CPU、Bluetooth、HDMI、USBについてだよ。
IntelのCPU
Corei3
Corei5
Corei7
Corei9
Celeron
Pentium
Pentium Gold
Pentium Dual-Core
Core2
Core2Duo
Core2Quad
Core2Extreme
AMDのCPU
AMD Ryzen9
AMD Ryzen7
AMD Ryzen5
AMD Ryzen3
AMD Ryzen9 PRO
AMD Ryzen7 PRO
AMD Ryzen5 PRO
AMD Ryzen3 PRO
AMD Ryzen Threadripper
AMD Ryzen Threadripper PRO
AMD Ryzen APU
AMD Athlon
AMD Phenom
AMD Phenom X4
AMD Phenom X3
AMD PhenomII
AMD PhenomII X6
AMD PhenomII X4
AMD PhenomII X3
AMD PhenomII X2
AMD FXシリーズ
USB規格、USBの各世代
USB1.0 1996年登場
USB1.1 1998年登場
USB2.0 2000年登場
USB3.0 2008年登場
USB3.1 2013年登場
USB3.1Gen1
USB3.1Gen2
USB3.2 2017年登場
USB3.2Gen1
USB3.2Gen2
USB3.2Gen2×2
USB4 2019年登場
Lightning(LightningConnector、ライトニングコネクタ) 2012年登場
Thunderbolt 2011年登場
Thunderbolt2 2013年登場
Thunderbolt3 2015年登場
Thunderbolt4 2020年登場
USB Type-A
USB Type-B
USB Type-C
USB PD
Mini USB Type-B
Micro USB2.0 Type-B
Micro USB3.0 Type-B
HDMIのバージョン
2002年 HDMI1.0
2004年 HDMI1.1
2005年 HDMI1.2
2005年 HDMI1.2a
2006年 HDMI1.3
2006年 HDMI1.3a
2009年 HDMI1.4
2010年 HDMI1.4a
2011年 HDMI1.4b
2013年 HDMI2.0
2015年 HDMI2.0a
2016年 HDMI2.0b
2017年 HDMI2.1
HDMIスタンダード
HDMIハイスピード
HDMIプレミアムハイスピード
HDMIウルトラハイスピード
Bluetooth(ブルートゥース)のバージョン
1999年 Bluetooth1.0 登場
2001年 Bluetooth1.1 登場
2003年 Bluetooth1.2 登場
2004年 Bluetooth2.0 登場
2007年 Bluetooth2.1 登場
2009年 Bluetooth3.0 登場
2009年 Bluetooth4.0 登場
2013年 Bluetooth4.1 登場
2014年 Bluetooth4.2 登場
2016年 Bluetooth5.0 登場
2019年 Bluetooth5.1 登場
2020年 Bluetooth5.2 登場
2021年 Bluetooth5.3 登場
chmateならBANされたら
右下の設定からバックアップと復元→バックアップ→任意の場所選んでファイルを保存
次に本体の方の設定開く
アプリ→chmate→ストレージとキャッシュ→ストレージを消去
再びchmate開く
右下のバックアップと復元→復元→さっき選んだ場所からバックアップファイルを選択
これでわざわざ再インストールしなくてもBAN解除できる
あと画像さえ貼らなければ嫌儲も今のところ書き込める
JR東日本
1993年10月26日に上場しました。公募価格は38万円、上場日の株価は60万円
ソニー アルファ350 コンパクトフラッシュ、メモリースティック
SDは使えません
neo.vc/uploader/src/neo160015.jpg
徳山