◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
Uber Eatsの確定申告スレ2 YouTube動画>5本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/part/1626340995/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
レシートは取っておきましょう
前スレ
Uber Eatsの確定申告スレ
http://2chb.net/r/part/1625061734/ 個人事業主の税金を賢く調整する額書いてあげる
所得194万以下所得税5%
289万以下個人事業主税免除
329万以下所得税10%
330万からは所得税20%だからこの辺りからは税金がしんどいね
来年からは経費も賢く調整してね
>>8 確定申告スレは、5ch内の関連スレの多い各板毎に立てられています。
食品業界板にはUberスレはないので、現状、アルバイト板が妥当です。
5ちゃんねるには
税金の専門の板やスレがあるんですけどねw
税金経理会計板
★★一般人用 質問スレ part80★★
http://2chb.net/r/tax/1600604823/ >>9の例
・心理士の確定申告
・写真家の確定申告 [無断転載禁止](c)2ch.net
・業務委託の確定申告
・同人の確定申告
・アフィリエイト税務調査、税金、確定申告など。Pt.12
・■【税金】■【株式】■ 確定申告24■【投資】■
・【歳末】ギャンブルの税金・確定申告 part1
・ドケチの確定申告
・【青色申告】Macの税務【確定申告】 第3期
過去ログ見たのだが、お前ら、経費ひいて20万以上稼いでるなら、確定申告位しろよ。
後、全員に連絡くるって馬鹿な事言ってる奴いたけど、経費なんて分からないし、30万位の稼ぎの奴に連絡なんてする訳ないだろ。手間の無駄だ。
最後に、年間3桁いってる奴とかで、確定申告してない奴とか本間にいるのか?自業自得やぞ。
昔から業務委託の家庭教師とか宅配ドライバーとかやって
会社はあちこちばらけてて最大でも1か所の年間売り上げ250万ぐらいだったが結局来なかった
宅配ドライバーとかは周りも申告しているようには見えなかったな
ウーバー一本で売り上げたくさんとかだとマズいかもね
どの道国税局が取引履歴と銀行口座を見て判断するからな
100万以上稼いでるのに20万以下でしたみたいな嘘はすぐバレる
Uberだけで年間500万とか売り上げ立つ人は羨ましいわ
そんなに売り上げるならそりゃちゃんと申告するべき
>>6 もう300万以下なら申告なんか・・・www
警察激おこで調査入ったんだから
脱税になって刑務所行きだろ
税務調査なんて軽いよ
1000万程度なら申告しなくていい
慶應義塾大学作った福澤諭吉先生が簿記の本書いて簿記講習所作ったから簿記が普及したんだよ。
簿記を学ぶ喜びを噛みしめることができる。
簿記をやる度に慶應義塾大学作った福澤諭吉先生に感謝したくなりますね。
いかにもニート上がりのアホそうなやつばっかなのに確定申告なんてしてるわけない、しかもウーバー専業で。
ガソリン代のレシートすら保存してないんだろうな。
人は見た目で判断しちゃいけないけど、見た目でちゃんと申告してるかどうかくらい分かるわ。
200万の申告漏れなら40%で80万円と延滞税20万円くらい持ってかれる
それとは別に年金国保市民税引かれたら数万円しか残らない
そこから家賃とか払ったらスッカラカン
まあ本当にどうしようもなくなったら生活保護に入れば全部チャラだから借金さえしてなければ自己破産なんかをする必要もないしどうにでもなる
もちろん余裕がある人はちゃんと申告すべきだが、そもそも生活保護ギリギリぐらいの水準でやってるような人はいっそいいきっかけになるだろうよ
>>23 本人に原因あるとはいえ、そこまで高いものなんだな。
やはり、経費で30万位使って、50万位でやめとくのがベストなんじゃないか?
ある自治体の税金滞納処分執行停止基準
第2 地方税法第15条の7第1項第2号該当(滞納処分による生活窮迫)
1 滞納者が生活保護受給者となった場合は、直ちに執行停止ができる。
2 滞納者が低所得者(住民税均等割非課税者、生活保護受給基準の最低生活費程度の所得者)である場合は、居住用財産があっても執行停止処分することができる。
納税義務の消滅
15 滞納処分の停止をした場合において、その処分が取り消されないで3年間継続したときは、その3年の期間を経過した時に、その滞納処分の停止をした国税を納付する義務は当然に消滅する(法第153条第4項)。この場合の「3年間継続したとき」とは、滞納処分の停止をした日の翌日から起算して3年を経過した日をいう。
単なる無申告で重加算税まで課されるケースはほぼ皆無
https://chester-tax.com/column/12510.html これの無申告加算税か重加算税かで争われた国税不服審判所の審判例を見ても
相続税が発生してそれを期限内に申告せず
税務署から来たお尋ね文書に虚偽の回答(多分相続税が発生するほどの相続遺産は無いと回答した)をして
税務調査が入ったので諦めて全部ゲロったら重加算税をかけられる事になったので、ダメ元で国税不服審判所へ争いを持ち込んだら不服申し立てが認められて無申告加算税までの処分になった
相続税なんて額も多いけどここまでやっても重加算税をかけられる事は無かった
無申告者に重加算税を賦課される要件
『当初から無申告等であることを意図し、その意図が外部からもうかがいし得る「特段の行動」があった上、その意図に基づき期限内申告書を提出等しなかった場合』
の全部の条件を満たすのは稀だという事だな
教えてください。
副業で今年30万位稼ぐ予定なのですが、経費が12万位あります。
20万以上稼いでるとしたら、税務署が連絡してくると言ってましたが、来たら、経費の領収書を税務署に持っていけば良いのでしょうか?
それだけでなく、きっちりと帳簿みたいなのを、つけないといけないのでしょうか?
経費のレシートはとってますが、帳簿はつけてません。
外国人垢には税務申告しましょうみたいな注意書きがあるらしいな
>>29 相続税と所得税は違うし、
Uberの場合は、Uber運営が何回も何回も何回も、配達者に「確定申告してください」て言ってるから「特段の行動」とやらがありとされてしまう恐れもある?
外国人なんか確定申告してるの皆無だろ
徹底的に調べてほしいな
特にベトナム人
>>34 その50万って所得税??
地方税込み??
税務調査で証明できないものは全て否認されて追徴課税されますよ
動画で300万円もの追徴課税食らって廃業した人がいましたよ
>>33 この要件は税の種類に関わらず『重加算税を課す要件』
1.当初から無申告等であることを意図し、
2.その意図が外部からもうかがいし得る「特段の行動」があった上、
3.その意図に基づき期限内申告書を提出等しなかった場合
この3段階を全部踏まないと重加算税は課されないと
まあ俺たちもショボいウーバーの売り上げ程度の単純無申告(申告バックれ)で重加算税が課せられそうになったら国税不服審判所へ不服申し立てすりゃええよ
結局現実的には重加算税を課されること自体がそんなにない
税務当局が本気で何でもかんでも重加算税をかけるつもりならわざわざ2の要件を加える事も無い訳で
まともに納税している一般人の感覚じゃ1と3だけ満たしていれば『脱税だ!重加算税だ!』と喚きたくもなるだろうが、現実にはわざわざもう一段階ハードルを設けている
あの徳井にしたって所得を『仮装、隠蔽』した部分の2000万のみ重加算税が課されて
単に申告しなかった1億円に関しては無申告加算税で終わったし
>>38 「Uberの場合は、Uber運営が何回も何回も何回も、配達者に『確定申告してください』て言ってる」てのをわざとスルーしてませんか?
他の事件とはちがいますよ
あと、脱税をおすすめする人は、幇助犯や教唆犯で通報されるリスク忘れてませんか?
↓こことかに。注意したほうがいいんじゃないでしょうかね
◆国税庁 課税・徴収漏れに関する情報の提供フォーム ※匿名で通報可能です
https://www.nta.go.jp/suggestion/johoteikyo/input_form2.html 重加算税の賦課が争われた不服審判の事例は色々微妙
https://www.kfs.go.jp/service/JP/76/05/index.html ↑FX取引の利益を全く申告ぜず重加算税をかかけられる処分が否決された例
無申告で税金を逃れる意図が認められたとしても
「仮装、隠蔽」行為がない
その意図を外部からうかがい知れる特段の行為がない
こういう時は重加算税の賦課は否決される
「仮装、隠蔽」は無申告で調査に入られた時に往生際悪く売り上げを過少申告する
「その意図を外部からうかがい知れる特段の行為」は事前に税理士等の専門家に相談している
こういう行為が無いので重加算税は否決という採決になっている
逆に認定された採決例を見ると、農産物の売り上げを全く申告せず、調査の際に過少申告した農家なんかが重加算税を課せられる処分が認定されている
fxの利益も株と同じく源泉分離課税だと誤解していた可能性がある、という解釈も相当無理があるように思うが、現実に事実が認定できない場合には重加算税は否決されちゃうんだな
>>30 帳簿を付けるのは義務です
白色申告であっても帳簿を付けないといけません
>>44 そうなんですね。
まあ、そんなに稼働してないので、今からつけときます。
もし税務署の人がきたら、払う必要ない人間の所まできて、税金と時間の無駄でしたねって言ったります。
一応、動画撮影はしときます。
年収300万くらいの人をいじめると生活保護に逃げられるから見て見ぬふり
生活保護は月13万だが年金、健康保険や医療費、住民税、nhk等が免除だから実質月収20万の価値があり年収240万になる
だったら年収300万までなら税金にたかっていないだけ国にとってはマシ
あんまり追い詰めても生活保護にはいっちゃってとりっぱぐれて本末転倒だしな
分割にしてでも払ってもらえる方がマシだと
有名どころの大村大次郎なんかは「青色申告で必要になる複式簿記に戸惑う人は、思い切って白色申告をした方がお得」と言っていたんだけど、freeeは「複式簿記の知識がなくてもやれる」を売りにするようになった点が、時代の変化か
実際、開業freeeの何色で申告するかという設問では、青色が先にあって"オススメ"マークもついているぐらい
副業の場合は原則的に雑所得になるからそもそも青色申告が出来ないぞ
でも雑所得には帳簿つけたり領収書保存する義務はないっていうメリットもある
売上と経費集計して自己申告するだけだぞ、念の為領収書・レシートは捨てない方いいと思うけどな
売上300万以下のその日暮らし感覚のお気楽専業も事業所得じゃなくて雑所得にした方が楽じゃないかね
ガチ専業で400〜600万とか稼ぐ奴は当然開業届出して青色申告した方がいいと思うけど
チャリでやってる人は経費に突っ込める額が少なくて可哀そうだが今までショート回して楽してきたんだから無申告のやつはガッツリ徴収されろ
ぶっちゃけどんぶり勘定でも通るんだろうね
国保とか控除に入れてなかったけど税務署が国保の保険料控除できますよって言われたから市役所に電話していくら払ったか確認して言われた金額そのまま書き込んだだけで通ったし
【仮想通貨】最大税率55%!暗号資産の交換業者から税務署へ支払調書提出が義務付けられるようになった今、すべてが筒抜けに [かわる★]
http://2chb.net/r/newsplus/1626660263/ まずはこいつらの一網打尽に全力を挙げていただきたい
いえいえ金額がおかしい人は10月頃に電話かかってきて呼び出しか実地調査の訪問日を決める段取りになります
>>46 帳簿を付けるのは義務だけど
白色の場合は帳簿を付けない事の罰則は特にない
それはひと昔前の話で今は白色でも帳簿保存義務に罰則ができたはず
ただ現状でも以前の所得300万以下時代に罰則なしの時と実際の運用はそれほどは変わっていないとは思われる
それまでは売り上げ600万実経費200万所得400万を300万と過少申告して帳簿がないで押し通しても通っていたりした
>>57 そうなんですね。
じゃあ帳簿つけないですわ。
きたら、uberのアプリ見せて、レシート出して、さようならって感じですね。
ただ、経費ひいて20万以下なのにわざわざきたら、その縛られた無駄な時間をどう思うかの感想動画とっときますね。
売り上げ100万以下で来たらここに書き込んでくれ
来る訳無いんだから
>>60 売り上げ100万以下だと取れたとしてもたかが知れてるから、税務署も人件費を考えるとやる気はなくなるよな。
税務署って営利企業じゃないし獲れる金額だけで動いてるわけじゃないからさ
高額案件しか相手にしないってなれば個人事業主なんて誰もまともに申告しなくなるわけでね
実際には刑事事件を担当する部署やら、大口の追徴を担当する部署の他に中小個人相手の草の根調査を担当してる部署もある
まあさすがに売上100万以下クラスを総当たりってのは有り得ないが釘を刺しにくる可能性はあるかもね
そりゃそうだが仮に100万売り上げ無申告に調査に行っても経費やらなんやらの記録はきちんとしていて
所得ベースでは50万も無いというか下手すりゃ赤字で手ぶら帰らざるを得ない事もありうる
仮に所得50万で修正申告させたとしていくら取れるのよって話
税務署員も役人である以上、手柄を立てないと出世できない。警察だって自転車ドロボーを真面目に捜査したりしない。そゆこと。
大口調査担当なら追徴金額そのものが評価や実績になる
小口調査担当なら金額じゃなく調査件数と不正発見の件数が評価や実績になる
人件費的に赤字だろうが無申告や申告漏れを見つける事はちゃんと手柄になるんだよ
それでも全部の少額無申告者を回るのは絶対無理だし
仮に来たとしても取られる額は高がしれていると考えれば
期待値的には無申告の方が高いという事になる
将来もっとでかい額で税務調査を受ける事になった時の対策として今のうちに100万200万の申告をばっくれて調査が来たらどうなるかを体験しておくのもいいんじゃないの?w
2000万以下大丈夫なら配達員どころか誰も確定申告しないだろw
実際には100万以下はともかく売上300万400万あれば普通に調査あるぞ
消費税課税業者になるほど売り上げがあったらそりゃ目立つし厳しくもなるよw
100万円台までは来るような気もしないが、来たら嫌だなと思う人は経費にしたい領収書は全部取っておくとか
せめてクレカ払いにして何年かは記録で残るようにしておけ
このスレ税務署に送ったらどうなるんだろうなw
ライバルが減れば1人当たりの売り上げは上がるんだし
46 FROM名無しさan 2021/07/20(火) 00:01:43.65 ID:/WjW2IF8
まあ、専業なら
30万 普通以下手取りいくらだよ
45万 まあまあなライン
60万 プロレベル
70万上 死ぬなよ
ウーバーが100万以下ってことは他にも収入あるとみられて当然調査される
>>72 今更
国税局、ウーバー配達員の報酬調査 運営社に情報求める
https://www.asahi.com/articles/ASP6Z5QR1P6YUTIL06T.html 関係者によると、同国税局は配達員の住所氏名▽2019年の取引額(報酬額)▽銀行口座――などの情報提供を求めたという。
これらの情報をもとに、同国税局は配達員が適正に確定申告しているか確認するとみられる。
本日所得税無申告3年分で50万納めてきたわ
このスレ卒業いたしますわ
所得税のみ加算税ありでざっくり3年で700〜800万ぐらいだろう
>>80 なる程。
俺、副業勢で全然稼働してないんだが、年に35万位稼いで、自転車代含め経費が15万以上あるんだけど、税務署の人がきたら、経費のレシート見せれば良いんだよね?
向こうの人は稼いだ分を分かってるんだし。
払えなきゃー
生活保護 年間2400000
げっちゅー
例えば本業200万副業30万だったとする
この場合は合計230万で課税対象になる
30万分は申告が必要であり課税対象になる
インボイスってUberもなんか関係あんの?無視していいよな?
>>78 3年で400ちょいやな
本業と合算されてそんくらい
ウーバーだけならもっと安いんじゃね?
>>87 後から住民税の督促もくるんじゃねーの?さらに50万だぞ
本業で社保加入してるなら国保料は要らんのが救いだけども
>>88 保険料は本業の方で払ってるから何とかなったわ
ちなみに提出遅延の理由でコロナのため外出を控えてたって言ったら無申告加算と延滞税とか掛からなかったわ
>>84 30万だとして、経費が10万以上なら申告いらないよね?
>>90 そもそも経費として認められるのは申告してる人だからね、無申告に経費など存在しない
30万円なんて100%絶対に来ないから安心しろ
むしろ30万で来てくれるなら売り上げを全部持っていかれても色々話を聞けばその方が面白そうじゃんか
出身大学
「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。
国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学
国税庁総合職 採用実績
https://www.nta.go.j...imukei/date/data.htm >>93 来ないでは無くて、税務署に来いだ。
簡易接触は必ず来るからな。
放置しても強制引き落としされるだけ
ごっそり引き落としされて残高100円になる
俺だったら100万ぐらいは全然放っておく
もうとっくに100万どころでは無いけどよw
>>97 いや、税金の差し押さえに関しては裁判の必要はないんだよ。
個人事業者の税務調査1件辺りの追徴税額は約150万円
消費課税事業者は追加で約140万円
>>100 1000万売上あるウーバーなんてほぼゼロだろ
>>93 経費のレシートとってるから、きてくれてもいいんだけど、行かなあかんとかなったら面倒くさくない?
ちなみに、副業でなんぼ位稼いだら、税務署ってくるの?50万位?
>>101 体力自慢が効率的に限界まで稼働すれば可能なんだよな実際そういう人ゼロではないらしいし
普通に平社員で働いてたらそんなことはありえないからその意味じゃ夢があるとも言えるよねガチで金に困ってる人には
ウーバーで1000万円も稼げる気力があるなら、全国あちこちでウーバーや日雇いやりながら5年時効まで逃げ切れるだろw
税務署警察が激おこだから見せしめで100人くらい捕まえるでしょ
脱税額多い50人とランダムで50人みたいな
グエンなんて
国税どころか国保も住民税も払ってねーのに何故底辺日本人だけしばき上げられるのかw
この前税務署行ったらチー牛みたいな職員ばっかだったしワンパン余裕よ
給付金の不正受給が多すぎて貧乏人いじめる余裕はない
>>108 下手したら地下送金までやっててめんどくさいだろそいつら
確実にしょっぴける雑魚日本人のが楽
しかし高々売り上げ数百万円レベルの無申告で捕まえるとかしょっ引くとか大袈裟だなw
とにかく怖くて怖くてしょうがない人はちゃんと申告しとけ
そんな状態は体にも悪いし、最悪恐怖で死んでまうどw
そんな面倒くさい事はしないだろ
ウーバージャパンから収支明細もらって名前でソートして納税して無い奴のリスト作って3年寝かす
それを毎年やって未納の数万人に一気に書き留めで督促を送りつけて脅す
これで労なしで数万人から搾り取れる
逮捕というより最終的に更正決定通知書が届いて口座差し押さえられる
自動車税や住民税と同じで督促無視してたら速攻で口座差し押さえくるよ
7年約3億無視するとがっつりくるぞ
お前ら気をつけろ
https://news.livedoor.com/article/detail/20572799/ 彼女は13年までの7年間、約2億4500万円の所得を全く申告していなかったとして、重加算税を含む約1億1550万円を追徴課税された。
>>117 そうそう、ウーバーからの売上入金が丸丸差し押さえられるw
数ヶ月はタダ働き確定で涙目だな
そうなる前に自主納税しておけばお目溢しはある
緩い税務署とキツい税務署があるみたいな話を聞いた事がある。
新宿税務署は、ホストやきゃば
そりゃ最終的には差し押さえもあるだろうが予告があってなされるもんで金自体はその前に抜いておけばいいだけ
だいたい払えそうな額なら分割で支払う交渉すればいいし、本当にどうにもならなくなったら生きる事だけを考えれば生活保護がある
罰金にしろ税金にしろ「払ってもらってナンボ」で追い詰めすぎたら単に回収できなくなるだけで何の意味もない
昔原付の税金をほっといたらどうなるんだろうと5年ぐらい放っておいたら最終的には市役所の人が取りに来て4000円払ったなw
車両をもう処分しているなら廃車手続きして下さいと書類を置いていってくれたよw
ウーバーのためにスマホ購入したけど、平均週2くらいしか稼働できてないです。
この場合はスマホ購入費用を半分経費に出来ますか?
仕事5割、プライベートでの使用5割。
稼働があまりにも少ないから経費1割とかになってしまいますか? 何か言われるの嫌なんで間を取って2.5割を経費にしようかな。
ウーバーイーツは肉体労働であり物理的に経済回しているから不労所得みたいに厳しくはされない
脱税の逮捕目安は1億、悪質な場合は少額(数百万)でも見せしめ逮捕の前例があるが
まあさすがにフードデリバリー配達員には無縁だと思われる
口座差し押さえに関しては少額でも普通に執行される、口座から金抜いても記録に残るから無駄
ないモノは払えないってゴネても通用しないのが税金
払えない場合はそれ以降の収入は徹底監視されて必ずむしり取られます
まあとにかく税務署が怖い人は申告するに限るよ、それが一番
税金を払うぐらいなら日本中住所不定で逃げ回る覚悟が出来ている人は頑張ってみよう
じゃあ申告する予定だったけど税務署が全然怖く無いから申告やめるわ
税務署来たらワーホリしに行くだけだし申告する意味ないわ
このスレ消していいよ用無しだから
海外へ出ちゃうと時効の進行は止まっちゃうからその辺は注意な
>>108 あいつらが1番問題なのにね
グエン共を優先してやってくれ
メディアもグエンが脱税しまくってる記事作れや
仮想通貨は海外に逃げたけど捕まった奴おる
まあ配達員みたいな雑魚は放置だろうけど帰ってきたら結局同じでは
>>137 受け取ったけど申告しません
今後死ぬまで赤字ってことでwwwwwwww
年収300万以下なら受け取らない方が長期的にはいい
目先の金を追うと年収100万でも上級国民に狙われる
コロナ需要あんのに何いっちょまえに底辺が受け取ってんねんってなる
せっかく貧乏人に情けをかけてあげたのに給付金受け取った途端今後ずっと狙われる事になる
平日4時間、休日10時間ウーバーしてる兼業です。
副業なので確定申告してないのですがさすがにやばいですか?
平日5日稼働、土日2日稼働です。
>>142 金額によるけど、自分で税務署に問い合わせて修正申告の仕方教えてもらった方がいいよ。
青色申告始めたけど雑所得が数万ある場合ってウーバーの売上にその分が合算されるだけって認識でいいよね?
最高55%くらいの税率は雑所得のみの場合にかかるの?
>>145 青色申告ならウーバーは事業所得だから雑所得とは分離課税だろ
>>142 そんだけやってたら、100%やばい。年なんぼ位になる?
ウーバーのみならずフーデリ配達員からの問い合わせ多くなってると思うけど税務署が配達員向けの税申告マニュアル作ってくれたりしないかな
いちいち電話で答えるのも面倒だろうに
>>142 全然ヤバくないよ
ほっとけばいい
確定申告、皆んなで無視すりゃ怖くない!w
副業okのところもあるけど、
副業が会社にバレるとヤバイ人は確定申告をする
>>150 適当教えるなよ。
さっきの奴多分年間100万超えるぞ?
専業年420万で4年間申告してないけどセーフ?
税務署は年500万以上じゃないと相手しないって聞いたけど。
ギグワーク増えたから政府は今後源泉税設定考えてるだろう。その際10%じゃなく5%くらいににしないと衰退するな。経済回すには消費させる方が圧倒的にいいのにね。運営からアプリで使用料名目で10%取られてるのも5%にしないと
>>154 俺も時効になってる年が何年もあるからな・・・
税務署の忙しさ知ってる人なら年数百万程度の雑魚なんか見せしめ以外で相手にしたくない
>>142 そのペースで1年間継続しているなら月16万円〜で年200万円くらいはいってるだろう
>>152 そりゃそうだろ
で?
>>153 で?
>>154 セーフすぎて笑えるわ
>>156 そうだな
源泉一括,20%とかでやるだろな。
取られすぎた人は自分で確定申告して後から払い戻しにw
この位ゴリゴリ剥がさないと
>>160 これが一番あり得る
源泉20%で、めんどくさがって申告しないカスは還付無し
>>161 たぶんこれ
給付金貰った奴は完全に紐付されてる
100万貰うかわりに永久に税務署に目をつけられてる感じ
コロナ需要あるのに売上減りましたーってそれ給付金欲しいから稼働時間減らしてるだけだろってな
役人はそこまでバカじゃないぞw
帳簿付けてる人いたら参考にしたいので
見せてもらえませんか?
手書きで複式簿記とか馬鹿馬鹿しいから
freee契約しとけ
新しいPC20万くらいの買おうと思ってるんだけど、
全額経費にしたらまずい?
>>174 俺は普通に29万のゲーミングpcを全額経費にしたぞ!
仕事では申告するための年に一回しか使わないけどw
遅れて
慌てて申告した無申告も
アカウント消せばいいのにな
Uberは法を守れよ!
45万のバイク買うんですが
30万までしか経費に出来ないと見ます? どっちが本当ですか?
>>178 いや、一括償却資産は30万円というだけで、3年間に分割して計上すれば経費にできるんじゃなかったかな。俺もよく知らんけどw
バイクは新車なら3年36ヶ月償却、中古なら2年24ヶ月償却
>>178 1000万でもいくらでも経費出来るぞ
今年一年で全額は無理だが
キャッシュカードの写真アップしろメールきた
いよいよ脱税狩りが始まったな
俺もアップロード通知きたわ
ちゃんと厚みが分かるように斜めから撮影しないと承認されないな
税金絡みなのは明らかやね
>>187 普通に真上から取って提出したが、2分後には完了通知届いたぞ
キャッシュカード撮影は配達員に順繰りにメールされてるぽいね。これって運営がブローカー対策として登録アピールしたいだけかと
写真アップしないと報酬払いませんと書いてあるから無申告は終わりだよ
早い組は7/28〜29に通知来て、アップロード期限が8/2まで
今日入金されてない人は通知見落としてる可能性があるね
バイク・車で料理配達、
ウーバー配達員2人逮捕
「法に触れるとは知らなかった」
>>196 緑や黒のナンバー取ってなかったって事?
そうならバカすぎw
>>197 ウーバー配達員2人を書類送検 無届けで250CCのバイクや軽自動車で配達した疑い
https://www.fnn.jp/articles/-/218797 > 同業者から警察に「125CCを超えるバイクや自動車が白ナンバー(自家用車のプレート)で配達している」などと情報提供があり、事件が発覚しました。
>>194 口座の本人性確認が進むことでUEJが
いつ・誰(口座)に幾ら払った、が筒抜けになって
税務調査が秒で終わるようになる
アカウントの共有や飛ばし(売買)、不法在留対策も兼ねてると思う
まあ軽の黒ナンバーで配達していればウーバーの方の登録車両がチャリでも法律的には別に問題はない
マフィアやブローカーが牛耳っていた分が再分配されるならいいこと
そろそろ車検だし一昨年の軽自動車税払ってこないとな
>>86 インボイスが関係あるのはBtoB取引のある事業者
インボイス事業者(消費税課税事業者)にならないと適格請求書が発行できず取引先は仕入れた物から消費税を控除できなくなる
よって取引先から消費税免除事業者に対し消費税分の値引きか取引打ち切りを宣告されるというもの
>>178 45万だと減価償却するしか無い
バイクの耐用年数は3年だが15万円x3とはならない
1年目は8月から使用だと5ヶ月分
2年目3年目約15万
4年目1円残して残り全部
途中で売却したら 譲渡所得になる※50万円まで特別控除あり
1年で一括で経費にしたければ青色事業者になり30万円までなら少額資産特例で全額行ける
領収書をバイク購入費じゃなくて修理代にすればどうよ
車輌の譲渡損は費用計上出来るじゃん?
これって減価償却費と譲渡損で合算して
車輌取得費以上に経費として扱えるって事にならんか?
強くね?
キャッシュカードアップしない場合、Twitter見てると現金配達ができなくなるぽいね。もともと現金配達オンにしたことないからこのまま様子見だな。Twitterには日本人なのに在留資格証明提出とかメール来てるらしいね。運営は超適当に自動送信してるんだろね
>>209 なにを言いたいのかよく分からんが、譲渡所得とは固定資産を売却した時の「損益」のことゾ?
で、売却損は譲渡所得(損)だし、除却損は事業所得(損)なんだが、どっちのことを言ってんだ?
>>209 1000円の車を5年で減価償却していって4年後簿価200円になりました。
売ったら500円になるそうです。
誤:車両売却損800円
正:車両売却益300円
不動産賃貸で20年以上無申告やけど、一切お咎め無しのワイは勝ち組?ただの強運?
お前ら汗水垂らして運びたくもないようなバカ客の弁当運んで、無申告でバレるん?ただのアホ?
ある意味の強運?
俺も10年以上無申告やで
まあウーバーは目立つからバレやすいかもな
とにかく目立つな一目に付くなが税逃れの基本よ
こんなとこにそんなバカなこと書いて税務署が調査に来たりしてw
仮に事実を書いたとしても
それが真実であるかを知る方法はないから一か八かで5ch運営に情報の開示を求めなければいけないわけだけど
税務署がそんなことするか?って思う
真実だけを書かなければいけないルールもないわけだし
脱税はやめたほうが良い
米の収穫ちょろまかしたら
お代官様に見つかって斬首にされたわ
天国から書き込んでるけど通信料高い
バカ正直に開業届けなんかを出しちゃった人はちゃんと申告しとけ
確定申告といっても、専業と副業(副収入)では話が違うだろ
いやUber始める前に全員開業届け出さないと犯罪だぞ
開業届提出済みの人はそりゃバレるから申告する以外に手はない
バカみたいに自分からわざわざ宣言しちゃってるんだから
まあ開業届けを出してしまった人は一切の諦めがつくからいいじゃないか
Uberに限らず届け未提出の個人事業主の税捕捉率なんかほぼ0が実情
いわゆるトーゴーサンどころではない
払うにしろ払わないにしろ、
それぞれにメリットデメリットがあるし、
最終的には自己責任
こっちが未届けだろうが、Uberが配達員リストや支払いリストを国税に提出したら補足されるだろ。
Uberしてお金貯めたらキャンピングカーを買う。これって。そうです。そういうことです。
アメリカみたいにモーターホームがブームになるのもいいかもね
専業でやってて無申告だと収入の証明とかどうするんだ?
これってuberで80万の副業してる奴はuberを20万、didiを20万、フードパンダを20万、menuを20万って感じにする奴が増えるんだけだと思うが。
>>234 分けて何の効果があるんだ?いや割と真面目に。
ウーバー以外の会社が税務署に対して支払いに関する書類を出すことはない、と?
20万にわければってw
合計で来るんだがw
めちゃ頭わるーw
遅れて確定申告しても住民税は延滞金掛からないんだな
ラッキー
マイナンバー登録した時点で会社は税務署に報告する義務が発生するからバレてる
>>235 税務署に提出するのってuberだけなんだろ?
他の所は提出しないなら、副業組はそうやって脱税する奴等がいそうって事。
>>241 とりあえず要請があったと公開してるのがウバだけなだけで
他社にも解除命令来てるかどうかはわからんだろ
そして遅かれ早かれ確実に開示命令出る
そもそも大昔からどの会社も誰にいくら払ったとかを当然記録しているし報告もしているだろ
今になってウーバーだけが特別扱いされている訳でもない
なら良かった。
そんなズルいやり方は許せないからね。
申告するもしないも自己責任
無申告で支払いきれないほどの税金が来たら生活保護3年程度で全部チャラ
民間の借金が無ければ自己破産の必要も無し
結論はこれ
>>244 その割には年金を滅茶苦茶にしてくれたよなぁ……
ほんま都合良く他人の金引っこ抜いて人生ぶち壊してくれるわ
公務員しててウーバーで月12万を3年くらいしてるけど確定申告しなくてオッケー?
公務員で確定申告すると副業バレるし。
バレたらバレたでどっちみち公務員辞めてナマポ受けるからどっちでもいいけど。
>>248 確定申告しても普通徴収ならバレないのでは?
>>248 処分にも色々な段階があって、いきなりクビにはならないから、別に辞めるまでの事ではないんじゃね?
スマホなんだけどオススメの会計ソフトある?
Uberは今年しかやらないつもりだから初年度無料で
>>248 副業と合わせて月100万以上稼いでないなら申告しなくて大丈夫
実際に無申告で税務署がなんか言われた人いるんかね?
ベトナムなんか無申告ばかりだけど
>>255 多分、金額でやると思う。
ヤフオクも金額でやりよったから。
1年間で100万以上稼いだら、5年分だと大きいやん。
そりゃくる時は来るだろうが売り上げ1年分ぐらいの貯金があれば支払えんという事はなかろう
全部使い果たしていて払えなきゃ生活保護になればいいだけ
とにかく出口はちゃんと用意されているので安心して無申告せよ
生活保護に落ちるくらいなら普通に申告して税金払うわw
ナマポから搾り取っているあっせん業者が、
目の色を変えてきた
なお生保受けながらウーバーで月1万6千分は働くことも可能なのでフーデリ大好きっ子の人たちも安心さ!
>>255 特に不法滞在系の外国人は住所不定なのでガサ状を用意できないとおもうけどw
マックの前で地蔵をしているグエン隊を通報して警官がやってくると雲の子を散らしたように逃げ出すから
あいつら間違いなくほとんどが不法滞在の逃亡外国人だとおもうけど
そんな奴あいてに税務署が動くとはおもえん
税務署は住所がしっかりいていて直ぐに徴収できる日本人からがっつりとるだろう
結局UBERで税務調査来たって報告ないし心配するだけ無駄やん
無申告継続するわね、よろちこ
税金が払えないとか、払いたくないという人はいるだろう。
確定申告が必要な人や、避けられない人が考えればいい。
>>264 つまり
>>248みたいなやつがかっちり取られる
>>267 「税金払ってない!」て税務署が捜査にきました!
なんてTwitterで公言する人はほとんどいないと思いますがw
電話は来ないよ
「令和○年度中の or 令和○年からの事業内容について(お尋ね)」みたいな文章が来る
封書がくるよ
まぁウーバーがキャッシュカード提出も強制になったのは確実に税務署が関係してる
申告してない人は今年来なくても来年以降ずっとこのリスクは続くよ
>>273 税務署はキャッシュカードなんか提出させなくても、銀行口座調べられるんじゃないの?
今年から真面目に経費付けてるけど月4-3万近くかかってる
ガソリン代、装備、バイク用品に携帯代
家賃半分も入れたらもっとだろうが
>>275 家賃の一部を経費にするとしても半分は厳しいよ
完全在宅のフリーランスでも家賃は4割経費が慣例的な上限目安
フーデリなら事業本拠地・待機休憩場所としても2割、欲張っても3割までだろう
わざわざキャッシュカード画像なんか提出せずとも報酬振込先の銀行と口座名口座番号分かっている時点でそれ以上の情報は必要ないだろw
ざっくり100万円以下の稼ぎの場合、税金ってどれくらい払う感じですか?5万円くらい?
ざっくり目安としては課税所得100万なら所得税5万円、200万なら20万円ってとこ
>>279 その程度の額なら潔く払ったほうが気持ちいいですね
>>277 振り込みが出来るとか税金の確認だけじゃないからな。
架空口座や偽造カードやなりすましとか諸々の犯罪の温床になりうるから、警察も把握しておきたいんだろう。
警察や税務署に1回目付けられると監視されるからねぇ ここ数ヶ月で立て続けにキャッシュカードや本人確認強化してきたからそういうことなんだろ
UE側としても目付けられたり無用な手間ひまは避けたいだろうからな
税務署側から見れば手間ひまかけて個人1人1人から調べるのは不可能だから
支払先情報貰って高額稼働者から順に徴収した方が理に適ってる
自転車とバイク簡単に切り替え出来たらええのにな
雨の時バイク危ないから行けないわ
国籍日本なのに在留カード期限切れたから写真アップしろとか拠点に来いとか馬鹿過ぎて嫌になってきた
これでアカ停なったら放置してドアダッシュ移籍するわ
>>291 それうちにも来たわ日本人なのに、23日に三週間分の報酬払ってくれるんか心配だ。
キャシュカードはok出たんだよ、銀行は三菱東京UFJなんだけど。払う気ないなら他に移るしかないな。
大体国籍や写真など免許証で通ってるだから、バカじゃないのかウーバージャパン
仕事の為(品質管理)を自分で見極める為毎日フードデリバリー頼んだ飯は経費になるか?
梱包の仕方、安心、安全のためのラップ加工
ドリンクは分別できているか
仕事の為
客になって仕事してるといえる?
自分で経費になると思うもんは申告の時全部突っ込んで後から指摘されたら修正申告すりゃいいんだよ
大体経費0で申告してなきゃどんなに自分が正しいと思っていても突っ込もうと思えば突っ込める
按分なんかしょせん100%正確に出せるわけじゃないだろ?
向こうが何も言ってこなきゃそれで通るしそうでなきゃ後から修正申告で終わり
配達に出てるんだからそのまま持ち帰りで頼めばいいのにわざわざ帰ってから毎日フーデリ頼んでるとかバカだね
経費0というかそれに近い額でも無ければ色々ケチをつける事はできる
税務調査ってのは別に明らかに不正がある人だけに入っている訳でもなく、10年に一度ぐらい普通に申告している事業主に来る
それはルーチンというか「ちゃんと見てますんで今後もよろしく!」的な意味合い
そしてそういう定期的な調査の時にはいくらかの修正申告を迫られて大抵10万以下ぐらいの少額の追加納税になる
確定申告した後の手元に残るのってどのくらいですか?
例えば、今日1日で10000売上がたったら、
経費税金引いた後の自由になるお金って、ざっくり半分くらい?
所得税、住民税、国保、年金、経費落としたら半分くらいが実際の収入やろね だからこそ青色にしといた方がいい
>>300,
>>301 ありがとうございます。
僕は週末副業、125バイク稼働、8-12万/月程度なので、年100万程度の売上ですね。
帳簿は一応つけてますけど、雑所得で申告するつもりですので、
バイク装備や夏用冬用ジャケットや予備のヘルメットなんかを経費で落として、
物かキャッシュで手元に残る方法をとるのが良いのかな?と思いました。
何か、見落としがちだけど経費で認められる品物、項目ってありますでしょうか?
例えば、ドラレコやら予備スマホ端末を買おうと思っています。
せっかくの確定申告スレなので、皆さんで他にも書いていきませんか?
ウーバーの様なフードデリバリーの業態で、
どういう節税が可能かって話だよね
品質管理 ドライバーで商品取りに行って
梱包の仕方 指摘しても聞き入れない加盟店
んなら自分が客になって品質管理改善するしかないよな?自分の仕事の為に!!
よって毎日365日の注文全部経費
少なくみつもって1000×365
365000は経費
1日2回頼んだら単純計算その倍やね
個人事業主も大変や
自分のミス少しでも少なくするために金かけなあかんねから
>>302 フーデリだけじゃなく、プライベートでも使えるものや、最低限じゃなく高性能品で金額あげるのは?
・ツーリングで使える複数同時通話できるインカム(ヘルメット内蔵Bluetoothイヤホンとして)
・超高性能カッパ、レインブーツ
・大容量リアボックス、サドルバッグ
・システム式のヘルメット
このあたりなら、ツーリング行くときも便利だろうし、安全対策に必要です、って主張できる気がする。
バイク用品普通に買うと高いから、上がった売上食いつぶしそうだけどなw
あと自分のSNS、ブログ
チェックor広告の為の材料
それらも経費やな
BALENCIAGAのナイロンジャケット20万も経費
清潔感
好きにすればいいよ
ただ同業者の経費水準ってのは把握されてるから
逸脱した経費上げたら調査リスクは高くなる
そして調査対象になったらまあ否認されるだろうね
経費って次の税がちょい軽くなるだけで自分で金払ってることに変わりはないんだからアホだな
経費にするために頼む必要ないフーデリ頼む方が確実に高くついてると思う
>>311 それって食事の扱いよね?
経費にならんのでない?まさかの会議費に計上できる?
>>312 フーデリは難しい
居酒屋とかがいい
キャバクラは1番安全
>>312 出来るわけないでしょ
上のやつは犯罪者の上に浪費してるアホよ
>>314 thanks. まともな人がいて安心した。
この業態だと、食い物や飲み会、風俗の遊興費は基本OUTはわかる。
どうすれば節税できるか考えたいな。俺もせっかく副業までしてるんだから、
経費を多く計上したい、けど無駄遣いじゃなく金使うなら使えるもの買いたい。
Uberと、本業に近いスキル使った二刀流かな。
俺の場合なら勤め先が建築関連だから、土曜日に一人親方で建築現場に応援で入って日当もらう、
日曜日Uberとかにすれば、経費をごちゃ混ぜにできて、
>>309の指摘にあるような、税務署に把握される部分が複雑にできて把握されづらくなるかもしれんな、
と書き込みしながら思った。
>>316 ホストなん?なら「仕事で」店の酒飲むから自分の財布から金出さないよね?
風俗行って何の費用で領収書もらうん?
興味あるから教えてほしい。
俺がマネできるような内訳まで含めて教えてくださいw
節税を考えるよりまず税金の計算方法を勉強しろ
所得税率が少なくとも20パー超えないうちは下手な節税などいらん
経費をケチってまともに税金払った方が手残りは多い
ホスト
売掛金200万飛ばれたらそれだけで自己負担
よって自己負担200万経費
それにアフター代(飯、カラオケ、バー、ラブホ)全て営業の為
美容代も全て仕事の為(整形含む)
家家賃(泊まってからの同伴代)
これら全部含んだらマイナスにはギリならんかもやけど申告不要?
あと、客の誕生日のプレゼント10万くらいは必須
三人いたらそれだけで30万
ホストも大変だがトータル+少ない分確定申告いらんな?ホストも扱い個人事業主やからな
それ+全てのブランド品ホストでは仕事に必須
かつて坂東英二は芸能人でテレビに出るからという理由で
植毛代を経費計上したが否認されたよ
20歳くらいの時にホストやってたけど基本給は月3万くらいで他は賞与扱いだったな
ナンバーとか役職も生活保護貰ってたし納税の概念すらないと思う
あれこれせこいこと考えずに経費0で申告するのが一番やで
バイク乗りが趣味で経費にするくらいじゃない?
メリットって
いい感じに報酬も下がってきたしもはやセコセコ経費に上げる必要も無かろう
>>298 それだけならいいが住民税や保険代の差額方が高くつくよ
>>275 装備整えるまでの期間だと月に10万とかあっさり飛ぶぞい
姑息に経費にすることばかり考えるより基礎控除だけの経費0でスッキリ申告する方がいい
すごく誉められるし、Uberの社会的評価も上がる
いづれは勲章を貰えたり、犯罪起こしても恩赦の対象になったりするかもしれないぞ!
>>324 さすがにガソリン代やオイル代は経費にするやろ
>>329 > 控除だけの経費0でスッキリ申告する方がいい
> すごく誉められる
税理士の計算が楽になるからだろ
Uber配達員組合会社みたいなの作って歩合制の給与所得にしたら節税できないかね
一定金額以上は退職金にして
その会社は誰が運営してくれるん?
給与所得にしたら個々人の経費は認められんから
経費は会社側で一括管理しなきゃいかんだろ
社会保険や源泉徴収の問題も出てくるし
雨稼働用にゴアテックスの靴買おかなあって思てるんですけど経費にしても良いのかなあ
レインウェアなら遠慮なく経費にするんだけど
靴は躊躇しちゃう
>>335 厳密にはダメだけど実際は按分さえしてりゃ問題無いでしょ
単発で微妙な経費をちょこちょこ盛り込むのは大丈夫なのよ
欲張ってバイク用品全部経費にしたりするとダメ出しされる
日常で使えるかどうかっていうのは基準じゃ無いかなって思う
真冬もぬくぶくな片足1キロあるスノーブーツは経費にした
経費になりそうで認められにくいのが、食費と服代。
考え方としは、仕事でなくてもご飯は食べるし、服も着るから。
よく例に出されるのが会社員の「スーツと革靴」。
これはレストランへ行く時にも着て行けるから経費として認められにくい。
反対に「土方ズボン」は作業着だから経費として認められやすい。
服については、生活用との按分ではなく、100%作業着のつもりで申告する方が良いのでは。
簡単に言えば服は作業服屋で買って領収貰えばいい
支払先・領収書、科目、摘要の全てで業務に係る経費であると妥当性を持たせる
ただ、毎月計上とかでは無理 夏・冬でシーズン各1回くらいかな
>>318 これよく言ってるやつおるけど税率上がってもその分控除も増えるからあんま気にしなくて良くね?
現金受付てるんだけどこれ確定申告の時どうすんのかな
純粋な売上だけ書いちゃダメ?
>>343 それだと収入ほとんど無いけど怪しまれない?
とにかくウーバーが間違っている
俺の口座に金が入ってないんだから貰っている訳無いだろう!で突破せよ
ちゃんと調査されればUberがいくら払ってるか分かるんだから振込分だけ申請じゃ通らんよ
脱税する気はさらさら無いからちゃんとしたやり方教えてくれや
>>343 お前馬鹿か?
uber japanがきちんとしたの税務署に送るん分かってる?
税務署がやる気がなきゃそれでも通る
というか最初から全部売り上げ分かってるならいちいちこっちが計算するのが面倒くせえから総売り上げはそっちから出してくれって言えばいいだろ
現金扱いしているから売り上げの総額がよく分からないというのもあまりにも杜撰というか程度の低い話
そういうのは経費の記録だけ残しておいて無申告で調査が来たら調査官にやり方聞いて割り増し分を手数料と思ってまとめて清算した方が楽だろ
そもそもまず来ないしよ
偉そうに無申告にすればいいとか言う犯罪者ばっかでこのスレ使い物にならん
そもそも確定申告をする前提での話をしたいのに
UBERごときで税調なんて来ねえよ
万が一きたとしても微々たる金額だしな
そんなことより日々いかにして楽しむかを考えて生きた方がええわ
>>355 一生フリーターやナマポとか、将来のない人はそれでいい
半分遊びで税額が微々たる金額な世捨て人は好きにすればいいと思うけどな
年収500〜600万稼いでる専業が無申告で数年分まとめて請求来たら普通に死ぬだろ
UBERにはぜったいこないぞ
もし来た奴いたら俺が払ってやるよ笑
払う気ないやつはこのスレにいる必要ない
見てるということはどこかに不安があるということ
そもそも確定申告スレで無申告でいいと書き込むことが無意味
お仲間が欲しいんだろうな
税務調査って大体夏終わりの秋から冬前にくるのが通年だから油断しないでね 言い逃れできないよう今証拠集めてるとこじゃないかな
ここの書き込み調べられてアカウントの投稿紐づけられて性癖とか色々ばれたら面白いw
家賃や交通違反金、払わないで逃げ切れる自信のあるやつは税金も逃げ切れる。
家賃払わないで逃げ切ってみろ。
そしたら、税金も逃げ切れる。
駐車違反も逃げられると思ってるとこうなる
千葉県、滞納者453人から放置駐車違反金870万円徴収
強制口座差し押さえや会社訪問も
https://www.47news.jp/amp/6699773.html >>359 ほんとこれ
バレるバレないじゃなくしないという選択肢は無いからする上での話がしたい
いや、払う気があるなら普通に確定申告して払うだけじゃん
匿名の5chだから脱税クズが目立つけど、SNS見りゃまともな配達員は普通に納税してるのがわかる
税金に関しては素人の浅知恵ほど当てにならないものはないんでこんなところで情報収集とか無駄
youtubeに税理士のチャンネルが腐るほどあるからそっち見た方がいいぞ
確定申告なんか経費完全に0で申告でもしていない限りは調査がルーチンで回ってくる事があるんだし
どーしても調査が来るのが嫌で嫌でしょうがない、恥ずかしいみっともない、みたいに思っているなら経費0か超少なめに申告すりゃいいし
そうじゃない人は自分が経費だと思う額で申告すればいいってだけの話
色々面倒くさい人は売り上げ-基礎控除だけで申告しとけばいいだろ
現金授受はどう記帳すればいい?調べるとクソめんどいやり方しか出ないんだけど
>>367 確定申告してるのはお前みたいなクズだけ
どうせ個人事業の確定申告なんか経費を売り上げから除外して申告している限り突っ込まれる所はあるんだからやや経費は多めで申告して後からなんか言われたら修正申告、何もなきゃそのままで別に構わんと思うがね
修正申告するハメになってもわざわざ手間かけて国税審判に持ち込むのもバカらしいと思う程度の額ぐらいしかどうせ来ないだろうし
今年中に青色申告の控除枠使い切るのは無理だからどうでもいいわwww
>>377 領収書は飲食店ぽい
書き方にしてくれるんだよね
青色申告特別控除の55万円(電子なら65万円)の売上もないよってことじゃないの
労災保険のテンプレを試作してみました
─────────
≪自転車でも入れる労災保険(労働者災害補償保険)特別加入制度 労働局承認団体≫
「自転車」と「125cc以下のバイク」が加入可能な労災保険組合ができました
◆一人親方労災保険組合 フードデリバリー特別加入部会 (2021年9月1日受付開始予定)
https://rousai-hoken.jp/fd ◆労働保険事務組合TSC (2021年9月20日頃より受付開始予定)
https://www.cacgr.co.jp/delivery ◆北海道社会労働保険協会自転車配達員一人親方組合(仮称) (2021年9月15日受付開始予定)
ウェブサイト:開設準備中 問い合わせ先:2021年9月13日よりメールアドレスが開通します
ソース:2021年8月26日にUber Eatsから配達パートナーの方々に送信されたメールを参考にいたしました
◇解説 バイクと軽自動車と自転車の労災保険について
従来から「125cc以下のバイク」「125cc以上のバイク」「軽自動車」は、上記とは異なる特別加入団体に「個人貨物運送業者」として加入可能でした
https://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/rousai/040324-6.html 上記の新設された特別加入団体は「自転車」が加入可能になりました。さらに「125cc以下のバイク」も加入できます
◇労災保険のメリットの例
自転車やバイクや軽自動車の交通事故のみ対象の保険と違い、勤務中であれば、交通事故以外でも、「貨物の積み卸し作業およびこれらに直接附帯する行為」ならば労災保険が適用できるかもしれません
交通事故でも下記の話があります
> 労災保険を使うとよい場合
> 一般的にいって、自分の過失が大きい時や、過失の割合を相手方と争っていて不明確な場合は、労災保険の方が得です。自賠責保険では、過失割合が7割以上の場合、5〜2割の範囲で保険金が減額されるためです。
https://www.roudousaigai.jp/columns/4940/ >>381 誤字がありましたので訂正します
──
×「125cc以上のバイク」
○「125cc超のバイク」
>>342 白色申告なら家計簿レベルでいいけど、青色申告だと複式簿記の形式で記帳しなければいけない。
>>369 1週間の「売り上げ」は、帳簿上では「売掛金(うりかけきん)」(報酬を受け取る権利)となって、その支払いは、お客さんから受け取る現金からと、ウーバーからの口座振り込みによってなされる。
だから、これらをセットにして1週間分の取引として記帳するイメージ。
>>342 正直期末で金額さえあってりゃ期中の金なんてどうでもいいでしょ
税務署が欲しいのは税収だけであって
細かい帳簿なんて求めてないよ
おい、税務署動いたとか言ってた奴ら
未だに連絡来ねえじゃねえか
このまま逃げ切るよ笑笑笑
>>387 マジでこれ、無申告最強
そもそも税務署の忙しさ知ってるならウーバーごときに税務調査なんかやってられんよ
身内に税務署員いるなら小物なんか相手にしてられないの知ってるはず
確定申告に頑なに反対しているのは、
売上が65万円にも満たない
>>380 裸の大将みたいな奴
>>355 ただ去年、持続化給付金の100万受け取ってる奴は100%税務署のチェック入る
そもそも、あの100万自体が課税対象になってて税務署に報告する事に同意してるから
払う気ない奴なんてもう放っておけばいいのに
どうせそいつらギャンブル・風俗・酒・贅沢飯にカネ溶かして終わりだよ
まともに相手するだけ無駄
配達員いねーのかな?
数件しか並んでねーのにマック50分お届けなんだが?
無申告最強とか言ってる人達はいつまでも収入上がらない前提で言ってます?
年収がその辺のサラリーマンより上になっても無申告で行くつもりですか??
954 危険くん ◆aJOxOyMlEI 2021/09/01(水) 21:29:17.41 ID:km4fvMYc
>>770 去年は38万越えてないから確定申告してないよ
今年の収入は申告するつもりだよ
「国税がウーバー配達員への徴税強化」みたいな記事が近年よく出るけど、ああいう報道は単なる忖度記事
テレビ局と警察24時の番組みたいなもん
ネットオークションやらブログ収入やら個人が源泉徴収ではない方法で収入を得る方法が流行るとよく出てくる
別に嘘記事って訳でも無いが特別に警戒されている訳でもなく基本的に全ての委託の情報は送られている
基本的にマスコミも国税との関係は良好にしておかないと都合が悪い
相手は「税務調査」という権力があるからいくらでも嫌がらせできるからさ
実際過去には新聞だったか雑誌だったかで国税に批判的な記事を書いていたところが繰り返し税務調査に入られたりしている事を業界みんな知っている
別に申告に怪しい所は無くても税務調査は幾らでもできるし、その度に資料を提出したりまともに業務ができない状態になるって訳
なのでマスコミは国税の機嫌を取りたがるのは日常の事よ
確定申告をせず、それに伴う住民税の支払いを滞納すると、低金利で融資を受けることが出来なくなったりする。
だから、税金を払うか払わないかの問題だけではないんだよ。
せやね
仮に今年来なかったとしても5年前までの分請求できんだから来年も再来年もリスク背負ったままだよw
申告しなきゃブラックリストみたいなもんだ
>>403 それ何年分の住民税請求されるぞ
ソースは俺
σ(゚∀゚ )オレ
今更行きたくても行けない奴らはわかるがドヤ顔してる奴はちょっと違うよな
>>403 住民税の時効は5年
不正による脱税の時効は7年
今更のこのこ申告行った所でヤブヘビだぜ
カタギの仕事の稼ぎじゃない分はバレないとしてもよ
>>408 きも。ナマポなんて普通の人間は受けない。
確定申告が避けられないのであれば、
・経費を計上して節税する
・経費で設備投資をして稼げる準備を整える
ということをやっていくしかない。
※最悪逮捕される※
ウーバーイーツで絶対にコレだけはしない方が良いし財産を全て差し押さえられるよ
ダウンロード&関連動画>> 税金で逮捕されるのは超大物だよなあ
数千万の罰金を労役2年換算してチャラにしてもらうだけで数年は余裕で食っていけるだろうしよ
逮捕とかは見せしめでなら有り得るけど普通は無いよね。
逮捕なんてしなくても普通は払ってもらえるから。
逮捕されるやつの傾向をみると、何億も未申告で海外に資産を移したあとで逃亡の恐れがある奴とか、
既に資金洗浄したあとで何十億も行方が解らなくなってる奴とかで税務局の威信が問われている時w
数百万で逮捕なんて恣意的すぎて泣けるわ。
それが現実になる時は総務省からのカミナリでウーバーを徹底的に潰すときやろな。
FXで30億無申告とかな
さすがにそれはバレる
それで結局課税8億とかだったから効率よく金を稼いで大勝利
本人も資金効率考えていずれバレるの上等で無申告だったと言ってたしな
某O君とか月収100万ネタで派手にドヤ顔ホルホルしてたから
そら国税に狙われて当然じゃろ わざわざメディアに出るこたぁないのに
ウーバーの場合、一人一人の額が小さくても、配達員が何万人といて、その申告率の低さが既に指摘されているわけだから、問題にならないはずがない
だから逮捕まではないってことよ。
少額で何万人も逮捕なんてどこの中国だよ。
まあ無申告するつもりの人は身元を晒して自慢したりはしないほうがいい
>>409 お前ヤクザなんか?受けれないんか?
口座も携帯も作れないん?
現金注文しか最近やってないが、それでも売上バレるんか?
東京の配達員の情報しか持ってないんやろ〜
名古屋だしヘーキヘーキ
Uber Japan株式会社に税務調査が入ったことがニュースになったんだよね
それで2019年以前の情報得ただけでしょ
だったら10年間くらいは次の税務調査来ないんだから、すぐ配達員リタイアする人は無申告でもいいんじゃない?
俺はちゃーんとするけど
配達員の数多すぎて税務署も大変でしょ
税務署としては源泉徴収みたいな形にして、確定申告で取られすぎた分は取り戻してね!ってやりたいはず。
宅急便仕分けの日払いバイトとか税金引かれて渡されるよね。そんなふうにしたいんだよ。
まあ売り上げ100万200万程度の人はお好みで申告でいいと思う
300万とかになっている人は必ず申告すべし!
「無申告でいいよ」
↑
履歴書を書くことを諦めた人達(副業勢は除く)
>>429 お好みとかだめに決まってるだろゴミが!
そもそも、副業は皆どれ位から申告してるのだろうか?uber以外してる奴も多いからねー
俺なんて完全に本業なのに副業として申告してるわ
無職として
>>427 Uberから入手したデータと
納税者データを名寄せすればいいだけだから
時間はかかるが片手間で出来るだろ仕事だろ
あとは脱税額が合わないヤツに一斉にお手紙を出すだけ
>>434 今回の件は国税がリークしたわけじゃないけどな
Uberが配達員に情報提供を告知した時に
我々が盛り上がって、それをネットメディアが聞きつけて記事にして
それを一般メディアが後追いしたという経緯だ
>>436 Uber側から発信したんだ!知らなかった
今年2019年分取り寄せたってことは、来年は2020年度分かな?
ベンツで配達しようと思うんだが
買って経費でマイナス
申告しなくていいよな?
んで何年か経ってランボルで配達
安心安全のベンツ
事故しても防御力強い
配達は普通の人間より走る時間長い分
必然的に事故もあがるし、その対策
全額経費は妥当だろ
別にいいんじゃない?
でもそれただの無駄遣いだよね、手元にお金残らないじゃん
400万稼いで残らないなら500万500万稼いで残らないなら600万600万稼いで残らないなら700万700万稼いで残らないなら800万800万稼いで残らないなら900万900万稼いで残らないなら1000万
1000万稼いで残らないなら2000万
2000万稼いで残らないなら3000万
3000万稼いで残らないなら5000万
5000万稼いで残らないなら1億
1億稼いで残らないなら2億
最終ロケットかアメリカで開発されたスカイカーで配達やな!
それに経費は申告しないと経費にならんやろ
税金の勉強した方がいい
この調子なら近い将来受付印ありの申告書の写真か電子申請証明書を
アップロードして下さいやろ いやあ透明化健全化はいいことやで
>>427 昭和の人かよ......
紙だと思ってる?
ウーバーから回収した住所・氏名・報酬額・銀行口座のデータを国税庁データベースと名寄せするだけやん
マウスでポチれば25分で終わる作業やん
後は、無申告者、過少申告者の一覧を参照して各々管轄税務署が呼び出しハガキ送りつけるだけやん
税務署が低収入のウーバー配達員に避ける人数なんて1人だろ
定期的な収入が発生してるのに無申告が積み重なってるなら時効の援用は7年・2023年以降と見るべき
相続とか慰謝料・保険金などスポットでの収入を算定忘れや無申告ならほぼ5年だけども
じゃあ、来年来るとしたら2016年分ではなく2019年分?
よく税金の時効7年と言われるがまあ基本的には5年だよ、7年は裁判にかけられるレベルだけ
税金で「時効の援用」というのも変だな
債権と違って徴税権の時効は期限が来たら自動的に成立する
よって毎年3月15日午前0時になった瞬間に3年5年7年の時効が成立して徴税権が消滅する
>>461 時効の援用は必要だと思ってたけど税金に関しては必要ないらしいな
勘違いしてたわ
でも
(時効の停止) 4 納税の猶予に係る国税(その国税に併せて納付すべき延滞税及び利子税を含む。)の徴収権の時効は、その猶予がされている期間内は進行しない(通則法第73条第4項)。
これは税金自体の時効が成立しても延滞税自体は徴収できるということ?
源泉徴収されたら誰もウーバーなんかやらんでしょ
そうなったらフーデリバブルも終了やな
取りこぼしなくして公平に徴収する為には源泉徴収しかなくね
経費分は確定申告して還付受ければよい
>>465 どこでも誰でも働ける事がウリなのにそんなのやるわけねーだろ
てか、それやったらウバ本体がごにょごにょしてるのもバレるし絶対やらないわ
大学生なんてバイト感覚だから無申告。
ベトナム人は確定申告の存在すら知らないから無申告。
副業は会社にバレるから無申告。
日雇い感覚でやってる人は住所無いから無申告。
脱税のオンパレードやで!
数年後とか大学のころ稼いでたウーバーの分の追徴課税請求されてほしいわ。
外人とか関係なく来るよ
日本で収入得てる以上は納税は義務だからね 稼ぎが多ければ多いほど標的にされる
外人は稼ぎ終えたら数年で帰国するから
国税も追えないだろ
3年か5年の壁があり、そこを超えると課税額がドンと重くなるから、優秀な人材ほど、海外へ移転してしまう。
・・・何故に日本の大学生に奨学金という借金を背負わせ貴重な恋愛や結婚の時期を逃しておいて
外国人留学生には生活保護以上の高待遇なんだ?!
予定
11月にバイクを買う30万 三年で割ったものを経費
来年
1月にPCを19万で買う 経費にする
>>472 減価償却は月割りだぞ?11月に買うなら今年の経費に出来るのは1/3×2/12で\16000だけ
PCも10万以上なら減価償却が必要、青色申告にすればどちらも経費に一括計上出来るけども
初年度は、それに税金全部と諸経費くらいのせるくらいか
インボイス制度でどうなるかな
でもややこしいのが、配達員がレストランに請求書送ってることなってるよな?
あくまでUberが仲介になってるだけで
愚かな事聞くけどAiphoneも経費にしていいんですか?
専業としてなら……
購入50%
通信費50%
この程度は申請しても問題は無さそうですよ
新機種買ってahamoに入って全額経費でおk
そして新機種は個人的に使い、古い機種をウーバー用にする
>>476 可能性としては
・適格請求書発行事業者のみ配達できる→配達員が大幅に不足する
・消費税分報酬が下げられる→配達員が不足する
携帯を買って配達専用SIM契約すればイニシャルコストとランニングコストを総売上から引けるって認識でいいかな?
思うのはその程度を総売上から引いてもどれだけ取られる税金が減るかなと。
キャバクラは経費オッケーらしいが風俗もオッケーだよな?
スマホ二台持ちで個人用と事業用にするのは基本だな
楽天は維持費かからないしね
>>481 まあ経費を美味しく使って節税できるような業種じゃないからな
経費にできるものはもちろんチリツモ精神でかき集めるとしても
基本的には節税より利益最大化を優先して経費は出来るだけケチった方がいい
>>482 「お食事代として」と領収書を切ってくれればな・・・
デリヘルとか対応してんのか?
・・・あっ、フードデリバリーで「目と目で通じ合う・・・」状況になって後は個人同士の和姦ということならアリか・・・
・・・やろうかな、イメクラとフードと風俗かけて、これは金鉱かもねぇ・・・
MUGO・ん…色っぽい / 工藤静香
ダウンロード&関連動画>> これは、男性向けに限らず、男根が欲しい女性にもあてはまるわな・・・
冷たいバイブと生男根で女性を持ち上げてちゃんとイカセル・・・きつそうだな・・・。
>>483 さんきゅ、そうだよね、趣味で欲しい物がUber経費になるような物ならラッキー程度の認識でよさそうね。
青色の帳簿ってリアルタイムで付けていかなあかんの? 確定申告前に一気にやろうと思ってるんだが
確かにそうだな 面倒なことを後回しにしてたらいざ直前でてんやわんやしそうだ
最低でも月1くらいで帳簿つけた方がいいと思う
たまると非常に面倒
>>491 月1まとめてでも結構面倒だから週1でコツコツやるべし
バイク組だと毎日のようにガソリンのレシート発生するから稼働後すぐ入力した方がいいな
マジかよダリー
スマホで出来て無料の会計ソフト無い?
そんなチマチマ経費にしたって大して変わらねえだろ
こっちはソフトに1円も払いたくねえんだよ
クラウド型ならスマホからでも 都度入力していくだけでサクッと終わる
手書きでもええけど時間が無駄だよ 青色なら帳票多いから面倒
フーデリなら最低でも出納帳(現金)、出納帳(預金)、経費帳、売掛帳、仕訳帳に
申告時に申告書、PL・損益計算書、BS・貸借対照表を作る必要がある
>>503 チマチマってあんた...
帳簿つける時に経費つけとくだけだろ...
大して変わらんと言うなら有料で使いやすいの買っといた方が楽できる
無料のって聞いてんだから経費にすれば良いとか言われても困る
経費にしたら0円になるわけじゃ無いだろ?
>>506 仕事道具は経費計上しないの?
まあ無料の探してるのに余計なお世話でした
ごめんね
>>507 仕事道具は経費にしてるけどしたところで多少節税になるだけだし今その程度の意見は求めてない
既に経費にしてるのに無料の会計ソフトをここで聞いている...??
ググレとしか言えんな
このスレ見て確定申告をしっかりやろうと思いました。
そこで詳しい方に聞きたいです。下記リストで100%経費になる物
按分すれば経費になる物、経費にならない物を教えてください!お願いします!!
ちなみに全部最近購入しました!
2台目の自転車(Uber専用)
2台目のスマホ(Uber専用)
2台目のスマホの通信費(Uber専用)
ウバッグ
ヘルメット
スマホホルダー
LEDライト
リアキャリア
マスク
アルコール消毒液
>>511 全部経費になる
一台目のスマホ関連は経費にならないけど
そもそもフーデリ配達員なんて経費率がむっちゃ低いから
常識的な範囲なら多少グレー経費入れても突っ込まれようがないよ
配達車両の複数台所有は金額が大きくなるしちょっと危ないかもね
あと、ありがちなのは
・情報交換と称して複数配達員で毎日飯食って支払い持ち回りで領収書切る
・元々バイク・自転車が趣味でむっちゃカネかけた装備を全部経費にする
少額なら経費で認められるものでも調子こいて欲張ると危ないよ
確定申告した事ない奴は勘違いしてる事が多いんだけど、そもそも青色申告ですら帳簿や領収書は提出しないからね?
提出するのは集計結果である決算書だけであってその数字が妥当ならまず税務調査なんてこないんだよ
逆に言えばどんなに正当な経費を積んだとしても経費の金額が大きくなっちゃえば調査対象になる確率は高くなる
地方から1ヶ月東京遠征した場合
24日稼働6日休みとした場合
非稼働の日の宿泊代も経費計上できますか?
>>515 気になるなら朝か晩に1配達だけでもやっておけば良いじゃない。
最近は徒歩配達も選べるようになったし、時々旅行へ行って旅先で一軒配達して旅費や宿泊代を全額経費にできてウマウマですなw
俺くらいのレベルになると観光中に配達して
その配達中に買い物したりする
freeeってとりあえずスターターでいいの?
チャリ稼働で経費は月5件に全く届かない感じです
結局インボイス始まったら課税事業者にならざるを得ないんだから
実質的な源泉徴収が始まるのと一緒なんだよね
脱税してほくほくできるのもあと1年の猶予しかない
>>521 加盟店じゃなくて運営がな
もしくは運営が報酬から消費税分徴収するかもな
それなら配達員が一致団結して払わなければいいだけでしょ
基本免税されてるんだから、強制的には取れない
>>523 免税配達員には10%天引きして振り込み
課税配達員にはそのままってやるだけ
払わないとかできない
ウーバーが免税配達員拒否するならどこか他所が免税配達員でもおkにして易々配達員集めに成功するだけだろ
怠け者揃いのウーバー配達員が多少報酬が下がっても面倒くさい課税事業者手続きをしてまでウーバーにしがみつか無いだろうしw
>>524 免税かそうでないかは1年おわるまでわからない。
ウーバーは天引きしようがないでしょ
できるのは取引するかどうかだけ
ウーバーイーツ配達員男性が絶望…「インボイス制度」で手取り15万1000円へ ★3 [速報★]
http://2chb.net/r/newsplus/1631957870/ >>527 いや払いすぎたら還付申告するだけなので
天引きの方向性に必ず向かう
将来はウーバー配達員は消費税分上乗せして配達料貰えるようになるんだな?
そして免税業者として申請してあれば、その分払わなくて済むからウハウハw
でも配達料自体減っていくんだろうな?
>>525 免税配達員受け入れるってことは運営が消費税課税されるって事だから
受け入れて待遇変えないのはありえない
受け入れるなら課税配達員にはむしろ優遇措置がある
つまり提示される報酬単価が下がる(運営が消費税払う)か
自分で確定申告して払うかのどっちかしかない
>>530 違うだろ
免税事業者として登録するならウーバーに課税されるんだから
配達報酬は270円になんだよ
旅先で1件だけやって交通費と宿泊代全部経費ってさすがにそれは通らんだろ。
税務署に突っ込まれたら完全アウト。
>>533 やり方によっては通ると思う。
手口はここでは書かないが要はその1件が今後の売上増に繋がればいい事。
お前ら来月始まるインボイス手続きしないと仕事無くなるぞ
つーか200万すらいかねーや
どんだけ締め上げられるんやろ
いうてもインボイス実施って2年先じゃないっけ?
さすがにそれまでにはカネ貯めてフーデリ卒業してると思う
確定申告はしてる、今年は所得税住民税合わせて70万くらいになりそう
国保と国民年金は払いたくないからショボい副業バイトで社保入ってる
海外Uberのインボイスってどうなてるんだろうな
海外はもうインボイス制なんだろ?
インボイス導入すれば
フーデリ自体が免税事業者に頼ったビジネスモデルなのでこれで全部廃業まである
最終的には孫の出前館がバイトを使ったフーデリとして残るていどかな
どちらにせよ政府の圧力で消滅路線
>>540 海外は日本と違って総合税率が低い
今の日本の税率は世界でもベスト3に入る高税率国家なので、
ここからさらにインボイスで圧力を掛けたらあちこちの個人事業が廃業確定。
商工会では7%は廃業する予定らしい。
自民の日本潰し凄いわ
>>542 消費税は高いでしょ
海外の配達員は免税事業者なのかどうかが重要じゃね?
海外はあまり関係ないよ
日本では海外の法なんて無関係だから
インボイスはウーバーだけでなく日本国内の零細個人事業主を叩き潰すための法律だから
まあ、生活保護激増だな
>>544 海外はもともと免税事業者ってないの?
ようは海外Uberがどう免税事業者とインボイス事業者を判断してシステムがどうなってるか知りたいだけだが
免税事業者には消費税分が減額とかなんかね?
消費税の計算はややこしいからな..
課税事業者のみ配達できるようになったらさすがにやめるな
>>544 ようは日本ではどうなるかじゃなくて
海外のUber配達員はどうしてるのかが知りたいけど
インボイスなんて海外とっくにあるだろうし
インボイスの事業者になってそれでも消費税免除の法整備があればいいだけなのに
なんで日本はやらないのかなぁって疑問はあるけど
>>548 ある日突然スリーコインが最低だったのに273円ぐらいが最低に変更されるのかね
>>549 そうなったら流石に俺もやめる
10件配達して2730円はやばい
>>550 実際にはバレない様に300円は変更しないけど
高い金額の配達から高く消費税分を引いて3スリコ表示は死守してごまかす気もするけどねwwww
>>550 そして免税事業者と課税事業者が同じ金額で大問題に発展
までがウーバーだな
ここで言うことじゃないけど
1000万円までの低額個人事業主に課税するなら
サラリーマンの給料も非課税やめて消費税分の10%取って減額させろよとは思うんだよなぁ
>>533 こういうのは納得できる合理的な説明ができるかどうかが全てで一律の判断というものは無い
説明の仕方によって認められることもあれば否決されることもある
経費なんて全部そういうもの、全て個別に判断される
>>533 むしろ1件もやらないで配達員同士の合同会議
とでも言っときゃ通るでしょ
インボイス制度って何?確定申告しなくてよくなるの?
>>555 まあ稼働予定場所の事前調査と言ってもいいけどな
軽貨物なんかは実際必要だし
経費は理屈じゃなくて実態で判断される
調査官がズルいなって印象を抱けば即アウト
あとは金額次第だね、単発散発なら許される経費も
金額が膨らめばちゃぶ台返しされるよ
まずウーバーやってる奴の99%がインボイスの存在すら知らないだろ
インボイスに関してはuberの見解聞かないとどうなるかわからんからな
課税事業者のみ配達させるのか
10%分減額して支払うのか
課税事業者と免税事業者に配達させるのか
>>556 適格請求書を取引先に渡さないと取引先は仕入税額控除出来ない
適格請求書を発行できるのは適格請求書発行事業者(消費税課税事業者)のみ
増税にインボイス導入で貧乏人いじめか
ルール作ってるのは金持ちだもんな
>>563 牛丼配達の客の総料金が1650円(税抜1500)みで
配達員に550円(税抜500)払ってたとしたら
デリ社はいままで150ー50=100円だけ消費税を国に収めてたけど(仕入れ控除)
これからは君みたいな免税事業者をはさむ場合は仕入れ控除が効かないから150円税金をそのまま国に入れないとダメになったから
免税者と取引する場合は50円分を相殺させる為に配達員に500円税込みに減額して料金変更してくるかもねって話
強制は出来ないでしょ
あくまでも免税は継続なんだから
ウーバー側で取引するか、免税配達員は使わないか選ぶだけ
>>559 制度を知らんとか、納税する気がないとかいうやつ絶対出てくるから
全員一律10%天引きして個人で還付申告してくださいってなるに1票
2023年10月にはふーでりやめてる予定だけど
たまに運動がてら配達したくなるかも
お金足らんくて埋め合わせしたいときとかにはやっぱ便利よね
専業は糞だと思ったけど
前もって申請しないと一年間出来なくなるの知らないんだ
頑張って勉強してようやく青色申告までこぎ着けたのに次から次へとメンドくさいな
>>570 さすがにそんな横暴は通らん、救済措置あるでしょ
配達員がアホなのは認めるけど有能な上級フリーランスだって
税制改正をいちいち追いかけて深く理解する暇なんてないはず
大学生、外国人、副業組は絶対確定申告してないから厳しく取り締まってくれないかな?
インボイス始まれば脱税してるやつなんかすぐ分かるからなぁ 片っ端からやられるだろう
>>570 そして有能な専業も挙って他社へ移籍してウーバー自滅か
>>577 他社いこうがどこも個人事業主なんだから税金関係は変わらんぞ
出前館の直バイは雇われやから関係ないし
家庭教師で稼いでいる大学生なんかも面倒くさくなって大変だな
ダウンロード&関連動画>> インボイスはこれを見ればわかる…、
恐らく今後のウーバードライバーは全て
課税事業者登録をして
簡易課税制度を利用して納税することになる
その時の税率は売上の8%
ウーバーや顧客からの納税証明者のインボイスを渡すために、全てのウーバードライバーは登録することになる…、
さて、不法就労グエン隊はどのように切り抜けるのか
不法就労と無申告、脱税を一網打尽にできるから
フーデリ各社は税務署、入管と結託して確実に課税事業者としか取引しないと見られる
確定申告の書類提出がオンラインで義務化されるかもな うちはバイク便との兼業だけど毎年申告書提出あるからな
>>582 その分ウーバーから10%の消費税分を上乗せしてもらわないとおかしいわな。
>>587 上乗せはないと思う
これまでの報酬から配達員は消費税を納めるだけ
Uberの現状は店から配達料金を支払われてる事になってるけど
注文主からダイレクトに配達員に配達料金を支払ってる事にすればインボイス不要に成りそうなもんだけどな
Uberはあくまでも配達員から配達料金の10%をシステム利用料金を取ってるだけの形で
こういうケース自体稀だからな
どういう対応になるか全く読めない
>>589 そうすると送料無料自体不可能にならんか
>>591 今ですらどう無料に対応してるかよくわからんからな
あくまでももUberは配達員に対しては集金代行にて徹してる体でw
ヤフオクとかのネットオークションも別にヤフオクは商品代の消費税を国に払ってないのと完全に同じにだな
個人間取引だから個人なら0%、店からの出品なら10%表記あるけど
集金しただけでヤフオクが仕入れて販売してるわけじゃないから右から左に消費税はスルーで店は10%を国に納税だな
ヤフオクはあくまでもシステム利用のみを双方から徴収して儲けてるだけだから
ヤフオクはシステム利用の10%を納税だけだろ
これ、計算する時にチップの金額は抜いたりしないといけないんじゃない?
>>588 それだと消費税分受け取ってないから支払う必要は無いかと?
8パーって
年収1000万として80万も取られるのかよ
>>597 あと消費税は年収(純利益)じゃないぞ
売上からな(純粋な送料から)
なるほど
お客さんはレストランに8%と配達員に10%の消費税を払うことになるのか...
カード払いの時と現金払いの時だと、お金の動きが微妙に違うけどどうなるんだろ?
8%抜かれるって言っている人いるけど、8%は特定食料品を購入した時の商品に対する消費税が8%なだけで、Uberが配達員に支払う委託料の消費税は10%じゃないの?
>>606 簡易課税は売り上げじゃなくて仕入れに対してかかるもんだから
デリバリー会社からの報酬には8%ないし10%課税よ
>>606 >>607 みなし仕入れ率50%だから
結果5%でもいいかもだけど
おれいい歳して無知なんだけど今年一年目のウーバーやり出して売りあげと経費だけ帳簿に書いてるがあと個人事業主と青色申告の申し込み手続きして
ウーバーて金の流れシンプルだからこんなもんかなと思ってたが まずいのかなこのスレ見てたら心配なってきた 一からまた計算し直しとかなりそうで
青色申告は開業して二か月以内に申請書ださないといけないはず
>>610 それは奇跡的にタイミングがあってギリ間に合った
消費税かどうのこうのコメしてたからなんだろ?おもて ただ今年は80万位の売り上げの見込みで所得税も微々たるもんかなあ〜と思ってる まぁよく分からんから勉強してくる。
>>611 よかったね!自分も今年からでギリギリ間に合った口
とはいえあまり稼働できてないから所得税より国保のほうが高そう
>>610 いつ開業したかなんてわかんねーんじゃねーの
登記してるわけでもねーし
>>613 確定申告時期に来る封筒に今年が青かどうか書いてあるよ
青の場合白も選べるけど
白の場合はそもそも青を選べない
etaxとかだと
>>609 インボイス開始は2023年(次の次)だから
次の確定申告は免税事業者(消費税未払い)でいけるよ
>>613 開業届けを税務署に出さないと青で確定申告できないよ
確か副業21万以下か主婦とかの36万以下だと確定申告いらないんだよね?
主が宗教法人で、なんかお駄賃みたいな感じで無収入扱いなみたいなんだけど、その場合は主婦とかの無収入扱いなのかな?
必要だよ、税務署がどうやってあんたが36万以下だったのか把握すんだよ
>>613 いつ開業したか自分がわからんで誰がわかるのよ
開業日がわからないというなら初めて配達して収益が発生した日でいいと思うけど
じゃあとりあえず報告して20万以下だったら無納税か
青色申告が承認されたかどうかは税務署教えてくれないんだよな
電話してもそれはお答えできませんて言われたし
そいつが知らないだけか調べるの面倒だからそう答えただけかもしれんけど
承認も何もその場で受理されて控え渡されて終わりやがな
来年の確定申告からになりますーとか言われて終わり
自宅家賃は何割経費でやってんの?9割でやろうと思ってるが大丈夫かな?
>>623 駄目に決まってるだろ
完全在宅作業のフリーランスでも慣習的に4割が上限
フーデリなら1〜2割が妥当
みんなYouTubeに動画あげれば?経費になるよ?
>>613 こういう奴はちょっとは調べてから発言しろよ
なんで無知な割に偉そうなんだ?
>>625 按分とか言わずにフーデリ専用スマホと回線契約にしないと 専用番号+専用端末なら10割
配達用に新機種買って、実際それは自分用にして、今まで使ってたのを配達用にする
インボイス始まって
11万の電動チャリ買うときにインボイス有りの店なら俺らが国に支払う消費税から1万分が引けるけど
インボイス無しのみせだと1万自分で払わなきゃいけない
そう考えるとインボイス有りの場所からしか買わないよな
まあ大抵の配達員は簡易課税だと思うから違いはないけど
フーデリって経理の仕事時間も入れて考えると割に合わんな
日本以外の国は確定申告はほぼ全員自分でやるみたいだからな
バイクデカイの買って緑ナンバーにしたら経費になるんはえ?
>>638 言うほど時間はかからないし、自分でやった方がいい
紙レシート廃止とかマジ面倒くさくなっていくなぁ…
ダウンロード&関連動画>> 今はエクセルにマクロ作ってやってるけど…
弥生かfreeあたりのソフト導入したほうが良さげやな
freeeにはアマゾンの購入履歴との連携機能がある
軽貨物やフーデリの事業規模なら弥生オンライン初年度白→2年目以降青がコスパ良い
>>643 よく聞け
amazon等電子発行された領収書は電子保存※プリントアウトした紙保存はNG
元から紙で発行されたものはそのまま紙でOKと言ってる
売り上げ1000万以下であればPDFをそのまま保存しとけばいいってことね
つまり今後インボイスで課税事業者の申請をしたとしても検索機能までは用意しなくていいと
これなら負担はほとんど変わらないね
紙領収書発行→紙のままかスキャンして画像ファイルで保存
電子領収書→PDFファイルのまま保存
ガソリンのレシートみたいな経年劣化するものはスキャンしといたほうがいいかもな
紙だと荷物になるしスキャンして全部電子保存しといた方が楽かな
と思ったけど、フルネームやタイムスタンプ等の保存要件が結構面倒な感じだ
電子保存が普及せず紙の領収書は紙で保存の方が主流なのはその方が楽だからってことね
あれ、青色申告の時に接待交際費として客の食費って報告して良いの?一応Uberが負担はしてるけど後でUberに支払ったりしてるよね?
大手3社の比較
弥生・freee・マネーフォワード – 人気のクラウド会計ソフトを徹底比較!
https://jiei.com/soft/yayoi-freee-mf UBER税務署にやられるって言われてたけど結局誰も税務調査来てねーじゃねえかよ
確定申告したやつら損して終わりじゃねえかよ
来るのは早くても3年後だって
脱税者がすっかり忘れて安心しきってる頃にきて追徴含めたデカい額をまとめて請求するのが奴らの手だから
今年来なくても寝かせてから来るのが税務署の常套手段だからね。その分遅延金取れるし2年3年分取れるからな
最長5年前の分まで取れるんだからそりゃ寝かすでしょ
>>656 3年後来たところで、もう金取れねーだろ
ウーバー渋くなって収入減ってる底辺から金取りようがない
税金は実質時効無いし自己破産でも消せない
税金未納だと以後の収入を監視されて容赦無く差押え執行される
ちなみに親兄弟にも請求行くからな?
逃げるには生活保護しかないけど一旦堕ちたらまず戻ってこれない
破産しても免責されない上に普通の借金みたいに弁護士入れたら
「ほな延滞分の利息はナシで行きましょ」とかいう温情もない
税金は払えませんなんて言い訳通用しないよ 払えないならその場で拘束で豚箱行き
払えなかったら、腎臓と肝臓売って、足りない分はマグロ漁船に乗せて、雑用兼ストレス発散用兼性欲処理係。
岸部シローがサラ金より国の取り立ての方が厳しかったって言ってたな
>>660 差押えに決まってんだろ
バイクもチャリも家も全部失うよ
差し押さえる財産すら無い
岩間邸みたいなところがそれに当たりそう
財産が無ければ差し押さえされないと思ってるのか
貯金無くたって生活費は稼ぐだろ?それを次々に持ってかれるんだよ
俺は国保税だけど一回差し押さえやられてる、給料日に銀行に行ったら口座すっからかんになってた
慌てて他の口座から全部金降ろしたんだが家賃やカードの引き落としがあるじゃん?
引き落とし日の前日の夕方にこっそり口座入金したんだがこれも差し押さえが優先されて引き落とし不能になった
鬼かよって思ったね
恐ろしいな
ホームレスにでもならない限り必ず回収されるってことね
>>673-675 まあ俺は督促や差押予告もガン無視してたからね
最初からちゃんと相談に行けば分納には応じてくれるはず、さすがに生活出来ないから俺も残額は分納にしてもらった
但し「少しづつでいいから返してくださいね〜」って甘いノリじゃなくて
「毎月手取りの40%収めてください」みたいなかなり厳しいスケジュール組まされた記憶
滞納額に対して持ち家など換金額が大きすぎるものは差し押さえされないはず
とはいえ換金可能なものは基本全部持っていかれ、上の人が言うように毎月の稼ぎからゴッソリとられ続けるだろうね
払えずに差し押さえるものが無かったら刑務所で労役ですよ 税金の取り立てはサラ金より怖いからね
前自動車税払い忘れてたら速攻口座差し押さえされて引き落としされたし
元ウーバー配達員、無申告の追徴課税が支払えず刑務所暮らし
こんな見出しで週刊雑誌のネタにされるんだろうな
あのさこういうの何も知らないんだけど
原則100円でも稼いだら税の申告はしなきゃいけないってことだよな?払う税金がゼロだとしても
>>680 当たり前、申告してはい貴方は税金0ですねになるんだから。
どうやって申告なしで税務署が貴方の稼ぎ把握するのさ
>>678 自動車税で差し押さえってよほど悪質じゃないとなかなかないね
車両差押(使用停止命令の封印)を無視らないと到達できないもの
短期的には払わなくても車検時に支払必須だし 国保税はすぐ差し押さえされるけど
>>680 勤め人は会社・バイトパート先が代わりにやってくれてるだけで
いくら稼ぎました、経費幾らかかりました、納税額は幾らの予定ですって
申告するのが義務だからね 労働と納税は国民の義務なので
でも、割と真面目な低所得層にはザルなんだよ 国保税もそうだけど
6万ぐらいのヘルメットやバイク用のウエアも経費で落とせますか?
基本的に10万以下の消耗品は計上から5年(嫌疑があれば最大7年)後までの期間
税務調査入った時に購入の必要性を説明できれば大丈夫
それ専用じゃなくて按分したらよくない?とか他のでよくない?とか思われなければいいだけ
前も書いたが生活保護になるとすべての税金の徴収は停止されて、その状態が3年続くと納税義務は消滅する
本当に最後の手段だが
>>684-687 マジっすか!
じゃあかっこいいヘルメット買いますw
んでもサラリーマン経費のようにタダじゃないからね
自分のお金が減るだけ
会社社員は無条件で55万の控除が受けられる
差別やな
こう言う時、外国人の転売ヤーとか羨ましい。
最後、逃げれば済むからな。
2023年のインボイスと確定申告で外国人や主婦や学生はみんな辞めていなくなる
それまでの辛抱やな
>>696 残るのは底辺しがみつきおじさんだけになるな
ユーザーからしたら気持ち悪い
今も一週間毎に確定申告しろやしろやのメールくるからな
そりゃ出前に逃げるよ
>>701 それほんと?俺は確定申告メールは全然来なくなったよ
ちなみに去年の分は確定申告してる
まさか申告の有無をuber側で把握してるわけじゃあるまいな
留学生配達員は遅くても来年1月末までにuberから一掃される
8月末でUberが新規登録止めた為 既存配達員も在留資格確認が半年サイクルなので
>>702 お上から目付けられてる状況だから来年3月16日以降に
「申告書控の写真をアップして下さい」をやってくると思うw
出せなきゃ垢停とかあるかもね
>>704 納税は全員対象じゃなくても申告は本来全員対象だからな
無申告は垢停止もするかも知れんな
>>704 その前にマイナンバー提出だと思う
キャッシュカードの時みたいに提出は任意ですと言いながらしれっと振込休止
ニートで親の扶養 全くのゼロから年内は白色申告で
ウーバーやろうと思ってるんだけど
自転車+必要備品全部揃えると10万くらい
それらを経費にしたところで所得48万も年内いかないだろうし
自転車買うの来年にした方が得かな?
>>707 自転車はちゃんとしたの先に買っとけ
稼ぎが3から5割ぐらい変わってくる
俺が同じシチュエーションだったら下調べがてら家にあるチャリンコで気張らずのんびりやるね
年内は配達バッグなど身の回りの安い消耗品を揃えつつ金貯めといて
来年になったら稼ぎ目的ならバイク(あるいは免許+バイク)買うかな
社会復帰への運動・ダイエットついでならちょっとだけいい自転車かな
>>704 ある訳ない ウーバー以外の収入も晒すんかい お前は。
>>710 そんな重要な書類でもなくね?
個人事業主なら申告書控えを要求されるシチュは結構あるぞ?
ウーバーからの報酬は給与みたいに労働基準法でガチガチに保護されているわけではない
ウーバーが納税を証明出来ない人には払いたくないって主張したら応じないといけないよ
うちバイク便だけど確定申告の控えは毎年提出が義務付けられてる。 調査入ったらバイク便会社にも余計な負担かかるし迷惑だからね
>>710 「あるわけない」って思うのは君が勤め人で副業でフーデリやってるからだよ
事業主だと自宅、事務所、倉庫、駐車場借りる時に課税証明書か確定申告控が絶対必要だからね
それこそが己の地位と収入を証明してくれるものなので提示することに抵抗を持つわけがない
>>715 無法松や虎壱でもええんやで…? 全国にあるか知らんけどw
>>707 国保があるから所得は35万以下にしないとあかんぞ
無申告バレても電車に飛び込んで両足切断させたら免除される?
>>719 やれやれ!巻き込まれて全身ひき肉だから、親にはクソ高い請求w
免除されないぞ
遺族に請求がいく
国税はマジで鬼だよ
相続は正の資産も負の資産も含まれるから一家心中でなくとも
相続対象先全員から相続拒否されれば取れなくなると思う
今年は年収330万ギリギリまで収入と経費調整を頑張ってる
親戚にまで回収に来るから親戚一同皆殺しした後に爆破自殺しないといけないぞ
っていうか電車自殺なんて、何百メートルにも肉片が散らばり片付ける人の事を考えろよ・・・。
公共交通機関の電車が止まると、困る人間が多すぎんだよ!
自殺というかテロだから。
そうはいうけど都市部でもなきゃ手頃な高層建築物などそうそうないよ
5階くらいじゃ死なずに半身不随になるだけの場合もけっこうあるしな
僻地で確実に一思いで死ぬ方法って案外ないんよ電車以外に
おまいらってなんで税金から逃げる事にしか目が向かないの?
生活保護だの自殺だの正気の沙汰と思えないんだけど?
普通に稼いで普通に申告して普通に納税するだけの話だぞ
まずは馬鹿正直に申告&納税するのが王道、それから節税を本格的に考えていくんだよ
ギリ健だから確定申告のやり方が説明されても全く分からないんよ…
>>735 freeeを使おうとかんがえている
これなら殆ど何も考えずに書式完成しそうだし
>>726 確定申告についての本は、沢山あるからお好みで。
合わせて、青色申告には複式簿記が必要になってくるから、
簿記3級ぐらいの簡単な本にでも目を通しておくといい。
会計ソフトを使えば、複式簿記については知っているぐらいで問題ないし、
freeeや弥生を使った確定申告のやり方を解説する本もある。
ていうか、売りあげ1000万以下からゴリっと税金とを取る方向に変わったのが何気にやばい
多分凄まじいデフレくるよ
>>737 一応、freeeか税理士さんにお願いするか迷ってるんですけど
税理士さんに依頼する金額とfreeeの金額ってあんまり変わりがないように見えるんですが
どちらがお勧めですか?
>>741 税理士に頼むにしても丸投げには出来ないだろうから、freeeはやっといた方がいいんじゃね?
>>742 一番引っ掛かるのが、どれが経費になって経費にならないか、なんです。
迷ったら税務署に相談したら良いんですかね?
>>743 税務署は親切な役所だから、ちゃんと質問には答えてくれる。
>>744 そうなんですねw
なんかマルサの女の影響で怖いイメージでしたw
>>745 役所と言うのはサービス業なんだから、金払ってくれる奴には優しいのが当然www
すいません。白色で申告しようと思うのですが、雑所得って本業より高くても問題ないのですか?
Uberと他のフードデリバリー合算したら、本業の年収が低すぎて越えそうです。
ちなみに会社員です。
>>749 親から継いでアパート駐車場とかやってると勤め先と額面逆転とか普通なので何の問題もないよ
もし勤め先に知られたくないなら住民税の納付方法の欄を「普通徴収」に○をするといいよ
特別徴収だと税額がバレるから別の収入元があることと収入総額の推測が可能になるからね
>>750 >>751 ありがとうございます。
今から普通徴収に変えるのも変なので
色々調べて考えますっ!
あ、確定申告の時にまるつければもんだいなさそうなんですね。
でも青色にするには開業しないとダメですよね?
検討しますっ
ありがとうございます。
初年度は別に白でいいと思うよ
所得200万での白(控除0円)と青(控除MAX65万時)の所得税差は10万程度
所得500万では20万程度の差しかないので、経費削減した方が手元に金は残る
続けるなら2年目に開業届、以降計画的に経費計上すればいい
>>741 確定申告を税理士に丸投げ依頼した場合
・年10〜15万円
・領収書の量に応じて料金加算
自分でやる場合
・アプリ代…年数千〜4万円
・入力時間…1〜2日(1.5万〜3万円)
青色申告で始めたもののまだ30万も稼いでなくて笑う
シンプルに向いてない
副業組なんだけど、Uberからの収入が20万を超えた場合は
1:経費を計上して20万未満にすれば確定申告不要
2:経費を計上して20万未満にし、それを証明する為に確定申告する
3:経費を計上して20万未満にしても確定申告は必要だが、少額なので税調なんか入らないし来ても経費の領収書等を見せればいい
の、どのパターンがベストなんだろう?
本業の会社には知られないにこしたことはないが、知られても困りはしない、て感じ。
20万円未満でもどのみち住民税は申告しないといけないんだよね。
経費計上で20万円未満云々にと細かく考えるより経費計上だって本当に計算合っているか分からんし、20万円程度なら緩くやっても2〜3ヶ月で稼げちゃうからガッツリ稼いで確定申告した方が気が楽だと思うが。
給与所得だけの場合は申告必要ないだろって思うかもしれないが
本来宝くじで300円当てたって、道端で1円拾ったって
ポイントカードで1円還元されたって
全部確定申告の義務があるんだからな
少額すぎてお目溢しいただいてるだけに過ぎない
宝くじの下りまずかったか
パチンコで当たっても、メルカリで100円で売れても
確定申告は義務
義務教育で教えないのが不思議レベル
税金についてというかお金について無知でいてくれた方が
社畜として搾取しやすいと思ってるのもあるよね多分
民は由らしむべし知らしむべからず
有権者は寝ていてくれたほうがいい
上意下達
>>760 >>761 なるほど。
一応領収書は取ってあるし家計簿も付けていていざとなったら説明はできるから、とりあえず気にせず稼ぐわ。
>>769 普通にディストピアなんよな
日本の権力者は中世に生きている
インボイス制度は23年10月からだけど、
23年9月まで稼働して10月から稼働せずなら
23年分の申告はインボイス制度関係無しになるんですか?
>>759 3は、確定申告するということ?しないということ?
>>772 そう
23年10月以降から課税事業者のみのお仕事になるから9月までは関係ない
>>774 ありがとう
おれは小心者だから2かな
質問だけど、ふるさと納税してたら、20万未満でも確定申告必要なんでしょ?
>>776 会社員でワンストップ特例制度を使えば不要(条件あり)。
但し、他に何かしら確定申告したなら、ふるさと納税もする必要がある。
俺は株の繰越控除を申請するから、ふるさと納税も確定申告してる。
スリコスリコ言いながらふざけ半分でやってるお前らの方が怖い
その余裕なんなん?
よほど個人スコア悪くない限りスリコ降って来ないし
空気読んで俺もスリコって事にしとこーって感じやw
フーデリを申告する際、売上のアプリ上の
スクショ提出とか必要なの?
申告の時は要らんよ 計算して合計出せばいいんや
何年か後に税務調査が入るのでその時に即計算できるように
毎週PCからuber driver開いて明細を印刷しておけばよろし
経費の領収と同じや 申告の時はなーんも見らんが、後でなかったら追徴されるだけや
家庭用プリンターでの印刷物は基本的に無効やで
いくらでも改ざんできるからな
>>777 ありがとうございます
私も他にもあるので、確定申告します
>>785 領収書はスキャンしても、
青色で7年、白色で5年は、紙で保管しておかないといけない
>>789 バイクでもそのくらいが妥当じゃないの?
フーデリで経費100万超えとか違和感しかないだろう
下手に経費積んでも調査リスクが上がるだけで節税効果は大したことないし
>>790 ミドリナンバーのバイクだとね、ガス、オイル、タイヤ、ブレーキ、プーリーその他駆動系だけでね、年間60マン超えるよ、その他に保険、プロテクターやら消耗品何か入れたら楽に100マン超えますよ、その他に車両代金は30マン超えるから3年原価償却ね。
原チャリは知らん。
車両入れて60は超えるけどよっぽど片っ端から計上してないと100は超えないなー
いいとこ年70ってとこ 昨年実績705,122円
私は按分割合から目付けられそうなのは最初から計上しない主義なので
(税務調査入ったら0円では済まない=200円印紙1枚分でも必ずお土産の追加納付が発生するので)
>>792の実績額はどっからも突かれようがない100%計上できる車両費、消耗品費、通信費、損害保険料の合計です
サービス開始時からばっくれていた人は時効まであと少しだな
>>798 架空の店の名前にしてもらったらいけるぜ
今、無料期間でフリーやってるけどアプリからだけでは使い方が難しいね。
PCからだと使い方が出るけど
アプリの評価が悪いわけだ。
昔、税金が引き落とし出来ませんでしたって税務署から電話あって、よくよく聞いたら同姓同名だけど住所が全然違う人だったわ。
副業でウーバーイーツを始めようと思ってバイクや道具を揃えようとしてるんですが
経費にするためには今年中に20万円稼がなきゃいけないんでしょうか?
来年の申告時に経費扱いにしたりできます?
>>805 開業の準備にかかった経費を後から計上できる「開業費」というのがあるから問題ない
実際、調査来たらいくらか追徴されるの確定だからな
税理士事務所使ってても1円も追徴ありませんって事はない
予め虫刺され程度のお土産要素仕込んでおくのが大人の対応
普段の食費を累計で週に1◯円くらい経費で計上したいのですが、名◯は何か良いのありますかね?
毎回2000円位の他社調査費もどうかと思いまして…
因みに普段のランチは情報交換の打合せ代にしてます
>>813 個人事業主の確定申告なんて結局のるかそるかの世界だから悩むまでもなく好きにすればいい
どのみち確定申告で咎められる事はないし、逆に税務調査来たらそんな食費なんて全部否認される
同業種で税務調査の対象になるのは結局のところ経費の金額が大きい奴からだからある意味チキンレース
君みたいな強欲経費マンが居てくれると防波堤になってくれるからこっちとしても助かる
>>814 ありがとうございます宜しければあと2つ教えて下さい
@せーけんのようなYouTuberは出張は経費になる?
A経費の場合週一1万円と小出しに1万円ではどちらの方が調査対象外になりやすそうですか?
>>813 ウーバー程度の売上で他社調査費って何の冗談だよ…
>>816 生活キツいんやー別れた女房に養育費渡さないかんし月50万くらい運ぶから何か節税出来ないかななんてw
その程度の売上なら税率低いんだから
無駄な「経費」減らしたほうが遥かに手取り増えるよ
>>815 @
せーけんはOKなんじゃない?遠征の旅費を経費にしたところで節税にはならないからね
動画に関連するものをなんでもかんでも経費にするのはもちろんNG
否認されまくって5年分の追徴課税2000万くらった配信者もいる
ちなみにYoutuberは収益化して収入が発生するまでは経費自体使えないよ
A
確定申告では帳簿や領収書は提出しないぞ?つまり経費の細かい内訳や日付なんてのは向こうにはわからない
だから税務調査の対象になる要因ってのは結局「経費の合計金額」と「売上に対する経費割合」なんよ
あとは家賃全部経費にしたり人を雇ってないのに福利厚生費使ったりってポカくらいか
税務調査直近3年分きます。
3年分払って終わり?
ウーバー歴3年半です。
夏の終わりの時期から年末までは税務調査の時期だからね 今年来なくても無申告は来年再来年と来るよ
言い訳出来ないよう準備周到で来るから来た時点でアウトだけど
今の所、uberやってる人で調査入られた人って居るの?
税務署から税務調査の件で電話きたで
ちょいとお話しを聞かせてほしいと
自宅までくるで
無申告やったから、くるかなーと思ってある程度は準備してたから特にあせりはないけど
>>829 よく焦らないでいられるなw
調査後の報告もよろ
>>829 あら余裕だね 結構重いぞ
直近3年の各年度本来納付すべきだった税額
+延滞税 7.3%分 直近1年前分
+延滞税 14.6%分 2・3年前分
+加算税 15%
を用意して待ってよう
>>832 よほど変なの(
>>813みたいなやつ)計上してなければ
修正申告と小銭程度の納付で済むから安心汁
>>834 詳しくありがとうございます。
勉強になります。
てか、俺だけかー
税務調査きたの?
とにかく目立つ姥のおかげで出前館はノーマークなので超安心
何年も無申告でいる人も、ひとまず一年分だけでも申告した方がいいのでは
確定申告の書類に電話番号も書くだろ
無申告者は番号が分からないから朝起きたらいきなりチャイム鳴ってちょいと調べさせてもらいますねって突然くるけどなw
だから申告だけはしといた方がいいんだわ
ウーバーの売り上げ程度の無申告で予告なしで調査なんか来ないよ
そういうのは巨額脱税の時だけだ
住所がわかってるだから郵便で調査予告が届くだろう
夏ぐらいにウーバーが俺らの情報を提供したやん
それに電話番号もあったんやろな
親戚で自営してる人も税務署が家に来たって言ってた
甘く見ない方が良いぞ
UBERで5年間で2500マン稼いで無申告だけど税務署から何の連絡もないぞ?
一応バレた時用に税金払うための金は残してるけど
ウーバーだけまるまる確定申告の解説の本だしたら売れそうだけどなあ。だれかやればいいのに
生活費を楽にペイ出来るならウーバーでいいんだよ
でも実際はそうじゃないだろw
俺も人間関係が嫌だから普通の仕事やりたくないけど
実家から追い出されたら、そんなん言ってられん
>>850 kindle本で結構いっぱい出てるけど、これ一冊で完璧みたいなオーラがどれもない
多少どんぶりでも一応は申告してるなら極端に経費のせてたりしなきゃ別に後から調査が来るのはそんなにビビることは無いだろ
あくまでも間違いの指摘で修正申告と多少の追加納税だけなんだし
確定申告の準備は、年内(11月ぐらい)から始めるのが良いといわれる。
・分からない人は税理士に相談
・明細や領収書などの資料集め
・会計ソフトの選定や入力のテスト
など
本入力作業は、年明けぐらいからが目安。
フリーでやろうと思ってたけどコレ本当に最後の書類制作までできるのか不安
税理士さんにお願いしようと思うんだけど、どうやって探したらいいんでしょうか?
>>858 スタータープランでも制作まではしてくれるよ
俺は会社もやってて不動産所得もあるので税理士に丸投げしてる
すごいも何も税務調査来たら一発アウトじゃん
調査が来ない事に賭けるのなら7割と言わず全額経費でいいだろ
マジな話、配達員レベルに税務署なんて来ない
くるとしても1000万超えた奴か、有名な100万大村とかYouTube組とかぐらい
税務署としては個別に叩くより、システムとしてお金を取れる方法を模索してると思う
ウーバーは今は目立つから危険よ
出前なんかは当分スルーだろうな
誤魔化したいならとにかく目立つな
>>866 まあ手間かけて個別調査は無いだろうな
ただ、フーデリの場合は報酬の支払情報がデータベース化されて集中管理されとるから
その気になれば少ない手間で一括照会して無申告者へ一斉にお尋ね通知送る事が可能だぞ
エンジニアひとり雇って配達員500人から20万徴収すりゃ1億だからそこそこ美味しい調査案件じゃないかね
わしは来週、自宅に税務調査くるでー
みなさん経費は何割ぐらい?
わしは2割ぐらい
下調べに手間かかるはずの個人売買(ヤフオクとかメルカリ)の
ハンズクラフト主婦層ですらかなりやられてるのでな
支払先情報だだ漏れなフーデリは少ない手間で
高額の税収が見込めるからあいつら頑張ると思うよw
フーデリから支払額大きい順に申告状況見て片っ端から口座照会するだけだから相当楽だろうよ
>>871 ヤフオクとか転売業者の巣窟になってたし、転売ヤーは害悪だと社会認識が出来てたから
チケキャンとかも潰されたでしょ
いあいあ、転売じゃないよ
みんな出してたの全部オリジナルの縫製モノだよ エプロンやワンピースとか
お尋ね来た時はどこで何売ってどれくらい売上で口座の入出金まで抑えられてたって
それってもうネットで店出してる業者レベルだね
まあやられるわな
個人売買の範囲逸脱してると思われたの全部やられたんかな
>>864 さすがに家賃全額はまずい。
税理士の人も家賃の事務所費計上は認められると言っているから程度の問題だろうね。
その按分を出すにしても「24時間中の稼働時間」の割合という説明と、
「24時間から睡眠時間8時間を引いた時間中の稼働時間」の割合という説明があるから迷う。
割と話題になった判例なんで参考まで
https://www.legato-ta.jp/news/991.html 家賃6割経費計上で否認、不服として裁判するも敗訴
個人的にはフーデリ配達員も家賃を経費に入れる事は可能だと思っているが
妥当なラインはせいぜい1〜2割くらいじゃないかねえ
俺は本業が在宅フリーランスでサブがフーデリなんだが家賃の3割計上してる
在宅フリーランス界隈だと家賃は欲張っても4割までって感覚が主流だよ
まあ無理せず相場で申請しておけば、突っ込まれないでしょ
税務調査ドキドキ ワクワク
領収書がない年は推計課税になるんかな?
売上に対する経費はどのくらいですか?
わしは2割ぐらいです。
個人事業主|家賃の家事按分比率は『5割が目安』事例別で紹介【仕訳例アリ】
https://バックオフィス.com/%E5%80%8B%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E4%B8%BB-%E5%AE%B6%E8%B3%83-%E5%AE%B6%E4%BA%8B-%E6%8C%89%E5%88%86-%E6%AF%94%E7%8E%87-%EF%BC%95%E5%89%B2-%E7%9B%AE%E5%AE%89-%E4%BB%95%E8%A8%B3
> 基本的に家での作業があるなら5割は妥当
フーデリは作業がないからそれより下か
日頃はネカフェで寝ている。
忙しい時は事務所に寝泊まりしている事にしろ。
家庭用品は一切置くな。事務机ぐらい置け。
寝るときは寝袋。
マジレスすまんが
稼働週5なら残りの2日を帳簿付けの日として
2/7で28%ほどが按分にできるよ
サラリーマンの節税で個人事業主やってた時に、交際費計上しすぎで税務署に呼び出し食らって経費の内訳説明したら家賃の3割はセーフだったよ。
税務署とか担当者によるかもだけど
払っててもちょくちょく呼び出しくらってる人がいるのね
>>879 このサイトはかなり怪しいぞ、素人が書いてる
税理士の署名が無い記事は基本信じない方がいい
>>883 個人事業主って接待交際費無限じゃなかったの?
税理士に頼んでおけば後から調査に来られて追徴とかは起きないから安心はできる
ただそのために何万も払う価値のあるほど稼いでる奴は少ないだろうな
客から貰ってる金額
全部、接待交際費になりますか?
>>886 売上ほぼ0やのに300万ぐらい計上してた
>>888 今年から始めたけど月40万〜50万の間なんだけど払う価値あるかな?
調査が来たら追徴が無いと言っているのが居るが、調査に来たらいくらかは取られるわ
わざわざ来て手ぶらで帰る訳ないだろ
「追徴」というほど大袈裟な額では無いってだけで
文句あるなら不服審判申し立てろ!という態度だが不服審判する手間暇かけるほどの額でもない程度を吹っかけてくるからみんなやらない
ウーバーの配達員ごときに税務調査すると思ってるアホまじでおるんやなw
税務署員の忙しさ知らんのだろうけど
>>894 仮に経費ゼロで申告してて税務調査来たらどうなるの?
>>895 基本はそうだけどやっぱり来る人もいるはず
>>869 500人どころか50000人にでもお手紙くらいなら送れる
支払い明細の一部消えているのわしだけ?
2018/12月
来週税務調査やのにー
だからウーバーは税務署が配達記録のある全員分の情報を取得したんだから脱税は無理だよ
無申告者や不審な経費計上してる奴にはお尋ねくる
ウーバー側の情報と申告情報を突き合わせるだけなんだからやらないわけがない
>>900 そういう時の為に「紙で保管しろ」って話なんでしょ。
プリントアウトしてかさばるようであれば、
スクショやPDFの状態でデータを持っておいて、
いざという時に、すぐプリントアウト出来ればいいらしい。
前に税務署からウーバーに調査あったから来ないって事はないはず
開業した4-5年前から稼働してて無申告のやつは狙われやすいかと
ここなんの意味もないスレだな
質問してもろくな返しが無い
確定申告に「正解」というものが無いからな
そもそも法律自体があいまいというか解釈に幅の出る余地があるような作りだし
確定申告なんてしなくても平気だよ
税務署員なんか忙しいんだし来るわけないよ
って言ってる人、相当性格悪い人か、そう信じ込まないと生きていけない人
そういう書き込みはそのまま税務署に匿名通報すればok
そもそも税理士じゃないのに財務相談受けたら法律違反だろっていう
国でヘルプデスク用意してるんだしうまく使えば?
税金払ってないか年収低く申請して節税してるのが大半じゃね
>>910 配達員の失敗や不幸を飯の種にしている人がいる
ウーバー配達員は10万人以上。1人あたり10万回収しても100億円。こいつは完璧にマークされるな。見せしめ効果も期待以上。
>>920 いやそれ危ないよ、売上を誤魔化すのは売上除外といってペナルティ重い
一発で重加算税+7年遡りの対象になる
調査する側としても発見すれば手柄が大きいから当然狙ってくる
お尋ねが来た時点で水面下では他社の報酬も調べられてると思った方がいい
対象者の銀行口座を入金履歴を調べるだけだもんな
税務署にとっては朝飯前のことだ
家賃1割はいけましたv
パーテーション買ってきてよかったー
今まであちこちで業務委託を10年以上やって全て無申告だったが結局一度も調査も来なかった
ウーバーを真面目に申告するか迷いどころ
一部で言われているようにウーバーだけ特に狙い撃ちしているようならまずいけど
かなりウーバーで稼いでいるなら早目に申告をおすすめします。
近いうちに自宅にくるでー
売上220万経費70万になりそうですが突っ込まれませんかね?
>>933 金額だけ見せられたら「経費の内訳どうなっとんの?」と思いますが
>>934 経費です
>>935 バイク年12万も含みます
>>933 売上予定260万
経費予定80万
全然余裕
・・・但し、個人事業主届け出してる?
経費
ホッカイロ
ヒートテックインナー
毛糸のパンツ
>>936 雨10
晴れ80
閑散期10
トータル按分100%にしろやってー
わしも雨用や修理中用で出したが、どつかれましたー
このスレの書き込みレス数が940になり、近日中に1000に達しそうでしたので、次スレを立てておきました
Uber Eatsの確定申告スレ3
http://2chb.net/r/part/1635264130/ 今月末で今年の売上990万ぐらい。
年内はもう仕事しないでゆっくり過ごす
>>941 スレ立てるの早すぎだろ馬鹿
このペースなら来年まで埋まらんぞ
はよ埋めろクズ
税理士の無料相談は、各地の商工会議所でもやっている。
登録をしたりする必要もない。
フーデリは来年の確定申告狙い撃ちだろうなあ
問題はどこまで狙い撃ちするかだが
田舎だとウーバー以外で副業零細でも来るかなあ…gkbr
とりあえずウーバーは全員調べるだろ
無申告で通すつもりならウーバーはやらない方がいいと思う
ウーバーからの入金があるなら他の収入もついでにチェックされるよ
別に今年だとか来年だとか関係ないぞ。
やる時にはやられるし、やらないときはやらないだろう。
個人空いてするよか法人狙った方が税金取れるからなぁ
多分来年はウーバーからインボイスの登録要求される。
登録すれば、税務署は売り上げ全て把握
結果もう脱税の逃げ道ないよ
そのときようやく今でも完全に放置されてる外人勢が今の半分くらいになって稼ぎやすくなりまともな職業として成立するようになる予感
専業で年間所得48万以内に収まっているわしには関係のない話であった
>>950 インボイス登録強制なんてあるわけない、そんなんやったら配達員は絶対足りなくなる
uberは単純に報酬カットで対応するだけの話だろう
つか、まともに納税してる奴は別に脱税者を妬んだり恨んだりする必要はないんだよ
いくら稼いでも結局は申告しないと生きたお金にはならん、浪費で使い潰すだけのあぶく銭
頭悪い脱税者なんて放置で問題ない
みんなの銀行アプリ(カード不要タイプ3分ほどで完了)
OZKcgfEDを入れると
千円 もらえます
カード不要で7銀行からおろせます
お買い物もできます!!!!
年末調整て個人事業主もやるんですか?
専業で開業届けは出してます
インボイス導入されるまであと一年ちょい?
どの道インボイス導入で稼ぎは半減するだろうからそれまでに目一杯稼いだら無神国のまま田舎に逃げようと思う
山奥に引っ越せばさすがに税務官も嫌がって調査には来ないだろうし
市どころか群にまで税務署(出張所)あるのにどこに逃げれるというのかw
むしろ木を隠すなら森の中で母数の大きい都会に出たほうがマシな気が…
今年の収入1000円いかないくらいなんだけどそれでも絶対確定申告しなきゃダメ?
>>959 雑所得でやっとけば?
何もせずドキドキするよりマシ
税務署もわからんこと聞いても適当に回答しよるからな
だるそうに....
中にはちゃんと答えてくれるのもおるがだるそうなのが多すぎる
そんな年収でいちいちきくなって感じが伝わってくる
どのみちインボイス始まったら配達員は払わされる。ウーバーが配達員の税金負担するわけがない。
まあ普通に考えれば配達員は免税事業者のままで
ウーバーは仕入税額控除出来ない分を報酬カットするってのが濃厚
とりあえず下手に先走って登録事業者にはならん方がいい
各社の対応方針がはっきりしない事には静観するしかないね
ヘタに適格事業者登録したら最悪の場合だと報酬は免税配達員と同じで消費税だけ払うはめになる
経費使う時もインボイス必須になるから相手選ばないといけなくなるし
今後簡単に経費で買い物できなくなるのか?
Amazonで自転車保守部品買う時とかどうなるんだろ
青色で、購入した備品が定価28万円で税込み30万8000円となる場合、一括で計上できず減価償却になるのでしょうか?
>>965 フーデリにおいてはたぶん今までと何も変わらないよ、なんとなく報酬が少し安くなるかもって程度
>>966 免税事業者は売上も経費も消費税込みで扱わないといけないので残念ながら減価償却行きです
>>967 というか、Amazonとかで事業者番号つけて売るようになるのか?
通販全体的にも言えることだが
今まで元々持っていた自転車で配達していたのですが壊れたので買い替えました
この場合経費にできますか?
按分は50%を考えています
インボイスしても配達員減る。
報酬カットしても配達員減る。
同じ減るならインボイス導入するからウーバーは。
切られた配達員は今後、税務署から無申告で税金徴収、可哀そうにな。
真面目に申告している配達員は毎日、爆鳴り、高報酬。
>>971 お前、まさか登録しちゃったの?やっちまったな
申告&納税は勿論してるがインボイスは話が別
税理士もとりあえず様子見した方がいいと推進してる
要求が来てから考えればいいだけ
適格請求書出せない事業者には仕事が振られなくだけなんやろな。
つーか気が早過ぎだろ、登録申請の締切は2023/3/31だぞ
近くなれば各社から指示があるはずだからその時に決断すればいい
それまでフーデリ続けてるとも限らないし
スリコを例にとる
登録事業者は今まで通り\300貰えるが消費税\27を国に納めないといけないので手取り報酬\273
免税事業者は報酬\248+消費税\25になる可能性が高いが消費税は貰っていいので手取り報酬\273
どっちにしろ変わらんだろ、むしろuberが事業者を区別せずに一律対応した場合には
登録事業者は消費税だけ取られて手取り報酬\248になる可能性もあるぞ
一日30件配って8000円か
本来的にはそのくらいの価値の仕事だろうな
まあ仕事自体はそれくらいの価値だろうけどそれは雇われてる場合の話ね
リスクとコストを全部配達員に転嫁するこの仕事でこの価格は間違ってる
今一件300円だけどこの冬もっと下がるって言ってる配達員が何人かいる
自転車修理でも、腕の良いおっちゃんの店が非課税店舗だと、その分の消費税負担しないといけないのか?
めんどくせえなあ
真冬と真夏は過酷だからインセも増えて報酬も増えると思う。
春秋が閑散期なだけ。
一部で単価も上がってきているし、毎年の話。
初歩的な質問で、申し訳ないけど売上から経費を引いた金額が20万以下だったら確定申告自体しなくても良いのですか?
>>985 20万円ルールの落とし穴
https://www.jcb.co.jp/corporate/special/side_job.html 副業の収入・所得の合計が年間20万円以下であれば申告は不要ですが、これはあくまでも「所得税」に限ってのことです。市区町村に支払う住民税に関しては、20万円ルールのような特例措置はありません。住民税は、別に申告しなくてはなりません。
確定申告は所得税額を算出して申告するものですが、この確定申告の情報はそのまま市区町村に送られます。住民税は所得に応じて加算されるため、確定申告の情報をベースに決まります。しかし、20万円ルールにもとづいて確定申告をしなければ、自治体に必要な情報が届きません。そのため、本来は納めなくてはならない住民税を、納め忘れてしまうことが起こります。
確信犯的に納税しない方はほとんどいないはずですが、これも脱税行為にあたります。確定申告をしなくても良い場合でも、少しでも収入があれば、住民税の申告を忘れないようにしましょう。
>>987 有難うございます!
ちゃんと確定申告した方が間違いないですね!
>>979 今時給1000円越え増えてるぞ
日雇いで倉庫整理で1400とか普通にあるし
>>982 それどこ?ちなみにバイクだけど毎回こんな感じだよ
>>992 どんなに対策しても湧いてくるベトナム人対策も含めて、チャリは1件100円で良いんでないか。
今だ粘っているチャリの人には気の毒だがもっと下げて行ってもう完全に引導を渡した方がいいな
都心へ出てウォーカーの方がいいんじゃないだろうか?
お友達紹介して3万が来てるね、300円じゃ
友達無くすけどな。
青色申告会入るか?
それともフリー等有料ソフト使うか?
全部税理士に頼むか?
どれ選んでも金かかるから自分で勉強時間してやるしか無いよね
簿記3級でも20時間くらいで勉強できるから勉強しろ
3級の試験を合格しようと思うとそこから更に30時間くらい問題解いたりしないといけないけど
最低限「マンガで読む簿記3級」みたいな本の類いを1〜2時間も読めば、何とか形だけでも会計ソフトは使えるようになる
-curl
lud20250125143214caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/part/1626340995/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「Uber Eatsの確定申告スレ2 YouTube動画>5本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・Uber Eatsの確定申告スレ
・Uber Eatsの確定申告スレ4
・Uber Eats等の確定申告スレ16【デリバリー】
・Uber Eats等の確定申告スレ13【デリバリー】
・Uber Eats等の確定申告スレ8【デリバリー】
・【バ一チャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ6142【ライバー確定申告杞憂スレ】
・【新型コロナ】個人事業主、前年月比売上50%減で持続化給付金(最大100万円) UberEats対象 キャバ嬢も 確定申告の控え必要★4
・【アラフォーPOEMER】CHANNEL GATA 米坂 ★24回目確定申告【重病設定は?】
・【AERA・西岡千史】確定申告開始で納税者の怒りが爆発 「納税者一揆」を呼びかける抗議集会とデモ 籠池家は競売「あまりに不公平だ」
・確定申告をする人のための総合質問スレ1
・儲けたお金の税金・確定申告 25 【本スレ】
・儲けたお金の税金・確定申告 23 【本スレ】
・振忍稲下タナムばな確定申告雑談スレ ©bbspink.com
・確定申告のスレが立たない狼ってみな無職なの?
・儲けたお金の税金・確定申告 26 【本スレ】 【ちゃんばば禁止】
・儲けたお金の税金・確定申告 7 【実態は税逃れのクソスレ】
・【喧嘩最強】CHANNEL GATA ★(25)00万確定申告【スピ255】
・(´・ω・`)YouTubeでおちんちん配信して生活費稼ぎたいんだけど、確定申告って必要?
・【フグ「銀行で確定申告しました」】フグちゃんスレ26【会津の脱税配信者】
・【一回きちんと俺で感じ狂いなさい】CHANNEL GATE SIN ★確定申告36回目 【米坂真之介】
・【アンチ★転売】【納税(笑)】★PlayStation5 PS5販売情報★353【確定申告(笑)】
・【神回】今無いか~CHANNEL GATE SIN ★確定申告40回目 【米坂真之介】
・【ライブハウス】堺税務署の女性職員が感染 京橋に参加の友人と食事、翌日梅田に参加 夫は京都の税務署 両税務署の確定申告一時中断へ
・【コロナ渦】CHANNEL GATE SIN vs 元オーディンオラつき番長対決★23回目確定申告【米坂真之介】
・【Jin&リバティ&渦Mans】CHANNEL GATE SIN とアンチの仲間達 ★確定申告31回目 【米坂真之介】
・年末調整・確定申告32
・儲けたお金の税金・確定申告22
・アフィリエイト税務調査、税金、確定申告など。Pt.12
・仮想通貨に関する税金・確定申告・税務調査 Part2 【コテハン禁止】
・【税】「インボイス」開始後初の確定申告で消費税申告が8割以上増加 国税庁 ★2 [ぐれ★]
・【確定申告始まる】佐川国税庁長官足かせに?「雲隠れ」半年以上、税務署窓口に「税金を払いたくない」とクレーム★2
・確定申告豚
・裏の確定申告
・雑談 確定申告
・医療費還付の確定申告
・心理士の確定申告
・業務委託の確定申告
・ドケチの確定申告
・確定申告めんどくさい
・確定申告終わった奴集合
・年末調整・確定申告53
・年末調整・確定申告60
・年末調整・確定申告43
・年末調整・確定申告37
・年未調整・確定申告64
・年未調整・確定申告63
・確定申告したことない底辺www
・仮想通貨で儲けたお金の税金・確定申告
・デリバリー 確定申告相談室
・あー確定申告めんどくせー・・・
・確定申告したことないんだけどヤバい?
・【確定申告】e-Taxで接続障害発生中
・【朗報】 確定申告期限 1ヶ月延長
・【画像】今年の確定申告会場の様子がこちら
・儲けたお金の税金・確定申告8【歳末利確祭】
・儲けたお金の税金・確定申告14【仮想通貨】
・【確定申告】税務署でアルバイト Part36
・国税庁に競馬の確定申告特設ページが登場
・年末調整・確定申告 ℡65℡
・【確定申告】税務署でアルバイト Part49
・【確定申告】税務署でアルバイト Part46
・【確定申告】税務署でアルバイト Part51
・【川口】オートレーサーが確定申告PR
・確定申告】税務署でアルバイト Part47
・【所得税】取得ポイント税務相談【確定申告】
・【確定申告】税務署でアルバイト Part45
23:47:46 up 33 days, 51 min, 3 users, load average: 26.96, 52.22, 63.16
in 0.11179280281067 sec
@0.11179280281067@0b7 on 021513
|