なんでXiaomiはそこまでシェア下げたの?
爆発でもしたのか?
シャオなんかやらかしたん?
まさかOPPOに負けるとはなぁ
去年くらいからがた落ちだって何回か言われてるが
こうやってる見るとめちゃくちゃ落ちてるな
オマケに中国でも一部では貧乏人スマホ扱いなんだっけか
中華スマホの爆発とかめったに聞かないよな
galaxyやiphoneより爆発しないんじゃないか
しゃおみって価格とスペックも良かったはずなんだけどなんかやらかしたのか
まぁHUAWEIはこの先も強いだろうけどlenovoはスマホダメだったね
なにせOPPO、VIVOは実店舗販売がメチャクチャ強い
中国じゃどんな田舎に行っても看板見るしな
それにくらべて小米はネット中心だろ?
敵うわけがないわ
ってかもうiPhone SEでじゅうぶんだわ・・・
もうスマホも完全にコモディティ化してるわ・・・
今さらワクワク感があるような商品でもねーわ・・・
あの見栄をはる中国でアップルがオワコンになってる
アップルというステータスはジャップだけになったか
vivoって数年前までは詐欺みたいな機種しか出してなかったのに、なんで急に売れ始めたんだ
おまえらに持ち上げられていた時点でこうなるのは目に見えていた
来年また勢力図変わってんだろうな
xiaomiは海外進出すればいい
スマホ以外も面白いし
>>24
日本でも無料+キックバックで普及しただけだろ オッポとヴィオなんてきいたことねえぞ
どこの新参だよ
Huaweiは約半分を中国以外で売り上げてるから長期的にはまだ勝算がある
>>15
酷派ちゃうの? 格安のゴミスマホみたいな感じでシェアだけ伸ばしてるんじゃないの?
アップルはもちろんシャオミも買えないような貧乏人向けの
中国人もOSが高いレベルで人民解放軍ネットにつながってるMIUIは嫌だってことだろな
>>28
エセMacBookair欲しいわ
でも日本進出は無理だろうな >>2
zen「phone」な 恥ずかしいから直そうな シャオミはフィリップ・スタルクデザインの売れそうだけど評価悪いのか
ステマゴリ押しが中国国内でもバレバレで叩かれたんだろ
よよいのよいよね
簡単にいうとね
スマホって、きれいに加工した四角の箱さえつくってしまえば
箱の中は、どんな汚くて粗悪な組み付けされてたとしても
安く作って、数値性能高ければ売れるのよ
これは車とかでも全ての商業用品にいえること。
スマホに使われてる各パーツでも
小さい無名なメーカーの超粗悪品から有名メーカーの優良品まで
同じ規格・性能で雲泥の差があって、値段も数倍かわる
だからこういう安物メーカーってのは
中の品質がもうやばい
まぁギャラクシーの爆発はまた別の問題だとおもうけどね
>>35
逆なんだよなあ…
貧民ジャップ基準で考えないでくれる? Appleが必死になって日本に媚びを売る理由が分かる
中国に行ったらそこら中にOPPOとVIVOの看板があったな
oppoって中華メーカーのくせに割りと高いアンプ売ってる企業のイメージ
ここしか知らなそうな嫌儲で真実がゴリ押ししてたな
これからは中国だの何だの
>>34
酷比魔方っていうタブレット持ってる
cubeっていう深センのマイナーメーカー
500元以下では最強クラス ______________
/ \
| ⊂二⊃ |
| _____________ |
| | | .|
| | :,ィ彡'"´ :. :. .:' `゙' | .|
| | ,'fi´ _, i :. ';=―一 | .|
| | ' ,.-‐'"´,:,! ' 、ー-‐ ' | .|\
| | .: '、 _,.ノ,' ,. }、 | .| \ 自民党のアプリ入れた国産スマホを作ろう(提案)
| | ,ゝ^ :: ヽ. | .| ヽ
| | / _J_ 丶 | .| i
| |. l /ィ三三シ'^ | .| i
| | '´ '"~"'. | .| |
| | ,-─-、 | .| |
| | i ( ̄ 7`ヽ、 . | .| |
| | ヽ\/ ヽ .| .| |
| | \ , ヽ .| .| |
| | \ / \ .| |
| | `ヽ、 \.| |
| | i `ヽ、_ |
| | |  ̄ |
| | |
| | |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| / ̄ヽ |
| ヽ_/ |
\______________|
\
日本製はダサいタカい
韓国・中国製はコワい
台湾製しか選択肢がない
そろそろ買い替えなんだけど
ファーウェイのp9かp8のlite買っとけばいいの?
oppoはブランドイメージ定着させたよな
やっぱり店舗作って綺麗なおねーちゃんおいて
アクセサリ充実させれば売れるんだな
安かろう悪かろうのスマホが多いんだけどねオッポは
>>57
asusも品質は良くない
ソースは俺のzenfone2
タッチパネルもバッテリーもガタガタ一年半くらいな >>60
消費電力(省電力性)
動作安定性
実効能力の低さ(電波のつかみとか)
耐久性
そらもうきりない >>42
基本方針がAppleのパクリだからな
Mi notebook Air (MNA)もMBAのパクリ
だけど品質は十分に良い >>57
台湾製は意外と高いからなぁ。コスパだけを追い求めたらやっぱ中華に行き着く >>64
zenfoneは評判悪いね
zenfone3で高級路線に転換したから期待はしてるけど わかりやすく言えば、
100均に売ってるものと同じものが
プロショップで数千円で売ってるじゃん?
道具とか。
でも品質や耐久性とか全然ちがうでしょ。そういうこと
それが電気に関わるなら、考えただけでも恐ろしいよ
>>65
日本のスマホは超粗悪品ってことか
なのに高い最悪な品ばかりだけど (一部除く)中国製は権利問題ちゃんとクリアしようとすっと値段上がるだろうけどな
どれだけiphoneに似せるかだな
oppoとかもろiphoneじゃないか
vivoはgalaxyの上位機種だし
zenfone2laser買ったはいいけど電池持ち悪いしケチらずもっと高いの買えばよかったわ
毎日使う物はある程度金出した方がいいな
>>67
zenfone3はクソ高いよね〜
でもデザインはいいと思うだ Appleの物真似されてもAppple自体がアメリカでもうレガシー企業ってイメージ強くなってるからな
電池のもちが悪い理由は
ほとんどが構成されてるパーツの省電力性の低さ
ようは安物パーツ
lenovoってダメなんか。むかーし出したタブレットが全然壊れないから、
安いスマホ買ったけど、相変わらず頑丈そうよ。
>>76
まあ詐欺師企業だし
遅かれ早かれメッキは剥げただろうな 8インチ フルHD microSD win タブレット 2万以下
こんなの無い?
mate7が全然壊れる気配がしないからmate9に切り替えられない
>>75
ダメだろ中華と変わらんぞ
これなら中華でいいレベル
主に値段が
明らかにファーウェイのがマシ
ZTEなみ OPPOは昔find5のPVで釘が打てますとかやってたな
興味有るから日本のbandに対応してくれ
zenfone2laser買ったけど2ヶ月で不具合出て悲しい
2chMate 0.8.9.6/asus/ASUS_Z00RD/6.0.1/LR
xiaomi微妙に高いだろ
日本円で1万、2万程度の差じゃダメ
日本のメーカースマホはともかくタブレットなんかほぼ消滅した
OPPO
こんなん笑うわwwww >>76
いうてもAppleは安定ポジだろ
ただ成長はとまたし中国は完全に失敗したし日本国内シェアも毎年落ちてるな ASUSってハードもソフトもダサくて嫌い
マザボだけだよ使ってるの
シャオミは上位機種でも安くて遊びで買えて良いけどOPPO、vivoは高くて性能は普通なのがね
axon7と言うコスパ最高機を持ってきたzteを支持したい
iphoneの電池がよくもつって言われるのは
値段たかいだけあって、中のパーツメーカーが
一流メーカーのものばかりだからね
省電力性が全然ちがう
10年前のエアコンと現行のエアコンみたいなレベル
>>91
わかるわ
ガラスフィルム貼りづらくてしゃーない
フィルムで2.5Dすっから本体はフラットで薄くしとけよって思う
割れやすいしさ >>57
zenfone2のタッチパネル微妙だぞ
雑に使っているのが理由なこともあるが >>94
あれよさげなんだよな〜
直刺しでそれなりの音質楽しめそうなのも良い iphoneみたいに少ないモデルに絞って高品質な物を出すのが小米のいいとこだったのに最近新機種出しすぎ
ベンチマークの数字だけ追っかける典型的な中華メーカーに成り下がったわ
>>95
iPhoneの電池がもつなんて言われてねえよ
速攻なくなるわ、バッテリー容量を見ろっての
省電力とか意味ねえから、バッテリー容量全てだ 中華はFMラジオ付きが在るのが魅力なんだよ
テレビは要らないけどワイドFMが始まってAMコンテンツも聴けるんだ
>>88
いつも気になってたんだけどこういうandroidなのに物理ボタン系のやつって
ホームボタンからスワイプでgoogle検索出せないよね?
バックキーもないし操作性が悪そうに見えるんだけどどうなってるの? >>99
つーかひでえよ
ポイント表示出来るようにしてみ?
そんで画面のど真ん中あたり親指でベッタリ触ってみ? AppleブランドはAndroidメーカー同士の競争とは競合しないみたいな空気があったけど
見事に食われてんな
ゼンフォン使ってる奴はアススジャパンから買ってんのか?
>>102
この手の独自技術詐欺にひっかかるようなやつがアホーン買ってるという良い証明 >>109
ニンテンドウがスマホゲーと競合しないとか言われてたようなあれだろ
競合しない(しないとはいってない) >>105
むしろボタンを押しやすくて操作性いいし、無駄なスペースを画面から排除できて同じ大きさの画面でも情報量を大きくできる
Google検索はホームボタン二度押し
バックキーはホームボタンの右側にある(静電タッチパネル式、使うときはバックライトで浮かび上がる)
メニューキーとかは反対側
こんな
>>20
5.5インチか5.7インチかのどちらかを買ったかで評価が分かれるな。 調べてみるとZenfoneって世界じゃメーカー別TOP12に入らないくらい売れてないらしいな
日本だとSimフリースマホでダントツ1位らしいけど、
日本人が思ってるより海外じゃASUSブランドって弱いのかね?
OPPO嫌儲で使ってる奴が今のところ俺しかいないという悲しみ
>>85
9800円のhonor6plusはコスパ 中国人にOPPOが売れる意味が分からない
そんなコスパ良くないだろ
>>121
ブランドイメージだろうな
世の中の大半はマニアではないしね 最初のスマホがASUSでいま満足してるが、次はファーウェイ買ってみるわ
結局安定してるのはHuaweiだけだな
OPPO、vivoも今後成長続けていけるかっていうと微妙だろ
>>105
Galaxyあたりは物理キーの両サイドにタッチキーがあるからそこで戻るや履歴が出せる
スワイプでグーグル検索に当たるのはホームボタン長押し >>121
>スマホをネット専売とする戦略で大都市の若者の支持を集めたシャオミとは逆に、OPPOのスマホはリアル店舗専売とし、地方にリアル店舗網を広げる戦略をとった結果、地方都市の若者の支持を集め、2016年には中国スマホ市場1位となった。 Huaweiが情強なんですよね
2chMate 0.8.9.5/HUAWEI/PE-TL10/5.1.1/DT
>>121
コスパに拘ってる人が少ないんだろう
ネットではコスパ、コスパ言ってる奴ら多いけど、現実ではな p9lite、安いけど16Gだしジャイロセンサーなかったは
容量はSDカードである程度融通できるけど
センサーないのはどうにもならないは
ないのはわかってたんだが、アプリやってたら欲しくなったんだは
>>121
頑丈だから
地面に思いっきり叩きつけてもぶっ壊れない
他には音響メーカーのスマホ事業というだけだって独自の良さがあるからかな >>131
だな
2chMate 0.8.9.3/HUAWEI/HW-01E/4.0.4/LR >>118
ASUSは日本だけブランドイメージが良いんだろうな
自作マニアとかがアーリーアダプターとなって広めた印象 >>115
>>128
なるほどねー
操作性うんぬんはバックキーが無いのかと思って操作しにくそうに感じてました
ありがとうございます! >>125
もう既に後進国だぞ
成長可能性がないから途上国ですらない OPPOと言えばオーディオメーカーのイメージしかない
>>115
他社の物理キースマホはしらんが
Galaxyのホームボタン二度押しはカメラ高速起動に割り当てられてるからグーグル検索は長押しやぞ
あと戻るキーが右側なのもGalaxyだけで他社物理キースマホはオンスクリーンキースマホと変わらず左側 >>118
新興市場での中国メーカーが強すぎるんじゃねえの
そこら辺に食い込めるほど安くはねえだろ 2chMate 0.8.9.6/HUAWEI/HUAWEI VNS-L22/6.0/LT
ファーウェイはコスパだけだな
コスパ以外は何も無い
シェアがどうだろうとxiaomiのコスパが最強なんだよなぁ
共通NGあぼーんが暴れてるがこんなスレにもヘアプア来てるのか?
>>121
チャイナは見栄文化だから
ブランドイメージは大きい xiaomi最強だろ
端末で利益出ないモデルだからとにかく安いし性能もいい
oppoもvivoもleecoも5.5インチより小さいサイズ出さないからクソ
iPhoneパクるならサイズ小さい方もパクれや
>>130
リアル店舗専売か日本じゃ考えられない売り方だな >>138
極細ベゼルスマホでも画面下にはどうやってもスペースが必要で
物理キースマホはそこに戻るキーとかを置けるけど、オンスクリーンキーだと画面上に配置しなきゃいけないから
実質的に使える画面範囲が減っちゃうんで実は物理キーは有用なんよ OPPO →韓国語っぽい
vivo →vaioのパクリだろw
HUAWEI →うむ
>>148
OPPOってブランドイメージあるの?
ここ数年で出てきた新興メーカーじゃないのか >>144
iphone7がイヤホンジャック無くなって話題になってたけど
2年前にoppoは既にイヤホンジャック無しスマホを高品質ワイヤレスレシーバー付きにして売ってた
それが馬鹿売れしてたのを見て特許無視してiphoneで実装させたともいう バッテリー持ちよくて気に入ってるんだが来年辺りはバンド対応したデュアルスタンバイ機にしたい
2chMate 0.8.9.6/OUKITEL/K6000 Pro/6.0/GR
>>151
画面の小さいモデルが欲しい、ってのは世界的にはノイジーマイノリティって事だよ。 >>152
非関税障壁を作るジャップ上級ではなくメーカーを叩くのがジャップクオリティ 2chMate 0.8.9.6/OnePlus/A3003/6.0.1/LT
中華スマホにしては高めだがOneplusが最高だよ
>>163
まあ今時5インチ以下作ってるメーカーなんて世界探してもそんなにいないからな
声がでかいだけで需要ないんだろ 今xiaomiで次はOPPO買うかと思うけどその頃にはまた知らないメーカーが覇権とってるんだろうな
>>161
マジかよwww林檎の方がパクリだったんかーい >>166
大きい方がバッテリー有利
しかも今薄いから >>31
iOSがスパイウェアだから中国では公務員にiPhone持つなと言われている
だからAndroidが強い ジャップのメーカーは
キャリアの元で住み分けることしか考えてないよね
いっつも小さいスマホって騒いでるコロポックルはgoo g06でも買ってろよ
全く売れてないのを見ると騒いでる連中ってのはノイジーマイノリティっての丸分かりな訳だが
Zenfoneは日本向けのバンドで出してくれるからなぁ
中身がゴミでも選択肢に入るんやろう
俺は絶対買わないけど
中華スマホの何が嫌って一目でわかる中華デザインが嫌
>>158
元々音響関係で強いメーカーだからそれなりにブランドはあると思う >>168
5mm切ってる薄型スマホでも頭おかしいレベルで頑丈だからようつべ等で検索すると面白いよ
スマホで氷砕いても釘打っても壊れなくて車で踏みつけたりして壊して喜んでるyoutuberが見れる
ちなみに発火問題は起こってないけど単に安価の古い種類の安全なバッテリーを使い続けているだけだったりする >>178
そう言えばスナドラはいじれるんだっけ
いい時代になったな >>171
やばいよ
iPhone買ってるアホは世界でも日本人くらい 中華スマホって言うと印象悪いけど、
普通に日本のスマホより出来がいいからな?
ものづくり大国wwwwwww
>>55
cubeって有名メーカーじゃなかったのか?
中華タブスレだとRAM1G/ROM16Gのiworkとかが初期からもてはやされていたけど >>180
いじれるって言ってもなかなか掴まなかったり、受信感度クソ悪いとかそういうの多い >>185
米国は別として、
自国でまともなスマホが作れない、
ものづくり後進国向けだからね。
日本みたいな。 シャオミはなんでsdカード非対応モデルなんて出したんだろ?
それもシェア低下に関係あるんじゃないの
5.2インチさえ出してくれればいいんだけど出してんのHuaweiとXiaomiくらいなんだよなー
>>183
2in1のwinタブの中ではi9は名機だと思う xiaomiとApple同時期にシェア落としてるけど何かあったのか
>>152
「海外からの旅行者に関しては技適マークの無いスマホを使っても問題無い」だからなぁ。
もちろん電波干渉を引き起こすような機器に関しては当然技適が必要だけど、スマホレベルなら問題ない。
って思うけど、そういう面倒くさい運用はお役所が嫌がりそうだよね。 >>35
Oppoとかは5万くらいのちょっと良いスマホが売れててんだろ
貧乏ジャップと一緒にすんなや >>189
LeEcoとかサムソンもSD無しモデルを出してる。 >>189
シャオミは本体安く売ってアプリストアや通販の収益で稼ぐスタイルなんだよ
かなりの格安で本体ばら撒いてるからから中国じゃ貧乏人向けスマホとも言われる
クラウドサービス利用してくれた方がより金になるからそれを邪魔するSDはとっとと廃止したい
グーグルドライブがあるNexusやicloudがあるiPhoneがSD非対応なのと同じ
Samsungも流れに乗ろうとGalaxyS6で非対応にしたがブーイングが大きくて、S7で使えるように戻したらバカ売れした 中華スマホは明らかにチキンレースに突入した。関連企業の設備投資が尋常ではない
世界市場ではHUAWEIがきのこると見た
>>145
シャオミは純正泥じゃなくmiuiとかいうかなりカスタムされた独自osで
日本語も入ってない
しかもブートローダーロックされてるからできずルートもとれないしカスロムも入れられないからな
そのうえ
輸入して買うとほぼ100%ショップがねじ込んだスパイウェア満載の改造版miuiだし素人が使うには敷居が高い
最初から普通の泥使ってるoukitelやulefone買った方が面倒がなくて良いな
まあ馬鹿嫌儲民はスパイウェア満載のショップmiuiのまま
情強ぶって使ってるみたいだがw >>204
oppoは高性能をそこまでウリにしてないよ…勿論オプションでワンランク上の性能を用意してはいるが
頑丈で安定していて長く使えるスマホだから中国人に売れてる 2chMate 0.8.9.3/HUAWEI/503HW/5.0.1/LT
>>199
そりゃ無料で使えるクラウドなんて数ギガだけだしな >>202
普通にブートローダーアンロックできるのに、よくもまぁそんなデタラメを。 >>9
OPPOやVIVOとくらべて安物とみられてるんだって mi5 gearbestで買おうかなと思ってたけど、ボッキリ折れる動画でやめたわ
Nexus 6Pも1年でバッテリーの減りがおかしなことになってきたから買い替えたいんだけど
もう1年使うしか無いか
ジャップしばく
2chMate 0.8.9.6/Xiaomi/Redmi Pro/6.0/LR
ハーウェイのアンドロイドタブは電子書籍専用機になってる
XiaomiはGPL違反してるから開発者からの評価悪いんだよなあ
>>212
ああいう荷重のかけかたをすれば、大概のスマホはMi5みたいにパッキリ折れないまでもおかしくなると思うの。
けつポケとかに入れなければ大丈夫じゃない? Huaweiは日本も徐々に侵食してるよな
日系メーカーのスマホ撤退も秒読みか?
もう日系は海外の僅かなシェアを捨ててセキュリティも安全な国民機みたいのだせよ
ハード全部国産みたいな
2015Q4に2位まで上げたappleが5位転落してるのも凄いね
ググったら今はhonorってのがいいのか
今までギャラ3だったから浦島太郎だな多分
2chMate 0.8.9.6/LGE/Nexus 5/6.0.1/DT
>>209
ほーう
お前はアンロックしてつかってるのかい?
おまえがしたアンロック手順とかかった日数書いてみなw >>228
俺も嫌儲で初のoppoスレかと思って開いたわ… >>212
あの動画の外人平気でネクサスも同じ割り方してるから当てになんねーけどな
アルミ外装かそれ以外くらいしか差がでない動画 ズルトラ民だけど乗り換えたい
xiaomiのMi mixが良さげなのは知ってる
>>229
マジでアンロックしてないと思ってんのww?
申請注文日にして到着即日カスロムがデフォだろw >>229
書いたところでどうせ興味ないんだろ?
4 SIM無しさん (ワントンキン MM40-aBDa) sage 2016/09/27(火) 19:11:18.01 ID:gR8qGnigM
Xiaomi Unlock申請手順
(参考)画像付きで手順が書いてある英語のサイト
http://xiaomitips.com/guide/unlock-mi-5-bootloader/
1. http://en.miui.com/unlock/ から「Unlock Now」へ
Mi Accountでログインする
2. 必要事項を記入する
日本の携帯電話番号(090-1234-5678)を入れる場合、Japan(+81)を選んで電話番号の欄には頭の0を抜いて 9012345678 のように記入
理由欄にはカスタムロムを焼きたい、開発用端末として使いたい、など…
3. 同意欄にチェックを入れてApply Nowを押す
4. SMSで認証コードが届くので入力し、Nextを押す
ResendでSMS再送
5. 申請完了。Unlock許可のSMSが届くまでしばらく待つ
(パソコン側の操作)
6. Unlockの許可が下りたら http://en.miui.com/unlock/ からログインしてUnlockNowボタンを押す
7. 許可が下りていたら「How to Unlock」の画面になるので「Download Mi Unlock」を押してMiFlashUnlock(zipファイル)をダウンロードする
ファイルを解凍したら、解凍したファイルの中にある MiFlashUnlock.exe を実行する
8. Disclaimerウインドウ一番下の「Agree」を押し、次の画面でサインインする
(スマホ側の操作)
9. Mi Accountにログインしておく
スマホでMi AccountにログインしていないとUnlockできない(後述)ので、アカウントが無い方は必ず作ってログインすること
10. スマホの電源を切る
ボリュームの下ボタンと電源ボタンを同時長押し、FASTBOOT画面が出たら手を離す
11. スマホをパソコンにUSB接続すると、パソコン側のUnlockボタンが押せるようになるので、Unlockボタンを押してしばらく待つ。
(スマホ側でMi Accountにログインしていないと Verifying 50% で止まってしまいUnlock出来ない。)
12. Unlocked successfullyが出たら成功!
Reboot phoneを押して再起動をしたら終了。 >>232
おサイフと大画面と片手操作限界ギリギリを享受しすぎて乗り換え先がホント無い 素に近い泥のはあるの
xiaomiのmiuiは好きになれない
Zenfone 2 laserを定価で買った情弱だから一生指差して笑ってくれ...
3ヶ月後に1万値引かれて泣いたわ
>>237
?
注文日に申請して到着即日アンロックできるが?情弱か? Mi MIXが気になりすぎるわ
適正価格まで落ちてくれないかな
>>237
文章もまともに読めないなら黙ってたら? 2chMate 0.8.9.11 dev/HUAWEI/FRD-L02/6.0/GR
つい先日変えた
>>243
mix開封レビュー上がってるけど割と野暮ったい感じだから普通にmaxのが良さそう
デザイン面白いからブラッシュアップした新製品に続いてほしいけどね >>234
xiaomiくっそめんどいな
しかも中華企業に電話番号わたさなきゃならんとか
やっぱxiaomiはないわ >>243
現状のご祝儀価格よりは安くなるだろうけど、コンセプトモデルをとりあえず商品化してみましたって機種だから、発表された128GBモデル5万円台、256GBモデル6万円ちょいって価格は変わらないままじゃないかなぁ。 iTunesは必要なんだけどiPod touchやiPod nanoがあるしiPhoneに拘る理由って無いんだよなぁ
>>249
面倒なら
スパイウェア満載の改造版miuiのまま使ってもいいんだぜ
ここ嫌儲はショップ製のウイルス満載miuiのまま
嬉々として使ってる馬鹿が殆どだろw >>172
なるほど。二台持ちしないとiPhone使えないんだな >>9
飢餓情報で煽ってただけで別に製品自体に魅力があるわけじゃなかったから。 中華スマホ持ち=チョンモメン
ってわかりやすくていいな
皮肉なことに、本来こういう次から次に新興が出てきてシェアの奪い合いをする状態が資本主義の理想なんだよな
談合で市場固定化しちゃってる日本が勝てるわけねぇよ
>>95
電池持ちの違いはスペックとバッテリー容量だけです >>256
xiaomiは
純正泥じゃなくしかも99%がスパイウェア満載の改造版miuiっていう罠があって
しかもブートローダーアンロックが超めんどくさくて
電話番号も渡さなきゃならないっていうのとかを一切書かずに
シャオミとか薦めてるからな
馬鹿嫌儲民は
ほんとわかりやすいよ >>263
情弱なりに頑張ってカスロム入れようとしたけどアホだから文鎮化させちゃってそれ以降目の敵にしてる感じだ? 極東では本物の資本主義は社会主義国にあり、資本主義国に本物の社会主義がある
こういうの中国の次はどこがハッテンするんだろうなあ
>>252
元のMIUIからスパイウェア満載なのにな
Xiaomi使うならCM13がでてるRN3PかMi5だけ 【悲報】有名イラストレーター「僕は日本を捨ててドイツに行って成功してる。日本はオワコン」
>>257
資本主義の市場は結局寡占にいきつくもんだ
独占禁止法で規制されなきゃ最終的には独占に至る
中国の市場はまだ途上段階なんだろう
そして途上段階こそが資本主義がもっとも機能する瞬間なんだよな Huaweiよいよね
2chMate 0.8.9.6/HUAWEI/PE-TL10/5.1.1/LR
>>270
寡占状態になると企業は競争のための開発や発展より寡占を守るための政治的ロビー活動や新興に対する妨害措置に金を使うようになって著しく効率が悪化するから
そうならないように税制やらで調整したりあえて海外企業引き入れて刺激したりするのが政府の役割なんだがな >>272
罠解除しなきゃ使えない糞めんどくさいゴミを
面倒くささを一切隠蔽して最強最強わめいて宣伝してる
(もしくはスパイウェア満載miuiのまま嬉々として使ってる糞馬鹿)
嫌儲民に忌避感を覚えただけだよ >>277
広告wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww スマホでスパイウェアが云々気にする意味が分からん
林檎だろうが泥だろうがケツの穴まで見られてる筒抜け状態だろ
スマホ持ってないからわからんけど
日本のスマホって何がダメなの?
>>283
高くて低性能
しかも使ってるパーツが中華スマホよりもゴミ まあ組み立ててちょちょっと味付けするだけの話だからな
そうか・・・
この画像は見ないほうがいいな
中国人ですら安物で敬遠するシャオミを嫌儲のジャッブがありがたがってるの見ると滑稽だな
完全にこの2国逆転したわ
シャオミーは出荷数を絞って
それこそ品薄商法みたいなことやってるからこうなる
でも一定の富裕層ファンはいるみたいだね
>>277
BLUできる知能が無いからショップROMでrootも取れない情弱かな Xiaomiは貧乏人のiPhoneってイメージが定着して、
富裕層からはそっぽ向かれてるんじゃないの
>>95
ドヤ顔で中華スマホ叩いてたのが見栄っぱりアホーン信者でワロタwwwwwwww あれ、OPPOって高級オーディオメーカーじゃないっけ
>>291
メチャかっけーなこれ
良さげなオーディオチップ積んでるみたいだし OPPOもVivoも親会社同じだからな
合わせたら全くシャオミなんて太刀打ち出来ない
アスースとファーウェイは良くてもさすがにシャオミはないだろw
OppoもVivoも共通項は店舗販売とセルフィー、自撮りカメラだよ
セルフィーが異様に高画質なんだよ、この二つは
要は富裕層の上級国民が自撮りして遊ぶのに最適なのよ
で、これらを実店舗で買って店を出るのが富裕層のステータスなの
スマホって数年後には大変なことになってそう
機能的にも競争的にも
>>313
その競争に追い詰められて焦って自爆したのがサムスン ジャップ対応にしてくれないかな
せめてバンド対応と技適を
>>313
パソコンももう5年前から性能頭打ちだし
スマホもあとちょっとグラ処理の性能あがったら頭打ちだろ
ノンベゼルとか持ちにくいだけで誰も求めてないし >>315
Smartisan M1がいいぞ
ジャパンバンド網羅してるし日本参入も表明してるから日本語使用も普通にできる >>282
ZTEは急に日本で本気出し始めた
遂にドコモからも1台出すし、SIMフリー数もasusと並ぶぐらいに 中華端末てmediatekばっかりだけどプラスエリア化出来るの?
axon7miniが残念スペックな上にボッタで悲しい
大きい方はスゲーいいのに
>>313
世界はな。ジャッパンのスマホはもう進化競争から逃げたからもうろくに変化しない シャオミはデザインがダサいしすぐ壊れるって中国人が言ってた
>>327
やっぱダサいよな、シャオミのデザインって
ミニマル狙ってんのにクソ野暮ったい
中国人と感性が一緒だ >>17
つーかあいつらジャップ並みかそれ以上に林檎好き過ぎ
上海行ったらどいつもこいつもiPhoneiPhone >>238
Samsungはハイエンドは売れてるけどミドル以下が苦戦してるな 中国の中でもHUAWEIは高級ブランド的な立場なので割と安定してる
情強気取ってたチョンモメンがシャオミ推してたけどw
Huaweiは高級ブランドではない
むしろそうなろうと今プロモーションやら路線変更している最中
OppoとVivoがすでに通った道
来月で二年経つから乗り換えようかと思うんだがオススメおしえろ
2chMate 0.8.9.6/LGE/Nexus 5/6.0.1/DR
Androidがいいです
素直にNexus5Xなの?
>>317
よくわかんねえメーカー品よりAxon7でも買った方がマシな気がする >>267
素の泥だと都合が悪いから必死に改造してスパイウェア突っ込むのに時間がかかって最新版リリースが激オソなのが草 Mi5は質感も凄くいいけど
全然安っぽくないし、そんなにgalaxy・appleからのパクリでざいんでもない
>>14
技術あると手を入れるからじゃないか
ほとんどの中華は組み立てるだけだもの oppoでググったら80000円〜なんだが高級路線なの?
情強ぶってシャオミ使いアピールが
実は最高の情弱だったてことか
Xiaomiって調べてもよくわからないから叩くって奴多いねw
>>348
本当の情強端末で罠が2重3重にかかってるから
にわかは知らない間にスパイウェアどツボにはまってるだけ
miuiはショップカスタマイズでスパイウェア上澄みで
素のmiuiは中国の天才が何ヶ月もかかって素の泥からスパイウェアをじっくり時間かけて仕込んだやつだし
その上日本語化は中途半端にしかできない
アンロックしてCM13入れるのが正道だけどそこまで行けるやつも結局少ないしmiuiに戻すやつも多い
一方おっぱいは中国人民も嫌がるmiuiじゃない素だから売れてるだけ結構高いけどそれぐらい中国人民にも嫌われてるんだろう xiaomiは公式だと日本語もgooglepalyも入ってないんだろ
言語に最初っから日本語はいってたらウイルス入りカスタムmiui
中国国内向け企業のスマホにはGooglePlayは入ってないよ
XiaomiだけじゃないしMIUIは普通にAndroidだから
OppoもVivoも素のAndroidじゃなくてiPhone模したカスタムUIだからね
素のAndroidなんて使えるわけねえじゃん
UlefoneやUMIは基本国外向けだから
勘違いしてるやついるけど
Xiaomi逝ってまうとか自称情強のケンモメンどうなるん?
OPPOって中国メーカーだったのか
よく中華アンプがどうというのはこれのことか
oppoの端末って銀河とリンゴ合わせたよなデザインだな
Axon7は自損補償サービスに無料で加入できるのがでかすぎる
本当にここ数年はメーカー激動の時代だな
中国メーカーの台頭と新陳代謝が凄い
>>355
OPPOたけえからな
huaweiと一緒 AXON7はいいぞ
2chMate 0.8.9.11 dev/ZTE/ZTE A2017G/6.0.1/DR
xiaomiはショップロムのまま使ってドヤってる情強気取りの情弱ケンモメン多そう
>>277
さすがに恥ずかしくて消えちゃったみたいw >>57
ASUSのスマホは二年もたない
一年もてばいいほう >>45
皆が口に出さずとも当たり前のように知っていることをドヤ顔でわざわざ書くアホ 日本語ローカライズしたMIUIのカスタムROMなんてあったのか、いいこと聞いた
n3pに対応してくれねえかなあ
開発向けとして買っただけでアンロック申請はしたけど
MIUI好きだからショップROM消してGlobalしか入れてない
去年買ったhuaweiのp8lite今でも無問題。huawaiさいつよ過ぎ。アスッスとか雑魚だろ
ONDAはどうした
ainolの10インチまだ使ってる
HUAWEIはキャリアでも採用されるくらい安定しているイメージ
>>376
そう 音響メーカーがスマホ事業始めたらたった5年で世界4位になった
oneplusは開発や方向性が違うけど実は3年前に作ったoppoの子会社だったりする 実際にここまで読んでみるとエアプが多いのがよく分かる。
Xiaomiは指で簡単にひん曲がるから論外だわ
ダウンロード&関連動画>>
9月の楽天モバイルセールでZenfone2 Laser買ったけど
10月に今度はhonor6 plusがセールされてて買った
honor6だけ買っておけば良かったと後悔 中国のシェアかよ
世界シェアなら分かるが
何でスレ立てたの
>>381
誰もoppoのスマホ持ってないよな…ほんと悲しい スパイウェアがなんだっての?
俺は送られてきたそのまま使ってるぞxiaomi
最近中華製増えてきたけど安全面でどうなの
もう大丈夫かと思ってた韓国製でもあんな感じじゃ更に信頼性なさそうな中華は凄い怖いんだけど
HTCは何で死んだんだよ
さり気なく最低級のメーカーになってる
コスパコスパってスペック表に出ない中の部品は
中の下ランクのやや劣る部品使ってるからねRamRomCamera
honor8と俺の使ってるS7 edgeの比較動画見たら、honor8の方が動作もサクサクでアプリ起動とかも速くて泣いた
今度発表されるmate9とか凄いんだろうな
>>392
それで問題ないからなぁwwwww
2chMate 0.8.9.6/Xiaomi/Redmi Note 3/6.0.1/LR >>392
カメラモジュールなんかはSonyやSamsungのを売りにしてる中華スマホもあるし
そもそもチップ単位でのコスト比較って国産高級機でもしなくね?
具体的にどの機種のどのモジュールがうんことか知りたいわ 2chMate 0.8.9.6/Xiaomi/Redmi Note 3/6.0.1/DR
ストレージの書き込み速度とか測れるテストアプリあるから試すと良い
嫌儲はコスパ重視だよな
丸亀丼(無料) の作り方
1 空いてる丼を拝借して家から持ってきたオニギリを入れる
ネギ天かすだし用醤油すりごまをふりかける
2 丸亀丼(0円)完成
0円でこれはコスパ最強
>>399
ブランドに10万払うバカはいないwwww
2chMate 0.8.9.6/Xiaomi/Redmi Note 3/6.0.1/LR Xiaomiに乗り換えたいよ
うんフォンレーザー買ったばかりだから後数年はこのまま
>>402
窓からゴミは投げ捨てろwwww
2chMate 0.8.9.6/Xiaomi/Redmi Note 3/6.0.1/LR >>398
mi5でA1 SD Bench走らせた後軽くググってみたら
Xperia C5やZXよりRAMもInternal memoryも速かったんだが
速さじゃなくて信頼性とか他で差があるって事なのかな
ベンチへの最適化具合もあるかもしれないが
そこまでされるとそもそもモジュール単位でのコスパ比較が難しい >>405
ストレージのベンチサイトだとXperiaはここ数年の機種で最下位争うレベルでゴミみたいな感じだったな
xiaomiは中の上くらいでそこまで抜けてるわけじゃない感じだった
そんで上位は殆どHuaweiとサムスンだったな >>402
redmi note3proがいいぞ
13000円でp9liteとほぼ同性能 >>405
Xiaomiは物は別にそんな変なの使ってないよ
Xiaomiのものならちゃんとした物が買えるってんでスマホ以外の日用品も売れるようになったんだから >>392
ハイエンドのくせして表に出てる部分すら中韓ハイエンドに劣ってるジャップ機よりマシ。安くて中級質。
RAM解像度重量アプデ切り >>407
電話と2ちゃん以外やらないけど欲しいんだよなぁ >>402
アップデートでまさかのau VoLTEにも対応したし最近の価格なら悪くないと思うけどなあ
通常の2より大分優遇されてる いくらスペックが良くても指で簡単にひん曲がるXiaomiは無いわ
>>413
馬鹿がやる伝言ゲームみたいになってるな。 >>413
>231 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b3be-Jz20)[sage] 投稿日:2016/10/31(月) 11:12:52.53 ID:1HPuHK5A0 [4/14]
>>212
>あの動画の外人平気でネクサスも同じ割り方してるから当てになんねーけどな
>アルミ外装かそれ以外くらいしか差がでない動画 2chMate 0.8.9.11 dev/HUAWEI/CAM-AL00/6.0/LR
Xiaomiの爆発件数やけに多いから筐体が他より弱いのは事実でしょ
>>419
>194 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MMff-VC3U)[sage] 投稿日:2016/10/31(月) 10:44:10.91 ID:EPf9vInVM [4/15]
>>152
>「海外からの旅行者に関しては技適マークの無いスマホを使っても問題無い」だからなぁ。
>もちろん電波干渉を引き起こすような機器に関しては当然技適が必要だけど、スマホレベルなら問題ない。
>って思うけど、そういう面倒くさい運用はお役所が嫌がりそうだよね。
技適が無い海外のスマホが日本でも使えるようになる-電気通信事業法が一部改正 | 物欲ガジェット.com
http://butsuyoku-gadget.com/giteki_oversea_smartphone/ もちろん、旅行者以外が日本国内で国内で「日本の」技適をクリアしてないスマホを使うのはアウトという事は理解してる
「現実に即していない」と思うってだけ
Xiaomiがダメになってる理由として結局スペックがもういらないんでしょ?
同じメーカーでもカメラやボディを強化してもSoCそのままとかあるし
足し算しか出来なく成りつつあるAppleやSamsungはどうすんだろ?
スペックもコスパもHuaweiより上っぽいのに売れなくなってるのはなんか致命的な欠陥があるんだろうな
>>263
普通はサブ回線のSMS付きデータ回線の番号をつかうだろ
常識的にはメイン回線の電話番号を中華に渡すのは躊躇われるしな
で、OSはCM13に入れ替えるくらいのことはする
常識人なら、な >>425
mi5が背面ガラスだから折り曲がるわけではない
薄さと軽さを追い求めた結果せんべいみたいに割れるスマホになったわけ
触りゃわかるよ ぶっちゃけ中国人もジャップ顔負けの同調圧力あるよね
>>429
OnePlus Xを「折り曲がらない」って書かれたから「折れてはいないけど曲がってる」って書いただけで
Mi5を肯定したわけじゃないよ。もちろんあの機種がパリパリに割れることは承知してる。
大概のスマホはああいう手段で加圧したら程度の差はあれ大概曲がるって言いたいだけ。 >>411
今使ってんだけどすげえいい。
上の方で書いてるROM焼きとか別にしなくても普通に使えるからな
バックドアだとか気にしなきゃだけど。
aliのdreamiで買ったんだけど注文時にglobal romでって言ったらちゃんとOTAできるglobal romで送ってくれるから。 >>411
global romだと日本語はいってないんだけどどうせ2chみたりネットするくらいだから全く支障ない
これで13000円は神。
2chMate 0.8.9.11 dev/Xiaomi/Redmi Note 3/6.0.1/LT 早く中華メーカーが本気で進出してほしい
日本の糞Android市場を潰してくれ
2chMate 0.8.9.6/Xiaomi/Redmi Note 3/5.1.1/LR
中華はXiaomi以外使ったことねーけど純正ROMがクソみたいなプリインまみれのガチ中華仕様なのがダサいと思われてんじゃね?
初めて起動したとき正直引いたわ
>>434
ファーウェイ以外はパテント管理が杜撰だから難しい >>434
元凶は三大キャリアとiPhoneのノルマだから無理やぞ >>436
ドコモがロースペながらZTE取扱始めたからさてどうなるか
Huaweiにも戻ってきてもらうか お前ら御用達メーカーって斜陽の道突っ走るよな
クズ同士惹かれ合うのか
お前らほんとに日本人なの?
せめてiphone使えよ
>>440
ジャップメーカーの方が遥かにクズなんだが
キャリアの保護なくしては事業自体続かんだろ >>438
格安SIMが今よりもっと大衆に普及したら変わるんじゃね
家電みたいに端末なんてネットで買えるし
今の3大キャリア独占はクソ どこでもいいから4インチか4.5インチで出せよ
気づいたら5.2や5.5が当たり前になってるじゃねーかバカ
meizuってどうなの
友達が輸入して使ってる奴は高級チップ使ってるとかでめっちゃ音質良いらしいが
音質とかそういう路線なのかな
>>442
iPhoneの部品はほとんど韓国製だから安心だよね
ジャップ製の粗悪品とは違う 4インチの端末久しぶりに使ったらクッソ文字打ちづらくてワロタ
>>53
オーディオとスマホは別会社
アメリカのOPPOがスマホ作ってる
中国企業に名前を貸してるだけだよ >>157
vivoは人気を誇った飲料メーカーかつて日本の大学で学んだ >>452
法人が別なのはそうなんだけど、親会社はどっちも歩歩高(BBK)という会社
90年代から00年代に掛けて中国内向けの激安ビデオCDやDVDプレイヤーで伸びた
BBKが高級路線で立ち上げたのがOppoブランドの始まり
そのブランドを使ってスマホ事業を別会社で始めて今に至る
VivoというのはBBK本体が直営でやってる 2chMate 0.8.9.11 dev/HUAWEI/EVA-L09/6.0/LR
アプリ立ち上げやレスポンスが、スナドラ820が相手にならない程強い麒麟。
3日後にGPU性能が2.8倍、CPU1.2倍の新型発表という。
取り敢えずaliの注文数と評価が多くて最安のを見てるけどこえーよ
安全を取ると値段が跳ね上がるしなあ >>458
キミみたいなアホはZenfone2でも使い続けてたらいいと思う >>459
いきなりどうした?
情強oneplus使い様の何かに触れてしまったのか?すまんな カスロム入れる練習台にするならどの端末がお勧めか教えてくれ
>>460
画面直撮りでAli見て怖いとか言ってるの見てたら煽りたくもなるだろ どうせ2,3年後はまたよく分からんメーカー台頭してるんやろうなぁ
ファーウェイは中華の中では故障率が低くてサポートがいいんだよ
だからアップルには敵わないにしろ高級機のイメージを与えてる
日本ではP9もhonor8も中国市場並の価格で安く販売してるし割りと本気でASUSのパイを奪いに来てると感じる
oppoやvivoはすぐ壊れる安物中華タブの定番だったが品質も良くなったんだろう、たぶん
シャオミは資金をに見えるスペックに全振りしてるからどうしても安っぽい、実際安いんだがその辺が飽きられた理由か
>>464
Huaweiはサポートがいいって評判だよな
楽天モバイルでZEN2とhonor 6 plusが両方9800円だったけど後者にしたよ あ、ここにもASUSアンチ居たんだな
なんか一昔前のHTC並みにネトウヨ御用達ブランドになってしまったのが嫌なんだよね
あとはZenbookが薄さしか追求してなくて、完全に劣化Macbookなのとかがダメだな
どう考えてもXiaomiのMi bookの方がいいもん
Mi4あたりから中国のiPhone人気に肖ろうと思ったのか似せてきたんだけど
それが裏目に出たんじゃないかな
似てれば似てるほど偽者感が露になりボロが出てきた
そもそもiPhoneはケースですら切削に相当金かけてるから
それを真似できようはずもないんだよな
面子が大事な中国人からするとiPhoneを買えなかった人に見られるのは耐えられず買い手が離れた
というのが自分なりの分析
てか中国人ってよくiPhone買うよな
あっちじゃ都市部のサラリーマンの月収ぐらいするだろ?
感覚じゃ90年代の日本のノートPCぐらいか
セールで買ったhonor6 plusが今日届く
楽しみや
>>226
予算があってDSDSがいらんならhonor8にしとくといい 親日で、日本市場参入表明もしてるスマートティザンさんはどうなった
Xiaomi機種はスナドラ650が載ってるrn3pとmaxのcm13でしか使った事無いけど
一番評価するのは電池持ちの良さ
とにかくスペック以上に優秀なのに驚く
悪いと思うのはバックグランドで動くアプリを殺しまくる事
それのおかげか知らんがさ
ファーウェイ信者なんだが
スマホはあファーウェイ以外信じてない
>>475
cm13でしか使ってないならタスクキルは関係なくない? >>478
うーん、比べてないが3GBなのにゲームが落ちている
他の同等機種では落ちないんだよ
もちろん、miuiでも試してる MIUIがスパイウェアまみれとか言ってる奴って
何の根拠で言ってるんだ?
>>391
HTCだけでなくハイエンド泥がメインのメーカーははみんな死んでる。ソニーとかLGとか。
最後の砦はサムスンだけどこれも文字どおり炎上。 オンボロイド大嫌いだしアップルもそんなに好きではないからウィンドウズ機が普及しねーかな
>>479
タスク一覧?で勝手にキルしないようにロックできるんじゃないの? >>485
スナドラは優秀だけど独占に近いし
最新のCPUは以前から取引のあるメーカーに優先供給されて新興メーカーにはなかなか売ってくれないからな
かといって自前でSocを開発するのはアップルとファーウェイレベルしか出来ないし
他をあたろうとすると必然的にmediatekしか選択肢が無くなる 中華スマホは嫌だから割高だけど京セラのスマホにした
使ってみると性能がクソで割高だったからそりゃ売れんわなって思った
>>474
こないだ新機種発表したな
日本市場トライしてほしいけど技適やら販路やらあるからな 最近のmediatekは値段安くてそこそこの性能、電池持ちはsnapdragonよりいいから評判は悪くない
今のスマホはゲームしないならほとんどがオーバースペックだからな
ゲームするならやはりスナドラほしいが
>>489
まぁ本格的にゲームならiPhone一択だわ >>490
製造業は割と競争自由で、昔大手だったメーカーが後発に抜かれて下位に沈んだり、あっさり潰れてしまうようなケースも少なくないな
ただしどの業界も常に共産党指導部の顔色は窺っている >>482
一時期Windowsmobile押してたやついたけどそいつらですら完全に諦めたろ
考えられる手つくして0.4%のシェア
出遅れがすべて tu-ka時代のワクワクがほしい
64和音‼
骨伝導‼
画面が鏡に‼
>>480
アンロック後のcmはともかく
体外の露、中華ショップで輸入したmiuiとか
意味不明な通信しまくりだぞ タッチペンがしまえてデュアルカメラのスマホってまだないよなあ?
>>500
それはショップが悪いんじゃん
純正MIUIは? >>1
スマホで負けて今作ってるのが4Kテレビと炊飯器
さらにオワコンへまっしぐらだな >>504
AnalyticsCoreとSystemAdSolutionが有名だろ P9 liteってどうなの?
息子の回線をLINEモバイルにしてスマホにしたろうと思ってるんだけど今セール中で安いんだよね
2chMate 0.8.9.6/HUAWEI/HUAWEI KII-L22/5.1.1/LR
エエで
>>503
タッチペンが収納できるスマホってGalaxyNote以外にあったっけ? スレ見たらジャイロセンサーはないのか
ジャイロ必要なゲームアプリって何があるかな
>>511
Vu3って3年前の機種だから最近じゃないでしょ
後継機も出てないし >>511
知らんかった。ありがとー。
>>510
ポケモンGOはジャイロセンサーを使った機能有り。
必須ではないしジャイロセンサーが必要なARを切ってる人も多いけど。 >>499
アメリカ進出に色々頑張ってるみたいだし、無理でも無いだろ
日本で炊飯器売り出すし >>512
日本発売品(Vu1)を基準にされると「Vuは差せないだろ」ってなっちゃうから、それ以降の話ですよー的な意図でね。想定より前だったのは事実。 2chMate 0.8.9.6/LeMobile/LEX720/6.0.1/GR
le pro3の話題全然なくて笑えるわ
お前らエアプすんなや情弱共が
>>475
それが一番面倒だし消してるうちに、システム不安定になったりする >>407
おまっwww
rn3pはジャイロ付き
3万のpliteはなしのゴミwwwww >>507
子供ならiPhoneがいいんじゃないかな
泥機とか仲間はずれだぞ
ペアレンタルや有料アプリの共有も出来るし >>507
普通に使う分には何も不満ないよ
ゲームしないからする人は分からん >>507
買ったけどよほどヘビーに使わない限りは優秀。
このコスパはASUSでも対抗できない。富士通は論外。 >>468
都市部のサラリーマンなら、変わらんよ。というか物価でみれば、向こうが高いぐらい
元安でちょっと戻ったけど、今でトントン Xiaomiは安いけど性能いい。
昔のシャープみたいなもんだと思う。
2chMate 0.8.9.6/Xiaomi/Redmi Note 4/6.0/LR
>>529
この書き込みよく見るけど、ショップのステマか? >>530
情強アピール&承認欲求
コスパいい端末あるんだよ、知ってる知ってる?俺知ってるぜwてトコだろ >>530
ショップ表示してないからステマでは無いだろw
嫌儲見て影響されてしまう人が買ってはいけない典型的なモノだよな >>507
子供が何歳か知らんが小学校高学年〜高校生ならiPhone一択
安かろうが中華やガラクタ持たせてると陰キャ一直線で死ぬまで
恨まれるぞ。 >>531
恥ずかしいよね…
スマホスレで機種自慢するようなネット民にはなりたくないわ iphone7は爆音シャッターで酷いらしい
天下のアップルも程度の低いミスするよなぁ
3流の仕事じゃん