだろうなw 発売前だけ信者が大勝利と大騒ぎするけど
いっつもPSに負けるのがXBOX
そもそも専用ゲームがないんだからビデオカード買ったほうがマシ
>>50
実際にもってるやつはわかるが、何年か前のゲームでやっとだよな >>29
それPS2の頃から言われてた
もっと言うとFF8のムービー見てそう言ってる奴多かった
今見たらギャグ gigabyteのbrixにこんなケースあったよね
ほぼ同じ世代のGPU内蔵Ryzenを使うのでどっちも性能は変わらないはずだぞ
半年発売時期をズラせば相当性能差が出てくるだろうけど、XBoxもPSも同じ性能向上率な理由はRyzenが2genから3genになって性能アップをしたからってだけだし。
もはや別ハードで売る必要なんてどこにもないんだが、ゲーミングPCを本気で作ると価格が天井知らずになっちまうからな。ゲーミングPCだとエントリーモデルで15万くらいはする。高い主な理由はNVIDIA RTXシリーズが高いせいだが。
XBoxもPS5もRyzenで組んだ最低スペック(いわゆる社畜PCレベル)のハードでゲームを動かしてる状態なんだが、性能を決め打ちにしてあるせいで製作側は楽ができる。メモリが足りないとか処理がもっさりとかPCでよく起こる問題が起こらない。
メモリが足りないと単にmalloc失敗して止まるという組み込み機器の一種だからな、ゲーム機って。必要メモリや性能を事前に決めてあるからギリギリまで攻められるとも言えるんだが。
まだ頑張るの?マイクロソフト
結構な赤字出してんじゃあないの?
信者が言うには無限のゲイツマネーで問題ないらしい
無限のゲイツマネーがあるならこれまでのXBOXがこんな状態にはなっていないはずだが
41282502284102ちきちーた★まとめ
880:[―{}@{}@{}-] 名無しの報告 ◆ANrcabUeGs 2010/04/29(木) 13:52:21 ID:nmUGPeaf0
中尾断二さん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-7012
無限のゲイツマネーというかマイクロソフトがクラウド事業で稼ぎまくってるからな
GAFAは実はGAFAMだし
ソニーアンチは宗教上PS5を買えないからなwwwwwwwwwwwww
ジャップは英語読めないから無駄無駄無駄
ジャップは目が悪くて字幕見にくいから無駄無駄
ジャップはアニメかキャラゲーじゃないと
結局やらないから無駄無駄無駄無駄無駄ァ!
>>68
そういえば信者はクラウド界王拳とか言ってXBOXが高性能PCより凄い性能出せるとか言ってたよね
案の定できませんでしたが コントローラー作るだけで1000億
ゲイツマネーだからできる
steam対応して
例えは悪いがタウンズマーティー的な存在になれば良いのではないか
>>62
PS5はRDNA、箱はRDNA2だから1世代違う >>50
なぜにお前らは疑うことしかしないのか!
まぁ例えが数年前のゲームだししょうがないか PS5でPC用のVRヘッドセットが使えるか
PS5用のVRヘッドセットをPCで使えるかしてくれ
>>75
ないない
そこまでコストが違ってくることでもないはずだから
ソニーも普通に搭載してるよ
逆にコストの問題でソニーが採用を見送るようなものだったら
当然かなりの価格差が発生するはずなんで
今の世代以上にソニーの一人勝ちになる可能性高い PSが高性能な時は出てこないのに
Xboxが高性能な時は出てくるPC勢
触角が見えてますよ
XBOXはソフトもゲームパスもPC版を展開してるのがな
ハード買う意味なさすぎるんよ
そろそろXBOXってブランドのゲーミングPCを展開するんじゃないかと思うんだが、なぜ家庭用ゲーム機にこだわるのかね
いくら高性能でも、バカ高い家庭用ゲーム機なんて誰も買わんだろ
ゲーミングPCなら15万くらいは許されるが
PS5はハッタリ使っても9TFLOPSが限界なんだっけ
大差ついたなあ
>>81
MSが縦マルチ横マルチで展開してるのは将来的にはクラウドゲームのサブスクで儲けるゲーム界のネトフリポジ狙ってんだとは思う
あと当然高いゲーム機なんか売れないがこの性能で500ドル切るんならミドルクラスのGPU買うより断然お得 結局オンラインゲームの同時接続数なんだよ
xboxだと人いないんだろ