ウーバー目的で首都圏引っ越すなら家賃相場も含めて、どこが良いと思いますか?
今日は休みにして溜めてた経費計算したわ
サボらず毎日やらんと駄目だなぁ
立川駅前、ドミノピザ以外ブラックアウト
樹の下で雨宿りしてるんだが鳴らない
18時まで粘るか
>>3
限りなく埼玉に近い埼玉
限りなく千葉に近い千葉
限りなく神奈川に近い神奈川
限りなく山梨に近い山梨 >>7
バイクなら都心住まいの必要はないと思う。
小平で3万円台とかでどうだ
広大なエリアで活動できる
30万とかは普通に稼げる GWの1つの値段で2つってやべーな
注文派増えるだろうけど無駄に破損も増えそうダナン
今フジテレビで交通違反特集やってたけど
上野でスピード違反で追われてた奴等お前らやろ?
白いデカいリアボックス付けたバイクが覆面に追われて裏路地に逃げたが逮捕の可能性がありますと晒されてたぞw
逃げて後から逮捕なんてあんま聞いたことないなあ
中途半端に逃げて途中で泊まって逮捕は聞くが
まあ全国ネットでバイクと後ろ姿晒されただけでももう笑いもんだよな、あのバイク便かウーバーのおっさん
そもそも下道で90キロとか出すとか考えれん
90かよ
流石に警察本気出して捕まえに来るぞ家まで
>>15
昔の友達はパトカーから逃げたら家に警察が張っててそのまま捕まったわ。笑 テレビ映ってたらもうダメだろ
警察は面子に関わることには本気出すからな。
ところでみんなスマホの充電どうしてる?
今はモバイルバッテリーかバイクからのUSBでやってるけど
雨の日が保護機能で充電出来なくなるから困ってる。
Qi付けようか迷ってるけどつけてる人充電速度間に合ってる?
ちなみにiPhone8でウーバー起動で2時間位で充電無くなるレベル。
安いAndroidだけど充電なしで12時間ぐらいもつぞ
今日からP先も見れるようになったし不満ない
Androidだけど濡れる前に充電器差してたな
ただ数回でコードのほうが壊れる
>>19ワイヤレススマホホルダー付けてるけどめちゃくちゃ便利
防水だしワンタッチ着脱だから
充電速度は今のところ大丈夫よ >>19だけど
ありがとう。ワイヤレス付けてみるわ。
ナックルガードとかスマホホルダーとかシールドとか付けてるからバイク見ただけで一発でウーバーってわかるな笑
まあそのほうが配達先で不審なバイクと思われなさそうだからいいけど アンドロイドの充電ジャックは昔のすぐ折れるUSB-Aより新し目のUSB-Cのが水が侵入してスマホ破壊しやすいの何かで読んだよ!
アイフォンも壊れやすいし
それ考えたらジャイロキャノピー欲しくなるわ
だめだわ
ガチ雨で本格配達はつだったけど
iphone時間のしながらで、ライトニングケーブル端子が水で壊れたわ
途中三時間全く充電できずに、新しいケーブル買ったら充電できた
スマホ壊れたらきついから、雨配達はわりにあわないね
ちなみにキャノピーは全く濡れずに配達してたわ
キャノピーほしくなりました
>>25
TYPE-Cは防水のものもある。でも、そういうものでも水濡れの状態では給電できない。水濡れを判定して止める。
iPhoneも端子の水濡れで給電停止。雨で給電するなら、Qi一択。
>>19
ワイヤレス充電のコイルをスイートスポットにシビアに合わせないと恐らく充電が間に合わない。
そういう意味ではiPhoneならKAEDEARタイプかなと思う。
気温とかケースの厚みとか、ワイヤレス充電の障害要素は考えないものとして。 これから直射日光厳しくなるけど、スマホホルダつけっぱだと熱でやられるよね?
皆どうしてるの?
>>26
他の人も書いてるけどQi対応のホルダー使えばいい
PDのたびにケーブル抜き差ししなくていいのは雨じゃなくてもかなりのメリットがある >>30
登録電話番号じゃないスマホでやると、たまにちょっと面倒な事態にならん? キャノピーほしいけど高いなあ
雨だとキャノピーの良さが身に染みますね
>>26
aquos sence4
かなり持つからな?
最近はバグもない 屋根付きバイク羨ましいけど、そのバイク代出すならゴアテックス一式揃えるのもアリかなと、思うようになった
あとはワークマンのイージス3着買って着回すとか
ワークマンのローテが1番安上がりか
>>35
いまメインはsence3でしたw
>>36
キャノピー20万台であれば買っても良いかもですね 春夏なら多少濡れてもカラダ冷えないからワークマンでいいけど、秋冬寒い時期は雨水染み込んだらキツイな
秋冬はゴアテックスか
雨に対する屋根付きの一番のメリットはワイパーによる視界の確保だって
濡れだけならカッパでもワークマンでも気合でもいい
qi対応ホルダーってさ、バッテリーに接続する必要あるんだよね?
PCXだから、シガーライターから取れると楽なんだけど、自分でバッテリーに繋ぐのが難易度高くて躊躇してるんだ。
結構簡単なものなのかね?
ゴアテックスて暖かいンすか?
イージスですがさすがに後半は寒かったですわ
まあ3時間充電できずに跨ぎあきめるかで色々やってたのが精神的に答えましたが
スマホが使えなくなるととたんに無力ですね
>>40
直バッテリーなら難しくないですが、エンジンかけなくても電気が流れるのでバッテリー上がります
エンジンかけた時だけの接続は交換リレー通しますが、面倒ではありますね 電装系いじるのめんどくさいならバイク屋に頼んだらいいじゃん
仕事の効率化のための投資だから経費で落とせばいい
>>40
スマホぐらいならホーンからの分岐で行けそうだけどね
ただ機種によってはホーン鳴らした時だけ通電とかになるのあるから注意だけど >>40
PCXならグリヒのギボシが出てるんじゃないかな。俺なら、そこから取る。 >>38
これからの季節、めっちゃ蒸れるから透湿性大事よ >>40
でっかい容量のモバイルバッテリーあるなら
薄型防水QIをホルダーに貼り付けるとかでもいけるかもね >>48
防水なくていいなら
シガライターUSB変換器と薄型QI貼り付けとか? >>41
GORE-TEX自体に保温性はないと思います。
mont-bellなら○○デニールと商品毎に表記されてますよ。 >>51
透湿性能高いと
蒸れなくて水分冷えないから
温かく感じるんだよな 俺もdocomoのAQUOSsense4使ってるわ 朝から稼働しても夜遅くまで充電なしで電池持つからスゴイよなこれ
キャノピー配達員だけど、屋根なし以外で雨稼働やれる気がしない
キャノピーにオーバーヘッドパネルワイドバイザーつけてるからかなり快適
屋根なし勢は常に頭から雨を被るのストレスならんの?
ピックドロップ時にレインウェアやウバッグの水滴拭く動作めんどくさくないの?
キャノピーに乗れば全部解決するよ
でも欠点は強風
風が強すぎると凧みたいに風にもってかれる感覚がある
でも速度ゆっくりで、急ハンドルや車体を倒しすぎないようにしたらなんとかって感じ
お前らもキャノピー一度味わえばやめらんなくなるよ?
俺もキャノピーにハマりすぎてレッグガードも導入予定
>>37
ヤフオクなら4ストキャノピー13万とかだぞ
横浜のカスタムガレージアムという店
安いから素材を買うという感じの店
俺は買ってすぐに、プーリー、ローラー、クラッチ一式、ベルト全部新品に変えてる
買ったときも新品ベルトついてるけど、600円くらいの安ベルトで、ローラーも300円くらいのだから即交換しないとダメ >>56キャノピーはスマホホルダーどうやって付けてる? 4ストキャノピーとかリッター20kmも走らないだろ
無駄だな
今日みたいな日はブラックアウトするし
>>60
4ストキャノピーはリッター40は走るよ
その燃費は2ストだね 屋根なし配達員は雨稼働やらないと割り切ればいいけど、雨稼働やる配達員は絶対にキャノピー買ったほうがいい
俺がキャノピーで涼しい顔しながら配達してる中、びしょ濡れで暗い顔しながら配達してる配達員見ると申し訳ないんだよ
ヤフオクなら安く買えるし梅雨の間だけでいいから乗ってみ
4ストは駆動は簡単だぞ
4ストなら夏でもメルカリなんかに流せば買った値段で売れるから
梅雨の間無料で乗れるようなもん
まあキャノピー一度乗れば手放せなくなるけどな
キャノピーは疲労がほぼ無いし
腰痛くならないのも強いな
だがとにかく遅い
遅いんだよ
>>63
母体はケイリンシャというレンタルキャノピーも扱ってる店だからそこらへんのジャイロに詳しくないバイク屋で買うより信頼できる
店もジャイロが大量にあり、というかジャイロしか置いてないし、裸状態のジャイロもたくさんあったな
ただ現状販売だから絶対に下見したほうがいい
業務用に使われた車両を軽整備で販売してるから 昔仕事で使ってた 確かに雨の日はいいんだけどね Uberやる上でメリットデメリットを
考えたら普通の原2のほうがいい
日本は高温多雨化してると言われてるが
それでも年間通せば雨の降らない日の方が圧倒的に多い
そこまでこの仕事で雨を嫌うなら軽貨物にした方がいいだろう
高速も乗れるし
>>56
顔が濡れないのはいいよね、首から下は腕、肩、足は流石に濡れるけど顔が濡れないのは結構でかい
安定性と、振動がリアボックスに伝わりにくい構造も凄くいい
ただ走行性となると色々な部分で下から数えた方が早いのと、本体も工賃もパーツも全部高い
何を重視で変わる気はする >>67
バックシートパネルみたいなクッション使ってるけどマジいいわ
遅いのは仕方ない
丸いライトの古いトゥデイ?みたいな原付にも抜かれた
平地で最高速55くらい
上りは30から頑張れるかみたいな感じ
だから幹線道路の上り坂はめちゃくちゃ左端を走る 雨の日はタイヤの減りが早いし車体にも良くないから休むに限る
いや雨の日は稼働しないってのw
すぐブラックアウトするし
やる必要ねえからw
かっこよすぎて納得しかけたけど、50円もらって帰宅かよ!
>>72
50キロが限界のバイクは怖すぎるなさすがに・・・
完全にショートならメリットあるけど、バイクはロングのほうが多いわけだから
結局のところ走行性能の低さゆえに疲労度は他のバイクとそんな変わらない気がする
バイク運転してて何が疲れるかって言うと車との危険を回避するために常時配慮することだから
性能低い車両ほどそれが重しになる >>76
貴様も早く「ウーバーの白いヤツ」と呼ばれるようなるのだな >>78
前半は合ってるけど後半は要らない
シートも硬いし、乗りっぱなしなら普通にケツ痛くなるよ 早くお金稼いでPCX125買いたい。
その前に原2の免許も取らなきゃ…○| ̄|_
新車がいいですお。
中古買っても自分で整備出来ないから…。
>>84
pcxはやたら見かけるから、中古でも程度が良いやつ手に入りやすいと思うよ 自分の命運ぶ機械を中古だなんて
自分で点検できるスキルが無い人間が手出すもんじゃないと思うね
晴れの日は普通のバイクで配達して雨の日は青ナンバーのキャノピーで配達してる人もいるからな。
>>89
その理論だと、新品も工場の人間に任せずに組まないとあかんくない? キャノピー青ナンで走らせてるけどクソ遅いよ
しかも俺のは2stだから燃費もオイルも食って1日ガソリン600円くらいw
まあ雨とか安定性とかはめちゃくちゃいいよ
ボアアップキットが排ガス規制後に対応してたらボアアップしようかと思ってる
>>91
極論すぎだろ
そもそも中古で程度が良いってどうやって見分けんのよ >>95
良さそうなバイク屋や知ってるバイク屋で触らせてもらって気になる事聞く
パーツ交換箇所とか、いじってるとこあるかとか、今後どんなメンテいっていくらくらいか、自分でやるならどんな機材いるかとか >>96
買う方も知識あるの前提だな
新車が一番いいし安心だよ
常に仕様環境は更新されてるし
リコールも効くし メンテ簡単と言われてるカブでさえ動画見てたら挫折しそうな臭いプンプンしたから、大人しく安い新車原2で稼働しまくったほうが良いのかもなあ
雨でタイヤすり減りやすいとか書いてる奴、意味不明。
>>97
んー、どっちかと言えば、相場より安いバイクを見に行って、話してみて相手が信用出来るかどうかかな
こっちに都合悪い事やリスクもきちんと言うバイク屋で、値段が安い理由に納得いけば、その後もオイル交換から何から丸投げでもいいと思うし >>98
ある日突然出足が鈍くなる
ベルトの劣化なのか
ウェイトローラーがおかしな事になってるのか?
はたまた電装か・・・
こんなの疲れて配達どこじゃなくなるからな
さっさと新車でガンガン稼働して金貯めた方が早い 最高速度80キロ以上出る乗り物を素人が弄るとか絶対やめた方がいい。
ミスっても死に直結しない、USB取り出しとかバッテリー交換くらいならいいと思うけど。
>>101
何で金を得てるかよな。仕事自体その辺で買える1マンくらいのチャリでも出来るような事だし。ここ冷静に考えなあきまへんわ キャノピー、整備代クソ高いから注意
あと、中古でハズレ引いたりしたらやばいかも
キャノピー専門の修理店あって格安で整備してもらってるからうちは大丈夫だけど
>>104
だいたい今どき純正パーツあんのかよw
変な中華製の代用品ばっかじゃねーの?w >>105
ジャイロは2ストでも後期ならまだ純正パーツほぼ出てる
ただ部品はパーツリストの参考価格よりかなり高くなってる
純正マフラーとか4万超えるからReviveのフェンダーインつけたほうがいい 2ストキャノピーの駆動開けてプーリーやトルクカムにグリスアップ定期的にやってるが難しくないよ
ユニバーサルホルダーはデイトナの爪ありタイプならドライブフェイスも対応
ウーバーはクエストやインセなど、配達数と売り上げが連動してるから
雨とか鳴らない日があると売り上げガクッと落ちるのよな。
屋根付けても所詮バイクだし、嵐や台風だと逆に危ない。
天候に影響されずに毎日稼働したいなら郊外で軽貨物が一番最強だと思う。
1万以下の賃貸で住所と荷物だけ移動して、あとは車で暮らしながら常に稼働できる。
車必須地域なら最悪生活保護も申請できるし
都内だから引っ越す気はないが、格安家賃の物件に済んでウーバー 生活とかしてみたいなw
1年でどれだけ貯金いけるんやろ
>>74
今の神奈川はマシっぽいが福岡だと影響出まくり
郊外じゃ6km走らされて420円とかザラ 東京でバイクで稼ぐなら出前館だよ絶対。年1000万はいく。後は脱税すれば手取りになる^^
車中泊ウーバーか
キャンピングカーで一度経験してみたいな
>>113
出前館だとショートはバイトと軽貨物に取られて委託のバイクなんか一番ひどい案件しかこないぞ
ピック料金も付くmenuでいいじゃん 適当にコラ画像こさえて儲かるように吹聴してから
紹介コードばら撒くのが1番稼げるってそれウーバーの時から言われてるから
屋根付き勢はガラコとミラーコートZEROがおすすめ
ゼロワイパーと同じ効果があるのにゼロワイパーより施工が簡単で安い
GW配達員増えすぎワロタ
どっかから生えてきたんだよw
>>119
風に煽られて修正効かずに転倒コースだな >>119
似たような金出してモンベル2枚買った方が良さそう トラックが飛ばされるくらいの風なら別として、屋根ついてても風の影響なんてあんまりないよ。
ピザ配達員が強い風でも平気で配達してるのはそういうこと。
都会もんはそう言うかもしれんが
左右が開けた田んぼみたいな郊外の道は結構あぶないよ
転倒こそしないけど普通に対向車線に流されそうになる
>>123
ジャイロxとキャノピー乗り比べたら分かるけど、風の影響、相当デカイぞ
ピザ配達はハンドル握りしめ内側に力入れて、足突っ張って耐えてる
>>124
都会は都会でビル風がヤバい >>123
そのピザ屋達が強い風で転倒してますがなw
信じなくても良いけど屋根付けるくらいなら濡れたほうがマシって思うよ
強い風の日に出ないなら良いけどそれだと付ける意味も半減だ なら風を切り裂くカウル纏ったバイクに乗ればいい
ZX10Rなんてどう?
トラコンも付いてるから雨の日でも滑りにくいと思うぞ
1日中、本降りで雨降る日なんて年間数十日ってところだろ?
休めよ
>>93
Uberでボアアップはやめた方がいいよ。ベルトやらwlの消耗がめちゃ早くなる
速度出したいならトリシティに屋根着けた方が無難 >>125
ソレな。後ろから見てたら強風吹いたらフラフラだもん。
ま、物理で考えればダクトがない表面積がデカイから、赤帽とかと同じだよ。
だから>>123はエアジャイロの知ったかぶり野郎だわw 去年から見てくれを捨てて
ハンドルカバーを付けて素手で配達してたけど、
気温が上がってきたので外してグローブに戻したら
配達の度に付け外しするのが地味に面倒だなと思うようになった
自転車ならまだしも、バイクで素手はあかんよなぁ
風の影響と言ってるやつは基本運転がヘタ
アクセルワークで対応できてない証拠
>>131
手首から先の骨のパーツは確か21個で構成されている。
実は小指が一番大事だったりする。
プロテクター付きのライダー用手袋を勧める。 安全運転してりゃ何身に付けてても一緒
バイクオタクのこだわり話はバイク板でやってちょ
日中の自己ノルマをさっさと終えて、マクドナルドのハンバーガー食べたいと思ったけど、一般購入するのは金が勿体ない。出前館の初回クーポン使ったらかなり安いのがわかり頼んだ。
自宅にドライバー来たんだけどさ。業務内容効率悪いだろw破損ビビりまくりで玄関先で確認要求されたよ。
何かお疲れって気持ちしか出てこなかったw
貰い事故はいつ来るかわからん
本人が安全運転してるかに関わらず巻き込まれる
長袖長ズボングローブはバイク乗るなら必須
プロテクターの有無は自己責任で
さすがにこれから暑くなっていく時期にプロテクターはなあ
蒸れるわ
ハンカバ素手→暑くなってきたらチャリ用のやつ→それでもしんどかったら普通に素手だな
遊びで使ってる250バイクの時はちゃんと装備するけど
>>131
ピクドロずっと着けとけば良いじゃない。
気にしてるの自分だけよ?注文者はそこ見てねーから。 プロテクターは防寒対策も兼ねるんだよな
暑くなってくると仇になる・・・
赤信号しばらく止まってて後ろから突っ込まれる以外は避けられるけどな
ほどほどに鳴って道はガラガラ
連休中の平日最高やんけ
糞ロングばっかだけどな
暗い服だけじゃなく明るい服着る
洗濯もキチンとする
それだけでもらい事故減る
てかもらい事故言ったら歩行中でも
ひかれるしきりないじゃん
バイクオタクの装備信仰はバイク板でやろうよ
原付買おうと思ってるんだけど、変更って何日ぐらいでできる?
1.2万キロでいい感じの原付が5万少しで売ってて買おうと思ってるんだけど
>>146
そうじゃなくてウーバーの登録
チャリから原付へ >>147
もう運としか言えない
仕事のはやい人に当たると数時間で対応してくれる模様 Dio110に何とかデリバリーボックス付けられないかな?
無理だよな…JMSは上開きで雨の日に水溜りそうだしサイズ感もいまいち
コンテナ以外に良いのねえかな
郊外のバイク不足地帯だと割とあっという間に手続き終わるみたいだ
都市部は覚悟しろ
このクソアプリ、配達開始した後にダブル来るんだけど元から?
つまり、配達開始した後にまた店に戻って別の客の商品受け取る流れになるんだよね。
やってられんのでキャンセルしたけど。
ダブルもそうだけど、こういうくだらない所でキャンセル率増えるのホント止めて欲しい。
帰りながら道路走ってたら2回目の鳥のフン落とされたぞ
1日2回も当てられることある?
コミネのハンドルカバーつけたんだけど、ピクドロ終えてバイク戻ると黄色のラインのせいで駐禁切られた気分になって毎回寿命縮む
>>155
思うんだけどさ、駐禁切符ずっと貼り付けとけば勘違いしてくれるんじゃね?(天才) なんなんだ、今日のロンドロは...
9件回って、
1回の乗車あたりの距離4.6km
1時間あたりの乗車料金992円
1時間あたりの乗車回数1.6
4.7km
3.4km
1.8km
0.9km
6.0km
3.2km
3.2km
7.3km
10.5km
インセが全く稼げねえ。時間と体力だけが無駄に消費
されていく。バイク自前で単価1,000切っちゃあ終わりだな
uber以外探すか
>>160
浅草中心。
それでも亀戸の先とか、江戸川区ドロップ
とかどんどん来る。いい加減疲れた。
日に増して距離が伸びていくようだ。 このスレの人達1日20dとか30dとか言う人多いけど、ホントにそこまで出来るもんかね
と言うかそれ以前に鳴るかね。
配達先に到着間際で数珠る事が多いから、配達を早くすれば回せる?だろうけど
早く出来るほど近い距離の注文が来ないぞ。そもそも店も遠いからな(笑)
配達数多い人はロングはキャンセルしてるって事?だとキャンセル率酷そうだな。
今日は金曜日だからかどうか知らんが
鳴りが渋かった。で..鳴って喜んで受けると
ロンドロとか.ため息しか出んわ
>>156
意味ないよ
見る人は見てから切る
昔やったけど無理だった >>163
ショートが多かったり、都合の良いダブルを
拾ったりと運がいいと、1日20~30ぐらいは
回れる時がある。しかし、ロングばかりとか
配達先不明瞭とかでタイムロスしてしまうと
その日は10件ぐらいでイヤになりやめてしまうこともある。色々なケースあり。 今日配達途中、首都高への入り口までルート案内されてしまったのだが、この首都高を使わない設定ってあったっけ
場所にもよるんじゃない?
全国スレだから
都心部と地方じゃ状況全然違うだろう
鳴る鳴らないは別として、
染みだけはいっちょまえに大きく広がってんね
>>174
ライバル社が多い中、配達員オンラインにしておかないといけない
釣りシミでしょう >>155
逆にミドリムシも遠目で既に貼ってあると思ってスルー率少し上がるかもしれん おま環かもしれんが最近表示される時間がデタラメ過ぎる
前は受ける前に店の位置を確認できたのに今できないし
ウインカーとブレーキのタマタマを交換しようと思うのですがどこで買うのが安いですか?Amazonで見てるとタマタマ一つで200〜500円くらいなんですけどもっと安いサイトかお店ありますか?
ちなみにアドレスv125です
>>178
僕のクソアプリは最新ですが、そもそも時間が非表示で見えてないです >>184
俺は20からやりきった感出て萎える
30は次の日に響くし事故りそう
30に壁を感じる 20なら昼と夜のピークやるだけで届くけど
30は一日頑張らんと行かんやろ
Uberに人生託してる専業にしかできん
>>163
10:50ウバオンで、途中飯とバイクバッテリーの調子悪くて交換2時30分抜けて20:10まで実質8時間で31d
毎日こんなもん >>180
にりんかんで買ってもそう変わらない
メーカーのM&Hマツシマなら、スタンレーより安いぞ
可能な限り安く買いたいならmonotaro 9:00〜18:30くらいで普通に30いったぞ
ちなみにキャンセルは一回だけ
ナビは使わないでドロップ先付近までいけるのが大きいのかな
基本ピックした後にマップ見たら瞬時にルートが頭浮かぶ
>>163
自分は
朝8:00〜夜22時半頃まで連続休憩なし(トイレ以外)やって最高1日28dが最高です。
ホントは深夜25時までやるつもりでしたが
体力が尽き断念。
腰、肩に痛みがきました。
次の日は体力が回復しなく身体もバキバキで稼働無理でした。
バイクでも身体酷使しますよ。
やっぱり平均平均で毎日やるのがいいのかも。 >>193
休憩無しがヤバいな
かえって集中力切れてミス増えそうだ そんなになるまでやったら事故起こしちゃいますよ…。
>>193
流石に鳴らない僻地じゃね?
時間かけてもエリア移動した方が良いよ
あと、おにぎり1つでも食べなきゃ倒れるぞ バイクでもそんなに無理してやるもんじゃないで
休憩して10時間ぐらいやるほうがええで
>>193
同じ姿勢は凝るからな、ストレッチ頑張れー
飯はしっかり食う代わりに都心寄りに少しずつ自分のエリア広げてくといいかも 色んな角度から我慢の上限を上げていくみたいなとこあるよなウーバー
バグだけは勘弁してほしいが
>>200
店や客には同意だけど
土地勘増えてくのは楽しくね?
稼ぐじゃなくて、走る分には知らんとこも楽しいし >>142
今日、まさに赤信号で後ろからミニバンに突っ込まれたわ
軽い右半身打撲
左折信号を勘違いして発進したみたいだが、クルマって本当に原付が見えてないみたいだ >>203ケガは大丈夫か?
俺はバイクが車からよく見えないのは知ってるから、少しでも怪しい動きした奴は片っ端からクラクション10秒くらい連続でかましてる。 >>203
クルマというよりミニバンがそうなんだろ
イキリヤンキーとサンデードライバーしか乗ってない 今日はハリアーに地味に煽られた。
ハリアー、CH-R、アル・ベル、ここら辺のトヨタ車はタチ悪い人が多い。
>>202
土地勘広がる楽しさはあるな。初めて練馬からどんどん南下して狛江辺りに飛んでいったのはムカついたけど今となってはそんなの可愛いもんよ ガッツリ人身にしてクソヤローに3点をプレゼントしろよ?
跨ぎを気にしないなら昼11〜14時
夜18時〜21時
これだけで1万前後いくし間に一旦けーって仮眠したり飯とかシャワー浴びるくらいがちょうどいい
>>211
その時間でやろうとしても一旦家帰るとずるずる19時ぐらいまでダラダラするのが現実だよな 一旦帰宅すると背後霊が「いいからもう休め」と甘い誘惑をささやく。
これに打ち勝つことができん。
いつもなら19時頃には道路が空いてくるのに今日は20時過ぎても混んで大変だった
10:0でぶつけられても、バイクが修理で元に戻ったり新車になるわけじゃない
治療費や慰謝料も保険屋の計算額でしかもらえない
相手が免停になったところで一銭にもならない。治療中は働けないしマジで時間の無駄
もらい事故せず、普通に稼いでる方が良い
休業補償で毎日1万円貰った上で慰謝料も貰えるんやで
>>21
本当にそう思う
原付はポンコツだから償却で金額はほぼ出ないし、保険会社はググると悪名の高い所で被害者の口コミがボロカス書いてあって、もうビビってる、、、 そういや今日2回バイクの事故に遭遇した
ヘタクソな車も多く見かけたから、連休中の稼働は気をつけて
GWは普段車に乗ったことない奴が車に乗るから訳の分からん運転するから気をつけろよ
バイクで走っていると脇道や右折車が距離感が判らないのか、見えてないのか、平気で割り込んで来るのがいる。
先行のクルマにはちゃんと待っているのに、急に突っ込んでくるから気をつけて
>>212
30分でも仮眠するとしゃきっとして俺は行く気になるんだけどなw
鳴りが悪いアイドルタイムもずるずるやると疲れ溜まる、まあ人によるか ガラガラの道なのにくそ遅いサンデードライバーいるとイライラするよな
さっさと信号で前出て抜く
今日急ブレーキのいきなり左折車はいたな
思いっきり急ブレーキして俺の新型PCXのABSが火を吹いたぜ!
>>211
6時間で22-24くらいは上出来部類だな
毎日なら相当優秀 今日5時間しか出てないのに4箇所くらいで事故ってたからな。やべえ奴多すぎ
お巡りが18時以降も一時停止交差点で張ってたな
お前ら違反も気をつけろよ
GWネズミ捕りも強化してるぞ
>>225
すまんな、週3程度で多くても4くらいだ、忙しいと週0もある
毎日やれるならバイクだとあまり苦じゃないからやりたいくらいなんだが もらい事故の場合って車両の修理代か新車代もらえないの?
>>203
書き込める程度の怪我で良かったな
ボーナスタイム来たな
前年確定申告してて
弁特使えば半年で慰謝料200万てとこかな
全年度無収入で
共済も使えば130万
バイクは新車だな >>224
リアルに浮かぶわ
でもそういう車相手にヒヤリとするということは、車間がかなり近いな
車に張り付いて走るバイク見かけるが
正直信じられん気を悪くせんでくれ
全員がキチガイドライバーだと思って >>223
あいつらは道路上の障害物だからさっさと抜いてる >>208
練馬のどこかで間違いなくすれ違いまくってる気がする >>186
30は余裕で行くわ。一日は40超える。それで90って二日以内に終わるんじゃないのかと思うけど翌日身体バキバキで無理w >>187
活動場所はどこですか?
僕は東京郊外で朝7時〜13時の6hで10dです。鳴らない日は6d位。割に合わないです >>236
都心まで行くのに往復分で1h使って残り5h稼働で10d+シミブーでどうよ? スリーコインだと深夜帯は時間3件やってバイト以下だからもうオワコン
1キロドロップ320円
1.6キロドロップ346円
2.8キロドロップ389円
ラストは、ローソン大量注文2袋を4キロドロップで440円
自宅方面だから取ったけど本当に足元見てくるよな
>>230
一般的には車両の時価額が上限で対物超過特約あればプラス50万円てところ >>236
立川メインで昭島国立国分寺日野多摩府中小金井
9:00-23:00
フルで働くと30-40d
晴れた平日の朝昼は昭島立川の鳴り渋いから、そういう日はチャリが不利な国分寺小金井多摩に遠征に行ってる
雨の休日は昭島立川1h4dペース
地元で裏道ほぼ知り尽くしてるのもある >>236
ちょっと鳴り悪い場所やね?
青梅あきる野とかの新エリア? 全受けマンだし、鳴りが渋い日が続くと都内遠征を考えるけど、片道一時間半掛けて裏道知らない場所へ行くのは効率的にどーなんだろ?って思う
鳴りが渋くてもフルで働けば立川周辺で1日30dは行くし跨ぎクリアは出来る
配達で都心に流される分には良いけど
バイク事故のグロ系動画を見ているとわかるけど、大型バス・大型トラックに轢かれると低速でもバイクは一発でグチャるね。大型車の近くですり抜けとか本当にしない方が良い。
事故はどんなに気をつけても脇見運転とか居眠りで対向車線から突っ込んできたら終わりやなぁ。
立川はチャリなら楽だがバイクだと渋滞がなあ
非人道的なレベルですり抜けしないと稼げないよね
そうやってるうちに感覚が麻痺してある日突然大事故に
>>245
立川のメイン通りはいつも渋滞でまず使わない
裏路地多いし一本裏にズレればほぼスカスカだから、慣れればラク
覚えるのは、駅ビルのルミネグランデュオの駐禁切られないバイク駐車場所と、駅を挟んだ北口南口を行き来するルート
線路下を潜る歩行者自転車用の地下通行路を押し歩きする方が早い。チト疲れるけど ヤフオクの横浜のキャノピー屋て信頼できるの?
4万キロが基本みたいだが
>>248
それなりの工具とスペースがあってある程度整備出来て、追加でかかるお金あれば安い車体でも良いんじゃない? バッグ背負ってると後ろの車が車間距離かなりつめてくることが多いけど気のせいじゃなかったのか 昨日はパッシングもされた
>>149
サードパーティー製のリアキャリア使ってそれを魔改造すればイケなくもないのでは?まぁDio110にデリ箱はいくらなんでもデカすぎるだろうとは思うけど スタバで休んでるけど、ひっきりやしにオッサン配達員がピックに来るから心理的に休めないわ^^
>>251
リアカメラは効果的
さらにカメラ横にステッカーを貼る
録画中っていうやつじゃなくて「煽り運転即通報!」と自作のステッカーを貼れば煽られない それでも煽ってくるやつは相当ヤバイやつなので
むしろ逃げたほうがいい
田舎は車ない奴が配達でコンビニで2リットル水を大量に頼むから配達無理やわ
重量制にしろや、
背中が重すぎで無理や、
2リットル大量は無理やで
LEDバルブに変更して一ヶ月
脇道から突っ込んでくる車は激減して快適。
ウーバー同士達よ 交換して安全に励むのじゃ
>>246
ルミネ立川公式駐車場です?それ
探してみますわ 郵便配達やマックデリバリーが使ってるルートだね?
ウーバー配達員はほとんど見ない
情報共有って大事なんだなってつくづく思う
色々調べてるけどエンブレ原則禁止は意外だったぞい
原付オッケーなアンダーパス&オーバーパスの情報が見づらくてかなわんぞい
2段階右折禁止&不要の情報もあんまりないぞい
けーしちょーとにりんきょーかいは事故防止の努力不足だぞい
>>236
一昨日はめちゃならなかったー?
雨降ってたから杉並→調布→府中→杉並→下北→新宿→神楽坂でFINISHだったけど、18-2時で36件だったよ💡
府中のほうとか雨降ると配達員全くいないね(笑) >>206>>223
サンデードライバー運転、怖い
ぜんぶ同じ家
↓
↓
>>264
原付は警察が反則金取るための乗り物だぞ
警察がそういう親切やってくれるわけない 1回逃げて見りゃええんやな
意外と逃げ切れるしナンバー隠蔽してたら
まずバレんぞ
>>272
今年の車バイクへの検挙率が例年の3倍位なんだっけ
コロナ不況でねずみ取りに力入れてて草生えたわ ビクスクはいるな
普通に事故ってて草生えたわw
時間で直進禁止のネズミ捕りスポットもガンガン入ってた
下手くそは何乗っても下手くそなんだなって思いました
エレベーターが脱出ゲームすぎww
>>282
これはやばいね。どのあたり?
てかこんな普通じゃないとこまじで下に降りてこいよな。それかチップよこすか。 >>282
なんでこういう客とのやり取りをネット上にうpする馬鹿が後をたたないんだろう
もしもお客が抗議してウーバーが調べればお前が誰かなのかすぐわかることなのにね >>284
セキュリティ高いマンションは押す階数を間違えると脱出できなくなるから親切に隠しコマンド教えてくれたんだろ
それをなんでネットに晒すのかね
ウーバー員はマジで常識ないやつばっか >>285
社員やバイトとして働いてれば中々お目にかかれないレベルのおばかさぁんに遭遇するよな。
面白いよ、ウーバーやってると。 >>285
意識高いコンプラ君がうざいから水ぶっかけとくか。
配達員にコマンド教えるのは自治会規約違反だろうから客自身が抗議することはないなw
Uberも過去の例からこの手のトラブルは100%相手にしない。死亡事故にわしゃ知らんと言う会社だw >>289
やり取りをネットに晒されるってことは
客としたらもしかしたら自分の住所が晒される恐怖を味わうわけだ
これが若い女ならたまったもんじゃなかろう
二度と注文しない→鳴りが悪くなる→給料が減る
こんな想像力もないアホがコンプラ語るな >>289
それ以前におまえがウーバーとの守秘義務違反だ 原付をボアアップして原2申請するルート取ろうかと思ったぞい
パスコードナンバー解錠のマンションで番号書いてる客ちらほらいるな。で、入口まで取りに来る客は滅多にいない。他の住人にしてみたら嫌だろうね
>>293
ボアアップしない素のママ原ニ登録が良いぞい ウーバー配達員を佐川とかヤマトと同レベルみたいに考えてる客居るよな、
素人が番地だけで届けられると思ってるのかw
ムカつく客を全項目badするのチョー気持ちいい。
なんで今までしなかったんだろう
>>282
ここまで防犯セキュリティ高いと逆に有事の際脱出できなくてsiにそう。
現に火事の時に消防隊が入れないとかあったし >>296
郵便局だと宛名がマンション名と名前だけでも配達してくれるそうだ 郵便局は配達データをちゃんと共有してるんだろうな
ウーバーも客のアカウントにメモ残せる機能とか付けてほしいよ
難易度高すぎな物件がたまにある
>>301
・新しすぎてgoogleマップに建物自体が無い
・ゼンリン住宅地図にも当然無い
・建て替えたらしく、マンション名が旧名と新名が混在してる
全項目badしたよ。二度と当たりたくない 客バッドしてもまたマッチングされるんだよね。先日バッドした傲慢客の名前を偶然覚えててキャンセルしたわ。
>>295
昔は「ボアップしました」だけで通ったけど、今は排気量を測定した証明書とか必要で厳しいぞ。目に見えて原付きの黄色ナンバー減ってるだろ。自治体によるとは思うが。 自分の姿が液晶に映るオートロックって萎えるよな。
なんかオッサン出てきたってなる
>>303
玄関受け取りで、毎回寝てて出てこない客が居たので
サポートにブロック機能無いか聞いたら、無いんですよーと言われたけど
それ以降マッチしないので、何かしらやってくれた感じはする 客BADして何の得があるの?
むしろトラブルが多そうな配達員としてウーバー側に色々とマイナス配慮されそう
>>305
ナルシストのほうが幸福度って高いそうだよ >>302
そのレベルならまだましかな
この間○○方2階って書かれてる案件があって
その建物行ったら玄関に1階と2階のインターホンがあった
とりあえずメッセで2階でいいんですよねって聞いたらそうだというので
2階押したらそこの人が出てきてここじゃないんだよって言われて
ここの家の横に裏に行く道があってそこに階段があるからそこの上だよってw
その人大家なんだけどいつもウーバーが間違えて置き配とかして行くって。
そんなのわかるわけないだろとwww
客もちゃんと書いてほしいわ、まぁ女の人だったからあーあーって感じ >>307
個人的にはクレーム客にもう一度当たる方がマイナスだなあ。
badする人はもう一度badするでしょ。これは確信あるわ。
なんだかんだでウーバーは自分の評価が全てっぽいよね。 >>285
地域限定スレならともかくこんな過疎ったスレからわざわざ特定して抗議してくる訳ねーだろアポ(*´∀`*)
逆にこの情報だけで特定出来たら凄いでちゅよー
( T_T)\(^-^
>>291
きゅ、きゅ、給料?(°_°)
オマエ外注だからそもそも給料じゃねーよww
ただの専業が社員気取りしてんなやヴォケwww(´・Д・)」
二度と注文しない→鳴りが悪くなる→給料が減る(`・ω・´)キリッ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww >>310
ここをこう曲がって、あそこをあーだ書く割には建物名書いてないアルアル
客は全項目に住所と建物名を書く勇気が必要 黄色ナンバーが少ないのは、そもそも黄色ナンバー排気量のバイクが少ないだけだろうに
改造申請は自治体ごとに違うけど、改造申請したバイクを移転登録するのはスルーだよ
そもそもボアアップして改造申請するやつ自体レアだろ・・・
普通の原二だけど風強いから帰って来ちゃった こえーよ
>>262
立川ルミネ駐車場は遠過ぎて使わない
みんなルミネエスカレーター外側辺りと、ロータリーのかつや前辺りに駐車してる 雨だけとか風だけならいいけど雨風はヤバいな
横殴りの風に煽られてマンホール踏まされるとドキッとする
>>321
うわあ、ありがとうございます
チップ差し上げたいくらいの情報です
立川は商業施設全キャンだったので オートロックの時に 違う住民が使ってて開いてるときあるやん。
その場合でも勝手に入るとまずいからインターホンならす。
それで客がどうぞって言ってくれるといいけど
無言だと開けたのか、無視なのかわかんないよな
>>325
これ以上受けキャンしたくねえって時に鳴るんだよね
そういう時でもしょうがねえやるか、、って思えると楽なんす >>326
解錠ランプかディスプレイの表示で分かるじゃん。 >>326
ワイ一回閉まってからインターフォン鳴らすわ 見かけはオートロックなんだけど
鍵が壊れてて手で開けられる所は入ってええんか?
下手すると開放厳禁って書いてあるのに開け放してる日もあるし
そのマンションの同じ人に数回勝手に入って置き配してるけど
今の所何も言われてないしbadもついてない
たまにオートロック壊れてすでに空いてるときあるけど
いちをならす
小さめのオートロックって鍵を回したりして、解除してでるやん。
こないだその鍵がみあたらなくて
出れなくなった
焦ったから次の配達キャンセルして
周りをさがしたら
なんか小さいボタンがあってそれを押すと解除になる
まったく見えにくいめっちゃ、腹がたつ
2000回やって、ボタン押して解除なんて、そこだけだった
>>334
まあまあの頻度であるけどな
ボタン見つからなくてパニックになること1回あったわ俺もw >>334
自分じゃ解除できない巨大マンションにであったことあるぞ
一番奥の棟に届けて戻ろうとしたら
帰る側のロックが別の棟の住人からじゃないと開けられないっていう
途中に駐車場があってそこから遠回りで出ることができたw >>247
これ程に配達向けのマシンはないな
近かったら即買いレベル ボタン見つからなかった時の扉、なんか芸術作品のような類いの玄関だったわ
建物名ない物件とか、ポストの中身で確認したりするけど違法?
もちろん何も取らない
>>334
2000配達で2回あった
置き配だったのだが
客がドア開けて商品取る音が聞こえたので
影から出れませえーんて言ったら教えてくれた
なんかごめん客 夏に向けて原付購入検討してるんだけど、5.5万円で走行距離1.2万キロほど、4ストの原付買おうか迷ってんだけど、どうかな??
見た目は綺麗だし、特に問題も見当たらないんだけどどうだろ?
>>341
2000dくらい配達できたら御の字やんて思ってればいい買い物じゃないかな >>341
実物見てない感じ?
エンジンはアイドリング安定してたら俺もそれ以上分からないけど、タイヤやパッド減ってたら自賠入れて+5万くらい見ておいた方がいい >>334
一回あったわ
ドアの下に回すカギがなくて焦ってたら右側の壁にボタンがあった >>343
実物見てきた
自賠責も半年ぐらい残ってこの値段
あんまりお金ないから考え中だけど
タイヤも後輪は新品
前輪もまだまだ溝ある
相当安いと思うんだけどどうなんだろ?
裏がありそうで怖い >>345
年式、型番でグーバイクとかで安い順で検索かけて、それより露骨に安かったら確かに怖い けど
100dくらいで代金は出るから、店の評判良さそうなら決めちゃってもいいかもな >>346
小さなお店で個人がやってるみたいなバイク屋だからクチコミはほぼなかったけど、店員はいい人そうだったから騙すような感じはしなかったんだよな
相場より相当安いから買おうかな
エンジンさえいかれなければ壊れても対して高くないと聞いたし ボタン式のやつは始めたばかりの頃1回遭遇したけど、2、3分で気づいて脱出できた
そしてこの間エレベーターが見当たらないから階段使ったら各フロアに扉があるマンションで
外側からは鍵がないと開けられないタイプだったから閉じ込められた
原付は走行距離よりも高年式かどうか、しっかりオイル交換しているか駆動系やブレーキなんかの消耗品をしっかり整備しているかの方が重要だわな。
ショップが1オナで整備もウチでやってましたとかいうならそこまでビビる必要はないと思う。
逆に走行距離だけみて購入しようとする不勉強なニワカを言葉巧みに騙して購入させようとするショップはちょっとやべぇぞ。
>>339が通報されてもおかしくないレベルなのにスルーされててわらた
それやめた方がいいぞ 【定期 汚ゴミ漁り乞食 犯罪者 内野哲郎 低学歴 田舎者 フリマ 中古品 ゴミ大好き 定期】
昼間にザキマで内野哲郎がアイスピック持ってそわそわキョロキョロしてるの見かけた、
ザキマPしてからバイク戻ったら前後輪がパンクさせられてたわ
やっぱ内野哲郎が他の配達員に嫌がらせや器物損壊してんのマジだわ、
こいつのチャリわ、蛍光グリーンのジャイアント
https://imgur.com/0YmEZKF MM21のタワマンエレベーター内でも内野がチンポを露出するのはMM地区で有名
南区永田が実家の女優、斉藤由貴さんの自宅高級マンション内の掲示板に、内野哲郎がゴミを持ち去る防犯カメラ画像が貼られてて
「マンション不法侵入、ゴミ持ち去りの常習者です、気をつけましょう」って書いてあってワラタw
TAIGA、マルエツ、サミットの警備室や事務所にも「万引き、置き引き、ゴミ漁り常習犯」で
内野哲郎がウババッグ背負った画像貼ってあってワロタwww
窃盗、万引き、置き引き、他人の捨てたゴミの持ち帰り常習犯の犯罪者=内野哲郎
こいつに伊勢佐木でシャクレウババッグ盗まれてその日のうちにメルカリで売られてたわ
マジで悪質で手癖悪いよこの泥棒底辺ジジイ内野哲郎 https://imgur.com/TUbuRfk
このキモオッサン内野哲郎「かもめパン」や「きよっかつ」でも廃棄物の持ち帰りや「TAIGA」でもゴミ漁りの有名人だね
シコーさんとカドワキさんの店主が「内野哲郎が店に来ると部品や備品がよく無くなる、内野はかっぱらい、窃盗犯だよ」
って防犯カメラの映像見せてくれて嘆いていた、店主さん、万引きされまくりで可哀そうです
内野哲郎は南区の自転車店から持ち帰った部品や備品、ウババッグをフリマやメルカリで転売、最悪の泥棒乞食オッサン
内野哲郎は乞食なのでフリマ漁りが生きがい、万引き、窃盗、泥棒、ひったくり、置き引き、転売せどりでも有名な田舎者乞食
このキモゴミ漁り乞食オッサン内野哲郎は、別の配達員の置いた置き配や牛乳やヨーグルトやヤクルト新聞まで盗んで持ち去っています
マンションや一軒家で「置き配」やる方はこのキモゴミオッサン内野哲郎は窃盗や置き引きの常習犯なのでくれぐれもご注意下さい
https://twitter.com/JRXZ4HNM/status/1304978537653231616
https://imgur.com/a/M738HUI
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) >>350
やっぱだめか。
人のポストって開けたらいけないんかな?
小さいアパートとか建物名ないとこなんとかしてくれ〜 >>341
お前昨日もいたな。せっかく丁寧に教えてあげたのに。自分でなにも決められないな、もうやめたほうがええ。 自信がない所は四の五の悩まずメッセージ送れ
返信なければ電話かけろ
イチかバチかの賭けをするより
多少客に面倒くさがられるくらいなんてことない
何より後々まで悩まなくいい分自分の精神衛生上にもそっちの方が良い
2回目以降も悩まなくて済むしな
>>324
立川エキュートとグランデュオなら、
南口マック前
ジーンズメイト横の階段下
グランデュオ搬入口&パーキング横の小さなグランデュオエレベーター通用口前に路駐かな
駅ビルピックはやっぱ面倒。駅ビル全キャンはアリ 明らかに着いてから作ってる店。2人案件レベルなのに1人で運ばせようとする店に当たって件数伸びず。挙げ句の果てに通り雨。今日はクソっすね〜
>>324
あと間違えてたけど、ルミネのエスカレーターじゃなくて、外のルミネエレベーター前だった 建物名書かないやつ多すぎてうんざり
10分タイマー起動
同じ区画にマンションいくつもあるよ
GW期間中で初めて客が多いのか住所不備多いよ
かなりイラっとしてくる。
>>356
サンクス、スクショ撮りますた
貴殿に客全員がチップを弾むように祈りますわ 腰痛対策どうすればいいですか?
サポーター、コルセット以外で
>>362
身体鍛えろよw
腰痛の原因の大半は腹筋と背筋のバランスの崩れ
どっちかが弱ってるか
どっちかだけ鍛えすぎてる 住所もろくに書けんガイジ、玄先だとまあ許してやるわ。調べるのだるいから勘で押す笑
普段は置き配じゃないとこいつだっるって思いながら営業スマイルしてるけど
>>363
このスレの勧めでアブローラーは買ったんだが効いてるのか効いてないのかまだわからんw オートロックで呼ぶ番号と
部屋番号違うとこあるよな
3A→301みたいな。
301は呼ぶようの番号であって部屋番号ではない。
客は3Aの、部屋番号書くのが普通なんだけど
このまえこの、逆の301のほうをウーバーアプリに書いてるやつがいた。めんどくせ。
オートロックの、場合わかるけど
いざエレベーターであがっていくと
当然301なんてない。
あれ?部屋名なんだったっけって覚えていかないとわからん。
ほんと、アホな客だな 毎回女
原2ならゲルザブと、タンデムステップに足乗せてるだけで腰がまっすぐで楽だぞ。
原1は後付で付けられんのかなぁ・・・タンデムステップ。
あ、あるわCB125T1 汎用タンデムステップ
もともと50ccの我が愛車、タンデムステップが本来付くスイングアームの場所にネジ穴はありませんのよ。
なのでリアサスの付け根位置に共付けです。後付けタンデムステップでは東京堂のものが有名?ですが、
色々ネットで探していると「CT110 タンデムステップ」で CB125T1 の物を付けている方を発見、汎用品が¥1,500でアマゾンにて販売されていました。
この前ダブルピックであきらかに違う名前の、やつがいた。
近くまでいってダブルも近いと思って
最初のアパートを、終わらして次の住所みたら全く同じだった
でも名前が違うから部屋番号間違えた?
隣どうし?そんな偶然あるかと
よく考えると同じアパートで違う名前で頼んできた、パターン
もっかい同じ部屋にピンポン押すと同じやつがでてきて受け取っていった。
こいつなんで二件のこといわねんだろ。まじでくそ。
配達員同じ名前がでてるのにほんとバカやろ
>>366
腹出てんだったら腹の脂肪を先に落とせ。アブだけやっても腹だけ部分的には痩せないからな! 同じ家で同じ名前のダブルとかはたまにあるけど。
あと同じ客がダブルじゃなくて
配達終わったらまた同じ客が同じ店からとかな。
違う店から同じ客に連続もあった。
あと店でうけとって外でたら
客がきてわたしてーみたいな。
配達開始にすらしとらん。
開始にしたら駐車場うんぬんって書いてある。
俺は店にピックしにきただけで
なんの役にも立たない無力なんだなって思ったよ。
ローソンのクーポン祭りの時パートのおばちゃんがこれ私のだから持ってかなくていいよーお疲れーって言われたことあったな
謎にドロップがズレてて無関係な民家まで歩いて完了した事あるわ
あんこ抜きしてドンキとかで売ってるゲルクッションを入れようと思ってたがアレじゃ厚いかな?
>>362
下半身のストレッチ
前後左右開脚
前屈
ふくらはぎのストレッチ
慢性的な腰痛持ちがストレッチした日は腰痛無し >>376
PCXとかで両足のつま先で信号待ちしてる人見ると、なんか笑う。
アドレスはクッションにゲルシート鋳込んでも、却って楽になったぞ。 ツベで腰痛対策動画検索すると
言ってることがバラバラすぎてカオス
今キャノピーだけどハンターカブが欲しくなった
普段使いも配達もできていい感じねあれ
バイク配達楽しい
新しいルートやエリア行くとビキビキ知的好奇心が
刺激されて快楽物質が出てる気がする
チャリだと索敵範囲や配達範囲が狭いから
店の分布上ほぼ一定のエリアから出ないからね
バイクはそれを飛び越えることあるから
数珠でとんでもないとこ行かされる事あるけど
>>381
世田谷住みだけど、数珠で一度荒川超えたよw 2ストキャノピーのローラー7.5から6gにしたら発進もたつくしエンジンうなりまくり
また駆動開けるのめんどくさはあ
走行距離とか事故歴とかはどうでもいいぞい
車体よりも自分のメンテスキルとかを心配した方がいいぞい
オイル交換をどうするかでも雲泥の差が出そうだぞい
事故歴は気にしろよ
フレームにダメージあったら、どうしようもないし
俺のメーター何周してるかわからんゲロ遅キャノピーより遅いサンデードライバー
>>365
アプリバグもあるんだよ。これ客のアプリ画面を見せてもらって確認した。 継ぎマフラーとブレーキとタイヤ交換して使い切ったらカブに買い換えよ
使い切るに違和感あった、すまんなw
とりあえずパイプフィニッシュしてみれば?
>>394
徐々に遅くなってマフラーが原因って言われた
エンジンオーバーホールとマフラードリルで穴ぶちあけてもらったらスムーズになったけど最近またとろくなってね 煮るなり焼くなり好きにしろという言葉は使い古したマフラーのためにあったのかと思ったぞい
カブは激坂地帯や悪路に強い
ハンターカブじゃなくても
オフロード性能も高い
誕生時より未舗装の農道爆走を想定してるからな
>>398
その前に足首とか膝に負担かかって蓄積されていきそう
毎日10時間やるような人には致命的すぎる >>399
郵便配達員はそれを一生の生業としてるんだが、 カブめっちゃ楽しいよ
スクーターにはない「乗ってる感」があ
一度ハマればもうスクーターに乗ろうとは思わんくらい
>>399
それが意外と足疲れないぞ
踏むだけだしな
メカとしても株は高級感ある
カブ賛美アニメまで登場したんやぞ さて、クエスト終わってるけどカブに乗りたいからウバるわ
カブだと遊びがそのまま稼ぎや
ウーバーはスクーター
休みはW800とセロー乗ってます
>>379
そら身長体重体型
みんなバラバラだからな
極端な話腕の長さひとつでポジションバランスは変わる 1万円でまともに動くカブが買える時点でご都合すぎて嫌
いくらバイク楽しいとかあっても毎日20dやると飽きるな
>>398
一日乗るならギアチェンジめんどくせーと思ってたから目から鱗
メリットでもあるわけか でもこのアニメのせいか知らんが最近
カブで配達してると変なのに声掛けられるようになった
「カブイイよねー」とか
通りすがりの人なら適当に受け流してさっさと行くけど
この前、ピック先の店員に忙しいのに絡まれて
相手してる内に詰め込みが雑になって
ドロップ先で傾いてることに気づいて青ざめたわ
そんなネットを斜め読みしたような知識をペラペラ語られても知ってるっつーの
GEARが33,000qに達した。馴染みのバイク屋で2,000〜2,500q毎にオイル交換、バッテリー交換、プラグ交換、エアフィルター交換をしてる。フロントタイヤにヒビ割れが現れてきたからGW明けにタイヤ交換する予定。今は買い替えるお金がないので、40,000qぐらいまでもってほしいと言うと、エンジンは調子が良さそうだから50,000q、60,000qは大丈夫だと思うよとの事、本当にそんなに走るものなのだろうか?
クルマ持ってようがクルマの知識でバイクの事を語ってるのが草だろ、書かせんなよバカらしい
>>414
オイルはともかく、バッテリープラグエアフィルターを2000kmで交換してるってネタだよな?? >>414
乗り方次第としか…
早めに売って買い換えるの? 4ストならオイルさえ定期交換してればエンジン本体は10万以上使えるでしょ
>>416
もちろん2,000q〜2,500q毎にしてるのはオイル交換だけ。
>>417
愛着あるし乗り慣れてるから致命的な故障をするまで乗るつもりだけど、乗り換えたい車種が決まってないと言うか、アドレス110か今と同じGEARかベンリィ110とか?金がないから買い替えられないんだけどさ。 ギアなら15万kmぐらい行ってもおかしくないだろ。駆動系とかはもちろん変えるの前提として。
>>423
ドライブベルトとウエイトローラー?の交換は今月末頃したいとバイク屋には伝えてあります。
本当に10万q走るのかな(*_*) それはあるかも知れないです。
月に2,500q前後乗ってますが
10万km走ったら少なく見積もってもウバで800万円ぐらいは稼いでるだろ
そこまで乗る必要があるだろうか
>>402
マン島TTレースやF1優勝までの基盤はカブだもんなぁ・・・。
それと本田宗一郎は「人徳」があったんだろう。 ただ、チーフエンジニアの後藤氏がフェラーリにヘッドハンティングされたら、シューマッハとフェラーリの独壇場でつまらなくなったな。
ピックアップした店のトイレ使うウーバー配達員居てマジビビった。
そらチャリの無謀な運転とか常識が無いのも納得だわ。そういうとこやぞ。
ピックアップした店のトイレ使うウーバー配達員居てマジビビった。
なんかさ、本当にお客様気分なんだよね。常識が無いのも判るわ。そういうとこやぞ。
>>431
トイレだめなん?
混んでる店や高級店は借りないけど、8割の店は貸してくれるよ
過敏性腸症候群にはありがたいわ
すぐ下痢になるからさ >>431
先に到着してたやつが店員から何も声を発せず目も合わせずに
奪い取るように商品とっておもむろにバッグに詰めてて
店員がすげえ顔してたことあったわ
一般的なバイトできないような人が行き着く場所なんだと改めて認識 昨日までなんの問題なかったのに今日突然車両登録が消えて出発できなくなった
問い合わせたら向こうの不具合らしく再登録するのに今日の稼働は難しいと
達成予定だったクエストも珍しくきたブーストも全部無駄になったわ
ピックに行ってまだ出来てない時に『トイレお借りしてよろしいでしょうか?』って言うと大抵は貸してくれる。
このタイミングでの利用がピック先も待たせて申し訳ない気持ち半減で一番効率が良い
>>407
漫画で読んだら、むしろメカ好きおっさんのハート掴む内容でワロタ >>410
あまりカブを称えると
ぞいプロが欲しがるから
ショート大回転なら
スクーターのほうが良かろうけど
バイクと幸せに暮らすならやはりカブかなと 幸せに暮らすならカブ
ちょっと何言ってるかわかりません!
アニメ見てすぐホンダドリームでC125契約したった
>>439
初めて知ったけど効く?
最近お通じ出さないと不安で配達行けないわ、、、雨のピーク中腹痛くなったら、びしょ濡れで店にトイレ借りるのもできないし不安だわ。
>>438
挨拶できない人は駄目よな
こんにちはuberです!と、お預かり致します!を愛想よく言っとけばどこも問題ないわ >>445
裏山C
オシャレ具合でベスパも超えてるもんな
でもハンカバとかスマホホルダーつけただけで雰囲気壊れないかなと心配になるビジバイ離れしてしまってるな タワマンの中に誰でも使えるトイレがある時は神にしかみえない
ベスパ超えてるっていうのは言い過ぎ〜。色が業務用ぽいじゃん。きれいなペパーミントグリーンのベスパ配達員見たわ
>>440
どうしてそちらの不具合なのに僕が被害被らないといけないんですか?(電話猫) >>407
走行距離500キロで3人死なせてる悪魔のカブに乗った女子高生の物語 EN125の配達員見たわ。実にウーバーっぽかった。うーんチャイナ
でも何度も倒す仕事であるUberEatsで40万のc125は高すぎるというか。グレー買いたくて店行ったら
もう青赤しか出ねえしいつ来るかわかんねえんだよ
帰れUber野郎と言われたよ
鉄カブが新車時以上のアホくさい値段まで高騰してんな
>>454
チャリ置き場に止めてババアが強引にチャリねじ込んで傷ついたり、
二輪止めにコスって車体傷つけたりするから配達に新車なんて買わない方が良いよ 試乗してエンジンかけた時に異音やカラカラ鳴って無ければ
5万のスクーターでもとりあえず何とかなるでしょ。
昔の日本製の品質バケモンすぎ
トイレは、俺はコンビニやスーパーだな。
田舎なら そこらへんの自然でできるw みんなしてるし
>>432
ごめんなさい漏らしちゃいました…(ビチャビチャビチャ) スクーターとミッション車ならミッションのほうが長持ちするって排気量は小さいほど寿命は短い
長持ちさせたいのならなるべく全開でエンジンが唸るような状態は避けたほうがいいと思う
オイル交換より乗り方が重要だと思う
ハンターカブが去年の10月オーダーで納車見込みが立たないって頭抱えてたぞ
ウーバー配達員はチェーンが五月蝿くないのかねぇ
>>451
スゲー内容だなwww
。゚(゚´Д`゚)゚。
メタクソ興味湧いた >>446
稼働の時間に合わせて飲んでるけど効くよ
稼働中にお腹痛くなってトイレ行きたくなったことはない
病院で処方してもらうといいよ >>432
店で若干待たされて、且つ漏れそうな時は最大限に申し訳なさそうな顔して「あのぉ…大変恐縮なのですが…」ってお願いして貸してもらう事ある。 >>452
GN125、CG125
このへん使って配達してるのを見ると発展途上国っぽくて日本も衰退したなあと実感する >>451
身寄りのない女子高生が一万円でバイク買うという漫画的に自然な上手い設定だよな >>467
上手いのかなw
アニメだと両親もいなくて普通に独り暮らししてるとこから始まるけど
原作だといきなり親に捨てられたところから始まる
ほんとはかなりやばいお話だと思うよw >>460
昨日の雨で給油した時自動停止動いてなくて地面に2Lくらいお漏らししてたわ
焦ったけど何ともなかった 実際1万でカブ買ったらシート破れてる全部サビサビの不動車だよね
最初からご都合なんだよな
バリ伝のヒデヨシが貧乏貧乏言ってたくせに当時出てそんなに経ってないはずのカタナ750なんか乗ってたのと同じぐらい謎
3人も死んでるカブって車体に問題はないのだろうかw
>>456
ジジババって明らかに
いやいや無理だから!って隙間にチャリ捩じ込んでくるよな
ホントムカつくわ >>474
どんな理由で3人死んだかわからないんだったら
爺さんが寿命で死んだだけかもよ
運転中に死んだんじゃないんでしょ? カブ乗りは乗り方も人格も大人だから
スレで排他的なゴリ押ししないだけで
配達に使用した場合の満足感はとても高い
>>476
ちゃんと伏線回収してくるんじゃねえかな カブ乗って、評価する奴は軽自動車に乗ってる様な奴なんだろうな
雨雲レーダー見るともう降らなさそうだな。残り4d頑張るか。
>>476
アニメでは人を死なせてると表現
原作では人を殺してると言ってる
これで事故以外で死んだとは思えんがw >>443
カブは坂に弱いと聞いてるぞい
カブ価が上昇してしまいそうだぞい ウンチ漏れちゃいそうだから
おトイレ貸してほしいのだ…
ブリュブリッブチチチチッ
>>484
え?何言ってるの
カブは坂に強いんだけど
漫画スーパーカブで
第二ヒロインが富士山アタックしてるの見てないの? そりゃ1速2速でスクーターが登れないような坂を登るのは強いけど
配達中の登るような勾配を3速4速で
そのまま突っ込むとよく失速する
お世辞にも坂道に強いとは言い難い
さあ、ぞいプロよ
カブというキーワードが脳裏に焼き付いちゃったな。
数多の意見から真実を嗅ぎ分けて
最高のマシンに出会ってくれ。
にしても最近のカブはたけーよ
ビクスク ブーム終わって、でかくて邪魔なだけなのがようやく気付いたみたいで今相場が超安いね。
昔欲しかった人は今が買い時。
twとか流行ってたときは原宿のクソバカのバイクにしか見えんかったけど、ほんとは素朴に楽しいバイクだよな
>>492
元々は広大な牧場や農場の監視に使う前提だからな。 ウーバーは紙オムツでも良いかもね。トイレ行くのマジめんどくせえ。
良い感じに回ってる場合 流れを切りたくないし。トイレだけに
>>492
環七沿いの怪しいバイク屋にボロボロに朽ちたのが糞ほどあるな
TW、SR、フュージョンw 修理終わって10日ぶりに稼働できそう
クランクケース2回開けたのはしんどかった..
>>479
タイカブならドンピシャのがある
エンデュランスで調べるといい >>502
あれ、現地ではトーチャン、カーチャン、子供三人とか凄いわなぁ・・・。 >>480
ヴェルファイアに乗ってる奴のレビューよりは参考になるんじゃねw ビッグスクーターは安定していて走り易いぞ取り回しは難があるが
>>193
そんだけ長時間やってたった28dとかどんな地域でやってるの?
現金オフとかかな? 市役所案件でピック直後にメッセージで住所を送って来やがったけど、
あとで確認したら案の定エリア外だった 受けキャン率増やすのもサポートに
電話するのもダルい こういう客アカ停止に出来ないかな
ロッテリア2件配達で2件目5キロ先とか正気かよってなった
作り置きしてあってしかも1件目の方が店入ってから鳴ったやつだしw
こういうので冷めてるだのBADつくんだろうな
ファーストフードの2件配達は次からやめよ
>>507
ピン行って10分タイマー廃棄なら客が金払うから
もう頼まなくなるだろ なんかここ一週間くらいで配車変わった気がする…。
ロングピックがめちゃくちゃ多くなってる。
逆にマックとか近くても鳴らなくなってないか。
にわか自転車組が増えてるから
バイクにロングが回されてるだけだろ
4kmくらい先のローソンからやけに呼ばれるわ
絶対とらんけど
おい!北千住から松戸ってきたぞ!
足立区から1dで千葉県ってなんだよ!
バイクでも遠く感じる。
しかもめちゃくちゃ僻地だし
AIバグってんの?
>>510
田舎は4割くらい現金やで?
感覚じゃなくて出前館の拠点が実際エリアのデータを出してた >>511
それでさっき完クリ後のおいしいタピオカゴキュゴキュしたわ。これから筋トレやるぞ〜 日曜の遅い時間はやっぱ鳴らんね
3時間半で15dとれたからまあいいけど
サンデークソドライバー多すぎてむっちゃストレスたまった。最終日とかエグそう。普段運転してない奴の運転マジで気色わるいな
だからお前らも真似して無茶苦茶な運転したら向こうも理解するやろw 馬鹿には馬鹿で対応しないとあいつらはアホやから理解せんのやw
金曜はめちゃくちゃ道路混んでたけどなぜか今日は空いてたんでストレスなく配達できたわ
>>516
10km 近い距離って注文できるんだっけ?
昼間だったらそんくらいの距離はツーリング気分なんだけどな バイク勢の兄貴達って毎日ガチで配達して毎日何dぐらいがアベなん?
>>525
毎日6時間稼働で20d
休みいれたら8時間25dとか ダブル複数込で
全部1つになるともう少し少ないかも
>>502
これメッチャ良いじゃん
日本でも売れるぞこれ
カブじゃないけどdioよりポップな見た目でいい
>>517
クソ田舎だけど下手すると6〜7割現金だな。 金無いときは現金だけやりたいから、現金だけモード欲しいわ
>>525
日によって即ヤメしたり粘るからなんとも言えんけど平均20に収まるねえ
ツイッターランキングにチラホラ入ってる人らには全く敵わんと思う 専業だけど週10万を目標にしてる。190回から200回で10万行くかな。休みは12月から休んでない。地方です。
最近、spotifyに金払って
メットスピーカーで
地蔵中にクラシック鑑賞するようになった
曲が盛り上がってたら
リクエストもドスルー
この暮らし豊かやな
>>535
教養と芸術に浸って生きてたらニート
になってしまったのだが
このままじゃどうやって生きて行けば
と出会ったのがウバっす
この時代で良かった もうずっと20〜25dの範囲におさまってるかな
30dいけたら大満足って感じ
ならないと言われる季節で
ノンシミノンブ〜エリアでも
脳筋全受けマンで10万目指せるよね
ありがてえ
>>525
時間の多寡はあるかもしれないが自転車でも原付でも、またぎのmaxで止める奴がほとんどじゃないかな
雨クエ、シミで多少は増えるかもしれないけど 大体20dをノルマにしてるからそこ超えると逆に元気出る
〜10dくらいまでが一番つらい
10d前後はツライのに20d超えたあたりからハイになるのはあるある
23dいくとよっしゃイザとなったら
クエ90週10万もなんとか行けるなと思いつつ55しかやらない
今週は29時間で102dだったか
時間あたり3.5dってとこか
サボり気味だからもう少しやんないと
>>544
おれ41時間100dなんだけど
何だこの差は笑
ピークだけやるんか? 90+雨クエ?
場所にもよるんだろうけど、週通して3.5/hなら俺ならかなり満足できる数字だな
>>534
無駄金だからドイツ•グラモフォンの111クラシック買って、スマホに全アルバム打ち込んで聴いた方が幸せになれるぞ >>547
和紙はクラシック内でもジャンル偏ってるのでそこに聴きたいのないですね ダブルって相変わらず正規2件料金の60%くらいなのな。キャンセルしてAIに判らせた方が良いわ
>>517
「出前館は」現金が多いんでしょ。出前館とウーバーとじゃ客層も信頼度も違う ダブルは安くても
同じ場所だったり近かったり
クエストのためだったりだから。
金額は考えないほうがええな。
クエストは自分の、平均より10低いのにするぐらいだな
60はできるなって感じだと50にする
ギリギリにすると鳴らない場合にメンタル変わってくるし立ち回りも余裕なくなるからな。
最終日に10残しておく、ぐらいのに設定してるわ
まあ結局鳴るとこなら平均3はいくから
昼と夜で20が基本だと思うわ
あと朝と深夜までで
25はいける。
鳴りがよいなら30ぐらいやろな今
1日ぶっとおしで35-40だろな。
まあ俺は昼と夜の三時間で20ぐらい
クエスト安心のためにあさやって
+5ぐらい
月と金は朝やっておくとクエスト余裕やな。そうすると木曜日と日曜日の、夜のブースト高いシミのときには、クリアしてるから余裕でできる。この時間はクエストクリアで帰るやついるから
この時間は小遣い稼ぎでプラスになる感じ
>>533
クエ2回と少量のチップ入れたらそんな稼働いらんわ
先週は177dで10チョイ あ、そっか
地方だと東京神奈川より80-100円位安いんだっけ…
>>534
「大野和士」て指揮者の人知ってますか? >>525
本人ス
皆さん、お答えくださりありがとうス
日にもよるけどやっぱ20平均てとこスよね
自分は最初の8件ぐらいがしんどく感じるんですが、それ超えるとアドレナリン出て覚醒してきてデリバリーズ・ハイになるスね スクータのキックの戻りが悪かったんで昨日修理したらめっちゃスムーズになった、これは気持ちがいい。
20dやってる人はどういう稼働スケジュール?
ぶっ通し?
20ならかなり多めに見ても11-14、17-21オンラインでいくんじゃない
去年の秋並みの鳴りなら10時間コースだが
アイドルタイムは休んだほうがコスパはいい
疲れるって人は1度家に帰ることをおすすめする
京都なんか住むなら、まだ神奈川や千葉や埼玉がマシ
横浜や鎌倉や浦安なら住んでみたいくらい
14-17のアイドルタイムに鳴り止まないと、11-17で20ぐらいいくのは、そんなに珍しいことじゃないな。東京西側。
ゴ ー ル デ ン バ カ 客 達 へ
その住所で自分が届けてみろよ
今日はマンデーですがレジャーどもはサンデードライバーと呼んでいいのでしょうか
アイドルタイムは休憩する奴多いから、下手すると鳴り止まないまま夕方ピークに入ってしまうこともあるだよな
そうなると疲れたまってきて集中力無くなってくるから危ない
回数を気にするとキツク感じるんだよな
脳死プレイでやるのが1番楽だ
何時までやるときめて回数を見ないようにするのがいいぞ
俺、郊外バイクで金貯めたら、都心に電動を置きチャリして、新宿で活動するんだ(´・ω・`)
>>576
最近はトランクルームを駐輪場として使ってるの結構いるらしいぞ なんかウバッグの仕切り外してペッタンコにしてるチー牛配達員最近よく見るが
それか?
東京だが地方ナンバー多いな
はぇーここが表参道かぁ!って感じでチンタラノロノロ走ってると思いきや突然2車線跨ぎの車線変更しだしたり危ねえわ
都会の道はこんくらいワイルドに走るのが普通なんでしょ?ってかwそれは名古屋だけにしてくれ
今来てもやってない店多いし夜早くて楽しくないのに何のために来てんだろ
千葉だけど東京ナンバー多いよ
大人しく巣ごもってろよ
なんで越境してまで遊びたがるんだ?
>>583
それは「袖ヶ浦」ナンバーだからさ・・・。 50ccの初心者ですが疲れてしまってまだ一日4回しか配達してないのに心が折れます
今日もロンドロで一号線を走らされて魂が抜けました…
この仕事慣れるもんなんでしょうか?
向き不向きがあって最初ダメならいくらやってもダメなんでしょうか?
別にシフトとかあるわけじゃないし、やらなきゃクビってわけでもないから気が向いた時に何回かチャレンジしてみりゃ良い
それでもダメなら向いてないって事だろ
最初は、みんな疲れる。
やり方、覚えて道や店も初めてで
全員そう思うよ
疲れてしまう。こんなの20回もむりってね。
あとはもともとバイク乗ってるか乗ってないか。この影響は大きい
乗ってるやつなら慣れる
乗ってない人はまずバイク自体に慣れないといけないし
そもそもバイクが合ってるかどうかも影響してしまう。
バイクで走るのが苦手なら辛いだけかもねぇ…
ただ最初なんだしゆっくり配達すればよいかと
破損だけはしないように詰め物いっぱい持ってさ
ワイは昼間のロンドロはツーリングみたいで結構好きよ
50回もやれば一回いった店とかわかってくる。道も覚えてくる
そうするとスマホ見ないで
店にいけるようななったりする。
まずこれだけでも疲労は減る
体も馴れてくるから。
誰でも最初よりはできるようになる。
それ以上はやっぱ適切必要だと思う
体力や店や客とのストレス
地図を読めるか
ここらへんの能力がないと向かない。
こういうのは料理に似てる
料理ってどんだけやっても下手なやつ。上手いやついろいろ人によって差がでる 向いてるか向いてないかってのが性格的にでる
この配達にもそれはある
>>586
袖ヶ浦ナンバー勢ってよく見るけどみんな走ってきてんの? >>587
何回もしてるうちに長時間運転慣れてきて、道も覚えて、
トラブル対処覚えて、ナビより早い道判ったり、どんどんタフになる部分と、
何回やってもダメな部分はあるね。お客の謎解き文章とかw 結局は地図よめるかが一番だと思うね
それがないと必ずどこかでミスってbadもらいまくって評価わるくて
自信なくして、やめていく。
ゆっくり時間かければ誰でもできるよ
でもそうすると料理が不味くなる
それを一回やると
店や客に申し訳なくなってくる。
一度いった店とかにも行きずらくなる
自信なくして、向いてないなと思ってやめる。
頭悪いのはそういうのがわからず
評価93とかでもやってるやつな
どんなバイトでも慣れるまで一週間はかかるからな
最初から要領よく動ける人はいない
疲れの最大の原因は、他の車が怖いって意味じゃね?
市街地で車と一緒に走るのが怖いのかな
皆さんレスありがとうございます
ぼちぼち慣れていけたらなあと思います
レッツに乗ってるせいかすごく疲れます
全く走らないバイクな上に路面の凸凹をダイレクトに拾うのですごく気を遣いますorz
はあ、早く原二に乗り換えたい…
工具たっか だぞい
チャリのワンランク上のお値段してるのがあったぞい
俺も普段は原2だけど50ccはマジで神経使う
取り締まり、二段階右折とかね
今日昼頃、バイクで街中を走行中微笑ましいけどバカ父親が紛れてる一行と遭遇。
じじい、ばばあ、母親、生まれたばかりの赤ん坊が乗ったチャイルドカー。
緑のレールを隔てて歩道内を先頭じじい、次にばばあ、最後にベビーカーを押す母親。
バカ父親はどこか?
何と車道上をベビーカーを覗き込みながら並列でニコニコ歩いてるのだ。
これはいけない。
車の往来が激しい車道を歩く父親に万が一の事があったら赤ん坊が可哀想だ。
俺は意を決してバイク上で立ち上がり渾身の力を肛門に集める。
道路上の精霊を、オラに力をくれ。
力が溜まると同時にフラフラと車体が揺れる。
その父親とすれ違う刹那、解き放った特大のオナラ、だが異変を感じすぐさま帰宅。
ロゴ隠しといてよかった。
そんなGW、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
マイバッハに煽られた
運転席みたら見栄見栄のデブいDQN
ワザと幅寄せや蛇行運転してきたので急ブレーキで応戦。なんかキーキー猿のように騒いでいたが悪趣味なHIPHOP大音量で何言ってんだかわからない。
しかも紀州のドンファンの元妻のような女連れて
なんでこんな頭悪い奴がこんな高級車乗ってんの?
因みにナンバーは足立ナンバー
ウーバーになんかされたの?頼んだが料理ぐちゃぐちゃになってたとかそーいうのだろ!
やっぱりドライブレコーダー必要だなぁ
>>606
ウーバーじゃなくてお前がイヤなんじゃネ? >>585
毎日バッテリー持ちかえり
>>608
今年3月まで立川から池袋まで通勤してた
確かにダルいから、格安のビジホを月極契約するのもアリかな
池袋だと駅近く月6万6千円とかザラにある
去年のGWは実際そうしてた
やっぱ仕事場まで徒歩5分はサイコーだった 運転手つけないでマイバッハ乗ってる奴なんて
レクサスシャコタンにしてズンチャカ音楽かけてるヤンキー界隈で拗らせた見栄っ張りの頂点みたいなもんだからな
しかも助手席女の特殊効果発動でめちゃめちゃ気がデカくなってる
マジでどけ!俺様自慢のマイバッハのお通りだ!安物の車乗ってる雑魚は全員邪魔だ!って感じで運転してるよ
>>610
そこまですんなら、もう原付で都心稼働でよくね? >>598
数字的には98から上は評価いいなって感じだろ。
98.99のやつは100にもなってる
一時的に住所不備とか意味不明なので落ちてるだけで挽回できる
96ぐらいだと適度にやらかしてる。
95だともも辞めたほうがいいと思う迷惑をかける。
それ以下は障害者だから関わらないほうがいいだろう。なにいっても金のためにやる唯我独尊なタイプ プライベートでバッグ積んだ原二で信号青になって数秒でクラクション鳴らされたわ
青になった直後に交差点入らないとならんのか?
まあ雨とか、現金対応とかで
やってると評価は落ちるから
自覚してるやつは問題ないよ。
障害走のハードルにあたったようなもので
普段の配達は問題なくできるからな。
自分で判断して普通にやってるつもりなのにbadうける。理由わからない
そうすると自信なくして客に対しても疑心暗鬼になる。
そのうち嫌になってやめてしまう。
適正がないって感じだからしかたないよ。
4dのだと俺なら「まだガソリン代と夜飯代しか稼いでねーじゃねーか。やっとエンジンのコイルが温まってきた所だぜ。ハハハ、これも俺の力なのか?早く鳴れよボケ!」って思ってる頃合いだな
>>618
感想長いなw 1dから全部聞きたいww >>615
俺紹介料6万のときに派遣で会った奴紹介したら、一ヶ月で評価60だったよ
アカ停止にはなってなかった
店バット20とか貰ってたわ ちょうど集中力切れるのって三時間
10dぐらいだわな。
それがやっぱ夜ピーク、昼ピークと重なるから。
そこから深夜
アイドルタイムやろうとすると
ちょっと休暇して栄養ドリンクとか飲んだほうがいい。
確実にやる気と集中力は戻るから
金がなくてそのままやると嫌気と
もういいやって適当に配達してbadになるから。
>>602
俺も原二に替えて気分がすげえ楽になったわ
配達速度はほとんど変わってないが
いつも警察の存在意識してメーター見たり
二段階右折避ける為に国道走らないようにしたりとか
そういうのしなくて良くなったからな
ただ車体がデカくて重いせいで
ピック先で駐車にちょっと時間かかるのはデメリットか
まぁ今まで通ってた原付逆走可が使えなくなったのは困る 高評価って表示されてればウーバーの中では高評価なんじゃないの?
50%台でもアカウント停止されないらしいし
極端な事を言えばガイドラインに違反さえしなければ良い訳で。
>>622
原付逆走可なんて見たことないわ
何県? ダウンロード&関連動画>>
50cc 乗った事無かったから衝撃受けた。
これもうバイクと言うよりかはシティコミューターとか、そういう次元の乗り物だな お前ナメック星でも走ってんのかよ!!
逆走とかなんだよ
>>624
一通(ただし原付除く)じゃないの?
ひばりヶ丘の北あたりで見た気がする >>624
さいたまだぞ
しかも沢山ある、(2輪は除く)の場所もあって初見殺し
(ヤベェ・・・突っ込みどころ沢山あるぞ。これは踏んじゃダメなやつだ。)
>>606
あー撮影してほしかった
最高の絵なのにな >>628
分かりにくい標識だなー
学科試験の減点狙いにきてる問題みたいだな
自動車だけ一方通行だから軽車両と原付は左折していいよってことか
しかし「自動車」ってwコミュ症の説明かよ >>599
俺も新型レッツでやってる
サブスタンドが地面に当たり過ぎるから外したくらいw
俺も初回は5回、2回目は10回とか徐々に回数増やして今では1日40回とかいってる
慣れるまで頑張れ
原二に切り替えたいのは同じだ >>599>>632
原二にするならベンリィ110が一番良いですよ >>628
あー原付は自動車だよ
二輪車除くなら走っても良いが、原付もダメ自転車やリアカーは平気 >>631
埼玉にはもっと分からん標識もある。
()が説明になっている。
東京スレで80%切ってたやつが垢BANされたんだけどさ
評価80切ってたのが原因なんじゃなくて直接のクレームを店と客から貰ってたんじゃないのかね?
検索したら自動車表記だけなら原付はいいみたいだが
なんかややこしいな
原付でやってたけど小型AT取りに教習所通いだした 二輪も混んでてなかなか技能の予約取れないけど。
寿司とか破損してるのって
小径の50スクーターなのか?
ポンポン跳ねるという表現でてくるね
カブ110はぜんぜん跳ねない
どっしりしてる
たぶんカブ50も遅いだけで同じ特性なんだろな
さすが原付きのロールスロイスと言われるだけはある
自動車免許持ってるから50ccミニカーと同じルールで走らせてほしいぞいとか言ってみるぞい
50cc以下は道交法上原動機付自転車、50ccを越えると自動二輪車になる
だから自動車って看板のついてる標識は50cc以下の原付に適応されない
駐禁なんか9割位が原付は対象外だしな
ちなみに原2にこれは適用されない、原2の区分はあくまで道路運送車両法が規定する法律で道交法とは全くの別物だからね
>>643
おめーはこんなとこ見てないでさっさと小型試験場で取ってこいよ
学科も免除されんだからよ >>645
バカとしか書けないお前がなにが書けるか書いてみろよ馬鹿 >>624
渋谷と船橋にはあるのは覚えてるわ
渋谷は原付(50cc以下)/自転車のみ逆走可
船橋は二輪車/自転車のみ可 >>545
そうだね夜のピークがメイン
17〜18時から23〜21時までやってる
タワマン避けて道空いてるとこやってるからかなり早くdできてる >>653
そこ二輪で走ると必ずと言って良いほど対向車からパッシングされたりクラクソン鳴らされたりするぞい >>657
バイクを運転しない人は「二輪を除く」とか目に入ってないから、普通に逆走だと思われるよね >>659
当たり前のように自動車はど真ん中走ってくるから
こっちが避ける羽目になるぞ >>660
千葉かぁ〜
昔、住んていたわ
SKマンションなんてわかるかな?
千葉市中央区祐光町 >>659
ホント、腹立つわ
中区からたまたま通りがかったヤクザの運転手にも言われたわ
警察呼びなよと言ったわ キャノピー配達員だけど、キャノピー抜きたくなる気持ちわかった…すごい複雑…
今日カーシェアで四輪借りて運転してたら前にキャノピーがいた
3輪だから抜きにくいし、ケツがゆりかごみたいにフラフラ揺れてて抜きたくなる気持ちわかった
なんか本当にショックだった
俺のキャノくんはサスがしっかりしてるからあんなに揺れないだろうが、本当にショック
今までキャノくんで他のキャノピーの後ろ走るのあんまり経験なかったし、キャノくんはミニカーだから基本右車線で他のキャノピーのケツ見ながら走る経験あんまりなかった
お前ら教えてくれ
ジャイロキャノピー4ストってそんなにケツフラフラしてるものなのか?
ちょっと衝撃すぎて、あのキャノピーは整備不良と思いたい…
俺のキャノくんはあんなんじゃないはず
>>664
「キャノくん」て奥さんのことを「サイくん」て呼ぶみたいな? >>665
2stキャノピー乗りだけど、マックとか出前館のキャノピーの後ろついてしょっちゅう走るけど、ケツフラフラなんてしてるの見たことないぞ? おかもちと一緒でむしろフラフラしてたほうがショックを吸収するんじゃないか?
商品崩れにくいみたいなさ
>>666
今の俺はキャノピーがなければ1円も稼げない男だからめちゃくちゃキャノピーを大切に思い愛着があるんだ
走行中ももうすぐ赤信号になりそうとか急な坂道前とかにキャノくんいけるか!みたいに話しかけてる
他にもキャノくんやるじゃんとか話しかけてしまう >>667
おー!ありがとうマジで
ちょっと衝撃的すぎて気持ちブルーになってた
667のレス読んであのキャノピーは整備不良かなんかだと思えた
本当にありがとう >>669
買うときは大変だったでしょ?
50万じゃ買えないよね?
羨ましいわ >>671
そんな高くないよ
30万あれば十分買える
関東なら東京のタナベファクトリーとか横浜のジャイロ屋ガレージムックみたいな専門店でも30万ちょいあれば買えるはず >>673
そっか、ありがとう
俺はベンリィ110でしばらく行きますわ ごめん俺のキャノくんみたいに中古の話ね
横浜のガレージムックは工賃良心的だし、車体もあるから興味あれば見てみて
キャノピーは本当に素晴らしい配達相棒
AAカーゴの原二モデルが最強だよな〜
屋根付き3輪でパワーもあるし
>>669
フルメタルジャケットの微笑みデブみたいだな。 荷台にバッグ固定したらお店入る時邪魔にならないし楽やね。
>>665
ジャイロは曲がる際に車体をスイングして、内輪と外輪の回転数を調整する機構が備わっているので、凹凸のある路面なんかだと擬似バンクっぽくなってフラついて見えるかもしれない
ナイトハルト機構とか言うクソカッコ良い名前だから、あんま気にすんな 今日、なんかAI配車おかしくないか?
大きなターミナル駅にいて且つピーク時なのに
2〜3km先から配達リクエストばかりだし
ダブルピックとると遠い客のほうからドロップするし
最悪なんだけど!
2stキャノピー10万で買って、上ででてるガレージムックで3万で整備してもらったよ
@駆動系
プーリー、クラッチ、ベルト、ウェイトローラ交換
キックギア関連分解グリスアップ
@吸気系
キャブレター分解洗浄、問題なし。
エアクリーナエレメント自身で交換したとの事
@足回り
前後タイヤ空気圧調整、各ブレーキ調整グリスアップ
@エンジン系
プラグ自身で交換したとの事
シリンダー内カーボン堆積少々、掃除。
ピストンリングより圧縮抜け跡無し、良好
ヘッドプラグホールから廃棄漏れし泥団子だったので洗浄
上下ガスケット交換
これで3万円、格安だと思う
いいねキャノピー
だいぶ昔にぼろい中古を私用で使ってたが、でかくて3輪なので安定してるのと風雨に晒されないのは良かった
アイスバーンでフロントが滑って転倒したことはあったが
今日の一注文者・・・
マックでオニオン抜いて、ピクルス多めと配車受けてからメッセで送ってきたが
「配達員パートナーには、そういう権限はありません」
「また、配車依頼を受けた時点で調理を始めていると思います。」
したっけ「今までは出来たのに今回は出来ないのですねww」だって・・・
それって店に注文者が頼むことで有って、配達員はA地点からB地点まで運ぶだけだよなぁ・・・。
ウーバーの配達員は出来たものを運ぶだけしかできないのにね
確か店に料理の変更頼むメモみたいなやつ別にあったよな?
客は、ウーバーを出前の店員として捉える者と、アマゾンやヤマトの宅配員と同族とみる者に分かれる
後者だとトラブルが少ない
ぶっちゃけウーバーやっててムカつくのは客なんかよりも黒タク
アイツらマジでキチガイ
>>690
後者だと更にチップ追加。
昨日初めてダブルチップをもらった。アプリ上でも、受け渡し時にも。「遠い所本当にありがとうね」って。道中、くそ注文者オラアアア!!!!!!って思いながら走ってたんだけど、もらった瞬間、神確定だわw この仕事で1番のストレスはクソなドライバーよね
幸い客や店とモメたことはない
他県ナンバーよく見るけどさ
近隣じゃなくてめちゃくちゃ遠くからの車はGWにわざわざ車で来てるのか?
客や店でクソ案件でもなんだコイツで済むけど、キチガイドライバーに遭遇したらこっちの命が危ない
黒タクに轢き殺されそうなったり、法定速度以下で走るわ、先頭で青になった瞬間ホーン鳴らしてくるわ、ウィンカーださないわ、目視せず車線変更するわ、交差点のど真ん中で止まるわ色々やべぇわコイツら
夜中黒タクがウジャウジャ蛆虫のようにいる都心は避けるようになった
よく遭遇するのは左右のどちらかしか確認せずに出てくる車かな
飛び出してくるわけじゃないからこっちがブレーキすればぶつかることはないけどさ
バカなのかな?って思ってる
>>683
俺も同じ状態。
なるべく受けてるけど、
キャンセル率がやばい。 badくらうよりクラクション鳴らされるほうが精神的に参る
ピックはピン出るようになったけどさ
数珠ってる時はどこだかわかんねえよw
探してもなかなか見つからない
バイク配達は基本命かかってるからな
収入が良くても自転車から絶対にバイクに乗り換えない人が多いのもそれが理由の一つ
>>697
今日面白かったのは、小さい交差点の止まれなんだけど、交差点中央付近まで出てから止まって左右をキョロキョロしてんのw
いやいや、そこで止まっても逆に危ないだけだろってw車きたらぶつかっとるやんけ。
止まれが連続してあったんだけど、毎回同じ事してた。 数珠は今やらんほうがいいぞ
一分でとったら2-3キロピックだからな
配達中はリクオフにして確実丁寧にとるべし
>>703
ここ数日は異常にロングピックで呼ばれるのが多いわ。
GWで自転車が多いからなのか、新料金に向けてなんかいじってるのか…。 >>704
泥でピック先表示された日から突然ロンピが出てきた
関係あるのか分からんけど チェーン給油調整とオイル交換だけしかやらんかった
明日は朝から頑張ろう
>>705
5日前くらいよな?
そうそう、俺もそのタイミングから。
応答率がめちゃ低くなってきてる。
ロングドロップは別にいいけど、今のシステムでロングピックばかり鳴られても萎える。 >>664
1車線でとろついてると56したくなるくらいウザいんよ
ただ、松屋とかCoCo壱の奴らはそんな気にならないというか裏道知り尽くしてるんだろうね。しねって思うのは出前と無印ウーバー ロンピでも方向によっちゃ構わんけど昼で灰色ピンは見辛すぎ…
恐らくだけど注文からある一定の時間を過ぎるとロンピを配車する
その時間を短くしたんじゃないかな?廃棄を減らすために
キャノピー雨の日も楽ちんだからいいけど、おっそいから買い換えようと思うわ
キャノピーはスピードと耐久性があれば最高なんだがな
キャノピー持ってるけど最高速50km程度だし、でもそんくらい出して走りつづけると即ガタがくるわ
>>711
4キロp
3キロd
だりーなーっと思いつつも
客先ではんなこと微塵も感じさせないよう爽やかに振る舞ったら
380円とかチップついた
向こうも遠くからすんません的になるんだとおもう
とはいえピック分数詐欺、
ロンピ祭りウザすぎ
みんな数珠切ってんだね >>699
客先で煽ってきそうなドレスアップした定番車種置いてあると煽ってんのお前らか?クソ客死ねとなるべく思わないようにして
天皇に合うつもりで渡すと
dqnからもチップ200とか貰える キャノピーよりも馬力欲しければルーフ付きの改造車とか上位互換のAPトライク125をおすすめする。
缶ビール2つ配達とかアル中かな…なんか嫌な雰囲気するなぁと思いつつd先に到着
高級マンションで全然そんなんじゃないな!良かった!って思ったら…
出てきた人ガリガリで若ハゲで枯れた声の完全なアル中でビビった
>>686
客に反論した時点でbad確定なのだから、突っ返したならちゃんと最後まで言い切った方が今後の為になる >>695
そうだよ。そうしないと観光地に着いても足無いじゃん 評価なければ、突っ込んで話して解決することも。
話すと嫌気が相手に伝わってbadなるから
問題なりそうなのはサポートにまかしたり言わないでおくほうがいいよな
ロングピック多いのは配達員いないからだろ
単純に
僻地とかいくと ロングピックばかりになる 配達員おらんから
>>696
黒タクは緊急事態宣言が出てから稼ぎが少なくなったので時たま緊急事態宣言で需要が高くなったウーバーを妬んで煽ってくる。そうじゃなくてもハザードやウインカー出さないで急ブレーキして乗客の乗降させるし、横断歩道の邪魔くさいど真ん中で停まるし 雇われタクシーはマナー良いやつもいれば高齢で飯塚並みの判断力なのに仕事してるやつや人生諦めて捨て身で仕事してるクズまで様々だけど
個人タクシーはさらにクズ率が上がるよな
馬鹿みたいなスピードで後ろから煽ってくるのは大体個タク
個タク乗ってて道順の指示が少し遅れただけでキレられたのには草生えたわw
>>727
アクセル踏むだけの簡単なお仕事だからな
脳も萎縮する いやまあ道はキレるのもわからんでもない
俺らもピンの位置に行ってから実はこっちの住所ですとか言われたら腹立つやろ
>>729
目的地わかんねーから教えてやって言われて
しょうがないから曲がるタイミングで指示してたときに別れ道があってここを左でって言ったのに右行こうとしたらから左ですって言ったら聞こえーんだよ!とかキレられたw
運転のプロとは一体 >>729
俺らは1件いくらの仕事だからイラつくけどタクドラなんて時間と距離で料金増えるじゃん
イライラする要素がない
ピックのときに店舗で一分待たされるたびに100円増えるならニッコニコで待つやろ >>732
ついつい脱ぐのを忘れてしまいますorz
やっぱりダメですよね半キャップでも またヘルメット着脱論争させたい煽りが
スレに来ているなw
ループだが新人か?
>>732
おじさんはメットぬぎぬぎだよ
キモい人は被ったままがよく
イケメンは脱いだほうがいいと
決着がついてる ヘルメット脱ぐ脱がない
Uberは原1で充分
ジャイロカブベンリィ屋根付き車両ってどう?
メットインリアキャリアノーバッグ配達
任意保険どこがいい
このへんは紅白の演歌枠みたいなもんだから何度でもループされる
昨日初めて緑ウバックの古参ぽい人にヤエーしてもらった
深夜帯に住宅地で稼働してると心荒むから有難いもんだな
腰が痛い
ストレッチで誤魔化してるけど、バイク整備や自宅の掃除とかやると一気に悪化
整骨院の電気治療で痛みを散らすのが楽だけど、半年1年後に再発する
根治は筋トレして正しい姿勢キープか
いい加減本腰入れて治すかな
>>727
個タクの運転手って70前後多くて怖いわ
仕事で個タク協会の健康診断の誘導係やったんたけど、お爺さんだらけで、みんな耳が遠いからめちゃくちゃ大声でうるさいうるさい
そんなのがベテランのプロとして運転してんだからな… >>715
AA cargoの原ニ仕様が200km走ってくれたらキャノピーの代用になんだけどね 神車体と思ったらメンテナンス性がクソオブクソでブチ切れ激おこぷんぷん丸状態だぞい
夏までに廃車コース確定だぞい
メーカーとパーツ屋がアホ過ぎたぞい
>>745
腹筋と背筋は均等に鍛えないとダメだぞ
片方に偏ると腰を痛める
闇雲に鍛えれば良いと言うものでもない >>746
すまん
もう筋トレ歴15年ぐらいなんだ
まあ何事も程々にってことやね すごいジャイロキャノピー
>>753
BOXがさらに揺れるんだろ
コレは後ろの車を煽ってるな
煽り運転で逮捕しろ >>756
府中市西府の筋肉製造工場に興味あります 無音かよと思ってたらキャンセル率40%超えてて笑った。くそピクドロ多くてキャンセルしまくってたの忘れてたわ
>>739
ぽっこりお腹なら食事制限も凹ませろ。話はそれから。腹筋やクランチしてるだけで部分痩せなんてできないからな。 新しいアプリの、表示走ってると下すぎて見えなくないか?
下見すぎると、危ないし
イヤホンつけてないから
画面チラチラみてるけどわかんねえな。
キャンセル率ってAIは何日単位で見てるの?
週?月?
>>767
捕まるとか以前に人間として疑われるレベルだろ
クリスマスにサンタやるのも罰ゲームだけど、これは「私、異常者です」て宣伝してる様なもんだろ >>739
「筋肉の鎧」を少しでも増やし続けろ、それしか無いみたいだぞ。 新しいアプリの鳴ったときわかりにくいな。
前みたいに全体が変わってくれないと
運転してると下の方見えないよな。
視界的に下を見ると前が見にくくなって事故りやすい
スマホの上の画面にすればそれでもだいぶ違うんだよな
地図を下にして
バーを上にしたほうが運転しててわかりやすいから。変更してほしいわ
煽られた時の最適解分かったわ
カメラ付けるのめんどいし金掛かるから
煽られはじめたら後ろに向けてスマホ向ければ大抵おとなしくなるぞ
煽られたら道譲るのが最適解
カーブの途中でも身の危険を感じたら左に寄って減速するより仕方ないよな
うっかりハイビームになってたりしても仕方ないと思う
>>686
今朝、違うマックでピックの際に聞いてみたけど、その通りだと。 ウバ休みだから久しぶりにノーバックでバイク乗ったら全然煽られなかった
やっぱあのバックが車から煽られる原因なんだな
ノーバッグでも青信号でワンテンポ発進遅れただけでクラクション鳴らす奴いるよな
そういう時はわざと更にのんびり発進してやるが
>>777
一時停止でクラクション鳴らされたから後ろ向いて睨み付けてやったら、愛国なんとか会とかステッカー貼ってあってビビって逃げたことあるわ
煽るやつはそういうやつなんだな >>753
それ前秋葉で見たことある
昔からいるみたいね >>780
愛国なんとか会は草w
世の中には煽り事件の宮崎みたいな頭おかしい奴が確実にいるから
明からさまなリアクションはやめた方が良いな
ビタ付されたら一時停止で入念に左右確認してわざと時間かけて
こっちが正義、相手が悪を植え付ける
繰り返してると車間開け始めるなw >>777
これよ
ワンテンポどころか0.5テンポくらいで鳴らしてきて腹立つ
多分ウーバー以外の車両にはやってない せっかくの書き入れ時なのにエンジン警告灯が点灯してしまった
新車で買ってまだ3千キロにもなっとらんのに
>>786
点滅してます?
コンピュータのエラーならリコールで直してもらえるのでは。 今日で二日目だけど配達受けてピックに向かってる途中でヘッドライトが切れてることに気づきサポートに電話したらキャンセルの手順丁寧に教えてもらった。とても良い人で助かった!
>>789
あーあ
さっそくアカウントにキズ付いてて草 受けキャンで傷つくわけねーだろw
初心者からかうのはタチ悪いからやめとけ
>>788
点滅ではなく点灯しとります
調べてみた感じ同車種で同様の不具合が出たって人は多くないから、リコールにはなってない
まだ保証期間だから修理になっても金はいらないと思うけど
たぶんバイク屋持って行ったらエラーコード読み出して、エラー消して終わりだと思う 789ですがバイク中古で買って保証期間1ヶ月または1000キロがついてるのですが買って2週間の200キロくらいしか走ってないのでヘッドライトのライトは自分で買ったとしても取り付けは保証でやってくれるのかな?そのあたりわかる人おります?
>>792
そうなんですね。
何事もなければいいですね。
>>793
それは保証が効かなくてもちゃんと言って直させた方がいいですよ。 いや、こんなトコにきいてないで買ったバイク屋に持ってけよw
普通のバイク屋なら実費のみ
つまりライト代だけで直してくれる
>>792
水曜はバイク屋休みの可能性が高いので、念の為。ましてや連休。 Youtubeでバイクの整備動画みるの好きなんだけど
どれくらいまで自分でやってる?タイヤ交換とかもやる?
>>796
できないことはないよw小一時間かかりそうだからやってもらうに越したことはないという話 >>798
自分の整備に自分の命を掛けられるならどうぞ >>795
そのバイク屋は店開けるのが11時で遅いからここでちょっと聞いてみたんよ。 >>794
今後何回も警告灯が点くのも嫌だし、いっそのこと部品交換してくれた方がありがたいけどね
>>797
幸い今日は営業してたんで連絡取れた
最短の予約枠が金曜にならないとないみたいなんで金曜までは稼働はできないかな
たしかにそこも水曜休みだわ >>784
アイツらは街宣右翼だから思想もへったくれもないただのチョン 前にここで教えてもらったんだけど、ヘッドライン切れたらハイビームでガムテープで乗りきったことある
昼間の日中にアプリがかくつく。
スマホが熱くなって処理遅くなってるのかな
>>807
クリーンアプリ入れてクリーンアップしろ
ウーバーのアプリはいらないデータが蓄積する >>807
格安sim使ってる?
俺のOCN昼間回線混雑してるのか、ルート検索の表示や配達送信に遅延が出て、アプリがモッサリ重くなる アプリがカクつくと言えば
配達を10〜15件こなす毎にGoogleマップの挙動が重くなって
カクついたり反応が鈍くなったりするんだけど
おま環境?
一度タスクキルすると直るんだが
スクーターのヘッドライト交換って、ブレーキパッド交換するより難しいかもよ。
ネジ数多めだし、こじってカウルを割る必要があるから、そこで下手すると爪が割れたりする。
>>807
泥だったら、夏場はそういうもん。 >>810
スマホ機種書いてくれたら教えてやれるんだが 夏で熱くなってあかんのか。
UQモバイルだけど冬とか家では快適だよ。やっぱスマホがあついんだな
あとやっぱシステムストレージが96
もともと容量すくないから
消すのもないんだよ
>>807
スマホ初期化すると直るかもよ
データバックアップ忘れずに もともと容量が16Gしかないんだよ。
買い換えないとあかんね。
その時代のスマホでgooglemapが動いてること自体が奇跡。
これぐらいのスペックがあると快適に動くよ。
ドライバーアプリは2、3件ごとに強制終了させないとおかしくなるけど。
>>798
トルクレンチ揃えるだけじゃ足らんからメカニックさんに丸投げで任せる予定だぞい
オイル・プラグ・フィルター・駆動系全部まとめてドン太郎だぞい ゾイゴミは何のバイク買ったんだよ
頭こじらせてるから買い物で失敗しそうなタイプだから気になるわ
>>820
うんうんこの頭デッカチが何をいくらで買ったか気になるなー >>819
くっさぞい
>>820
月3000とか4500とかで普通に使う分にはいい車体だぞい
月6000とか7000ぐらい走る域を目指すならメカニックさんに色々お願い前提で稼働するしかなくなったぞい
カブ系じゃないぞい
カブは新車で買うかもしれんけど保管場所がないから年単位で先の話になるぞい >>823
おー良かったな
バイクにかえたら
膝痛いのもしばらくしたら治るぞ
俺は太ったかから食い方気をつけてな
今は稼働中は
飲み物しか摂らない タイヤ交換自分でやる人なんてなかなかいなくね?
ビートブレーカーとかコンプレッサー持ってるやつなかなかいないだろw
昨晩22時ごろドライバーアプリが急にナイトモード?になった。いつも快調なiPhone6。設定のバグかと思ったらiPhone自体はナイトモードじゃなかった。でリクエスト来たらレストランの道順が表示されてた。これは過去にも経験あり。アプリを再起動したらいつもの元に戻った。運営は何かテストしてそうだね
>>829
俺クラスになるとコンプレッサーも持ってるけどね 城東の神だけど太郎丸とゾイがいじ
こんなとこにいたんか
俺もたまに顔出すわここにも
城東の神だけどなんでぞいがいじここに居着いて、東京スレにはあんま来なくなったの??
みんな待ってるぞ
ああそういえば自己紹介してなかったな
俺は城東の神
東京スレで半コテやってる城東地域を治める神だ
以後よろしくな
>>837
原付買うからそろそろバイク乗りになるぞ
スレ参加資格はあるはずや 太郎糞もゾイゴミもこの何とかのゴミも
なぜ東京スレのコテガイはバイクスレに集結するのか
前より丁寧な配達心がけてるのに逆にbad増えてるんだけどなんでかなぁ
いつもほぼ数珠だけど配達員足りなくて配達遅いとかなってんかな
Goodもされんから96パーセントになってしもた
少し前まで98〜100だったのに
最近、新車のバイク配達員が多いなぁ
そんなに稼いでるのか?
あと、キャノピーが減ったな
>>829
タイヤ交換、原付とかだったらビートブレーカーもコンプレッサーもいらないぞ
ビート落とすのはタイヤレバー、ビート上げるのは手押し空気入れで出来る。 >>793
球が切れたんか?切れたのなら交換してもらえる
かもね
ただ、自分で買ったモノを取り付けてくれるかは知らんぞ
その原付の標準バルブのワット数とか知ってるんか?
形状が同じでもワット数が違うと直ぐに切れるぞ >>842
下層民や現金客はすぐbadつけるからしょうがない
評価気にするなら現金オフって客層のいいエリアで配達 ウーバー使う人に良い客層は居ません。
ちらっと見える部屋の中がゴミまみれみたいなオカシイ客しかいないので無理です
>>835
バイク買ってから来いやカスww
それまで誰からも相手されない東京スレでひたすら独り言ほざいてろクソゴミ野郎βακα..._〆(・ェ・*) 今ヤフオクでキャノピー入札してるが買えたらお前らの仲間入り
>>850
ここのキャノピー屋さんか
買ったらレポよろしくです 低走行で整備済み
これもし14万で買えたらコスパすごいな
てかもうキャノピーで配達することを想像してる
みんなもバイク買う前はこんなワクワクしてたんだな
早く落札確定して安心したい
城東は東京スレでレス無視されがちだから来るんだろ、たまに付いてるとケンカだしw
ゾイは城東よりはマシだからどうでもいいわ、たまにヘンテコな事言うけど
有能なパーツ屋さんのおかげで廃車せずに済みそうだぞい
一時はどうなるかと思ったぞい
>>838
原付きはバイクじゃないぞ
残念だったな >>852
最低でもメーターは1周してるぞ
スクリーンの曇りを見れば分かる
業務用バイクのジャイロが2000キロ
だったら新車同様のはず まだ、慣らしぐらいのはずだが
観た感じは1周で10万キロだね キャノピーって遅いでしょ
乗ってるやつも、ヘタレなやつばかり。
キャノピーの使用が
町内のピザやヤクルト配達とかそういう
限定的なとても狭いエリアでの稼働しか想定してないからな
ウーバーみたいにあっちゃこっちゃ飛ばされる事は想定してない
だからカテゴリーも原付1種枠なんだが
>>862
色々と強化しないといけないので
高くなって売れないからだろ
50ccのキャノが新車で60万弱だろ
125にしたら高くて買うのがバカらしい
ジクサーSF250が50万弱だよ >>863
ブレーキとか貧者貧者ゥwww
だもんな キャノピーとか箱つきのやつって脇道であわないな。
小回りとかいやなのか
マクドのやつもあわない。
俺は脇道つかうけどウーバーなんて出会わないな。みんな使わないんだな、めんどくさくて。
あれも脇道使いすぎるのも
アプリ見てる客にはあまりよく映らないんだよな。
なにこいつごちゃごちゃしてんねん
真っ直ぐこいって思われる
客は自分の使ってる道でだいたいどれくらいで来るかを、想定してるけど
それを外れた道でこられると
なにしてんねんこいつって思われる
だから脇道つかうのと
わかりやすい大通りってのは使いわけたほうがよい。
>>866
「貧弱」だろw
なんだよ「貧者」ってw 脇道つかって想定内より早くいっても、あんまり喜ばれない感じもある。
なにこいつごちゃごちゃきてんねんって
とくに地図よめないバカな、客だともうええわってスマホ見るのやめてると思う
やはり大通りですっとばして
一回だけ曲がる
そういうわかりやすくて早いのが一番だけど
大通りはやっぱり、信号がながいから脇道にまがったほうが、はやいんだよな。
同一車種なら原付も原二もほとんど車体一緒だろ?
ベンリィやギアって車体の構造に違いあるのか?
たまに、玄関前でアプリみて待ってる客とかいて
確実にこちらの動きを見る客はいる。
体感的に三人に、一人は見てると思ってやってる。
うん1周してるな、2000kmでタイヤ5分山ってのもおかしいし
>>873
俺、通知切ってたから最近知ったけど、近づくと「そろそろ到着します」みたいなメッセージ行くらしいぞ
それを見てケータイ片手に出てくる人もいる GWや連休はBAD祭りだよ
初めて頼む客が多いから
常連と違って無事に商品が届くことに+αを求めてるからね
愛想が悪い!
ヘルメット被ってる!
住所の確認でメッセージ飛ばしてきた!
ちょっとしたことですぐBAD押してくる
おい太郎丸!ゾイジジイ!
東京スレにもたまにはこいや
メーター一周するまで頑張って使えば低走行扱いで売れるという知見を得た
>>850
間違いなく一周回ってはいるけど、乗れればいいと言う考えなら
スクリーンの傷・くもりが経年を表してる メーター1周とか、オイル下がり or オイル上がりが酷そう…
300km 走る事に 100cc 補充しないといけないとか、まるで 2スト並になっちゃってる予感w
オートロックや対面ならメット外すけどオートロック無しの置き配なら着けたままにしてる。
総合スレでも書いてた人いたけどバイク生存率は1年で20%らしいね。
違反や事故で免停や引退する
>>877
メットはバイク配達員不利だろうなぁ
チャリ配達員が普通に爽やか髪型でやってきたりすっからな
脱いで帽子被っても臭いしw >>878
バイク板見たりして忙しいぞい
アドバイスやってる名無しがクソなレスしかしてないぞい
オイルメーカー各社が出してるオイルの動粘度とg1〜g5分類まとめとか誰もつくってねーのかよとか
エステルオイルがゴムパッキンとかに与える影響はどんなもんなんよとか
ストップゴーで走行距離500、1000、2000、3000でオイル交換した時のオイルの状態はどんなもんやねんとか
メンテで必要な工具リストとかまとまってねーなオイオイオイとか
めんどくっさだぞい >>852
ヤフオクは落札5分前からが勝負だぞ。
ウオッチしてないで、スナイパー入札とかある。 一時支援金も月次支援金も貰えないザコ新人ウーバーが、今日も町を走ってますなあ笑
>>886
別にそんな関係ないでしょ
声のトーンと愛想に気をつければいいだけ さかなクンみたいな声と雰囲気で受け渡しすれば間違いなくGood
今日は風が強いな。
ミスド店先のテーブルに商品乗せてバッグ詰めしてたら、突風で商品の紙袋が全部飛んでった。
頭を下げて事情を説明したら、商品を確認して紙袋詰め直してくれた。
スタッフ良い人だ。
>>869
これあったな。珍しい道選びましたねいつもあっちの方から来ますよって言われたけど
抜けて行った方が全然はえーよ素人クソチャリ共と一緒にすんな大して運転した事ねえ癖にほざくなクソがって思った >>884
ピザ屋で5年やってたけど免停だの事故だの起こす奴は本当に向いてないと思う
何人か見てきたけど 一時停止とか横断歩道はマジで見てないやつ多いよなあ
>>884
自分がどんなに注意しててもイイヅカみたいなのが突っ込んでくる可能性もあるからな。
実力+運が無いと無理 そんなのbadもらうだけだろ。
デリバリーやってるなら近道抜け道しってるだろがって
ずっど渋滞してるのに止まってるようじゃ、向いてないでしょ
キャノピなんか、デメリットのほうが大きい
ただ見た目の安心をうってるだけで
他の原二とかすり抜けてくやつのほうが早い
BADは知らんけどgoodは貰うだろ早ければ
素早く効率的good自転車なんかより全然多いし
風強いと危ないというより
なんか面倒くさいっつーか乗ってて楽しくないな
全然気持ちよく走れない
配達がメインじゃなくて
バイクのついでに配達やってるから帰りたくなってくるわ
神の地図、じゃなくて紙の地図見て抜け道を探すぞい
3色ボールペンで地図帳を読み解くぞい
原2配達してるのは少数だから客からすればかなり有難がられる存在なの知ってた方が良いよ。
それでもbad貰うって事は、良い人すぎるか舐められてるかどちらかだよ。
住所知られてるし絶対ヤバいよって雰囲気の、キチガイの演技しなきゃだめ。
>>904
風は知らず知らずのうちに体も抵抗してるからけっこう疲れが蓄積しやすい >>906
あっこの人、原2だ!なんて分かる人少数だぞ これからバイクで始めるやつは他のフーデリバイトやって慣れてからのほうがいいぞ
>>909
普段から乗ってる奴なら誰でも出来るだろ 客は原ニできてるなんてわかんないでしょ。バイクか自転車か車の区別でしかない。
いやいや、50ccと125ccじゃ配達速度全然違うだろw あーこれ言うと荒れちゃうかなー(チラッチラッ)
速度で判別はできないよ。
50でも速いひとはいるし
原ニでも遅いやつはいる
速度50と60の違いがアプリで判別なんかできない。
法定速度は守りましょう
でクロスバイクにブチ抜かれる原チャリw
でも、スクーターだと50の音と125の音って違いわかるよ。
以前頼んだときにうちに来たのは明らかに50の音だった。
都会で交通量多ければわからないよ。タワマンなんて聞こえない。
バイク知ってるやつの戸建てなら
2st か、カブかはわかる
原ニの今の4stは50のタクトとそんな変わらない
>>916
2stは音とにおいが独特ですぐわかるよな
べっべっべっべってアイドリング回転数が低い
アクセル開けるとやたら甲高い音が出る
排ガスがオイル混じりで白くて臭い 結局は50でも60近くでるやつなら
原ニと変わらない
配達に60以上使えないからな。
段差で破損するリスクあるし
ナビを見て途中路線変更するのに60で走ってるとできないし
やっぱり50ちょいでみんな、走ってると思うわ
周りのやつみても
直線だけのピックとかだけなら原ニのほうが、速いと思うけど
今の数珠ってない、時期に早くいっても料理できてないんだよ。マックも
原一の俺でさへマックで待ってて後からきたやつが先にもってくからな。
だから原ニでやるメリットは二段階ぐらいだと思う
だから最強は50の原付をボアアップして90ccにして二段階回避するようにした車体だろな
これを店屋でウーバーのために改造して売れば、みんな買っていくと思うわ
んでこれを言うと250が・・・いや400だろみたいな排気量マウントになって公道天下一武道会が始まる
>>919
今の原付は4ストだし、そんなに大幅に排気量アップするボアアップキットなんてそもそもないし、キャブと違ってインジェクション時代なんだからサブコン付けるにせよセッティングは大変だし、なんかいろいろと勘違いしてない? 60キロしか出ないバイクで60キロ走るのと
100キロ出るバイクで60キロでは疲労が全く違う
>>914
50ccバイクで無理してやるくらいならTB1eとか電動クロス自転車のほうが幸せになれると思う タイやベトナム向けのモデルは路面環境が悪いから14インチが多いけど、日本の道路事情もボコボコだから、10インチだとやっぱハンドリングに気を使うわ。
客が原一だろうが原二だろうが気にしてるわけねーだろw
早くこいやとしかおもってないぞ?w
>>919
50ccをボアアップ?なんのメリットあるんだそれ?
ボアアップしても登録は50ccのままだんだから二段階右折必要だぞ
むしろ違法改造でパクられるわ ヘルメットを新調しようと値段調べてたら、NAPSが予想以上にボッタ価格で笑った。Amazonより高いのな。
ボアアップは別に違法じゃないけど
原付二種免許持ってないのにボアアップしたバイク乗ってたら無免許運転で逮捕されるよ
だからはじめから125cc乗ればいいだけ
ボアアップする意味がわからん
初期型のRZ50とか、ああいうのは黄色ナンバーの方が良いだろうな。
もう、タマ数もないだろうけど。
配達距離1日150キロ想定のウーバーで2ストの選択肢は100%ない
昔、リターンライダーの時にはRZ250に350のエンジン載せたりしたわ
野口とかルーニーだかチャンバー付けて
マックのミートパティが4枚あるヤツ、メガマックだっけ?
昨日はじめて頼んで食ったけど、ポテトとコーラの組み合わせで途中で残したわ、残った分は冷蔵庫保管で、今朝方チンして食べたけど。
バンズと肉のバランスが大事だね・・・。
俺的にはWチーズバーガーで十分だと気づいた。
>>936
俺は初めての中型はRD250だった・・・。
RZ250欲しかったよ・・・。 >>928
どこにでもいる どうみてもゲタにしか使ってませんって感じのスクーターオヤジのヘルメットがMHRジャパンで驚いた。なんでそこだけガチなんだ >>938
空冷で良いじゃん
俺は初めてはCB450だわ
次から4発CB500FOUR >>940
いや、皆でツーリング行き、お互いのバイクを交換しながら乗ってたら、水冷エンジンの良さに驚いたよ。
ヤマハは50ccでも水冷エンジンだもんなぁ、凄いわ。 俺は一番下のマタギも終わらせたし、今日明日は休みで、さっきまで林道にいってシングルバーナーで冷麺茹でて、川の水で冷やして食って缶ビールでここ見ながら昼寝。
具はキュウリ、トマト、ゆで卵、メンマ、チャーシューをタッパーで予め仕込んどいたんだ。
・・・今、怖いのは川の上流でも野生動物の糞とかで寄生虫とか・・・大丈夫だよな・・・。
>>943
まあ、優秀さは水冷だね
昔は水冷2ストはGT750くらいだからな
でかいし重いし高いからマッハ2の兄貴分、H2こと750SSのがはるかに人気でしたな
ケンタウロスの奴らもH2のメンバーいたな
朝、みんなで横浜出て神戸まで行き入れたてコーヒー飲んで帰ってきたり
今じゃ無理だわ >>944
沸騰させときゃまず大丈夫でしょ
ブラックジャックはそれでもエキノコックスになったけどw >>946
いや、茹でるのは沸かすけど、冷ますのは生水なんよ・・・。
最後の仕上げだけでも、水道水冷やして持っていくとか、自販機で水買えば良かったかと」、軽くビビリ中・・・。 川の水は気をつけたほうがいい。飲まなきゃまあ大丈夫だろう。アメリカでは池で泳ぐとやばい。
昔丹沢でそうめんを冷ましたなあ。当時はやばいなんて知らなかった。
>>930
貧困すぎて、バイクを買い替える金がない
教習所で小型二輪免許を取得するのに思ったより金が掛かった。
ボアアップしてるバイクって総じてカブだよ!
黄色ナンバーのほとんどはカブですから! クエストクリア間近とピークのときはあからさまに僻地ドロにしてくるな
回避の確率上げる方法ないん?
ピーク時はシミから弾き出されそうなドロップは、ドロップ後オフラインでシミエリアに戻ってる。それでもシミエリアが2キロくらい迄。それ以上はドロップ先で鳴ったならうけるかな。でそこからまた僻地行き鳴らないなら諦めてシミエリア迄根性で戻る!
PAOでエステルなオイルが少ないぞい
オイルに重課金するにも一苦労だぞい
VHVIでオイル洗浄剤突っ込みながら回すのとどういう違いが出るのかわからんぞい
高級オイルと安物オイルをそれぞれ1000と2000で交換した時の違いを調べないと実験としては意味ねーんだが、
そういうところまでやってる人がおらんぞい
PAO・エステル系と鉱物系で性能差が如実に出るのはスラッジじゃなくて硫黄分じゃねーのかと小一時間問い詰めたいぞい
>>902
調べてみたわ
都内はこんなのが走ってるのか 毎度ながら ピック行かせるのはタダだからって6キロ30分とか平気で呼ぶの止めて欲しい
昼ピークに渋谷から狛江あたりまで飛ばされて頭きたから飯!
あからさまに数珠ったら飛ばしてくるな
クエスト残りクリアしたらもう引き上げるわ
ホンダ純正のG1でいいじゃん
気温30度以上の時期に、G2とか10w-40の硬めのオイル入れるくらいでさ
サービスマニュアル通りに交換して不満が出たら、それからでもいいよ
乗ってみてオイル以外に必要なもの判るしさ
俺もカブ買う前はスゲー楽しみでに必要になるものを色々物色してたけど、乗る前に買ったやつの半分は要らないものだった
乗ってみて必要なものが出てきたら、その都度買えばいいよ
>>964
ま、色々妄想してる時が1番楽しいのもわからんではない 入れて間違いのないオイル、それは NUTEC な(高いけど)
ドロップ先事前に分かる仕様になるらしいが、タワマン勢拒否されまくりだろうな
新料金体制めっちゃ怖い 福岡と京都でモメたヤツでしょ
郊外でロングピックショートドロップ多いからちょっと期待してんだけど
そんなに酷いの?
みんな仲良く報酬大幅減です。ついにUberを辞める時が来たんだよ。早々に受け入れろよな現実を。
報酬減でもリクエストを選べる権利が出来たのは大きいな
ノーストレスで稼働できるのは大きい
今日も雨で俺みたいな底辺が時給2,500円で働けたけど、
そんなのがいつまでも続くはずないわな Uberは雇用関係が
ないからいつでも「イヤなら辞めろ」って出来るのは強い
マジだ。新料金メール来た。
これで傲慢なタワマン客はチップ積まないと拒否されまくるのザマアだわ。
流石に東京でスリーコインは無いと思うが、不安だわー。
新料金、バイクでもチンタラゆっくり届けたら500円→700円になるぜ
早く届けたら損するシステム
>>981
関係ないよアホ
最初に料金と距離提示されてその料金が貰えるだけ
今まで通り早く配達して次の配達早く行け どうみても配達員が多すぎだもんなぁ。新料金は地獄モードの入口だよーん。
バイクはどうなるんだろうなあ
ロンピ蹴ってるけど報酬次第では取るべきなのか?
スリーコインズ確定のマックは蹴るべきなのか?
>>964
ショウエイの5万のヘルメット
ウーバのために買ったけど
安いやつのほうが使いやすくて
死蔵
笑え もう他の会社に逃げた方がいい。エリアによっては難しいだろうけど。
こうなると流すってきびしいよな。
いちいち画面みるようになるから
鳴ったら止まらないといけない。
よりウーバー邪魔くさくなるよな。
もう国道走らないように
脇道走るようになるわ
コレって
ピック時間は考慮されるけど
店で待たされた時間は考慮されないってこと?
待機中時間も加算して欲しいわ
>>986
キレイなうちにヤフオク 1円スタートで売り払えばOK >>989
そんなもんまかり通ったらピック受けてうんこしてから行けば良くなるやん 店での待ち時間も、道の渋滞も加算されると書いてある。ただし、Uberを3年もやってりゃ、そんなの絶対にウソだと断言できる笑
絶対にそんなもん加算されない。賭けてもいいわ。
>>994
だな
ピーク料金も都心繁華街だけつけて、バイクやってるような僻地民は減収 金以外は訳の分からん場所に飛ばされるストレスなくなるから有難いなあ
距離料金の改悪が1回目。今回が2回目の本気でウバ卒を考えるタイミングだな。
館はクソだし、ムニュは光通信だし、他はぜんぜん鳴らねぇし。なんとかダッシュが都内に来れば即日ウバ卒するんだが。
道の渋滞なんてしたことないからな。
回避してしまうから
lud20210521014308ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/part/1619676037/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part.53 YouTube動画>4本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
・ワッチョイUber Eats デリバリー原付・バイク専用 2
・Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part.4
・Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part.8
・Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part.3
・Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part.9
・Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part.6
・Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part.7
・Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part.5
・Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part.2
・Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part.15
・Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part.28
・Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part129
・Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part113
・Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part109
・Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part.24
・Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part117
・Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part.31
・Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part.43
・Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part 96
・Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part 89
・Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part 99
・Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part.39
・Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part.49
・Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part.50
・Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part 84
・Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part102
・Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part.10
・Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part.76
・Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part 90
・Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part.41
・Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part108
・Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part 98
・Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part.38
・Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part.51
・Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part107
・Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part.73
・Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part.45
・Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part132
・Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part 93
・Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part106
・Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part103
・Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part 81
・Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part 83
・Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part.22
・Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part 86
・Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part103
・Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part128
・Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part 78
・Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part.1
・Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part.48
・Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part 88
・Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part104
・Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part105
・Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part.26
・Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part116
・Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part.13
・Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part 85
・Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part.18
・Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part.33
・Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part118
・Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part.36
・Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part140
・Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part124
・Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part.34
・Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part111
・Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part 89
12:46:34 up 26 days, 13:50, 0 users, load average: 8.63, 11.03, 16.16
in 0.088441848754883 sec
@0.088441848754883@0b7 on 020902
|