◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ラグビーワールドカップ2019日本大会総合スレ 5 YouTube動画>4本 ->画像>13枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ovalball/1569766929/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し for all, all for 名無し2019/09/29(日) 23:22:09.49ID:L6W37Vg/
RWC2019公式HP
https://www.rugbyworldcup.com/

アジア初のW杯
みんなで盛り上げていきましょう!

前スレ
ラグビーワールドカップ2019日本大会総合スレ 4
http://2chb.net/r/ovalball/1569587047/

2名無し for all, all for 名無し2019/09/29(日) 23:23:03.08ID:L6W37Vg/
保守

3名無し for all, all for 名無し2019/09/29(日) 23:24:06.50ID:L6W37Vg/
保守

4名無し for all, all for 名無し2019/09/29(日) 23:25:45.75ID:mGK62yo7
NZ国家カッコいい
ダウンロード&関連動画>>



これ聞くと、低音に逃げて誤魔化した平原綾香がしょぼく見える・・・

5名無し for all, all for 名無し2019/09/29(日) 23:28:27.88ID:L6W37Vg/
保守

6名無し for all, all for 名無し2019/09/29(日) 23:29:44.96ID:2PBAqjoZ
>>1
毎日のように伝説級のハイレベルなゲームを日本で見れる
なんて幸せなんだ

7名無し for all, all for 名無し2019/09/29(日) 23:31:14.36ID:L6W37Vg/
>>6
本当それ
地上波でウェールズ、オーストラリア戦が見れるとかありがたすぎる

8名無し for all, all for 名無し2019/09/29(日) 23:32:36.99ID:GmbG1Its
>>7
いや8年前とかでも地上波でやってたよ
俺それでラグビー見るようになったし

9名無し for all, all for 名無し2019/09/29(日) 23:33:24.12ID:tKnlPReg
南アフリカに勝ち越しているチームは日本だけ←9月上旬まで

南アフリカと五分以上なのは日本とNZだけ←今ココ

南アフリカから見て日本は普通に勝ち越してる雑魚

おいおいおいこうなったらどうすんだよ・・・

10名無し for all, all for 名無し2019/09/29(日) 23:33:47.60ID:tKnlPReg
NZの扱い間違えたけど適当だから気にすんな

11名無し for all, all for 名無し2019/09/29(日) 23:36:48.82ID:COCVyHzW
>>4
そもそも楽譜が決まってる君が代を移調して歌ったのは有り得ないと思ったな、俺は

12名無し for all, all for 名無し2019/09/29(日) 23:37:53.32ID:V8wzdJtq
>>1
おつ

今日のウェールズ勝利はアップセットと言っていいのかな
あとはイタリアとアルゼンチンに頑張ってもらって波乱の大会になるといいのだが

13名無し for all, all for 名無し2019/09/29(日) 23:42:27.81ID:N7klmaKD
小袋は出身からして君が代歌う機会なかったんだろうな

14名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 00:04:52.18ID:F+GZc5Re
>>12
ランキングのイメージがあるからややアップセット感は薄いけど
久々の勝利だもんね

現地はワラビーズサポが多かったようには見えたけど
ウェールズサポも本当によく声が出てたなぁ
ガチのテストマッチを日本で見られて幸せだ

15名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 00:06:01.60ID:06N21MeV
国歌斉唱の案内は両国同時にやるから
後に紹介された国の後に先に紹介された国の国歌だから紛らわしいだけでは?

ただプリーズスタンドを言わないのはいかんね。

16名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 00:47:56.48ID:kyAG0za+
>>15
英語でウェールズとオーストラリアの国歌と言った後に、日本語でオーストラリアの国歌と言い、ウェールズ開始

17名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 00:50:36.87ID:mWvfO3G6
>>16
なぜそうなったこと

18名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 00:52:23.16ID:kyAG0za+
>>17
知らんわ
スタジアムDJが原稿読み間違えたとかそんなんでしょ
会場は英語のアナウンス聞いて順番わかってただろうから特に問題なし

19名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 00:54:26.95ID:kyAG0za+
正直会場も入場時点で日本人以外総立ちだし、大半の日本人はわきまえてるから国歌で立つし、起立のアナウンスがなくてもさほど問題ではない

20名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 00:55:57.58ID:Dcl6h684
照明消えるわロシアの曲流すわしっかりせい

21名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 00:56:41.13ID:2DZvAe3u
日本対アイルランドの録画を見返した。
たまらんな…。スクラムで互角というか、負けていなかった。
ダブルタックルが決まりまくって、アイルランドの選手がひるんでいた(ように見えた)。
会場の雰囲気とニッポンコールがすごかった…。

不思議と気持ちが熱くなったのは次のふたつ。
1.日本の国歌もいいが、アイルランドの「アイルランズコール」は聴いていると泣けてきそうだな。
2.堀江のプレイヤーオブザマッチは納得。というか、稲垣・堀江・具の三人は最高の働きだと改めて思った。

サッカー観るのが大好きだが、この試合のラグビーはやべーな、、、、

22名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 01:13:07.07ID:EPO2LxA3
>>21
イングランドに蹂躙されまくって、飢餓で自国で食えなくなったやつらを沢山棄民して、今なお南北分裂してるんだぞ
重いったらありゃしない
おまけに応援歌はFields of Athenryeなんて超暗い歌詞
まあもっともswing lowも超厭世的な歌だが

23名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 01:13:54.47ID:gvMyxw41
>>21
日本がまぐれでアイルランドを倒したわけじゃないことも
さかのぼってまぐれで南アフリカたおしたわけじゃないことも
両方証明してくれた

24名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 01:15:36.40ID:Gzc1ks99
試合中めっちゃ喉渇いたわ
入り口でペットボトル捨てられたら飲むものなさすぎ。あんなに並んでまでジュース飲みたくないし
ハイネケン高い値段で売ろうとしてるのバレバレだし

25名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 01:22:01.99ID:EFDwV6nu
>>9 対南アフリカはたとえ1勝10敗でも1勝してることに大変な価値があるよ。伝説のラグビー大国だもん。ウェールズすら対南アフリカ通算2勝30敗くらい。

26名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 01:25:16.36ID:gvMyxw41
>>25
じゃあQFで南アに負けてもなんにも恥じゃないってことだな!
ならもうなんでもいい!思いっきりぶつかっていって気持ちよく終わってくれ!

27名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 01:29:47.29ID:IqQiwWTd
海外チームの試合後のお辞儀って
昔からあったよな?

スーパーラグビーの秩父宮の試合でも
相手チームは毎回やってたぞ

てか一礼するのは日本の文化だけじゃないような

28名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 01:35:30.40ID:EFDwV6nu
>>26アパルトヘイト前まで、W杯がなかった頃の南アフリカはオールブラックスにも通算20勝15敗で勝ち越してた世界最強国。だから2015年の日本の大金星は未だに信じられない。

29名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 01:58:16.52ID:XfdkMw28
大会通してイングランド厳しいねアルゼンチンフランスでこのまま行くと決勝までオーストラリアニュージーランドだし

30名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 02:05:28.39ID:jmPduYTO
>>25
各国代表の実力差がなくなってきているんだろうな
戦術はもとより
スポーツ医学の発達でフィジカル強化がいかに重要か周知され
全体のレベルが底上げされるようになった
当然元から強いとこもより強くなるんで
その差がTier1の現在のアドバンテージ 

31名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 02:11:52.85ID:P6gzYAEU
民度の低い外国人がいるという報告をところどころ聞くけど実際会場や駅付近はどうなんだ

32名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 02:17:09.69ID:jmPduYTO
横浜近辺は至って普通だ
クズはどの国の人間にも
どこに行っても
一定数いる

33名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 02:22:02.77ID:AlsZ06dj
>>26
開幕前の9/6にもう負けてるだろw

34名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 02:23:47.70ID:HgaZeynT
リピート放送でも、素材をカットせず、そのまま放送してくれるJスポいいねえ~。質も高いし満足してる。W杯限定の予定だけどw
NHKはコンパクトにするためにざっくりカットするからね。

35名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 02:34:04.58ID:CFNve/AP
外人デカイってwうかつにハイタッチとかやったら肩脱臼するでw

36名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 03:02:40.28ID:h45uVYoK
日本がアイルランドに大金星を挙げて大いに盛り上がるラグビーワールドカップ
日本大会、開催都市は北から札幌、釜石、熊谷、調布、横浜、袋井、豊田、東大阪、
神戸、福岡、大分、熊本の12都市、北から南まで日本各地で開催されているが
この中で中国、四国地方は蚊帳の外に置かれている、関西や中部が2都市で何で
九州が3都市も試合をやるのか?
地域バランス考えるなら九州は2都市で中国が1都市(広島か岡山)だろう
地元で試合がないと盛り上がらないよ。

37名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 03:39:20.08ID:JdVZAI5d
>>36
それなら上手く交渉して大分out長居inにするのがベストかな…
ラグビー盛んでもない広島でEスタ開催ならやらない方がいいレベル
新潟とかの方がまだマシじゃないかな

38名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 03:42:06.37ID:h8SSi4dQ
https://www.sanspo.com/rugby/news/20190928/jpr19092820300013-n1.html
勝利の女神が来てたんじゃん、どうりでアイルランドに勝てたワケだ

39名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 03:45:00.60ID:AIBrmaz0
>>36
中国四国は立候補したのかな?落としたなら気の毒に思うけどしてないなら仕方ない

40名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 03:45:45.21ID:H350+XSK
ってか台風のせいで試合中止になったら、アルゼンチンと競ってるフランス可哀想だなーとか思ってたら
考えたらアイルランドも3日に神戸で試合やるんだな。ロシア相手に引き分けにされたら死活問題だよな
そうなると日本代表はあと勝ち点5とれば決勝T進出確定になるからおいしいのかもしれないけど、なんか釈然としない…

41名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 03:57:48.55ID:qk3+HWiW
>>22
アイルランドは酔っ払いのチンピラのイメージだわ

42名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 04:23:31.68ID:zS0ZWmOk
もし台風でフランスは引き分けでも2勝1敗1分
順当にいったとしてアルヘンは2勝2敗
結局、総合成績はフランス有利じゃないん?

43名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 04:37:28.22ID:GyOdZOqh
>>16
よく聞くとウェールズオーストラリア国歌と1つの単語のように言ってるような。早口なんでウェールズが聞き取りにくいけど。

44名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 04:43:04.15ID:3h2n+Lw5
>>36
九州北部(福岡、大分)はラグビー強豪校が多くてラグビー人口(経験者)が多いのである程度の集客を見込める点。

四国アウト

あと、サッカーW杯のように国際試合にはスタジアム設備の基準があるはず。客席の〇〇%以上が屋根に覆われてるとか(釜石は復興理由に例外扱い?)

広島・岡山アウト

最後に、開催地として立候補したか、とかもある。開催地の自治体はそれなりに金と人を使って受け入れ準備をしているので、その気がなかったとか。

45名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 04:53:56.80ID:zW4hUp8i
>>36
それ言い出すと日本海側なんて全くないわけでな
無理やりこじつければ札幌福岡はそうなるかもだが、あの2都市を日本海側だと思う奴なんてほぼいるまい

国際スポーツイベント開催実績&自治体の意向に加えて
トップリーグにどれだけ送ってるか(福岡豊田)
収容人員多いスタジアム(エコパ大分)
震災復興(釜石熊本)
ざっとこんなとこじゃないの?

46名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 05:07:36.22ID:8i+TQzIm
率直に言ってくまもとはなくてもいらんかった

47名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 05:15:26.98ID:Dcl6h684
熊本はやめて欲しかった
あのスタジアムはないわ

48名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 05:39:56.66ID:zS0ZWmOk
陸上トラックいらんね本当に

49名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 05:44:44.73ID:06N21MeV
アイルランド戦はNHKが何故アイルランドは合同チームなのか?何故国歌ではなくcallなのか説明映像があって凄く良かった!

ただ今回のカラオケは歌いにくい感じでいつものに戻してほしい

50名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 07:03:17.39ID:HPqFtUl4
  日ス愛サ露 計
日ー5415 15
ス0ー045 9
愛15ー55 16
サ400ー5 9
露0000ー 0

  日ス愛サ露 計
日ー0455 14
ス4ー045 13
愛15ー55 16
サ000ー5 5
露0000ー 0

51名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 07:04:22.58ID:vp9i8mvF
熊本が新潟でも良かったよね。
ビッグスワンあるし稲垣の生まれ故郷だし。
日本サモアが新潟だったら凄い盛り上がりになってただろうな。

あと、ノックアウトステージからでも良いので、アンセムは吹奏楽団に生演奏して欲しい。
自衛隊の皆さん、お願いします。

52名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 07:16:21.39ID:dF3Ne+aL
◆東大 京大 早稲田 慶応などの就職活動生が選ぶ 就職人気企業ランキングTOP4
  1 三菱商事 
  2 伊藤忠商事
  3 三井物産
  4 丸紅

53名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 07:29:22.86ID:kwCq0RQQ
ジョージア、「ロシア音楽」の祝福に憤慨=ラグビーW杯
https://www.jiji.com/sp/article?k=2019092900429&g=spo

54町内会副班長JAPAN2019/09/30(月) 07:29:58.21ID:b0/sDrkK
照明が半分消えたりジョージアの試合後にロシアの音楽鳴らしたりと運営は三流。
そもそもグルジアが英語読みのジョージアに変えたほどの意味にぜんぜん配慮してない!

55名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 07:38:36.77ID:G+1yFkL8
>>28
あの時代の伝説があるだけにやはり特別なチームだよな
NZも英国も、正規のチーム名こそ名乗らなかったけれど
対ボクス勝利は大きな課題であり、難しい事だった
W杯参加後は秘密のベールによる妄想誇大はなくなったけど
「隠れ最強」のイメージを知ってる人におっては
対南ア勝利の価値は単なるジャイアントキリングの一つではなく別格になると思うわ

56名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 07:39:22.32ID:vp9i8mvF
何はさておき謝らなきゃ。
秋篠宮さまにお願いして頭下げてもらうレベルだと思う。
ホスト国の一国民としてまずは俺が謝る。
ブレグバゼ、ジョージアのみんな、すいませんでした。

57名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 07:56:23.25ID:LAdG5Gxj
>>21
そそ、
スクラムとタックルで負けてなかった
これホント大きい

58名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 07:58:14.98ID:Ge6OhGON
ジョージアのロシア国家問題はどうして起きたのか検証してほしい
ジャバに申し訳ない
ジョージア国民に謝罪したい
あってはならないこと

59名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 08:10:32.37ID:LAdG5Gxj
歌手がジョージア人ってあたり、めんどくさかった罠。

60名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 08:16:22.83ID:M7bbiwDC
k-poop流されるようなもん。
ごめんなさい。

61名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 08:22:37.05ID:3HyDkaJY
事実上の戦争状態の国同士だぞ。日本でお隣の国の音楽が流れるのとは次元が違うと思うが。ともかくも俺も謝ります。ごめんなさい。

62名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 08:24:17.67ID:vhhsbdhm
>>58
ジョージアの歴史を学ぶとどれだけ失礼なことをしたかわかる。
最近ではロシアとのアブハジアをめぐる紛争で国土を空爆までされ、歴史的にはロシア帝国の圧政を
受け続けてきた。

なのに勝利の祝福にロシア音楽を流すのは侮辱以外のなにものでもない。

63名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 08:25:35.10ID:EeFaNsE+
>>60
そう考えると最悪だな。。
てか事前に各国に共有とか相談とかするのが普通でないんかね?

64名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 08:39:07.49ID:iXA9NxWU
島国にいたら気づかないけどジョージアの件は本当にヤバい
未解決の領土問題抱えてて10年前にはロシアと戦争してるのに
偉い人が直接謝罪に出向かなきゃいけないであろう案件
まあ関係者は誰もわからんかったんやろな・・・

表面の作り笑顔で接待する「おもてなし」もそりゃ大事かもしれないが
海外の人を受け入れる時に本当に必要なのは宗教や民族間の問題も認識して
さりげなく自然な形で対応できるのが本当のホスピタリティだと思う

65名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 08:41:03.47ID:LAdG5Gxj
えらい人が二人ほど謝りに行く案件だろうね

66名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 08:45:52.40ID:3JnF1Tss
南オセチア戦争の時にちょうど東欧旅行してて
現地のニュースが流れてくるのを散々見てた身としては
まさに背筋が寒くなる事件だわ

67名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 08:58:58.34ID:N1LDOwgq
>>64
なんで国名の呼び方をわざわざ英語にしたのかを考えたら分かるだろうに
無教養ってこういう形で自分の首を絞める原因になるんだよな

68名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 09:05:40.22ID:VrQA0LVi
朝から神戸は尋常じゃないくらい蒸し暑い.....。
こんなコンディションでラグビーやれとは気の毒。
アジアでのW杯は、やっぱりダメだ。質の高いプレーをみたいから、
英仏とNZ・豪州の持ち回りで続けてほしい。

69名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 09:28:32.82ID:1/SlTAry
ここまでほぼ100点だったのにー

日本人が韓国人と間違われるのより100倍失礼なことだぞ
戦争してんだから

70名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 09:34:19.81ID:PpuJuEsb
これでジョージアが大人の対応しなかったらチームを引き上げるとかまで行く事案
日本のラグビーファンや関係者は頭悪すぎる

71名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 09:36:35.00ID:PpuJuEsb
日本が勝ったとか喜んでいる場合ではないんだよ
無知、無教養
ワールドカップ開催台無し

72名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 09:38:31.90ID:G2FbZZWO
>>71
必死だな。焼き豚

73名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 09:39:21.55ID:PpuJuEsb
>>72
そうやって茶化すことしかできないのがラグビーファンの無教養なところ

74名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 09:44:06.55ID:G2FbZZWO
>>73
悔しいんだな。わかるよ

75名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 09:44:57.57ID:3JnF1Tss
朝から外務省のあっち方面担当の人たちは走り回ってるだろな
裏側でのやりとりでもみ消されることとは思うが
ジョージアサイドも国技のW杯でボイコットは避けたいやろし

問題は関係者がこれを重大案件と認識してるかどうかで
そこをしっかり指導しないと仮にまたサッカーW杯開催した時に
旧ユーゴ諸国とかの試合で同じこと繰り返しそう

76名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 09:47:13.30ID:PpuJuEsb
>>75
もうワールドカップを超えたところで扱われる失態なんだよな
ファンや関係者は鈍感すぎる
無教養って本当に怖いね

77名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 09:48:23.20ID:G2FbZZWO
>>76
焼き豚は焼き豚らしくぷれみあなんちゃらの数字気にしてろ。

78名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 09:48:31.94ID:/iXgpW2l
>>71
外出するのも足が不自由なおじいちゃんリタイヤ世代ですね。それが今の5ちゃんの人たちです。会場行ってください。コメントはそれから、ジョージア人憤慨のインスタ映えも添えてね。今はそういう時代です。

79名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 09:50:15.27ID:PpuJuEsb
>>77
こうした低能レスの正体が今回の失態の元凶なんだよな
ラグビーファンは無知、前提すら知らない

80名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 09:53:07.84ID:G2FbZZWO
>>79
焼き豚の陰湿と嫉妬の入り混じったレス。そしてマウント取った気の朝鮮人気質。
焼き豚らしいね

81名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 09:55:44.79ID:PpuJuEsb
チキンなんですよ
ジョージアのチームの前では言えない情けない連中がラグビー界を構成している
無教養が出ちゃって鼻汁たれてるだけ

82名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 09:55:49.38ID:jADMlERC
明後日の福岡の試合なんか出来そう。
予想より大陸側に行きそうだし、速度も上がって来ないし。

83名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 09:57:46.63ID:dAQZtn+D
ジョージアの件は最悪だな。日本人として申し訳ないわ。
大会公式の日本語版ツイッターなんかはアイルランズコール をアイルランド国歌とか言ってる始末だしな。

84名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 09:58:10.03ID:G2FbZZWO
>>81
焼き豚が無教養を語るなんて面白すぎるんですけどー
焼き豚がチキン語るなんてなんて同族嫌悪ですかー

85名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 10:00:42.49ID:PpuJuEsb
>>84
その程度の反応しかできないからこんな失態になるんですよ
頭が悪いことすら自覚できていない

86名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 10:01:56.43ID:7+u4iSOi
>>84
ラグビーファン?あんたの方が百倍キモいんだけど

87名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 10:02:04.61ID:G2FbZZWO
>>85
必死に反応するアンタもな。

88名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 10:02:46.05ID:zcmzFdHI
サッカーと野球関連の板いけよ
ラグビー板で暴れんな

89名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 10:04:16.58ID:7MAlpzkn
>>82
台風直撃で試合開催不可の場合は順延はなしだっけ?

90名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 10:09:20.40ID:jADMlERC
>>89
プール戦は引き分け扱いにされて、トーナメントは順延だね。
大分はもう大丈夫だが、福岡は可能性ありと両チームに伝えられてると報道あったね

91名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 10:09:53.12ID:XMLRRFUo
>>82
今のところ大丈夫だど思う
最接近は木曜の朝だし福岡は新幹線も私鉄も直撃中じゃない限り動くから

92名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 10:15:49.03ID:cCFlMs1K
ジョージアとロシアは北京五輪開催中だったかな、軍事衝突して何人も死傷者が出たよね
北アイルランド紛争なんかもそうだけど、向こうの険悪な関係は日韓問題などとはレベルが違うw実際に銃撃戦になるんだから
大会関係者は事情を説明してしっかりと詫びたほうが良いだろうね

93名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 10:16:57.56ID:d5maMtYW
台風18号やばそうだな
雨は大丈夫でもとにかく風がやばそう
5日の東京の試合にも影響ありそうだぞ

94名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 10:17:23.42ID:14VXQBNM
ノエビアスタジアムてどこでプログラム売るの?

95名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 10:20:48.32ID:44FqdvJp
>>94
売り子の兄ちゃんがいる。人数が少ないけど。

96名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 10:27:40.69ID:14VXQBNM
>>95
それって会場外?中に?
ノエビアスタジアム入り口にテント張ってるとこも買えたりする?
売り子に出会えるかわからないから

97名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 10:41:19.28ID:LbS5bDEF
>>90
有難う
こういう理由での勝ち点分け合いがいろいろ遺恨にならなければいいが

98名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 10:55:29.98ID:44FqdvJp
>>96
売り子くんが客席を回っている。
手荷物検査過ぎたとこの入口前テントで売っていたような気がするが、人大杉で確かではない。

99名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 11:01:03.99ID:TcZ6U00u
>>96
確かに神戸は売り子の数が全体に少なかった気がする。
横浜のプログラム売り子なんて試合始まったら席まで売り歩いてたけどなあ。全然売れなくてかわいそうだったよ

100名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 11:02:46.62ID:Q2p5J0kv
>>60
韓国チームに君が代流すようなもんだよ。マジ最悪な対応

101名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 11:05:22.05ID:G2FbZZWO
>>99
1試合のマッチプログラムだからな。それで1500円派なぁ。
ラグマガとかのW杯特別版の方がいいよな

102名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 11:05:22.62ID:d5maMtYW
>>100
もしくは日本が勝ったのに「おめでとう朝鮮!」とか「おめでとう中国!」みたいなアナウンスが流れるみたいな感じだねえ
こんな基本的なことすら理解していない大会運営だもん、怪我人の治療中に「イヨーオぱぱぱんぱぱぱんぱぱんぱん!あもいっちょ!」とかやるのも納得
やられた当事国のファンは顔が怒ってたよ

103名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 11:15:42.71ID:44FqdvJp
開会式の最初の人みたいな衣装で森元がハラキリだな。

104名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 11:16:16.88ID:Q2p5J0kv
>>102
うーん、これは日本人には理解出来ない感情だと思うよ。下の国が上の国を追い越すまでは抱く感情じゃないかな
アイルランドの事が書いてあったけど、GDPでアイルランドはUKを抜いたからね。今はアイルランドが上から目線でUKを語ることができるが、韓国ジョージアが日本ロシアの上に立つのはたぶん無理。そうするとこの負の感情は絶対に消えない

105名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 11:23:54.47ID:d5maMtYW
そんなもんですかねえ
戦争もしてるわけだし、特にシビアな部分だから「おもてなし」とか言うホストカントリーならきちんと学習して色々やってほしいけどなあ
恥ずかしいじゃないですか

106名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 11:28:17.32ID:E+mf6tEG
>>101
ひと試合数万円のチケット代は惜しくないけど、プログラムやら飲食物は高く感じちゃうよなw

107名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 11:30:28.80ID:VrQA0LVi
>>106
プログラムは「記念品」だから、1500円は惜しくないよ。
その後、年月がたてばたつほど宝物になる。

108名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 11:32:12.81ID:w8rzKJqq
ジョージアの件はマジでどういう神経してたらそんなことできんのって感じだよな

109名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 11:35:26.67ID:TcZ6U00u
>>107
おれもそう思って自分にとっての開幕戦のNZ南ア買ったけど、試合はまだまだ行くし、次からは買わなくなった。
あとは決勝だけ買っておこうともう。マッチマフラーもまだ買ってないけど、決勝は買おうかな。

110名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 11:35:42.69ID:zIBE35rD
親日のジャバ兄貴が怒ってんだから相当だよ

担当者は栃ノ心から張り手1000発の刑な

111名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 11:39:59.46ID:gp4rWiy9
マッチプログラムは100ページほどあるようですか、
どのような情報が掲載されているのですか?
当日のスタメンは絶対載ってないですよね?

112名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 11:41:04.88ID:d5maMtYW
両軍の写真がちょぼちょぼ載ってるだけっすよ
正直あんなん毎試合買うのは金がもったいないと思えて昨日は買いませんでした
それよりマッチマフラーのほうがいい

113名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 11:41:50.75ID:DCTDRjRB
>>84
サカ豚中年(笑)

114名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 11:47:08.04ID:srFtjElM
でもジョージアの歌を流そうと思って調べてジョージアの歌手が出てきたら、それを流しちゃいそうじゃない?
そこまで調べきる配慮が足りなかったのは当然なんだけど、自分で探してそこまでやりきれる自信は無いな

アイルランドの歌を探して、U2の一番有名な曲だからってwith or without you流したら、それは北アイルランドとの分断が背景にある歌だからチームの主旨と合わないって言われたようなもんでしょ?
俺は知ってるからその曲は選ばないと思うけど、知らない人がやりきれると思う?

115名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 11:51:12.19ID:tjyCEDzk
フランスVS米国が台風でW杯史上初の中止も…順延なしでドロー扱い、ともに勝ち点2に
10月2日午後4時45分から福岡・東平尾公園博多の森球技場で行われる予定のフランス対米国戦
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190929-00000350-sph-spo

欧州気象機関予想、2日21時
ラグビーワールドカップ2019日本大会総合スレ 5 	YouTube動画>4本 ->画像>13枚


問題なくできそうです

116名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 11:53:07.90ID:uMhLetQl
>>114
言いたいことはわかるんだけど、W杯なんだからそのへんの事は最大限配慮しなくちゃいけないだろうよ
選手たちが国の威信かけて戦うわけだから運営側がそれを愚弄するような事は絶対しちゃならん
文化祭とは違う

117名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 11:58:49.40ID:nXw410t8
国旗、国歌、歌などは大使館とかの監修チェックがあってもいいくらいだわな

118名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 12:01:37.89ID:VrQA0LVi
>>114
国と国とが戦うW杯なんだから、曲をいくつかリストアップした段階で、その内容とか背景とかは
調べろよってこと。ジョージア人が歌ってるなら、その歌手のことまでも調べるのが当然の仕事。。
ひょっとしたら「日本語Wikiさがしたけど、みつからねーわ。ま、いいか使おう」とかか?
事前に大使館とかジョージア協会に問い合わせもしないって。

ふつうのリーマン仕事でもイベント担当したら、出演者のNG事項とかまで細かくチェックするだろ。
「ハイタッチでお迎え」とか「子どもたちが国歌を練習した」とかが、おもてなしで凄いとかいわれて
るが、そんなことに気を使うことが凄いことじゃなくて、あらゆることの細部までチェックすることが
本当の「おもてなし、相手への敬意」だわ。

119名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 12:08:04.20ID:rQz3AXi0
いずれにせよ海外からしたら、日本韓国北朝鮮同じ

120名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 12:21:46.64ID:gp4rWiy9
>>119
中国もお忘れなく

121名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 12:22:32.76ID:E+mf6tEG
>>117
ほんとそう思う
広告代理店の仕業だと思うけど、こんな雑な仕事ありえない
担当者のクビくらいじゃ足りないレベル

122名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 12:24:35.86ID:AKLqrfOz
まぁ、他国の選手も何人か
日本人を歓ばそうとしているのか
カンナムダンスを披露しているから…(´・ω・`)

123名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 12:37:18.66ID:HPqFtUl4
もう音楽流すな
別に要らんし

124名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 12:38:11.86ID:XJfBropY
九州の試合は今の台風進路予測(11時発表・気象庁)を
見る限りでは大丈夫そうな気もする。しかし変なコースを
行く台風だな。4日には温帯低気圧になっているだろうけど、
雨などの影響はあるかもしれない。
 ↓
http://www.jma.go.jp/jp/typh/1918.html

125名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 12:39:08.18ID:ngh5PEeJ
それなりの立場の人が正式に詫びんとな

126名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 12:39:24.13ID:fHkRad03
野球ファンだがおめ
サカ豚がなんか嫉妬しててワロタ
「パワー系は外人依存じゃん」とか言ってるけど、前回の南アフリカ戦のフロントローは全員純日本人だし今回も2/3は純日本人なの知らないんだろうな
それに姫野みたいなアイルランドでも悪戦苦闘する重戦車もおるし
あいつらはチビ選手ばかりで「パワーじゃ日本人は勝てない」みたいなコンプレックスあるから、ああいう先入観持つんだろうな
サッカーには姫野や大谷みたいなフィジカルモンスターおらんし
まあ日本が良い時代の頃は夏に野球、冬はラグビーって感じで盛り上がってたな
サッカーが出てきて日本はおかしくなった気がする
まあ共に盛り上げてサッカー潰しましょうや

127名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 12:40:16.36ID:CUBKAhjP
日本ラグビーが、何故?銅メダルすら取れない理由!
①世界ランキング2位に快勝したぐらいで、選手もファンもマスコミも、まるで金メダルを取ったように浮かれ過ぎ! サッカーもそうだけど、ベスト16で、渋谷で大騒ぎしているようじゃ、メダルなんて1000年たっても無理でしょう。
これが、野球なら金メダルを取らなきゃ大ブーイングでしょう。
だから、昨日の試合で、選手もファンも浮かれすぎて、熱量が終わったね。
②いくら日本に帰化したからといっても、世界から見ても老若男女みんが、この日本のチーム日本代表選手じゃないだろ!と、明らかに異国人がいすぎ!
活躍しているほとんど、外人じゃん!
日本に帰化しても、ハーフやクヲーターの選手登録人数を2人とかに制限すべき
③にわかF-1ファンやにわかサッカーファンが多過ぎ!
===============================-============
恐らく、次負けるね♪

128名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 12:42:17.82ID:KBlszbSs
>>126
今年の日本シリーズが嘗て無いほど空気になるぞ

129名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 12:43:34.42ID:Ijcld3kW
じっくり見たがつまんねースポーツだな
ただデブが突進するだけで意外性もクソもない
やっぱ緻密さが求められる野球が日本人には合う

130名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 12:54:09.92ID:OfiWwSSj
今回のラクビーワールドカップはなかなか面白いね。

なんたってラクビーファンが言ってる事がほとんど嘘っぱちと言うことがわかったからね。

「ラクビーは紳士のスポーツだから、審判に詰め寄ることはない」→ルールで禁止されてるけどされてるだけでした。
「ノーサイド精神がある」→殴り合いしてました。
「観客も紳士だから」→各地で暴れてますよ。

素晴らしいね。ワールドカップ。
頑張ってね。

131名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 12:55:42.34ID:OfiWwSSj
>>130
誤 ルールで禁止されてるけどされてるだけでした。
正 ルールで禁止されているだけでした。

132名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 13:07:12.09ID:X/qA9jtq
なんか急に基地害湧いててワロタw

133名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 13:10:30.86ID:GyOdZOqh
>>25
ちょっと補足すると、ウェールズはここ数年の南ア暗黒時代に乗じて5、6勝ぐらいまで上積みしてる。それでも勝率2割ぐらいだけどね。

134名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 13:13:06.18ID:ZYWlZSXs
ラグ板になだれ込んでくる✕✕ファンから、✕✕が落ち目になる理由が分かるという

135名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 13:20:26.57ID:tlgbgQqh
つまらんやつがいるな

136名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 13:22:08.10ID:LYiLHXXH
10代20代の調子乗ったガキが少ないのが良いよな

137名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 13:28:40.05ID:/ji7VtYr
フランスとアメリカの両チームは札幌ドームに移動してどうぞ

138名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 13:32:13.47ID:NrHSYBLf
>>137
そういえば空いたんだっけ

139名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 13:32:18.78ID:ebjBHQ8l
ジョージアの件、初戦でもこんな具合やったし、2戦続くとさすがにね。
ラグビーワールドカップ2019日本大会総合スレ 5 	YouTube動画>4本 ->画像>13枚

140名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 13:32:35.40ID:X/qA9jtq
基地害の目の敵にされるって事は
ワールドカップの盛り上がりもだいぶ認知され
危機感を持たれてるって事だな

渋谷のハロウィンDQNも
今年は本場の外人パワーに押されて借りてきた猫みたいな大人しさだしなw   

141名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 13:35:07.38ID:0wSYvufw
>>126
サッカー潰すも何もこのままいけば日本シリーズ空気だぞ

142名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 13:38:11.24ID:fE+7sdKQ
野球とサッカーの喧嘩はよそでやれや
他競技さげるためにラグビー利用して迷惑かけんな

143名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 13:40:12.49ID:X/qA9jtq
電通の政治的内紛ですねw

144名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 13:41:09.12ID:5qjgb6tl
やきうの今年のビッグニュース3は
1.佐々木希の球数論争
2.松坂のハイタッチ故障
3.田中マーくん恐らく今年も子供産まれる

このくらいだろ、録なニュースないな

145名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 13:45:46.30ID:o10DRyI7
巨人の優勝も阿部慎之助の引退も空気だもんなぁ
日テレが巨人よりラグビーに前のめりってのもまたね

146名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 13:52:36.26ID:+3gjlTCg
視聴率的に今後のラグビー中継の最大の敵は、阪神タイガースの日本シリーズ出場だと思う。

147名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 13:57:20.56ID:X/qA9jtq
くりぃむ上田とかつまんなそうにしてたからなぁw

148名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 13:59:57.12ID:KNwO10jr
>>20
レッドカードでたとき
イエローカードです
との日本語アナウンスでたな昨日の熊谷
色くらいわかるだろ

149名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 14:01:31.81ID:kIAEvdZ6
オールブラックスと南アフリカの試合観たいな
南アフリカはイタリア戦がスカスカだからすぐ買えるけど、オールブラックスのチケットは全然リセール出ねえ

150名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 14:21:38.65ID:uCaHdkg/
オールブラックスは日本では完全にブランドになってるけど、海外でもNZは特別なの?
サッカーのブラジル、柔道の日本みたいに。
セレソンやJUDOKAは同業者からもanother levelとかdifferent levelって高く評価されてるけど。

151名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 14:21:55.07ID:XBK0Btz6
今神戸で観光中なんだが、スカート姿のスコットランドファンが結構いる
会場の雰囲気はスコットランド有利になりそう

152名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 14:22:32.11ID:tuXxk6jt
野球ファンのラグビーへのすり寄り方が半端ないな

153名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 14:23:46.77ID:tuXxk6jt
>>151
スカート捲りしたらアレがモロ出しだぞ

154名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 14:25:55.65ID:TcZ6U00u
今さら言っても見てないかもしれないけど、今日神戸行く人は薄着でいったほうがいいよ。
屋根しまってて、中めっちゃ暑いし。おれは半袖短パンで行くつもり。

155名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 14:30:18.49ID:3JnF1Tss
>>150
まさにサッカーのブラジル、柔道の日本みたいな位置付け
古い話だけど、1999年のW杯前に無双してた時には
ナイキが100億円以上のスポンサー料払ったほどで
スポーツにおけるアイコン的存在の一つなのがNZ
ま、本大会でフランスに大アップセット食らいましたがね…

156名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 14:32:20.33ID:gp4rWiy9
スクラムとか密集の中の反則がわからないのですが、
どのようにすればわかるようになりますが、
コラプシング、ニーリング・・・・

157名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 14:32:29.27ID:OtHVK8M2
>>150
アディダスがスリーストライプスを入れられないのにスポンサーになるレベル

158名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 14:32:34.19ID:XBK0Btz6
>>153
捲ったら殺されるわw
体格差が半端ない

159名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 14:37:19.44ID:OtHVK8M2
>>156
コラプシングは組んでいる当人達にしか分からない事が多い。レフリーでさえ判断を誤る。

160名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 14:38:10.03ID:CFNve/AP
>>140
準決勝がハロウインとかぶる

161名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 14:39:15.22ID:wx87nzLv
ホラ吹きぃ

162名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 14:39:16.13ID:RiSLXn6l
ジョージアVSウルグアイの試合で招待された子供たちの国歌斉唱
ジョージア国歌の時の最初と最後だけ全力なの好き

ジョージア
https://twitter.com/i/status/1178235537095680002
ウルグアイ
https://twitter.com/mrkyten/status/1178236470106054656
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

163名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 14:40:04.90ID:RiSLXn6l
>>162
×ジョージア
○ウルグアイ

164名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 14:40:22.23ID:CFNve/AP
試合見に行ってアルゼンチン人とウェールズ人と話した 二人共俺たちうるさいでしょ?気使ってたでw俺はパーティーだしそれを見に来てる 日本人は大人しいからみなさんおにゃしゃす言っといた

165名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 14:48:28.10ID:Fw390H9Z
ああ、突然荒らしが大量に湧いたのはテレビが大々的に取り上げ始めたせいか

166名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 14:48:49.86ID:9dkdwMgF
エコパからの帰りの電車でもアイルランド人が歌って騒いでたな
日本人の乗客もこいつらしょーがねーなーみたいな好意的な目で見てた人が多かった。
同じことを中国人とか韓国人がやったらあんな雰囲気にはならないと思う。
白人ってだけで得してるよな?

167名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 14:56:24.76ID:guV4llto
>>21
この流れで2年前のアイルランド戦録画あるなら見てみな
どうみてもたった2年でここから勝てるチームにもっていくなんて無理ゲーだから
スクラムなんて崩壊そのままトライ
あそこで2年後を見てろよと捨て台詞はきたかったわ

168名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 14:56:39.10ID:RiSLXn6l
>>166
イケメンがハグしてきたら笑顔で返すけど
キモオタがやってきたらただの痴漢なのと一緒

169名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 14:57:03.98ID:uCaHdkg/
>>150だけど

>>155さんと>>157さん、詳しい説明ありがとうございます。
ラグビーにおけるNZの立ち位置がよく分かりました(*´∀`*)ノ

170名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 14:59:03.43ID:guV4llto
>>27
日本のトップリーグに来てた選手がSRチームにいたからその選手主導で日本のファンに向けてやってただけで日本以外では一切やってないよ
だいたい海外で一列に並ぶなんてありえない

171名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 15:01:05.88ID:guV4llto
>>35
門田寝ろ

172名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 15:01:16.35ID:vbuPMvgM
>>28
アパルトヘイト前って半世紀以上前じゃん
ラグビーのことよく知らない俺からしたら、ラグビーといえばニュージーランドとオーストラリアだから
南アフリカに勝ったと言われてもいまいちピンとこなかった

ちなみにオーストラリアは俺がガキだった00年代にいろんなスポーツで苦杯を舐めた国だからな
サッカーのドイツワールドカップを筆頭に
日本のほうが圧倒的に実力上の野球ですら負けた

173名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 15:02:58.86ID:k4JXW4sD
みなさんは
今日のスコットランド対サモア戦はどんな結果が日本に有利になると思いますか?
どっちを応援していいかわかりません

174名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 15:03:07.80ID:TUyNKPYF
次回大会までに徹底的にアンストラクチャ練習をすれば優勝するかも

175名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 15:05:15.57ID:Fw390H9Z
>>173
引き分け両チームボーナスポイント無し がベスト

176名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 15:10:39.72ID:6C32HQab
トップスターのインスタフォロワー数

サッカー選手
1.8億  クリロナ
1.3億  メッシ
1.2億  ネイマール

バスケ選手
5,187万 レブロン
2,715万 カリー
1,151万 デュラント
 
クリケット選手
4,145万 コーリ
1,646万 ドーニ
1,082万 シャルマ

アメフト選手
1,382万 ベッカム
 662万 ブレイディ
 421万 ニュートン

テニス選手
1,176万 セリーナ
 802万 ナダル
 689万 フェデラー
 
野球選手
 323万 Aロッド
 173万 トラウト
 169万 ハーパー

ラグビー選手
 92万 カーター
 47万 バレット
 26万 ファレル

177名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 15:11:30.46ID:k4JXW4sD
>>175
引き分けは難しいので
どっちを応援すれば
素人ながら
スコットランドが
3トライで7点差以上で勝ってはどうですか?

178名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 15:24:08.31ID:8UNxRfGt
>>173
どっちが勝っても
その勝ったほうのチームに日本が勝てれば決勝T濃厚
(日本が負ければ3すくみの可能性が出てくる)

ならば、単純に日本がより勝ちやすそうな方を応援すべき
やっぱりサモアの方が勝ちが見込めるんじゃないかな

それは逆にサモアがスコットランドに勝つのは難しそうという意味でもあるんだけど

179名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 15:24:44.20ID:o10DRyI7
>>173
日本がどうとか全く気にしないで中立視点で見るのが良い

180名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 15:24:49.33ID:X/qA9jtq
>>160
騒ぎたいだけの調子乗ったヒョロガキどもが
SFの余韻でいい気分になった海外ラグビーファンに粉砕虐殺されるのが楽しみw

181名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 15:25:14.67ID:XM889mRj
>>172
有名な話だけどアパルトヘイト中に国内の世論を二分してでも
オールブラックスがテストマッチを組みたがった相手だしね
でも復帰後一発目の大会で優勝できてなければ南アの立ち位置は
もっと違ったものになってたかも

2000年代のオージーはスポーツ面でチートでしたから…
クリケットで無双しまくって水泳やテニスも強くて
それで人気上位のスポーツがオージーフットボールや
13人制ラグビーだったりするのが面白かった

182名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 15:25:32.30ID:Fw390H9Z
>>177
日本が負けるとすればサモアよりスコットランドのほうが可能性が大きいのでサモアが勝った方がよいのでは
両チームボーナスポイント無しで
ちなみに前回大会でもサモアとスコットランドは対戦していますが、36-33 でスコットランドが勝っています

183名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 15:31:36.12ID:+3gjlTCg
ロシア戦を見た限りだと、サモアがスコットランドに勝つ確率は非常に低いと思うがな。
サモアは、個人能力はともかく、チームとしては未成熟で課題が多い。
スコットランドは、アイルランドにやられはしたが、力関係からすれば、それが平常運転みたいなものだと思う。

184名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 15:32:46.51ID:k4JXW4sD
今日の試合も楽しみです
ご意見ありがとうございます

185名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 15:33:39.19ID:oj3oEefD
>>149
NZの試合も南アとの試合以外は数ヶ月前なら余裕で買えたんやがな

186名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 15:34:19.30ID:vbuPMvgM
スコットランドがここから全勝すれば、また3勝1敗で3チーム並ぶしな
2大会連続3勝1敗で敗退だけは避けたい

187名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 15:36:03.84ID:vbuPMvgM
アイルランドってサッカーのワールドカップは2002年以来出てないんだよな
2010年は理不尽な負け方したしな

188名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 15:37:48.64ID:vcLLpibM
>>165
荒らしって、昼間家でテレビ見てるんだなw

189名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 15:38:11.87ID:srFtjElM
>>187
今有名な選手いるの?
ロイキーンの印象で止まってるわ

190名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 15:38:52.77ID:guV4llto
>>150
そりゃ世界でも人気ブランド
イタリアにオールブラックスが来たときは80,018人の満員御礼

191名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 15:46:39.63ID:+scrjjSL
マスコミの騒ぎ方が怖い。なでしこジャパンみたいに一過性にならない事を願うわ。

192名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 15:49:41.93ID:fE+7sdKQ
>>191
一過性になるかどうかはラグビー関係者次第じゃないか
マスコミはその時々のものを封じるだけ

193名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 15:51:13.35ID:o10DRyI7
>>191
なでしこっていうほど一過性か??
女子サッカーw杯の日本誘致も企画されているが
あれを一過性って言うなら、ラグビーも間違いなく一過性になるよ

194名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 15:51:27.87ID:NYSydLtX
コンペして高い金出してくれるスポンサー入れて欲しいわ。
五郎丸フィーバーあったのに、協会があっさりカンタベリーと4年契約したのはアホだと思ったわ。

195名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 15:54:35.76ID:srFtjElM
女子サッカーはコンテンツとしての力が低すぎた
ラグビーは関係者が内向きだったり保守的なのが問題

196名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 15:59:14.21ID:8UNxRfGt
>>183
ロシア戦のサモアは出来悪かったし負傷者も出てるけど
アイルランド戦のスコットランドも結構なものだったような

197名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 16:02:41.61ID:8UNxRfGt
だが、それ言ったら
ロシア戦の日本も散々だったな、そういえば

198名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 16:27:13.80ID:fx5me68K
日本のラグビーは、関東協会・関西協会・九州協会に分かれており、
W杯の会場数もこの区分をベースに規模に応じて選定されている。

関東協会の管轄(五か所)
 横浜 東京、熊谷、釜石、札幌

関西協会の管轄(四か所)
 花園 神戸 豊田 静岡

九州協会の管轄(三か所)
 福岡 大分 熊本

このスレの最初の方で話題になっていたが、全体的に東日本よりに
感じるのは、ラグビーの場合、東海地区が関西協会の管轄になるから。
長居は東大阪の花園に近すぎるので選定せず、中国・四国地方や
京都には適当なスタジアムが無いため静岡・エコバを選定。
九州が三か所と優遇されるのは独立した協会だから。

199名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 16:27:59.30ID:48+wpGnR
神戸、蒸し暑い

200名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 16:45:31.81ID:Qg/NXmS5
>>198
10か所ぐらいで良かった

201名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 16:51:54.32ID:XBK0Btz6
すまん、ファンゾーンでバグパイプ聴いて酒飲んでたらスコットランド応援したくなってきた

202名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 16:52:35.41ID:+666mRcY
>>198
長居でやれれば良かったのにね、吹田使わせてもらうとか
神戸のキャパが思ったより小さかったのが残念

203名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 16:54:10.23ID:Q96bShJ/
素人目だけどスコットランド対サモア戦はスコットランドのほうが勝率高そう
組織的に戦われると体格の良いサモアでも苦戦するんじゃないかと予想してる

204名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 17:10:37.08ID:48+wpGnR
今日の和田岬線は、乗り鉄と毛唐が謎のハーモニー

205名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 17:13:41.22ID:1QzPok2H
>>146
野球ファンの客も競技者でフィジカルエリートの青年も飲み込むぐらいにラグビーが活躍するしかない

矢野監督、ああ見えて身体能力おばけやからな
小学校←少年野球でエース
中学校←野球部がなかったためバスケに転向、3年で4番を付ける
高校←一年の頃から弱小チームを4番で牽引
大学←一年からレギュラー

野球に天才が集まり過ぎて末恐ろしい
まず裾を広げて欲しいわ
ファンに対しても
これからスポーツをするキッズに対しても

206名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 17:21:16.72ID:wPq3kfj5
アイルランド対ロシアは台風直撃しないの?

207名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 17:21:32.85ID:o57yV2Za
>>197
あれの特に田村の不調ぶり見たらアイルランドやスコットはもちろんサモアにも
勝てそうにないように見えたな。2011以前の事を考えると1つ勝てて良かったと
納得するしかないかと思った。

208名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 17:22:30.69ID:NrHSYBLf
>>172
そりゃ、あのワールドカップが南アフリカと日本の初対決だったからね。長らく勝率10割だった。

209名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 17:25:07.61ID:o57yV2Za
>>190
前のWC時にニュージランドの航空会社のCMに出てたなMIBのパロで

210名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 17:26:57.50ID:elL/HCF6
地方から横浜の日スコ戦観に行くんだけど、試合後にスコットランド人が大騒ぎしそうな飲み屋街ってどこかある?
横浜の人は普通野毛ってとこで飲むの?

211名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 17:28:21.77ID:CFNve/AP
>>180
それいいね 横浜から渋谷まで東横線で一本だ

212名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 17:30:24.25ID:ofeG79VG
>>210
新横と日産の間のいくつかの飲み屋

213名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 17:31:02.86ID:o57yV2Za
>>202
吹田はガンバファンも金出してるからなあ、他の競技には使わせてくれんだろ
神戸や花園のキャパについてもWC決まった頃には日本以外の試合でもこんな
余裕で埋まるとは想定してなかったとしか

214名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 17:33:12.82ID:rGPeIkT7
2日の福岡の天気どうなんだろう?
フランスとアメリカ観に行くんだが

215名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 17:36:11.19ID:j9unUOD0
スコティッシュラクビー見れるのか日テレで

216名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 17:37:17.57ID:zy8/jQbY
神戸スコティッシュだらけ

217名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 17:38:57.85ID:3J2GcwtO
今夜はスコサポと阪神ファンの交流が見られるのか

218名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 17:39:43.05ID:3JnF1Tss
昨日の味スタで強く感じたけど、2002サッカーW杯と比較して
明らかに海外サポの割合増えてるよね?
あの時はアルゼンチンとかイタリアの試合見に行ったけど、
どこ見回しても外国人が一定数いるなんて状態ではなかった記憶が

219名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 17:41:36.78ID:XSb4evsC
今日、スタジアムで観戦できる人は幸運だな
おめでとう

220名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 17:43:07.32ID:jpjMbaNt
>>218
それはチケットの割り当ての差なんかもあるんじゃない?

221名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 17:43:23.08ID:eTuct4Qn
複数使って自分とだけ会話してる自演ばかり
どうでもいい適当なレスや持論展開して同調してくれる自演レス書くバイトなんだろお前ら

222名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 17:43:59.26ID:gylbx0ri
>>213
ちなみに吹田はゴール裏が狭いのでラグビーができない。
完全なるサッカー専用スタジアム。

223名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 17:47:17.10ID:gylbx0ri
>>220
あと時代も変わってるからね。
情報なんかも当時よりものすごく得やすくなってるし、海外からの旅行客を
受け入れる体制もかなり整ってきてるし。
2002年の時のことを参考にだってしてるしね。

224名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 17:47:32.47ID:o57yV2Za
>>222
そうなんや、外観が凄いからグランドも広いのかと思ってた。

225名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 17:50:51.57ID:lm7MfZXK
もしも、アイルランドが1点差位のギリギリで予選通過して、優勝でもしたら、
あの最後のキックは神キックになるんだよね

226名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 17:52:48.18ID:XSb4evsC
アイルランド人、いい人ばっかりやな
なんで日本の近隣には、、、

227名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 17:53:41.40ID:CFNve/AP
>>226
隣がアイルランドだったら話は別だろ

228名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 17:54:05.21ID:3J2GcwtO
>>225
優くんディスるフラグ立てないで

229名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 17:55:08.66ID:jpjMbaNt
>>226
アイルランド人もイングランド人相手だと…

230名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 17:56:18.25ID:XSb4evsC
>>225
あのキックに限らず、試合の全ての瞬間に無数の選択肢があった
正解なんて誰にもわからない
だから面白いんよ

231名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 17:56:34.83ID:Aa77Zlmh
>>226
アイルランドの歴史、知らんの?

232名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 17:57:07.41ID:KoOgODDb
精神病の独り芝居スレだよな

233名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 18:00:37.03ID:rlHEyyFk
阪神ファンだけど今日は神戸のスコサモ戦観戦を選んだ!

234名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 18:02:19.04ID:oSTBnnLl
>>222
ヤマハスタジアムでもやってるし、パナスタでも大丈夫な気がします。

235名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 18:02:48.13ID:o57yV2Za
>>233
勝ってもCSに行けるだけのことだしな、鳥谷も引退ってわけでもないし

236名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 18:03:51.94ID:3J2GcwtO
>>233
六甲おろし聞かせたれ

237名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 18:04:07.88ID:wRM4+uhz
ノエスタって屋根閉めると空調入るの?

238名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 18:07:51.79ID:pCQgr4za
>>214
台風は逸れそうだから試合はやる予定だって発表があったよ

239名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 18:07:52.96ID:XSb4evsC
次の旅行先はアイルランドに決定や
きっと楽しいわ

240名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 18:09:58.13ID:guV4llto
>>201
あれ反則だよなー絶対に良いもん
日本は笙(しょう)ふく人いないんかな篳篥(ひちりき)も入れて雅楽で勝負だ

241名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 18:16:55.18ID:ddN5VRm8
>>240
スタジアムでは雅楽演奏してたよ

242名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 18:23:23.40ID:48+wpGnR
>>237
入ってるのかどうか知らんが、今は閉じててむちゃクソ暑い

243名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 18:24:30.31ID:GBFUISdr
>>237
サモア有利に作ってる?

244名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 18:26:33.07ID:9x3afOEX
サモアに勝ってもらったほうがグループがさらに混乱して面白いんだろうけど、やっぱりスコットランドが勝つのかな

245名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 18:27:11.68ID:wx87nzLv
>>237
ノエスタ、ノエスタw

246名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 18:28:05.61ID:rEIbfh+M
今夜の気候はサモアに味方しそうだな

247名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 18:31:38.76ID:NzFeeb7l
わざわざ、ノエスタ!
ノエスタの屋根ぇーw

248名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 18:32:34.49ID:3J2GcwtO
サモアは密閉空間苦手そうじゃん
スコはどうか知らんけど

249名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 18:32:37.40ID:KUyzUWzH
>>218
日本人に人気が無かった証拠かと。

250名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 18:33:36.65ID:NzFeeb7l
ノエスタ、屋根低そうだな。

251名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 18:41:14.56ID:wRM4+uhz
しかしスコの試合がゴールデンで放送されるなんて
リーバス警部もびっくりやで

252名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 18:43:49.04ID:NzFeeb7l
>>251
ワールドカップだからだろw
まだなのか、サイバカサイバーw

253名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 18:44:23.74ID:NzFeeb7l
>>251
編集してるのか!!!

254名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 18:46:24.49ID:0tonUanl
>>210
横酷から野毛に移動するのは2~3人だけだろうね。
鹿島から銚子に移動するくらいありえない行動。

255名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 18:47:26.10ID:CJiwkIdZ
めっちゃ暑いぞ!

256名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 18:47:36.28ID:7v0KEyf+
>>248
うちのスコティッシュはダンボールとか狭い空間に入ったり余り行かない、というか好きじゃない。無理に入るように
促しても直ぐ出てきちゃう。だからスコットランドもノエビアみたいな、四方と一部天井を覆われたスタジアムは
苦手なんじゃないかと・・・ て打ち込んでるときに気づいたけど、うちの猫スコティッシュじゃなくてブリティッシュだった

257名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 18:47:38.30ID:NzFeeb7l
>>251
〒654-0141 兵庫県神戸市須磨区竜が台7丁目13-9
中国共産党員 全てただの家
佐竹 智香 42
090 1479 3689

発狂サイバカサイバー中でしたw

258名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 18:50:44.48ID:xotKfe55
>>226
1970年代の爆弾テロと言えばIRAだぞ。
どれだけロンドンの街で炸裂したことか。

259名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 18:52:13.66ID:lbCQKrbn
なんで頑なに屋根閉めるんだろな。
夕方からは海からの風が出てくるから、体感は涼しく感じるのに。
屋根閉めて無風だと、湿度でたまらんぞ。

260名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 18:52:49.60ID:XtzyMOUy
エコパの試合はイタリア、ジョージアも日本に続けるかな(ロシアはまあ頑張れ)

261名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 18:54:24.09ID:YvYJICR8
>>254
ありえるよ
こないだのアイルランドvsスコットランドのあと福富町とか吉田町のアイツらが行きそうな店は大変なことになってたし
試合前もそこら中にアイルランドとかスコットランドのユニフォーム着たやついたじゃん

262名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 18:54:26.61ID:NzFeeb7l
>>259
いい、ムシムシw

263名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 18:54:32.85ID:o57yV2Za
>>259
暑い時は海からの風も生ぬるいからどちらにしろ空調無いなら暑いぞあそこ

264名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 18:55:17.24ID:NzFeeb7l
>>259
頼まれたとかw
サイバカサイバーやってるから、レスしてぇーw

265名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 18:56:09.47ID:NzFeeb7l
>>259
神戸市の気温30度あるじゃんw

266名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 19:03:43.31ID:I4OZVc7Y
NZのスタメン出たね
SHペレナラ、SOマオウンガ、バレット三兄弟、センターにソニービル…1.5軍仕様だ。
でも、イオアネは楽しみだね。

267名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 19:03:58.02ID:guV4llto
>>258
まあ靖国のトイレ壊すのはまだIRAに比べたらかわいいもんだな
IRAとSASの血を血で洗い流す闘争は映像見れないもんな酷すぎて

268名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 19:04:20.26ID:srd8GrzN
>>258
その時代は日本人でさえテロリストのイメージだったしね…

今はイングランドサポ来日してもフーリガンどうこうって聞かないな
時代は変わっていってるんだなと

269名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 19:05:39.36ID:I4OZVc7Y
>>268
EU加盟後に移民が増えてきたことも一因かも

270名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 19:07:41.52ID:ha/OBq10
all blacksは世界で100億くらい稼いでるってオーストラリア
の大学が統計出してるって日本語か英語が忘れたけど記事あったな

271名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 19:09:12.55ID:NzFeeb7l
違う感じがする。

272名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 19:10:30.25ID:NzFeeb7l
ノエスタ、もっと小さく見えるなw

273名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 19:11:47.36ID:BT2v2hg2
なんで精神障害がきてんだ?

274名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 19:12:21.80ID:NzFeeb7l
編集したのは、屋根ないとおかしいからかw

275名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 19:13:03.90ID:NzFeeb7l
>>273
出てきた、神戸のはんかくさい女w

276名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 19:15:31.32ID:LYiLHXXH
荒らしの相手をするのも荒らし
スルー徹底しろ
ラグビーがつまらなくなるぞ

277名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 19:16:29.71ID:NzFeeb7l
>>273
〒654-0151 兵庫県神戸市須磨区北落合4丁目12-1
中国共産党員 全てただ
佐藤 美嘉 35
090 1441 6908
ノエスタ職員

278名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 19:16:55.78ID:NzFeeb7l
>>276
こいつも神戸市のはんかくさい女w

279名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 19:18:19.92ID:NzFeeb7l
>>276
須磨パークヒルズG棟 304 ただ
神戸市役所
〒654-0122 兵庫県神戸市須磨区道正台1丁目1-7
束川 由希葉 35
080 4941 8905
無線サイバカサイバー

280名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 19:19:13.56ID:NzFeeb7l
どうしても神戸市でラグビーワールドカップをした事にシしたい!
なんの欲なんだかw

281名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 19:23:21.94ID:NzFeeb7l
これまでも散々はんかくさい女どもにおかしくされたラグビーだからな。
またやりたいわけだよw

282名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 19:24:29.63ID:NzFeeb7l
わたちに楯突いたって顔してるのかw
神戸ももれなく崩れるから安心しなさいw

283名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 19:25:59.14ID:xyO7D+KJ
ジャパンとしてはサモアがスコットランドに勝ってもらって、ジャパンがサモアを破るのがまずは理想的な展開!頑張れ、サモア!!

284名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 19:28:10.74ID:lbCQKrbn
サモアが横の動きに弱いから、スコットランドは広くボールを動かしているが、これで後半はもつのだろうか?

285名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 19:31:24.55ID:GBv0Xhnk
レイドローってアイアンマンの主役した?

286名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 19:31:53.29ID:Bwwoll2h
猫ひろしの沢山いるチームは応援しません

287名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 19:32:24.52ID:3JnF1Tss
昨日のウェールズの後半のヘバり方見てても
スコッチは早めに点取っておかないとキツいだろうな

288名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 19:33:17.54ID:CFNve/AP
>>285
似てるよね

289名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 19:35:56.34ID:lbCQKrbn
ちょっと、スコットランドはいつもと違うわ。
キックを有効に使っていないし、ブレイクダウンも中途半端だなぁ。
これは、ひょっとしてひょっとするな。サモアが後半も動けたらのはなしだが。

290名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 19:37:31.20ID:3JnF1Tss
両チームともボールの扱いに苦しんでるなぁ
手汗かきまくってるんだろな

291名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 19:38:43.73ID:+/uFa1x5
スコサモをTVで見てるが選手の汗半端ないな.
汗の影響かボールが手につかないプレー多いよね.

神戸は天気悪くないなら天井空けたほうがいいじゃないか?
熱が逃げるだけで大分違うと思うんだが.観客も辛そうだし….

292名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 19:39:08.31ID:K2wZthW8
もしかして湿度すごい?
手だけじゃなく芝もつるつる滑ってるように思う
ジメジメ暑いんだろうな~

293名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 19:40:08.58ID:E8STRT9f
空調ないのにどうして屋根閉めたんだ?みんな苦しそう。

294名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 19:41:09.17ID:E8STRT9f
ひょっとして騒音対策とかで屋根を開けれないのかね。

295名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 19:42:36.94ID:/32sai8l
29℃はスコッチには厳しい。サモア勝ちだな。

296名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 19:43:27.13ID:lbCQKrbn
>>294
いや、W杯のレギュレーションだから。
なぜそう決めたのかはナゾ。

297名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 19:46:25.98ID:3JnF1Tss
いくら高温多湿の日本とはいえ10月になろうかって時期に
ここまでは運営的にも想定できなかったろうな
スコットランドこれは厳しいな

298名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 19:48:13.44ID:j9unUOD0
日本全勝できそうだなレベル低いわ

299名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 19:51:54.05ID:xotKfe55
>>268
自分で言っといてなんだが、70年代のその頃は日本でも企業狙った爆弾が
炸裂してたな。

300名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 19:52:33.96ID:hn4sIUsY
スコットランドのジャージオサレだなー
襟がタータンチェックになってる?

301名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 19:54:39.78ID:tMP+zP9z
>>300
それキャンプ地の長崎のタータンな。

302名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 19:55:17.65ID:UeFve81S
>>300
そうです
スコットランドと日本がお洒落ジャージのツートップ

303名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 19:56:25.78ID:xotKfe55
なんであの角度のコンバージョンをいとも簡単に入れらるんだよ
全くレイドローってやつは・・・・すげえなあ。

304名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 19:56:39.79ID:nxbmwaRk
お互い酷いラグビーしてるな

305名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 19:57:22.85ID:hn4sIUsY
>>301 >>302
おおー!そうなんだ

306名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 19:58:05.91ID:xotKfe55
>>151
外人(スコットランド)が履いてる分には良いが、日本人が履いてると単なる変質者
にみえるなw

307名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 19:58:16.98ID:I4OZVc7Y
>>303
まずもってして、SHでキッカーってのがほぼ世界で唯一

308名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 19:58:18.60ID:e7ai8P/S
ところどころで尻出るよな

309名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 19:58:54.57ID:FsTeZi5o
冷房ないんか

310名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 19:59:22.69ID:nxbmwaRk
サモア何10回タックルミスしてるんだよ

311名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 19:59:23.60ID:cbg4yRSL
サモアはもうへろへろだな

312名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 19:59:32.00ID:hn4sIUsY
サモアは暑さで集中力が無くなってた?

313名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 19:59:43.22ID:lbCQKrbn
あぁ、やはりサモアは我慢できないか。
アイランダーの特徴といってしまえば、それまでだが。

314名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 19:59:44.25ID:UeFve81S
高田純次似のレイドロー流石だね

315名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 20:00:39.15ID:3JnF1Tss
サモア、土曜日のトンガと同じパターンだな

316名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 20:00:57.58ID:1QzPok2H
サモアは普段あんまり節制してないな

317名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 20:01:28.66ID:rEIbfh+M
こりゃ日本VSスコットランドAプールで頂上決戦か

318名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 20:02:13.21ID:cbg4yRSL
ナメられとるな

319名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 20:02:13.87ID:NzFeeb7l
>>291
アウアウいないかなw
そいじゃ、頼まれたんでw

320名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 20:02:50.84ID:662KHN6Z
みんな田村に見せつけるかのようにDG決めやがる・・・

321名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 20:05:59.46ID:NzFeeb7l
>>291
〒652-0803 兵庫県神戸市兵庫区大開通7丁目5-5
中国共産党員 全てただ
高岡 薩子 40
080 5651 5701

オリックスの野球もやってたから、ラグビーなんか簡単だって

322名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 20:06:18.97ID:rEIbfh+M
>>320
おい、やめろよ!

323名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 20:07:36.18ID:lbCQKrbn
スコットランドがボーナス点までとるな。
日本にはキツイはこれ。

324名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 20:07:53.67ID:Q96bShJ/
今日の副審は「ダイブしたければ2週間後に来い」のあの人だね
名前が出てこない

325名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 20:08:20.54ID:NzFeeb7l
>>323
サイバカサイバーでレス

326名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 20:10:04.54ID:NzFeeb7l
>>323
〒650-0017 兵庫県神戸市中央区楠町5丁目2-16
神戸市役所 全てただ
里中 さゆり 29
080 4951 3208
神戸市役所 事務
無線サイバカサイバー

327名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 20:10:23.18ID:nxbmwaRk
なんで暑い国のサモアがスコットランドより先にヘロヘロなるんだよ

328名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 20:10:23.18ID:1pG4PF1u
なんと酷い試合

329名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 20:10:31.99ID:/svoq/1e
プール最終戦スットコと直接対決。

サモアには日本も勝ち点5縛りだな

330名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 20:11:01.67ID:cbg4yRSL
まあ想定内だろ
結局はスコットランドを倒すしかない

331名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 20:11:13.31ID:Q96bShJ/
>>324
自己解決した
ナイジェル・オーウェンスだった

332名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 20:12:04.96ID:nxbmwaRk
今大会のワースト試合だろこれ

333名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 20:12:25.58ID:2jToUrIg
サモア、切れてるな。

334名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 20:12:26.09ID:NzFeeb7l
>>331
無銭飲食もしていた密入国者のイギリス人じゃ?

335名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 20:12:35.69ID:3JnF1Tss
スコットランドに自由自在に裏狙って蹴られまくったら
やっぱり日本にとっては苦しい展開になるんかねぇ

336名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 20:13:18.39ID:v269gPlj
いやワーストコンディションだよ

337名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 20:13:41.14ID:xotKfe55
>>307
でも日本には東芝の小川がいる。

338名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 20:13:42.29ID:nxbmwaRk
モールDF割られた後歩いて戻る
ラインアウトクイックスローに誰も反応しない
酷いにも程があるだろ

339名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 20:14:46.97ID:zS0ZWmOk
>>213
あれって一番金出したのはパナじゃなかったっけ?
まぁ部署違うだろうからどちらにしろ無理かw

340名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 20:15:49.09ID:0XTO5aFU
スコットランドもサモアも日本より下手に見える。ノッコンとかミスが多すぎる。日本4連勝で決勝トーナメント進出が見えてきた。

341名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 20:16:24.74ID:nxbmwaRk
>>335
日本がやられて嫌なのは22mやインゴール内へのハイパントやキックパス
あと人数が少ない方で3対3を作られてボールを一旦下げてからのアタック

342名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 20:16:41.92ID:NzFeeb7l
>>331
ライオンズマンション亀有 201
中国共産党 ただ
〒125-0051 東京都葛飾区新宿1丁目22-1 ライオンズマンション亀有
オーリエン サンリー 43
080 1352 6908

青稜高等学校
せいりょう ちゅうこうとうがっこう

〒142-8550 東京都品川区二葉1丁目6-6
03-3782-1502
英語教師

343名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 20:16:50.59ID:uJyd6YyO
木曜日のジョージアvsウェールズ、東京から初花園観戦で行くんだけどやっぱ雨かなー。
一応メインスタンド側の席を取ったけど雨は凌げるのかしら?

344名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 20:17:20.18ID:E8STRT9f
>>327
結局、日本はもはや熱帯地域になってるんじゃないのか??

345名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 20:18:13.76ID:NzFeeb7l
イギリス勢が四つもチームあるのはおかしいなw
大昔のように逃げてるのかw

346名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 20:19:13.16ID:XjuLwYVO
>>340
日本4連勝を割と本気で信じ始めてるわ

347名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 20:23:21.84ID:cbg4yRSL
ティア1相手にトライを量産出来るチームじゃないんだから結局4勝が必要なんだよな

348名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 20:23:25.93ID:nxbmwaRk
中4日でサモア
これは勝ち点5取らないとな
まあ勝ち点5取ってもスコに負けたら意味がない訳だが
スコ戦当日酷暑になってくれる事を願う

349名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 20:23:26.92ID:1QzPok2H
別に日本はBP取らなくても手堅く2勝すれば良いんだが簡単じゃないな
アイル、スコット共に残りBP取れれば←15点
日本、2連勝←17点

結局は全チームに勝つしかないんよね

350名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 20:25:15.88ID:ZxMGc2c9
ひょっとしたら神戸の試合は全部一方的な試合になる可能性あるね。
トータル10万円以上出してチケットを買った人もいるだろうに

351名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 20:25:44.98ID:E8STRT9f
>>348
2週間後だからかなり涼しくなってると思う。

352名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 20:26:23.21ID:3J2GcwtO
なぞ手拍子はサモ押しか
トライされないで!!

353名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 20:26:45.09ID:ccp91ZTA
この暑さは西サモアにはキツいね

354名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 20:29:22.24ID:Eff4mqQR
>>345
それがラグビーの伝統

355名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 20:29:30.47ID:PZ8zRzmy

356名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 20:32:24.28ID:3WwxzbBw
シュンスケナカム~ラはスコットランドを応援してるのかしら?

357名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 20:32:42.45ID:guV4llto
>>285
ロバートダウニーJR

358名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 20:33:13.77ID:nxbmwaRk
下手なんだから狙っとけや

359名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 20:34:12.70ID:guV4llto
>>327
まあほとんどのサモア選手は欧州でプレーしてるしな国内選手はほぼいない

360名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 20:34:32.76ID:nxbmwaRk
ほんと下手くそだな

361名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 20:34:50.15ID:o57yV2Za
ナナイ、最高の入りやったのになあ

362名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 20:35:10.05ID:U3f0szCe
サモアって暑いの苦手なの?
得意そうな顔してるのに

363名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 20:35:18.25ID:5RYneOqY
この環境はキツイな。スタミナ消耗が半端ない

364名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 20:36:05.53ID:o57yV2Za
サモアの試合運びの頭の悪さは通常運転

365名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 20:36:59.40ID:MAZctaKx
今大会で思ったのはフィジー・サモア・トンガの強さが羽前ほど感じられなくなったな。
他国がフィジカル面でも鍛えに鍛えるようになってナチュラルな強みが少なくなってきたのかな。

366名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 20:38:16.70ID:6sU4yxYd
>>348
サモアで5点取れたら、日本14P スコが10Pで最終戦なので
日本はもし負けても1点取れれば15Pで勝ち抜けられる条件が残る

367名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 20:39:32.24ID:o57yV2Za
>>365
しかも、トリッキーなオフロードパスも減ってるし精度も悪くなってるな

368名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 20:39:40.40ID:7Pu7qfUc
今大会はボールがポロポロこぼれすぎのような。ラグビー初見の人にもっと華麗なパス回しを見てほしいのに

369名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 20:39:51.82ID:nxbmwaRk
>>366
スコに4トライ取られて負けたらアウトだぞ

370名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 20:40:41.83ID:nxbmwaRk
>>368
日愛ではノッコン少なかったのに

371名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 20:42:33.82ID:nxbmwaRk
スコも大概

372名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 20:42:47.88ID:B5mAUCmb
しかしスコも回すラグビーやりたがってるわりには雑だな

373名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 20:44:30.00ID:nxbmwaRk
なぜそこで反則する必要がある

374名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 20:44:39.95ID:3ElseIG6
>>372
これだけ滑ってるのにパスはスクリューしかしない理由が不明

375名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 20:46:26.89ID:hHu721up
>>365
フィジーなんてウルグアイに負けるし
まぁオーストラリアには頑張ったけど
ティア1の1番の対抗馬って今や日本?

376名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 20:47:56.66ID:HPqFtUl4
>>375
ジョージア説が有力だった

377名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 20:47:57.78ID:nxbmwaRk
あーあ

378名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 20:49:14.95ID:6sU4yxYd
このまま3トライのまま終わる画が見えんな

379名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 20:49:28.30ID:nxbmwaRk
またノッコン
マジで下手

380名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 20:49:51.11ID:vbuPMvgM
>>181
13人制ラグビーって15人制と人数以外にどう違うの?

381名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 20:50:20.67ID:kP7uM2PO
頑張れスコットランド、、日本相手に四トライは厳しい、、ボーナスポイント必須だぞ。。

382名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 20:50:33.08ID:3J2GcwtO
ピシはトンプソンの一個下なんな
お疲れさま、また日本で頑張れ、好きです
スコさん冴えないのは作戦の内なわけないよな

383名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 20:50:50.93ID:uzQfJUNg
たしかにサモアは雑だが、それにしてもレフェリーが、少しスコットよりじゃねー?

384名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 20:51:17.83ID:Eff4mqQR
この試合は、ラック、モールの基本形がわかりやすいです

385名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 20:51:23.18ID:bxfLsM5w
サモア安定の弱さだね。
弱いよ。

386名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 20:54:01.22ID:kP7uM2PO
サモアがJapan戦限定で炸裂して3トライに抑えたら日本スコット戦面白くなるのになあ。これじゃあな、、

387名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 20:56:03.65ID:6Gw99fas
>>380
俺もちゃんと見たことは無いけど
ラグビーとアメフトを合体させた感じみたい
スクラムは形式的なもので押したらダメ
何回かタックル受けたら攻守交代とか

15人制のオープン化前は昔はプロOKだったのもあって
こっちに有名選手が流れてきてメジャーな存在だった

388名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 20:56:14.61ID:7Pu7qfUc
何回ノッコンすんだよお

389名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 20:56:26.71ID:nxbmwaRk
ほんと下手だこのチーム

390名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 20:56:41.35ID:ggtFneaY
サモアコールなのに…もったいないね

391名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 20:57:35.79ID:bxfLsM5w
サモアのったら怖いとかいわれてるけど、そんなのどのチームも怖いし。ジャイアントキリングも大昔すぎw

392名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 20:57:58.75ID:B5mAUCmb
しかしまだ3トライに抑えてる

393名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 20:59:45.32ID:lbCQKrbn
>>359
おまけに、そもそもサモア、フィジーって日本のような高温・高湿度ではないと聞いたけど。

394名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 20:59:47.47ID:gk8JtGF6
画面じゃよくわからんのだけど雨降ってるの?

どっちもツルツル手が滑りすぎだろ

395名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:01:03.55ID:rEIbfh+M
みんな開催頭の方で上位チームのスーパープレイ見てきたせいか
目が肥えちゃってきたなw

396名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:01:21.35ID:nxbmwaRk
ハンドリングエラー50回とかか?(笑)

397名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:01:39.31ID:7Pu7qfUc
公式球を滑りにくく改良したっていうけど、逆にツルツルに滑ってるんじゃないかと

398名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:02:19.50ID:rEIbfh+M
>>394
ボールに細工されてるかもしれないw

399名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:02:38.68ID:zrOET1B/
>>394
ドームだから湿度が高い。

400名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:03:54.91ID:xotKfe55
その五郎丸のタックルは大変危険な逆ヘッドだった。

401名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:04:07.33ID:+XL/gG1T
>>394
汗だくだくでお手手つるつる

402名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:04:45.72ID:HEaRRqOF
ラグビーもアメフトみたいにトリモチ付きの手袋着用できるようにしよう

403名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:06:51.42ID:xotKfe55
>>402
取れるけど投げられないじゃん。

404名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:07:07.16ID:o57yV2Za
あいかわらず馬鹿

405名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:07:19.03ID:nxbmwaRk
バカかよ

406名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:08:14.65ID:4gLrZ7DT
>>402
ナイスジョーク

407名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:08:55.37ID:XT+Eod38
守備ボロボロやないかサモア

408名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:08:56.46ID:nxbmwaRk
ノッコンしたろ

409名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:09:05.51ID:kP7uM2PO
スコットランドーーーもたもたやってんなーーー頑張れーーー

410名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:09:52.73ID:3J2GcwtO
もうわけ分からんw

411名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:11:27.70ID:XT+Eod38
ええw

412名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:11:34.37ID:6sU4yxYd
おかしくね?

413名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:11:57.21ID:o57yV2Za
ほんと馬鹿、スコットと最終決戦確定かあ

414名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:12:28.16ID:hHu721up
凄まじくグダグダな試合だ

415名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:12:38.12ID:Ln/XryJO
認定トライ二つとかつまらんレフェリーだな

416名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:13:11.97ID:33vrUFpy
これでサモア戦ボーナス必要か

417名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:13:12.57ID:o57yV2Za
サモア弱くなったのに馬鹿だけは相変わらずとは

418名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:13:16.82ID:lbCQKrbn
>>397
そう思う。

419名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:13:17.06ID:nxbmwaRk
厳しいジャッジだ
スコット笛

420名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:13:18.45ID:B5mAUCmb
これは厳し過ぎる

421名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:13:31.08ID:ihqwKP3i
もう、伝説の109対0を目指して欲しい(´・ω・`)

422名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:13:33.11ID:gk8JtGF6
なにやってんだサモア。
スコットランドを調子づかせんなよ。
日本が4年前に続き、またしてもスコットランドに阻止されるのは嫌だ。

423名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:13:48.32ID:Eff4mqQR
>>414
確かに

424名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:15:18.07ID:lbCQKrbn
今大会はアイランダー諸国がグダグダ過ぎて、全く波乱が起きない大会になった。
(日本がらみの試合除く)

425名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:15:19.14ID:xotKfe55
それでもナナイウイリアムスはさすがやねぇ~

426名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:15:34.87ID:nxbmwaRk
サモアは中4日スコは中3日でジャパンだっけ?
ただスコはロシア戦は下手すりゃ全員メンバー入れ替えるだろ
ロシア戦とサモア戦逆にしとけや

427名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:15:43.45ID:3J2GcwtO
サモアさんの敵はジャパンが討つ
だから次戦は…

428名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:16:14.26ID:w2vAhPR1
サモアってあれだな
遊び人しかいないパーティーだな

429名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:16:15.33ID:lbCQKrbn
ロシアのほうが期待できるか。

430名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:16:30.19ID:o57yV2Za
>>425
ピシはいまいちやったけどナナイだけは凄いな相変わらず

431名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:17:00.43ID:ggtFneaY
>>428
意味わからんw

432名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:17:13.23ID:XT+Eod38
なーしてんサモア

433名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:18:07.35ID:c7FUEMmV
スコットランドは日本にとって天敵ですねw
ラグビー人気出て欲しいけど浮かれてる関係者はファンがまた萎えると思うとちょっと面白かったり

434名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:18:54.61ID:3J2GcwtO
こんなポンコツスコットに2大会連続泣かされるわけには絶対いかん

435名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:18:56.68ID:7KjKAg/j
アメリカスタイルのトライくるかな?

436名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:20:15.07ID:o57yV2Za
サモアの頭の悪さはずっとこのままなんだろうなあ

437名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:21:13.46ID:w2vAhPR1
サモアも前半終了の時
今みたいに蹴りだすべきだったのでは

438名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:21:57.61ID:kP7uM2PO
よし!しっかりリカバって日本戦に備えてくれサモア。絶対に3トライ以下に抑えること。スコ日本戦は出来るだけヒリヒリして観たいんだ!!

439名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:22:04.79ID:fuo6dsjM
何でこのレフリーはスコットランドのオフサイドを取らないのかな?

440名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:22:11.59ID:vbuPMvgM
2大会連続3勝1敗で敗退が見えてきた

サッカーのワールドカップでは2勝1敗で敗退した例、32枠になってから1度もないのに

441名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:23:00.87ID:dd3dxNDL
サモアがスコットランドに勝ち点5を与えないのではないかという
希望がもろくも崩れ去ってしまった

442名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:24:08.89ID:o57yV2Za
フィジーもあんな感じだし、アイランダーはこれからは弱くなって行くのかなあ

443名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:25:09.52ID:pS8tkavt
日本が勝ち残ってスコットランドが敗退するようなことがあるといろいろと都合悪いんだろ所詮は英国様のスポーツよ

444名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:26:32.37ID:o57yV2Za
>>443
今日の主審はフランス人だけどな

445名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:26:45.79ID:EPO2LxA3
>>442
やばいねえ
国籍主義にますます傾きそう

446名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:26:59.60ID:gylbx0ri
>>234
いやヤマハスタジアムはゴール裏広くとってラグビーにも対応してるじゃん。

447名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:28:15.70ID:EPO2LxA3
パナスタはラグビーやれるよ
貸さないだけ

448名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:28:20.02ID:Ln/XryJO
アイルに惨敗したスコットに完封されたサモアが6トライ圧勝したロシアに4トライしか奪えず勝った日本って弱いのか

449名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:28:47.84ID:pS8tkavt
>>444
いやいやフランス人でも伝統国は守るよ

450名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:30:32.12ID:xRrnJAm+
>>366
台風が来て引き分け

451名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:30:36.39ID:UK9FkmHd
>>443
スコットランド云々より元々サモアに対する印象が悪いんだろう多分

452名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:30:50.75ID:v269gPlj
スコットランドのいつものおばちゃん今日も映ったね

453名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:31:50.93ID:pS8tkavt
スコットランドが伝統国がゆえの忖度によって守られてるのは間違いない

454名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:32:29.84ID:B1JNRRgq
>>443
というより今日の笛はスコットランドを欧州予選に絶対回したくない笛でしょ
認定は2つとも当該選手がいてもいなくてもトライじゃない完全な誤審

455名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:32:53.97ID:EPO2LxA3
>>451
確かにラフなタックルは多い

456名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:33:43.04ID:HPqFtUl4
 日ス愛サ露
日ー1455
ス4ー055
愛15ー55

457名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:34:07.89ID:Qh/GWLvs
>>426
開催国特権とはいええげつない日本有利だなw

458名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:34:16.24ID:B5mAUCmb
なんにせよ日スコが痺れる試合になるのは間違いない
チケット取っておいて良かった

459名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:34:18.01ID:w2vAhPR1
サモアのアホさとスットコ忖度
最高に後味悪い試合だな

460名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:35:11.22ID:uCq7hSPG
認定の一つ目はわからんでもないが、二つ目はないわ

461名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:36:45.08ID:nz0YcNPy
白人中心のスポーツだしな日本人やアイランダー系には勝ってほしくないだろうよ

462名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:37:27.47ID:NYSydLtX
サモアは何年経ってもラフプレーが直らないね。
もう癖というか体に染み付いて無理なのかな。

463名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:37:36.42ID:HPqFtUl4
>>454
なんで審判は欧州予選にスコットランドを回したくないの?

464名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:38:29.86ID:v269gPlj
>>460
寝転んでる人にタックル行っちゃいけないからしょうがないよ
あれ反則じゃなきゃグランドに倒れたらみんな即死だよ

465名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:39:22.45ID:3JnF1Tss
サモアは今日もレフェリーに文句言いまくってたし
今までの積み重ねの結果ってのはあるだろうね
終わってみれば完全にスコットランドの起爆剤になってしまったな
これで日スコ戦の視聴率は瞬間40%行くかもね

466名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:39:50.86ID:HPqFtUl4
そんなに白人忖度笛の嵐なの?
イングランド1回以外は全部南半球の国が優勝してるけどそんなもんなのかな?

467名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:41:33.37ID:Qh/GWLvs
>>466
日本とアイルランドは完全に日本の笛だったよw

468名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:42:02.55ID:wK/HPiYw
トライセービングすんなって事かよ?容認出来ないね。

469名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:42:54.95ID:XqJAKKkr
無知な初心者なんだけど、4トライで1ボーナスって問題ないの?手抜きして相手にトライさせて時間セーブして、仕切り直して自分たちのトライ狙うのが最も合理的な戦略という場合出てこない?今晩の試合みたいに。

470名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:43:02.54ID:YRcoYJDN
>>466
白人ってよりはティア1優遇って言ったほうがいい

471名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:43:28.77ID:lbCQKrbn
>>468
足でいったことが問題視された。

472名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:44:08.29ID:NYSydLtX
手からトライセービング行ってたらいいのに
足からサッカータックルみたいになってたなw 

473名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:44:30.78ID:lbCQKrbn
>>462
無理っぽい。

474名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:45:21.79ID:oHUqxx/t
>>465
日スコ戦は日曜のゴールデンタイムだからな
煽り方によっては視聴率は相当稼げそうだ

475名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:46:35.25ID:ooa48FTM
日本は2位と5位の可能性はまずなくなったっぽいが、1位、3位、4位のどれになるかは全く分からないんだよな。番狂わせの少ないラグビーで日本だけ前回から少し特異な存在になってるね。

476名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:49:15.01ID:3J2GcwtO
ロシアジョージアウルグアイの奮闘と比べるとアイランダー勢はなんだかなあ過ぎではある
だけどアイランダー好きとしてはフィジーに期待だ
応援行くぜよ

477名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:49:21.70ID:+XL/gG1T
>>448
んなこたない
弱かったらアイルランドを倒せない

日本のロシア戦はしかたない
日本どころかアジア初のラグビーワールドカップ開催国になってその開幕戦
首相の安部さんどころか天皇陛下まで観戦に来るという重圧の中序盤はがちがちだったってだけ

中盤・終盤と立て直してきっちりBPを獲得したの強い証だよ

478名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:49:22.36ID:LYiLHXXH
テレビ観れないが、このスレだけで楽しい

479名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:49:50.07ID:uCq7hSPG
>>475
2位はあるぞ
アイルランド16
日本がサモアで勝ち点5、スコットランド戦でボーナスポイント1点とって3トライ以内に抑えて負けた場合

480名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:51:20.38ID:6YVJB5Y3
スコットランドを3トライ以下かつ接戦に持ち込めば勝てるのか

サモアに5点は前提として

481名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:52:02.69ID:I1oFbIQN
>>477
?秋篠宮だろ?

482名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:53:26.70ID:P7k69R/c
>>479
アイルランド16はないだろw

483名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:54:39.80ID:3JnF1Tss
>>476
忘れかけられてるけどフィジーは一応ワラビーズに大健闘したので・・・
まさかウルグアイに負けるとはなぁ

484名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:55:23.61ID:0RKJRLZ+
>>482
むしろ16濃厚だろ
どういう計算してるんだ?

485名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:55:40.72ID:nxbmwaRk
>>453
なんでアイルランドは一昨日守ってもらえなかったんだ?

486名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:56:00.41ID:xeMLWNXM
>>457
前回イングランド大会の時の
対スコットランド戦で
日本は中3日で戦ったんだよ
今回は逆の立場や

487名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:56:14.16ID:NcvIsBzy
5+1+5+5=?

488名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:56:26.87ID:ooa48FTM
でもサモアから4トライ以上勝利は結構ハードル高いよな。サモアに確実に勝ち、スコットランド戦で再度ティア1を倒す、なかなか厳しいな。

489名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:56:46.64ID:uCq7hSPG
>>482
今、アイルランドはスコット5日本1で合計6
サモアとロシアで5づつ取れば16
どっちかでトライボーナス取りそびれて勝ち点15で三カ国並ぶ可能性もゼロではないが

490名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:57:52.97ID:+XL/gG1T
>>481
だったっけ? すまない 勘違いしてたみたい

特にロシア戦では日本籍・純正日本人選手が足を引っ張ってた

まぁどちらにせよ皇族の方が観戦に来るって日本人にとってはかなりプレッシャーかかるからな…

491名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 21:59:16.19ID:P7k69R/c
ID:P7k69R/cです
アイルランドとスコットランドを間違えてたw
謝罪します

492名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 22:00:37.41ID:ooa48FTM
必死にグループ突破してもトーナメントはニュージーランドか南アフリカ。日本なら善戦しての敗北ならご褒美になる場合もあるが、アイルランド、スコットランドは御愁傷様だな。

493名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 22:00:49.68ID:2bv2lihc
>>467
それならアイルランドのトライは1つ少ない筈なんだが…

494名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 22:01:40.05ID:hHu721up
日本はスコットランドに勝つか、BP1点+BP与えず負けorBP2点取って負けのどれかで進出か

495名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 22:03:15.06ID:dd3dxNDL
サモアに4トライとかって何気に無理ゲーだよね

496名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 22:03:47.66ID:U3f0szCe
ラグビー3強の成績

ニュージランドのW杯での敗戦
南アフリカ×2、オーストラリア×2、フランス 計5回

南アフリカのW杯での敗戦
ニュージーランド×2、オーストラリア×2、イングランド、日本 計6回

オーストラリアW杯での敗戦
イングランド×2、ニュージーランド、南アフリカ、アイルランド、ウェールズ、フランス 計6回

497名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 22:04:18.66ID:2bv2lihc
>>495
サモアは後半バテないかね?

498名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 22:06:49.68ID:xotKfe55
>>460
タックルは何でもかんでも体当たりすりゃいいわけじゃねえよ。
両手で相手を掴みに行かなきゃノーバインドタックルで反則取られるし
今回みたいに足から転ばせに行けば不正タックルとられるのは当たり前。

499名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 22:06:55.46ID:Qg/NXmS5
過去0点試合ってあったっけー?
記憶がないんだけど

500名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 22:07:10.08ID:guV4llto
>>486
逆の立場ならアイルランド戦のあとに中3日で日本じゃないとな
控えだしておけばいいロシア戦で中3日言われても日本戦に出て来るのフレッシュレッグばっかだし

501名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 22:07:15.85ID:rW3WE1+x
>>492
ニュージーランドvsスコットランドなら、おそらく決勝トーナメント史上最多点差になる。

502名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 22:07:56.78ID:HPqFtUl4
>>475
 日ス愛サ露
日ー1455 (2位)
ス4ー055
愛15ー55
サ000ー5

 日ス愛サ露
日ー1445 (3位)
ス4ー055
愛15ー55
サ000ー5

日ス愛サ露
日ー2455 (1位)
ス5ー055
愛15ー55
サ000ー5

503名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 22:08:00.73ID:dd3dxNDL
スコットランドは厳しいプレッシャーの中80分かけてギリギリサモアに4トライという無理ゲーをやってのけるところがやはり一流

504名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 22:08:21.33ID:nxbmwaRk
>>500
それ
日本も甘いわ

505名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 22:11:21.78ID:0gc8cLLY
今日見た感じだとサモア戦は勝てると思います勝ち点4プラス1で5で
しかしその次のスコットランドはどうなるのか
しかしアイルランドも強いし!

506名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 22:13:21.91ID:nxbmwaRk
フランスも12人代えるしなー
スコもロシア戦同じくらい代えて主力は休ませるだろ

507名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 22:15:24.19ID:nmcrmUlj
永友の解説はうるさい。
大畑と同じで頭悪すぎ。

508名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 22:16:12.27ID:dd3dxNDL
ワールドカップラグビーの決勝T進出は改めて神業でないとできないってこと再認識させられる
ティア1を一つ破ってティア2を2つ破ってもたどりつけない
ティア2を2破っ他チームだけがはじめてたどり着ける決勝トーナメントは”神の領域”

509名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 22:17:15.33ID:KBlszbSs
>>495
ディフェンスザルやから、行けると思うよ

それよりも個人技で5トライ取られる方を心配した方がいい

510名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 22:18:39.25ID:hHu721up
アイルランドはやはり勝ち点1取っておいて良かったな

511名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 22:19:00.45ID:guV4llto
>>508
なのにティア2を3つ倒せば上がれるスコッチ
解せん

512名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 22:19:07.76ID:oHUqxx/t
>>499
過去2大会で3試合だな

2015
 南アフリカ64-0アメリカ
2011
 南アフリカ87-0ナミビア
 ウェールズ66-0フィジー

513名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 22:19:09.50ID:Nm+BGtov
日本が決勝に行く方法

1.スコットランドに勝つ
この場合勝ち方はどうでもいいし、サモアには負けていても構わない
サモアに勝った場合は、スコットランド戦は引き分けでもいい

2,サモア戦で4トライ以上で勝ち、スコットランド戦で負けはするものの、
4トライ以上取られず、かつ7点差以内で負ける
もしくは、4トライ以上とって7点差以内で負ける


1は、スコットランドに勝てばスコットランドより勝ち点が上回り
サモア対アイルランド戦があるので、どちらかは日本の勝ち点を下回るため

2は、スコットランドがロシア戦で勝ち点5を追加する前提で
日本に勝てば14,さらに4トライ取れば15になるため
日本はそれより多くの勝ち点が必要になる
現在勝ち点9のところ、サモア戦に勝てば13、さらに4トライあれば14
ただ、勝ち点同じだと直接対決の結果でスコットランドが決勝に行くため
日本は勝ち点なしの負けでは敗退確定
7点差以内での勝ち点1、4トライ以上での勝ち点1
最低でもどちらか(スコットランドが4トライ以上なら両方)が必要になる

※そんな負け方を狙うのだったら、勝つ方がたぶん楽

514名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 22:20:06.81ID:ofeG79VG
>>498
タックルのことじゃなくてペナルティトライのことだろ
あのタックルがなくてもボール滑らせられなくてノックオンだったろう、と

515名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 22:21:26.34ID:k/vJR1+V
ここに来てアイルランドのあのBP一点狙いは間違いじゃなかったことが分かった
アイルランドはあと2戦確実に勝ててBP稼げる相手とやって16pで最低でも2位通過
スコットランドはロシア相手にBP取るだろうから10p.で日本戦
日本はサモアにBP取れずに勝利だと13p、取れても14p
万が一、日本がスコットランドに負けたらどちらにしろ3位敗退でアイルランドは1位通過か

516名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 22:21:46.81ID:U3f0szCe
ニュージ―も強いが
その次に強いのは南アフリカなんじゃないの

517名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 22:21:55.95ID:GyOdZOqh
>>499
今大会の話?
ワールドカップの歴史上なら豪142-0ナミビア、南ア36-0イングランド、南ア87-0ナミビア、南ア64-0アメリカ、NZ40-0スコットランドとかあるよ。南アすげー。

518名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 22:22:27.11ID:nxbmwaRk
>>514
ペナライズは仕方ないにしてもカードも認定もなくてよかった

519名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 22:22:41.20ID:guV4llto
>>514
まあ自分はイエロー二つ目レッドであそこのペナルティだけかなと思ったけど認定トライだとしても文句はないかな
文句あるといえばサモアにだななぜ膝からいくんだ

520名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 22:23:36.55ID:Nm+BGtov
サモアに勝とうとボーナス取っていようと
実質、スコットランドに勝たなければいけないのは同じ

もちろん日本全勝の方がスコットランドにプレッシャーがというのはあるにしても

521名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 22:23:44.62ID:KBlszbSs
>>469
そんなラグビーをしていたらファンもいなくなり競技人口も減ってその国のラグビーは滅びる

522名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 22:24:42.51ID:nxbmwaRk
そういう意味では怪我人出すくらいならサモアに負けた方がマシか

523名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 22:24:47.17ID:WR7TQvjE
>>516
奇跡起こして南アに勝ったもその次はウェールズだろうしトーナメントの組み合わせは最悪だね

524名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 22:25:21.89ID:ggtFneaY
>>513
サモアにボロ勝ちすれば、スコットランドは接戦に持ち込めば良いの?

525名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 22:28:09.85ID:zFGqwgwG
>>485
そこは開催国だからですな
日韓ワールドカップと同じ

526名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 22:28:40.28ID:dd3dxNDL
ティア2を2つ破れば決勝T行けるのはすでにティア1のチームの特権
長年ティア1を張り続けたチームの当然の権利だと思う
イタリアのように頻繁にティア2チームに負けててはこの権利を逃してしまうので
ティア1を張り続けることは相当凄いことだと思う

527名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 22:28:46.66ID:Nm+BGtov
>>524
4トライ取られずに、7点差以内か4トライ取っての負け

4トライとられるけど、7点差以内で4トライ取っての負け(4年前の南アフリカパターン)

サモアからボーナスがとれれば、このどちらかの形での負けでも日本が決勝
(スコットランドがロシアから5点とる前提)

528名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 22:30:09.56ID:ooa48FTM
オーストラリアは最近イマイチみたいだけどそれでもミスだらけでも6か国対抗の覇者のウェールズと接戦だしな。多分実力的にはランキングに関わらず南半球三強が抜けてるんだろうね。

529名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 22:31:18.41ID:cbV02pHw
アイルランドは日本戦とスコットランド戦では明らかに動きが違ってたねw

530名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 22:31:26.03ID:ggtFneaY
>>527
ていねいにありがとう!
難しくてwでも保存して当日にまた見ます!

531名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 22:34:05.53ID:mOkWtxnZ
日本視点で考えるから7点差以内の負けを狙うのは難しいとか意味不明な論理になる
日本がサモアで勝ち点5なら、スコットランド側が最低でも8点差か4トライを狙わなきゃいけなくなるってこと
トライ数云々を考慮して戦わないといけないのは勝ち点不利なスコットランド側

532名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 22:37:31.94ID:ggtFneaY
>>531
なるほど、保存ですw

533名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 22:38:30.25ID:hhEzlgr1
スコットはクソレフェリーのおかげでBP取れたって感じで腹立つけど

中3日のスコットに負けるようならもうしゃーないべ

534名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 22:39:40.36ID:nxbmwaRk
7-0から戦うようなもんだな
しかしサモアで4T狙わなきゃいけないとするとジャパンもトライ数考慮の戦い方になってしまう
しかも不利なはずのスコに前回大敗
酒飲みすぎせいらしいけどw

535名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 22:39:49.99ID:B5mAUCmb
スコットランドの今日の雑さはサモア相手に4トライ必須だったってのもありそうだな

536名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 22:41:23.01ID:Nm+BGtov
サモア戦は、
4トライのボーナスを取れるなら、「スコットランド戦で負けても決勝に行ける可能性」が少し増えるので意味があるけど

「ボーナスなしの勝ち」は、決勝進出のことだけ考えたら、負けるのと大差ないな
(スコットランドが3トライ以内で、日本が4トライ以上とったけど、7点差以内で負けるという
まんま4年前の南アフリカ戦の逆の形の負け方の可能性の分だけ、僅かに意味がある)


だけど、サモア戦に勝てば
「スコットランドに負けても、2大会連続で3勝したのに決勝行けずの伝説になる」と
気持ちが落ち着くな

537名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 22:42:46.26ID:nxbmwaRk
>>536
ボーナスポイント見直されたりしてなw

538名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 22:44:59.29ID:uCq7hSPG
台風の影響は意外と遅くて2日と3日は大丈夫そう
4日はどうかな

539名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 22:48:08.12ID:j9unUOD0
もしもだけど福岡が追い付かれないでトライ決めてたらポイントもらえてたんか?

540名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 22:49:02.43ID:U3f0szCe
>>523
最悪でもないでしょ
南アフリカは一回勝ってる相手だしウェールズはベスト4の相手なら一番弱いんじゃないの
アイルランドより弱いでしょ

541名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 22:49:31.97ID:Ln/XryJO
>>539
貰えてないけどアイルランドのボーナスポイントを阻止できた

542名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 22:50:02.73ID:nxbmwaRk
あれ右に走っていたらトライだったよな

543名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 22:50:15.65ID:0RKJRLZ+
ポイントはもらえない
ただ3勝1敗になったときの泥沼にアイルランドも引きずり込めただけ

544名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 22:50:36.62ID:C9P0DUHn
なんか今日のレフェリーよくわかんなかったな
ラックでオフフィート、オーバーザトップ、オフザゲートをやたらうるさく指摘する割に、肝心のペナルティ取る時はそいつオフフィートじゃね?って奴無視してたり
指摘もオフフィートに厳しすぎる

545名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 22:52:32.75ID:j9unUOD0
あの福岡途中で油断して緩めた感じがした

546名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 22:53:27.82ID:dd3dxNDL
>>540
日本が南アフリカに2回目勝つことはもう永久にないよ

547名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 22:54:50.93ID:MpfJQIIh
>>545
あれ、クソかっこ悪かったな。
勝ったからあまり触れられてないけど。

548名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 22:57:05.66ID:rEIbfh+M
結局日本が最も確実にプール抜け出すには全勝しなきゃならないというオチw
そしてトーナメント進出しても当たるのはティア1の神チームばかり…

修羅の道だなw

549名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 23:02:06.88ID:3gl+iNtY
アイルランドは勝ち点15でも99%突破確定みたいなもんだから、あの勝ち点1はトーナメント進出だけ考えたらほぼ意味ない
ただあそこで1積んで16にすることで1位抜けの確率あげた
逆に日本は1位抜けの確率をちょっと下げた

550名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 23:02:07.23ID:dd3dxNDL
ラグビーワールドカップでティア2が決勝Tに行けるのは
まぐれが絶対に入ってこないので正真正銘の神(=ティア1)
に成れた場合のみみたいですね
マジで

551名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 23:02:57.29ID:GDaI+3/t
教えて下さい

開会式で、会場中央にカタツムリのCGが映されたってホントですか?
動画や画像があれば教えて下さい

552名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 23:04:14.66ID:Nm+BGtov
今回の一番の目標は
「決勝トーナメント進出」

大きく差をつけて次点が
「勝ち点が並んだのに直接対決での勝敗で決勝進出を逃す」という伝説

次が
「2大会連続で、3勝したのに決勝進出を逃す」という伝説

さらに次が
「2大会連続で、下馬評を覆す勝利」という伝説
これは到達済み

553名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 23:04:55.14ID:B5mAUCmb
日本に負けたアイルランドに1位抜けなんかさせたくないな

554名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 23:05:59.61ID:hHbJ45h5
>>542
福岡って右WTBもやってた?
左専用なら右に切る感覚があまりないのかも
ボールも左手のままじゃハンドオフできんし

555名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 23:06:37.01ID:Kd3zrOpX
>>540
ワールドカップ直前に南アフリカとテストマッチやったの忘れたか?

556名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 23:07:31.06ID:dd3dxNDL
>>548
サモアに負けてもええんやでティア1に2回勝てば
東大に受かるのにセンター試験手を抜いても2次試験で実力出せばいいのと
似てるかも

557名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 23:08:05.42ID:Ln/XryJO
>>553
じゃあスコット1位で

558名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 23:08:37.73ID:hHu721up
グループ最強と言われていたアイルランドに勝って、現在グループ首位なのに全然余裕を感じないのはなんなんだろうw

559名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 23:09:46.27ID:dd3dxNDL
東大2次試験で数学成功したのに英語が不安みたいな感じか

560名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 23:09:59.78ID:xJ2J629A
サッカーは格下がドン引きのカウンター狙いで勝ちや引き分けもあり得るし、
トーナメントには16チームが行ける。
ラグビーは番狂わせがほとんどないし、トーナメントに行けるのは8チームのみ。
ラグビーで下のクラスのチームがトーナメントに行くのは本当に至難の業。
その分、フィジーやサモアみたいなところが行くと伝説扱い。
今回の日本も伝説になれるかだな。

561名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 23:11:04.42ID:+XL/gG1T
>>525
あんなスポーツ史に残る最悪な大会と一緒にするな

>>485
アイルランドも優遇されてるよ でなきゃ2つ目のトライはノックオンで認められてない
ただティア1を優遇しつつも開催国に忖度した結果起きたのが前回のアイルランド戦

あの審判のゲームメイクは普通にうまい
あのトライがなかったらアイルランドのBPは発生しなかったしティア1優遇でアイルランドにBPを与え
開催国への忖度で日本に勝たせた感じ 

562名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 23:11:29.82ID:B5mAUCmb
しかもアイルランドに完勝だったんだぜ
ビビるのはこっちじゃなくてスコットのほうだろ

563名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 23:11:40.93ID:RO8hZoN1
>>557
日本のユニは特殊素材でボールが滑りにくい構造になっている
スコットみたいにポロリ連発は無いから地上戦は勝ちそう
ただPGで15点ぐらい取られるかも知れんが

564名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 23:12:06.05ID:Nm+BGtov
>>550
前回大会も、20年前のオリンピックのサッカーでブラジルを破った時もそうだけど

上位2チームが勝ち抜けのリーグ戦で
実力的に3位(以下)のチームが勝ち抜けるためには
「奇跡的な番狂わせを起こして実力1位のチームに勝つ」ではダメなの
それだと、1敗で3チームが並ぶ形になって、地力で劣る3位のチームが自然と敗退するわけ

「奇跡は必要ないから、めちゃくちゃ頑張ってなんとか実力2位のチームに勝つ」が必要なの
今回のケースだと、「なんとしてもスコットランドに勝つ」が欲しいの
「アイルランドに勝つ以上に、スコットランドに勝ちたい」わけ

これ、ずっと前から(アイルランドに勝つ前から)散々言われてること
特に今回は、日本と対戦する前にアイルランドとスコットランドが対戦してくれて
上下関係の序列がはっきり見えただけに、よりスコットランドからと目に見えているけど
最初からずーっと「実力2位に勝って」というのが求められているわけで

565名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 23:13:00.94ID:Kd3zrOpX
>>558
日本と決勝トーナメント進出を争うスコットランドが日本以上にロシアに圧勝したサモアを零封し
日本戦の前にプール最弱のロシア戦を残していること

566名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 23:14:27.71ID:xotKfe55
>>563
姫野「・・・・・・」

567名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 23:15:33.34ID:xJ2J629A
>>559
英語(=サモア戦)はまぁ大丈夫っぽいけど、
最後の理科・地歴(=スコットランド戦)が不安すぎるって感じ。

568名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 23:15:36.36ID:S6zAMUxY
ボーナスポイントのせいでめんどくせーな

569名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 23:16:56.81ID:dd3dxNDL
2大会前の日本の立ち位置はまさにプール最弱だったのに
今は日本が神の領域をこじ開けようとしている;;

570名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 23:19:24.93ID:FtEhZtDo
>>568
神経質の田村さんが
また眠れなくなりそう…

571名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 23:19:46.59ID:Kd3zrOpX
思えば4年前も南アフリカに勝っておきながら、スコットランドにはおそらく勝てないだろうというムードだった

572名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 23:22:06.75ID:rEIbfh+M
>>558
鉄板人気馬だけど屋根が福永騎手なので
勝負馬券とするには二の足を踏んでしまう、あの不安感に似ているw

573名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 23:23:32.85ID:H+ImONxe
しかし日テレの実況はダメだな

キックがインゴールに入りそうなとき
Jスポ「ううん、これは入れたく無いが・・」
(相手ドロップアウトになるから)
日テレ「キックが・・ゴールに入りました」
見たママ言ってるだけ

574名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 23:25:06.33ID:BCq7HzDd
>>545
モニター見て後ろの敵に追い付かれそうだったから、タックルでボールこぼすより保持して味方の助けを待つ選択をしたらしいね

575名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 23:25:29.49ID:Ln/XryJO
船越雅史のゴルゴル実況が聞きたいのに
セクハラして栄転して社長だしな

576名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 23:28:04.31ID:J8k3fGrT
アルゼンチン以外でW杯でオリジナル8倒した経験あるのは4カ国
(サモア、フィジー、トンガ、日本)
うち2勝はサモア(ウェールズに2勝)と日本(南ア、アイルランド各1勝)の2カ国
しかもそれぞれ異なる国倒したのは日本だけ
南半球の三強に勝ったことあるのも日本だけ

これで今回もベスト8行けなかったらもう伝説級やで

577名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 23:29:48.31ID:dd3dxNDL
日本はすでに後世に語り継がれる伝説をつくってしまってますもんね

578名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 23:31:28.31ID:jMckUmIM
>>176
だからこういう数字はアメフト、ラグビー以外はアジア人に人気やから。
アメフトなんかアメリカの特に白人には絶大な人気。ラグビーもヨーロッパ、オセアニアの主に白人に人気。
長く外国住めばアジア人がどういう立ち位置か分かるはず。
今アジアで人気出そうとしてるんがラグビー

579名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 23:31:35.81ID:guV4llto
>>542
右に走るっていうかタックル寸前で右にステップ切れば振りきれるこれはWTBの基本
福岡はまだコンディション戻ってない言うてるしステップ切らなかったんでは
出血ある肉離れは4週間以上かかるでしょ普通は

580名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 23:32:12.52ID:dd3dxNDL
日本VSスコットランド戦のチケットもってるけど
楽しみというより怖えええええええええええ

581名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 23:32:50.59ID:guV4llto
>>554
どっちもやってる
WTBで片側しかやったことない選手はいないと思うけど利き脚はあるけど

582名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 23:33:47.66ID:Dcl6h684
サモアのNO8ジャック・ラム主将は「ボールが滑りやすくて、まるでせっけんでパスを回しているようだった」と振り返った。

583名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 23:34:18.39ID:iC4qCojw
>>580
やばいって、ほんとやばいてリセールしたほうがいいんじゃないか?
(悪魔の囁き)

584名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 23:35:56.06ID:guV4llto
>>573
まだこのプレーがどっち側に有利に働くのか理解できてないのかな

585sage2019/09/30(月) 23:36:03.63ID:RO8hZoN1
今週の土曜日まで台風の影響で蒸し暑いけど
日曜日からかなり涼しくなるんだよな

最大の味方だった高温多湿アドバンテージも無くなるわけだ

586名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 23:36:37.54ID:dd3dxNDL
ぜったい売らんがな
一生もんの経験やで

587名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 23:37:02.53ID:rEIbfh+M
>>582
ヌルテカオイルプレイ(恍惚)

588名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 23:37:42.22ID:IGtyssof
>>580
同意
アイルランド戦も現地観戦したけど、ある意味気楽に見られた
ドキドキしたのは勝っちゃうかも?って思った後半逆転してから
スコットランド戦は本当にに負けられない一戦になると思うから、試合開始前から緊張しっぱなしだと思う

589名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 23:39:02.45ID:dd3dxNDL
チビで軟弱だったはずの日本がラグビーという最も男らしいスポーツで
世界8強になったら俺の人生の中で最大の驚き

590名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 23:42:04.31ID:IGtyssof
>>558
スコットランドが5ポイントとったから

591名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 23:42:18.91ID:TIYqdalR
仮にジャパンがサモアにBP取れずに負けた場合はどんな可能性が出てくるん?

592名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 23:45:44.16ID:FtEhZtDo
>>591
スコットランドに負けても
7点差以内なら決勝T進出


の可能性が消滅する

593名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 23:48:55.97ID:hHbJ45h5
>>581
そっか。
恥ずかしながら自分なんかは右にスワーブ切るのが苦手で11専用だったもんで
大変失礼

594名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 23:51:37.70ID:E+mf6tEG
>>592
スコットランドを3トライまでに抑えての7点差以内負け、だな

意外とこれがありそうな気がする
負けたけど決勝T進出でスタジアムが微妙な空気にw

595名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 23:53:40.48ID:Ln/XryJO
>>594
オールブラックス戦実現のためにはそれしかないか

596名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 23:54:07.44ID:Tbb0G0CU
ラグビーの試合、はじめて行ったのですが、年齢層高いですね。花園と今日の神戸ですが。若い人が少ないなって印象。子供はほとんどいない。視聴率イマイチな理由がわかりました。

597名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 23:55:29.85ID:2Poj3M/d
>>582
湿度?であんなに滑るようになるもんなのかな
昨日の味スタでは全然そんなことなかったんだが

598名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 23:55:53.07ID:dr8GypSA
>>592
完全に「スコットランドに負けての進出」が消滅したわけではなく

スコットランドが3トライ以内での勝利 4P
日本が4Tと7点差以内の敗北 2P
これによる、日本15Pスコットランド14Pという可能性はまだ残る

このケースは、4年前の日本vs南アフリカの獲得ポイント

599名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 23:57:57.14ID:ooa48FTM
元々、ロシアとサモアに確実に勝って、スコットランドに金星狙うが決勝トーナメント に向けての目標だったろうし、アイルランドに勝利してもそれは変わらんわね。

600名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 23:58:07.20ID:dr8GypSA
まあ>>536の通り
負けとほとんど差はないと言っても良いようなものだけど

601名無し for all, all for 名無し2019/09/30(月) 23:59:49.56ID:2Poj3M/d
日本のアイルランド戦のパフォーマンスが再現性あるものなのかどうかが気になる
前回大会は日程が厳しくてって言う話だったけど今回はどうだろう

602名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 00:00:16.16ID:PIihUnt2
まあ元々アイルランドに勝てると思ってなかったし
この状況は本当に喜ばしいこと。だからこそ勝ち進んでほしい。

603名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 00:01:09.47ID:8vU7F8wP
>>598
まだあるぞ
サモア戦で5ポイント取るのが前提だけど、
スコットランドが4T以上の勝利で15
日本が4T以上かつ7点差以内の負けで16

これだと1位通過になっちゃうけど

604名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 00:02:36.73ID:dkUmKmf9
>>564
対1意には普通に負けて、対2位に特化して食って上に進んだ例を出してください

605名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 00:03:53.02ID:hK53NCfx
全部勝てばいいんだよ勝てば

どの道先に進むほど日本には地獄の闘いになる

606名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 00:04:23.79ID:U6VD3Slo
>>596
子供はまあまあ見るけどな
20、30代が少ない気がするな
ジジババ主体
今後、もし人気が出ると一気に乗っかり好きな若者が入って来て、
そして荒れていく
まあそれは止むなしなんだろうな

607名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 00:04:27.29ID:PIihUnt2
スコッツには勝ちたい・・・。

608名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 00:04:32.69ID:A+eyViYO
ラグビーは引き分け狙いが難しいスポーツだし、日本はBPや得失点差でライバルを上回るのは難しいし、基本はスコットランドに勝つしかないんだよな。

609名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 00:06:18.62ID:unORlnpe
>>596
昔に流行ってたスポーツだからね
俺も30代以下が少ないなと思うけど仕方がないな

610名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 00:08:55.40ID:hiZNoOVG
日本は、最初から
「アイルランドには負けてもいいから、何としてもスコットランドに勝って決勝Tに進出」
これが目標だった

これが、予想外のアイルランド戦の勝利によってどう変わったかというと
「サモアには負けてもいいから、何としてもスコットランドに勝って決勝Tに進出」
こう変わっただけ
対スコットランドのスタンスという点では、アイルランドに勝っても負けても大差なかった

もちろん、ボーナスポイントの状況次第で
「サモアに勝てば、スコットランドに負けても決勝T進出の可能性が残る」
という違いは出てきたけど
それもサモア戦でボーナスポイントが取れなければほぼ意味無しに近い
(サモア戦でボーナスポイントが取れてもスコットランド戦に余裕ができるわけではない)

611名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 00:10:12.94ID:PIihUnt2
最初から最後まで日本は全力投球しなきゃいけないんだよ・・・

612名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 00:11:25.12ID:Nuy2nmyM
>>604
2010年のサッカーワールドカップ
日本は1位オランダに普通に負けて2位デンマークに勝って上に行きました

古くは、第2回ラグビーワールドカップ
実力3位の西サモアは、実力1位のオーストラリアには負けたものの
実力2位のウェールズに勝って、決勝トーナメントに進出しています

613名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 00:16:27.55ID:9luI4wRR
>>460
二つ目の場面は2015年W杯でのヘスケスへのタックルみたいにいかないとダメだよ。

614名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 00:17:11.76ID:nxoRq1SZ
1位通過も2位通過も、プール落ちも普通にある
日スコット、シチュからして面白すぎ
チケット持ってる人いいなあ

615名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 00:18:08.07ID:NS6TbrQc
>>596
元々野球に次いでバレーボールと並ぶ人気二番手の球技で
さらに30年ほど前に一大ブームが来てその後急速に人気が萎んだ
こんな経緯だからファン層に大きな偏りがあるんですわ
関西で言えばアメフトも似たような感じ

616名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 00:18:54.01ID:tzmtRp5z
ダウンロード&関連動画>>



この福岡トライシーンの360度アングル最高

617名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 00:20:03.68ID:hK53NCfx
>>611
チャレンジャーだからな
日本は
世界の並み居る強い奴らを相手に全力を出しきる
こんな機会を自国で得られるなんて
幸せな事だ

世界最強のオールブラックスに辿り着き
撃破しよう  

618名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 00:20:42.42ID:hso1rJTS
ストッコだけには絶対勝ちたい
偽ダスティンホフマンみてえなレイドロー丸の予選通過ならずでピッチで泣きベソ顔を見たい
こいつにはだけは借りを返したい
前回ハイパントに難あると見るやヤラシイところに蹴られまくられたし腹立つのは思惑どおり大事なところででポロリしまくったしペナキック入れられまくったしいいようにゲーム仕切られた国歌も辛気臭くて嫌い

619名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 00:23:48.25ID:unORlnpe
どうせスコットランドに勝たないといけないならサモア戦でターンオーバーとかダメ?

620名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 00:27:39.07ID:5DUV6jb5
スコットランドはワールドカップで現ティア1国以外に負けたことがない
当時ティア2だが既に仏やアイルランドに勝利してたアルゼンチンに負けただけ
格下相手には確実に勝利を収めてられるチームなんだよな

621名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 00:28:52.23ID:ATRPMpjh
>>593
ドンマイ
他のポジから見るとどうしてもWTBは軽視されがちだけど意外と片方しか出来ない奴多いよ

622名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 00:30:02.54ID:i5S5BU29
>>616
何回も見て観客のリアクションまで見てしまったw

623名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 00:31:39.31ID:NS6TbrQc
>>616
これいいね
トライシーンも客の反応も楽しめる

624名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 00:33:01.78ID:zF4omj1U
前回大会との日程の違いがどこまで影響するか。
今回の日程+ジャパンの実力アップでスコットランド
との差がどうか。それとロシア戦に5ポイント取りたいので
全員控えで頑張るとはならないだろうに。理想はレギュラー中心に
早めに5ポイント取りたいけど、そんなに上手くいくかな。
ラグビーは確かに番狂わせは少ないけどスコアの予測までは
無理じゃないかな。
試合前にスコアの内容まで預言する人は見て面白いのかな。
スタジアムではもっと単純に面白いよ。

625名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 00:33:17.70ID:JMNw0zYa
スコットランドは次のロシア戦は控えをスタメンで出してきそうだな、それでも勝てる実力差がありそうだ

626名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 00:36:19.41ID:ATRPMpjh
>>615
そもそも国立ってラグビーの聖地言われてたよな
なんか知らん間にサッカーの聖地に変わってたけど

627名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 00:37:59.15ID:hiZNoOVG
>>625
それはある程度やってくると思う
そして、控え中心のメンバーでも、ロシア相手なら4Tはとれそうな層の厚さはありそう

628名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 00:38:08.40ID:xs6qVwPd
>>620
そのうち日本もそうなりそうな気がする 

今すぐには無理でも15年後・20年後には
スコットランドはワールドカップで現ティア1に負けたことがい
当時2だが既に2015大会で南ア2019大会でアイルランドに勝利した日本に負けただけ
格下にはきっちり勝つみたいな

629名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 00:38:15.00ID:hso1rJTS
>>624
サッカーでも真顔でスコア予想するやつは野暮なやつと言われてるよ

630名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 00:38:20.73ID:8vU7F8wP
>>620
ティア2だが既に南アやアイルランドに勝利してる日本が勝っても不思議じゃないな

631名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 00:40:33.61ID:i5S5BU29
>>619
アイルランド戦の日本ディフェンス見ればスコットランドがジャパンから4トライは考えづらい
ただスコットランドに今まで勝ったことにがないように狡猾さというか勝ち方をよく知ってるのがレイドロー率いるスコッチ
26-20でスコッチ勝利なんてスコアは一番可能性があるシチュエーション
サモア戦BP奪取は必須になると思うぜ

632名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 00:42:15.48ID:Vsz4VNT+
スコットランドは第5回大会のフィジー戦とか内容的には危うい試合が多い。

633名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 00:42:15.54ID:zcIS3cnd
>>626
なんか知らん間にじゃねーよ
5年前から30年前まで20年間以上ラグビー冬の時代だったのに
秩父宮を死守できたただけでも奇跡的

634名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 00:48:31.67ID:TacTawzT
サモア戦は勝ち点5を取りたい
スコットランドに対して数字上最大限のプレッシャーは与えたい
4トライ以上しないといけないとなればスコットランドだって楽ではないはず

635名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 00:49:37.39ID:ATRPMpjh
>>633
だからその間にサッカーのプロ化が進んで聖地に取って代わられたって事だろ
何怒ってんだが知らんが

636名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 01:01:27.10ID:CC9X0TWv
しかしスコットランドは
最後まで究極にウザい存在だな
ハリーポッターの作者でもこんな悪役書けへんぞ

637名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 01:05:39.06ID:e0FQr9MM
話ぶった切ってすまんけど誰か教えて。
スクラムへのボールの投入って、まっすぐ投げなくても良くなったの?
なんかどの試合見てもハーフが自軍側に投げ入れてるように見えるんだけど。
自分がやってたのもう10年以上前でそれ以来観戦からも離れてたから、
細かいルール変更についていけてない。

638名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 01:10:30.72ID:EC6XsgsT
ラグビーブームの頃は国立満員にできるのはラグビーだけと言われ
特に早明戦のチケット倍率の高さはF1日本GPと双璧だった
大学選手権が前売でほぼ全試合完売とか対抗戦Bの試合にまで
マスコミが押し掛けたとか当時の逸話は多いね
雪の早明戦の動画見ると当時の常軌を逸した熱狂ぶりが判る

639名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 01:10:55.45ID:10fVZF6p
にわかだけど、中心線から両側に50cm、合計1mの幅まで認められるそうな。

640名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 01:11:02.44ID:hiZNoOVG
>>634
スコットランドは日本戦4トライ必要ないです
日本と7点差つけて勝てば、スコットランドが決勝進出です

日本:サモア戦で4トライで勝利すると勝ち点14
スコ:ロシア戦で4トライで勝利すると勝ち点10

スコットランドが日本に勝てば勝ち点4
日本にボーナスポイントを与えないで勝てば、14ポイントで並び
直接対決の勝者であるスコットランドが決勝へ

641名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 01:11:03.80ID:hK53NCfx
少年漫画でも終生のライバルを倒さないと
四天王は絶望を与えに出てこないもんだ

642名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 01:11:22.79ID:vEz7XUcd
>>637
まっすぐという建前なんだと思うよ
あまりにひどいとノットストレート取られてることもある

643名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 01:12:30.05ID:10fVZF6p
フランス、アメリカ相手とは言えめちゃくちゃターンオーバーしまくってんなぁ。
・・・急所のアルゼンチンに勝ったことで、BPまでは不要と踏んだか。

644名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 01:13:53.48ID:CC9X0TWv
秩父宮も改修するらしいけど、
改修してもキャパ2万人前後で花園以下の球場?

それだったらやっぱ新国立を球技専用にしてほしいなぁ

645名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 01:15:40.34ID:vEz7XUcd
>>643
未来から来られました?

646名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 01:17:19.78ID:3s17MdS1
>>206
直撃ではないけど一番近くにありそう。
今日の観客の動きを見ていると、いろいろ考えないといけなくなった・・・

647名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 01:17:24.84ID:kqk/PlP3
BPを最低でも取ってとか小難しいことなんか考えないで勝てばいいんだろ?
勝ってやるよ!アマナキ・ウクレレ・マヒィンで

648名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 01:19:00.10ID:u1a5GUcQ
スコはバックローはアイル戦とは3人とも違うしバックスもシーモアキングホーンに
ホーンもいるから戦力落ちほぼ無いね

649名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 01:20:48.24ID:10fVZF6p
>>645
ある意味未来の話だよ・・・
発表された明日のメンバーがアルゼンチン戦と全然違うから

650名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 01:21:38.77ID:i5S5BU29
>>644
この盛り上がりで少しは変わると思うけど3万人を越えることはないと思う
トゥイッケナムみたいにテストマッチなど重要な試合しか使わないってわけじゃないからね秩父宮はなんでも屋だから

651名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 01:23:40.46ID:e0FQr9MM
>>639
>>642
ありがとう、一応まっすぐの範囲内ってことか。
あんな感じだと、ボールインで猛プッシュしても相手ボール奪うの難しそだね。
日本のスクラムがアイルランドに押し負けてなくて胸熱だったよ。
自分は3列だったけど、1,2列にはまじ頭が上がらなかった。

652名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 01:29:19.24ID:i5S5BU29
>>651
自分はWTBだったけどなにやってるのかまったくわからんかった今もわからん

653名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 01:32:47.55ID:f5n3AiVF
なんであんなにボールが滑ったんだろ

654名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 01:36:07.39ID:hK53NCfx
ジャパン、ラインアウトからのドライブモールとか決めてくんねーかなぁ
FW調子良さ気だし

655名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 01:39:02.52ID:3v4hGuvv
>>637
それもそうだし、20世紀はラインアウトのノットストレートももっと厳格に取っていた
今大会は特に緩い思う
どちらもさすがにもう少し厳しくてもいい思うけど

656名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 01:39:18.45ID:C59YQkCT
>>649
ああごめん、ターンオーバーがボールを奪う方の意味と勘違いした

657名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 01:40:53.89ID:3v4hGuvv
>>650
2年前横浜で蕨とやったときも40000人来たらしい
まあそれは相当招待客来てる思うけど

658名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 01:48:50.56ID:QJseW2nq
日本サモア戦、なんか台風直撃しそうな予報出てんですけど・・・
ここ中止でドローにされたらオワタ確定しないか?

659名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 01:53:09.57ID:3v4hGuvv
>>658
スコに勝てばいいだけじゃ

660名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 01:54:51.37ID:fq6bjW+z
関西は阪神でラグビーどころじゃないな

661名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 01:56:04.08ID:10fVZF6p
>>656
そういうことね、了解
ラグビーってメンバーのターンオーバーという考え方はあまりないのかなぁ?

>>658
今中止にしたら日本敗退がほぼ確定するから、よほどの直撃コースでないと中止しないんじゃないかな。

完全に直撃コースなら、事故による責任を逃れるためむしろ「最終戦で日本が勝てば問題ない」と言い出してさっさと中止するだろうけど

662名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 01:56:35.35ID:fq6bjW+z
アイルランド戦は負けてもともとで負けても終わりじゃなかったから思いっきり行けた サモア、スコッチは負けられないプレッシャーでロシア戦のようにガチガチになるかも 田村のキックが心配

663名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 01:56:41.67ID:f6A15v2l
>>653
高温多湿やから
日本の気候クソだわ

664名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 01:57:28.05ID:e55MPWas
>>467
稲垣がスクラムで勝ったと思った場面が2回あったけど、アイルボールになったと言ってたのでそうでもない

665名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 01:57:34.03ID:f5n3AiVF
台風シーズンにやるなよ

666名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 01:57:41.37ID:fq6bjW+z
>>658
もう温帯低気圧になってるんじゃなかったけ?雨降ってくれればまたぽろりしてくれそうだが

667名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 01:58:13.01ID:f5n3AiVF
みんなロージン持っとけよ

668名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 02:00:20.15ID:QJseW2nq
>>659 >>661
そーか、スコにさえ勝てばオールオーケーなのか
日スコ現地行くから全力で応援してくる

気象庁、豊田はギリ予報円内
http://www.jma.go.jp/jp/typh/1918l.html

669名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 02:00:54.97ID:zF4omj1U
>>640
なるほど、勝つか引き分け、7点差以内の負け
、4トライを取るのどれかでいいわけね。
スコットランドは勝つ+7点差以上の差+日本を
3トライ以内に抑えるを達成すると
目出度く決勝トーナメント進出ですね。
スコットランドにとっては朝飯でしょうね。

670名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 02:00:56.21ID:vEz7XUcd
>>661
ターンオーバーって言ってもリザーブ含めたら半分以上継続だからね
重要な主力の休養とかそんな程度かな
クラブの試合だとターンオーバーはあるよ

671名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 02:00:56.67ID:f6A15v2l
>>666
ノリがイボコロリやんけ

672名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 02:04:23.41ID:zF4omj1U
>>669
朝飯⇒朝飯前

673名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 02:04:31.32ID:hiZNoOVG
>>668
元々、スコットランドに勝たなければ話にならないようなものだから
サモア戦は中止でもあまり変わらないかも

サモア戦で5Pとれなければ
スコットランド戦でボーナスポイントがとれる形の負けでも、という決勝進出条件が消滅するのだけれど
そもそも、負けたほうがボーナスポイントを獲得出来る試合は多くない
Tier1同士の試合ですら


加えて、サモア戦は、勝つだけじゃほぼ意味無しで
スコットランド戦負けの保険のためには
サモアには勝った上で4トライとることが必要

サモア戦で4トライ、そうそうとれるもんじゃない
4年前の対戦でも、シンビン2人の幸運期間のトライ等で勝ったけど
それでも4トライにはならなかった

674名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 02:05:40.95ID:K+hffrw4
ラグビーの世界大会ってW杯だけ?
6ネーションズってのは毎年やってるみたいだけど
五輪は7人制だし

個人的な関心面白さは
W杯>>高校ラグビー>>大学ラグビー>サンウルブズ?>社会人ラグビー

って感じなんだよね
俺みたいにこういうW杯みたいなのをもっともっと見たいって人結構いると思うんだけど、どうなんだろう?

675名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 02:07:17.65ID:3v4hGuvv
>>671
つボイノリオに見えた

676名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 02:08:28.60ID:3v4hGuvv
>>674
シックスネーションズと南の四カ国対抗はかなりレベル高いよ
個人的には英国文化好きなんでシックスネーションズ推し

677名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 02:10:49.88ID:Vnyta9HE
>>675
金太の大冒険

678名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 02:14:52.72ID:oU90BBL9
>>674
W杯しか見ないニワカだけど、それ以外だとシックスネーションズは今年少し見てた。それ以外は全く見る気がしない。高校ラグビーとか、ただでも行きたくない。W杯は全試合見てる。

679名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 02:15:14.15ID:K+hffrw4
>>676
放送はWOWOW?地上波で見れるようにはならんわねw

高校ラグビーも昔は正月に放送あったのにね
これを機会に復活するといいな
大学ラグビーも昔はよく見てたんだけどな

680名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 02:17:22.96ID:vEz7XUcd
>>674
世界大会は無いけど、毎年6月と11月の代表戦は基本ガチなのでそれを楽しみに
欧州の6ネーションズと南半球のザラグビーチャンピオンシップは毎年やってるから、日本はどっちかに入りたいところ
日本は毎年開催されるアジア選手権に参加してるけど相手が弱すぎて若手中心、たまにパシフィックネーションズカップにも参加するけどこれも相手がクラブ優先でフルメンバーにならない
後はサッカーと同じでクラブの試合になる

681名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 02:17:28.43ID:K+hffrw4
>>678
高校ラグビーめっちゃ面白かったけどなあ
あ、テレビで見てただけだよ俺はw

682名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 02:20:18.00ID:zF4omj1U
>>673
6ネイションズが昔5ネイションだった頃、
スコアが6-3とか連発の試合が続きそんな
つまんねえ試合なんか見たくねえとオフェンス
有利のルール改正があった。
もともと北半球はディフェンス重視だね。
トライネイションズのスコアを調べて
みるといい。
サモアから4トライを取るのがむつかしいという
根拠がよく分からないのですが。

683名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 02:22:00.51ID:oU90BBL9
>>681
他のスポーツ含め、基本学生(アマチュア)の試合がなぜかダメなのよ。なので、高校野球も見ない。プロ野球は見る。

684名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 02:23:09.37ID:K+hffrw4
>>680
ふむふむなるほどありがとう

テレビ放送がどこでやってるのかがよくわからんから、結局ガチで追いかける感じじゃないとついていけないのがネックだなあ

685名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 02:26:06.05ID:3v4hGuvv
>サモアから4トライを取るのがむつかしい
どうだろうねー夏にやったフィジートンガより今大会見てると弱そうだが
セットプレーで日本が圧勝出来るんじゃないかというレベルなんで確率は50%くらいかな思うけど
ラインディフェンスもかなり酷い。ポゼッション続けたら勝手に自滅してくれる可能性

686名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 02:26:12.26ID:vRHIi957
>>684
ザラグビーチャンピオンシップはJスポ
6ネーションズはWOWOW
他の国際試合はJスポかダゾーン、日本が絡んでれば日テレかNHK
南半球のクラブ(スーパーラグビー)はJスポ
欧州のクラブはWOWOWかダゾーン

総じてJスポ民は南半球に、WOWOW民は欧州に詳しくなりやすい

687名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 02:28:00.14ID:vRHIi957
あと、W杯の中間年に英愛連合ドリームチームが南半球に遠征する
これはJスポ

688名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 02:28:23.38ID:3v4hGuvv
昔は社会人準決勝/決勝、トップリーグファイナルは地上波中継あったが、CSの台頭等で00年代で終わってしまったね
そもそも代表戦が一番客が入らない時代があったw

689名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 02:29:43.32ID:3v4hGuvv
>>686
追加
英の国内ラグビーをDAZNが週数試合中継していた。今年度はあるかどうか未定
仏の国内ラグビーは去年まではWOWOWがやっていたが今年はやらないと宣言している

690名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 02:30:57.66ID:K+hffrw4
>>686
ほんとバラバラなんだね
ちと敷居が高いな^^;

691名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 02:36:39.85ID:u1a5GUcQ
ハイネケンはDAZNで全試合
今年も何卒やってください

692名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 02:37:14.63ID:zF4omj1U
Tier1て言うけどイタリアでもTier1だろう。その次に弱いのは現在どこだ?
実力だけでなく協会の財政力も考慮されている。北半球の国がワールドカップに
勝ったのは何年前だ。マイナス思考ではつまらんだろ。
天が落ちてこないか心配で寝られないだろ。

693名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 02:40:55.59ID:NS6TbrQc
>>688
選手も関係者も代表やってる暇があったら大学ラグビーや社会人ラグビーに全力投球という認識が別におかしくもなんともない時代だったよね
宿沢さんの時にスコットランド選抜に勝ったあたりで少し変わるかと
思ったけどそれ以上の進展はなかったのが残念だった
大学ラグビーが突き抜けて人気あったから勝てない代表は
軽視されるのも仕方なかった

694名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 02:41:10.91ID:3v4hGuvv
>>692
間違いなくスコ
イタリアがtier1扱いされるようになったのは最近だし弱いんであそこをtier1やシックスネーションズから外せという話は常に出ている

695名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 02:41:34.09ID:vEz7XUcd
>>690
今大会見て、NZ豪南アをもっと見たいと思ったらJスポ、欧州勢ならダゾーンというのがオススメかな
他のスポーツも見れるしね

696名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 02:44:42.70ID:fq6bjW+z
イタリアは六大学野球の東大状態らしね

697名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 02:47:21.64ID:3v4hGuvv
>>696
言い得て妙だなw
東大と違うのは東大追い出せっていうのは部外者はともかく他の5大学関係者は絶対言わない点

>>693
今もって野球は高校≧プロ野球>代表な感じだが、あれに近かった思う

698名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 02:52:48.54ID:3v4hGuvv
>>581
吉田御大は14つけてるの見たことなかったな
15は伊勢丹でやってたが

699名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 02:55:59.05ID:3v4hGuvv
>>606
95-14年までは基本暗黒の20年だったねラグビー界にとって
自分も半分義務感みたいな感じで見ていた。負けることに不感症だったし
だからその頃子供だった人には超マイナー競技かと

700名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 02:56:20.02ID:u1a5GUcQ
>>692
そんなスコットランドもアルゼンチンとオーストラリアには敵地勝利ありの連勝中
ニュージーには1トライ南アには同トライ数2ゴール負けのカルカッタも保持中だよ

701名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 03:09:35.67ID:e55MPWas
ダウンロード&関連動画>>


こうゆうのすこ
言葉にはならんが感動する
毎回やってるん?

702名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 03:16:31.48ID:u2++m1yl
>>678
ウザ
朝鮮人はラグビーに絡むなよ

703名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 03:17:55.97ID:i5S5BU29
>>698
だって右WTBについても頑なに11番つけてたじゃない吉田は
右で出ても左で出ても11番付けてるの有名だったでしょ

704名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 03:20:27.30ID:i5S5BU29
>>703
マジカルキャンポもそうだったから真似してたって言われてた11番に対するなにか思いがあったのかな

705名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 03:20:29.91ID:u2++m1yl
>>701
やっとる

706名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 03:22:21.57ID:gUEd3BfI
解説者がFWは目立たないけど~とかよく言ってるけど
かなり目立ちまくってる気がするんやけどなぁ
逆にバックスはラファエレ、松島、レメキぐらいしか印象ないわ
ミーハーなワイでもタックルや突進力にボルテージ上がるし
スクラム、モールも見ててテンション上がる

FWをあまり見ないのは本当に初めて観るぐらいの人じゃない?
これだけ連続して色んな試合を目にしたらFWの格好良さ分かってくる視聴者も多いはず

707名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 03:25:03.34ID:zF4omj1U
>>700
アルゼンチンとオーストラリアは去年だね
同じ時期にアメリカに負けてる。ニュージーランドとの試合はいつ?
イングランド戦は大金星がニュースの見出しだね。アイルランドに勝った
ジャパンと同じじゃね。

708名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 03:47:25.07ID:wOiXFyOv
スクラム時のノットストレートってもう事実上廃止されたの?
どのチームも思いっきり自軍側に入れてるんだけど、特に笛も吹かれないし
いつごろからあんなふうに露骨にやってもおkになったんだろう?

709名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 03:52:02.69ID:3v4hGuvv
>>706
ハーフが流なのが痛いww
ラファエレは目立つわそりゃ。あんなパス放れて守備も出来るレベルの選手はなかなか出てこないよ
大西御大ご存命中にああいう選手見せたかったね

710名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 03:52:43.74ID:3v4hGuvv
>>708
最近
1-2年前かな
もっともスクラムのノットストレートなんてその数年前からまず見なくなった

711名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 03:57:35.72ID:YvTQsMpK
フッカーじゃなくて左プロップがフッキングしてフランカーが出してるな

712名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 04:16:17.41ID:61ys7ZMr
>>706
ムーアのこと言ってるんだと思う
あいつ2試合フルで出てるのに誰も触れないほどの忍者っぷりだからな

713名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 05:08:12.45ID:ckoV7Vf9
結局今回もスコットランドの壁に挑み
無惨に敗れ去るのか

714名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 05:16:33.51ID:xzfHHcAM
>>713
ミス連発のスコットランド、サモアに日本代表が負ける可能性は小さいと思う。

715名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 05:18:18.37ID:0RN6KsKb
「日本が外人で強くなり過ぎたからルール変えたれ」
って声はヨーロッパから出てきてないんか?
他の競技でよく見てきたパターンやけど

716名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 05:22:34.30ID:ckoV7Vf9
>>714
そう信じたいけど
どう考えてもアイルランド戦は出来過ぎ
考え得る最高のパフォーマンス以上だった

717名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 05:24:24.36ID:f5n3AiVF
今日の試合はボール滑りすぎで参考にならんわ

718名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 05:54:18.38ID:cCueuELq
>>469
例えば2~3トライしていた時、相手に1トライ与えてしまうと相手が息を吹き返す時もある。

719名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 06:07:49.99ID:MVq9wbBf
>>708
SHの肩幅分はOK牧場。

720名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 06:08:51.49ID:0Ghn+3Vd
今昨日の試合の録画見終わったけど
スコットランドとサモア両チームとも珍プレーだらけだな
どんぐりの背比べだ
蓋を開けてみれば日本アイルランド2強3弱グループだったな
日本対アイルランドが事実上のプール戦一位争いだった

721名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 06:12:52.42ID:7uNfrZcV
>>708
投入者の肩の位置とスクラムの中心線を合わせるとことまでOK。
ただし、ボールを真っすぐ入れるルールは残っているよ。

722名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 06:17:53.54ID:zmX/PtIH
心配してる人もいるけど、今の日本ならサモアとスコットランドに連勝できると思うよ。
ホームアドバンテージがあるのも大きい。

723名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 06:19:22.05ID:82unaU29
スコットは空中戦でくるな。

724名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 06:28:29.93ID:cCueuELq
>>688
この手の昔話は必ず出てくるよな、俺も常に考える。何故あそこまで人気のあったラグビーがここまで萎んでしまったのか?
NHKはNFLのスーパーボールを毎年中継するのにラグビーの6ネーションやトップリーグ決勝の1試合ぐらい中継してもおかしくないと思う。
国内の人気の有る無しではなく、世界的に注目されているスポーツなら放送は義務では。
言われてますようにCSの台頭の時期にNHKはラグビーの放送をやめたのは残念。

725名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 06:29:40.60ID:wk2SLd3U
開幕前、五郎丸がスットコだけには負けるなと言っていた。今のジャパン全員の気持ち
だと思う。田村のPK、コンヴァージョン不調の場合以外、負けはない。

726名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 06:31:13.43ID:h1CS6M0I
この楽観ムードがフラグとしか思えない

727名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 06:45:38.59ID:TeCVyDXv
日程も組み合わせもここまで優遇してもらってるのに、決勝トーナメントに進出できないとなるとちょっとマズいとも言えるかな。

728名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 06:51:55.80ID:ckoV7Vf9
田村のキッカーとしての能力
出場国中最低では

729名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 06:57:25.09ID:JFLU/0Qi
スコットランドがハイパント多用、PG・DGの伝統に回帰し8点差で日本を下し日本中が荒れ狂う図も見たい

730名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 07:01:55.74ID:f5n3AiVF
とにかく涼しくなってほしいわ

731名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 07:11:15.13ID:Xf0jcu2F
>>729
逃げてきたのに態度がデカイなw

732名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 07:12:27.52ID:Xf0jcu2F
>>727
スコットランドがこんな事をも言い出したw
だから嫌われてたんじゃやないのかw

733名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 07:13:16.27ID:Xf0jcu2F
グラスゴーはアフリカに逃げた白人至高主義者。

734名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 07:14:24.71ID:Xf0jcu2F
何をしてきたのかほとんどバレバレなのに素知らぬ顔で日本に来てるスコットランド他w

735名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 07:15:14.35ID:Xf0jcu2F
それに神戸のはんかくさい女が参戦しているラグビーワールドカップ

736名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 07:23:00.16ID:U6keNosU
>>520

 日ス愛サ露
日ー1455 (2位)
ス4ー055
愛15ー55
サ000ー5

737名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 07:24:00.56ID:U6keNosU
>>735
青森県民がこんなところにww

738名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 07:26:57.39ID:f5n3AiVF
さっきNHKの昔のライブ映像流す番組で
スコットランドのクエスチョンズってバンドの映像見たんだが
これがすごくいい
ただYouTubeでも再生数めちゃめちゃ少ないやん
もったいないバンドだ

739名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 07:32:35.52ID:hJWUzvXt
日スコ戦のチケット持ってるんだが
今からドキドキが止まらん

740名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 07:33:00.80ID:Z+j6Zhhs
開催国に圧倒的有利な日程に不満
https://www.rugbyworldcup.com/news/492199

今公式開いたらこのニュースがトップに出てきてわろたwww

741名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 07:34:00.27ID:f5n3AiVF
スコットランドのクエスチョンズ聴けよ

742名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 07:38:00.37ID:tazwSPgJ
◆東大 京大 早稲田 慶応などの就職活動生が選ぶ 就職人気企業ランキングTOP4
  1 三菱商事 
  2 伊藤忠商事
  3 三井物産
  4 丸紅

743名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 07:38:41.65ID:EFLRPdEg
前回大会は
南アとの激闘後、中3日でティア1相手に戦った日本に対して
日本戦が初戦だったスコットランド

これに比べたら、今回のスコットランドは
ロシア戦から中3日で日本、ティア2続きだよ
ティア1なら余裕でしょ

744名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 07:39:15.27ID:eG6tFqbN
>>740
始まる前に議論してくれよ

745名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 07:40:05.02ID:f5n3AiVF
1位松下電器
2位サントリー
3位東芝
5位ヤマハ
6位トヨタ
7位神戸製鋼
8位日野自動車 やろ

746名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 07:41:17.92ID:raiQbc7u
スコットランドにもサモアにも簡単に勝てるムード蔓延してるな
だからニワカは嫌なんだよ
サモアはまだしもスコットランドはそんな簡単な相手じゃねーよ

747名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 07:42:58.65ID:raiQbc7u
>>740
スコットランドどのクチが言ってるんだよ

748名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 07:43:42.39ID:0Ghn+3Vd
昨日のサモアとスコットランドもさることながら
ラグビー無知の日テレアナがやたらこの両者を過剰に持ち上げてるし酷いな
コレに一つとして駄目出しできないならラグビー中継向いてないから下りたほうがいいわ
子供の運動会のノリで実況してるしラグビーを分かってないから
自分らの放送担当してるチームを適当に持ち上げとけば妥当だと思ってるんだろう
中継中も場面場面で何が起こってるかも把握してない無知ぶり晒してるし他の局じゃありえないな

749名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 07:44:23.77ID:EFLRPdEg
スコットランドより
ベンオキーフが心配

750名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 07:45:07.53ID:raiQbc7u
>>743
ロシア戦はほぼ全員控え選手に代えるから実質中11日だぞ
コンディションはジャパンより上と見るべき

751名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 07:45:41.48ID:9b50f2dO
>>748
地上波はバカ向けに作ってるから問題ないよ

752名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 07:45:56.09ID:sl905jgE
>>740
前回大会で言えよクズw

753名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 07:46:54.38ID:MVq9wbBf
>>740
はあ?あんたらスコットランドは、前回大会では日本が中3日での対戦日程組んでもらっただろが。

754名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 07:49:59.92ID:zKVzBKgs
英語ダイジェスト版のYouTube再生回数(10月1日現在)

サッカーW杯
7,497万回  ポルトガル対スペイン
3,552万回  ドイツ対韓国
1,686万回  ロシア対サウジアラビア
1,543万回  日本対コロンビア

クリケットW杯
2,648万回  インド対パキスタン
1,780万回  イングランド対パキスタン
1,461万回  西インド諸島対ニュージーランド
1,022万回  南アフリカ対オーストラリア

女子サッカーW杯
 353万回  アメリカ対タイ
 270万回  イングランド対アルゼンチン
 224万回  フランス対韓国
 207万回  日本対イングランド
 
ラグビーW杯
 154万回  日本対アイルランド
 107万回  ニュージーランド対南アフリカ
 *81万回  オーストラリア対ウェールズ
 *63万回  日本対ロシア
ダウンロード&関連動画>>




グループリーグの試合同士比較してもやっぱり少ないなー

755名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 07:53:32.08ID:9b50f2dO
>>754
え、サッカー女子ワールドカップより下?
でもまだ公開期間が全然違うでしょ?
クリケットのインドパキスタンとか暴動が起きそう

756名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 07:59:07.56ID:kQUEL/GO
>>754
ネットの世界では韓国の強さが引き立つニダ

757名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 08:00:22.68ID:BuNNumlc
>>740
これは恥ずかしい
どの口で言ってんだか
今から予防線張ってるんだろうな
初戦で全く疲労もなくお互い手の内知ってる同士のアイルランドに
何もさせてもらえなかった時点で実力は知れてるんだよ
FWでゴリゴリ押されただけでもう何もさせてもらえないレベルだとね

758名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 08:02:32.18ID:zKVzBKgs
>>755
こういうのは数日でかなり伸びきってしまうからな
ちなみに4年前のラグビーW杯決勝が162万回、日本対南アフリカが142万回

759名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 08:08:21.19ID:mJHVJtTE
>>754
クリケットすげーな
インド人パワーだろうか

760名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 08:11:16.39ID:kic9riMr
>>740

日本語にすると記事がでるが、英語だとないのはなぜ。
アジアのラグビーのために日本開催を決めたのだから、
まあ当然でしょ。
その目論見は見事にあたった、あと2つ勝てば更に。

761名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 08:12:27.86ID:Qp67qa4a
日本vsスコット戦では
昨日の試合みたいにスコットよりのジャッジにならない事を祈るよ

762名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 08:14:15.39ID:raiQbc7u
サモア戦は予報では27度
来週後半も24度
暑くなれ

763名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 08:25:55.56ID:Af+2Iq9K
>>712
自分の存在を隠して黙々と仕事をこなす選手(社員?)は優秀。

764名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 08:32:01.27ID:mYded0J+
>>294
風の影響も考慮してるんだろうな

765名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 08:34:25.10ID:mYded0J+
>>302
今回の日本のジャージ甲冑のイメージらしいけどちょっと昆虫腹みたいなんだよなあ

766名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 08:38:45.96ID:RhgyDTai
前回までは日本が不利な日程に泣かされてたんだから、今回ばかりはスコットランドに泣いてもらわないとね。
組み合わせが決まった時点で決まってたのよ、スコットランドかアイルランドに泣いてもらうのは。
日本を決勝トーナメントに可能な限り進出しやすくするためにね。

その余波でNZ南アと同じ組に入れられたイタリアも気の毒だけどさ。
ティア1でこの3カ国は政治力、経済力とも弱いから今大会は泣いてもらう役回りよ。
大人の事情ってやつね。

767名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 08:50:02.60ID:f5n3AiVF
サッカーW杯でも開催国は有利に設定するのは
常識
あれくじ引きしてるけど全部ガチではないことは常識

768名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 08:56:22.12ID:u1a5GUcQ
>>740
この記事酷すぎなような
全部会見見てないから分からないけど発言の一部切り取ってるだけ?

スコットランドの人は準備が大変って言ってるだけかと

769名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 09:03:19.12ID:VkVxox8D
試合日程
せめて1日程度の差に組めよ

770名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 09:06:54.00ID:yMtuJeio
オリンピックが始まったら、この暑さは我々には不利だ!って袋叩きに合うんだろうなあ

771名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 09:08:36.73ID:off0Bcs5
ニュージーランドって、全然試合やらないね。
シードかなんかなの?

772名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 09:09:45.36ID:QSl2YQWL
>>771
こんな感じらしいよ

ラグビーワールドカップ2019日本大会総合スレ 5 	YouTube動画>4本 ->画像>13枚

773名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 09:11:16.43ID:rkYYENu7
スカートさんよ、日程は次回からフェアにしような

774名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 09:12:12.50ID:yMtuJeio
>>772
かっこいいw

775名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 09:12:22.73ID:3J72AGaN
>>768
前回のイングランド開催の時は
日本が南アフリカとの激戦の後、中3日で
スコットランドで疲労困憊だったが
今回は中4日あるからマシだろ。

776名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 09:13:08.69ID:dCADTMyJ
>>772
こんなトーナメントあるの?w

777名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 09:18:37.68ID:0PBuZU+7
サモア主将「せっけんでパス回しているようだった」
9/30(月) 23:20配信 YahooNews

会場は開閉式の屋根が閉められた状態で、試合が行われた。湿度が高く、まるで蒸し風呂のようだった。
サモアのNO8ジャック・ラム主将は「ボールが滑りやすくて、まるでせっけんでパスを回しているようだった」と振り返った。

778名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 09:30:14.43ID:2s2zFoZW
>>772
ナニコレ!

779名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 09:30:54.40ID:te6jk+vv
映画『ブライトン ミラクル』が示した二つの奇蹟(前)
https://rugby-rp.com/2019/09/11/etc/40184

【大人のエンタメ】南ア撃破、日本の劇的勝利を映画化「ブライトン・ミラクル」 劇場公開が決まらないなんてもったいない!!
https://www.zakzak.co.jp/ent/news/190919/enn1909190008-n1.html

780名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 09:30:57.42ID:f5n3AiVF
>>777
芝に誰か油まいたんちゃうか
それにしても屋根を開けないのはなぜだ

781名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 09:47:57.49ID:Dp2D3QM1
>>736
数字並べて「こうなればいい」なんてのは
誰でも頭の中で出来ている
今更出すまでもない

スコットランド戦が
「4トライ取られなければ良い」であれば
スコットランド戦がかなり楽になったと言えたが
「7点差以内なら負けても良い」止まりなら
引き分け以上を狙うのとあまり変わらない


ハンデ7点もらえばスコットランド戦を気楽に戦って勝てるかと言えば
答えはノー

日本戦のアイルランドみたいに
終盤7点差で日本に蹴り出して試合終了させる権利がもらえる状態に
簡単にもっていけるかと言えば、
答えはノー

スコットランドには勝つしかないという気持ちで臨んで
もし結果的に最後の3分で7点差以内だったら、守りに入ることもアリ
その程度の特典でしか無い
その僅かな特典も、サモア相手に4トライとれなければ権利はなくなる

782名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 09:48:36.35ID:8XgYkh4u
ここまでの感想

『FW力感』
南アフリカ、オーストラリア、日本
『FW機動力』
NZ、イングランド、日本
『BK』
NZ、日本、早稲田大
『総合』
NZ、日本

783名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 09:49:24.72ID:47vVFaDu
>>642
高校ラグビーだとクソ真面目に取ってるね。

784名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 10:07:06.39ID:2kub/4fZ
>>737
青森県民を小馬鹿に出来る脳みその神戸はんかくさい女w

785名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 10:09:40.59ID:2kub/4fZ
>>737
〒654-0153 兵庫県神戸市須磨区南落合1丁目9-5
中国共産党員 全てただ
金沢 倫子 43
090 1242 6908
神戸駅au

お前もスコット並w

786名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 10:13:06.14ID:2kub/4fZ
形だけなのは同じだな。
バグパイプで自分達の罪を習ってたのにw

787名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 10:29:02.36ID:CebaAHG2
https://weathernews.jp/s/topics/201909/300085/

2日は試合出来そうだね

788名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 10:38:25.85ID:TFszdGH9
ニワカです教えて下さい

ラインアウトスローイング時、日本のスロワーってタッチライン内(インフィールド)から投げてますがどれぐらいなら入って投げてもよいのですか?

789名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 10:42:43.29ID:fq6bjW+z
>>776
>>778
国見とかはユースに選手取られてるからスーパーシードてシステムがある

790名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 10:44:07.97ID:fq6bjW+z
やっぱ24にするべきだな 6グループごとに試合すれば中5日で週末どっちかは試合できる

791名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 10:59:44.48ID:d5ySicHQ
観客席に、1月2日や1月15日に振り袖を着て国立で観戦したことがありそうな妙齢のお姉様方が、たくさんいらっしゃる。
去年、ボヘミアン・ラプソディを見たときの客席の様子とかぶるわ。

792名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 11:00:54.19ID:WAmBSCtw
24だと、あと4カ国はヨーロッパから2、アジア、アメリカ、アフリカから2って感じかな?

793名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 11:03:45.44ID:d5ySicHQ
24カ国にすると、日本が誇る145失点の大会記録を抜くチームが出てくる危険性がある。

794名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 11:04:25.46ID:DnX3AcOe
>>791
みんな20年くらい眠ってたんだな

795名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 11:08:57.26ID:XRCFk7uT
世界の人気 クリケット vs ラグビー
https://trends.google.co.jp/trends/explore?date=today%205-y&q=%2Fm%2F09xp_,%2Fm%2F06bqd,%2Fm%2F06br8


世界では圧倒的にクリケットだな
日本は圧倒的にラグビーだけど
日本を除くアジア諸国はクリケット>ラグビー
北米もクリケット>ラグビー
中東アフリカもクリケット>ラグビー
オセアニア盟主オーストラリアもクリケット>ラグビー
欧州大陸はラグビー>クリケットだけど地球全体ではクリケットが圧倒

796名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 11:12:48.17ID:pOl5h7n0
ラグビーも大好きだがクリットも大好きだ

797名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 11:12:50.95ID:2rlddFCw
こいつ芸スポとかでしつこくクリケットageしてるゴキブリ?

798名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 11:14:21.80ID:d5ySicHQ
>>795
人口の多いインド人がクリケットだから。
北米、中東、アフリカあたりも、インドからの移民や出稼ぎ労働者が相当数を占めていると思われ。

799名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 11:14:38.38ID:MLZqMoxj
>>797
だろうね
あぼーんしといた

800名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 11:16:55.37ID:Q5l+WeFC
芸スポに棲むサカ豚でしょ

801名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 11:18:45.73ID:q8tWWlHR
>>790
開催国特権だからと言って、日本は予選リーグ初日と最終日に試合が、、、
有利すぎ

802名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 11:32:08.44ID:RV1ihjfp
>>801
その日程的有利さを生かせず予選敗退したのが前回のイングランド

初戦 9/18 ◯35-11 フィジー
2戦目 9/26 ●25-28 ウェールズ(中1週)
3戦目 10/3 ●13-33 オーストラリア(中6日)
4戦目 10/10◯60-3ウルグアイ(中6日)

2勝2敗でグループ3位で敗退

803名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 11:32:50.79ID:z+sPwG2Y
ラグビーだけ好きならともかく、スポーツ観戦好き、英国文化好きならクリケットにも興味もつのは当たり前でしょ

804名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 11:36:33.06ID:i5S5BU29
スコッチはアイルランドの次に中3日でジャパン日程になってからはじめて文句言え
ぜんぜん4年前の日本と同じじゃねえよまだまだティア1優遇だろうが

805名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 11:37:33.30ID:K4wAw7C5
むしろ、スコットランドから日程に対する不満が出ることを喜ぶべきだな

今までは日程で不利だったのは弱小国ばかりだったから
不満を言っても意見は通らなかった

強豪国が言い出せば多少は変わる風がふく
それが24なのか、単に中5日義務程度の形式になるのかはわからないが


24だと、大差試合の危険の他に
弱小国同士の試合ではチケットが売れない
力を入れてない国には旅費や滞在費すら負担が大きい
等々問題が出てくるんだろうな

そのためには、弱小国や開催国に援助するために放映権を高く売って・・・
ああ、商業オリンピック商業ワールドカップの再来

806名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 11:45:08.84ID:ZwH0QgYf
>>776
どうしてあんなに蒸し蒸しするのに屋根を閉じたのか。観客でせえ暑そうだったよ。

807名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 11:52:32.20ID:yuPnTlh4
>>806
選手イジメでもあったな

808名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 11:56:03.83ID:SiftFUfy
「サッカーでは。。」
うざいな。
「アメリカでは。。」
「先進国では。。」
うざい。

809名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 11:58:01.97ID:kWMLO21p
対戦相手もそうだけどそもそも初心者が納得しにくいなぁ

どんなスポーツの大会でも開催国は対戦相手、会場は有利で
意図的に操作している可能性も高いのだろうけど
これらは純粋な抽選でも発生しうる可能性はある。

ラグビーは肉体的に負荷が高いので、試合間隔は非常に重要
試合間隔が1日の差ならともかく・・・ちょっと差がありすぎる感じがする。
他のスポーツでここまで試合間隔に差があるということはないような気がする。

810名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 12:00:51.47ID:TUEf5Xso
枠増えると・・・と言われるが、今回やらかしたルーマニアにポルトガル辺りだったらまだ試合なるし、
香港とケニア辺りでも形にはなるんじゃない。
あとはブラジルやドイツ辺りが力をつけてくれれば24でもなんとかできるんじゃない

811名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 12:05:36.56ID:raiQbc7u
>>801
ニワカですか?

812名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 12:06:19.04ID:QliWaxXq
>>802
この組み合わせ決めた時の世界ランクってどうだったの?
ウェールズが9位扱い?

813名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 12:07:33.20ID:NoLay3Aw
日アイル22.5NHK
豪ウェ 10.2日テレ
サモスコ11.8日テレ

814名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 12:07:56.13ID:raiQbc7u
>>781
全くその通り
勝つしかないよ

815名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 12:09:28.39ID:ueOd5B6R
アイルランド戦で最後にドロップゴール狙ったよかったはず。日本はBPの計算できてたのか?

816名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 12:12:55.30ID:pKWl/ynU
>>815
ジャパンは基本的にドロップゴールが蹴れない。あの技術がまだ身についていない。

817名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 12:14:46.57ID:hJWUzvXt
なんだよ、姫野ネトウヨかよ

818名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 12:15:29.55ID:3JzM/ahz
勝つしか意味無いよ

819名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 12:19:13.87ID:U6keNosU
>>784
ワイ青森在住だよ

820名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 12:20:57.33ID:QdZTCdjy
ところで皆んな~

TBSの世界陸上見てる??
まったく日本勢は歯が立たないよね
全員予選落ち

今日からは男子ワールドカップバレー
これって誰か見る??
日本での開催ばかりの偽物ワールドカップだけと。。

821名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 12:21:17.76ID:yzvOnkfY
ワールドカップの英語表記はスタンドオフじゃなくてフライハーフなんだけど、それが世界ではスタンダードなの?

822名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 12:21:20.34ID:oSUTnkZL
サモア戦は十分勝機がある
彼等がノックオン率高いのは
ワンハンドキャッチとか平気でするから
よく言えば身体能力が高い
悪く言えば身体能力に頼る癖が染み付いてバインディングが甘い
だから強くて速いプレッシャーを受けるとポロリしだす

ブライアン・ホークが鷹村に勝てなかったみたいなもんだ  

823名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 12:22:12.32ID:yzvOnkfY
>>820
ラグビーファンは今は人気があるからと他のスポーツをバカにしないほうがいい。

824名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 12:22:39.89ID:QdZTCdjy
おいおい
プロ野球クライマックスシリーズと被るね
野球の視聴率が楽しみだね。

825名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 12:23:39.37ID:QdZTCdjy
試合後、コンビニのトイレ、公園はフリーセックス地帯になってる
びっくりしたわ

826名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 12:32:09.11ID:raiQbc7u
遠征組は豊田市駅周辺で宿泊だろ?
サモアに勝ったら日が変わるまで騒ぐぞ
おまえらか帰さんからなw

827名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 12:35:15.40ID:oSUTnkZL
>>825
ホモは帰って
どうぞ

828名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 12:35:25.74ID:u+8JBMkV
>>772
平山兵藤渡辺千真って、ずいぶん懐かしい大会だなw

829名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 12:40:14.83ID:2kub/4fZ
>>824
西武なんか試合してないのに一位じゃんw

830名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 12:40:37.99ID:2kub/4fZ
>>824
なんだ、埼玉か

831名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 12:41:57.45ID:XtU1KGq9
>>821
スタンドオフは昔の呼び方
今では世界的にはフライハーフ

また地域によって呼び方が変わることも
NZでは今でもメディアでファースト・ファイブエイス(1FE)と表記されることがある

832名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 12:45:34.58ID:pa3yhADb
日本がサモア相手にBP付きの5点が取れたら、スコットランドに再度4トライ必須の無理なプレーを強いることができる。
その意味でもサモア戦は大事に戦ってほしいが、開幕戦メンタルだと逆に自滅しそうなのが怖い。

833名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 12:46:40.19ID:E0GQsd3W
>>823
わかりやすい荒しにかまうなよ

834名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 12:48:22.02ID:7TvecQD5
バックのサイドライン疾走してトライするのはカッコいいと思うし、フォワードの肉弾ごり押しでトライするのもスゲエってなって思わず笑ってしまうほどなんだけどラグビー楽しいな
一応2011年大会から観てる古参です

835名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 12:51:18.27ID:U6keNosU
>>832
日本がサモアに4トライ以上で勝ちの場合スコットランドは3トライ以下でも8点差以上つけて勝てばに2位になれる。


 日ス愛サ露
日ー0455 (2位)
ス4ー055
愛15ー55
サ000ー5

836名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 12:52:28.98ID:K4wAw7C5
>>832
それ違う
スコットランドは日本戦4トライとらなくても、7点以上の差で勝てばいいだけ

837名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 12:54:22.53ID:K4wAw7C5
なんでこうも「スコットランドは日本戦で4トライ必要だから」って思い込む人が現れるのかな

たとえ日本がサモア戦でボーナスもらって勝とうとも
スコットランドは日本戦では4トライは不要
日本にボーナスを与えないで勝てばいいだけ

838名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 12:55:48.31ID:okrJQDuc
>>835
8点差以上つけて勝ったけど4トライ奪われるというパターンは?

839名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 12:56:00.45ID:U6keNosU
>>835
ごめん2位はこの場合スコットな

840名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 12:59:45.11ID:L4nfweGI
>>809
サッカーはじめ他のスポーツの国際大会でも対戦国や対戦順とか試合地の有利不利はあるけど
試合の質に直接関係する試合間隔がここまで露骨なのはあんまりないわ
あと驚くのは前回日本が不利な日程だったから今回は優遇されて当然とか考えてる人がこの板でも少なからずいることね
ラグビーファンってこういうアンフェアを一番嫌うかと思っていたのにかなり意外だった

841名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 13:00:09.73ID:oSUTnkZL
>>832
昨日のスコットVSサモアの戦況を見ると
日本のプール抜けの確率はだいぶ高まっている

アイルランド戦のモチベーションが保てれば因縁のスコットランド戦でも
かなり泡噴かせられるだろう

842名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 13:00:25.04ID:xtx3ib0B
一試合も失うなって気持ちで挑もうや

843名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 13:00:35.36ID:U6keNosU
>>838
スコットランドが3トライ以下で日本に勝ち 日本は4トライボーナス1
 日ス愛サ露
日ー1455
ス4ー055
愛15ー55
サ000ー5

スコット4トライ以上の場合
 日ス愛サ露
日ー1455
ス5ー055
愛15ー55
サ000ー5

844名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 13:02:03.48ID:pa3yhADb
失礼、日本が5点取れたら勝ち点差が3までの敗けがOKですね。

845名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 13:02:46.92ID:ueOd5B6R
日程の不利、ただそれだけで4年前は負けた。

>>842
もう遅いが、もっと戦略的になるべき。

846名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 13:07:08.30ID:K4wAw7C5
「負けても7点差以内で得られるボーナス」があれば日本が決勝
これを大きな権利(そう難しくないこと)であるかのように見ている人も多いようだが


実際、今大会で、負けてもボーナスを得たチームがどれだけあるか
正確には数えてないが、頭の中にあるのは
フランス戦のアルゼンチン
フィジー戦のウルグアイ
日本戦のアイルランド
ウェールズ戦のオーストラリア
この4つくらいだ

この「ボーナスを取った試合」をよく見てみ?
半分は、番狂わせで「本来は勝ち点4取らなければいけないのに、勝ち点1のボーナスしか取れなかった」という試合
もう半分は、「事前から誰が見てお実力拮抗と予想された試合で、途中経過ではかなりの差がついて追いついた」という試合

最初からどう転ぶかわからなかった試合と、取らなければいけない勝ち点を取れなかった試合
それが「7点差以内で負けでのボーナス獲得」の正体

事前に接戦が期待されたからって、7点差以内になるとは限らない
ニュージーランドと南アフリカの試合もボーナスなし
アイルランドとスコットランドの試合も大差
加えるなら、4年前に接戦を演じたスコットランド対サモアも、接戦にはならなかった


スコットランド戦で日本が求められるかもしれない「7点差以内での負け」とは
これほど厳しいもの

847名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 13:09:05.25ID:okrJQDuc
>>842
田畑政治乙

848名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 13:09:30.72ID:K4wAw7C5
皮算用をどんなにしても
「7点差以内での負け」は狙って出来るものではないし
増して4トライ取っての負けなんて、計算に入れるのも馬鹿らしい

可能性がゼロではないというだけのものを
戦略的にとか言い出すな

849名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 13:12:12.08ID:ueOd5B6R
>>846
ずいぶん例多いな 既に最低4つもあるのか

850名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 13:13:58.39ID:ueOd5B6R
全勝なんて考えちゃいかんのだよ。「とにかく全部勝つ」なんてのは戦略じゃない。

851名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 13:14:30.07ID:oSUTnkZL
>>840
それは受け手次第かな
オフィシャルで決まった事だからなぁ
「じゃあ中三日にしましょうか?」
と相手に忖度し日程調整するのがフェアになるとは、オレは思わない
逆にそんな事されたら
(舐めやがって!)
と感じるだろう

ホントに強いチームなら

852名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 13:14:55.29ID:K4wAw7C5
アルゼンチン対フランスも
ウェールズ対オーストラリアも
どちらも、勝ったほうが順位が上になるのはほぼ確定という試合であって
「相手にボーナスポイントを取らせない」などという狙いは微塵もない
勝つことだけが最重要で、結果的に負けたチームにもボーナスが入っただけ

スコットランドは日本戦で、勝ちを望むのは当然としても
そのほかに「日本にボーナス点を取る負け方はさせない」という戦い方をしてくる
PGDGでとにかく点数を稼ぎに来たり、ね

そういう戦い方のスコットランドに
7点差のハンデがどれほどの意味になるのか

853名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 13:16:34.25ID:K4wAw7C5
フランスアルゼンチン戦は違ったな
申し訳ない

あれはポイント大きいよな

854名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 13:17:48.64ID:NgK55Cg0
試合前までアイルランド戦は捨て試合にすべき(キリッ)とか言ってたんだろうなぁ…
心配しなくてもスタッフと選手は勝つことしか考えてないよ

855名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 13:18:33.12ID:oSUTnkZL
>>850
やるのはオレらじゃねーから
それにアイルランド以外のプールAのメンツに全勝できないようなら
どの道トーナメント進出しても
勝ちは望めないぞ

856名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 13:21:21.95ID:L4nfweGI
>>851
国際大会の試合日程は普通そんな忖度が入り込まないもの
主催団体にとって試合の質はその競技の魅力を最大限に高めてプレゼンするものなんだから品質保持するのが当然でしょ
ラグビーの場合いまだに強豪国の発言力が強すぎてそういったことが蔑ろにされていると思うしファンも慣れちゃってるみたい
ヘンなところでアマチュアっぽいんだよね

857名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 13:26:59.41ID:cMlyoHT9
>>454
そうかぁ?
永友は協議中から恐らく認定トライになると言ってたから不自然に感じなかったけど?
本当にスコットランド贔屓なら前半の押し気味のとこでもっと有利な判定も出来た場面があったが、スコットランドだって相手ゴール前でけっこうペナ取られてるじゃん

858名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 13:28:56.81ID:oSUTnkZL
>>856
ホームタウンデシジョンなんて
どんなスポーツでもあるのが、むしろ当たり前だろう
そこでアマチュアを持ち出す意味がわからない
まぁ、これに関しては多分あんたとオレとじゃ
平行線になるだけだろう

仮に相手がオールブラックスなら
こんな文句は言わないだろうな
まず    

859名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 13:30:49.55ID:6DK9TAIe
いろいろ計算はあると思うが結局の所4日前まで条件は決まらないんだよね
アイルランドが10点取れると決まったわけでもないし
スコットランドがBPとると決まったわけでもない

860名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 13:32:41.48ID:pa3yhADb
>>848
日本が「7点差以内なら負けてもいいや」ではなく、
完全敵地で「8点差以上か4トライでの勝利」というプレッシャーを計算したい。
なんにせよサモア戦でしっかり勝ちきらないと絵に描いた餅ですが。

861名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 13:35:35.64ID:L4nfweGI
>>858
だから、最初に書いたけど開催国が優遇されることはあるけど試合間隔のような試合の質に直接関係する部分は聞いたことがないってことなの
それにNZだったら文句言わないとかその考え自体がアマチュアなんだよ
試合間隔とか普通はそういう感情が入り込む余地がないものでFIFAにしてもしっかり明文化して取り決めてるでしょ

862名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 13:36:33.06ID:cMlyoHT9
>>840
サッカーだってスペイン大会やフランス大会ではベースが涼しい地区の組に入ると有利でしたとか、アメリカ大会では東海岸と西海岸両方(時差6時間)で試合しなきゃいけないチームがあったとか不公平は毎度ある
あとチーム初戦から決勝までが長いチームもあるし
よくも悪くも運不運を飲み込むのが旧大陸のフットボールだよ

863名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 13:38:42.47ID:eGbk/I26
>>559
センター=ロシア
数学=アイルランド
英語=サモア
理科=スコットランド

進振り=??

864名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 13:40:00.43ID:oSUTnkZL
>>861
中三日で試合の品質を保てると判断されてるのだから
仕方ないな
異議があるなら大会開始前に言うべきだ

苦しい台所事情で遣り繰りする
それはみな同じ条件なのだから

865名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 13:40:14.69ID:ueOd5B6R
>>855
ベスト8とプール落ちが同じ結果だと?

866名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 13:41:39.83ID:1ARwxBsC
【消費増税】政府「安心して!医療費も水道ガス電気も10%にしたけど、生活必需品の食料と“新聞定期購読”は軽減税率で8%のまま」★4
http://2chb.net/r/newsplus/1569898586/

【消費増税】日本人さん達、なぜか食品まで爆買いしてしまう。食品スーパー販売商品は殆ど軽減税率対象なのに9月の売上倍増 ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1569900481/

【消費増税】出勤前のカフェやコンビニ早くも混乱「ショックです。今度からは持ち帰りにします」「全部10%にしてくれればいいのに」★2
http://2chb.net/r/newsplus/1569902006/

【消費増税】外国人の皆様が混乱しないようラグビーW杯では、 10月以降もチケットや会場内の飲食物も増税前と同じ価格にして配慮します。
http://2chb.net/r/newsplus/1569900024/

【増税】消費税10%なのに「安くなった」「もう現金使わない」の声相次ぐ キャッシュレス還元で実質負担3%も
http://2chb.net/r/newsplus/1569902177/

867名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 13:42:18.87ID:e55MPWas
14ポイントでスコットランドと並ぶ可能性もあるよね
得失点差よね?
負ける時はなるべく7点以内に抑えられるようにしがみつかないと
サモアに4トライされたら日本終わる

868名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 13:43:20.77ID:d5ySicHQ
>>861
各組が5チームの総当たりで対戦し、大会を開ける日数が限られている以上、絶対に試合間隔の不公平は発生する。
その不公平を誰に負担させるかを考えた時に、ワールドラグビーは、大会を盛り上げる目的もあって、開催国には負担させないようにしているだけ。
ラグビーほど露骨ではなくても、サッカーでも日程的に1日か2日有利だったり、同じグループに強敵がいないように組み分けされたり、
移動が少ないように日程が組まれたり、開催国への配慮はいろいろある。

869名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 13:44:07.83ID:NgK55Cg0
>>867
何回も言うけど直接対決の勝敗で決まる

870名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 13:45:43.88ID:i5S5BU29
>>821
今じゃスタンドオフって日本しか使わないし海外じゃ古いファンしか知らないからほとんど通じない

871名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 13:45:52.41ID:okrJQDuc
勝ち点>直接対決>得失点>総得点>総トライ数>ランキング

872名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 13:47:30.73ID:c5na+VLY
日本 19-12 アイルランド 27-3 スコットランド 34-0 サモア

これで日本がサモアに負けたらマジでカオスだな。
いや、そうなる可能性も十分にあるわけで、次のサモア戦も油断せずに必勝を期して臨んでくれと願う。


しかし、昨日のスコットランド-サモア戦を観てて思ったが、スコットランドは必死だったな。
決勝T進出は(日本との直接対決で勝つことを前提に)3すくみでのBP勝負か、場合によっては得失点差勝負になることを想定して、全力で点を取りに来てるわ。

もちろんアイルランドも同じ状況なワケで。

ということは、ロシアが残り2試合、悲惨な状況に・・・

873名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 13:48:09.98ID:NgK55Cg0
>>867
あとサモアに何トライされようが日本には別に何の関係もない
仮に10トライ取られてサモアに負けようがスコットランドに勝ちさえすればいい

874名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 13:48:20.68ID:ueOd5B6R
2015年大会の日程はひどすぎた。 プール最強国と試合後中3日のJapanと初戦Scotland って。
その時エディは文句言ってたか?

875名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 13:48:31.71ID:pCiSbvLR
>>840
それは俺も同感
今回は開催国忖度があったのは間違い無いしね
スコットランドにそこまで抜けた力は無いから、四戦目は後半ガタガタだろう
これで勝てなかったら流石に恥だ、もはやランクではスコットランドは格下なのだから
勝って当然、四戦全勝して当然の流れ

876名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 13:49:26.62ID:oSUTnkZL
>>865
BPなんぞを意識した闘い方に比重置いたら
日本は勝てない

日本代表はそんな器用じゃないだろう  

877名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 13:53:09.32ID:pCiSbvLR
>>872
明らかにアイルランド戦のスコットランドは手を抜いてたよね
あの試合が一番のハズレ試合、観に行って唯一ガッカリした試合

878名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 13:59:00.31ID:Alc01zRU
開催国忖度なんてあって当たり前だと思うけどなあ
週末に開催国の試合持ってくるほうが大会盛り上がるしWR的にもその方が良いわけで
そうなるとGLは5カ国だからどうしても残り4カ国は不利な日程になるのは仕方ない、そんなもんだよ
それくらいの忖度しないと、今後開催に手を挙げる国なんて出てこなくなるよ
GLを複数国にすれば不公平感はなくなるだろうけど

879名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 14:02:35.34ID:d5ySicHQ
>>877
アイルランドに負けたら、グループリーグで1敗もできなくなるし、
アイルランドに負けてグループリーグを2位で通過すると、決勝トーナメント初戦は優勝候補筆頭のNZと対戦することになるのに、
それでも手を抜く理由が何かあるのか?

880名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 14:04:28.51ID:BuTqyp91
その忖度があからさますぎるという意見では?
アイルランドに勝ち、日程があまりに有利すぎて、逆にこれで日本は1つでも負けたら世界からはどう見られるだろう
変な忖度のせいで逆にプレッシャーかかりそうで心配
アイルランドも、日本戦の前のあのメディア騒動で逆にスクラム自滅した気がしますし

881名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 14:05:22.03ID:BuTqyp91
それから、いつかサッカーと同じようにプール最終戦は同日同時刻開催に変わるといいですね

882名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 14:05:37.44ID:2KN+9CnK
別に開催国に忖度して有利な日程にしているわけではない
開催国を週末に持ってきて集客、視聴率を稼ぎたいから
見込み視聴率は放映権の値段にも関わってくるから重要

883名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 14:09:04.63ID:pCiSbvLR
>>879
立ち上がりは普通にやってたけど、後半最初のワンプレーであぁ駄目だってなって、そこからは明らかにサボってたでしょ
そんな弛んだ精神でやってたから怪我続発
ヒデェ試合だったよ
以降スコットランドはもう応援していない

884名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 14:10:29.13ID:pCiSbvLR
あんなアイルランド×スコットランド観て感動したとかめちゃくちゃ楽しかったと言ってた人は、トップリーグだって毎回楽しめますよ

885名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 14:13:36.43ID:0MkVXNrF
4チーム×6グループにすれば良い
決勝トーナメントは2位+4
予選3試合、トーナメント4試合と最大試合数は変わらない
試合数は52と少し増えるだけ

886名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 14:15:09.12ID:d5ySicHQ
>>883
試合を見てないな。

887名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 14:18:57.61ID:2q+VdOGA
>>885
ラグビーの場合アプセットや引き分けがないから、各組3位勝ち点5が並びそう。

888名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 14:20:45.36ID:kChj47RM
>>883
でもファンは毎試合観てるからあそこからでも
いつものスコットランドを期待するんだよ

いつも最初簡単に2本くらい取られる
1・そのままグダグダ➖アイル仏戦など
2・途中返して必死に追いかけるも少し及ばず➖ニュージー南アなど
3・攻撃爆発➖イングランド戦など

889名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 14:26:27.69ID:rZcj1vAO
>>870
Stand-OffはScotlandでも使いますよ。
Aotearoa (NZ)ではFirst Fiveですね。

10 First Five
12 Second Five
13 Centre

890名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 14:40:45.26ID:Q3HDmkbT
戦略厨によると、アイルランド戦は勝つべきではなかったらしいからな

891名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 14:50:56.63ID:65AvSz4W
つかラグビーワールドカップ楽しすぎるわ、なんで今日試合無いんだよ

892名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 14:58:30.41ID:L6ErZz+1
>>891
録画溜め込み分を消化してしまへ

893名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 15:02:33.55ID:DnX3AcOe
>>892
有給とって追いついた
なぜ休み取って一日中ラグビーなんだと家族に馬鹿にされ

894名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 15:03:21.09ID:uEDTSMhS
>>880
ティア1はこれまでさんざん忖度してもらったくせに

895名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 15:04:08.22ID:ueOd5B6R
>>890
そんなわけあるか。 ラストに無謀でもDGを狙うべきだった。 BPを考えてなかったとしか思えん。

896名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 15:07:32.99ID:f2kFeaX1
>>895
考えてたのはアイルランドだけだな
そこの冷静さはトップレベルで揉まれる経験値なのかな

897名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 15:14:48.53ID:q8tWWlHR
『飽きてきた』
ラック数回→受ペナルティ→ラインアウト→モールラック数回→受ペナルティ→3点orアドバンテージ→トライ

『観て楽しい』
ハイパント→アンスト→流れるようなパス回しでトライ

898名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 15:14:58.50ID:Af+2Iq9K
>>884
15-16決勝 パナ対東芝。
80分終了のホーンが鳴り1点ビハインドの東芝!
今回、南ア代表に選ばれたF・ステインのPG!
入れば東芝優勝外せばパナソニック優勝・・・・あの試合は堪らなかった!!

899名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 15:18:53.16ID:jW74d9xN
>>788
ラインはオフフィールドで、ラインアウトはオフフィールドから投入するからラインを踏んでいればいい。と思った。

900名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 15:20:14.54ID:c5na+VLY
>>891
自国開催&日本の躍進 というドーピング要素はあるのは事実だが、
何だろうこの高揚感。

サッカーのW杯観てる時よりもはるかに楽しい。
いや、どちらもいい点があって、
比べるべきものではないことは頭では理解しているつもりなんだけど。

901名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 15:22:29.78ID:9OlQTUjW
>>862
アメリカ50州東西の端の時差は確かに6時間だが、試合会場の両端の時差なら3時間な
6時間は夏場の東海岸とハワイの差だ
4時間差のアラスカと夏場6時間差のハワイ(ハワイは夏時間導入してないから冬場は5時間)では試合やってない
東海岸と西海岸は年中3時間差

902名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 15:30:49.21ID:opsiQoDF
>>846
フィジーウルグアイで勝ったのはウルグアイな

903名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 15:35:40.69ID:3JzM/ahz
ラグビーワールドカップ2019日本大会総合スレ 5 	YouTube動画>4本 ->画像>13枚

ウジテレビもそうだがハッキリ書いてあるだろ!

904名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 15:37:48.05ID:gUEd3BfI
>>884
あれ観て楽しめた人がいるんか・・・
俺はシンプルにアイルランドの粗暴さにガクプルしてたわw
日本の選手がケガするんじゃないかと思ったわ

905名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 15:40:39.20ID:gUEd3BfI
スーパーリーグ観にいくわ
地元で近いのは近鉄ライナーズとパナソニックかぁ
トンプソンも流石に一線を退くやろうし、好きな選手を探すとこから始めないとだな
パナソニックは代表クラスがゴロゴロしてるんだっけ?

プロ化したら近鉄はバファローズを名乗って欲しい

906名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 15:55:29.72ID:L6ErZz+1
>>905
パナは本拠地大阪になってしまったのか

907名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 15:58:43.35ID:NjcduHjL
>>900
自国開催で全国のスタジアムでやってるのが大きい。現地行けるし。大きい会場、小さい会場様々でクソなスタジアムもあるけど、そういうのも含めて。

908名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 16:05:10.71ID:h/YwjdYS
スコットランド対サモアでも視聴率11.8%は
やばいなあ
日本人がラグビーに目覚めすぎてる
日テレよ
これから緊急会議して全試合地上波中継決定しろ

909名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 16:10:50.29ID:ej161Iax
>>905
パナソニックって本拠地は群馬だろ?違うのか?

910名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 16:15:22.60ID:vT6dcNe4
>>908
ホントそれ
自国開催のワールドカップなのに地上波で全試合の中継がないのだ!
日テレやNHKに放送してくれと電話しようかな?

911名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 16:16:50.82ID:ej161Iax
アイルランドは日本戦でボーナスもらえたから確実に抜けるな。
日本が悪い。
日本がもう一つトライでもドロップゴールでも取っていれば良かった。
サモアとスコットに恨まれるわけだわ。

なので、日本の敗退濃厚

912名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 16:17:13.67ID:yfVVVnlU
自国開催なのに全部見れないなんてなぁ
情け無いわ

913名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 16:20:13.50ID:L+JfDRwn
テレビ離れが進むなか、テレビから離れた人をテレビの前に呼び戻す大きなチャンスなのに
見れないというねw

914名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 16:22:18.63ID:3qQnwNnL
群馬にあった三洋電機が吸収合併されてパナソニックになったっていう歴史を知らないと
勘違いするかも サントリーも東京にあるしな あれは本城和彦っていう早稲田のスター選手
入れるために東京に置いた感じだったな 関西と言えばやっぱり神戸製鋼でしょう 
近いかどうか知らないけど

915名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 16:22:20.38ID:wJtAemvx
仕組みを知らないんだけど今から放映権取れるの?
事前にギャンブルしろってのは酷な話だよ
ニュース記事を見ると今の確保してる放映権すらギャンブルだって言われてたみたいだから

916名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 16:22:30.30ID:ej161Iax
日本人がチケット買えないのに外人は何故チケット持っとるの?

917名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 16:24:39.12ID:4hzPytWY
>>903
証拠、証拠♪
ノエスタだよーって言いたいんだろ。

918名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 16:25:08.84ID:ej161Iax
>>914
神戸製鋼は母体が爆弾抱えてるからいつ潰されるか不透明。
会社がなくなるかも知れん。

東電の女子サッカーと一緒、

919名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 16:25:20.12ID:aygeJbdn
>>916
同じじゃないのか、おかしくしてる方は満面の笑み。

920名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 16:26:00.46ID:MNxhO2nW
ネットで見ればいいだろ 
なんでいまさら地上波?

921名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 16:26:12.71ID:aygeJbdn
>>903
ノエスタならこんな感じの少ない観客になるなw

922名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 16:27:54.71ID:3qQnwNnL
>>918
三木谷が買ってくれるんじゃ。楽天スティーラーズ

923名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 16:28:13.22ID:fq6bjW+z
>>907
サッカーは席全く取れなかったし、と思ったら空席あったし半分韓国だし なんか乗れなかった 五輪もチケット取れなかったし ラグビーが一番や 無理して金使ってよかった もっと使えばよかった

924名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 16:29:58.85ID:z+sPwG2Y
>>922
サッカーは全世界に繋がるけど、ラグビーは旧英国領あたりにしか繋がらないからねぇ…

925名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 16:31:14.18ID:ej161Iax
>>921
観客少ないなら神戸ユニバスタジアム、神戸グリーンスタジアム、ほっともっとスタジアムを活用してください。
ノエビアスタジアムは不要です

926名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 16:31:20.37ID:u+8JBMkV
>>916
海外向けの販売枠があるからでしょ
それに、日本人だってしっかり情報収集さえしていればいくらだってチケット入手の機会はあった

927名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 16:32:13.00ID:z+sPwG2Y
>>914
そもそも三洋も関西の企業なのに、群馬なのが、チグハグ感が否めないんだ
工場があるからってのはわかるけどな
まぁ日ハムだって、大阪の会社なのに東京→札幌が本拠地だが

928名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 16:34:59.96ID:zzV+nDQR
>>857
リプレイ見たら思ってた以上にフィドウが遅れてるのにあからさまに足から行ってたし
ノックオンも膝がぶつかった衝撃でだったからな
状況を判断して早めに滑り込んだマイトランドが上手かった

929名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 16:36:02.17ID:Alc01zRU
パナは花園でも応援多いけどな、サントリーも
関西本拠地だとドコモもあるね、なぜ本拠地が大阪なんかは知らんけど

930名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 16:41:02.16ID:3qQnwNnL
>>927
東京三洋電機って会社がラグビー部持ってたみたいだな

931名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 16:49:31.40ID:92y9Mg40
地域密着型のプロラグビーリーグにしないと人気定着はしないと思うよ
バスケのbリーグなんかプロリーグ出来てから毎試合観客入ってるからね

932名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 16:52:08.28ID:d5ySicHQ
関西で有力なのは、神戸製鋼、ドコモ、近鉄ぐらいじゃないか?
昔は、大阪府警とか教員とかも強かった気がするが。

933名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 16:58:09.24ID:z+sPwG2Y
>>931
秩父宮の立地を利用しない手はないと思うけど、地域密着進めると秩父宮開催試合数減りそうだね

934名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 17:00:44.15ID:Q3HDmkbT
ドコモが関西のイメージだって、誰にもないだろう

935名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 17:17:58.39ID:FkSjQy14
>>934
ドコモはNTTドコモ関西のほうがしっくりくるけどな

936名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 17:20:54.28ID:oU/lHUbS
昨日のノエスタ 報道の通り屋根が閉まっていたのでめっちゃ蒸していた。
日本の高温多湿がアドバンテージになりうることを感じた。

937名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 17:22:29.36ID:QPWtD3Qy
4勝の絵しか描けない
1位抜け
何点差とか関係ない
選手、チームはそれ目指してるから

どんだけビビリなんだよ

938名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 17:27:49.95ID:fq6bjW+z
ラグビーは所有人数多すぎ 週一しかできない 夏できない バスケは5人でいい 週何回か開催できる 室内 競技人口多い 女も人気部活
競技自体はラグビーのが面白いんだが

939名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 17:29:47.91ID:okrJQDuc
>>937
ビビりじゃなくてチケの都合上2位抜け希望なんすよ

940名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 17:33:51.43ID:Q3HDmkbT
>>935
それを知ってる人はそうだけど、企業のイメージね
パナ(三洋)の話が上で出てたから

941名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 17:34:18.74ID:U6keNosU
>>846
ウルグアイ戦のフィジーが七点差で勝ち点1ゲットね

942名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 17:35:04.44ID:jKCCoAn0
熊本開催のえがお健康スタジアムって酷いな
ピッチまで恐ろしく遠い
一生に一度のW杯かもしれないのにプレーする選手達が可哀想

943名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 17:35:15.00ID:2KN+9CnK
>>939
今となっては狙って2位抜けは難しくなってる
愛AB戦なんて開幕前なら決勝カードでもおかしくない予想だったんだから素直に日本の1位通過を願ってくれ

944名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 17:37:52.96ID:0gGMxZ8g
これからPVが一層混みそうなのだけは勘弁・・・

945名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 17:37:54.47ID:8vU7F8wP
日本南アはお腹いっぱいってのもある

946名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 17:38:19.28ID:a2EZ/yiV
>>922
ディフェンス強そう
SOはロリコンかも

947名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 17:48:02.92ID:65AvSz4W
地上波放送しなさすぎだな…

948名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 17:50:36.06ID:MfdPfw+6
>>936
あれでも空調管理してたほうで開けると、もっと酷かったのか
どうなんだろう

949名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 17:55:27.26ID:hHwL5uBe
大分方面は今夜あたりからジャージ連中が目だってきてるのかね
スタジアムが密閉ドームだと暑そうね

950名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 17:56:54.41ID:2q+VdOGA
>>945
まだ2戦しかしてないだろ

951名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 17:59:28.40ID:cU/K6/5z
>>938
大谷みたいに二刀流でもええんやで

大谷とかいいNo.8やBKになりそうだけどなぁ

952名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 18:04:41.79ID:fq6bjW+z
>>951
あいつスペやで

953名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 18:10:14.45ID:0vNenpCN
スコットランドとサモアの異常な発汗を見てこれもホームアドバンテージだなとニヤリとしたのはオレだけなのか?運営も巻き込んで確実にライバルの体力を削っている。

954名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 18:10:36.06ID:L+JfDRwn
日本でプロリーグするとしたら、まずスーパーラグビーに出場できるチームを増やすことと

NPCに相当するリーグを作ることか
九州
中国
近畿
中部
関東
東北
北海道
8チームくらいかな
総当たりでやって、正月にでも決勝をすれば
みんな見るやろ

955名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 18:12:40.58ID:L+JfDRwn
四国が抜けたごめん

956名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 18:13:55.32ID:zIZPgPNf
>>938
1試合20分ハーフ20分なら中3日くらいでできないかね。
1会場に4チーム呼んで完全変速ダブルヘッダーなら、トータルの試合時間は同じ。

957名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 18:17:26.65ID:sl905jgE
4トライのBPはわかるけど7点差以内のBPはどうかと思う
せめて0.5ポイントとかにすればいいと思う

958名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 18:17:43.26ID:fq6bjW+z
>>956
それだと客は物足りないんじゃないかな?

959名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 18:18:20.00ID:fq6bjW+z
あっ ダブルヘッダーね

960名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 18:22:28.45ID:+eH7Xatm
ラグビーファン
「ラグビー代表に外人が居てもいいだろ、これが世界のトレンド、ダイバーシティってやつだからね」
「韓国人は日本に来るな」


マジでこんな奴多くて気持ち悪い

961名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 18:23:36.31ID:L+JfDRwn
日本のラグビーは企業名が付いてる時点でもうダメだな

地域対抗戦にしないと
国対抗戦とか、地域対抗戦だから盛り上がる
ラグビーファンじゃなくても、その地域の人が応援してくれる
甲子園とかワールドカップとか

欲の皮が突っ張りすぎて、企業を前面に押し出すと
盛り上がらないし、儲からない

962名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 18:28:21.49ID:J1y9+c6X
>>961
具体案は?

963名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 18:29:23.41ID:W34VF2d0
>>961
地域対抗の高校ラグビーも盛り上がってないぞ

964名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 18:29:26.42ID:L+JfDRwn
同郷のよしみ
人はそれだけで応援してくれる

サントリーとか神戸製鋼とか、なんの興味もないし
応援する気なんか一切起きないw

965名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 18:31:44.94ID:L+JfDRwn
>>962
ニュージーランドの州代表選手権の丸パクリでいいやん
成功しているところから学ぶ

966名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 18:31:50.05ID:GN5rLQQf
まあ自分と関係ない企業を応援しようとは普通思わないわな

967名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 18:32:55.92ID:tHYoV4Wx
>>150
オールブラックス(NZ)はサッカーでいうリメ杯(W杯優勝カップ)永久保持国のブラジルやドイツと言った国に相当するだろ

968名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 18:34:23.78ID:zIZPgPNf
>>964
野球の場合、鉄道会社という地域密着型企業がオーナーだったからな。

969名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 18:37:26.62ID:QMmfOuD8
>>953
逆に今時の全否定される地獄の特訓的な昭和の根性ラグビーでレベル上がったかも

970名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 18:38:17.17ID:tHYoV4Wx
>>759
確かにインド人はまじでみんなクリケット見るらしいなw

971名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 18:41:28.90ID:tHYoV4Wx
ラグビーって一般的に

まず3強が

ニュージーランド
オーストラリア
南アフリカ

とかで
その次に

イングランド
スコットランド
アイルランド

あたりっていう印象がどうしても強い

972名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 18:43:06.81ID:MMorFzIU
>>961
ヤマハ発動機がジュビロ磐田ラグビーと名乗ろうとしたら企業名ないから駄目とかなw

973名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 18:43:54.37ID:SpLEpp9L
ハイネケン1000円ワロタ

974名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 18:45:32.94ID:f2kFeaX1
>>916
各会場の半分が日本国内枠で半分が海外販売枠
一番始めの販売が終わったら日本でも海外枠分買えるようになった

975名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 18:51:18.24ID:K4wAw7C5
「ワールドカップ日本開催は予想外の大成功」ワールドラグビーCEOが語るその理由
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190928-00000001-courrier-spo

オールブラックスともうひとつ強豪連れて、中国ででも試合やればいいのに
中国市場掴めれば大きいよ
たとえサッカーの20分の1くらいであっても、中国での人気があがれば
スポンサーや放映権料が変わってくる

オールブラックスの名前くらいは中国でも知れ渡ってるだろ
ジャージ売るメーカーがスポンサーになって、一週間遠征で2試合くらいできんかね

976名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 18:51:21.38ID:f2kFeaX1
>>931
バスケは抱える選手数が少ないし会場キャパも少ない
何より年間試合数が多いラグビーは年間20試合だよ
たった20試合で選手全員に年俸からなにから運営していくには一試合5万人は入らないと厳しい
プロ化はかなり難しい莫大なテレビ放映権料を払ってくれるとこが現れないかぎりは

977名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 18:51:28.86ID:I1Vvcu3A
>>925
球技場があるのになぜ陸上競技を使う必要があるのか?
陸上競技で見る球技はつまらない。

978名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 18:52:32.24ID:f2kFeaX1
>>936
トヨタスタジアムを何年かぶりに屋根閉めちゃおうか開催国特権でw

979名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 18:52:44.15ID:tHYoV4Wx
>>976
アメフトが年間16試合だっけか
やっぱそんなに試合数こなせないからな

980名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 18:53:20.28ID:I1Vvcu3A
>>929
ドコモは電電関西がルーツ。

981名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 18:55:21.71ID:f2kFeaX1
>>960
いねえよそんなやつ

982名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 18:55:41.67ID:/haAGodr
第一回ラグビーワールドカップに出場した
八角浩司選手の娘さんか女優しててとても可愛い。

https://twitter.com/yasumi_eiko
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

983名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 18:57:18.13ID:I1Vvcu3A
>>932
大阪府警と大阪教員団は所属していたけど、全く弱かった。

984名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 18:57:53.55ID:8vU7F8wP
>>956
7人くらいに減らして試合時間も7分ハーフくらいにしたら、1日で何試合もできるんじゃないかな?

985名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 18:59:20.29ID:f2kFeaX1
>>979
アメフトはその試合数でも莫大な放映権料と一試合7万人集めるからね

986名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 19:01:09.29ID:f2kFeaX1
>>984
観客もコスプレさせてどんちゃん騒ぎで盛り上げるのも手だな

987名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 19:02:59.87ID:q9Z+UK+u
>>964
神戸製鋼は思い切り神戸って入ってるやん名前に
近鉄は地域名は近畿しか入ってないけど野球の近鉄よりは愛されてる感あるけどな
集客力はさすがにかつての野球の近鉄の方があったけど

988名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 19:03:00.89ID:vT6dcNe4
>>947
南ア対カナダの試合は放送されないのにナミビア対カナダの試合が地上波で放送されるぞ~
決勝トーナメントからは全試合の放送あるよ!

989名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 19:03:07.78ID:I1Vvcu3A
>>964
人それぞれだよ。
お前に興味がなかろうが、応援する気がなかろうが、サントリー、神戸製鋼とも絶大な人気チームである。この2チームがいないとTL全体の人気が格段になくなるよ。

990名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 19:03:46.35ID:tHYoV4Wx
>>986
いいねそれ
もっとハーフタイムに色々やって盛り上げたらええねん
子供とか喜びそう

サッカーのコレオみないのもどんどんやったらいい
盛り上がる

991名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 19:04:46.50ID:L+JfDRwn
今回さ、ルールの説明が画面に表示されてたりした
ああいうのも大事やな

992名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 19:05:26.63ID:I1Vvcu3A
>>971
で何?
それって一般的じゃなくい、あなたの印象だろう。

993名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 19:05:57.70ID:L+JfDRwn
今回のワールドカップ自国開催で、色んなノウハウを得たはずや
それを生かせるかどうか

994名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 19:05:57.83ID:6a4HB6zw
>>984

おま

995名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 19:07:09.91ID:L+JfDRwn
審判の声が聞こえるのも面白いな

996名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 19:07:50.77ID:tHYoV4Wx
>>995
より臨場感が出ていいね

997名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 19:09:28.30ID:q9Z+UK+u
>>971
WCの実績だとスコットはもちろんアイルランドよりはフランスと
ウェールズの方が上だろ

998名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 19:15:57.70ID:tHYoV4Wx
>>997
ウェールズ完全に忘れてたわ

999名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 19:15:57.90ID:q9Z+UK+u
>>971
ラグビーより番狂わせ多いサッカーでも、3、4位には新顔来るけど
結局決勝はブラジル、ドイツ、イタリア、フランス、アルゼンチン、スペイン
オランダ、イングランドで回してるイメージ

1000名無し for all, all for 名無し2019/10/01(火) 19:18:43.73ID:vT6dcNe4
>>984
それセブンズじゃないの?

-curl
lud20191229190539ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ovalball/1569766929/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ラグビーワールドカップ2019日本大会総合スレ 5 YouTube動画>4本 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
ラグビーワールドカップ2019日本大会総合スレ 7
ラグビーワールドカップ2019日本大会総合スレ 3
ラグビーワールドカップ2019日本大会総合スレ 2
ラグビーワールドカップ2019日本大会総合スレ 7
ラグビーワールドカップ2019日本大会総合スレ 6
ラグビーワールドカップ2019日本大会総合スレ 9
ラグビーワールドカップ2019日本大会総合スレ 12
ラグビーワールドカップ2019日本大会総合スレ 14
ラグビーワールドカップ2019日本大会総合スレ 14
ラグビーワールドカップ2019日本大会総合スレ 11
ラグビーワールドカップ2019日本大会総合スレ 16
ラグビーワールドカップ2019日本大会総合スレ 13
ラグビーワールドカップ2019日本大会総合スレ 10
ラグビーワールドカップ2019日本大会総合スレ 17
ラグビーワールドカップ2019日本大会総合スレ 19
ラグビーワールドカップ2019日本大会「日本×スコットランド」☆9
ラグビーワールドカップ2019日本大会「日本×スコットランド」☆23
ラグビーワールドカップ2019日本大会「日本×スコットランド」☆11
ラグビーワールドカップ2019日本大会「日本×スコットランド」☆29
ラグビーワールドカップ2019日本大会「日本×スコットランド」☆32
ラグビーワールドカップ2019日本大会「日本×スコットランド」☆20
ラグビーワールドカップ2019日本大会「日本×スコットランド」☆22
ラグビーワールドカップ2019日本大会「イングランド×アメリカ」★12
ラグビーワールドカップ2019日本大会「イングランド×アメリカ」★2
【避難所】 ラグビーワールドカップ2019日本大会 「日本×スコットランド」★1
ラグビーワールドカップ2019年日本大会、チケットの平均価格を2万円に設定しないと大赤字←誰が見に行くん? [無断転載禁止]
祝!ラグビーワールドカップ日本大会大成功!
ラグビーワールドカップ2023総合スレ 2
ラグビーワールドカップ2023総合スレ part2
【調査】<2019年最もググられたニュース!ベスト5>第5位ラグビーW杯日本大会、第3位クリケット・ワールドカップ、第1位は?
ラグビーワールドカップ2023総合スレ (896)
ラグビーワールドカップ2019 ☆15
ラグビーワールドカップ2019 ☆65
2018 FIFAワールドカップ-ロシア大会総合スレ PART95
2018 FIFAワールドカップ-ロシア大会総合スレ PART45
2018 FIFAワールドカップ-ロシア大会総合スレ PART35
2018 FIFAワールドカップ-ロシア大会総合スレ PART65
【エロ目線スレ】ラグビーワールドカップ2019イングランド×アメリカ
【狼】2018 FIFAワールドカップ ロシア大会総合スレPart35
ラグビーW杯2019日本大会 称賛・反省会スレ
ラグビーワールドカップ2019実況 5トライ @ネ実
ラグビーワールドカップ2019実況 15トライ @ネ実
【予選プール】 ラグビーワールドカップ2019 【日本開催】15トライ
2018 FIFAワールドカップ-ロシア大会総合スレ PART57
ラグビーワールドカップ2019☆1
ラグビーワールドカップ2019 ☆6
ラグビーワールドカップ2019 ☆8
ラグビーワールドカップ2019 ☆68
ラグビーワールドカップ2019 ☆38
ラグビーワールドカップ2019 ☆66
ラグビーワールドカップ2019 表彰式 ☆83
ラグビーワールドカップ2019 表彰式 ☆84
ラグビーワールドカップ2019「日本×アイルランド」☆8
ラグビーワールドカップ2019「日本×アイルランド」☆12
【決勝】 ラグビーワールドカップ2019 【日本開催】39トライ
ラグビーワールドカップ2019「日本×アイルランド」☆30 [再]
【マターリ】ラグビーワールドカップ2019「日本×アイルランド」★7
ラグビーワールドカップ2019 準々決勝「日本×南アフリカ」☆3
ラグビーワールドカップ2019オーストラリア×ウェールズ」☆6
ラグビーワールドカップ2019 準々決勝「ウェールズ×フランス」☆9
2018 FIFAワールドカップ-ロシア大会総合スレ PART30
2018 FIFAワールドカップ-ロシア大会総合スレ PART97
2018 FIFAワールドカップ-ロシア大会総合スレ PART72
[再]NHKスペシャル ラグビーワールドカップ2019(1)世界最強 神髄に迫る
2018 FIFAワールドカップ-ロシア大会総合スレ PART48
2018 FIFAワールドカップ-ロシア大会総合スレ PART27
16:30:56 up 101 days, 17:29, 0 users, load average: 12.87, 12.36, 11.78

in 0.042505979537964 sec @0.042505979537964@0b7 on 072805