頭越し注文とは
前の客がまだレジ店員とやりとりをしている際中にも関わらず
レジ店員奥側の品出し店員が「ご注文お決まりでしたらどうぞー」と
前の客の頭越しに、客と店員のやりとりをクロスさせてくる迷惑行為
基本的に客の回転を上げる目的で行われるが
・注文聞かれたところでメニュー表が見れない
・注文が店員に伝わりにくく、何度もやりとりが必要な場合がある
・注文ミスで結局やり直し&廃棄ロス
などただ単に客のヘイト稼いだ挙句本末転倒な事が多い
桜のコーヒー買ってみた。
桜餅みたいな香りかと思ったら全然桜っぽい香りはしなかった。
>>1さん乙カレーです。
ドゾー ( ・∀・)っc□
雪が降ったのでドトりに行ったら、ほぼ満席で窓の外が見える席には座れず…。
仕方なく空いてる席に座ったら、隣の人がずっとゲッホゲッホ咳をして鼻をすすっていたので、落ち着かなかった…。orz >>8
するわけねーだろ
もししたらそれは香料をばっちりふりかけてるだけ サラミ買てみたが…うーん
写真のようにはゆかぬよな
味はよかった
今駅前のドトールに居るけど、同じ派遣元と思しき人達が続々と面接してる
うるさいなと思いつつ聞き耳立ててしまうわw
>>16
ドトールの面接?違う会社の?
自分もドトールいる時に隣の席で突然近隣会社の面接始まった事がある
「うるせーなー」と思いつつ耳ダンボになってた ドトールとかで面接するのって何なんだろうなw
あと研修みたいなのしてるグループとか
>>17
16だけど場所が近いだけで全然関係ない会社だったよ
会議室とか借りるよりコーヒー代のほうがうんと安いからなんだろうな 普通事務所でやるだろ
そんな会社でも応募があるんだから世の中わかんねえな
派遣会社の面接と、派遣先見学が同日で、派遣先の近くの喫茶店で面接だったことがある。
先日ドトールで居酒屋のホールスタッフバイトの面接に出くわした。
オレが座ったすぐ隣の席。
面接官2人に学生が一人。
面接官の方は結構誠実な感じだったけどね。
周りの客が落ち着かないからこんなところでやるなよって思ったよ。
居酒屋の面接こそ営業時間外の店内でやればいいのに
個人情報の書類広げられるわ個人情報満載の質問されるわで可哀想
ほかの客も迷惑だよね
今朝はコンビニで売ってたドトールのカフェオレ飲んでます。
美味しいですね、これ。
保存料とか香料とかも入ってないみたいですし。(・∀・)
>>32
店舗はカフェオレはなくてカフェラテしかないですよね。
コンビニドトールはカフェラテもあるので、そちらのほうが近いんじゃないでしょうか。 どっちも似たようなもんだろ
とか言ったら怒られるかな
桜のコーヒー気になってるんだよね
酸味や香り等、どんな感じだった?
ダダ甘だった
嫌いじゃないが、しょっちゅう飲みたいとも思わない
>>38
確かに久々リピートしてるわ
本音は去年のカマンベールの方が
断然うまかったが 基本的どこでも何でもチキンのなんとかばっかで嫌だ、たまにならいいけど
個人的にはチキンは肉じゃない
店員同士の話に耳を傾けていたら去年のカマンベールプロシュートがもう一度出るとか出ないとか
4月1日なので、今月のドト費をチャージ!
今月のサイズアップはブレンドとカフェラテですね。
暖かくなってきたから、アイスカフェラテ飲んでみようかな〜。(・∀・)
ガソリンスタンドで店チャージしたらティシュ一箱貰えた
(・∀・)
ドトールじゃないんだけど
トイレに入ったら新しいトイレットペーパーあったよ
もらっては来なかったけど
シューのクリームをスプーンですくって
コーヒーにぽちゃんして溶かして飲んでる客いた
マジで存在したのか
ソフトクリーム食べてきた。
美味しゅうございました。
こんどはフロートたのんでみよっと。 ベロよりドトのソフトクリームの方がなめらかで好きだな…
>>62
ソフトクリームがサンプルみたい完璧な形
うまそー タラモサラダ、飽きたよー
あつあつチーズのトマトの酸味が恋しいわ
Bを爽やか系メニューに早く変えておくれよ
今、Aももったり系で被ってるじゃないか
4月19日に新商品きますよ。(・∀・)ノ
モーBはクラブハウスサンドになります。
タラモは短かったですね。
ミラノはグリルビーフです。
楽しみですね。
あ、カマンベールのミラノが4月18日で終わりなので、食べ納めしておかないとですね。(・∀・)
ほー。
朝Bの新メニューは楽しみだが、ミラノはちょっと残念だ
グリルって…またすき焼きトレースな甘辛い味で無ければ良いのだが…
>>72
砂糖醤油で甘辛かな?
> 醤油、砂糖、にんにく、りんごなどを使い、ほどよい甘さの風味豊かな味わいです。 いつも朝に行くドトに夕方行ったら雰囲気全然違った。
朝の店員さんは愛想良いのに夕方の人は無表情で愛想なし。
人が違うだけで同じ店でも変わるもんだね。
>>81
あるある
本当に別なお店に来たみたいに感じる このスレ何人いるんだよ?
自作自演で8〜10人位か?
「エムでよろしかったですね」と言われてハイと答えた
エスだったけどまーいーや
今後きおつけます
よろしかったですか
よろしかったですね
こんな接客用語はないんだけどな
よろしかったですかっていうのは30年以上前
北海道発祥の居酒屋チェーンが関東に持ち込んだ言葉
それが当時の夜間のコンビニやファミレスのバイト中心に
一気に広まったもの
よろしかったですかとか
とんでもございませんとか
こういう言葉遣いをするやつは
接客の言葉使いをきちんと教育されてないのがすぐにわかる
ドトールにそんなもんは求めてないけどね
間違えずに商品出してくれればそれでよし
「○○させていただきます」は
やたら使われてて苦手
よろしかったでしょうかは
とんでもございませんと違って
文法上は間違いでないというのが大方の認識
ただ百貨店 銀行 それ相応のレストランでは
使われることはまずないね
>>97
とんでもございませんは明鏡でも
丁寧語のひとつで紹介されてるだけだよ
大辞林と大辞泉も否定してるから 俺「すいませんお手洗いどこですか」
店員さん「この奥の右手になりまーす」
ここまでは実話
この先は俺の心の声
右手になりますっていつなったんだよ
かつては左側だったのかよ
知らんわんなもん
右手でございますだろ!
よろしかったですかはアウトでよろしいですかはセーフ
時制の問題らしい
>>99
店員の心の声「トイレくらい自分で探せやメクラかよ」 お前らドトールの店員に求めすぎ
百貨店の外商じゃねえんだからw
そういや頭越し注文のコピペ消えたな
安い時給で働いてるんだから注文通りにコーヒー出してくれたらそれで十分
レタスドッグ食いてえ
フードがどんどん劣化していくから何が起こっても驚かない
コーヒーも変わった気がする
店で飲んでる時は対して分からなかったが
豆買って家で入れてみるとなんか違う
メニューを見て決めたいのに、前のお客さんがお釣をすごくゆっくり財布にしまっていて、なかなか移動してくれなかった。
ちなみにメニュー表はレジカウンターにしかない。
前のお客さんが移動するまで、自分と店員と前のお客さんとの間に変な空気が漂って、気まずかったわ。
( ´・ω・`)ショボーン…
>>110
置き忘れただけだろ
店員にティーバック置きちょうだいって言えばええのにね
このスレの人そういうこと言えなくてぐちぐちスレで文句言ってる人多いよね >>111
あなたが気まずくなる必要は全くないですよ >>115
でも、店員さんが「この人なんで注文しないんだろう」みたいな目で見てくるんですよね。
「メニューを見て決めたい」って言ってしまうと、前のお客さんを急かすことになってしまうし…。( ´・ω・`)
いつもは注文するものは決めてから行くんですけど、今回たのんだのは店舗限定メニューで、カウンターにしかメニュー表がなかったので。 2016月04月21日 11時58分
4/21 11:50なんばアムザ1000の店舗で男性と女性のスタッフがずっと喋っている。会話の内容まる聞こえで休憩でコーヒー飲みにきたのに寛げない。フロアも回らず大きな声で如何なものか。彼らは社員なのかアルバイトなのか。今すぐ現状を確認して改善すべきです。
>>119
何年も前の事じゃん!
そんな事より中〇〇駅外のドトール店員全員態度悪いぞ!入れ替えろ! >>120
ドトールで全員態度悪いって珍しいな
エクセルシオールならそこら中にあるが >>122
楽しみですね。19日に突撃します。
(・∀・)ノ 地元にも白ドトールが出来たので寄ってみた
店内明るくBGMも良い感じ
イケメンの日本語が上手な欧米人スタッフも良い
この時間、約半分の席が埋まっている
10時開店までマッタリするか
カマンベールビーフ&チキン、食べ納めに行ってきました。
美味しゅうございました。(・∀・)ノ
またカマンベールミラノ食べたいですね。
黒ドトール以外認めない
ドトールコーヒーショップな
早速新モーニング試した
今回のはソースレスなんだな
素材のみで勝負はいいが、塩辛いだけで
単調すぎる
食パン買ってきて冷蔵庫の余り物挟みました感が凄い
開発するのを放棄したのか
徹底的に原材料費を削った成の果てだな…
トマトサウザンソースって書いてある
俺的にはたまごをチーズにして温かいサンドにしてくれた方がうまそうと感じる
新モーニングB食べたよ〜。
思ったよりソースがトマトの酸味強いなと思ったけどおいしかった。
暑くなってきたから酸味がある方が食べやすい気がする。
ソース入れ忘れでは?
初日は特にソースや具の一部入れ忘れがおこる
さりげなくミラノやツナチェダーのマヨがリニューアルされてたのな
レモンミルクレープ美味しかった
レアチーズみたいな味
ただアイスコーヒーには合わなかった
カウンターの向こうに新ミラノのマニュアルがあった
何か書いてあるのか気になる
新ミラノ、説明読むとすき焼き再びな甘辛っぽいけど
すき焼きとの違い、あった?
前に宣伝してた九条ねぎだっけか
それが安いネギに変わったのね
あんま期待してなかったけど新モーニングBのクラブハウスサンド美味いな。
ただルッコラ入れたくなる。
家から持ってきてトッピングしたいw
モーB食べてきました。
美味しかったですよ。(・∀・)ノ
これからの季節にいいですね。
やばくない。ミラノ+菓子パンで量的にはいいが炭水化物祭りになるのがやばい。
>>153
たらしてくれ
それでミラノ2個頼む食いしん坊おるけど昼は混んでるからしんどい ミラノ2個食べてる人ってまだお目にかかったことがないな
ミルクレープのレモンおいしいな
ミルクレープ自体ウン年ぶりだけど、普通のやつもかなりおいしくなったんじゃないのコレ
前の桜のミルクレープは自分の中で大ヒットだったから変わって寂しいわ
シンミラノ食べてきたけど、甘い系のタレだった
まあ嫌いじゃ無いけど
カマンベールめちゃ美味くて気に入ったからもう一回食べたかったのに終わってたのかよ〜
また逢う日まで(;_;)/
>>153
自分も足りないと思う時が結構ある
ドリンクをMやLにして誤魔化してるが
冷蔵ボックスにミニサラダを置いて欲しいね
ベジボウルの無い店は ツナチェダーチーズは500超えてたカロリーが
大幅に下がったな
マヨネーズだけでここまで変わるか?
どさくさにボリュームダウン?
>>153
今まではぎり足りてたけどパン変わって全然ボリュームなくなった感
>>165
パンの小麦粉量減ったと思う >>169
鳥おばさんとかおったな
まあまだこそこそやってるんやと思うけど (ʃƪ`ิิﻬ`ิิ )
>>169
ピクルスドックとかはだいぶ異端児だよな ピクルスドックもソーセージじゃなく
ピクルス1本まんま入れたやつにすりゃいいのにw
キュウリ一本丸ごと挟んだ漬け物ドッグってのが
実際に有るらしいな
関西の方だっけか
Bモーニング、肉感がしっかりあって良いな
ケチャツプソースがジャンクな感じで
マック食ってる気分だったわ
>>185
使ってるディッシャー変わってないから減ってないよ
減っている先入観で損してるよ てことは、それだけ大量のマヨネーズが使われてるって事なんだね
ツナチェダーは
ミルクレープとカフェラテでマターリしてきました。
久々にミルクレープ食べました。
美味しゅうございました。(・∀・)ノ
>>190
10年くらい前のミルクレープは乳臭かったような
いまはおいしくなったね >>191
美味しいですよね。
今のドトのケーキの中では、ミルクレープが一番好きです。 サーモンいいね
エクセルの王子サーモンをドトで使いまわして欲しい
ここのココアが大好きだったのに味変わって美味しくなかったのが衝撃すぎる。
レシートにアンケートの案内あるんでよろしくー
と言われたからとりあえずアクセスだけしてみようとしたら
QRコード読み込んでから先のリンクが
セキュリティで弾かれて開かん
面倒だからやめた
ミラノのパンが軟弱になってた
粉の量を減らして見た目変えずにスカスカにしたのな
久々に新モーニングが個人的にヒット
もう春〜夏のABCはコレ固定でいいよ
で、秋〜冬にBをチーズにして固定でいい
変に冒険しようとせんでいいからさ。タラモとかタラモとかタラモとか
あとパンは元に戻して。パンは甘くないほうがいい
その甘くなったパンていつから?
ミラノも甘くなったの?
ドトール珈琲農園でも
バリューカードって使えるん?
>>203
昔硬かったよね?!
やっぱ変わったんだー ドトール新ミラノ不味すぎてワラタ
先月のミラノが過去最高にうまかったのに
自分的にはカマンベール&プロシュートが過去最高です。(・∀・)ノ
あと、ベーグルサーモンもすごく美味しかった。
>>208
ミラノのパンと同じかどうかはわからないけどチェダーチーズのはあきらかにパンがベチャッてなる
以前は食べ終わるまで変わらなかったのに ツナチェダーは前は結構ハード食感だったのにある時から急に柔らかパンになってそこから食べなくなったな。
柔らかいのが好きな人もいるんだろうけどね
過去最高はミラノではないが、紅ズワイガニベーグルでしょ
まあもちろん異論は認める
>>217
さらに1票
今日モンブラン食べたけど前の方が良かった
今回のケーキで当たりはチーズケーキかなレモンのミルクレープは鋭角過ぎてへこむ 変更後の方が良かった物ってほとんどないでしょ
やっぱり日レスだよね
私の中の大ヒットは、クリームチーズとスモークサーモンのベーグルだわ!
あれはファンも多かったよね!
ミラノで好きだったのはタンドリーチキンのヤツと
ザワークラウトとコーンドビーフの2つだな
皆それぞれにお気に入りのミラノがあるようだが、共通点はあるな
良い(つまり高い)素材そのものを使って、味付けとか変にいじくり回さないこと
最近のミラノは、ほぼ全てにおいてこの真逆をいってる気がする
それだけなんとか誤魔化して原価を下げることしか考えてないんだろうね
>>224
たぶん商品開発がヤニカスに変わったんだと思う かぼちゃサラダとりんごスライスのベーグルは攻めてて好きだったな
短期間しかなかったけど
ミラノ高いからもっぱらモーニング派です
でもたまにナンカレードック食べますあれ好きです
近所じゃやってないから少し遠くのドトまでソフト食べに遠征してきた。
可もなく不可もなく…
隣がクチャラーでまじ不快
かかと歩きするやつとクチャラーって
まじどういう育ち方してきたんだろって思う
>>236
フレンチトーストなんてあるの?
食べてみたい ドコモクーポンは月末までアイスコーヒーとカフェラテですね。
今月は新商品はなさそうですね。(・∀・)
1日なんで、忘れずにチャージせねば。
今のBモーニング食べごたえあっていいねえ
変に味を強くしたり甘くしたりヒネったりしてないのもいい
毎日食べられる。逆にミラノは食べなくなって久しい
チャージしたので、朝ドトしてきました。(・∀・)ノ
エアコンが結構寒いですね。
>>244
マクドナルドのテリヤキバーガーの方が美味しいかも 日レスになってミラノの新作は本当に食べなくなったな
モーニングも半分以上は見送る。いまのBモーは美味いけど
皿にソーセージ2本とマスタードって感じで売ってくれんかなあ
新宿のベルクみたいな店になったら頻繁に通うのに
ミラノBとCって変わんないの?
前はちょくちょく変わってたのに。
ミラノサンドのパンてこんなにふかふかふわふわだったっけ
ミルクレープ不味くなったな
なんかクリームが合成って感じなのを
あわ立ててごまかした感じ
>>246
これ正解
好きな食感のパンに吉野家の豚皿
余ってたシソや水菜を乗せてマヨネーズ
あらま、肉ミラノよりウマイんじゃね?
な物が出来上がった
コスパ悪いがカルツォーネの2つは
レベル高いと思うよ
ベーコンはしっかり肉汁
エビもちゃんとプリプリしてる
生地はすぐ食べればふわふわ
少し冷ますとモッチリ
見た目の貧弱さに騙されてた実は骨太な奴って感じ >>251
日本のチェーン店のパンは、どこも軒並み不味くなってる
小麦の香りなんてまったくしない砂糖と添加物ばかりの甘くてスカスカなパン
一番コストカットが簡単だしな。モスやバーキンのパンも不味くなった
マックやロッテリアのパンに至っては既にパンの形をした別の食い物
まだコンビニのパンの方がなんとかパンの存在を保ってるレベル >>250
AとBは変わるって聞いたけど、Cはどうなんだろね? スタバのパンはそこまでひどくないよ
さすが全面禁煙に踏み切るだけはあるよ
なのでフードがまずいとこはヤニカスが商品開発に関わってんじゃねーのかと思うわ
ミラノCなんて過去何回も変わってるからいつか変わるんじゃない?
DOUTOR コーヒー は 創価学会 だ
集 団 ス ト ー カ ー を するカルト宗教
否定しないDOUTOR本社
FCは死活問題
>>258
スタバのフェローネだけはパンが美味しいと認める
下手くそな店員が温めた物は論外な
ちゃんとした石窯パンだよ、あれは
ドトールはハードと見せかけてあの柔らかさ
エクセルシオールもモーニングの玉子サンドが
軟弱パンになっちまったな 調整でそ。全体的に下がってるから日レスだけじゃないぞ
サイゼリヤとか酷いもんだ
TPCマーケティングリサーチ社調査
カフェチェーン利用トップ1 ドトール 26.4%
(以降はスタバ 25%、タリーズ 19.2% コメダ 11.5%)
割引キャンペーンはよ
つーかエクソゴッミwww
カルツォーネのイベリコベーコン
あのジベーコンってスーパー等で買える?
田舎だからかスライスしかなくてさ
脂部分の柔らかさとジューシーさがすげえ好きだわ
モーニングのBの中身の卵ってどんな感じ?
HPで見ると卵焼きみたいな感じに見える
スクランブルエッグだったら食べてみたいな
ドトールに肉類だけ又は肉とチーズのみのメニューあれば良いのにな。
どのメニューもセットになってるパンが邪魔。炭水化物は嫌われてるのだから考えれば良いのに。
あれはねサンドイッチというパンにはさんだメニューなの…。
ジャーマンも中のソーセージだけ売れとか
中身だけ欲しがる異常者
いや異常者でもなんでも無い。
糖質制限が叫ばれてる現状見れば、そう言う方向に舵を取ることを考えることも一つの選択肢になりうる筈だが。
>>279
ソーセージだけ食べたいのが異常者ってすげえな・・・世の中こういう思考する人間もいるんだな 異常者って自分が異常者だとは決して思わないものなんだよね
自分もドトールのソーセージで
白飯食ったらウマイだろうなと思うことあるよ
行きつけのドトは店の周辺で祭をやる時だけ店頭でジャーマン単体100円で売ってるよ
何食べようか迷って、結局ジャーマンになる事が多い。
今朝はジャーマンドックにケチャップつけていただきました。(・∀・)ノ
だし巻き玉子のサンドイッチがあったのがすごく気になったんですけど、480円と高めだったので、ジャーマンドックにしました。
でも、やっぱり気になります。今度食べてみようかな〜。
だし巻きって書いてあったと思うんですけど…。(;・∀・)
>>301
あってる、拾い画像だけど
全店舗に置いてるわけじゃないみたい
>>302
今朝見かけたの、そのサンドです!
今度食べてみよっと。 もともと関西発祥だけどブームになってるようで最近あちこちで見るねこのタイプのサンド
東京では銀座の店が水商売相手に食べやすいサンドで売ってるくらいだった
まあ、パンと卵だけで原価ほとんどかからない割に高値で売れるしなー。劣化も遅い
しかも確かに食べごたえがあって腹も太る。そのうち恵方巻きみたいに全国区になりそう
コンビニが出し始めたら間違いなくそうなるな
そう、だし巻きサンドは値段で手が出しにくい
それならミラノ食うわ〜ってなる
雨の日に窓ぎわの席でドトるのが好きなんだけど
ドトまで行くのが面倒
(๑•᎑•๑)ぶるじょあだってドトールいくもん
>>306
神戸屋にもあるけど580円くらいする
ドトールは良心的かも イオンで買ったことあるけどおいしかったよ
ひとり分で298円だったかな
480円なりのお味なら食べてみたい
100円でスーパーで売ってるだし巻き玉子を
自分でパンに挟めばいいじゃん
130円ぐらいでできるから
多分クオリティ的にも変わらないでしょ
俺もまずは自作でいいと思う
500円とか出すもんじゃない
>>319
それいいと思う
ドトールの卵焼きサンドなんて
店内調理でなくセントラルキッチンでしょ
スーパーの卵焼き自分で挟むのと何も変わんないよ だし巻きで言い負かされたのがそんなに悔しいのか…
わからない感覚だ
>>321
人それぞれ
だし巻きなんだ
マヨネーズは微妙だね >>323
そこに大きな違和感を感じるのは俺だけじゃあるまい
中国産の冷凍で送られてくるだし巻き玉子じゃないだろうな
いい値段取るんだから 日レスになったドトールでまだメシを食おうと思ってるヤツがこんなにいることが信じられない
ありゃ?ジャーマンのソーセージ、味が変わった?
変に薄っぺらい味になってしまってる
水っぽいと言うか、以前のを水で薄めたような味だ
だから日レスなんだよ
かつてのドトールはもうないの
モーニングBセットだけだよ美味しくてボリュームあるのは
Aも不味くなったよなぁ
2個前くらいのが良かった、ハムもバンズも
安いとも思はないけど大騒ぎするほど高くもないと思う
>>333
モーニングだけは今でもちゃんとしてると思う
昼にミラノ食べた時はあまりの貧弱さに驚いたけど
あと、大好きだったツナチェダーも量が減っててガッカリ・・・
でもどうなんだろうな、店員(というか店、オーナーのモラル)によるのかもしれんね
たまたまダメな店に当たっただけかもしれん。FCの宿命だわ
>>334
原価タダに等しいパンケーキがキチガイじみた値段するカフェ業界だからなあ ジャーマンの変化に気付いた人スゴイ
気になってサイト見たらカロリーが以前より上がってた
と言うことは少なくとも今までの美味しかったジャーマンとは違う物になってしまったのだね
社長のこだわりの詰まった看板メニューだったのに
ジャーマンまでも劣化させるとはな
コーヒー豆も最近ヨーカドーの金曜焙煎買ってる
ここはもう長時間時間をつぶすところ
>>337
カロリーが上がったってことは
安い脂肪をたくさん入れたんだろうな
ジャーマンにもう用はない コーヒー作ったり
サンドイッチ作ったり
なんか楽しそう ってか だし巻き 食ったやつ いないの?
流石、創価御用達
>>342
どこの店も人手不足が深刻という割に時給は低いまま
飲食店やコンビニは特に酷いが、全体的に最低時給1000円を超える気配がな全くない
他の先進国で日本円換算で1000円以下なんて一つもない
日本企業てどこまでも人を奴隷としか思ってないんだろうな >>344
先週食べたまずい以上
厚焼きたまごのサンドイッチは好きだけどだし巻きのサンドイッチは苦手だと気が付けてよかった 腹減ってセブンでサンドイッチ買ってきた
普通の玉子のツナと玉子のサンドだけど
俺はこれでいいや
>>348
家からだと…
セブンイレブン 徒歩40秒
ヤマザキデイリーストア 徒歩2分
ローソン 徒歩5分
ファミリーマート 徒歩5分
ミニストップ 車で20分 セブン徒歩1分ローソン徒歩1分ファミマ徒歩30分ドトール徒歩30分
そして一番使ってるのはファミマとドトールというw なぜなら駅前だから
若い人たちはコンビニを冷蔵庫代わりにするっていうから家から近いほうがいいんだろうけど、
俺はジジイだから安い時にスーパーで買いだめして自宅の冷蔵庫派だから、
家の近所だからってほぼ無意味という・・・使うのは宅配の受け取りと税金払う時くらいかw
そうか、パンが柔らかくなったのは
じじぃの歯に合わせたのか
マヨネーズカロリーオフになって初めてミラノ食べたけど味ちょっと変わっちゃったね
最近スレ伸びないね
フードがどんどん劣化してるからかな
冷房寒っ
音楽うるさっ
フードの開発と接客には命かけてるけど
こういうところに神経がいかない日本企業、、、
温度、音楽の音量もマニュアル化しなさい
こんなところに書いて改善されると思ってるの?
頭悪いなあ
冷房暖房はさっさと出ていけよの意味じゃね
上着で調整できるから俺は困らんが
ルノアールのお茶みたいなもん?
そろそろでていけよオラ的に感じる「サービスのお茶ですwwww」
つかこういう季節の変わり目の空調調整は難しいことくらい普通の頭があればわかんだろ
ドトに限らずどこの店も冷房はキツめやね。俺は寒くてすぐに出る。15分以上はいられん
逆に冬は長居すること多い。そして面白いのが、暖房の場合は「暑い」と思うことがまずない
おそらく俺と正反対のヤツもいるだろうから、まあ難しい罠
試験だか何だかしらんが学生さんとか長居されると回転率が激下がりなんだよね
すぐ日割り予算 割っちゃうんだよね なので風量弱めにして設定温度だけ下げたりするんだよね
>>373
働いてる人は常に動いてるから、その人たち基準かもね。 昨日の利用で、次年度もプラチナランク決定!!やったね!!
ブラックカード持ちは本当にお得。
知らないうちにポイントがどんどん貯まっちゃうから、ミラノサンドやらケーキやらをポイントでつい食べちゃう。
ブラックは、次年度のランクなんて気にしなくていいから楽だよね。
>>377
なんでそうなるw
働いて動いてる人たち基準だと、暖房も弱めにするだろ。
汗だくになりたくないんだから。 >>360
最近Aサンドがまずいって思ったのはマヨネーズのせいなのか
そのせいで食うのやめたわ こないだミラノAを食べた時、なんか酸っぱく感じたけど。
>>386
カロリー気にしてマヨネーズ成分変えたらしいで ソーセージの次はマヨか
いらん改悪ばかりしてるとチャージやめるぞ
ドトールでフードを食べる方が悪い
もはやそういうレベル
>>387
なるほど。マヨネーズが酸っぱいのですね。 まじか
俺のなかでドトールは終わった
スタバがメインになりそうだ
>>392
それ
それでも現在はドトールの方が上だと思うんだが
劣化の寂しさのあまりスタバに行く ドトで食い物はもう何年も食べてない。ブレンドとラテがあればいい
コーヒーがダメになったら完全に用済みだけど、さすがにそこまでする勇気は日レスもないようだ
今の所は
しかしドトに限らずすべてのカフェチェーンで未だに解せないのが、テイクアウトとイートインが同じ値段であること
個人店だと値段を区別してるとこが多い。そしてテイクアウトはほとんどチェーンと変わらん
それでなくともコンビニコーヒーがある。チェーンでテイクアウトすることはほぼ無くなったな
>>398
提示してる人見たことないんだけど明日から使ってみようかな >>399
そんな恥ずかしがるものでもないし、クーポンの存在を知らない店員に当たったこともないよ >>399
店員やけどめちゃくちゃ使ってるやつおるぞ 俺はいつも使うけど確かに
他にスマホ提示してるやつ見たことない
>>400>>401
ありがとうございます、いろいろ考えすぎましたw >>386>>387
一昨日食べたけどなんか違和感があった。納得!! >>402
中にはガラケーで見せて来る強者もいる
未だにiモード使ってるのかなとか思ってしまう ドコモクーポン、自分はよく使ってますよ。
使ってる人も時々見かけます。(・∀・)ノ
注文する時に「あっ、ちょっと待ってください!」って言ってバッグを置いてある席に向かい、バッグの中からスマホを取りだしてレジカウンターに戻り、スマホを操作してクーポンを表示してる強者も見たことがあります。(;・∀・)ハハ…
自分はオンラインチャージしてるのが珍しいって店員に言われたわ
行きつけドトの客がジジババばっかりだからかもしれないけど
ドトールのフードはジャーマンドッグかレタスドッグばかり食ってるわシンプルなのがいい
モーニングはハムタマゴ
ドトールの豆が美味しくなくなったの、去年から気づいてたよ!
毎月買ってたけど、だから買うのやめたもん。
フードまでまずくなったか
>>412
経費削減でダメになってくパターンだよな
モスバーガーとかと同じ 今日はなんだかアイスコーヒー&ツナチェダーの注文が多かったな
午前で人少ない時間でも寒い
追い出しにかかってる訳でもない
不必要に寒い
>>412
具体的になに? 参考にしたい。イートインの豆はどうなんだろう
俺は豆は買ったことないけど、ブレンドとラテの味は変わってないと思ってる 10時28分に行ったら、モーニング終わってた。
モーニングのメニュー、片付けられてた。
( ´・ω・`)ショボーン…
会社の健康診断で、中性脂肪やコレステロール値が上昇。体重も増加傾向だったので、先生に少しやせなさいと言われた。
昼休みに昼食後、ドトールに寄ってアイスコーヒーとワッフル、最近はクイニーアマンを食べるのが日課だったが、
アイスコーヒーのみにしようかと思う。クイニーアマンを止めるだけで370カロリーも摂取カロリーが減らせるんだね
昼食かと思ったら昼食後に食ってるのか
アイスコーヒーもブラックでいけばだいぶカロリー減らせるな
今のドトールの豆なら俺はカルディでいい
俺はだけどね
身なりは普通の40代くらいの女性が隣の席に座ったんだけど、ズズズズズー、ズズズズズーって音を立ててコーヒーを飲み始めたので、すごくビックリしました。(;・∀・)
電源コンセント封鎖したり電源自体通さなかったりする店舗を最近ちらちら見るようになった気がするんだが前からこんなんだっけ?
>>432
もうここダメだから
遅ればせながらスタバが繁盛してる理由が最近わかった スタバが繁盛?w
客席は埋まってるが、回転はしてないから売り上げは伸びてないだろ
スタバは高いわりには美味しくない
グッズ見に行く位かな(笑)
やっぱり、ドト豆が変わったよね。マイルドブレンドが酸っぱくて、こんがりとした
良い匂いがしてこない。マイルドブレンドじゃなくて、カフェヨーロピアンばかり
買うようになったよ。
俺はマほぼンデリンしか買ったことないんだが
なんか違う
近くのドトールは、アイスコーヒーの豆が変わりましたというような事を書いてた
>>439
ちなみにアイスの豆はもうすぐ変わるで
何年かぶりのリニューアルらしい イートインのブレンドとラテは? これも変わったの? 誰か教えてくれ
豆が変わっても高い割に美味しくなくても、スタバもドトールもタリーズも以前と同じで繁盛してますよ
まあ結局、大半の日本人にとってコーヒーの味なんてどうでもいいってことだな
日本で商売しようと思ったら、マジメになるほど潰れるってこった
>>430
日本はもともと茶は啜る文化だからな
抹茶でも最後わざと音を出して泡を吸うのが正式だし
でもせめてコーヒーは啜らないで欲しいよね 一番最後そこにちょこっと残ったのをジューっ
快感 o(。'▽'。)o
>>452
ホットで熱かったのかもしれませんが、ズズズズズーは、さすがにちょっと…。(;・∀・)ハハ…
>>453
アイスの最後は、ズズッって言わないように気をつけて吸ってます。 みっくちゅじゅーちゅって言ってしまう方がよほど深刻な問題
最近はタリーズばっかり
ドトールが美味しかった時代が懐かしい
音を立てるとか立てないとか以前に
ここまで劣化したドトールに行きたいか?
安いしマクドナルドよりはマシだからね
コーヒーは
フードはなんか最近論外
>>460
近所にサンマルクカフェとドトールがあるが、サンマルクのアイスコーヒーを口にしたら
次回からはドトールへ足が向いてしまうんだよね。 だいたいコンビニのアイスコーヒーが豆を挽いていれてるのに
カフェのコーヒーがタッパーに作りおきとかあり得んだろ
早くコンビニマシン導入しろや
フードはモーニングだけ食べときゃそれなりに悪くないと思うぞドトは
そもそも昼や夜にドトールに行くヒマなんてねーし
オフィスに行く前に寄る朝食用の店だろうやっぱ
ひさしぶりにトースト食べたらトーストフレッシュっていうのが付いてきた、マーガリン?昔はバターじゃなかった?
ドトールは昔からマーガリンだよ
付いてくるのもはじめから塗るのも全部マーガリン
>>466
そつだったっけありがとう
昔、塗るのに固くて苦労してた覚えがあったような気がしたもんで ていうかトーストでバターが付いてくるなんてホテルのロビーくらいしかなくないか・・・?
帝国ホテルですらマーガリンだけどw
デニーズ朝食のサイドメニューに
「ホイップバター」っていうのがあって
何回か食べたんだが
あれはどういう物?
アイスのココア飲んだんだが甘さがなくなった気がする
それは朗報だ。ドトはココアも抹茶も最初から甘くて注文できなかったんだ
今度飲んでみるわ
6月1日に、アイスコーヒーがリニューアルするみたいですね。(・∀・)
ケーキもどんどんダウンフォース減らして鋭角になっているしなw
店員さんが皿に取ろうとしてぽてって倒れた時の
あの空気w
勉強等で長時間の滞在はおやめくださいみたいなシールがテーブルに貼ってある。
自分はいつも40分ぐらい滞在するが、その前から来ていて自分が帰る時もまだ残ってるような
人はざらにいる。長時間とはどの程度のことを意味しているのかな?
自習するなら図書館行けよといつも思う
ていうか、なんで自分の家で勉強しないんだろう?
むしろ家じゃないと落ち着いて勉強できない自分は本当に理解できないw
2時間越えると完全に長いと思う
1時間くらいならまだセーフかな
>>477
砂糖(と小麦粉と加工油脂と添加物)を使いまくって元の品質を落とすのが、
企業側としは最高のコストカットなんだがなw Bサンドを久しぶりに食べたら、ガリッ、ガリッとする四角いものが入っていた
あれは何?
あまり好きじゃないのでそれだけ取り除いてしまった
>>483
いつも思うが、勉強等でという言葉は蛇足だろ
それ以外なら良いのか? 正確には長時間の実習や… だな
>>484
いや、図書館でも迷惑がられてるよ。いつまでも席を占領するから >>492
図書館は勉強禁止机と勉強用机に分かれてるから問題ない 地元のドトールは学生禁止だから勉強で占領は無くなったな
図書館も自習室あるから学生はそこで勉強してる
ドトールって最近フードも飲料も駄目だし
基本有料の自習室みたいなもんだよな
あと有料の喫煙所
粘れないドトールに意味はない
新ミラノB楽しみ
エビは好きだけどアボカド嫌いだから食えなかった
サーモンと海老のミラノBくる━━━━(・∀・)━━━━っ!!
やった〜!ヽ(・∀・)ノ
>>493
禁止机でもやる奴いるんだよなぁ
自習室満杯な訳でもないのに 長居で問題になるのは時間の長さじゃなくて、混んでる時間を避ける配慮じゃないかと思っているのだが
あれ、日本語がおかしい
混んでる時間を避ける配慮があれば、長居はそれほど問題にならないかと
正直、それなりに空きのある状況なら長居します
サーモンと海老やったーっと思ったらタルタルかぁ〜
もうマヨネーズは勘弁してほしい
ドコモクーポンは6月13日までアイスコーヒーとアイスラテか。
14日に新商品クーポンくるね。
Bサンド絶対美味いやつですやん
今のBは辛いからきらい
昨日ドトってたら、チャージしたいと言うお客さんに店員さんが「明日チャージするほうが10ポイントついてお得ですよ〜」って案内してたわ。
>>528
プリペイド(電子マネー)を統一したら還元なんて一切なくなるけどな お店としては囲い込みする利点があるのに、どこでも使えたら意味なくなるよ。
パインヨーグルトはパインラッシーの様なものだろ
ナンカレードッグとは相性良いだろうな
エビとサーモンのミラノは…
具がどれだけコストカットの影響が反映されたかだね
彩りだけのペラペラなサーモンだったりしそう
新ミラノ、タルタルじゃなくてバジルだったら、最高だったのに。
>>529
将来的には一枚の多数のブランドの残高やポイントが管理できるプリペイドカードが出てくる、、、気がする >>535 昔のBがそれだったね、エビとサーモンのバジルソース 学生時代のクラスメイトで深井ってやつがいたんだが
よく不快って書き換えられてた
変えなくていいのに
値段据え置きじゃ劣化の予感しかしない
>>545
何が変わったのか知らないけど、リニューアルしたらしいから、どうかなと思って…。 アイスコーヒー、何が新しくなったか、さっぱりわからん
全然気が付かなかった
明日じっくり味わって確かめてみよう
今回のアイス豆は100%アラビカ種にグレードアップ
焙煎も前のより少し浅煎りになった
アラビカ種ってマクドでもどこでも売りにしてるけど、そんな売りになるようなもんなの?
サンマルクカフェほど濃くしろとは言わないけど、浅煎りじゃ薄くなったと思われるな
アラビカ種が良いというかスペシャリティコーヒーとか品質にこだわる人が増えてきたっていうのがある
地元のドトール客が年寄りばっかなんだが他の地域もこんなもんなん?
スタバやタリーズはもっと若者やリーマン、OLがいる
そんなのは場所によるだろ。
オフィス街なら会社員が多いし、商店街なら年配の人が多いし。
シャレた改装をした店は(そういう需要を見込めると踏んだだから改装したわけだし)若い層も多い
昔からほとんど変わってないとこは中高年が多い。元々は立ち食いそば屋のような客層だったんだろココ
うちのそばの店は8時頃はジジババだらけだわ
アイツラ長居するから朝飯にモーニング食おうとした勤め人が入れないことも会ってムカつく
最寄りの店がリニューアルして窓が一つもない内装になった。
綺麗にはなったけど閉塞感が半端ないからもう行ってない。とても残念
リフレッシュしに行ってるのに気が滅入るんだよな
>>570
あ、座席は二階フロアだから入口ドアからの自然光も一切届かないの うちの近所は勉強やってる学生ばっかだわ
すいてる時は良いけど混んでいても平然と勉強してるからなあいつら
>>572
マクドナルドが嫌な層の選択肢になりやすいのがドトールだろうな 店員が素朴系可愛いイケメンとお洒落系可愛いイケメンやった…
男だけど爽やかイケメンや可愛いイケメン店員に当たった日は気分がいい
イケメンじゃなくても男性店員は当たりが多い。これは他の店でもコンビニでもそうだな
女店員は気分を害した記憶しかない。たまにいい感じと思うときは決まって外国人
日本の女マジイラネ
ついにドトールのWi-Fiは一軒も繋がらなくなった
唯一繋がってた店も今日ダメになってた
残念だなぁ
先週いつもの店でWi2Premium自体が見つからなかったな
同じく
アイスコーヒーの変化が分からないな…
チュー
Wi-Fi勝手に繋がってた
ドトールにWi-Fiあるの知らなくてビックリした
久々に行ったら、ミラノサンドのパンがひとまわり小さくなっててワラタ
のせてあるお皿はいつものだから、分かりやすい。
思わず可愛い!と思ってしまった(笑)
そうか? パンの大きさはいつもどおりだと思うけどな
だけどかなり前に味変わってパンが甘くなってしまったからもう買ってない
やっぱりドトはモーニング一択よ。出社前のモーニングだけは素晴らしい
たまに、真ん中で二つに切ってくれてるお店に当たると、なお嬉しい
それ以外はどれも微妙かつ高い。ジジババ学生専業主婦に任せるわ
>>586
えっ?そげなことあるん?
いつも面倒だと思いながら繋いでるのに >>581
え?ドトのWi-Fiって、マックやセブンみたいにログインしなくても繋がるでしょ。 ドトールのWi-Fiはゲストコードをもらわないとログイン出来ませんよ
繋がってるとしたら店が独自に提供してるWi-Fiでしょう
もしくは繋がってると勘違いしてるか
お隣から漏れてきてるキャリアwifiとかじゃないの?
今日繋がったのはauWi-Fiだったよ
駅ナカだから他のWi-Fiありそうな店舗はない
>>588
モーニングは一時半分カットをしなくなってたが
最近はどこにカット復活したと思ってたよ 俺の行く店舗はどこもWi-Fi自体来てない
首都圏の外れな
たまに隣接店舗のおこぼれを使える店もある
あとはモール内全体に飛んでるからドトにも来てるとかだな
>>594
やってる店舗もある
Wi-Fi自体やってない店舗もある
やっぱ使う人が増えたから回線混んできたのかな Wi2Premium(ゲストのやつ)があるとこならau wi-fiもあるわな
Wi2が来てる店には名刺サイズの接続マニュアルがよく置いてある
Wi2premium 今日はログインコードがなかなか取れんかった
使う人増えて混雑してるのかも。
>>600
そうなってるの?auのシール貼ってたかなぁ。今度確かめてみる。 Wi2使うと書き込みができなくなる( ´・ω・ `)
>>596
早朝から都内を徘徊するお仕事なんでいろんな朝ドトに行くけど、
半分に切ってくれる店のほうが少ないや・・・まあ忙しいってのもあるんだろうが
やっぱり半分に切ってくれると食べやすいし、ちょびっと高級感もあって気持ちが上がる
ナイフをひと入れするだけで客の満足度が上がるんだから、やらないテはない。勿体無い auは
電源ボタンおす→機内モードにする→すぐ戻す
だけのわずか数秒でIPが変えられたので
荒らしの御用達になった→速攻規制された
でここでは書けないことが多い
>>604
そうなのか
カットしない店とする店とあるんだな
切らないと食べづらいと思うんだけどなあ カットしても手間が増えるだけで
アルバイトさんは時給になるわけじゃないしな
俺は食えりゃどっちでもいいや
マクド「時給にならへんから紙でくるまんとハンバーガー出したったwww」
そういうのは時給換算とかいう問題じゃないだろ
紙で包まないハンバーガーは見たことないけど
半分に切らないドトールは山のようにあるんだが…
うるせー奴は食いやすいようにみじん切りにしてやれよ
途中でおくっちゃった
自分のよく行く店では馴染みになった店員さんは何も言わなくても2つにしてくれるけどその他の人は言わなきゃダメ
注文する時に言ってみ
ハーフカットがマニュアルだから切ってないところはなあなあにやってるんだな
その店の業務自体適当にやってそう
ドトールだけど周辺店舗混ざりすぎ
今ドトール
auのWi-Fiはあるけど鍵付きやで
やっぱりドトールで使えるのはwi2プレミアム
それで繋げて書き込み
しかも一瞬で切れて使えなくなったWi-Fi
もうフリーWi-Fiダメだな
東京オリンピックに向けてインフラ整備するとか言ってた気がするが
こんな調子じゃ無理じゃないか?
コーヒーやフードネタよりWi-Fiネタで盛り上がるなんて…
パンはちっこくなって、コーヒーは味変わったから仕方ないけど、なんか悲しい
ここは wi-fi のある休憩所
もはやフードやコーヒーはおまけ
そういうけど、ドトール好きで近くの喫茶店じゃなくて一駅歩いてわざわざ行ってるんやで。
いつものカフェラテが落ち着く。Wi-Fiはおまけだけど調べると面白い課題なんや。
生活圏だとコンセントかwifiある店舗しか行かないからなぁ。wifiはほぼあるけど
旅先だと東京駅八重洲中央口店と富山総曲輪店と岩手盛岡駅店で充電したことがある
二年前くらいにできたらしい店舗はwifi無かったな
元はマックだったかな
ここでアイスココアうまいってレス見て飲んできた
濃いのに甘さ控えめでうまかったわ
>>588
熱々ハムチーズは切らないで包むのがマニュアルだぅたけど今のは切るのがマニュアルだからクレームつけていいぞ フードは3年に1回ぐらいだな考えたら
最後の2015年は目当ての品が売り切れでぶちぎれ
Wi-Fiないドトールへ
ミックスベリーヨーグルト頼んだ
狭い
ドトールを20年ぶりぐらいに利用してみた。アイスコーヒーを頼み、飲もうとストローを入れて
口元へストローを曲げようとしたら、あれ?ストローが曲がらない。ドトールのストロー、蛇腹が
無くなったのな。
>>633
ちょっとお、サンド頼んでもピクルス付いてないからね よくストローが曲がるかとかいちいち覚えてるな
ガストは曲がったっけかな。他の安価帯はあんまり曲がらない気がする
>>631
モーニングとツナチェダーとジャーマンは年に数回食べるけど、
スイーツは最後に頼んだのいつか思い出せんw
引っ越す前だから2010年より前なのは確か
いつも思うんだが、ドトールはドリンクのみでテイクアウトオンリーの
コーヒースタンドみたいなものを展開すべきと思う
最近はどこもやたら混んでて行列になってること多いから、
外から見て人がいたらスルーしてコンビニに行くことが大半になってしまった 行列になるってことは今のスタイルで繁盛してる人気店ってことでは
ドトールの欠点はwifiだな
マクドナルドでもあるのに
無料Wi-Fiがあったら、客の回転が遅くなるじゃないー
フリーWi-Fiあるじゃん、wi2のやつ。
ない店舗もあるのかもしれんけど。
散々wifiの話してきたのになんで"wifiあったら"とかいう話になってんの
そういえば木曜にアイスコーヒー飲んだけど今までリニューアルのことすっかり忘れてた
アイス何回か飲んだけど、どうしてもリニュ前と違いがワカラン俺を嘲笑ってくれ(T_T)
自分は味オンチなんで違いはわからないけど、本人が美味しく飲めていれば、それでいいんじゃないでしょうか。
今のアイスコーヒー透き通ってて飲みやすいけど個人的には昔の苦いのが好きだったわ美味いけど
アイスラテ飲めば分かるよ
水で薄めたみたいになった
ジャーマンも不味くなってしまったし
ミスドのホットドッグの方が余程旨い
金出してまで食うレベルではないね、今のドトールのジャーマンは
これまでは
この値段でこの味は頑張ってるな
だったけど
この値段なら仕方ないか
に変わっただね
コーヒーやフードを味わいたい客が此れによって他店に流れてしまい
喋る場が欲しいだけの暇な高齢者のサロンとなってしまったわ
一杯のコーヒーの後は水を何度もお代りしながら
2、3時間はざらに居座ってる
電気代や(トイレの)水道代節約だってさ
最寄駅近くのドトールも、いつも高齢者が長居してて座れたことないな
長居と言えば、ドトールとしては、経営モデルとして、コーヒー一杯でどの程度の利用を考えて計算されているのだろうか?
ノマドみたく、コーヒー一杯で2,3時間みたいなのは想定外なのか、それも見込んで経営モデルと考えているのか?
アイスコーヒー(店内用)飲んだ
旧をそのまま薄くしただけの模様
旧の方が最後までしっかりした味だったのに
新は氷で薄まりやすいため、3分の2位飲んだらもうだめだね
これでラテにしたらダメだろうな
改悪だわ
要するにここは有料の休憩所
でもまだカフェっぽいよね
マクドナルドもアイスコーヒーのリニューアルしたけど
前の方が良かった…
高騰が進むコーヒーがお値段据え置きで"改善"されるわけないよね正直
今日もホットのカフェラテSが美味い!Wi-Fiが弱い!ドトール最高!
喫煙ルームにベビーカーと一緒に入った夫婦
あーあ…子供の健康など、お構いなしか
ドトールのアイスコーヒーより、
マックのバリスタアイスコーヒーの方が美味しかったりするんだろうか。
試してみよ
ここまでコストカットしないといけないほど苦しくなってきたのか
お前らほんま文句ばっか言ってるのに懲りずに通ってんのな
まあ次のBサンドとか成功が約束されたようなもんでしょ
次のミラノBでも、文句言う人はいるでしょ。
ソースが嫌だのなんだの。
何を出しても、文句言う人は絶えないと思う。
そんなにをドトヲタじゃないんで次のBとか言われてもわかんないす
今のBすらわかんないのに
ナニを言ってるんだ男なら黙ってジャーマンドッグ一択だろ
サイズアップクーポンって何度使ってもわかりませんよね?
毎回使ってるけど見せるだけだから
回数がピッと表示されるわけじゃない
>>681
複数回使えるのに、一人一回まで、とクーポンに書く理由が分からないよ。 >>685
1名様一杯って書いてあるけど1回表記あったっけ? dポには無い
ジャーマンドックを提供する時、男は上向きで女は下向きにしてるって本当ですかっ(*ノェノ)
>>686
クーポン画像には描いてないけど、その下の説明文には書いてあるよ。 >>689
dポイントだけど一杯表記しかなかったよ レシートアンケートのクーポンには1名様1回、1品限りご利用いただけます、
と記載あり。
そのわりには固有の番号もふられておらず全く意味がない。
スレに釣られてミラノサンドAとボーノをカフェラテと共に頼んでしまった。うますぎる。
ドトールで使えるtポイント3倍付与券も実は何度でも使えるっぽい
ドトールのカードで決済するときはT-pointカード使えないんだね、今日初めて使うまで知らんかった。
お腹すいていたのでカフェモカ Lサイズ頼んだけど、ジャーマンドッグとコーヒーの組み合わせの方が良かった。
久しぶりにドトった。
グリルビーフ&マンゴーヨーグルト頂きました
食べ収めにミラノB食べに行ったら売り切れだった・・・
>>694
ほんとコレ、何かのワナなのでは・・・? >>697
プリペで他社ポイントがつくのなんてある? >>587
セガフレードのパニーニもミニサイズになってしまったよ
昔はミラノもパニーニもそれ一つでお腹いっぱいになったのに 新ミラノBとりんごティーをいただいてきました。
美味しゅうございました。(・∀・)ノ
パイナップルヨーグルト、スーパーの飲むヨーグルトにパイナップル細切れ混ぜただけみたいなやつだった
ミラノサンド、アボカドのやつがなくなったのな。つら
>>705
マジかよ・・・最後の砦だったのに(T_T)
今のサービスを維持するなら、本当はもうどこの店も値上げするしかないんだろうなあ
でも頑なにそれをやらすどんどん小さくしたり劣化したり
どうしてここまで膠着状態が続くんだろう
これは誰が悪いんだろうか? 国民か? 企業か? 政府か?
それとも、すべて悪いのか? ヨーグルン復活はよ
エクソのフローズンはヨーグルトぶちこむせいかゆるゆるすぎてゴミ
大きさは値段に見あってればまあいい。味を落とすなら値上げしてくれ。
でも安くておいしいのイメージだから、ドト側としては値上げの方がハードル高いんだろうね。
ガリガリ君ですら、値上げの時はCMを作り、ニュースにもなって一大事だったからね。
レシートのアンケートに答えたらサイズアップクーポンが貰えるのに、レシートくれなかった。
席に着いてからレシートもらわなかったことに気づいたので、諦めたけども…。
( ´・ω・`)ショボーン…
>>713
お前は今のミラノのサイズをランチにしたら夜まで持つ?
ガリだけど全然足りないわ >>718
713じゃないヒョロガリが横からすまんが俺も持たない
美味しいけどパンは食感が軽いタイプのだし、そもそもが軽食扱いなのかな… 最近池袋西口のドトール行くんだけど
ソファボロボロだけど直さないんかな
ソファ直すにはアイスコーヒーをもう少し水で薄めてサンドのパンも小さくしないと無理
>>719
サブウェイだと夜まで持つんだよなあ
あとパン屋の似たようなサンドも一つで夕方まで持つ 新ミラノ食べてきた
味どうこうよりもマネージャーのくせにパンぺったんこにして切るなよ
それやっていいのかわいい女の子だけ
ほうじ茶のパルフェ食べたいけどどうせそこまでうまくもないし、あの感じで420円て高い
>>720
西池袋一丁目店?
ソファは座らないから分からないけど窓際の丸テーブル物凄くガタガタする
回転悪そうだから居心地悪くしてんのかね そんなのあるの? 先行販売店舗だけとかじゃなくて?
今日はピアーズカフェでカフェラテ
ここはWi-Fiは繋がる
店としてはイマイチだけどな
>>725
ルミネ池袋店
マジでソファボロボロで座る気萎える >>731
ルミネ店は比較的新しいのにそんなことになってるのか
あそこ店員の態度が悪くてムカつくらからルミネではスタバかタリーズ利用してるわ
どうしてもドトールがいい時は西池袋一丁目店利用してる
メトロポリタンプラザ時代は広くて店員も良かったのに店長変わったのかね ほうじ茶のパルフェのドリンクセットって、何時でもたのめるのかな?
ケーキセットみたいに14時からっていう縛りはないのかな?
>>729
あれはドトール全体のアンケート
新メニューの味だとかどこで知ったかのアンケートがドトサイトでいつもあったのに見つけられない >>733
ドリンクセットとケーキセットは同じなんですよ あらら。じゃあ、パルフェセットも14時からなのですね。
いちいち一口飲むたびに
大声でああ〜とかやるおっさんまじキモいんだけど
しかもクチャラー
まじ最悪
>>739
ああいうのこそまさにハラスメントだよなぁ
しかもワキガというかキツイ汗臭が朝なのにすごくてもう存在が公害 隣の席におっさん襲来、ぷぅーーんと漂う汗ワキガ臭
コーヒー一口すすり「ああ〜〜〜」一口すすり「ああ〜〜〜〜」
モーニングAかじり「クッチャモッチャネチョネチョ」
コーヒー一口すすり「ああ〜〜〜〜」
ワキガぷぅーーーーーん
もうまじ最悪
飲みかけだったけど退店したわ
二人がけの席で靴脱いで向かいの椅子に足投げ出してる奴とか○したくなる
耳栓とイヤホン持ち歩いてるから音関係は我慢できるけど
臭いだけは許せないね
ズズズーと啜るのとフハァーーーー
ワンセットだよな
ズズズズ、フハーーー、クッチャクッチャモッチャネチョネチョ
いるよな
啜ったあと、ハーーではなく、いちいち、
あーーーー!
というジジイ
Bミラノサンド、あの価格であの内容ならアリだわ
ちゃんとサーモンが効いてて前回より
シーフード系食ってる感がある
エビが控えめになった分、エビならカルツォーネ
サーモンならミラノで住みわけができた
ただ、個人的にはやや塩辛いかな
酒には合いそう
ほうじ茶のパルフェを食べてきました〜。(・∀・)ノ
見た瞬間、「小さっ!」って思ってしたいました。
420円もするし、もう少し大きいのを想像してました。
でも、食べてみたら美味しかったですし、ちょうどいい量かなと思いました。
値段は350円くらいだったらいいのになぁ。
ドトールのフードはみんな
プチフードって言うようにしたらいいと思うの
「ドトール」がポルトガル語だから
ピケーノ・ドッセで
まぁ、勝手にもうちょっと大きいと想像していた私が悪いのですが。
ピーチアラモードと一緒に写ってる画像を見ると、ほうじ茶のパルフェも小さいというのはわかるんですけどね。
(;・∀・)ハハ…
店名をズズズズ、フハー、クッチャクッチャにすれば分かりやすいんじゃね
クチャラーに注意したことあったけど、訳わからない事を言い訳して全く直そうとしなかったよ。絶交したわ。
>>763
レイシストすか最低ですね
人種とか民族以前に人として終わってます 最近頻繁に使うようになったけどキー駅周辺の店舗でも結構、無料Wi-Fi通ってないところもあるんだよね
一応、マイカードも作ったけど、ベローチェで正味6時間使えるからドトールの優位性が落ちてきた。
韓国行った時、若くて綺麗なお姉さんもクチャラーばかりだったのは驚いた
ガム噛む時も口を開けてクッッチャッッッ!クッッチャッッッ!ってやってない?あれなんなの?
音出すと縁起がいいとかなんか理由があってやってるの?
半島はどーでもいいが、
蕎麦すする音も、外国の人にはそんな風に思われてんのかな?
とだけ思った
そういう文化と知らない人は引くらしいね
そもそも奴等は啜れないから見る機会なんて無いだろうからね
会計時に先にTポイントカードを出し定員にレジで切ってもらった後、会計はこれでとバリューカードを出した人がいた
当然定員に両方のカードは使えないと注意され、客側はバリュー決裁を選択したのでTポイントは取り消し処理をされていたが
両方のカードを持っていて両方使えると思っている人って、結構いるのかね?その人は60ぐらいの年配者だったが。
Twitterを見てると、「Tカード使えない、バリューカード作って損した!」みたいな人、結構いるよ。
実際は、Tポイントを貯めるより、バリューカードを使ったほうがお得なんだけどね。
ファッションビルに入ってる所だったらファッションビルのポイントとバリューカードのポイント両方もらえるよ
サイズアップクーポン使った人いる?
使えなかったんだけど
どうせアンケートに答えないでレシートだけ見せたんだろw
ケーキとセットのアイスコーヒーをサイズアップにこれ使えますか?と画像見せる
↓
何か店員同士でゴニョゴニョする
↓
スマホ触っていいですか?バーコードないですか?的な事言われる
めんどくさかったから諦めた
画像はもちろんアンケート後
ドトールがこれ保存して下さいって画像を指示通り保存した画像バーコードはない
操作ミスで画像保存されてなかったのだね。何で確認しないんだ。
うん、782は悪くない、現場の店員にクーポンの扱いについての話が回ってなかったんだろう。
ドトールに連絡した方がいいんじゃないかな。
年始のドリップコーヒーについていたくじで無料券が当たったので、それを使おうと店員に見せたら、店員が集まってザワザワしてたよ。
ドトールの店員のくせに、ドトールでやってるキャンペーンやそれに対するレジの操作方法とか、全然わかってない人がいるよね。
>>782
それ、上の方にも書いてあるけど固有の番号も無いんだから
起こりうるよな。
俺はまだ使ってないけど、そんな反応は覚悟しておこう。 バリューカードはとっととアプリを作れ。
Tカードはモバイル版に対応しろ。
レシートアンケートのサイズアップクーポン出したら店員の比較的年配の女性が戸惑ってたなぁ
存在を知らない、というよりは開始直後で操作がわからないって感じだったが
普通に使えたよクーポン画像見せて
ダメだった人はドトールお客様センターみたいな所に連絡しなよ
これは本部がわかりやすく通達しないからだよなあ
クーポン把握してないとかサブウェイみたいだね
ミラノBサンドが…
ホントに美味しくなかった
エビアボカドの方が良かった!
こりゃダメだな。しばらくいかないわ!
スシローの海老アボカドでいい
ちなみに広辞苑の最新版はアボガド
ミラノB美味しかったけどな
昔のサーモンマリネみたいなミラノも好きだったし少数派意見なのかもしれないけど
スモークサーモンのしょっぱさが強すぎて、
あれ?って感じだった
タルタルソースっていうよりピクルスの味強くてマック食べてる気分
もう、それぞれ不要な具材、調味料を除いてオーダーするしかないね
ピクルスでマック思い出すってのが分からん
ピクルスドックとかドトールのにもあったし
バーガーやサンド類にピクルスなんて
どこの店でも入ってるのに何故なんだ
マック不味さ
を言いたいんじゃないの?
私は好きだからマックで増量頼むけど。
だからそれが何故ピクルスなのか分からん
マック自体は不味い
大抵の人は人生で最初に出会うピクルスがマックのものだからじゃないの
えー??高齢者?
マックではじめてのピクルスとか還暦くらい?
普通に読み流してたけと絡んでるのは地方の年寄りなんだろうなあ
ピクルスでマックしか思い浮かばないとか古事記すぎて泣けてくる
>>814
できるよー
ピクルスとオニオン増量で食べてる 自分はB、美味いと思ったぞ
サーモン食わせろ欲をしっかり満たしてくれる
エビは存在感無いから要らんがな
むしろエビの代わりにミントの葉を入れて
爽やさを攻めて欲しかった
マリネとかザワークラウトとか酸味が苦手な人には
受け悪いかも
女性の嗜好に寄せて来たね
>>816
同じく
ケチャ抜き、ピクルスオニオンマスタード増量
ウマイよ 新しいミラノBは妙に酸味か強いのは何なんだろう。
サーモンが酸っぱい感じするんだけどマリネしてあるのか?
個人的にはあそこまでの酸味は要らない。普通で良かったのに…。
まあ前のBよりは好きだけどね。
今日、レシートのサイズアップクーポン普通に使えたよ。
だんだん浸透してるのでは?
過去にも、HPのクーポンを見せたら「使えません」って言われたり、Twitterのチーズケーキ無料クーポン見せてるのに代金を請求されたり、いろいろあったなぁ。
店長がバイト全員に徹底させてたら、こんなことにはならないよね。
ってゆーか、ドト愛があれば、店長に言われなくてもキャンペーンのことくらい知ってそうなもんだけど。
自分が働いてるお店に愛着無いのかね。
クーポン色々ありすぎてさ… コロコロ変わるし。ごめんね
>>826は高卒なのかな
学生時代のバイト経験ってのがなさそう >>827
レジ前に最新クーポン一覧表貼っときゃいいじゃん
あんたがバイトなら店長にやらせりゃいい
バイトだろうと正社員だろうと客にはそんなこと知ったことじゃない
現にもっとクーポン類が多いファストは出来てる >>832
826とは別人だしバイトにドトール愛は求めてない
バイトに過剰な要求しているのではないのが読み取れないのがお前が低学歴だということがよく分かる
ちなみにFランのお前と違って高学歴高所得
低学歴ブルーカラー乙 店長相手ではなくバイトに的のズレたアドバイス、上からの物言いはさすが高学歴高所得様!
クーポンを駆使してお金貯めてるんですね、金持ちほどケチといいますから
>>834
バイトか社員かなんて827にしか分からないよね?
ってことは高卒云々言ってるのはやはりFラン馬鹿バイトだったのか
ショボいバイトしてんなあ
高学歴ならもっと時給が良くて楽なバイト沢山あるのにw
こっちはクーポンなんて使ったことねえわ
ポイントカードの類でさえ鬱陶しくて作ったことないっての
思い込み激しい低学歴クズw 夜中に血圧の高い人たちがいるねえw
こうしてみるとやはり2chでは高卒煽りは効くんだなw
今時高卒なんて田舎のDQNくらいじゃない?
このズレた感覚老人だな
2ちゃんのユーザーは半分以上が高卒って統計を見たことある
ここっていつもドトールの中の人が客の悪口書き込んでるよね
そんなにストレス溜まるならもっと自分に合った楽しいバイト選べばいいのに
もしかして学生がバイトしてるんじゃなく高卒フリーターなのかな?
高卒って自己紹介だったのか
>>828->>830
社蓄と言うより、カフェ好きな人がバイトしてるイメージなんだけど。
みんな、カフェが嫌いなのに嫌々ドトールでバイトしてるの!? スタバのバイトもそんなもんよ
フラペチーノ好きで入ってきても、新人は現金以外のレジ処理は当たり前のようにできない
ケンタやマックみたいに、クーポンに番号ついてればいいのにね。
番号入れたら処理できるようにさ。
店舗限定のカマンベールミラノ取扱店を見つけて嬉しい
店舗限定のメニューは取扱店を表記して欲しいね
ベジボウルも然り
持ち帰って軽くトーストしたらチーズとろりで
パンはパリッとなるのがいいね
カマンベールがある店はカルツォーネとツナチェダーが無い
これ豆な
梅雨明けてバイク走らす植木かな
クーポンやっぱり面倒なんやね
レジで戸惑って先輩呼んでた
こんな所で必死にパソコンでカタカタやってる人て何なんだろうな会社に居場所ないの?
他にも筆立てまで用意してる学生さんとか
>>856
アンケートクーポン、レジの打ち方が違うみたいね。
大抵同じようにわかる人呼んでる。 アンケートクーポンは一人一品1回限り有効って書いてあるけど、この1回限りというのは、来店した際に1回限りで、再び来店した時にはまた使ってもいいのかな?
画面見せるだけで削除しないから、何回も使えると思うんだけど。
フード作るときに手袋してそれでレジいじってまたフードそのまま作られた
汚くて食べられなかった
名前覚えてるから本社にクレーム入れるか悩む
チェーン店のクレームは本部に言うのが鉄則
店舗だと店舗ごとに処理されちゃうから
しかも店舗のいいように
クレームは本部
その場で本人に言って終わるよりクレーム入れて上から注意してもらう方がいいんじゃね?
ちょっとしたミスとかは
それはその場で言って許してあげていいと思う
ただ衛生面の手抜きに関しては本部
こういうのは本部にクレーム
つか、それこそ今のアンケートに書いて出せばいいんじゃないの
>>862
え、それ手袋の意味あるんですか?汚くないですか?
って聞いたよ軽く
そしたら あーすいません
って言われて普通に出されたから受け取ってそのまままるごと返却口へ
一連の流れを見てたはずだからちゃんとした謝罪か作り直しを自主的にしてくれるのを期待したけどなかったから諦めた
本社に言うわ 正当なクレームは本社
店舗単位でうやむやにされないようにね
内容からして本社に言うべきクレームだと思う
バイトの身からするとこういうの実名付きでクレーム入れられたらキツイよ
店長にカメラチェックされて本当にしてたら厳重注意だね
入れ忘れなんかは店舗に言った方がスムーズに行く場合が多いけど衛生面や金銭トラブル(クーポン券等)は本部クレームだね
そこの店長怒られるわな昔も同じクレームあったのに
フード作るときに手袋してそれでレジいじってまたフードそのまま作られた
汚くて食べられなかった
名前覚えてるから本社にクレーム入れるか悩む…
厳重注意じゃなきゃ困るだろこれは
そんなバイトはクビだろ
他のバイトもやってたらどうしよ
もうドトールでサンド頼むの止めるわ
>>873
流石にこんくらいじゃクビにはならん
ただしょっちゅうクレーム入れられる人ならヤバい ドトール本部に問い合わせしたことあるけど
なーんもしねーよ連中
>>868
ひどいね、自分ならいらないから金返せって言っちゃいそう これって何のために手袋してるのって話だよね
もし本当ならTwitterで拡散して
メディアを通して謝罪させるべきレベルの話
ドトールは工場で製造したフードだけにするといいよ
エクセルシオールは一部店舗で製造しているのあるから要注意だけど
苦情出した他チェーンの新人店員は間もなく見なくなったな
店員個人だけじゃなく新人教育も含めて非難したのだけど
別のカフェだけど、本部にメールで店内汚いし店員お喋りし過ぎて送ったら改善されてたわ
何の為って自分の手が汚れない為とでも勘違いしてるんじゃないの
クレームするべき
考えたことなかったけどやっぱ基本フランチャイズよね
大阪市か京都市で直営店あるー?(^_^)/
>>888
北心斎橋店は、昭和時代には大阪本店だった。 >>878
どこの企業でもそんなもんやろ
そんなんでいちいち人を切ってたら人足りんからね >>879
こういうのマジで言ってるなら本気で気持ち悪いな 手袋したままレジうった行為そのものの是非はともかく
それをこういう場所にもってきてネチネチ書くことが気持ち悪いってと話さ
すでに君のキモチワルサが上回ってて
実際にやったかどうか証拠があるのか
本社に言ってどうなるのからもうどうでもいい段階
わかんないだろーなー
個人の飲食店なんか普通に金触った手で調理してるだろw
同じようなことで歯医者があるよな
ゴム手袋も器具も患者ごとに取り替えず使い回しが露呈したことあったけど
大方の飲食で食材→レジ→食材、やってそう
前にサラダ専門店で同じことあったかららその場で作り直してもらって、後で運営会社にも電話して徹底してほしいとクレームした
ちょっと飛躍するけど、
中華のおたまの味見や洋食系のスプーン味見みてそのまま使い続けるのも勘弁してほしい系だよ
>>893
いや、別に全然気持ち悪くない。
やっぱり、面と向かっては言いにくいでしょ。
>>898 みたいな強い人間ばかりじゃないんだよ。
どこかでガス抜きは必要だし、コレをもとに強い人が少しでも増えて
飲食店で衛生意識が高まった欲しいと思う! まあ、簡単な解決策としては、レジの人、作る人 と分業にすること
なんだよね。この方が、雇用も増えるし、バイトの人の疲れも減る。
他人に厳しくするということは自分も厳しく見られるということだぞ
無職ニートなら関係ない話かもしれんがな
>>902
人件費がかかる
なるべく一人で複数の作業をやらせるのが鉄則 某チェーンで働いてるけど、手袋は手に傷がある時にしかしない
けどレジやお金触った後と食べ物触る前はアルコール消毒徹底させられる
まず最初に手洗いとこれ教わるから自然と身についた
本社にメールでクレーム入れたら店舗から直接電話で謝罪させますって返事きたよ
断ったけど
>>908
それでいいと思う
店舗の悪行については
きちんと本社に把握してもらうこと
決して店舗と客でなあなあで済ませてはいけない >>901
>>898だけど心臓に毛生えてる扱いだがw
そんなことないぞw
でも言いにくを上回るこりゃヤバい意識が発動したから意を決して作り直しを要求した
運営会社に連絡したのは当人が悪びれる感じがなかったからコレまたやるなと思ったので
特に生野菜だから、手袋のままお金触るのは絶対ない
日本は湿度も高いから乾燥してるヨーロッパのようにはいかないんだよ
適度な大雑把と不衛生は別物というしっかりして認識を飲食業が持つべき
手袋を外せないほど忙しいのを見過ごすし適正な指導をしないのは、大きめに捉えるとブラックの炙り出しの最初の一手にもなるかもしれない
>>902>>905
頭数増やすんじゃなく、ドトールだったらまず電子マネーか無人レジ導入して現金の使用率下げて製造側に余裕を持たせる
長くなってすまん まだドトールとかならいいよな
中華の鉄人の日本橋新しいビルの店舗でガラス張り厨房なのに平気で何度も鼻ホジホジしながらゆで麺掴んでるから卒倒しそうになった
マネージャーに言ったけど、中規模だと所詮その場は謝ってお終いだろうな
あれガラスじゃなかったら何やってるな全く見えないし
>>911
そういう問題じゃない
他にもっとひどいところがあるから…
そういう話じゃないのね
ドトールのバイトが同じ手袋のまま
調理とレジをしているって話ね >>912
衛生観念という話の括りなんだしそんなわざわざ書くほどイラつかなくてもいんじゃね? >>912
店舗にクレーム
本部にクレーム
クレームがどう反映されるかって話なら今回の事例と共通項はあるぞ 手袋使い回しは許容できないけど、
鼻ほじ中華はおけなのか
ドトールスレとはいえ
ヤマ パンに歯の詰め物入っててクレーム入れたら家まで菓子折り持って謝りに来た
>>912
具体的作業はオペレーションの問題だけど、
本質は不衛生なのがまずいって話でしょ? >>922
ツイッターとか証拠の画像ないとなんも盛り上がらないよ
頭悪いね君 必死でくそ店員擁護して拡散止めようとしてる人がいるみたいだけど有効ってことだね
レジ&飲み物担当と食べ物担当に別れてるようだけど人少ない店舗なのかね
そういうのやる人は人手不足とか関係なくやるよ
衛生観念が低ければ暇でも手袋つけたまんまだろうな
>>905
雇用を増やすことが重要なんですよ。40代、50代の失業率は非常に高い。 体調不良者出してからだと大事なので、今回みたいなケースはクレーム入れてもらった方が運営会社、店舗的にもいいことだけどな。
>>930
何目線なのかいまいち不明だけど、
>>905がまずもってのほかなのはわかる
必要なところを無理にワンオペさせるのは違う
でも40〜50代の雇用増やすためってのも全く違う話でしょ?
雇用対策をドトールで語るの? >>930
まじめに突っ込むと40代50代の失業者の雇用希望先はドトールのドリンクやレジ担当のバイトじゃないと思うよ
正社員とか別の業種でしょ働き盛りなんだから 割合真面目なんだけど…
雇用対策は民間に任せたらだめだから、政府主導でやらないと
だめなので政府目線です。
40代〜50代が正社員でドトールに雇われればいいだけのことです。
それに子育てが一段落してちょっと働きたいという層もおおいんですよ。
ま、すれ違いなのでここらへんにしますが… 人手不足で分業ができず
不衛生になるというのはよくあることだと思うよ。
>>934
え?だからなぜピンポイントでドトールに正社員なの?
子育てひと段落世代がポッと出てちょっと働きたくて正社員なれたら、30代で必死こいて正社員探してる奴はどうなんの?
言ってること矛盾してるよ。
子育てひと段落世代がちょっと働きたいならお昼のパートでしょ?
ブラックと不衛生の関連は大いにあるだろうも共感するけど、雇用問題についてはちょっと言ってることが意味不明。 >>934
真面目に取り組みたいのはいいことだけど、ある一部の目的のみで見当違い書き込むと周りはポカーンだよ 昨日ドトったんですけど、近くの席にDQNがいて気分悪かったです。
知人が893で指が無くなった話とかが聞こえてきて、DQN全開でした。しかも声が大きくて、店中に聞こえるような話し声でした。
せっかくドトりに行ったのに、気分が台無し…。( ´・ω・`)ショボーン…
個室以外の飲食で分別なく話す人困るなよな
凄いリアルな内臓の手術の話をおばちゃん大きい声で真剣に話しててこっちはオェーとなった
あとやたらとGの話をする人がいてドン引き
飲食店でGの話って絶対NGじゃない?
お店にも迷惑っていうか
食べ物屋でそういう話する奴って何なんだろうな
一緒にいる奴も不快に思わないんだろうか
店も客も迷惑だよな、軽い営業妨害
ちなみに仕事関係の人だったから突っ込むわけにもいかず
もちろんめっちゃ気持ち悪くて一所懸命聴かないようにしたよ
>>939
ズズズズ、ハァーーーー
クッチャクッチャ
と同じだよなw お前ら外出ない方がいんじゃね?その方が心穏やかに暮らせるだろwww
>>943
そうだよな
外に出ると必ず不快な人間がいるのは当たり前
ましてや飲み食いする所は汚い!知らない人間がマナーも無視して大騒ぎ
知らない人間が汚らしく食べ物を作ってる
鼻くそ入れてるかもよw それなりのサービス受けたいならそれなりの店行け貧乏人
だからドトールは豆だけ買って帰れと
前から何度も…
公の場に似合わない内容の話をわざわざするような輩は
話し相手が驚いたり周囲にも多分聞こえてて注目されてるかも
という状況が気持ちよくてやってるんだろ
公共の場でズズズズ、ハァーーーー、クッチャクッチャも
【cafe】ドトール de マターリ 115杯目【doutor】【IDなし】
http://2chb.net/r/pot/1521554244/
860 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~[sage] 投稿日:2018/06/22(金) 21:20:52.65 ID:???
フード作るときに手袋してそれでレジいじってまたフードそのまま作られた
汚くて食べられなかった
名前覚えてるから本社にクレーム入れるか悩む
868 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~[sage] 投稿日:2018/06/22(金) 23:20:57.42 ID:???
え、それ手袋の意味あるんですか?汚くないですか?
って聞いたよ軽く
そしたら あーすいません
って言われて普通に出されたから受け取ってそのまままるごと返却口へ
一連の流れを見てたはずだからちゃんとした謝罪か作り直しを自主的にしてくれるのを期待したけどなかったから諦めた 価格相応の客しか来ないよなって常々思う
本部の人間は口だけだったりするし
これからコールドの飲み物が増えるが、
こういうセルフサービスの店は
結露で垂れた水は拭いてから店出るのが
マナーだよな?
紙ナプキンをソーサーがわりにグラスの下に敷いとくといいと思うが
うちの近くの店舗は、ご自由にお使いくださいって、コースターが置いてあるよ。
以前、建築現場関係的な作業服でアイスコーヒー飲んでたイカツイおっさんが帰る時にちゃんとテーブルフキフキして帰ったのを見て
カッコいいと思った
隣で常連の基地外女が髪の毛を床やテーブルに落としまくっている
めっちゃ汚い女だ
>>958
不格好だけと俺はいつもそうしてる
他人が残した丸い濡れ跡はもちろん、自分で濡らすのを目にするのも嫌い
ドトールの写真無かった
ダスターは大体触りたくない状態なので、ペーパーで拭く
ドトールの紙ってツルツルで水弾きまくり
受け皿どころか水分を拭くだけでもひと苦労
誰か業務に耐える強化ガラスのダブルウォールグラス開発しろよ
結露レス
ドトゥールの紙はペランペラン
最初に2枚ゲット
1枚下に敷き1枚は濡れた手を拭く用
帰るときはその2枚で拭けばまた紙を貰いに行かなくてよい
>>958
そう
あと仮に座ろうとしてる席が濡れててもダスターあるから自分で拭いてね
店員に言って拭かせる客はもれなく地雷認定されてるよ >>972
嫌だ
あんな雑菌だらけのダスターなんか触りたくない
濯いだばかりでない置きっぱのなんか汚くて触れない
触ったあともれなく手が臭くなる >>972
お前店員か?
地雷で上等
たまたまいる店員に拭かせて何が地雷!?
ふざけんな、店員さま 結露を拭いてからだす店??
ラーメン屋か何かと勘違いしてる?
ダスター使わせたいならもっと清潔にしてほしい
ダスター絶対触りたくない
ドトールのカラフルふきんはなんとなく汚らしい雰囲気があるな、湿ってるからかな
ダスターは一応2時間に一回は交換してるよ
まあ店員に結露拭いてって言われたらダスターで拭くから結局一緒じゃない??
>>980
次スレ立て頼んだ
ん?客が店員から指示されるのか? >>980
2時間に1度で十分と思ってるところが衛生観念の低さの証拠
こまめに客に使ってもらおうと思ってるなら20分に1度、すなわち1時間に3度は洗浄しろ
もし使った形跡なくても交換または洗浄しろ
2時間かよ!?
2時間に何回客が拭く想定?
仮にトラフィック40人/hとしたらその人たちにフルにダスター使ってもらおうとしたら80回もコーヒーやら特に牛乳やら生クリームやらマスタードやらこぼれたのを1枚のダスターで吹き続けるのか??
まぁ全員が店内利用という乱暴な計算だけど
汚そうだから使わない→使ってなさそうだから交換or洗浄しなくていいや
この悪循環だろ
そんなんならダスター置くのやめてもっとしっかりしてペーパーを大量に置いとけよ
雑菌だらけのダスターでテーブル拭くから店内が臭いんだわ >>985
計算ガバガバすぎてワロタ
ダスター使うのなんて4人に1人ぐらいだしそれも大半が濡れてる水拭くだけ、そんな毎回こぼさないんだわ
そもそもダスター洗浄に2時間かけてるからね じゃあなんであんなにあのカラフルなのは汚いんだ?
隣の人がそれで拭いて立ち去った後、臭いから自分は使わない
いいからドトール店員、はよスレ立てしろ
4人に1人しか使ってもらえないんだろ
汚いから
ダスター洗浄頻度上げないなら全てをトレーに載せて提供するべき
お前ら>>1見えてるか?
980が立てられない行ってるなら誰かが宣言してたてろよ
それまではレスするな埋まるから >>986
アホか
その考え方おかしいだろ
ダスター洗浄に何時間かけようが、2時間交換しないんなら意味ないんだよ
それで正しいと思ってんならドトール屑だな
じゃあ5時間かけて作った料理だから5時間放置した後に提供すんのか?
そういう話じゃないんだよ
常温に放置して汚れのついたダスターは倍々的に雑菌増殖する >>991
2時間で変えるからダスター2ペアで回せるって意味わかってるのかな?
もし分かってるなら的外れな例えしないか
しかも5時間に変えてるのも謎だし
まあカリカリせんとサッカー見ようや 俺はドリンクのみの時も小さいトレーに乗せてもらってるよ。
ちなみに老人とかキチガイが多い店だとダスターで口拭いたり体拭いたりしてることあるから気を付けろよ
気がついたら捨てて新しいの出してるけど
>>992
論点ずらし乙
お前らの内輪の話なんて知らんわ
ダスターが臭いんじゃ、
ただそれだけ ドトールは雑菌だらけのダスターで客自らテーブルを拭かないと地雷認定する企業
ドトールはノート使う立場から言うと、平机ある店舗が少なかったり(丸テーブルは小さい)、LANのサービスが全店舗になかったりで意外といまいち。回転率考えれば商売としては正しいがw
lud20201118112000ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pot/1521554244/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【cafe】ドトール de マターリ 115杯目【doutor】【IDなし】 YouTube動画>1本 ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
・ん
・ん
・わ
・南
・も
・説
・
・0
・ノ
・
・瘍
・
・も
・鯉
・閖上
・膣
・ん
・謎
・肛門
・
・爺
・ゆ
・ん
・わ
・酒
・も
・を
・
・ロ
・ん
・わ
・非
・珈琲
・i
・も
・ん
・る
・∫
・)
・.
・b
・t
・石井
・t
・^
・空牙
・なんJ
・幾何
・とわ
・て
・雑
・g
・P
・:
・つ
・元町珈琲
・倉式珈琲
・test
・洋炉画像
・高倉町珈琲
・紅茶自作
・奥野史子
・死にたい
・ffbe珈琲スレ
・chancafe
・gram 総合
02:13:57 up 35 days, 3:17, 0 users, load average: 10.77, 12.61, 19.30
in 0.022320985794067 sec
@0.022320985794067@0b7 on 021716
|