!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
S.M.S.LのデジタルアンプやDACについて語りましょう。
※前スレ
【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ12
http://2chb.net/r/pav/1623662094/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 前スレでu-audio紹介してくれた人。ありがとうございました。
Dali Menuet 無印 と Menuet SE を思いっきり視聴させてもらってきた。
1千万超えのアンプ?とか展示してあってビビったけど。
とーっても丁寧な対応して頂きました〜。改めてお礼申し上げます。
一度くらいは高級オーディオ店で試聴したいな
どうも敷居が高くて入れない
988>
AO200のRCAとXLRの両方で聞いてるけど音質は殆ど変わらない。
自分はE50、E30、DX3pro+、D10Balanceを接続したりするけど全然そんなことない。
もし音質が大きく変わるようであればそれは接続してる機器の問題だ。
>>6
30年位前の話だけど高校生の時、秋葉原の高級オーディオ店に知らないで入っちゃって店内に客はいないしどうしようと思ってたら優しい初老の店長がマッキントッシュとアルテックA5の組み合わせでマイルスとモダン・ジャズ・ジャイアンツをまるまる聴かせてくれた
その感動が音質を追求するきっかけになったし、マッキントッシュとかアルテックは買えなかったけど今でもCDは愛聴盤です
長文ですまない AO200、あるブログ読むと高域がキツいらしいな
いまDACで調整してるしなんならao200のトーンコントロール使えばいい話かも知らんが
DACとXLR接続できるコンパクトで適当な価格のデジアンなんか国産メーカーなんか国産メーカーは中華に太刀打ちできないよね
>8
良い体験で羨ましい
同じ頃同じく高校生で日本橋のオーディオ店にAT160カートリッジの替え針買いに行ったら冷やかしは許さないと暴力行為を受けてからオーディオ店から遠ざかったままだ
>>11
酷い体験だなぁ。トラウマになるよ
そんな自分が何故ココにいるかというと狭い賃貸で
マッキントッシュがSU-9とSH-9に
アルテックがHD650になってしまったからなのだw >>11
とある店に入った瞬間に、俺の下から上までを目で追って、フンみたいな感じを
されたことがあったよ
二度と行くはなかった オーディオ屋さんって敷居が高いトコ多いよね。
そんな接客してるから潰れるし、衰退するんだよ。
百貨店の接客とは言わないけど、見下した対応はやめて欲しい。
ハイエンドを扱う店の店員は自分自身もハイエンドと錯覚してるんだろ
敷居高いイメージあるよね。
webショップでも有名な吉田苑行ったときはビクビクして入店したけどめちゃくちゃ親切で、時間を割いて色々視聴させてくれてとても好印象だった。
やっとAO200届いたからXLRとRCAの両方で聴いてみたけど、ケーブルの音質傾向の差くらいしかわからんかったわ
気にしなくてよさげで安心した
>>18
うん自分もそれ
顕著に劣化してる人は不良かDAC側かケーブルの問題だろね XLRのほうがノイズに強いしRCAが良いなんて言っちゃうやつはノイズ乗った音が好きなんだろw
>>21
RCAとXLRで信号が通る回路や部品数が違うからどちらが良いかは別として同じ音にはならないことが多いよ。あとは好みかな。 M500 MKII 来ましたね。最高性能更新できるかどうか?
過去の例だと、改良品は値上げ幅少ないから、性能アップに比べて割安な可能性が高い
mark2なかなか良さげだね
初期SU-9とM500初代の3次高調波バグ潰して
インレットがメガネ→3ピン
ヘッドホンアンプの改善
LDAC対応
画面が強化ガラスに
タイマーによる画面消し機能
spdifでMQA CDデコード
SU系では全部入りって感じか
M500 MKII やっと出ましたね。発売をずっと待ちわびていた。
大幅な進化を遂げ、あとはASRかL7Audioでの測定待ちかな。
7000円近く値上げか、、、年末年始セールやってくれるよね?でも、そう思ってる奴は値下げしてもどーせ買わない奴ww
>>30
なにーっ!!
年末までセールないよね?
買っちゃおうかなぁ。M500mk2待つべきかなー。
悩むー あと半年待てば半導体も安定してきて10万クラスのが値下がりしそうな気がする
買いだめ売り惜しみが原因
トイレットペーパー騒動と同じ
SU-9n買ってオーディオ全般に興味が湧いてきたんどけど
これ使ってサラウンドシステム組めないのかな
古いCDプレーヤーと比較したけど
マジでたいして変わらんかったな
最新のチップだから飛び抜けて音がいいとかないな
ネット上の大げさな評論って宛にならんわ
ハイレゾ意味ないとかもマジだった
たいしてかわらんからでかい方売って終わりだわ
オーディオ業界が衰退した理由解ったわ
たいしてかわらんから買い替える意味なくなったんだなあ
20年以上前のと比較してもいまいち変わらんかったし
トータルバランスだから1箇所換えても他の大半が古い機械ならそういう事になるんじゃないの?
人間もそうだね
うちの婆さんが足の骨の一部をセラミックに変えたけどたいして歩けないし
時間かけるだけ無駄って分かったから
完全に壊れるまで次は買い換えるのやめようっと最新のスマホ買い換えるほうが良いわ
雨降った日のほうが湿気で音変わるわ
SU-8と同等なのは、たしゃも含めますとどれに当たりますかね?
やぱりトランス電源内臓なので強いですよねSU-8は
そりゃその辺のおもちゃでも75点の音は出せるところに数倍の金額出しながら1点ずつ積み上げるような趣味だから
90点以上じゃなきゃ嫌だという人以外には無駄遣いにしか見えん
ただある閾値を超えたシステムじゃないと得られない快感があるのも確か
音への興味の問題の差。
音質に本気で拘っている人は微妙な差に大金払っても良いと考えるけど
それほどの人なら、数万すら払いたくない。
中華メーカーがなければ今でもコスパに無縁な業界だな
もともと大金積んでやっと触れる趣味だったね
ヘッドホンブームからの中華メーカー林立はマジで良かった
問題は中華で閾値を超えた音の製品が出ない事
普段ハイエンド機器を使ってて修理中に予備の中華機を使ったりすると音の落差に愕然とするよ
悪くなる方向への変化は良くなる時よりもずっと分かりやすい
たいして変わらんと思う奴は装置がショボいか耳が悪いからのどちらかだろ
DACをTopping D50sからsu-9に変更したらとても音質が良くなった
低音がよく出るようになったのか臨場感が増した
DACで音質そこまで変化ないと思ってたので驚いています
環境はsu-9 - AO200 - ELAC B6.2
Topping L30経由しているのでTRS接続です。
>>47
su-9はずしてAO200に直接ぶち込んだら音変わる? >>41
トランスに萌えるタイプならGustard >>48
変わります、臨場感が違うと感じました
でも音質のこだわりがない人であれば気付くほどの差ではないと思いますし、
この差を事前に知っていたら私はsu-9を買わなかったかもしれません >>50
どっちの意味で?AO200直がいいのか、SU-9を通した方が良いのか? M500mk2 販売開始
つか新製品のペース半端ないな
良かった。
SU-9n買ったけどそれより高い値段のアンプだから..
su-9nより高いアンプなんだから10万円でも100万円でも
>>58
メーカー希望小売価格(税別):\110,000の奴 リモコンでオンオフ、音量調節も出来るのでSanskrit 10th MkIIを買おうかと考えているが、現用のコード モジョと比較して音質はどうなんだろ?
>>5
u-audioで買った DALI Menuet SE 来たぁぁぁぁー
早速、設置&既に尼セールで買ってあったAO200に接続して音出し。
初っ端から超満足^^ これでオーディオ沼入門したぜー
ワイの糞耳には十分な音です。ハイ。 >>62
DALI Menuet 浦山
自分なんかOBERON1なんよね.. >>63
車という沼にハマった経験があって「CPU、サスペンションとかはいくらでも変えられるけど、フレーム構成は無理」ってことを思い知ったので
今回のオーディオ沼は「可能な限り最上のモノを初期に買っとく」ということをしました。
このスピーカーなら20年位持つかなぁと。。。 >>65
モジョもなかなかのものだが、矢張り旭化成の最新DACチップは良いんだな >>62
AO200はPCと直接USB接続してもいい音出るよ。
ただし48kHz/16bitでしか接続できないけどね。Windowsなら自動的にリサンプリングしてくれる。 AO200から余計な機能取り除いてパーツをグレードアップしたパワーアンプ作って欲しい
>>64
Menuetで最上とは…車で言うと250万くらいの印象だが…. 「可能な限り」と言っているので今の自分に買える最高の物とかMenuetの最上位の物という意味では?
>>71
正解です。
入門用としては良い選択だと思いましたので。
「今のお小遣いで買える最上のモノ」という意味合いです。
本棚に置ける小さい筐体で響きが良いものを選びました。 >>67
DACまで予算が回らなかったので、使っていた Topping D10s にRCA接続しています。
お金作ってDO200を今後買おうと考えています。 最上級とかパワーワードに条件反応しちゃうオーディオファイルって居るのよ
ちゃんと「可能な限り」って書いてるのにそこすっ飛ばして>>70みたいな煽りすんなよ… -XMoUさん自己弁護するあたりちゃんと全文読めてなかったんだ
謝るの嫌で煽ってるのかわいい
「勘違いしてた、ごめんね」の一言で済むのにそれすらも言えないジジイの多いこと
掲示板でわっちょいあるから馬鹿にされて微笑ましいで済むけど、現実でこういう性格のやつはヤバいからな
無意識に出てないか気をつけろよ
いや偉そうに説教垂れてるわりに煽り耐性なさすぎでしょwそもそも発端もスレ違いだし。
ひとまずスレの流れをSMSLの話題に戻すわ。
AO200をAmazonのブラックフライデータイムセールで2万くらいで購入したんだがaptX対応してないのにBluetooth接続でも中々の良い音。これて眠ってたスピーカーの使い道が出来たので買って良かった。
自分には少し高かったけど、DALI Menuet SE を買って良かった。
今まで、ソニーのPCスピーカーしか知らなかったから。
次元が違う音にビビってる。
ダイアナクラールが朗々と歌う曲をマッタリ堪能してる。
DO200とAO200を繋ぐときは、RCA or XLR どちらで繋いだ方が良いのだろうか?
ケーブル長は1.5m程度。
ノイズ発生場所は、LEDデスクライトの電源コードを横切る位?
menuetはクラシック向けなのかな?
ロックジャズ・ファンクあたりには向いてない?
ショップでマッキントッシュのアンプとトールボーイなスピーカーで物凄い良いジャズを流してて(息遣いとか凄いリアルで目の前でプレイしてるみたいでした)
アンプは高そうだな、スピーカーはB&Wって書いてあって頭にうぬこ乗ってる(ツイーター?)な……
なんて感動して家帰って調べたら値段見てひっくり返るというか納得するしかないというかw
あれが目指す先だと言うなら、先ずは家からだな!w
って感じでしたけど、取り敢えずはヘッドホンでチマチマやろうと決心しましたw
中華だろうが何だろうが安くて音が良ければ良いな!って
女性ボーカル曲が特に向いてるけど
他のジャンルも無難にこなす感じだよ>メヌエット
ただビシビシ引き締まった低音は出ないので、甘い感じの音のアンプやDAC繋ぐとモッサリする
>>89
802Dかな。
>>88
メヌエットは私も持ってたけど、もあ〜という感じの雰囲気を醸し出す音ね。
いわゆる美音。インシュレーターをつけると音が激変するからつけるといい。
オーディオ初心者はこんなもので音が変わるのか?と疑問に感じるだろうが、決定的に変わるので。 ダリの良いところはセッティングにシビアじゃないところ
セッティングに敏感なスピーカー買って実力を発揮しきれないなんてことになったら悲しいし
そういう意味でもオーディオはじめる人にはお手軽でいいと思う
少しずつ追い込んでいく楽しみはそこから自然に機材揃えていく中で覚えていけばいいし
>>87
どっちでもいいですよ
あえて気にするんならXLRにすれば?くらい
今持ってる方で十分 >>88
本スレでロックもいけるって書くとボコボコにされる
いけるんですけどね >>88
視聴でBonJoviを聴いた時の感想になるけど
無印・・・bad medicine のボーカルが奥に引っ込んでしまい。!?と思った。
SE・・・特に違和感は感じなかった
管弦・バロック系は、どちらも響きが良い美音です。 AO200 音量(Vol.25程度)で駆動させてる分には消費電力って殆ど無いのね。
接続してるUPSで見ても1Wも変動してない。
パワーアンプって、こんなモン?
>>96
ゴメンナサイ。嘘つきました。
5W程度、消費してました。失礼しました。 出力競争は国内勢でも終わってないけど一番無駄な気がするわ
AO200、アンプ部はいいけどDACはいまいちじゃね?
M300MkIIをバランス接続でAO200に接続してる方が明らかに音がいいんだけど…
なんか設定悪いのかなぁ
AO200 のDAC は48/16のオマケDAC
別売りDAC のDO200 がちゃんとある
>>100
なるほどね
BTも評判良かったから聴き比べてみたけど、所詮SBCなりにオマケだった笑
この程度なら内蔵しない方が良かった気がする。アンプだけで十分いい音なのに。 >>98
確かに。
AO200って出力150W+150W(2Ω)とかWebに書いてあるけど、
そんな大爆音で聴く人居るんかね?
4Ω使ったって90W+90Wだし。
自分にはニアフィールドで聴くには5Wあれば十分なんだけど。。。
あれか?余裕持った出力で低負荷駆動すればノイズ低減出来るんだっけ? 複合型が1台ほしくてSABAJ D5オクで買ったんだけどSU9より全然音良くて汗
結構低域もしっかりしてて芯が有る感じ
こうなるとシステム見直しか
システム見直し取っ替え引っ替えでもう1ランク上のスピーカー買えるくらい金使ってしまったわ
代わりに経験値買ったと思うしかないか
ほんと新しければ良いって訳でもないね
SABAJ侮れんなSMSLと同系列だっけ
smslとsabajとloxjieが同系列だね
勝手なイメージでは
smsl 本流
sabaj 硬派?
loxjie カジュアル
>>106
なるほど
D5は本体もしっかりカッチリした造りで重い
SABAJでHPAあたりの新製品出ないかな わいはカジュアルのD30とA30や
A30だけでも良かったかなと思うけど
今はtoppingのアンプ待ち
SABAJ っていうメーカーもあるのか。
D5がHPAとDAC複合機で良さげ。
DO200と悩むな。
>>110
前から音は評判だったよねD5
買って良かったわ気に入ったよ 俺も買った
d5は良くできてると思う
smslとリモコンの形同じなのに使えないのは面倒くさい
学習リモコンで解決したけど
しっかし、ホンマに社長はノッティンガム好きやなあ
おれもノッティンガム好きやでw
ノッティンガムは音は良いのだが、手で回さねばならないのと、付属のトーンアームがイマイチだと言ってた
>>99
自分もおまけ程度と思ってたけど実際に使って見ると意外と良い音してる。
十分に実用出来る。 DACなんかもっと良いのと接続するんだからAO200はオペアンプとかもっとこだわるべきだった
BTもDACもいらんよ
5万以内でそういうの作ってくれたら買うよ
toppingはPA5ってのがあるだろ、ああいうの
smslも現行で上位のパワーアンプあるけどAO200ほど評価は高くないし製品の性質もどうかという点がある
AO200は当たり機種
>>123
InfineonのMA12070はいいよ。不満はよりハイパワーのモデルが欲しい事くらい。 A1はアンソニーの動画みたけどあまりそそらなかったなぁ、A級で発熱するのも卓上コンパクトアンプとしてはどうかと思うし
SA400はレビューほとんどないしASRのレビューでコイル鳴きとかファンの存在とかいまいち不安なんよな
AO200はトラブル事例もあまりないし製品としての出来がいいから安心できる
AO200が初めての中華アンプだけど、安定してるし発熱ないし非常に満足してる。
ブックシェルフ型スピーカーだし出力も十分だしね。
クラスAのLSIが出来たら考えるわ。
まあ永久に無いな。
クラスAがいいなら終段ディスクリートだな。
大量製造、低価格品には向かないコンセプト。
不具合があると言われるsu-9の初期型?はどうやって不具合がある初期型と判断出来るのでしょうか?
また、そもそも不具合の内容が過去ログ見ると、
3次高調波バグと書いているのですが具体的にはどういう使い方してる時に影響の出るバグなのでしょうか?
判別方法ないと思ってたけど
最近のasr投稿ではmenu→versionを選択し、(c)smsl 2020ではなく
(c)smsl と表示されたら修整済らしい
真偽はわからんけど一応
お返事遅れまして失礼致しました、
なるほどです…となると人間の可聴域的には影響は無くて、気にしなくても問題なさそうですね…、
Amazonのシンセンオーディオで今年の3月頃購入した物なので少し微妙でしょうか…Amazonで初期型の在庫溜まってた時の物かも知れませんし…ひとまずその確認方法試してみます…、
またシンセンオーディオからの購入なので、これ付属の3芯のケーブルは、中国の3芯
ハ
|
になってるのでカシムラの海外のプラグを日本でも使える様にする変換アダプタ使えばよろしいでしょうか?
後、変圧器とかは用意してないのですが、
SU-9はこの変換プラグ挿してそのまま一般家庭用2芯の100Vに繋いで使っても問題はございませんか?
確か最低推奨が115V?かだった気がしますが、
100Vでも一応動くはずで別にそのまま100Vで使っても機器故障したりとか悪影響無いですよね…この位の差なら…
>>136
変換はそれでも良いし、ホムセンとかで売ってる白い安っぽいのでも大丈夫だよ。ハードオフのジャンク籠で日本向けのコード調達した方が安い気もしますが。
コンセントの電圧は100Vでも無問題。他の中華DACやアンプでもそれで壊れたりした経験はないよ。
気になるなら変圧器工房などのお安い115V昇圧トランスかませぱ良いです。 >>137
ありがとうございます、
となりますともしかして、これSU-9の付属の電源ケーブル自体良い物では無くて、無理に変換アダプタ買わなくても、
デスクトップPCや液晶モニタ買った時に付いてる3芯ケーブル使ってでも全然問題無かったのでしたでしょうか…、
液晶モニターならEIZOの高級モデルのケーブル余ってるので液晶モニタの電源ケーブルなら少しはフェライトコアなりノイズ軽減の処理してそうですし…、
実際SU-9ケーブルはあまり拘らなくても良さそうでしょうか?
ちなみにUSBケーブルはオーグラインの電源とデータ信号線を分けたケーブル使ってたりしてますが、
あんまりオカルトになるのも良く無いので、
DACで重要と言えば、USBケーブルと電源ケーブル位だけ拘れば良いですかね… su-8 所持してるけど変わるよ
何をやってもきりがないくらい変わる
ナナオのモニターでも電源ケーブルにはフェライト入ってなかった気がするが
>>138
PC関連機器のコードで問題ないよ。SU-9の内蔵電源はぶっちゃけスマホ充電器みたいなもんだから(悪いわけではない、設計者によってはスマホ充電器はとてもクリーンだと言ってる)電源コードのクオリティ差はそこまで出ないと思います。
USB入力部には特段凝ったノイズ対策はされてないので、その対策したほうが変化はあるかもしれません。
気合いれるならUSBアイソレートの仕組みがあるDDC導入と言うことになるけど、jitterbugあたりで済ますのがお安くて良いかも。 すいませんナナオのケーブルはナナオ純正のDVIケーブルとかと勘違いしてました…、電源ケーブルはただのケーブルですね…、
JITTERBUGというとノイズ軽減とかの事だと思うのでnfjさんのpgn2でも良いと言う事ですよね、
う〜んSU-9で大きく気にしてたのがSU-8と違って電源が内臓スイッチングになった事ですが、
個人的にSU-8のトランス電源の方がコストかかってて音に関してもトランスだと低音の芯が強く鳴ったりとかするイメージで、
これまで持ってたアンプでもトランス内臓式の方はそんな印象を持っているのですが、レビュー見てても音の余韻とか響きがSU-8はあったけど、SU-9はその点スッキリしてるとか言われててそれがトランス電源との違いなのか気になります、
それでもSU-9の電源は最新型のスイッチング電源でただのスイッチング電源では無いので、
総合的に見ればSU-9の方が良いのかもですが…実際違いは好みの問題でしょうか…
すいません大事な事を見落としました、
SU-9ってRCA出力で使おうと思ってたのですが、XLR出力では無いとまともな音が鳴らないとレビューを見たのですが、現在XLRで受ける機種を持ってないのでRCA受けで使いたいのですが、
普通にXLR→RCAのケーブル用意すれば良いのですよね?何か変換とか必要なのでしょうか?
トランスなんて鉄に銅線巻いただけみたいなもんだから小さい奴は安いよ
すいませんです素人で…、SU-8のは医療グレードと言えど小型のトランスなのでそこまで言うほどでは無いのですね…、
すいませんケーブルの件は解決したのですが、
SU-9で後これだけ凄い気になっているのですが、
XLRとRCA出力の違いのレビューでとにかくRCA出力の方は音が酷いのでXLR出力が本来のSU-9の音が出ると言われてますが、
XLR受けで鳴らすアンプは持ってないので、
XLR(メス)→RCA(オス)で使用する場合でも、
やはりRCA出力→RCA受けで鳴らすよりも違うという事でしょうか…?
単にXLR出力でバランス接続が出来ていたからXLRのが音が良いと言われてただけですか?
排他制御で無くてRCAもXLRも両方共に出力される仕様みたいですが…、
もしくは、やはりSU-9の真の実力を引き出すのには、XLR受けで鳴らせるアンプを用意した方が良いのですかね…
SU-9じゃなくてM400はRCAだとメーカー側でハイ下がり設定されてるロットがあって、気になる人は気になってたみたい。だからSU-9もそういうのがあるのかもね。
悶々とするぐらいならsmslやtopping、sabajからバランス入力出来る評判の良いアンプでてるからかっちゃうといい。
あとDACの内蔵電源に拘るならいっそgustardやsingxerも選択肢に入れるといいよ。
>>145
電気部品や電気機器の医療グレード意味を調べると音とは何の関係のないことがわかる。
医療用は命に係わる機器もあるから品質基準をより厳しくしている。医療用コンセントもより安全で確実な接触を求めたもの。色も一般用と区別している。
オーディオファンはどうも医療用と言う言葉に弱いようだ。メーカーもその点を上手に宣伝利用している。
XLRとかRCAはコネクターの種類を表しXLRはバランス・アンバランスの両方に使われる。
バランス接続でもアンバラン接続でも音は基本的に変わらないはず。もし違いがあるなら回路方式など他に要因がある。
SU-9の場合どっちが良いかは自分自身で試すしかないね。ネット上の情報はそのまま信用しないで参考程度にとどめるのが良い思うけど。 sabaj A5とA8なんてのが出るんだね
特にA8はけっこうマニアックな感じ
やっぱり硬派だw
>>148
どちらもICEpowerのアンプモジュールを使用している。
新しいTIのTPA3251とTPA3255を使ったアンプモジュールを採用かな?
面白いのがRCA入力の時がステレオ2chでXLRバランス入力だとモノラル1chとなる仕様。 SabajのA8/A5はICEpowerの125ASX2と50ASX2を使った新鮮味のないアンプだった。
古いSMSL A9とA6のアンプ部分だけを別デザインのケースに入れた製品だ。リモコンは無し。
125ASX2はYAMAHA WXA-50に、50ASX2はTEAC AI-301DAにそれぞれ使われているやつ。
ICE Powerに興味があるのでググったが、Sabaj A8/A5は日本で取り扱いはあるのか?
見つからん
WXA-50は測定けっこう良かったよね。A8悪くなさそうだけど3万円かー
D2て4499シングル?
満足感はデュアルなA22の方が、、、、
4499機で今売ってるのだと
D50、M400 ザ・無難
D2、SDA-6 ちょっと凝ってる
yulong DA1 ポチるには度胸いる
A22は値段とマニアックさが丁度良い感じだったね惜しい
すいません、
su-9とXLRで組み合わせるのに使うヘッドホンアンプでしたら、
sh-8 sh-8s sh-9となるとなにがおすすめですか
なんかshシリーズってパーツ構成的に音の傾向似てそうだったので、コスパで取ればsh-8で十分でしょうかね?
XLR4ピン→2.5バランス変換出力でヘッドホン使用する予定なのですが、別にXLR4ピンそのまま刺すヘッドホンに比べてもこの変換2.5で十分そんな劣化も無く楽しめますよね?
shシリーズ正直音の傾向が似てるのであればsh-8にしようか考えているのですがそこはどうでしょうか?
SH-9とSH-8sなら故障要素少なそうなSH-8sかな
>>158
とりあえず買って試せ
そして報告するんだよ、皆がやってるように
クレクレだけでは教えたくもなくなるし、そんな似たような機種を全部買うアホなど居ないと考えれば普通にわかるだろ スマホからdacに刺すUSBケーブルはなんでもいいの?
何となく金メッキが嫌でugreenのやっすいやつ買ってみたけどw
>>170
OTG対応の物ならなんでもいけると思うよ USBケーブルで音の変化はそれなりに生じるけどあくまでマニアは気にするが一般人は気にしない程度
80点が81点になるくらいの差に価値を見出だせるならケーブルにもこだわった方が良いよ
そうした小さい変化の積み重ねで最終的に大きな差になるのも確かだけどそれを体感するまでにはコストをそれなりにかける覚悟が要る
>>172
マックのハンバーガーがじわじわ不味くなったのと逆パターンだわなw でもUSBケーブルでかなり音変わるんだよな
数万もする様なのは要らないと思うけどやはり値段なりに音が良くなってくと思うわ
2mの安いやつ使ってるけど50センチで2000円くらいの買ったら良くなるかな
安いのでお勧めはサエクのスープラ
更にお勧めはオーディオクエストのカーボン
最低これぐらいから行くべき
安いの色々試したが結果的に金の無駄
理屈では説明できない4次元の世界
それがオーディオ
セールなら今シンセンで10%引やってるな
発売されたばかりのM500 MKIIも10%引されてる
>>135
最近中古でsu-9購入したのですが、
修正前か後か判別しようと
この判別方法でバージョン見たのですが、
なんと
(C) SMSL AUDIO 2020 と表示されます…
判別方法的に SMSL 2020 とSMSLの後にすぐ2020と表示されてないので、修正後のやつなのでしょうか…?
ちなみにAmazonのシンセイオーディオで今年の3月頃に新品で購入された物みたいです、
新しい在庫なのかこれでは微妙で分からないのでどうか皆様のやつはどうなのか教えて下さいますと
大変助かります…。 >>187
2020と表示されないのが修整済
問題発覚は5月ぐらいなので3月に買ったのならバグ入り
ただ、それが発覚するまでは外人も素晴らしいだのアメージングバリューだの言って賞賛してたんだから耳には聴こえないw
気になるな売ってSU-9nなりM500mk2買うべし
smslも散々批判されたから新しいモデルはユーザー側でアプデ出来る仕組みにしたので、なにかあっても中国に送り返す必要なくなったし すいません連投で…
今日su-9初めて使用しててまた問題を見つけたのですが、
su-9のBluetooth受信機能はおそらく使用されている方あまりいらっしゃら無いと思いますが…
自分は目的の一つでしたので今使用してたのですが、
フィーオのbta30proを送信機にして、
su-9で受けようとしても、
SBCしか接続できないみたいです…、
まずペアリングの項目自体が、
SBCとaptX LLの二つしか選択出来ず、
また肝心の音も
aptX LLを選んでsu-9に繋げても音が出力されません…、SBCだけしか音が出ません…
iPhoneとの接続も出来ましたが、SBCなのか AACなのか判断出来ないので分かりませんです…、
何かsu-9側でメニュー弄らないといけないのでしょうかね…
bta30pro側は他のには正常にLDAC等で繋げれているのでsu-9が原因かと思います…
すいません…どうかご教示頂けましたら幸いです…
すいません書き込んでいる間に御回答頂けました様で…修正前でしたか…ありがとうございます…、
ですがまぁ普通の人間の可聴域上ではまず感じないと言われてますが、本当に左右のバランスがおかしいとかいうの聴覚上判別出来る人このスレの中でもいらっしゃられましたでしょうか…?
ただ修正前版は
RCA出力の音が悪いという噂があったので、
XLR→RCA変換アダプタをかまして使用していますが、比較すると噂通りRCA出力の音が悪い気がしますね…、う〜ん…もしやBluetoothのこの問題も関係無さそうにしても、
修正前版なのでパーツや系統は関係無いにしても疑ってしまいますねぇ…
大変申し訳ございません…
bta30pro側の問題で無事にLDACで接続出来ました…、
本当にすいませんです…
しかし旧ロットの物ということで落ち込みますね…、
実際影響が出る場面のシチュエーションがいまいち分からないのですが、
>>134
ステレオ再生みたいにLチャンネルとRチャンネルで音量差があると歪みが悪化する。耳には聞こえないけど、気になるならプリモードにして音量下げれば消える。
とありますが
ステレオ再生みたいにL Rで音量差がある音源ってつまりライブ音源とか昔のクラシック音源とかだと悪化するって事でしょうか?
J-POPとかのスタジオ録音なら左右音量差ある様な事考えずらいのであんまり影響受けないという認識で大丈夫そうですか? >>191
例えば楽器の定位がはっきり分かるような曲で、右に配置された楽器だけが鳴ってて左が静かな時は歪みが増加するって事だよ
常にLRから音出てる曲は気にすることは無い
昔のオーディオチェックCDでLとRの接続を確認するみたいなトラックだともう最悪w
だけど何度も言うように耳には聞こえないから精神衛生上の問題だけだよ 初期型同士ということで
SU-9はリスクを恐れず発売後すぐ買った。Bluetoothは最初からぶっ壊れてて接続も出来なかったよw
自分の用途はUSBと同軸が使えれば良かったし面倒だから返品しなかった。
ベルデン8412のXLRケーブルでSH-9に繋いでるが言われてる不具合は気にして無いし上見たらきりがないからまだまだ積極的に使うつもりだよ。
RCAはNFJのLP-2020A+アンプに繋いでJBLのControl1を小音量で鳴らすだけだから音質うんぬんは分からん
あと気分的に電源ケーブルはオーテクのに変えた
やっぱりES9038PROの炸裂する様な生々しい音質は良いものだと思う
ありがとうございます、対策というのでボリュームモードにして出来るだけ下げて、出力先のHPAを音量最大で鳴らす様にしてましたが、
やはりFIXDIで出力する方が音が良く感じるのでもう気にせず使った方が良いですよね、
所でsu-9底面にあるなんか端子みたいなのはsh-9とドッキングする為の物なのでしょうか…レビュー見ても見当たらなくて…、
後、su-9の真の実力引き出そうとするなら、せっかくバランスXLR端子がある訳なので、
今はXLR→RCA変換で聴いてますが、
やっぱりsh-9みたいな、
XLR→XLRで使えるHPA用意して、
XLR4ピン→対応ヘッドホンで聞いた方がシングルよりもsu-9の良さは生きるのでしょうか…?
気になるのは9038PROシングルなのでそこまでバランス出力でも良く無いかなって印象なのですが…
今はtopping l30と
ソフトン model9で使用してますが、なんかsu-9と比べると勿体無いかなと、
でも確かsh-9はエセバランスなので、
今はsh-8sの方が良いのでしたっけ?
>今はXLR→RCA変換で聴いてますが、
そんなことする人が細かい事気にしてもしょうがないじゃん。
すいませんまた連投で…
この例の不具合ってLRの時の音量差という事なので、
もしやバランス出力で聴く時だけ影響が出てて、
シングルエンドの場合は問題無い仕様なんでしょうか?
でしたら、シングルエンドのHPAのままでsh-8sわざわざなぁと思いまして…、
XLRから出力させてるのは関係無い様に思いますし、
もしシングルエンドでも影響あっても、
バランスに比べると左右差は感じづらいので
シングルだと歪みの影響はほぼ関係無いのですかね…
う〜んこれがピュアオーディオ沼なのかいくら精神衛生上と言われても気にしてしまう自分が…、
普段は私は電源とかタコ足になってる位のただのパナの電源タップに差してる位電源とか気にしない人間なのですが…。
>>195
あれはファームウェアを書き換える為の専用端子だよ
sabajのD5も同じような仕組みなんだけど、あちらはユーザーに書き換えツール送付するというナイスな対応して好感度アップ
smslは中国に本体送れ、ツールは送付しませんの一点張りでプチ炎上
懲りたのか、SU-9n以降のミドルクラスモデルはUSB経由でユーザーがアップデートできるようになった >>195
SH-8SもアンバランスとXLR出力が変わらんみたいだからシングルエンド増幅でしょ >>200
いいね
DO200にヘッドホンアンプ足したスペックなのに7000円ほど安い 来年もsmslのデジアンの進化には期待してる
AO200は良かった
toppingには期待できないねもう
D30のヘッドホンアンプが貧弱だったからスルーしたけどここに来て良さそうなの出してきたな
もうちょっと早く出てたら買ってた
LOXJIE D50もM400と似たようなスペックで安いし
D40も同じように同一グループ内でSMSLに比べてLOXJIEは安くというコンセプトなんだろうな
全部入りで良さそうだけど あまりに安くて不安になるなD40
どこかコストカットしてるんだろか
筐体が薄いのと表示パネルとOPA1612 一個ケチってる程度だから心配無いんじゃないかな
そもそもDO200も高級感ない
尼のD40のページ見た
ヘッドホンアンプの電子回路の画像に映ってるオペアンプってLME49860なのか
素人目にはMQAいらなければD40より同価格のsabaj D5の方が
ES9038PROでバランスヘッドホン出力あってよさそうに見えるけど
ES9068ASってのはそんなにいいの?
D5のヘッドホンアンプはバランスはまあまあだけどシングルは貧弱なのでシングルだとM500MKⅡかD40にした方が良さそう
D5はバランス出力の音めちゃくちゃいいよ
705S2で聞いてるけどこれ以上要らない位気に入ってる
sabaj D5が値段少し戻ったんで買おうかなーと思ってたけどD40良さそうだなぁ
バランス接続にもちょっと興味あるけど・・・
DACのM300Mk2にある「high sound」の設定が何なのか知ってる方おります?
すいません年末年始の用事で遅れてしまいました…、
>>198 そうでしたか…場所が場所だけに何だろうと思ってました…、
>>199 そうですか…俗に言うフルバランスでは無く、擬似バランス的な仕様なのですね…、
しかし色々気にしない様言われてました中、
今su-9で聞いてますがほんと気にしてたのが気にならない位音が良くてもうこれで気持ち良いから良いってなりますね、
今はそこで合わせるHPAを模索中です、
今、topping l30が一番好感触なのですが、
エセ真空管アンプのxduoのta-02sjは微妙で
低価格トランス無帰還ディスクリート
ソフトン model9もなんか大人しくて微妙で、
結局l30が一番良い様に感じてますが、
やっぱり他のsh-シリーズや(この際フルバランス接続で無くても選んだ方が良いかなと)
後、フルバランスで気になったのが、
低価格でちょっと旬が過ぎてますが、
loxjie p20だとフルバランスで聴けそうな構造してるっぽいので気になってます、
su-9のスッキリしつつ奥深い音には
真空管合うかなと思ってはいるのですが、皆様は何と組み合わせていますか?
でもどちらかと言うと、有力なレビュアーのを見ると、su-8の方が9よりも響きとか余韻があるって書いてあるので9はスッキリし過ぎとあり、
となると9は真空管よりもl30とかの系統の方が向いてるんですかね? >>216
おまえはダイソーのBTスピーカーでも使ってろよ >>218
数値データーはすごく良いけど果たしてスペック通りに機能してくれるかが問題。
amirmは機能テストは一切していないからそれは自分で確認するように言っている。
これまでSMSLのDACには散々嫌な目に会ってきたから自分はしばらくは様子見とする。 SMSL系列はどんどん新製品が出て、どれも素晴らしい出来。今年も選ぶのに苦労する1年になりそう
>>220 嘘はいけない
SMSL M500 MKII アミール:私が実行するテストでは、さまざまなベクトルからオーディオデバイスをプローブして
それらの弱点を見つけようとしました。多くの場合、1つまたは2つのテストで何かが示されます。
ここではそうではありません。SMSLのエンジニアがこの設計を綿密にテストおよび最適化して
私が不満を言うことを何も残さないようにしたことは明らかです。1つのボックスに十分な数のヘッドフォンアンプを備えた
優れたパフォーマンスのDACがあります。そして、価格は他のより高いパフォーマンスと比較してリーズナブルです。
SMSL M500MKIIをお勧めできることをうれしく思います。
PS 1つのチャネルがアクティブであるかどうかをテストしましたが、これは元のM500の問題でしたが、バグはここにはないので、すべて問題ありません。 DACだけじゃなくてヘッドホンアンプもスペックが嘘みたいな残念な出来だぞ
安い中華はどの会社のも大差ないね
値段は安いから入門者には良いんだろうけどこればかりが普及して本当に良い音を知らない層ばかりになるのはいただけない
>>223
それなら高くてスペックの悪いラックスマンとかエソテリックとか日本メーカー製買えば?
世界中のレビューを見ると、SMSLの新製品はどれも高く評価されていて
君の意見とは大きく異なるみたいだけど 安い中華って曖昧だな。smslを下げたいようなので、
普段の中華 fiio, shanling,hiby,etc
安い中華 topping,smsl,sabaj,etc
辺りか。
まあ海外の掲示板であれ程酷評されるのが続いていると焦りもするだろうね。
ゴミ買って後悔は防ぎたいね。
アニソンを聴く程度なら良いかもね。
トラブルに対処する姿勢はtoppingのほうがマシなのは確か
マンディは都合の悪い話はシカトしがちだけどジョンはちゃんと会社に話通してくれるw
まあ最近の機種だと歪みバグ以外でトラブル多かったのはM500無印とDA-9ぐらいで他のは結構安定してるんじゃね
>>224
そりゃ評価してるのが安価な機材しか知らん奴ばかりで上の世界を知らないせい
でも80点と90点くらいの差に10倍以上の価格差の価値を見出だせない人が多いのも仕方ないとも思う
中華が海外ハイエンドと同等かそれ以上の音質のものを同等以下のお得な価格で出してくれるようになれば乗り換えたいんだけど
現実離れした条件の測定値競争を卒業出来ないうちは駄目なままだろうね ビジネスとしては正しいと思うけど
中国なんて凄い富豪も居るんだからハイエンドも出して欲しい
コストが低いのは認めるがコストに対する満足度はイマイチな印象だな
そもそも買い手の求めるパフォーマンスは測定値じゃ無い
金持ちは道楽でオーディオメーカー買収する。貧乏くさいガレージメーカー作らんだろ。
測定値特化の設計で一番大事なサウンドチューニングなしでそのまま製品化
そりゃ音なんて良くなる訳ないんだわ
>>222
嘘ではない。
amirmはASRの目的でハッキリとそのことを言っている。だから私は技術屋として彼を信頼する。
彼が提供するのはあくまでも電気的測定データに基づく製品の優劣だ。
勘違いしないでほしい。 M500mk2到着
ヘッドホンアンプリストラしてコンパクトにしたかったからSU-9からの買い替え
bluetoothアンテナ刺したらXLRケーブル使えないじゃんと思ってたけど、付属のアンテナはL字じゃなくてまっすぐな物だったので無問題
動作は問題なし、HPAゲインhighボリューム全開でもRCA・XLRからの音漏れなし
熱くならない
リモコンは古いのがそのまま使える
ヘッドホンはまともなのM1STとHD650しか持ってないから参考にならないかもしれんが、自分には充分に高音質に聴こえる
薄々わかってたけどスピーカーから聞く音はSU-9と変わらん
買って後悔する事はないんじゃないかな
※個人の感想です
>>236
あちゃー買っちゃったんだ?
海外で既に酷評が始まっている
ゴミゲット南無です。
でも、まあ華原朋美を聴くには
丁度いいんじゃないかな。
南無。 >>235
中華製品嫌いなくせにいちいち粘着して荒らしにくるなよクズ
いっつも逃げるけど今回は逃げるなよ
「amirmはASRの目的でハッキリとそのことを言っている。」
出典をあげろ。どこに書いてあるかリンク貼れ D5(SABAJ)買ったんだけどいいねー
DX7proも使ってるけどこっちが本命だった
>>239
あちゃーD5買っちゃったんだ?
海外でめちゃくちゃ酷評が悪い奴
ゴミゲットしてしまい悔しいでしょうが、今度こそ良いものを選んでください。
今回は、勉強ということで。
南無。 >>240
君もしつこいねー
いつまでやってんだよ >>240
ホントはD5がほしいけど新品買う金もないから、なんとか中古を安くさせたい >>239
俺はD5持ちだけど、DX7proがずっと気になってた。
DX7proってオペアンプ交換で音の変化を楽しめるんでしょ。
どう違いを感じたかぜひ教えて欲しい。 最近買ったテレビにデジタル出力しかなく、手持ちのオーディオもアナログ入力のみのため十数年ぶりにDAC(M400)をポチってしまった。中華製品は初めてで正直不安。
DX7proはディスコンで+が出るかもって話がある
>>243
DX7PはD5より音が細いのがまず解ったわ
そのためか解像度は高く感じるけど実際は同じだね
ステージの上下左右ともD5より小さいし声や楽器の実体感が無い、嫌な付帯音も乗って聴いてて疲れるよ
オペアンプも色々持ってるが保証も有るし交換は試してない
そもそもオペアンプなど最初から実装されるべき、付加価値で付けるにせよソケットは害でしかないと思う BluetoothいらないならD5もいいんだろか?みんなBluetooth使うのかな
>>250
244ですがDACはCDを聴くためだけに使ったことしかなく、ネットで調べても略語だらけで意味不明で… >>252
あ?俺が何選ぼうが勝手だろ?
どつくぞ >>253
その論法だと
他人がどう思ってどう発言しようが勝手だろ?
どつくぞ >>252
244です。
オーディオはMcIntosh MXA60しか持ってないため、ハイエンドを買っても釣り合いが取れないからです。日本のメーカーは最大公約数的な音という思い込みがあり… AO200付属の電源コード使ってるけど
別メーカーの使ってる人いる?
>>243
書き込みありがとう。
kakakuの方だったかな、どこかのスレでDX7proのレビューがあって
凄く良いことが書き込まれていて気になっていた。
音が細い、狭い、付帯音ってのは以外だったな〜。
次の候補としてS.M.S.L D300 か TOPPING D30pro が気に
なっているところ。
悩むな〜。 >>250
何度もすみません
DCCに注意とは、DDCを噛ませた方が良い、といことでしょうか? >>256
互換性でDSD512が再生出来ないDDCがある
U18はNGでSU-2は行ける >>256
オーディオテクニカの電源ケーブル使ってるよ
接触が悪くなるようなことがあってアオシダに聞いたら標準使ってくれって話だった
たしかに嵌合みたいなのは標準が良くて、まあでもこういうのって電源ケーブル変える楽しみがあるからね
今は設置方法見直して接触悪くなるようなことはないけど ケーブル自作お勧め
パナのプラグにベルデンのケーブルでもかなり音良くなってビビった
電源ケーブルはかなり効くのにね
ケーブルはベルデン19364で十分
パナプラグで物足りなくなったらプラグを無メッキマリンコあたりにすると音が太くなる
出来れば壁コンもパナ1512Kあたりの安い3Pにすると付帯音や滲みも減ってクリアになる
変わらないと感じるのは機器か耳が残念なせい
>>265
変わるわけねーだろ
何がベルデンだよ
アホか?おまえ
どつくぞ?お? >>253,262,266
なんだ、ただの真正かw DDCじゃ無くてDCCの話してるんだよ。読めないのか。
>>257
D30proはまだ不具合が直らないからね。
最初の30分は特に光接続だと使い物にならない。
低音と音場は良いとは思うけど。
でもオーケストラとかロックみたいなのには向かないみたい。 >>273
DCCを知ってるのは60歳以上の高齢者だけだよ。 Amazon Musicの音源をM400で初めて聴いた
中華四千年恐るべし
su-9から本物のフルバランスで聴けるヘッドホンアンプって、何が良いのん?
過去レス見るとsh-8、9とかはエセフルバランスで本当のフルバランスでは無いと言われてるのん、
教えてのん、もしくはAmazonレビューにある、
topping l30を無理矢理二台使ってフルバランス構成にするのも考えてるのんけどどうかなのん?
>>282
各Ch BTL駆動の4wayアンプ回路且つ両電源構成を選ぶなら次の3択定期
TOPPING A90
SMSL SP400
Singxer SA-1 SMSL D300を買てみた。
今はエージング中。
ソニー XperiaとBTで接続、LDAC 96Khz 24Bitで繋がった。
Xperia 、SMSL D300、Krell KSA50S、YAMAHA NS1 Classicで聴きます。
大艦巨砲のクレル以外は 軽薄短小です。
⇧
スピーカーをYAMAHA NS1 ClassicからFostxのGX100 Limited に交換してみる。
さらに軽薄短小になる。
D300のくせの無い音がさらにくせが無くなるか。
ROHMのチップの実力は?
AKとESSばかりのDACチップに対抗できるか。
D300柔らかい音って感じらしいな
某イヤホンブロガーが絶賛してたり今度アンソニーがレビューするかもだしsmslはこれ売りたいんかね?
構成見るとクレルだけ浮いてるのが面白いw
それでしか出ない音があって外せないのだろうが
>>287
私のメインはオーディオアナライゼのA9でして、次がクレルKSA50S。
同じA級シンメトリカルプッシュプル バイポーラです。
古いのに故障もせずよく働いてくれています。
無事これ名馬そのものです。 SU-9のプリモードのボリュームってDACチップで処理してるんですかね?
そうだよ
最近の中華だとアナログボリュームはgustard x18ぐらいじゃないかな
DA-8sの中古を手に入れたんですが、電源オフ時に割と盛大なポップノイズが出てびびっています。
amazonのレビューでも同じようなこと書いている人もいるので、この機種はそういうもんでしょうか。
その辺個体で当たり外れでかいと思うよ
DA-9だけど、箱潰れで届いたから新しいの買って返品しようと新しいの先に頼んだらノイズ皆無だったのがバリバリ入るやつきたw
我慢して最初のやつ使うことにした(´・ω・`)
おみくじ考えるとやっぱ尼発送の買ったほうが無難だね
>>293
そういうもんだ。
あと、おれは以前、DA-8sを買ってバナナプラグ挿して抜いたらバインディングポストごと本体から抜けたことあるから気をつけろ。
その時はスピーカーからものすごい音が出たわ。ちなみに、そっこーで尼に返品した。 >>279
BRZ HIFI NCX10(AK4499)去年買ったわ。GUTARD X26PRO(ES9038)とは結構違う傾向で楽しめる。
最初の100時間くらいはOPAMP特有のきつさ、特に高音がきつかったが最近はこなれていいかんじ。 LOXJIE D40の尼レビューのDACモード(音量固定)が無いってどういう意味なんやろ
DACとして使えないってこと?
>>301
いわゆるvolume fixed
最近はボリュームノブ回しても音量が変わらないモードとプリとして音量を変えられるモードを選択出来る機種が多いんだけど、D40は可変のみと言うことです >>302
DACチップのボリューム機能使う限りfixモードは不要
ボリュームMAXにすりゃいいだけ >>303
SMSLでは一定期間アップした後に削除している。
だから自分はアップされた時に製品を持ってる持ってないに関係なくダウロードして保管している。
シンセンオーディオでも保管していていつでもダウンロードできるようになっている。
なんのファームウエアが必要なの? >>305
教えて頂きありがとうございます。
今 SMSL のDAC の購入を検討しているのですが、購入したらまずはファームウエアの更新をしたいと思って質問しました。
SU-8 辺りを考えています。 SU-8ディスコンっぽいし値段上がってるから8sの方がいいような
>>307
8s って電源は su-8 のようにそこそこいい電源ですか? >>308
自分はSU-8を新品購入したことあるけど電源がどうのこうのより動作上の問題が多い。
いまさら買うモデルじゃないと思うけど。 ちょっと前はES9038Q2Mx2トランス電源内蔵なSU-8が2万だったのに
ES9038Q2Mx1スイッチング電源内蔵で2万とはお高くなったもんだ
オンキヨーのA-1VLという15年前のアンプから、
SMSL AO200にしたら音質アップするでしょうか?
スピーカーはVICTOR SX-900という密閉フロアタイプのモノです。
中華アンプリモコン付きで一番上の機種がAO200という解釈でいいのでしょうか。
M9が壊れたんで買い替えたいんだが、ヘッドホンアンプ付きで同じグレードだとM500ですか?
デカいフロアスピーカーと組み合わせてる外人もいるから駆動力は問題ないんじゃないかね>AO200
A-1VLより良いかは聴き手次第だけど、イマイチだと感じたらお手軽サブシステムに回せば良いんじゃないかな
あとリモコン付き中華アンプという括りだとSA400やVMV A2もあるけど、高くてホカホカで20KHzより上がバッサリ切られるという測定出たから話題にならんし、レビューも見かけない感じ
>>312
AO200ってあれだね。
海外の掲示板でめちゃくちゃゴミ扱いされてた奴だね。
買う前に聞いて正解だったね。
買ったやつは、、、
残念ですが、、南無。
まぁ演歌聴くのには、いいんじゃないかな。
頑張って使って
南無。 >>309
>>311
SU-8s と SU-8 を比較するとやはり SU-8 の方が多少高くてもスペック的にやはり良さそうですね。
SU-8s は使いにくそうなのも気になりますし・・・
そうなると、現時点の価格的にも SU-9n がよいような気がしてきました。
SU-9 から省かれた機能は使わなさそうですし、ほんの少し電源回りがよさそうですし・・・ >>319
SU-9n よさそうですね。
それで中華各メーカーのES9038PRO 搭載DACを比較検討してみたのですが
SMSL SU-9n
TOPPING D90SE
GUSTART DAC-X18
を比較すると、 SU-9n だけ異様に安い(というか価格帯がかぶらない)のですが
SU-9n(SU-9) だけ何か違うのでしょうか? >>320
お前いろんなスレで聞いてんのな
自分で少しは調べろ >>320
SU-9nだけアナログ回路が簡略化されてる
他のはES9038 PROの8chを個別にI/Vしてるのに対して、SU-9nは4chごとに束ねてI/Vしてる
9038PROを選ぶのであれば下2つを買ったほうがいいと思うな
SU-9nの使い方だと9068AS×2や9038Q2M×2と大差ない >>322
回答ありがとうございました。
安いのは安いなりの理由があるということなんですね。
勉強になりました。 VMV d1/d1se は候補にすら入らないんだろうか
>>321
メーカーの製品毎にスレが立っていたので、そのメーカーを主とした質問をしました。
こういった質問方法がよくないんですね。すみませんでした。 >>324
D1はアマでは既に売られていないようです。
D1seは価格的に興味があるのですが、結局 DAC-X18/D90SEと何が違うのかわからず手が出せない状態です。
ただスパイクが気になります。地震があった際に、転がって破損しそうな気がして・・・ D1seはSU-9nの電源を大きめのトロイダルトランスにして、XMOSを1ランク上にして、筐体にもコストかけたって感じだと思う
I/Vの回路はSU-9nとあまり変わらないので個人的にはいまいち
>>327
情報ありがとうございます。
そうなると結局 90SE/DAC-X18 辺りが自分の購入ターゲットになりそうですね。
この週末のアマセールでどちらか購入したいですね。 すいません、今言われてるsu-9nの件ですが、
su-9も同じ様なものですか?
su-9の方が9nより良いのでしょうか?
D-90SEもDAC-X18もFPGA搭載じゃないからなあ。9〜10万クラスならBRZHIFI NCX10ダントツだろ
希少なAK4499機でFPGA搭載。スイッチング電源じゃなくトランス電源でしかもデジタル用アナログ用に個別トランス。もちろんフェムトクロック
最初に考えてたものからずいぶん高くなってるがそれはいいのか?
>>330
BRZHIFI NCX10で検索したのですが、既に入手不可のようですね。AK4499 なんでしょうがない?
>>331
最初考えていたのは
5万クラスDAC+soundgenic(HDD2TB)+音源購入でとりあえずMAX10万
で考えていたのですが、
DACをもう少しいいものにして、当面は
手持ちのCDプレーヤー⇒DAC
で暫くいこうかと考えを切り替えた次第です。
結局 Gustart DAC-X18 を購入することにしました。 ↑
すみません、メーカー名をパンチミスしてしまいました。
>>333
お前の耳くらいならd10sでもお釣り来るわ もしかしておじいちゃん?
パンチミスって何かと思ったわ
BRZHIFIは以前そよ風オーディオと言われて粗悪製品を乱発してたメーカーだから止めとき
前から物量詰め込んだDAC作ってるけど測定値は酷いわ音も非常に悪い
未だにドライバーすら海賊版だし絶対後悔する
>>332
どんな雑な探し方してんだよ。普通にアリエクで売ってる。オクでも売ってるぞ。
アリエク、オクでak4499で検索してみ
>>335
以前って、いつの話w。それからお前が買ったのってせいぜい2〜3万の奴じゃない? smslもtoppingも安いのは今でもひどい。 >>336
そんなこと言いだしたらガスのx26proも、壊疽テリックN-05XDも、CHORD デーブ大久保も、fpgaほんとに動作してるのか検証しないと。疑いだしたらキリが 32bitDACチップとかFPGAとかフェムトクロックの話してるのに真空管のハナシ持ち出す奴。論外にもほどがあるだろ
BRZHIFIへの忠誠心が高いな。誰も興味無いのに。
S.M.S.L vmv d1se FPGA無し。トランス電源だが1基だけでデジタルアナログ回路兼用。足は安っぽい鉄製スパイクでデザイン的に難あり。USB入力処理はXMOSの旧型の第2世代。現行は第3世代。
TOPPING D90SE FPGA無し。スイッチング電源 1基 デジタルアナログ回路兼用。ゴム足。XMOSの旧型の第2世代。アンバランス出力回路のフィルター素子が粗悪品でアンバラの音が酷い。
GUSTARD DAC X-18 FPGA無し。トランス電源だが1基だけでデジタルアナログ回路兼用。USB入力処理はXMOS第2世代
上記3機種についてはES9038シングル、フェムトクロック搭載。アルミインシュレーター、アナログ増幅はOP AMP でOPA1611、OPA1612、 JRC5532といったエントリー〜中級グレードのOP AMP
BRZHIFI NCX10 AK4499シングル フェムトクロック、FPGA搭載。トランス電源でデジタル用アナログ用に個別トランス、アナログ増幅はOP AMP 泣く子がさらに感動の涙を流すMUSES02D搭載
USB入力処理はAmanero Combo384(XMOSは第3世代でやっと追いついた)
誰がどうみたって圧勝の内容。
6行目訂正
上記3機種についてはES9038シングル、フェムトクロック搭載。アナログ増幅はOP AMP でOPA1611、OPA1612、 JRC5532といったエントリー〜中級グレードのOP AMP
>>341
真空管への忠誠心高いやつに言われても。 NCX10について注意。
8万の安いやつはOPA1612、XMOS第2世代
10万奴はMUSES02、AMANERO
>>341
shenzen audioaかaosidaの回し者だな。ステマすんじゃねーヨ AK4499で安いLoxjie D50は7万のやつが無くなってるな
それでD40出してきたのかな
これもスペックの割に安いけど
そもそもNCX10はFPGA非搭載
たぶんAlteraのCPLDを見て勘違いしてる
そしてAlteraのCPLDだったらD90SEもX-18も積んでる
てか搭載/非搭載にばかり着目して、何の為に各パーツ積むのかを完全に見失ってる
デジタル段が簡素なAKMじゃなくES9038PROベースでS/PDIFやIIS-LVDSをXMOS DDC同等までジッタリダクションすることを必要としないならCPLDもフェムトクロックも要らんと思ってる
TOPPINGはすっかりIRM20-15>トロイダル>ACアダプタの序列になったから、磁束漏れ対策も無しにトランス積むのはダウングレードと捉えてるまである
せっかくIVCにMUSES奢るなら中途半端に02じゃなく03で組んで見せてくれとも思う
私は買わんけど
Toppingがトランス内蔵の電源避けるのは磁束漏れでアナログ部の特性劣化するのと
重量・スペース増加で送料が高くなるからだろうね
ASRで特性アピールして、オンラインで販売という戦略と噛み合わない
SMSLはD2、D3見てると高級ラインを作りたいような印象があるが売れてるのだろうか
20万オーバーの製品を試聴もせず実物も見ずに買うってのは無理がある
いつもなら光の速さでサンプルが届くはずのASRでもD3はなかったことになってるし
>>350
Altera MAX2は確かにCPLDデバイスだけどCPLDとFPGAの違いは前者は不揮発性メモリ、後者は揮発性メモリを使っているっていることぐらいでDACの用途としてはクロックのリフォーミングやDOP復調などに使われるのでやってることは一緒。クロックのPLL同期なんかよりはるかに優れてる。
それにCPLDは不揮発性だから電源ONですぐ使用できるメリットがある。いまだに2次PLL同期やってるメジャーメーカーのDACが平気で30万オーバーなの考えればコスパがいかに高いかわかる。
FPGA搭載DACのパイオニアであるCHORD DAC64が1995年の定価で40万オーバーだった。
何のために搭載って、たかがオーディオ用DACなんだから搭載する目的なんてわかりきってるだろ。むしろ趣味性の高いホームオーディオなんだから同価格帯製品と差別化してるデバイスを搭載してる機種選びたくなる。
目的と手段が入れ替わることを趣味という by長岡鉄男 >>デジタル段が簡素なAKMじゃなくES9038PROベースでS/PDIFやIIS-LVDSをXMOS DDC同等までジッタリダクションすることを必要としないならCPLDもフェムトクロックも要らんと思ってる
でもオデオオタはCPLD/FPGAやフェムトクロック搭載してるほうに価値を認める余分に金を払う。
おまえだってFPGA、フェムトクロック、デジタルアナログ別のトランス電源GUSTARD X26PROを魅力的に思うだろ?
それにUS-LVDS(I2S)XMOSの話を突然持ち出してるけどI2S入力をXMOS-DDCと比較すること自体間違ってる。US(I2S)が何かわかってないのがバレバレなんだけど。
>>351
NCX10の8万くらいのがOPA1612でXMOS第2世代、プラス2万して10万払うとMUSE02、AMANEROになる。
10〜11万円の対抗品でMUSE03搭載が無いからMUSE03搭載する必要ないだろ。
SMSLやTOPPINGが11万でオペアンプMUSE02,USB-入力モジュールがAMANEROもしくはXMOS第3世代、トランスにせよスイッチング電源にせよデジタルアナログ別の電源、そんなの出してるか?
お前が10〜15万クラスの中華DACですら複数買って試せない経済状況なのは分かった。 >>356
メーカーhpから自分で問い合わせろクレクレ註
FPGAにしろCPLDにしろ書き込まれたソフトウェア次第。 >>357
amaneroてえらい古くからあると思うけど、今でも優位なの? 3年前購入のVMV D1でspdifでは焦点の定まらないノイジーな音を出していたのがMC-3+usbやクリーン電源導入したら結構良い音になってしまった
ジッターやノイズに弱いだけで素性は結構良いDACかもしれない
>>362
すでに優位性はないけど枯れたチップなのでどのプラットホームでもド安定してるのと
ファームウエアやドライバが無償提供されてるので弱小ガレージとか無名中華じゃ採用例が多い
XMOSは正規ドライバのライセンス料が高い 意味もなくアマネロではなくxmosが主流になった訳じゃないぞ
>>354
>CPLDとFPGAの違いは前者は不揮発性メモリ、後者は揮発性メモリを使っているっていることぐらい
論理回路の規模が違う
FPGAでもEEPROMのやつもある
>DACの用途としてはクロックのリフォーミングやDOP復調などに使われるのでやってることは一緒。クロックのPLL同期なんかよりはるかに優れてる。
まさにXMOSがその役目を果たしてるから中華DACで主流になってる >>355
>FPGA、フェムトクロック、デジタルアナログ別のトランス電源GUSTARD X26PROを魅力的に思うだろ?
中華DACは特性出してなんぼ
どれだけパーツ盛ろうが性能引き出せてないなら蛇足
>US-LVDS(I2S)XMOSの話を突然持ち出してるけど
突然も何もD1SEとD90SEとX-18とNCX10の話を始めたのは>>342
>I2S入力をXMOS-DDCと比較すること自体間違ってる
比較???
S/PDIFやHDMIでUSB接続相当の特性を期待しないなら、もっと平たく言えばハナから昨今の中華DACで一番特性が良いUSB接続しか使わんならCPLDもフェムトクロックもいらんと>>350で言ってる
仮に比較したとして後述のとおり問題はない
>US(I2S)が何かわかってない
音声用のIC間シリアル伝送規格
基板上
XMOS DDCとES9038PROを積んでる最近の中華DACは両者間をIISで伝送してる
本来単一基板等の配線長の短い実装を想定してるからHDMIではそのまま使えない故にLVDS変換による差動伝送を行ってる D3測定出たけどやはりノスタル爺向けだな
PCM1704×4載っけたdenonのCDプレイヤーみたいな音かね
>>371
まあ予想はしていたけどね。
これじゃあ良識ある爺は絶対買わないよ。 >>370
それね
不良とも言えるLRの測定値の差
多分そんな個体がゴロゴロで正にガチャという品質
XMOSのドライバーライセンスすら買えないからアマネロというw
ほんとゴミメーカー >>375
A8を買ってAO200 PA5と比較したけどなかなかいいね! >>376
よろしければお暇な時に所感お願いします
面白そうな機種ですね >>377
がっかり音質でした。
後で海外のレビューを見てみるとゴミ扱いで酷く酷評されてました。
これも勉強代と思って演歌用にでもするつもりです。 >>377
A8のTopping PA5、SMSL AO200と音質の比較ではA8はややウォームで厚みのある感じの音で、ABクラスの音が好きな人には向いていると思う。
PA5はA8と比べるとクールな音質で音の透明感や分解能ではPA5が勝っている。自分の音の好みはPA5だけどA8の音も魅力的。
動作の点ではボリュームの音量変化はスムーズで自然な感じ。ギャングエラーは感じない。電源をON/OFFした時のポップノイズはなくごくごく小さなパルス性のノイズが聞こえる程度で殆ど気にならない。
外観の作りは丁寧で眺めていても楽しい製品だ。
残念なことに、自分に届いたA8は最初から電源ランプのLEDが点灯しなかったためAmazonに返品した。でも時期をずらしてもう一度購入するつもり。 >>381
ありがとうございます
自宅のくたびれたPMA2000の後釜に良いかも AO200のデジタル入力ってDACなしのフルデジタル?なんのDAC使ってるか情報がないけど
A8高すぎ。ice powerをこの値段で買わないわ。
>>382
PMA2000を使っているような人にAO200 PA5 A8などとの音質比較の意見を聞きたいです。>>386
>>386
A8もPA5も確かに高いと思うけど円安と中国の物価上昇の影響が大きい。 PMA-2000は古いけどプリメインアンプはDACほど進化が早くないからなぁ
勿論SINADをとりゃPA5の方が良いだろうけど…
未だボロボロのジャンク寸前初代がオクで3万円程度にはなってる位には人気機種
乗り換えなら金貯めて2500NEを買った方が満足出来ると思うよ
>>389
値段ベースならそうだけど同メーカーの同シリーズでの比較なら進歩はしてると思うよ
値段はどんどん高くなってるが A22、U18、toppingA90を積み上げたくらいでイキってたデスクトップヘッドホン君、gustardスレで喧嘩打った相手が悪く綺麗に返り討ちされてるな
NG推奨
1日中張り付いていろんなスレチ荒らしてるゴミ
IDコロコロ繰り返狡猾な荒らし
ワッチョイ 69b9-
PMA-2000Wは10年くらい使っていたことがある。
10万そこそこの機種としてはSPのドライブ能力が高かった。
アキュやジェフのプリメインをなじみのお店に借りて自宅で比較試聴したけど
値段ほどの差が無いので買い換えないでずっと使っていたよ。
ライバル潰しで開発された2000シリーズはその物量ゆえに売れば売るほど赤字だったという逸話もあるくらいだしね
赤字は言い過ぎ
「これじゃ売っても儲けが出ないと営業から怒られた」というインタビューなら見たことある
PMA-2000シリーズは控え目に言ってゴミでした。
廃れるのも必然だったと思います。
>>398
自演バレて大人しくなったかと思えばまたIDコロコロ始めたのかよw
NG推奨
ワッチョイ **2d-
いろんなスレでIDコロコロ自作自演で荒らしてるゴミ >>394
??? 自演じゃなく、別スレに拡散してるだけですが何か? gustard云々は、俺ではないんだよね。
南無。
AO200は、カートに入れた状態で海外の掲示板みたら超絶ゴミ扱いされてたんでゴミ買わずに済んだ。
買った人は可哀想だけど、まあ童謡でも聴くにはちょうど良さそうだから使い道はあるんじゃないかな。
南無。
LOXJIE D40は曲の頭がプツプツ切れたりするんだろうか
D90&A90のグレードダウンで買おうか検討中だけど
Sabaj D5やSMSL SU-9がそういうレビュー散見されるので同系列のこれもひょっとして?と躊躇してしまう
LOXJIE D50は曲の頭が切れる現象は無かったな
DACがAK4499でESS系列じゃないけど
>>400
なんとはなしにTOPPINGスレ眺めてたら噴いた
文章で即わかるからワッチョイの勉強になった >>404
ブツブツ切れるような症状はPCを含めた再生環境にあると思うよ。
SMSL製品のDACには再生開始時にフェードイン動作が組み込まれた製品があり、
その様なDACでは曲の先頭の無音部分が短い曲を再生すると曲の先頭部分が削られることがある。 amazon music で駄目だから駄目dacだな。
ちなみにsu-9n。
>>404
macなら、PRAMとキャッシュのクリアでアッサリ治る場合もあるよ A22、U18、toppingA90がご自慢のデスクトップヘッドホン君、gustardスレでオラついてたが、あっさりマウント取られて涙目で逃亡中。全然帰ってこないなw
別にワッチョイやID変えて別人なりすます気もないけどな。正面切ってデスクトップヘッドホン君が逃亡中なのを他スレ拡散してるけど何か?
俺も別にワッチョイやID変えて別人なりすます気もないけどな。正面切って海外で酷評されている製品を買ってしまった可哀想な人たちに南無と供養活動してるけど何か?
fiioもsonyもhibyも頭切れないがな。
ちなみにスマホからldacで飛ばしてる。
SMSL AO200のopa1678ってバランス受けの作動入力なのかな?
セレクターボリュームのNJW1194のデータシートにはそんな回路ないし。
ってことはRCA端子からの入力にはオペアンプ関係ないって事?
>>419
NJW1194は2chの電子ボリュームで、入力側に2個と出力側に2個の計4個のOPアンプが配置されている。
入力側の2個はXLR入力のバランス>アンバランスへの変換用に1個と入力バッファー用に1個を使用。
NJW1194の出力側の2個はアンバランス>バランスの変換用でMA12070チップの入力に接続される。
たぶんこんな構成ではと思う。間違っていたらゴメンです。 >>415
「海外で酷評されている製品を買ってしまった可哀想な人たちに南無と供養活動してるけど]
って、ネット情報だけで語る奴の典型じゃねえかw >>424
お前さw
他人装ってるが自演バレてるから
アホは自演なんてすんなよ
(ワッチョイ 2a2d-U2Ze)
(ワッチョイ 6a2d-Cnlt) smsl su-9手に入れたので、
nfj sq5j手放したのですが、
sq5jはバーブラウンの1794系統でオペアンプ変更で楽しめてたし、
su-9のess9038proと音の感じが違うと思うので使い分けで残しておいた方が良かったかなぁ、
DACでもチップメーカーによって違ったりするので単純にUSBが384まで対応してるからとか上位チップだからと言って処分するのは間違いだと思う様になってきました、
特にsq5jは内部のパーツ構成も評価が高いみたいなので、
ただ、流石にsu-9レベルならsq5jだったらいらないかな…
DACも使い分けした方が良いという事に最近気付きました…
各社で揃えていくのも楽しいよね
据え置きはAK4499しか持ってないけど…
ロームのDAC欲しいからD300気になるけどもうちょい値がはってもランク上のがでてくれないかなと悶々としてる(´・ω・`)
D300売れれば気を良くしてVMVなんちゃら出してくれるかもよ
BD34301でヘッドホンアンプが付いてる奴
どこか出してくれないかな
パイオニアのプリメインA-50daを売り払って
M500 mk2買ってTEACのAP-505に繋いでみた
セパレート&コンパクトで音も良いし、多機能だし
良いな
>>96
クラスDのアンプは元々電力効率が良い上にInfineon MA12070のアンプチップは更に電力効率を高めたチップだから
電力消費は小さいです。発熱も本当に少ない。 このメーカーのDACってOUTPUTのセレクトできるモデルってある?
>>437
例えば最新モデルのM500MKllならRCA+XLR、RCA、XLR、HPAと出力を切替できる >>437
M500MKllの他にもSU-8sとD300がXLR+RCA、RCA、XLRと切替ができる。 >>432
デスクトップオデオヘッドホン民って固定回線持ってない奴大杉 音自体はおおむね満足。肝心のMQAはコアデコードのみの88.2kHzのファイル再生は問題ないけど
352.8/384kHzの複数折り紙デコードするファイルはどうしても最初の曲の頭あで音切れするね。
これはどうもならんのかな?
>>444
音切れの程度に多少差はあるけどどのDACも大体同じです。 MQAは最初はPCMとして再生開始してからMQA検出しモードを切り替える。この切り替え動作の時に中断が発錆する。
この問題が解決されない限りMQAに将来は無いと思う。
そうでなくても普及なんてしないでしょ
不可逆圧縮だし、容量なんか今時困ること無いんだから普通にハイレゾFLAC買えば済む
機器が高くなるだけのこんな無駄規格早く廃れて欲しい
つまりMQAてのは開発技術者の自己満足いってみればマスターベーションのような企画ってことだね。
音楽を楽しむためのものではないね。オーディオ雑誌やサイトもこのことをちゃんと説明いている記事見たことない。
MQA再生可能なのが製品の魅力の一つであるかの如く記事にあったりするが、そんなこと書くような奴は音楽は聴いていないんだな。
じつに嘆かわしい。
MQAの技術の良し悪しは置いといて、要は音楽を聞く人の大半がそこまで音に拘りがなくて市場性が生まれないんだよね
TIDALも日本でやってないし、そのうちSACDみたいに廃れて老人向けコンテンツしか出なくなりそう
もうFLAC24bit/96kHzが標準になってるし
まぁきっとゴミ規格を海外でゴミ音質と酷評されているDO200で再生するというネタなんでしょう。
ネタとしては高い出費ですが、演歌くらいにはちょうどよいかもですね。
南無。
次タイムセール見つけたらao200買うわ🐵✨
現在sa98なんで、好きすぎて買い替えしてないけど。
>>459
うちはこの間、孫が生まれたところだ。
新生児は大変だけど、人生で一番幸せな時期だ。
おめでとう。 投資家とか言ってた猿だっけ?
ワインのランクがあがってなくて悲しい
孫出来る年になって5chで荒らしのほうが悲しいだろ
子供に過去の書き込み見せてみろよ泣いてやめてくれって言うだろうよ
su-9でtopping l30繋げて聴いてるけど、
topping l30にはなんか同じtoppingのe30と合わせた方がバランス良く聞こえるんですよね…、
su-9に合うヘッドホンアンプどなたか知りませんか?
su-9例の不具合ある初期型なので、RCA出力は駄目と聞いたのでXLR→RCA変換にしてちゃんとXLR出力にはしています、
フルバランスのHPAの方が良いんですかねぇ
AO200のシングルからバランス入力に変えてみたら、
ギンギンだった音がスッキリおとなしくなってUSB入力と同じ感じになった。
>>469
元々SH-9とのペアを想定してる機種では?
SMSLの中ではフルバランスであるSP400やHO200の方が上だろうけ >>447
Technicsは最初からMQAで再生。手動でMQAに切り替えるから。 >>472
そりゃあ確実だ。その方が動作に誤解が生まれなくていいと思う。 >>472
そりゃあ確実だ。その方が動作に誤解が生まれなくていいと思う。 ピュア板復活記念カキコ
AO200 ¥26,350
>>477
DA-9やA20aの価格と比較すると\31,000は高過ぎなんだよね。
タイムセールを何回もやってるけど、これからは26,350で販売していくのかな? そう某富裕層投資家注文したらしい。
mx5が35000だからな。25000でいいだろ。
>>480
なお、彼の現在の戦略的なオーディオシステムは
携帯:Apple iPhone13 mini
PC:Apple MacBook Air
DAC:OPPO Sonica DAC
Amp:S.M,S.L SA-98E2
Speaker:Kef iQ9
Headphone Amp:Matrix mini
Headphone:beyerdynamic T1
Music:JAZZ、Vocal、Classic
らしい。
全く隙がなく草
>>482
Kefって書くとケフって読んじゃうだろ
SMの後のカンマはなんだ
日本製買え >beyerdynamic T1
自らの聴覚器官を斫るような機器は感心しない
もっと自分の耳を大切にしてあげてほしい
斫る
読み方:はつる
コンクリート材ないしは石材などを整形するために、その表面をノミなどで削ること。
>>483
失礼しました。
以前のDENONのアンプ使っていたけど発熱と価格の割に高音質なトッピングを使っててからデジタルアンプにハマっています。
おさる氏の現在のシステム(修正)
携帯:Apple iPhone12 mini
PC:Apple MacBook Air(M1)
DAC:OPPO Sonica DAC
Amp:S.M.S.L SA-98E2からS.M.S.L AO200
Speaker:Kef iQ9
Headphone Amp:Matrix mini
Headphone:beyerdynamic T1 bayerの高音がキツイのは慣らしが足りないだけ
3ヶ月位鳴らしっぱなしにすると ちょうど良くなる
>>488
さすがに全機種ではないですよね
主にどの機種でしょうか? >>489
DT990だけど
社風なり設計思想は共通してるだろう 某富裕層投資家の戦略的な朝飯来たぞ!
猿何年振り〜?
と思って検索したら2ch時代でワタロw
ヤッホーで生息してたようだな
>>99
AO200のUSB入力はBluetoothのDAC機能を使った簡易なもので完全にオマケの機能です。
入力は48kHz/16bitのみ。オマケだけど使ってみると意外といい音がする。 AO200のオペアンプ、OPA1678 と、TL072 が2個ずつ付いてるんだけど、
TL072 はアンバランスの受け、もう一個はBluetoothとUSBのバッファで排他利用。
opa1678 はバランスの受けで、もう一個は電子ボリュームからMA12070へのバッファになってた。
ボリュームでインピ変わるだろうから、交換するならFET入力のOPA1656 がいいかも。
作業する時は脇のちっちゃいデカップリングコンデンサを飛ばさないように。
自分は何も考えずにバイポーラのOPA1612入れてしまった。
昔のマッキンみたいな高域のジリっとした感じが無くなって、スカッと抜けるハイファイな音になったよ。
MQAを試したかったのでSMSL DO200注文したよ。
Amazonで時々15%引きやってるので、46,579円。
SU-9nがMassDropで340ドルになってる
送料入れたら4万超えるから日本で買うのと大差ないかも
>>497だけど、MQA-CDが見当たらなかったので、Apple TVからアダプター介してtoslinkでアンプ(SONY TA-A1ES)につないでみた。
DO200からアンプはRCA。これまでSACDからアンプにバランス接続していたのでバランス接続もやろうとすればできるけど。
音源がハイレゾでなくロスレスでも、正直、こんないい音は聞いたことがない。
聞いたのは、CDで持ってるムーティ&シカゴのベルリオーズ幻想と手嶌葵のTHE ROSE。
やっとアンプのポテンシャルを引き出せた感じがする。 >>500
送料だけでなく通関手数料なども取られるからね。
以前SMSLのDACを買ったら結構高くついた。 >>501
MQA再生で再生開始の時に音が一旦途切れることが有るけど異常ではないからね。特にフルデコードだと途切れが大きい。
アルバムのように連続して再生する時は最初の曲だけに発生する。これがMQAの唯一の不満点です。 >>501
それ気のせいだね。
ゴミ買って可哀想だけど
惨めにならずに頑張ってね。
南無。 俺のsu-9nはflacでも頭が欠けるが。
それがsmslクオリティーだろ。
>>506
Zen dac でMQAフルデコードすると頭きれない。Tidalストリーミングだけど。 >>507
それはMQA再生できるどのDACにも共通して言えることです。
殆どのMQA対応のDACは自動的にMQA再生に切り替わりますが、この切り替えステップが音が途切れる原因になっています。
MQAファイルは最初は普通のPCMファイルとして再生が開始しその後MQAファイルであることを検出すると動作をMQAに切り替えます。
この切り替え動作の時にどうしても再生の中断が発生します。中断時間の程度はフルデコードの時が一番長くなります。 >>506
それはSU-8、SU-9シリーズの伝統だね。
曲を切り替えたり異なるファイルの音楽を切り替えたりする時に、このシリーズは切り替え時に
発生するポップノイズを防止するためにフェードイン動作を入れている。
曲の頭の無音部分が短い曲だとフェードイン動作のために先頭部分が欠け再生になることがある。
自分はこの動作が嫌いだからSU-8, SU-9シリーズ(シンセンオーディオの企画製品)は絶対に買わない。 >>510
自分はASRでも言ったけど皆さんは数値ばかりを気にして
この事にはあまり興味を持たなかった。 >>510
実際には上流(プレーヤー)に依るんだが話題にあがったことはある
そのくせDSD〜PCM切り替わり時に極大ポップ乗るという まあ、SU-8が出た当時は競合も少なかったし多少の詰めの甘さは無視されたな
A100の販売が全面的にストップしてるけど何かあったのかな?
sabaj A8尼にねーなと思ってASRみてみたら110Vじゃないと動かないから品物ひきあげたのね
初期A20aのカチカチといい、真面目だけどちょっと脇が甘いメーカーだな
a8ってスイッチングだろ。粗悪な安物モジュール使ったのか。
>>517
自分がA8買ってすぐに異常に気付きSabajに連絡した。
工場で再現テストしたら100Vで動作しないことが判明。どうもプリまわりの設計ミスのようだ。
その代わりじゃないけど今月中にオリジナル設計のパワーアンプモジュールを使ったアンプを発売すると連絡があった。 >>518
電源はICEpowerの125ASX2のアンプモジュールが一体で内蔵している。
Sabajはアンプモジュールから出ている外部用の±24Vの非安定化出力を利用して
プリアンプ部を動作させているけど、どうもこのプリアンプ部の設計がダメみたい。 なるほど
情報ありがとうございます
本体のSMSLみたいに新製品乱発する会社じゃないんだから、もっとじっくり検証すればいいのにね
中華製品初心者なんだけど、dac機能さえあればいいならdo200買えばおけ?
m500マーク2ははヘッドホンアンプついてるしdo200でいいんだよね?
>>523
522ですが、マランツのnd 8006とデノンのpma1600neの間に入れたい
ソースはnd 8006です。dac機能だけ欲しい do200は最新のチップがデュアル搭載なので音質向上するかと思ったのですがやめておいた方が良い?
DDC挟んだ方が良くない?
アンプのアナログモード使うならDACの方が良いとか?
>>526
追加するDACのアナログ出力をPMA1600NEに接続するの?
DO200は結構高いからE50あたりでどう?
同じDACチップを使ってるし動作がとても安定している。
もう一つ下位のE30でもいいけどね。
どちらにしてもPMA1600NEに内蔵のDACよりはいいと思うけど。 >>530
522です。その通りです。内蔵のdacより外付けの方が音質向上すると思いまして
e50も良さそうですね安いから失敗してもダメージ少ないし >>531
最近のDACは性能向上が著しいから価格による性能差は小さいよ。
経済的に問題無ければDO200やM500MKllもお勧めします。 >>515
三週間ちょっと使ってるけど特に変なところはないな E30はUSB以外にトラブルあるらしいので光接続前提なら止めるべき
DO200かsabaj d5辺りが電源しっかりしてそうで無難
M500 MKIIはAmazonレビューでオペアンプが違うの載せてあるとか、どうも胡散臭い
>>534
あなたが言ってるのはMKIIではなくM500のレビューだな
尼の販売ページはM500の無印に新製品MKIIが追加されてる形。色の所を選ぶとわかるけどMKIIブラック、ブラック(M500)、レッド(M500)で切り替わる
レビューはM500のものを引き継いおり、実はまだMKIIのレビューは1個もない。おまけにそもそもMKIIの製品説明にオペアンプの種類は記載されてない >>535
レビューの日付から考えて無印ですね、ご指摘有難う
M500 MKIIの販売開始は2021年12月でしたね >>531
TOPPIN,SMSLは高いだけでゴミ音質と海外では酷評されてますね。ここは、FX-AUDIO一択でしょう。
最高音質と海外でも評判ですよ。 と、NFJヲタを装ったNFJアンチが申しておりますw
今オンキヨーのdac-ha200からhd6xxで聞いてるんだけど、m500mk2に買い替えたらどのくらい変わるかな?
>>538
どうせまた答えられずに逃走するんだろうけど
その酷評してる「海外」ってどこなのよ?
ちゃんとリンク貼って証拠出してねー まぁ気分はちゃんとしたオーディオにFMチューナーかユーセンの再生機器追加な期待値でちょうどいい
>>534
Aoshida HiFiの販売するM500MKllに本当のユーザーレビューが掲載されているよ。 御免、これ思い出してしまったw
D300が近々届くのだけどSUシリーズみたいにflacの曲の頭切れるのかな
>>547
製品ラインが違うから問題ないと思うよ! >>534
韓国のLG電子などのテレビのOPT出力がE30/E50などのオーディオ用DACが
入力できるピュア2chステレオ信号を出力できないために混乱が生じている。
ドルビーなどの音響効果を含んだ信号はDACでは再生できないことを知ら人たちが多すぎる。 >>549
TV側でPCM出力に初期設定するんじゃないの?
そんな操作、ブルーレイプレイヤー等では標準的に要求されるけど。 >>549
AV板のSonyゲートキーパーのLG叩きネタを真に受けすぎ まあでも価格コムで見る限り実際に日本でLGのテレビが売れてないから潰し効果は有ったようだね
海外の製品ではデジタル出力はAVアンプに接続する事を前提としていてオーディオ用のPCM 2ch出力ができない製品がある。
ネットでマニュアルを探して判った。
取説がオンラインになったので読めない奴が難民になった。悪いのはLG
AD 18が欲しいけどめっちゃ値上がりしたな
円安のせいだけど
これ2.1chでヘッドホン端子も前面についてて便利そうなんだよな
デスクトップ用のアクティブスピーカーをちょっといいスピーカーにしたいからちょうど良さそう
某富裕層投資家の戦略的な朝飯らしい
SMSL DO200 MQA DACでMQA-CD再生確認できた。
うちの環境では曲の頭が切れることはないな。
この定番クラシック4枚ではない。
曲を飛ばしてもない。頭が切れるという人はそのCDの不具合なんじゃないかな。切れるCDを報告した方が良いと思う。
しかし、この辺りはApple Musicでもハイレゾで配信されてるし、CDを買う意味がなかったかもしれない。
ノーマルCDと比べて音の違いはあるけど、そんなに大きく違うわけではないし、人によっては音が上ずってると感じるかも。 >>561
>曲を飛ばしてもない。
ちょっと訂正。チャカチャカ飛ばしまくると頭が切れるね。
普通にスタートボタン押して曲の冒頭が切れるのはない。切れるとすればそのCDが悪い。 サンプリングレートの変更や再生停止のタイミングでのミュート処理が甘いんやないの
ポップノイズか頭切れかは自分で設定できても良さそうだが
>>561
DA200の動作について教えて下さい。
USB入力で再生しているときに入力をOPT/COAXに切り替えまたUSBに戻した時に
再生は継続しますか?それとも停止してしまいますか?
以前使っていたM500やSU-8では接続が切断されてしまい自分には使い難かった。 >>564
>以前使っていたM500やSU-8では接続が切断されてしまい自分には使い難かった。
それってもしかしたら、接続が切れるんじゃなくて、プレーヤーのアプリが止まるんじゃないの?
パソコンから他のDACにUSBに接続してるけど、そうなる気がする。
あと、俺は分からないんだけど、このスレで、DA200のUSBはろくなものじゃないという書き込み見たよ。 >>568
そうそう、PCのオーディオプレーヤーの通信が切断されてエラーになってしまう症状。
何故かSMSLのDACだけがなる。ToppingのDACは全機種そうはならない。
自分はこの症状が嫌で今はSMSLのDACは使っていない。DO200になってこの問題が改善されたのか知りたかった。
> あと、俺は分からないんだけど、このスレで、DA200のUSBはろくなものじゃないという書き込み見たよ。
それはDO200じゃなくてAO200のことだね。
AO200はBluetoothのモジュールにくっついているDAC機能を利用してUSB接続もできる仕様になってる。
これは本格的なDACではなくあくまでもオマケとしての機能で48kHz/16bitでしか動作しない。でも結構いい音してるよ。 >>547
安いけど音が良さそうですね
アンソニーの動画見て買いたくなりました
でもD90使ってるけどどっちが音質上かな? >>571
そうですか〜どっちみち今は金欠なので我慢です D300届いてfoobar2000で試したけど192khzのflacだと始まり0.5秒くらい切れるっぽい
48khz96khzは大丈夫だった
つまり重いファイルだと再生開始が遅れるという話?
大昔のDAPではあったけど2022年にそれはないな
>>573
あちゃー、それ海外の掲示板で頭欠けバグあるゴミで音質もいまいちの残念モデルだって話題の奴だね。
買っちゃたんだ南無。
まぁイントロクイズするにはちょうどいいんじゃない?
まぁ頑張ってよ。南無。 スルーするぞっ! スルーするぞっ! スルーするぞっ!
アンソニーめちゃ褒めてたのに〜残念
もう少し出してES版のK9のが良さげかな
>>578
アンソニーはSMSLから無料で商品提供を受けてるからね。
オーディオ評論家と一緒で批判的なことは言えない。 さすがにこの値段で買う人はいないと思うけど。
ダメ元で支払える金額じゃ無いしオクで流しても10万くらいにしかならなそうだ。
中華系デバイスのYouTubeレビューは基本メーカーやショップからの提供だから何割か引いて見なきゃならない
その価格帯の無試聴特攻ならD3よりはmusician Aquariasに行くかな
>>573
ロームチップは9068×2よりは音が良い感じだったのに
よく分からんのだが再生ソフトの問題って訳では無いのかな? >>590
この人のレビューはいつもメーカーと関係しないストレートな意見で自分は信頼している。 >>573だけどgrooveミュージックで再生すれば頭切れなかった
再生ソフトで変わりそう D90SEはそこまで褒めてなかったよな
それならESのK9のが良いのかね
>>594
本人が動画の最初に「これをメーカーの方からいただきました」って言ってるでしょ
「今から言うことは全部宣伝です」って注意してくれてるのに信じるも何もない お値段の数倍もの素晴らしい製品ではないにしても値段分くらいの性能は持ってるからあんまり気にしなくて良いと思うよ
むしろ厄介なのは国内代理店以外から買って初期不良引くとやり取りが少々面倒な事
不良を出さない事に力を注ぐ代わりに速やかに交換対応するから良いじゃんというスタンスだから
人によってはストレスを感じるかも
>>599
>不良を出さない事に力を注ぐ代わりに速やかに交換対応するから良いじゃんというスタンスだから
最近の日本メーカーは不漁を出さないことに力を注がないし交換も遅いので、むしろ中華の方がましということになりつつある。 尼倉庫に在庫あるものなら割とサクッと交換対応してくれるな
中国発送しかないと、とりあえずファームアプデしろと言ってくる
動画あげて初期不良なのをはっきり示せば新品送ってくる感じ
>>598
これはレビューと言うよりもかなり悪意をもった私的な思考の投稿です。 >>591
>>287
彼のTwitterに書いてあったけど、あんまり大きな差が出なかった為返品したらしいね。 >>598
ASRは便利だが臭いから気を付けた方がいいぞ ASRを鵜呑みにする人は反コロナワクチンの連中と同程度にダンサーの才能があるな
きっと愛読書はムー
測定結果から出された理詰めの優劣の付け方より得体の知れないオッサンの感想で優劣付けてオーディオ機器買うほうがどう考えてもヤバいでしょ
先入観やら体調やらでいくらでも感想変わるのが人間の耳だぞ
安物選びはasr見れば十分だろ。
外したら買い換えれば良いだけ。
>>607
切れがあるとか深みとか元気がよいとかホント同人ポエム雑誌だったよな 古い高級アンプとか測定値はダメダメなのに聴くと良いんですって人居るよね
いい音ってのはそれぞれの主観によるからしゃーない
数値信者は数値を見て悦に入るし
物量信者は重量や密度を見て悦に入る
サンスイのアンプがわかりやすいけど高域が出ないんだよな
当時の再生媒体でカバーできてない部分だからテストできなかったんだろう
>>607
人間の検知限界より遥かに小さい領域の数値で優劣を決めるのは理詰めなのか?得体の知れないオッサン・・・と同じでしょ
自宅で試聴するまで博打なのは変わらない >>615
現状客観的に判断する材料が測定機器用いたデータしかないんだから理詰めだと思うけど
特にDACなんかミドルクラスから人間が感知できる遥かに小さい領域での戦いしかしてないのにUSBバスパワーの安物でいいや、とはならないでしょ ラズパイの筐体に重しを載せて音が変わった!
とかなる世界で測定値は何処まで有効なんだろうね?
測定値で音を聞く人
販売価格で音を聞く人
ブランドや製造国で音を聞く人
口コミで音を聞く人
みんなちがって、みんないい。
>>618
そりゃ業者は売れればなんだっていいだろw
だが
詐欺を許せば社会が荒む >>614
性能が良いDAC使うとそれなりに応えてくれるぞ 日本メーカーは一部の固定ユーザーへの商売になってんだろな
もう新規ユーザーを獲得するくらいのパワーがない
団塊向けの消えゆく事業なんだね
盛者必衰
某富裕層投資家、戦略的な返金したらしい。
浮遊霊凍死禍猿餌荒らし対策用推奨NGワード
連鎖・透明設定もすれば確実に猿を駆除可能
富裕層
投資家
戦略的
i.imgur.com
ぐぬぬ
おばかもん
おまぬけもん
さるこ
浮遊霊凍死禍猿餌自演荒らし対応の
推奨NGnameはこちら
透明(非表示)推奨
-QPHx
-FF8K
-WTPq
富裕層投資家ピンチ?
卑しい名無しが多い中、果たして、富裕層の夜飯はアップされるのか?
D300・D90SE・K9ProESSのどれが一番優秀?
>>632
自分はもちろんD90SE、
D300は初めての製品で過大評価されてると思うから
もう少し待った方が良い。作りも鉄板ケースでかなり安っぽい。 K9ProESSが良さげだけど発売日っていつ?
でもD300安いから魅力だな
シンセンオーディオの在庫有って?日本から発送じゃなくて中国に在庫合ってそこから送るって事かな?
アマの在庫無くて春節の一週間前にシンセンで注文したら春節終わって二週間後にやっと発送された
結局注文してから届くまで一ヶ月かかった
その間にアマの在庫が復活してたから少し待ってみるのもいいかも
そっか〜ありがと
運次第かもね、今の世界情勢も影響するのかな〜
AliExpressで注文って大丈夫かな?
10日程度で配送予定ってなってるから早そうだし
Aliは一か月は見といた方がいいぞ
Amazonにあるなら絶対返品できるAmazonで買った方がいい
大して値段変わらないっしょ
>>633
鉄板ケースでかなり安っぽいw
ニワカが知った振りすると恥かくぞ >>641
本当のことだ!
ペラペラの鉄板プレスのケースだ。これまでの中華製品のアルミケースと比べるとホント安っぽい。 評価ボードが10万なのに半額以下だからねぇ
ケチらざるを得ないんじゃね
スチールプレス筐体自体が安物と言うのは物を知らなすぎなんよ
中華以外のまともな機器買ったこと無いのか?
パネルやノブなんかはともかくアルミシャーシなんて軽くて強度無いから据置機では自作や中華以外殆ど使われない
アルミ使うのは加工が鋳型やCNCで出来るから大層な設備が必要なプレス加工より外注コスト抑えられるからだぞ
D90なんてアルミの筒シャーシにパネル付けただけのしょぼい構成だろ
w
それしか言えないよな
スチール筐体を嫌いアルミ筐体を有り難がるなんて中華しか買えない様な奴だから
アルミは非磁性体である点と放熱性と振動の逃がしやすさが理由で筐体に採用してるんじゃないの?
ロット数百ならともかくロット数万程度の量産する場合だと自社で切削するより外注で曲げプレス加工してもらう方が安上がりだと思うんだが
そんなことよりお前ら!
待望の某富裕層投資家の戦略的な夜飯と朝飯の連続アップきたぞ!
>>640
Amazonが返品は富裕層投資家の手法で有名になったよな。悔しいが彼は我々の一枚も二枚も上手かもしれん、、
>>649
SMSLなんて自社でアルミ切削なんてやらないから >>653
ならアルミ筐体の方が一層高くつくってことだよね
>>645が間違ってて鉄板プレス加工は安物って事だよ >>654
?
そもそもどっちも外注での話だが
なんでそんな必死なん 多分プラシーボ程度の差しかないだろ
どっちでもいいよ
以前にsabaj D5をaliexpressで注文したら、日本のアマゾンから送られきた。
どこにもそんなこと書いていないのに 地下銀行みたいな決済しているのかね。
今日の彼はいつになく不機嫌らしい。
富裕層投資家に合わない昼飯らしい
>>645
何にもわかっていないね。
鉄板ケースとアルミケースではコストが全然違う。アルミを使うことは豊かさと国力の象徴。
昔made in USAの製品はアルミをふんだんに使った製品ばかりで、わが日本で作る製品は鉄板のブリキ細工ばかり。アルミなんてとても高くて使えない。
今もその状況は変わらないね。おまけに古くなると日本の製品は錆びだらけになるがmade in USAはいつまでもきれいだ。
SMSLの同じく新発売のアンプのA100ではケースがプラスチック製になってしまった。
どんどんコスト低減で中華の良さが失われていく。 >>657
以前俺も同じ事あったよ
アマと契約してりゃ可能みたい
単発で中国発送するよりそっちのが配送コスト安いんだろうと思う さる氏、本日の夜飯はパスタだったらしい
浮遊霊凍死禍猿餌自演荒らし対応の
推奨NGnameはこちら
透明(非表示)推奨
-QPHx
-FF8K
-WTPq
浮遊霊凍死禍猿餌自演荒らし対応の
推奨NGnameはこちら
透明(非表示)推奨
-tkAH
-QPHx
-FF8K
-WTPq
D300がAmazonにあったので買ってしまった
Toppingのチューン済みのD90との比較でどうでしょうかね
>>666
自分の予想ではD90とは正反対のソフトな音質のように思うけど、良かったら感想を聞かせて。 >>667
糞耳だし上手く表現できないけど簡単な感想は出来たら書いてみます
ところでAoshida AudioとS.M.S.L-Audioと迷ったんですが納期が明日なのでAoshida Audioで買ったんですが
この会社は大丈夫なのか心配です。
S.M.S.L-Audioのが安心?かもしれませんが・・・
Amazonで買うのでちょっとは良いかも? >>668
そこは酷評されてます危険ですね。
初期不良の場合、南無。
飾りにはなるでしょう、南無。 >>669
先ほどキャンセルしてS.M.S.L-Audioで注文しました
S.M.S.L-Audioも変更した?みたいで明日に届くので・・・ >>668
Aoshida HiFi はとても信頼できるショップですよ。日本人スタッフがいて問い合わせや連絡もとてもスムーズです。
SMSL Audioはメーカー直営のショップですからこちらも問題ないです。 他人の意見に振り回されるような人は中華メーカー買わないほうがいいよ
aosidaでdac買ってbluetoothアンテナ入って無かったけどきちんと対応してくれた
>>668
返品も真摯に対応してくれるらしい。
あまり悪く言わないように、、、 >>666
同じくアマで注文した
音のい評判は悪く無い様なので期待はしてるけど 670です
元々はメーカーのSMSLで買いたかったけど届くのが遅かったからAoshida HiFiで注文した
でもまたAmazon見たらSMSLも明日配達に変更してたから買い直しただけです
Aoshida HiFiはよく分からんかったからメーカーのSMSLで買った方が良いのかね?って思っただけですけどね
Aoshida HiFiは以前「ちょっと音声」って名前で尼で店やってたところっぽい
以前質問したことがあって、Aoshidaでも質問した時になぜか過去に問い合わせた記録があったからあれ、と思ったら
問い合わせ先が同じだった
荒らしに騙され自己弁明はご立派で素敵な人生ですね!
オーディオ素人なんであまりよく解らないんですけど南無おじ様が仰ってる主張と逆の方向性が正解で合ってます?
南無おじ様の言う事を信用して貶されてる機器は全部ポンコツだと思ってた
酷すぎるよー
ハズレを引いた場合備えてアフター良い購入店で買った方が良いに越したことはない
主張なんてものはなく海外の掲示板の酷評されてる製品情報を情弱で南無な人たちに教えてあげてるだけなんだよね、南無。
TOPPINGではA50sが最高との評価でPA5とPA3sはゴミらしい。
SMSLは基本的にゴミなんで演歌かアニソンくらいにしか用途がないね、南無。
>>670
南無を信じちゃいけないよ
このスレは初めてかな?
ここでは「南無」「海外」をNGワードに登録しておいた方がいいよ 南無の言ってることは全部嘘だからね
南無が言ってる「海外の掲示板」ってどこ?って訊いても絶対に答えられないのがその証拠
つまりそんな酷評されてる海外の掲示板なんて存在しないってことだよ
サクッとNGワード登録すれば正確な情報得られるからむしろわかりやすいスレとも言える
やべえ、俺も南無されたくなってきた
爺的にD300は何南無くらい?
爺かも分からんのになんで爺やねん
ただの精神障害者やろ
まだ少ししか聴いてないし音量も小さめで聴いたけどD300良いかも
D300届いたので簡単にインプレッション
音像定位は手前でシャープ
奥行き感はそう大きく無い
分解能はかなり高めで音被りは小さめ
ボーカルはバランスが若干高域寄り
残響感は少なめで、マイクを近めで録音した感じ
中華系DACはsabaj A20d・Musician Pegasusを持ってますが、全体的にA20aより良い
Pegasusとは方向性がかなり違うと思うけど、分解能のみならD300の方が良い感じ
柔らかい音では無いですが、聴き疲れするタイプでは無いと思います
>>702
フィルター類はデフォルトです
入力はUSBです
今回はXLR出力にての感想です 夜飯
>>703
自分もUSB入力・XLR出力
また数十分程度しか聴いてないです
取説が日本語じゃないので???ですが
フィルターの違いを暇な時に試してみます 日本語の説明書を欲しがる人種がいる
何故なのだろうか
何故今まで頑なに中国語を勉強しようとしないで来たのだろうか この先生 きのこ
>>706
チャイ語だと この先生 キノコれない
せめて米語か英語 グーグル翻訳のカメラモードでどうにかなるわ
取説に日本語あってもどうせグーグル翻訳だし
そもそも日本で商売するなら日本語の取説ぐらいつけろと
TOPPINGは日本語の取説がついてたぞ
日本の市場が小さいから無視されることは良くある
てかいい大人がこの程度の英語くらい読めんでどうする
英語も読めない無能は海外の掲示板で酷評されている情報も知ることが出来ずゴミを買ってしまい可哀想ですね、南無。
まぁ私のように情強になってゴミを掴まないように頑張ってよ、南無。
>>703
早速のレポートを有難う。
フィルターの違いは人間の耳で聴いても分からないと思うよ。 >>701
あちゃーそれ買っちゃったんだ。
アンソニーが製品をメーカーからもらっても顔を引き攣らせながらコメントに困っていた製品だよね。
海外の掲示板見たら案の定、酷評されてましたね。
南無。
外装が貧弱で上にシュークリーム乗せただけでも重みで凹むとか。
まぁ演歌聴く層なら耳も弱ってるだろうしこれくらいの性能でも良いかもね、南無。 D300も24時信号流して少し落ち着いた様なのでその後の感想
気になる点は筐体の作りがややプアなのと、中華あるあるで付属の電源ケーブルの本体との接触が悪いと言うこと
音に関しては初期より落ち着いて定位もやや奥になり、残響感も綺麗に出てきてます
奥行き感もやや深めに出てきてます
音色や音場の表現、解像度は所有してるDACのNorthStarDeaign Supremoにかなり近い感じです
音色等が気にいるなら、かなりCPが高いと思います
>>718
ストレートな感想を有難う。とても参考になります。 >>720
いえいえ、ゴミ音質ですが演歌とアニソンにならまぁ使えそうです。 さる氏、本日の夜飯はパスタだったらしい
VMV D1ってパーンインに時間が掛かるだけで実は音が良いな
AESで同期モードasyncは音が滲み気味だけどsyncの音は瑕疵の付けようが無い
D300買ったけどこれ普通に良いね。
金額が金額なので期待してなかったけど、自分の耳なら必要以上かも。
解像度も高めだし、その割に音の滑らかさというのか、聴きやすさがあって良い。
最初から115V昇圧してるんで100Vと音がどう変わるのかは分からないけど。
チラホラ見えた低音の少なさみたいなのも、個人的にそこまで低音重視してないってのもあるからか全く気にならない。
ところで無知で申し訳ないけど、D300ってDSD変換はDoP形式での再生はできない感じ?
ノイズだけになっちゃう。ネイティブの方は通常通り再生できる。
こだわりは無いのでできなくても良いんですけど……。
>>727
OPT/COAX入力のDOP再生はDSD2.8(DSD64)しか対応していない。USB接続でのDOPは非対応。
もとのDSDファイルは純粋な2chステレオ信号かな?
ドルビーやDTSなどの信号を含んだ信号は途切れたりノイズ混じりの再生となってしまう。 >>727
あちゃ〜、買っちゃたんだ?
海外の掲示板でこれだけはめておけっていうワーストモデルに選出されたやつだね。
ご愁傷様、南無。
まぁ毎朝のラジオ体操をかけるくらいには使えそうだね。
次回は頑張ってゴミでは無いモデルをゲッツできるように頑張ってよ。南無。 >>729
すみません、環境をきちんと書いていませんでした。
USB入力ですので、DoP非対応ということですね。
ご教示いただきありがとうございました。 自転車が趣味ってのと出費額変わらんと思うが?
ハイエンドになると車が趣味、くらいの桁になってしまうが
お待たせ!
貧乏人待望の某富裕層投資家の戦略的な朝飯、昼飯、夜飯
>>734
中華に2万出すとか手が震えて2回ポチってまうやん 中華オデオを取っ替え引っ替えするのはソシャゲのガチャと良い勝負
卒業するまでの儚い楽しみだよな
>>739
これ、シールか何か貼ってあるの?それとも全体的に削ってあるの?
I/V変換用に2回路が2つ、差動合成用に2回路が1つに見える
SINAD 117dB達成できるオペアンプ、特にI/V部分は選択肢がかなり限られると思う
差動合成は1番ピンの目印に●があって横線が1本入ってる最近のTIのやLME系とは違う
●の大きさからして、OPA1612な気がする >>736
SNSで相手にしてもらえないキモイおっさんなんやろな >>727
俺もD300買って200Vで聴いてるけど良い感じよ
まだ聴きこんでないけどね
アンソニーに釣られたわ >>731
その人有名な嘘つきだから、
「海外の掲示板」「南無」をNGワードにして非表示にしておいた方が良いよ。 一度でいいから見てみたい。
南無が海外掲示板のリンク貼るところ。
>>746
I/V変換の方はシートの切り欠きの位置からしてLME49720な気がする
LME49720はここにくぼみがあるし、M500とも部品共用化できるし
1番ピンとオペアンプの種類を判別できるようにシートの貼り付け位置を変えているんだろう 調達やコスト上の事情でオペアンプを変えた時も批判されないようにこうしているという気がする
以前は使用しているオペアンプを製品紹介に載せてたが最近しなくなっているようだし
電子部品類はここしばらく供給が不安定だし
いつも比較する楽曲でそれなりに聴いた
D300も良いけどチューン済みD90のが厚みもあり良かったかな
D300もチューンするか(笑)
D300は今どきの曲聞くには音が明瞭で適度にパンチもあって素晴らしいけどクラシックでは若干低音の深みが物足りなく感じる
モーツァルトみたいな低音をあまり使わない作曲家だと逆に演奏が颯爽としていいのだけれども
D90を残してD300返品しました
悪くないけどね
>>752
正解!D300はペラペラ筐体で海外でもトップレベルのゴミ音質と酷評されていたのを見ました。
買った人には可哀想ですが初期ロットでディスコンのお通夜モデルのようです、南無。
まぁソースがテープから録音のアニメソングを聴くくらいにはちょうど良いかもね南無。 ロームDAC二基積んだDAPが出るらしいね
この調子で普及していけば選択肢増えていいな
音質チェックも終わりましたのでD300はサブシステムの方に繋ぎましたが、何気に出力切り替えが便利です
またオペアンプもそれぞれに実装されてますし、同時出力でも影響は受けにくいと思います
真空管アンプとも繋いでいますが相性は良いですね
>>752
初期不良でも無いのに返品する層居るからアマゾン怖いわ 返品された商品は検品してからまた販売されるから怖い!
Amazonって簡単に返品できるよね
買う時もリスクあるけど
返品の面倒なやり取りのコストよりも無条件返品を選んでる
無条件返品コストは全体の販売コストに上乗せされている
アマは大規模なのでこのような保険制度が自社内で確立できる
返品繰り返すとブラックになるのか?
ヤフオクに流すより返品した方がいいじゃん
不具合無しの新品良品を返品する、って発想が嫌で仕方ない
アメリカではレンタル感覚で必要な時に買って使って
適当な理由で返品なんて普通らしいけど、それを普通だと思う層は乞食と同じだと思う
アマでAO200のaoshida扱い中古新品相当31000-20%あったので買っちゃったぜ
個人的には安く手に入るのでありがたいんだけど
差額20%と送料2回分がaoshidaの損だとしたら
返品したやつは申しわけないとちょっとは思うべきだな。
>>769
あちゃー、買っちゃんだ?
今日ならヤフーショッピングで10%オフクーポンでてるし、さらにPAYPAY払いでポイント還元も34%つくのに、南無。
まぁ中古だけど新品より高く買えるなんてある意味レアで良かったんじゃないかな、南無。 yahooとsoftbankにべったりの人だったらそっちがいいね
>>771 みたいなのは煽ってなんかを得てるのかね。 煽り口調でなければ、お得情報をくれるいい人なのにね
>>756
音質はさておきPCM44.1kHz〜768kHz、DSD64〜DSD512までテストされたのかな?
DSDがうまく再生されないという報告もあったので気になっている。 >>769
恐らくそれ先日富裕層投資家が購入したやつでは?
良かったな。良品で! 中華の場合、返却品をそのまま新品として売ってる場合が多いよな
2度返品されてはじめて「やっぱダメかwww」みたいな
Aliexpressで買ったら送られてきたやつが不良品で
「交換してくれ」って連絡したら「うちの商品は壊れません!」って言われたことあるわ
逆ロールスロイスかよ
>>769
ディスプレーの入力表示のBlutoothのスペルが間違ってない?
以前スペルの間違いで何台か返品された。自分のものも間違って表示される。 自分の初期物はbluethootだな
DA-9はロゴで固まる、再生中とーとつにポップノイズが入る、再生中にたまに音が出なくなる(電源コード抜き差しで復帰)とか散々だったけど、似たような製品のAO200はそんな事もなく安定してます
>>788
自分は発売と同時にDA-9を買ったけど散々な目に合って結局返品した。
そのあとA20aを買ったけどこれもダメで返品。最後にAO200を買ってようやく安定した動作が得られた。音にも満足してる。
MA12070チップのアンプはAO200とPA3sがお気に入り。
。 >>790
それなら修正後の新しいバージョンだね。 >>789
あちゃー買っちゃたんだ?南無。
たしか海外の掲示板ですぐに壊れるって悪評高いモデルだね。
まぁ安いからアニメソング専用機にするのはありだね。
まぁ頑張って使ってよ、南無。 >>789
AO200とPA3sはかなり似てるの? >>793
ゴミという点では似ていました。
南無。 >>793
2台とも同じMA12070チップをダブルで使ってるから音の傾向は似ているけど微妙に異なる。
PA3sはアンプチップのみのすっぴん構成+アナログボリュームで、AO200はNJW1194の電子ボリューム+EQの構成になってるからこれらの特徴が加算される。
あとは電源の違いかな。SMSLとToppingのアンプへの考え方の違いが出ている。 同じMA12070でもLOXJIE A30だとかなり音が違うよ
アンプICが同じなら似たような音に違いないと思ってたからびっくりした
アンプは安物をあれこれ試すのが一番コスパ悪い
中華デジアンはまだまだピュアの域には程遠い
ほんと価格に比例するからなるべく良いのを最初から買うほうが長く使えていいぞ
ほんと初心者なら各メーカーの入門として力入れてる10万前後のを買うのがええと思う
昔で言うpma-2000みたいな
そっちを遊び倒して指針ができてからじゃないと中華はとっかえひっかえして金を無駄にしそう
今は10万前後で定番的なものが無い気がするなあ
個人的にはSTA-9かな
そーするととりあえず節約してSMSLやToppingでもいいかなって気になる
>>803
sta-9はいいと思う
アキュE260から乗り換えたけど満足してる >>799
コスパなんて全く追求していない。
色んな製品を試すことに楽しみがあり知識が得られる。
大きな粗大ごみの購入には興味が無い! >>806
大きいから粗大ゴミと言うのでは
小さな産廃中華アンプを何個買っても良い音なんて得られないからマトモな知識なんて得られないと思う
君が興味ないとしても買えなくても誰も困らないんだけどね ma12070あたりからだいぶまともになったよな
ice power使ってるような国産買うならこっちでいいと思う
>>803
ググったら後継っぽいpma-2500とかあるけど、25万のミドルクラスになっとるのな そもそもとっかえひっかえなんて、どの価格帯を主戦場にしてる
オーオタでも皆がやっている事で中華旅の者に限らんわ。
マニア、趣味世界の定めみたいなもんだな。
シンセンオーディオのドメイン売られてたからガチで南無ったかと思ったら
復活したみたいだな
デカいのはもういらん
と言って中華アンプにしちゃう人もいるが
>>803の15万のアンプ買う予算ないからデノンの5万くらいのアンプ
ってなると、
中華のが場所とんないし音いいしで、幅450mmsizeのアンプは選ばないよな。 中華の妥協した枠の中で機器を取っ替え引っ替えして性能を比べようとするのはB級グルメ探しみたいでこれはこれで楽しい
たまには高級品にも手を出したくなるけど
>>810
ほぼ同じ物とっかえひっかえなんかしないし
他に換える物いっぱいあるし
他に趣味いっぱいあるし 10数万の重厚長大アンプと2・3万のD級アンプの音質をくらべると
まだ重厚長大アンプの方に一日の長があると思うけど、
値段差やサイズや重量を考えるともうD級でいいんじゃないかって時代になってきた
このスレで粗大ゴミ勧めるアタマの悪さを
自覚したほうがいいよ。
>>819
お前自体が粗大ゴミなんだから黙っててよ 某富裕層投資家の戦略的な昼飯らしい
AO200なんだけどディマー設定で消灯した後
リモコン操作不能になるんだけど仕様?
>>826
仕様っぽい
リモコンのミュートボタンが戻るボタンの様に機能するから画面復帰やメニュー抜けるときに押してる >>826
うちの2台のAO200は消灯後にリモコンの入力選択や音量ボタンを押せばディスプレーは点灯する。 >>829
リモコンのボタンを適当に押せばディスプレーは点灯する。 んーダメ、ディマー切ってても暫くすると、本体ボリュームもリモコンも反応しなくなって何も操作できなくなる。
こりゃ初期不良か?
俺のAO200のリモコンはADI-2 DACやNEO iDSDを誤作動させるんだが
これってどうにか回避できないもんなの?
>>832
普通リモコン機器は送られてきた赤外線信号が自分宛てのものか一緒に送られてくる識別コードを判別してして動作するけど、たぶん誤動作する機器はその判断が甘いのだと思う。
以前SMSLのリモコンでToppingの機器が誤動作することが有ったけどその後改善された。 Amazonかなんかのコメで
市販の汎用リモコンに替えたら直ったとか読んだ。
SH-9のリモコンのCボタン押すとD300操作できた
SU-9とD300も同じ信号使ってるのか
SMSLのリモコンは各機種に共通だ。
ABCの3つのボタンでグループ分けをしてるのみ。
Aはアンプ関係、CはDAC関係、Bはその他だったと思う。
SMSLのDACを2台使ってたりするとる両方が動作して混乱する。
某富裕層投資家の戦略的な朝飯らしい
A100ってさ、どうなったんだろう
欲しかったんだけど
スイッチが効かないってレビューがきになるの?
amazon発送なら簡単に返品できるよ?
国内レビュー0件
セラー新規
セラー名GO-HiFiはHiFiGOとの誤認を狙っているとしか思えない
個人情報抜いてチョロい客リストに追加販売
かなあと
ぶっちゃけ尼に限らず、個人情報は中華セラーならどこも盛れ放題だからなぁ
わけ分からんメール糞ほど来るし
普段どこで買ってんの?
尼でヤマハの中古アンプP2500S注文したら何故かでかいプリンターが届いた('A`)
買い直そうとしてふと仕様を見直したら14sって...やめやめw
ところで、Sabaj A20dってディスコンになるんかな?
AO200は元気に売ってるみたいだけど
AO200からPA5に変えたら良くなった気もするけど言うほど変わらない気もしてる
AO200はリモコンとかイコライザーとかも付いてるしコスパ良いと思うわ
smslはSDBが使えるっていう一点だけで買ってるわ
ピュア民的には邪道だろうけど、スケール感が段違いになって楽しく聴ける
プリアンプとして使えるUSBDACって
パワーアンプに繋げてうっかりPCの電源切るとポップノイズ爆音で最悪スピーカー壊れたりします?
DACが糞だわそれ
スピーカー壊れるからまずは電源落とす順番を身につけないと
>>854
E50をプリアンプ兼DACとして使ってるけどPC入り切り時は特にポップノイズ無い
でも入力をusb↔spdifに切り替える時に若干ノイズ出るからそこは注意してる >>855
DACから直結してるサブウーファーはポスって位なのでボリューム全開に近いパワーアンプはやばいのかなと
AP-505にしようかとおもってるんですがビビってTEACのAI-505のほうがいいのかと悩んでます DACは手持ちのプリ機能あるものはaudio GDのUSBDACで プリ機能もあるヘッドホンアンプくらいです。 D10をPC側のボリュームコントロールでパワーアンプに直結すると流石に設定狂ったときやばいですよね
パワーアンプに接続しないでください
って注意書きがあるなら止めたほうがいいな。
>>859
なるほど、ピュアオーディオとしてよし聞くぞとなったら儀式的にきちんと電源入れると思うんですがPCだと機材トラブルとか再起動とかしますしね。プリメインアンプ検討しますわ。 A100、D300が発売されたと思ったら今度はDACのDO100とHPAのHO100が発売になった。
型番からするとAoshida HiFi系列の販売製品と思われるけど、次々と似たような製品を発売して売れるのかな?
なんか昔々のラステームを思い出す…(;´ д `)
高価格帯への移行は失敗したしDACにしろアンプにしろチップメーカーが新製品出さないとなんにも出来ない
それまでは旧製品の焼き直しで凌ぐしかない
AO200はサブウーファーとスピーカーでそれぞれボリュームを変えられますか?
無知で申し訳ないのですが、AO200とつなげられるのはアクティブサブウーファーでしょうか、パッシブサブウーファーでしょうか?
>>868
つながるのはアクティブのみ。
でも、もう一台余ってるアンプがあれば、パッシブでも大丈夫だよ。
AO200 - 別のアンプ - パッシブサブウーファー パッシブサブウーファーって市販品見たこと無いけど自作?
回答ありがとうございます!
サウンドハウスにPA用のパッシブサブウーファーの扱いがあり、なにも分からずその接続方法の記事を読んで混乱していました。
リスニング用のサブウーファーは基本アクティブなんですね。
サブウーハーは2台の方がいいAVアンプなんかの用途だったら
オーディオは知らん
すみません詳しい方に質問お願いしたいです自分なりに調べたんですが分からなくて
ヘッドホンのバランス接続って左右を独立駆動させるって理解であってる?
一方、DACとアンプのバランス接続はバランス伝送でこっちはノイズ対策ってこと?
バランス接続でも全く別物ってことですかね?
30年来使ってたアンプ壊れたんで
初中華デジアンのDA-8s買った。
Bluetoothで手元のスマホから
好きな音楽飛ばしたりYouTube飛ばしたり
いやー楽しい^ ^
音の分離もいいし、30年前の798アンプを軽く超えてるね。
同じ30年ものでもMark Levinsonの2桁No.のアンプとかなら未だに魅力的な音が出るのにね
使い勝手は酷いけど
>>879
>30年前の798アンプを軽く超えてる
は?
接点やボリュームのガリ直したら30年前の798の方がはるかにいいんでね?・・ >>884
その通り
当時物ならコンデンサも容量抜けてる
中華デジアンは398にも劣るだろうね
安さとコンパクトさがメリットだから高域歪みまくった音は我慢 PA5は中華アンプ全体のフラグシップみたいなものなのに
全然話題にならないところを見ると売れてないんだろうなあ
>>888
チップ非公開って事は製造できないから
それ真似されると困るってことだわな。
4万なら電子ボリュームかつXLR入力で電源内蔵にしてほしかったわ >>888
高出力パワーアンプに頼らないと実用域の音圧に達しない低能率スピーカー使ってるような人は中華なんか買わんだろ
普及帯の高能率スピーカーならPA3SやMX5で十分だし pffbだけならすぐ真似できるだろうけどあそこまで圧倒的な静特性はプリント基板で早々出せるもんじゃないぞ
あんま注目されてないけど出力インピーダンス10mΩも相当ぶっ飛んでる
電源アダプター嫌われてるみたいだけど距離あった方が悪影響出ないしね
>>888
海外の掲示板では話題になっているじゃん、 >>881
20.5を使ってたが冬でも暖房要らずだった >>884
確かにノーメンテで使ってたから、コンデンサ抜けてると思う。
でも、それよりBluetoothとリモコンの便利さは、感動した。 >>887
今の中華モノに使われてるような安物or偽ブランドコンデンサ(しかも定格ギリギリの
電圧使用!とかまである)なら10年も持たずにというのは十分ありえるが・・
日本製の昔の有名メーカーの製品はそんなチンピラな真似はしないよ。
まして30年前の798なら売れ線で各社の一番ホットな競合フィールドだ。
各社それぞれ赤覚悟とまでは行かなくても中身まで含めてハイ・コスパはデフォだわ。
現に25年くらい前に自作した半導体アンプ数台のコンデンサで容量抜けなんか一つもないぞ。
エルナーやブラックゲートやパナforAUDIOやミューズといったオーディオ品ばかり使ってるが
むしろアンプで劣化するのはほとんどが接点だわ。 >>895
つーか、最新のオーディオモデルでそういうガジェット機能がなかったら
「一般大衆向け」オーディオ用品としてはほとんど論外だろ。
そんな程度で感動できるというのはある意味で幸せだね。 いやー使ってた798アンプ
パイオニアのa717だけど
音圧感以外は、音の立ち上がり分離感、粒たちda-8sのが聴いてて楽しい。
まぁ...もう高音域聴こえ無い耳だからアレかもだがね(´・ω・`)
ケミコンはどんな物でも必ず劣化する
ただの化学物質が何時までもそのままのわけない
>>891
コンパクトな構成だとクリプシュRM15とか能率高いからよさそう。
代理店のONKYO潰れたから次はどこが扱うやら。 >899
スピーカー何使用しているの?
798アンプ、ノーメンテだと確実にスピーカーリレー接点が黒くなっている。
ここを洗浄するだけでかなり音は変わるが、分離感や中高域のキレみたいなのは
最新の中華アンプに負けるかも・・・
あと717はヤフオクで大人気だから出品するとda-8sが買えるくらいの値がつくw
オーディオの足跡でパイオニアA717のカタログ読んだら
なんかワクワクして楽しかった
持てるアイデアをできる限り詰め込みました、みたいな感じがいいね
>>904
>分離感や中高域のキレみたいなのは最新の中華アンプに負けるかも
(笑)
中華アンプは、基本が日米の高性能ICの音だよ。デジタルならばな。
それもICメーカーの適用例そのまんまってのが多そうだわ。んで、パーツは安物・偽物使えば
ビックリするほど安く出来る。基本が日米の高質ICの音だから低〜高音のバランスは問題がないのが多い。
で、分解能や中高域のキレだって?(爆)
実はその部分がイマイチなのがたいていの中華でジアンだわ。D級の出力にはLCフィルター噛ます必要があるが、
直列に置かれる安物Lの影響などで音がナマるんじゃないかと見てるが。 パイオニアか
A-A9なら物置に積んである
音は結構よかった
>>904
パイオニアのs77
いまさら検索して涙でた、懐かしいいぃ... >>906
NECのA10とかね
昔のメーカーや技術者にはオーディオに情熱があったって事だね。
結果への評価は個々に色々あるだろうが。
今の社会で近い情熱を感じるのはチャーハンとかでしのぎを削り合う
冷凍食品業界かな。 >>911
貴様、見ているな!?(マツコの知らない世界 >>875
> ヘッドホンのバランス接続って左右を独立駆動させるって理解であってる?
いいえ違います。
電子工学を勉強した人なら知っているけど、ヘッドフォンに元々バランス接続、アンバランス接続なんて区別はない。
オーディオ業界ではL/Rを4線接続としてグランドを分離したものをバランス接続と称してるみたい。
ヘッドフォンアンプでバランス駆動と謳っているのはパワーアンプのBTL接続と同じであり、±の2本の線がアースから浮いた方式を言っている。
当然L/Rは分離された出力となる。
> DACとアンプのバランス接続とはバランス接続でも全く別物ってことですかね?
そう言うことです。オーディオ信号のバランス接続とは意味が異なる。 意味が異なるというより
D級チップのバランス出力に繋ぐ前提で考えると、
繋がれたヘッドフォンやスピーカーから見ると、ヴァーチャルなアースに対して正相信号が+線、
逆相信号が−線から出てるということ。
正相信号ー(逆相信号)=正相信号−(−正相信号)=2×正相信号 という形で。
最終端のヘッドフォン、スピーカーなど音だし機器にはアース線が現実的に不要だから
線を出してないだけ。
あ、キモヲタ向けに・・・
アース線も出した接続にして、ヘッドホンのガワ(筐体)全体をアーシングする、みたいなガジェットを
ボッタクリ価格で売り出したら受けるカモ。あくまでキモヲタ向けにな。www
「D級バランス出力アンプ専用」の「ウルトラサイレンスグラウンド方式ヘッドフォン」とかのネーミング(笑)で吹いてさ。w
いかに音出し機器向けの駆動信号(つまり微小信号ではない)ではあっても「コモンモードノイズには効く」と言っても「嘘は
ない」わけだし。w
ま、「電線」でボッタクリ商売するよりは大分マシかもな。
あ、D級アンプチップはなんでわざわざバランス出力にしてるか知ってるか?
基本的な用途というか「ターゲットとする市場」が、ハイエンドではなく
ジェネラル(一般)オーディオだからだよ。車載オーディオアンプとか。
どうしたって+12Vとかの低電圧単一電源でそれなりの出力数字をたたき出すには
二階建てMOSのブリッジ形式=バランス出力形式がほとんど必須だから。
D級は出力にLCフィルター直結必須なので「音の切れや潤いが・・」とかの批判には
元々カーオーディオとかがメインのターゲットだからコマケ-ことは気にすんな、で終わりなんだわ。w
ヘッドホンはワイヤレスならバランス接続相当になるということだな。
デジアン以前からだよね
カーステ・パワーICは殆どBTL
有名な物だとTDA1552とか
シングルエンドに比べると2倍の電圧取れる
4倍のパワー出せるという事
SMSL DO200 MQA DACにHDMIの入力端子があるんだけど、Blu-rayプレーヤーの音声専用出力付きのを買えばこれで使えるの?
>>918
商品説明だとI2Sになってるし、ラズパイとかのマイコン向けじゃね?
リファレンス基板のまま実装したんでしょ >>918
I2Sは、PCオーディオでDACへの直接USB接続を嫌う人が
PC→DDC→DAC
と間にDDCをかましてDACへI2S接続する利用法が多いね
ブルーレイにI2S出力あるのか? >>288
USB入力使わず外付けDDCって
x216 combo384を外付け?
内蔵使わない訳だ AO200買いました!スピーカーまだ届かないから音は聴けないけど、シンプル・コンパクト・質感良しでいい感じ。
HDMIケーブルを使うというだけで
イーサネットだったりAV関連の信号立ったりi2sだったりするということだろうね
価格的にもマニアしか買わないだろうし
>>918
コネクタの形は同じだけど 通ってる信号の規格は全く違います >>923
まぁロレックス腕時計などの外見クリソツ中華偽物と似たようなモンだからな。w
で、デジタルオーディオの場合は、音の基本が「優秀な日米のチップそのものによる」から、
「一定の性能」は確保しやすい。基本チップを除く中身のパーツの手抜きがあるかどうかは
ちょっと見では分かりにくい。
見えない内部のパーツによっては、問題があるとしても単に劣化や壊れるのが早いだけって
事もあるだろう。
ガワ(筐体)と外観についてはシナではやっすく造れるし。
つまりデジアンというのはしょせん組立工場でしかないシナのメーカーにはうってつけのジャンルなんだろな。w
アナログ製品に関してはそうもいかないから、有名ブランドの有名モデルの丸パクリばっかだね。w
とくに外観デザインの造りは特段力を入れてコピーしてる。w
ま、回路は丸パクリを自称してるようだから、安かろう悪かろうを承知の上で使える厨の専門。www 中華だとキーパーツが買い入れだし仕方ない部分ではあるが
同じキーパーツを使ってても設計の工夫で特性を何dBか改善したような後継モデルを出す事があまり無いね
ガワや付加機能を変えた後継モデルは良く出すのに
ビジネスとして旨味の無い領域だから手を出さないだけなのか技術が無くて出来ないのかどっちだろう?
後継モデルは出さない
でもブランド変えて多少変化させて乱発するのが中華
SMSLとかサブブランドいっぱい有るぞ
M500mk2とLoxjie D40で迷ってる
ヘッドホン多用ならM500なんかな
>>927
中華市場には「2022年最新版」みたいなウソ改良商品が溢れてるので
「外見同じだけど中身を改良しました」という真面目な商品を出しても埋もれてしまう >>927
組み立てる技術=ローテクに関しては既にあるね、シナには。
ただまぁ、それだけで終了モードだと思うな。経済も衰退モードにはいってるし。 >>927
組み立てる技術=ローテクに関してはまだあるね、ジャップには。
ただまぁ、それだけで終了モードだと思うな。経済も衰退モードにはいってるし。 SMSL買い取ってくれる業者っている?
M400売りたいんだけどオクとか面倒なので
テック系は中国のメーカーいいよね。
今回SMSLのアンプAO200買ったけど、プロジェクターとか360度カメラも中国メーカーにしてる。
>>933
ドフなら何でも買い取ってくれる
買い叩かれるが >>933
億に流せよ
難しいことないだろ
業者買取なんて二束三文だぞ >>933
俺に流せよ
難しいことないだろ
業者買取なんて二束三文だぞ 前フジヤでSMSLのヘッドホンアンプ中古で売ってたから買い取ってくれそう
AO200を安物のミニコンポのスピーカーに繋げてみたら結構音が変わって驚いた。
ドラムがペチペチ何叩いてるのか分からなかったのが楽器がイメージできるようになった。
toppingのA90をeイヤとフジヤに見積もり出してもらったけどマジで二束三文だったぞ……
今はメルカリでもヤフオクでもそこまで面倒じゃないから絶対に個人売買した方が良い
>>940
まぁ売るならメルカリがいいですよ
eイヤホンとかよりソフマップのほうがマシレベルです >>941
買う場合は「ノークレームノーリターン」に注意しないとね、シナ物は。色々とあるのがデフォだよ。
実は、「シナ製にも電源onポップノイズに遅延対応したデジアンが現れた」という風の噂を聞いて、
数年前にそのSMSLのSA-S3を飼ったクチなんだがね・・サブテレビ用の外部スピーカ駆動用てして・・
1年も経たないうちにSW下の電源ランプが切れた。その後すぐにDCプラグ/ジャックの接触不良で電通しにくくなった。
電源ランプの方はボリューム周りのランプはOKなので不問。
精度上接触に問題があると睨んだプラグは、同サイズ補修部品をホームセンターで買ってきて付け替えてみたら解決。
まぁ日米の好評チップをICメーカーの適用例のまんまCADとかで基盤設計し造り込む部分は「ソリッドステート」である分
シナ製造でも問題は出ないが、意外にも電源ジャック/プラグの精度あたりにボロが出たりするんだよね。
肝心な音の方は、基本が日米のチップのそれなので帯域バランスに問題がなく、サブテレビの音用としては十分。
たった数千円でチッコくて軽くて低消費電力で、そういう意味ではテレビの音声のBGM用途にはピッタシ。
(自分が買ったときはガタイも容量もそこそこの電源ユニットが付属しててスゲー安いなと思った)
ただ、オーディオ的な耳で聴いてると・・音の切れ、分解能、みずみずしい響きなどに不満が出たね。
デジアンの出力端に必須の高域(量子化ノイズ)カットLCフィルターの質も含めた問題なんだろうね。
実は今は(ちょっとサイズも発熱もが大きくてアレなんだが)自作小型のMOSアンプに戻しちゃってる。youtubeとかで
音のいい音楽ソースも増えてきてるので。 買う場合は「ノークレームノーリターン」に注意しないとね、シナ物は。色々とあるのがデフォだよ。
買う場合は「ノークレームノーリターン」に注意しないとね、
シナ物は。色々とあるのがデフォだよ。
すぐぶっ壊れるし、テレビ用としてはいいけどオーディオ用としては糞
>>938
よくわからんが、技適が無いから買い取れないって。ハードオフで思ったより高値で売れた。 テレビ用スピーカーがチープだったんで
音に瑞々しさ、キレ、分解能が足らなくて
ガッカリしたよ(´・ω・`)
中華で許されるのは1万までかな
修理なんてやってないから使い捨て
1万までしか許されないって年収200万円くらいかな
>>952
リセールが悪いから使い捨て
中華アンプ捨ててTEACにした 誰か解説して。
AK4191に搭載された新機能「非同期動作モード」により、デジタル部とアナログ部のクロックを完全に分離することも可能。
AO200とスピーカーとサブウーファー買った。
好きな曲にぴったりのEQを見つけるのが楽しい。
EQと高音・低音それぞれ調整できるのも素晴らしい。
>>961
スピーカーとサブウーファーは何買ったの? >>961
あちゃー、買っちゃたの?
それ海外の掲示板でゴミ認定されたモデルだよね。
南無。
これも勉強代だと思って次には良いモデル買えるといいね。
まぁ演歌聴く程度には丁度良いんでない?
南無。 su-9nとD300を使用していますが
良いDACですね
どちらもエージング中で平面磁界型ヘッドホンで聞いているけど
両機種特徴が違うから使い分けはできそう。
D300はエージングが進むごとに音が向上してきている。
低音は確かに控えめだけどクリアーさと分離のよさで
音と音で埋もれることなく奏でてくれる。
あっさりサウンドなんだけど、適度な音に艶があって響きもあり
とにかく聞きやすい音。
SU-9Nは少し低音寄りの骨太で解像度のいい低音と伸びる高音
低音から高音まで解像度がありながら聞き疲れしづらいノリいい音。
音の分離もD300ほどではないけど悪くないし
D300にないパンチのある音を奏でてくれる。
ロックや男性ボーカルとかにすごく合うDACに感じたね。
両機種とも傾向が違いすぎるからどちらも良い機種だとはおもったね。
後は組み合わせるアンプによっても評価が違ってくるのかなとも思った。
>>971
ありがとう。
低音薄いのはちょっと、、思いつつD300気になるなぁ。そこそこ安いし俺もサブと思って買おうかな。 クリアーさと分離感はすごいと思ったよ。
低音はエージング次第で変わる可能性もあるかなぁってところだね。
思っていたよりエージングによる音の変化は結構ある機種。
何と比べてクリアとか分離とか言ってんだ?
マトモな機器だったのか?
一応、昔HP-A8とか持っていたんだが
そういった機種やSU-9Nと比べてそう感じたよ。
使用アンプはm903とP-200とX-DP1 HF
D300、分離感はそうでもないけどナチュラル、って意見もあるね。低音薄いはみんな共通してるようにみえる。
おれもつべで見た比較動画ではすごく柔らかい音に感じた。
まぁ実機を自分の環境で試してみないと最終的なとこは分からんね。
>>977
自分のレビューが全てとは思わないけど
実際に実機をもっていて、感想を述べただけだけど
レビューってそういうもんじゃないの?
比較がなければ、感じたこと書いちゃいけなの??
どうしたいの??? いちゃもんつけたいだけの人なんでしょう
南無じいさんみたいなもの
D300今エージング中でずっと聴いてるが自然な音でずっと聴いていられる
耳に刺さるところが全く無く不思議な音だ、今まで聴いてきたESSの音は分解され過ぎた人工的な音だったのかもしれない
今までBrooklyn dac+で聴いてたがD300だけにして売っ払おうかと思えてきた
>>981
それ海外の掲示板でめちゃくちゃ酷評されてるモデルだね。
でもまぁ自分が気に入ったのならいいね。
アニメソングくらいならそれで十分かもね。
ずっと聴いてて下さいね、南無。 手持ちのpegasus処分してschiitのbifrost買ってみよう、と思ってたんだけどその前にD300寄り道するか迷い始めた。安いしpegasusより解像度上とか言ってる人いたし。うーん。
>>985
買って使った印象では結構キレイ系って感じるんだけど、一般の評価は違うのかな。 D300にpegasusじゃなくてdracoとBrooklyn dac+持ってるけど、
D300はあっさり高解像度、
dracoは中低音がゴリゴリ、
Brooklyn dac+はなんだろ?モニター調つうのかな、
キャラは全部違うよ。
>>987
うーん、とりあえず俺が今まで使った中では一番解像度高いかな。あ、レンタルしたsagradacが一番だけどこれはレンタルなので置いといて、所有した中では。
低音も出て広がりもあって柔らかい雰囲気、だけど解像度も高い。でもその分線が細く感じて、ボーカルも前に抜けてこない。
手持ちのもっと安物のDACの方が音場狭く解像度も低いんだけど、その代わりまとまりがあってボーカルも前に出て、聴いてて楽しい。 せめて使用SPとソース機器やソースを明記してモノを言ってもらいたい所だな。
>>992
オマケで付いてるTV内蔵スピーカーと「ドングリの背比べ又はそれ以下」のゴミスピーカーを使って、
どーでもいい歌謡曲とか聞いて・・・
駆動するアンプの音のバランスもレンジも解像度もねーんだが。w 他人様に聞くときは自分から先にoutputするとスムーズだぞ
使っているシステムが高級でもロクでもない音で聴いて満足してる人もごまんと居るけどな、日本は狭い部屋で小さい音量で聴いてる人が多い
部屋と設置でかなり変わるからな
6畳とかでは厳しい
lud20230201164419ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pav/1638638465/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ13 YouTube動画>3本 ->画像>41枚 」を見た人も見ています:
・【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ12
・【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ16
・【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ17
・【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ11
・【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ15
・【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ14
・【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ10
・【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ19
・【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ19
・【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ23
・【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ3
・【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ9
・【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ6
・【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ8
・【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ7
・【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ4
・【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ2
・【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ5
・【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ 16
・【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ1
・【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ25 (296)
・【S.M.S.L】デジタルアンプ&DACスレ19【FX-AUDIO】
・TOPPING製デジタルアンプ&DAC Part53
・TOPPING製デジタルアンプ&DAC Part43
・TOPPING製デジタルアンプ&DAC Part52
・TOPPING製デジタルアンプ&DAC Part45
・TOPPING製デジタルアンプ&DAC Part56
・TOPPING製デジタルアンプ&DAC Part57
・TOPPING製デジタルアンプ&DAC Part42
・TOPPING製デジタルアンプ&DAC Part55
・TOPPING製デジタルアンプ&DAC Part47
・TOPPING製デジタルアンプ&DAC Part44
・TOPPING製デジタルアンプ&DAC Part54
・TOPPING製デジタルアンプ&DAC Part50
・TOPPING製デジタルアンプ&DAC Part46
・TOPPING製デジタルアンプ&DAC Part49
・TOPPING製デジタルアンプ&DAC Part51
・TOPPING製デジタルアンプ&DAC Part48
・Lepai (Lepy) 製デジタルアンプ 総合スレ 3
・Lepai製デジタルアンプ総合スレ
・Lepai (Lepy) 製デジタルアンプ 総合スレ 4
・Lepai (Lepy) 製デジタルアンプ 総合スレ 4
・Lepai (Lepy) 製デジタルアンプ 総合スレ 5
・デジタルアンプ総合スレ 25台目
・デジタルアンプ総合スレ 26台目
・デジタルアンプ総合スレ 27台目
・デジタルアンプ総合スレ 24台目
・デジタルアンプ総合スレ 22台目
・デジタルアンプ総合スレ 23台目
・デジタルアンプ総合スレ 18台目
・【S/N高】フルデジタルアンプ 4bit目【DAC無用】
・【S/N高】フルデジタルアンプ 5bit目【DAC無用】
・TOPPING系小型デジタルアンプ Part38
・TOPPING系小型デジタルアンプ Part40 【IP非表示
・TOPPING系小型デジタルアンプ Part39 【IP非表示】
・【中華】5000円以下のデジタルアンプ【Bluetooth】
・TOPPING系小型デジタルアンプ Part41 【IP非表示】
・【D級】デジタルアンプキット総合 part12【自作】
・【nfj_2009】NorthFlatJapanのデジタルアンプ Part7
・【nfj_2009】NorthFlatJapanのデジタルアンプ Part6
・【デノン】フルデジタルアンプ PMA-60 #14【DDFA】
・【デノン】フルデジタルアンプ PMA-50 #12【DDFA】
・【デノン】フルデジタルアンプ PMA-60 #15【DDFA】
・【デノン】フルデジタルアンプ PMA-50 #13【DDFA】
18:11:20 up 20 days, 4:35, 0 users, load average: 8.08, 8.34, 9.09
in 0.085236072540283 sec
@0.085236072540283@0b7 on 010108
|