https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/211238
仏教発祥の地でありながら、ヒンズー教徒が圧倒的多数を占めるインド。しかし、近年、爆発的に仏教徒が増えている。
そのインド仏教界の頂点に立ち、育てたインド人僧と共に民衆を指導するのが、実は81歳の日本人だ。
青年時代、生きることに悩み自殺未遂を繰り返したが、山梨県の大善寺に拾われ、僧となった。
半世紀前からナグプールを拠点に仏教復興と不可触民(カーストにも入れない最下層民)の解放に取り組んでいる。
インド仏教1億5000万人の頂点に立つ高僧に、今の日本はどう映るのか。
略)
――今、日本では、世界の共通語となったKaroushi(過労死)の問題がクローズアップされています。
若い頃、人生や恋に悩み、自殺未遂を3回されていますが、人は苦境に立った時、どうしたらいいでしょうか?
人はそれぞれ使命を持って生きておる。しかし、毎日、満員列車に揺られ会社に長時間、閉じ込められては心が機械人間になり、これが生涯続くのかと絶望してしまうのだろう。
子供がいれば会社も辞めることができない。昔、お寺は悩みを抱える人々の駆け込み寺で、お寺に行けばなんとかしてくれる、そういう場所だった。
こんな私も、自殺を図りそこねて、さまよい倒れた時、寺の住職に助けてもらい僧となった。
残念ながら、今の日本の寺は昔と違って、お金を儲ける株式会社のようだ。お布施を集め、自分たちの生活ばかり考えている。
しかし、本当にいい僧もいるから探してほしい。あとは過去の偉人たちの伝記をたくさん読むことだ。本には人生のヒントがたくさんある。 端の端まで来たらこんなふうになっちまいました
肉は食べるし妻帯するし酒は飲む
どうしてなんでしょうね
株式会社ならまだマシ
ただの悪徳商法、人の弱みにつけこんだ詐欺
こんな雑誌が発行される国だもの なんか俺でも言えるようなこと言ってて本当に高僧なのかって感想
本堂建て替えるから金払えって普通に言ってくるからな
佐々井氏、すげー行動力だな
そしてそんな優秀な人材が出国したきり44年間もよりつかなかったふるさとJAPAN…
この人まだ現役なの?
高山さんが書いてるんじゃないの?
>>1
なるほど
----------------------
佐々井上人の活動に協力したい、佐々井上人のことを知りたい、佐々井上人の菩薩道を自分も歩きたい、
そのような心があれば、宗教、国籍、思想信条に関係なくどなたでも入会できます。
(会費)
学生会員 2,000円以上/年 (大学生まで)
一般会員 5,000円以上/年
支援会員 10,000円以上/年 各会員に会報(年4回)送付 ※過去の会報はこちら
特別支援 随時受け付けております。
以下口座番号略 昔からだぞ
むしろ昔の方が更に権力持ってて糞だった
神道寄りのイベントなのになぜかお経をあげるというカオスっぷり
肉を食らうわ酒は呑むわ子作りするわで
寺を継ぐのは世襲って、これ何処が仏教なの(´・ω・`)?
もう仏教はどうでもいいだろ
止めようよ馬鹿馬鹿しいから
頂点の意味がわからんのだが
ダライ・ラマとか教皇とかみたいな立場でもないんだろ
熊野天皇かよ
仏教は守銭奴の道を究めるための教えを説く
ありがたい教えを聞くにはまず お金だよ
火葬で骨まで燃やし尽くして終わりにしろよ
お経だの戒名だの墓だの何の根拠もないだろ
>>26
>インド仏教界の頂点
という意味
正確に言えばビームラーオ・アンベードカルのアンベードカル主義者(新仏教運動)の中心人物の一人
不可触民解放はヒンズー教では不可能であるのでイスラームが流行り別れ残されたインドでイスラームの
代わりに成るには別の思想体系が必要な訳だ
日本で例えればマツコ・デラックスの様な感じじゃねえ? >>11
お経唱えるだけで金貰ってるくせに更にくれっておかしいよな
いくら溜め込んでんだよって思う >>9
仏教って元々そんな感じやぞ
ジャップ仏教に毒され杉や 日本の仏教も仏教としての思想体系を構築したという意味では仏教だろう?
思想体系と実践は違うのは今あるスポーツ科学的理論を完璧に習得しても
絶対にウサイン・ボルトに成れないっていうジレンマがある
頂点なのにまだ菩薩なのかよ
てかインド仏教って大乗なのか?
>>41
さとらねぇのが逆に悟りっつートレンドよ、仏陀のコロからズットね これで葬式を会社運営形態にして明朗会計にすると業界から仏罰が下るとバッシングされるから驚きだ
>>47
そんなOKなことは無いゆえに難しい
律蔵こそが仏教で言えばルールブックの様なもの基本中の基本だけど
これを読んだからと言って何の意味もない
野球を全く知らない状態で野球のルールブック読んで野球ができるか?
答えは出来ない >>48
でも釈迦の時代の教えに一番近いのは?て質問の答えとしては正しいでしょ >>45
無視してないよ
檀家筆頭とかには頭上がらないから
無視されてるのは雑魚檀家だけ インド僧侶?羅漢か
日本の腐れ坊主の息絶えさせてくれ
昔からそうやんけ
むしろ今の方がマシとさえ言えるかも
>>48
ただ姦淫し般若湯を飲む浄土真宗は絶対違うw
まあジャップ仏教は真宗以外もgbgbだけど そもそも原始仏教から考えたら
僧侶としての活動が労働になってたらダメだし
何かの対価として報酬もらうのもダメだよね
欲にまみれた京都の俗物臭い寺なんかよく見に行くなと思うわマジで。
あれ見て何を感じた気になってるんだ?
江戸時代なんか公務員みたいなもんだったから民衆いびってるだけで食ってけたが
民営化されたら営業努力が必要だよね
>>37
そのくせ国産高級車外車に乗ってんだもん
地獄日落ちろよ! 結局イメージされる究極体は何か?
カントかヘーゲルかハイデガーか?
いやラマナ・マハルシ(ヒンズー教徒)の様な者であろう
だが民衆が求めるのはボブディランであろう
無我の境地、涅槃に至るのが仏教であって
他人をあてこするのは違うww
別に一心にオダブツしてもいいんだよ
方法論はいろいろあるだろう
佐々井秀嶺 Syurei Sasai "私観南天鉄塔-Searching Iron Pagoda at South India "
2015/06/25 に公開
2015.6.14 @高野山大学
佐々井秀嶺
ダウンロード&関連動画>>
政治性が出てくると、何にもわかってねぇなこいつ
って感じになるねwww
どうかそんなくだらない事に巻き込まないでほしい
南天鉄塔
伝説によれば、大日如来の所説の法門をその上首たる金剛薩埵が結集して、機を見て授けんとしてこの塔に蔵(おさ)め置いたところ、
龍猛菩薩がついにこれを開いてその経典(『金剛頂経』あるいは『大日経』)を伝授したといわれている。
台密(天台宗の密教)では、『大日経』を発見した者は北インドの薪をとる木こりだとし、場外相伝とし、金剛頂経のみを塔内相承を主張する。
しかし東密(真言宗の密教)では、両部の大経ともに龍猛が金剛薩埵から相承したと主張する。
空海は『教王経開題』に「この経及び大日経は並びにこれ龍猛菩薩、南天鉄塔中より誦出する所の如来秘密蔵の根本なり」と決択する。南
天鉄塔誦出の伝説は『金剛頂経義訣』で、『金剛頂経』誦出は説いているが、『大日経』の流伝を説いていないため、かねてより東密でも鉄塔の誦出には論議がある。
この鉄塔について、随縁・法爾(ずいえん・ほうに)という2つの説がある。
随縁説は、実際の歴史上に存在したものとし、法爾説は竜樹の内心を指したもので、これを広くすれば衆生各自の心に先天的に存在する菩提心であるとする。
この説によれば煩悩はこの菩提心を覆う鉄の扉とされる。
なお、日蓮は『開目抄』で「妙法蓮華経と申すは漢語なり。月支(がっし)には薩達磨分陀利伽蘇多攬(さっだるまふんだりきゃそたらん)と申す。
善無畏三蔵の法華経の肝心真言に云く
『曩謨三曼陀没駄南(帰命普仏陀)唵(三身如来)阿阿暗悪(開示悟入)薩縛勃陀(一切仏)枳攘(知)娑乞蒭毘耶(見)
誐誐曩三娑縛(如虚空性)羅乞叉儞(離塵相也)薩哩達磨(正法)浮陀哩迦(白蓮華)
蘇駄覧(経)惹(入)吽(遍)鑁(住)発(歓喜)縛曰羅(堅固)羅乞叉マン〈牟+含〉(擁護)吽(空無相無願)娑婆訶(決定成就)』此の真言は、
南天竺の鉄塔の中の法華経の肝心の真言なり。
此の真言の中に、薩哩達磨と申すは正法なり。薩と申すは正なり。正は妙なり。妙は正なり。正法華、妙法華是なり。又妙法蓮華経の上に、南無の二字ををけり。
南無妙法蓮華経これなり」と、南天の鉄塔にあったのは『法華経』の題目であったなどと述べている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E5%A4%A9%E9%89%84%E5%A1%94 墓の維持に使われる税金がめて納骨堂に収めさせればそれだけ儲かるからな
仏具の高い方への値段競争ってのは葬式仏教と客との戦いなのさ
日本の坊主は世界中の仏教関係者からバカにされていますwwwwww
>実は81歳の日本人だ。
佐々井さんはインド国籍取得してるだろ
ノーベル賞の南部博士と同じようにもう日本国籍から離脱してる
昔、お寺は悩みを抱える人々の駆け込み寺で、お寺に行けばなんとかしてくれる、そういう場所だった。
本当か?いつ頃の話だ?
どこのお寺だ?どこのお寺でも?
理想が記憶を塗り替えてないか?
駆け込み寺って言葉から、なんとなく昔はどこのお寺も困ったときに駆け込めば助けてくれる場所になっていたのかと思いこんでたけど
ググったら江戸時代の縁切り寺が元になってる言葉らしいな
夫→妻の三行半はあったけど妻が夫を離縁するシステムはなかったから、指定された縁切り寺(2つだけ)に行けば離縁を調停してくれる
女一人で駆け込むように逃げ込んだから駆け込み寺ともよばれるようになったらしい
割と面白いな
http://kenyu.red/archives/3785.html ウィキペみると江戸時代以前にも縁切り寺自体はあったっぽい
制度として公認の縁切り寺を指定したのが江戸時代ってことか
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B8%81%E5%88%87%E5%AF%BA
>江戸時代以前の縁切寺[編集]
>鎌倉時代後期から室町時代・戦国時代にかけての縁切寺は、東慶寺(現在の神奈川県鎌倉市山ノ内(北鎌倉))
>と満徳寺だけというわけではなかった。世俗から切り離された存在(アジール)として、寺院は庇護を求める人々
>を保護してきた。寺に駆込んだ妻を寺院が保護すれば夫は容易には妻を取り戻せない。ことに男子禁制の尼寺
>ならばなおさらであり、夫の手の届かないところに数年いれば、当時の観念としてもはや夫婦ではないと認められた。
>しかし、豊臣から徳川の時代になると寺院の治外法権的な特権は廃止され、一般の寺に駆込んでも
>夫に引き渡される事も起きるようになり、幕府公認の縁切寺は東慶寺と満徳寺に限定されていくのである 唯物論がフランス革命の信条となったのを見たイギリスのブルジョアは、その恐怖政治に震撼した。
彼らにとり、宗教は国民大衆を手なずけておくのに有効な手段だったからである。
労働者階級から宗教が失われればどうなるか。彼らは、次々と要求を出してくるであろう。
200頁
マルクスの言うとおり、宗教はあの世における幸福を夢見させることで、この世の苦しみや不正から
目を逸らせる効用をもつ。貧困と重労働に喘ぐ庶民を宗教の阿片で眠らせておくことは、
支配者階級にとって不可欠の統治手段なのである。 織田無道はスーパージョッキーの熱湯風呂で新記録クラス出してたな
ぬるま湯なのに大した演技力だと思ったよ
昔から集金施設だろ
武力で金を取るか信仰で脅して金を毟るかの違いしかないわw
>>9
不可触賤民を解放するとかちょっと俗っぽいよな
仏教は政治活動禁止じゃなかった?
この人本当に仏教とか? >>48
だってそもそもの仏陀の教えが出家しない奴は仏教徒になれないって教えなんだから仏教のルールブックを読んでも仏教というスポーツに参加するのは無理でしょw インドに仏教を逆輸入した功績はすごいと思う
あの保守的で頑固なインド人を改宗させることの困難さを思うと
寺の知り合いいたら碌でもないヤツが多いよな…ってわかるよな
権威主義、封建的思想、カルト←まだまし
暴力、コピペ説法、守銭奴←これが一般的僧侶
もしも地獄があるなら、坊主が真っ先に地獄について落ちる
>>14
お寺さんと付き合うのと比べればいいんちゃう?ただでは生きられないよ無一物でもあるまいし
戒名とか要らなくね?うちは先祖代々院号持ちだがそろそろ止めるか