私は娘の育て方を間違えた! 「大塚家具」創業者が吐露した“親ばか” 悔恨記
父娘の確執は、思わぬ局面を迎えつつある。
「大塚家具」創業者の大塚勝久氏(75)と、長女・久美子氏(50)との諍い。
3年前に父を放逐して“家業”を手中に収めた長女は、あろうことか苦境の只中にある。
今回、勝久氏があらためて騒動を振り返り、娘への思いを余さず吐露した。
まさか、たった3年でダメになるとは思いませんでしたよ。
自分たちの方針が間違っているのは、久美子は誰よりも先に気づいていたはずなのに……。
久美子氏が率いる大塚家具は不振を極め、先月には身売り交渉が進行中と報じられたばかり。
8月14日に発表された中間決算では20億円の赤字を計上
12月期通期でも最終損失34億円との見通しで、3年連続の赤字は確実となっているのだ。〉
2015年3月27日、私が久美子によって追放された時点で、会社には100億円を超える手元現金や
数十億円にのぼる有価証券など換金可能な資産が200億円近くありました。
だから久美子が社長になって多少事業が上手くいかなくても
20億円の赤字で10年間は持ち堪えられると楽観視していたのです。
ところが、やはり商売は難しい。
大塚家具は従業員、取引先、株主、そしてお客様のどれが欠けてもいけない「円」なのに、全てがガタガタになってしまいました。
現在では手元現金が十数億円にまで減ったと聞きますし、いつ底を突くかも分からない。
もう私にも手の打ちようがありません。
久美子が入社したのは、ちょうど私がアメリカ家具の買い付けを始めた頃で、
有明ショールームの開店など、大塚家具の礎が作られたといえる時期でした。
同時期に入社した長男が営業畑を歩んだ一方、久美子は管理畑。
方向を誤ったのは、営業の現場にあまりいなかったことも関係しているのかもしれません。
ただ、久美子が社長になってから業績は下がり続け、14年7月、私は会長のまま社長に復帰します。
正直、会長時代は権限が一切与えられておらず、取締役会で議題を提案するにも「動議」を掛けなければならないような状況。
経営者として40年、動議なんて手法は、この時に初めて知りました。
それが今の大塚家具は、私にとって何の魅力も無い会社になってしまいました。
久美子も経営方針を誤ったことは、早々に気がついていたと思います。
だって、無借金の会社が倒産するなんて考えられないでしょう。
商売を知らない社外取締役や社外監査役など、うわべだけの“ガバナンス”に呑まれてしまったのに、
それが評価されて久美子が社長になったのだから皮肉なものです。
親ばかに聞こえるかもしれませんが、あの子は信頼する人間を見誤ったとしか思えない。
何故、ああなってしまったのか……。
https://www.dailyshincho.jp/article/2018/09240558/?all=1&page=1 いっそ男山根に相談役になってもらうってのはどうだ?
>>10
ごめんなさいと言えない人が会社経営したらどうなるか。見本のような状況でしょ。 無借金 黒字 現金豊富 こんな会社を瞬間的に潰した手腕は神がかってるだろ…
経営のやり方教えてたの?
別にお前が甘やかしたせいじゃないだろ、馬鹿?
>あの子は信頼する人間を見誤った
ふむう娘をそそのかした人間がいるんだろうって事か
>>19
こんな記事のコメントを本心だと信じてるお前らのが馬鹿にされてるよ 社外監査役とかコンサルとか基本クソ
現場とかいろいろ含んでやってくれる方が珍しい
外資のハゲタカファンドにすれば計画通りだろ
アホで世間知らずの小娘をおだてて、社内にある 200億円の資産を吐き出させる
赤字でも高い配当金を払わせて内部の資金を使わせる、取れる物がなくなったら、じゃあバイバイとね
このままだと緩やかに死ぬだけだから荒療治が必要なんだって即死してたら意味ないやん
甘やかすっていうか人として言うべきでないこと言って負けたんじゃん
> 商売を知らない社外取締役や社外監査役など、うわべだけの“ガバナンス”に呑まれてしまったのに、
やっぱりこれが原因なんかね
でもどっちみち終わってたやろ
不景気
少子化
時代の変化
それでも久美子は一橋卒だからな
俺たちとは格が違う
娘のやり方は間違ってないだろ
そもそも経営難だったからトップ変わったんだぞ
お家騒動も大々的に報道されてイメージダウンも計り知れなかっただろうなぁ
>>1
老害すぎるだろ
後継者が会社を維持できるように支援するどころか邪魔ばかりしてたろ
娘を後継者として育て損なったのは老害の責任 実際親父が追い出された時点でこうなることはわかってたよね俺ら
>>32
でもオナホ製造会社経営させたら久美子よりお前の方がいい経営しそうだぞ ニトリや無印が勝っただけでは もしくはアベノミクスの果実
なんか娘の方の店オサレにしたのは良いんだけど何の店か分からなくなってるわ
なんかIKEAパクったような感じだけどだったらIKEA行くし〜
そもそも匠大塚も日本橋の高層ビルにオフィス構えてるけど儲かってんのか
外資ファンドにすれば、会社fがつぶれようがどうなろうがどうでもいい
株が高くなった時に売り抜けて、会社の内部留保を吐き出させて手に入れられればオーケーだろ
あいつらは焼畑農業だぞ、焼き払ったら後の事なんか知ったこっちゃない、小娘が食いものにされただけだろ
長男を除く他の子三人も久美子側に付いたんだな
その子らの事ってあまり語られないね
メディアにも情報出ないし本人達も取材断ってんだろうけど
親父のやってる匠大塚、山手線のモニターに広告出してるよな
どうせそのままだったら
あの親父が社長のままの方がよかったじゃん
潰れるの分かってたから、話題になってたのと高配当によって株価が無駄に高かった時に、
親父は持ち株をガッツリ売って儲けてるのにな
株を売り逃げしたのを批判されたくないから、娘に追い出された哀れな親父と、会社をダメにした無能な娘を演じてるんだろ
会社はボロボロだけど、大塚家の財産は守られたどころか騒動のおかげで高値で現金化できたんだからな
経営ヘタクソが継ぐとあっさり会社が傾くケースとして研究対象になりそう
2代目って初代に理不尽な事をされた反動が凄いじゃん
>>53
親父があのままだったら、こんな馬鹿なことはしないからな
一生かけて築き上げた財産だ、カネのありがたみも知ってる、
無借金経営で内部に 100億円以上の現預金があるんだ、あくどい連中はそれを狙ってたんだろ >>55
売り抜ける気なら匠大塚なんか作らねえよ
そっちにつぎ込んでるんだから 200億円の資産を一代で食い潰すとか、ほんと女はすげーな (笑)
娘は無能だけど父親があんな態度取ったのも原因だろうな
カルマだよカルマ
久美子が会社を傾けてしまったのだとして
具体的にどのやり方がどう良くなかったのか知りたいな
親父さんが経営してた頃と比べてどういう所が違うんだろう
>>37
娘は後継者じゃない
長男に持ち株会社の株を持たせてたのに
他の兄妹にも渡すように説得してそいつらと結託して会社乗っ取っただけ 父ちゃん追い出して社内をコントロールできるわけ無いだろ
一橋の経営学部だっけ?
しかも成績優秀で卒業後大学に呼ばれて経営に参加
それだったら最初から分裂しなかったらよかったじゃん
で話終わってしまう
後継の長男は営業部なんだよな
しかしほかの兄弟はみんなお姉ちゃん側
兄弟としてはいいお姉ちゃんだったんだろうか
>>55
騒動を知らない人はこんな印象なんだろうな
ききょう企画で検索して見たらわかるよ >>55
放逐された時に持たされたわずかな株を売っぱらって
匠大塚っという超高級家具路線で事業を順調に拡大させている
あのオヤジは間違いなく有能よ
記者会見だけの印象じゃわからんもんよ経営者は そうなのか
じゃあお前のせいだな大塚家具が潰れるのは
親父と息子は間違いなくソフトランディング的経営縮小狙ってたと思う
まぁ引受先も見つかってないし
社員は恨んでるだろうな
>>70
それをよく書きこむバカが絶えないんだけど
20歳当時の点取りゲームが上手だったからって何だって言うの、
現実見ろ、200億円の資産はどこに行った、学生時代で人生が止まった引きこもりがそういうのに固執するんだよな 会社崩すエージェントだと考えれば
つじつま合うんでない?
男スパイにほだされたとか
学校の勉強はできたとしても、女をトップにしたらこうなると語り継がれる事件
嫌儲は若いというだけで娘を持ち上げて
年寄りというだけで父親を叩いてたよね
>>75
ききょうより親父の方が株をいっぱい持ってて、それを高値で全部売ったんだよ いくら市場自体が縮小傾向とはいえ無借金で200億もの資産がある会社を
ここまで短期で傾けるのは超絶無能としか言いようがない
同族経営の弱い部分がもろに出た感じ
大塚家具 乗っ取り で検索したらわかる
家族の情を利用して数年計画で奪った策士だよ
ドラマにできるレベル
経営の教科書的には大塚家具のブランド(今の匠大塚がやってること)を店舗を絞って残しつつ娘がやろうとしてたカジュアル家具路線は別会社を作ってブランドを分けるべきだった
これで一番儲かるのは、投げ売り価格で拾う会社だな。
この期に及んで「親父がやっても同じ結果だった」とか「親父が足を引っ張ったせい」とか
言ってる人達の振り上げた拳を下ろせずにいる感は異常
>>95
親父の会社が超安値で家具を手に入れるとこまで台本
株を高値で売って、家具は捨て値で拾える
完璧だわ >>90
売ったのがその時期なら潰れるのが分かってっておかしいだろw
当時はトントンの経営してたのに本丸ダメにしてどうする >>88
いや娘を叩いてたぞ
経営者としては向いてなさそうだから
親としては兄弟間の格差を作ってたのかもな 無借金経営の優良企業がここまであっという間でしたね
やはりまんこは無能
無能すぎる
金持ち特化路線続けてたらこうはならなかったろうに
娘が選んだのは中低価格帯の他社競合だからな
重要な中身抜き取っておいてボロボロにしたも何も親子喧嘩でボロボロになったとしか
いや、あの、、、そもそも子供に経営権を譲渡したのが間違いなんだけど。。。
だって考えてみなよ。
娘には会社の株だけあげて会社には入れずに好きなことやらせて、
そして会社のほうは有能な奴に経営させれば、
会社は勢いづくし、娘は資産を得られるじゃん。
それを逆にしたのが今のこの窮境なんだよ? どっちがいいかは明白でしょ。
そんな何千人も率いる武将みたいなのが連続して生まれる可能性は低いんだよ実際問題。
孫正義が自分の娘をグループのなかで出世させてるか? 娘は大事だろうけど、それとこれとは別だって
普通は考えるだろ。
さすがに「オレがそのまま社長やってたら建て直せてた」とは思ってないよな?
えらいふざけた口の利きようでんな
そもそも、みずほ銀で働いていた娘に、家業を手伝ってくれと頼み込んで
無理矢理に銀行辞めさせて引っ張ってきたのはおまえだろ
それで、ちょっとやらせただけでもうダメと決めつけ、権限を奪ってまたおれがおれが
では、そりゃあ娘にも意地というものが芽生えるは
匠大塚はきたならしい卑怯者、小売りをやらずコントラクト家具に絞って集中攻撃だからな
>>113
やるのはいいが、どの企業を担当してどんだけ業績上げたかは誰も言ってないな
どこの大企業担当したの? 今期事業計画はどうなってんの株主居るなら教えてくれ
これ資産を現金化してトンズラするための
親父と娘の茶番なんだってな
その茶番のために従業員が犠牲を犠牲にするんだから
恐ろしい親子だよ本当
>>111
アメリカの後継者問題でも似たようなことあるらしいね
だから親が子供を支配下に置きたがるから、子供達は親の会社に安易に入社することは奨められないと
後継者や役職をエサに人生を支配したがるものだと
とくに経営者なんか支配が仕事でもあるしな
本人は良かれと子供を手近に置きたがるが >>116
なにその中学生が考えたようなストーリーは さすが一橋卒
オヤジの泥をかぶって悪者を演じるつもりなんだな
そら産まれながらの上級だろ
お勉強はできたんだろうね
>>118
事実は小説より奇なりだからな
ちょっと調べればマジだって理解できるぜ 正直、娘のほうは自分でやりたいビジョンがあるんだろって思って応援してたのに
残念だわ
やっぱりまんこはまんこなんだなって
女が経営した結果www
カルロス・ゴーンや藤田田や
優秀な経営者は男ばかり
>>122
そんな危ない橋渡る必要がどこにあるんだ?頭悪すぎるだろ >>117
娘も銀行員としてそのままいけば結婚退職して専業主婦コース
今ごろワイドショーのほほんと観たり、友人とランチ食べに行くお気楽生活って事もありえたわけで
失ったものを考えれば憎さ百倍だろうなw 同族経営捨てられなかったお前が悪い
製造物責任てやつだ
ジャップマンコってみんな甘やかされてて社会的に見甘やかされててロクなやついないぞマジで
>>122
ここまでの企業を形にした起業家が
現金化なんてケチな絵図を描くわけがねえだろ。
発想が貧困すぎる 言うほど同族経営じゃねーじゃん
長男が続けてたら同族経営だけど、プロキシファイト持ち込まれて経営権奪取されてる時点で同族経営じゃねーよ
やっぱこの国の有名大なんてしょせんこんな程度
一橋でこんな女や安田純平みたいなんだから当時受験勉強ができただけに過ぎない
>>129
経営者が保身や私利私欲に走ることは珍しくもない
数億円が目の前にあったら人なんてなんでもやる
特に演技のできるサイコパスだったら >>129
儲けるためなら何でもするんだよ、じゃなきゃこの規模の会社は作れない >>133
いや落とし所が現金化とか、ちょっとそこらの貧乏人じゃねーんだからさ
って話でしょ。腐っても少なくともジイさんの方は起業家だぜ
現金化とか、小市民かよw >>130
金が目的なんでしょ?
それならもっと合法で確実な方法あるだろ
騒ぎにする事はリスクしか生まない >>10
典型例がもう一組いるでしょ
自称ガッキー似の なんだよ根拠はグーグル検索かよ・・
陰謀論好きが暴れてるだけか
久美子がああいう行動を取った理由を
経営路線の違いからだとかいう説が最もらしく考察されて流布されてるけど
実際は単純に乗っ取るチャンスがあったから乗っ取ったってだけじゃないのかな
>>133
>>134
アホかよ
なら株式売って終わりだろーが
高が数億の資産で今更オタつく親子じゃねーよ 最初はうまくいってたのに3.11からの不況の隙に自治厨の親父が全部ぶっ壊したんやろ
3.11の不況の影響を全部娘に押し付けて全てぶっ壊した親父
>>143
インサイダー認定とリーマンショックで業績が落ちたから 親のお前が真っ先に商売敵してんだから
話にならないわ
>>116
こういう知ったか振りする奴の話って抽象的な言葉ばっかなんだよなあ……w
トンズラってのは現金を持って海外逃亡するって意味?
それとも潰して合法的に資産を移すってなら方法書いてみ? まさかたった5年で、こんなに日本経済がダメになると思わなかった
>>140
なんか弟とか抱き込んで10%たらずの資産管理会社を
乗っ取って大塚本体も乗っ取ったらしいな
誰かに指南されたのかねえ おかしいなぁ〜w
普段、お前が無職ニートなのは親や環境が悪いのではなくお前が悪いw
と、言っている嫌儲が
親が悪い、と連呼www
何、このダブスタw
>>148
業績低下で責任を追及されたのか
ありがとう >>7
追い出された側がそれやっちゃいかんの?
潰しに掛かったって言い方もおかしいだろ そもそもオヤジが追放されたのがもう手がつけられないほど業績悪化してたからなんじゃないのw
まさか自分が社長してたときに業績落ちたのも「娘を甘やかしすぎたから」とかいうのかね?
いいお父さん持ったね久美子さん
>>153
人生は親で決まる
これが2ちゃんの20年前からの基本的真理だが