本日エヴァンゲリオン13を初打ちしたときの出来事
前々から気になってたんだが、打つタイミングが無く本日初打ち
普通は遊技台上に店の用意した機種名と確率等が書かれたpopと
遊技台横に細かいスペック表や演出やゲームフローが有るはずなのにそのエヴァ13の二台だけ何故か両方無し。
超覚醒とセルに書かれてるんだから間違いないだろうし、あとは細かい情報はググりながらで良いやと遊戯開始
で、程なく単発で当たったわけなんだが、何故か賞球10の10カウントで時短も30回…
「超覚醒は賞球12の10カウントで時短は50回」なはずで、
「賞球10の10カウントで時短30回は超暴走」なスペックのはず?
一瞬頭が真っ白になり、良く良くセルの右上に書かれてるスペック表記を見ても「エヴァンゲリオン13 超暴走」と書かれてる…
明らかにおかしいので、雑魚店員クラス(基本そのホール、パチンコを全く知らない大学生バイトしかいない)じゃなく
主任や副店クラスの人と話したいと呼び出し。
そしたらそれクラスの人が現れ「これ、枠は超覚醒でセルは超暴走なんです」と。
でも「遊技台のセルに書かれてるのは『超暴走』になってるんだけどこれで本当に検定通ったの?」と言ったんだけど、
「はい これで検定通りました」の一点張り。
別に返金や謝罪を求めてたわけじゃなく、自分も元ホール責任者としてこのまんま放置して良いのか、本当に検定が通ったのか聞いただけなんだ。
それで現ホール関係者でエヴァンゲリオン13の設置に関わったとか、これの枠とセルを離したこと有る人、または風営法関連に強いひとに聞きたいんだが、
まずエヴァンゲリオン13のスペック表記って枠にくっついてるわけ?
普通はセル買いでセル交換対応するためにセルの方に書いてあるんだが、そう考えないと今回の件が辻褄に合わない。
そして最後にこのまんま違うスペック表記のまま、営業が続けられても問題はないのか?
またスペックが違うんだから景品表示法にて規定されている「優良誤認表示の禁止」にあたる事案ではないのか。
本当にそんなので検定通せるのかというのを、
法律に詳しい人や現職でも元でも構わないので生活安全課や生活安全部でわかる人教えてください。
宜しくおねがいします。
前々から気になってたんだが、打つタイミングが無く本日初打ち
普通は遊技台上に店の用意した機種名と確率等が書かれたpopと
遊技台横に細かいスペック表や演出やゲームフローが有るはずなのにそのエヴァ13の二台だけ何故か両方無し。
超覚醒とセルに書かれてるんだから間違いないだろうし、あとは細かい情報はググりながらで良いやと遊戯開始
で、程なく単発で当たったわけなんだが、何故か賞球10の10カウントで時短も30回…
「超覚醒は賞球12の10カウントで時短は50回」なはずで、
「賞球10の10カウントで時短30回は超暴走」なスペックのはず?
一瞬頭が真っ白になり、良く良くセルの右上に書かれてるスペック表記を見ても「エヴァンゲリオン13 超暴走」と書かれてる…
明らかにおかしいので、雑魚店員クラス(基本そのホール、パチンコを全く知らない大学生バイトしかいない)じゃなく
主任や副店クラスの人と話したいと呼び出し。
そしたらそれクラスの人が現れ「これ、枠は超覚醒でセルは超暴走なんです」と。
でも「遊技台のセルに書かれてるのは『超暴走』になってるんだけどこれで本当に検定通ったの?」と言ったんだけど、
「はい これで検定通りました」の一点張り。
別に返金や謝罪を求めてたわけじゃなく、自分も元ホール責任者としてこのまんま放置して良いのか、本当に検定が通ったのか聞いただけなんだ。
それで現ホール関係者でエヴァンゲリオン13の設置に関わったとか、これの枠とセルを離したこと有る人、または風営法関連に強いひとに聞きたいんだが、
まずエヴァンゲリオン13のスペック表記って枠にくっついてるわけ?
普通はセル買いでセル交換対応するためにセルの方に書いてあるんだが、そう考えないと今回の件が辻褄に合わない。
そして最後にこのまんま違うスペック表記のまま、営業が続けられても問題はないのか?
またスペックが違うんだから景品表示法にて規定されている「優良誤認表示の禁止」にあたる事案ではないのか。
本当にそんなので検定通せるのかというのを、
法律に詳しい人や現職でも元でも構わないので生活安全課や生活安全部でわかる人教えてください。
宜しくおねがいします。