◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ラグビーワールドカップ2019日本大会総合スレ 12 YouTube動画>7本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ovalball/1570971091/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し for all, all for 名無し
2019/10/13(日) 21:51:31.25ID:tq22O3vL
RWC2019公式HP
https://www.rugbyworldcup.com/

アジア初のW杯
みんなで盛り上げていきましょう!

前スレ
ラグビーワールドカップ2019日本大会総合スレ 11
http://2chb.net/r/ovalball/1570852543/
2名無し for all, all for 名無し
2019/10/13(日) 21:54:56.00ID:9nSy1QjO
勝利の乙とらい。
3名無し for all, all for 名無し
2019/10/13(日) 21:55:12.79ID:9nSy1QjO
勝利の乙とらい。
4名無し for all, all for 名無し
2019/10/13(日) 22:03:36.77ID:tq22O3vL
10/19土
イングランド 対 オーストラリア(16:15 大分)
ニュージーランド 対 アイルランド(19:15 東京)

10/20
ウェールズ 対 フランス(16:15 大分)
日本 対 南アフリカ(19:15 東京)
5名無し for all, all for 名無し
2019/10/13(日) 22:04:09.79ID:C4Z/zKf1
>>1
いち乙
6名無し for all, all for 名無し
2019/10/13(日) 22:18:06.87ID:4isVYnTf
日本と反対の山はすごい組み合わせになったな
7名無し for all, all for 名無し
2019/10/13(日) 22:20:40.85ID:EhDAjiKH
南アフリカはカナダ戦温存したから実質中15日だな
8名無し for all, all for 名無し
2019/10/13(日) 22:24:46.67ID:6GQ1HKZU
日本最高^^

いい酒が飲めたぜ♪
9名無し for all, all for 名無し
2019/10/13(日) 22:25:01.50ID:M5IUKdrm
>>1
ワールドインユニ乙
10名無し for all, all for 名無し
2019/10/13(日) 22:26:20.21ID:JfAzte6A
セットピースもブレイクダウンもこのグループでは全て上回ってた日本
4勝0敗一位抜け
11名無し for all, all for 名無し
2019/10/13(日) 22:29:04.71ID:1Kf3s2gO
俺は南アフリカ応援するよ
12名無し for all, all for 名無し
2019/10/13(日) 22:32:20.57ID:e5/l6NjI
>>7
さすがに、ちょっと空きすぎだな。
いちど落とし過ぎると、もいちど上げようとしてももどらないことが多い。

......ソースは高校部活時代のオレ。
13名無し for all, all for 名無し
2019/10/13(日) 22:34:20.88ID:JMhLV7WE
スコットランドの3トライ目?
押さえても押さえてもジリジリ押し上げられて
もぎ取られたやつ
すごかったな
14名無し for all, all for 名無し
2019/10/13(日) 22:36:25.45ID:isEtewRG
四年前の因縁対決だね
次は東京だから観客動員数半端ないよ
15名無し for all, all for 名無し
2019/10/13(日) 22:37:08.58ID:tRHDiWsD
日本が1位通過!!!
16名無し for all, all for 名無し
2019/10/13(日) 22:37:47.87ID:isEtewRG
笑わない男、稲垣
2トライ目の稲垣は凄かった
母校に誓っただけあるな
17名無し for all, all for 名無し
2019/10/13(日) 22:38:50.63ID:isEtewRG
リーチ骨折ったな…ヤバいじゃん
18名無し for all, all for 名無し
2019/10/13(日) 22:39:32.16ID:2Q4KRd59
ラグビーって今日の試合見ても実力差がモロに反映されるから日本は今めっちゃ強い
ただここからは消耗戦になってしまう
前回大会で敗退した原因でもあるけど・・
19名無し for all, all for 名無し
2019/10/13(日) 22:41:26.86ID:EhDAjiKH
日本● 18-21 アメリカ
日本● 7-60 イングランド
日本● 23-42 オーストラリア
日本● 9-47 スコットランド
日本● 16-32 アイルランド
日本○ 52-8 ジンバブエ
日本● 10-57 ウェールズ
日本● 28-50 アイルランド
日本● 17-145 ニュージーランド
日本● 9-43 サモア
日本● 15-64 ウェールズ
日本● 12-33 アルゼンチン
日本● 11-32 スコットランド
日本● 29-51 フランス
日本● 13-41 フィジー
日本● 26-39 アメリカ
日本● 3-91 オーストラリア
日本● 31-35 フィジー
日本● 18-72 ウェールズ
日本△ 12-12 カナダ
日本● 21-47 フランス
日本● 7-83 ニュージーランド
日本● 18-31 トンガ
日本△ 23-23 カナダ
日本○ 34-32 南アフリカ
日本● 10-45 スコットランド
日本○ 26-5 サモア
日本○ 28-18 アメリカ
日本○ 30-10 ロシア
日本○ 19-12 アイルランド
日本○ 38-19 サモア
日本○ 28-21 スコットランド
20名無し for all, all for 名無し
2019/10/13(日) 22:41:59.51ID:isEtewRG
スコットランドの暴れた奴は冷静さを失ったな…国に帰ったら責められるよ
21名無し for all, all for 名無し
2019/10/13(日) 22:44:00.55ID:isEtewRG
随分強くなったな
もしかしたら優勝するかもしれないな…
22名無し for all, all for 名無し
2019/10/13(日) 22:44:04.48ID:vJ0zXYYY
スコットも少し応援してしまったわ
ジョージ・ホーンとヘイスティングスと今日ジャッカルしまくったジェイミー・リッチあたりが中心になってくるのかな
アイルランド戦は初戦だし緊張感あったのかな
23名無し for all, all for 名無し
2019/10/13(日) 22:46:11.99ID:isEtewRG
今では日本が優勝するとは誰も疑わない
フィジカル強くなった
24名無し for all, all for 名無し
2019/10/13(日) 22:46:57.18ID:BenSQVbF
欧州中期予報
23日9時
ラグビーワールドカップ2019日本大会総合スレ 12 	YouTube動画>7本 ->画像>3枚

南東の隅にいやなものが
25名無し for all, all for 名無し
2019/10/13(日) 22:47:49.77ID:ptOWyHj2
いや外国人連れてきてそのまま全日本に入れて日本代表ですって・・
正直、外国人の力で勝ったとしか思わないのだが
26名無し for all, all for 名無し
2019/10/13(日) 22:49:55.88ID:bif4U84M
>>25
ルール内ですから。他国も一緒。
27名無し for all, all for 名無し
2019/10/13(日) 22:49:55.89ID:D9yhd0T7
>>25
それで勝てる程簡単じゃないんだよ。
28名無し for all, all for 名無し
2019/10/13(日) 22:51:39.74ID:ptOWyHj2
フィジカルが強くなったって日本人が強くなったんじゃなくて外国人入れたからだろ
それで日本が強くなったとかわけわからん
自分の都合のいいように脳内変換してるんか
29名無し for all, all for 名無し
2019/10/13(日) 22:52:43.40ID:ptOWyHj2
ルールで認められてるから別に構わんけど
本当の意味で日本が強いから勝ったとは思わんよ
30名無し for all, all for 名無し
2019/10/13(日) 22:53:34.60ID:ptOWyHj2
もうね、露骨過ぎ。
白人やら黒人やらゴタゴタいれてそれで日本代表とかね
恥ずかしくねーのかよ
31名無し for all, all for 名無し
2019/10/13(日) 22:54:59.38ID:ptOWyHj2
ニュース実況でもこんなの日本代表じゃねーだろってみんな言ってたけどな。
その通りだと思う。
32名無し for all, all for 名無し
2019/10/13(日) 22:55:38.23ID:OwjXdmCt
国家の時の泣いてるネトウヨじじいみたいな客が
キモかった、世界中で見てるのにみっともない
33名無し for all, all for 名無し
2019/10/13(日) 22:57:06.12ID:yl/ocTQ9
外国人がいようが、ルールの範囲内なのに、なんでディスやつがいるの?

在日さんですか? 共産党ですか?
34名無し for all, all for 名無し
2019/10/13(日) 22:58:17.55ID:FkH8KB8b
ゴキブリっていろんな所にわくよね
35名無し for all, all for 名無し
2019/10/13(日) 23:00:44.40ID:EI6MUgVj
オラオラ!
中止厨でてこいよ!!!
逃げてんじゃねぇぞ!!
36名無し for all, all for 名無し
2019/10/13(日) 23:00:58.72ID:oQK9yJmE
>>31
消えろカス
37名無し for all, all for 名無し
2019/10/13(日) 23:02:28.05ID:vJ0zXYYY
>>32
国歌で泣く愛国者ジジイとボディペイントの中年デブとリーチの真似して顔黒く塗ってるやつはキモかったわ
それにしてもテレビ見てて気づいたんだけど日本の中年は男も女もいつのまにかデブスが増えていた
38名無し for all, all for 名無し
2019/10/13(日) 23:02:43.57ID:OwjXdmCt
素直にお辞儀って雰囲気じゃなかったなスコット
お辞儀システム負けた方かわいそうやわ
39名無し for all, all for 名無し
2019/10/13(日) 23:04:27.39ID:vJ0zXYYY
>>33
初めて見る人や他競技ファンにとってはそう感じるんじゃない
初めて見た俺の弟も半分近く外国人で情けないねって言ってたし
40名無し for all, all for 名無し
2019/10/13(日) 23:07:18.04ID:FSP/m7lc
この板って煽りにすぐ反論するおじいちゃんが多すぎる
スルーすることができない

・順延、会場変更できないのは怠慢
・二度と日本では開催されないね
・台風が直撃したって無観客で試合しろ
・災害があったのに不謹慎
・審判買収
・外国人ばっかで恥ずかしくないの?

このネタを順番に繰り返し書き込んでるだけでいろんなおじいちゃんが相手してくれてスレが完走するからね
41名無し for all, all for 名無し
2019/10/13(日) 23:11:43.19ID:Epg9B661
あぼーんだらけやぞ
42名無し for all, all for 名無し
2019/10/13(日) 23:12:50.01ID:WjBb9akN
おまエラのアイスホッケーよりもましだと思うがな
43名無し for all, all for 名無し
2019/10/13(日) 23:17:13.00ID:ukSYHDXm
>>39
今回日本の外国人選手の割合は5番目に多いそうです。
44名無し for all, all for 名無し
2019/10/13(日) 23:18:11.07ID:FSP/m7lc
リッチー怒りすぎだろ
後半ずっと荒ぶってた
まだ若いからかねぇ
45名無し for all, all for 名無し
2019/10/13(日) 23:22:13.04ID:isEtewRG
>>30
勝つことが大事
鎖国じゃあるまいし
考えが古いんだよ
46名無し for all, all for 名無し
2019/10/13(日) 23:24:09.44ID:isEtewRG
リーチマイケルも今年で終わりだからな

33歳、四年後37歳 無理だろ
47名無し for all, all for 名無し
2019/10/13(日) 23:25:47.98ID:VpjuNKbu
>>46
誰と間違えてんのよ
48名無し for all, all for 名無し
2019/10/13(日) 23:27:38.25ID:isEtewRG
>>29
やかましいわ
49名無し for all, all for 名無し
2019/10/13(日) 23:27:52.24ID:yl/ocTQ9
スコットランドは、ほんとにくずばかりだな。

反則まくり。リッチは、蹴っているのに、なんで、退場にならないの?

審判が随分、スコットランドより。
50名無し for all, all for 名無し
2019/10/13(日) 23:28:24.44ID:yl/ocTQ9
姫野すごい。
51名無し for all, all for 名無し
2019/10/13(日) 23:28:45.18ID:vJ0zXYYY
ナミビアだけが全員自国民なんだっけ?
スコットは25歳以下で見どころある選手数人いるけど日本はこの大会以降大丈夫なの?
52名無し for all, all for 名無し
2019/10/13(日) 23:29:45.17ID:FSP/m7lc
リッチーはまだ22歳だからね
若気の至りということで。。
53名無し for all, all for 名無し
2019/10/13(日) 23:31:50.76ID:lRRlolR1
日テレ
「日本が1位通過したら20日の放送はNHKが担当。2位通過なら19日で日テレ担当になる
2位通過でベスト8ならウマー」

またも日テレの思惑外れたかw
54名無し for all, all for 名無し
2019/10/13(日) 23:34:10.64ID:yl/ocTQ9
すごいな。日本の守備。すごい。

猛攻を守り切って勝ったね。
55名無し for all, all for 名無し
2019/10/13(日) 23:37:16.97ID:ITLmRw4T
おめでとう
56名無し for all, all for 名無し
2019/10/13(日) 23:39:32.53ID:VP9yd50G
こんなに盛り上がるのであれば「四年に一度でない、一生に2、3度だ」でもいいのでは!
57名無し for all, all for 名無し
2019/10/13(日) 23:48:20.46ID:yl/ocTQ9
日本を挑発しまくったスコットランドに力勝だね。すげぇ。

福岡さん、2トライ。早い。早い。

稲垣さん、代表初トライ。
 「被災した方々に、ラグビーで元気を取り戻してもらいたい」

リーチマイケル
 「台風で苦しんでいる方々がいっぱいいる中で、
  皆さんに元気を与えられるようにと思って頑張りました。」

アイルランドとスコットランドとサモアを破っての4連勝って
 むねあつ。

ひゃー。感動。
58名無し for all, all for 名無し
2019/10/13(日) 23:50:24.38ID:M5IUKdrm
>>53
まだトライシーンをカットした罪は許されてない模様
59名無し for all, all for 名無し
2019/10/13(日) 23:50:27.40ID:4wPGwEhj
五郎丸マジでいらなくてワロタ
60名無し for all, all for 名無し
2019/10/13(日) 23:53:25.40ID:+N96WBQj
南アフリカのスーパーラグビー年俸

平均年俸 105万ランド(約740万円)
最高年俸 374万ランド(約2600万円)
https://m.sport24.co.za/Rugby/SuperRugby/r78m-per-year-wps-budget-the-biggest-in-sa-20180730
61名無し for all, all for 名無し
2019/10/13(日) 23:54:01.64ID:dnBEc/dP
>>59
正確なキックだけはいまだに欲しいとは思うよ
田村さんじゃ・・・
62名無し for all, all for 名無し
2019/10/13(日) 23:54:09.46ID:UZ7CrfQG
スコットランド人、息してるか~~~~?
63名無し for all, all for 名無し
2019/10/13(日) 23:55:34.55ID:zGsAtncu
>>58
平の呪いか
64名無し for all, all for 名無し
2019/10/13(日) 23:58:11.38ID:n+MXfTMv
>>43
外国人選手多いのはええやろ
日本人だけでつまらん試合されても困るし
何だかんだ勝ってくれた方が面白いやん
65名無し for all, all for 名無し
2019/10/13(日) 23:58:26.89ID:JfAzte6A
予想したとおり4トライで今日は日本勝利だった
日本が後半勝負する前に
前半で勝負決まっちゃったしあっけなかったわ
66名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 00:00:28.71ID:Wy+40kj+
>>59
スコットランドの五郎丸ポジションがレイドローで
後を追って引退だな
新旧交代も日本のほうが遥かに先だったし
こういうところでも差が出てるわ
67名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 00:01:56.68ID:BSkzfQIR
>>25
2011年はどうでしたか?
あの時も外国籍の選手居たよな?
68名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 00:04:14.43ID:LfEz+6vx
ウェールズ戦で大声張り上げた後にこんなすげえ試合みせんなよ
69名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 00:05:37.50ID:BMp6YxMz
>>17
ましで?
70名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 00:07:20.49ID:8kCU2IFI
正直日本もかなり消耗したしボクス相手ではノーチャンスだな
仏豪ウェールズ相手ならチャンスはあったが
71名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 00:07:37.26ID:BMp6YxMz
>>46
見た目はそうだが、もっと若いぞ。
72名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 00:07:53.39ID:55yEUJbd
B'zの兵走る良すぎw神曲や
73名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 00:10:48.36ID:BMp6YxMz
>>70
おれも、仏豪ウェールズならかなり希望持てたけど、今回の南ア、いいチームだよね。
74名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 00:12:31.09ID:osA7Ga3F
>>70
勝ってベスト4行くじゃんね!
75名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 00:14:28.57ID:g/ugJD1/
>>72
ごーるはここじゃない→ビーズ
おーおお、おおおお、おおおーお→NHKのやつ
もう一個あったよな? 変なの。
76名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 00:15:50.11ID:XvGn2pBH
B'zって実力もあるけど運が強すぎるよな
77名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 00:17:15.64ID:ZhkaCFFn
日本代表 最高!!!

from 熊谷


https://twitter.com/erinadawkins/status/1183370212093169664?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
78名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 00:24:43.65ID:2wi603pf
コルビが調子いいし、デクラークと日本のスクラムハーフ陣とでは差が大きいし、開催国ブーストに期待するしかないね
79名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 00:25:09.92ID:Y9LaD0Al
まだ外国人が云々言ってるのがいるのかw
日本のリーグの選手からの選抜なんだから別に問題ないだろw
おまけに日本代表選んだら自国の代表には二度となれないルールも知らないニワカは恥ずかしい。
80名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 00:27:08.89ID:0I6TjLxy
>>79
おまえみたいにすぐ反応するから面白がって延々と書き込まれるんだよ
81名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 00:29:12.51ID:OutE6SZb
【ラグビーW杯】日本ベスト8進出! 

スコットランド紙は「日本人の応援がチームを勢いづけた」と報道

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191013-00000009-courrier-spo
82名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 00:30:01.77ID:Pqy/OZu3
外国人選手を使うことは全然悪くないけど日本人選手のレベルが昔より落ちてるのが気になる
姫野が持てはやされてるけど赤塚のほうが1ランク上だし、山中なんか細川より下だろ
83名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 00:33:31.57ID:PwGeW8Yk
>>82
頭大丈夫?
姫野山中の方が遥かに上
84名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 00:34:18.74ID:yzwjnzkS
>>49
審判の中で一番若いって言ってたし、今になって思うと開催国の決勝T行きがかかった大一番で緊張してたのかもね
85名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 00:36:41.78ID:wdlHS6VU
赤塚は、当時のサイズは魅力だったけど、サモアばり
のラフプレーとスタミナがない。
細川はキックはうまいがサイズがない。
相対的に見ても姫野、山中が上である事は明白。
86名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 00:42:41.20ID:2PIXQXUJ
>>64
いや、多分43は、日本より外人多いチームが4つもあるんだぞ!って言いたいんだと思うぞ
87名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 00:42:53.50ID:SGm0tDGD
今年は帝京が選手権優勝間違いなしだな
88名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 00:47:33.50ID:E/X+gkZN
けっこうあっさり日本に負けたアイルランドってつい最近まで世界ランク1位だったんでしょ?
詳しい人に聞きたいけどアイルランドは南アフリカぐらい強いの?
89名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 00:48:01.31ID:yzwjnzkS
>>86
というか日本チームは日本人いるけど外国のチームは外国人しかいないからな
90名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 00:50:55.10ID:MdDWkVku
>>88
NZ、イングランドの連勝を止めたチームだよ
91名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 00:50:55.09ID:PHoEhqR9
>>31
なにを最初からわかってたことをグダグダと
92名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 00:53:37.76ID:99+S/arz
ラグビー詳しい人に聞きたいんだけど、高校部活含めて競技人口激減してるらしいけど協会は何か手を打ってるの?
93名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 00:53:52.76ID:g3szpgWy
さっきから隣に住んでる外人(国籍は不明)の部屋から時折「アッー!」というデカイ声が聞こえてくる
俺と同じくBSでラグビーの日本戦観てるんだろうなぁと思うとなんか微笑ましい
94名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 00:55:12.58ID:qHbHZOIG
>>82
トップリーグに来てる外国人の質とかサンウルブスとかあるからおそらく
代表に選ばれてない日本人でも当時よりかなりレベル高いと思う。
選ばれてる姫野とかは遥かに当時の選手より上
95名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 00:56:20.53ID:Xo/wGuW2
>>75
嵐?
馬と鹿は変ではないし
96名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 00:56:31.56ID:sJklLj1M
インスタフォロワー数(10月14日現在)

サッカー選手
1.8億  クリロナ
1.3億  メッシ
1.2億  ネイマール

バスケ選手
5,204万 レブロン
2,726万 カリー
1,156万 デュラント
 
クリケット選手
4,232万 コーリ
1,686万 ドーニ
1,087万 シャルマ

アメフト選手
1,386万 ベッカム
 666万 ブレイディ
 421万 ニュートン
 
野球選手
 324万 Aロッド
 173万 トラウト
 170万 ハーパー

ラグビー選手
 93万 カーター(3度世界最優秀選手)
 49万 バレット(2度世界最優秀選手)
 18万 セクストン(2018年世界最優秀選手)
https://instagram.com/beaudenbarrett?igshid=t54ea0xld6ds
97名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 00:57:06.58ID:ugNL7sKK
ラグビーってホームコートアドバンテージって実際あるの?
サッカーロシアワールドカップのロシア代表とかもすごかったけど。

(ラグビー前回大会のイングランドさんの話は知ってますが...)
98名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 00:57:23.17ID:j6VA++P2
帝京ラグビーみたいで恥ずかしい
99名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 00:57:50.13ID:Xo/wGuW2
>>82
さすがに赤塚がランク上はないわww
身長だけは10cmくらい高いが
100名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 00:58:41.19ID:drHLG+0+
最早外国人が多いくらいしかケチのようが無くなったか。
ラグビー観戦歴がある程度あれば、強豪国は外国人多いのが当たり前なので、
今回日本代表がモンゴロイドだけだったら、独裁鎖国国家みたいで、むしろその
ほうが違和感感じたと思う。
101名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 00:59:04.27ID:Xo/wGuW2
>>92
激減したのは20年くらい前でさ、今は元々少子化してるからその程度な減り方になった
102名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 01:00:47.35ID:99+S/arz
>>101
そうか
高校選手権の予選参加校が2校とかいう県があるみたいだし、
底辺層が少ないと競技として厳しいのかなあ、と思ったりしたので
103名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 01:01:04.89ID:Xo/wGuW2
>>97
シックスネーションズも基本ホーム圧倒的実績だよ
元から弱いイタリア除く
104名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 01:02:11.24ID:ugNL7sKK
>>103
ありがとう。
どのスポーツでも基本ホームは強いんだな。
それでも日本はすごいが
105名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 01:02:58.12ID:ugNL7sKK
しかし関東の好カード揃いはうらやましい。
キャパの問題で仕方ないんだろうけど
106名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 01:02:59.50ID:Xo/wGuW2
細川って72kgだったぞ
今ならSHでもそれより重いやつもいるのに
107名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 01:08:41.60ID:LQ6q/jaC
>>106
とにかくサイズが全然違うよな
最低限必要な体重が全てのポジションで15kgくらい殖えてると思う
流、田中も正直厳しいが日本で大柄ならハーフをまずやらないか
108名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 01:15:06.95ID:Xo/wGuW2
>>107
もう根本的にスポーツとして変わっちゃったよね
いくら堀越みたいにすばしっこくてもスペースのない今のラグビーでは出番はないと思う
109名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 01:15:07.00ID:bEw+6LAf
五郎丸いなくて前大会より好成績で初の決勝って
大会前に五郎丸出せ出せ言ってた信者どうすんだよ・・・
110名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 01:15:59.80ID:Xo/wGuW2
今のラグビーならシナリラトゥSHだなw
111名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 01:19:16.12ID:Pqy/OZu3
>>107
サイズじゃなくてポテンシャルやラグビーセンスの話なんだがなー
トレーニングや戦術が進歩してるから今の選手のほうが良く見えてるだけ
赤塚や増保を現代ラグビーで見たかったわ
112名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 01:19:21.04ID:Wq6C8pT1
外国出身でも桜のチャージャーに誇り持って一丸に戦ってる姿見てると、十分ってか立派な日本代表に思えるがねぇ

具の前半交代の時の涙に何も感じないかな?
113名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 01:23:03.83ID:KDpDHRXS
>>75
わたしはーいま、わたしはーいま
114名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 01:25:45.16ID:KDpDHRXS
>>113
の人の英語詞の
115名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 01:29:15.95ID:tMTjHjF6
純血主義で負けるほうが良いのか、国際化で勝つほうが良いのか
どっちなんだコラ
116名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 01:31:08.59ID:LQ6q/jaC
>>111
そんな昔の人ちゃうやん
体格も技術も熱意もラグビーに対する向き合い方も今の若い選手のほうが上だよ
比較するのもおこがましいくらい
117名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 01:31:38.27ID:VSvv6/Dy
>>29
こういう意見を今更繰り返してるのってチョーセンジンだろなw
118名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 01:36:02.32ID:vXp+J7zI
>>111
古代から蘇って来た人か。現代の代表の方がフィジカル、フィットネスで上回っている
だけでなくハンドリングや閃きセンスにスピードの全ての面で上。昔のラグビー見ると
笑える位にレベルが低い(例えば85年の釜石vs同志社)。
119名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 01:38:12.77ID:qHbHZOIG
>>102
そういう県は人気全盛期でもそんなもんだったよ、むしろ東京とか北海道が
2校代表出す意味あるのかってぐらい減ってる。
120名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 01:41:39.61ID:Pqy/OZu3
>>116
> 体格も技術も熱意もラグビーに対する向き合い方も今の若い選手のほうが上だよ
後半部分は認めるよ
ただ前半は違うだろ、増保がちゃんと向き合って現代のトレーニングをしたら福岡なんか目じゃないね


>>118
ハンドリングなら平尾と朽木が歴代最強だろw
121名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 01:47:35.09ID:4JJppfeG
>>120
スペース突く能力はどっこいかもしれんが、
スピードとディフェンス力は福岡が上だな
122名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 01:52:35.65ID:agHZnU/q
具が交代するときに脳内で馬と鹿流れたわ。
123名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 01:57:46.24ID:lUWZ62Ns
>>119
俺が住んでるところは、地域予選1-2を争ってた公立高校が2校とも統合廃校になったり
毎年100人の新入部員がいた私立男子校が、部員不足で他の学校と合同チーム組んだりしてる。
少子化半端ないよ
124名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 01:59:06.04ID:qHbHZOIG
>>120
福岡より足の速い増保って想像つかないわ、松島と同じぐらい決定力のある
福岡と増保なんて比べもんにならない
125名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 02:11:05.55ID:GRHbEPjH
>>115
移民法審議の時の自公vs野党みたいな論争だな
126名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 02:15:12.44ID:5FhKELVN
勝ったし内容も面白かったわ
何よりどこぞの別競技でボール回しして引き分け進出狙うような糞プレーしないのが高評価だわ
127名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 02:23:20.52ID:Xo/wGuW2
>>123
まだ共学化する前の中京大中京は不良のたまり場みたいな学校だったが、ラグビー部もあって、札付きの連中が集まる部だった。それこそ御意見無用のTシャツ着てそうな連中
そのくせ弱かったけど
今はラグビー部なくなったし、進学校化したが
128名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 02:24:38.18ID:Xo/wGuW2
>>126
最後時間つぶししてたろうがw
あれはあれで結構リスキーなプレーなんだけど
129名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 03:02:43.82ID:kkpXxLnB
有名な王貞治の名言

「今と昔では今の選手の方がレベルが高い。
だけど、もしも全盛期の自分が現代に来たら、現代のトレーニングを取り入れて活躍する自信はある」
と言っている。

恐らく他の競技にも言えて、過去の名選手がそのまま現代でプレーしたら殆ど活躍できないだろう。でも、松尾やら平尾が今の環境でトレーニングを積んで体も大きくしたら日本代表に入ってはいると思う
130名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 03:06:59.93ID:iKCgGf6R
>>19の韓国語版

일본 ● 18-21 미국
일본 ● 7-60 잉글랜드
일본 ● 23-42 호주
일본 ● 9-47 스코틀랜드
일본 ● 16-32 아일랜드
일본 ○ 52-8 짐바브웨
일본 ● 10-57 웨일즈
일본 ● 28-50 아일랜드
일본 ● 17-145 뉴질랜드
일본 ● 9-43 사모아
일본 ● 15 ~ 64 웨일즈
일본 ● 12-33 아르헨티나
일본 ● 11-32 스코틀랜드
일본 ● 29-51 프랑스
일본 ● 13-41 피지
일본 ● 26-39 미국
일본 ● 3-91 호주
일본 ● 31-35 피지
일본 ● 18-72 웨일즈
일본 △ 12-12 캐나다
일본 ● 21-47 프랑스
일본 ● 7-83 뉴질랜드
일본 ● 18-31 통가
일본 △ 23-23 캐나다
일본 ○ 34-32 남아프리카 공화국
일본 ● 10-45 스코틀랜드
일본 ○ 26-5 사모아
일본 ○ 28-18 미국
일본 ○ 30-10 러시아
일본 ○ 19-12 아일랜드
일본 ○ 38-19 사모아
일본 ○ 28-21 스코틀랜드
131名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 03:07:15.17ID:P2o8H4Mf
具は何で交代したの?
132名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 03:07:25.76ID:K8yBEUKO
ねえ今回から見始めたにわかなんだけどさ
常にドロップゴール狙って行ったほうが効率良くないの?
133名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 03:07:41.51ID:iKCgGf6R
文字化けした、やめるわ
134名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 03:12:48.60ID:lUWZ62Ns
>>132
プレッシャー無しで蹴れる局面てそんなに無いよ
135名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 03:15:32.73ID:T1R1OsHq
細川は中学生時代の俺のヒーローだった
綾城も好きだったな
136名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 03:17:57.68ID:K8yBEUKO
>>134
22メートルライン辺りまで行って10メートルラインで待ってるキッカーにボール出せば余裕じゃない?
そういうチームとか無いん?
137名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 03:19:57.09ID:BSkzfQIR
>>129
張本と真逆でワロタ
筋肉つけたらアジリティとステップを失いそうだけどね
138名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 03:23:09.53ID:Xo/wGuW2
>>136
10メーターじゃウィルキンソンでも難しいなw
相手5mライン近くまでいって22mライン付近から打てばまあまあ入るかな
田村さんだとこれでも外しそうw キッカーだけは五郎丸が恋しくなる
139名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 03:53:09.35ID:dgrJgLTV
以前だれかが書いてた「ラジオを聴きながら見ると面白い」が気になってスマホのアプリじゃなく
AMラジオを横国に持参して文化放送を聴きながら観戦したらタイムラグもなく展開がすげー分かりやすくてよかったです
次の日本戦にも持って行くぞー
140名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 04:35:32.15ID:7aLBNt7F
スコットランドはウリたちと同じくらい反日ニダ!
そう出ないと困るニダ。
141名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 04:38:58.86ID:adU5G3Kt
スコットに先制されたトライの時から具の動き重かった
タックルできそうだったのにあの時からすでにアバラやってたんだろうな
142名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 04:46:50.52ID:r5SUN5mY
レイドロー、ラッセル、ホッグはあれだけ休養したのに重かったな
143名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 04:47:24.96ID:r5SUN5mY
レイドローを途中で下げるて勝負を投げたと思ったが控えのスクラムハーフがよかったな
144名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 05:12:16.98ID:lUWZ62Ns
>>142
ロシア相手だからって、控え中心のチーム組んで
でもその割ナイスな試合されて
散々休ませて貰って、逆に微妙なプレッシャーとかあったのかもね。

アイル戦も、他で勝てばいいから少し抜き気味で怪我しないようにしよう、とかあったんじゃないかと思う。
そういう気持ちの弱さって蓄積していくからね。
145名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 05:24:26.93ID:Y5nG+A8K
>>115
国籍主義で負けるほうがまし。
条件は全員日本国籍保有者であること。
仮に出自が日本の選手がゼロであっても。

オールドファンに聞いてみたいわ。
強化でも、競技人口増えたわけでもなく
外国籍選手増やして国際大会で成績上げたことに
どのような意味があるのか?と。
146名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 05:27:52.70ID:1Ik/lSlO
>>142
ホワードが圧力かけてたから、下がりながら、慌てたプレーが多かったと思う。

前に出ながら余裕でプレーするのと違うからなぁ
147名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 05:31:28.88ID:lUWZ62Ns
>>145
他のチームも同じようにルールを使ってるから調べてみたほうがいいよ
アイルランドなんて2カ国の合同チームだし。
ルールの中で最善の方法を使って勝つのが良いと、俺は思うよ。
148:名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 05:37:22.99ID:vMPGHTnt
外人に頼って、決勝。うれしくありません。
149名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 05:37:28.89ID:cy2VBQ82
>>145
惨敗続きなら誰も見なくなって少ない競技人口がさらに減るわ。裾野を広げ、人材を作っていくのは協会が別にやること。
150名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 05:42:11.74ID:qHbHZOIG
>>145
今日の試合でもスコットの選手紹介たまにいれてたの聞き直してみろよ
アメリカ出身、南アフリカ出身、ニュージーランド出身とか思い切り外国出身
混ざってるのがわかるから
151名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 05:55:06.49ID:Yr/Iujyp
>>150
日本同様に半数が外国出身なの?
152名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 05:55:11.40ID:BOTtYsi8
Q4の視聴率
ヤバイだろうなあ
50越えは確実
153名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 05:59:15.58ID:2LvD9Jrv
NZ、南アフリカ、トンガ、サモア韓国等の各国最優秀選手とジンバブエハーフ

帝京大学歴代主将

がメインの代表チームである
154名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 06:04:12.59ID:qHbHZOIG
>>153
伝統校の呪縛が解けてからのジャパンは強いな
155名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 06:08:51.01ID:1fBQkUNh
2015年にくしくも決勝トーナメント行け無かったことすら、
今日のためには必要な出来事だったんじゃないかと思えたよ
156名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 06:11:13.52ID:XRXsSBnY
国籍で固まってんのオールブラックぐらいじゃないの?
各国にはオールブラックから漏れた選手そこそこおるやろ

そんなことより今度なNZアイル戦楽しみ過ぎる
157名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 06:26:51.63ID:f1CGjZKQ
平尾が監督の時も外人部隊やつたか弱かった
158名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 06:38:19.57ID:kcE3qEfL
>>25
日本だと一目瞭然で外国人て分かるけど海外だって同じ様に外国人選手も混ざって編成されてるよ
159名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 06:41:00.24ID:MdDWkVku
>>120
ラファエレ見てたら平尾を思い出す
160名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 06:47:01.14ID:t3LcvCQV
ルール分からないんで教えてください
ボール持ってて倒されてみんながわーって集まってきてもみくちゃになりますよね
あの時にボールを奪うのってどうやったら奪えるんですか?
ボール持ってる人をひっくり返すとかですか?
161名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 06:48:55.74ID:1fBQkUNh
ちょっと出来すぎて怖いな
開幕戦のロシアに勝てばまぁ合格点ぐらいに思ってたのに

それどころか、開幕戦も台風きてたから
無事に初日の3連休試合できれば取りあえずW杯成功ぐらいに思ってました
162名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 06:50:39.42ID:1fBQkUNh
>>160
横からはだめです
上からでも、手を使ってボール取りに行っては行けません
上から押して逆にラック作ればターンオーバーです
ほぼ無理ゲーです
163名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 06:51:19.09ID:+NBYOqYn
松島て世界No.1選手なんか?
164名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 06:53:35.94ID:fkYD33Y9
>>144
あのアイル戦は全員がファイト一発っう!しなきゃね
チームに戦わない奴がいるとかの思いが出るよ
165名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 07:00:39.93ID:ShAbZ/0e
>>160
アタック側のプレーヤーが来る前に立ったまま手でボールを奪える(ジャッカル)
その時倒れたボールキャリアーがボールを離さなければペナルティ(ノットリリースザボール)
ボールキャリアーとタックラー以外に両選手一人づつ来るとラック成立で手でボールが扱えない、ラック成立後は相手をボールの後ろまで押し返せばボールを奪える(カウンターラック)
166名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 07:04:35.52ID:1Ik/lSlO
むかしはよくラグビー見たけど、しばらく見てなかった。
日本すげーな。
アイルランド戦で、解説者がスクラムは互角にやれると思うので、、、、って言っていたのを聞いて、そんなことあるわけないわって思ったけど、やってビックリ、アイルランドを押していたのには驚いたわ。

法政、早稲田、日大、明治の時代から時が止まってたわ。
167名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 07:05:54.80ID:nSkOAWFY
日本vs南アフリカ
大会中の成長で日本の勝ち

ウェールズvsフランス
下馬評覆しフランスが本領発揮で勝ち

NZの圧勝
FW一辺倒のアイルランドでは、、、

イングランドvsオーストラリア
ラストワンプレーでケレビのトライでオーストラリア
168名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 07:10:48.12ID:+YHtEMa6
こいつらどこいった??



【ラグビー】<W杯の「テレビ中継」は盛り上がるのか?>

70 名無しさん@恐縮です 2019/09/20(金) 19:42:54.34 ID:RaGY7v640
しょせんアマチュアの大会だろ

84 名無しさん@恐縮です sage 2019/09/20(金) 19:45:08.24 ID:QpZPQcfW0
いいとこ11%

113 名無しさん@恐縮です sage 2019/09/20(金) 19:48:26.15 ID:aOKrtGTC0
ホモしか見ないだろ

146 名無しさん@恐縮です sage 2019/09/20(金) 19:52:17.99 ID:vjdWZchb0
こんなのアホしか見ないわ

214 名無しさん@恐縮です 2019/09/20(金) 19:57:14.37 ID:hbcSLy7L0
こんなん誰が見るかってんだ。

255 名無しさん@恐縮です sage 2019/09/20(金) 20:00:33.43 ID:mjTvqy5X0
競技としてつまらん
サッカーに比べてスピード感ないし
団子状態で押し合って見苦しい

325 名無しさん@恐縮です sage 2019/09/20(金) 20:06:48.93 ID:zRKBjcW70
ラグビーなんてゴミだからw

337 名無しさん@恐縮です 2019/09/20(金) 20:07:56.47 ID:P75dKLpx0
日本で開催されてるからって、需要もないのに地上派で放送する必要ないでしょ
169名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 07:11:39.88ID:+HYjOmVH
>>156
日本戦のアイルランドは、後半のリーチマイケル投入と福岡のトライにやられた。
日本戦のスコットランドもやはりこの2人にやられた。
仮にアイルランドがNZを倒すと、この2人の偉大さを証明すると思う。
170名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 07:17:54.13ID:R21qEHYo
日本vs南アフリカ
南アフリカの大勝

ウェールズvsフランス
下馬評通りウェールズ

NZの圧勝
僅差でのNZの勝利

イングランドvsオーストラリア
オーストラリア後半追い上げるもイングランドの逃げ切り
171名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 07:21:54.62ID:rqrh/C+N
稲垣が日本代表で取った最初のトライが昨日のスコットランド戦だってね。
ど真ん中にトライして値千金のトライだった。
結果、7点差の勝利。

まさにこの時のために、これまで献身的なプレーをしてきたのが報われたか。
172名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 07:22:48.22ID:rupynjns
>>167
ワラビーズは歴史的な大敗すると思う
イングランドのバックス、ボルトより速い奴とかボルトよりでかくて結構速い奴とかいて
強いよ
世界で二番目に速い奴ってのが、アイルランド戦で福岡止めた14番の奴らしい
173名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 07:28:00.69ID:7p6HqrR1
>>145
慣れてきたし、それでも応援するし、意味あるとは思うけど、ちょっと多すぎるかなとは程度の差はあっても皆思ってることだとは思うよ。
試合に出るのはせいぜい4~5人がいいな。
174名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 07:29:52.54ID:fk/sWRbW
堀江と田中 先発で行け
175名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 07:33:34.16ID:TFHmQdEG
>>174
あまりラグビーはわかってないが、昨日の田中は玉出し遅くて結構取られてなかった?
176名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 07:47:32.33ID:qhamuQ+h
>>175
そういうプラン。
時間をかければあと2トライまではオッケーくらい気持ちで腹括ってスローダウン。
結果勝ったのは出来過ぎ。
177名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 07:55:50.85ID:t3LcvCQV
>>162
>>165
ありがとうございます
ずっと見ててジャッカルは覚えました!
カウンターラックというのがちょっと難しいですね
技の名前知ったのでググってみます
ありがとうございます!

すいません
専門用語がまったくわかりません・・・
178名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 07:57:16.81ID:t3LcvCQV
>>177
>すいません
>専門用語がまったくわかりません・・・

は削除し忘れました
すいません
179名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 07:58:09.01ID:R21qEHYo
>>173
出生地が当該国である
両親および祖父母のうち一人が当該国出身
当該国で5年以上、継続して居住している
各チーム5名ぐらいまでに制限してもいいかなと思うけどそうなると力の差がもっと開いたりするのかな?
180名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 08:01:34.45ID:U6rux2TI
>>172
今のオーストラリアは何かまずいよねえ。
素人の感想だけど良い選手はいっぱいいるのにそれが全然生きてる感がしない。
何でだろ?
181名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 08:02:39.80ID:t3LcvCQV
>>145
日本の心を持ってやってくれてるのに外人だとかそういうことは一切何も思わないですね
それをいうなら相撲なんてもうとっくに終わってます
182名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 08:04:48.29ID:+tTTY+TG
南ア、NZにオーストラリア…日本ばかりが言われますが実はスコットランドも「多国籍軍」
https://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/rugby/news/CK2019101202100053.html
183名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 08:06:00.59ID:YK2ufAc3
ウェールズってダン・ビガーが怪我だしフィジーやウルグアイに苦戦でチーム状態良くなさそう
相手はまいどW杯で謎の力発揮するフランスだし、やはりボコられる運命だと思う
184名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 08:09:25.28ID:IG+VwWe2
>>138
五郎丸てドロップゴールめちゃくちゃ下手だぞ
185名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 08:11:08.11ID:+tTTY+TG
>>184
ルーティーンやれないからな
186名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 08:14:09.09ID:38zCy0LP
南アフリカがランキング5位って
あれ嘘だから
誰がどうみても2位だから

日本はNZと南ア以外の相手なら勝てる可能性あったのに、初めからその二択なのは悲しい
187名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 08:15:44.42ID:xfLjG3/i
>>186
4年前にもワールドカップの舞台で勝ってるんだけど
188名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 08:25:31.82ID:ECzo/2/6
>>187
前回はグループリーグでの対戦だったが、今回は決勝トーナメントなんだよ
残念だが舐めてかかってくることはないし、ボコボコにされるよ
189名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 08:25:35.87ID:BMp6YxMz
>>152
NHKやし、南アフリカやし、条件そろってるね。
190名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 08:27:56.92ID:GRHbEPjH
>>148
外人にボコられてその後チョコレートと民主主義をもらって今の日本があります
191名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 08:30:30.50ID:xQ8pim0Q
大会最大のミスは、主催者自身が成功を疑って控えめな計画立てた事だな。
ファンゾーン、PVは規模が小さくて入場規制。スタジアムの飲食、グッズ売場は長蛇の列。
レプリカジャージ始め、大会記念品で目ぼしい物はすぐに売り切れ。レンジーはだだ余りw
多少の飢餓感は盛り上がりになるが、度が過ぎると怒りに変わるよ。
現場スタッフ、特にボランティアの方々は好印象なだけに、計画立案者は猛省すべき。
192名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 08:30:40.30ID:KuNy7vlD
>>188
なんかアイルランドとスコットランド戦でも見たよ
ボコボコにされるよ、というフレーズ。
でも結果は日本が凹った。
フォワード陣はフィジカル勝負のアイルランドとの勝負に負けなかったし
レッドカードがでなければボコボコにされることはないと思われ
193名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 08:31:55.46ID:rupynjns
>>180
チームが纏まって無くて、規律が無い感じだなあ
南アの纏まり感とかは、ハンパないよ
南アが一番ボコりたかったのって日本だろうからなあ
194名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 08:39:52.67ID:+kHIBrxj
>>152
ラグビーの韋駄天2人に差し替えるだけで視聴率10倍w
195名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 08:40:49.64ID:WYuJQJZx
ニュージーランドが白鵬みたいな最強横綱だとすると
南アフリカは鶴龍みたいな並の横綱って感じ
なんであの2国が同じグループなのか不思議だった
196名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 08:41:23.75ID:XvGn2pBH
>>191
結果見てああだこうだ言うのはアホのすること
197名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 08:42:20.66ID:UTBePkJp
>>191
大会始まる前誰がここまで盛り上がると予想しましたか?
にわかファンの湧き具合は想像以上ですよ
198名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 08:53:12.96ID:QwJln54i
花園で優勝するような高校出たけどラグビーには興味なかった、日本開催決まった時に仲良かったラグビー部のやつに日本どうよって聞いたら全然ダメだろって言ってたな。
そいつ呼んでビール飲みながら観たかったな。
やっぱりルール全然わかんねえしw
まあわかんなくてもおもしろいけどな、スポンサーのコマーシャルも良く出来てて飽きないし。
リポDのリーチ堀江とエミレーツ航空のサッカーじゃない演技するなってやつ好き。
199名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 08:58:36.90ID:BMp6YxMz
>>198
JSPORTSしか流れてないかもだけど、サントリーのCMがいい。
200名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 08:59:27.64ID:GRHbEPjH
オールブラックスが無双に戻ってきたのはここ10年の話
その前はオーストラリアと南アフリカの方が力が上だった
201名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 09:00:56.69ID:6qIeyiEn
>>198
住友もいいが、綾瀬のラグジャーがたまらん。
202名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 09:02:01.68ID:vFDE6WfC
南アフリカ対NZの日テレの実況解説、すごい良かった気がする。
昨日の日本戦はどうでした?
Jスポは珍しく民放みたいにうるさかった(しゃーないけど)
203名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 09:02:05.37ID:SQeisFnu
>>171
オフロード4連発はしびれた。
204名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 09:03:36.62ID:cmhsQR7h
>>200
今はオールブラックス、スプリングボクスの2強時代で互角だろ
205名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 09:04:22.66ID:7wpqIUsT
>>191
WC杯誘致が決まったのは2009だからね
だから南アを破る快挙もなければTBS日9のラグビーの連ドラもなかったし日本人の99%はラグビーに興味がなかったと思うよ(自分もその一人だけど)
だいたい誘致が決まったあとに会場に名乗りでる所が16ケ所しかなかったくらいだからいかに人気が無かったか分かる
日本中で誘致合戦で繰り広げられたサッカーWCとは大違い

森さんはよく誘致してくれたと思うよ
あと日テレとライバル局にも関わらず事前にラグビー熱を盛り上げてくれたTBSも偉かった
206名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 09:06:48.52ID:DEEVYHpr
ダウンロード&関連動画>>


ダウンロード&関連動画>>


ダウンロード&関連動画>>


ダウンロード&関連動画>>


ラグビーも進化してるが
B'zも20年で進化してるな。
207名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 09:06:52.31ID:WYuJQJZx
そのあたりの時期だと日本が決勝Tに出れるなんて誰も思ってなかったと思う
208名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 09:08:45.97ID:v1MsRGSS
>>192
強豪は決勝トーナメントから本気出す 日本は死闘 南アフリカはニュージーランド板が楽なグループで控えだしたり疲労度が全然違うからね もちろんやってみないとわからんし日本も強いしホーム 相性がいいかもしれんしね
209名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 09:15:06.08ID:PwGeW8Yk
日スコ無事開催日本勝利でスレが正常に戻ってるなw
カナダとナミビアのボランティアと交流は泣かせる
さすがラガーマン
210名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 09:16:44.92ID:QUtNGzB9
ラガーマンじゃなくてもボランティアはすると思う
211名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 09:19:58.91ID:PY9/5dJo
>>170
おまえは未来から来たのか
まあそのとうりになるだろうけど
212名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 09:24:17.78ID:DEEVYHpr
南アフリカ戦かなり厳しいと思う、
相手は前回以上にガチで日本対策してくるだろうから、
ある意味オールブラックス戦よりも厳しいかもしれない。
日本はアレ?こんなはずではないよな?
っていう展開になるのではないかと危惧している。
213名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 09:30:04.69ID:1ewFZdrS
>>148
そもそもお前日本人じゃないだろ
214名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 09:32:58.40ID:1y7tfmyq
>>179
それをやってしまうとほぼどの国も戦力ダウン(上がるのはサモアトンガくらいか)なんで近い未来にはないと思う
215名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 09:40:53.36ID:6jTr2Pai
3試合も中止になった以上、ワールドカップ史上最悪の失敗大会である厳然たる事実に変わりはないが、ホスト国が盛り上げて少しでも挽回するしか無いな。
216名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 09:44:10.43ID:PwGeW8Yk
レイドローはなぜあんなに早く交代?
もしかして大会前から傷んでた?
217名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 09:49:05.35ID:ECzo/2/6
>>216
プレーの展開を早くしたかったんじゃないかな
ジョージ・ホーンを入れてから流れが良くなかったしね
できればヘイスティングスとかロシア戦で活躍した選手を何人か先発させても良かったような気もするけど
218名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 09:49:44.11ID:BMp6YxMz
>>216
年齢的にもピークは過ぎてるかと。
サモア戦でも感じた。
219名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 09:50:42.06ID:g15PYldz
>>191
都議で、日大ラグビー部の川松さんのブログにそのへんの大変さが書いてあった。
自治体の協力が得られなかったようだ。

実際、2016年の味スタのスコットランド戦、翌年のアイルランド戦なんかでも6割、7割ぐらいの
入りだったし、昨年のオールブラックスでさえ、満員じゃなかったから、日本でのラグビーが
こんなに盛り上がるとは思わなかったよ。
220名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 09:51:24.99ID:O+uw0+Nm
どの国も多国籍軍ならもはや何々代表とかのくくりがおかしいだろ
バレー男子日本代表もハーフやらいるかもしれんけど、ラグビーほど何でもあり程乱れてないぞ

ほぼ日本人だけで頑張ってきたバレー男子の躍進の方が価値があるよ
221名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 09:52:58.01ID:WYuJQJZx
ただの親善試合とガチンコの世界大会じゃ意味がちがうからな
みんな目の色がちがう
222名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 09:58:28.23ID:T15oioMA
しかしまさかこういう日が現実に来るとはね。
ラグビーW杯なんと遠い国の大会、日本とは縁がない大会だと思ってただけに感無量だね。
いつも秋の今の時期のラグビーのシーズンは高校、大学、トップリーグ
223名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 09:59:39.71ID:UbspMwY4
>>216
点差からして、キック使わずにボールもって、早いテンポでトライを狙うしかなくなったから。
224名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 10:01:16.90ID:T15oioMA
>>222
ラグビーファン以外は全く興味ない感じだったし、これをきっかけに数多くの日本人がラグビーに興味をもってくれればいいけど。
225名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 10:02:02.38ID:+tTTY+TG
そしてチケット売り切れなのにガラガラのトップリーグという4年前に見た光景
226名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 10:04:59.97ID:PwGeW8Yk
>>217
28-7の時点でスコットランドは4Tが必須になってしまったからな
レイドローのPGで加点しジャパンを4T未満に抑え8点差以上で勝つプランが消えた
トライを獲りに行かなきゃならなくなったって事だね
227名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 10:05:00.72ID:M3rqrNE6
東京
45,745人 9/20 JPNvRUS
44,040人 9/21 FRAvARG
47,885人 9/29 AUSvWAL
48,185人 10/5 ENGvARG
48,354人 10/6 NZLvNAM
札幌
36,482人 9/21 AUSvFIJ
35,923人 9/22 ENGvTGA
釜石
14,025人 9/25 FIJvURU
試合中止 10/13 NAMvCAN
熊谷
22,564人 9/24 RUSvSAM
24,895人 9/29 GEOvURU
24,377人 10/9 ARGvUSA
横浜
63,649人 9/21 NZLvRSA
63,731人 9/22 IREvSCO
試合中止 10/12 ENGvFRA
67,666人 10/13 JPNvSCO
静岡
47,813人 9/28 JPNvIRE
44,148人 10/4 RSAvITA
44,123人 10/9 SCOvRUS
39,802人 10/11 AUSvGEO
豊田
35,545人 9/23 WALvGEO
36,449人 9/28 RSAvNAM
39,695人 10/5 JPNvSAM
試合中止 10/12 NZLvITA
花園
20,354人 9/22 ITAvNAM
21,917人 9/28 ARGvTGA
21,069人 10/3 GEOvFIJ
22,012人 10/13 USAvTGA
神戸
27,194人 9/26 ENGvUSA
27,586人 9/30 SCOvSAM
26,856人 10/3IREvRUS
28,014人 10/8 RSAvCAN
福岡
16,984人 9/26 ITAvCAN
17,660人 10/2 FRAvUSA
17,967人 10/12 IREvSAM
熊本
28,477人 10/6 FRAvTGA
27,317人 10/13 WALvURU
大分
34,411人 10/2 NZLvCAN
33,781人 10/5 AUSvURU
33,379人 10/9 WALvFIJ
228名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 10:09:38.04ID:PwGeW8Yk
>>219
ジャパン戦以外でも満員で盛り上がってるもんな
キャンプ地のおもてなし歓迎なんかは日本ならではって感じがするな
229名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 10:13:35.71ID:g15PYldz
>>227
熊本、大分、静岡でもそれなりに集客できてよかったね。
230名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 10:16:55.96ID:PwGeW8Yk
>>228
熊谷花園博多から2試合くらい秩父宮に回して欲しかったな
平日でもいいから
昨日のアメリカトンガとか観たかった
231名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 10:32:46.31ID:a4s50KFc
日産スタジアムはいつ水没するん?
232名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 10:33:07.22ID:T15oioMA
やっぱりラグビー熱が高い関西は50000人近く入る長居でやって欲しかったね。
そしたら日本代表の試合も見れたかも知れないし、強豪国同士や中止になったイングランド‐フランスの試合を見れたかも知れない。
神戸、花園とカード的にも今いちで一方的な試合も多くそれに関してはやりきれない関西人は多いと思う。
キャパが狭い為に行きたくても行けない人らを含めて
233名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 10:42:57.24ID:yYEqTd3O
>>212
向こうは火曜にプールの試合終わってフレッシュな状態だからな
234名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 10:44:54.24ID:6qIeyiEn
>>231
おまえが水没するといい
235名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 10:49:49.17ID:4JJppfeG
>>220
何で毎回日本で開催なの?
そもそも予選ってあるの?
予選に何か国参加してるの?
236名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 10:51:50.88ID:Wl8VME88
>>191
レンジーはかわいいやん。
237名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 10:57:38.75ID:Y5nG+A8K
>>232
ラグビー経験者の元知事が聖地をありがたがったから
関西人はビッグマッチが見れなくなりました。
ラグビー経験者は物事をよくおわかりだよ。
238名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 11:00:17.44ID:dp3BefDr
>>191
レンジー、かわいいよ。
239名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 11:06:04.09ID:P1pxdxIt
>>131
アバラ逝った。
240名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 11:08:51.44ID:yy9939a2
>>232
ビッグマッチだから素晴らしいとは思わないな。今回はティア2絡みから好勝負が多くあったよ。
ウルグアイ対フィジー トンガ対フランス フィジー対ジョージア オーストラリア対フィジー フィジー対ウェールズ

ナミビア対カナダもやれば最高だっただろうなぁ
241名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 11:11:33.25ID:yy9939a2
>>214
サモア フィジー トンガは大国に搾取されまくり
242名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 11:16:07.56ID:tYN10y3W
ここは取りたかったねー
243名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 11:21:42.96ID:UTBePkJp
ティア2同士のゲームでも超まで行かなくても満員にしたのはすげえと思った。
244名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 11:24:11.55ID:LwkbVJlU
>>241
出場国の国籍を有する選手のみで構成すると多分強いぞ
245名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 11:25:43.50ID:RPabvSBG
>>225
1月までこの雰囲気が持続すると思えないもんな
まあこれまで通りに当日の天気や体調次第で気楽に行かれる方が助かるけど
246名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 11:28:43.60ID:YK2ufAc3
岩渕が前回のガラガラみたいな失態が起こらず人気が定着するように思案中らしいが・・・・
いくら有能でもこういうことはなかなか思い通りにはいかねえだろうが
247名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 11:31:34.33ID:H0NUk2R7
南アフリカとアイルランドってどっちが強いん?

アイルランドにやれたんなら南アフリカにもやれるんとちゃうん?
248名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 11:35:00.97ID:txBnnpjS
>>220
おい、バレーボールファンよ。
ちゃんと、前提条件を語ってからだ。
バレーボールは、4年に1度の世界一決定戦が、4つある。
オリンピック、グラチャン、世界選手権、ワールドカップ。
つまり、毎年やっている。
更には、2018年から毎年開催のリーグ戦の
ネーションズリーグも始まった。
唯一の世界一決定戦のラグビーワールドカップとは、
価値が違いすぎる。
観戦人口の多いバレーボールなのにワールドカップを観に、
大挙して外国人が来ないのが、その現実だ。
249名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 11:37:59.38ID:m47V4ib5
>>248
そんなあったのかよ
てか世界選手権とワールドカップの違いが分からんw
250名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 11:38:17.30ID:SXAoorTo
>>168
一昨日・昨日は、中止厨→無観客試合厨→不謹慎厨。
今日はコンビニでバイト。

こんなとこだろ、どうせ。
251名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 11:40:10.00ID:WYuJQJZx
だけど南アフリカって良い相手だと思う
向こうにとっては前回の雪辱戦だから目の色を変えてくるはず
252名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 11:50:18.33ID:YJTBndWF
昨日の後半の死闘観てたらトップをねらえの最終話が脳内再生された
253名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 11:55:17.45ID:iNAGWVjE
>>194
いだてん佳境に入ってるだけに複雑な気分だ
Q4地上波にするならいだてんはBSででもやってほしい
254名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 11:56:44.65ID:vFDE6WfC
ラグビーは紳士のスポーツって元々は金持ちのスポーツって意味?
255名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 12:00:51.03ID:PwGeW8Yk
>>246
ブレディスローでさえ満員にできないもんなー
こんな熱い試合の後TLじゃああれ?ってなるわな
256名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 12:02:02.72ID:vFDE6WfC
>>246
チケットを普通に一般向けに販売にするだけで解決しそうだけどな。
257名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 12:03:00.51ID:PwGeW8Yk
>>250
プラス外国籍多数厨
勝って文句の付けようのないベスト8で雲散霧消w
とにかく日本の成功を妬み難癖を付ける
日本人にはいないよw
258名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 12:18:01.93ID:fFt1kOLs
>>254
元々パフリックスクール(=中流以上)で流行った
更にそのあと、怪我したときの休業保障とかそもそも怪我しにくいルールとかがほしい労働者階級が別のルール作って分裂した(ラグビーリーグ。13人制)

今は15人制(ラグビーユニオン。いわゆるラグビー)も怪我しにくいようにしてるけど
259名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 12:21:46.73ID:TKU/TzuF
リーチ骨折した?
260名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 12:22:15.86ID:bezH3vUW
>>250
バイト先が水没かもよ
261名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 12:22:44.22ID:GwtAZW0g
今頃日本代表もスコ代表も台風被害見て「何であんな大変な時に試合したんだろ」と自責の念にかられているだろうが
スコ代表は10日ほど清掃のボラとか参加して
日本代表はまだ試合があるから優勝してから被災地に謝りと炊き出しや片付けで行けばいいとみんな思ってるよ
262名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 12:32:17.86ID:jfpx+U8x
昨日の試合の視聴率出るのはいつごろだ?
263名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 12:34:35.36ID:u4gfEFir
ラグビー面白いですね!
日本代表強いね!
この勢いで南アフリカ倒してほしいですね!
少し気になるのは選手のインタビューで
揃いも揃って
今まで沢山の事を犠牲にしてきたから
って答えてるね!
いや、そうなんだろうけどそういうことだよね?って思うんだよね!
皆が言わなくてもいいよね!
次も応援するから頑張ってほしいね!
(サッカー選手風)
264名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 12:41:30.40ID:twZab7S0
もうさ、すごいのなんのって
ビール消費量が一年分越えたんだよ
すごいですよ
265名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 12:42:37.83ID:twZab7S0
スコットランドで田村に突っかかった選手は誰?あれはないな…
266名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 12:44:02.37ID:Y9LaD0Al
>>263
サッカーの日本代表が240日の合宿なんてしますか?
240日も家族と私生活犠牲にしないでしょうよ。
267名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 12:44:27.42ID:twZab7S0
台風の被災者心情を考えて、「死ぬ気で」って言葉を使わなかった選手の気持ちがよく分かるコメントだったな
日本選手の優しさが伝わったよ
268名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 12:46:55.60ID:twZab7S0
10月20日って平尾誠治の命日だったの?
なんか複雑だよね
269名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 12:47:48.70ID:EA++auZx
サッカーみたいに勝利とか決勝トーナメント進出のボーナスあるのかな?

サンスポって一面マー君、裏も野球だったけど野球専門紙?
270名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 12:48:40.92ID:ZRyQgAjN
>>265
あれ、そもそも田村がボールと関係ないとこで足つかんで離さずにいた。
で、スコのFLが足を振って抜いたら、田村がキレて突っ掛かったから、相手が怒った。
TMOかけたら、田村に注意か最悪ペナでたかも。
271名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 12:49:40.34ID:twZab7S0
怪我人続出のスコットランド戦
まさに死闘でした
感動した
見なかった人残念だよ

ドラマよりもドラマチックだった
272名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 12:50:33.45ID:AHO39HIC
そういや開幕戦以降
森元が全然表に出てこないんだが
生きてるのかね?
273
優勝オッズ (ウィリアムヒル)
2.25倍 ニュージーランド
4.33倍 南アフリカ
5倍  イングランド
9倍  ウェールズ
17倍  アイルランド
21倍  オーストラリア
26倍  日本
34倍  フランス
https://sports.williamhill.com/betting/en-gb/rugby-union/competitions/world-cup/outrights
274名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 13:00:06.16ID:jnjjW5Ux
>>256
その通りやな。
それが難しいならそれこそが闇。
275名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 13:03:13.83ID:baq1QKOX
>>227
> 横浜
> 63,649人 9/21 NZLvRSA
> 63,731人 9/22 IREvSCO
> 試合中止 10/12 ENGvFRA
> 67,666人 10/13 JPNvSCO

NZ戦よりもIRE戦の方が若干多かったのね。意外。
276名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 13:03:22.22ID:mOHYaIPM
決勝トーナメント、強いところしか残ってなくてワロタw
277名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 13:03:44.14ID:WYuJQJZx
>>273
このオッズを見るとNZと南アフリカが同じグループってやっぱりおかしいよなw
フランスが不自然に低いけど「決勝までは行けてもどうせ決勝で負ける」と
思われてるのかね
278名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 13:05:38.91ID:Y9LaD0Al
>>272
強引なW杯誘致に日本代表の強化と大会の成功。
結果として森元は文句のつけようのない成果を残したわけだな。

表の政治屋としては気に入らないが、森元の影響力は半端無いとしか言いようがない。
早稲田閥の一掃はどちらかというとエディの成果だが。
279名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 13:05:39.64ID:o+Pu5DIJ
>>232
橋下には死んで欲しいね
280名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 13:06:15.70ID:1YIrmlWI
過剰なオールブラックス人気はなんだろ
スプリングボクスのラグビーのほうが速くて派手で面白いと思うが
どっちが強いかわからんし勝負はその日のコンディションによる
281名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 13:07:45.05ID:+tTTY+TG
>>280
HAKAでチケ代の元が取れると言われているから
282名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 13:09:05.07ID:o+Pu5DIJ
>>278
森元は有能やで
国士でもある
283名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 13:15:02.85ID:NsnRdUZI
>>25
そもそもお前は棄民のチョン公でしょ
日本代表は立派な日本人だぞ
残念だったな(-。-)y-゜゜゜
284名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 13:18:24.76ID:GZ7SanS7
>>220
じゃあそれでいいよ。これで満足した?
285名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 13:19:55.53ID:4DSzMVDF
ウルグアイ影のMVPだわ
286名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 13:28:03.22ID:3bpCPZMF
やっぱりホームタウンディシジョンの傾向はあるの?
287名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 13:29:29.38ID:PY9/5dJo
>>280
ラグビーの認知度が低いし にわかが多いから
サッカーでもいまだにブラジル最強と思われてるし
J-sportsの解説者は大会前からコンディション次第で
互角と匂わせてたよね
288名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 13:29:55.48ID:iNAGWVjE
ナミビアも結果こそだせなかったがいい試合だったな
289名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 13:31:56.79ID:b1OzQ6Hd
ラグビーW杯1次リーグA組最終戦で、スコットランドから30年ぶり勝利を挙げ、4戦全勝で史上初の8強入りを決めた日本代表のリーチ・マイケル主将(31)=東芝=が14日、横浜市内で記者会見を行った。
一夜明けて気持ちはすでに決勝トーナメントに向いていた。「なかなか寝付けることができなかった。チームは怖いぐらい強くなってる。国民の応援があるからこそ頑張れている。(決勝Tに向け)タフな試合になるけど頑張りたい」

次戦までに大事になるのが「準備」と繰り返した。2002年サッカー日韓W杯で16強入りした日本代表の主将を務めた宮本恒靖氏(G大阪監督)と対談した際の話をした。
「サッカーW杯のキャプテンと話したことがあって、目標がベスト8だったけど、勝って週の始まりでみんな喜んで、ゴール(目標)が成功したみたいな感じの話をした。いま(ラグビー日本代表は)新しい歴史をつくって、自分たちで立てたゴールを達成できたけど次が大事。
ゴールじゃなくて、次勝つことがゴール」。決勝T1回戦で敗退し、16強から先に進めなかったサッカー日本代表を教訓にする考えを示した。
290名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 13:33:17.42ID:jfpx+U8x
>>280
そりゃ「オールブラックス」という一つのブランドだからな。ラグビーを知らない人でもその名を一度は聞いたことがあるだろうし。
あとは、とにかくハカを生で見てみたいという人もいるだろうからな
291名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 13:34:07.76ID:dDWDrxhx
ワールドラグビーの台本通りなら、日本は次の試合で敗退だろうけどな
292名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 13:36:03.74ID:SMEROLW6
リーチパイセンのお怪我の具合はどうなんですか?
具パイセンは骨折されたんですか?
怪我で戦線離脱された方はどなたですか?
クレクレで申し訳ありませんがお願いします
293名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 13:36:04.95ID:+NBYOqYn
松島て世界No.1選手なんか?
それとももっと上の選手おるんか?
294名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 13:39:06.22ID:g8rj9824
せっかく1位通過したのに南アフリカが相手ってきついな

サッカーと違って開催国が実力関係なくシード国になるシステムないからな
295名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 13:40:24.89ID:Y9LaD0Al
>>293
松島に追い付ける選手が世界に何人いるか?ということ
296名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 13:42:33.36ID:HQ+f+4Bc
>>294
そのサッカーのシードシステムって何?
297名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 13:46:16.38ID:o+Pu5DIJ
>>294
NZ南ア以外なら
勝てそうなのにな
残念だわ
298名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 13:46:37.55ID:qHbHZOIG
>>280
どう考えてもオールブラックスの方が派手やん、昨日の日本のスピン、オフロード
スピンみたいなのを通常モードでやれる連中やで。ボクスが勝つときは力技で
それを封じ込めた時やん
299名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 13:48:07.98ID:7p6HqrR1
>>297
ほんと。
可能性高いとは言わんが他なら何とかなるかもしれない。
300名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 13:50:07.81ID:1YIrmlWI
>>281
>>287
>>290
開幕日のインビクタス効果でスプリングボクスがもっと人気出ると思ったんだがジャージ格好よいし
生で2日目の横浜をみたときは初の緑のジャージに感動した
序盤のデクラークがすごすぎて圧倒するなと思ったがミスからのトライで崩れて負けて泣きそうになった
日本戦はアイルランドやスコットランドの2流のチームとちがうところをみせつけて大差で勝って日本の次回に繋げてもらいたい
301名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 13:53:30.59ID:yy9939a2
ん?アイルランドって2流なの?
302名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 13:58:11.41ID:o+Pu5DIJ
訴訟ちらつかせた恫喝
判定にたびたびクレーム
田村を踏みつけ

スコットランドに何のイメージもなかったが
いっぺんにイメージ悪くなったわ
シナ朝鮮人と似てるわ
303名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 14:01:15.79ID:SU16rmQs
>>302

205 名無し for all, all for 名無し 2019/10/14(月) 13:54:00.07 ID:o+Pu5DIJ
試合前の訴訟ちらつかせた恫喝
レフリーにたびたびくってかかる
田村を踏みつけ

シナ朝鮮人と似てるわやることが
何のイメージなかったが
一気にスコットランドが大嫌いになった

http://2chb.net/r/ovalball/1570279235/205
304名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 14:01:16.40ID:jcDyzcQL
>>273
日本って26倍もあるんだ
8強の中ではダントツで低いと思ってたよw
305名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 14:03:44.25ID:o+Pu5DIJ
>>303
何がしたいの君は
306名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 14:07:20.60ID:49Z8ntaE
>>273
日本フランスは同列だと思うけどIREに勝った分、数値低いね
307名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 14:09:08.45ID:XRXsSBnY
南アの試合はボロボロやろうな
昨日で結構負傷者出てたし、どこまで回復するかやろうけど、相当難しい試合になるのは確か
決勝は予想通り南アとNZかなぁ
308名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 14:10:33.84ID:yknYQnoJ
>>280
ランプレーはABsは他の追随を許さないと思うけどな
309名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 14:12:09.35ID:yknYQnoJ
>>307
湘北みたくなるかな
仮にそうなっても最後まで応援して拍手を送りたい
310名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 14:12:50.61ID:H0NUk2R7
>>254
元々フットボール自体が上流階級しかできなかった
できたのが19世紀だからね

大体一般階級は娯楽含めて”労働意欲を削がれる”との理由でやらせてなかった

この時代はヨーロッパも大体富国強兵で一般人の権利なんてかなり制限されてたからな
労働者なんて一日16時間労働を強制されてたような時代だし

だから労働者階級じゃない上流階級の子弟なんかが大体やってたんだよ
311名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 14:14:31.54ID:H0NUk2R7
>>266
そもそも所属してるクラブがあるから240日間の合宿なんてムリでしょ...
312名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 14:15:57.13ID:H0NUk2R7
>>265
スコットランドの7番の選手でしょ?
あの選手結構ボール離れたあとも散々肘入れたり悪質だって言われてるね
313名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 14:20:47.02ID:XIdug1aA
ウィル・カーリング(ダイアナ妃の彼氏)とジョン・ジェフリー(ホワイトシャーク)の会話
https://twitter.com/willcarling/status/1183363176848678912
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
314名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 14:21:26.81ID:sYKCI+Hq
>>180
サッカーアルゼンチン状態か
315名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 14:21:27.28ID:P1pxdxIt
>>254
お坊ちゃんのスポーツ
316名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 14:23:42.94ID:YMFEYjzb
>>201
宿沢のパスを継承するって三井住友CMは本当にセンスがいいよね。
317名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 14:23:52.75ID:P1pxdxIt
>>280
日本ではABは電通とタレント契約してる
韓国がタレント輸出を国策にしてるように、
ABはタレントとしても輸出されてる
318名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 14:24:01.03ID:H0NUk2R7
>>310訂正

”労働意欲を削がれる”との理由でやらせてなかった 

  ↓ ↓ ↓

”労働意欲を削がれる”との理由でやらせてもらえなかった
319名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 14:24:12.19ID:sYKCI+Hq
てか、ラグビールールめちゃくちゃ変わってない?
320名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 14:25:49.54ID:l62O0Eup
>>310
ラグビーリーグとの関係性もあるだろ。
リーグは労働者階級が分裂して出来た団体だから、そいつらとの差別化でユニオンは上流階級の
スポーツなんてことを言いだしたんじゃないかな。
ユニオンがアマチュアリズムにこだわったのも、リーグの連中がすぐ商業化をしたからってのがあるかと。
321名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 14:25:51.79ID:0DTR/Kru
>>309
山王戦がアイルランドだと思ってたから
スコットランドには嘘のようにボロボロに…
と思ってたら勝っちゃった!
322名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 14:26:34.82ID:P1pxdxIt
>>319
親父が高校のころ、自分がガキのころからもだいぶ違う
だいたい昔は「モール」なんて名前で呼んでなかった
323名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 14:27:22.83ID:sYKCI+Hq
>>322
だよねー
平尾大八木綾城時代から飛んできたら
びっくりやわ
324名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 14:27:48.99ID:P1pxdxIt
まず、ヤカンがないw
325名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 14:28:11.02ID:yjPHsbUl
加齢臭がしてきた
326名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 14:30:07.01ID:7p6HqrR1
>>321
南アフリカ戦が山王戦になってほしいな。
リーチ=赤城
宮城=流
流川=松島(なんかクールだし)
あとはわからん
327名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 14:32:11.83ID:Y9LaD0Al
>>311
サッカーのなんちゃって合わせ合宿とは訳が違う
ラグビー日本代表の広報サイト見ればわかるが、合宿遠征キャンプ試合の繰り返し。
所属チームの試合に出てる暇なんてねーぞ
328名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 14:35:31.27ID:rP4Maa39
>>326
松嶋は桜木だろプレイ的にはだけど
329名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 14:36:08.78ID:yy9939a2
>>327
褒めるために他の何かをディスるって良くないよ
ただ「ラグビーは良いよ」で良いじゃん
330名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 14:37:18.20ID:H0NUk2R7
>>327
>所属チームの試合に出てる暇なんてねーぞ

いやいや
だから所属してるクラブの試合があるから
普通プロスポーツだとまずムリでしょ
解雇されちまう

特に海外所属の選手は頻繁に戻ってこれないだろうし
331名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 14:38:39.15ID:7p6HqrR1
>>328
かわった。じゃあそれでいいよw
332名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 14:39:29.39ID:7p6HqrR1
わかった。じゃあそれでいいよw
333名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 14:40:30.06ID:6qIeyiEn
>>297
ウェールズは、スコットより一枚上
334名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 14:41:28.76ID:vFDE6WfC
>>258
>>310
サンクス。
知らんことだらけですわ
335名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 14:42:46.42ID:6qIeyiEn
>>327
ワールドカップ 年だからできたのであって昨年まではこんなに長く合宿してないよ
336名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 14:43:58.96ID:hp6Kwdr9
>>328
桜木は山中、異論は認める
337名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 14:45:18.35ID:yy9939a2
日本が決勝トーナメントで勝てる可能性有るのって、フランス、オーストラリア、ウェールズ、アイルランドまでかな?
イングランド、ボクス、NZはまず無理に見える。
338名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 14:46:30.10ID:GJ+nrNj/
>>156
オールブラックスにサモアだか南アの人いたよ
339名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 14:48:36.06ID:H0NUk2R7
>>326
スラダンシナリオでいくなら理想は
GLを2位で通過して

決勝T最初の試合で王者オールブラックスを満身創痍で奇跡の撃破して

からの~

「しかし、この写真が表紙に使われることはなかった...
オールブラックス戦で全てを出し尽くしたジャパンは、続くベスト4、イングランドにウソのようにボロ負けした――」

だろw



>>331
>”かわった。”

ワロタ
340名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 14:50:25.68ID:P1pxdxIt
>>327
リーチ、ロシア遠征から帰国後翌日くらいにトップリーグの試合出てたやん
341名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 14:52:28.49ID:z8EDDkgw
スコットランドに日本人が酷いこと言ってごめんなさいとかいうツイがあったけど、
なんかトラブルあったの?
342名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 14:54:09.55ID:CCRGKHQ4
>>336
エラスムス「ジャパンの不安要素だったはずの素人・ヤマナカが、ボクスの不安要素になるだと…!」
木暮枠は徳永で
343名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 14:56:07.81ID:o+Pu5DIJ
>>337
もはやtear1だわな日本
344名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 14:58:48.91ID:qHbHZOIG
>>323
平尾の頃からモールはあったぞ、リフトは現役時は微妙だけど
345名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 15:00:06.36ID:UbspMwY4
>>343
いやぁ、今のティア1国は歴史が長い、強いってだけでなく、文化として根をおろしてる。
ファン(国民)のラグビーを理解する能力、見る目が深い。
日本はまだまだこれから。
というか、4年後にどうなってるかわからないってだけで、ティア1の資格はまだない。
346名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 15:00:33.48ID:qHbHZOIG
>>338
強豪だとアルゼンチンぐらいじゃね、ほぼ自国民なのは
347名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 15:00:33.63ID:mlfrfMW/
正直NZ相手だったら手も足も出ず負ける未来しか見えないが、
南アフリカなら辛うじて付け入る隙はあると思う。
ぶっちゃけNZが初戦だったら52-0とか下手するとそれ以上につけられてもおかしくない。

オーストラリアは歴史的惨敗しそうな気配がする。
というか今回のイングランドはそれぐらいヤバい。
スーパーラグビー準Vのジャガーズの大半が代表の
アルゼンチンをボコっている時点でNZ以外には負けそうもない。

ウェールズは謎の魅力のあるフランス相手に負けそう。
読めないのはアイルランドとNZだけど、チーム状態見るとNZが普通に勝つかな
348名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 15:03:49.22ID:qHbHZOIG
>>347
ボコったって言ってもあんな早い時間からレッドではそら無理だわ
349名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 15:04:09.61ID:pd4YddXq
>>269
当初は1人百マンだったんだけど、ノックアウト進出で金出したいヤシが雨後の筍状態。
協会に搾取されなきゃ0一つ増えるんじゃね?
350名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 15:06:04.08ID:GJ+nrNj/
>>341
スコの7番のインスタに色々書いてる人がいるって
どこかで見たな。
某国みたいな事をするのやめてほしい。気持ちは分かるが
351名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 15:06:25.74ID:4O03HdbC
>>327
老害はお薬飲んで永眠しましょうね~
352名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 15:09:23.45ID:YK2ufAc3
トーナメント表みるとNZの山が相当キツイな
南アはジャパンで次がフランスはウェールズだから相当優位ではないかと
353名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 15:10:00.99ID:vkXDWsio
イングランドがオールブラックスに勝つなら準決勝以外はありえないってエディが
言ってるからな、決勝だと総力戦になってイングランドが不利だが準決勝だと
決勝を見据えて試合するからどうしてもオールブラックスは100%で試合できないと
(それでエディは03年の準決勝のVSNZにも勝利した)
354名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 15:10:01.80ID:ebwxHqCx
ちょっとお目出度い話だが、教えてくれ。
もしもウェールズと対戦することになったら、ジャージはどうなる?
向こうは真っ赤で、こっちは桜?
紛らわしいからセカンドだよね?

こういうときは、どちらか片方がセカンドなの?
両チームがセカンドになるの?
桜ジャージで散ってほしい。
355名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 15:10:13.93ID:Sbt0Aq9B
>>292
なんでも欲しがるクレクレタコラかよ!
356名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 15:10:50.41ID:o+Pu5DIJ
>>350
まあ彼は仕方ないわな
一発退場なみのプレーだわ
かの国のような振る舞いをしてるのは
あの7番
357名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 15:11:32.06ID:qT5hxLD4
>>322
高校の体育の授業じゃモールはやってたぞ
40年前だけど

むしろ、ラックのほうが記憶にない
358名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 15:12:19.99ID:UbspMwY4
>>352
それくらいのハンデがあってはじめて、NZ対南アの決勝が互角となる。
そのほうが、みてるほうはワクワクできる。
359名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 15:12:20.00ID:7UoP1wk/
>>354
ウェールズがセカンドの黒着るだろうね
360名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 15:14:16.03ID:YK2ufAc3
ハイタックルもワザとじゃねえだろうし、安易なイエローやレッドは試合をつまらなくするんだよな
イタリア選手が南ア戦でかましたプロレス技みたいなのは即レッドで良いんだが
361名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 15:14:39.06ID:H0NUk2R7
>>356
まあ7番はあのプレー以外にも度々悪質プレーしてるのが指摘されてたからなぁ
362名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 15:15:27.71ID:UbspMwY4
>>357
ラックはあったけど、倒れ放題だった。
疲れたFWが寝込んだままで休憩してた。
ボールの上にかぶさる奴が「うまい」とかいわれてた時代。
363名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 15:15:53.66ID:I19L6gOC
モールって言わなかったって
密集と言っていたとかそういう意味じゃないか
364名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 15:16:29.80ID:7UoP1wk/
>>360
厳しくイエロー出してかないと選手側の意識も変わらないだろ
この高さだと首に入っちゃうけど、まあいっか、
相手が速くてバインドできないから、仕方ない肩から行こう、って
365名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 15:16:53.31ID:6qIeyiEn
>>360
アイルランドの一発レッドもやりすぎ。
366名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 15:17:35.05ID:z8EDDkgw
>>350
動画が上がってた選手か
そういうのがあったのね
367名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 15:20:58.42ID:drHLG+0+
>>189

帰国したと噂のサリーさんを呼び戻そう
368名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 15:21:18.80ID:P6PnHQp3
アイルランドって英国領アイルランドなのかアイルランドなのかどっち?
369名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 15:22:04.90ID:s3fhrZZG
>>354
確か抽選で決めるはず
開幕戦で日本が青ジャージの可能性もあったとか
370名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 15:22:25.80ID:s3fhrZZG
>>368
その連合チームよ
371名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 15:23:13.38ID:H0NUk2R7
>>368
英国領は北アイルランドでしょう
372名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 15:27:30.40ID:7UoP1wk/
>>368
ラグビーにおいては双方の連合チーム
>>371
北アイルランドに住む人でも自分たちはアイルランドって思ってる人もいるから、あまりノーザンノーザン言わない方がいいっぽい
373名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 15:27:38.66ID:KuNy7vlD
日テレの地上波のCMワールドカップバージョンのが多くていいな
どっかで特集ないかね
374名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 15:30:26.48ID:zWR9sAZp
リーチのリーチって掛け声は

ビズリーチ真似てんだろ…
マジな話
375名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 15:31:14.31ID:zWR9sAZp
リーチもあればポンもある
ノーサイドはツモだね
376名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 15:32:08.19ID:zWR9sAZp
里村は出てないのかよ
佐々コーチも
377名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 15:33:00.60ID:cPbiouyJ
ジェイミーリッチーとズラタン・イブラヒモビッチ
どこか似てない?
378名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 15:35:05.10ID:uKIBfA0K
>>372
368だが、なるほど。北アイルランド名のチームないからどうなってんの?と思ってた。
スッキリしたわ
379名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 15:39:24.90ID:o+Pu5DIJ
一発レッドでもっとも不可解だったのは
1982年の同志社明治戦で同志社へのレッドな
あれがなきゃ同志社五連覇だったわね
380名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 15:42:28.25ID:cYYEW2Er
>>379
ジジイ、何の話してんねん
381名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 15:42:37.91ID:Rf0oDZzc
スコット戦の終盤、マイボールのラックでSHがボールをなかなか出さないから単独の相手に押されてボール失ったのが何度もあったけど出先を迷ってたから?
382名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 15:45:21.79ID:XvGn2pBH
>>381
時間稼ぎ
383名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 15:45:43.96ID:bjcPgGrz
>>381
テンポ的にはいつもの感じだったけど
スコットにねらわれてたんじゃね
384名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 15:46:26.85ID:P1pxdxIt
>>363
昔はね、モールのこともスクラムと呼んでいた(ルーズスクラム)
うちの爺さんもいまだにそう
385名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 15:47:03.39ID:O+uw0+Nm
とてもじゃないけど日本人に見えないよ
386名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 15:47:17.03ID:O+uw0+Nm
日本国籍を取れば誰でも良いのか?
387名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 15:50:11.37ID:7UoP1wk/
>>386
イゴール1人だけのチームに一生やられてろ
388名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 15:51:49.34ID:+fZf6ZiV
BZの曲が神ってるー
389名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 15:55:34.31ID:v1MsRGSS
>>353
意外とアイルランドが勝つんじゃないかな思ってる
390名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 15:56:32.87ID:v1MsRGSS
ハイタックル アルゼンチンが一番の被害者か イエローにしてほしかった
391名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 15:57:19.42ID:k1U8ZKAW
>>269
デイリ~ですら裏一面はラグビーだったぞ。
392名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 16:01:27.53ID:g15PYldz
>>362
俺50歳だが、ラックもモールも当時からあった。
地面にボールがある場合がラック、空中の場合がモール。
この概念は変わっていない。

ラックのオーバーザトップのルールが大学生の時に変更されて、
自分の体ごと相手をはがすプレーが禁止になった。
同時期に倒されていても1プレーは手を使えるようになったり、
タックラーのロールアウェーが厳格になって、倒れっぱなしが禁止された。
393名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 16:09:55.80ID:oyYA2YhR
今大会のワラビーズって前評判からいまいちだった?
394名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 16:16:11.71ID:GZ7SanS7
>>393
優勝は難しそうな評価
395名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 16:16:12.22ID:yknYQnoJ
>>390
それでいて昨日はスコに1枚も出なかったな
出てもおかしくないプレーいくつかあったのに
396名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 16:16:46.92ID:9R6vE7BO
>>367
あと1ヶ月くらい滞在願いたいね、サリーさん
397名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 16:17:38.53ID:I19L6gOC
>>384
はーそうなのか
勉強になりました
398名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 16:21:08.16ID:P1pxdxIt
>>397
てか、リスタートのときのスクラムと、
密集のときのモール(ルーズスクラム)の区別が厳密じゃなかったんだってさ
80の爺さんが高校~大学のころね
399名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 16:23:15.37ID:vFDE6WfC
南アフリカ初優勝のときも優勝は無理って言われてたんやろ?ベスト8止まりだって。
そう考えるとちょっと期待しちゃうな
400名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 16:24:03.23ID:rGrY5VMm
>>393
一昨年、日本から9トライとって1トライに抑えたチーム
チャンピオンシップでオールブラックスに圧勝したから
調子の波が激しいだけで地力は強いよ
401名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 16:25:36.85ID:rGrY5VMm
デクラークが引退するまでは
スプリングボクスの圧倒的な強さは終わらんだろ
今回の決勝でオールブラックスに3トライ差つけそう
402名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 16:32:34.30ID:yknYQnoJ
昨日みんな割と騒がなかったのかな?
HUBの前はかなり盛り上がったね
スクラム組んだり人差し指築き上げて何度も叫んだり
でもリードしてるのはなぜか外国人w
楽しかったなー
家出発してHUBでアメリカトンガとウェールズ観て帰宅まで幸せな時間だった
まだまだ試合はたんまりある
しかし平日がなくなってしまうのは寂しいなー
403名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 16:34:14.81ID:w/PEFWuF
昨日、前半勝ってるところで、どうせ後半に逆転されて負けるんやろと思って後半戦スルーしてしまったんやけど
勝ったんやな
ほんま、日本の強さはマグレ違うってことか
前回の南アフリカの奇跡がまた起きてるだけかと思ってたわ
404名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 16:35:49.75ID:OPb/c4Ro
>>403
お前はいったい何を言ってるんだ
405名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 16:35:53.17ID:0pbzlzk2
>>399
あれは半分笛のおかげ。新生南アをアピールする政治の力が凄かった。
マンデラ大統領が白黒融合のシンボルとしてスプリングボクスを
バックアップしてたから勝ち目がない感じ。
406名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 16:40:13.44ID:g8rj9824
>>296
開催国はランキング関係なく第1シードになる
2002年は日本と韓国、2010年は南アフリカ、2018年はロシアがシードだった
407名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 16:41:31.37ID:g8rj9824
まあサッカーのワールドカップも決勝トーナメントの組み合わせはシード関係ないんだけど、
開催国が1位通過しながらこれだけ厳しい相手とぶつけられたの見たことない。
408名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 16:41:37.52ID:rGrY5VMm
確かにスコットランドに冷静さがなかったな
最初の1トライコンバージョン成功後は
ドロップゴールだけで加点する策でいかれてたらやられてた
トライ狙いすぎて高齢化チームが息切れの自滅
409名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 16:41:42.62ID:+RY07/Sc
>>379
その時は大体大もヘラクレスで最強の時じゃないの?
しかし関西は早稲田明治笛に何度もやられたなあ、今年の天理もそうだし、イケイケ同志社に立川の天理…
関東ですると圧倒的不利な裁定をくうよな。
それと春口采配で3度のチャンスを阻まれたのも痛い。大西主将の同志社、スターバックス&強力フォワードの京産大、韓国人スタンドオフのいた大体大も。この3チームは優勝出来たのに全て準決勝で関東学院に敗退した。回転スクラムとラインアウト攻撃にヤラレた。
3年ほど前の京産大-明治もシンビンで一人少ない京産が一時逆転したよな。明治笛で逆転されたのが惜しまれるよ
慶應はそうでもないが明治は贔屓が酷すぎる
410名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 16:43:31.03ID:YK2ufAc3
>>407
くじ運だからこればっかりは仕方がない
前回のイングランドとか悲惨だったしな
411名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 16:46:59.90ID:w/PEFWuF
>>404
読んでそのまま、負けると思ったから途中でチャンネル変えて見てなかったってことや
もったいないことしたなってだけ
412名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 16:47:00.35ID:+Y4vsqoo
>>367
サリーさん来てたのか、嬉しいな
413名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 16:47:31.66ID:gQxMDdsq
>>410
9~10しか強いチームがなくそれを4に分けるってなるとな
414名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 16:47:36.35ID:hLFHVMAG
8チームのなかで日本が勝てそうなのはフランスか今不調なオーストラリアだけだよ組み合わせがついていない
415名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 16:49:01.33ID:1tshm7oI
スコットランドの7番今どうなってるんだろう
流石に代表落ちとかはないよね
416名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 16:50:50.58ID:Xn5mhzwj
スコットはドロップゴール中心の展開に持ち込まれてたら、やばかったと思う

早めにトライとれて良かったが、あの守りを見ると、紙一重の勝利という気がする
417名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 16:51:26.15ID:nSkOAWFY
今の日本に勝てる北半球のチームはない
418名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 16:52:43.89ID:OutE6SZb
籤運は関係なし、球運も関係なし
すべては必然性が支配するスポーツ
みていてスッキリするわ
419名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 16:53:27.87ID:IFcqI6Lk
ニュージーランド負けたらいい
アイルランドvsイングランドの決勝みたいぞ
420名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 16:55:39.61ID:yknYQnoJ
薫田って事実上ジョセフにクビ切られたのか
協会幹部の方を見て仕事しなかったとか
森が会長道連れにしてくれて岩渕清宮と改革厭わない若手が中止になって変わってくれるといいけど
当面の課題はこの盛り上がりの維持とサンウルブズなき後の代表強化策か
協会の老害は1人残らず去ってもらわないとな
421名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 16:55:43.87ID:IFcqI6Lk
サッカーは時間稼ぎとオーバーアクションと不可解なPKでつまらん
422名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 16:56:27.91ID:EA++auZx
サッカーもだけど英国って国としてでたら圧倒的に強くなる?
423名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 16:57:20.11ID:IFcqI6Lk
>>417
武蔵小杉でやればインド最強
424名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 16:58:45.40ID:o8ULu1DY
前回の南アはまともに日本を研究せずに試合に挑んだから負けたが今回は入念に日本を研究してるから相当な勢いで来るよ。
RWC直前9月の日本7-41南アもその結果だろ。南アはRWCの舞台で日本をフルボッコにしたいから日本は特攻隊のような気持ちでタックルに行かないと止められないよ。
425名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 16:58:51.19ID:OpSke2+K
キックオフのカウントダウンはサッカーの真似?
EURO2016とロシアW杯でやってたけど
ダウンロード&関連動画>>

426名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 16:58:54.05ID:yknYQnoJ
>>416
ディフェンスに穴が空いてる感じはしなかったけど縦で無理矢理こじ開けた感じ
後半の後半は外のディフェンスが薄かった
ただもしかするとわざと外にパス出させるように仕向けたのかな?
しっかり追って最小限のゲインに食い止めてたな
427名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 16:58:55.59ID:7p6HqrR1
>>339
そうだな。
一位通過だから海南だな。
牧=リーチ
あとはだれがいたか忘れた
428名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 16:59:42.65ID:IFcqI6Lk
>>422
散々論議されてるが弱くなる。清水小久保ローズ松井清原高橋阿部二岡のいた巨人と同じ
429名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 16:59:49.64ID:v5BArYfb
>>319
そもそも昔はトライ4点だったしね
タックルも首はアウトだが持ち上げはOKだったし
その他色々
430名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 17:05:06.79ID:IFcqI6Lk
ノットリリースザボールとか抱え込んだもん勝ちだったしな。柔道のかけ逃げと一緒で今のが健全。故意の回転スクラムも禁止だし。高校なんてスクラム制限あるし
431名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 17:05:14.30ID:QY3IoPsi
スコッツは4トライ以上ないと決勝行けないから
戦術の幅が狭かったね
432名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 17:05:43.61ID:8J455BdF
>>148
おまえがうれしいかどうかなんてだれも興味ねぇよ
433名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 17:08:17.26ID:qRkkUKRh
>>425
ラグビーでは2011NZ大会ではやっていたと思う。
どっちがマネしたってのはあんまりないかも。
434名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 17:08:48.84ID:o+Pu5DIJ
ほんま日本は北半球では敵なしやろ今
435名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 17:09:26.20ID:JvaJD+2H
スクールウォーズ3はまだか?
監督役は引き続き照栄でいいぞ
436名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 17:09:46.32ID:qRkkUKRh
>>151
スコッドには日本以上。ただし、血縁者が多いけどな。
437名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 17:13:41.95ID:1tshm7oI
たとえ外人だとしても日本の為に戦ってくれるって凄い事だよな 日本国籍を取ってる人も多いらしいけどニワカだからわからん
438名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 17:14:05.22ID:yknYQnoJ
試合後ノーサイドゲームの主題歌あれ泣かそうとしてるだろ
実際泣くんだけどなw
439名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 17:14:27.88ID:GPo0HsRr
台風のボランティア活動で

カナダ代表に感謝のメールを送りたいが

どこへ送ればよいのでしょうか?
440名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 17:15:54.12ID:BSkzfQIR
スペイン人はジャパンをこう呼ぶでしょ
ティキタカラグビーとな
441名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 17:16:58.04ID:qRkkUKRh
>>439
ググったらこんなの出た。

https://rugby.ca/en/about/contact-us
442名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 17:17:23.61ID:VIosZ3Wd
たくさん沸いてたガイジンガー厨も
リーチやトンプソンの満身創痍感みて
流石にみんな黙ってしまったな
443名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 17:19:02.14ID:uKIBfA0K
トンプソンって潜水艦みたいな名前だな
444名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 17:20:15.04ID:o+Pu5DIJ
トンプソンて大阪弁ペラペラなんだな
445名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 17:20:52.46ID:6qIeyiEn
>>439
Twitterなら各国のがあるよ
446名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 17:21:38.73ID:qRkkUKRh
>>437
リーチ、トンプソン、イシレリ他いるけど、あんまり国籍は関係ないよ。
プレイで示してくれる以上のものはないさ。
447名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 17:23:36.56ID:uKIBfA0K
トンプソンに限らず全日本は関西弁やろ
関東は一人もおらんから
448名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 17:24:49.57ID:o+Pu5DIJ
>>447
帝京大なんかも大阪弁が公用語らしいね
449名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 17:25:20.63ID:/nnkm5cP
>>444
「すんません関西弁で」

ラピースがフル出場だけど身体大丈夫?
450名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 17:27:01.37ID:eZnvatRv
今回のラグビーで盛り上がってるのってハロウィンで渋谷で暴れてるのと同じ層なのが余裕で分かるよね。
どう見たって日本代表じゃなくて日本連合だもの。
なんで盛り上がれるのか理解不能。

他の国はみんな○○代表で、日本だけ日本連合。
ルールがそれでいいならいいんだろうが表記は代表じゃなくて連合にしておくべきだね。
451名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 17:28:43.78ID:1tshm7oI
>>450
スコットランドも外人多めじゃ無かった?
他の国もネイティブ以外も割といたと思うよ
452名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 17:28:46.45ID:49Z8ntaE
>>361
あの7番ってどんな事してたの?
試合中しか知らないけど他にもあったのかな
453名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 17:28:49.03ID:u4gfEFir
あまり話題になっていないけど、ジョセフは有能監督なの?
サッカーもそうだけど最近じゃ監督の力量が相当影響力あるけど
大会後も指揮するのかな?
454名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 17:29:27.12ID:OutE6SZb
プレー再開の「いよお~」

     ↑
  
  これどう思う?
455名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 17:30:32.17ID:eZnvatRv
キックオフの「イヨー」がどん滑りしてるけど決勝T もあれやるの?
カナダにメールしてる暇があるなら決勝はあれやめろつてメールした方がいいよ
456名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 17:31:36.96ID:I19L6gOC
>>453
続投もう決まってるよ確か
457名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 17:31:41.30ID:/nnkm5cP
ニワカがあの競技場の熱気を生んでるんでは
458名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 17:31:41.76ID:27cVD8YN
>>212
サモア、スコット戦がかなりヒントにされると思う

本来日本が世界に向けてやってきた2点タックル
それを世界が日本へやってきた
2、3人かけられだしてから怖さが出てきた
南アもやってくるでしょうな
459名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 17:32:16.53ID:uKIBfA0K
>>448
東海大ラグビー部も東海大仰星から大量にくる
460名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 17:33:54.73ID:OutE6SZb
7番の奴、スクラム組んでる最後列の日本選手のとこまでチョコチョコ駆け寄って
背中バンバンして元の位置に戻ってたけど、あれ何?
スコットの選手にも同じことして球出させたけど、もしかして仲間だと思わせて
球出させて混乱させようとしてたのかwww
461名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 17:33:57.45ID:qHbHZOIG
>>442
リーチやトンプソンは日本人だしな、つうかトンプソンなんかコテコテの
関西人になっとるし
>>450
上位はほとんど〇〇連合だけどな
462名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 17:34:44.13ID:yknYQnoJ
>>450
この大会で初めてラグビー見たドーテーくんは他チームの選手調べてから書き込みなよw
463名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 17:35:03.55ID:eHyjDQm/
>451
そんなこと言い出したら、ウェールズ代表なんて・・・
まあ、あまり気にせずにいきましょう。大英帝国が転勤者がそこで代表になれるように考えた
ルールなんだし
464名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 17:37:08.28ID:H0GknEFC
ラッセルクロウさん褒める
https://twitter.com/russellcrowe/status/1183354352016052224
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
465名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 17:37:15.32ID:qHbHZOIG
>>457
古いファンはカウントダウンとかしないもんな。ニワカの方が頭が固くないから
盛り上がるね応援は。
466名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 17:37:41.52ID:H0NUk2R7
>>407
まああとラグビーの場合は
決勝トナメがいきなりベスト8からだから
相対的に厳しい相手になってしまう、というのはあるだろうね
467名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 17:38:01.19ID:27cVD8YN
>>450
少しは歴史を調べろよ・・・
前回も前々回も日本連合です
前々回はそれでも勝てなかった

今回の人気は選手らの努力で勝てるようになったから
そして、それ以上に魂を揺さぶる試合が出来ているからだよ
468名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 17:39:35.20ID:eZnvatRv
決勝tで応援してほしいなら表記を変えるくらいの自虐は必須ですね
でないと良識ある日本人と世界からの応援は得られませんね

アイルランド代表
ニュージーランド代表
南アフリカ代表
イングランド代表
フランス代表
ウェールズ代表
オーストラリア代表
日本連合
469名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 17:40:05.14ID:R9HUqTwd
>>434
エディーさんに勝てる気がしないわ…
470名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 17:41:00.38ID:asEwIRNE
>>447
松島が一応関東か?

後東日本って稲垣ぐらい?
471名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 17:47:17.98ID:Sbt0Aq9B
>>450
昨日は中止厨・無観客厨で敗北。
試合は劇的な日本の地力勝ちで世界が賞賛。

お前の人生惨めの極みだな。
武蔵小杉のトイレに頭から飛び込んで死ぬといいよ。
472名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 17:47:57.95ID:qHbHZOIG
>>470
田村が高校は関東だし岡崎市だから準東日本って感じかな
473名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 17:49:41.48ID:+Y4vsqoo
>>422
組織力が重要な団体球技は無理に合同チーム作っても弱くなるでしょ
サッカーのフランス、スペインオランダなんかも人種民族で揉めてる時は弱いし
ドイツの敗退もトルコ系のゴタゴタの影響が大きかったと思うよ
474名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 17:52:30.37ID:asEwIRNE
>>473
イギリスがイングランド以外の3国が組んだ方が強いかもね
475名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 17:53:04.78ID:BSkzfQIR
ラグビーに限らずあらゆるスポーツで関西人の活躍が目につくよな
サッカーも稲本、ケイスケ本田、ザキオカ、香川、乾
プロ野球も関西弁多いし

関西人は外人の気質に似てると言われとるがその辺かな
ユーモアがあって調子乗りが多い、勝負どころでは目立つ事しか考えてない

日本から早稲田派閥がなくなればもっと強くなりそう
476名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 17:57:08.16ID:q+l/E/C6
>>422
ライオンズ見ればわかる
ラグビーに関しては圧倒的ではないが、強くなるよ
477名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 18:02:32.43ID:H0NUk2R7
>>422
弱くなると思うよ
大体団体スポーツだと中国なんかもそうだけど
地域間対立がありすぎてチームだとまとまらない
478名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 18:04:22.53ID:H0NUk2R7
>>427
神(じん)は誰や?
神奈川得点王の神は
479名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 18:04:59.86ID:p+CqhVXL
田村ガンバレ

それから、まっちゃんに似てる中島って人種も年齢もワカランな
480名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 18:06:57.39ID:qRkkUKRh
一応言うけど、各国ともにあくまで協会代表
”協会”を省略しているだけ。
ツイッターアカウントでもれなくUがついているのは意味がある。
本当はサッカーもそうなのにな。
481名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 18:08:25.38ID:V73t0jd4
>>468
あなたのような方の応援は不要です。
482名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 18:08:45.27ID:p+CqhVXL
全イギリスより植民地イギリスなら強くなるぞ
南アフリカ豪州ニュージー連合チーム
483名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 18:10:19.93ID:MXVvbqe8
アイルランド戦→陵南戦
スコットランド戦→豊玉戦
南アフリカ戦→山王戦
484名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 18:10:55.46ID:qRkkUKRh
>>479
イシレリはあんな選手じゃなかった。
流通経済大学を出たものの、NECで使えず、神戸でもレッド食らって所謂規律に問題があり、
奥さんには頭が上がらないとかなんとか。

それがなんでPR転向して、なんで金髪にして、なんでこうなるのか。
人生は本当にわからん。
485名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 18:12:46.09ID:H0NUk2R7
>>435
”スクール(学校)” じゃなくて ”アソシエーション(協会)ウォーズ” 作ってみてほしいわw


『アソシエーション(協会)ウォーズ』

(冒頭)~ この物語はある協会の荒廃に戦いを挑んだ熱血職員たちの記録である

世界のラグビー界において全く無名の弱小国が、荒廃の中から健全な精神を培い、

わずか数年でW杯ベスト8を成し遂げた奇跡を通じて、その原動力となった信頼と愛をあますところなくドラマ化したものである。 ~
486名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 18:13:55.84ID:XIdug1aA
南半球と北半球の力関係がよくわからないんだよなあ。
大会前は、いつもと違って北半球の力が強いって言われてたんだけど、NZと南アが同じグループに
なったせいで南北対決がすごく少ない。おまけにNZイタリーも中止になったし。
数少ない南北対決だと、○WALvs豪●、○英vsアルゼ●、○仏vsアルゼ●と、北の方が優勢なんだ
よ(あと、○南アvsイタリ●)。

あんがい、アイルランドがNZに勝ったりしないかな。
487名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 18:16:10.68ID:H0NUk2R7
>>452
アフターで肘とかガンガン入れてたって指摘してた人結構いたよ
外人ファンでもそれ言ってる人結構いた
488名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 18:16:39.52ID:49Z8ntaE
>>484
ラグビーほど遅咲の選手が出てくる球技も珍しいよね
489名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 18:17:15.24ID:nc5VvfHY
>>451
15 日本(トンガ5、ニュージーランド5、南アフリカ3、豪州1、韓国1)

12 豪州(フィジー4、ニュージーランド3、トンガ2、ジンバブエ1、パプアニューギニア1、南アフリカ1)
6 米国(南アフリカ3、アイルランド2、ニュージーランド1)
4 フランス(南アフリカ1、アルジェリア1、ニュージーランド1、フィジー1)
4 ニュージーランド(トンガ2、サモア1、フィジー1)
4 イングランド(ニュージーランド1、豪州1、サモア1、フィジー1)
3 イタリア(ニュージーランド2、南アフリカ1)
3 ウェールズ(イングランド2、ニュージーランド1)
3 アイルランド(南アフリカ2、ニュージーランド1)
2 スコットランド(南アフリカ1、豪州1)
2 カナダ(スコットランド1、 南アフリカ1)
1 南アフリカ(ジンバブエ)
0 トンガ
0 サモア
0 フィジー
0 ロシア
0 ジョージア
0 ナミビア
0 アルゼンチン
0 ウルグアイ
490名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 18:19:41.58ID:49Z8ntaE
>>484
南半球勢としては強豪三か国のどれかに優勝して欲しいんだけど
まず日本と南アが当たるのが残念
ワラビーズはタレントそろってるのにずっと結果でてないからイングランド相手に爆発して欲しい

>>487
若いのもあるんだろうけどラグビーじゃ特にやっちゃ駄目だよねぇ
身長に年齢にタックルにジャッカルに運動量に素晴らしい選手なだけに勿体ない
ありがとう
491名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 18:23:58.46ID:H0NUk2R7
>>490
「審判なんであんな頻繁にやってたのにあれ反則とらなかったんだ?」
て言ってる人も結構いたから

7番は審判からみえないように反則まがいのことしまくってたんだと思う
映像だと普通に残ってるし

田村がキレたのもあのワンプレーのことだけじゃなくて
散々やられて積もりに積もってたからだと思うわ
492名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 18:26:37.38ID:asEwIRNE
>>484
去年のシーズンNO.8で神戸製鋼の久しぶりの日本一に貢献して 代表の海外遠征にもよばれた

その後代表のプロップ1の層が薄いことから JJとウエインスミスが相談して プロップ1に転向して 今回に至る 代表だけでなくチームがポジション転向に好意的なのも大きかった
493名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 18:27:30.33ID:nc5VvfHY
>>467
増やすにつれて成績は上がってる
もっと増やせばアウェイでも決勝Tに進めるようになる

2003年 外人4人 4敗
2007年 外人7人 1分3敗
2011年 外人12人 1分3敗
2015年 外人10人 3勝1敗
2019年 外人15人
(帰化含む)
494名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 18:29:11.77ID:vFDE6WfC
>>431
8点差以上で勝てばスコットランドが決勝のはず
495名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 18:31:09.02ID:o+Pu5DIJ
7番のせいでスコットランド人に対する印象が悪いな。半島気質ぽいよ。
496名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 18:31:44.77ID:vFDE6WfC
イヨーよりも337拍子がすべってる
497名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 18:37:33.16ID:w/PEFWuF
ラグビー無知やけど、福岡堅樹ってのはほんま勝ち組やな
この大会で目標達成そこから親が開業医やから27から医者目指せるって最強ポテンシャルすぎるw
イケメンやし
498名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 18:40:08.47ID:ez3B5EGk
朝鮮人って帰化しないよな

で朝鮮人のまま選挙権欲しがるとか気持ち悪い

選挙したいなら選挙権ある半島に帰ればいいだけ
499名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 18:40:39.81ID:H0NUk2R7
>>497
イケメンならラファエレだな
ハイウッドスターみたいな顔してんじゃん

ラグビー引退しても俳優とかモデルで食っていけるレベルだぞあれ
500名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 18:43:55.95ID:OutE6SZb
医療には情報工学の知識が必要な分野があるらしいから、
福岡には筑波大学医学部に学士入学して、将来は筑波大付属病院に
教授として残って欲しい。
501名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 18:45:49.20ID:z0FqFQWF
>>497
それで昨日キレてたおばさんいて笑ったわ
502名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 18:47:32.64ID:9GkDT4Km
>>272
豊田にいたよ
日本サモア戦
503名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 18:49:42.45ID:ZouGYZg9
>>493
以前は8、10、15に外国出身者が多かったけど今は2、8、9、10、15が日本人だからね。変わったな。
504名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 18:51:36.04ID:oyYA2YhR
>>489
トンガの人材供給力凄まじいな
505名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 18:55:24.43ID:H0NUk2R7
>>489
これ思うんだけどさ
当たり前かと思われる質問かもしれないけどさ

仮に日本人でニュージーランド代表に選ばれる人いたら
あんなかに混じってハカやんの?

なんか違和感感じるわ
506名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 18:58:10.75ID:aTNEYjPV
>>494
後半早々にジャパンが4Tして28-7になってからの事を言っているのでは?
28-35ではジャパンが勝ち抜け
残り30分あったけどスコットランドは4Tした上で更に8点差以上が必要になってしまった
そういう意味だと田村かコンバージョンを全て決めたのは大きかった
507名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 18:58:40.82ID:2IrlDSQo
>>489
出身国別に並べ替えてみた

ニュージランド 16
南アフリカ 13
トンガ 9
フィジー 7
オーストラリア 2
ジンバブエ 2
アイルランド 2
サモア 2
イングランド 2
スコットランド 1
アルジェリア 1
パプワニューギニア 1
韓国 1

合計 59
508名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 18:59:24.70ID:0dzqnX5p
自国出身者で固めて負けるよりは、外国出身者を集めて勝つほうが正しい

勝って違和感を持たれるほうが、負けて見向きもされないよりはずっといい
509名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 19:04:36.38ID:j53Hpnpw
>>506
あ、そういうことか。おっしゃる通りですわ
510名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 19:07:29.57ID:4M7ciRKk
>>505
やるよ。
B&iライオンズのニュージーランドツアーでチーフスとやった時に山下はやった。
日本人で試合前のガチハカをやった事があるのは山下一人だけだと思う。
511名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 19:12:05.76ID:H0NUk2R7
>>510
>山下はやった。

そうか..やり切ったか

対戦チームのオールブラックスの中に日本人がいて

目をギョロッっとさせて、目の前で

「カマテーカマテー(略」

やり出したら、笑い堪えるやつが続出しそうだが

「(何やってんだコイツ...)」

って
512名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 19:14:31.29ID:E/X+gkZN
外国人、多国籍軍うんぬんいまだに言われてるけど、まぁあれだな、第1回IWGPに前田日明がヨーロッパ代表で出場したほうが何倍も衝撃的だったと思うよ。
513名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 19:14:38.39ID:XvGn2pBH
昨日は渋谷で大騒ぎした連中が出たらしいけどテレビでは全く流れないね
ついにマスコミもあの街を黙殺するようにしたのか?
514名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 19:14:39.42ID:4mCuoyYm
>>81
現地組としては嬉しいねえ
515名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 19:16:03.11ID:hjAM/rb+
すまん結局ニコラスサンチェスって何で干されてたの?
516名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 19:17:26.34ID:z6SWVHlq
クォーターファイナル全てのカードが楽しみ過ぎる。
もうどっちが勝つなんて分からない。
日本も流石に不利だけど可能性はある。
南アはハイボールばっかでくるか、パワーで潰しにくるかどっちかなぁ
517名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 19:18:36.39ID:o+Pu5DIJ
>>513
東京人てアホ多いな
518名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 19:19:03.34ID:H0NUk2R7
>>516
そういやマフィはどうした?マフィは
519名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 19:24:46.45ID:nvkZpZQx
室伏は今から始めたらフランス大会には間に合いそうだな
520名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 19:27:55.21ID:cepNU41c
まだまだ日本はラグビー新興国だからな
外国人を招いて学ぶ
昔から日本はそうしてきた
日露戦争も、英国から軍艦を購入したり戦術を導入した

ラグビー大国日本の歴史はここから始まる
521名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 19:31:26.77ID:aTNEYjPV
ノンアル飲みながら録画見直してるけど70分以降完成がヤバイな
前半スクラムターンオーバー3発
70分以降はターンオーバーでもノッコンでもボール奪う旅に凄い大歓声
スクラムターンオーバーやジャッカル成功の度に周囲とハイタッチしてたよ
ボール奪われてもスコットランドへの観戦聞こえないもんな
現地はテレビの10倍の迫力
やっぱり現地はいいな
楽しすぎる
今まで頑張ってきた自分へのご褒美だw
522名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 19:34:43.47ID:49Z8ntaE
>>489
サモアやフィジーは0なのか 驚いた
というか南アはヴィンピーとラピース以外にいたっけ? ハッティング入れてない?
523名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 19:35:02.96ID:Y9LaD0Al
イヨー
524名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 19:38:13.32ID:nnC/iE3q
>>254
亀だけど
白洲次郎(戦前にイギリス留学)の孫がサッカーやりたいと言った時、白洲が「白洲の方息子が労働者のスポーツなどするな」と言って無理やりラグビー部に入れたと本で読んだ
525名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 19:40:10.19ID:Wof0JxTJ
>>522
たぶん松島入れてる
526名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 19:43:15.21ID:49Z8ntaE
>>525
なるほど でも松島はジンバブエじゃなかったっけ
日経の記事でも日本の海外選手はスコットランド14人より一人多い15人って書いてあったし、そうなのかな
ありがとう~
527名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 19:44:41.47ID:H65Z2Tki
ガチであほな俺に教えてください

茂野や徳永てメンバーに選ばれたよね?

なんで試合に出ていないの?

茂野なんかスタメン?とか言われてたのに。

ほんまに分からないから教えてください。
528名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 19:45:27.10ID:aTNEYjPV
具交代直後のスクラムターンオーバー痺れるな
529名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 19:47:47.96ID:D4TsTDxR
Jスポでウィークリーハイライト見てるけど、
日スコ戦はもう終わったんかな?
530名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 19:48:58.57ID:D4TsTDxR
番組自体がもう終わりだった
531名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 19:49:43.05ID:D4TsTDxR
そもそもJスポじゃなくてBS1だった
532名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 19:51:57.41ID:jZsYIdvW
ジェイミーコーチがマイクに向かってしゃべってるけど
誰にしゃべってるの?誰が聞こえているの?
教えてください。
533名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 19:54:03.70ID:/Jmh3yJr
>>516
それな、アイルランドABsと英豪なんて楽しみすぎる。
534名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 19:55:55.67ID:ktSWSBG2
そもそも山崎ナビスコはリッツをナビスコ社と契約していたが満期となり契約はモンデリーズに繋がれた

本来のリッツが今のルバン
沢口靖子も山崎ビスケットのルバンをリッツ以降もCMやってるよ

要するにリッツよりルバン
国を愛する日本人ならばルバンだろ?
535名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 19:56:45.03ID:g/ugJD1/
トンガ、サモア、フィジー。他所の代表になってる3か国の選手達見てても
フィジーは化け物揃いだな。
元々あった柔らかさ、速さに加えて強さまで手に入れてるし。
国レベル、プロクラブレベルでフィジー人を青田買いするわけだ。
536名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 19:57:18.51ID:rP4Maa39
>>526
スコットランドが14人ってどこに?
537名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 19:58:34.32ID:UbspMwY4
今週はファンも「中5日」なので、助かる。
さすがに今週も毎日試合があったら倒れる。
538名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 20:00:50.17ID:smy0kydx
>>499
ラファエレ見てると平尾の若い頃に似てるなあって思う
539名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 20:02:32.73ID:49Z8ntaE
>>536
昨日の記事にそう書かれていたね
日経じゃなかったかも? 確か14人って書いてあった
540名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 20:03:03.00ID:QuAyfOma
>>537
平日開催はもう終わったんだよな。
自分も有休を取って、白い眼で見られるのも終わった。
541名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 20:05:40.29ID:rP4Maa39
>>539
>>489
これ見たのに?
542名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 20:08:07.60ID:F8IFo0Yq
ハリセンもすっかり開幕戦からの相棒になったけど
今週末のために選んだようなものになったなあ
いつもと違って裏面を掲げて応援することにしようか
543名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 20:10:28.22ID:YA2MSptA
渋谷はラグビーでは盛り上がらんのか?
544名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 20:10:57.05ID:aTNEYjPV
準々決勝ジャパン2位と読んで土曜をカテA日カテCにしたらまさかの1位通過w
まあいいけどね
ジャパンは1位通過によって準々決勝が日曜になり1日休みが増えた
これは結構大きい
545名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 20:17:37.65ID:YK2ufAc3
>>489
このネタまだ引っ張っているのか
別に外人が何人いても良いんだが嘘はなぁ・・・
今月のラグビーマガジンp54に載ってるのが正確
トンガ・・・・19人
サモア・・・・18人
スコットランド・・・14人
イタリア、ウェールズ・・・8人
イングランド・・・・6人
アイルランド・・・・・5人

もうめんどくさいから書かないけど間違いだらけ、っつーかこれはひどすぎる
546名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 20:22:22.31ID:YK2ufAc3
というわけで>>451の認識が正しいよ

まあスコットランド代表に入っているイングランド人が外人扱いってどうよ?
とかそういう問題は当然出てくるけどな
547名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 20:24:46.20ID:HLRXx8wB
>>485
ノーサイドゲームでよろし
548名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 20:28:24.13ID:4M7ciRKk
スコットランドの海外出身選手
【ニュージーランド】
ブレイド・トムソン、サイモン・バーガン、ショーン・マイトランド
【南アフリカ】
アラン・デル、WP・ネル
【オーストラリア】
ザンダー・ファーガソン、ベン・トゥーリス、サム・ジョンソン
【イングランド】
ダンカン・テイラー、ハミッシュ・ワトソン、ライアン・ウィルソン、アリ・プライス、クリス・ハリス
【アメリカ】
トミー・シーモア
【香港】
ジョン・バークレイ
549名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 20:32:45.27ID:rP4Maa39
>>545
サンクス
550名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 20:35:46.67ID:1Il5X8vp
https://togetter.com/li/1416924
英ガーディアン紙の和訳。素晴らしい記事だと思う
551名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 20:38:27.19ID:7/z3y8WJ
未来から来ました

決勝トーナメントのジャパン
もっと凄いことになります
552名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 20:38:36.48ID:+tTTY+TG
>>527
壮行試合の南ア戦で見切られた
553名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 20:48:38.90ID:OPb/c4Ro
古参ファンの力を借りたい。

5年くらい前にyoutubeの動画で、日本代表の歴代トライのMADで、
「栄光への架け橋」がBGMの動画あったと思うだけど、持ってる方いませんか??

確か平尾のトライに始まり大畑や小野沢がトライし、最後に大西将太郎のコンバージョンで終わる感動的なやつ

いまだからこそ見返したい…
554名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 20:52:38.73ID:rP4Maa39
>>550
川崎で100万人避難したのは初めて知ったな
日本全体で5万人ってニュースにあったけど
555名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 20:53:28.47ID:Z3K+NVKC
>>441
>>445
サンクス!!
556名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 20:54:50.86ID:XO+8iKMC
イギリス植民地でもない独自文化の日本やフランスが
ラグビー強豪国になってのはほんま凄い
海外コーチのお陰ではあるが、エディを指導者として育てたのは日本というのもまた事実


まぁ泥臭いスポーツ好きな日本人は大昔からずっとラグビー好きの気質だったけど
選手の身体がようやく世界レベルに追い付いたという感じ
557名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 20:57:04.77ID:4dy5iO+N
次戦Spring Boks 元も含めたTL所属

Forwards (17):
Schalk Brits
Lood de Jager
Pieter-Steph du Toit
Eben Etzebeth NTT DoCoMo Red Hurricanes
Steven Kitshoff
Vincent Koch
Siya Kolisi
Francois Louw
Frans Malherbe
Malcolm Marx
Bongi Mbonambi
Franco Mostert Ricoh Black Rams
Tendai Mtawarira
Trevor Nyakane
Kwagga Smith Yamaha Júbilo
RG Snyman Honda Heat
Duane Vermeuelen Kubota Spears

Backs (14):
Lukhanyo Am
Damian de Allende Kintetsu Liners
Faf de Klerk
Warrick Gelant
Elton Jantjies NTT Communications Shining Arcs
Herschel Jantjies
Cheslin Kolbe
Jesse Kriel NTT DoCoMo Red Hurricanes
Willie le Roux Canon Eagles,Toyota Verblitz
Makazole Mapimpi
Sbu Nkosi
Handre Pollard NTT DoCoMo Red Hurricanes
Cobus Reinach
Frans Steyn Toshiba Brave Lupus
558名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 21:01:20.32ID:HLRXx8wB
>>542
週末の獲物をDHLハリセンにするかリポDバルーンスティックにするか思案中
559名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 21:02:25.00ID:4dy5iO+N
Forwards (17):
Schalk Brits
Lood de Jager
Pieter-Steph du Toit
Eben Etzebeth      (NTT DoCoMo Red Hurricanes)
Steven Kitshoff
Vincent Koch
Siya Kolisi
Francois Louw
Frans Malherbe
Malcolm Marx
Bongi Mbonambi
Franco Mostert     (Ricoh Black Rams)
Tendai Mtawarira
Trevor Nyakane
Kwagga Smith      (Yamaha Jibilo)
RG Snyman        (Honda Heat)
Duane Vermeuelen     (Kubota Spears)

Backs (14):
Lukhanyo Am
Damian de Allende    (Kintetsu Liners)
Faf de Klerk
Warrick Gelant
Elton Jantjies     (NTT Communications Shining Arcs)
Herschel Jantjies
Cheslin Kolbe
Jesse Kriel       (NTT DoCoMo Red Hurricanes)
Willie le Roux     (Canon Eagles,Toyota Verblitz)
Makazole Mapimpi
Sbu Nkosi
Handre Pollard     (NTT DoCoMo Red Hurricanes)
Cobus Reinach
Frans Steyn       (Toshiba Brave Lupus)
560名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 21:05:24.50ID:XO+8iKMC
>>550
いい記事ですね
561名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 21:08:11.26ID:+tTTY+TG
>>558
リポDヘッドキャプ赤&白は要らんのか
562名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 21:09:40.62ID:z0FqFQWF
結局田村はキックうまいの?下手なの?
563名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 21:09:59.74ID:HLRXx8wB
>>561
ホリエ型のウィッグで
564名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 21:10:51.54ID:ybV+xcga
BBC
イギリスでの名門校などインディペンデントスクール出身の割合。
最も高いのは内閣の閣僚、貴族院の議員など。
スポーツ選手ではクリケット選手が43%、ラグビー選手が37%と非常に高い。
平均が7%
低いのはサッカー選手(5%)と女子サッカー選手(2%)
https://www.bbc.com/sport/48745093
565名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 21:11:51.80ID:7p6HqrR1
>>551
おつかれ様です。
楽しんでいってください。
566名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 21:12:04.21ID:TmazhFQ6
南アフリカ戦は激アツやな
スクラムと体がぶつかり合う激闘をはよみせろ
567名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 21:15:34.76ID:o+Pu5DIJ
せめて南アくらいには勝って欲しいわね
568名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 21:16:36.40ID:H0NUk2R7
>>564
クリケットすげえ

もしかしてインド人てエリートだらけなんかな?
569名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 21:16:59.83ID:GZ7SanS7
>>457
ニワカが大量発生してるなら、その大会は成功だよ。
570名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 21:17:13.29ID:aPhDQsEC
>>561
あの紙製のやつ配布してるの日本戦だけ?
571名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 21:19:05.16ID:H65Z2Tki
北出やアタアタと入る意味あった?
572名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 21:25:23.19ID:CiiqHvBc
>>550
余りにいい記事だ…。
だがおれは本当に開催すべきだったのか自信が無い
まだ水に浸かった被災地から見れば、ラグビーはやはり、ただのスポーツではないのか、と
573名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 21:28:19.38ID:XvGn2pBH
>>572
彼らはラグビーやっててもやってなくても気にしてる余裕すらないだろ
574名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 21:33:00.78ID:o+Pu5DIJ
スットコ人が大嫌いになったのは確か
575名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 21:34:16.29ID:0wXWZiwS
>>572
意味が分からん
w杯で被害が拡大したとか、救助が遅れたとかならともかく、開催に何の問題が?

被害者を慮って、自粛という意味なら、下らんわ
世界中で、戦争やら災害やらは毎日のように起こっている
いちいち自粛していたら、世界中の全てイベント、祭り、娯楽は止めなくちゃならなくなる
576名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 21:34:31.25ID:zj+9e4Bx
南アフリカのみなさんは昨日は鈴鹿でF1見てたみたいね
余裕すぎるw
https://www.instagram.com/p/B3jIu4fJQ9r/?igshid=zmyzs3q65pge
577名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 21:39:26.47ID:gCxYjcn2
でもな、ホント沈んでる時にこういう試合とか見ると心が軽くなると言うか元気になるということはある。てか、あった。
何でもかんでも自粛となると気を遣われてるなと思うし鬱っぽくもなる。 

こういう考えもある。個人の感想だが
578名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 21:39:39.74ID:CiiqHvBc
>>573
だからこそ、だ、リソースは有限だろう
日本のラグビー史に残る、最高以上の試合だったと思う、全力で環境を整備した全ての関係者に心から敬意を払う
だが、仮にだが、たかがラグビーの為に割くリソースを何故自分達に割けないのか、と被災者に聞かれたら、オレは答えられない
579名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 21:43:23.54ID:asEwIRNE
>>578
兵庫県民としては
1995年に春の甲子園でやったことに比べたら全く気にする必要ないと思う
580名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 21:47:53.82ID:XvGn2pBH
>>578
横浜で試合に関わった人がフリーになったからといって長野や東北にボランティアにいけるわけではないので関係がない
行きたければ今日から行けば良い
581名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 21:49:55.17ID:aTNEYjPV
>>580
ていうか578はどこで何してたんかと
現地なり自宅でラグビー観てたんちゃうんかと
自分がボランティア行ったらええんちゃいんかと
582名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 21:50:28.44ID:49Z8ntaE
>>578
別に横浜は被災してないし好きにやるべきでしょ
どこもかしこも自粛で経済停滞する方が馬鹿げてるよ
楽しめる時は楽しむ 助けられるときは助ける 分別が大事
583名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 21:52:30.69ID:XvGn2pBH
まぁ相手にしても無駄か
不謹慎煽りはすぐみんなが相手してくれるからレス乞食にとってはこれ以上のネタはないんだよね
584名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 21:54:55.77ID:pQwtUUe8
現実的に中止にしたとしてもはいやめましたでは終わらない
関係各所との調整などに多くの人が走り回ることになる
金銭面も考慮したら必要なリソースは開催時と変わらん
今回のようにどちらかの選択肢が取れる状況であるなら
あとは主催者の判断に委ねたらいい

正直、被災者の気持ちを考慮して自粛とか当人からしたら
逆に無駄な重荷でしかないしね
585名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 21:59:22.67ID:E/X+gkZN
実質のベスト8の実力って
NZ>>南アフリカ>>ウェールズ>イングランド>オーストラリア>アイルランド>日本>フランス
こんな感じ?
アイルランドと日本は逆でもいいかもしれないけど。とりあえずNZがとび抜けてて、さらに南アフリカもその下からは抜けてるイメージがある。
586名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 22:03:54.01ID:o+Pu5DIJ
>>585
よりによって南アと対戦とはな
フランスオージーイングランドウールズと
やりたかったなあ
587名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 22:05:51.50ID:49Z8ntaE
>>585
NZL>>WAL=ENG=SAF=IRE>AUS>FRA≧JPN
これかな
直近のテストマッチの結果だけ見たら、SAFは他3ヵ国に負けてるけども今大会中は差は0に等しいはず
588名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 22:10:58.64ID:sGsKBHN/
日本過少評価していたブックメーカーでは日本はフランス抜いて優勝オッズ7番手につけてるんだよな
闘志剥き出しで日本をかなり警戒して研究している南アに勝つのは厳しいだろうがこの8強には納得、面白くなってきた
589名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 22:12:53.57ID:/nnkm5cP
会場の更衣室の水をポンプで汲み出したのが消防車ならちょっと後ろめたいかも知れない
590名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 22:14:07.95ID:NZZZ5w4e
ギリギリ主力に怪我人いないんだよな
マフィも回復してるし
ヤバイのは具くらいか
591名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 22:15:14.52ID:aTNEYjPV
今更だけどJスポと日テレと国営映像同じか
しゃべりが違うだけで
592名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 22:16:38.78ID:aTNEYjPV
>>590
具は間に合わないだろうな
アサエリスタメンとすると右プロップのリザーブは誰だろ
593名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 22:18:43.34ID:UHAwo56R
>>586
勝敗はともかくエディのイングランドとやりたかったな
594名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 22:19:44.01ID:vaBPhyHX
決勝トーナメント進出!


https://ameblo.jp/erina-dawkins/entry-12535666380.html
595名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 22:20:13.59ID:/EtmPcxL
フィジーは今回は残念だったけどまだまだ強くなるよ
俺が唯一買ったのがフィジーユニだからなw
596名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 22:22:38.79ID:49Z8ntaE
劇的勝利の南ア相手でもその恩師のイングランド相手でも相当なお膳立てだけど
当たるならやっぱりおフランスがry
597名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 22:23:01.97ID:XvGn2pBH
俺はウルグアイを押すなぁ
598名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 22:24:20.36ID:NZZZ5w4e
>>595
フィジーユニが1番汎用性あるよな
普通にジムで使える
599名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 22:24:43.44ID:vFDE6WfC
フィジーもウルグアイもアルゼンチンも素人の俺が見ててとても楽しいラグビーだった。
特にアルゼンチンはサポーター含めると本当に唯一無二の存在感だった
600名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 22:26:44.50ID:UHAwo56R
アルゼンチンも残ってればマラドーナが来日してたんだろうか
601名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 22:28:05.59ID:+tTTY+TG
>>594
ドキンちゃんきゃわわ
602名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 22:29:41.73ID:vFDE6WfC
>>578
そういう意見、ここでは叩かれるけど変じゃないと思うよ。
俺は開催の判断は正しいと思っているが運営がそういう気持ちを失ってはいけないと思う。
603名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 22:32:35.45ID:E/X+gkZN
超強豪アイルランド完勝→因縁のスコットランド撃破→南アフリカ返り討ち→恩師率いるイングランド撃破→超超ラスボスニュージーランドと決勝
本当はこれが最高のシナリオだな。フランスやウェールズは特に因縁めいたものなさそうだし。
604名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 22:32:56.88ID:aTNEYjPV
国営が1番いいな
声援の音量が1番大きい
605名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 22:44:17.13ID:asEwIRNE
>>592
今のとこ木津しかいない 具がどうしようもないなら南アフリカ相手だから山下呼ぶかもしれんが
606名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 22:50:16.81ID:iVTLTOuM
森喜朗

吉田豪の対談にて
「俺はラグビーのお陰で人生が拓けた」
「まあ、早稲田のラグビーの練習に付いていけないで1ヶ月で辞めたけど・・・」
「正確には一週間で靭帯切れて、それでも一年生だから10キロ持久走やらされて、痛くて痛くて逃げ出した」
「今考えると無茶苦茶もいいところですわ~」
「ラグビーのためならなんだってやる。そこに利権や名誉なんかいらん」

信じてええの?
607名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 22:50:19.92ID:1K/+MZ/q
>>603
NZ、イングランドとはどちらかとしか当たれないのが残念てか。イン仏が中止にならずフランスが勝ってればね。
608名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 22:59:23.81ID:4JJppfeG
ジョセフ、ブラウン、ハンセンのことだから南ア向けの戦略、戦術はしっかりと準備していると思うが、
こちら側が満身創痍なのと、決勝トーナメント進出で燃え尽きている感があるので、
結構な大差で負けそうな気がする。
609名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 23:00:09.21ID:gvto0UcL
>>585
ウェールズは南アに勝つ。
610名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 23:00:44.93ID:6oSsVSXY
>>591
そりゃそうよ
全世界同じ映像でしょ
611名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 23:03:07.65ID:4JJppfeG
昔フランスが準々決勝?でNZに勝った時みたいな、
最初からフルパワーで度肝抜くような展開に持ち込まないと勝ちはないな。
612名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 23:03:41.45ID:gvto0UcL
>>606
駄目。
613名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 23:04:15.23ID:H0NUk2R7
>>606
森先生は小学生の頃に早くもラグビーを強く志して、練習に励み
中学進学では、わざわざ越境入学してまで行った先の中学校でバスケットボール部に入ったほどのお方だぞ!!
614名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 23:18:01.22ID:g15PYldz
>>587
同感だけど、SAFではなく、SRAね。
615名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 23:18:35.61ID:g15PYldz
>>614
まちがいRSA
616名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 23:25:38.65ID:kLUr0Oz6
南アフリカ共和国だから、リパブリック オブ サウスアフリカかな
617名無し for all, all for 名無し
2019/10/14(月) 23:57:44.83ID:g/ugJD1/
>>606
森元総理はスポーツに関しては真摯で気のいい爺さん。
政治のドロドロの世界だとフィクサー。
618名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 00:13:35.97ID:IT4M58FY
>>585
NZ=南アフリカ>イングランド=ウェールズ>>>日本>アイルランド=オーストラリア>フランス
619名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 00:15:53.14ID:IT4M58FY
てか、選手層だけなら南アの方がNZより上に見えるんだけど
戦術面でNZの方が上回ってるがな
620RISING SUN@FIVE RINGS
2019/10/15(火) 00:19:07.89ID:5OtKP9ZT
【ワールドカップ日本代表
史上初決勝トーナメント進出おめでとう!!】

日本VSスコットランドは、28―21で日本勝利!

日本代表は強かった!
本当に強かった!!

日本がアイルランドに歴史的勝利を収めた時、日本代表メンバーのインタビューを聞きながら、
ワールドカップ開催前、日本代表は表向きには【決勝トーナメントベスト8進出】と述べていたが、
本心では、『真剣にワールドカップ優勝を目指している』のが、言葉の端々から伝わって来た。

対サモア戦は日本が勝利を収めると確信していた。

『おめでとう!』

と、日本代表に祝辞の投稿をするか考えたが、今回の日本代表に対して、それは逆に失礼なのではないか。

また、ここで日本代表が安堵する様なことがあると、強敵のスコットランド戦で足下を掬われ、糠(ぬか)喜びに終わり兼ねないと思う自分がいた。

日本代表がスコットランドを打ち破り、決勝トーナメント進出が決定したら、心から喜ぼうと考えていた。

という訳で、改めて
『日本代表ベスト8
決勝トーナメント進出おめでとう!!』

日本代表は決勝トーナメント進出を仲間と共に大いに喜び、これまでの健闘を称え合って戴きたい。

そして、これからの決勝トーナメントに頭を切り換え、一戦、一戦、力を出し切り、悔いなき闘いを!

『頑張れ!日本!!』

以上
621名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 00:55:07.45ID:RIUg97fZ
4年前より遥かに強い日本と闘うんやから

今ごろ南アフリカも、
チワワみたいにプルプル震えとるやろうなぁ!!!
622名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 01:01:23.67ID:wX3YqctQ
>>621
1か月前にフルボッコにした日本と闘うから余裕でF-1観に行っとるけどな
http://www.instagram.com/p/B3jIu4fJQ9r/
623名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 01:02:24.48ID:IT4M58FY
南アはたぶん今大会の最強チームだから
涼しくなってきたらNZより強い
でも日本のことはかなり警戒してきているはず
624名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 01:06:16.58ID:NChNnMO7
>>622
みんないい表情してるね、カッコいいわ。
625名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 01:21:37.97ID:4aZML0z8
 ラグビーの国際統括団体ワールドラグビーは14日、アイルランドのCTBアキに3試合の出場停止処分を科すと発表した。チームは1次リーグA組2位で準々決勝に進出したが、準決勝と決勝に勝ち上がっても出場できない。

 アキは12日に行われたサモア戦で危険なタックルにより一発退場となった。
626名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 01:29:51.50ID:2DQkVc8T
>>625
これはやりきれんな
627名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 01:29:56.64ID:1GkSJrux
南ア戦は平尾の命日やぞ(`;ω;´)
628名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 01:35:01.01ID:qridBbNZ
南アフリカ戦まで約1週間あるんやから被災地ボランティアでもいけや。
外国ばっかしとるやんけ。
まぁ日本も外人ばっかやけど。韓国人らしいのもいたなw
629名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 01:43:07.40ID:BebBRIRE
スコットランド戦終了の時に掛かった
Rising Sunは良かったなぁ
またやってくれんかな
630名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 01:44:41.54ID:BebBRIRE
>>627
そんな人間のクズの名前出すな
穢れるだろ
631名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 01:55:56.09ID:X4KwP2eX
>>628
お前がいけよ 
632名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 02:18:12.73ID:zWKE1FwX
もう、東京も涼しくなって来てるよね
北海道は外気6度とかだし
633名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 02:21:02.07ID:g+t7W7x4
不謹慎厨を不謹慎狩りしようぜ
634名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 02:36:09.70ID:OwnAmSn6
>>422
ユーゴはイマイチだったでしょ 日韓併合したままって考えればわかりやすい
635名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 02:37:13.24ID:U2uxIFsv
>>550
ありがとう
636名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 02:39:16.73ID:iYBO60PU
>632

涼しいというよりむしろ寒い。特に日差しのない夜間なんで、その日の気温にもよりますが、羽織るもの持ってこられたほうがいいかと。
637名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 02:42:02.39ID:OwnAmSn6
>>621
>>622
監督は日本は嫌だとビビってたで
638名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 02:59:44.19ID:OwnAmSn6
そういえば去年オカルト板で日本が大きな国際大会で準優勝するって予言があった サッカーのことだと言われてたがラグビーかもしれんな
639名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 03:17:16.39ID:pOftS41r
トンプソンは4年前花園ラグビー場近くでママチャリのってたぞw
ママチャリがめちゃめちゃ小さく感じたw
640名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 03:34:10.84ID:pOftS41r
>>545
誰かがそんな記事をネットで上げたんだよ。
それをコピペしているんだけど、書いた本人がラグビーを知らないやつだったというおち。
ただの在日ライター
641名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 03:40:01.91ID:OwnAmSn6
ニュージーランド監督が日本じゃなくてよかったと言ってくれたがアイルランドにとったら嬉しくないよね フラグにもなる
土曜は雨予報だから重馬場でアイルランドにはいいのかな?雨のスコットランド戦も強かったし セミに行ったことのないアイルランドは次が最期と全力でくる ニュージーランドは先のことも考えてるから足元救われるかもね
642名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 05:33:40.35ID:dOgXREm9
オッズは5倍で南アフリカだけど、アイルランド戦なんて10倍近くの差だったからねぇ

まぁ要所でコラプシングもらって、キック前進波状攻撃で日本が勝つでしょう
643名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 06:17:04.02ID:VCwmVxNr
>>642
南ア相手にコラプシング取れたら凄いな
644名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 06:26:00.80ID:rgF2NX/A
ベスト8は結局順当にランキングの1-8位が進出したんだね
645名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 06:37:30.10ID:ZQi6l5g6
>>614-616
ずっとSAFって書いてたw
訂正ありがとん
646名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 07:12:21.77ID:Q59mS2bM
マピンビーとコルビ対福岡と松島のマッチアップは楽しみで仕方ない。クソでかい向こうのロックを止められれば。ラインアウトは五分で行きたいけど難しいか。
647名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 07:15:59.38ID:Q59mS2bM
>>628
まずおまえが態度で示せ
648名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 07:19:52.53ID:2bmS5Pdc
アイルランドは4試合とも強いと思わんかったな
アイルランドはニュージーランドに
日本は南アフリカにプールAは仲良く虐殺されるんだろな
649名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 07:38:23.60ID:sH58gFly
>>648
アイルランドてfw一辺倒でまったくこわく
なかったな。なんでここが一位なん?と
途中から不思議に思った。
650名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 07:50:53.24ID:Z1gk7gXj
>>617
官邸前でスルメ食いながら、小泉は俺の言うことなんか聞かんって言ってたのはいい思いで
651名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 07:52:10.99ID:sH58gFly
とりあえず北半球ではNo1じゃないか日本
652名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 07:52:51.00ID:mKFo1uX7
>>564
サッカーでトップクラスの選手は大学行く余裕がなくなるもんな
イングランド代表で法学部出身のエニオラ・アルーコなんて珍しい人もいるが
653名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 07:57:48.00ID:ETiPl9e1
ティア1以外でグループリーグ全勝て日本が初めてだよね?
654名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 08:07:13.06ID:LbW8Xo8Y
>>649
ヒント:セクストンの不在
655名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 08:09:10.83ID:Wg4q3wDU
>>650
スルメではなくチーズだったよ。
本人は「干からびたチーズ」と言ってたけど、ミモレットという高級品
656名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 08:16:46.92ID:ZQi6l5g6
南ア相手にコラプシング・・・もしそうなったらやばいなw
スコットランドにも劣勢気味だったしな~スクラム
657名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 08:21:47.03ID:kkdWy+cq
準々決勝味スタは開始時間遅くて試合後飲んでる時間少ないな
試合終了21時15分居酒屋イン22時
1時間ちょっとだな
土曜は日本戦ではないしどこまで盛り上がるか
アイルランド人は飛田給駅前や途中のコンビニで缶ビール飲んでいそうだけど
658名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 08:22:32.87ID:aX+IfCby
>>606
あの爺さんほんとテキトーだなw
日経私の履歴書では練習がキツかった&田舎者には都会が馴染めなくて胃潰瘍になり4ヶ月で辞めたって書いてたのに
サービス精神旺盛なんだろうけど確かに胃潰瘍じゃいまのこの雰囲気にはそぐわないし
659名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 08:25:02.45ID:NiaVm9KY
>>651
フランスじゃない
戦法がはまれば簡単にトライをとってくる
走る距離が長いので終盤バテて失点してるけど
660名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 08:25:15.12ID:kkdWy+cq
>>656
え?
互角かやや優先だったでしょ?
ペナによるターンオーバー3連発獲ってるぞ
661名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 08:51:30.99ID:W3FjvJ+z
>>660
スコットランドのスクラムペナってアーリープッシュが多かったからね
コラプシングはそれぞれ1回ずつかな
662名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 08:52:59.78ID:y/1CWP+q
>>606
1.以前森がキングメーカーだった時のこと。
首相が突然辞任したとき、パリにいた彼は
急遽帰国、決めた翌日に秩父宮にいた。
2.上井草のグランドで2、3回見たことがある。
663名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 09:01:36.35ID:gp/8HxCR
>>618
日本は南アフリカ以下なら今回の大会に限ってはどこにでも入りうる気がする。
フランス以下って感じもするし、イングランド以上もありえなくもない。
664名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 09:02:05.34ID:sH58gFly
森元と言えばmetooやな
あれは何度聞いても笑けるw
665名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 09:14:53.79ID:U9ALPhMX
しかし大番狂わせが起こらないスポーツって前振りはなんだったのか。
順位変動しまくりだしワールドカップ優勝がどこになるか全く読めんわ。
666名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 09:16:42.98ID:GmBQ2crX
ジョセフ日本を世界が認めた 優勝オッズ151倍が26倍に
10/15(火) 6:04配信 YahooNews
667名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 09:17:17.42ID:pjXDlPwL
日本ースコットランドの平均視聴率39.2%
668名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 09:21:49.77ID:95SQLTC6
>>606
うちの親父が森元同期

「あいつは試合なんかまったく出てない」
669名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 09:22:08.13ID:GmBQ2crX
ラグビーW杯スコットランド戦は平均39.2% 今年の全番組でトップ 日本勝利の瞬間に最高53.7%
10月15日 9時3分 スポニチアネックス
日本vsスコットランド 地上波視聴率
関東 39.2%
関西 37.2%
名古屋 39.1%
670名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 09:40:32.10ID:Q59mS2bM
>>656
ジオングおらんとイマイチ
671名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 09:47:48.36ID:oGIHKFWt
平均40はむりかー
672名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 10:00:08.58ID:2DQkVc8T
>>653
アルゼンチン
673名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 10:00:10.50ID:KvyfxvgR
世界的人気だとクリケットW杯>女子サッカーW杯>ラグビーW杯>バスケW杯
https://trends.google.co.jp/trends/explore?q=%2Fm%2F021vk,%2Fm%2F01kglk,%2Fm%2F06brs,%2Fm%2F05ygwn
674名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 10:02:35.15ID:qpY0Cto5
>>671
所詮900世帯の調査
95%の確率で39.2%から±数%の収まっているというだけで実際は45%や33%の可能性の少しはあるという大雑把な統計
675名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 10:03:21.61ID:ZQi6l5g6
>>660
アーリープッシュじゃね
676名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 10:06:13.57ID:9/9AEERx
準々決勝は下馬評通り勝つのは
日本、フランス、アイルランド、オーストラリア

準決勝はどっちも互角
677名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 10:07:55.05ID:W3FjvJ+z
>>676
いやいやなんだよその下馬評
全部逆じゃん
678名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 10:09:07.80ID:ZU8dnpPB
>>674
いや、テレビ的な成功は視聴率の数字が全てだよ
正確性とか統計がどうとか今更言っても意味がない
でも39%は大成功と言ってよい数字だと思うけど
あと1試合は数字が取れるし
679名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 10:10:51.58ID:PxbqTYuv
>>678
読解力ないな
誤差が結構あるというのとその話は全く違うよ
680名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 10:13:48.31ID:ZU8dnpPB
>>679
だから誤差とか言うこと自体が全くもって無意味なんだよ
So what?何の意味がある?
681名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 10:21:32.54ID:OwnAmSn6
南アフリカとアイルランドはまた実現しなかったね オーストラリアフランスも長いこと対戦ないん 縁のあるとこないとこあって面白いね 日本も南アフリカ、スコットランド、サモアは前回と同じやし
682名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 10:22:28.94ID:OwnAmSn6
半沢直樹以下かよw
683名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 10:24:52.81ID:bjQjT7sc
前回との重複回避もプール分けの条件に入れて欲しいね
3カ国はちと酷い
684名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 10:30:06.93ID:W3FjvJ+z
>>683
プールDは4ヶ国かぶり
ほぼ全チーム固定メンバーなんだから、3ヶ国かぶりを避けるのは不可能
685名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 10:33:17.07ID:OVHIR/hm
66% 自国開催、サッカーW杯 日本vsロシア戦

57% サッカーW杯決勝TM 日本vsパラグアイ戦

49% サッカーW杯 日本vsコロンビア戦

43% 野球WBC決勝 日本vsキューバ戦

39% 自国開催、ラクビーW杯 日本vsスコットランド ←www

34% 羽生結弦 金メダル

33% 大坂なおみ 優勝


自国開催の日曜日ゴールデンタイムという最高の条件で39%w

ラグビーwショボすぎwワロタ
686名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 10:37:31.48ID:OwnAmSn6
>>683
南アフリカとアイルランド オーストラリアとフランスはグループ一緒にできたよねぇ 日本 ニュージーランド スコットランド トンガ ロシアで良かった
687名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 10:38:57.72ID:4D19V9+T
南阪急のチームには
6カ国には感じないズシリとした
重みがあるね。ちょっと敵いそうな
感じしないっちゅうか。
688名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 10:55:33.22ID:LmEBHAfI
南阪急!
689名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 11:09:58.45ID:96i5x7Hx
>>622
ポラードの嫁さん綺麗やな
690名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 11:21:47.40ID:lKGUzl97
>>670
アバラは飾りとか言って出場するんじゃね
691名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 11:26:03.51ID:vLovhxX1
>>644
というか、勝ち残ったことによってランクが上がって1-8位になってるような
692名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 11:28:31.40ID:oGIHKFWt
サッカーは地上波のみ、ラグビーは地上波とJスポがあるから、古参の人はそっちで見る人もいるだろうな。

あと体感的にはパブリックビューをやってる箇所が2002年より多い気がするけど、実際はどうなんだろう?
693名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 11:28:44.76ID:RIXT8sM6
これ日本優勝したら世界ランク1位だよね?
694名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 11:33:01.03ID:xQWBeV8c
>>644
開催直前(9/16)のランキングは

1 IRELAND 89.47
2 NEW ZEALAND 89.40
3 ENGLAND 88.13
4 SOUTH AFRICA 87.34
5 WALES 87.32
6 AUSTRALIA 84.05
7 SCOTLAND 81.00
8 FRANCE 79.72
9 FIJI 77.43
10 JAPAN 76.70
695名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 11:34:43.51ID:5Zz6DuDF
>>692
それ以上にテレビ見てる人そのものが減ってると思う

今 番組の視聴率が20%超えることなんてほとんどないし
696名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 11:40:28.19ID:ZQi6l5g6
ジオング怪我した直後のリーチのジオングへの気迫凄かったな
「まだやれるだろ!」って言ってたのかな それでジオングもやろうとしたけど交代の指示
697名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 11:52:45.56ID:aoOe4/4u
釜石の女の子可哀想だからさ
謎の空席に 協会は、日本戦招待してやれよ!
中止になった試合のキッズ全員
釜石なんてまた三陸鉄道流されちゃったんだぞ
698名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 11:58:38.01ID:sWEXFTXd
ラグビーW杯 vs クリケットW杯

関心度でクリケットW杯のほうが高い国
イギリス
イタリア
ドイツ
インド
オーストラリア
南アフリカ
アメリカ
カナダ
中国
韓国
東南アジア全域
中東全域

関心度でラグビーW杯のほうが高い国
日本
フランス
ニュージーランド
アイルランド
アルゼンチン
ナミビア
https://trends.google.co.jp/trends/explore?q=%2Fm%2F021vk,%2Fm%2F06brs
699名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 12:02:22.33ID:kkdWy+cq
>>667
すげーな
700名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 12:06:05.53ID:XLihu8nL
俺はJスポで見たし、BSでの再放送が何回かやっててそっち見た人も多いだろうから視聴率より多くの人が見てるだろう
701名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 12:13:11.63ID:RlNDrgCH
アイルランドは過小評価されてるけどテストマッチでオールブラックスを0トライに抑えて勝った事実は変わらんし今回も善戦すると思う
702名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 12:34:57.89ID:c/sWiZQ/
日テレ録画するの忘れてたから再放送してくれないかな・・・
703名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 12:37:51.41ID:jqihXxv1
>>656
南ア相手にコラプシング取れると思ってるならこれでも見た方がいいよねえ
NZはレフリングに助けられただけでスクラム落としまくり
南アフリカにスクラムぼろ負けしてる
ダウンロード&関連動画>>

704名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 12:41:42.77ID:v89fRxXf
>>703
南アフリカそんなにスクラム強いんか
705名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 13:02:47.00ID:CNKS5gE5
>>702
NHKのBSでは絶対やりそう。
日テレのBSもやるかもね。
706名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 13:07:37.36ID:S8KTweLn
>>603
お目出度いし、間違ってるぞ。
南アフリカに勝ったとして、次はウェールズとフランスの山。
イングランドには当たらない。
707名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 13:10:18.08ID:1e1IrJDJ
いずれにせよ南アフリカはNZに全く通用してなかったよねぇ
決勝での再戦見越して手の内を隠してたのなら別だけど、、、
708名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 13:10:39.86ID:T/ZXWnub
【電通】ラグビーW杯日本代表戦の観戦後、会場近くで警備員の顔を殴る暴行 電通の新聞局長(51)を暴行容疑で逮捕
http://2chb.net/r/mnewsplus/1571112425/
709名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 13:14:42.05ID:gp/8HxCR
>>692
有楽町、丸の内、新宿はやってるけど早い時間に入場規制やら抽選やらだったね。
東京ドームシティいったけど画面小さいしみづらかった。
屋外で規制なくて、画面大きくて見やすいとこないかな?都内で。
710名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 13:15:05.28ID:UMtShz6L
>>688
北阪急は千里線とか?
711名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 13:16:07.66ID:ZQi6l5g6
>>703
これは酷い
TOP14の最優秀審判なのになぁ
というかNZLは汚いわ
バレットがプレースキックの位置を審判が見てない隙に前にずらしてたりするし
712名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 13:21:54.91ID:bC5TaTuc
俺的にラグビーソング好み順

1 B’z 兵、走る
2 WRC公式ソング
3 リトグリ ECHO

米津玄師 ノーサイドゲーム主題歌 馬と鹿 も
良いんだろうけど個人的には?

日テレテーマソング 嵐
論外
713名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 13:24:09.53ID:pn6VH2bC
稲垣ドライの時は脳内で馬と鹿流れたわ
714名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 13:29:35.91ID:TdTRPWZj
>>702
Jsports入ればいいのに
一月だけでも
715名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 13:31:07.66ID:bC5TaTuc
>>685
おまえアホだなあ情弱ぶりは

今回 日本vsスコットランドはJスポでも生中継してんだよ
716名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 13:31:19.55ID:KkfP9XhL
>>704
最強だよ
717名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 13:39:13.00ID:MLJnLF6M
>>715
なんかJスポのCM企業が増えてる気がするな。
718名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 13:41:17.32ID:GEJmhXqZ
>>685
楽しそうでなにより!
719名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 14:11:13.01ID:4D19V9+T
ふだんはネトウヨだの多様性だの
口にしてる香山リカ,ラサール石井はじめパヨクが「外人使って勝ってるだけじゃんw」
とかめちゃめちゃいってんなw
要はただの反日なんだと告白してる
間抜けぶりw
720名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 14:15:23.80ID:4D19V9+T
>>713
オフロード連発トライはABみたいで
格好良かったわな。しかし稲垣は顔が悪いわ
721名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 14:21:03.36ID:1JccaQ0f
予選リーグベストトライ候補が1試合で一気に4つ出た件
722名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 14:23:50.98ID:1JccaQ0f
ヒゲ会長も20年後またやりたい言ってる
723名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 14:31:15.14ID:tr6kDAF6
>>721
私が見た歴代ベストトライは
前回南ア戦のラインアウトから1次攻撃で綺麗に五郎が決めたトライか
NZフランス戦でフランスが自陣22mラインあたりからNZノックオンボールを
サッカーみたいに蹴り続けてそのままトライかな
724名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 14:33:50.43ID:lcw0EXbj
>>667
40は確実に越えたと思ってたのに、残念。
725名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 14:39:41.32ID:Z1gk7gXj
>>655
そでした
森さんのかお思い浮かべてたら、スルメになっちゃった
726名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 14:46:37.54ID:+68O3LVD
準々決勝の主審が決定、日本-南アはバーンズ氏/ラグビーW杯
10/15(火)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191015-00000528-sanspo-spo
727名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 14:48:32.36ID:4D19V9+T
>>726
忖度頼むで
728名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 14:51:59.08ID:ETiPl9e1
>>672
今でこそティア1だがそれ以前でいつの大会かな?

今回は予想以上に盛り上がったから
次回はフランス大会だけど前回から20年空いてないし

日本→フランス→欧州以外→欧州→日本

で回ってきそう
729名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 14:57:35.91ID:hAHG0aJI
ワールドカップ板って、使っちゃだめなん?
730名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 15:04:11.27ID:8FRP+d2L
土日までヒマなんで監督の対談でもやってくれんかな
Micheal Cheika vs Eddie Jonesとか観てみたい
731名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 15:13:38.97ID:mXX3FARH
>>729
あそこは実質サッカーの浦和レッズ板になってるから行かない方がいい
732名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 15:19:56.35ID:GBM1zFI1
スコットランド戦はhulu TVerで生視聴出来たけど
南アフリカ戦ってネットでライブ視聴出来るの?
733名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 15:38:42.87ID:xPbJgdPP
日本人ってほんと外部要素に影響される民族だよな
視聴率がどうとか
自分が見てどう感じたとかが少ない
他人がこう言ってたとか
お前が見たものはなんなんだよと問いたい
それならどんな感想であれ価値があるわ
734名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 15:42:25.06ID:MuBJ8tu8
森喜朗さんヒゲ森と清宮とスコットランド戦を観戦
「平尾と奥くんに見せたかったなあ」と涙ぐんでた模様

ヒゲ森と清宮に「頼んだぞ、後のこと頼んだぞ、絶対にプロリーグやってくれよ」と清宮に懇願

生島弟が話してた

秀吉やん、まるで
735名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 15:52:42.56ID:tr6kDAF6
>>733
日本人って一口に言うけど
その人目を気にする感覚って東日本人に特に強い傾向だと思うな
736名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 15:53:47.14ID:Q4Y4fl0Q
俺が想定していたW杯最悪のケース

・開幕初日から台風直撃で、2日連続中止。最悪の空気で大会が始まる。

・日本-アイルランド戦は40点差以上離され敗北。この時点で、精神鍛え上げられてた古参ファン以外は、ラグビーの興味を失う。

・サモア、スコットランドも敗戦し予選0勝。この時点でワールドカップの話題が世間から完全に消える。

・決勝トーナメントの地上波放送は無くなり、大量に生産した桜ジャージは在庫の山となり、スーパーで格安でばらまかれる。

・スカスカとなったファンゾーンで、ひとりビールを飲みながら決勝戦を見る。
737名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 15:55:44.86ID:iVtGapFM
で?っていう
738名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 15:57:48.52ID:erifUCUk
1勝3敗はみんな覚悟してた。
739名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 16:05:02.11ID:rgF2NX/A
>>691
日本画7位になったのはアイルランド戦後。
サモア、スコット戦を残してたから勝ち残ったから7位ってわけではないと思う。
勝ち残れない可能性も大いにあったし。
740名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 16:12:42.17ID:rgF2NX/A
>>711
審判なんかそんなもん。
流れも見てるって事らしいけど。
スコットのリッチなんか審判の目の前でギロチンチョークやってんのにスルー。
あれ審判は見てたよ。
ジャーマンスープレックスの報復だったからスルーしたのかも。
741名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 16:16:04.69ID:rgF2NX/A
>>668
森元って誰よ!
742名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 16:19:15.83ID:ixAD11NO
ランキングの話だけをするなら南アフリカは相手としてラッキーな方ってことになる
743名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 16:25:19.25ID:LwJ4BWm9
日本がベスト4に入ったら日本代表に韓国人がいるけど
韓国のマスコミは韓国選手のおかげて書くのかな?
744名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 16:28:43.15ID:rgF2NX/A
そう言えば、韓国、中国、ドイツ、スペイン、オランダとかは何故出てないんだ?
745名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 16:34:00.18ID:k1cjmAYm
ドイツ、オランダとか標準でバカデカい身長してるのに本気で強化したらめちゃ強くなると思うけどなあ
170cm台のチビはサッカーをやるだろうし
746名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 16:37:04.01ID:DO4kj0Ie
決勝トーナメントの時にまた台風が来たらどうすんの?
くじ引きかジャンケン?
747名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 16:42:09.05ID:PItuuqPq
>>746
決勝Tは順延
748名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 16:46:37.87ID:bXZoYWio
>>730
そうそう。自分も見てみたい。
高校野球一回戦のそれぞれの地方紙に載る対談みたいな感じ。
あれはオブラート包むからもっと言うと、ボクシングの検量後の共同会見みたいな。
試合前から舌戦、心理戦でヒートアップ。
749名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 16:50:03.53ID:DO4kj0Ie
>>747
サンクス。流石にくじ引きとかで決まったら暴動起こる罠w
750名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 16:52:37.82ID:sBfYTZVC
>>745
南アフリカはオランダ系の選手入ってるよ。
751名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 16:55:07.46ID:LwJ4BWm9
ブラジルてラグビーあるの
752名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 16:58:15.54ID:5Zz6DuDF
>>750
名前的にデュトイやフェルミューレンはオランダ系っぽいな
753名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 17:01:20.94ID:UMtShz6L
>>741
森喜朗元首相
754名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 17:05:55.32ID:OwnAmSn6
>>751
あるよ そこそこ強くなってきてるみたい 熊谷のアルゼンチン戦にブラジル代表選手と電車一緒になった vamos los puma!!って応援してたよ
755名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 17:07:27.41ID:ZQi6l5g6
ドイツ、ブラジル、スペインはW杯常連国に勝利したから、4年後が楽しみ

1次リーグ全日程が終わって観客動員数のべ129万人は
前回のイングランド大会や前々回のニュージーランド大会と比べてどう・・・?
今回は2試合も中止が起きてしまったけど
756名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 17:09:02.08ID:ZQi6l5g6
名前にVが入る選手はほぼオランダ系だね
757名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 17:13:13.86ID:y/1CWP+q
>>752
デュトイはフランス系。デュプレアもそうだし、
ポラードもそれっぽい。ユグノーが弾圧されて
南アに逃げてきた
758名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 17:16:18.26ID:y/1CWP+q
>>757
エコパに行った時、彼らの使うアフリカーンス語を
初めて聞いた。やはり少しドイツ語っぽかった。
759名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 17:24:09.49ID:PItuuqPq
ファン〇〇って名前はオランダ系かな
ファンデンヒーハーとかファンデル把瑠都とか
760名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 17:25:41.00ID:OwnAmSn6
そういえば日本はサッカーもラグビーもパスだね
761名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 17:26:28.15ID:OwnAmSn6
ラピーノは何系なんやろ?
762名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 17:29:09.03ID:LQEbFO8l
もうオランダ系とは言わないかな。アフリカーナ。白人では多数派。
ファンデル何たらというのがアフリカーナなのはそのとおり。
上にも書かれているけどユグノーの子孫がいたりもする。あとはイギリス系。
ボーア戦争やら何やらでヨーロッパ系が混在してるね。
763名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 17:29:53.26ID:TUzU8wL+
>>755
中止は3試合だよ
764名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 17:32:09.32ID:VCwmVxNr
>>745
統一後のドイツってサッカー以外のスポーツで強い印象全くないけど
脚遅かったりするんじゃないの?
765名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 17:38:46.71ID:mWorciCw
日本刀プレゼントって全ての対戦チームじゃないの?
アイルランドとサモアには贈ってないよね?
766名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 17:41:07.89ID:K5XLOX99
>>764
単にサッカー以外、興味ないんじゃない
767名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 17:43:24.73ID:v89fRxXf
>>745
ドイツだとサッカードイツ代表の平均身長が186cmとかだから
その辺の身長のやつは大体サッカーだよ

んで2mとかになるやつはバスケにいくみたい
768名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 17:43:55.82ID:ZQi6l5g6
>>764
NZLvFRA忘れてた
769名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 17:45:28.20ID:mluYSf9c
>>641
昔、先を見すぎたnzがfrに負けたのを思い出した
770名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 17:45:57.93ID:Dxuuma5j
サッカーでも見た気がしたけど
ボーリングのピンの着ぐるみのやつ
マジでクソ迷惑やな!
頭が邪魔だよアホども!

あれ滑ってるしクソダサいよ
771名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 17:46:33.50ID:OwnAmSn6
>>764
オリンピック競技は強いよね
772名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 17:47:05.60ID:v89fRxXf
>>766
ドイツやデンマークとか北欧のでかい国はウィンタースポーツも盛んなので
スキーとかスノボーなんかのウィンタースポーツにかなり人が流れるってのもある

あそこら辺は冬は-20℃下回るからな

そうすると

サッカー、バスケ、ウィンターツポーツなんかに基本的に人が流れるわけだ
773名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 17:49:02.60ID:CPufm6Y0
>>737
なw
日本人じゃないよ
774名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 17:49:39.58ID:mluYSf9c
>>699
瞬間最高視聴率は50%超えたらしいよ
775名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 17:51:56.30ID:v89fRxXf
てか一番恐ろしいのはアメリカだろ
アメフトやってるやつがラグビーに流れてきたらアメリカはぶっちぎりで世界最強国になりそう
776名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 17:52:39.40ID:gatbu5Vp
W杯始まってから疲れすぎでガレたのか白髪が増えた気がする…

>>745
日本に具がいるように少し前にスコットランド代表にティムヴィサーという
オランダ人いたよ
777名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 17:57:00.63ID:hfnTNmaA
ドイツは戦争の歴史的に遠慮してるんじゃないっけ
イギリス空爆してるしなぁ
778名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 18:04:49.62ID:OwnAmSn6
>>775
それここでよく話題になってそのとおりだけど アメリカでラグビーが流行ることは絶対に絶対にない 絶対にアメフトいく
奨学金あるから アメフト崩れ陸上崩れでサッカーくらいになるのが関の山 そもそも欧州スポーツ完全否定のオナニー国家ですから 
779名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 18:06:38.05ID:ZQi6l5g6
ドイツはアメフトも人気みたいだしね
何にせよ欧州がラグビー始めたら超脅威
というか大陸の血が入ってる韓国や中国も本腰入れたら日本はヤバイ
780名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 18:08:12.27ID:OwnAmSn6
>>779
アジアはモンゴルにやってほしいんだけどね 
781名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 18:08:35.23ID:4D19V9+T
黒人がやりはじめたら
かなわんだろうよ
782名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 18:10:38.48ID:6jIXnEO8
>>775
アメフトからはあまり移らないと思う。日本でいえば野球からソフトボールに移るみたいな。
サッカーはヒスパニックが支えるかもしれんけどアメリカでラグビーはどんな人種がやるんだ
783名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 18:10:47.53ID:OwnAmSn6
筋肉ついた黒人は持久力イマイチ?バスケは細いほうやしアメフト野球は一回一回とまるし どうやろ?
784名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 18:12:10.21ID:UcR6H83R
>>779
そこらへんのメダル大国はセブンズに力入れてる傾向が現状
785名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 18:16:42.34ID:gIOBCfai
ラグビーが稼げるようになるまでアメリカ人やドイツ人がラグビーを選択することはない
786名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 18:20:48.67ID:EbcaZICc
日本-アイルランド 今、見返してる
バックドロップ?の後のシーン
47:10 アイルランドの7番が日本選手(15番?)を右肘でグリグリやってたのは内緒だ
787名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 18:21:47.73ID:v89fRxXf
>>780
確かにモンゴルがマジでやりはじめたら強くなると思うわ
788名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 18:23:11.14ID:cZXuFKvB
>>779
共産圏って皆んなでお手手繋いで生きてる癖になんでチームスポーツ弱いんだろな。
789名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 18:23:50.37ID:/xV6XotV
>>786
内緒?gifで拡散されてて有名なシーンですけど
790名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 18:25:00.71ID:OwnAmSn6
>>786
スコットランド戦でしょ それ向こうでも芸スポでも話題になってたよ
>>787
絶対に強くなるがクソ寒いんだよね ウランバートルは世界一寒い首都 この時期でも最高気温マイナス10度とか だからバスケが人気
791名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 18:26:04.37ID:v89fRxXf
>>788
お手手つないでチーパッパ

最高じゃないっすか スターリンさん

仲良くいきましょうよ
792名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 18:26:09.16ID:l5vDhZqv
>>782
アイルランド系だったら、アメフト崩れがやる可能性はあるかね。
793名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 18:26:57.20ID:v89fRxXf
>>790
なるほど

南米でいうボリビアにやらせるくらい地形的にムリがあるわけか
794名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 18:33:17.12ID:EbcaZICc
>>789
知らんかった 逝ってきます
795名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 18:36:03.69ID:hfnTNmaA
やっことねぇええええええーーー
796名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 18:40:33.61ID:ABo419OV
>>789
貼ってください
797名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 18:41:45.90ID:v89fRxXf
>>786
アイルランドの7番のほっぺたを人差し指でぷにぷにやり返してやればいい!!
798名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 18:42:32.76ID:PgLkoR44
ここにきて南アはたっぷり休めてズルい
日本は日程的に不利だとか不公平だとか言うヤツww
799名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 18:43:27.95ID:/xV6XotV
>>796
Googleくらいは使えるようになろうね
https://gomachannel.net/rugby-scotland-7/
800名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 18:44:11.87ID:uukK0sb9
試合後にリーチが日本刀プレゼントしたニュースまでがワンセット
801名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 18:45:58.78ID:v89fRxXf
>>800
リーチはマジでどの日本人選手よりもサムライのようだ
決勝Tでは軍馬と甲冑までプレゼントしそうな勢いだよ..
802名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 18:51:03.89ID:ZQi6l5g6
>>801
今の時代に根性練から着想を得るくらいだからね
まぁ体格の劣る日本は根性練するしかないよなぁ
803名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 18:55:08.16ID:/xV6XotV
ああいう姿を見せることでわだかまりも無くなるからね、素晴らしい
リッチーもまだ若いからあれくらいの負けん気があった方が面白い
804名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 18:55:25.37ID:P4Voxfbp
いずれにせよラストの時間稼ぎはサムライでもないし勇敢な桜でもない
攻めに行って逆襲くらって同点になってもよかったのに
逃げラックにはがっかり
805名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 18:56:13.94ID:v89fRxXf
>>802
なんかもはや負けたら切腹しそうな勢いだよな


”ラストサムライ”ってリーチのことだったんだな....
806名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 18:57:23.15ID:hfnTNmaA
サッカーでもみるかな
807名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 18:59:37.77ID:LrbJRn7V
>>745
オランダに日本普通に負けたことあるよ。記録ググればわかるはず。
808名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 19:03:04.88ID:xPbJgdPP
>>804
感動ドラマか漫画の見過ぎやな
勝負師ほどそんな甘い考えはしない
809名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 19:06:05.96ID:UcR6H83R
>>785
アメリカは東京五輪セブンズの金メダル候補だけど
810名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 19:08:42.97ID:ZQi6l5g6
陸上大国アメリカがセブンスで強くならない訳ないもんなぁ
811名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 19:10:08.99ID:UcR6H83R
>>810
カーリン・アイルズって選手知ってる?
812名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 19:10:47.36ID:15nsO+gw
>>808
逃げるが勝ちですなw
813名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 19:10:52.05ID:wX3YqctQ
シモーネ・バイルズなら知ってる
814名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 19:11:24.89ID:v89fRxXf
>>810
陸上強い国だとジャマイカなんかもポテンシャルありそう
五輪予選も上位だったみたいだし

本気でやったらすごそう
815名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 19:13:05.34ID:v89fRxXf
>>811
あのめっちゃ速いやつだろw
転向していきなりぶっち切ってたw

技術も何もあったもんじゃないw
816名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 19:13:42.44ID:ABo419OV
>>804
ディフェンスに徹していただけ。時間稼ぎとは違う。チャンスがあればもうワントライ狙っていただろう。
817名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 19:14:17.90ID:LrbJRn7V
>>804
結構あのプレー難しいんだよ。ちゃんと練習しておく必要がある。
下手するとオブスト取られるし、フライングウエッジも反則だし。
ルール的には正当な奪い合いをスポイルするプレーは反則になる。
818名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 19:17:04.52ID:rKBrD3xe
土曜日、東京に行くんですがオージーvsイングランド戦をオージーの人達といっしょに観戦、盛り上がれる
店、場所どっかないですかね?
819名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 19:17:08.30ID:zmn4ek0T
サイモンかと思ったら今アメリカの動画ニュース見たらシモーン・バイルズが正しいんだな
820名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 19:18:15.78ID:KZsNS3Au
>>818
HUB
821名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 19:18:30.84ID:5Zz6DuDF
>>831
>>843


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191015-00000179-kyodonews-spo


ラグビーのワールドカップ(W杯)日本大会の組織委員会と国際統括団体ワールドラグビー(WR)は15日、
1次リーグを総括する記者会見を東京都内で開き、WRのビル・ボーモント会長は「(将来的に)再びW杯が日本に戻ってくることにちゅうちょはない
。この国の反応は格別だ」と述べ、アジア初開催の今大会における日本代表の躍進と国内の盛り上がりを高く評価した。

 台風19号の影響で1次リーグは3試合が実施できず、W杯初の試合中止を余儀なくされたが、37試合の観客数は128万38人に達した。


熱望はちょっと言いすぎかも でもやることには賛成みたいだね
822名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 19:20:00.67ID:UcR6H83R
>>810
>>814
じゃあリレーが強い日本もセブンズでコアチーム常連国にだなあ。。。
823名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 19:25:03.41ID:3S2yEIrc
ラグビー部じゃなくて良かった


慶大アメフト無期限活動自粛 男子部員が女子盗撮か
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191015-10150591-nksports-spo

慶大アメリカンフットボール部が15日、部員の不祥事で無期限活動自粛を発表した。
「部内において、複数の部員による著しく不適切な行為があったことが認められた」と、体育会と部の連名でホームページ上に発表。詳細は教育的及びプライバシー保護の観点から公表できないとしたが、関係者によると夏合宿中に部内で男子部員が女子部員を盗撮したという。

慶大は関東1部TOP8リーグ所属で、第4節以降は棄権で不戦敗となる。今季はここまで2勝1敗も、9月28日に優勝候補明大に初黒星をつけ、優勝争いに踏みとどまっていた。第4節は台風で試合が順延され、今週末に3連勝の早大と対戦予定だった。
824名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 19:26:08.64ID:cz2gUmfZ
>>822
陸上と言えば、あのバンニーキルクのいとこのコルビは要注意だね
でも、福岡松島の方が優ってるかな
825名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 19:32:58.33ID:KZsNS3Au
>>817
そいつ難癖付けたいだけでしょ
オブストやノットリや倒れこみよく取られるよな
826名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 19:36:07.45ID:JwCDPrd+
ウェイン・バーンズ、ヤコ・ペイパー、ナイジェル・オーウェンスは納得の選出だけど、ガルゼスは駄目だったと思うが

他に誰が良かったかと言われると微妙だけど…
827名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 19:38:29.47ID:AnNtYNVN
Jスポでロシア戦やってるね
828名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 19:41:07.45ID:KZsNS3Au
>>821
おお
こりゃ人生に2度目があるかもな!
20年後くらいに
生きていたいなー
20年後なら大病・事故なければなんとか
定年してるから今度は平日もいける
今回は平日地方の好カードは行けなかったけど次回行けるなら日本中どこにでも行くぞ
某国の2度と開催されない厨涙目で息止まっちゃったなw
829名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 19:42:20.90ID:qC6Jbg/A
年金、あればいいなあ
830名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 19:42:35.46ID:pCYqjMBF
台風被災地の支援をしてくれたカナダ、ナミビアと、最終戦戦えずして退いたイタリアには、トップリーグチームマッチ等の招待等で感謝、歓待を伝えたい。
831名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 19:47:19.08ID:UcR6H83R
>>830
釜石で総当たり戦トーナメントでもいい
832名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 19:48:33.02ID:rG09nS3E
>>830
いいねえ
833名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 19:49:19.41ID:/Arg0rdU
>>831
釜石でやるならさっさとやらんと仮設壊して6000人になる。
W杯後ならそれで事足りる可能性もあるけど。
834名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 20:13:09.69ID:M8MAj/We
>>800
選手の選ぶMOMだからね。
それも相手に対するリスペクトの一つの形
835名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 20:29:54.27ID:DDslj9zt
ラグビーはハーフタイムのときに選手が駆け足でベンチに戻るのが好印象だわ。見ていて気持ち良い。
球蹴りは交代のときすらチンタラしているカスが多くて不快。
球打ちなんてガムを噛みながらやっているゴミがいて反吐が出る。

試合後のインタビューでもラグビーの選手の民度は高いト感じる
836名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 20:36:05.32ID:ooVBf03/
>>835
わたしはあなたを見てラグビーファンの民度は低いなあと反吐が出そうになりました
837名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 20:42:22.20ID:P6DBfeIw
今回はオーストラリアの前評判が低いのね
838名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 20:46:58.51ID:VCwmVxNr
>>771
冬季は強いけど夏季はあんまり強くないよバスケとかバレーもたいしたことないし
陸上でも聞かないし東独は昔五輪では強かったけど
839名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 20:49:28.84ID:F/0NnMQ5
また土曜日雨予報かよ
予報だけでいうとずーっと週末雨じゃねーか
840名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 20:52:57.73ID:PItuuqPq
>>804
アメフト見たら発狂しそうだな
841名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 21:01:44.10ID:pSWDSR8m
>>835
ラグビー選手の民度は高いな
お前の民度は最低だがw
842名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 21:02:36.90ID:ZQi6l5g6
>>837
この4年間でオーストラリアの成果は2017年にABsに勝利したくらいかね
イングランドには負け
今まで勝てていたアルゼンチンにも負けスコットランドにも負けウェールズにも負け
アイルランドとは五分か
843名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 21:06:46.28ID:A7OBy/CK
日スコ戦のとき、ラッセルがトライした後に流れた「タッタラタッタラ~」って曲はなんて名前?
844名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 21:10:42.51ID:VCwmVxNr
>>840
二―ダウンとか超汚いプレイに見えるんかな
845名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 21:35:54.14ID:4D19V9+T
>>817
日本の大学ラグビーだと
早稲田明治相手にあれをやると
絶対反則とられるのよなw
846名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 21:39:23.96ID:lKGUzl97
2015年W杯のワイのお気に入り記事

http://uk.style-create.jp/2015/10/18/rugby-rupo-column/
847名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 21:42:57.66ID:k1cjmAYm
>>801
リーチ、ものづくり好きそうだから盆栽とか生け花にも着手しそうw

にしても日本人でも忘れかけた心や文化に注目してくれるのは嬉しいな
歴史とはプライドとプライドのぶつかり合い、血を血で洗う戦いや
ラグビーはスポーツだから殺し合いじゃないけど、意地とプライドだけは絶対に捨てたらいかんということを外国出身の選手に教えてもらうとは

サッカーやバスケに取り入れてもいい文化だわ
特にサッカーなんかは某K国とやる前にラグビー並みのロビー活動をして審判にプレッシャーをかけるべきだとはいつも思ってる
いくら何でも毎回毎回ケガ人が出るのはおかしいし、
タックルで足を狩りにくるからなあ
選手を守るのは協会と監督だし、そーゆーのもプライドの一つでしょうな
848名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 21:44:49.52ID:4D19V9+T
>>847
日本人としては
恥ずかしい話やわな
849名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 21:45:55.90ID:i61Ld4wp
>>828
当方45歳、足腰の立つうちにお願いします。
850名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 21:52:38.63ID:k1cjmAYm
>>848
日本人がやると幼稚だとか映画や漫画の見過ぎじゃない?って野次られそうだが
でも、彼らは精神面のとこで母国にあった昔の精神に通じるものがあるんだろうね
851名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 21:53:37.58ID:lo7FyhL3
>>828
邪魔者なしでサッカーワールドカップの単独開催も見たい。
852名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 22:02:57.76ID:4D19V9+T
>>850
それを野次る風潮や社会の空気自体が
情けないわな。まさに三島由紀夫が憂えた通りの国になってますやんこの国。
空っぽで、無機質で、狡猾で、ニュートラルで…
853名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 22:06:56.64ID:VCwmVxNr
>>851
サッカーは開催したい国が多いからなあ、順番回ってくるころには日本が没落
してそう。
854名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 22:09:25.38ID:/Q+pK2rb
>>712
田中美里のことも思い出してあげてください
855名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 22:19:54.48ID:/Arg0rdU
>>854
GO Forwardは名曲だと思うわ。
みさとじゃなくてみりやで。
ダウンロード&関連動画>>

856名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 22:26:48.13ID:ETiPl9e1
>>857
サッカーはカタールの次からは本戦出場増えるためか
アメリカ主体のカナダ・メキシコとの共催だし
開催能力ある国は限定されそうだから日本開催もそう遠くない

先に中国が開催されないと回ってこないと思うけど
857名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 22:33:18.97ID:ZQi6l5g6
中国マネーはFIFAが一番狙ってるもんね
中国がW杯に来れないならW杯の枠を広げましょうは凄い

ラグビーは今でさえグループ1位と5位の差が著しいのに
枠を広げるのは難儀や
858名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 22:37:45.22ID:ntcliJYS
稲垣さん大好きです。
一番カッコいいです 頑張ってください
859名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 22:42:50.14ID:pi+isshb
サッカーの中国はW杯の最終予選にも出れてないのが現状だからな
てかあの国国民性のせいかサッカーが強くなりそうな感じがしない
860名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 22:45:53.36ID:5a82cIMR
>>857
難儀だけど日程の不平感あるからがんばって四カ国増やして欲しい。
861名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 22:46:29.48ID:FEhoFDyv
森会長「20年後また開催したい」の記事で、森元白髪になったなと思ったら森重だったw
862名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 23:01:26.37ID:b3rTmvBg
アメフトのランニングバックはラグビーに近いと思うけどな
あの細くてムキムキ体系の黒人がラグビーやれば強くなると思うよ
足の遅い白人より脅威だし
863名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 23:08:07.84ID:OrIGyKRO
>>823
【学生スポーツ】慶大アメフト部「複数の部員による著しく不適切な行為があった」無期限活動自粛を発表 
http://2chb.net/r/mnewsplus/1571123825/
864名無し for all, all for 名無し
2019/10/15(火) 23:38:21.28ID:X4KwP2eX
W杯は成功しても変わらずアマチュア対応な日本協会、今日は外国プレスが沢山いる記者会見に通訳用意せず…と外国プレスに呆れられてるよ。しっかりせい。
865名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 00:09:45.68ID:A+LvxeD2
>>843
チェルシー・ダガー
マレーフィールドでスコットランド得点時に流れて観客ノリノリになるよ
866名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 00:24:29.02ID:msA2RELX
今のオレ
ラグビー>>>>>>バレーボール>>>>>>>>野球>>サッカー
867名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 00:37:04.67ID:hTOTkqNl
土曜晴れてくれー
868名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 00:53:07.82ID:gZ3tWRT4
テレビ中継を全て見たが、
今回ばかりは日テレの実況が1番好きだったかもしれん
テンション高いが凄く聞きやすいアナと解説だった。
NHKはいつも通りシンプル

逆にJスポは結構ガッカリ
矢野と村上だけでいいのに、
沢木がボソボソと「あー取った、いやー取られた、あー今のいらない、普通に勝ったー」とか居酒屋テンションでまじ邪魔だった。
最後に清宮乱入してきたのは笑ったが
869名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 01:01:35.84ID:ssdAkApN
さすがに日テレ好きは少数派だと思うぞw
870名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 01:04:53.70ID:7uwywY49
日テレ数分観て無理だと思った
871名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 01:06:29.29ID:RwPPeB5c
さっきサッカー見てたらサラサラヘアーの
もやしっ子がフワフワうごめいてるだけだった
872名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 01:06:34.88ID:e0IYqsRa
Jスポのガッカリ感分かる
日テレ好きじゃないけどテンションあげて盛り上がりたいときに展開無視したダラダラお喋りは駄目だわ
選手のインタビューとか流してくれるのはありがたいんだけどさ
それと個人的にはもう藤島のくっそどーでもいい蘊蓄解説が我慢ならなくて受け付けない
解説藤島ってだけでJスポ見ない
873名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 01:08:35.26ID:e0IYqsRa
ダラダラはJスポのことね
今大会は比較的好んで日テレ見てます
874名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 01:09:01.86ID:T6Fo+Uda
Jスポは福岡の桜超特急と中島のスーパーサイヤ人だけお気に入りだが、あれはぱぷりっくやファンゾーンでもウケたんだろうか
875名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 01:19:22.32ID:T6Fo+Uda
>>873
Jスポも矢野・村上コンビはさすがに上手いんだけどねえ
もう一人ゲスト来ると、どうもダラける。

リーグ戦ならそれでいいんだが、W杯の決勝Tがかかった重い試合は、いつもの2人だけで実況してほしかったわ
876名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 01:25:03.74ID:FsQpX9f/
Jスポ肯定派ですが、スコ戦に関しては、日テレの方が見やすかった。Jスポ変だったわ。Jスポ、日本戦だけはB'z流すよな、あれやめてほしい。
NHKは女子アナがうざい。あと、NHKのテーマ曲が今回ダメよな。聞こえただけで、チャンネル変えたくなる(笑)
ワールドインユニオンが一番いい。
877名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 01:30:20.60ID:uxlemNkq
>>872
藤島大はそろそろ引退してくれんかな。あれ松野明美でしょ。
ゲームを読もうとするけど全部外すし。解説が平面的で状況観てないからウンザリ。
878名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 01:39:19.27ID:ZpQre8kr
>>876
ハートビー♪ハートビー♪よりはマシかと・・・
879名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 02:02:46.73ID:+R/8A7Ci
まぁ日本戦を冷静に解説できるラグビー関係者なんていないわな
沢木の解説は的確でよかったと思う
予想もだいたい当たるし
唯一沢木が意外そうにしてたのがアイルの試合切るキック
880名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 02:52:23.99ID:JGB4cKbL
ポイント計算は大事だね
ふみが入ったタイミングで、日本はBP1獲得してたから
コーチからは2トライはやっても良い、とか場合によっては3つとられても問題なしとか
色んな情報を与えられた上での、ちんたらプレーだったんじゃないかと思う
881名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 04:21:10.78ID:rAk0ME5/
>>755
観客動員数に関しては前回のイギリス大会が最高記録だったかな
何せあちらは会場キャパが7万、8万クラスで平均動員数が5万以上?
大会通した延べ240万動員は流石ラグビー発祥地だけあるし今後これは中々越えられないと言われてる 地理的にも行きやすいし在住者も多いからな
882名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 04:58:19.03ID:wN4OUDDp
>>881
さすがに会場キャパが横浜クラスなのはトゥイッケナム、ウェンブリー、ミレニアムだけだよ
東京クラスがあと2つくらい
日本のプールなんかはほぼ全戦がキャパ2,3万の会場
ただイングランドのいた死のグループをほとんどトゥイッケナムとミレニアムでやったからそこで動員数が相当伸びただろう
883名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 06:02:54.52ID:i9hoBmXu
>>847
やってもおどろかんなw
リーチは確変してて、もはや藤岡弘と化してるからな
884名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 07:29:24.45ID:gOqYasIs
>>865
サンキュー
ずっと気になってた
885名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 07:31:13.78ID:8jwIpu6u
◆東大 京大 早稲田 慶応などの就職活動生が選ぶ 就職人気企業ランキングTOP4
  1 三菱商事 
  2 伊藤忠商事
  3 三井物産
  4 丸紅


 ちなみに今の経済産業大臣と外務大臣は商社勤務でした。
886名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 07:36:23.55ID:DxeN1krp
トゥポウは肘喰らってよくキレなかったな
それともどっかでやり返したのだろうか
887名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 07:45:47.86ID:ilBrJ/5h
ウルグアイの選手2名が日本の一般人にタックルかましてケガさして帰国していったらしい
888名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 07:50:49.67ID:zDJAvvzR

どこ情報?
889名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 07:58:27.51ID:3MB393Nz
イングランドラグビープレミアシップ

クラブ別
Exeter Chiefs 55万ポンドの黒字
Harlequins 7万ポンドの赤字
Leicester Tigers  118万ポンドの赤字
Sale Sharks 180万ポンドの赤字
Gloucester 220万ポンドの赤字
Northampton Saints 230万ポンドの赤字
Bath Rugby 320万ポンドの赤字
Saracens 390万ポンドの赤字
Newcastle Falcons 420万ポンドの赤字
Bristol Bears 720万ポンドの赤字
Wasps 970万ポンドの赤字
London Irish 1,052万ポンドの赤字

リーグ全体で5000万ポンド近い赤字
https://www.theguardian.com/sport/2019/apr/08/exeter-in-the-black-premiership-rugby-losses-year-to-june-2018
https://www.ruck.co.uk/gallagher-premiership-finances-2019-the-full-club-by-club-breakdown/3/
890名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 08:07:40.78ID:/2izg3ft
>>842
もともとラグビーリーグの方が競技人口が多い。
オージーフットボールみたいにさらに多い競技もあるからね。
ここ近年は子供たちがサッカーの方に行ってしまっているらしい。
オージーやラグビー系はタックルがあり危険だから子供にやらせたくないと。
どこの国でも同じような感じなのかもね。
891名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 08:11:28.65ID:ilBrJ/5h
>>888
熊本のローカル新聞情報
892名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 08:14:36.75ID:/oVhHcxX
くわしく
893名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 08:15:36.25ID:3NN5i+JT
>>867
雨は金曜にずれたね 曇りマークきたよ
894名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 08:16:47.17ID:3NN5i+JT
>>887
なんで?カナダ人とえらい違い
895名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 08:21:21.73ID:b16P3t89
>>892
熊本のお調子もんが街中でウルグアイの選手に偶然出会い、プリーズタックルミーとか言ったんじゃない?
896名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 08:22:47.52ID:/FFnovC1
ツイッター 拡散希望でまわってるわ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
897名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 08:25:04.68ID:5lcfgQHI
小林の解説今年はないん?
898名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 08:27:45.47ID:3NN5i+JT
ウエールズ、フランス、南アフリカ、日本 セミはどの組み合わせも面白そうやな
899名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 08:30:08.24ID:3NN5i+JT
予想
アイルランド番狂わせ イングランド順当勝ち フランス接戦制す 南アフリカに日本力尽きる
イングランド アイルランドに塩がち 南アフリカ フランスに快勝
決勝 南アフリカがイングランドに勝って優勝
900名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 08:31:32.85ID:Wv+0gYfx
ウルグアイの件は、この人↓の「拡散希望」tweetが発端な様です
ブラック(コーヒー好き) @yoshigorila 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
901名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 08:31:43.21ID:DtBxeTPA
>>778
しかし、アメリカのラグビー競技人口はすでに世界2位になっている。
他のスポーツの残りかすのような集団でもこれから頭角を現してくると思うよ。
902名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 08:42:10.82ID:agTNB8Ec
競技人口は各国定義が異なってアメリカは生涯数回でもやったらカウントするみたいに異常に緩いんだろ
ちなみにアメリカの高校の登録競技人口だとラグビーは2000人程度でアメフトやサッカーなどメジャースポーツの1%もいない
903名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 08:49:19.55ID:wP7SZpaq
>>879
オマエごときチンカスに呼び捨てにされるとは
沢木はんには同情するわ!
904名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 08:58:00.34ID:rNYYUa7X
沢木はチンカスやん
解説うざい
905名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 09:04:38.23ID:evwci+WJ
酔って店員にタックル、ウルグアイ2選手を聴取 ラグビーW杯後の未明
https://this.kiji.is/556985272435754081?c=260647450133299208

南米勢は排除してくれ
アルゼンチンも荒いしラグビーに合ってない
906名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 09:07:21.62ID:zDJAvvzR
そんなん言ったらアイランダーも全排除になりますやん
南アフリカのエツベス氏とかは許すの?
907名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 09:13:27.73ID:5RNcUzB6
まだエツベスの勘違いしてる奴いるのか。あんなの全然確かな情報出てこないし陰謀論レベル
ラグビー陥れたい奴らの仕業だよ
908名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 09:17:10.03ID:i9hoBmXu
民度とは何だったのか...
909名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 09:25:32.42ID:/oVhHcxX
>>905
これはいけませんな
910名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 09:28:17.92ID:WBqLLmD3
テストステロン値が高くて若くてあんなに鍛えてるのに、あれだけ統制が取れてるのはラグビー凄いと思う。
911名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 09:34:54.78ID:agTNB8Ec
アルゼンチン行ったことあるけどブエノスアイレスの繁華街とか昼に殴り合いの喧嘩とかしてたな
912名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 09:37:21.09ID:evwci+WJ
サッカーのせこいやつあるじゃん
あれってサッカーが悪いんじゃなくラテン系のせいじゃないかと思ってる
今回の大会でもやたらと行儀悪かったのがアルゼンチン
まぁウルグアイの涙は感動したけどさ
913名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 09:38:08.72ID:QdVN74Ie
リトグリの曲はいいよね。口ずさめるし。実況も自分は安定のNHKでいいや。
しかしワールドインユニオン、もっと広めるべきだったよね、日本語版も作って。知らない人が結構多い。2015年にはあったWCの音楽CDがないのはどうかとも。
914名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 09:40:09.41ID:i9hoBmXu
アルゼンチンも戦前は世界有数の先進国だったからな
日本なんかアルゼンチンから金相当借りてたし

先進国から転落した唯一の国がアルゼンチン
915名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 09:41:00.90ID:S0ql1oMJ
>>907
この板の住民半分が南アヲタだから、南アはいつも例外になるね
てかアイランダーは丸無視かい!
大学ラグビーやトップリーグにもDQNたくさん居るわけだがそこらへんも都合よく無視かい
916名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 09:41:31.16ID:i9hoBmXu
>>912
>サッカーのせこいやつ

”マリーシア”だっけか
ブラジル人いわく”マリーシア”はアルゼンチンが一番得意らしい
917名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 09:45:09.44ID:rNYYUa7X
>>914
日本もシナに対抗せんとそうなるけどな
平和ボケが多いからまあ無理やな
918名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 09:45:53.53ID:OmXHQMKz
>>915
スプリングボクスのラグビーが最高に面白いからそうなるよ
919名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 09:46:35.23ID:agTNB8Ec
>>914
でも戦前も列強でもなんでもない中堅国だったけどね
日本は一応列強扱いだったし国際連盟の常任理事国
アルゼンチンは加盟してたけど普通の一般国
920名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 09:48:21.97ID:NRSRCcLE
>>897
ちょっと年齢を考えてやってほしい。
もし解説中の目の前で、南アにもう一回勝ったとしたら......察してやれよ。
921名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 09:57:07.24ID:i9hoBmXu
>>919
中堅国なもんか
アルゼンチンは1960年台まで1人あたりのGDPは日本やイタリアよりも高かったからな
1900年あたりですでにドイツやフランスと並んでた

この頃のアルゼンチンの成長の勢いはすさまじくて
将来世界を制するのはアメリカかアルゼンチンかって言われてたくらいだし

アルゼンチンは平地が多くて
農地を開拓しまくって、ヨーロッパなんかに輸出が爆発的に増えたのがこの頃みたいだけど
922名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 09:57:23.79ID:QdVN74Ie
>>920
4年前のあの日、シンロクローさんたらJスポの中継に飛び入り参加してたよね。
923名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 10:02:03.86ID:9pN8zNSN
>>905
こういうのあるとやっぱりただの脳筋バカなんだなって思ってしまう
924名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 10:03:41.51ID:3ioeWcVd
台風で甚大な被害が出た中で不謹慎にも試合を決行したわけで、
これで4年前のようにスコットランドにボコられて終戦ってことになってたら日本国中がお通夜ムードだっただろうな。
ゴネ得スコッツをボコった功績は大きいよ
925名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 10:05:00.20ID:agTNB8Ec
>>921
一人当たりGDP高くても中堅国は中堅国だよ
シンガポールやデンマークがいくら一人当たりGDP高くても誰も大国と思わないのと一緒
アルゼンチンは1900年頃は人口400万人しかいない中堅国だったし、19世紀後半から20世紀前半の世界史でもなんの存在感もない辺境国だった
当時の貧しかった南米では例外的にある程度豊かだったたけ
926名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 10:12:19.32ID:25WoOM5y
>>924
それな
ラグビーワールドカップ2019日本大会総合スレ 12 	YouTube動画>7本 ->画像>3枚
927名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 10:15:17.02ID:3NN5i+JT
>>912
サッカーのクラブワールドカップできたアルゼンチンサポ酷かったよな
928名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 10:15:27.27ID:QdVN74Ie
さすがに言い過ぎ。
929名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 10:16:51.31ID:3NN5i+JT
>>914
世の中には経済は4パターンしかない言われてた
先進国 途上国 途上国から先進国になった日本 先進国から途上国になったアルゼンチン
930名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 10:18:52.94ID:3NN5i+JT
タックルって 一般人は下手したら死ぬし車椅子になるよな
931名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 10:25:18.01ID:i9hoBmXu
>>925
アルゼンチンは総所得でもすでにカナダより上だった

>例外的にある程度

世界で5番目に豊かって言われてたのをある程度とは言わないと思うわ

>>929
そう
先進国から転落したので一番有名なのがアルゼンチン
932名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 10:28:06.36ID:i9hoBmXu
>>930
どういうタックルかにもよるが
低い姿勢からのタックルがきれいに入って
決められたほうが後頭部を固いコンクリの地面に強打しようものなら....

そりゃあもう...
933名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 10:55:49.50ID:1pF170cn
ツイで広めてる奴
その前の書き込みみるとヤバめのクレーマーじゃん
変なのに取りつかれてしまったの
934名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 11:04:43.54ID:rNYYUa7X
一人当たりGDPで比較すんのは作為的よな
935名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 11:05:45.12ID:mGSI35tr
ラグビーやってないから、わからないけど、
連戦の疲れとか怪我の回復気になりますね。
南アフリカレギュラーはずっと試合出てない。
936名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 11:06:17.31ID:rNYYUa7X
>>930
オリーシアやるせこいサッカー選手に
タックルしてもらいたいわね
937名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 11:06:54.14ID:JkP8b5Mu
>>931
特に第一次大戦で欧州が疲弊した後は、アメリカが一番だが、南米も自国には被害全くない中復興特需的な好景気のおかげでなかなかの繁栄を謳歌していたからな
ただ1929年10月の大恐慌発生、翌年の軍事政権誕生で趨勢が変わった
それでも戦地にならなかったこともあり、1970年代まではそこそこ繁栄してたものの、今や清水健太郎格子園逝きと同じくらいの頻度の債務不履行常連国
938名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 11:07:13.10ID:rNYYUa7X
>>935
試合感が失せててチャンスあり
939名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 11:17:38.74ID:i9hoBmXu
>>937
1800年代あたりからのラテンアメリカ史て結構おもしろいよね
スペインから独立しまくるところとか
940名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 11:20:13.95ID:0zQ8djxr
>>915
意味わからんw
じゃあエツベスが何をしたのか具体的にはっきり言えよ
941名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 11:20:50.84ID:91JbFp+X
>>921
マルコ・ロッシのお母さんも夫の借金返済のためにイタリアからアルヘンに出稼ぎにでたからなぁ
942名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 11:22:48.89ID:NRSRCcLE
>>938
試合勘は鈍ってるだろね。そこは中6日くらいがちょうどいい。
でも、南アにしたらプール4試合の日本を徹底的に分析し、
対策考えて、練習で落とし込む時間がたっぷりあるから有利ではある。
いっぽう日本は、疲労回復で精いっぱい。
943名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 11:25:11.11ID:i9hoBmXu
>>938>>942
確かに
1週間以上空くと今度は逆に試合感が鈍るからねぇ
944名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 11:26:45.49ID:jax43E9P
コルビ、マピンビよりも松島、福岡の方が圧倒的に良いねぇ
945名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 11:38:53.10ID:UvuKA4pY
いやいや、こんくらいの間の試合勘なんて。増して南アの経験ある猛者たちに対して
毎週ハードな試合して疲労溜めてく方がめちゃくちゃ嫌だわ
とにかくリカバリー。 少しでもフレッシュな状態に
946名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 11:42:04.67ID:UvuKA4pY
正直、中9日がベストかなと
947名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 11:42:53.24ID:iJmqnqSV
日本代表が練習で筋トレしてるけど、あれは筋肉を維持するのが目的ってどっかで見たけど体に負担はないのかな
948名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 11:46:25.41ID:TJBXJdVX
筋トレの疲れはかなりハードにやっても4日あれば抜ける
それよりもダメージが心配
949名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 12:02:10.40ID:tFiDgxTT
>>948
ダメージは確実に蓄積し、失点が試合ごとに増えている。これまで全く出番のないのが5人いるというのが他のtier1と違うところ。メンバー落とす余裕なかったから仕方ないけど。
950名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 12:03:38.20ID:x2xVEJzp
>>947
超回復時間ってのがあってだな
951名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 12:14:41.28ID:gBcX42j2
>>944
それはない
952名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 12:15:56.04ID:uwu9+f7Y
>>937
アルゼンチンの大農場主は英国系が多いと聞いた
ことがある。フォークランド諸島の件もあるし、
結構英国とのつながりはあるんだと思う。
貧乏人はサッカー、金持ちはラグビーとか
953名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 12:19:57.62ID:ZtTqjAkD
【ラグビーW杯】スコットランド、勝ち点はく奪可能性も 地元記者懸念「次回の自動出場権を犠牲に」


 ラグビーワールドカップ(W杯)日本大会のA組最終戦で日本に21-28で敗れたスコットランド。
試合前には台風19号が列島を直撃し、自然災害を前に試合開催が危ぶまれる中、スコットランド
協会最高責任者のマーク・ドッドソン氏が中止の場合、大会側に対する法的措置を示唆。
この発言を、W杯の統括責任者のアラン・ギルピン氏は改めて問題視し、独立紛争委員会で審議する
方針を明らかにした。
スコットランド記者は「勝ち点6以上剥奪となれば、ドッドソン発言は2023年のW杯自動出場権を犠牲にする
可能性も」と、大会史上初のペナルティに発展する可能性を指摘している。

W杯に過去全大会参戦のティア1国。トップの発言が招く、最悪の事態の可能性を地元メディアは憂慮している。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191016-00088928-theanswer-spo
954名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 12:23:26.12ID:DtBxeTPA
>>953
あらら。単なる予選敗退にとどまらず、今後にまで影響するとは。
まさに口は災いの元だね。
955名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 12:27:07.10ID:gBcX42j2
>>953
スコットランドには同情するよ
中止でなく順延の規約にしないワールドラグビーがどうかんがえてもおかしい
956名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 12:27:21.80ID:i9hoBmXu
>>952
アルゼンチンは一番多いのがスペイン系、で次がイタリア系だけど
意外とアイルランド系も多いからね

アルゼンチンでラグビー普及させたのはアイルランドコミュニティだろうね
957名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 12:28:03.50ID:3NN5i+JT
>>953
まぁそういう圧力もあの試合開催の要因になったんなら結果オーライで許してあげてほしいが、それはそれこれはこれだろうね
958名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 12:28:21.38ID:gBcX42j2
スコットランドが予選からならヨーロッパ予選で新興国がでれないからラグビー普及の足枷になる
959名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 12:29:34.49ID:ZtTqjAkD
>>955
順延日程を組むのは現実的に困難
960名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 12:32:24.58ID:gBcX42j2
>>959
予選最終日から決勝トーナメント前日を予備日に
会場はワールドカップ期間は抑えてあるんだろ
961名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 12:45:00.27ID:oLLwv6w8
昔は神戸製鋼にウィリアムスとかいうワラビーズのキャップをわずかながら持ってる
選手が来ただけで凄いのが来たって感じやけど、今やあの程度は雑魚にしか見えんなあ
962名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 12:46:38.27ID:v8ptxPlm
>>955
俺も同情するわ。何でこんなにWRは高圧的なのか。
試合がしたくて出た言葉だろ。中3日で日本と試合させられたり
追い詰められてたんだから許してやれよ。
963名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 12:48:08.24ID:FsQpX9f/
>>955
同じく。もうこれは見逃してあげてほしいわ。高圧的なのは見苦しい。
964名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 12:48:33.14ID:oLLwv6w8
日本人はお人好しで優しいなあ
そらシナ朝鮮にやりたい放題やられるに決まってるわこんな甘ちゃんなら
向こうからしたら騙しやすいバカにしか見えんわね
965名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 12:50:45.97ID:/NXP97dU
>>961
神戸製鋼にダン・カーターとアンドリュー・エリス
パナソニックにサム・ホワイトロックが来る時代だもんな
その昔は東芝府中にロバート・ゴードンがきて話題になった
966名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 12:50:48.65ID:RvJ1P9La
負けてスコット勝ち点剥奪で繰り上げ日本進出じゃなくてよかった
967名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 12:51:43.86ID:ZtTqjAkD
>>960
その案だと予選終了から決勝トーナメントまで2週間は開けないとダメだよね
1週間だと中2日+中3日で試合しないといけないチームが出るから
20ヵ国分の宿泊費がいまから2週間分、会場コストが1週間分追加でかかることになる
さらに中止がなかったら予選から決勝トーナメントまで何もなく2週間空いて海外からのファンも滞在が難しくなるし雰囲気も冷めてくる可能性が高い
台風襲来確率とこれらを比較したら中止=引き分けはやむをえない
968名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 12:52:28.83ID:RvJ1P9La
>>965
W杯後神戸にレタリックも来るんだよね
969名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 12:53:22.14ID:/r7/hLcv
次もアタアタ温存?
970名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 12:53:26.49ID:9pN8zNSN
めっちゃ早口で言ってそうw
971名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 12:56:55.87ID:pYnolFNN
スコットランドかわいそう!って言ってるやつは韓国人かわいそう!って言ってるのかなw
条約にサインしたけど条約がそもそも悪いって言い分はまさにチョンそのもの
972名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 12:57:10.67ID:/NXP97dU
>>968
豪華になるな
何故かオールブラックスに招集されないポスト  ダン・カーターといわれたヘイデン・パーカーもいるし
どっかがファフ・デクラーク、マルコム・マーカス、チェスリン・コルビをとらんかな
神戸製鋼がニュージーランドラグビー
サントリーが南アフリカラグビーでいくとトップリーグが盛り上がる
973名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 12:58:32.16ID:Uj2cGmzI
>>972
マークスはくるよ
974名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 12:59:59.04ID:CyztYcQ0
実際問題、個人請求権は消滅したとかいう日本の主張はちょっとね。。
徴用工のおじいさんや慰安婦のおばあさんを見てると間違ってるなぁと思うよ
スコットランドの話と違って加害者なのに高圧的に恫喝しているし。。。
975名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 13:00:05.73ID:jcXcl+bY

ラグビーウルグアイ代表、熊本のClubベーコンエッグの店舗の壁やら物を損壊したり、ど素人のスタッフにタックルしたり、やりたい放題してたみたい。
普通にムカつくな。

返信先: @さん
こちらには日本代表の方とそのお友達が日本代表やぞディスカウントしろ!から始まり好き勝手し、最終的には返金しろとゴネた挙句スタッフと私にFu×k youと言い放ち帰っていきましたよ。いきなり失礼しました。FUBARのさとみでした笑

ラグビーって紳士のスポーツなんですよね?
身内だけに優しいのはヤクザって言うんですよw
976名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 13:00:20.07ID:Cf64pXZo
自動出場権がなくても余裕で出場できるでしょ。
逆にヨーロッパのティア2国はほぼノーチャンスになるけど
977名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 13:00:38.31ID:/NXP97dU
>>973
マジでどこに来るの?
そうした選手にもまれたらトップリーグの他の選手のレベルも上がる
978名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 13:01:02.48ID:oLLwv6w8
>>971
スコットランドなんて酒とスカートのイメージしかなかったけど
ほんまに気質が朝鮮と似てるのな。やってる事がクリソツすぎてビックリ。
979名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 13:02:07.82ID:3NN5i+JT
日本は島国村社会だから寛容で恩を売っとけば帰ってくるからね 大陸だと逃げられちゃうから 
980名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 13:02:15.85ID:oLLwv6w8
>>975
日本選手名前出せばいいのに
ガセか
981名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 13:03:25.68ID:oLLwv6w8
>>979
日本人同士ならそれ成り立つけど相手はそもそも範疇外のガイジンだからね
相応の対応しないと舐められるだけ
982名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 13:03:52.23ID:3NN5i+JT
>>975
戦ってるときはかっこいいが普段はオラついて圧が強いやつ多かったな 急に冷めちゃうなw
983名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 13:04:23.67ID:3NN5i+JT
>>981
それは同意だが慣れてないって言いたかった
984名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 13:05:26.83ID:RvJ1P9La
>>977
https://www.ntt.com/rugby/members/Malcolm_Marx/index.html
985名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 13:10:16.74ID:/NXP97dU
>>984
NTTやるなぁ
デクラークは本当にどっかが狙ってほしい
日本の弱点はスクラムハーフ、名手を連れてきてトップリーグで経験させんと
986名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 13:10:47.91ID:/NXP97dU
>>979
スコットランドも島国やん
987名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 13:12:22.25ID:DtBxeTPA
今回のフィーバー、トップリーグもうまいこと売り出せば客入りそうなもんだが。
とりあえず1月まで空き過ぎだから、12月あたりにサントリーとコベルコあたりにエキシビションマッチでもしたらいいかもね。
988名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 13:13:25.65ID:i9hoBmXu
>>975
その人のツイみたけどやられたスタッフは捻挫とかして病院行ったそうだ
重症じゃなくてよかった

ただ店内の器物とかをかなり破損されたみたいだからそっちが大変そう
989名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 13:13:58.23ID:3NN5i+JT
>>986
あそこは侵略やらはあったやろ 大陸近いし
990名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 13:14:20.75ID:3NN5i+JT
ウルグアイにペナルティあんのかな?
991名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 13:14:32.23ID:/r7/hLcv
準々決勝は下馬評通り

オーストラリア
アイルランド
フランス
日本の勝ち

決勝は日本対アイルランド
992名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 13:14:36.30ID:3NN5i+JT
カナダとの民度の差w
993名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 13:14:36.94ID:pLy8yp6M
契約を結んだのに後になって公然と不平不満を言ってたらそりゃそれなりの処罰は受けますよ
組織の規律の問題にもなりますし
994名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 13:16:58.30ID:oLLwv6w8
>>974
おいおい、日本はそんな事言ってないから。頼むよ君w
うちは韓国に金払うから、それ原資に韓国政府に請求してねって話だよ。
995名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 13:17:19.41ID:2LRu1lxm
>>993
日韓は?
996名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 13:17:36.69ID:/NXP97dU
>>992
スコットランド、イタリアは可能性があったから最初から観光にきてるカナダとは違うと思うよ
997名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 13:18:15.82ID:mE3gb6sz

ラグビーワールドカップ2019日本大会総合スレ 13
http://2chb.net/r/ovalball/1571199396/
998名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 13:28:20.64ID:Auw6Ix+0
>>975
急に「みんなではないです」とか言い始めたな。
999名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 13:52:21.03ID:skHUbzzG
スタジアムにもテレビのようにレフリーの声がきこえるようにしてほしかった
1000名無し for all, all for 名無し
2019/10/16(水) 14:02:53.16ID:GRX7KIO2
韓国人に謝れ!
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 16時間 11分 22秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250212093815ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ovalball/1570971091/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ラグビーワールドカップ2019日本大会総合スレ 12 YouTube動画>7本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
ラグビーワールドカップ2019日本大会総合スレ 3
ラグビーワールドカップ2019日本大会総合スレ 4
ラグビーワールドカップ2019日本大会総合スレ 
ラグビーワールドカップ2019日本大会総合スレ 9
ラグビーワールドカップ2019日本大会総合スレ 2
ラグビーワールドカップ2019日本大会総合スレ 17
ラグビーワールドカップ2019日本大会総合スレ 19
ラグビーワールドカップ2019日本大会総合スレ 18
ラグビーワールドカップ2019日本大会総合スレ 13
ラグビーワールドカップ2019日本大会「日本×スコットランド」☆13
ラグビーワールドカップ2019日本大会「イングランド×アメリカ」★8
ラグビーワールドカップ2019日本大会「イングランド×アメリカ」★2
ラグビーワールドカップ2019日本大会「日本×スコットランド」☆29
【避難所】 ラグビーワールドカップ2019日本大会 「日本×スコットランド」★1
祝!ラグビーワールドカップ日本大会大成功!
2018 FIFAワールドカップ-ロシア大会総合スレ PART11
2018 FIFAワールドカップ-ロシア大会総合スレ PART81
2018 FIFAワールドカップ-ロシア大会総合スレ PART57
【狼】2018 FIFAワールドカップ ロシア大会総合スレPart36
2018FIFAワールドカップ-ロシア大会総合スレ PART4
2018 FIFAワールドカップ-ロシア大会総合スレ PART34
2018 FIFAワールドカップ-ロシア大会総合スレ PART79
2018 FIFAワールドカップ-ロシア大会総合スレ PART35
2018 FIFAワールドカップ-ロシア大会総合スレ PART73
2018 FIFAワールドカップ-ロシア大会総合スレ PART64
【狼】2018 FIFAワールドカップ ロシア大会総合スレPart123
【狼】2018 FIFAワールドカップ ロシア大会総合スレPart44
【狼】2018 FIFAワールドカップ ロシア大会総合スレPart130
2022 FIFAワールドカップ-カタール大会総合スレ Part8
2022 FIFAワールドカップ カタール大会総合スレ Part81
2022 FIFAワールドカップ カタール大会総合スレ Part76
2022 FIFAワールドカップ カタール大会総合スレ Part91
2022 FIFAワールドカップ カタール大会総合スレ Part32
2022 FIFAワールドカップ カタール大会総合スレ Part43
2022 FIFAワールドカップ カタール大会総合スレ Part51
【狼】2022 FIFAワールドカップ カタール大会総合スレ Part47
【狼】2022 FIFAワールドカップ カタール大会総合スレ Part3
【狼】2022 FIFAワールドカップ カタール大会総合スレ Part64
【狼】2022 FIFAワールドカップ カタール大会総合スレ Part25 日本vsコスタリカ
ラグビーワールドカップ2023総合スレ
ラグビーワールドカップ2023総合スレ part2
ラグビーワールドカップ2019☆1
ラグビーワールドカップ2019 ☆25
ラグビーワールドカップ2019 ☆54
ラグビーワールドカップ2019「日本×アイルランド」☆15
ラグビーワールドカップ2019「日本×アイルランド」☆23
【マターリ】ラグビーワールドカップ2019「日本×アイルランド」★2
ラグビーワールドカップ2019「日本×アイルランド」☆6
【マターリ】ラグビーワールドカップ2019「日本×アイルランド」★5
ラグビーワールドカップ2019 準々決勝「日本×南アフリカ」☆3
ラグビーワールドカップ2019「日本×アイルランド」☆18 修正
ラグビーワールドカップ2019 準々決勝「日本×南アフリカ」☆11
[再]NHKスペシャル ラグビーワールドカップ2019(1)世界最強 神髄に迫る
ラグビーワールドカップ2019「ニュージーランド×アイルランド」★2
【決勝トーナメント】 ラグビーワールドカップ2019 【日本開催】29トライ
ラグビーのワールドカップが日本で開催されるみたいだぞ
【BS1日テレ】ラグビーワールドカップ 日本×ロシア ★5
【BS1日テレ】ラグビーワールドカップ 日本×ロシア ★6
【お嬢様専用】ラグビーワールドカップ 日本×スコットランド ★3
【悲報】大半の日本人がもうラグビーワールドカップが終わったと思っている
【NTV】ラグビーワールドカップ 日本×スコットランド ★2【まもなく】
★ラグビーワールドカップ 日本vsアイルランド 売上議論20084★
【NTV】ラグビーワールドカップ 日本×スコットランド ★5【歴史的大勝利】
【悲報】ラグビーワールドカップ、なぜか日本有利な誤審が続出し各国が不満爆発
【NTV】ラグビーワールドカップ 日本×スコットランド ★12【歴史的引き分け】
【ラグビー】NHK、日テレ、日本敗退したらラグビーワールドカップ放送なし?
16:30:56 up 101 days, 17:29, 0 users, load average: 12.87, 12.36, 11.78

in 0.11724185943604 sec @0.11724185943604@0b7 on 072805