◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart47 YouTube動画>1本 ->画像>33枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pet/1521887656/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:on:vvvvv:1000:512
次スレは
>>970を踏んだ人が立てて下さい
テンプレは
>>2-4辺り
※前スレ
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart42
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1459082629/ 【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart43
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1475061401/ 【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart44
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1488641964/ 【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart45
http://2chb.net/r/pet/1497765681/ 【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart46
http://2chb.net/r/pet/1509631745/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
Q 常に水面近くに浮いてしまいますが、まだ潜るのが下手なだけなんでしょうか?
A アホロートルは時々理由もなく浮きます。
Q 餌と一緒に砂とか食っちまうもん?それとも途中で砂だけ吐き出す?
A 糞と一緒に出る 。
Q 共食いの時期って(大きさ・年齢)?
A 卵から出た瞬間から共食い開始、そして死ぬまで続くよ極端な話。
Q 成長速度を教えてください。
A 主に餌と環境次第。
Q 大きい水槽で飼うだけで大きくなるんですか?
A 水換えを頻繁にして高タンパクな餌を沢山与える。ただ寿命が短くなる諸刃の件。
Q 混泳は出来ますか?
A 基本的に混泳は無理、両生類は基本的に同種にも容赦が無い。
Q 混泳魚は入れれますか?
A 両生類は低温大好き、熱帯魚とは混泳できません。そしてウパにとっては全て食べ物です。
活餌としてならかまいませんが、攻撃的なもの、飲み込んで引っかかるような物は入れちゃダメ。
定期的にコリドラスを飲み込んでの死亡事故報告があります。混泳に絶対はありません。
Q どのくらいのサイズの水槽がいいのですか?
A 初めから60規格くらいにしておいたほうがいんじゃないか?小さい水槽だと夏場の水質悪化も心配。
セット売りなら上部フィルタついてくるし、1匹なら大抵これだけで生涯飼育可能。
Q オタマ食わしてもいいの?
A オタマを食べさせて突然死のケースは良く聞く話。両生類は毒持ち多く、自然採取の場合は農薬等の汚染も心配。
Q 鰓から赤虫みたいなのが一本出てるんだけど、血管が飛び出てるような感じで鰓の幹から出てるみたい。なにこれ?
A 時々太い血管が外鰓に出てしまう事があるようです。問題はない。
Q 餌は何をあげればいいですか?
A 生餌、アカムシ、キャット用等沈下性の熱帯魚の餌等大抵OK、人工餌のみでの飼育も可能です。
Q 餌を食べてくれません。
A ピンセット等で鼻先に何度か落としてみてください。
Q それでも食べてくれません。
A 餌を変えてみるか、何日か絶食させて再度トライしてみて下さい。
Q 水換えの頻度は?
A 週に1回、1/3程度の水換えの人が多いです、カルキはしっかり抜きましょう。
Q 水温はどれくらい?
A 適温は17度〜18度と言われていますが凍結しない温度〜25度程度までは大丈夫のようです、
それ以上でも生存報告は多々ありますが、突然死、寿命が縮む可能性も。
Q 寿命は?
A 変温動物なので一概には言えませんが10年前後は生きます、25年生きた記録もあるとか。
Q 手、足、外鰓等が欠損してしまいました。
A 指が増えたり歪になったりしますが、若いうちならすぐ再生します、成熟した個体も
ゆっくりとですが再生します、外鰓は再生速度が遅めで完全に再生しない場合も。
再生中はエネルギーを多く消費しますので痩せないよう気を配ってください。
Q 底砂、水草、シェルターは必要ですか?
A どちらでもOK、自己判断で。
ただ繁殖させるなら、産卵床用にその時期だけ水草はあったほうが良いです。
Q 水面に上がって肺呼吸してるんだけど。
A 何かのキッカケで陸上化するまで肺はありません。幼体にあるのは浮き袋です。
その証拠に陸上化したウパは幼体にありえない溺死という死因があります。
主に浮力を調整するために空気を吸います。
ベアタンクで滑ってるのいたたまれないから前スレでスレートプレート敷いてた人の真似しようと思い3 coinsで買ってきた
何か溶け出したら困るからしばらく浸け置き中
>>8 32cm x 22cmの長方形と直径22cmの円があった
面積ぜんぜん違うけどどっちも300円
やっぱり赤虫すごいね…食べ終わっても6時間くらい赤虫を探してウロウロしてる
エサをあげる時はストレス解消と狩猟本能を忘れさせないために、たまには口元に持っていかないでそこら辺にバラまいた方がいいって聞いたけど、その通りだと思いました
ただ混泳の場合は共食いの危険性が増えるから控えた方がいいらしいです
アカムシというか活餌は反応が段違いと聞くね
自分は感染症のリスクとか色々あるからタブレット一択だけど
みんなエサやりのタイミングってどんな感じでやってるの?
ウチは夜6時〜9時の間でバラバラだけど、やっぱり寝起きはダメとか動きまくってる時がいいとかあるのかな…?
>>13 うちはウパが壁に張り付いて餌くれぇ〜のポーズしてる時にあげてるよ。
>>15 ああ、そういえば忘れてた。
また平和なウパスレに戻ったね。
>>1さん、GJだね
荒れやすい所だとワッチョイの他にIPまで表示しているスレなんかもあるからねぇ
そこまでする必要が無いけどワッチョイあるとNGしやすいし抑止力も大きい
荒らしがワッチョイ無しの次スレ立てたりするぐらい
水温が上がってウパも活発に動き出している
水槽が大きいと結構泳ぐ感じだ
60cm水槽だとウパがスピード出しすぎて危なかったりしない?
45cmでもけっこうなスピードで泳いで壁に激突してるからサイズアップを躊躇しています
うちのも良く泳ぐから90にしたけど
90にしたらしたで泳がなくなる。なんなんだお前
うちも大きくしてから泳がなくなった…
年なのかもしれないけど
30cm水槽→ふぇ〜狭いよ〜
45cm水槽→ちょっと狭いよ〜(壁にぶつかるのも楽しんでる可能性が)
60cm水槽→広い…(ウパは警戒している)
90cm水槽→どこまで行っちゃうか怖い(ビビって泳げない)
とかね。ビビりだし…
7年目
90cm水槽でいまだ衰え知らずで爆泳ぎするから、それはそれで不安になる
うちも4年目かな。のオスの子は30cmオーバーになってから、泳ぐ率がかなり上がった。
前もたまには泳いでたんだけどね。
もしかすると、水槽に慣れて「ここは自分達しかいないし、怖い事もなさそうだ」って思うまで泳がなくて、それを思うまでに数ヶ月から数年かかるのかもね
うちは丸い水槽で緩やかに水流あるから円の内周を飽きるまで延々回ってる
52cm水槽で3歳♂ 20cmちょいくらい。
ひらひら〜 コツン。 とっとことっとこ コツン という感じ。
大きい水槽にしてオブジェ置きたいなぁ。
>>24 すごい興味ある
浅いの?深いの?フィルターどんなのつけてるの?
>>26 そんな大した水槽じゃないよ
メダカとか外飼いする睡蓮鉢に水作ドライブを設置して水が緩く流れるように調整してるだけ
>>25 テンションMAXの明け方くらいに見たらほぼ水平に倍くらいの速度でダッシュして激突してるから、1度明け方にも見た方がいいよ
>>27 ビオトープみたいなやつかなぁ
丸いのだと回遊するんだね、いいね
>>29 たまに修行したくなるのか水の流れに逆らって手足バタバタさせながら逆流することもあるよ
それで諦めて力抜いた途端流されていくのが切なくて可愛いw
ここ半年くらい餌の2日後ぐらいに餌がそのまま落ちてる
吐いてるのかこれがウンコなのか…
頻度を考えたら吐いてる可能性の方が高いかも
色がエサの色より濃い場合はフン、あとはエサの形が少しでも残っている場合は吐いてる可能性が高いです
それか単純にこのエサ好きくないブームが始まったとか…?
ありがとうございます
一旦お腹の中にいれて、二日後くらいに出してるからお腹の調子がよくないのかもしれません
キャットを週に2回3粒ずつあげています
動物病院っていったことないけど、こういう内科的なものも診断できるのかな?
うちのウパ、泳ぐ時に必ず左腕(?)を前に出して気を付けの姿勢で泳ぐんだけどアレはなんなんだろうね
しかし、ウーパールーパー光のフンとかだと色がエサに近かったりすることがあるから判別に困る
基本的に給餌1〜2日後とか型崩れしているのは吐いてる可能性が高いね
フンだと親切袋というかギュと塊で存在している場合もある
まぁ、発見が遅いと本人が踏み荒らしている事も多いんですけど(´・ω・`)
踏み荒らす程度ならまだいいよ…
ウチなんて顔面にベッタリで「今日も可愛いでしょ?」みたいな顔を平気でしてきます…
光ウパを吐いた時は薄いピンクに近い色になるから、色が茶色よりピンクに近かったら気を付けた方がいいと思います
ピンクて・・・それ血が混じってたのでは?
クソまみれというか水槽の汚れに突っ込んでる謎な時はたまにあるね
光ウパは水に濡れると茶色よりもピンクに近い色合いになるんです
ウパ水槽にアップルスネール入れてるんだけど、前からたまご産んでてさ。
まあ、成体のアップルスネールでも噛み付いてみるんだから、チビスネールなんて食べちゃうよな…食べちゃっていいけども。
って放置してたんだ。
そしたら、さっきみたらナメクジみたいのが2匹ほど水槽の壁面に付いてて、ちょっとビックリした。
まあ、当たり前だよね。最初からカタツムリなんじゃなくて、まずはナメクジから始まるんだよね。
そんな、当然のことを気付かされた生命の神秘を感じる春の昼下がり
っというか、そう考えるとアップルスネールとかって、魚とかよりも、一定周期で生き餌を供給できる、優秀なタンクメイトなのかな…
アップルスネールのナメクジなり、チビスネールって栄養あるのかな
>>42 ありゃ?
ほんとだ。調べたら、貝殻あるな。
アップルスネールもチビスネールが生まれるのか…
じゃあ、プラナリアってやつかな。
でも、なんも追加もしてないし、いきなりなんだろうか…
アップルスネール入れたのも数ヶ月以上前だし、水草追加とか生き餌追加も何もしてないのだけど。
じゃあ、アップルスネールさんに駆除してもらおう。
空気食べるからとエアストーンを高いところに設置したらわざわざ乗ってジャグジーしながら空気食べてるもう信じられない
あったかくなったよねぇ
うちはもう水槽の扇風機つけた。
ウチは冷房を付けながらコタツに入ってる…
夏前にファンを買おうと思ってたけど、もう買わないと
>>48 早よ買わないと、値上がりするよ
うちはUSB扇風機を使ってるのだけど、夏になると本当に高くなる。
それ以外の時は500円〜1000円行かないくらいなのに。
今は土管がマイブームらしい。
常駐場所が水槽の隅から土管に変更になった。
なんか寂しい
そのうち土管の窓から出ようとして「ぐぬぬぬぬ!」って足掻く可愛い姿が見られるよ
45cmで外部にするならどれがいいでしょうか?
エーハイム500を考えていたのですが45cmだと洗濯機になるという話を聞いたので…
あっ、ちなみにウパは45cm水槽に1匹で大きさは25cmくらいです
>>54 うちはエーハイム500を3個使ってるよ。
過多だという人もいるけども…
それはともかく、洗濯機になっちゃうので、これ付けてる。そしたら、洗濯機にならないよ
http://www.shopping-charm.jp/SP/ItemDetail.aspx?itemId=169650 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:448cfc5aac2bc0a1f792598b0903cfd2) >>56 その書き方だと45センチに500を3機設置してる風だけど
そこにフローパイプ3個出てたら美観台無しじゃね?
ただでさえエーハのフローパイプはごついのに
フローパイプ始めてみた!
これZC100にもつなげられるかな
>>57 いや、まさにお察しの通り、45キューブ水槽に500が3個だよ。
前はウパ3匹いたから、1匹に1機という基準。
それなら、さすがに不足はないかな…と思ってさ。
45×30×30とかだと高さがないから視界にフローパイプが入るのかもだけど、45×45×45だとそんなには気にならないよ。
前に上げた画像で、今は水草撤去してスロープにしちゃったけど、そんなに気にならなくない?
エアレはどうしていますか?
あと、その葉っぱ可愛いですね
1匹目はある日、本当に突然、星になってしまったんだ。
マーブルだったのだけど、本当に突然なんの前触れもなかったよ。
3匹同時にチビからだったから、今更、加える事もせず、仲良しの2匹で暮らしておるよ。
エアレもしてるよ。たまに泡食って遊んだりもするし、お腹に泡当てて、ぽけ〜っとするのも好きみたいなので、円盤型の大きなエアレ入れてる。
ちなみに、写真は明るいけどLEDね。
だから、水草は育たないので、ちゃんとエビ水槽で大きくしてからウパ水槽に植え替える必要があるよ。
ウパはどっちもリューシもブラックも30cmくらいあるので、60にしようか検討中の最近。
それでも、エーハイム500を3機ならきっと問題ないかなと。一応、底面も入れてるし
初めての夏に向けてクーラーの購入を考えています。クーラーのおすすめはありますでしょうか?
ゼンスイzc-100かTEGARUを検討中です。
45cm水槽で外部フィルター(エーハイム2213)を使っています。
>>65 どこに住んでてどのくらい上がるかにもよるけど、テトラの水槽クーラーとかで4〜7℃は下がるし、ファンだけで4℃くらい下がったりもする!
もうちょっと安いので考えて見てもいいのではと思う
アマゾンソードを設置してみたら、アマゾンソードに向かって縦に突き刺さってジタバタ苦しそうにもがいたあと脱出、しばらくしたらまた突き刺さってジタバタ。
ウパさん…毎日繰り返してるけどそれ何かの修行ですか…?
>>66 ありがとうございます。
ファンはあまり温度が下がらない(1,2℃)との記述を見たので除外していたのですが、4℃下がることもあるのですね(環境によるとはおもいますが)。
まずはファンで運用してみてから検討するのも悪くなさそうですね。
ゼンスイの水槽クーラーがかなりおすすめされてたのでそれを候補にしていたのですが、ほかのメーカーのももう一度チェックしてみます!
>>68 ファンの数とか個数にもよるからほんと、いろいろ見てみるのがいいと思う!
zc100α使ってます
クーラーを買って一番感じたことは、不在時でもクーラーがあるから大丈夫という安心感があることです
リビングに置いてますが、音はあんまり気になりません
ただしすぐ使えるセットみたいなやつはおすすめしません
給水ポンプの勢いが激しくて買い直しました
>>71 使用中のご意見参考になります!
ファンは安いけど水がかなり蒸発するという記述も見たので、普段在宅時はいいのですが、夏に帰省等で不在にするときに少し心配に思ったり…(あと音も大きいのかな?、と)
やはりクーラー、高いなりにメリットは大きいそうですね。
クーラーは日中不在にしていたとしても安心できますよ
エアコンをつけっぱなしに出来ない環境なら最適な商品
デメリットは最新エアコン以上の電気代と排熱と騒音かな
同居人にエアコンの電気代をとやかく言われる人も水槽クーラーだとそれほど言われない不思議
うちは小型のクリップ式扇風機で毎年過ごしてるけどちゃんとしたファンってそんなに違うものなの?
風送るだけなら一緒やで
PC用のファンで配線を自作出来るなら静音で風量も強いのが使える
専用品はとにかくうるさい
ほっこりするGIF集(*´ω`*)
ダウンロード&関連動画>>;t=99s
60センチ水槽と外部フィルタ買ってきて昨日回し始めたんだけど水質安定するのに何日くらい待てばいいんだろう
早く広いうちに引っ越させたくてうずうずする
>>78 引っ越しなら、元の水槽の水使ってるのでしょ?
それなら2日もすれば十分じゃないかい?
心配ならウパの俵でも入れて、一週間もしたら十分過ぎるんじゃないかな。
元の水槽のろ材とかと一緒に引っ越してあげるなら、自分なら一晩から一日でで引っ越してしまうかな。
レオパ用に飼育してるデュビア食うかな?
親クラスになるとレオパには大きすぎるけどウパは口がデカいからいけそう
>>79 1/3くらいは前の水だよ
今夜引っ越しのつもりだったけど朝見たら泡立ってたから水換えしてもう一晩待ってみるかな
>>80 めっちゃ食ってる動画上がってたよ。
刺激の強い映像かもなので、URLは貼らないけど、
「ウーパールーパー デュビア」ですぐ出てくる。
あげてみそ
某所で「カルキ抜きはウパに悪いから沸かした湯を冷まして使え」とあったが
別所で「アクアセイフはウパにいいからそれ使え」とあったんだが
皆様方はどうしてらっしゃいますか?
コントラコロラインとアクアセイフを水道水に入れて使ってるけどウパが長生きしてるし元気だからそれで正解だと思ってる
アクアセイフを少し多めで2年目に入りそうなウパがいるよ
沸かして冷ました湯とか非効率的過ぎるし調整剤使って換水頻度上げた方がいい
水槽の水を完成させるのと適度な水替えが一番
普通にアクアセイフ使って8年目だけどそれよりも水質管理と温度管理に目を配ったほうがいいよ
みんなありがとう
カルキ抜き使っても長生きな先人が沢山いて安心したよ
みんな毎週20L前後も作ってるのか?と半信半疑ではあったんだ
うちはエーハイムの4in1を使っている。
水20Lに対して4mlで済むから便利。
ウパも元気そうだよ。
お友達としてメダカを入れてみました。
が、数日たっても1匹も減らないよ。がんばれウパ〜
うちはメダカ投入するとラスト1匹は3週間くらいしてやっと食べ終わる。アルビノだからよく見えないのかなーと
アクアセイフは水の粘度が上がってエアレの細かな泡の出具合が悪くなるのと
ガラス面縁の蒸発した跡のこびりつきがしつこいから4in1に変えた
ウチも4in1を2年くらい使ってるけど1度も体調を崩したことないですよ
いいタイミングで買えばAmazonでかなり安く買えるし、わざわざお湯を作る必要もないと思う
ただショップにはあまり売っていないのと、フタで分量が計りにくいから100均の計量スプーン(プラスチックで5種類くらい付いたやつがオススメ)があると楽かも
>>89 うちのウパアルビノじゃないけどそうだった!あれ空腹が極限になったら食べよ〜みたいな感じでわざと残してるのかと思った
>>90 こびりつき凄い気になってたんだがあれアクアセイフの所為だったのか
4in1にすると結構変わる?
>>90 うちもすごいわ…
リセット時にこすってもこすっても落ちない
>>94 おつかれ〜
無事に完了してよかったよ。
まあ、、、あれだ。その、、、広々水槽のウパ画像見せてほしいわけじゃないんだからね!
ハッキリ言って4in1でも余裕でこびり付くよ
多少の差はあるかもしれないけど、こびり付き目的で買う意味はない
ただ4in1のこびり付きはスポンジでサッと拭けばキレイになるから、値段的な部分も含めて1度は試してみるのもいいかも
見る人によっちゃウーパールーパー自体がグロイって人もいる事を知れよ
アカハライモリがグロイ、モルモットがグロイとそろぞれある
次からは“俺は”って付けた方が良い
>>100 うぇーい!なんか広くなったっぽい〜!
うぇーい!なんか新しくなったっぽい〜!
ってなっておるな!可愛い
しばらく泳ぐと、「なんかはしゃぎ過ぎて疲れた…」みたいになるのもまた可愛いよね。
画像ありがとう
グロい言うな。みんな可愛くて飼っとるんやぞ。まぁうちのゴールデンウパが一番可愛いけどな。
うちは試薬でちゃんと硝酸塩やらアンモニアやら測ってから引っ越ししたけど時間かかるし待ってる間つらいよな
引っ越し直後に水のアンモニア値が高くなるからこまめに様子みてやって
いやいや、うちのリューシが一番プリティー。
が、人によっては気持ち悪いと感じるのは認める。
もう20cm以上だしね。
うちのは里子の里子なんだが、前親に「元気にしてますよー」と画像を見せたら
「この手のはちょっと・・・」と言われた。
親はリューシじゃないんだ
てっきり遺伝で体色決まるものかと
まあうちのアルビノが一番かわいいが
ブラックやマーブルは大きくても可愛いけど
リューシは大きいとグロく見えちゃうんだよね
ウーパールーパーは砂は細かいの入れてるが
やはりベアタンクの人は多いのかな?
事故が怖いからベアタンクで余計なモノは極力入れない
お陰で殺風景だけどウパ本人は元気そうだから良しとする
>>111 うちはボトムサンド入れてるよ。砂だけうまく吐き出して餌たべてる。
ベアタンクはやはりウーパールーパーが
動き辛くなるのがちょっとね
もうすぐ暑くなるし
フタしとかないとな
うちはソイルだよ。
粒の大きさも選べるし角がないから安心
タブレットの餌の時は器用にソイルだけ吐き出す
うちは大磯砂利。バクバク餌と一緒に食べてるけど平気みたい。
底砂とか入れたほうが水質が安定すると思うんだけどどうだろう。
ベアだとフィルターを使っても濁りやすいような気がする。
ちなみにうちはソイルで底面ろ過&壁掛けフィルター
壁掛けのはオマケなんだけどダメ押しで活性炭にろ材を追加している
うちは田砂。
わざと砂だけ食べてたり、餌と一緒に口に入れて器用に砂だけ出したりしてる。
ベアの時より快便な気がする。
底材を食べる事に関しては、ずっと「誤飲」か「意図している」の議論が続いているというか、決着がつかないままだよね。
ちなみに自分は意図している派だし、底材はあった方が濾過的にも水質安定的にもいいと思っているし、ウパ自身も穴掘ったり、溝にハマってみたり、歩きやすそうだし、
底材はあった方がいいと思う。
うちは黒系の砂利
あとアンヨがむっちりしっかりするから床になんか敷いたほうが良いような気がする
砂を食べて消化を良くする・・・て草食動物みたいなウパさん
あれじゃな、石を食べる事で胃の中で、磨り潰すとかってやつだね。
きっと、身体を重くして不用意に浮かない様にとかの重し代わりにも取り込んでいると思っているよ
ウパにオススメの砂って何かありますか?
マーブルに大磯だとムダに保護色が働いて見えなくなるので、出来れば白に近くて水質が変わらない物があればなーと…
うちは田砂使ってる
小さいから飲み込んでも糞と一緒に出るから安心
砂肝で鳥がよくやるやり方だよね
ハトなんてわざと砂など食べるし
マーブルって目はやはり金環入りが
普通なんですかね?
この子ってブラックですかね?
マーブルとは言われたんですが
明らかにブラックなので。
>>130 やはりブラックでしたか
ありがとうございます
GEXマルチベースフィルター
↑これをウパ飼育に使ってたらけっこう危ないです
フィルターの性能としては申し分ないのですが、吹き出し口がちょうど大人ウパの頭のサイズになっているので、泡をエサと間違えて突撃した勢いで見事に挟まりかけました…
底面でウパを育てている方もちょこちょこいるようなので念のために…
外部フィルターの吸水パイプと水槽の壁の間、底面のエアパイプと壁面の間、そんな狭いところに大人ウパが突っ込んで挟まっているのは日常茶飯事さ。
うちは、頭よりもお腹の方が大きいから、頭だけ先に入ってから………
うお!抜けられないのだが!!!!
腹が!腹が!!って、パイプが折れるんじゃないかというチカラでもがいてもがいて………(もう、ダメかもしれん…としばらく止まる)
またしばらくして、再起動したかと思うと、ちゃんとバックして「頭入ったんだから、頭から出れるんじゃね?」と抜け出すよ。
ウパは後退ができるから、そんなに心配することはないさ。
吸水パイプと底面の隙間にむりやり頭突っ込んではもがいて出てくるのはわざとやってるとしか思えない
金魚もそうだが
なぜに狭い所に入りたがるか
心理を知りたい
人間でも狭いところ好きな人いるもんな。
同様にそうではない人がいる様に、うちのブラックはいつもどこかに挟まってたり、引っかかってたり、刺さってたりするけど、リューシはいつも広いところにいるな。
土管も全然入らないし、とにかく拓けてる様な場所が好きみたい。
そう考えると、リューシは自然界では即食われてるタイプだな
うちのウパは長年飼ってて一度も土管に入ってるの見たことなかったのにこの前初めて入ってたから逆にびびった
うちの子は頭さえ暗いところに突っ込んでれば体全部まる出しでも落ち着いてしまうという・・・
その姿を見てうちの母が「こりゃ自然界で絶滅しそうになるわー」と納得しておられた
池の水を抜く番組で出てきたウパはどうなったんだろう…
>>141 けっこう前の放送?ならたしか参加者が持って帰ってた気がする可愛がられてると良いな
池にいたとなると、ゲンゴロウとかも食ってたのかな。
あんまりお腹いっぱいになりそうな虫とかいなさそうなイメージだ
赤虫ってどう与えてる?
元々ピンセットからしか食べない子だから解凍した赤虫を鼻先で揺らしてくれてるんだけど、一口に治んなかった分が底床に紛れるわ中々食いつかないわで一回に30分以上掛けてるんだが…
基本的には水槽にバラまいておけば大丈夫
水槽中に散らばるけど次の日にはキレイに食べてるよ
まだ慣れないうちはエサが来たっていう事を教えるために最初だけピンセットを使う、そのあとは水槽に赤虫を入れて放置でも大丈夫かと
一緒に入れておいたメダカがいつの間にか消えていた。
意外とやるなウパ。
うちは一匹だけ半年以上生き残ってるアカヒレがいる
後からメダカやら補充しても結局生き残るのはそいつだけだからニュータイプと名付けた
メダカやアカヒレ、そう言った生き餌として与えた魚達。
必ず1〜2匹はニュータイプ的なやつが現れる。
そして、数日…数ヶ月が経ち「こいつらは、もう共存の道を選んだのではないか?」と思ったころ。
水槽の中から、そいつらはいなくなってるんだぜ。
呑気な顔してるけど、ウパはやるときはやる子!
それとな、ゴールデンアップルスネール入れて数ヶ月経つのだけども、マジでオススメだよ。
ただ、必ず1匹だけにした方がいいぞ。産卵しちゃうからな。
何故、オススメかってウパの俵でも残飯でも、何でも食べてお掃除役にとても良い。
もしかしたら、赤虫も食うかも知れん。
そして、たまにウパもクンクンしてみたりと無言の遊び仲間には良さそう。
アップルスネールとウパの共存、流行らそうぜ!
やられたかと思ってたヌマエビが1ヶ月後にキャットもってうろうろしてたのはびっくりした
うちのアップルスネールは殻を残して中身が消えたんだけどウパが吸い出したのか
>>146 うちのは、ピンセットにアカムシを10匹強くらいガッと摘まんで
鼻先に持って行けば食べる
たまにピンセットごと食べようとして釣れる。
ピンセットと一緒に水面から出て来てしまう。かわええ。
取りこぼした分はそのまま放置
鼻をクンクンしながら床のアカムシをモサモサ食べてる
動作が犬っぽくて「湖の犬」だったっけか、そう呼ばれてるのも分かる。かわええ。
30分位で床のアカムシもキレイに食べてくれる
>>153 それは、死んでしまったのをウパが食べちゃったんじゃないかい?
アップルスネールは死ぬと蓋して中で死んでしまう場合と、だる〜んって出たまま死んじゃう事があるみたいだから、だる〜んってなってるのに
噛み付いてぶん回したら、食べれたんじゃないかな。
うちも初期のころはスネール死んでしまったんだよね。
スネールを維持しようと思ったら、たまにウパの餌を分けてあげるんだ。
そうすると、モフモフ食べてる。
その匂いにつられて、ウパが近付いてくるけど、死守するスネールと興味津々なウパの戦いもなかなか楽しいよ。
結局、スネールの勝ちだけどもね。
飼いたくてずっと調べてて、たまたま今日ゲーセンで見つけて、救助のつもりで硬貨入れたら取れた
とった価格の倍以上かかって水槽とかを用意した
残りの子達ごめんね
今日からよろしく
>>156 よかったねー
これからかわいがってね
うぱってホントかわいいよね
そのうち人に慣れてくるから余計に可愛くなるよ
>>157 ありがとー
今は水槽をビュンビュン泳いでる
まだ目が合わないので、これからが楽しみ
ウパ仲間が増えた!!そういう出会いも素晴らしいと思います!
ウーパールーパーNAVIっていうサイト?が一番詳しく(余計な知識もですが)書いてあるので、ココと合わせて見るといいかもです
あとピンセット+赤虫でウパが釣れるのは確かにあるあるですね…すぐピンセットを引きちぎろうとしてきます…
赤虫について意見くれた人ありがとう
みんな意外と回収してないのね
俺もそうしてみようと思います
ピンセットでマジで釣れるよね
体の2/3程度が水面から出ても粘ろうとする姿には感心すら覚える
便 所 の 落 書 き ・ 痰 壷 の 更 に 劣 化 コ ピ ー の 3 流 掲 示 板 = 開 2 ち ゃ ん ね る
運 営 の 引 き こ も り I T 土 方 メ ガ ネ ザ ル 早 く 死 な な い か な
隣の馬鹿犬が煩いから呪いを掛け始めたら急に病気になりうんともすんとも言わない
まぁ偶然と思うがそのまま死ね
毎度すみません
元気に歩くし食い付きもいいし、ふさふさしてるんだけど、もう半年以上餌を2日後に吐き出します
今は4日にキャット1粒与えていますが、3回に1回くらいしか食べられていないような感覚です
もうすでに痩せ細っています
病院に行きましたが、外科的なものではないのでわからないと言われ見守っているだけです
今はまだ元気ですが、今後を考えるとね本当に辛くて…
ちなみに4歳のアルビノです
だいたいの年齢は?
パッと思い付く原因としてはエサが古い、
キャットが心底嫌い、
水質の悪化or水の換えすぎ、
水槽内のレイアアウトや底砂にエサを食べなくなるくらい嫌いな要素がある(同じレイアアウトで普通にエサを食べていた時期があるなら問題なし)、
部屋の模様替えをしたのが気に入らない(テレビの配置や音量、証明を変えたなど)
このあたりかと…
他にも小さな事がウパにとって大きな要因になっている事が考えられるので、ウパがエサを吐き出すようになった時期と照らし合わせて考えて見るといいかもです
アカムシあげてみたら?
人工飼料より消化が良いってどっかで読んだ
だから吐き出す前に消化されるかもしれない
生っぽい餌のほうが食いつきもいいし、消化もいいかも?
とりあえず、マグロの切り身をちょっとだけ与えみてはいかがでしょう。
そういえばうちの3歳リューシもタブレットは結構数日後に吐くけど、
マグロとメダカは吐いたのは見たことがない。
食べたのに吐くって心配だよね。
あっ、でもマグロは脂分が多いから消化が悪いって読んだことある。
伝聞ばかりで悪いけど。
脂が多い食事は人間だって消化不良起こしやすくなるし、
アカムシはうぱにとってお粥みたいなものだって言うから
やっぱりアカムシ推奨したい
>>162 みなさん、本当にありがとうございます
もうすぐ…というのはなんとなくそんな気もしています
うちのウパは赤虫は苦手?なようで見るとビックリして逃げるんです
生き餌はお腹が弱ってるとしたら、サイズが大きすぎる気もして…
しかし、お刺身系は頭にありませんでした
さっそく明日あげたいと思います
ありがとうございます
元気になるといいね。
そういや、そろそろ水温上がってきたし扇風機の季節が近いねぇ。準備しとくか…。
>>169 それ荒らしだから気にする必要ない
今の状況を聞いて考えられるのがエサの劣化かな?
そのキャットはいつ買いましたか?その他小型カメのエサやらディスカスハンバーグ、試せるものなら試したほうがいい
飼育環境、特に水質にもよる可能性も捨てがたいのでアンモニア値や硝酸値などしっかりチェックして
検査薬は高いけど犬猫の検査費に比べると安いもんだからこういう時にこそたっぷりお金かけてあげてね
そういえば、ワッチョイとやらが導入されてるスレだけども、何か専用のブロックの方法があるのかい?
折角なので、試してみたい
>>172 名前NGでワッチョイの部分を指定するだけだよ
ワッチョイ c1b8-mAgC の部分をNGすると1週間ブロックされる
専用ブラウザとか使ってないと出来ないけどね
>>174 名前NGという機能があるのか。
なるほどなるほど。
BB2Cにもあるのかな。調べてみよう
うちのウパが今年で11年目になるんだけど寿命あとどんだけあるん
ずっと60センチ水槽でエーハイム2213とサブフィルターで回してる
周1で半分水換えしてカルキ抜きいれてドバドバーって豪快にいれてるくらい雑なんだけど夏はちゃんとクーラー取り付けて水温一定
この大きさから変化なしでたまにパイプに足からませて鼻だけ出してる時ある
水面は揺れてるし酸欠ではないぽい
もしかしてギネスとれるかな
大丈夫知り合いのは13年生きたらしい、まだまだ頑張れる!
ギネス狙うなら20年超えてから意識してもいいんじゃない
餌についてだけどわいの飼い方だとこんな感じです。結構適当でいろいろあげてます
11年生かしてるから多分大丈夫だと思うけど食わせる方は自己責任
餌は光ウーパールーパー大粒をウパの腹が細くなったらあげるのと月1くらいで刺し身だしてる
タコとサーモンとマグロ食べさしてるけど食いつきが半端なくいいよ
(しっかり洗って油分とる事)
あと夏場はスジエビの半殺しをあげてる(川で捕まえる)
野生のウパはエビ食べてるらしいからエビはいいと思う
決まった周期であげるといつあげたかわからんでウパを上から見て細くなってきたらあげてる
多分うんこしてなくてもうんこしてない自覚ないからあげたらあげた分食ってしまうと思う
ちょいちょい日にちあけてあげるより腹ペコにしといて多めにあげたほうが消化しやすい
うちは毎日小粒を10粒くらいまいてるけど一匹はデブでもう一匹はガリガリ
同じ餌をあげてるのにどうしてこうも差がつくんだろ
ふと思ったんだけど、ひょっとしてみんなのウパって階段とか段差みたいなの登るの好き?
あとエビが住んでる川とか水スッゴいキレイな気がする
質問です
今日の夕方ウーパーが激しく吐いてしまいました
どうやらご飯が多すぎたようでおなかの中にたまっていたものを全て吐き出しました
ウンチもして今お腹が空っぽの状態です
ここからなのですが
ついさっきエサを目の前に置いたところえずくようなしぐさをします
これは吐き癖がついてしまったのでしょうか?
とりあえず断食させるつもりですが何日くらい様子を見ればよいですか?
餌を減らすのはもちろんですが赤虫などに変えた方がいいですか?
ウーパーは6cmくらい
ご飯はひかりウーパールーパーのみ
毎日朝夜に2つぶずつを1/4くらいの大きさにしてあげていました
水槽はバクテリアとかが立ち上がる前で今苔が発生してます
10L水槽 換水は毎日1/4〜1/3くらい
エアレーション有り フィルターはサイレントフロースリム
水温はエアコン+ファンで24以上にはならないようにしていますが水量が少ないのもあり今は16〜20くらいの間で不安定です
バクテリアが立ち上がる前はアンモニア→亜硝酸への道のり、イコール、ウパにとって負担の大きい環境であると考えられる
食べなくてもすぐ死んだりしないので今はエサを与えない&環境を変化させすぎず、暗くして様子を窺うのはどうだろうか
あ、大切なこと書くの忘れていた。ウパは2週間くらい何も食べないでも平気。
食事にエネルギーを回していない時は身体の成長や修復にエネルギーを回しているので神経質にならなくても良い
無理やり食べさせず、週に1〜2回、1粒あげれば充分なので曜日とエサの時間を必ず決めてルーチンを作ってやるとウパの身体のサイクルもできあがる。
〉食事にエネルギーを回していない時は身体の成長や修復にエネルギーを回している
それなら間隔空けずにバクバク食わしてるより
腹八分目を一定間隔で食わしてる方が成長するん?
これは驚き
両生類は内臓弱いから与えまくれば良いってものでもないかもね
>>186 ありがとうございます。
大きく成長して欲しくてエサの量が少ないのではないかと焦っていたのですが
あげない日を作る方がよいのですね。
食欲が回復したら以後は2日おきの食事にしようと思います。
ありがとうございます。
二日おきと言わず、週2〜1回でいいよ。
現にうちはそれで、30cmオーバーのわがままボディだよ
とにかく水質と水温が水棲動物を飼う鍵だと思う、水質テスト紙持ってるか?
とても大切にしているみたいなので長く一緒に居られる環境を作ろう、
一時期このスレで当たり前のように言われた「寿命は2年」とか真に受けず上の人のウパみたいなワガママボディの10歳を目指そうな
ルーチンを作れと言ったのはエサの量と与える日を決めたら俵の生産がいつなのかだいたい予想できるようになる
それで俵が出ない、早く出た、下痢等異常があった場合は対処しやすいからだ
アドバイスありがとうございます
初心者で何も分からなかったので凄く助かってます
>>190 それを聞いてだいぶ安心しました
エサは曜日と時間をきちんと決めてやります
>>191 テトラテストの亜硝酸試薬のみ購入しました
しかし3日くらい検査し続けてるのですが
0.3 mg/L以上の結果が出ません
飼い始めて2週間経っているので亜硝酸が出るのが普通ですよね?
多分水換えを頻繁にしているからだと思うのですがこのままだとバクテリアが増えるのに支障がありますか?
>>193 なんだかアンモニアマンみたいになってしまうのだが、まず水にアンモニア自体が沸いてない・もしくは今がアンモニア値のピークなのでは?
水槽にコケが発生とあったが、コケは食べ残しやバクテリア不足から来るものが多数というかほぼそれが原因
なので、バクテリアが繁殖できる水になっていない(ウパも苦しい)のだと推測した。
自分の水槽じゃないから断言するコメントできなくて申し訳ない。水なら今の時期だと3週間くらいで作れるからちょっとググってみてくれ
水とか考えたことないわ
エビが元気に生きてるから大丈夫だなと思うくらい
昔、何尾も飼ったけど、水質が悪化すると鰓が縮んだ。水換えすると、半日後には伸びていたが........。
>>194 ありがとうございます。
レスからアンモニアの試薬も買ってみました
検出されなかったので、水替えが過剰なようです
ついでに、ゼオライト入りのろ材?を買ってみました
フィルターがフィルターなので焼け石に水かもですが
水槽の立ち上げについては
バクテリアが育つようなろ材をフィルターに入れれば少しずつ立ち上がっていく物だと理解していたのですが、した方がいいことはありますか?
フィルター本体については、変えるなら60cm水槽を買うときにそれに合わせて変えたいので、現状の物でなんとかしたいです。
ウパの鰓は緊張・興奮でフサるぞ
>>194 おお!試薬買いましたか。まず過剰な水替えはアンモニアさえ湧かないと思ってほしい
要するに食べ残し・下痢など飼い主がいない時に何か起きたら一気に水が腐るパターン
そしたら尾腐れやレッドレッグなど病気に陥りやすい環境になる。
今の時点だとあなたは毎日大切に飼ってらっしゃるみたいなので急にやりすぎないほうがいいかも。まずは水替えの頻度を全体の1/3、週に1回くらいに時間をかけて落としてみてはどうだろうか?(この場合は水温を一定にたもって下さい)
水槽を60cmに変える際はまずウパは今の水槽で待機、その間、俵と水だけを入れてフィルターとエアでガンガン回す。
週に1回くらいのペースで色々測定しつつ、何も検出されなくなったら水の出来上がり。
>>200 そういえば東日本大震災のとき帰宅したらウパの水槽の水が揺れで半分飛び出て減ってて、ウパの鰓が真っ赤に逆立ってた。ウパちゃん無事でよかった。緊張と興奮すごかったんだろねえ。
水の中って揺れるのかな
水槽の水が飛び出るくらいだから水槽ごと揺れたんだろうけど、
なんか水底は静かなイメージ
今って、産卵シーズンじゃないよね?
もう早い子だと、夏の産卵シーズン?
なんか、メスがモゾモゾ腰振りしてる。
産卵前のバタバタとかは特に観察できなかったんだけどなぁ…
この間土管の中ででくつろいでいる(?)ウパに
「君も食べる?」と寿司の上の小エビをピンセットで差し出してみた。
バネでも入っているみたいに土管から飛び出してきてびっくりした。
ミナミヌマエビ養殖中。がんばれエビたち。
寿司ネタはネタに直接お酢が付いていなくてもお酢を被ってる可能性が高いから、あんまりあげない方がいいよ
ウパは塩っぱいの好きらしいしね。寿司ネタエビは海のだしさぞ美味しかっただろう。
酸っぱいのと苦いのが嫌いなはずだから、お酢がたくさん付いてたら食べなかったかもね。
みんな、水槽の前で酒飲んだり、食事したりしてるんだなぁ
そういやさ、ウパ飼ってる人で、フクロウとか飼ってる人いる?
フクロウの餌にネズミよりも、ウズラが安くて良いと聞いたのだけど、ウパってウズラも食べるの?
たまたま寄ったホームセンター内のペットショップ(けっこう大きめ)が閉店セールで全品80%オフになってる!!
もうほとんどないけどメキシコ野郎たちにめっちゃ買ってくる!
>210
ウパによると思う。
うちのは2代目で2500円。シミ一つないリューシで欠損・過剰もなし。
前のは☆になってしまったけど、1000円くらいで黒っぽいシミの多いリューシで指の数もおかしかった。
その・・・・1000円ならB品じゃないかと思う。
マグロのお刺身をあげてみたんだけど大きすぎて飲み込めずしばらく口に含んだあと吐き出してしまった
回収して小さく切ってあげなおしたんだけどグイグイ押して攻撃?するだけで食べようとしなくなっちゃった
そこそこ田舎の方だけど、どのショップでも値段は1800円〜2500円くらいで売られてるかな
とりあえず1000円は安すぎると思う
>>214 お魚とか肉系は一回勝負な印象だね。
なんか、一回加えてモグモグしてしまうと、肉汁的なのが出ちゃうみたいで、魅力がなくなってしまうみたいなんだよね。
そして、肉汁的なのは味わったので満足だし、2切れ目は食わないというね。
グルメなもんだよ
成長しきったウーパーと小さいウーパーを一緒に入れても大丈夫なんか
>217
ダメです。
あまり目も頭もよろしくないですし、口に入るサイズのものは胃に消えていきます。
同サイズでも推奨しない。
どうしても一緒にするなら透明のセパレーターで小さいウパが大きくなるまで分けるのが最善かと
サテライトだと混泳を見据えた場合は外掛け式はほぼ意味がないし、水槽に入れるタイプのやつだと大きいウパがずっとエサだと勘違いする可能性も出てくる
ショップだと余裕で混泳しまくってるとこもあるけどねw
うわあああ〜!家帰ってきたらウパの右側の脚が両方なくなってる〜!
一年以上2匹で平和に過ごしてたのにどうしてこうなった
これって脚治るまで隔離してたほうがいい?
片方でも細菌に感染したらどっちも危険だから、できれば隔離して治療した方がいいと思う
何か最近、怠ったことがあったかね?
水換えをサボったとか、餌やりをサボったとか、部屋の電気を付けっ放しにしてたとか、エアコンいれないで放置したとか、
暑くもなってきたし、何か急にストレスたまったんじゃないかな
>>221 ある日突然があるから怖いな
やはりウーパールーパーは単独飼育だな
221です、ウパ隔離しました
まだ新しい環境に慣れないせいか1日経ってもほとんど動かないから不安でしょうがない
自分の時も似た経験がある
数か月ぐらい平気だったけどある日突然、1匹の後ろ足から出血して足がぐにゃとなってた
喰いちぎるまでは行かなかったけどそれ以来は隔離して育ててる
尾の先端の形が歪だと他のヤツに襲われてる可能性がある
家のウパは吸水孔に腕がはまってもがいて抜けて、3分くらい変な方向に腕を曲げたまま「痛い(´;ω;`)」って顔シててあわてたら5分後にはそんなこと忘れたかのようにご機嫌になってた
単独飼育で水槽内にたこ壺・土管しかなくて、吸水口にスポンジもつけていた。
ある日、しっぽが微妙にちぎれている。
「あなた、自分でかんじゃったでしょ?」でした。
目の前にフリフリしたものがある。パクっ。
あ、しっぽだったか。
みたいな展開だったと思う。アホや・・・
以前お世話になった
>>162です
半年くらい吐いてるウパのことです
中規模な病院へセカンドオピニオンにいったところ、腸管に異常がありそうということで
来月もっと大きい病院へと紹介されました
ただ、両生類爬虫類にも拒食症状を起こす個体がおり、
その場合はもうどうしようもないとも伝えられました
みなさんのウパが健康でのんびり生活できるよう祈るばかりです
>>230 そのウーパールーパー可哀想でしたね
まあ、気を強くね
あまり食事量を必要としない生物だし、消化のよさそうなものをちょっとずつあげるしか
ないんじゃないかな。
少しでも消化できればなんとかなるかも。
お大事に
>>230 大きな病院で上手いこと良くなることを心から祈ってる。
焦るだろうし辛いだろうが、ウパと二人三脚で危機を脱出してほしい。
人間だと「消化のいい物を食べる」「量は少ないけど栄養価の高い物を食べる」「少ない量を時間をかけて食べて空腹感を減らす」っていう方法があるけど、ウパだったらどんな食べ物がいいんだろう…?
栄養価だったらピンクマウスとか生餌になるんだろうけど消化はいいのかな?
あと、ひかりウパは水に浸けるとキャットより柔らかくなるから、半分くらいに割って食べさせるのもいいかと
>>200 以前書き込みした物です。
アドバイスありがとうございます。
エサを週2回にしたのと、
この期間で水替えを2日おきに変えました
結果としてごく僅かですが試薬が緑になりアンモニアが残るようになったようです。
このままウパと水の様子をみつつ調節していきたいと思います。
安定化するまで何もないといいんですが
ウパの食欲は戻りました。ウンチも2度確認でき、安心しています。
>>235 おお!良かったな!一安心かもしれんけどこれから暑くなるから気を付けつつ頑張れよ?
まだ小さくてもそろそろ10L水槽から引越しした方がいいと思うよ
先日、産卵の兆候があったのに、10粒くらい産んだと思ったら、もう終わったのかな……
という感じなのだけど、ウパは何歳くらいで生理が終わるというか、卵産まなくなるの?
>>235です
今ウパの様子を見ていたら気がついたのですが、尻尾が透明ではなく白くなっている部分があって、そこが前より広がっている気がします。尻尾の形も綺麗なフチではなくガタガタです
これって尾腐れ病でしょうか?
水質はアンモニア殆ど検出されず、
亜硝酸が0.3 mg/L〜0.8 mg/Lの間くらいの色が出ました。水替えは昨日行っています(1/4くらい)
今のところクーラー+ファンで23度以下までは死守してます。
日中と夜で水温が大きく変わってしまうのが良くないのでしょうか(一日で大きいときは17〜21くらい)
それとも吐いたときのダメージが出ているのかな
実はもう60cm水槽買い、ウーパー移した後の水槽で飼いたいのもあってパイロットとしてメダカを3匹くらい泳がせてフィルターまわしているのですが、立ち上がるの確認を待たずに移した方がいいですか?
水槽を移すのも負担になるかなと心配になります
俺なら水換えしてウパはグリーンFゴールドで薬浴するかな
ウパ診てくれる獣医が行ける範囲に無いから
ウパは柔肌だからグリーンFゴールドは規定量より半分以下で使って
>>239 ちょっと待った!
そのメダカ、ウパ水槽に入れたりしなかったかい?
3匹はパイロットで、残りを食べさせたとかで入れたりしなかった?
そうだとしたら、メダカが病気を持ち込んでしまった可能性があるよ。
そしたら、水槽を移しても同じ結果になってしまう。
その症状が出始めた頃に何かしなかったか、それを新しい水槽にしていないかも考えた方がいいよ
>>242 食べさせてないです メダカとウーパーはずっと別の水槽にいます
ただスポイトとか器具を共有していたので可能性はあるかもしれません……
症状は飼い始めたころから同じように白っぽくなっていた部分はあったのですが、
その時は怪我のあとかな?とおもっていました
広がっているかな?と思ったのは今日です
しかし最近尻尾をよく観察していなかったので、いつごろかはよく分かりません。
変化としては水槽が白濁りしているのと換水頻度下げたので水質の変化かな、とおもったのですが
後は汚れを見やすくするためとコケの温床になってたので人工水草を外しました
そのときに苔とかが舞って汚れてしまったかもしれません
一応メダカについても書くと、3匹60水槽にいます。この子達は元気そうなのですが、一匹当初から元気のないメダカがいてその子はプラケに隔離してます(まだ様子見ですけど回復傾向?)
>>243 そのウパの画像です
しっぽの先がくしゃくしゃになっているような感じです
なんか病気でクシャクシャしてるというよりも、元々、尻尾が喰われていたなり、怪我していたのが、再生してきたものの様にも見える。
お家に来てから、どれくらいなの?
明らかに侵食してきてるという感じなの?
体をグネッと曲げて、尻尾にかみつこうとしたり、掻いたりしたりとか、何か変な動きしたりする?
>>244 221と同じ人かな?
自分のウパも正にそんな感じで尻尾を噛まれて再生するとそんな感じになる
再生前は尾の先が欠けたようになってた事もある(それが再生して写メみたいな形になる)
一度、足に食いつかれて骨折したみたいになったから別居中
水温が15〜20度ぐらいになると活発になるから事故も起こりやすい
節子それ尾腐れちゃう!
恥を忍んでうちの尾腐れ画像を出すよー
コレや!
底床に吸水マットを使って飼育している者ですが、エアポンプの調子が悪くなってきたのを機にフィルターをプロフィットBIGに、底床と隠れ家を全て手作りしてみました。
ちなみに底床は誤飲防止のために砂利やら砂を洗濯ネットにバスコークNで張り付けただけです。
>>248 せやな。
うちもメスの方が30cmくらいなので、
2cmくらい小さい。
一時期、オスよりも大きいかと思ったんだけどね。
ただ、うちのはメスの方が横幅があるし、ドデーンとしてるので、メスの方が大きい気がしてしまう。
>>249 器用だなぁ
沖縄とかにこんな場所ありそう
>>245 >>246 >>247 尾腐れではないようなのですね
ちょっと心配になりすぎました。お騒がせしました。
しばらく様子を見ます。
痒がったりとかはないです。
消化でエネルギーが使われなくなったので尻尾が生えてきてるみたいな感じなんですかね。
段々スレに活気がなくなってきたけど君たち他のペットに浮気してねーだろうな?
みんなピンクマウスとかあげてる?
現物を見たことないんだけど、アレってモロにネズミなの…?
>>255 すっごいネズミだよ。
スーパーの鶏肉細切れみたいなのをイメージしてるなら、やめた方がいい。
でも、ウパの食い付きは半端じゃない
生餌として別水槽で飼っているミナミヌマエビとメダカが産卵ラッシュで大変です。
エビは放置でいいけどメダカの卵の回収が毎朝の日課になりつつある・・・
ウパは土管でのんびりしているので大丈夫でしょう。
ピンクマウスね。
ネズミの赤ちゃんそのまんま。
毛も生えていないからあんまりネズミっぽくはない。
>>257 メダカの卵は回収して、どうするの?
増やしたいということ?
257です。
メダカは一応ウパのおやつとして飼っているけど、それはそれでかわいいので増やすつもり。
卵回収→エビの水槽に投入→育ったらセパレーターで分けたメダカ水槽に戻す というのをやっている。
ぷかぷか病っていうのがありますが逆に浮けなくなる病気っていうのはありますか?
>>260 浮けなくなったのかどうか分からないが、浮き上がる気がないウパならウチにいるよ。
そのまま3年くらい、ずっとひたすら横幅と脚がモリモリたくましくなってなぁ。気が付いたら、腹が重たくて水面に行けない様子だったよ。
ただ、三年目の産卵期に突然、母として覚醒した様で泳ぎの練習的なのを始めてからは、1日一回くらいは水面に行く様になった
誰か16センチ黒と12センチリューシいらんかね?
余命宣告されて面倒見てあげられんくなったわ90センチ水槽もあるよ
>>262が余命宣告されてしまったという事?
そんな重い病気なのか…
引き取ってあげたいけど、うちはそんなに水槽のキャパも、90水槽に耐えられる賃貸でもなさそうでなぁ。
誰か良い人見つかるといいのだけど。
里親探すサイトとか、ジモティとかでも呼びかけてみてほしい。
どこ住み?
辛いね。うぱが苦しいのも、人が苦しいのも…
>>262 首都圏で一匹なら里子にもらえるがどうだろう?
>>262 つうか頑張れよ!心の奥底から本気で応援してるからな。
余命なんてクソ食らえ、もし里子でうちに来たら何時でも帰してやるつもりでプリプリ餃子にするからな?
>>262 お前さんの家族は大事に飼ってくれないのかい?
まぁなんだ、余生を幸せに過ごせるといいな。言葉が見つからないやスマン
>>265が一匹引き取れるなら、うちも一匹なら引き取れるよ。
こちらも、首都圏
ウーパールーパースレの住民は
良い人ばかりだな
金魚スレとは大違い
マーブルは成長すると濃い茶緑のマーブル。
目に金環があったりする
ブラックは色に青みがある。尾も青っぽい
金環ブラックみたことない(いるのかもしれんけど)
>>270 チビのころでも、よく見るとマーブルには黄色い柄が見えるはず。
2つ並べば確実にわかるんだがなぁ
とりあえず俺も金環のブラックは見たことない。
目に金環があるなら、マーブルで間違いないかと
マーブルは大人になったら模様が薄くなってくるよね…
ウチでは顔がバイキンマンって言われてる
先日亡くなった15センチクラスのウパを外のビオに水葬したら二日で綺麗に骨だけになってた
エビの処理能力って半端ないね
うわあああ!朝起きたらウパの口からコリドラスの尻尾が見えてる〜!!
毎日餌あげてんのにどんだけ食欲旺盛だよ
水草を引っこ抜いてなぎ倒すブームとかホントにヤメて欲しいです…
水草を植えている方は抜けないようにどんな工夫をされているのでしょうか?
水草が好きすぎるみたいなのでガッシリ植えてあげたいです…
>>276 答えは簡単。
「抜かれたら植える」
「折られたら買い直す」
「食われたらニッコリ眺める」
これしかない!
抜けるうちは抜くし、抜けなくなったらなぎ倒されるか、折られるか、かじられる。
下手したらモシャモシャ食いちぎられる。
邪魔だからそうしてるのか、楽しくてそうしてるのかわからんけど、まあ楽しそうだから頑張って植え直してくれ
ウパが水草に噛み付く
少し何かを考えてからおもむろに首ブンブン
水草食いちぎるか抜ける
そのまま少し食べたり他の水草襲ったり
もう宿命だと思ってる
あれな〜すごいよなぁ
うっかり抜けたとかじゃないんだよな。
抜く気で抜いてるってのが凄い。
自殺や自傷もそうだし、後ずさりできることもそうだし、ウパって本当かしこいよね
うちのウパ朝にコリドラス丸飲みして今のところ平然としてんだけどこれ大丈夫かな?
箸で餌あげてたらエサ素通りして箸の方噛み付くようになったアホ
やっぱり水草は引き抜かれる宿命なんですね…
今のところ食べようとはしていないので、何かいい方法を考えながら水草救助を続けていこうと思います
>>283 上にも書いたけど、抜かれてるうちはいいんだよ。
抜かれるだけで、ある意味無傷だからね。
抜けない様に工夫すると、今度は折られるよ。それこそ、食いちぎったりもするし。
その内、抜かなくなる事も………あるし…………
まあ、気長に植え直してくれ
コリドラス食ったウパだけど今のところ腹が魔神ブウみたいになってる以外は異常なし
とりあえず消化されて糞を出すまで餌はあげないでおこう
今のクンクンしながら地面を這い回るのと、
コリドラスの餌を徘徊しながら探すのとの違いが分からん 笑
YouTuberのヒカルっていう人がUFOキャッチャーで取ってきたウパってどうなったんだろう…
60cmに外部+上部+投げ込み+エアレっていうちょっとやりすぎな環境で育ててたみたいだけど、元気にしてるといいな…
外部+上部+投げ込みかすげーな
いいとこのお坊ちゃまみたいだ
ウパを飼い始めて実は自分がトカゲとかヤモリみたいな四足歩行の爬虫類や両生類が好きだったっていう事実を初めて知りました
なんか歩いてる姿が可愛い…
ノッシノッシって、ポインポインって、なんとも言えない感じがいい。
そしてな、冷静にイモリとかトカゲも飼いたいと思うと、やつらは脱走したりとか、色々と面倒が多いんだ。
爬虫類は俺も大好きなのだが、調べれば調べるほど、こんなに可愛くて手間のかからない子はいないと気付くよ
ゆっくり歩いたり手足畳んで俊敏に泳いだりフワフワ漂ったり 見てて飽きないわ
週末は部屋真っ暗にしてグラス片手に照明点けたウパ水槽眺めるのが最良のリラックスタイム
>>292 そんな君には、水草かスロープをおすすめしよう。
もっと飽きなくなるよ
土管をワンサイズ大きくしたら土管の上でウパがビビって降りられなくなってた…
降りようとしては後ずさりを2回くらい繰り返して、ようやく顔面から降りてきました
君たち確か泳げますよね…?
エアストーンがガタゴトいうから見たらアホが攻撃してた
>>294 登ってみたけど……
(泳げばいいんじゃない? っていうか、後退すればいいんじゃない?って思うけど、観察)
ぐぬぬ…降りたいけど高い……
でも、降りたいし…
あ!わわわわわわ!
(顔から着地)
割と何ともなかった…びびった〜
みたいな感じだよね
ウーパーの水槽のコケを取りたいけど凄いんですシリーズではどれがいいんだろう
1ヶ月〜2ヶ月に1回くらいでマグロの刺身をあげているんだけど、ウチのウパは全員マグロ(赤身)よりびんちょうマグロの方が圧倒的に食い付きがいいみたいです
ウーパールーパーの価格ってどんなもんですか?うちの近所では2000円までが大体です。
>>299 より血生臭くて、塩味した方が美味しいんだろうね。
びんちょうの方が味が濃い印象だし、人間には分かりづらいけど、匂いも強いのかもしれんよね
うちはエギングで釣ったイカの切れ端をあげてるよ。
匂いが強いせいか食いつきがすごい。
みんなのうちのウパは良いもの食ってんだな。
俺もマグロとかイカ食いたいお
ピラニアとタイマンしたら勝てるんかな?本気モードの時に
ピラニアって実はめちゃめちゃ臆病で生きてる生き物には近付かないらしいから
ピラニア→ウパに近付かない
ウパ→ピラニアに気付かない
って事で試合すら始まらないかと
ウパは好奇心は一人前にあるからなぁ。ピラニアを半日くらいは追い回すんじゃないだろうか。クンクンしたいだろうしな。
ウパは噛みちぎったりは得意じゃないから、ピラニアが口に入るサイズなら勝てるだろうけど、口に入らない時点で対等したら勝ち目なさそうだね。
あと、口に入るサイズでもエラを攻撃されると、ウパはめっちゃ弱い。近付いてきてるんだから食い付いてしまえばいいものを、「ひえ〜エラ食わないで〜」って逃げ回る事しかできないのは金魚とかで見たことある。
ちなみに、すぐにその金魚を発見した時にはピンセットで誘導してお口の中に…
うぱは機動力で勝る相手にエラ攻撃されると何もできないからね
そのかわり格下相手には無類の強さを誇る
貝類は入れたばかりの頃は、興味津々でずっと追い回して、クンクンして、それはもう大変楽しそうなのだけど、
半日もして食べれないと分かった後の扱いったらね 笑
枕にされたり、ただ踏まれてみたり、それは酷いものだよ
一匹じゃ水槽寂しいから新しい子迎えたいけどうちの大人のコリドラスすら食べちゃう子だから厳しいよね
>>312 コリドラスを水槽に入れてる時点で難しい
>>2 うち昔ドブガイ入れてたら早速枕にされてた…ウパには枕を使うカルチャーがあるのかw
>>314うちもしない!死んでたら水質悪化するから毎日生存確認してるけど床に張りついてるから生きてると思ってそのまま
仕事しなくなって四日目でウパの枕になってる
石巻貝ってウパが食べたりしないの?
ちょっと気になってるんだけど値段って普通のショップだといくら位なのかな…?
>>317 攻撃はするけど さすがにでかすぎ! 60cmに5匹でも苔取ムリ!
うちの直径2センチオーバーの石巻貝は約30センチのウパに丸のみされて半月くらい後に溶けかけた貝殻が転がってたことがあったよ
ある程度成長してれば、飲まれたりしないよ。
いや、だから俺はアップルスネールを流行らせようって言ってるんだ!
やつら、めっちゃ仕事するから!
すぐでかくなって、ウパ水槽だと餌あげないと餓死しちゃうくらいには頑張るよ
アップルスネールのことずっとリンゴマイマイ(エスカルゴ)の一種なんだと思いこんでたけどリンゴガイっていう生き物らしいね
でも、前に巨大になりまくるアップルスネールを食えないか真剣に調べた時に、エスカルゴ的に食用として日本に輸入されたものだと教わったよ。
そんなに遠くない種類なんじゃないのかねぇ
ベープ未来買おうとググったら水槽がある部屋はだめみたいなんだけどみんな蚊対策になにしてる?
手で取るか、ハエ取りテープが主流なんじゃないの?
蚊はハエ取りテープは意味ないのかな
あとは、網戸にスプレーするやつとか。
とにかく、蚊を家に入れない事だな
水槽ある部屋でアースノーマット使ってるけど別に問題ないよ
エビも死んでないからメーカーによりけりじゃない?
えっ…普通に1ヶ月くらいベープ使ってた…
リキッドでコンセントに差し込むやつ
ゴールデンアップルスネールキタ━(゚∀゚)━! 楽天で! 茶色だった、、、
>>329 すぐに大きくなって黄色いとこ出てくるから、暖かく見守ってやってくれ 笑
ウパ水槽だとコケ生えないかもだから、慣れるまではウパのキャットとか食わせてやってくれ。モニモニ食べて、なかなか可愛いから。
そして、ウパも「なんぞこいつ」って、しばらくは遊ぶのも眺めて楽しんでください
ありがとうございます
すでに苔だらけで石巻貝入れてるんだけど全く仕事しないんでアップル入れました
自分の身体がうきあがるくらい、ガリガリと根強いコケまで食べるから、なかなか見てて飽きないよ。
うちは、あえてエビ水槽とかコケさせてるけど、どこにでも歯型付いてるし、結構、満遍なく食べてくれる。
たまに脱走しちゃうかもだけど、5回くらい脱走すると学習するのか脱走しなくなったかも。
また気が向いたら経過教えてけれ。
ウパとの画像も楽しみにしてます
ウチのウパはエラが土管に引っ掛かったっていうだけで怒って土管に噛みつくくらい短気だから、石巻貝とか入れたらどうなるやら…
1度決めたら何があろうとやり遂げるっていう意思を持ってるらしくて、5ミリくらいの絶対に入らない隙間でも全力で毎日入ろうとしています…
水草にぶつかれば噛みつく、泡を見ればエアストーンごとなぎ倒す、スポイトとピンセットはたぶん親のカタキか何かです…
是非、そんなウパにはアップルスネールがおすすめです。
アップルスネールは無自覚に、何が何でも直進しかしないので、
うちのウパも最初は、「なんじゃこのやろう!ケツに触るな!」ってなってたけど、もう諦めたっぽい
熱烈なアプルスネール推しになびいて買ってしまいそうになっている
これがアップル信者か
これきっと、レスしないけど買ってる人いるんだろうな
とりあえず、水槽の奥で無理矢理高い枕を使う、うちの子を貼っておくね。
これ、ウパは30cmオーバーサイズね。
ウパが小さいんじゃなくて、アップルが大きいの。これなら絶対に食われないし、アップルは良く動くので、なかなか見てて楽しいよ。
残飯も良く食べるしね
アップルスネールを検索してみたけど、あれってほぼカタツムリですよね…?
>>343 おっす!おっす!
覚えててくれて、ありがとう!
>>344 カタツムリですな。
検索してみたけど、口の形も良く似てる。
アップルスネールも水草食べるのめっちゃうまいし。
カタツムリ同様に葉を縦にモシャモシャいくね
かわいいーーーー!!
うぱって、大きくなってもかわいいね
>>346 ありがとー!!!
大きくなったら、大きくなったで、それはまた別の可愛さがあるよ。
ウパは最高だよ!
さっきエサをあげたら、いつもエサを入れる場所で2時間くらいずっと上を見上げてジッとしてる…
>>348 (何も分からず餌を健気に待つウパ)
という設定を演じている。
「よし。飼い主見てるな。ほれ。早よ。餌入れてくれ」
チラッチラッ
「可愛いじゃろ?ほれ!早よ!」
チラッチラッ
うちのブラック、胴回りが痩せてるので餌が足りないのかと思って量増やしたんだけど、
尾の方ばっかり伸びて肉付きがよくならない。
泳ぐ姿はまるでブラックゴースト。
ウパだけど絶対に自分はカワイイ って自覚あるよね。
ポーズがいちいちカワイイんだわ。
いまも土管から顔だけ出してこっちを見ている。
>>348 >>350 >>352 ってなぁ、ウパは確信犯の様な可愛さアピールと、熱視線を送ってきてる様で…
「あ、寝てた…」みたいな、おとぼけちゃんだから、さらに可愛いというね。
結局、何してても可愛い。
というわけで、うちは夏を乗り切るためにも、2匹のわがままボディに100匹のミナミさんを投入してやった。
昔はもっと無双状態だったけど、そろそろ歳なのかあんまり捕まえられんな。来年からは50くらいでいいのかなぁ
ウパってやっぱり「登る、掴まる、乗っかる」っていう行動が好きみたいだね
5cmくらいのレイアウト用の石と園芸ネットを土管と水草の横に設置したら、何度も土管を登り降りして遊ぶようになった
顔面からね…
あとびんちょうマグロへの食い付きがハンパない
あの失神のせいでそれでなくてもお馬鹿なのに更にお馬鹿になるのでは…と気が気じゃなくて刺身を沢山あげてしまう
青→ブラック気味
赤→アルビノ気味
黄→ゴールデン気味
緑→マーブル気味
なんか他に色は無いかな
5強地域だけど60規格の水が溢れただけで済んだ
1週間はギリギリまで水位下げて過ごす
こういう実体験って自分のウパに起こったときのための参考になります
あと全く関係ないけどヒックとドラゴンにウパのブラックが出てますね
震度4相当のエリアです。
なんともなかった。
こういうことがあると水用ポリタンク(10L)とかで飼ったほうがいいのか・・・
一応水槽が被害に遭ったときに避難させるように↑は水を入れて用意しているけど
私が在宅とは限らないしね。
ケーブルバイトって知ってます?
断線しやすいiphonのケーブル保護のアクセサリーなのですが、
ウーパールーパーのもあるんですよ。
https://i.imgur.com/VrKLrCr かわいい
うまく上げられなかったみたい。
ケーブルバイト ウーパールーパーでググってみて。
アップルユーザーならお勧め
>>368 こんなん食えるのかな…みたいなサイズのスジエビとかでもちゃんと翌朝には消えてるから安心してあげてくれ。
餌用ヌマエビ混合とか買うと、ミナミヌマエビ、ヤマトヌマエビ、スジエビってのが入ってたりするけど、
どれでも全部食べるよ。
エビ系で身近でだめなのは、ザリガニくらいじゃないかな。
伊勢エビもダメだけど。
ゆらゆらプランツみたいな名前の人工水草を入れたら、なぜか朝起きたら必ず10cmくらい離れた土管の中に引きずり込まれてる…
これどういう事なんだろう?
ニッソーのゆらめくプランツだった
土台の石ごと毎日連れていかれてる
ウパ「まぶしいからこれを目隠しにするゴソゴソ」
これってオス?メス?
>>375 まだちょっと分からんなぁ…
でも、そろそろ産卵期の子もいるし、明らかにωが最近膨らんでいる気がする…という感じなら、間違いなくオスだよ
フィルターを外掛けに変えたら水が出る部分でジッとしてマッサージみたいな事をするようになりました
土管の中とか水流が当たらない部分さえ作っておけば、特に水流は気にしなくていいみたいですね
フィルターがプロフィットBIGの水流MAXなので、水流でエラがベロンベロンなってるけど気持ちいいみたいです…
コケが酷いけどヌマエビは即餌になるし石巻貝も食うかもしれないからどうするか
暑さで水槽がヤバい
気休め程度に市販の冷風ファンを取り付けたけど効くのか?
スレ民はクーラーとか冷蔵庫に突っ込んでるのかね?
中古のワインセラーとかが良いとかも聞いたけど
ウチは九州だけどエアコン付けっぱなし+1000円くらいのUSBファンで室温27度の水槽23度で落ち着いてます。
2000年代製造のエアコンだと7〜8月まで24時間ずっと付けっぱなしの 方が電気代が安くなる事が多いですよ。
2人暮らしですが電気代はパソコンとかテレビをムダ使いしても月5000円くらいです。
俺は明日から旅行だけど部屋のエアコンつけたまま行くよ!
以前、直径7cmくらいのマリモを半円になるまで食べられてしまって撤去したんだけど
今度は普通の水草をガブガブ食べてるところを発見してしまった
最近葉っぱが少なくなってたから、水草が病気にでもなって枯れたのか?と思っていたら…
水草は食われる運命なのか
水槽のフタを自作してたら手にめっちゃボンド付いた…
>>383 思いきって水槽クーラー買っちゃいなよ〜
外出時のストレスが減るよ!
水槽クーラーがエアコンに勝ってるところってなんだろ?
どちらも無いとして初期投資費用の安さかな?
持ってない身からすると
電気代が高い、音が煩い、部屋に排熱する
これが思いつく
>>381 アップルスネールかいなよ
食えないサイズになるから安心していい
>>382 ウパがやられるという話だよ
エアコン24時間生活は夏を感じにくいっていうのと、エアコンの快適な温度に体が慣れてしまって外に出た瞬間に汗だくになるっていう悩みがあるよ
あと風呂上がりが寒かったり喉に悪かったり、年齢によってはヒートショックの可能性もあるから基本的には水槽クーラーより飼い主への負担は大きいです
水槽クーラーの音は馴れたらなんてこたぁない
うちは室温徐々にあげて真夏のピークは部屋のエアコンを30℃、水槽クーラー28℃くらいでウパに頑張って貰ってる
今は水槽を26℃、部屋は寝る前にドライ1時間ほど、起床時間の1時間前からまたドライ
これでも水槽クーラーがひっきりなしに唸りはじめたらまた水温あげる。
水温の急激な変化さえなければウパは元気だよ、現在この体勢で9歳。
昨年秋にうちにお迎えしたウパの水槽
水温が28度になってる
普通に食べたり泳いだりしてるけど
この時期でこの水温なのか・・・
水槽に日光の当たったり、風通し悪いと30度近くなるよ
水温計見なくても指入れると明らかに生ぬるい感じになってる
フタなしの水槽に人間用の扇風機を水面に当ててるけど想像以上に冷えるわ
水の減りも半端ないけど
餌食わない期に突入して一カ月以上経ってガリガリにしまった
今までもそういう時期は度々あったけどそのうちがっつき出すから気にしてなかったが今回は長いな
うちは苔生えないように60水槽に30水槽用のライトを使ってる
光不足だから水草入れたいならダメだけどね
ウパが蛸壺の中で口を半開きにして微妙に斜めになっていた。
「大丈夫か!?」と水槽の蓋を開けたら
「ご飯?ご飯?」といそいそ出てきた。
寝てただけかい(怒)
その後おやつにメダカを入れたらめっちゃ元気に動き回って食べようとしている。
>402
ミナミヌマエビは大増殖するんだけど、成長がいまいち。
メダカはエライ増えて入れ物が足りない。困った・・・
昨日はマーブルがやけに泳ぎまくって遊んでたから「元気いっぱいで嬉しいです」とか思ってたけど、朝起きたらデコのところが盛大にハゲてた…
どうやら土管の天井で引っ掻いたみたいです…
>>389 自分は平日ほとんど家にいないのと、
よっぽど暑くならないとエアコンの必要性を感じないタイプなので、水槽クーラーで助かってるかなあ
うちの地域では水温って5月から上昇して10月ごろまで高めだから、
その間ずっとエアコンつけっぱなしは怖くてできない
水槽クーラー買う前はエアコンつけてたけど、
5月だったので水温は高くても体感では寒いし、
案外安いってだけで電気代はあがるし、
独り暮らしならなおさら跳ねあがるし…
ヒメタニシの効果が高い、1日で苔が大分無くなってウーパーも襲わないし
大きめの石敷いてあるから石と思ってるのか
2011年以降のエアコンならひと月運転させても電気代は1500円くらいだよ
水槽クーラーもそれくらい
マーブル、13cm程で太めのウパです。お腹に黄色いものがあるのですが何かわかりますか?その部分が盛り上がっているというわけではなく、皮下にあるように見えます。
気づいたのが最近で、生まれつきなのか分からないのですが元気よく泳いでおり食欲もありすぎるくらいです。でも心配です・・・どなたかお分かりの方よろしくお願い致します。
エアコン付けっ放しで良いよと言う派閥の信頼されない感
>>408 「黄色いもの」というよりも、模様というか、そういうものだと思うよ。
お腹のてっぺんというか、底は一番色が明るいところだから、正常だと思う。
血管みたいに浮き出てるとか、出っ張ってるとかでなければ普通の色素の仕様なので、心配しなくていいよ。
多分、マーブルはみんなそんな感じ。
ブラックだと灰色だしね
マーブルのお腹の黄色は20cmを越えた辺りから薄くなって、そのうち完全に消えるから心配しなくても大丈夫だよ
リューシもお腹にラメが入ってる子がいるけど、こっちもそのうち消えていくから、ウパが元気にしていれば何の問題もないです
>>410 >>411 早速のお返事ありがとうございます!よかったです、安心しました!
エアコンつけっぱなし派の人たちは何度に設定してるの?
水槽ファンを付けてるっていう前提だけど、今の時期は湿気が強いから除湿にして25度ベースの寒くなったら26度
梅雨が明けたらひとまず冷房の27度設定で自身の体調と水槽の様子を見て、寒いor水温が高くなかったら28度まで上げる感じです
ただし風量は自動運転(設定温度になったら自動で止まって、温度が高くなったらまた自動で運転)にしておかないと電気代が高くなる可能性があります
少なくとも10年以上前のエアコンじゃない限りエアコン代だけで何万もいく事はないと思います
あっ、そういえば冷房は25度が料金のラインになっていて、気温が同じなら24度設定以下から料金が一気に上がって、25度を越えたら1度あたり月に約200〜400円くらい安くなっていくらしいです
あと付けっぱなしの方が安くなる理屈としては、エアコンに限らずほとんどの家電は電源のオンオフ時が一番電力を使うから、「電源オン→部屋が冷える→電源オフ→部屋が暖かくなる→電源オン」って繰り返すより常に部屋を冷やした状態の方が少ない電力で済むらしいです
人気というか売上比べどうなんだろ
ホワイト
マーブル
ゴールデン
ブラック
こんな感じか
ホワイトとアルビノって分けていいのか悩むんだよな
目しか違わないし
誰かウパと一緒にアンダーソンサラマンダーを飼ってる人っている?
>>419 アルビノちゃんはあまり大きくならないところが好き
弱い個体が多いのが悲しいところだが…
俺が金があったら、ダルメシアン研究所を作りたい。
ミューテじゃなく、ダルメシアンが量産できる様になる様にする研究所
ウパさんが水草の間に入って浮かんで寝てる姿がかわいくてかわいくて時間が経つのも忘れて眺めている
はー、癒される
この時期にアクア板でもよく討論されるエアコンVS水槽クーラー定期
別にエアコンつけっぱでもさほど電気代かからないし短時間消すほうが電気代上がるという現象まで発生する
震災時期に政府が言ってた28℃はテキトーな数字でしたというネタバラシも最近あったとこだし
結局は住んでる地域とかの差もあるからどっちがいいとか戦争してるのはかなり無駄
まあ俺個人的にはウーパールーパーはファンだけで大丈夫と思ってる派
九州だがファンどころか、水作と上部濾過で60水槽で5年間全く問題ない。
5年飼ってるし虐待ではないだろ
エアーで温度さがるし、過剰濾過で水質も良さげだから温度がちょっとくらい変化あっても大丈夫
上部は実は冷却効率良い
半分蓋になってる水槽内の空気の流れ作ってやるともっと良くなるけど
クーラー完備の9年目がそれはちょっと暑くない?と思っている
昔井戸水で飼ってるって人がスレにいたけど元気かな?羨ましい
「生きている=適正」ではないかと。
九州だとどんなに涼しい所でも真夏は気温が30度を平気で越えるし、せめてファンくらいは付けてあげた方が…。
安いUSBファンなら1000円もしないし。
5年生きてれば適正だよ。
適正でなければ5年も生きてない。
少なく見ても水温が20度台後半なのに適正な訳ないでしょ
生きている
生きていられる
では意味合いが全く違う
言いたいことは分かるけど
ファン付ければ虐待じゃない
ファン無しだと虐待
でもないよね。飼い主が動物が苦しんでる様を喜んでる様でもないし。生き餌をあげてる方がよっぽど虐待に見える時もある。
で言いたいのは、他人が愛情込めて育ててれば、そんなに口出さなくても良いとではと。間違いもあると思うよ。
溶存酸素たっぷりだからいけるんだろうな
ウチも年に5日くらい水温が30℃こえるけど
エアリフト底面濾過なので10年こんな感じ
まぁ人様のペットだからぶっちゃけどうでもいいっちゃあどうでもいい
熱逃がすのは水作より普通のエアレーションのほうがいいよ
エアレーションも放熱させる方法の一つだから
ってか上部濾過も水温下げるし、エアーも水の中に風送ってるんだから過剰濾過で水質もいいし酸素濃度も高いし水温も多少は下がるしで、「適正」って言っていいんでない?
そもそも今時期のウパ水槽の適温ってみんなは何度くらいで考えてる?
◯◯度を越えたら気を付けようとか◯◯度になってたら少し慌てるとか
25度を越えたら危ないっていう記事をよく見るから、ウチはとりあえず25度は越えないようにしてる
うちは嫁がいるからだいたいクーラーついてる
でもちょいちょい買い物や帰省で家あけたらクーラーきるので夏は30度こえるときもあるかな
まぁ3年ちょい無事に生きてるよ
>>441 買い物程度の外出ってクーラー切らないほうが電気代安くつくよ
だいたいの基準
高水温に強いよ!って熱帯魚の限界 30〜33℃
水草の危険温度 30℃
高水温に弱いウーパールーパーの限界温度 ?
まあ25〜27℃くらいに抑えておくのが良いのかも
温度の耐性は個体差が出る
あともう一つ
ウーパールーパーの免疫システムは低体温ほど上手く働く
高水温に耐性がある個体でも何か体調を崩した時に悪化しやすいのが夏場というのも事実だから
ファンだけでも大丈夫だとは思うけれど何かあった時には迷わず冷却できる準備はしておいたほうが良いとは思うよ
こないだの地震で外部濾過の吸水パイプが割れ
そこに瞬間的に吸い込まれた左側のエラ2本が千切れてしまった
再生してほしいけど、傷口が治っただけでエラは生えてくる気配が無い
元気に泳いでくれてるのが救い
>>446 命は無事でよかったですね
エラは治ることを祈って気長に待つしかなさそうですがお大事に
アルビノしか飼ってないから比較できないけど別に難易度高い感じはしないよ
視力弱いと言うけど普通に飼い主見つけておねだりもしてくる
飼い主の見え方はアルビノでも黒目でも大差ないかと。
飼い主の顔はそこらの魚より巨大だし。
難易度が高いっていうのは混泳した場合に同居人を「ウパ」と捉えられるか「なんか動いてる生き物」と捉えるかの差が大きいのと、
アルビノだと視力が悪いのが原因で物にぶつかってケガしやすかったり、アルビノの生き物は色素だけじゃなく皮膚自体がやや弱めの個体が多いっていうのが実際のところだと思う。
まぁ水質が悪くなればブラックでもマーブルでも病気になるし、ウパが何かにぶつかってスリ剥いたりしてるのはデフォルト設定だから、そこを買う時の決定的な理由にしなくても大丈夫だと思います。
気が強い個体は何をやっても混泳とか無理だし。
うちのアルビノちゃん(4歳)は19センチから大きくならない
アルビノちゃんは小柄だと勝手に思っている
個体差は当然あるのだろうけど、巨大ウパを飼ってる飼い主のとこは、何かしら巨大ウパになる要因があるのだと思うんだよね。
まあ、主に餌なんだろうけど
そうなると、他の「あまり成長しない」ってレスの家のウパでも大きくなったのだろうか
体長の伸びしろは遺伝情報だけど
魚で言う空間認識能力は存在するからデカくしたかったら小さいうちからデカい水槽で飼えという事しかないな
あとは餌もあるけど…固形餌中心の一般的な飼育してるとむしろ栄養過多になってるはず
体長10cmくらいのがいる60cm水槽をセパレートして、新たに体長3cmを追加したら
小さいほうが元いたやつより大きく育ってしまった。
10cm→13cm
3cm→15cm
ウパも空間認識能力でデカくなるっていう話は聞いたことありますね
>>450 ちなみにアルビノが視力悪いというのは半分間違い
両生類全般で静止してる物はほとんど何も見えてない
ただし光を感じる事はできるので動体視力だけは良い(というより目はそのためにある)
アルビノだけが視力悪いは個人サイトが出した長年信じられてるデマだよ
根拠は一切ない
なんか掴んでました…
関西だけど、エアコンをつけないと普通に室温30℃〜。
水槽はリビングに置いているし、エアコンつけっぱなしだよ。
日中は誰もいないけど、その辺のコストは割り切っている。
底面&(ゴミ取り&水流目的)壁掛け なんだけど、
上部のほうが冷却効果があるなら上部にしようかな。
上部うるせえからリビングに置いてるならお勧めしない
そもそもエアコン常時オンならあんまり気にしないでいいと思うけど
上部の導入資金や騒音なんかを考えたらエアコンの温度設定を1度下げるだけで解決かと
今の上部濾過は水中モーターだから無音。水のチョロチョロ音もフィルターを厚く引けば解決するし、落下流れ込みも水中に落ちるように設定できるから音はほとんどないよ。
ウーパールーパーすくいなるものをやってた…。700円。たくさんすくってもすくえなくても、一匹お持ち帰りだそうな。
>>465 かわいそう
比較的飼いやすいとは思うけど、安易にすくって持って帰って死なせないで欲しいよね。
>>464 南米プラナリアってよく分からないからググったら、コレ嫌な存在だなー
シルエット的にアカムシに似てるけど、うぱは食べてくれないんだよね?
>>464 水草ても入れたん?
あれこれ試すよりリセットする方が早いよ
>>466 いけす?のトロ船には保冷剤入って冷えてましたが、金魚すくいのお持ち帰り袋に入れられてしまうだけなので、すぐ帰って水槽にいれてあげてほしい。
個人的にはすくって10分以内に水槽にインはできるけども
南米プラナリア!
うちにもいる!
ある日突然、現れた。
どこかに潜んでいたんだろうけど…
ミナミさんも誰も手をつけないんだよね…
対策として、この前アカヒレ入れた。
たまに突っついてるけど、ちゃんと食べてくれるかは不明
検索してみたけど、チェリーバルブってのがカワコザラガイとプラナリアを食べるらしい。
前に入れたことがある気もする。
多分、簡単にウパが捕食できるはずなので、賢者バルブの誕生にかけて入れてみるのも手かも知れん。
とりあえず、俺はこれからポチる
やめとけチェリーバルブは口に入るもの全部噛み付く 気性は鯉系にしては荒くないが鯉の習性はそのままだ
外鰓食われるぞ
あとチェリーバルブはデカすぎてウーパールーパーは食えないはず
そして決定的な事を言うと うちの水草水槽チェリーバルブ居るけどプラナリアはわりと出る
南プラはウーパールーパーを避難させて塩で殲滅させるのが一番手っ取り早い
プラナリアZEROも効かない(効くという話はあるけど俺の環境では効かなかった)
みんなありがとう…ありがとう…
>>464 だよ…
コレはもうウパを避難させてプラナリアが活動する夜を狙って塩ぶちまけるしかないという考えに行き着いたよ…塩分抜くの大変だろうけど今夜決行するしかねぇ!
プラナリアの見分け方と対策
ピンクローターのようにストレートなのが南米プラナリア
汽水濃度くらいの塩水か次亜塩素酸ナトリウムで虐殺(つまりリセット)
バイブみたいにカリ首ついてるのが普通のプラナリア
南米と同様プラス
リセット状態が面倒ならプラナリアZEROを使う(貝も同様に死ぬ ウーパールーパーには影響なし実証済み)
チェリーバルブはダメなのか。
昼寝して良かったぜ…
ちなみに、全然関係ないけど、プラティもダメだぞ!
凄く増えるという点だけはいいが、ウパの鰓に真っしぐらだった
まあ別の使い方で…チェリーバルブは持ってても良いんだけどね
とくに水草入れてる人or入れたい人
カワコザラガイには超絶駆除能力発揮するからベランダで青水作って飼っておいて水草トリートメントの生物兵器として出動してもらう感じで
わりと低温にも強いから冬場も問題なし
カワコザラは水槽で孵化しちゃうと2週間で卵産める状態になる
プラナリア同様にかなり厄介だしショップの水草にはわりと付いてくるいらないオマケだからね
プラナリアは水草についてくるっていうのが定説だと思うんだけど、
水草のないうちの水槽にも2匹ぐらいいたことがある
どこからはいったんだろ?
>>475 プラナリアZERO使えるの?南米には効かないって聞いて今ウパに今夜はバケツで寝ろって言い聞かせたとこだ
効くならプラナリアZERO使いたい
>>479 書き方悪かった
南米には効かないな
並プラナリアだけだわ
他に有効なのはヒドラ カワコザラガイ含むスネール全般 このあたりだな
悶々と過ごすよりも完全リセットで駆除する方が結局一番楽だよ
いい方法無いかなって手間が掛からない方法探すけど消えたと思ったらまた見つけた時のダメージでかいよ
完全に駆除出来たら次からは相当慎重になるから誘い入れる事もほぼ無くなる
替えれる物は全て替える覚悟で
>>480 ポチっちゃった!!!(í o ì)゚。・
御守りとして持っとくよ…
プラナリアってウパによろしくないの?
うちは以前ヒドラが湧いてもう大変だった。
気が付いたら床材の砂利がヒドラの草原みたいになっていて焦ったわ。
ウパを避難させて風呂場で高温の塩水(塩湯?)で洗ってリセットした。
砂利はザルに入れて塩湯でじゃぶじゃぶ洗った。
ヒドラもプラナリアもというより
よく水槽に混入して繁殖したりするやつでウパに悪影響与えるのは存在しないよ
ただ見た目がね…ヒドラにしてもプラナリアにしても
ウパ水槽が藍藻まみれになったから熱帯魚水槽に移したけど全然平気そうだな
温度同じだから当たり前ではあるけど
>>478 冷凍アカムシ
15℃だか10℃だかを境にプラナリアは分裂じゃなくて交尾して卵を産む
冷凍されると親は死に 卵が残る
こればっかりはしゃーない
>>486 うわぁぁ
我が家のうぱも冷凍アカムシ一択だ
怖くなって来た
ついに水温が28度越え出した。もう扇風機じゃダメなのか…
今年は現時点で気温40度を越えてる地域があるみたいだから、いつもの夏以上に対策が必要かもしれないね…
エアコンって停電があって復旧しても電源いれないと稼働しないですよね
水槽クーラーはコンセントさえ繋がってれば稼働するときいたので、
水槽クーラー購入を考えているのですが、実際どうなんでしょう?
使用している方教えてください(._.)
実際に試せばいいだろ
お前んちにもブレーカーくらいあるだろ?
>>490 買うならコンプレッサー式で
ペルチェ式は金の無駄になる
でも、停電なんて心配するレベルである?
部屋の断熱をしっかりしておけば数時間は蒸し風呂状態にもならないでしょうし、
大丈夫だと信じたい・・・
※窓にキャンプ用アルミマットを張り付けて断熱中。
近所から怪しい家だと思われているかも。
せいぜい夕立の落雷瞬停くらいだろうね。それ以上になると人の生活に影響が・・・
うちは九州で外は最高37度とかだけど、朝エアコン27度設定でつけて、水槽23度くらいをキープしてる。寝る時はエアコン切るから、朝起きると水温26度くらいまで上がってる。
太陽光発電だから、売電量だいぶ減るけど他の生き物もいるからエアコンがベストかな。
ウチも九州で気温35度〜、エアコン27度設定のファン付きで水温23度〜23.5度の付けっぱっていう似たような環境だけど、直射日光が当たらない窓際に近い水槽と、窓際から離れた隣の水槽では30cmくらいの距離でも水温が0.5度くらい違う
(もちろん同じ水温計)
たぶん窓際とかドア付近みたいな熱が入り込むような場所から離して水槽を設置するだけでも、設置場所によっては1度くらい平気で変わってくると思います
通気性ある所とかは冷却早いよ
ファンのみで運用してるけど心配だって人は水槽おいてある所の風の通りを少し工夫するだけでもけっこう変わる
>>494,495
マンション最上階の角部屋で、この猛暑で3時くらいには室内温度が45度くらいになるので…
今大丈夫かなって心配して過ごすくらいなら、お金かけてでもクーラー欲しいと思ってます
>>498 なるほど。それなら確かに水槽だけでも無事に済ませてあげるには、水槽クーラーが良いかもしれないね。
でも、水槽クーラー導入時には水槽がよく冷えてて、部屋はエアコン切ったりしたら、結露で水槽周りが大変なことになるらしいので、
そこだけ気をつけてね。結局、それを避けるには水槽クーラーとある程度の室温キープが必要になるみたいだね
クーラーつけっぱなしが最良だと思うのは俺だけかな?
まだ何も揃えてないんなら尚更
エアコン上位機種はWiFiでスマホからコントロールできる機能も備えてるから
停電時からの再復帰も簡単ですよ
結局水槽クーラーというのは水槽内の熱を外に出しますよという物だから
>>498の環境だと部屋の室温さらに上昇させる物になりかねん
ウーパールーパーより飼い主を心配するわ
水槽クーラー使うくらいなら水槽内にステンレス管這わせて水道水垂れ流したほうがマシな気がする
関東住みで、エアコン入れっぱなしで水槽の水温24℃。
水換えで水槽より水道水の温度の方が高くて困った。深夜でさえ。
ホームセンターに売ってある冷風扇用の保冷剤を使えばなんとかなるよ
バケツに2個入れれば28度くらいの水でも割とすぐに22度くらいまで下がるよ
ただ100均のやつは小さすぎて使い物にならないからヤメた方がいい
マンション住みとかならこの時期あったかい水やたら出てくる
エアコン勢だから水換え前にバケツ数個に汲み置きして一晩置くけどね
>>508 それやめた方がいいって言われた
同様に凍らせたペットボトルを浮かせるのも駄目だって
何時間も持たず、すぐに溶けてしまうから。
うぱにとっては、高温よりも温度が上下する方が負担が大きいからって。
せやで〜
毎年恒例のレスだよ
凍らせたペットボトルを浮かせる
それで水槽を囲むとかとか
氷がある内は冷えるかも知れないが、
「じゃあ、ずっと氷がある状態を維持してあげられるの?」ってやつね。
そして、ペットボトルや保冷剤の外側には汚れとかも付いてたりするし、衛生的にも良くないよ〜という話。
過度に水温が高いわけでないなら、ウパにも「夏だからな!我慢だぞ!」って言ってあげるしかない。
よくウパの飼い方サイトとか水温25度が限界って書いてあるけど、実際 水温25度でウパがダウンしたり体調を崩したりする事ってあるんですか?
あれ、水替え用の水を冷やす話してなかったっけ?水道水温度高いとか。
ウパってそんなにやわな体してないよ
夏でも日陰で風通しのいい場所なら平気な顔してる
実際はエアーや濾過しっかりしてたら30度くらいはへっちゃら。
温度が高いと酸素濃度が低くなったり、水が汚れやすいから体調を壊す。
毎年のことだけど、水棲動物にとって我々の1℃が彼らの3℃だから急な温度変化がいちばんしんどい。
水温25℃は余裕。ウパは上に書いた人が言うとおりエアと水質を気遣ってやれば30℃くらいまでいける。
そのかわり徐々に水温をあげないとならないのは↑の通りだから、1日1℃が限度ではないかな
ちなみにうちは怖いから30℃以上は試したことない
そもそも室温30℃とか人間が耐えられんしな
夏はクーラーつけっぱ
おかげで今月の電気代3200円
意外と安い
まあでも…毎年平均気温更新してるらしいから
去年はいけてたが今年は無理になるかも?来年は無理になるかも?という可能性は頭のどこかに引っ掛けておくと良いと思う
ウパが何かに驚いて勢いよくジャンプしてフタにぶつかった
全面を覆っているフタだったから良かったけど、もしフタをしていなかったらと思うとゾッとします…
みなさんもフタには気を付けてください
ちなみに水面からフタまでの距離は10cmくらいありました
過去に飛び出した個体をずっと看病してた飼い主さんが居たな
ファン派の人はこの時期ネットが良いと思うけど
水温25℃なら大丈夫だと思う。
長期的にはわからないけどね。
水温が高いほうが代謝は上がると思うので、冷水で飼うより寿命は短くなるかも。
とりあえずうちのウパは元気。
水温に関してはいろいろやったけど、結局はエアコンつけっぱで落ち着いたな・・・
もう人間よりもウパ様の快適性重視になっとる
27度設定だと長袖か長ズボンじゃないと少し寒くて、そのまま寝たらカゼひく感じ
28度設定だと半袖短パンでギリ寒くない感じだけど、そのまま寝たらやっぱりカゼひく
29度設定だとちょっと暑い…
2匹のウパさん、それぞれ水槽分けてるんだけど帰宅すると何だか部屋が臭い・・・エアコンつけっぱなんですがこの時期だから?それとも蓋してないから?
皆さんのお部屋は全然臭いませんか?
臭いの発生源が水槽まわりならろ過不足じゃね
水換えの頻度やろ材の容量、メンテナンス頻度、餌の量等見直してみてはいかがか
あとはひそかに漏水して揮発臭がしてるのかな
早速のご回答ありがとうございます。ひそかに漏水怖いですね、その確認も含め見直ししてみます。外掛けの60cm水槽を2週に1度、3分の2取り替えているのですが少ないですかね・・・
うちは水槽とか関係なく一人暮らしの男の部屋の臭いがしてる
もし水槽の匂いだったとしてもAmazonあたりに1000円〜2000円くらいでエアコンの洗浄スプレーが売ってあるから1度使ってみた方がいいよ
1人でも簡単に出来るし、使ったあとはエアコンの効きもかなりよくなるし匂いも空気もキレイになる
ただ、エアコン付けっぱなしだったらよほどのカビが内部にない限り匂いの原因はエアコン以外の可能性が高いかも…
水槽以外だとゴミ箱、換気扇、灰皿、靴、下駄箱、スリッパ、冷蔵庫、食品、観葉植物
このあたりから匂いがなかったら水槽を疑った方がいいけど、水槽も部屋に匂いが充満するくらい水質が悪かったらウパ自体にも何か影響が出てると思うから可能性は低いかも
あっ、あと台所とお風呂の排水溝とか。
夏場は排水溝の中の温度が上がって匂いが出やすくなるし、今年は特に影響を受けてるかも
ドブみたいな匂い(所謂硫化物臭)なら濾過の詰まりなんか色々考えれる
花壇の土みたいな匂いなら生物濾過が動いてる証拠だからそれほど気にする必要はない
ニオイを感じるというのは個人差があるからなんとも言い難いな
うちはタバコくさいかもしれん
皆さん詳しいご意見ありがとうございます!たくさん考えてくださって申し訳ないです。嬉しく読ませて頂きました。
ウパさんは元気です。鰓長くフサフサしてるので体調的には多分問題ないかと思います。教えて頂いた事しっかり確認します。本当にありがとうございました!
>>532 うちも軽くドブみたいな臭いがします。
暑くなってきてからです。
ROM専でしたがうちの子の様子がおかしいので知恵をかしてください。
日曜夜に与えた餌を昨夜嘔吐し、動き回らずじっとしていたウパが先ほど帰ってくるとひっくり返って浮かんでいました。死んだのかと思いスポイトでつつくと動く元気はあまり無いようですが、生きているようです。
写真の通りお腹が異常に赤くなっており、その辺りにも何か原因はあるのでしょうか。
すみません写真貼れてませんでした。今朝はやけにいつもよりエラをパタパタさせているなくらいの感じだったんです。今も時々もがいているんですがひっくり返ったまま沈めない、といった具合です。
全然うぱの知識無いけど、ヤバイって事だけは分かる
どうか両生類に強い獣医さんとこ連れてってあげて…
>>536 水温計付けてますか?
最近は暑い日が続くから水温の高さで弱ったのでは?
砂利とか熱持ちそうだし水槽に日が当たるとかなり危ないです
水槽用のファンとか当ててるけど水の減りが凄まじいから
何も対策してない水槽だと28度以上とかになってると思います
赤くなってるのは水面から出てる部分だけっぽいから乾燥による炎症だと思う
根本的な原因の浮いてるほうは「ぷかぷか病」でググって
基本エアコン付けた部屋に置いてるから水温は高くても25度くらいですね。60センチ水槽に仕切り入れた2頭飼いで、週一で1/3ずつ換水してます。
身体の赤みが乾燥によるものなら一安心なのですが、ぷかぷか病って朝まで沈んでた子が夕方いきなり浮きっぱなしになっちゃうくらい急になるものなのですかね?
診てくれる病院も探してみます。
>>534 濾過その他もう一回見直してみて
次の休日あたりでいいから
>>540 ここまでいくと針刺してガス抜きするのが良いのだけど…わからない人がやると厳しいな…
固形餌主体の給餌で与え過ぎなどの状況はないかな?
固形餌のフィッシュミールのつなぎに使われてる澱粉はウーパールーパーには分解できない成分なんだ
この水温の高さで消化器に澱粉が残り続けると発酵してガスが発生する
ウーパールーパーの浮き上がりはたいがいこの固形餌のつなぎが影響してるっぽい
写真を見る限り腹にガスが貯まって浮いてるという感じでもなさそう
これぐらいの体格はウパとしては普通なんじゃないの?オスだとメスと違って細身だし
どこかに巻き込まれたり物理的にダメージ受けたとか?
535です。浮かんではいたもののぴょこぴょこ動いており、少し様子を見て病院へ連れて行こうと思っていたのですが、先ほど☆になりました。
もっと長生きさせてあげられたんじゃないかと後悔は尽きませんが、もらわれてうちの子になってから3年弱、いつも癒してくれる大切な家族でした。ここへ相談に来た時点でもう手遅れであったのだと思いますが、皆さんたくさんのアドバイスありがとうございました。
突然でお辛いと思います
どうぞ気を落とさずに…
しかし、お腹どうしたんでしょうね
赤くなった理由が気になります
ウチもブラックが同様の症状で2日で☆になったことあります。レッドレッグみたいな感染症かな。今は色々薬揃えてます。
うぱの事が気になってたから朝起きて真っ先にこのスレを見に来たけど
☆になってしまいましたか
飼い主さんに大事にされて幸せな子だったと思います
気を落とさずに…
お悔やみ申し上げます。
両生類だし、小さいしね。
一旦悪くなると回復は難しい一面もあると思う。
少なくともショップで商品として育てられたあと、売れ残ってどこへ行くのか分からないより良かったハズです
愛情を持って育てられてウパも幸せだったと思いますよ
正直、病院につれていっても回復する確率はゼロに等しいからなー。
この悲しみを癒すには、新しいウパをお迎えするしかないよね。
ともかく病院に連れて行ける状況でないなら即冷却するのが良い
それで駄目なら冷たいかもしれんけどどうしようもない
水槽クーラー無い人は急変リスク伴うけど冷蔵庫でも構わない
ウーパールーパーの免疫力が一番働くのが低温の水 夏時期の高水温はウーパールーパーにとってノーガード戦法に近かったりするからね
逆さ向いての浮き上がりはもう一つ要因があった
浮袋の損傷だ
こればっかりは再生してくれることを祈る他ない
再生能力が一番働くのも低温の水だったりするが…一番難しいケースだと思う
今までキャットとひかりウパをローテであげてたけど、2匹のうち片方だけ突然キャット食べたくないブームが始まった…
口に入れてもキャットだけすぐ吐き出す…
ひかりのウパ餌とキャットって成分同じじゃないっけ?
>>557 そうなんだ!555のうぱ的にこだわりがあるのかな
賞味期限が違うとかは確認した?
キャットだけ袋が開いてて傷んだとかさ。
どっちも期限内、冷蔵庫保管で買って2ヶ月くらいです
片方のウパはどっちも食べるんですけど片方はキャットだけ完全無視です…
成分が同じだったのでたぶん大きさが気に入らないんでしょうか…
フィッシュミールって何の魚使われてるかはわからないけどたまたま好みの匂いでない魚が使われてる部分だったとか…匂いの好みってあるのか?そもそも……
餌吐き出しウパは、しばらく放置しとけば(もちろん適度な換水、水温保ちつつ)
嘘みたいに食欲復活することもあるし、そのまま痩せ細って死ぬこともある。
ちなみに、うちのグルメウパの方もビッグキャットは嫌い。
正確には大きさが気に入らないらしい。
なので、半分に割ってあげると食べる。
そんな子はなかなかいないかもと思って賞味期限の方を書いたけど、大きくて嫌なのかもよ
6センチから12センチくらいになるまで、毎日餌あげてたけど、この前初めて吐いてるのに気がついた。成長はその分早かったと思う。
今日初めて一日断食してみたんだけど、アヌビアスにこれでもかってくらい噛み付いてた。
固形に切り替えた時からはそれほど餌あげなくても良いよ
アカムシを少しづつあげてるとかなら毎日でも構わないと思うけど…あれは中身の水分多いし 固形はかなり詰まってる
…というかあげすぎは最悪死に繋がるから厄介
よく言われてる週2回 頭のサイズの1/ 3ほどの固形餌というのはぶっちゃけあげすぎにならない上限の給餌だから
実際もう少し絞っても構わないくらいだ
うちなんか週にキャット4粒しか食さないぞ
それ以上はペッする
他の魚と混泳してるから細かくはわからんがうちのウパは毎日キャット5粒は食ってるように見える
ウーパールーパーって満腹中枢ないから与えれば与えるほど食う
与え過ぎは寿命に直結する問題にもなりかねんから控えめのほうがええよ
ミズミミズ発生してしまった!取ってもすぐ次が出てくるしうねうね気持ち悪い・・・水全とっかえすればいいのかな?ネットで調べてみたけどここの住人さん達に聞いた方が確かかなと思いまして
大量発生してるなら
原因は水に有機物がありすぎというバロメーター
・物理濾過の詰まりがないか 物理濾過不足ではないかチェック
・餌のあげすぎや残餌が出るほどあげてないかなどの見直し
この2点見直して問題なければ放置で良い
ミズミミズは別に害虫でもなんでもなく水を綺麗にしてくれる益虫 ただし大量発生する原因は見直す必要あり
>>570 早速のご回答ありがとうございます!
まだ大量ではないのですが60cm水槽に目指できる数で10匹くらい?です。
餌はひかりウーパールーパー大粒を直接口にピンセットであげており吐いたりもしていないので残餌はないと思います。2匹一緒に飼っているのでお互いガブッとしないように毎日2粒〜3粒あげているのですがちょっとあげすぎかな?と思っていたところでした。
あとは濾過不足かもしれないのでまずは点検してフィルター交換してみますね!
ご丁寧にありがとうございました
立ち上がった水槽には必ずミズミミズは居るものだと考えるほうが良いかもね
自分は新規水槽立ち上げの時にほかの水槽からミズミミズを探して移植するくらい世話になってる
ただベアタンクの人は目立つかもしれない あれは底に潜り込んでデトリタスを食うものだから
よーく見るとミジンコみたいなのいるけどミズミミズ見たことないからこれがミズミミズなのかもしれない
夏はミズミミズが目立つね
去年増えたやつは太めでクネクネも激しくてキモかった
ほぼリセットするくらい水槽と濾過器掃除して消えたけど
今年は糸みたいな細さのミズミミズがフワフワしてる
ミズミミズ増えてると思った時はフィルターに活性炭入れるのおすすめ
飼育水ってのはほっとくと有機物過多になりがちだから年数回 2週間程度活性炭に吸着させる定期メンテナンスをすることで状態が良くなる
酷いなと思ったらブラックホールでも構わない
ミズミミズが湧いてくる根本的な問題は水質だ
>>572 ミズミミズは益虫なんですね、濾過不足などを見直してみてこのままの数くらいならそっとしておこうと思います
プツプツとミジンコみたいな虫もいて気になりますがそれは地道にピンセットで取っています。が、すぐまた出てきます・・・
ミジンコみたいな虫は南米プラナリアかもしれないから潰しちゃ駄目よ、無限繁殖する。
見極めてからにしてねん
スポイトで取り出したほうがいいかも
プラナリアって切っても再生するけど多分∞ではない
時間置いて切れば∞なんだろうけど短期間で潰しまくれば死ぬ
ガラス面プラナリアだらけになったことあるけどマグネットのクリーナーで毎日潰してたら1週間くらいで消滅した
水槽にわくミジンコ(本物)→「なんかゴマ粒みたいなそれよりくそ小さいやつが直線的な高速移動してる!」
それ以外→容疑者多数 チャームの水草につく害虫ページ参照にすると正体判明するかも?
(自分の予想では…ブツブツ…すぐ増えるという点でカワコザラガイ)
昨日23cmくらいのメス(単独飼育)のお尻から半透明の何かが出ていたんですけど一体何なのでしょうか…?
太さ5mmくらいで長さが3cmくらい、見た目は黒いつぶつぶ無しのカエルの卵のような見た目で、見付けてから1時間くらいしたら地面に落っこちていました
ちなみにウパ自体はそれをブラ下げたまま普段通りスイスイ泳いでいて、上から覗き込んだらエサくれアピールをしていたので食欲はあるみたいです
今は土管でグーグー寝ていますが、もし脱腸だとしたら大変な事ですよね…?
さっき触ってみたら触感が完全にゼリー(触ったら崩れる)だったので脱腸ではないみたいです
ちょっと画像検索してみたんですけど、やっぱり卵に近いようなのですがオスがいなくても卵を生むのでしょうか??
産むんじゃないの?
完成した卵をずっと体内に抱えてても腐るだけだし
人間のメスも成熟した卵は捨てとるじゃろ?
>>583 雌同士2匹混泳飼いですが、普通に無精卵産みますよ
まあ数は少ないけどね
産卵の時、掴まって踏んばりやすいように水草とか入れてやるといいです
流木をネチャネチャにしてたりするね
この時期はあれだけど寒くなった頃によくやってるわ
みなさんアドバイスありがとうございます!
メス単体だけでも普通に卵を生むんですね…
おかげで次からは慌てず見守ることが出来そうです
どうやっても取れるワケがない
どっかで買うか
何でアルビノいないんだって思ったけどかばんにつけてれば2年後くらいにはアルビノになってそうだな
>>592 カラフルな
ウーパールーパーが
とってもかわいいよ
コケがこびりつきタイプでなくゆらゆらタイプなんだがどの薬がいいのか
汁に入ってるとろろみたいなやつ
アオミドロはリセット推奨
持ち込み経路を特定しといたほうがいいかも
もし部分的な物ならオキシドールをスポイトでチョロチョロかけたり…まあ広範囲でもオキシドールで除去できなくはないが
ウーパールーパーへの悪影響はわかんねえ 貝は死ぬ可能性高いしそもそもクッソめんどい
詳しくは「水槽 オキシドール」で検索
エアコン派の方教えてください
水温を25°以下にするには、エアコンを何度設定にしていますか?
夏場で弱ったウパを3匹を2週間ほど預かることになりました
まだ1歳未満のようですが、30p水槽を3分割ではかわいそうですかね…?
>>601 タッパーに入れて冷蔵庫保管したらどうです?
不快に思われたらごめんなさい
自宅に30p水槽しかないので、それで預かろうかと思ったのですが…甘かったようですね
分割する理由は現在混泳で全員に欠損があるからです
一匹は両手両足が食べられています
ちなみに大きさは8pくらいです
飼い主今までよくそんな状態で飼っていられたな、なんとも思わないのか無知なのか
今のままでは3匹とも長生きできないと思うよ、預かっている間に死なないよう祈ります。貴方のせいにされませんように。
>>601 そういう状況なら仕切りが無難なんじゃないかな。
どれも血の気が多いのか、余程、空腹にさせられてきたのか…
もしくは、全く水換えとかしてもらえず、ストレスで八つ当たりしてるのか…
エアコン派だけども、基本は室温と同等かそれ以下になるよ。
水槽用ファンとかつければ、さらに-1〜3℃くらいにはなるはず。
とりあえず、25℃以下ということであれば、君が寒くないなら24℃くらいにしておけばいいと思う。
うちは自分が熱がりなので、23℃だけども
エアコンだけならたぶん26度設定が限界
27度でも大丈夫だと思うけど、まだ小さくて欠損もあるんだったら少しキツいかも…
>>601 なんか色々よくわからんこと言ってる人多いけど…90cm水槽での話で参考になるか不明だけど取りあえず。
ドライで−2℃で水温24.5℃くらいになる。うちはそれでやってる。
室温を26℃まで下げると水温23℃になる。
ただ絶対エアコンは切らないでほしい
預かることになって責任重大だろうけど、3つも水槽準備してるなんて偉い!
2週間ならそんくらいで平気、ウパかわいいから楽しんでね
あ、連投ごめん欠損あるのか。
欠損で死なせない為には、あんまりエサあげないこと
ベビーだし週に3回、キャット1粒ずつくらいで様子みてほしい
30cm水槽だと水質管理が面倒なのでとにかく綺麗な水とエアと温度を心掛けて下さい
あとウパは思ったより強いので欠損はちゃんと治る。
水が立ち上がっときゃどうにかなる
>>608 色々よくわからんこと言ってる人多いとか書いてるけど自分もじゃないの?水槽3つ準備してるなんてどこに書いてある?
せっかく意見書いてくれてる人達を批判する前によく読んでからにしてよ、長々うざったい
30センチに3匹放り込んで水槽仕切るとか水質ヤバそう
スーパーでデカめの発泡スチロール箱もらってきて鉢底ネットで仕切りするほうが水量多そうだし
水量の多さ≒水質安定だから
もし出費を許すなら…
ホムセンで40〜50リットルくらいのプラケース1000円くらいで買えるからそれに水はって仕切り使うほうが良い
立ち上がった水がないなら理想は毎日〜3日で全水換え
エアレーションのみで構わない
猛毒の亜硝酸発生までが約5日なのでそれまでに還元される元となるアンモニアを抜き取る
アンモニアの毒性に関しては気にするな 水中で発生したアンモニアは水素と結合してアンモニウムイオンというほぼ無害な物質になる
短期間の預かりならコレで可能
>>601 長野で取りに来てくれるなら45センチ水槽あげるよ
メンドクセーからエアコンガンガンきかして餌もあげんな
二週間ぐらいもつ
落ちたら知らん
皆様、色々と考えてくださりありがとうございます
大学の理学部の入口に水槽が設置してあって、誰が面倒見てるのかはわかりません
正直見かけて可哀想だなと思っていたので、総務に預かりたいと申し出たら、どうぞ〜と言われたので…
今日ブクブクとエアーと繋ぐホース?を買ってきました
教えていただいたプラケースも考えています
もっとお金があればよかったんですが、学生なので限りがありまして…
>>613 ありがとうございます
ありがたいのですが、ちょっと遠いので…申し訳ありません
>>616 もし長期的に飼育する予定あるならば水槽の立ち上げ方あたりでググって環境作りから始めたほうがいいな
普通はパイロットフィッシュという死んでも構わんと割り切った魚を投入してひと月半ほどかけて環境作るけど
アクアリウム板なんかでよく言われてるのが「パイロットなしで本命を既に買ってしまった人はひと月半ほぼ毎日水換えをして耐えて貰え」というのがある
それを頭に入れながら立ち上げ方を読んでみると良いかもね
ちなみにバクテリア液云々とかいうのがもし書いてあったらそっ閉じ
プラケースなら…濾過は…底面フィルターかな
水槽にこだわる必要はないと思うよ
大きいオケに投げ込み式とかでろ過を用意して飼った方が良い
他の人もが言ってるけど水の量=水質の安定だから育成難易度が段違いになる
換水の時に生じる温度差も減るし水質汚染も緩やかになる
特に夏はファン等で気化冷却すると水が凄い減る問題にも対応できるぞ
逆に小さい入れ物=少ない水で育成しようとすると生かすのが相当難しい
60cmくらいの虫カゴって水をパンパンに入れても大丈夫なのかな…?
45センチ水槽だけど、この季節、白濁りする。
もっと大きい水槽にすれば良かったな。
水槽の白濁3大要素
・目に見えるレベルで微粒子が浮いている
・水槽内の嫌気菌が爆増している
・水質急変などで生物濾過関連のバクテリアが大量に死んだ(あとの死骸)
3大要素の対策
微粒子→物理濾過の詰まりなどをチェック 濾過不足ではないかチェック 活性炭をフィルターにぶちこんで暫くまわす
嫌気菌→エアレーションをかける 水温が高すぎる場合も発生
バクテリアの死骸→水槽をいじり過ぎない できるだけ急変させない
この時期だとコケかな?
水面付近のガラス面に水垢と違いコケが繁殖する事が多い
ろ材変えたり換水の頻度を上げて対処するしかない
溶存酸素量って、1℃違うと結構違うものなのかな。
エアコンつけてるけど、今日はちょっと暑いからか水面にくる回数が多いなぁ…
エアレもしてるんだけどなぁ
>>624 20度を切ると急激に飽和酸素量は増えるが
別に40度を越えたところで酸素量的には生きれる 茹でられるだろうけど…
ぶっちゃけ十分な濾過が行き届いている=十分な流量があり酸素は十分足りているだから気にする必要はない
>>625 そうか。なんか息継ぎしたい気分なのかな。
水換えもしてるし、なんなのかな…って気になり過ぎた。
ありがとう
ウチは泳ぐときに空気をパクってやってから浮力を取り込んでる感じ
たまに空気の量が気に入らないときは何度か繰り返してベスト浮力を探してる
↑たぶんこんなところだと思うから水面で暴れていない限り特に気にしなくても大丈夫かと
クーラーつけっぱの今月の電気代4311円
去年6000円くらいだったから今年は涼しかったのかな
>>601です
皆様色々とアドバイスありがとうございました
ご意見をもとに、30cm水槽を分割して2匹、もともとの水槽(18p×18p)に1匹にして飼育しています
預かってからは涼しい日が続いているので扇風機だけで23°前後を保っていてありがたいです
エアーポンプの存在など知らないことが多く勉強になりました
自分の手元から離れても、見守っていきたいと思います
ゆくゆくは自分で飼育したいなと思うくらい、眺めていられます
皆様、素敵な出会い?と助言をありがとうございました
とりあえず落ち着いたみたいでよかったね。欠損も早く治るといいね、みんな元気に育つ事祈ってます。
ラミレジィとかアピストグラマって、ウーパーに攻撃するかな?
シクリッドなんて魚同士でも混泳むずかしいのにわざわざウーパールーパーの水槽に入れたがる理由がわからん
ウパ水槽に混泳させたいというよりも、ウパと同居してるアップルスネールの卵を食べさせようと思ってさ。
フロートボックスで買うか、放っておいても大丈夫なのか聞いてみたかったんだ。
さすがに体格差があれば挑んだりしないのかな〜って
体型似てるから平気やろってことでポリプテルスと混泳させてる
というかなんでわざわざ活餌でもない魚を放り込みたがるんだ
温度帯もウーパールーパーは熱帯魚よりやや低く
好む水質も中性〜弱アルカリ性という一般的な熱帯魚からズレた位置にいるのに
おまけに餌の管理も魚にあわせるとウーパールーパーにはやりすぎになる
ウーパールーパーに合わせると魚には足りなさすぎるのに
生息地の温度帯は違うけど同じ部屋でエアコンで温度管理してる以上飼育温度は変わらんからな
pHとか測ってないけどサンゴ石と牡蠣殻使ってるからアルカリ寄りだし
餌は嗜好性違うからコントロールできるし
ウパは動けばなんでも食いつくからコントロールどころじゃないw
うちのポリプとウパは生餌あんま食べない
GW帰省前に入れた20匹のメダカがまだ残ってる
うちはメダカ見ると壁に突進しながら逃げるよ
深いメダカにフサフサを食べられて、もう二度と生餌はいれないと誓った
活餌はエビ系がいい
とくにミナミヌマエビ ベランダでおっきいプラケースに水はって青水作ったらそこで養殖もできる
あんまり食うとこないけど
狩りをする時の興奮はフサフサの育成に良い
個性にもよるのか、うちはメダカ10匹が一晩で消えた
光の関係もあったりする
メダカの動きが見えるかどうか
メダカの遊泳層はウーパールーパーとカブってなくて上層から中層に留まることが多い
上からの光があると下からその動きを追える
ほんとはウーパールーパーの層に合う活餌はカラシン系がいいんだけどね
ネオンテトラとか
メダカよりも消えやすいと思う
もし海の近くで河口が近い場所に住んでるならもう少し涼しくなったら小型ハゼが上ってくるから ヒナハゼとか
ガサガサして活餌確保とかもできるぞ
飼い始めて15年目のウパが3日前に静かに息を引き取りました
数年前から動きがヨボヨボはしてたけど元気だから不死身なのかと思ってたらなんの前ぶれもなく急逝
寂しい
ウパに乙姫ってどうなのかな?
近所のショップに大きさ別で小分けして安く売ってあるんだけど、噂では太るだけって聞いて…
ちなみに5cmくらいの幼ウパの頃に半年ほど食べさせてたんだけど、普通にパクパク食べてました
>>646 15年かぁ。頑張ったね
ウパの場合は飼育下5年とか8年とか言われてるけど、
15歳ってどちらにしても人間なら100歳越えは間違いないだろうね。
うちの猫が20年くらい生きた時も、本当にすーっと息をある日息を引き取ったんだよね。
>>646の子も、きっと「ふぅ〜そろそろ休もうかな」みたいな感じだったろうね。
お疲れ様だよね
さあ、是非、新しい子をお迎えしよう!
>>646 無理しなくていい
悲しい時は悲しんだらいい
辛いと言っても非難する人間は少なくともここには居ない
心中お察しする
気持ちに整理つくまで少しだけ休んだらいいさ そしてたまに逝ってしまった子の事を思い出してやってくれ
飼い主にできる事は忘れない事と素晴らしい時間を思い出してやる事だけだ
>>646 15年!大往生ですね。
きっと大切にされて長生きしたのだと思います。ご冥福をお祈りします。
>>642 うちも死んだ海老を食って、絶食が終わりました。
>>646 すごいなぁ…ずっと一緒にいたんだね
長生きしてくれて&長生きさせてあげて、どちらもすごいと思います
646です レスくれた人ありがとう 寂しいけど立ち直るしかないね
ウパにも長いこと一緒に暮らしてくれて感謝の気持ちでいっぱいだ
みんなのウパが長生きして末永く幸せに暮らせますように!
15年!
上手に飼われていたのですね。
うちのは4年目になったけど長く付き合って行けたらな と思います。
で、コイツより長生きしないとね。と思うアラフィフでした。
入れて1ヶ月ちょっと経ったアナカリスの隙間から白っぽい透明な感じで1cm程度の触覚あるようなエビみたいなのが出てきてたんだけどこれ何だろうー、1匹だけなんだけどどこから生まれたのかなぁ
アナカリスは何度か洗ってる
ミズゲジかな?
水草からの混入が多いけど
とりあえず放置しても問題ないしウーパールーパー水槽ならウーパールーパーのおやつにもなる
ありがとう!早速ググってみたらどうやらそれっぽいです。画像見ていたらゾワゾワしてきたのでこれから水草捨てて水換えしますー!
水草って好みの問題ですか?買い換えるかもう入れないか悩みます。ある方と無い方ウパにとってはどちらがいいのかなぁ(よく水草の中に入って寝ています)
水草の処理で自分がよくやる方法
1 よく洗う
2 水草その前にで処理する
3 一晩炭酸水に放り込む
これでだいたいは持ち込み減らせる
水草やらシェルターは隠れる場所になるからあったほうが良いと思うけどややこしい水草はやめといたほうがいいかな ミクロソリウムやボルビティスやアヌビスはシェルターに合体させれるから管理しやすいよ 所謂活着モノだから
聞いたことの無い水草の名前がいっぱいでこれからゆっくり調べるのが楽しみです。教えてもらったようにきちんと処理してからなら入れた方いい感じかな?ウパさんも喜ぶと思います!ありがとうございました
>>659 https://www.shopping-charm.jp/UserArea/docs/wood_a_plants_rs.html このへん見て挑戦するといいと思う
魚とかなら木綿糸で縛ってもいいけどウーパールーパー相手だと釣り糸がいいよ
陶器の土管をモサモサにできて見栄え良くなる
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:448cfc5aac2bc0a1f792598b0903cfd2) うちのウパさんはネット(網?)によじ登って
セミみたいな格好でボンヤリするのごすきなので、
ネットスレチック水槽みたいになってる
ウチも鉢底ネットにセミみたいにしがみついてボーっとするのぐ好きです
うちはガニ股で片手だけ前面壁に寄りかかって人生色々ありますわーみたいなポーズしとるな
うちはボルビティスのデカい葉にしがみついて水流にまかせてゆらゆらするの好きだな
サブ濾過の水作SPFのゆるい水流があるのが気持ちいいのかフサフサをユラユラさせてる
…ちょっと葉が古くなってきて黒ずみ出てるから本当は切り落としたいんだけど毎日そこで揺れるのが楽しいみたいで躊躇するわ
ウパって緩めだったら水流に当たるのけっこう好きですよね
鰓が千切れるんじゃないかというくらい、なびかせて自分から当たりに行くよね
水換えの時に、うちは水をポンプで送ってホースで入れるんだけど、率先してホースの排水口のとこに来る。
新しい水うまーってのもあるのかもしれんけど
おじいさんやおばあさんが好きなものなら、きっとウパも好きだよね
ふぇ〜生き返る〜とか言ってそうだし
651です。
今朝、うちの子亡くなっていました。約一年。
暑さと餌のやりすぎと色々見てやれなかったことに後悔。またご飯食べはじめたと思った矢先のことでした。そういえばこの2日くらい浮いていたのはその前兆かもしれません。
可愛かっただけに、新しい子を迎えたい気持ちも無いわけではないけど…。
うちも二匹飼ってるけどいつの間にか一匹の両手がなくなってた
一回でいいから飼い方きちんと調べろよ
水温と水換えとフィルター交換以外かなり雑だけど6年以上くっそ元気だぞ
生体の調子を一番悪くする原因が飼い主の飼育方法とアクアリウム板でよく言われるソレ
このスレにも当てはまる
わりと丈夫な生体が丈夫な故に凄い飼い方されて気がついたら手遅れとかもよくある
ウパってやっぱりテレビの音とか迷惑なのかな?
音量はわりと控えめだけどレイアウト的にどうしてもテレビの真横にしか水槽を置けなくて…
そういうの自分も気になっているんだけど、ウパって耳は聞こえてるのかな…とも思うんだよね
だから、テレビとかのスピーカーがサラウンドシステムとか使ってて、ドッカンドッカンの低音が出まくってれば振動は水にも伝わるだろうから、
「なんか騒がしいな」くらいには思うかもしれないよね。
でも、地震きても動じない様な感じだし…
まあ、感情表現は豊かな生き物だから、嫌ならテレビ側から離れたり、暴れたりしたら「あ、なんか迷惑なのかな」くらいに思ってあげたらいいかも。
テレビの光がピカピカ入るとか、そういうわけじゃないなら大丈夫だと思うけどね
うちもテレビの横ですが・・・
そもそも、壁掛けフィルターとエアーリフト式の底面ろ過なんでそちらの音も24時間。
でも、水槽の蓋を開けたらその音(だと思う)でするどく上を向くけど。
サブウーファーとかをガンガンに使っていなければ意外とテレビの音は大丈夫そうですね
振動もエアーポンプの方が大きそうですし
聴覚は人間の1/6ほどだと言われてるね(聞こえる幅)金魚や熱帯魚よりは少し良いくらい
蓋をあけたら上を向くのはむしろ光源がちらついて気になるのかもしれない
パブロフの犬みたいな餌がもらえる条件反射かもしれないし(その程度くらいは記憶しそうではある)
LEDはそんなに気にしないみたいだけど、蛍光灯だと少し嫌がるよね。
白熱灯とか日光は、めっちゃ嫌がる。
まあ、時間帯とかにもよるのかもしれないけど
あっ、ウチはリビングに調光調色タイプのLEDを使ってるんですけど、調色を白色寄りにしたら後ずさりして嫌がるけど、オレンジ寄りにしたら真っ暗な状態でオンにしてもあんまり嫌がらないです
むしろいつも気付いてないくらいの感じです
LEDは直線光だからなのかな?
もしかすると…光が漏れてるように感じて自分は物陰にいると錯覚してる可能性も
蛍光灯や白熱電球は全体に広がるから明るくなったと認識して逃げるけれどもっていう
帰ってきて部屋の電気つけるとうわぁぁぁん!!みたいな感じでビックリしてすんごいスピードでバタバタしてるけどそういう事なのか
隠れられるような土管とかなにも入れてないんだけど水草でも入れてやった方いいかな
影が作れるなら石とかでもかまわないよ 土管もいいけど
あと使えるものといえば 流木は下処理めんどいけど見栄えはする
水草でも構わないけど根張りしっかりしたやつが良いね ブチ抜かれる可能性あるから
水草なら個人的には鬼の根張りするブリクサ系がウーパールーパー水槽に合ってると思う
あとは土管や流木 石との複合になる活着系水草かな
複合系を自分で作るのメンドクセーとか作り方わかんねーとかならショップで出来合いの物がある
https://www.shopping-charm.jp/SP/ItemDetail.aspx?itemId=472115 こういうのとかね
こいつをさらに加工しても良いし
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:448cfc5aac2bc0a1f792598b0903cfd2) >>687 レス読ませて頂きました!アドバイスありがとうございます。
画像のようなものやウィローモス等が巻いてある流木とかそのあたりを購入してみようかなと思います。自作とか不器用な自分には到底無理そうなので…メルカリで大丈夫かな?
まだ若い証拠だよ。
回収してあげなよ。業者さんに引き取ってもらえばお小遣いになるしさ
ウーパーはどの容器に入ってるのがいいのか
デカい水槽
小さいプラ水槽
丸いプラスチックケース
120gのでかいタライに外部濾過とエアストーンで飼ってる
濾過は寝かしてタライはちょっと高いとこに上げてんのかな?
ドイツだと人工池で屋外飼育してる人居るみたいだけど
今年の猛暑は本来涼しいはずのヨーロッパにも及んだからなぁ
少し心配だな
ごめん外部の動力って水中ポンプ以外になんかあったっけ?
質問させてください。
我が家のリューシ体長約10センチが2週間前から便秘をしています。過去スレ等よんで原因はエサのあげすぎだと思います。今日で絶食3日目です。先ほど、じっとしているので様子を見ていたら俵を出そうとがんばっていたようなんですが、途中で諦めたのか引っ込んでしまいました。
なんで?
始動時ならともかく水が満ちた後なら横だろうと上だろうと問題なくね?
排水位置が高いならその分揚水することになるからポンプに負荷かかるけど
699です
途中でおくってしまいました。
ベアタンクなので誤飲とかはないと思うんですが、このまま様子を見ていたら出てくるんでしょうか?
>>699 基本、便秘はどうにか本人に頑張ってもらうしかないし、まあ、大丈夫だと思うよ。
エビとか食べると便秘にはいいみたいだけどね
詰まるよりも食べない事の方が問題だし、どうしても心配ならミナミさんでも投入しておくといいよ
生き餌の良いところは食べるか食べないかは本人の意思に任せられるところだしね。
あんまり見てると引っ込ませてしまう事もあるし、気長に待ってあげてくれ、きっと物凄い俵が出てくるはず
ウチは2ヶ月くらい便秘だったけど1週間の絶食→いつもの半分くらいのエサをあげる→また1週間の絶食を繰り返したらようやく出てきました
10cmの成長期だし2週間くらいの便秘だったら、ガリガリじゃない限りとりあえず3日くらい絶食→いつもの半分のエサのループみたいな感じでも大丈夫だと思います
ただ稀にフンを食べる個体がいるので、水槽のどこかにフンをした形跡がないか調べておいた方がいいかもです
>>702、703
レスありがとうございます。
ついに出るぞ!と思って子供とガン見してましたorzものすごい俵に期待しつつ静観を心がけます。明日、少しだけ手持ちの冷凍赤虫あげてみようかな。
ミナミさんも検討します。ありがとうございました。
ペットショップではどんなケースに入ってるのがオススメなん?
基本的には動き回っている子に「この子だ!!」っていうインスピレーションがあったらそれで決めてもいいと思います
中には砂利を敷いて隠れ家も入れてフィルターも付けて販売してるショップもあるし、まずは実際に何件かショップを見て回った方がいいかもしれないです
混泳で販売してるショップに関してはウパに欠損がなかったら、ウパが入荷した時期なんかを聞けば混泳慣れしてる可能性もあるから、複数を飼育する予定ならそこでまとめて買うのもアリだと思います
ただし成長してオス&メスになったら卵が大変なことになりますけど…
今年の夏は特に暑かったけど水温管理って金銭的に余裕がない人には辛くない?
日中に部屋で冷房効かせれない人とかどうしてたんだろうね。
自分は去年は水槽用の小型扇風機で凌いだけど、さすがに今年はそれだと水温30度超えるから水槽用のクーラー買って凌いだ。
ウーパールーパーは子供が欲しいって気軽に飼う人が多そうだけど、夏場越すのはかなりハードル高いと思う。
エアコンつけっぱって電気代が数千円増えるだけだろ?
よほど貧乏でもなけりゃ何の問題もないと思うけど
夏場のエアコン付けっぱなしより冬場の暖房やストーブヒーター代の方が遥かに高いよ
衣類やガス代なんかも含めたら冬場は夏の非じゃないくらい生活費がかかる
まぁ、今年の夏は選択肢が実質エアコン付けっぱor水槽クーラーの2択に限られてたから、飼い主さんたちもみんな大変だったと思います
ウパは個別で水槽に入っているのがいいと思う。
お値段もそれなり1500円〜 になりそうだけど、やっぱりA級っていうのかな。
綺麗だし元気だと思う。
夏はやっぱり部屋ごと冷やすのが一番だよね。
人にも優しいし。
水温25℃なら普通のエアコンとファンで達成できる。
なんか黒やマーブルは一般の人の受けは良くないな
ウーパー好きからは好まれるカラーなのに
黒は怪獣感あってかわいいんだけどな
のっしのっし歩いてるのほんとかわいい
二匹とも飼ってるけど色のせいか黒はひょろっとして白はデブって見える
たぶん昔ウパが流行った時のテレビCMでウーパールーパー=白いっていうのが多くの人に認知されてるのも原因だと思う
ウパがもう一匹の足食っちゃったよ
直るまで隔離すべき?
ウーパーに薬はヤバいんか
メチレンブルーとかグリーンリキッドは
何の症状かによるけど
グリーンFゴールドとかは規定量の半分くらいを目安に使っても問題は無い模様
エルバージュみたいなきついやつはあんまり使わないほうがいいみたい
うちのウパも怪我した時に傷口をグリーンFゴールドで拭いてあげた
一部個人ブログで紹介されてるイソジンは獣医の話によると使用しないほうが良いとのこと
黒もかわいいと思うのですが、初めて見て「かわいいー!!」
となったのがリューシでした。
ピンクでひらひらしていてカワイイ。
これはお姫様じゃ と思って「ウパ子」と名付けましたが、♂でした・・・
スレートプレートが気になって買ってみたけど
いい感じ。底砂には劣るかもしれないけど
歩きやすそう!
>>720 ガシッと踏ん張れる様になると、ノシノシ歩く様になるから、これがまた可愛い。
そして、あー恐竜だな〜って思う
60×30の水槽使ってるんですけど
スレートプレートは28×28のスクエアタイプと
30×20の長方形タイプを1枚ずつ使ってますよー
底を歩くウパかわいいー
台風が直撃しそうな地域に住んでいます。
仕事に行かないといけないのですが、停電が心配。
室温は大丈夫っぽいけどエアレーションが止まっても大丈夫かな。
酸素が出る石? 買っとけばよかった。
52cmの水槽にウパ1匹。停電がありませんように。
>>727 それくらいなら大丈夫だよ
うちは餌をあげる時だけエア切るんだけど(アカムシが吸込み口にくっつくから)
たまに復旧し忘れて半日そのままにしちゃうけど元気
酸素吸いたくなれば水面に上がって来れる訳だし
皮膚呼吸と鰓呼吸のハイブリッドだから酸欠には非常に強い
水面に上がっても空気は吸えないけど
そもそも肺がないから
>>729 えっ、そうなんだ
知らなかった
たまに水面にポコっと出てくるのは空気吸ってるんだと思ってた
魚とはちがって浮袋に空気入れて浮力調整するからそのためにパクっとしにくるだけだ
まあ多少エアレーション止まったところで問題ないのは正解だけど
そもそも水量に対して生体少ないとエアレーション自体いらんしな
単独飼育が基本のウパならよほど変な飼い方してない限り酸欠にならん
むしろ水質の方が心配だから、台風が来る前に水換えをしておいた方がいいかも
もし余裕があればAmazonあたりに15,000円くらいで防災用の発電機が売ってあるし、最悪スマホ用のポータブル充電器でも1日くらいならなんとかしようと思えばなんとかなります
発電機にそんな安いのあったか?
10万くらいするもんだった気するけど
ウーパーって1500〜2000円くらいだから病院に連れてくなら新しく買えと言われた
けっこう評価も高い発電機が13800円くらいでもあるよ
持ち運びもできるくらいのサイズだからキャンプとかにも役に立つらしい
ちょっとアマゾン見てきたけどその価格帯のって全部蓄電池じゃん
なんで発電機の名称で売られてんのか知らんけどコンセントで充電するか
別売りのソーラーパネルとか使わんとダメだぞこれ
>>735 えええええええ
自分は2ヶ月半ほど通院してたよ!
2週間に1度の受診だったけど…
正直わからないことのほうが多かったけど、
薬もらったり水質を解説してくれて改善してみたり、
元気になったのは手を尽くしたおかげだと思ってるよ
手元にいるウパちゃんが可愛くて、
もし死んでしまって後悔すると思うなら、できることをしてあげて…
災害時とかにパソコンやら使いたいならインバータを搭載した発電機な
そもそも発電しないものを発電機のキーワード入れて売っていいのか?
商取引法とかに触れないのこれ
気になるんなら炭酸用ペットボトルに手動で加圧してエアレーションポンプにするやつ買えばええやん
エアレーション多少止まったとこで飼い主の精神衛生上の問題より酷いことは水槽内で起きてないから…
停電してるなら外部フィルターは開けたほうがいいけど 酸欠でバクテリア全滅する
ぶくぶくなしで今日も元気に生きてるウーパーくん日本中にいるだろうしな
>>742 よく分からん人は災害時でもコレで大丈夫とか思ったりしそーだ自家発電しねーのに
蓄電池 停電にそなえて買って
いざ停電きた時に電池劣化してて使えないとか余裕でありそうで怖いわ
単発IDじゃなくワッチョイもバラバラで自演認定されるのか
727です。
すごい風雨でしたが、停電しなくてよかったです。
お部屋は冷えたまま。ウパも元気でした。
エアレーションですが、移動時用の電池式のを1つ買っておけば安心でしたね。
次の休みに買いに行こうと思います。
ありがとうございました
とりあえず乾電池式のエアーポンプを御用意致します(._.)
乾電池も期限あるから劣化する前に買っておくようにな
災害の時はポンプに限らずいくつか持ってるほうがいい
水槽の下に煙や雲みたい白いのがあるんだけど
半日前に水を替えたんだが最初は無かったのに
ウーパを入れたら現れた
たぶん卵かバクテリアフィルムかと。
昨日の夜にマグロの刺身を2mm角くらいに切って5切食べさせたら、まだマグロ探してウロウロしてる…
>>757 マグロ、そんなに好物なんだ。
うちもあげてみよう。
反応が楽しみ。
夏が終わってきて今さらだけど水槽用ファンって気化熱を使うから、部屋の湿度が70%を超えたら冷却効果が劇的に下がるみたいですね…
湿度60%台と比べて1度〜2度くらい水温が高いです
水槽周りで扇風機回すのがいい
あとはできるだけその風を外へ逃す感じ
ウーパールーパーが10匹くらいまとめられて300円だけどみんな手足がほとんど無いんだが
手足っていつ頃生えるのか
生まれて20日ほどで前足 一ヶ月程度で後ろ足まで揃う
だいたい3センチ前後
むしろその姿を全力で目に焼き付けておいた方がいいと思います
半年後には完全に別の生命体になるから…
というか答えたぶんそれ粘液の分泌異常だと思うよ
環境急変やらストレスで粘液が異常に濃くなると水槽内の酸と反応して凝固する
しばらく水槽のガラス面だけ覆って暗く涼しくしてやって
数日したら落ち着くはず
みんなウパの水槽ってウパ以外に何か生体入れてる?
ウチは苔取り要員にタニシとヤマトヌマエビに食べ残し処理要員のドジョウを一匹入れてる
ミナミヌマエビを活餌としてたまにビオトープからテキトーに入れる程度かな
一枚貝が壁面に張り付くのが絵面的に嫌な人
ヤマトヌマエビはそもそもほぼ照明をつけてないから必要ないと思ってるがたまに勝手に入ってやがる
2段ラックの上が水草水槽だからラック伝って降りて来たんだろうと思うけど
ミナミヌマエビをたまにと、乗用食としてアカヒレとネオンテトラが入ってるよ
あとアップルスネール
残飯処理も兼ねている
リセットしてから土管やら砂利やら水槽の壁に付いていた茶ゴケが、ようやく完全に消えました
長かった…
ウーパールーパー同士って何センチの水槽がいいのだろう
90以上がベスト、最低でも60クラスかな。
60×30×30だと2匹が限界、60×45×45ならギリギリ3匹かな。
大人になるとそれくらいないと、見てて狭そうだね。
何もないなら60レギュラーでも3匹はギリギリ行けるだろうけど土管やら何やら入ってると2が限界だな
まあ何も入ってなくても2匹までが安全だが
複数飼いの経験上、同じ容量の水槽なら遮蔽物が有った方が数入れるには適してる
>>774 ネオンテトラ、ヒーター要りません?
綺麗だからウパちゃんと混泳オケなら入れてみたい。
>>783 うちはヒーターも何も入れてないよ。
東京で年中エアコン常時点けてるので堕ちたりしたことないよ。
寒い地域で冬場とかエアコン切る場合はダメかも知れないけど、神奈川の実家はヒーターつけずに玄関に水槽あるけど、ネオンテトラは普通に元気にしてたかも
>>783 食われるのでヒーターの事なんて気にしなくていい
遊泳層が中層〜低層とメダカより活餌向き 一晩で全滅する可能性もある
まだ一年にならないうぱが逆立ちしてる
これは前兆?いますぐ水替え?
>787 たぶん謎のマイブーム。
もうちょい様子見て。
本人が戻りたいのに尻上がっちゃう状態なら要注意だけど、
妙なポーズや位置が気に入っているケースもある。
変異体が生まれたらあるかもしれんけど死ぬほど可能性低いと思う
ミューテーション自体が日本のどこかに落とした一円玉探すような確率だし
もう少し高いか?
それが思うような色になることはさらに難しいな
ゴールデン探しにホームセンター行ったら
手足が無いウーパーが十数匹同じ丸ガラスの中にいて300円だったんだが
わけありとは書いてあるけど飼う気にはなれなかった
>>792 管理悪い店はやめとき
アクアコーナーか両爬コーナーかわからんけどその店の管理が垣間見える
そのコーナー一帯の生体はヤバいと見ていい もしかしたら店全体かも
ウチのウパを買ったアクアショップ…
買ったときは広くはなかったけどちゃんとした水槽に入れられていたし、
他の生き物も丁寧に売られていたこらいいショップだなーと思ってたら、このあいだ行った時にウパが小さい虫カゴに入れられて暗い所で地べたに直置きっていう感じで何匹も売られてた…
もうこのショップには行かないです
それぐらいならわりと普通だと思うが…むしろそれでアウトならどの店でも買えない
管理悪い店って混泳させたり水槽内に穴開きタッパー大量に積み上げて管理したりとかそんなんだと思うが
欠損体で売ってるってモロに混泳
確かにもっとヒドい店は何件もあるんですけど、それまでが自宅の水槽と同じくらい丁寧に作ってある環境で売っていたのが急に変わってしまっていたので…
ちなみにベタとかメダカは以前に比べてもっと悲惨なことになっていました
ペットショップもわかってる定員さんが管理してるときはいいけどね
管理者変わると酷いことになる場合も多い
ホームセンターなんか逆にわかってる人がたまたまいて状態がいい店があったりするし
お久しぶりです
今日からまたウーパールーパー飼い始めるのでみんなよろしく!
マーブルを3匹です
素直に固形エサ食べてくれるか心配
ウーパールーパーやベタは虫かごに水だけの
劣悪な扱いする店多いよな。
それで生きてるんだから強健だよな。
マーブル3匹無事にお迎え!
まだ水慣らしの最中だけどカワユス
下手に強い生き物ってのは無茶しても生きてるから状態悪く売られてるってのはあるよ
ベタ ウーパールーパー以外にもトーキングキャットフィッシュ フラワーホーン トランスルーセントグラスキャット セルフィンプレコe.t.c.
このあたりが状態よく売られてる店 よく管理されてる店は良い
ケースの大きさとかだけじゃなくて(ベタはある意味仕方ないが)
水の状態 濾過システムの良し悪し 餌管理など
すぐ見える部分としてはケースだけどそれだけじゃない
逆にケースの大きさだけで判断してると痛い目にあう可能性もある
ベタとかウパとか個別に容器が必要な個体は粗雑で小さい容器で売られるの仕方ないだろ
商売でやってる以上利益出さないといけないんだから
新しい家族おめでとう!!
ただマーブルとブラックは白とか肌色っぽい底床じゃないとドコにいるのかすら分からなくなるから気を付けてね…
ちなみにうちのウパは入荷したばっかりでビニール袋に入った状態(水ならし中)のままかなり無理を言って連れてきました…かわいすぎてもうガマンできなかったです
アルビノから生まれたアルビノから生まれたアルビノから生まれたアルビノから生まれたアルビノを2匹かってるんですけど、もう1匹お迎えしたいとおもってお店行ってもアルビノがいない....
マーブル3匹入居完了
こいつら相変わらずエサ食べるの下手くそだなぁw
ウーパールーパーの卵って金魚食うかな
処理に困るから
>>808 確かにお店でアルビノってあんまり見かけないね
そういえば、前に海外では暗いところで発光するよう遺伝子操作されたウーパールーパーが売られてるって記事を見たけど、あれは日本に持ち込めないのかな?
入手ルートあるなら見てみたいなぁ
>>816 glow axolotlで検索すると画像やら動画やら出てくるよ
ブラックライト持ってるのでウチのウパに当ててみたけどあんなふうに光らんかったw
でもほんのり光ったので、少しはそういうの持ってるんだな
最初の頃は定期的にウパのサイズを測って成長日記を書いてたけど、20cmあたりから「今日もデカい、よし!!」って思うだけになった…
ウパがうんちしたー!片付けなきゃー!
って思ってお箸とスポイトとりにいって戻ったらうんちなかった…ほんとすぐ食べちゃうのなって思った
前回ウーパールーパーを飼い始めたときはいろいろと混泳させすぎて最終的にワケワカランことになってしまった
今回はシンプルにウーパールーパーだけを愛でようと思う
ウーパー混泳させたいけど水槽一つ分のスペースしかないから大きくなるまで育てるのは厳しいが大きいのも中々売ってないな
>>825 うちは買ってきた時から(5cmくらい)ずっとマーブルとブラックの2匹混泳だよ。大きくなるまでは40cmくらいの水槽で毎日おなかいっぱい赤虫あげてたからなのか1度も欠損なった事ない。今は60cm水槽にした
お互い我関せずだけどたまには仲良く並んでのんびりしてるよ
ところでみんなどんな照明を使ってるの?
普通の熱帯魚用の照明とかでも眩しいって怒られないかな…?
ホムセンとか電気屋に適当な電気スタンドがあるじゃろ?
蛍光灯型LED3本使ってる
発熱ないから水温に影響しなくていい
あいつらって絶対明るさとか感じてないよ
紫外線は感じてるっぽいけど
別に照明はなくても構わないけどね
水草入れてるんならテキトーな照明あったほうがいい程度
観賞用ならセット物によくついてる蛍光灯1本照明でもぶっちゃけ構わない
いずれにせよ色温度が高いものを選ぶこと
間違っても電球色の黄色っぽい蛍光灯やらLEDやらぶちこんだり裸電球色一つ吊るすとかそんなんしないこと
色温度低いとコケる原因
水草入れてるなら照射時間はタイマー管理すること Amazonで1000円も出せばタイマー買えるから(6〜7時間程度が適正照射時間)
蛍光灯だったらアレなんだっけ…NECのほたルックのフレッシュだかナチュラルだか言うやつがコケにくいとされてたはず 昔はみんなそれ使ってた
LEDならもっと色温度高いものが水草用として売られてる これもコケにくい
そのまさに蛍光灯1本状態なんだけど
水草入れたら枯れる なんかおすすめのやつない?
マツモ神とアナカリスさんがあれば…っつっても選択肢的になぁ
昔似たような状態かつ底にサンゴ砂まぜてpHを引き上げた水槽でいくつか実験してみたけど
メジャーなとこでロタラ ハイグロフィラは葉が萎縮気味になって綺麗じゃない
ルドヴィシアはそこそこ
クリプトコリネ各種は根がちゃんと付くなら使える
アヌビとかミクロソとかモスとか活着モノは普通に使える
意外にも最強だなと思ったのはブリクサ系 ウパの掘り掘りに一週間くらい耐えたら人間の力で引っ張ってもなかなか抜けない根はりしてそこそこ伸びる 見栄えも普通の水草水槽と大差ないレベル
あとクリプトがとくにそうだけど根はりが遅いやつはウールマットの切れ端に軽く結びつけてウールマットごと底材に埋めてやるとなかなか抜けない
昔スネークヘッドでも水草使いたいんや!とかいう変態が考案した変態植えだ
掘っちゃうしなぁ
結局ちゃんと根を張るかってのがわりと大事になると思う
無理なら変態植えだ
>>823 うちのはウンチお尻から出掛かってるとこしか見たことがなくて不思議だったんだけど、やっぱ食べてるのか。かわいいやつw
いつもどんな時もかわいいわ。
アナカリスを綺麗に育てる自信がない…www
途中から根が出てきてリン酸除去能力は凄いんだけどさ
アナカリスとかどんだけガッチリ固定しても抜かれるために植えるようなもんだから、もう植える気はしないです…
>>841 アナカリスの根本にステンレスのナットを通して底砂に埋めると動かないよ
スチールは錆びるからダメよ
でかいガラスのリング濾材に使い古しのウールマット詰めて挟み込むのでも抜かれにくい
アナカリスはとくに茎が丈夫だから
他の有茎系だと固定した所が腐って溶けるような留め方しても生きてる
そういう部分はある意味ではウーパールーパー向きかもしれんが…
うちはベアタンク水槽だから流木にアヌビアスナナとミクロソリウムを活着させて入れてる。
ベアタンクの人orスドーのボトムサンドなんかのそもそも植えれない底材使ってる人はポット植えでもいいんだけどね お店で売られてる鉢植え水草とかそういうの
イニシャルスティックをポットのソイルに差し込んで気持ち肥料足しました的な気分になってから沈める感じで
少し切り花的な感覚になる水草もあるけれども
俺は田砂薄く敷いてる
田砂なら多少食べても
フンででるしな。
ボトムサンド 川砂 田砂あたりは超細かいからね
とくに川砂 田砂はpHが高めに出るからウパ向きではある
ボトムサンドはウパが動くたびに砂が水槽中に巻き上がるから、正直あんまり向いてないと思う
ウチはボトムサンドだけど特に問題ないよ
餌と一緒に口に入ってもちゃんと吐き出してるし
ただ、掃除は面倒かな
そんな舞うか?
砂の上のデトリタスが舞い上がってんじゃねえの?
ウーパー二匹入れたいけど共食いすると言われるから躊躇ってる
>>851 ウチは3匹だけどお互いあまり干渉しないでぼーっとしてるよ
共食いはしない個体も居るというかクンクンして匂い確認してから食う個体がほとんど ただそれでも危険性が無いというわけではない
魚とは違って簡単な社会性すらも存在しないという点と動く物に噛み付く習性も共食いの危険性を上げてる
だから可能ではあるが危険性はゼロではないというのがこのスレでよく言われてる答えだね
共食いなぁ…本当にウッカリ口に入っちゃう様なサイズでなければ大丈夫だと思うんだけどね。
うちはよく見つめあってるみたいになってたり、重なったりしてて、「こら!降りろ!」ってなったりしてるけど、特に問題はおきないんだけどね。
三世代くらい飼ってるけども事故は起きたことがないけど、たまにある事故レスって何か原因があったりするのかなぁ
ウーパールーパーは餌を吸引するからこの吸引する力が働いている時に噛みつかれたほうが暴れて逃げる そのタイミングが悪いと綱引きの状態になって切断される危険性が出る
だいたい四肢に被害出る
手足無くなる可能性があるのに一緒にするとか俺には理解できない
またはじまるなぁ
繁殖させたい派VS事故の可能性あるのに多頭飼いは理解できない派の定期バトル
砂利誤飲派VS意図してる派
ベアタンクVS底材あり派
コリドラス混泳できますか?
は定期的に起こるのが、このスレの定め
ある程度大きくてお目目が黒い子たちなら慣れたら平気そうだけどね
>>858 やめてくれ
定めという言葉を聞くと盗まれた過去を探し続けている気分になってむせる
飼育数の違いで管理しやすい飼い方の傾向はあるけどねー
問題なく10年飼育出来たら自分的に正確な飼い方で来たって事で良いやって思ってる
うちもそうだね。
無事に30cmオーバーになったし、平和そうにしてくれてるから間違ってないのだなって思う。
餌の頻度とかも、「あー、欲しそうだな」って感じわかる気がするし、必ず何でも決まりみたいなのがあるわけではないんだろうね。
個性とかもあるだろうしね
>>861 こいつ(ウパ)の肩は赤く塗らねぇのかい?
>>863 すごっ!
30cmウパの写真とかないですか?
>>864 貴様、塗りたいのか!?
本当にありがとうございました
>>865 前に撮ったやつだけど、黒いオスの方が見つからなかった。
メスの方も無事に25cmオーバーだよ。
オスの方が30cmくらいあるのよ
昔ウーパーが流行った時期考えればレッドショルダーがスレにいっぱいいてもおかしくない?いや、いつ頃だったか覚えてないけど
大きくなった黒いやつかっこいいなー
いつか動画撮れたらいいのだけど、白い方はお腹が重くて泳げないんだけど、黒い方はよく泳ぐのだよ。
賃貸とかでなければ、しっかり補強とかして90水槽とかにしてあげたいのだけどね。もう5歳くらいだしジタバタ泳いだりせずに、ちゃんと尻尾でゆらゆら〜って泳ぐから
「あー、こりゃあすげーな」ってよく思う。
ドラゴンだな〜って思う
>>866 すごいな
これくらいになると迫力も出てくるんだね
ほめてくれて、ありがとう!
チビの頃は妖精的に可愛いけど、このサイズになると安定感があって安心するし、また新たな可愛いさがあってなぁ
ウパは本当に天使だよ。
ビッグキャットを2粒同時に食べたりしてるときは、肉食獣だと思うけど
>>852 こういうのがいるから過疎ってくるんだよ…
それにしても本当涼しくなったね。
これで台風も過ぎてしまえば、今年の夏は完全に乗り切ったよね。
ウパに優しい季節になるねぇ
>>858 砂利に関しては田砂みたいな細かいのなら
多少食っても大丈夫だと思う。
ダメなら野生の絶滅してるだろう
手足の無いウーパーが300円で売っていたんだが
一週間で半分になってたが売れたのか死んだのか気になる
四肢欠損くらいでそんな簡単に死なないし
その値段なら餌として買われた可能性もあるよ
うちの子の後ろ脚なんかおかしい気がする
みんなのところの後ろ姿見せてくれないか
>>882 いや、普通だと思うよ。
全く違和感を感じない。どんな風に変だと思うの?
アロワナか…
そして冷静に考えてみたら人間にも唐揚げにして食べてる人がいるっていう事を思い出しました…
>>884 後ろ脚って地面につかないもの?
踏みしめてるのを見たことがない
踏みしめないのは、謎ブームの可能性がある。
うちのブラックは一時期、右手を必ず上げておくブームが来て、そのあとに左足だけ上げておくブームがきた。
バランスを取るのが大変な様でフラフラしてたけど、多分、それが楽しいんだと思う。
かわいいよね
>>883 アロワナだとアフリカツメガエルのイメージある
ウーパールーパーも餌にされるのか
他の生き物との混泳はやめようと思ってたけどウパだけだと表層面が寂しすぎるからメダカ入れようかな…
うぱの口周りにカビのようなものが出来てしまった
これって薬浴とかした方がいいのかな
とりあえず水換えしてる
今すぐ薬浴 水換え 温度管理
てか眼球溶けてませんか?
原因がハッキリ分からないうちはヤメておいた方がいいと思う
雑菌によるかぶれ(水温上昇で雑菌が増えた。最近何かの器具や水草を追加した。洗ってない手のまま水槽に手を入れたとか。)
あとはウパがケガをしたから何かに感染したか思い当たる事とかある?
どっちにしても水換えは必須だし、最終的には薬浴も必要になってくる可能性が高いけど…
ようつべのAkira Riumって人が毎晩百数十匹のウパの水替えしながらライブ放送してるので
この人に聞くのが一番良いと思う
色々と執筆経験もある学者さんらしいで
とりあえず明日病院に行くことになった
薬も手元にあるのは尾腐れ用しかないので薬浴はやめておくよ
せめて暗くしてあげて様子を見る
頼むから一晩持ってほしい
連投でごめん
向かって右は眼球写ってないよ
傷口の表面だと思う
あと怪我がするようなものも入れてないし環境も変えていない
今までの飼育環境が負荷をかけていてそれが今形になっているのかもしれない
>>897 とりあえず今晩
>>896の放送行って質問してからがええで
獣医は分かってないで診察する人も多いし
この人はデータの分母が桁違いなので
夜8時くらいから大抵やってるよ
ウチのウパもこの人に助けてもらった
>881 亀とか?
知り合いがカミツキガメ買っていたんだけど、生餌はザリガニのハサミもいだヤツ と言っていた。
動き方とか考えたら欠損のウパもなかなかそそるんじゃないかな。
ヤツ(知り合い)ならやりかねない。
うちのウパは愛玩用で大切に飼っているからご安心を。
でも、エビとかメダカとか投入しているし私も知り合いと同族だね。
もしかすると両生類特有のエラー増殖かもしれん
細胞が壊れると周囲に破損部位を補う細胞増殖をする情報伝達を行う(これで欠損部位が再生する)
が…たまにこの情報伝達のエラーが起きる 足が増えたりそういうアレ
そこまではひどくなくともデキモノができるってのはわりとよくある 原因がそれ
以前 5年ほど前か?
このスレで外鰓を覆う肉の盛り上がりが報告されたけどその時の写真に似てる気がする
ボコボコのデキモノ
その時も再生の異常という結論が出てたと思う
うちもこれはなったことあるな。
自然治癒って感じにはならなくて、薬浴とか試して治した気がするな。
かなり長期間様子を見してたと思うから一晩とか全然大丈夫だと思うから、焦らず病院に連れて行ってあげて。
結果報告とかお願いします
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart48
http://2chb.net/r/pet/1538647652/ >>893 かわいいお顔がぁ〜(´;ω;`)
はやくよくなってね
袋詰めのウーパールーパーが売ってたけどアレはプラケースより酷いだろ
書き込みにあるYouTubeの人の動画を見たけど、エサの量とか満腹の見極め方とかかなり勉強になった…
エラのフサフサの名前がエレメントなんて知りもしなかったけど、メキシコサラマンダーのエレメントってなんかムダにカッコいい
今は底面&壁掛けなんだけど、フィルターを変えようと思う。
上部と外部どっちがいいのかな。
上部のほうがメンテはしやすいんだろうか・・・
>>909 個人的には、失敗しないのは外部かと思うな。
最近、水槽台を導入したんだけど、それまではなかったモーターの共振音が凄くてさ。
それが上部のモーターのやつだったんだよね。
だから、うちは外部と底面にしてるんだ。
物理濾過のメンテしやすさは上部だな
ただ現在あるフィルターをサブにして濾過を増設って考えるとその組み合わせだと外部のほうが良い
音に関しては上部の落水音が気にならないならアリ
モーター音はぶっちゃけるとどっちもどっち 外部も無音ってわけでもなくハズレヘッドを引いたらかなりうるさい 上部だとスペーサーかまして加工の余地あり
>>839です
間に合いませんでした
起きたら星になっていました
まだ整理がつかないけど落ち着いたらまた新しい子をお迎えするよ
893の人だね
たぶん先に免疫系がやられてカビなんかへの抵抗力がなくなってた状態だったのかも
カエルツボカビ病だったんじゃねーかな
エサにメダカとか使ったんじゃね?
袋詰めのウーパーが3日で全部いなくなってたんだが
バーコード付いてるので直接レジに持っていけるから死んだのか
そのバーコードがシンクタンクに付いてたし
ウパの鰓って根本部分から千切れたら再生しないのかな?
もう半年経つけど生えてこない
>>918 ウパの気分次第だね
必要だと思えば生えてくるだろうけど、一本くらいいいや…って感じだと生えてこないと思う。
千切れたとか怪我とかに関わらず、縮む子もいるしフサフサの子もいるし、本人が必要だと思うかだと思う。
あの鰓ってもともと汚い水に生息してるなかで、必死に酸素を獲得しようとしてああなるんでしょ?
飼育下できれいな水の中なら一本なくなったくらいじゃ問題ないんだろうな
>>918 毎日しっかり給餌(コオロギ)と
毎日全換水しなはれ
キレイな水でエアレーション多めだと美しく立派な鰓が育つって前に聞いたことある
例のYouTubeの人がエラが小さくなるのは水質の悪化よりストレスが原因って言ってた
水質が悪化したらエラより先に体のどっかに変調が出るらしい
興奮しないと萎縮するという要素もあるが
外鰓は別になくなっても問題がある物ではない
メインは皮膚呼吸だから
909です。
ウパの場合糞は一応固まって沈んでいるので物理ろ過はあまり重視しなくていいですよね。
となると、外部フィルターでしょうか。
テトラV60か エーハイム2232 あたりを買おうと思います。
ありがとうございました。
念願叶ってウーパールーパー飼い始めて10日たった
生後半年ということでやたらデカイのが二匹来たけどかわいすぎて毎日三時間くらい見てる
なにこのかわいいいきもの…しあわせ…
アルビノだからかリアルではみんな可愛くないって言うからウパ好きさんの声がめっちゃ嬉しい
スマホだからブレブレだけどめっちゃ長いウパのふりしてるところを撮ったった
今は一緒にしてるけどのちほどセパレータ?をつけます
まぐろは…もうちょっと待ってな…!!
>めっちゃ長いウパのふり
おもしろい!!
ちょっとピンボケだけど綺麗な子だね。
ウパに限らず両生類は好み分かれるよね。
それは仕方がないと思う。
そういや次スレ立て直す?
>>905がワッチョイすら外されてるやつだから荒らすために立てたスレだと思う
見に行ったらわかるけどご覧の有様だから
自分は立て直しに賛成かな。
そもそも立てた理由が謎(早過ぎるし、ワッチョイもないし)だし、荒らし来てるしね。
ウパスレはまったり平和な進行がいいスレだし。
故意的にワッチョイ外して早立てとか荒らしが立てたスレ確定だからね
上の長いウパの人です
かわいいって言ってくれてありがとう!!
そして最近のマイブームの寝かたがあざとかわいすぎるのでこれも見てください 気づくとこの位置で立って寝てる
毎日ひたすら写真とったり動画とったりしてるんだけど皆どこでウパ自慢してるんでしょう? Twitter?
スマホの写真見てみたら一か月くらい前のウパの写真があった。
まだ暑くて食欲不振で調子あんまり良くなかったけど、最近は食欲も戻って調子良さそう。
>>939 超笑ってるwwww何この笑顔wwww
しかもカメラ目線www
皆様ありがとうございます! ニコニコウパさんですが平時よりあの顔です。口開きっぱは一種の奇形だとか?? 下に潜ってるやつも兄弟なのでほぼ同じ顔してます。
なんかおはよう!とか言ってそうな顔ですが爆睡中です…
>>944 アアアこちらはむっちむちで可愛い…
マリーナ60のスリムで2匹買えるかな
水量23リットルなんだが
アシナシイモリになっていいなら複数飼いすればいいんじゃね?
俺なら繁殖目的じゃないなら絶対にしないけど
腹減ってなくったって
目の前で何かが動けば反射的に食いつく生き物なんだぜ
可能性が少しでもあるよりはゼロで買った方が良いのに
なんで
>>950みたいな自分の経験則だけで断言する人が後を絶たないんだココは
ウーパールーパーの節電アプリがすごくかわいい
ステータスバーに電池残量とウパが出るし画像タップすると動きながら歌うんだけどそれがまた可愛くてクセになる
ウーパールーパーって危険を感じたら人間で言う「変な汗出た」と同じように苦い粘液出す
間違って噛み付いた時の吸い込む力がたまたま弱かった
噛みつかれたほうが暴れるタイミングがたまたま良かった
噛み付いたほうがその苦味を感じて離した
この3つのうちの条件のどれかに当たるとセーフっていうだけ
そもそも満腹中枢が存在しないこいつらに『飢えている』という自覚症状はない
「お腹いっぱい」っていう感覚はないかもしれないけど「今お腹すいてないです」っていう感覚はあるみたいだよ
だね
タブレット与えても最初は空振りするくらい喰い付いてくるのに
数粒与えると鼻先で誘っても反応が弱くなる
腹減ったら犬みたいに底砂をクンクン嗅ぎ回るからすぐわかる
ウパの電池とやらを取り込んでみたけど、これかなり便利っていうか楽だね
音量やら画面設定やらWi-Fiやらをアプリ1つで管理できるし、電卓やアラームまで付いてる
あと歌う
>>957 そもそも単独飼育推奨の生き物だから
1匹ならその水槽で大丈夫
無理と言うべき
正直1匹でもきついサイズ
たぶん水作とかの横40センチ奥行き25センチのやつだろうと思うけど
横60のスリムってやつなんだが
ウーパーならそんなに上に行かないから
60スリムとか絶対にヤメた方がいいと思う
デメリットの方が多すぎ
うちは60スリムで2年飼育してるけど特に問題はないよ。
ただ、付属セットのフィルターじゃろ過能力が低いのでエーハイム2213使ってるけど。
今朝水槽みたら水の吹き出し口の所に尻尾を置いてずっとゆらゆらさせてた。
これは新しいブームの予感。
>>962 固執じゃなくて単独の方がリスクが減らせるからベターだよねって話じゃん
>>962 固執もなにも単独飼育のが共食い絶対ないし
2匹より1匹のが水汚さないから水質安定するし。
他の例えだとアメリカザリガニやベタのオスなどを
複数飼育したいいってるようなもの。
なれてる上級者ならともかく
この水槽で何匹飼えますかなんてゆう
初心者は初めは単独飼育のが良いんだよ。
リスクを減らしたければ単独飼育。
隠れる所を複数作ってある程度離して飼えるなら複数飼育でもいいけど、事故が起きる可能性は視野に入れた方がいいと思う。
単独飼育だと絵面が寂しいんだよね、複数飼いは相性次第だけど事故は免れない
うちは45規格に5匹が限界だったけど、さらにその上を行く人は結構いたりする
スレ立て直し宜しく
>>970 なんか以前ワッチョイ出ない5chに課金してる荒らしが立てたスレ
>>905 あるんだけど
ワッチョイを意図的に外して立てた上に無関係のレスで荒らしてあるから
ダメだった 他のブラウザでもやってみるけど、質問させてほしい
明日ウパをはじめて迎える予定なんだ
大きくなるのを見越して60水槽、上部フィルターだけつけて、水はカルキを抜いてある
迎えたらバクテリアを入れる予定なんだけど、水合わせをして水槽に迎えて大丈夫だろうか
あとフィルターはもう回しておいた方が良い?
あまり飼育経験がないから心配で
973だけどやっぱりダメでごめん スレ荒らしになってしまった
ほい
立てました
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart48 ・
http://2chb.net/r/pet/1539530006/ 遅くなったけどフィルターはウパ投入前に回してた方がいいよ
あとバクテリアは説明書きに書いてある分量の半分くらいを1週間くらいに分けて使った方がいい
一気に入れたらバクテリアのせいで逆に水が真っ白になる事がある
ゴールデンって色濃くなる?なんかアルビノと違いがわからないくらい薄いが
973です
>>977 たておつありでした
>>978 ありがとう、遅いかもしれないけど朝に回してきた
バクテリアもありがとう。水槽付属のパックのものを使おうとしてたから分けて使うのは難しいけど、量は減らしてあとは定着させることを意識していくことにする
なかなか近場じゃ出会えなくて、今夜届く予定なんだ 待ち遠しいよ
>>977 スレ立て乙
>>979 あれ薄くなるよ
>>979 うちのゴールデンもリューシに尻尾にラメある
感じになってる。目の色が黒ならリューシに見えるな
973です 何度もすみません
無事かわいいリューシを迎えることができて、癒されています
そこで、飼い始めてまだバクテリアが定着していないころは毎日の水換え(1/5ほどの予定)で大丈夫ですか?
毎日だと多いですかね……
硝化できる環境まで整うまでは毎日その程度抜いても構わない
誤差はあるものの約90日ほどで立ち上がる
約1週間でアンモニウムイオンが亜硝酸へ還元されるがそこからが長い戦いになる 亜硝酸から硝酸塩に還元させるニトロバクターはそれぐらい立ち上がりが遅い
亜硝酸を測定できる試験紙を買っておくと立ち上がったかどうかの判断がつきやすいのでおすすめ
ラメがあればゴールデン、無ければアルビノ
しかしペットショップで見分けるのは中々難しいな
近付いて見ても暗い環境だとラメがあるかわからなくなる
>>984 君はなぜ、その可愛い天使の画像を貼らないのか!
めっちゃ見たいんだが!!
>>985 詳しく教えてくれてありがとう、なかなか長い道のりなんだな
でもせっかくうちにきてくれたんだし、住み良い環境までじっくり作り上げていきたい
いろいろ調べてはいるんだけど、もしよければまた質問させてください
>>987 画像貼ったことないけど見られるかな
立派な水槽ではないけど……
よく泳ぐ元気な子でブレずに撮るのが難しい
>>988 ちゃんとオブジェいれてあるのだね
物が入れてあるとヤバイぞ
何がヤバイって、そのオブジェを使って確信犯の様な可愛い様子を見せつけてくるからな!気をつけろ!
>>988 まあそんなに焦らんことだ 基本をしっかりおさえてあとは何か起きた時にああでもないこうでもないといじくり回し過ぎない事かな
近道と呼べるものが…まああるにはあるんだけどそれで短縮できる期間は約1週間しかなくて費用とか危険性考えるとマイナス多い
市販のバクテリア汁なんかは問題点がありすぎて俺はまったくお勧めできないしね
すぐにデカくなって面影ゼロになるから、今のうちに写真とか動画をたくさん保存しておいた方がいいよ
あと写真を撮る時は水槽用のライトを付けると飼い主の写り込みがなくなるし、ウパもキレイに見えます
>>989 邪魔になってしまうかなと心配してたけど、なんだかとても元気が出た
今でもかわいいのにこれ以上かわいい姿を見せるようになったらどうするんだ……
土管もあるけどまだ入ったところを見たことがないから楽しみ
>>990 ありがとう 胸に刻んでのんびり住処作りを楽しんでいこうと思う
>>991 やっぱりそ大きくなった姿も楽しみだけどこの姿は今だけだよね バシバシ撮っときます
今の時点でかわいくてもっと小さかったらどれほどだったんだろうとわくわくしてしまう
ライト不要って書いてあらところがほとんどだけどやっぱり飼い始めるとほしくなるね
他の人を見るとチビは天使だと思うけど、飼い主としては大きくなった時の安定感と安心感は凄くある。
それにチビの時よりも表情がよくわかる様になるしね。
まあ、どっちも可愛いのは変わりないけど
25pくらいだけど大きくても天使
帰ったらちょっと眺めてから寝るのが楽しみ
>>996 エラの色かっこいいね!
口ピアスみたいのもかっこいい。
なんだ、このパンクなリューシ!
-curl
lud20241226010040ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pet/1521887656/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart47 YouTube動画>1本 ->画像>33枚 」を見た人も見ています:
・オールマイティパスB
・兵庫県のケーブルテレビ
・バトルパーティ消された
・パウ・パトロール 第24話
・ルヴァンパーティのお知らせ
・NFL 第51回スーパーボウル ★6
・−仙台ロイヤルパークホテル−
・ケーブルテレビ回線のJCOMについて
・大河ドラマ「パルパティーン」
・パソコンニーテル前田はウザい
・メーテルーパンツがメーテルー
・ハイパーウルトラキンタマーニ
・川名ケロンヌ、ウルファーのお知らせ
・【コテNG】ガールズケイリン305
・チノパンにうるさいウルファーおる?
・ガールズケイリン280 【コテNG】
・ガールズケイリン303 【コテNG】
・NFL2017 第52回スーパーボウル part14
・ディスティニーインパルス発売決定
・スパゲッティ・カルボナーラの作り方
・カイパーベルトグレートウォール8
・カイパーベルトグレートウォール20
・カイパーベルトグレートウォール14
・三井住友カード(SMC) パルテノン86号棟
・三井住友カード(SMC) パルテノン85号棟
・テよンは全員くルクるパーなのだよん💛
・パーソルテンプスタッフってどうよ Part62
・カウパー汁大好きゲイモルニート堀拓也28歳
・三井住友カード(SMC) パルテノン97号棟
・★☆大垣 ケーブルテレビ2lt;岐阜県gt;★☆
・三井住友カード(SMC) パルテノン90号棟
・パーソルテンプスタッフってどうよ Part63
・婚活パーティーカップル成立後交際前29
・三井住友カード(SMC) パルテノン128号棟
・三井住友カード(SMC) パルテノン93号棟
・【パーソンズ×ルーマン】社会システム理論
・パーソルテンプスタッフってどうよ Part42
・おすすめのモバイルバッテリー教えてケロ
・魔法のアイドルパステルユーミ flower.02
・インターネットパズルコンテスト総合スレ
・スーパー戦隊>>>>>>>ウルトラマン
・【褐色爆乳】パティー【バイリンガル】
・【悲報】パ・リーグ記者「リアルにロッテより弱い」
・ 【オフ会】リリカルパーティー3【やってみる?】
・【イツでもヤレる】ボルケーノ【ハッテンバ】
・もう、USBケーブル刺すだけでOKのシステム作れよ
・テレ朝☆上山千穂☆スーパーJチャンネル☆62♪
・スケボーダウンヒル総合 1本目【初心者OK】
・地方のケーブルテレビやローカルCMが好きなやつ
・【コテNG】ガールズケイリン364【招待禁止】
・スーパーウルトラハイパーミラクル艦これスレ
・【キー局】山梨県のケーブルテレビ8【関東U局】
・ダークソウル3アイテムプリケツスレPart1
・パウ・パトロール ベストセレクション 第11回
・【ケビータ】女流にスルーされる【ケビティ】
・【コテNG】ガールズケイリン332【招待禁止】
・たまにパステルカラーのおじさんいるけどあれなんなの?
・WATVわたらせテレビ(足利ケーブルテレビ) 12ch
・【京楽】ぱちんこウルトラ6兄弟 Part6【オッケー】
・【新宿歌舞伎町】テルマー湯【プレミアムスパ】
・【クール】グレース・ケリー【ビューティー】
・2ちゃんねる系のパラレルワールド体験談は全部ウソ
・テレワーク中にポケモンのレイドバトルしてるんやが
・COLOR PIECEOUT(カラーピーソウト)2パズル
11:00:43 up 13 days, 21:24, 0 users, load average: 9.27, 8.74, 8.32
in 4.8895859718323 sec
@2.4582648277283@0b7 on 122601
|