東海地区の現状 岐阜県 関商工と岐阜工業の2強 両校とも公立高校のため県外はいない。関市立の関商工は関市のバックアップもあり昨今は優勢。ただどちらも公立高校であり県のレベルは頭打ちか。 三重県 朝明高校の1強であったが近年四日市工業が力をつけてきた。ちなみにサッカーの名門四日市中央工業とは別の高校。花園出場を機に2強体制確定。どちらも公立高校であり県のレベルとしては頭打ちか。
静岡県 静岡聖光学院と東海大翔洋の2強 知ってのとおりサッカー王国のため公立高校の台頭は不可能。上記2校も特別に力を入れている訳ではない。ただヤマハのお膝元でありラグビースクールも多人数なので強くなる下地はある。あとは東海大翔洋が本気で強化すれば...
>>3 どっちもノーシードの強豪で毎年良いチームは作るよね。ただやっぱりラグビーだと公立校中心だと限界があるなあ。東海は静岡がもっともっと頑張らないとダメ。 前スレで出た格付け定義 S 初戦惨敗デフォ 勝てば奇跡 A 0〜1勝 初戦勝率は低い 相手に恵まれたときのみたまに1つ勝つ B 0〜2勝 初戦勝率はそこそこ 稀に年越し C 2回戦ボーイ 初戦勝率は高め しばしば年越しもある D(お呼びでない) 初詣帰りによく負けてるのを見かける たまに勝ってる時があり今年は頑張ってるな〜って思う E((・∀・)カエレ!!) 8強出そろったときに「またおまえかよw」ってなる
愛知県 春日丘1強 全国的にも珍しく名古屋市を中心に公立中学校にラグビー部が多数存在。 全男子生徒が60人に満たない古豪西陵に多くを求めていない。
関東 群馬→明和県央、農大二高の2強。稀に太田高校が公立の雄として頑張る。スクールもまあまあ盛んだけどリクルートで國學院栃木に選手を奪われてるイメージり 栃木→國學院栃木の1強。佐野日大が強化を始めて強くなってきたが、最近また差が開き始める。 かつての強豪である作新学院や佐野高校は単独チーム組めないレベルの人不足 茨城→茗溪学園の1強。鎬を削りあった清真学園はいずこへ。つくば秀英や常総学院も頑張っていたが今は見る影もなし。 埼玉→川越東、昌平、浦和、深谷、の戦国時代突入。戦国とはいえ全体のレベルは著しく低下。 トップは弱くなったが、県北から分散して中堅はレベルが上がった印象。スポーツへの資源投入が積極的な昌平が有望か。あとは深谷の横田監督が異動した熊谷高校が今後のダークホースになりうる。 東京→早実、久我山、目黒、本郷、東京と早実を除けば数十年前から変わらぬ面子。久我山の凋落で一気に戦国時代に突入。埼玉と同じく全体のレベルは低下気味。 神奈川→桐蔭1強。次いで東海大相模、慶應、関東学院六浦、法政二。全体のレベルは高いが桐蔭が強すぎて他は記念大会狙いの強化してるイメージ。 山梨→日川1強だがそろそろ陰りが?東海大甲府が伸びている。山梨学院はラグビーも何とかせい。
三重は四日市農芸はもう駄目なのかな? 昔、四日市農芸強かったよね。
>>4 浜松工業は? >>9 群馬は昨年度、一昨年度と桐生一が出場してるんだけど。 大阪からラグビー留学、大量に 取るしか無いだろ。 島根みたいな県人口が世田谷区の人口と 変わらん県があんなに花園で活躍できるの それしかないだろう。
和歌山の私学がラグビーに力をいれていないのがね。近大和歌山はサッカーメインだし、智弁和歌山は野球、開智はバレー、初芝橋本はサッカー、和歌山南陵は野球とサッカーだからね。和歌山南陵はサッカーよりラグビーに力を入れる方が全国的に知名度上がるのになと思う。
もともと 和歌山は、高校野球至上県だから ラグビーそのものの人気がない。 まして、最低15人必要なスポーツだけに 人口減の著しい県にとっては厳しい 岩出監督が勇退したあとに、母校近辺を強化してほしい ちなみに何年か前に 近大新宮野球部卒で、帝京大学ラグビー部に入部した「岩出」と名乗る者がおったな
滋賀 昔は八幡工業、現在は光泉、最近は滋賀学園が八幡工業を抑えてNo.2へ 和歌山 大都市圏にも関わらず公立が代表になれる
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 近大和歌山結構良いグランドで練習してるじゃん。 進学校やから勉強出来ないと入れないけど、スポーツ推薦取り入れて大阪南部のラグビースクール出身者を入部させるだけで滋賀と同レベルには慣れると思うんだけどな 大阪と和歌山の県境にある岬ラグビースクールのOBみたら茂野海斗いるじゃん。 茂野海斗は江の川行ったみたいやけど、近所にある近大和歌山がラグビー強化したら大阪南部の逸材は関西から漏れないだろ。
昔、ラグビー馬鹿は 和工、和北に集まってたが 和北はラグビー部ないのか? 和工の衰退が痛い
近大和歌山は進学校だから偏差値70ないと入れません。 和歌山工業は監督変わってから迷走しつつあるような…
2021年文系河合塾最新偏差値 私立偏差値一覧(ランキング形式) 70.0 〜 65.0 慶應義塾大学 (東京) 70.0 〜 65.0 早稲田大学 (東京) 67.5 国際基督教大学 (東京) 65.0 〜 57.5 同志社大学 (京都) 65.0 〜 55.0 法政大学 (東京) 65.0 〜 55.0 立教大学 (東京) 62.5 青山学院大学 (東京) 62.5 〜 55.0 関西学院大学 (兵庫) 62.5 〜 57.5 中央大学 (東京) 62.5 〜 52.5 明治学院大学 (東京) 62.5 〜 60.0 明治大学 (東京) 60.0 〜 50.0 関西外国語大学 (大阪) 60.0 〜 57.5 関西大学 (大阪) 60.0 〜 57.5 学習院大学 (東京) 60.0 〜 50.0 國學院大學 (東京) 60.0 〜 55.0 成蹊大学 (東京) 60.0 〜 45.0 東京家政大学 (東京) 60.0 〜 57.5 東京理科大学 (東京) 60.0 〜 45.0 東洋大学 (東京) 60.0 〜 52.5 日本女子大学 (東京) 60.0 〜 57.5 武蔵大学 (東京) https://www.minkou.jp/university/school/deviation/20302 >>12 浜工は0-139で負けてから、静岡県でも衰退している >>24 どこにでも出てくるな。学歴コンプ ここはラグビーの事書くところ。 山梨学院高等部にラグビー部復活みたいね。サッカーみたく競合校になるかも。 大分舞鶴の花園連続出場をとめた大分東明のようになると県内底上げされる。 早稲田佐賀、山梨学院高等部、東海大浦安、倉敷など期待だな
山梨学院ラグビー部は留学生送り込むのかな? 野球やサッカーは強豪校ですが
山梨学院のチームカラーはどうなるやろね ゴリゴリか、バラバラか 東海大甲府が比較的後者に近く、日川は前者寄りと感じる
山梨は弱視県ではないでしょ。日川高校の実績が凄いですし。
2021年文系河合塾最新偏差値 私立偏差値一覧(ランキング形式) 70.0 〜 65.0 慶應義塾大学 (東京) 70.0 〜 65.0 早稲田大学 (東京) 67.5 国際基督教大学 (東京) 65.0 〜 57.5 同志社大学 (京都) 65.0 〜 55.0 法政大学 (東京) 65.0 〜 55.0 立教大学 (東京) 62.5 青山学院大学 (東京) 62.5 〜 55.0 関西学院大学 (兵庫) 62.5 〜 57.5 中央大学 (東京) 62.5 〜 52.5 明治学院大学 (東京) 62.5 〜 60.0 明治大学 (東京) 60.0 〜 50.0 関西外国語大学 (大阪) 60.0 〜 57.5 関西大学 (大阪) 60.0 〜 57.5 学習院大学 (東京) 60.0 〜 50.0 國學院大學 (東京) 60.0 〜 55.0 成蹊大学 (東京) 60.0 〜 45.0 東京家政大学 (東京) 60.0 〜 57.5 東京理科大学 (東京) 60.0 〜 45.0 東洋大学 (東京) 60.0 〜 52.5 日本女子大学 (東京) 60.0 〜 57.5 武蔵大学 (東京) https://www.minkou.jp/university/school/deviation/20302 そう考えると江の川はようやっとるわ 地元にあまり還元されてないのが残念だが 島根人の日本代表候補は確か歴代でも2名ぐらいだったはず
和歌山の県立那賀高校の監督が元日本代表の吉田大樹(東農大二−同志社大−東芝)。 まだまだ弱小だけど、将来に期待。
2020私立大学偏差値ランキング文系編 1位「慶應義塾大学」 2位「早稲田大学」 3位「国際基督教大学(ICU) 4位「上智大学」 5位「明治大学」 6位「立教大学」 7位「青山学院大学」 8位「同志社大学」【関西】 9位「法政大学」 10位「中央大学」 11位「関西学院大学」【関西】 12位「立命館大学」【関西】 13位「学習院大学」 15位「関西大学」【関西】 15位「成蹊大学」 16位「成城大学」 17位「明治学院大学」 18位「武蔵大学」 19位「近畿大学」【関西】 20位「南山大学」【東海】 21位「専修大学」 22位「國學院大学」 23位「駒澤大学」 24位「甲南大学」【関西】 25位「東洋大学」 26位「龍谷大学」【関西】 27位「京都産業大学」【関西】 28位「獨協大学」 29位「国士舘大学」 30位「日本大学」 31位「亜細亜大学」 32位「帝京大学」 33位「大東文化大学」 34位「東海大学」 https://siritu-bunnk...irutu-hennsati-2020/ 河合塾 難易度 2020結果(理系) https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html 1. 慶應義塾 65.32 理工65.0 医学72.5 薬学63.8 看護60.0 2. 早稲田大 64.97 基幹65.8 創造64.5 先進65.4 教育64.2 3. 東京理科 60.28 理 60.8 工 61.5 理工60.3 基礎57.5 薬学61.3 4. 明治大学 60.20 理工58.9 数理61.7 農学60.0 5. 上智大学 60.00 理工62.5 看護57.5 6. 青山学院 57.90 理工57.9 6. 同志社大 57.90 理工58.3 生命57.5 8. 立教大学 57.50 理 57.5 9. 法政大学 57.30 理工57.0 生命56.7 デザ59.2 情報56.3 10.中央大学 56.30 理工56.3 10.学習院大 56.30 理 56.3 12.関西学院 54.70 理工54.7 13.関西大学 54.33 理工55.0 環境54.2 化学53.8 14.立命館大 54.05 理工53.6 生命53.8 情報52.5 薬学56.3 ----------------------------------- 河合塾 難易度2020結果(文系) https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html 1. 慶應義塾 68.1 2. 早稲田大 67.8 3. 上智大学 65.4 5. 明治大学 62.0 6. 青山学院 61.8 7. 立教大学 61.6 8. 同志社大 60.6 9. 中央大学 60.2 10.法政大学 60.1 11.学習院大 59.7 12.立命館大 58.6 13.関西学院 58.1 14.関西大学 57.8 2021年度用 河合塾最新偏差値 (2020.11.19更新) http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html ■「3教科方式」を学科単純合算、平均は学部を単純合算 ※理系方式および宗教学部を除く 慶應義塾大学 65.00 商65.0 (※文系は殆どが1-2教科のため、商学部のみ掲載) <文系> 早稲田大学 67.83 (文67.5 法67.5 商70.0 社70.0 教66.0 構67.5 人66.3 (※政経・国際は共通テスト利用のため未掲載) 上智大学 65.50 (文65.4 法67.5 経65.0 外64.2 総65.9 人65.0) 明治大学 62.96 (文62.2 法61.3 経63.8 商63.3 国62.5 情63.8 営63.8) 青山学院大学 62.60 (文62.5 法65.0 経62.5 営65.0 国63.5 総62.5 教62.5 地60.0 コミ60.0 社62.5) 東京理科大学 61.70 (営61.7 ) 立教大学 61.16 (文60.6 法60.0 経61.7 営65.0 社63.3 観60.0 福57.5) 同志社大学 60.79 (文60.8 法61.9 経62.5 商62.5 地62.5 社60.9 政60.0 心62.5 コミ61.9 ス.56.3 文情56.9) 中央大学 59.98 (文58.6 法60.2 経60.4 商59.4 国61.3 総60.0) 学習院大学 59.58 (文58.3 法60.0 経60.0 国60.0) 法政大学 59.29 (文60.8 法60.0 経58.1 営60.8 国62.5 社58.2 福55.0 人60.0 ス.57.5 キャ60.0) 明治学院大学 58.37 (文57.1 法58.1 経58.6 心59.6 国58.5 社58.3 ) 武蔵大学 58.20 (文57.5 社58.8 経58.3) 関西学院大学 58.16 (文57.3 法57.5 経59.4 商60.0 国62.5 社57.5 総57.5 教55.4 福56.3) 成蹊大学 57.53 (文56.3 法58.8 経57.5 営57.5) 立命館大学 57.49 (文58.0 法60.0 経57.5 営57.5 国60.0 社57.0 政57.5 心58.3 食55.8 映55.8 ス.55.0) 関西大学 57.04 (文57.5 法57.5 経57.5 商57.5 外60.0 社57.9 政57.5 安55.0 健55.0 情55.0) <東京私立大学難易度>文系 −2021年対応− https://manabi.benesse.ne.jp/hensachi/tokyo_pref_index.html 84 早稲田大(政治経済) 83 慶応義塾大(文) 慶応義塾大(法) 慶応義塾大(総合政策) 慶応義塾大(経済) 早稲田大(法) 82 早稲田大(商) 早稲田(社会) 81 慶應義塾(商)早稲田大(文) 早稲田大(国際教養) 80 早稲田大(文化構想) 79 上智大(法) 上智大(国際教養) 78 上智大(総合グローバル) 明治大(法) 立教大(異文化コミュニケーション) 77 中央大(法) 明治大(国際日本) 早稲田大(教育) 76 立教大(経営) 早稲田大(人間科) 75 明治大(政治経済)明治大(経営)青山学院大(総合文化政策)青山学院大(国際政治経済) 74 上智大(文) 上智大(外国語) 上智大(総合人間科) 明治大(商) 法政大(グローバル教養) 早稲田大(スポーツ科) 73上智大(経済) 明治大(文) 明治大(情報コミュニケーション) 青山学院大(文) 青山学院大(教育人間科) 72 青山学院大(経営) 法政大(国際文化) 立教大(現代心理) 立教大(法) 立教大(経済)立教大(社会) 71 青山学院大(法) 学習院大(法) 学習院大(国際社会科) 中央大(総合政策) 立教大(文) 立教大(観光) 70 青山学院大(経済) 青山学院大(地球社会共生) 中央大(経済) 中央大(国際経営) 法政大(文) 法政大(法) 法政大(経営) 69 学習院大(文) 学習院大(経済) 中央大(商) 中央大(国際情報) 法政大(経済) 法政大(社会) 68 青山学院大(社会情報) 青山学院大(コミュニティ人間科) 中央大(文) 法政大(人間環境) 法政大(キャリアデザイン) 法政大(スポーツ健康) 立教大(コミュニティ福祉) 67 国学院大(文) 成蹊大(文) 成蹊大(法) 東京理科大(経営) 武蔵大(人文) 明治学院大(心理) 66 国学院大(法) 国学院大(経済) 成城大(法) 東洋大(国際) 法政大(現代福祉) ■明治大の難易度の変遷■ ★明治・駒澤時代 戦後〜1980年頃★ 日大 明治 駒澤の難易度・世間評価がほぼ同じ 日大の一部学部と専修と拓殖などに負けていた メーコマのユニットが流行していて、日大 明治 駒澤に入ると、バカ扱いされ近所や親戚中の笑いものだった ★マーチ誕生直後時代 1980年頃〜1990年頃★ マーチのユニットができ、予備校やマスコミで使われ始めた為、明治の難易度が徐々に上昇しマーチ下位に昇進 同様に関西では関関同立のユニットができた為、ボンキンカンだった関大や国士舘のライバルだった立命館の 難易度が上昇した。 ★マーチ定着時代 1990年頃〜2000頃★ マーチの定着とともに、明治もマーチ下位で安定的に推移したが、それ以上にはいけなかった ★偏差値操作前期時代 1990年代〜2000年頃 明治と立命館を筆頭に、各私大が偏差値操作に走り始めた。これにより明治も立命館もやや難易度が上がり 年によっては、マー関上位に顔を出すことも出てきた。 一方、ネット上の工作も始まった ★偏差値操作後期時代 2000年頃〜2008年頃★ 各大学が、偏差値操作をパワーアップ。特に明治と立命館の偏差値操作は凄まじく、マーチ上位に進出 明治の一部の学部が遂に、学習院立教に追いついた。ネット上の工作も激しくなってきた。 逆に偏差値操作を一切しない上智学習院東京理科などの難易度が落ち始めた ★マスコミを始めとする反日勢力による明治格上げ工作時代 2008年頃〜現在★ 日本一韓国人の受け入れに熱心だった明治の韓国人OBの明治を早慶と並ぶ位置に上げてほしいという要望 を受け、ついに捏造韓流ブームを演出した在日の工作部隊が動いた。マスコミ政官財界予備校ネットなどで一斉に 工作を開始。あっちこっちで明治マンセー。その結果わずかの期間で、あのバカ大学の代名詞と言われた明治が、なんと、 学習院立教を追いぬく場面が出てきた。 ★今後の展開★ 在日の工作部隊の目的は、 明治を早慶と並ぶ位置に上げること。それが達成されるまでは工作が続く予定。 しかし韓流ブームのヤラセがバレて失墜したように、明治格上げ工作も失墜する可能性も十分にある。 それでも工作は止めないだろろうから、最終的にどの位置で納まるかは五里霧中である。
新潟工業 5-29 開志国際 新工ニキ_(:3 」∠)_ ついにこの時がきたか_(┐「ε:)_ 公立ながら花園では弱小判定師の代表格としてしぶといラグビーに定評あったが、新潟のレベル向上を考えたら仕方ないか…
新潟工業と開志国際、なんで準決勝でぶつかったんだ? 普通はトーナメントの両端だから決勝じゃね?
岡山も玉島が倉敷にボコボコにされたし金持ち私立はやっぱり凄いなって創志学園もいるしそんで新潟は北越も強くなってるからな でも弱小県スレとしては他の弱小県に分けてやれって思うわw
岡山は超1強にはなってほしくないね。 とうぜん倉敷が中心にはなると思うけど、創志学園、玉島が食い下がり、津山工、岡山工、関西などの古豪も踏ん張ってほしい。
専大玉名って専修の系属らしいけど施設は良いのかな それだったらこれからも期待できるなやっぱり大学の系列よ
>>50 ついにこの時が来てしまったかという感想 公立はお呼びでない世界が到来する そんな中で鍵を握りそうなのが創志の存在 1強時代か、2強時代か