(オタク特有の早口)(クチャクチャ)(アディダスの財布)(親が買ってきたチェックシャツ)(ダボダボのジーパン)(修学旅行で木刀購入)(午後の紅茶)(プーマの筆箱)(指紋でベタベタのメガネ)(プリパラでマジ泣き)(ワキガ) (ドラゴンの裁縫セット)(瞬足)(コーナーで差をつけろ)
これよく買った記憶あるのに何故か残ってないんだよなあ、知らないうちにいつも無くしてた
中学からは銃に移行した
「帰りのバスで遊べる!」とか言って超小型のクイズブックキーホルダーを買ったキョロ充いたわ
んでクイズはクソつまんねーでやんの
なつかしすぎぃ 目玉の飛び出るだるまや暗闇で光るガイコツのキーホルダーだろ
ウォレットチェーン付きだ
キーホルダーとかダサいだろ
>>6
修学旅行前までは絶対買う候補に入ってたわ
実際に金持って土産物屋で目の当たりにすると冷静になれた どうせ売ってくれないのにナイフショップとか入ってすげー吟味してるキモオタいたな
>>32
ミニクイズブック買って友達に問題出そうと思ったけど友達いないの思い出してバスの中で1人で問題だして1人で答え言ってた 普通に木刀を買って帰るだろ
なんJやVIPのスレ(古いスレ)をアフィ経由でロンダするbe多すぎやろ
これもアフィの立て直しか?
沖縄行ったら調子こい欲しくもないのにて琉球ガラスの花瓶とか買っちゃったりなんかしてな
一人はみんなのために キラーン
っていうのが刷り込まれたから
木刀買って危ないから持って帰れないって先生に怒られた奴なら居たな
ちょっとネタで欲しいけど
もしかしたらマジだと思われる微妙なラインだよな
>>16
(;´ん`)俺は本当は勇者なんだこのままでは終わらないんだ 万華鏡とか覗きひょうたんキーホルダーに心奪われてたわ
昔は方位磁石ハマった観光地のキーホルダーも有ったよな
木刀は店で見たら、これ持って帰るの面倒だなと気付いてやめるんだよ
これだろ 今思うと、この手のも朝鮮ヤクザの凌ぎだったんだろうな
東京とか書いたTシャツとか木刀も
これも
(´・ω・`)「新撰組気分で維新志士どもをぶった切る」
>>6
高校の遠足で浅草で買ったやついたわ。千葉に帰る電車でこっちくんな状態。しかも服はアメ横買ってで上下迷彩に着替えてた。 >>6
旅行の部屋で撮った写真はみんな木刀構えてたぞ
俺は帰ったらママに没収されたけど 違う
真の陰キャは簡単なお菓子のお土産を買って、おこずかいを10000円残すだろう
俺はそれをやって帰ってからゲームボーイアドバンスを買った
これだろ
刀風のペーパーナイフよく買ってた
鞘無くなるしすぐボロボロになるんですけど
今でも欲しい 日光とかで売ってる?
みんがドラゴンソードのキーホルダー買ってる中
「俺はリアルな物にしか興味ないから。これが"本物"」
って違いのわかる男演出するとこうなる
高いし要らないしでお土産なんて買ってないわ
家族にちょっと買って終わり
>>42
木刀は先生のマーク厳しすぎて買ってる奴いなかったわ。
メリケンサックのほうは買ってた奴いたけど 東京タワーという文字だけのシールが貼ってあるミニ懐中電灯のキーホルダーを買ったわ
全く何の意味も無かった
5人でグループ行動してた時、龍の柄のサイフを3人位買ってたわ
みんなこれを買ってるってことは子供に魅力的なデザインなんだろうな
その土地の土産買えばいいのに何故こんなものを買ったのか
俺は丸いアイスクリーム(コーンタイプ)の形をしたボタンを押すとバネの力でアイス部分が飛ぶやつがなんか気に入って買った。全然現地のお土産じゃないんだけど今でも買ったことを覚えてるってことは買って良かったんだろうなあって思ってる。
剣に龍が巻きついてるヤツも骸骨もミニクイズも全部持ってた…
木刀って今考えるとお土産に置いとく意味が不明だよな
当時はそういうもんだと思ってたが
>>112
肩叩きとかもな、わざわざ買いに行ったがw
メガドンキの安い物はダメだわ。 >>2
大好きだった後藤くんはヤクザになって殺人おかして刑務所におるぞ 中に入ってるやつが上下に動くと音が鳴るプラスチックの筒を買った
>>65
ランドセルの傘さすとこからぶら下げてるやついたなあ 俺は都道府県の形集めてたけど
大きさばらばらで気に入らんかった
東京タワーのキーホルダーがかっこよかった
羨ましかったわ
お土産はそのご当地のもの買わなきゃなんも意味ねーだろってガキの頃から思ってたから
一度も買ったことねーわ
買ってはしゃいでる同級生が理解できなかった
レベル5でこれネタにしたゲーム作ろうとしてなかったっけ?
親父にキセルのお土産買っていったら速攻で壊された
500円くらいのだったからしょうがないけど灰皿に打ち付けただけで折れるとは思わなんだ
木刀みたいなのは会津だと白虎隊ってハンコ押されてて京都だと新撰組ってハンコ押されてた。
>>6
いましたよ
刀型の木刀や普通の木刀とおもちゃの飾り刀とか
十手もいたな 土産屋のおばちゃんもわかってるのは包装紙できれいに巻いて
これタペストリーですみたいにしてくれくれてたな
>>42
剣道部だったけどなんで土産物屋で木刀売ってるのか未だにわからんわ >>139
慶次じゃあるまいし打ちつけると壊れるわ >>144
むかし山の木地師が湯治客相手にこけし作って売るのが流行った
その流れで木工品は土産物の定番になった ちっちゃい日本刀のおもちゃみたいなの買った
別に好きじゃなかったけどみんな買ってたから買った
木刀は買ってるやついなかったけど模造刀買ってる奴はいたな
肩たたきは良いぞ、孫の手部分がメガドンキの安物ではダメだ。
わざわざ長瀞の土産物屋まで行ったw@埼玉・鴻巣民
>>147
普通のこけしは苦手だけど卯三郎のヘルメット被ったようなおかっぱこけしは好き。妙にかわいいんだよなあれ コンパクト型の手鏡にバンドマンの兄ちゃんがルーターで名前掘ってくれたの買った
>>95
消防の時これ買ったはwwwwwwwwwwwwww アメリカの観光地でお土産買ったら裏にメードインジャパンって書いてあったわ
500円くらいの仏像買ったわ
なぜか当時僧侶キャラに憧れててかっこいい気がしたんだよ
おみやげ木刀は大正時代からの伝統らしいな
会津がトレンドセッター
たまに本物のマジックアイテムが紛れ込んでるからな。
これ買ったわ 陽キャはこっちだよな
何人か木刀を買っていて俺も欲しかったから買おうしたら
先生がお土産をチェックして木刀は没収されると聞いたから
木刀は諦めて、でもなんとなく長いモノを欲しかったから木刀の横にあった番傘を買ってみた
それから暫く経って文化祭の季節に、クラスは展示をする事になり
和風の飾り付けをする事に…女子主導でやってたから俺はやる事ないなと思ってたら「ケンモ君、修学旅行の時に傘買ってたよね?展示に使うから持って来て」と
クラスメイトても殆ど話した記憶のない女子から要請されて展示にお土産の番傘を貸出したが
あの頃から女子は周りをよく見てんなと(監視?)思ったな
俺だったら修学旅行のお土産に女子が何を買ったとか興味すら持たないし
番傘は長く大きいから目立つ荷物だったのかも知れんが、それでもクラスメイトの女子の荷物には興味持たないよ
女子は常に女子同士、相互監視社会の中、育てきたんだろうな
タツノオトシゴが樹脂に封じ込められた置物買ってきた
なんであんなの買ったのか本当に不思議
>>185
漫画ならそうだけど実際は隠キャが目立つ物買ってたから印象に残ってただけだと思う 我が目に宿るは銀の雷 業苦を焼き払う正義の裁きなり
貫き滅ぼせ 何がダセーだ!!!
普段は母ちゃんに即却下されるくだらない物が自由に買えるから個人のセンスがむき出しになるんだよな
鎌倉大仏前の武器屋なら原寸大ロングソードも売ってる
少しもその土地に関係ないのにやたら欲しくなる不思議
延べ数万人のキッズに武器を売りつけてきた日本一の武器商人
鎌倉の山海堂