ポータルがポケモンGOのポケストップやジムになっている場合、そちらから削除や修正の依頼をすることができます
https://www.pokemongo.jp/support/
https://www.pokemongolive.com/report-location
存在しなくなったポータルに関して、証拠写真付きで削除依頼を依頼すると、比較的速やかに削除されたとの報告があります
Q: 承認済みの他のポータルとほぼ同じポータル候補を申請しましたが不承認になりました。理由は何ですか?
A: ポータルの密度が、不承認の判断に影響することがあります。ポータル候補が既存のポータルに近すぎる場合、安全にハックすることができません。
また、Google では常にポータルの品質向上に務めているため、過去に承認されたポータルが必ずしも優れた候補になるとは限りません。
Q: 私はテストに不合格でした。いつ再テストを受けられますか?
A、30 日間の待機期間後、もう一度テストを受けることができます。
Q: サテライトビューもストリートビューもないためリジェクトされました。どうすればライブしますか?
A: まずストリートビューのアプリをダウンロードし、ストビューを追加しましょう。
グーグルマップにランドマーク(マップアイコン)を付加することでも一定の効果を得られます。
グーグルマップのフィードバックの送信から地図に載ってない場所を選ぶことで追加できます。
なお、OpenStreetMap等を編集しても審査に関係しません。 公園名の調べ方
国土数値情報、で「都市公園」を選択してダウンロード。アンケートは適当に。
http://nlftp.mlit.go.jp/ksj/index.html
調べたい都道府県のデータを落としてみる。
落としたzipを展開。
MANDARAをダウンロード
http://ktgis.net/mandara/index.php
ファイル、シェープファイルの読み込み、で
P13-11_27.shp
を選択。
「データ表示」で「2:P13_002H@」を選択。
「ラベル表示」で「データ項目」「追加」で「3:P13_002H@」を追加。「フォント」を2%に。
「重ね合わせセット」を押す。
「重ね合わせ表示」「重ね合わせデータ」で「凡例を表示する」をチェック。
「描画開始」を押す。別画面に描画。
右下の「B」を押して「背景画像を表示」でOK。
「表示」「拡大」で探す。
ウェブマッピングシステムの方が手軽かもしれない。
http://nrb-www.mlit.go.jp/WebGIS/
ここからアクセスして、施設―>都市公園のレイヤーにチェックを入れて表示を有効にして該当地域の地図を見るだけ。
重いのが難点なので、色々調べたい人は数値情報を落とす方がトータルでは楽かも。 Wayspot の承認基準について
Niantic Wayfarer内のヘルプ
https://wayfarer.nianticlabs.com/help#help-criteria
ポケモンGO公式サイトのポケストップ候補を申請する
https://niantic.helpshift.com/a/pokemon-go/?p=web&s=pokestops&f=submitting-a-pokestop-nomination&l=ja
基本的にこの2サイト内で書かれていることが基準になります
またNIAが運営するIngress Community Forumsに寄せられた質問に答える形で
NIA担当が新たな基準の追加や議論の裁定を行うことがあります
Ingress Community Forums
https://community.ingress.com/en/
非公式ツール(完全に自己責任で導入してください)
●Wayfarer-tools
https://gitlab.com/1110101/opr-tools
●WayFarer+
https://github.com/MrJPGames/WayFarer-/blob/master/README.md
Q・・・私はテストに不合格でした。いつ再テストを受けられますか?
A・・・30 日間の待機期間後、もう一度テストを受けることができます。
Q・・・サテライトビューもストリートビューもないためリジェクトされました。どうすればライブしますか?
A・・・まずストリートビューのアプリをダウンロードし、ストビューを追加しましょう。
グーグルマップにランドマーク(マップアイコン)を付加することでも一定の効果を得られます。
グーグルマップのフィードバックの送信から地図に載ってない場所を選ぶことで追加できます。
なお、OpenStreetMap等を編集しても審査に関係しません。
Q・・・現在申請しているポケストップ候補はありません。今後使用するためのアップグレードはいくつまで保存できますか?
A・・・使用しないまま保持できるアップグレードは最大 10 です。
それを超えると、同意に貢献してもアップグレードリワードは増えなくなります。
Q・・・ ポケストップ候補をアップグレードすると承認されやすくなりますか?
A・・・いいえ、アップグレードを使用しても、Niantic Wayfarer 内での分析の時期の優先順位が上がるだけです。選択基準は変わりません。
Q・・・今から申請して確実に審査とおるのは?
A・・・タイトルと説明、位置なとがが正しければお寺、神社、お地蔵さま、観音様、公民館、公園
Q・・・審査してたら正しい位置にしてくださいってのがきたけど、どこにすればいい?
A・・・体育館など大きな建物の場合、建物中央に設定してしまうと外からアクセスできません。ロータリーの中央にあるポケストがアクセスしにくいから歩道に寄せる等ありますので、写真を見て申請者の意思を読み取ってください。
Q・・・信楽焼きの狸ってポケストップOK?
A・・・興味深いエピソードがある、歴史的価値があるなど特別なものでなければ☆1
Q・・・ケンタッキーのカーネル人形はOK?
A・・・量産された企業アートに該当し☆1
Q・・・ドンキホーテのドンペン像はOK?
A・・・量産された企業アートに該当し☆1
Q・・・神社の鳥居、お寺の山門はOK?
A・・・歴史的価値や文化的価値があることを説明で記入してください。
Q・・・公園がポケストップとしてある場合、公園内の別施設はポケストップになる?
A・・・公園内の遊具はまとめて一箇所のみOKです。休息所はポケストップにする価値があると判断したらOKです。石碑、アート作品はタイトルや説明が該当基準を満たしていることを示していればOKです 補足にこの島にはポケストが一つもありませんって書いてあってマジで一個もなかった
まぁ通勤か通学で本土に通ってるんだろうけどよくレベル40になれたな
栃木の某所、いろはカルタ〜のタイトルがえろはカルタになってた
栃木の人は、えといの区別が付かないってマツコの番組で見たけどホントだったんだな
いちおつ、と思ったらこのスレのテンプレ改変されてないか?
なんか前スレまでのと違ってやたらリジェクト系のテンプレになってる
>>6
ドンペンはたしかにたくさんあるだろうけど、うちのエリアではポケストになってるな
まあこれからは厳しいだろうが 確かに読み比べるとかなり変わってる
つか、改めて読んで思ったけど公園の遊具はまとめて1つのみOKって何を根拠に言ってるんだろう
そんなのガイドラインのどこにも書いてないよな
Ingressの原理主義者を黙らせるにはこの板の本スレと同じ仕様にしないと議論にもならないんだよ
遊具がひとまとまりというより複数の連なる対象って奴かな
離れてば別のものとする的な
まとめてひとつっていうのは遊具じゃなくて健康器具だったと思うけど
前スレのこれか
>Q・・・公園がポケストップとしてある場合、公園内の別施設はポケストップになる?
>A・・・公園内の遊具はまとめて一箇所のみOKです。休息所はポケストップにする価値があると判断したらOKです。石碑、アート作品は無条件でOK。
無条件にOKを消したから怒ってるのかw
テンプレなんて誰も見てないものをこっそり書き換えて暗躍したつもりになってる人も
それにぶち切れてレジスタンス作り始める人もただひたすらに老害なんだなとしか思えない
これ根拠に公園の遊具はまとめて一つだけというのはさすがに飛躍がないか
同一意義の関連する複数のものが近くに連なって存在って六地蔵とかそういうものでは?
>複数のものが連なって存在する対象物については、対象物が置かれている間隔に応じて、1 つの候補として申請、または個別に申請することが可能です。
対象物同士が比較的近くに存在し、同一の意義を共有している場合、それらをまとめて 1 つの Wayspot と見なしますが、申請する前に、対象物が実際に関連していることを確認してください。
対象物同士が比較的遠くに存在する場合は、複数の Wayspot としてみなします。
いつから遊具がまとめて1つLIVEになったんだよw
腕立てとか腹筋やる健康増進遊具がまとめて1つ
そしてブランコや鉄棒なんかはリジェクト
IPスレばっか立ててポケGo板書き込み減った減ったって当たり前だろ
>>8
ポケストが無い島は記憶に無いけど、ポケストが無さそうな村は時々審査が回ってくる。
レイドとかフレンドとかもあるし、出かける度にやっていれば意外と経験値を稼げるのかも。 案内看板の申請が回ってきて、補足説明の「2キロの表示に、後少し歩いてみようという目標にもなって励みにしてます」に驚いた。
私は天候やイベント次第で週100kmを軽く超えることがあったりするけど、2kmは流石に後少しとは感じない。
ガチなウォーキング勢怖い。
遊具ってのは遊びながら体を作ったりする為の健康器具の一種なのだが?
遊具をまとめるだと?
リジェクトマンはミスリードするから老害といわれる
遊具は20m以上離れてれば別案件だ
変わっていないところの話が一番盛り上がっていてほほえましい
テンプレの変わった部分で、「タイトルや説明で価値を説明できれば」という趣旨の二ヵ所が、取り立てて「その対象に対して強調する必要がある」と思えない
ことを除けば、いい方向に変わったと思いますよ
特に「すでにポケストップになってることも考慮」は悪影響の方が大きいと思う
>>31
ミスリードではないね。
前身のOPRガイドに載っていた。
ナイアン自体も「ポータルリコン」をもとに作られていると
https://nianticlabs.com/ja/blog/niantic-wayfarer/
にて書いているので
OPRのガイドを踏襲するwayfainderが居てもおかしくはない。
OPRのURL入力するとそのままwayfarerのページにもなるしね。
だから、それをミスリードとするのは無理がある。
しかし、OPRを知らない者がOPRのガイドなんて知らないのも当然なので
別案件と捉える事も間違いでは無い。
その点はナイアンが明言していないから
ナイアンのリードがミスってると言う事で個人を責める必要はない。 なんか最近の星1物件に公園にあるただのベンチや道端にある藤棚、東屋の申請がやたら多い気がする。
14日間の休み明けて貰えた申請枠が6つなんだけど、7つじゃないのは何で?
パーゴラ(藤棚)ガゼボ(東屋)は「公園内にあり、歩行者アクセスが可能な場合は対象となります。」って公式に認められてるわけだけど
>>34はこの書き方だと道端にあるから☆1だと思ってるのか藤棚・東屋を☆1だと思ってるのか判断に悩むな
ただのベンチが☆1なのは同意
街路樹としての藤棚だと判断に迷うけど、コミュニケーションの場として安全なら東屋いいんじゃねと個人的には思うが >>38
公園内の東屋や藤棚は星5でレビューしてる
普通の道沿いの東屋はユニークな形(例えば果物型とか動物型)なら基本は星5でレビューしてる 熱海の姫の沢公園、また回ってきた。審査対象はちがうけど。
従業員が申請してるのかな。
がんばって遊具は公園内でまとめて1つの根拠探したけど
これかな?
>Exercise Equipment if in a park or community gathering place;If there are multiple pieces of exercise equipment, ACCEPT one submission for the whole group and not for each individual piece of equipment.
公園や地域の集会所にある運動器具は承認。
運動器具が複数の部位からなる場合は、個々の器具ではなくグループ全体で1つとして受け入れます。
これは要は鉄棒と雲梯と平均台がつながってますみたいな複合運動器具やアスレチックを分割するなってことなんじゃないかなぁ
喫茶店の補足にこんなの書いてあった
2019年11月に、Niantic社グローバルコミュニティマネージャーAndrew Krug氏がプレーヤーからの質問に対して「チェーン店ではないカフェ(アピールポイントあり)」がwayspot申請対象に該当する旨を回答しています。
私有地で無い、安全にアクセスできる
ならば、どんな物でも極めて強い個性が有ればLIVE
これが結論
>>41
一部変えなくても良いよ
Candidate: Exercise Equipment
Policy: Submit
If the candidate is in a park or community gathering place; falls under the criteria of public spaces that encourage walk and exercise.
If there are multiple pieces of exercise equipment, one submission for the whole group and not for each individual piece of equipment.
これが公式で書かれていた物 >>47
内容は一緒だけどACCEPTと大文字で
書かれていなかったよ。OPRguideの方にはね。
ちなみに複合遊具の各「部位」なら
partsにならないかな?
ここではpiecesだから
1つ1つの器具でなく全体で1つ
の方が訳としては正しいかと思いますよ。
日本語訳の画像とかも探せば見つかるとは思いますけども Wayfarer++のProcessed and Agreementyってなんの数値なんだろう
なんか信楽焼きのタヌキが星1にされてるし、ずいぶんリジェクトよりのテンプレだな
たぬきは2mとか巨大なのならいいけど
庭先の30cm物を申請されても困るわ
ヘルプ以外のことをさも定説のように載せるのはいかがなものか
信楽焼のたぬきが最近通った例は知ってる範囲で4つ
全身が黄金に塗られた黄金信楽焼たぬき
どらえもんカラーに塗られた信楽焼たぬき
豚に改造された信楽焼たぬき
2m以上ある信楽焼たぬき
これぐらい特徴がないと量産品扱いでリジェクトだよ
また、重複じゃないのに、重複されたしw
ブランコと鉄棒の違いもわからんのかw
重複にする時は、しっかり写真見比べて慎重に判断しないとあかんしょ
糞申請も消えるべきだが、糞審査員も消えるべき!
>>58
重複じゃなく☆1にすべきかもな
自分で言ってる通り糞申請は消えろよ もう星5か星1という極端な評価をしないとアップグレードも捗らないんだな
>>59
公園の遊具を☆1しか付けられない糞審査員のお前が消えるべき! >>61
お前みたいなのが居るから厳しく審査せざるを得ないんだよな 既にスポットになってる公園にある量産品のありふれた遊具は俺は星1でレビューだな
公園や施設前の記念樹は自然物で対象外だろうけど、どういう経緯で植えられたかの標柱があればそっちで評価されるよね?
学校の同窓会が植えた卒業記念とかだとあんま文化的じゃないし無理っぽいのはわかる
でも博物館とか大規模で文化的な施設の竣工記念とか、全国植樹祭で天皇陛下お手植えとか、地域の原生林を取り戻すための植林地とかなら通りそうな気がするんだけどなんかみんな落とされる
遊具リジェクトガイジ先週袋叩きにされたのにまだ活動してるのか
天皇陛下が行幸されたというのは基準を満たすはずなのだけど反日審査員による妨害が行われることが多々あるのでしぶとくやるしかないです
>>65
どれも問題ないと思うけど写真の質が悪いとかなにか別の理由で蹴られてる可能性は? 公園の東屋と遊具がそれぞれ重複判定くらって却下された。結構広い公園なのに。また申請しなおすか。
公園の遊具は運動器具としての側面もあるから通すだろ普通は
ただのマンホールって星いくつにしてる?
☆1の基準を満たさないでもいいのかな
S2セルのLv17内にポケストップは一つまでとなってますがジムもカウントされますか?
Lv17内にジムはあるけどポケストップがない場所に申請したいけれど、ここら辺のルールが分からなくて
銭湯ってLive対象違うの?
アプグレしたら即リジェクトされたんだけど。
スーパー銭湯じゃないよ。
逆にリジェクト対象で明確に銭湯が否定されてるのも見たことないな
申請する価値があると思ったからにはそれを説明できるだろ?
銭湯だということはリジェクトの理由にはならないもん
特別な要素がなければ承認対象じゃないから結果リジェクトされるってだけ
見栄えが面白いとか文化的なエピソードがあるとかが説明されていれば高くつける
そうでなければ一般企業扱いにする
確かに他の要素があるかと言われるとな。意見ありがとう。
一応地域の人が集まる憩いの〜にあたると思ったが甘かったかな。もう少し工夫してみよう。
>>71
余程特長的じゃない限り星1
後は車道側でも星1 銭湯は地元のコミュニティにも寄与するものだしむしろ通す物だと思ってたわ
チェーン店は別として
>>68
ストリートビューも作ってるし、写真は木よりも標柱メインにするようにして補足で木まで全体写したのをつけてる
理由があるとしたら標柱が傷んでたりするとこか? アメリカに日本的な銭湯や温泉はないからヘルプに特質して書かれたりはしないだろ
禁止も推奨もされてないから個人の判断
文化的だから通すと思っても特徴ないなら落とすと思ってもどっちでも間違いじゃない
ホームロケーションを関東にしてるんだが
西日本側に行ったらそっちの審査が多くなった
これ現在地も参考にされてるのかな
>>91
どんな主張がしたいのかわからないけど、
「ビジュアル的なユニークさ」についてはヘルプ内の文言の通りにはんだんすればいいんじゃない?
> ビジュアル的なユニークさ
候補は周辺で目を引く存在ですか ? 見つけやすく、周囲の建物や物体と区別しやすい Wayspot は、高品質の Wayspot として高く評価してください。 候補が当たり障りのないもので、見つけにくいと思われる場合は、低い評価をつけてください。 フィールドビューの不具合あるのか……折角アップしたのに
>>92
なんとなく参考に貼っただけだけどそのコメント見て思ったのは、見つけやすいというのが遠目からでもってことなのか近くで見たら看板等で見つけられるって意味なのかってことかなあ 上下水道関連施設って☆いくつなんだろう
中を見学できるようなものなら☆5だろうけど大抵は立ち入れないし悩むな
>>89
現在地の方が影響が大きい。海外に行ったら、海外のになる。ホームロケーションは範囲が大きくない。 8月頃申請したやつがぽつぽつ帰ってきたが
ポケモン申請前はアプグレ実装時1ヶ月
だんだん伸びて2ヶ月だったのが
今では4ヶ月かかるようになってしまった
もうアップグレードないとまともに通らないな
すまん散々聞かれて答えたと思うが
ポケgoのほうで申請して通りましたって返信きたのに立たないと知り合いに聞かれて調べたんだがどう見ても既存のポータルの20m以内
一応審査は通ったが立ちませんよってことでok?
その通り
ナイアンも返すメールにちゃんと近すぎって書けばいいのにな
いやそれより先に申請時に20m以内だと立ちませんよって書いとけや
ポケモンGOからの申請で一軒通ったけどあの文面じゃto closeでもメールの文面変えてないっぽいな
>>100
了解
即答ありがとう
見切り発車したのかなあ、そういうとこちゃんとしてから出してほしいよね 近すぎって教えると場所をわざとずらして申請する奴が出てくるだろうから
どっちにしてもめんどくさいことになりそうだ
上のマンホールの話はガイドラインのこれとかに該当すると思って星1にしてる
多少特殊で量産してるか迷ったら星2か3
・旗ざお - 同様のものが大量に存在するため、対象外です。 ただし、文化的 / 歴史的な重要性を記した銘板などを含む場合は、対象になります。
>>101
どうでもいいことだけど近すぎはto closeではなくてtoo closeでは?
なんか何度もそう書いてるの見るからいい加減気になった >>65
近所に秋篠宮手植えの松で、ジムになっている場所がある。
実際、行ってみたが、10bの程度の石碑が有る。
将来の天皇の可能性も有るからね。 >>105
はい改めてメール確認したらTooでした 範囲内に2個しかなかったところにもう一個ジム生やそうと3個ふやしたがもうろくな候補がなくて辛い
ああ2個ってジムが二個じゃなくてスポットが2個でジムは一個ってことで
>>94
周囲で目を引く存在ならそれでいいんじゃない?
遠目からとか看板でとかは申請者と審査員が判断するものでしょう >>110
審査員によって判断がバラける基準ってのもなあ
バラけること自体はどうしようもないけど >>111
ばらけるから多人数審査にしてるんじゃないか?
ナイアンの基準が極めて正確にローカライズしない以上はしょうがない ある程度バラけるからこそ複数人で審査してるんでしょ
絶対バラけない基準があるならOK/NGの二択でいいんだし
いやそうなんだけどもうちょっと細かい基準設けてもよくないかってね
気持ちはわかるけど、今のナイアンにはそんな基準作れないでしょ
もし作るならそれこそ保険の代理店くらいの支所が必要だと思う
そんなことできるなら審査員なんて作らず代理店が審査するだろうけど
この手の審査が得意な代行業者はもちろんあるのだが、それでも無償ボランティアによるユーザー審査に頼っているのだから博打要素が出てきても仕方ない
それもそうなのはわかるけどスポット少ないところとしてはこれに期待してるのよ
でも候補になるもの少ないし、やっと見つけたものが多人数とはいえ主観で落とされるのはやる気無くしてしまうw
もう期待しないで都会に出向く方向で考えた方が楽になれるかな
田んぼと山しかないド田舎は、神社、寺、お地蔵様、道祖神、登山口、集会所、案内図
辺りを根気よく探すしかない
>>117
純粋な質問として、都会ではユニークではなく、田舎でユニークとなりwayspotの対象となるものって何? >>119
この村で唯一の商店です
住民は皆ここで買い物しますって補足に書いてあって
重複候補の地図が真っ白だったスーパーは通したな >>119
それはむしろ審査してる人たちに聞きたい…
申請は関係ないけど例えばスポンサーになってるセブンイレブンも都会と田舎で同じものだけど数が圧倒的に違う
そういう話 >>120
それはたしかにビジュアル的なユニーク性や文化的側面から見てwayspotになり得るね
>>121
全くどういう話かわからない…
それはあなたが歴史、文化的に見てあまり価値のない場所に住んでいるという話?
それならどう頑張ってもwayspotは都会程にはならないし、ここで基準について文句を言うものではない
あなたが言うように都会にでた方がいいよ
ナイアンも田舎対策すると言っているし、そっちに期待だね >>121
なにもないけどどうにかしろって話ならwayfarerに期待するより直接要望出しなよ
糞spot増えるくらいなら見た目で無価値な場所だと区別がつくような
田舎専用ポケストを何もない場所でも機械的に設置してもらう方がいいと思うわ >>71
基本的にマンホールは基準を満たしていない量産品で☆1、車道上にある場合も歩いてのアクセスで☆1
歩道上にあり量産品でないマンホールは☆5 >>86
俺も☆5で通すものだと判断しているが落とされたからには何かが悪かったのだろうと思う >>122
スポットの密度の低さってのが基準の最優先事項になればいいなと
ここで言っても仕方ないけど 北部九州に住んでると時々韓国の候補飛んでくるぞ
逆に韓国の審査員の所にも日本の候補飛んでるだろうな
>>127
あっちは1にしないと親日罪になるのかなw 動物園の小動物ふれあい広場がポケストに初昇格
何か嬉しい
だがカンガルー広場は否認された
なんでや
動物園はストビューが多すぎて変なところが写ってしまうことがよくある
>>133
_,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
(rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
,;'゛ i _ 、_ iヽ゛';, お前それオーストラリアでも同じ事言えんの?
,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,
,;'' "| ▼ |゙゛ `';,
,;'' ヽ_人_ / ,;'_
/シ、 ヽ⌒⌒ / リ \
| "r,, `"'''゙´ ,,ミ゛ |
| リ、 ,リ |
| i ゛r、ノ,,r" i _|
| `ー――----┴ ⌒´ )
(ヽ ______ ,, _´)
(_⌒ ______ ,, ィ
丁 |
| | ローソンやセブンなんて本来星1どころか星0だからな
ingressいよいよオワコンなのけ?
ざまぁww
人生で初めてポケスト生やせたわ、凄い嬉しい
でも、わざとなんか?って思うくらい位置ずらされてるんだけどなんか理由あるのかな
セル境界線ギリギリだったからイングレスおじさんにポケスト狙いの申請だって判断されて嫌がらせされたとか?
俺が申請した位置間違ってないんだけどなあ
自分の場合Googleマップの航空写真とストリートビューで必ず現物確認するから
位置がおかしいと思った場合は遠慮なくずらす
手間だからセルまでは見ないので、セル的にNGになったらすまない
補足情報にそういうコメントがあれば配慮する
>>102
しかもIngressの方だと返信に通ったけど近すぎるから残念ながら反映されないよって送ってくるのにポケモンだとそれがないって言うね・・・ ストビュとか斜め視点で見ると実際の位置とズレるからそれで判断されたのかなって思ったんだけどちゃうかな
でもずれるのなんてみんな知ってるしそれで位置調整するガバガバ審査員なんているのか?
テンプレのツールを見てセル被りやtoo closeになっていたら可能な限り配慮している
ほとんどズラされるから境界ギリギリだとガチャ以外の何物でもない
セル境界線の申請は審査員がみんなずらしてくるから補足で「ずらさないで」と書けばいいのか
航空とストビューなんて映した角度で即ズレるのにあれを基準に動かすのは何の意味もないと思うんだがこれを愚痴ったところでやる奴はやるんだからこれも意味ないなw
数メートル以内は承認を太字にしてくれw
>>145
書こうが書くまいがズレていれば直すので無駄なだけ >>148
こうゆうのも絶対いるから配慮してなんてのは書きづらい 地図上の数メートルなんてほぼ気付かない程度の誤差だけどな
10m20mは数メートルの範疇!っていうなら別だがそんなのは当然修正する
>>149
ズレてるのを直してなにが悪い?
逆に言えばズレてなければ直さないんだが >>150
数mの誤差も見逃さない審査員がいるんだよ
特に衛星写真で確認できる建造物系 >>149
配慮とか言ってるが要は都合が悪いからルールを曲げて不正しろって事か? >>146
どちらかというと、ストリートビューは正確な位置決定に向いていないということや
航空写真でも高さがあるオブジェクトの場合は特に要注意というのを書いてもらう必要があるのでは? >>152
衛星写真やストビューでズレが確認できるんならそれを直してなにが悪い? くそみたいな申請者がいるからな
2区画くらいずらしたところの民家で申請してるやつの申請権とか剥奪してしまえばいいのに
そりゃ写真見てずれてるのがわかれば直すわな
何がわるいんだか
>>153
この反応されないために何も書かない
ガチャですわ >>155
建物の位置に合っていたら端だろうが真ん中だろうがOKだろ >>159
その場合は当然ズレてないんだから直さないが トラブル起きたwayspotは申請者と審査員にペナルティ与えにゃダメやろこれ
小学校正門前や消防車庫前にガンガンジムができてるぞ
建物の真ん中に置きすぎると閉館後に回せなくなったり、回せる場所が物凄く限定的になったりすることはあるなぁ
何度かそれが原因でポケストの位置変更あったわ
>>160
そうか…それはすまなかった
2回やられたから腹が立ってな ズレてないのに無意味な微調整すんなって話をしてるのにズレてるから直すとか言われてもそりゃ直せよ当たり前だろ
iPhoneだとアップルマップとGoogle Mapがズレでどうしてもズレるって話だが
>>161
最終判断はナイアンなんだから、ナイアンが責任とって辞任すべきやな 公園で座標が微妙にズレてたら公園の中心部にククッと直してあげる親切な審査員です。
ここに通ってるIngress民はサービス終了したら審査専門になるの?
それとも引退?
よほど小さな小屋じゃなきゃ入り口の幅だけで数メートルあるからな
数メートルの微調整なんてスマホのwayfarerからじゃむしろ難しいレベル
>>169
神格化されて更に原理主義になるのが定説 >>169
どうしてポケGOやってないingress専がここに来てると思うわけ? >>172
ポケモンアンチのingress信者も居るのですがそれは >>171
向こうじゃサービス終了後の話もやっぱしてるんか
>>172
ここに来てるIngress民じゃないならわざわざ答えなくても良かったのに 写真撮った場所がマークされてて道の真ん中になってるのは気になるから修正する
ingressの終わりの始まり
ingressだけの審査資格しかないなら剥奪だろ
ポケゴTL40にしてからまた来いよって事で
>>165
redactedの話を今ここでしなくても良いだろ ポケゴ民ばかりなら位置情報はやりすぎなやつ以外は見逃してやるのが人情だろ
変なとこに立つなら立たないほうがマシだしな
どんだけリコンスレ民に汚染されているかわかる
審査の時間が伸びるから位置修正はするな
キツイやつは修正せずに蹴れ
まぁ、逆に言えば嫌いな申請は修正してやれば回答遅くさせてやれるという意味でもあるが重複申請でいたちごっこになるだけでもある
ingress民って
ポケモンGO嫌ってる人
興味ない人
ポケモンGOに鞍替えした人
ポケスト増やす為にingressやり出した人
居るけど全部ここに来たらダメなの?
上2つは巣に帰れば良いと思うけど
申請写真に撮影者の影が長々と写り込んでいるのはどうしてる?
>>179
アホか
ゲームの叩き台になるものの設置ルールを人情とやらでゆがめられてたまるか
複垢や位置偽装を認めろと騒いでるのと同レベルのアホ発言 こつこつアップグレードしたが5連敗
店舗系3,公園、集会所
店舗はしかたないが、なんだかな。
アプグレしてない方が先に審査中になる地域だからもう審査はやらね
オマエらホント田舎でやってるよな、と審査するたび思うわ
都区内でよかたよ
>>181
ただの影なら気にしないが
対象物が見えづらくなるようなものなら低クオリティな写真で蹴る 審査結果の見方が分からない
審査済の候補 10
Agreements
1.承認された候補 5
2.否認した候補 2
3.重複の候補 1
1は自分も他の人も高評価で結果承認された数?
2は自分も他の人も低評価で結果否認された数?
3は自分も他の人も重複として結果否認された数?
自分は高評価にしたけど結果否認された所や
自分は低評価にしたけど結果承認された所は
審査の数には反映されないまま?
agreement 同意・合意の事だからみんなと同じ意見で承認・否認した数
自分は☆5つけたけどみんなは☆1したのはagreementに加算されない
>>184
本当にこの仕様考えた奴バカなんじゃないかと思う >>188
その場合、Wayfinder 評価は下がるの? >>190
数を多く繰り返せば下がるけど
ちょっとぐらいなら下がらない >>187
その通りだけど処理に時間がかかるので
その例だと残り2件はまだ最終結果が出てない可能性もある >>189
でかいセルでポケスト密度見て優先度決めてるんだろう
申請順に審査してくれたほうがわかりやすいけどね 田舎の祠は木々で覆われて見えなければ10mずれてても承認されるのに
都会はちゃんと対象物に触れていても、勝手に真ん中まで微調整される
そのせいで何度もアプグレが無駄になるのは納得がいかない
どういう説明文にしたら配慮してもらえるかねぇ
意地悪審査員だけでなく、ずらされたあとの緑ピンの位置で審査する審査員にもアピールしたい
>>195
田舎のは正確な位置がわからんもんがそのまま通ってるだけだろ
ズラしてるのはおまえの方じゃん 自分でも、対象物に触れてれば正しい位置だと思うんだがね
たとえ触れていなかったとしても、数メートルの誤差ならOKなはずなのに
真ん中じゃないと許せない審査員が多いみたいでツラいわー
誰だよこどもセンター承認した奴は
サカキ倒してたら職員がすっとんできてこんにちは攻撃してきたぞw
>>193
ほんとそう思う
なんのボランティアしてるんだかww 位置の話で思い出したけど
どの位置が正しいですかが来た時にこれどれも正しいだろっていうようなすぐ近くの◯がいくつも表示されること多くて
普通の審査と違って位置修正のやつだと近くの既存wayspot表示されないからどういう意図があるか推測するためにわざわざintelmap開くことになってめんどくさいんだよね
wayfarer+でs2セルはあの画面でも表示できるけど
あれってどっかの設定で周りのwayspotの位置も表示できるようにできたりしない?
>>194
同じ14セル内でアプグレ済み案件よりも後に申請した候補が先に審査中になってるのよ
ポケスト過疎地はアプグレの列より通常申請の列の方が短いんだわ >>118
名札付きの木が3日で落ちたから探すしかないのだよね
此方の田舎は今謎の石碑解析中です そうか
アプグレ枠余ってるから
審査員を教育する申請いいかもね
ヘルプを引用して「こういうのはダメな典型」とか補足説明に書いて
>>205
なにそれ、親切すぎるー!
せっかく貯めたアプグレなのに、他人の教育に使うなんて優しいね >>205
審査滞るからやめろ
お前が思ってる程審査員はバカじゃないし、お前は賢くない >>199
こんにちはをりんしょうしていりょくアップだ! 既に登録されてるポケストの位置の変更ってIngress民じゃ無いと無理ですか?
運動公園内の野球場のど真ん中に設置されてるわ
その位置のせいでポケスト候補が2つほど潰れる配置になってしまっているので
おしゃれとか古いだけのカフェなら一般的なビジネスロケーションで落とす
日本を代表する文豪が常連だった超老舗とか、コメダ一号店とか歴史や文化的価値のある店なら通す
>>211
そう。それもレベル12まで上げないとダメだったはず。
12はそこそこ面倒。 >>212
たとえばその地域に一つだけで人々の交流の場になってたりすれば☆5だぞ、リジェクトマンさんよ ・初めて遊びに来た友だちを連れて行くような人気のある地元のスポット
・地元の人にだけ知られている人気スポット
・地元の食べ物や文化、その地域の良さを紹介する観光スポット
飲食店を申請するならこの3つのどれかに当てはまるような具体的な説明が必要
それって申請者が「初めて遊びに来た友達を連れて行く人気のお店です」と言い切ってしまえば
どんなお店でも通ることにならないか?
>>215
なんかその条件みてると田舎のイオン申請したら通るんじゃないかと錯覚する >>211
ちなみにだが、明らかに違う場所とかではないなら
なかなか移動ってしにくい気がする。
これからどうなるかわからんが、2年以上前に
移動変更申請したのが、ようやく返事が来てるから
それなりに待つ覚悟が必要かもね。 >>216
それを審査してる人に納得させるだけの説得力ある補足が書ければな >>216
田舎は全ての店があてはまる
店の選択肢がないから >>221
都会はそうかもしれないけど田舎は違うで
家賃が安いからいつまでも粘れる >>220
要するにチェーン店じゃなくその店が地域的に有名で文化的なものウリがあるのなら候補になるって事か
今と変わらないじゃん タリーズコーヒーの代々木店?とやらスポンサーなのにポケストになってないのかしらないが審査まわってきたんだけど、写真が飲みかけのプラ容器コーヒーでなんだか汚い
店はあるようだが、これって通すべき?
>>226
スポンサーはナイアンが処理するもので審査員が審査するものじゃない
スポンサーなのにwayspotになっていないのは処理まちかオーナーが拒否してるか過去にトラブルがあって削除されたかだから
勝手に承認せずに星1にしないといけない 伊藤園の災害対応自販機も回ってくるな
あれは、災害対応機が「新設」されたときに伊藤園側からオーナーにwayspotにするか提案がなされて、許諾が下りたものだけが内々に処理されてる
画像とって自販機です(キリとかやってもバカ丸出しだし14日で7つしかない申請を無駄にするだけだぞ
>>227
なるほど!
そうだよね
そういえば近場のスポンサーも似た感じで降格したようなのがある
ではこれは駄目だな >>225
この程度の説明が書かれていれば良いという目安になると思うけどな チェーン店じゃなけりゃ、カフェでもラーメン屋でもポケストにしていいと思うけどね
三角点や測量杭よりは文化的だ
店はめったにポケストになってないなあ
審査する方でも良さそうだなと思いつつよくて☆3
うっかりジムにでもなったら何台もスマホ持ったジジババが集まるだけ集まって何も買わずに去っていったりするから迷惑って店主の方が圧倒的に多いだろ
言ってる事はわかるが今でもシャッターアートなら平気で高評価される気がする
店の場合は視覚的にユニークの項目強いよね
地味な見た目の老舗の人気店よりも目立つ看板の一般店が通る
創業50年とかでテレビでその地域を特集する際に必ず紹介されるような飲食店や服飾店があるんだけど申請しようか迷ってる
ここ見てると落とす人の方が多そうだな
人気店は通せって言ってるけどそれをどう審査員に伝えるんだよって無理な話だよね
人気かどうかも主観だしローカルフリーペーパーに載るぐらいならあらゆる個人店か対象だし
>>236
説明文や補足次第だよ
「地元で人気のお店です」じゃ弱いけどテレビの特集で必ずとりあげられます、ならネットで検索すればソース出てきそうだし通ると思うよ >>232
家から届くポケストは二つとも看板とかに特徴のある店だわ 地元で人気の店のポケストいくつあるか数えてみたらだいたい分かる
主観じゃないことの検証ができて、「地域の穴場やその地域ならではのスポット」の具体的に当てはまる項目への適合が説明にあれば落ちないでしょ
>>228
災害対応じゃない自販機が回ってくるケースもあるな。 「広い駐車場があるので安全にプレイできます」
「ポケモンやってる人が多い地域なのにポケストが少ないので」
とかが補足説明にあることが多いのだけど、
これで印象が良くなることって一切ないよね?
そんなこと書くと駐車場に届くポイントからギューンと中央に移動されるわなw
1ブロック位置がズレてる申請があって
周辺をくまなく見て回って発見した
すごい達成感あったけど☆1にしてる人が多いかもな
>>246
そういうのあるよね
自分は地元だから正しい位置知ってるから直して☆5にしたけど、他の人は見つけられずに場所の不一致で☆1だろうな、みたいなの
agreement考えるとちょっと悩む
そんで後日再申請っぽいのにあたって「やっぱあれダメだったかー」って知る >>240
近所の店でポケストになってるのは非チェーンで特徴的な看板のあるところだな 例えば鉄板案件の場合1件につきどれくらいの人数が審査してるんだろ
>>218
道からは微妙に届かず民家からは確実に届いてそうなスポットがあるから移動したいな
通ったとしてもまた元の位置に戻す申請されて戻ったりもあるのかな >>187です
188さん,192さん回答ありがとう
アプグレ54%まで来た
待機中のに使ってみたいから審査頑張る >>249
わからないけど、申請のためにアップしたストリートビューの閲覧数が短期間で数百になったので、かなり多そう >>250
セル跨ぎとかも含めどんな思惑であれ現時点で間違ってないものの位置修正申請は非推奨
そもそも動かす必要がないし別の思惑から不毛な位置修正合戦になりかねない 人気店といってもなぁ
店に芸能人のサインがたくさん置いてますとかで通すのもあれだし
テレビでやっすいお笑い芸人に紹介される程度でもなんか違うし
ハクつけるための持ち回りみたいな賞受賞や雑誌掲載程度でも違う
創業○○年〜だけあっても違う
上記が通るならなんでも通っちまうからな
教科書に出てくるようなレベルの人間がエピソードに絡んでる店や有名ななんらかのモデルになった店
この辺なら鉄板で通るだろうな、とは感じる
>>254それはちょっとハードル高すぎないか?
初めて来た友人を連れて行くようなスポットだし、
証明は難しいが、地域色が強く珍しい店なら俺は通すな
地方雑誌に何度も取り上げられている店なら十分 >>249
360°写真をつけて申請した分の閲覧数を見てると、審査始まるとすぐに50とか100とか行くからそれなりの人数が見てると思う。 >>220
補足情報でこれ位のことが書いてありかつ嘘偽りなしと判断したらYESと言わざるを得ないわけだな
「地元で人気のお店です」じゃアカンな