国内最大級のポータルサイト「ヤフージャパン」の会員向けキャンペーンを悪用し、Tポイントを不正に取得したとして、埼玉県警は24日午前、札幌市の無職の男(28)と母親(56)を電子計算機使用詐欺容疑で逮捕した。
捜査関係者への取材で判明した。
県警は、2人が総額約9300万円相当のTポイントを不正取得していたとみて追及する。
ヤフージャパンは17年11月〜18年3月、会員を対象に「Tカード」のカード番号などを会員情報として登録すると、1515円相当のTポイントがもらえるキャンペーンを実施していた。
捜査関係者によると、男は大量のIDを短時間で作成することができるプログラムを作り、逮捕容疑となった95個のIDはおよそ2時間で取得したとみられる。
その後、不正取得したTポイントを使ってインターネットで金券を購入し、母親が金券ショップで換金していたとみて詳しい経緯を調べる。【中川友希】
https://mainichi.jp/articles/20191024/k00/00m/040/076000c こういうのシステム組んだ側にも同じ責任取らせたいなぁ
IT大手の「ヤフー」が運営するオンラインサービスの会員IDを架空の名義で取得して、その際に付与されるポイントをだまし取ったとして、28歳の無職の男と母親が、埼玉県警に逮捕されました。警察は、だまし取ったポイントで購入した金券を売却する手口で現金8500万円余りを不正に得ていたとみて調べています。
逮捕されたのは、札幌市の無職、藤野光喜容疑者(28)と母親の広美容疑者(56)です。
捜査関係者によりますと、2人は去年3月、ヤフーが運営するオンラインサービスの会員IDを架空の名義で95回にわたって取得し、IDを取得すると付与されるポイントおよそ15万円分をだまし取った疑いが持たれています。
2人はポイントを使ってショッピングサイトで金券を購入し、その後、売却して現金に換えていたということです。
調べに対し、いずれも容疑を認めたうえで、「貯蓄目的でやった」と供述しているということです。
警察は、同様の手口を繰り返し、現金8500万円余りを不正に得ていたとみて詳しく調べています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191024/k10012146321000.html すげえスキルでワロタ
これ、無事に9300万円現金化して国外逃亡すれば完璧だっただろ
Dポイントでもとんでもないポイントゲットしたヤツもいたし、これ氷山の一角なんだろな
>警察は、同様の手口を繰り返し、現金8500万円余りを不正に得ていたとみて詳しく調べています。
やべー なにが悪いのかわからねー
複垢って犯罪なんか?
現金化がダメなのかな
いきなりやりすぎ
毎月数万円を永続的にやってりゃ捕まらなかった
dポイントスティールしたやつもこんなことになるのか?
なんでバレないと思うんだろ
悪知恵は働くけどやっぱりちょっと抜けてるんだろうな
息子は無職と書かれているのに母親の職業が書いてないな
どうせ現金化は数万だろと思ったら8500万で吹いた
やるじゃん
これ金券を慌てず換金してなかったらバレなかったの?
>>7
8500万円分現金化してんのかよ
金券ショップの取り分考えると もうポイント全部換金し終わってるやんw スキルはあるけど社会性がない人は馬鹿より働けないからな
YahooのID今まで匿名で何個も簡単に作れたのに
最近、携帯電話の番号を入力してSMS認証しないと作れなくなったのは、このせいなのか・・・
ローソンから大量にクオペイ搾取したやつも捕まるだろあれ
14万だよ。9300万円ぶん買い物したように見せかけた技術はすごい。
Yahooはまいどとかいうショップでもポイント詐欺されてたよな
quicpay永久機関に気がつく人とか天才かと思う
錬金術じゃん
これ使えば日本の借金簡単に返せるやろ
惜しいよな金の回収まで計画練ればそれこそビットコイン絡めて
>>25
電子計算機使用詐欺罪
「人の事務処理に使用する電子計算機に虚偽の情報もしくは不正な指令を与えて財産権の取得・喪失に関する不実の電磁的記録を作り、財産上不法な利益を得たり、第三者に得さしめた場合に、10年以下の懲役に科する」
つまり本名で複垢作りまくるならセーフ > 警察は、同様の手口を繰り返し、現金8500万円余りを不正に得ていたとみて詳しく調べています。
>
すげぇ
金額が桁違いすぎるバケモンだったから逮捕されたけど数万円くらいまでだったら見逃されてたのかな
何か不思議な話だな
架空の氏名と住所ってのが詐欺なんだと思うけど、それで通るシステム作る奴の方が悪というか無能だろ
いきなり集中したのが間抜けだったな
似たようなのばかりだと疑われるだろうに
てか母ちゃんがヘマしたのかなこれ?
引きこもりだから自分で金券買いに行けなかったんだろうかw
>>59
電子マネーをクレカで購入して、請求金額を電子マネーで支払ったらどうなると思う? >>27
いく時なんだよ今は....!勝って勝って勝ち尽くす...!
搾り取る...!生き血のように金を...!最期の一滴まで....! 仕組みがわからん
・YahooのIdを自動で作製するプログラム → 適当な氏名や住所をPOSTして、ぐにゃぐにゃの文字を読む画像認識のPythonのライブラリを使えばいける?
・不正に取得したTSUTAYAのTカード番号を使う → どうやって手に入れたんだ??
これおかしくね?
ヤフーとTポイントは複アカウントはokのはず
楽天やポンタは複アカウント禁止、そのために複数のカードや番号をひとつのアカウントにまとめる機能がある
Tポイントやヤフー、dアカウントは色んなところでカード提供していて、複アカウントはOKだそ
というかアカウントに複数紐付け出来ないし
dに至ってはポイント共有グループまで作れる
なんでこいつは逮捕されたの?
ヤフーって割とザルなキャンペーンわざと放置してるイメージ
乞食も逆に警戒して言うほど食い付かない
>>70
全国のイオンをテレポートして回ってた奴も逮捕されたな 10万円ぐらいに抑えておけばお目溢しされてただろうにアホだな
>>78
その線もあるかもしれんな
同じ店に大量に持ち込むとまず怪しむからな
そこから警察って線もあるかもね なんかこの犯罪者に逃げ切ってほしい気持ちになるわ
親子ってところがいいね
>>90
dポイントは共有できる垢の数決まってるし システムの穴をついたグレイゾーンな気がしなくもないが・・・
>>90
キャンペーンの規約に複垢禁止とかあったんじゃね >>80
クレカのポイントが貯まるだけ?
1%だとしても、10万円やっても1000円分しかポイント付かないし
労力と時間を考えたら普通に働いた方がいいだろ >>106
偽名偽住所で複垢作ってポイント得たら逮捕だぞ 1垢1515円で9000万って、やってる途中で良く止められなかったな
コンビニ引き換えクーポン大量取得してヤフオクやメルカリで現金化してるやつも結構いるよな
比較的簡単なプログラムかもしれんが、穴見つけてチャレンジして目標達成するって行動力が凄いじゃん
猶予つくかもしれんが、豚箱入っても知能犯は一目置かれるんだろ?
これTポイント側が詐欺で訴えたの?
民事でボッシュートか?
>>109
休みの日にチャージし続けたら小遣いくらいにはなるでしょ >>109
100%勝ちの勝負だし 限度額目一杯やるんじゃないのか?
何枚も持ってる人なら1000万単位で突っ込める Winnyの金子勇の逮捕を全く教訓にしてないんだな
こういう才能ある天才プログラマーを逮捕するから日本からGoogleやAppleやAmazonのような世界的なIT企業が生まれないんだよ
これと同じ事って仕事でプログラム書いてる人なら誰でも出来るの?
どのくらいのスキルなのかわからん
才能の無駄遣いとはこのこと
こういうの全く出来んから尊敬するわ
カーチャンと共謀してYahooから掠め取るって
ちょっと良いハナシに聞こえる
>>102
もう金なかったら?
無い袖はふれないよ? こんなデカイ金なのに顔も名前も報道されんの?
ってことはチョン?在日特権?
>>116
こういうケチなのは一目置かれないんじゃね?
何よりもう出来なくされてんだろ
一目置かれるのは人を言葉で操り騙すような詐欺師でしょ
そういうのが先生って言われる >>120
クレカ止められるリスクがあるから
普通はそんなリスク背負わないぞ
狂人の所業 ポイントカード板のやつらとか逮捕できそうなやつごろごろいるぞ
お小遣い程度ならお咎めなしで済んだかもしれないのに
楽天のスーパーポイント祭りで完熟みかんを買ったモメン多いだろう
表沙汰になってないだけでヤクザとかも組織的に似たようなことしてそうだな
Tポイント以外の8500万現金化までははばれなかったのか
結構凄い奴なんじゃね?
>>121
それはシステム的に無理だと思う
Tポイント採用してる店舗ごとに別のカードつくってくれってノリだから
別につくりたくないのにヤフーとカメラのキタムラとマルエツを3つ持ってる こういう有能はせこいアフィサイトとか作って普通に稼いで生きていけそうだよな
>>113
Yahooメールやgmailってみんな匿名のアカウントで作ってるだろ
そんなので逮捕されてたら嫌儲から人がいなくなるぞ ブラウザの自動化までは
パソコンの大先生の延長で出来るんだけど
文字認証やGoogleのRecapcha突破するのは俺には無理だった
ルンバ1000万利益とかもやっぱり実在するんかなあ
この調子だと
そもそもヤフーのアカウントを作る際に名前なんて書く場所ないだろ?
>>133
相当優秀。
ただ対人コミュ力が無いから会社組織、集団や社会では適応していけない。 最近だと「常識的な範囲」みたいな曖昧な表現になってる規約あるよね
複垢禁止じゃなくても著しい場合は一方的に垢バンできるとか書いてあるのが普通
中国人なら捕まえられなかったぞ😱
日本版キングオブコメディやな🤗
何であかんの
向こうが配ってるポイント貰っただけじゃん
てかイオンのやつも北海道だったろ
道民はプログラマー多いのか
>>162
アカウント作るだけなら問題ないが、不正に利益を得たら駄目 この行動力は素直に凄いと思うわ
思いついても「めんどくせぇ」ってなって行動できない
以前、楽天ポイントの穴が発見されて祭りになったじゃん。みかんを注文しまくったやつ
あれもメアドを大量に用意するのが面倒くさくて参加しなかった
儲かるとわかっていても、「面倒くさい」を倒せない
「面倒くさい」という強大な敵を倒して行動出来る人って凄いと思う
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2019/10/24(木) 13:05:59.40
どの段階でバレたんだろうな
やっぱり金券化の時点かな
現金化した8000万で家か車買って税務署来ましたバレましたってやつかな
恐らく勝ち逃げだろ
そのままタンス貯金とかしてたならただのアホだが
オランジーナを10数箱もらったけど、
行動力あるやつは100箱単位で取得して売ってたんだろうなと思う
ケンモメンは副垢でBANされないかヒヤヒヤしながら二、三箱が限度だったんじゃない?
こういうやつこそがパソコンの大先生じゃん
お前らはほんと雑魚
>>172
家族分もあかんのか?🤔
メイン垢以外削除したらメイン垢も引けないままになったりしそう >>182
IPでな寄せで、 複数アカウントなのにすごい額ためこんでるからばれたんじゃないの
IPまで気を遣えてれば かんぺきだった ケンモメン「複垢でポイントたくさんもらっても逮捕されるわけねえwwww」
↓現実
詐欺罪で逮捕例多数
ほんますげえよなお前らの情弱っぷり
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2019/10/24(木) 13:07:19.26
>>164
recapchaは人間でもわからないときあるしな
あれを自動化出来たらしゅごい 短い間だが人生の絶頂を味わえたんだからいいだろ
捕まってもダメージないし
>>195
さいばんはまだおわってないけど??っw >>146
ネスレくんはネスレに没収されて訴えるぞいられて泣いてたな >>147
執念がすごいよな
そこまでやったら危ないのでは
ってとこまでやる いちばん肝心の金券にする作業をママに任せちゃう辺りで無職の詰めの甘さが出てる
無職なら失うものないしな
人を傷つけない詐欺は無職が身につけるべきスキルだわ
事業譲渡して同一企業内複数アカウントになったりしてるのにアウトにしてほしくないなあ
インフォシークと楽天おまえのことだよ
ヤフショの本スレで複垢自慢とか
してそう(´・ω・`)
こういう天才の働き口が無いのが日本のIT界なんだよな
>>195
まさにブレーキの壊れた一部が逮捕されただけであり
その批判は当たらないのであります! >>209
そこが無理だから無職になってるっぽいな かなり前に何かのキャンペーンでgoogle垢いっぱい作ってgoogleポイント2000円くらいしかゲットできなかった もちろん手動で😭
こんな能力あっても仕事就けないのかねえ
少なくとも俺には出来ない
ポマの雑談スレで豪語してる奴らと同類か
甘い汁吸ったあと生きるのに難儀しそう
小額でやってるのはいくらでもいるけどやり過ぎたのか
金券の大量購入と、それをまとめて現金化
っていうのが失敗のポイントだな
せっかくこんな能力持ってるんだから会社でも作ればいいのに
>>176
そういうのは面倒くさいのもあるけど
訴訟リスクがあるのが一番だろ
まともな人は手を出さんよ >>189
だったら、細々とやれば、逮捕までは行かなかったろw 何がダメなの?
規約違反かもしれんが法にも触れるのか…
楽天ポインヨはセーフだったのにな。サンキューミキティ
ニートって親と不仲なイメージがあるけどこの家族は円満なんだろうな
こんなんガバガバのシステム作ったヤフーが悪いんちゃうの?
ガチガチに作ったら犯罪者が生まれなかったし
ポイントて企業側も不正されるの分かっててやってんじゃないの
こういうのは実装して動かしてもビビって本格的にはできない
ホンモノだけが彼やネスレ君のようになれるのだ
ここじゃないけど何年か前に同業の乞食が逮捕されて冷や汗かいたわ
おれは既に引退済みだったけどヤフオクの出品が見せしめ1人で全滅してた
楽天ポインよでみかん箱何十箱も買ったやつとかいたな
>>193
家族だと名前違うからセーフなんかな?
おれはもともともってたアカウントがあるところに、YahooBBで新規にアカウント強制的に作らされて、同じ名義で
二つになった。今年の3月頃は両方でくじ引けたんだけど、5月くらい?から片方ではくじ引けなくなった 検索すると複垢詐欺で逮捕されてる奴結構いるんだよなあ
2chで「大丈夫、なんの法にも触れない」「少しなら大丈夫」「詐欺は実際に金品をだまし取らないと詐欺にならない」
とか言われて信じてやっちまって
そのまま捕まっちゃった奴もいるんだろうなあ
こいつのやったこと詰まるところ作業の効率化だから今のジャップ企業には必要な人材なんだよなぁ
何が悪いのかわからん。
契約書に1人1アカと書いてあれば、民事で取得金額の返金になることはあっても刑事罰になる理由もない。
システム考えた奴がアホなだけ。
もしこれが成り立つなら、ポケモンGOの複垢を警察が取り締まれるなw
不正にポケモンを取得した、とw
凄い凄い言ってる奴いっぱいいるけど
凄いって言うからにはrecaptcha突破するプログラム書いたって事?
でもお前らだってdポイント6000を複数奪っただろ?
ヤフーのセキュリティがザルってことだろ
ジャァァァァァァァァ
アメリカだとこんだけ悪いことしても優秀なら採用してくれるのにな
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2019/10/24(木) 13:17:31.11
>>254
効率化=手抜きという認識のジャップ企業では悲しい哉ただの邪魔者扱いされちまう
我が国がIT後進国たる所以 こんなんハッカーでも何でもないよ
ただブラウザの操作を自動化してぶん回してただけ
誰でもできるやるかやらないかだけ
おい!
28歳をおじさん扱いするのやめろよ!
おれたちの半分の年だぞ!
多くのウェブサービスにおいて副垢は一応規約違反だからな
常識的なレベルでふやすのは運営側の登録者水増しの下心もあって泳がされてるが
>>133
ソラでできるやつは超すごい
そこそこのやつは調べながらなら作れる
ゴミには無理 垢は自動でも金券はちまちま買わないといけないからめんどくせえな
>>92
理由は簡単
Tポイントに使い道がない
そんだけw ちなみにAMEXのゴールドもポイント何千万もいけたよ
>>176
禿度
俺も乞食速報とか参加したいけどメンドクセーってなって結局一度も参加したことない >>278
多分そのちまちま買うのをめんどくさがって大量に購入・売却→金券屋通報の流れだと思う 俺らが絶対に捨てられないものは
「社会に迷惑をかけない」の気持ちだからな
アウトロー気取ってても人一倍
臆病だからさ
モバゲーで垢を増やしてゲーム登録に貰える消費アイテムを取得、本垢に送って集めるを繰り返してた奴思い出した
こういうのは逮捕されないんか?
Yahooの文字認識は分かりやすいけどもっと分かりにくい奴に変更されるわ
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2019/10/24(木) 13:21:10.75
これ法人化して組織レベルで金券ショップとか出来ただろ
あとは中国人の転売ヤーとか雇えば更に安全に換金できたろうに
もったいないな
こんなんアウトなのわかりきってるのにやりきっちまうのが凄い
>>115
あれは鯖から直接データごっそり抜いてる
つまりハッキング
おまえらがいくらやっても当選引けないのはそういう事 >>144
普段と違う大きな取引がありましたが〇〇様によるご利用で間違いないですか?
って、確認の電話掛かってくるだけだよ ジャップ「キミはコミュニケーションスキルがないでしょ?お酒飲める?」
ジャップ「裸踊りは?靴ビールは?ウンコポッキー食べられる?出来ないでしょ?」
ジャップ「キミは不採用だよ。キミはジャップランドのどこへ行っても通用しないよ」
>>272
俺は出来ないけど?
このスレの大半もな >>289
システム(登録時)レベルで不正ですってメッセージだしてくれないとユーザーはわからんよ 信号機が映ってるタイルをすべて選択してください
みたいなやつを導入しないからこうなる
8500万って結構長い間やってたんだろ
どこかですっぱり止めてたら
捕まる事も無かったのに
>>297
>逮捕容疑となった95個のIDはおよそ2時間
1垢で1515円だから、実際に作ったIDは何個だ??
93,000,000÷1515=? >>7
藤野って奴は馬鹿が多いな
うちの藤野の桁外れの馬鹿 >>297
>逮捕容疑となった95個のID
証拠つかめて立件したのが95個ってことでしょ多分 >>16
就職する以上、他人と協力して仕事しないといけないけど、協調性がなければ仕事や人間関係はうまくいかないよな
プログラムを組むのだって自由気ままにやるのと指示されてやるのとではストレスが違うから続かないと思うわ
誰にも縛られず自由に出来たからこそ生まれた成功なんだと思うよ こういう金って押収されないってマジ?
ムショ出れば勝ちじゃん
dポイントはこの間まで公式が副垢オッケーとかアホみたいな事言ってたけど
やっぱ滅茶苦茶な額持ってる奴居るのかな
>>253
ヤフーは複垢ok
こいつは偽の住所名前で作ったから単純に詐欺 >>286
懐かしいな
スタドリで買ったマンションはとても快適だぞ 前科もんにはなるけど初犯なら罪軽そうだな
没収されないならとくだな
こういうやつを雇わないで犯罪者として無職にさせてる時点で社会がバカ
>>317
ヤフーの垢作成時に名前の登録なんてないし住所だって郵便番号だけだけどな こんなのは軽い罰でしょ
刑務所入ると思わんし罰金数十万じゃないの?
民事訴訟がどうなるか知らないけどほぼ丸儲けで終わるんじゃ
誰も>>90の論点が理解できてなくて泣けるな
複垢、複数カードの取得自体は全く問題ない行為にも関わらず
キャンペーンで利益を得た途端に↑の行為が詐欺の要件を満たす材料にされてしまっているわけだよ
これら複垢作成が不正指令になるなら
ハゲが全アカウントに1ポイント配ったら複垢所有者は全員犯罪者になってしまう 329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2019/10/24(木) 13:29:01.66
抜け穴見つけるのも立派な才能だよな
まず穴を見つけなきゃ塞げないんだし
>>308
規約で譲渡禁止だしサーバーに負荷掛ける行為だからアウトではあるけど
運営が垢数水増しのために放置してる面もあるからツールでも使わないと動かないと思う >>315
有能なやつは端金じゃ働きたくねえだろ
サイバー対策課とかいって事務屋が人力でオラオラやってるだけだし >>323
こいつの逮捕容疑はヤフプレのポイント詐取だから
普通のヤフー登録と違う 単純計算だと6万アカウントは作ってるってことになるな
>>308
「モバゲー」のアカウント作成容疑で男逮捕 福井県警
販売目的でゲームサイト「Mobage(モバゲー)」のアカウントを作成するなどしたとして、
福井県警は30日、私電磁的記録不正作出・同供用の疑いで、
神戸市東灘区御影、無職秋元泰人容疑者(35)を逮捕した。
県警によると、アカウントは同サイトのゲームを遊ぶのに必要で、
複数のアカウントを持つと有利に進められるゲームもある。
同容疑者は販売店の展示用端末など複数の携帯電話を使って大量にアカウントを作成。
ネット上で100個を1セット約7千円で売り、年間1千万円相当の売り上げがあったとみられる。
逮捕例はある いくらなんでもバレるだろ
馬鹿なのか賢いのかわからん奴っているよな
こういうのは儲けたらすぐに海外逃亡するべき
1億あれば東南アジアで一生暮らせる
こういう才能は極力活かす方向に舵切ろうやいい加減に
>>327
使いもしないアカウントでポイントを延々と獲得するなんて利用規約の何かしらに絶対反してるからな
全部ハゲのさじ加減だよ。通常ユーザーが無事なのはな >>16
普通に就職しても大して自分の技術活かせないよう環境で偉そうな上司にコミュ力やら何やら言われて
すずめの涙レベルの金しか貰えんのやぞ
自由に一から自分の発想で金を稼ぐ方法を編み出して成功するほうが遥かに満足感は高いだろう これ大したことないよ
サイト側のセキュリティがゴミなだけ
>>324
貯金してたから口座から引き出せないまま(隠せないまま)差し押さえや
遊びに使いました。整形につかいました旅行に使いましたと言って
山に埋める昔ながらの財産隠しがやっぱり正解
今なら暗号通貨でもいいけど >>327
どっちも違法だろうけどポイント絡まない場合は損害出てないから取り締まる意味ないだけやろ >>164
認証の時だけ人間が操作すればいい
それこそバイトでも雇って 355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2019/10/24(木) 13:33:54.58
無職だろうが才能あるのに子供部屋に押し込んだままにするのかよ
ギフト持ちを在野に埋もれさせるのは社会の損失だって認識のアメ公にバカにされるわけだな
こりゃもう滅亡するまでジャップランドはIT後進国なんだ
こういうのって当然脱税してんだろうけど
この9300万に税金かかった後民事訴訟で金返せって言われたらどうなんの?
winnyの開発者なんかも才能の無駄遣い的なとあるな
>>289
多くの人はわからないと思うが。
あなたみたいな弁護士ならわかるだろうが、一般人だと無理。契約違反で警察は民事不介入にしかならんと思うが。 無職っていうか複数のアカウント作るネットの闇業者やってたんじゃねーの?
>>348
多分ヤフー側がザルなだけだろうね
よくあるロボットじゃありませんの認証あれば普通に防げるだろって思っちゃう こういうのってどういう言語でプログラム組むんだろう
>>355 むしろ才能あるから社畜しないで子供部屋でのんびり暮らせるんやぞ。社畜脳乙 >>353
就職できなかったのかただたんに働きたくなかっただけなのか 弁護士サイトによると
規約違反をして、不正に特典やポイントを入手すると
それが詐欺罪や偽計業務妨害に当たる可能性があるらしい
要は「規約次第」ということみたいだな
「規約」という「お互いの契約」を破って、不正を働けば
それは詐欺に当たるって判断のようだ
複垢OKの規約ならもちろんいいんじゃないの
海外だとセキュリティ担当として雇われるパターンだが
>>364
RPAだろ
これ目的でなくてもみんな普通に使ってる
フリーソフトでも十分 >>327
アカウント自体は副垢OKだけど
プレミアム会員は副垢が弾かれる(垢は作れるけどバレるとキャンペーン応募ができない)から
嘘の住所とか偽名を使って、それが詐欺にあたるんだと思う。 この手の技術や知識を持ってる人が「協調性がない」ってだけで就職できなかったり仕事したくないと思う環境って損でしかないよな
今の時代いろいろとやりようがあるだろうに
この前のdポイント6000のときも50垢でやってる人いた
Tポイントとか忘れてたわ
残高みたら9ポイントしかなかった
自動でメールアカウント作るアプリとか昔から色々あっただろう?
もちろんソースもそこら辺に転がっているとか思うが?
>>189
「カーチャン俺やっとお金稼げるようになったよ…」
「ゆうちゃんはやれば出来る子だと信じてたよ…このお金は大事に貯金しておくわね」 >>376
本当に技術がある人は、こんな足がつくような事しないよ
ライブラリ使えば誰でもできるれべ これ才能あるって言ってる奴
どんだけ才能ないんだよwww
金融工学で自動取引のプログラムを組むより
95000000円/1515円=新IDを生成(数)
を選んだ漢
1515円xID95個
143,925円を2時間
>>16
ジャップ企業になんて勤めても能力活かせず奴隷労働させられるだけだろ 392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2019/10/24(木) 13:39:35.99
サイト側がガバガバだって主張も尤もだけど、そのサイト側のセキュリティを向上させる為にはこういう抜け穴を見つけられる奴を働かせるしかないぞ
アップルがやってる脆弱性見つけた奴に懸賞金払うみたいにね
>>370
無茶苦茶だなw
日本に法治国家は無理だな。 >>164
もしあれ破れるなら中国で荒稼ぎできるよね余裕で羊毛党の仲間入りできる こういうゴミのせいでキャンペーンとかすぐ終わるんだよな
追徴とヤフーからの民事で綺麗さっぱりか
名前も出てしまったしこれから大変だな
母ちゃんは何も知らないで息子から指示されただけじゃないの? だとしたら可哀そう
複数アカウントの作成をし特典を得た場合
甲本 晃啓 弁護士
東京 中央区
インターネット問題に注力する弁護士
特典が一人一回の場合は、詐欺罪にあたります。
特典の申込ルールを確認する必要があるでしょう。
相談者
特典は登録時に自動的に与えられ特に一人一回の記述は見当たりませんでした。
甲本 晃啓 弁護士
東京 中央区
インターネット問題に注力する弁護士
一般論として、不正なアカウント取得は、偽計業務妨害にあたる場合があります。
ただ、本件でそれにあたるのは、規約を全部確認できないので、わかりません。
>>164
そこは手入力では?
2時間で100個だろ? >>399
母ちゃんが金券屋どさ回りしてたらしいからこの額は流石にまともなことやってないてわかるでしょ >>405
9300万稼ぐためには6万アカウント必要だぞ >>407
だよな
桃太郎が鬼ヶ島行ったのとどう違うんだろう? ちょっとずつやってもバレるもんなのかな
短期間で額が大きすぎる
ゆとりとバブルのゴミは移民より役立たずのゴミだから死ね
いわゆる技術バカだなw
思いついた事はなにがなんでも試さずに居られない科学者気質
全く同じことしてたけどようこんな度が過ぎたことできるわ
この手の毎回やりすぎてマズイと思って後悔するけど毎回上には上が出てくる
いっとくがこんなん全然大したことねーからなw
パイソンの基礎程度で組める
これがバレないと思ってる時点で無能確定
>>409
無職だからな
最強の武器である「無限の時間」を持ってる pythonでアホでも出来るけど
SNSとかで組んでる奴バレてるからな
自分もヤフオクの6000ポイントの何度ももらったけど今の所
クジバン、ズババン、クーポンバンだけで済んでるわ…
>>411
大体こういうのって税務調査でバレるから微々たる金額ならまずセーフ
被害金額が先にわかってるってことは先にそんだけの収入を把握してから警察の手が入ったんだろう 自民党議員とお友達は何やっても見て見ぬ振りなのに一般国民には随分厳しいんだなw
さすがに現金化までするのはアウト過ぎる
それ以前だったらBANとか警告で済んだだろうけど
すぐバレるだろ
クレジットカードでさえ高額な海外通販すれば自動ロックされるのに
10垢くらいにしとけっていうたやん
さすがに95人家族はむりやて
>>431
これが普通だと思う。
というか契約違反とかダミーアカウント作ったくらいで刑事罰になる国なんて先進国で日本以外にあるのか? >ヤフージャパンは17年11月〜18年3月、会員を対象に「Tカード」のカード番号
>などを会員情報として登録すると、1515円相当のTポイントがもらえるキャンペーンを実施していた。
>捜査関係者によると、男は大量のIDを短時間で作成することができるプログラムを作り、
>逮捕容疑となった95個のIDはおよそ2時間で取得したとみられる。
すいません、この行為の不正要素はどこにあるんですかね
プログラムよりもコンビニでTポイントカードかき集めてきたのに関心する
同じことを楽天ポイント祭りでやったのに俺たちは逮捕されてないよな?
しかもあっちはいっかいあたり二千円くらいだったよな
なんで?
>>16
待遇の良い大手に就職できなければ
薄給で自分より無能な奴の指示で無意味な仕事をやらされるだけだし
かといって個人事業主として自分の能力を最大限に発揮できる商売を始めようにも
そんなのそうそう見つかるわけでもないので、たまにこういう奴が出てくる >>418
意図的に契約を破って不正に利益を得る、相手に損害を与えるってのは
詐欺そのものだからね
たいていの場合は会社に大した不利益が無くて
訴訟や通報の手間と得られるメリットが割に合わないから
放置するかBANするかで終わらせるだろうけど
その気になればそりゃあ訴えられますよ
やらないだけで そりゃ、そんだけ高額なら怪しまれるだろ。
プログラムを組む能力はあっても社会的な知識は無かったのが不幸だな。
画像認識でcaptcha突破しないんだったらプログラムすらいらんだろ
ゲーム用のマクロで十分だわ
架空名義がダメって適当なアカウントなんかみんな実名入れてんの?
>>364
どの言語でも作れるよ
楽なのはpythonじゃないかな
資料多いし
とりあえずWEB系のまともなプログラマなら大抵できるはず
.net系とpythonでしかスクレイピングやったことない >>364
ブラウザを自動化する方法は色々あるから何とも言えんが
SeleniumっていうフレームワークならJavaやPythonやNode.js他主要な言語は大体対応してる
VBAから IEを操作するってパターンもある これ逆の事をTポイントという制度で国民相手に合法的にやって
9300億円の利益上げてるのがソフバンなのにずるくね??
50親等くらいまで広げて
実在する6万人の親族の同意を得た上でなら
電子計算機使用詐欺容疑はセーフなんかな
ヤフーはワイモバイル契約で1万ポイントって宣伝しておいて
来月までにヤフーの設定しておかないともらえない
みたいなことちっちゃく書いてたせいで
俺もらえなかったから
たまにはダメージくらえやクソが
5chっていつのまにかブラウザの自動投稿できないようになっていたんだな
Javascriptが検知して邪魔してやがる
カーチャンを逮捕させるとか無職の中でも親不孝度かなり高いな
なんで無職なんだ〜って大抵のプログラマなら作れるからだな
こんな誰でも思いつく犯罪に関心してる奴って何なの?
>>1
才能の無駄遣い定期。
頭良くてもこんな犯罪して迷惑かけるくらいなら馬鹿の方がよっぽど世の中のためになんな 穴空けておく方も悪い気がするんだが
セブンペイと同じだろこれ
こども部屋おじがクラックしてポイントを盗む→母親がせっせと現金化
お前らの将来やん
根気がやばいな
一生分稼ぐつもりで日夜ポチポチしてたんだな
>>474
穴があるからぶっこむって理屈もチョンまるだしだけどな >>164
2Captchaって言う有料サービスがあってpythonに組み込めば一回0.3円くらいで自動突破できるらしい
しかも結局中身は人力らしいのが面白い 認証が手動のやつなら結構作ったことある人いるんじゃないか?
有名ドメインメールじゃないと弾かれるサービスとか少なくないしな
約1垢/分だからiMacrosとかで誰でも作れるようなレベルだよコレは
>>448
それ、副垢禁止で副垢作った場合は大抵当てはまるよね。副垢によってなんかしらの特典を複数得るために作るわけで。 てかTポイントで金券購入できるんだな。
現金しか無理だと思ってた。
>>477
シナチョンに億単位で盗られてたらどうなってたんかねえ >>474
穴じゃねーよ
アカウント作成自動化しただけだろ
まあIPチェックとかやりようあるが こういうのがまさに才能の無駄使いというのだろうな
このスキルがあるならまともな就職先いくらでもありそうなのに
こんな才能あったらそりゃ社畜なんて
バカバカしくてできんわ
>>468
まあ28歳でここまで出来れば採用されるだろ
HTMLや少々のJavaScript知らなかったらそもそも作れんし >>487
仕様バグだろ。
SMS認証入れれば副垢対策になる。 その技術でアプリ開発とか就職とかすればいいのに勿体ない
>>479
それ使えばポイントサイトの自動化とか出来そうだな
人件費安い国でバイトがシコシコ画像選んでんのかね Tポイントいうのが気に入らん
個人情報集めて何をしたいのか知らんが気持ち悪い
関係者全部潰れろ
これはさすがにやりすぎだけど月5万円くらいまでにして年金代わりにこれで生活できるんじゃね
運営会社の裁量になってしまっているのは
IT音痴の自民党が行政やってるから
>>481
問題はそのTポイントをどうやって一つ一つ金券に替えたかじゃね? >>495
ゲーム感覚で無料で子供にやらせてたりするかもな 9300ってすげーな 100くらいでもふつうなら判明してて速攻つかまえそうだけど 游がせてたんかな?
>>495
別に日本人でも人力で選ぶ仕事に登録できるよw
正答率で回ってくる数が減ったり増えたりする いやいや
ボットかどうか確認するもの普通つけるだろ
つけるもんがそんな難しいもんでもないだろうし
>>500
ヤフーショッピングの金券屋で買える
実際の住所だし足がつくけどね >>7
貯蓄目的ってのがいいな
犯罪してでも貯蓄しないと未来がないジャップ >>500
Yahooショッピングで買って実在する自分の住所にギフトとして送る 文字認証なんてそれこそディープラーニングで突破できたけど
少しPythonが分かれば簡単じゃん
cとかjavaよりもPythonをやれ
これ、海外でやったらバレんかったのか?海外だとtポイント使えないが
>>498
自民というか、
警察と裁判所がIT音痴で、企業の方が個人より偉いという価値観に基づいてると思う。 プログラムじゃなく手動でならよかったんか
この手口使って乞食大発生しそう
こういうの毎回税金でバレるよな
アマゾン返品詐欺で3億くらい稼いだやつもアマゾンは気づいてなくてIRSの調査でバレてたし
>>519
金券売買は一定額超えたら税務署調査あるからバレやすい >>508
無職じゃなくて投資家だろw
職業ってのは生計を立てるための仕事。 Dポイント6000複垢自慢してたやつ
ふるえて眠れ
画像認証とか人力でいいんだよ
天才達がハック防止のため特殊な認証を課しているのはいたちごっこになるし、そこの自動化は時間の無駄
弱いところだけを攻撃するのは大昔からの鉄則
>>16
これだけできるから無職なんだろ
組織に属さなくても自分一人で金を稼げる人間だ
こいつは悪さして食うことを覚えたみたいだけどな 無料だったから逮捕なんだろうな
ポンパレでローソン500円券が100円で売られてた時は酒転売余裕だったがセーフだったし
>>491
セブンと違って他人のアカウント乗っ取りじゃないんだからどれだけ厳しくするかはヤフー次第だろ
実際のところ多少の複アカは目を瞑っていいって判断なんだろ なんで一般的に分配される量以上に不正に手に入れようとするんだろう?
この前の台風で食料買い占めてたクズ以下の存在じゃないか
>>1
1億アカウントで1500万だぞ
8500万ってどんだけの労力だよ いやこういうのは作るだけならそこまで難易度高くないよ
誰もやらないのは絶対バレるからであってバレないようにやれるならそれは凄いと思うけど
>>538
8500万円現金化してたらしいぞ
その金はどうなるんだ 現金化しないでちまちま買い物→リサイクルショップで現金化
これならバレない?俺もやりたい
クソゲー3つもやって6000ポイント貰った俺が馬鹿みたいじゃん
ヤフーIDたくさん作れなくなったのってひょっとしてこいつのせい????
一般リーマン「ハァハァ…」平均生涯年収2億
無職「マウス、ポチッ!w」2時間で1億
そら働きませんわ
いくらまで、やる気だったんだろ いちおくいったらやっほ〜と叫ぶ気でしこしこやってたんだろな
3500p貰えるキャンペーンも昔あったからそれもやってそう
>>544
額が多すぎるのと無料バラマキだからだな
やられた企業からしたら見せしめしないと これ本名のまんま複垢作りまくればセーフなの?
どっちにしてもアウトぽい
>>556
ip変えて名前変えないとキャンペーン適用されない
一人一エントリーキャンペーン
複垢は検知されて参加できないとか対策は一応簡単にはあった >>543
立件されたのが95垢分15万ポイント分
これだけ返せば終了だな
ほぼ丸儲けだわ いきなり逮捕されたのか?
楽天みたいに弁護士から損害賠償請求されて支払わなければ訴訟起こすとかって前段階なかったのかな
会社で大声でdポイント50アカウントで50万ポイント稼いだとかイキってる馬鹿いたわ
変なゲームDLするだけでdポイント6000貰えるキャンペーンとかあったが
あれの大量複垢でとんでもない金額稼いだ奴いるのだろうな
プログラミングできるとこういうの楽にできるよねー^^
やらないけど
何のキャンペーンだったんだ?
俺はそんなポイント貰った記憶ないぞ
>>93
なるほど、不正プログラム組んでやると逮捕までいくっぽいな
複垢乞食でも自分の足で店回りしてやればセーフと >>186
キャプ突破してると思うから既存のやつ利用だろうけど文字認識のAI実装してるんじゃないかな?
日本語のOCR微妙なの多いし >>570
大勢やってるから9000万稼ぐような大物が捕まったんだゾ >>101
一見孝行息子のように思えるが
商品券換金の段になって母ちゃんラジコンにしてたの分かったから
こいつはガチクズ息子という結論だ >>560
IPは異なる人が同一IPになることがあるから無理だろ。通常はSMS認証。
SMS認証必須にすると使わなくなる人でてくるから、意図的にいれずに副垢を許して登録人数を水増し。
大金を抜く人がでてきたら警察に通報して潰す。
これ、ひょっとして日本の企業はセキュリティ不要なんじゃね?警察が言いなりで動くから。 10万ぐらいでやめとけばよかったのに
つーかこいつらこれが初めてじゃないだろ
以前やって味を占めてこうなったパターンだろ
>>1
計算があわない
95個ID作っても一口1515円ならたいした額にならねえじゃん >>588
アメリカの大企業のソフトウェア ライセンスも紳士協定でやってるの多いよ
派手に不正したら怒られる VPNとTor使えば足付かなかっただろうし換金したこいつのカーチャンが無能
>>206
雨金で大損ぶっこいたりな
あいつらも常勝してるわけじゃないんだ 複垢作った ←セーフ
偽名で複垢作った ←実はセーフ
偽名で複垢作って利益を得た ←アウト
トップページから「ログアウト」のボタンが消えたりSNS認証が必要になったり
去年からヤフーが複垢作らせまいと改悪してるのはこういう事情があったか
Dポイントなんかのスレ立ってたときイキリ自慢はいたな
>>583
Cloud Visionとか相当認識率高いだろ
画像にシャープネス掛ければ更に認識率上がるし 複垢で大量ID作るまでは理解できるけど
tポイントってまとめる事出来るのか?
金券にするのって小額でもいけるのか?
>>16
働いてると他のこと考える余裕なくなるだろ?
無職も意図的にやればうまくいくもんだよ
ただし金のある無職な >>288
中国人転売ヤーが束でやる8500万円分の作業を母ちゃん一人にさせてたから逮捕なんやで
母ちゃん有能すぎて可哀想 こういうのが増えまくったからもあるし
最近SMS認証増えたよな
おれはむかし聞いたことあるけどヤフーのアカウントもTポイントカードも複数アカウントは認めてるんだよな
でもキャンペーンで得られるポイントの上限が月に何ポイントって決まってんだよ
それを超えるとアカウント凍結させられるかもしれないから気をつけてね的なこと言われたわ
やり方が斬新だから刑務所では引く手あまただろうな
ポイント詐欺が急増するぞw
>>610
1000円500円分の金券売ってるヤフーショップある
JCBとか飲食で使える金券
それを買って同じ住所に送付すれば大量にゲット
お母さんロボット飛ばしで金券屋で現金化
トータル85%くらいの還元率 ポイントスレに必ず湧くイキリプロも必ずしもフカシばかりではないって事だね
>>290
普通に2〜3回に1回当たり出てたのにある時期を境にからっきり当たらなくなったよな
んでブクマから消して数ヶ月経った頃にひっそりサービス自体が終了していた 親子のタッグでやるって事は仲も悪くないだろうし
組んで大金稼ぐって無職ヒキコモリの究極体だわ
チュートリアル徳井「何故(この額で)捕まるんだい?」
>>3
素直に私はロボットですって答える奴見たことないわ paypayにシフトしてtポイントバラマキは終わったよ
ここまで高額じゃないのは
やってる奴ほかにもいっぱいいるだろうな
こういう奴らのせいで、正直者の利用者が得を出来ない現代社会
〇〇Payとかもそう、乞食みたいな奴らが結局、全部、還元を持っていってるだけという
親は熱意を持って取り組む息子の顔を見て
さぞかし嬉しかった事だろう
>>626
paypayは最初の当たるまでキャンセルガチャやってるの実店舗でいて凄いと思いました >母親が金券ショップで換金していたとみて
金券ショップでも噂になるレベルじゃないの?w
>>176
ほんとそう
複垢作ったりいろんなゲームダウンロードしたりなんで無駄(有益)な労力を惜しまないのか面倒だし今回くらいやらないと対して利益にもならんて思ってしまう
プログラム作ってるときとかは楽しいんだろうけどなぁ 働いているとめんどくさいと思っても無職だと思わないんだよ
別々の人間がやってるように見せかける努力が必要だったな
捕まったのはこれだけど他の案件でうまいこと稼いでるんだろうな
YAHOOのID作成って難関はぐにゃぐにゃの文字だけだったな
やろうと思えば割りと簡単だったのかも
フェイクロガーすら噛まさないマヌケな泥棒を賞賛してしまう無職の溜まり場
8500万とかやりすぎだわ
5万ぐらいならスルーしてもらえたんじゃね
100赤2時間ってことは文字認証だけ手入力だったかもな
被害額が8500万なのか15万なのか
不正IDアカウントは95個しか立件できなかったのかサッパリ分からん記事だな
ほとんどの立件出来なかったIDのポイントはせしめたんだろ
逮捕されても勝ちだと思う
>>648
ヤフーショッピングの金券屋でid紹介して答え合わせで被害額増えていくし脱税してるから追徴課税
ドン キャンペーン当時に嫌儲にもスレがたってたから
偽名複垢で同じことしてる奴が五万といるだろ
禿はやる気出して嫌儲民を阿鼻叫喚させろよ
>>16
アメリカならヘッドハンティングされるレベルの逸材 656番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2019/10/24(木) 15:18:24.59
> 会員向けキャンペーンを■悪用■し
ここにすでに主観が入ってないか?
複垢もってたら、無限に儲けられるという「設計バグ」だろ?これ 「悪用」 っていうのか?
争えば勝てるぞ?
tポから何か挟んで変換してから品物買えばバレなかったんじゃないの、Tポのまま大量にjcb買ってバレたんだろ
(´・ω・`)すごいやん、フォームの仕様調べたか、何かのマクロつかってID自動生成しようって有能過ぎるだろ😂😂😂
そういえばヤフーはTポイント1枚ごとにアカウント作れって方針だった気がするが
>>24
かーちゃん同じ金券ショップ延々通い続けて疑い持たれたのかな 9300/0.1515=61386.13... 6万個のアカウントすげー
>>10
9300万じゃ少ないな
10倍、せめて5倍あれば生きて行けるけど 671番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2019/10/24(木) 15:28:04.90
>>664
うむ
・アカウントはお一人様1個とさせていただきます(ルール違反の場合はTポイントを没収させていただきます)
とするか
・本キャンペーンを含めて、キャンペーンによるポイント取得は、年間お一人様3000ポイントとし、それを
超えるポイントは判明し次第順次没収させていただきます
とすればよかっただけ。要するに「論理バグ」「ポリシー設計みす」ってだけ 95個のIDはおよそ2時間で取得したとみられる
プログラム組まなくても
手打ちでも95個くらいなら取得できそうな気もするけど
>>674
被害者が埼玉県の事業主だから越境して逮捕 糞ニート、糞有能
このスキルがあれば
こいつは大丈夫だろ
お母さんも
うちの子は、ただの糞ニートで穀潰しとは違うのでは・・?って
うっすら気がついてそう
9300万円はやりすぎだな
100万円ぐらいでやめていれば
ヤフーも被害届までは出さなかったかも
>>327
ぜんぜんちがうわくそぼけ
偽名による取得だけで成立しとるわ そんなに複垢があるなら毎日Tポイント宝くじすれば凄いことになるだろう?
>>685
ヤフーのIDを取得する手続きには氏名の入力は無い
IDにTポイントを紐づける段階でもまだ氏名は要求されてない >>685
偽名が問題になることはないと思うけどな。
戸籍と同一でないとダメとか条件が書かれてない限り。
チーム名とかでアカウント作ったりするし。
戸籍や法人登録されてないとダメなんてことは普通はないし。 >>83
画像認識はロボット、プログラムよけでしょ
画像認識だけ手動とかじゃないの
一人一枚とかが基本なのに何千枚と持っていったから
不正と表現? この才能を他に生かせなかったのか…って思ったけど生かす仕事も無さそうだし犯罪に特化した才能なんだろうな
まぁ一生を無職で過ごすか、また機を見てこういう犯罪で凌いでいくんだろうね
>>693
不正って主観の問題でしかないからな。
政府が気に食わないと思う=不正。 >>690
こいつがやったのはヤフープレミアム無料登録で1500P量産のやつだから
IDだけなら偽名だろうが何も取得してないからどうにもならん >>697
日本じゃプログラマーなんてやるだけ損
認められるのは人との交渉術だけだし >>700
それはお前が狭い世界にいるだけだろ
Web系に行けよ >>701
Web系かどうかというより、先進国アメリカか途上国日本か、の方がでかい。
働く都市で大体の賃金が決まる。 >>691
君に理解できるように書くと
詐欺とは
@相手を欺いて + A何かを得ること
@偽名
Aポイント≠損害 ポイントは利用されて初めて取得+相手の損害となる
偽名でポイント取得して使わなければ詐欺にはならない >>703
Web系なら交渉スキルだけじゃなくて実際のエンジニアとしてのスキルも評価されるってことを言いたかったんだが
まぁ東京以外じゃIT業界で働く意味はあんまないってのはある ID取得自体は郵便番号だけだったはず
多分Tカードの登録する時に偽名登録したのがアウトだろうな
発覚した原因って何なんだろう?
・Tポイントを1つにまとめた→大量ID発覚
・同じ金券ショップで頻繁に換金or一度に大量に換金→店側が不審に思って通報?
額はここまで行かなくてもこの手の複垢乞食はポマ板に腐るほどいる
あいつら全員逮捕されればいいのに
>>705
なんで偽名=相手を欺くことになってるの? >>709
金券屋で複数でも十万円以上の売買あったらチェックされてる
それが分散していても一軒あたり数百万の買い取りがゴロゴロあったら税務署が突撃するぜ これくらいそこらへんの底辺SEどころかウェブデザイナーでも出来るだけろうけど
モラルとリスクがあるから誰もやらないだけで才能なんて一切必要ない無敵の人だから出来ただけ
犯人も犯行現場も被害者も埼玉と関係ないにの何故埼玉県警が捜査して逮捕した?
>>712
スレ伸ばすために頑張ってる何かに見えてくるわ
もう相手にせんで 本部に直接バレるより目立たないように、足がつかないようにすることに注意した方がいいんだな
勉強になった
前にも似たような事件があったけど別件なのか
9300万円ポイントは無茶しやがって・・・
ニュースで見たけどカーチャンに手伝わせてたのかよってかんじ
>>1
関電の役員とやってること同じなのに逮捕されるのおかしくね
それじゃ関電の役員も逮捕しないと こういうのいくらぐらいならバレない or 見逃してもらえるんだろ
>>726
北海道石狩市のイオン来店ポイント数百万とイケア全世界来店数百万ポイント稼いで諸々やってたのもこういうヤフーのもやってそう >>495
共助でやってるのはある
一回やれば1ポイントゲット、自分が使うには5ポイント消費みたいな >>716
金券ショップには税務署がくるのか
北海道民ではないからわからないがそんなに金券ショップないだろうし、
母親も遠出して分散させるとは考えなかっただろう
それにしても9300万(93,000,000)って文字通り桁違いだな こんなの同一IPからの制限かけるとか
SMS認証かますまけで防げるだろ
>>716
200万以上買い取ると税務署に支払調書を書かされる >>732
なんでみんな欲をかくんだろうな
バレずに済む結果が見えないわ >>735
金券ショップに買い取り名簿あって納税の際それ提出してチェックされてる
免許証コピーもあるから現金化は足がつきやすい 三木谷に許されたけどあのポイントまつりも逮捕あり得たんだな
>>699
プレミアムのキャンペーンか
駄目だろこれ
解約しなかったとき用のクレカだか引き落とし口座だか要るやつじゃないのか 5万6千の架空ID作れるって名寄せザルなんだね
電話番号なり口座番号なり紐付けなしに現金に変えられるポイント付与するって詐欺を助長してるよ
>>740
やるならホームレス囲ってそいつら名義で居住地、クレジットカード、口座利用で全て短期間でやるべきだった
捕まったあとのこと考えないから犯罪者になるという >>746
捕まった後のこと考えてたらそれは犯罪者じゃねーかww >>7
8500万円は凄い
足を洗うタイミングを間違えたな 1515円を積み重ねて9000千万円かよ
根気いるわ
現金化せずにSwitchでも買えばよかったんじゃねーの
10年以上前の楽天2000ポイント祭りでお前らもたくさんアカウント作って買い物したよね
スレもパート100くらいまで伸びてたの覚えてる
たとえ能力があっても
上手いことレールに乗れなかったら薄給で長時間拘束されて
無能な上司や同僚と付き合わないといけないからな
そりゃこういう奴も出てくるよ
そういやハワイに電話かけまくったアメックスはどうなったん?
これって手動で本名使って複垢作りまくってやってま逮捕されんの?
いけんならニートはシコシコやりまくったら良い収入になりそうだな
これと比べると
古事記スレでコツコツ十年で一千万くらいに抑えてたのは
冒険できないけど平和な一生だった
結局金券ショップからの税務署で発覚した線が濃いと思うのだが、
だとしたら金券ショップでなくてフリマサイトで売ってたら大丈夫だった訳か
>>762
初動組みは完全勝利
後発組はマイルの年間の移行額を設定されて細々換金
最後発組みは遅すぎてキャンペーン改悪で電話代全部払うハメになった この加減を知らん感じが
糞ニートっぽくて
味わい深いよな
>>759
ある時期から全然上の等が当たらなくなったのは日付変わったら即複垢野郎のせいな世かなぁ プチギフですら何もしなかったから何もしないと思ってたんだろうな
ちょっとまて複数アカウントでポイント貰うのって犯罪になるのか?
アカウント3つとか5つくらいならみんなやってないか?
ここまでスキルとガッツあるなら普通似定職につけるだろw
ケンモメンは少額でも捕まること知ってるからこの手のポイントスティールはやらないんだよな
貯めるところまでは匿名で自動化できてもマネロンを犯罪にならずに実現する方法が見つからない
頭いい奴はいつでも逃げられる様にしてるが
自宅でやって親も巻き込んでたらもう捕まるのは時間の問題でしかない
仮にこいつが逃げられても親が全部ゲロっちゃうからな
この子は今までニュースとかで詐欺師や泥棒が
得た金はギャンブルや遊興に使った
と言ってるのを聞いて馬鹿だな自分なら貯金するのにと常々思ってたに違いない >>258 複垢でポイントもらって統合できるの?登録ボーナスでポイントなんて微々たるもんで金券には変えれんのちゃう
>>651
マジかよ
こんなんも区別が付かんほどのザル技術だったのかよ これ特価スレのネタは合法だよな?
今までのお得情報は逮捕されないよな?
「これだけできるなら働いた方が稼げる」
って意見いくつかあるけど、稼げないんだよなぁ
プログラマーは土方がやる仕事だから30万も給料やったら高いと思われるような国だぞ
こういう人材が技術を発揮して報酬を得られる仕組みができたら、ほんとに働き方改革だと思う
Yahoo「ふざけんな」
ケンモメン「仕様」
Yahoo「えっ」
ケンモメン「仕様通りにやったまで」
出所したらもうあとはそこらへんの奴より勝ち組でわろたw
金券買えるようなポイント貰えたっけ
奥でID売るのも手間がかかりすぎるし
こいつのせいでTポイントが終わったと言っても過言ではない
めっちゃ親孝行してるやん
逮捕とかしょーもない足引っ張りすんなよ
>>565
楽天の弁護士からってなんの案件?
10年前のポイント祭りか?
弁護士から手紙が来て損害賠償なんてあり得るの? >>813
ヤフーって埼玉にないよな
なんでだろうな これのどこが犯罪者なの?
殺人犯の飯塚幸三を逮捕しろよ
>>815
架空の住所にYahooがDMとか送ったら宛先不明で戻って来て
それが大量にあったからYahooの業務を妨害したんだろう 母ちゃんの気持ちを考えるとツラすぎる
無職で引きこもりの息子がやっとお金を稼げるようになって、母ちゃんは嬉しくて良く分からないまま協力してあげてたんだろうな
実名報道までされてかわいそすぎる
そもそも8500万なら逮捕されても全然いいって感じ
逮捕されるのと同じレベルの監獄のような貧乏生活送ってるやつがいくらでもいる
>>19
プログラム組めるのに何で働かなきゃいけないんだよ? >>813
埼玉県警ってとこを全然見てなかった
それじゃ誰が埼玉県警を動かしたかっていうと、>>818の言うようなことがあったからか?
大量のDMが戻ってくる→ヤフーが調査→全部同一IPだった?だから特定できた? >>818,825
ヤフーってネットサービスの企業だし郵便物なんて送ってこないような
クレカや携帯、ネット回線を契約すれば別だがさすがに架空の住所でそれらに申し込んだりしないだろうし
つまり… 自動入力まんて簡単なプログラムだぞ
馬鹿でも出来るレベル
>>815
パターン1)
犯罪地以外でも被害届は受理する義務がある → 犯罪地の管轄の警察が引き継ぎ
つまり警視庁から埼玉県警に引き継ぎされた
パターン2)
ヤフーが空気読んで、犯罪地とされるだろう埼玉県警に出向いて被害届
実際は北海道だが 凄いけどこれが出来るのにバレないと思った頭がよく分からん
普通にバレるのになんで手を出したん
>>815
とりあえず、虚偽の名前、虚偽の住所の証明は埼玉県警が行いやすい
虚偽がわかれば、IP開示請求の手続きが取れる
プロバイダ等から特定
北海道警と協力して証拠集め
逮捕状請求
逮捕
ってところじゃないかな >>832
バレても問題ないと思ったからだろ。
俺も何が問題かわからん。ソフトウェアエンジニアだからかも知れんが。
仕様が許してるのにダメとかわけわからん。 >>16
マクロ組むだけだし誰でもできるよ
なんならプログラム知識ゼロでもマクロは組める 似た事やってたけどこう言うのは規約よく読んで全力で行けるかの判断が大事
架空の名義だと逮捕されるんか
これやってる奴他にも何人かいるんじゃね?
どんなプログラム組むの?
曲がった画像を勝手に読み取って文字起こしして自動入力するための機械学習とかもしたのか?
そのへん紐解いてよ誰かエロい人
1500円×6万アカで9000万
時速50アカ作成プログラム?
1200時間=50日約2か月だから
キャンペーン期間中フル稼働させてればいけるけど時速50アカ作れるプログラムってどんなんだよ
バカでも出来るとか言うけど馬鹿じゃ出来ないからなw
>>837
エクエルマクロだと、web入力の自動化までできるの?
本当なら凄いね コイツと半年で1億の契約してこのプログラム作らせればいいじゃん
>>7
8000万円分で終わっておけばバレずにすんだのか
ヤフーってそんなザルIT企業だったんだな >>841
そこらへんは手入力予想って書いてあるでしょ
スクリプトキディに自動化されるなら、認証の意味ねーし >>841
95垢二時間なら画像認証は手動かな
他の部分はimacrosなどの記憶再生するアドオンだけで作れる むかーしアフィが流行り始めた頃
会員獲得目的で報酬出してたら、まあ違法な会員登録が多い多い
全部認めなかったけど、会員からは全然問い合わせも無かったよ
アフィ会社からは嫌味言われたけど
お前のところは違法に加担するんか?って言ったら結局黙った
マウス操作を自動化してくれるフリーソフトとかじゃね
認証は突破してないと思う
ヤフープレミアム入会も条件だったからバカじゃできないでしょ
それだけのクレカ番号が必要だし
>>851
普通は
sendkey
ComObject >>176
あのおかげで俺の楽天ポイントマイナスのままだと思う こういうのは出来てもアウトだよっていうのが前提にあるから誰もやらんのよ
まあ現金隠してないだろうし少しの間いい暮らし出来ただけだね
>>844
マクロ=Excel(VBA)だと思ってるの? >>848
へー、それだけでできるのか
便利な世の中だね
デベロッパツール使って調べて、数十行ほどコード書かなくていいのか これ現金を全て使ったものとして、何とか隠し通せたら勝ち組だわな
ヤフーからは当然訴訟されるが、無職だし無い袖は振れぬなら、ヤフーはもう現実的にどうにもできん
貯蓄目的とか言ってるからもうバレててダメな気はするけど
こいつらは捕まって脱税芸人や轢き逃げ老人は逮捕されない国日本
これ母親を巻き込む必要あったか?
外にも出られない感じ?
>>871
換金するためには写真付きの身分証明書が必要なんやで >>549
やっぱり平凡な無職は頭悪いなwwwwwwwwww 随分昔にもヤフーだか楽天だかで似たようなの有ったな
今やると逮捕までされるのか
>>862
だっさ
何が「他のものね」だよ知ったか無能ガイジ >>16
これで8500万も稼いでたら働かなくていいだろ 9000万円分もポイント発行できる仕組みもおかしいやろw
気づけよ
この現金は押収されたりしないで出所後自由に使えるなら詐欺なんて執行猶予レベルだからやったもん勝ちなんじゃ
これが不正であることを理解できるように説明してほしい
逮捕されるまでは苦しい時期もあったけど産んでよかったってカーチャン思ってたろうな
一方チートリアル徳井は脱税して所属事務所吉本は血税100億ゲットしていた
画像から車だけ選ぶやつも突てたのか。
どんだけ才能の無駄遣いなんだよ
>>16
コネ
全部コネだよコネ
コネなかったら自営業やるしかない 普通Tカード側で既登録IDロックすると思うけど連携解除したら新IDで連携できる抜け穴あったのかな?
>>16
ヤフーから一億近くゲットした男として、フリーのセキュリティコンサルタントとして売り出せばいいのにw >>791
ギャンブルに使ったというのは、お金の使途をゴマかす手法でしょ。
簡単に差し押さえられるような貯金なんかせず、隠し財産作って寝かしておき
ギャンブルですったといって返還請求を踏み倒せばよかったのに。 ネットマナー違反容疑か何か?
できるからやったんだろ
できるシステムなのが悪い
>>667
東南アジアならいける
ただし、金持ってるアピールすると殺される これ何で逮捕になるんだ?
復垢はダメなんて規定はないしヤフー側の落ち度もでかいから不起訴になるだろ
脱税してた徳井の方が余程悪
>>257,549,899
日本語読めない脳足らずがおるぞ 残念ながらこういう才能を持った人間は評価されない世の中だから
安倍や進次郎が対極的な存在
総額約9300万円相当のTポイントを不正取得、なあんていうのは
警察がいつものように誇大広告で、いかにもとんでもない極悪犯をつかまえたかのように
見せかけたいだけなので、まるで信用ならない
>>16
わからんのか?
お前上に上がれないタイプだな なんで容疑になったIDは95個しかないのに9300万相当なんてわかるんだ?
>>16
ジャップ企業に求められるのは技術じゃないから >>176
こういう情弱はアホなんだろうな
メアドなんか使い捨てのを無限自動生成できるのに 俺もとあるサイトで複アカ作りまくって月平均5万近く稼いでるけど不味いかな〜
複垢駄目なの?
どこが法律違反なのか詳しく知りたい
>>918
偽名を使い、かつそれにより不当な利益を得たこと 9300万はスゴいなw
まあ大した才能でもないけど無能ジャップ社畜が成果に見合わない給与を得てるなら
この人ももう少しまともな生活ができていいはずだよね