http://ハドソン川では全員助かってんだよね
VIPQ2_EXTDAT: checked:none:1000:512:----: EXT was configured 2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2017/07/16(日) 02:50:03.90
海厨 山厨 に続いて第三の勢力 川厨
その後の捜索はしやすかったかも、と思う。
墜落後の炎上被害も抑えられたのでは、とも。
当時の旅客機に標準で救命胴衣があったのかは知らんが。
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2017/07/16(日) 02:56:49.82
はい → はいじゃないが
じゃあ何て言えば良いんだよ! これもうジャップ案件だろ!
>>5
制御できないただのミサイルみたいなもんだよな
よくあそこまで飛ばしたわ 海水面1メートルくらいの低空飛行で
ストールしない程度にギリギリまで速度を落とす。
そしてその後、フルスロットルで逆噴射
そうすればハリアーみたいに不時着できたんじゃないの?
>>9
スミマセン→スミマセンじゃねぇよ
これもJAP定型文 落下の状態見ると
ほぼ垂直に地面に激突してるから
どこに落ちても無駄
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2017/07/16(日) 03:02:26.95
>>18
Xの方法でやれ → いやでもAさんがYの方法でやれって・・・ →いいからXでやれ! →後日 海だ山だと選べる状況ではなかった
まともに操縦できたのはドーンからほんの数分の内だけなので
その数分で着水を決断する事などまず不可能
普通は空港に降りる事をまず考えるからな
同じ油圧0条件にも関わらず幸運が重なって比較的操縦出来たユナイテッド232便(スーシティー事故)ですら
最後の最後で横風に煽られて墜落している
そして123便の条件はUA232よりも遥かに悪い
舵が効かないから無理ゲー
エンジン全停止しても舵さえ効けばグライダー滑空で空港まで飛べる
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2017/07/16(日) 03:03:26.61
そもそも123が不調の原因が数十年経ってもハッキリしてないという謎。
これは間違いなく未解決事件
そうだよ最初に海に行かなかった時に全てが決まった
機長がアホ
マレーシア機事故は
海面に着水すれば助かるかもで一か八かに賭けて海に沈んだ予感
>>24
ジェット機でエンジン止まって舵ってどうやって効かせるの? 「すべてをお話しします…」
中曽根ユーチューブデビュー
何となくだけど近いうちにまた日本で飛行機の大事故が起きるような気がする
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2017/07/16(日) 03:07:02.83
謎が多すぎるが
はっきりしてるのはなんらかの「衝突事故」だということ
ここが隠蔽されてる
あれも両翼水平に保ってこそ出来る緊急措置
エンジンが動かなきゃ何もできんよ
奥飛騨みたいな秘境に落とすから救助が遅れて助かるもんが助からなかった
市街地じゃなければもっと早めに落とすべきだったんだよ
これは海か山かではない、落とすタイミングの話だ
>>20
謀略説もあるのにお前は真実を知っているのか? >>14
フラップが使えない(電動で動かすからものすごく反応が遅い)ので
速度を落としつつ高度を落としてしかも失速しないという相反する動作が不可能
失速を防ぐ為には速度を上げるしかないので水に突っ込むときは少なく見積もっても400km/h以上
それで水平に着水出来るならいいがまず無理だからな
水平尾翼を失った飛行機というのは糸の切れた凧みたいなもの
一度バンクし始めたら止まらないしそのバンクを止めようと当て舵を切ると今度は反対側に止めどなくバンクし出す
車で言う所のドリフト失敗した時のタコ踊りみたいなもんだな
横風にも極めて弱い だから水平に着水する事など到底不可能 123便の軌跡を見ると解るが
事故後、しばらくの間は舵が効いたんだ
そこで機長は右に回って羽田に帰るという最悪の決断をしてしまった
>>43
2017年7月30日の事故かな覚えといて 陰謀なんて信じない俺でも、最近様々な事実を知って考えが変わった
今考えるとアメリカにやられたとしか思えない
トロンの技術者が多数死亡
韓国に企業秘密垂れながしたシャープの佐々木は直前に搭乗中止
佐々木は自称孫正義の恩人
トロンの坂村が近年になってマイクロソフトではなくて孫正義に潰されたと断言
>>21
その状態で助かったスチュワーデスってどこにいたんだろう 飛行機ってなんでパラシュートつけないの?
素人じゃ無理とか言うけどさ、墜落したらほぼ確実に死ぬわけだしそれよりは生存率高いだろ
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2017/07/16(日) 03:16:00.18
∧,,∧ ズズー
( ・ω・)
(っ=|||o)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
>>50
電線にひっかかったら危ないだろまとめて落ちた方が効率的じゃん すぐに自衛隊が救助に向かおうとしたのに、サヨクが断固反対したんだよなぁ・・・
>>45
でも速度出てて舵が効くなら普通空港に降りようとするからな
その判断を最悪というのは酷だ >>47
完璧な理論だな
tronが相手にするまでもないゴミなのを除けば 62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2017/07/16(日) 03:21:17.62
酸素マスクや救命胴衣なんかよりパラシュート付けりゃいいのに
大量発注すりゃコストはグッと下がるだろう?
>>48
乗務員じゃなくて休みのCA
助かった4人はかなり後ろ側の席 94年の中華航空140便墜落事故がいちばん最近っぽいな。
俺が物心つく前だから記憶すらねえわ。
ニアミスとかアシアナ航空が広島で着陸失敗とかは記憶にある。
この件に関連して色んな航空機事故のwikiサーフィンした事あるけど航空中に機体の壁に穴が開いてその穴にスチュワーデスが吸い込まれて外に放り投げられたって事故が怖かったな
>>59
あんなクソみたいな状況でも機首の上げ下げでなんとかしたから生存者がいた
普通は全滅してるのがテンプレ
なぜ生きている >>65
おっさん物心付くのが遅すぎだろ
どんだけ重度の発達障害なんだよ?w >>58
当時は凄かったんだが?
ハードの日本がソフトまでってかなり日米でもめた >>56
常識的に考えて、自衛隊が夜で暗いから救出できないとか、ありえないだろ
左翼の県知事だか市長だかが、自衛隊の救出を拒んだんだよ >>66
外は低気圧なんで
深海魚のごとく目が飛び出して死んだだろうな 生存者の証言では、墜落直後は、大勢の人の声が聞こえてたんだよなぁ
すぐに救出作業してればかなりの人が助かっただろうに・・・
>>48
助かった四人は全て後部に居た
1本から松に主翼が接触した事による急減速でエンジンが1つ脱落しバランスが崩れ主翼がU字溝を形成
その減速Gで残りのエンジンすべてと機体後部がちょん切れた
千切れた後部は山の稜線をすべり落ちて行ったので墜落時の加速度を緩和出来たから幸運だった
だからと言って後部に居れば助かるという訳では無いが
>>72
そんな事実はないし当時の自衛隊はノクトビジョンを装備していない
だから夜間に山間部を飛ぶのは自殺しに行くのと同じ
米軍の出動を断ったのは内閣府の誰かだと言われているがな もしすぐに救出されたとしても生存確率はあまり変わらなかっただろうね
外傷性ショックなどで結局ダメ
墜落した横に救急病院でもあれば別だが
>>77
別件だが、雫石上空でニアミスからの緊急回避されたときは肝が冷えた 操縦系死んでるから着陸の細かいコントロールが全然無理
まあこの事故の教訓でスロットル操作だけで姿勢制御する操縦法が研修義務となってるが
あれは旅客機を敵機に見立てて訓練してた
戦闘機が、うっかり実弾を発射して
尾翼が被弾してああなったので
当初は最高機密扱いだったから
救助が遅れたんだろう。
>>78
陰謀ってか政治マターな部分で
パヨクを気にした政府が及び腰で
米軍の救出活動参加を拒んだから
失われた命が増えただけさ
311の時の仙台空港復旧みたいな英断を
当時のパヨクは許す事がなかったのさw
あの頃のパヨクはガチで人を殺す
テロリスト集団だったからな 「疑惑 JAL123便墜落事故」角田四郎 1993
「隠された証言―JAL123便墜落事故」藤田日出男 2003
「御巣鷹の謎を追う」米田憲司 2005
「葬り去られた真実―日航ジャンボ機墜落事故の疑惑」宮村浩高 2003
「日航機墜落事故 真実と真相」小田周二 2015
など
他、最後は意図的に撃墜されたなどとか、明らかに自意識過剰系の陰謀論的な本、
オカルトやストーカー妄想まで入ってるサイト等、は除くにせよ
あまりにも不自然なことが多くて疑惑は永遠に晴れない
>>72
いや、あいつら雨が強いから救出できないとかよく言い訳するぞ 今このような事故が起こって坂本九クラスの芸能人が亡くなったら
何日間ぐらい墜落報道一色になるだろうか
高速で衝突したからシートベルトで上半身が切断されてたんだっけ
後は二人の人間が衝撃でくっついて一人の死体になってたり
ジャンプしてたら助かるってもんでもないな
生還は可能だったか
復元データを元に実際に飛行機を制御して空港まで戻れたかを検証したのが、全日空機長だった高野開さん(78)だ。当時は新型機試験などを行うセクションに勤務しており、フライトシミュレーターによる再現実験を事故調から依頼された。
この実験の担当を日本航空も望んだが、調査の中立性に配慮した事故調側は全日空を選んだ。
実はこの再現実験に先立つ事故3日後の8月15日に、川幡さんは別の検証実験に取り組んでいた。尾翼には、飛行姿勢を安定させるとともに、方向を変える重要な役割がある。「尾翼を失っても帰還は可能だったのか」という質問が政府などから出るのを想定し、
NALにあるVSRA機(飛行特性を変えられる飛行機)を「尾翼が50%失われた」という条件にして、相模湾上空で実際にテスト飛行を実施していたのだ。結果は、参加した2人のテストパイロットは全く操縦できなかった。
フライトシミュレーターによる再現実験では、NTSBからボーイング社のテストパイロットも派遣され、プログラムも飛行特性を変えた5種類が作られた。高野さんは最も123便の飛行特性に近いと思われる1種類のプログラムを選び、ボーイング社の
パイロットと共に約1カ月間さまざまな操縦法を試した。
シミュレーション実験では、最終的には相模湾への「海面着水」には成功した。だが、飛行速度は全く制御できず、時速180ノット(約330キロ)で海面に突っ込む結果に終わった。「その速度ではコンクリートに突っ込むのと同じで、搭乗した人間の
生存可能性は厳しいものになるだろう」(高野さん)。尾翼が壊れた状態で、安定性を維持しながら速度まで制御するのは不可能だった。
その後、高野さんは全日空のジャンボ機パイロット8人をシミュレーターに乗せ、123便と同じ状況で操縦できるかも試みた。8人は飛行時間が異なるよう新人からベテランまでを選んだ。目的は告げなかったが、全員が123便の検証と気づいていた。
実験では、全員がエンジン出力を調整するなどして飛行制御を図ったが、急激な出力変化によりバランスを崩し、宙返りに近い状態などに陥って「墜落」した。
高野さんは判断した。「予測して臨んでも制御できないのに、何が起きたか知らなかった123便のクルーが機体を制御するのは不可能だったといわざるを得ない」。ボーイング社のパイロットも操縦の困難さに同意せざるを得なかった。
事故調は「123便の飛行は制御できなかった」と結論づけ、NTSB、ボーイング社も受け入れた。
やばくなったらみんな戦闘機みたいな脱出パラシュート使えないの?
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2017/07/16(日) 03:41:30.69
事故後駆けつけた米軍の救助を断ったってマジ?w
>>89
坂本九はあの時点でテレビで見る事がない
オワコンだった人だからな 一度パラシュートで脱出しようと飛び降りたら
尾翼にぶつかって下半身不随の大ケガをしたことある。
自衛隊が妙に意図的に動いていたのだけは確か
位置特定はしていてもそれをはぐらかしたうえ、救出活動にも入らなかった
>>93
マジだよ
左翼が異常に強い時代だったからなぁ どのみち海でも山でも全滅コースだからな
生存者がいるってのがキチガイじみてるよ
>>86
ミサイルで撃墜して尾翼が吹っ飛ぶだけで済むの?
飛行機が粉々になんねえ? ハドソン川のせいで水なら大丈夫思ってる奴結構おるよな
着水で全員無事なんて滅多に無いから奇跡なんやけど
>>93
時の自民党の中曽根政権がね
何がパヨクの知事ガーだよw ハドソン川のは奇跡だったんだろ
911も同じことやろうとするとすげー難しいらしい
>>92
大統領専用機にはある
一般人の命の価値はゴミなのでコストの面からやらない >>50
座席にパラシュートを仕込めばいいんだよな
航空会社としては生きてたら面倒なんで死んだ方が安くつくって判断なんだろうが >>98
そうならないように最後は海か山に意図的に落とすっていう社内マニュアルがあるという都市伝説を聞いたことがある 後部座席最強
ブラックボックスだってできるだけ衝撃から守るために機体の後ろの方に付いてるからな
>>107
社内マニュアルっつーかできるならパイロットならみんなそうするやろ >>104
戦闘機のパイロットも育成費用かかってるからあるのに
5000円くらいで乗ってる乗客にはそんな金は掛けられんよね 世界的に今まで墜落で助かった事例は「後部座席」で「女子供」ばかり。
燃料無くなって空中ドリフトしながら全員無事で生還する奴すこ
>>61
トラブルが発生してるのに休憩を取り続けるのは有り得ないだろう >>111
墜落してもパイロットが頑張って全員生存パターンも結構ある
123便の場合は損傷的に無理ゲーだったけど 飛行機が海か山かとか、あんまり興味ないな
ツベにあるボイスレコーダーで機長以下の必死さと絶望感は伝わってくるし
やはり助かった少女のコメントやスチュワーデスの手記から結構な人数が暫く生きていたとか
暗闇の中でハアハアゼェゼェ聞こえるとか少女と父親が死ぬ前の会話とかに恐怖を覚える
あと体育館で次から次へと運ばれてくるバラバラの遺体を処理していく医者の話とか怖いわ
>>97
意図的な被害妄想ウヨプロパガンダはやめておけ
その頃はもう左翼は衰退していて中曽根が強権をもっていた
いずれにせよ今であっても自衛隊のせいで堕ちたとなると非難ごうごうは明らか
むしろ隠蔽が出来るくらいの情報操作が出来る時代ではまだあったというだけ
それでも自衛隊員の間では公然の秘密として語られていたようだが
本には書かれてないような当時の報道でもわかる不思議があった
なぜ異常発生時点がわかっているのに尾翼の回収が遅れたか
日航機のものではない破片という報道や
外からくわえられた力による破断という報道はなんだったのか >>105
百人単位で乗ってる乗客が正しい間隔で飛び降りて適正な高度でパラシュートを開き、適正な位置に降りるなんて出来るわけない 飛行機のパイロットっていうエリート職でも
判断力なり技術はピンキリだろうし状況も違うし
ハドソン川はパイロットが超優秀だったから助かった
川でも普通はバラバラになるから
だから奇跡なんだよ
クソジャップの無能パイロットじゃ無理無理
日本にはそんな技術はない
この国は中身が中世のまま近代化したからだ
>>100
ミサイルはエンジンの廃熱目掛けて飛ぶから
尾翼だけ壊すなんて器用な事は出来ない
尾翼だけ狙って壊すなら機銃か体当たりしか無い
>>118
ネトウヨの妄言聞いてると一体左翼はどれだけ強大な悪の組織なんだと笑っちゃうよなw
まるで月極グループかゴランノスポンサーかの様にどこにでも居るし >外からくわえられた力による破断 を
打ち消すために「当該機は一度尻もち事故を
起こしていた」という報道がまことしやかに流された。
疑義を挟む一部の革新系報道機関もあったが、
当時の自民党政権にキンタマを握られていた。
>>119
複座機でもそれぞれの脱出操作のタイミングが被ると
こんがらがって公園で餓鬼が飛ばした凧みたいに
絡まって落ちる位だからなw >>121
ハドソン川には橋はないの?
橋にぶつかるだろ まあ標的機説や誤射説がいいとこでミサイル説はないわ
墜落直前の謎の光などの目撃情報は、見間違いなどがオカルト陰謀論的にあがってきたものだと思う
>>128
ハドソン川より川幅無くて橋が何本もある川で着水した事故あるで
乗客全員無事
乗務員一人死亡なのが惜しい >>14
747の失速速度は200km/h辺りだと思うから、そんな速度で海面に叩きつけられたらバラバラだわな 横田とか厚木とか近くの滑走路はあったのに無理やり羽田に戻ろうとしたことに判断ミスがあったのは明らかだよ
機長は明らかに機体の深刻な状況を過小評価していたから緊急着水なんて方法は取るはずもない
もっとも、あの状況を正しく分析できる手段が無かった以上責任は無い
もし尾翼を失っていると理解できていたなら、まだ油圧が残っていた段階で一番近い滑走路に降りるか緊急着水の手段を取るのがベストだった
でもそれは後だしジャンケンでしかない
>>127
前の出入り口から飛び降りたらエンジンに吸い込まれてバラバラになる人も出るだろうしな
機体に馬鹿デカいパラシュート付ける方がまだ現実的だわ
まぁそれも開いた瞬間に機体がバラバラになってパラシュートだけ落ちてくるだけだろうけど >>126
専門家によりますと破断は外部からの力によるものではないかとの、と言った調子を覚えてる
実際、テレビ画面の尾翼見たときに何かがぶつかってひん曲がったという風にしか見えなかった
圧力隔壁なんて、救出活動の搬出のために現場でわざわざ適当な大きさに切って使ってたなんて話もあったな 墜落の場合後部が良さそうだけど着水だと後部の方が死んでない?
JAL内部にすら本当の情報は保管してなさそうだよな。
国交省とか警察庁とかにキャリアで入ってそれなり以上に出世すれば読めるんかな。
>>70
???最近生まれたのでは
俺も物心ついてなかったけど? 尾翼見張る監視カメラかなんかつけられたら良いのに
あんな重要な部品なのに無事か確認できないの欠陥ちゃう?
>>125
もう助からないぞ
/^^7
/ /
───────────-^ /
/□ ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ / ≡≡≡
∧_∧ ( ≡ ─ .′ ≡≡≡
(´・ω・) ` ̄ ̄ ̄ ̄ \ \  ̄ ̄ ̄ ̄´ ≡≡≡
O┬O ) `ー`
◎┴し'-◎ ≡ 垂直尾翼と油圧を失いつつある747が大島辺りから数分で横田や厚木に降りれる訳無いだろどう見ても
着陸強行したら周辺の住宅地に堕ちて更に大惨事確実だっただろうね
>>136
デカいパラシュートってか
機体全体が一瞬で巨大飛行船と化す様な感じだろうな >>125
コックピットの窓外れて機長が外に吸い出される奴 市街地上空で部品ひとつが落ちても
人に当たれば脳挫傷で死ぬ。
すぐそのあとに圧力隔壁説と全く同じような事故があったのが偶然のすごさだが、
尾翼が吹っ飛ぶわけがなかったし、証言ともまったく違う内部の状況というので
みんながおかしいんじゃないかと隔壁説に対する疑いが強まった
なにより航空業界で働く人間たちも信じてなくて組合が疑義を出したのは当たり前
ハドソン川でさえ批判の嵐だったのに
日本でやったらどうなるか
>>125
アマゾンに墜落した映画化したやつ観れば?
ヒルが皮膚の中にまで入り込んだりめっちゃ怖い >>137
相模湾に落ちた垂直尾翼は回収したが海に沈んだ他の部分は回収してないと聞いた
国が予算出して今からでもそれ調べれば何か大変なことがわかるかもしれん >>124
今ネトウヨ叩きしてるのは、他の国民に滅私奉公を強要してる本物のネトウヨ
サラリーマンと公務員 だから当時の検証で異常発生で即不時着水を選んでも
どうシミュレートしても駄目だったって言ってるのに何度も何度もフジ着水すればよかった厨が現れるのな
アポロは月に行ってない厨と同じだろ?
後撃墜説とか左翼が救助妨害説とか何十年繰り返してるんだよ馬鹿が
youtubeのコメントみると外人はパイロットを絶賛してたな
英雄だと
航空事故調べると結構くだらない理由で落ちてるの多くて怖いわ
群馬県のダム近くに墜落とか、助けようと思っても時間かかりすぎて終了
今では慰霊のため(だけじゃないが)
現場近くまでいける立派なトンネルが出来たんだっけ?
十石峠に行く途中で田舎には似合わない立派な道が分岐してた
>>160
ポンドとキロを間違えて燃料足りなくなった奴が一番怖かった 圧力隔壁破壊されたとすれば機内の気圧が急激に低下して外に吸い出される筈だが生存者の話では僅かな霧が発生して少し頭痛がした程度だったと聞いた
>>125
機体がセントエルモの火に包まれる奴すこ >>161
バードストライクとはいじゃないがじゃ条件が違いすぎる 機長がコックピットに子供入れて墜落とかあるんだよな
欠陥品すぎるだろ
>>158
10年前に当時のネトウヨが流したデマを未だに信じてる奴が居るくらいだからな
123便に関しちゃそれ以上にトンデモ説が蔓延ってるから
当時を良く知らない物がオカルトにハマるのも無理はない >>158
ミサイル撃墜説はちょっとアレな人たちが角田本に触発されて言い始めた
左翼ガーとか責任転嫁してるのはまともに考えられないウヨ
標的機に衝突説が有力かな
興味をもった若い人は>>87は必読ってことだね
もちろん事故調の説に沿った本もあるのでそちらも
ただし疑惑は全く晴れない >>167
機長が糖質で逆噴射したのが
やっばり一番ギャグっぽいよなw ヘリオス空港の与圧忘れた事故は原因がくだらない上に一人意識保ってた乗務員が切なすぎて好きだけど嫌い
>>170
雫石の上空で自衛隊機と衝突したのも不可思議だ
なぜこんな広い空の中でぶつかるわけあんの 空は広いからぶつからんやろの精神で衝突しないなら苦労しないんだけどねぇ
>>85
左翼を気にした政府が100%悪いんじゃねえの >>175
ソニックブーム墜落のアレかw
そりゃ旅客機が音速で墜落したら
全員死ぬよなw >>176
>>177
そうなのか
当時の週刊誌ネタでは自衛隊機が旅客機を敵に見立てて訓練したって疑惑があったらしいが フライトシムで一時再現したシミュレーターが流行ったが、あれを飛ばすのは至難の業だよ
あの機長の技術はかなり凄い
油圧死んで機体自体も損傷して戻ってこれた機体は
イラクの貨物機くらいでしょ。
あれも左主翼の前のほうが燃えたけど
航空力学的には安定して飛べたから助かった。
油圧抜けて、垂直尾翼吹っ飛んでダッチロールしてる状態でコントロールできるのは不可能だった。
今はエンジン出力だけで運転する自動運転開発してるけど、垂直尾翼吹っ飛んだときなど、機体損傷時までシュミレーションしたモードでも積まないと
同じ状況でも助かる可能性は出てこないと思う。
フライトレコーダーの最後
パイロット「もうダメだ!!」→ドカーン!!
の流れは怖すぎる
>>187
クルーが長距離トラックの運ちゃん並に
酷使されているよなw 落下地点が最悪
結構生きてたのに救助遅れでほぼ全滅した
海に落ちればよかったのにな
>>3
混ざるよね
片桐君には悪いことしたなって反省してる 123便は山の斜面を駆け上がる様な形で不時着を試みた説がある
物理法則から考えてその方法なら着地の衝撃を最小化できる
現に山への着地ながら生存者は存在した
自分は123便不時着説は信憑性が有ると思う
123便が機長の意思で山への不時着を試みたのであれば、
「山行くぞ」
「どーんと行こうや」
等の言葉も、不時着の意思に裏打ちされていると解釈できる
>>175
うちのばあちゃんが見てた
空から人がボロボロ降ってきたって行ってたよ
近くの川が血で真っ赤だったとも >>190
うちの小学校の片桐くんも
みんなで弄ったら登校拒否になったわw
今頃何やってんだろ >>193
仕事したこと無さそうだなお前
航空機の操縦で独断で黙って不時着の意思とかありえんわ >>87
でも事件に関わった自衛官が何人も自殺していることは事実なんだよな
ミサイルや塗料のついた尾翼らしきものを撮影した写真も週刊誌で出回ってるし
映画のセットでもあるまいし、破損した機体のフェイクなんかわざわざ作るか? 航空機事故史上死者数最高が日本の旅客機なんて誇らしいじゃない
>>182
怪しいツボ買わされないように注意しろよ >>170
今同じこと起きたとしても、片桐君に機長ってあだなつけるような不謹慎は起きなそうだよな
20人以上死んでたし、ホテルニュージャパンとともに月命日ごとに特集組んでそう
遺族がリークした、事故現場から回収されたフィルム画像
飛行機に向かって来る謎の飛翔体を乗客が撮影したものと言われている
自衛隊が自国の航空機を撃ち落としても何のメリットも無いだろ
アメリカがいざという時、自衛隊の仕業だと世論誘導できるよう保険をかけた偽装だよ
事件に関与したと見られる自衛隊員の自殺の多発は、その口封じだろう 修理ミスで、ケツがぶっ飛んだというのが事故調査委員会の結論なら
誰がどんな責任をとったんだ
これこそ結果論て奴だろ
後からならどうとでも言える
ハドソン川の奇跡って
しょうもないUSA!映画かと思いきや
機長が当時の判断を責められる法廷劇でびっくりした
離陸から不時着まで、わずか5分間の出来事と聞いて2度びっくりした
>>202
ジャーマンウィングスでアルプスに落とした
基地外コパイと同姓のドイツ人小学生は
ドイツで酷く虐められていそうだよなw
今にして思えば糖質片桐機長の逆噴射って
時代の最先端だったんだよなw LCCは格安だけど
安全面はバッチリよ!っていう理屈が
どうしても腑に落ちないので
そろそろ落ちるんちゃうか、と思っている
>>9
機長は何であんなに高圧的に操縦かんを握ってる人に口だけで出してるの?死ぬ直前までパワハラ状態って酷すぎだろ 1985年8月
日航機墜落事故
1986年7月
航空自衛隊のパイロット二人が自殺
1986年9月12日、14日
航空自衛隊員二人が立て続けに自殺
そのうち9月12日に自殺した自衛隊員が直前に友人に二枚の写真を預けていた事が発覚
その二枚の写真がこちら
写真aは、1986年7月に自殺した航空自衛隊員の二人だと言われている
そもそもが不気味な写真だが、疑問点は多数ある
誰が何の目的で撮影したのか?踏み台はどこにあるのか?
駆け落ちでもあるまいし、わざわざ二人で一緒に自殺するか?
首の状態から、これは首を吊った直後の写真では無いのか?
写真bはオレンジ色の塗料のついた尾翼の写真で、保管倉庫で撮影したものと思われる
いわゆる尾翼の失われた70%部分である
フェイクだとして、こんな悪趣味なフェイク、わざわざ作るかね
日航機墜落事故は、あまりにも不自然で不気味 落ちるならlostみたいにどっかの島に不時着したいぜ
>>85
夜間しかも深い森の奥の救助活動になるから米軍といえどもかなり危険度が高い
そんな状況で自国の自衛隊が出来ないことを同盟国とはいえ他国の軍に委ねられるかといえば難しいわ
ものすごい批判は覚悟のうえで断るという決断をしたのは政治家としてのある意味見識じゃないかね そもそもまともに飛んでるのが奇跡なのに方向変えたりしたらそのままドカンと
ハドソン川の奇跡映画おもろいんやけど事故調査の人が悪役にされ過ぎててかわいそう
>>214
最先端っつーか昔からパイロットの自殺が疑われる事故って結構あるからね >>32
俺もあと数十年以内に起こると予想している
俺のこのお告げは覚えておいて損はない 水上に着陸っていうけど水上なんて緩衝材になるもの無いから落ちた時点で全滅だよな
JALの研修施設では
今でも、しっかりと事故のことを伝えてるのだろう、とは思うが
でも、あれ結局、修理ミスという結論なんだろ?
じゃあ我々、なんも反省することねぇじゃんっていう素朴な疑問が
ヒヤリハットって最近までドラえもんの道具かなんかかと思ってた
ググったら結構な人間がそう思ってた
>>227
片桐機長の逆噴射より少し前にあった
成田発の貨物機行方不明事件も
太平洋にほぼ垂直落下して墜落した説もあるんだよな
それだと作為的な墜落だよな >>233
人によって言語感覚は違うのに
ヒヤリとかハットとか言われても腑に落ちない感
もう英語にしろよって思うね >>233
ヒヤリハットとは熱が出たときに後頭部を冷やす道具だと辞書には書いてあるな >>233
失敗学会で、ヒューマンエラーを防ぐために作られた言葉だろ JAL123便墜落
「待機命令に反して御巣鷹山へ怪我人救助を急いだ自衛隊員1名が射殺された」
当日のNHKニュースの初報で発表
その後誤報という事にされたが、そんな誤報どうやったら生まれるんだよw
いくら情報が錯綜していたとはいえ、ありえないだろ
ミサイル説は、ミサイルに実際に撃たれた民間機が出たから違うって分かったよね
>>203
米海軍潜水艦事故と同じ
米軍はもみ消した
中曽根は棺桶まで持っていく YouTubeで見られる色んな航空ドキュメントを見てるんだけど
やっぱり一番怖いのは現実やな。
ダウンロード&関連動画>>
一言でいうと、
ジェットスターのタイヤがパンクした気がしたけど、気のせいだったっていう
ぶっちゃけると何も起きてないんだけど
こんなもん大の大人でも泣いてまうやろ 夜間の水上とかきつい下降気流起きてるし
ジャンボ機が滑空不時着って可能なのかな?
専門じゃないからわからんけど
事故から30年経ってもまだこんな話が出て来る
山から航空機の部品を発見→脅迫電話→トラックが何台もやって来て勝手に回収
http://a.excite.co.jp/News/odd/20150702/Tocana_201507_post_6672.html
「最初はなんだかわからなかったよ。あんなところ、農機も入らん場所だからさ。それでもって片付けた後に(山を)下ってきて、近所の人らに話したの。
そしたら、『おめえ、そらジャンボ機の部品でねえか?』なんて(彼らが)言うもんだからさ、駐在さんに届けてね、みんなで見に行ったわけ。
そしたらやっぱりそうなんだろう、って」
「近所の連中や駐在さんを連れて山に行ったあと、2日3日経ってから、町の方の警察の人が来たりしてさ。しばらく賑やかな感じになっていたんだけども、
(発見から)1週間くらいした頃かな。電話がかかってきたのさ。こんな田舎なもんで、電話なんてかけてくる家はあんまりないこって、東京にいる子どもらにでも何かあったんかと思ってとってみたらさ、知らない男でさ。
“見つけたもんはさっさと忘れろ、もうこれ以上誰にも言うな”だなんて言い出すの。なんだこいつは、って思ったけどさ、
その話しぶりがね、脅すような感じだったもんだからさ、怖くなってね。それからは黙ることにしたっていう」
「あれは(謎の電話があってから)、半月くらい経った頃かな…いや、10日くらいのもんか。明け方にね、あまり見ないようなトラックが何台も止まってる日があってさ。
近所の連中が言うには、ありゃあ自衛隊のトラックで、御殿場から来てるんだよ、なんていう話だったんだけどもさ。
俺もね、変だなと思ったけども、厄介なことに首つっこみたくはないから、そのまま畑に出てね。8時くらいに戻った頃にはもういなくなってたよ」 >>247
田舎だから電話かかってこないとか
いくらなんでもバカにしすぎだろw
しかも2005年に発見したとして既にネットも普通に使えてたのに
伊豆可哀想(;_;) >>226
むしろ中立的ではないか?
ラストは爽やかに終わってるし ハドソン川の飛行機の乗員ってなんで助かったんだ?
水面に着陸なんて機体がぐちゃぐちゃになりそうなんだが
時は1985年
その直後、空前のバブル景気到来で
こんな辛気くさい事件はみんな忘れていったな
JIMIN123フライトレコーダー
警報機ピューピューPULL UP!PULL UP!ピューピュー
安倍機長「株価上げろ」
世耕副機長「上げてます!」
安倍機長「上げろ」
GPIFコントロール「ここからは日本語でいいです」
塩崎機関士「ラジャー」
GPIFコントロール「15000への着陸も可能です」
塩崎機関士「わかりました」
安倍機長「アンダー・コントロール(実際は制御不能)」
世耕副機長「14500が見えます」
安倍機長「もうだめかもしれんね」
GPIFコントロール「自民123、自民123、現物から先物に切り替えられますか?」
(反応なし)
安倍機長「ストールするぞ」
世耕副機長「はい」
GPIFコントロール「現在コントロールできますか?」
安倍機長「アンコントロール」
GPIFコントロール「了解」
塩崎機関士「支持率下がってます」
安倍機長「上げろ」
世耕副機長「やってます」
安倍機長「どーんといこうや」
安倍機長「頑張れ」
世耕副機長「はい」
安倍機長「(有権者に)頭下げろ」
塩崎機関士「マックパワー」
GS「JIMIN123、JIMIN123、GS approach on guard. If you hear me,aquawk 2525」
安倍機長「何円?」
世耕副機長「14000円から300円だそうです」
安倍機長「株価上げろ」
世耕副機長「はい了解しました」
安倍機長「株価上げろ、株価上げろ!」
安倍機長「株価アップ」
世耕副機長「株価アップ株価アップ株価アップ」
安倍機長「ストールするぞ、株価上げろ、株価上げろ、あー」
警報機ピューピューPULL UP!PULL UP!ピューピュー
以下記録なし
>>203
どれもよくわからない写真だし、飛翔体が当たって墜落したにしては塗料付着面のダメージが小さすぎる様に思える
内部の塗装が露出したとか、どこかの部材が墜落で壊れて当たったと言われた方が説得力がある 257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2017/07/16(日) 06:27:12.44
中曽根「やれぇ!」
>>253
バブルはプラザ合意により引き起こされたからな
日本崩壊の引き金を引いたの諸悪の根源はプラザ合意
日航機墜落事故の一ヶ月後にプラザ合意が行われた事からアメリカによる日本への脅迫説は根強く囁かれている >>245
きっついわ。チャレンジャー爆発くらい人格形成にダメージあるやろ。こんなん 機長は木更津沖って無線で言ってたぐらいだから浅瀬に不時着狙ってたよ
ハドソン川はある程度コントローラブルだったから助かったが、123便は機体制御不能なので、高空から水面に突っ込んで水面がコンクリ並みの硬さな所に叩きつけられ大破し、しかも遺体が流されてお魚のエサになって完全に回収不能になっただろう
着陸が可能だったのなら、海でも山でもなく最寄りの空港に緊急着陸すりゃいいだけの話だ。燃料がなくて無理でも、機体の損傷を考えなければその辺の空き地や道路に降りられる。ハドソン川は都市部で空き地がないのでたまたま川に緊急着陸しただけ。
基本的な事項を調べもせず
己の直感に従って適当なことを書き散らす
嫌儲の知的レベルの低さが良く分かるスレ
1、2年前に放送された日航機墜落のテレビの特番だったと思うけど
墜落の瞬間の再現CGがよく出来てた
尻が手前の山でもげて胴体部分が逆さまで山に堕ちてた
>>252
機体の破損を最小限にして着水出来たから 不可抗力でもない限りそんな選択をしたら裁判沙汰になる
>>245
こんな大声だすのかよ
拷問だろこれ・・・ >>233
工場とかで「よしっ!」って叫びながら指さし確認してるあれな ちなみに原因はボーイング本社で日本航空会社には責任は全くなかった
エンジンの出力調整だけはコントロールできたんたっけ
それだけじゃ着水寸前の機首上げ無理だね
ハドソン川の奇跡では機首上げの描写してた気がする
しかしフルラップしなかったのは理由がわからない
機長がやたら怒って叫んでいたがよくウルセェんだよ黙れとあの人言わなかったな
もうすぐ死ぬのになんてできた人だったんだ
何らかの方法で機種下げて高度下げ→加速する
なので完全に詰んでる
4人生かしたことを評価すべき
あの機体、もし住宅街に落ちてたら死者どのくらい増えてたの?
トロンの事は言うなよ?
17人の技術者はいなかった、いいね?
海猿では同じハイドロオールロスで海に不時着したろ
123便も判断間違えなければできたはず
御巣鷹山の事故現場に一番乗りしたフジテレビの入江記者は、
1996年にアフリカのルアンダで飛行機事故で死んだ。
霊に憑かれてたんじゃないかな。
わかる
舵が効かない状態でも右じゃなくて左に旋回してればもしかしてがあったんだよなあ
運も実力のうちだから
パラシュート言う人いるけど実際飛行機からパラシュートで降りてくるのって空挺みたいなエリート軍人か金持ちスポーツマンくらいだよな
お前できんの?って言われたら若くて健康で専門の訓練してからじゃないと無理だと思う
ましてや機体捨てなきゃいけないような状態の旅客機からなんて無理ゲー
垂直尾翼が駄目でもコントロールする方法はあるって
キャプテンアリスで言ってたぞ
>>171
あれどうにかならなかったのかねえ
無線で助けを呼んだけど、周波数が違ってたんだよね >>282
夕暮れでもうすぐ日が暮れる時間に
左右も前後も上下も制御が効かない状態で
海に突入って
マレーシア航空の運命しかない気がするけど
少なくとも着水成功は99.99999999パーセント以上有り得ないし レコーダーに何か爆発したぞって機長が話してるけど
圧力隔壁が壊れたからって爆発するかねえ?
シミュレータでやったらパイロットの半数以上は不時着出来たんだよな
>>171
>>287
知らない事故だった
ダイバーで元特殊部隊員でパイロット志望の客室乗務員すげえな >>293
この事故を教訓に訓練に取り入れるようになったからな。
空の安全は犠牲者によって守られているとはまさにこのこと。 >>263
日本語が欠陥パワハラまみれなんだよな。
俺のいうことがきけないのか?みたいな これ今のパイロットにシミュレーションさせたら97%が成功するらしいね
>>34
納得すんなよ
滑空しながら非常用のちっちゃい風車出して舵動かせるだけの電気を発電するんだよ >>267
見た見た。
長年謎だった音声もコンピュータ解析で、
「なんだこいつ…」じゃなくて「なんだドイツから来たんですか奇遇ですね」って分かった。 それを言うならDHL機だろ
ほぼ同じ状況下で着陸させてる
>>30
サラッと嘘つくな
フラップで操縦はできん
ただの揚力増す装置 大体舵きかないのにフラップがきくというのもおかしな話だw
>>279
渋谷公会堂なつい
当時イギリス行ってて、この事故の翌日に日航機で帰国だった
イギリスの新聞にも一面全面に事故が報道されてた
それだけで生きた心地しなかったら、乗った飛行機も前輪に異常あり、当時羽田で緊急着陸
それから飛行機は挙栗乗らないことにしている おはようナイスディをガクガク((((゚д゚))))プルプルしながら眺めた消防の夏休みの朝
近い事故だと、ユナイテッド航空232便不時着事故だな。
確か運良く訓練審査官が乗っていて、たまたま油圧全滅時を想定した研究していたから
6割が助かった。最後の最後でトウモロコシ畑に突っ込んだ(不時着)。
>>297
そりゃ123便の事故も教訓にしてるから当然だろ 小さい頃、ジャンボジェット機みたいな二階建ては墜落しても上級国民専用フロアは下の一般国民空間を犠牲に助かるものだと思ってた・・・
>>304
フラップは電動のオプションがあった
電動フラップの動作に左右少しの差があったことが最終的な墜落につながった >>30
フラップが舵?
お前もう一生書き込むなよ へえ油圧全滅でもフラップだけは動かせたのか
機種によっていろいろあるんだな
油圧死んでも電気的に動かせる
動作はトロくなるけど
>>39
何処が奥飛騨だよ
適当なこと抜かすなボケ
群馬の上野村、御巣鷹山だ 乗客の命より機体を保全しようとするブラック企業さをコクピットの会話から感じる・・・福島メルトダウンも原子炉緊急冷却を社員が手動で止めるなんて安全装置の意味を成してないところもやはり元・親方日の丸ブラック企業臭を感じた
長野と群馬の県境っていってたっけ?
これ覚えとけば二度と群馬と栃木の位置間違えなくて済みそうだ
なんか爆発したぞって認識があるのに乗客にケガはないのかとか確認すらしない屑っぷり
>>320
大した違いはないから覚える必要はあまり・・・ >>323
それはANAの自衛隊機との衝突分解事故 今はそういう故障おこらない?
故障起こっても対処できる?
油圧制御が死んでるから着水に必要な微妙なコントロールは無理
基本的に着地より着水が難しいからな
ハドソン川で着水を選んだのは、
平地が近所になかったのと、
最悪ミスっても乗員乗客のみに被害をとどめるという意味合いがある
>>326
3系統ある油圧ラインの要所要所にストッパーが付いて作動油をすべて喪失しないようになったって聞いたけどまだ安心できんよね・・・NASAの損傷個所診断し勝手アクチュエーターの制御を補正し普通に操縦できるシステムの早期導入が望まれる でも自分が普通に生活しててB747に搭乗する機会はもうないような気がする・・・
逆噴射片桐機長と同じ住宅街に住んでるっぽいんだが、住宅地図に片桐なんて姓の家はないんだが
今時は民間機でもフライバイワイヤになってんのかと思ってたらそうでもないのか
あの頃の飛行機は一応フェイルセーフを考慮するようになったけどまだ詰めが甘いところがあった。今はMRJが器材の配置の問題で再設計を迫られたようにかなり安全性は高くなってる。
もっともハドソン川みたいに左右同時にバードストライクなんてことになればどうしようもないが
海に行きたくても行けなかったんだろ、埼玉・熊谷の方まで来たのに・・・。
>>335
最初にトラブル起きたから引き返すって管制に連絡したときに
レフトターン(海側)するかライトターン(陸側)するか?って聞かれて機長がライトターンを選択してる
この時点ではまだ多少舵は効いていたと思われてる >>14
海に不時着するのと地面に不時着するはリスクはたいして変わらないんだよ
海に不時着しようとしてもエンジンが下にぶら下がってるから海にエンジンが接触した瞬間もの凄い抵抗になって超絶急ブレーキになって機体がバラバラになっちゃう
それに海に沈むからなんとか生きてた人も水死しちゃう ハドソン川の奇跡期待せずに見たらめっちゃ面白かったわ
御巣鷹山の本では中村の伝聞で書いたって言ってるけど別のところだと中村本人の体験だって言ってるんだよね
どっちなのかわからんけど 操縦桿全く効かなかったんだろ
進んで山に行ったような話になってるけど
結果的に山に行ってしまっただけ
水って高速でぶつかる場合は対して緩衝効果ないからな
他の選択肢を直前まで探すほうが生存率上がる
左右のエンジンの出力を調整することで細かい操縦は無理でも大まかな操縦をすることはできた
アメ公の横田空域を無断で侵犯したから撃墜された、米軍は日本から出ていけカス!
そういや米軍基地からの困ってたら手伝うぞって無線を機長たちは完全に無視してたけど何か理由があるんだろうか
たんに忙しくてそれどころじゃなかったのか
広島忌 長崎忌 終戦
8/12 御巣鷹山 山の日は8/12で当初提案されたらしいが
この季節は内省的になるね
>>345
お前、いくつだよwww
リアルタイムでアマチュア無線でも聞かないヨタ話を。 シミュレーター動画を見ると分かるが、最後は失速して垂直に落下している
海も山も川もないんだよ
>>113
休暇中で飛行機に乗ってなかったんじゃないのって意味だろ
なんで俺がフォローしてるのか分からんが >>347
そうだなぁ、お盆に映画・この世界の片隅にでもやらないのかな。
観て見たい。 27年前、カリフォルニアで訓練を受けていた頃、
こう言いながら米国人教官が教えてくださった、(原文は英語)
その教官も自分の恩師から聞かされ受け継いだという、安全飛行の3要素。それは・・・
「AVIATE! NAVIGATE! COMMUNICATE! (2秒ほど間をおいて) YEAH〜!」
「AVIATE」とは、
AVIATION航空、AVIATOR飛行士、などの動詞形。その意味は単純明快、基本中の基本。
機体がひとたび宙に浮いたら何があっても失速など、機体のバランスを崩すことなく、
安定したつり合い状態で飛び続けることを最優先させなさい、つまり・・・飛べ!ということです。
その重要度をどう説明すれば理解していただけるでしょうか・・・
無線で繰り返し呼び出されても、システムの異常を示す警報が作動しても、原因不明の爆音がしても、
客室乗務員から呼ばれても、部長に呼び出されても、素敵な女性に誘われても、赤子が泣いても、
何よりもまず AVIATE しなければなりません。ほかのことは、その後で考えます。
FLY FIRST という言い方をすることも多いです。
「NAVIGATE」とは、
AVIATEしたうえで何処へ向かうか、それがNAVIGATEです。
具体的には、進路、速度、高度を適切な状態に保ちなさい、ということです。
当然のことながら、これでよし とする根拠も問われます。
航路を外れていないか、障害物や飛行禁止空域に近づいていないか、行くべき方向に向かっているか。
「COMMUNICATE」とは、
飛んでいるのが1機だけであれば、AVIATEとNAVIGATEが適切であれば安全と言えるかも知れません。
しかし、多数の飛行機が飛ぶ中、ひとりだけ自由気ままに飛ぶことは許されません。
無線通信を介し、交通整理役を務める管制官との意志疎通をはかることが安全には欠かせないのです。
https://tabi.jal.co.jp/tabicolumn/2012/11/aviatenavigatecommunicate.html 機長は最後まで頑張った英雄なんだけど一番最初に最寄りの空港に着陸しなかったという大判断ミスをしてたんだっけ?
これ事件になる直前に工藤静香が生放送で
123便おすたか山、ミハラ山登れって言ったんでしょ?マジホラーだわ
最初に米軍機が123便を厚木基地に強制着陸させる為に攻撃したが
秘密裏に核兵器の運搬していた事実を公的に発表されるのを恐れた日本政府は
証拠隠滅の為に123便の破壊命令を下した
その時事情を知らない米軍人や自衛官そしてソ連兵も犠牲になっている
着陸後生きてたのに、救助されないから死んだ
つま海や山でなく、都心に落ちるべきだった
飛んでる紙飛行機を
操縦できる方法を教えろよ
それわかれば123便だって動かせた
>>357
その時すでに操縦不能だったので横田基地に向かえなかった。
御巣鷹山に墜落したのを米軍が発見し日本政府に海兵隊を救助に向かわせようかと提案したが、日本政府はこれを拒否した。
当時の首相は中曽根。 日本航空123便墜落事故
「垂直尾翼」 垂直安定板の下半分のみを残し損壊
補助動力装置も喪失
油圧操縦システムの4系統全て損傷
操縦システムに必要な作動油が全て流出
油圧を使用した「昇降舵、補助翼操舵」が不可能になってしまう
つまり主な操作は舵ではなく
エンジン出力の上げ下げ
USエアウェイズ1549便不時着水事故
両エンジンがフレームアウト(停止)のみ
つまり損傷箇所と範囲が違いすぎる
>>314
123便って最後まで新幹線以上の速度出てたんだけど
風速300`超える暴風の中パラシュートでダイブするのか
逆にパラシュート使えるような低速まで失速せずに落とせるなら
普通に不時着した方が安全だし どこの圧迫面接だよ、よこでワーギャー騒がれてそのまま死んだ副操縦士の人がかわいそうです
>>371
死者を鞭打つに忍びないが機長は逆上して副操縦士はすくみ上がって機関士だけがある程度状況を把握していたように思える。
ただそのサジェスチョンは結果的に墜落を早めることになってしまったが なんで操縦席に緊急パラシュートを装備させないんだ?
いよいよダメとなったら乗客を捨ててパイロットだけでも脱出すべきだろ
123は尾翼か方向舵かが吹っ飛んでなかったっけ海川行きたくても行けなかったみたいな
機長の態度がどうとか言われるけどドーンといこうや!には優しさを感じるよ
最後まで諦めの言葉を言わなかったしね
JALの社員は毎年御巣鷹山の清掃に行かなくてすんで楽だっただろうなw
>>375
航空法第七十五条
機長は、航空機の航行中、その航空機に急迫した危難が生じた場合には、旅客の救助及び地上又は水上の人又は物件に対する危難の防止に必要な手段を尽くさなければならない。 まぁ、日本かアメリカの戦闘機のミサイルを使用したのは真実
>>380
もう無理だなというときは脱出してもいいということか 燃料切れになったわけでもないのに何で高度が下がって墜落したのかな
>>384
上げて下がっての繰り返ししかできない状態で山間部突入
どれも意図した結果ではないけど >>2
全員にパラシュートを準備していれば助かった、人数分のパラシュート装備を義務付けるべきという空厨もいるで。 >>332
そりゃMRJは100%安全だろうよ
完成しないんだからwww ゆとりバカがそこそこのポストに就く時代になったら
また起きるだろうね
>>386
なーる
そういえば油圧使えないと羽動かせないしエンジンの出力上げただけじゃ意図的に高度を上げること出来ないのか >>383
違う機長は脱出してはならないという決まりだ >>395
第一空挺団の降下訓練でも
定期的に流されて
高津団地にランディングする奴がいるんだよな 機体にドラグシュートつければええやん
減速したらもう1個開けば着地出来そう
>>62
パラシュート降下は水平で低空を飛行しないと無理らしい
もちろん特殊な訓練を受けた人間はもっと高高度から
降下できるが凍傷の危険があるからそれなりの装備品がいる
軍用機はダメコンの関係で機内は大概与圧しないけど
民間機は与圧するから空中でドア開けられん >>397
小型機はついてるのもあるみたい
後付けの装置もチラホラ
大型機用も開発中とかなんとかどこかで見たな 着地の瞬間全員ジャンプしたら助かったのにな
タイミングを合わせなかったクズのせいで皆死んだ
>>161
全エンジン停止時の最適降下率制御モードになる 座席ごとパラシュート
緊急射出されると一定高度で自動的に展開
って装備があったら助かった
法律で義務付けるべき
ランディングの衝撃は座席が受けてくれるし、
運悪く木などに衝突したら運が悪かったね、で
白黒とはいえちぎれた体の一部が掲載された当時の報道はかなり自由だったな
宮崎勤のときもスポーツ新聞に乳首とスジマンが映った幼女の遺体写真が載ったし
>>404
岡田有希子のカチ割れ頭蓋骨と飛び出した脳みそも
みんな写真週刊誌で見ちゃったよな パラシュートがあれば助かった。
あの状況なら無理に操縦することを諦めて、陸地に降りれるような位置でパラシュート開いてただろう。
ただそれだけの事で助かってた。
まあ巨大なジャンボが往来激しい道路に降りたり、建物潰したりしたら、大惨事なるから、現実に装着出来るなら、パラシュート降下時には、大音量で警報鳴らして、ジャンボ機がパラシュートで降下してくる事を知らせるべきやけど。
>>25
隠謀好きはある人たちを皆殺しに…とかなんとか…
そしてWindowsの天下になりましたとかなんとか…
ほんの偶然だわさ。
必然的な偶然かも知れんがな。 >>31
絶対に無いわ。
元満鉄だぞ。
あっても「記憶にございません」くらいだろ。 どうでもいいけど747の乗降口からパラシュートで脱出したらエンジンに乗客ストライク不可避だよな
>>407
そんな素人でも思いつくような手段が有効ならとっくに搭載してる >>73
阪神のもデマなんだよなぁ(要請即出動してる) >>233
その発想は無かったわ
のぶ代の声で再生された 探してみた
8.12日航ジャンボ機墜落事故 30年の真相って番組だな
高度3000mから1600mまで急降下
右主翼のエンジンが樹木に接触
衝撃でエンジンが脱落
機体の傾き70度 右主翼が稜線に激突
3つのエンジンと水平尾翼も失う
機体はほとんど裏返しの状態で山に激突
>>412
今あるものがベストというわけじゃないからな。
技術は常に進化してるし。 >>417
技術が進歩したが故に、巡航中の機体で操縦系統が全損して脱出しか手がなくなるようなマシントラブルはほぼ皆無になった。
最近の酷い事故は大体ヒューマンエラーだったりする。
ハドソン川の場合、エンジン停止したが舵は使えた
仮にあそこで乗客をパラシュートでばら撒いたら高度不足で減速できずにビル街に落ちて死ぬか、極寒のハドソン川に放り込まれて凍死しただろう。
また、脱出が選択肢にあったら、機体の持ってる最後のエネルギーをそこに取っておくため、回復に使えるエネルギーが制限されるから、あんな形の不時着水は無理だったろう。
そう言う事を考えると、乗客の空中脱出は、無意味どころかある意味有害ですらある。 >>418
空中脱出なんか全く考慮外なんやけど。
何故かパラシュート言うと個人がパラシュート付けて脱出のイメージになる不思議。
プライベートジェット持ってるような富裕層なら、自分の飛行機にパラシュート積んで万一に備えてる人は多いやろけど。 メーデーの日航機回は結構辛口だったな
日本政府は非協力的で近寄ることも出来ずってどこの独裁国家の回だよと
コントロール不能だつってんだろ猿ども
なんど言わせるんだよ
>>419
機体そのものをパラシュートで降下させるなら、かなりの重量を支える必要があるから、大型機では殆ど不可能だろう。傘体による減速に耐える構造がいる。
何にせよ、高度と姿勢がないと話にならん。
ただ、ロシアだったかで、射出分離脱出キャビンを構想した奴が居たような? >>422
ソユーズなんて殆どそれ系のシロモノだよなw
これか。カッコいいけど浪漫でしか無いんだろうなぁ >>420
いかに航空事故調査とはいえ
外国の調査をホイホイ入れて良いはずがない
あの時代でさえ日本がアメリカに少しは
NOと言えていた証拠 パージ機能なんか付けたら整備がさらに大変になりそう
ミサイルらしきものの残骸がカラー写真で残ってるわけだ
自衛隊か米軍の模擬ミサイルがすっ飛んでいったんだろう
熱源に綺麗にあたるわけないので、たまたま垂直尾翼にささって吹き飛んだわけ
>>424
戦闘機ならこういうのがあるけど
こんなもん全席に装備できる訳ないし
燃費削る為にステンのナイフフォークをプラに変えるぐらいの涙ぐましい軽量化に勤しんでるのに
いつ使われるかわからんデッドウェイトを乗せる意味が果たしてあるのかと
そりゃいざという時に命は助かるだろうがその代わり運賃は3倍になるし 430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2017/07/16(日) 17:53:38.71
>>424
これはこれで突然分離墜落する事故が起きそう JALの糞体質によって頃されてしまった乗客や副操縦士や機関士の人々がかわいそうです(´・ω・`)
>>372
羽田ー大阪でどうやって横田通るんだよw
あと、羽田、横田、成田いずれも着陸態勢ありって言っていたが? 最初からこういう装備して煮れば大丈夫
ロールもピッチも制御できないのにどうやって機体を水平にして波に逆らわず着水させるんだよ
仮に片翼が海面に接したらそこから機体全体が海面に叩きつけられてバラバラになるだけだぞ
メーデーの123便の回って機長を無能に書きすぎだよな
え、ちょっとまって。パラシュートとか言ってる奴は「何に」パラシュート付ける話してんの……
>>424
今のモノコック構造の機体でこの構図に耐えられるとは到底おもえんwww 442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2017/07/16(日) 20:08:14.26
スプーンをプラにする軽量化するなら、座席の背中に入ってるパンフレット無くせよwwwwwww
>>441
開いた衝撃でパラシュートの付け根だけ残して残りは落ちるだけだよな
衝撃に耐えられる素材で機体を作ったら重くて乗せられる人数が減って効率が悪くなるだけだし
飛び立つ時もスペースシャトルみたいに切り離し型の補助ロケットみたいなのつけないと速度足らなくて飛ばないだろうし というかこの構造のおかげで助かる案件よりこの構造のせいで起こる事故の方が遙かに多そうだ……
まあ、操縦不能の状態で海に不時着しても、お察しレベルなんだよな・・・。
どう考えても無理ゲー。
メーデーで、同じ状態に陥った機体は
空港に不時着したじゃん
結構生きていたはず
最近家の古いVHSに残ったニュース映像を見たんだけど、救出とか中継してたんだな
昔の報道は良くも悪くも容赦ないなあ
若い池上も出てた
当時のジャンボ機の場合垂直尾翼がなくなったのが最後までわからなかったらしい
わかってたら別のやりようがあったとも
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2017/07/16(日) 21:43:15.48
ボイスレコーダーでは機長が 何かぶつかったぞ と言ってるのに事故調が出した資料では (なにか爆発したぞ) に 訂正 されていた理由は何?
>>451
圧力隔壁が裂ける際に客室の高い気圧の空気が尾翼側に集中して流れ吹き飛ばした >>438
加藤寛一郎あたりから取材したんじゃないか >>221
自殺したパイロットは123便の誘導支援の為に飛んでいたF4を操縦していた
なので123便の破損箇所(垂直尾翼と機体下部)を目視で把握しており詳細をオペレーターと交信していた
その後に自殺した二人がそのときにパイロットと交信していたオペレーターだとすると辻褄が合う >>74
エベレストで8848mだけど、登山者は別にそんな状態になってないぞ。
>>448
検証でやっていたな。
こんな状態でシュミレーションとはいえ着陸しろなんてこんなな無理だと。
ユナイテッド航空232便も飛行経路見ると、123便と似たように途中まで迷走しているんだよな。 >>453
分かってても打つ手はなかったよ
祈るくらいか 三段腹派とか集まって陰謀してる時はそれなりに腹割って話してて今から思えばあいつらまだかなりましだった
>>424
この重量支えられるパラシュートなんやったらもうちょい頑張れば飛行機ごと支えられそうやのになあ。
離陸時にエンジントラブル失速の場合やと秒単位の戦いやから、分離してる時間が命取りになりそうやし。 >>464
いやいや時速数百キロで飛んでる数十トンの物体にパラシュートみたいな負荷かけて減速させたら機体も中の人もバラバラになるぞ 中曽根の「真相は墓場まで持っていく」という発言そのものが、日航機墜落事故にまだ公にされていない事実がある事を証明してるよなw
>>161
ハドソン川の凄いところは機長が即座にAPUって言うエンジン停止時の発電専用エンジンを作動させたこと
そのおかげで最適滑空率になるようにコンピューター制御操縦をすることが出来た >>458
何日もかけて減圧と高度順化する登山と較べてもな
目がとびだすかどうかは知らんがショック死するんじゃないの >>25
ジャップは勤勉とか思ってるけどライセンス生産でジャップ製だけリコール起こしたりの会社は整備怠ったりとかそういう細かいことの積み重ねじゃね
ハインリッヒの法則 ANAがちょこちょこやらかしてるし
そろそろでかいの来そうな気すんだよな
共産党が政権取れば、自衛隊がなぜこんなに救出するの遅れたか公開してくれるよ
今の日本人が勤勉なんてとんでもないだろ
愚かな怠けもので時間にルーズでどうしようもない
原発だって爆発させる
米露日の空中戦があって巻き込まれたってトンデモ説が面白かった
>>319
激しく同意。
乗客の命第一なんだから操縦云々よりまずは乗客のほうをチェックするべき。 >>479
だからそれは客室乗務員の仕事で
パイロットは飛ばすことに専念すべき
だって言ってるだろうが
パイロットは何でも同時にできる聖徳太子
じゃねーんだぞ なぜか機長がめっさ叩かれたらしいけど
この頃からマスコミはアホやったんやな
>>480
運行時のすべての責任者は機長だろ、客が具合悪いなら近くの飛行場に降りたりと判断は機長
客の安全を全く考慮しないJAL体質を体現した機長だなこやつ 公開されたボイスレコーダーにて客をまったく気遣うそぶりも見せない口だけ番長機長にがっかりだわ
最後のどーんとどうのこうのも自分を鼓舞させたいか大きく見せたいだけの演技だね
>>467
普通は事故の真相究明に全力尽くすって嘘でもいうのにな
そう言わないって事は >>475
俺もこのスレで朝鮮人からネトウヨ認定されたわw 中曽根の発言はほんまなんか?
真実は別にあるって自白してるのと同じやん
こういうの発言自体実はしてないって都市伝説よくあるからな
>>479
日本人ってこういう考えしかできないんだろう・・・
東電の福島原発もこういう思想のせいで系統混乱を引き起こし、事故を拡大した原因なんだよなぁ ボイスレコーダーは編集されまくり。公式発表航路もややおかしい
色々謎は秘めてる
>>483
責任があることと
実際にその作業をすることは違う
CRMの基礎の基礎だぞ