【12月15日 CNS】中国・浙江省(Zhejiang)で開催された世界インターネット会議(World Internet Conference)烏鎮サミットのうち、
「利益の分配:インターネットを活用した貧困削減」フォーラムが4日行われ、国内外の政府、国際機関、企業の代表と「深刻な貧困」状態にあるとされる13地区の代表が出席し、
どのように貧富の差を埋め、貧困問題を解決するかについて意見交換を行った。
中国は世界最大の発展途上国であり、貧困人口の規模も大きい。貧困削減は長期的で巨大な使命だ。
国内の貧困削減のために設置された中国国務院・扶貧開発領導小組弁公室の劉永富(Liu Yongfu)主任は、この5年間で効果のみられた貧困削減に関する取り組みや成果を紹介。
国が指定する28の貧困県に対し、インフラと公共サービス施設の建設を進めたほか、政府幹部を駐在させて現地の人材育成に力を入れたと紹介。1年あたり1300万人という前例を見ない速さで、これまでに6000万人以上が貧困から抜け出したという。
中国国家インターネット情報弁公室の任賢良(Ren Xianliang)副主任は、「中国の貧困削減は依然として困難を極めており、2016年年末の時点で国内にはまだ4300万人以上の貧困層が存在していた。
ほとんどは地理的条件が悪く、経済基盤が弱い深刻な貧困地区に住む人々である」と述べた。
こうした状況に対し、中国情報通信研究院の王志勤(Wang Zhiqin)副院長は、貧困地区に住む人たちのインターネット教育の必要性を指摘。
「インターネットのためのインフラを整え、使い方を覚えてもらうことから始める。使いこなせなくては意味がない。そのため現地の人たちへのインターネット教育が必要だ」と話した。
「中国は一部の人が先に裕福になったが、まだ何千万人もの人たちが日々の生活にも困窮している。これは富裕層の恥である。援助の大きさや金額は関係ない。
すべての企業が共に行動を起こして協力し合い、2020年には完全に中国人の貧困削減を実現し、さらにその5年後にはかつて貧困層だった人たちが裕福な暮らしができるようにしよう」。
中国のEコマース大手「京東(JD.com)」の劉強東(Richard Liu)会長兼CEOは、こう呼びかけた。
国連食糧農業機関(FAO)IT事業部のサミュエル・バラス・ゲバラ(Samuel Varas Guevara)主任は、世界中で中国の人工知能(AI)やビッグデータについての成功例が共有されている現状を挙げ、貧困削減の実現を訴えた。
フォーラムの最後には、「IT企業と深刻な貧困地区が協力してインターネットにより貧困削減を図る」事業の契約を結ぶ式典が行われ、18企業・機関が13の深刻な貧困県と契約を結んだ。(c)CNS/JCM/AFPBB News
http://www.afpbb.com/articles/-/3155314?cx_infinite=1 10億人いる国で、何千万人しかいないのか
発展しすぎだろ
>>2
今の代表は絹の服買えない人がいるのは嫌だって奮起したらしいぞ 中国から貧困層無くなったらおまえらなんて牛丼すら食えなくなるぞ
週40時間以下の労働で
年収500万円
これが最低ラインな
貧困層が金を持つことで回り回って自社のユーザーになるってシンプルな答え
先富から共富へっていうのは共産党の掲げる第一の国策だから
日本のバカボン達のごっこ遊びばかり見てあんなもんを政治だと勘違いしてると中国に引き離されるスピードがますます加速していくだろうね
上海行くと道路の真ん中に餓鬼背負ったおばさんが
赤信号で止まってる車一台一台全ての窓叩いて物乞い
新自由主義が政策として採用されれば、
貧乏人が増えるのが当然。
1+1=2 くらいあたりまえ。
しかし、権力者は、
それで貧乏にされた人間が、
自分たちに不満をぶつけて来るのを、恐れる。
そこで、必死になって
「貧乏は自己責任!」
「お前の努力不足!!」
のプロパガンダをネットやメディアで広める、というわけ。
で、貧乏人のほうは
「自己責任!」を連呼する
竹中平蔵や小泉進次郎に憎悪を向けて、
権力者全体(真の責任者)には怒りを向けない。
10億人が裕福となったら脅威と見るべきか商機と見るべきか……?
10億の平民が豊かになれば上級はより豊かになれる
当たり前のことだ
マジで日本は今後永遠に経済では勝てないよな
資本があり過ぎるよ
日本人「スマホ持ってるやん!えっえっえっ!?しかもキャリアのアイフォン!!?どんだけ金持ちやねんwwww俺のほうが貧乏だわwwwはい貧困なんてない(俺は貧困)」
マルクスの目指した共産主義国家が史上初めて成立する可能性?
本気で中国がこれに取り組むならアメリカを追い抜く日は近いな
まだまだ内需が膨れ上がるんだから成長する
先富論がついに実現するのかもしれん
ケ小平は偉大だったな
もともと華僑とかでも経済力ないやつを金持ちが支え合った文化あるからな
ジャップとは大違い
先進国「貧困は敵」
中国「貧困は敵。貧困は国の恥」
日本「貧困層は敵。貧困層は国の恥」
そういう貧困層がいるからこそチャイナドリームが成り立ってんじゃねえの
案の定条件反射で賞賛してるけど世界の貧困がなくなるってことは
おまえらの所得なんて月10万いかないレベルに落ちるってことだぞ
格差と抑圧が日本やアメリカの生活支えてんだ
中国は遂に全ての人民にエアコンと冷蔵庫とテレビを与える気になった
核融合だとかAIだとかのシンギュラリティを起こさないと供給が破綻する勝負にチップを乗せた
その覚悟に日本はついていけるか
グローバル化で、世界同一賃金になる
日本は今まで高かったから、これからは下がっていくだけ
10年20年前から言われてたことだけど、今ならはっきり理解できる
貧困をなくすことは格差をなくすことではない
勘違いしてるバカがいるようだが
国益を適正に分配することは国力の底上げになる
ジャップランドは独り占めして衰退するばかり
おいまさか世界の貧困を解決して自分の生活水準を維持できると思ってるのか?
地球もう何個か最近見つかったか?
ネットリテラシー皆無の農村部にスマホを与えて
ハメ撮り動画を撮らせようという魂胆
一方そのころ、悪のデストロン軍団では…
アベトロン「日本人を殺せー」
まあアメリカだけじゃなく中国とも資源の奪い合いしようってんだから
ジャップは衰退するしかないわな
競争無き所にテクノロジーの進歩無し
ではあるが、機会均等が前提だ
上級固定の世襲社会はゴマスリ競争しか産まない
なお、中国の近くに増税乱れ打ちで貧困層撲滅を実現しようとしてる美しい国があるらしい
>>52
そらそうだろう
iPhoneの組み立てでも月三万円とかだろ
シャオミみたいな安いスマホはどんな奴隷が組み立ててるのか >>66
iPhoneは浮いた分利益にしてるから奴隷の給料は変わらん >>14
は?
罪猿罪猿罪猿
はいケンモーが正しい 一方日本は外国人が立ち上がらないとフードバンク的なの1つも作らなかった
>>59
未だに大声で怒鳴りながら割り込みしたり大声で怒鳴りながら
殴りかかってくる奴のどこが人間性いいんだよ >>71
それ日本人と比べても大声で怒鳴るか怒鳴らないかの違いしかなくね? 品格が違うな。ジャップは自業自得だとか差別意識鹿ない。
日本でも中国人実習生を時給400円で働かせているようなセシルマクビーみたいな糞企業もたくさんあるけどな
日本経団連「生活保護以下の収入しかない労働者が大勢いる。生活保護費を減らせ」
まず日本人の肉食を全部廃止しようぜ
同じカロリーを生むために飼料は何百倍って圧縮されて家畜ができる
それをやめればまず食糧問題が解決
貧困を無くせ
>>75
上海だと時給200円だから400円でも日本に来るんだろうか
> 中国・上海にある米アップルの下請け工場で働く従業員らは、トコジラミがはいまわる、かびだらけの社員寮に
> すし詰め状態で住まわされているとする報告書が22日、中国の労働権利団体「中国労工観察」により発表された。
http://www.afpbb.com/articles/-/3063998
> 従業員らは現地の最低賃金に相当する月給318ドル、時給にして約1.85ドルの給与しか得られず、生活賃金に届かない。
> 長時間シフトを終えた後はシャトルバスに乗り、片道30分かかる寮へ戻る。
> 寮は壁一面がかびに覆われ、トコジラミがはいまわる部屋を最大14人で共有しているという。 日本企業の社長も中国人にやってもらおう
ジャップはもうダメだ
元社会主義国だからな
格差是正の思想には抵抗がない
天皇制がある根っからの階級社会のジャップとは違う
平均の水準を上げたら国力落ちるって日本から習わなかったのかい?
民度ってなんだろうな
ジャップランドは差別とヘイトと汚職にまみれて絶望しかないのに
いま中国全土平均のエンゲル係数が30%で、日本が26%
いまのところ日本が裕福という事だけど、いまのペースが続くといずれ抜かれるね
精神的な部分でも中国に勝てなくなったか
ダメねこの国
早かったな日本が20年遊んでたらもう10倍近く資産も教養も超えられてたかウッカリ政府め
もしかして日本て先進国では一番民度低いんじゃないの?
>>93
それは間違いないでしょう
人助け指数、寄付指数、ともに世界の底辺レベルだし
「政府は弱者を助ける必要はない」と答えた比率ではぶっちぎりで日本が世界一 世の中技術革新で総和が増えてるのに
必死に世の中はゼロサムだと思い込ませたがる連中がいるよな
日本企業が国内で人気ない理由はこういう経営者がいないからだ
>>93
今頃気付いたのかよ
特に最近はアベノミクスで貧困層増えて民度の低さがさらに加速してるな 我が国は中国と違い、偉く富んだ者ほど卑しくございます
そうは言うけど、東日本震災に100億円寄付した孫正義をネット民は総出で言いがかりをつけて叩いたよね
この感じ、中国父さんと我らジャップは血が繋がってないな
中国義父さんだったわ
実るほど首を垂れるはずなんだけど
日本のは実ってないのに上に立ってるからな
中国は上級国民の質がもう欧米だよね
一方ジャップはアフリカレベル
なんでこんなクソみたいな国に生まれてしまったのか
これどういうことか
中国はまだまだ発展の余地があるっつーこと
恐ろしいことだけどな
GDPは、日本の5〜10倍の間になる
まだまだ中国はバブルじゃない
何が悲しいって税金にたかったり法をねじ曲げたりしてる自国から
こういう発言を観ちゃうことだわな
もう日本は滅んだ方がいいだろ
中国人に支配してもらった方がいい国になる
中国の貧乏人なんて日本の貧乏人の比じゃないくらい貧乏だろ
まぁすべてを救うなんて無理やな
>>93
他の国はキリスト教じゃん
貧民を助けるのは地獄に行かない為にも必須
キチガイ神道と坊主丸儲けの国じゃ無理 >>71
日本でも怒鳴り散らす人間はたくさんいるけど
指導者が貧困は敵だという思想を持ってくれてるのはいいことじゃないか
一方日本はどうだろうな 戦後日本も同じ考えな創業者いたのにな、
ダイエー中内や松下幸之助とか、今はアマゾンの強欲社長みたいのばっかり
ジャップが中国様と比べようなんておこがましいとは思わんか
>>117
冷戦期だったしみんな貧しかったし社会党共産党や労働運動も強かったからな
そうした背景が薄れればそりゃ強欲資本主義者も増えるわ 中国は農民に生まれたら制度から何から色々と区別されるんでしょ
怖いわぁ
今はイケイケどんどんだからいいが景気冷え込んだらどうなるんだろうなとは思う
アメリカクラスの超大国だって不況は訪れるわけだし
今の中国の発展はケ小平の先富主義が基盤になってるからなぁ
発展できるところから先に発展して富裕になって、そこから遅れてる他のところを引き上げるってのが(実態はともかく)大義名としての大前提
日本は時代と共に貧乏の定義が変化するからな
カップラーメン食ったら大金持ち扱いされるし
古来から哲学がしっかりしてる国と
欧米中国の表面だけまねしてきた国の差
日本だとさらに苦しめて搾り取るもんな
ほんま酷い国やで
>>28
スマホを例に出すと中国で大ヒットするスマホを作れば
それだけで世界販売台数ランキングの上位に入ってしまうからな
今でも圧倒的な市場が更に広がるのは間違いない
まあ、中国でヒットする商品を作れるのかどうかってのは置いとくとしてもだ >>124
衣食住あるだけマシと思えって言われるからね
このご時世必須であるスマホ持つのもダメなのはもちろん
20年くらい前の紛争で家も何もかも失くしたアフリカの貧しい人達並みじゃないとダメ
この国は紛争レベルの貧困じゃないと許されない 中国共産党が居る限り豊かにはならない
共産党を倒したら豊かになれる
敗北者の言葉なんて誰も聞かないから
いずれ日本の金持ちの言葉も誰も聞かなくなる
残るのはヘイトだけ
>>16
心配しなくてもインドとアフリカが経済規模伸びて人口がさらに増えた辺りで第三次世界大戦があるからw >>11
日本の民間労働者の年収中央値300万円だけど 少なくとも高度経済成長期の日本の経営者もこういう意識の人多かったはずだぞ
だからこそ大企業は私費で博物館とか施設作りまくってたんだから
>>93
金しかない悪人ばかりの社会だからなあ
アメリカが抑えてなきゃ北朝鮮より先に潰されてた国 心に余裕ができるほど余力があるんですねぇ
という感想
岩崎弥太郎(三菱財閥創始者)
「およそ事業をするには、まず人に与えることが必要である。それは、必ず後に大きな利益をもたらすからである」
本田宗一郎(本田技研工業創業者)
「社長なんて偉くもなんともない。課長、部長、包丁、盲腸と同じだ」
土光敏夫(旧経済団体連合会第4代会長)
「社員諸君にはこれから3倍働いてもらう。役員は10倍働け。俺はそれ以上に働く」
ヘンリー・フォード (フォード・モーター創業者)
「奉仕を主とする事業は栄え、利得を主とする事業は衰える」
「ほかの要因はさておき、我々の売上は、ある程度賃金に依存しているのだ。より高い賃金を出せば、
その金はどこかで使われ、ほかの分野の商店主や卸売り業者や製造業者、それに労働者の繁栄につながり、
それがまた我々の売上に反映される。全国規模の高賃金は全国規模の繁栄をもたらす」
松下幸之助(旧松下電器産業創業者)
「産業人の使命は、水道の水のごとく物資を無尽蔵たらしめ、無代に等しい価値で提供することにある。
それによって人生に幸福をもたらし、この世に楽土を建設する」
渋沢栄一(実業家)
「その事業が個人を利するだけでなく、多数社会を利してゆくのでなければ、決して正しい商売とはいえない」
早川徳次(シャープ創業者)
一.近所をよくする。近所を儲けさせる。二.信用、資本、奉仕、人、取引先、この五つの蓄積を行え。
三.よい人をつかんだら、決して放すな。四.儲けようとする人は、儲けさえあればいいんだ。何事にも真心がこもらない。
五.人によくすることは、自分にもよくするのと同じだ。人を愛することは、自分を愛するのと同じだ。
事業の道も処世の道も、これ以外のものはない。」
「フォード・モーター」創業者 ヘンリー・フォードの言葉
・私はいままでどんな人でも採用してきたし、一度採った者は絶対に解雇しない主義でやってきた。車をつくるのではなく人間をつくるつもりなのだ。解雇は絶対にしない。
・若者は、自分を人と違ったものにする個性の種を一つでも探し出して、全力を尽くして育て上げることだ。社会と学校はこの種を奪い、誰も彼も一まとめに同じ鋳型に押し込めようとするだろう。
だが、この種を失ってはいけない。それは自分の価値を主張するための、ただ一つの権利だから。
・奉仕を主とする事業は栄る。利得を主とする事業は衰える。
・利益以外生み出さない企業は、好ましくない種類の企業である。
・成功の秘訣というものがあるとすれば、それは、常に他人の立場を理解し、自分の立場と同時に、他人の立ち場からものごとを見ることのできる能力である。
・お金しか生み出さないビジネスとは、粗悪なビジネスである。
・少ない動きと少ない労力で作業を行おうとしたとき、それに反対したのは職工たちであった。
その検討が単に労力を減らす目的とわかっていても、彼らを最も困惑させたのは、新しいやり方によって、それまですっかり馴染んだやり方が変更されることにあったのだ。
・給料を払っているのは雇用主ではない。雇用主はお金を取り扱っているだけだ。給料を払っているのは顧客である。
・資本の真の使い方は、お金を増やすことではない。お金を増やして、生活を向上することだ。
・実業家が目指す所は一つ:高品質、低価格、高賃金だ。
・家庭を快適に保てないで、天下を治めることはできない。
中国は偉大だ!・・・ていうか社会主義が建前だから当然の思考の
ハズではあるんだよな
>>87
中国人はたくさん食べるからエンゲル係数が高いっていう可能性はないの? >>146
シャープはこの人に始まり膿を出しきるで終わったのか >>146
どれも、経営者のオナニーかもしれないぞ。
ジャップの経営者なんて
どいつもヤクザとの付き合いはあったろうし。
妾も沢山いたろ >>147
フォードはナチス支持してたから何言っても駄目 給料を上げないと消費は増えない
経済学でも当たり前だ
産業構造の転換をして
より高度な産業に置き換えなければならないけど
旧い金の稼げない産業を捨てて新しい産業への転換だ
これが進まないからダメで労働者の問題というより経営者の問題
中国は汚職撲滅キャンペーンが凄くて日本よりもクリーンだからな
安倍なんて中国なら投獄だよ
>>1
中国IT企業CEO「中国には貧しい人たちがまだ何千万人もいる。これは富裕層の恥だ。すべての企業が協力して貧困撲滅を実現しよう」
日本経団連会長「貧しい人にも痛みを与える改革を!」
じゃああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああっp この国はアフリカ飢餓児童よりマシ理論を平気で振りかざすからなあ
日本の自己責任論じゃの基準なら中国にすら貧困層いなくなるんじゃない?
どうせ失敗するとかいう惨めすぎるレス多いなwそう言い続けて抜かされましたね…
ノッてるなぁ中国まるで大学生だな
日本はメンタル的にももうおっさんだな何するにも遅く、こ難しい事ばかり言ってて夢もなく生きる事を楽しめない
結局こういう話聞くと鳩山みたいな金に今もこれから先も困らないような奴が総理大臣やらねーとダメなんだなと思う
安倍みたいな資産家じゃなくて中途半端な奴は権力利用してたかることしか考えないからダメ。
鳩山だからこそ最低でも県外とかいえたんだろ(害務官僚に売国されて潰されたが)
安倍最近の動向なんて鳩山の後追いじゃん。中国包囲網どこ行ったんだよ
色々あったとは言え国是が社会主義共産主義だから目標を持っている強国だ
今後イデオロギーで世界に君臨出来る可能性のあるのは中国だけだろう
>>161
本当なんでアベ当選させるんだよオマエラ