Bリーグとか言われてもね
よくわからん
現地観戦だと何円で観れるん?
アメリカを見るにバスケなら同時期に日本でスタートしてたら
プロ野球を簡単に追い越せただろうな
確かにドラフトは欲しいがバスケプレイヤー人口自体少ないんだよな
大学に上がった瞬間高校生の20%くらいに減ってるだろ
今の知名度なら誰が上手くて、どのチームが強いのかもわからないから
ドラフトするよりも過去の巨人やヴェルディみたく圧倒的強者のスター軍団作った方がうけると思うわ
bリーグもサッカーのサポーターみたいなノリの人多くてしんどいんだよな
野球ほど一般の人が見にこないし
黄援とかああいうのがマジキモくて無理
降格して応援してる選手がいなくなる
そして応援しなくなる
スラムダンク全盛期のときにやってたら今頃定着してたのにな
野球は甲子園があるからドラフトが成立するけど
バスケのアマチュア選手なんか1人も知らんぞ
そもそもバスケって何が面白いんだよ
タンクトップ着た大男が狭い体育館で靴底キュッキュッキュッ鳴らしながら玉入れして何が楽しいの?
そもそもプロのバスケットボール選手を抱えられる企業が日本に何社あるよ?
目玉いないから無理だろ。昨年騒がれた吉田とやらの知名度すらいないし
サッカーよりスピード感あるし観るのももうちょっと人気出ても良さそうなもんだけどな
チーム数が多すぎんだよボケ
12チーム2リーグに減らせや
ただでさえ薄いのにさらに薄く伸ばしてどうすんだよ
バスケは他と比べて点が入り過ぎるからなぁそこがネック
バスケは流行ると思う
体育館でできるのがいいよね
見に行ったこと無いけど
降格の方がおもしれーけどな
jの残留争い見応えあるよ
いや今年からめちゃはまってみてるわ
ダゾーンすげぇな
チーム大量量産して地方自治体に寄生する方式を川淵は作った
JリーグにしてもBリーグにしても自治体や親会社からの赤字補填が無ければ
自立して運営すら出来ない