◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
冬山初心者スレ その74 YouTube動画>3本 ->画像>10枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/out/1669945492/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
雪上歩行・滑落停止から低体温症による指切断まで冬山について分からない事があったら相談してみるスレです。
※前スレ
冬山初心者スレ その73
http://2chb.net/r/out/1665419023/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
>>1 スレ立ておつ
何で初心者スレにはガイジが粘着してんのかな?
関東冬山ステップアップ【日帰り編】
()内はルートまたは登山口
※あくまでステップアップの順番であって、難易度は雪の状態で変化するので注意の上参考にすること
1 赤城山(黒檜山駒ケ岳縦走) 北横岳(北八ヶ岳ロープウェイ) 黒斑山(車坂峠) 入笠山(富士見パノラマ) 美ヶ原(山本小屋) 湯の丸山(地蔵峠)
2 瑞牆山(瑞牆山荘) 甲武信ヶ岳(徳ちゃん新道) 那須岳(那須ロープウェイ) 蓼科山(女神茶屋) 日光白根山(丸沼高原スキー場) 恵那山(広河原)
3 金峰山(瑞牆山荘) 谷川岳(谷川岳ロープウエイ) 武尊山(川場スキー場リフト) 平標山(火打峠) 四阿山(四阿山登山口駐車場) 天狗岳(渋の湯) 硫黄岳(本沢温泉) 木曽駒ケ岳(ロープウェイ)
4 赤岳(美濃戸) 乗鞍岳(鳥居尾根) 西穂独標(ロープウェイ)阿弥陀岳(舟山十字路)
5 谷川岳(西黒尾根) 赤岳(真教寺尾根、県境尾根)
関東冬山ステップアップ【一泊以上行程編】
()内は主な宿泊地
1 雲取山(雲取山荘)
2 瑞牆金峰周回(富士見平小屋※) 鳳凰三山(南御室小屋※) 乗鞍岳※ 蝶が岳(長堀尾根※)燕岳※(正月は小屋営業)
3 仙丈ケ岳(長衛小屋※) 常念岳(東尾根※) 赤岳硫黄岳縦走(赤岳鉱泉)
4 北岳(池山吊尾根※) 谷川主脈縦走※ 塩見岳(三伏峠小屋※)甲斐駒ヶ岳(七丈小屋) 聖岳(東尾根※)
5 白根三山縦走※ 谷川馬蹄形※
※テントまたは無人小屋泊のみ
関西に冬山ステップアップで段階踏んで行くような山ってあるのかな?
伊吹山、大山、氷ノ山くらいしか無さそうだけど、、、
>9
その辺りはレベルが高いので入門編は鈴鹿の藤原岳、綿貫山がお勧め
その次が比良山地の武奈ヶ岳→伊吹山の順かな
大山はかなりレベルが高いので遠出して木曽駒ヶ岳や八ヶ岳等を経験してからの方がいい
せっかく革新的なシューズが出てきて初心者からプロまで行動範囲が広がる素晴らしい時代がきたのにアホなことする奴が居ると本当に萎える
軽くても足に合うかどうかが一番大切だから買う前に試着しないとね
>>12 合わないって感覚が分からない
サイズ感で合わせるもんでしょ
このスレは重複スレで削除依頼が出されてます。先に↓を使いましょう
冬山初心者スレ その74
http://2chb.net/r/out/1669933491/ 飛行機飛ばして自演する雪山ガイジをNGに出来ない糞スレは要らない
>>15 ワッチョイ有無は重複扱いされないという削除ルールも知らんガイジは黙っとれ
このスレに書きこむのは間違ってるかもしれないけど、こう急に寒くなると山に行く気がなくなるな
>>18 時期的に中途半端だしね
早く積もって欲しいね
そもそもワッチョイを嫌う理由が全く思いつかないんだけど、どういうことや?
とりあえずこっちに書き込むぞ
そりゃ自演したいクズにとっては端末やらブラウザがバレるのは嫌なんだろ
>>17 そうなんですか、じゃあ順番に使えばよいですね
ガイジだなんてひどいなあ
普通に話せばいいのに
まあ重複スレとかスレタイとからもういいから冬山の話しようぜ
>>22 現行スレがワッチョイなんだから、普通にワッチョイで継続できないのか?
無断で変えてる発達障害は自分の巣から出て来なくていいよ
>5の東海版が欲しいんだが
入門レベルの1ランクからだと北横岳、入笠山、美ヶ原に加えて藤原岳、綿貫山が挙げられると思うんだが他におすすめある?
武奈ヶ岳も入るかな?
藤原岳とか武奈ヶ岳って雪山を楽しめるだけの雪が常にあるの?
降雪直後だけ?
>26
年にもよるけど1-2月なら積雪している事が多い
常にあるとまでは言えないな
金峰山とか滑落箇所無くて景色も良いと思う
ピッケル要らず
三つ峠山って雪降ったら危険?
三つ峠山荘泊まって富士山見たいなあ
スノーシュー買おうと思ったらMSRのライトニングアッセントが6万くらいになってて笑えない
カモシカで3年前見たときは36000円くらいだったのに…
雪洞泊とかしてみたいんだけどダメだった時すぐ車に戻れるような山ってないですかね?練習なしでいきなり山でできる気がしない
>>31 どっかのスキー場の近くでやれば良いんじゃないの。
雪洞とかいうみんな一度はやってその後二度とやらなくなるスタイル
風物詩ですなあ
>>35 最近のスタッドレスは凍結でさえかなり効くし、気温が上がったウェットでも酷くは滑らずにそこそこ走れる。
最近のABS付きなら勝手に食い込むから無造作に踏むだけで止まるし。
駆動輪で操舵できるならかなり行けるから、4駆は不可欠ではなくてFFでも良い。
車両はなるべく軽い方が良い。潜り込みやすいHD4駆は見掛け倒し。
選ぶならスバルのが良いらしいがオレは乗ったことがない。
何にしても、シャベルと、雪の中の保温オーバー衣類や保温手袋、万一の保温寝具食料水は必須。
チェーンなら横滑りするハシゴ型はスカで、下りカーブで危なくて使い物にならない。亀甲系統一択。
>>40 そういえば、神奈川辺のが日光白根に行って一人死んだことがあったな。
あれはまず間違いなく一回で懲りただろう。
>>35 あ!登山靴用か。
そっちは比べてないから知らん。
持ってるのはエバニューだったかな。
雪洞は湿気100%でクソ不快な上に作るまで時間がかかるから行動時間も制限されるし、今やイヌイットですらノースフェイスのドーム使ってるのにあえて雪洞にこだわる必要はないよね
技術として覚えておいた方がいいくらいのもの
レイヤリングの順番で暖かさて変わるもん?
例えばアトムltと厚手のフリースがある場合、どっちを上に着た方が効果が高いとかある?
>>46 よりアウターにするのに合った大きさを選んでいるはずの厚いのを外でないとゴロつかない?
それより、インナーは目がつんだ薄手で、背中が出たりしないシャツタイプが手頃じゃないかと思うんだが、その上にフリース重ね、という話?
体感wだけどダウンの重ね着とか暖かく感じにくいし、熱が伝わりやすいものを肌の近く着たほうが暖かい気がする
厚手のフリースの上にアトム着たほうが暖かいんじゃない?
>>47 丁度どっちでもいける感じなんだよねアトムを上にすると少し着膨れ感はあるけど、停滞時の防寒目的だから多少ゴワゴワしてても暖かいならいいかなと思って
そうそう薄手の上に着る時にその2枚だとどっちなのかなと
個人的にはフードが外側になるからアトムを上に着る方が好みなんだけど中綿入りが体に近い方がいいとかあればと思って
>>48 確かに試してみてもフリースを下にした方が気持ちw暖かい気もする
サイズ感にもよるけどアトムの上にフリースを着た場合に
アトムの化学繊維わたが圧縮されていたら保温性能は下がるね
それが体感できるレベルかはわからん
極論だけどこの時期の服装で、ピチピチのベースレイヤーを全ての一番上に来たら体感できると思う
>>49 着膨れてるなら、そっちの方が暖かいってこと
マジか
今や絶滅危惧種のストレートシックスFRのCX60サインしちまった
ノルテックのチェーンスパイク使ってる人はおらんの?
今日谷川岳行って来たソロ女だけど質問。
雪が降ってきたので避難小屋で装備整えてから、山頂行こうとして道間違ってロープウェイに戻ってしまったw
登りのつもりが下っていた。
気が付かないで登り(実際は下り)だと思って歩いていたら、下から登って来た男が端にどくかと思ったら
どかないで、いきなり私の肩をつかんで山側に突き飛ばした。
雪道のトラバースでお互いアイゼン付けている状況なのに、
見ず知らずの男に女性がいきなり肩をつかまれて突き飛ばされるってあり得ない。
雪道で転んで怪我したらどうするんだよ。
私が下りだから本来はどくべきなんだろうけど、下りと気が付いてなかった。(後から道が逆方向だと気が付いた)
「登りが優先ですよ」と言えば良いのに。
どう思う、これ?
今まで肩つかまれて突き飛ばされた事なんて一度も無いんだけど。
山で周りに人がいないからって、暴力は無いんじゃないの?
>>55 登ってるはずが下っていたり散々ですね
私も女子ですがそんな経験ないです
男性の行為あり得ないですね
怪我はなかったですか?
もし怪我をしたのなら傷害罪ですよ
>>49 中綿といえば、ダウンなら肌に近いほうが効くけど、フリース等は関係ないんじゃないかな?
まあ、実地で比較してみてね。
>>48 ダウンは「ダウン層が極力厚くて肌に近いのが効果的」なんだよね。
薄いのを重ねると、表皮が重複する分の無駄な重さだけでなくて、保温性が低いのね。
「ダウンが布を隔てないで貯め込む人肌で温まった空気」が多い=層として厚いほど有利、という仕掛けではなかろうか。
雪洞って湿気100%なの?冬は乾燥してるし寒いからそんなに湿度出るもんかね?
>>61 雪じゃなくて大部分は人間が出してる息とか汗の水蒸気だろ
>>55 なんで自分は女性で相手は男呼ばわりなの?
>>56 レスありがとう。
あり得ないですよねー。
色んな人が山に来るって事を考えた方が良いのかも。
自己チューな人もいるだろうし。
>>67 暴力はダメだと思いますよ。お腹立ちや恐怖はごもっともだと思います。
相手が加害者だから被害者と違って性をつけて呼ばないんですね。まあ、自分にも原因の一つやきっかけがあったと思っていながら、感情的になり、結果を振りかざして原因と過程を検証する余地を封じ他人の同意を得ようとするメンタルや言動も遠因のような気がしました。日常生活でも思い当たるふしはありませんか?
雪山で登り下りを間違えてしまう注意力の低さや停滞後に行動を再開する際に方向を確認するルーティンがついていないことは真剣に受け止めて改善されたほうがよいと思いますよ。
このパターンはただ共感して欲しいだけで、
うんそうだね、で良いと思う
>>49今月武尊行こうと思ってるから試してみる!ありがとう
ニュースでよく見るあおり運転されたって騒いでる人みたい
煽られてる瞬間のシーンしか映ってないけど、大概その前にかなり強引に車線変更してるとか駐車場とかから割り込んできてるとかしてるくせにナチュラルに被害者面してる
誰彼構わず煽りまくる人もそういないしまして雪山でいきなり暴力ふるうなんて聞いたこともない
絶対この女性(ryもすれ違う直前に何かやらかしてるはず
>>72 確かに、煽られた原因が煽られた側にあるケースもあるのに、煽り行為が悪いことだけを錦の御旗にしてその原因に目を向けないよなあ。
山登りしてると高速に乗ることが多いけど、煽られ側が強引な割り込みや車線変更、追い越し車線を走行車線と同じスピードで走り続けた結果、煽られてしまってるのを結構見るからなあ。
周囲に気を配れないと反感買ったりするからな
手を出すのは完全にアウトだが
山道も車道も先頭ラッセルも譲り合いの精神よ
突き飛ばされた、ってのがホントなら警察に被害届出すべき
こんなとこに投稿してる場合じゃない
街中でぶつかってくる男がいるって言ってるのと同じだろ
本当は自分は一切避けないで相手が避けなかったらぶつかられたって被害者ぶるBBA
このババアが過剰な表現をしているだけだろ、必要以上に弱者になって相手を叩くババア特有の方法。
この道を塞ぐこのババアを避けさせなかったら、登山者が谷底行きだったんじゃねーの?
相手にしてみれば、登りも下りもわかんねーようなババアの行動が明らかに異常だったんだろ。
実はフラフラしてて危なかったのを助けてくれたとかだったりしてね
登りと下り間違うくらい平衡感覚がゆるいわけだし
>>77 谷川岳の避難小屋から登りと下りを間違えるって理解できない。
そもそも間違えたとしても歩き出してすぐに同じ道と気づくはずだし、ずっと下りならおかしいと思って途中でGPSマップ見るなりするのにロープウェイまで戻るって頭悪すぎる。
こういう自分の状況に気を配れもしないBBAだから、すれ違いの際の云々も全く信用できないね。
むしろBBAが周りを見ずに危険な箇所で突っ込んできて、男性が慌てて押し退けたのかもしれない。
なんでわざわざババアで再生するんや?
女子大生くらいで再生しといた方が幸せになれるぞ
>>80 ロープウェイまで戻ったなんて一言も書いていないんだけど、よく読んでから悪口書いてね。
途中で気が付いて戻ったんだよ。暴力男はその気が付く前の話。
前回来た時避難小屋が雪埋まっていたから、雪が降ってて急いでて確認していなかくて勘違いしていた。
その男は私を突き飛ばした時、ピッケルをクロスボディでスピッツェをこちらに向けてたからね。
ありえねえ。道歩いてて、クロスボディってないだろ。
突き飛ばした時、「ちょっと何すんの?!」と言ったけど、
ピッケルこちらに構えていたからヤバイ奴だったから苦情はそれ位にしたよ。
とにかく、突き飛ばしてピッケル相手に向けて来るヤバイ奴が谷川岳を歩いていたって事実。
おまいらも、突き飛ばされたりピッケルで刺されないようにしとけよ。
山で滑落者で死んでいる人の中で、突き飛ばされた人もいるんじゃないのかと思ったよ。
町みたいに監視カメラないから、周囲に人がいなければわからないからね。
僕アルバイト!並のヤバい人がいるのは文章から分かった
男でも女でもソロだと、ヤバイ奴に絡まれた時周囲に人がいなければ何されるかワカラン。
特に雪山はリスクも大きい。
おまいら気を付けて山行けよ。
私が女だからまだ加減したのかもしれんが、男だったら「こいつうぜえ」と谷側に突き飛ばされたのかも。
世の中、基地外も多いからな。
世の中には一定数常識が通じないヤバいやつおるから特に単独では関わらないようにしような
今回はたまたま山で遭遇してしまったけど、強姦や刺されるまで行かなくて良かったよ
フラフラして挙動不審で、危ない落ちる!と思って助けたのかもしれないな。
確かにバレんよな
信頼していた身内から突き落とされてる人もいそうやな
滑落事故で救助された人間が実は突き飛ばされましたなんて証言したケース聞いたことないけどな
山中での殺人は成功率100%かよw
>>95 晴れた日に行けば必ず人がいるから遭難しない
>>62 自分は今年ノースフェイスのハイブリッドシアイス買ったけど正直人にはお勧めできない
ポケットの位置サイズが悪い。自分はゴア三層と色とブランドが理由で買った
ズボンは安さでモンベルのライトアルパイン買ったウエストの調整とポケットが無いのが微妙だけど破れてもなおせるゴア三層でこの価格は他ではなかった
末端冷え性が酷い
手は歩いてるうちに温まるけど足は温まらない
汗かいてるのかな
速乾のインナーソックス履いたらだいぶ違う?
気温は氷点下いったらもう寒い
靴は定番のネパールエボ
ソックスはモンベルのモフモフのやつ
>>101 ふくらはぎ鍛えるといいよ。カーフレイズとか。
自分もネパールエボだけど足が冷えてしょうがなかったけど、靴下変えたら改善したよ。
登山ショップで店員に相談して最強の靴下を買え。
後、カイロ使う。
ネパールキューブだが靴下は定番のスマートウールの厚手
行動中に冷える事はまずないな
でも長時間、雪に埋まった状態で停滞すると冷えてくるよ
モンベルのメリノ類は上半身の下着は優秀だが靴下は微妙
臭くなるから他の繊維が入ってるなとすぐ分かる
>>99 肌に直接当たる下着や靴下は、全て即乾性があって、かつ蒸れにくい素材が絶対。
考えてないでさっさと揃える。
ありがとう
とりあえずインナーソックス買ってみるかな
ふくらはぎは結構筋肉ついてると思うんだけどそれでも冷え性の原因ってここにあるもんなのかな?
靴紐締めすぎはあるかもしれない
冬靴ではないけど紐を引っ掛けるフックがひん曲がったことがある
>>104 靴の中にアルミシート敷いたらあったかくなりそうと思ってたけど、本当にそうなんだなw
いつからアッセント5万超になったんだよ
私が高校の時なんて3万ちょっとだったぞ
年明けすぐはそんなに高くなかったぞ、ポイント引くと36000だった
まじかー
でも欲しいから買ったよ
で、拡張テールも1万って円安ファッキン
アッセントのパターンとバインディングのフィット感犠牲にして軽くしたのがトレイル
トレイルだとトラバースが怖い
>>109 ウール系で解決できない極寒なら、手はニトリス、足はネオプレンソックス使ってVBL もありかも。
雪山初心者だけど冬燕岳ってテント泊できるんですか?
今週とかの燕岳ならまだそんなに雪も寒さも無いですよね?軽く積もって楽しめるレベルかな?って考えてるんですが甘いですかね?
天気予報見ると燕岳は最高気温-7度、最低気温-12度ですね
しっかりした冬山装備が必要だと私は思いますよ
小屋は営業してなくても問題無いですが爆風や寒すぎる寒さが心配です。
冬の木曽駒ヶ岳、渋の湯東天狗日帰り経験有りです。まだ厳冬期ではないと思うんだけどちょっと不安ではある
>>124 記録によると去年の1月23日に木曽駒ヶ岳で山頂-13度を経験してます。ただしあくまで日中で天気は曇りでした。夜その気温で寝た経験が無いのがすごく不安。八ヶ岳黒百合ヒュッテあたりで経験積んでからのがいいかしら?
>>126 そのくらい経験積んでるなら大丈夫そうだけど、今の時期って道路封鎖されてない?
道路封鎖関係で歩く距離が増えるのと年末年始とかを除くと登山者少ないからノートレースの可能性高いから気をつけてね
>>123 そもそも宮城ゲート(有明神社の近く)から中房温泉まで12kmの歩きが追加されるだけでも甘くはない。
あー確かに…往復24キロ+燕岳登りを1泊2日はスケジュールギチギチか…2泊3日とれる日にした方がのんびりできるかも
そう考えると1泊2日雪山初心者テント泊ってなると行ける山だいぶ絞られるな
大菩薩嶺−3度で雪なしなら普通の登山靴でも大丈夫?
保温材なしのライトアルパインのがいいかな?
雪ないなら冷える要素なく無いか?
普段の登山靴がローのトレラン系メッシュなら
キツイのかもしれんけどさ
>>132 普通ったって布で薄いのから革で厚いのまで色々あるじゃない。
何なのよ?
>>134 ごめん、ミッドカットの一部革で縦走もできそうなシリオのやつw
>>133 雪ないなら大丈夫かな。ライトアルパインでもそこそこ重いから楽な靴で行きたくて
>>136 富士山滑落ネタまとめるために煽りレスしに来たんですか?
登山ちょんねる管理人さんはどこにでもちょっかい出すんですね
登山ちゃんねるはいい加減にどうにかしてほしいな
正式な許諾を受けてやってるんだろうから、俺たちがどうこう言っても仕方ないんだろうけど
スレタイの謎の議論も登山ちゃんねるが関係してたりはしないよな?そんなわけないか
>>135 革はけっこう断熱性があるけど、布は冷えが通るということはあるな。
とはいえ、ペラペラの布だけとか、靴下を極薄で合わせてるとかでもないなら、零度前後程度ならまあ良いんじゃないの。
それはともかく、局部的にチョロっと凍ってることもありそうだけど、凍結部対応は?
>>136 夏場は何時間だった?
高山病は何合辺でどう出た?
>>142 凍結部って布の濡れそうな部分のこと?
革にも布にも塗れる防水ローションと防水スプレーはするけど
カーボンの安物使ってるけど、アルミの方が頑丈で良いという意見も多い。
ただ、俺の安物カーボンは意外と頑丈で長持ちしてる。
アルミは粘りがあって丈夫だが重い
カーボンは固くて割れそうだが軽い
スクリュー方式は仕舞う時に右手側がガチガチに固まっているときがある
レバーロックはプラが割れそうになる
持ち手がコルクのものは積雪期に凍ると大変
私の経験則です
コルクは凍るのか
それ以外の素材でも凍りそうだけどw
>>147 逆
硬いのがアルミ、しなるのがカーボン
雪山でって話で質問しました。
自分も夏山ではカーボンなんだけども、雪山用に買うにあたりアルミかカーボンで迷ってます。
致命的な事にならないアルミに傾いているけども。
アルミにしなよ
重さもぶっちゃけそんな変わらないし何より安心感が違う
万が一折れたところでそんな致命的になるもんでも無いし、俺なら夏用のを先っちょだけスノーバスケットに変えてそのまま使い回すな
意味が分からない
ポールが折れただけで致命的になるってどんなシチュエーションだよ
腰以上のラッセルが続いたり
踏み抜くと胸まで埋まってストック横にしないと脱出困難とか?
ほぼスノーシューか山スキー(スプリットボード)が前提の地域だと、ポール無くなったら厳しいね
腰ラッセルですらポール無いと雪の中でしばし溺れる
安達太良山のバックカントリー登山でカーボンポールが折れたことがある。
その時は、テーピングテープで応急処置したら、思いのほか問題なく登山できた。
なのでテーピングテープおすすめ
まあ、折れる確率なんてものすごくレアだし、折れたとしても応急処置できればそんなに困らない。
なので、カーボンが折れるのをそんなに怖がる必要はないと思う。
むしろ折れることよりも、伸縮式のロックが壊れて伸縮できなくなる方が怖い。
畳めなくなって電車で恥ずかしい思いをしたことがある。
ピオレドール取ったクライマー「カーボンだぞ」
レキのスーパーライトシリーズなんてくそ軽いし、アルミとカーボンの重さがほとんど変わらないという意見はよくわからない。
けれども軽ければ壊れやすくなるのは間違いないので、トレードオフですね。
とにかく1gでも軽くしたい人はカーボン選べばよいし、その代わり応急修理は考えておくべき。
長く使いたい人や、テントポールにも兼用したい人はアルミを選べばよいんじゃないかと。
>>164 モチヅキのコマーシャルだからキャラバンは関係ないぞ
両方持ってけよ!
>>162 伸ばしたまま杖として使ってれば恥ずかしくないぞ。
腰ラッセルするような場所でストック使う?
ピッケルは持たない前提なん?
>>170 でかいスノーバケット付き前提だけど、ピッケルよりラッセルでは使いやすいことが多いよ
ピッケルの石突だと雪に潜りすぎてバランスとる補助になりにくい
スノーシューや山スキーだとポール前提でバランスとるしね
ピッケルはどちらかって言うと、前に進むための雪かき棒ってとこでしょ
>>174 俺カーボン折ったことあるけどアルミを折ったことはない
曲げたことはある
てか、アルミを折るのは相当に困難と思う
冬山装備揃えたけど黒斑山も北横岳も赤城山も雪積もってないじゃん
この時期どこいきゃいいの
>>177 やっぱりそうなんだ
黒斑山は槍ヶ鞘に熊出たらしいね
>>177 冬装備っていうだけじゃどの程度のもんかわからんけど、木曽駒でいいんじゃない?まだそこまで積もってないから、八丁坂も夏道沿いみたいだし。
積雪期に使用するグローブで、操作性が良くて暖かいの探してますが、何かおすすめはないですかね?
定番のソロイスト使ったりしたけど、乾きにくい&そんなに暖かくなく、現在はラックナーのウール手袋に、イスカのオーバー手袋 ネットで見つけたスノボショップオリジナルのオーバーミトンの組み合わせでやってます。
軽いゲレンデ的なアイスクライミングや初級バリエーションはやるのでそこで使える物がないかなと。
昔から冷え性気味で、軽い凍傷一度やってから、さらに弱くなった気がします。
ラックナーをインナーにしてる時点で操作性なんて望むべくもないだろ
ラックナーより更に操作性の良いものを探しているようにしか読めないが違うのん?
>>176 俺ディスタンスFLZアルミ折ったわw
コケた時に木の根とポールがうまーく点で接触して梃子の原理でポキっとな😇
修理8千円ぐいだったかな
雪山用のパンツは、裏地付きと裏地無しの中厚手、どちらがいいですか?裏地無しで、タイツで調節した方がいいのか。
おすすめのパンツ、教えて下さい。
>>180 曲がってもなんとか使い物にはなるけど
折れるとどうしようもないからなあ
>>187 ハードシェルなら裏地無し一択だけれどソフトシェルパンツ?
>>190 ソフトシェルで探しています。登っても、八ヶ岳の硫黄岳なのでハードシェルは、レイン使おうと思っています。
>>191 個人的には裏地なしでインナーで調整が使いやすいかな
外付けゲイターの有無でモデルは変わってくると思う
>>192 ありがとうございます。ゲイター履くとして、おすすめあれば教えて下さい。
>>193 モンチュラ
バーティゴシリーズ
山と道
ウインターハイクパンツ
アークテリクス
ガンマAR
モンベル
ロッシュパンツ(廃盤)
ドローコードで裾を絞れたりずり上がり防止のフックか細引きで止められるホールがあると使いやすい
>>144 違う違う、道でチョロっと凍結してる部分が要注意なの。
雪は少ない奥多摩方面でも、凍結部で滑って岩で腰を打つか何かで動けなくなってアウトと推定された例がある。
>>158 そのテーピングテープって伸びないタイプだよね。
一般には布ガムテープがヨイじゃない。
モノによるけど、昔ニチバンので、ダウンジャケットが切れたので応急に貼ったら何年も延々と持っちゃったことがある。
硬化しやすいのやベタつきやすいのもあって、貼ってかなり経たないと良し悪しが判定できないけど。
>>196 ああ、そういうことね
靴が凍るのかと思ったw
普通にチェンスパは持ってくよー
>>197 もちろん非伸縮タイプでした
応急処置なので耐久性まではわからない
ダクトテープみたいなのが一番いいんでしょうけどね
テーピングテープは捻挫骨折のため必ず携帯してます
雪山のこと全然わからんのだけど、木曽駒の八丁坂みたいなところでも雪が積もってたらスノーシューって使う物なの?
>>198 凍結がほとんどないからアイゼン類は着けないところが要注意。
チェーンセンウルトラ買ってみた、前爪効くのか楽しみ
見栄えのためにライトニングアッセント買おうかと思ったけどどうせソロだし地方だしヘリウムTRAILでいいか…
ストック壊すアホ多過ぎw
って初心者スレだったかスマン
チェーンスパイクだとしっかり固定できないから前爪は気休めだけどな
>>205 ヘリウムで登山はきついんでない?
平地であの柔らかさは魅力だけども
>>208 でも前爪ついてるだけでテンションは上がる
まぁすぐスノーシューに履き替える訳だが
パタゴニアのR1エアの上に着るものでおすすめの防寒着ないかな
ノースのベンチャー、マムートのグラナイトso、ミレーのブリーズバリヤーあたりで考えてる
冬は低山中心なんだけどそろそろ初心者向けの雪山も考えてる
>>209 店員の話とか山行記録でヘリウムシリーズで登ってるっぽいから多少の登りならなんとかなると思っていた…一応ヒールリフターもあるし
てかあのプラスチックの板ってそんな曲がるものなの?
買うにはまだ情報足りない感じがしてきたなあ
>>182 活動から察するにテムレスとかも知ってるだろうし、
ぶちゃけ電熱手袋でもない限り手袋には限界があるので別の対策方法が必要かと。
基本的に体幹が冷えると体幹の保温のために
自動的に脚や腕の血管を収縮させるので指先が冷える。
だから体幹を保温する必要があるあるのだが、
問題はフリースだけだと寒いが中綿ジャケットを付け足すと暑いという時。
この場合、フーリースや薄手の中綿の「ベスト」を使うと中間の温度を埋められる。
手足の指先が冷える人は、ベストを追加してみると良い。
また薄いゴム手袋をつかって手汗で手袋が濡れないようにするのも効果的。
指がない手の甲だけの手袋(power wrist gaiter)で指を圧迫させずに保温力を追加するのも良い。
>>182 操作性がそこそこで暖かいグローブならBDのパニシャーかエンフォーサーってところじゃない。
どの程度かは知らんけどアイスやアルパイン?バリエーションするならシステムグローブより一体型のグローブの方がいいよ。
>>213 体幹の保護なら丹田にカイロ貼るのは効果あるかな?
>>204 去年買ったけど前爪使う機会なかったw
ある程度の積雪だとアイゼン使うよね
視力が悪い人はサングラスはどうしてますか?
度付きのサングラスを作っているのか、コンタクトレンズにしているのか…
どちらがオススメなんですか?
>>218 俺はコンタクト
その上からサングラスを掛けてる。
昔に比べて安いから
度付きの偏光サングラスと
度付きのサングラス
axeのオーバーグラス
度付きサングラスは日の出前から歩きはじめるときに交換が面倒なのと、付け替えた素のメガネをどこかに忘れそうなんで外したくない
最初は度付き調光レンズ使ってたけど、メガネ対応のゴーグルかけた瞬間にメガネ側が曇って使い物にならなかったから、それ以来コンタクト+サングラスにした
山でメガネとか無いわー。
コンタクト一択。
メガネ落として死にそうになって下山した話をネットで何度か見た事ある。
そもそもメガネは視野が狭いし、曇る。
>>223 サングラスも持ってくからメガネ落としてもサングラスすればいいだろ
ワイは、Rudy project exeption っていう跳ね上げ式のサングラスをずっと使ってる。
ガッチリしたアルミのテンプルにレンズは厚くしっかりしている。ブリッジはプラ。
チープななんちゃて製品じゃなく、一級品のスポーツ用跳ね上げ式はこれぐらいかかと。
廃盤になったのが去年あたりから再販されてる。
度をつける内レンズ枠がスタンダードSTDと強度用LXの2種類があるから買う人は注意やね。
買う人は、交換用の鼻当て金具と鼻当てパッドも買った方がいいね。
特に鼻パッドは数年で劣化するから多めに用意が必要やね。
お値段は普通レンズタイプが25000円ほどで調光レンズタイプが30000円ほどとお高い。
男なんだけど今日ハードシェルジャケット試着しまくったらモンベル以外袖がかなり余った。
念の為、帰宅後にノースフェイスのサイトでサイズ診断したらウィメンズのSサイズと診断された(モンベルはメンズSでピッタリ)。
マジで海外メーカーのジャケットは袖長すぎない?
クライマーは腕を上げてる時間が多いから袖が長めに作られてる。
モンベルはハイキング向けだろ
顔がでかい俺用におススメのサングラスないですかね・・・もう探すの疲れたよ・・・
市販のサングラスで無くて
メガネ屋で好みのフレーム見つけて
サングラスにして貰ったら良いと思うよ
>>230 袖は最低でも親指の付け根までの長さがあった方がいい。
袖は長くても問題ないからそれよりも首周りを基準にした方がいい。
下にフリースと中綿ジャケットを着て、ハードシェルのフードをかぶった状態で
ジッパーを上まで上げて首周りに余裕があって苦しくないサイズが重要。
できればヘルメットを借りて被って試着した方がいい。
首周りは当たり前のようでわりと忘れがち。
実際、フードまで被って試着している人は見ないしね。
今までタイトフィットが流行していたから初めての人は、
ハードシェルはかなりガバガバに感じるはず。
>>223 メガネ落とすなんて考えもしなかったわ…
ど近眼だと足元も見えなくて下山できないとか滑落の可能性もあるよな
でもコンタクトもゴミ入ると痛くてヤバいし。いやー厳しいわ
跳ね上げ式ってチラチラする感じがして合わなかったんだよな。
それはサイズの問題かな?
いくら平たい顔族でも跳ね上げ式とか普通の眼鏡フレームとかだとこめかみ辺りから入る光が気になってだめだったわ
ちゃんとフレームがカーブしてないと
オールシーズンタイヤを買った。
これで北横岳にも行けるが、名古屋から
行く価値はあるのかとw
冬季の八ヶ岳は魅力があるけど。
雪山は今年デビューして3回登った!
>>240 ホンマだよ!型落ちのベクターhybridだけど。
俺の車はAWDだし横滑り防止装置も付いてるしw
何とかなるでしょ。
おいおい、オールシーズンタイヤで美濃戸まで来たりするなよ
馬鹿なお前がスタックしたり滑ったら迷惑被るのはこっちなんだなら
>>242 流石に美濃戸や悪路の桜平には行かないよw
まあどこまで走れるか試してみないと。
ノーマルタイヤがオールテレーンタイヤだけどこの時期はスタッドレスに替えてるよ
山本光学のオーバーグラス使ってますよん。サイズがきっかりで良いです。
オールシーズンタイヤみたい中途半端なやつでよく冬山行こうとするよな
こういうカスがスタック引き起こしてんのかな
雪国に住んでればスタッドレスを買うが
年に2、3回行くか行かんかで買えるか!
高かったんだぞこれでも。
雪山と言っても低山ばかりだから
アクセスが良いところを選ぶぞ。
電車やバスを乗り継ぐと高く付くしな。
スノーフライって必要なものなの?
あればいい程度のもん?
天気が雪の時に通気性の確保に必要らしいけれど外張り使っている人ほとんどいないよな
なお、体感できる性能は重くて出入りがしにくくなる
>>247 普段FJクルーザーにBFのオールテレーン履かしてるから
買った時嬉しくて4Hにして雪道走りに行ったことあるけど
めちゃめちゃ滑るからな
新雪の上はまだなんとかなっても普通の圧雪路は滑りまくるぞ
さすがに帰ってスタッドレス買ったわ
ATタイヤで雪道走るのはやめたほうがいい
事故してからじゃ遅いよ?
タイヤをケチって事故起こしたらエライ高くつくな。
自爆ならいいけど人身事故起こしたら大変。
スタッドレス買えないなら冬山の登山口に車で行くな。
>>251 オールテレーンとオールシーズンタイヤでは
パターンも違うから同列に比べるのは疑問だが。
履いたら色々テストしてみるつもりw
借りてる駐車場が坂の下で結構急な坂だから
登ってみたいし。
美濃戸とか桜平って四駆スタッドレスだけで
普通に行けるもんなの?
四輪金属チェーン推奨されてるけど
ベース駆動分の樹脂チェーンしか
持ってないんだよね
道を見た感じ美濃戸は行けそうには感じるけど
>>232 アウトドアメーカーのサングラスはほぼ試したけど、結局ストレス無かったのはジーンズのヒンジレス
ヒンジレス良いよ
それはランクルとか糞重い車両が下で止まり辛いってだけの話であって普通のSUVでまともなタイヤ履いてたら普通に上がるし下れる
そもそも砂撒いてあるし
>>253 オールシーズンタイヤは絶対止めたほうがよいよ!凍結路面はもちろん軽い圧雪でもめちゃくちゃ滑る。AWDでも事故るぞ
AWDだし、とか言っちゃうやつには何言っても無駄。
>>257 もう買っちゃたっよ!
今履いてるタイヤに△マークが出てきて
そろそろ買い替えるかと思ってどうせ買うなら
雪道でも走れるタイヤにしようかと思った。
まあ名古屋からなら鈴鹿や滋賀方面や岐阜南部。
近場なら行けると思ってさ。安心のスノーマーク
も付いてる事だし。そりゃスタッドレスに劣る
ことは百も承知してるさ!
(・ω・)
去年オールシーズンタイヤで唐沢鉱泉行ったけど問題なかったけどな。チェーンを別で持ってけばなんとかなるんじゃないの
チェーンを使わずにオールシーズンでOKだと思っているのが問題なのよ
>>227 オレも乱視老眼だけど、山じゃ眼鏡要らんくね?
だからフツーのサングラスとゴーグルで間に合ってる
長野県民だが、人殺しになりたくないからオールシーズンタイヤや凍結に弱いスタッドレスはなしだわ
ダウンロード&関連動画>> JAFによる、
ノーマル、スタッドレス、オールシーズン、チェーン、スノーソック?、チェーンスプレー?の比較結果
結局、ドライと比較して、アホみたいに制動距離伸びちゃうのはどれも一緒なのよ
スタッドレスは圧雪路でマックス止まるけど、それでも十分かって言われると全然そんなことなくて
だから、安全を買うって意味ではとりあえず一番止まるのを選んどけばいいんじゃね?って思うんだわ
つまり冬に雪道走る可能性があるならスタッドレスは必須
さらに凍結路を走るならチェーンも用意する
スタッドレスは凍結に強いのに何言ってんだ?
北海道だと自家用の9割以上スタッドレスだぞ?
>>239 全然駄目で金の無駄どころか、事故で莫大な大損をしかねないから、自分ならタダで貰っても捨てる。
雪が降らなくて凍結もない地域で雪や凍結をナメてないか?
用所で一々全輪チェーンなんて面倒くせーぞー。
>>262 そりゃ単にそれで通る視力だからでしょ。
>>253 登りなんぞはシャベル併用ならどうにでもなるからどうでも良い。
問題は下りカーブ。
>>266 元道民だが、雪が固まった凍結道と溶けたのが固まった凍結道は結構違うと思う
ブラックアイスバーン怖い
ブラックアイスバーンって言葉がサラリと出てくるあたり、道民だね。
>>270 ほとんどまったく摩擦なしというやつね。
オールシーズンタイヤで冬の長野の山の登山口までってぶっちゃけナメ過ぎ。
多分、みんなが何言っても無駄。
一度物凄く怖い思いしないと分からないと思う。
事故ったら遅いからみんなが止めているんだけど。
雪の降らないj所に住んでいて、雪のある場所に行かない人には
何を言ってもわからないよ。
>>266 「凍結に弱い(質の悪い)スタッドレス
はなし」と言いたいのだと思う
スタッドレス選ぶにしても国内メーカー製の方が優れているとは聞くな
(´ω`)
凍結路ってスタッドレスでも怖いんだが、
まあ、何言っても無駄だろう。
ユニクロのフリース着て登ってるんだけど登山用のフリースってもっと生地うすい?
あとノーマルタイヤだけど駆動輪にチェーン巻けば雪道オッケーだよね?
>>275 雪の降らない民だけど全く同意。
どこまでいけるか試したいって輩が事故渋滞を起こしたりする。
雪に埋もれる氷で滑る万能なタイヤがあるわけないのに。
>>280 登山用にもいろいろあるけどユニクロより乾くの早くて動きやすい物が多い
スキー場への道中にノーマルで来る馬鹿がスタックして渋滞作るからなー
行けるところまで行くって考えだろうけど、行けなくなった時には立ち往生して周りに迷惑かけるんだよね。
スタックや事故で道塞ぐと、金かけて準備してきた後続の人達に迷惑かけることも考えてほしいわ。
舐めたタイヤで乞食が死ぬのは勝手だけど
道塞がずに谷底に落ちてほしいよな
>>259 劣るとかいうレベルじゃないですよ!
レンタカーとか使ったら?
北海道って雪が溶けなくて逆にガチの凍結路ないのかね・・・?
それか基本直線だから凍結してかつカーブって言うような山道が少ないとか?
冬に大雪山登りに行ったときは道中割と除雪されてたんだけど、
むしろ札幌市内の道がエグい氷の段差になってたな
今日の桜平までの林道
ところどころ残雪と凍結あり
スタッドレスのFFでもなんとか中駐車場まで行ける
9時頃から雪が降り始めたので帰り道はズルズル滑ってヤバかった
お前ら必ずチェーン持って行け
俺は雪が無くなるまでもう行かない
スタッドレス履いてる名古屋人だけどオールシーズンって月5万のアパートにでも住んでんの?
夏タイヤ置く場所無いのかな
お願いだから俺がよく行く鈴鹿山脈に行かないでくれ
812 底名無し沼さん (ワッチョイ 67f5-rzw/) ▼ 2022/12/10(土) 14:59:30.51 ID:DZlAQ8ae0 [1回目]
>>809 俺はオールシーズンタイヤをポチッだ所だ。
高い買い物だむろんローンだよ。
↑
>>259が別スレに書いていたレス。
オールシーズンタイヤをローンで購入しているんだから、今更スタッドレスを追加で買うのは難しいと思う。
タイヤってローンで買うものなのか?
仕事終えて前の晩から寝ないで登山口まで運転
仮眠のみで早朝から登山開始
下山後は疲れてても自分で運転して帰る
このスケジュールで日帰りしてる人よく事故らないなと思うw
これが雪山ならなおさら怖い
アクティブインサレーションとかフリースとかのミドルレイヤーはフードはあった方がいいのでしょうか?
ハードシェルやレインウエアのフードと二枚重ねになって、窮屈になったりしないのでしょうか。
昔スキー行ってた時必ずと言って良いほどスリップして動けない車いたな。
FFにスタッドレスで行けるかなと思って山行ったら坂道登らなかったので
4Wに買い換えたし。凍ると4W+スタッドレスでも滑るね、特に下りで徐行ぐらいの
ブレーキでもABS利いて止まらない。
雪山の登山口に車で行く人は、安全運転を第一でオナシャス。
自分の為であり、周りの為でもある。
運転に少しでも不安を感じたら、戻った方が良いよ。
雪山行くには山の装備でも車でもお金掛かる。
4wdのスタッドレスが最低限のラインだよな
登山は貧乏人の遊びじゃ無いってことを忘れてる
>>293 スキー、スノボーが流行ってた時期は
みんなそんな感じだったな
スェーデンとか雪が溶けないから砂の上走ってるようなもん、て聞いた
でも、、、いつかは溶けるよな?
最近の車は
アダプティブクルーズにレーンキープと
一番辛い高速がかなり楽になった
あと中京圏は高速やバイパスが整備されて
圧倒的に交通の便が良くなったな
41号で高山まで遠征してた頃は
体力勝負な所はあったな
名古屋住みで雪山には2〜3回ならスタッドレス装着のレンタカーとかでよかったかもね。麓まで電車は高速バスで行ってレンタカーでもいいし。
17.18日で本沢温泉テント泊行く予定なんですがテント場って最低気温何度くらいになるんですかね?
>>298 スキースノボは大して体力使わないもん。板の上に乗ってるだけだしすぐ休憩所に戻れる
でも雪山登山はアイゼン着けた重い足で何時間も歩き続けるから狂気の沙汰だと思うw
>>302 テント泊するなら自分で気温くらい調べられないとヤバいんじゃないの?w
>>294 好きにしろ
私はフードにシェルにもう一枚重ねた方が保温性があって好き
3枚はすごく邪魔なのでイヤだ
>>303 スキー、スノボだって疲れるんだぞ!
って言いかけたがまあ、登山と比べちゃえばそりゃそうか
>>304 天クラあてにして大丈夫かなぁと思って3シーズンは何度もテントやってるけど雪山は初だから…
>>303 >>307 登山だってハイキングからラッセル雪山で全く違うようにスキースノボもレジャーからスポーツとして真剣にやるのは運動負荷が違うよ
BCなら深雪ラッセルも普通だしね
>>309 俺、どっちもレジャー派だけど圧倒的に登山の方が辛いわ
>>291 今年の1月に藤原岳、2月に竜ヶ岳に登ったよ!
厳冬期だが夏タイヤで行けた。この地域は前日に
降っても下道は溶けるからねw
俺もスキーもボードも登山もやる。
動けなくなる系とか壊れる系とか疲労の種類がいろいろあるね。
けどまあ、やっぱ登山の方がきついな。遭難にも直結してるし。
>311
藤原は麓で登りはないけど竜ヶ岳は車で山道を登るんだからやめとけよ
国道だから除雪されていることは多いけど、お前みたいな雪道を舐めたやつが事故るのが迷惑だし、何よりも自分のためだろ
除雪などで外を歩けるタイプのテントシューズのオススメを教えてくれよん
>>311 ウッキウキのバカで草
12本アイゼンじゃなくチェンスパで行けたから次も行けるって言ってるのと変わらんぞ
一人で死ぬ分にはいいけど巻き込むなよ
ザ・ノース・フェイス「ヌプシ」新作ベスト、空気量で保温性を調節できる“中綿なし”のベスト
「エアー チャンバー ヌプシ ベスト」は、アイコニックな「ヌプシ」コレクションの新作ベスト。空気を衣服内に取り込むテクノロジーをザ・ノース・フェイスとして初めて採用しているのが特徴で、
前身頃内側の空気口から専用ポンプで衣服内部の空気量を調節することができる。空気量を変えることで、保温性の強弱やかさ高の調整が可能だ。
例えば、アウターとして着る際には空気を入れて着用し、アウターの中に着たい時や、持ち運ぶ際には、空気を抜いてコンパクトなフォルムに調整することができる。衣服内に羽毛や化繊等の中わた素材を使用していないため、軽く、フレキシブルに様々なシーンに適用することができるのが嬉しい。
また、表地には、防風・保温・透湿性に優れた「ゴアテックス インフィニアム(GORE-TEX INFINIUM)」を採用。軽くしなやかな生地でゆったりとリラクシングなシルエットに仕立てることで、自由なレイヤードスタイルを叶えるデザインに仕上げた。
https://www.fashion-press.net/news/97121 エアー チャンバー ヌプシ ベスト 58,300円
フーディニのパワーフーディを買ったのだが、これ役に立つのだろうか
R1みたいなグリッドフリースは通気性あるので行動中に使いやすいが、
パワーフーディはのパワーストレッチプロ生地は厚くて通気性がないので
0度ぐらいだと行動中は暑すぎる
マイナス10度とかなら使えるのかな?
インフィニアムをウェルダー掛けて作ってる唯一無二の製品だぞ
レスくださった方有難うございます。 仕事が忙しくて山岳会も退会してしまい体力的&技術的にも自分なりに力を入れてやってた時より落ちて誘われはするものの山行に付いてけなくなって断ってたらクライミングジムで知り合った人達とも疎遠になってるので、なかなか情報が得られなくなっていたので助かりました。
現状 ラックナーとイスカのオーバグローブは5本指なのでザイル扱うときは別段もたつかないのですが(他にモンベルのアルパイングローブ 予備兼雪洞掘ったりする時用にテムレス使ってます)
アイスのビレイ時に耐えがたい時があるので。
>また薄いゴム手袋をつかって手汗で手袋が濡れないようにするのも効果的。
VBL?みたいな感じだと思うんですが、そういのは黒部横断するようなクライマーの話で無縁だと思ってたのですが、試してみます。
週末初めて冬山登ったけどマイナス5℃でも化繊ベースレイヤーとアウターで脇下ベンチ全開で十分だったしニット帽も手袋も暑くてすぐ脱いじゃった
体脂肪25%のデブだからな
>>311 日によっては藤原も竜もどっちもスタッドレスでも滑る時ある。、まあ自分が金銭なり、怪我なり、痛い目あわないとわからない人なんだね。周囲が迷惑。自分が行く日に来てほしくないわー。
>>234 なるほどそういうことか!
ヘルメットが被れるモデルってのは確認はしてたけど、
実際被ると確かに上に引っ張られて着た感じが変わりそうだね。
ありがとうーヘルメット持ってパタゴニア行ってくる
>>314 何でもイイんちゃう?
靴用のレインカバー持ってけば
雪山テント泊について調べても調べてもまだ知らない知恵やノウハウが出てくる
家であれこれ考えててもやっぱり意味ないな
マイナス5度くらいなら普通に寝れるから大丈夫よ
シュラフのファスナーとドローはぴっちり締めるのがコツかな
口だけ出す感じ
結構ガッシリした30代前半の男だけどダウンハガー2番でも一桁前半の気温だと寒さ感じる
氷点下とか想像しただけで無理
>>329 ダウンハガー2だと0度位対応だからそんなもんじゃない?
マットはサーマレストのzライトソル使ってる
寒そうなときはそれに普通のエアーマットを重ねてる
マットあまり気にしてないかも
ネオエアーサーモとかのごついエアマット1枚か、
zライト+スリーシーズンエアマットの組み合わせか
だいたいR値6くらいが標準じゃないの
モンベルの1人用テント使ってるんだけどエアマットとかで高さが上がるとテントの壁に足とか頭当たるのなんとかならんかな?仕方ないとは言えたまにイラッとする
>>278 今のスタッドレス4輪なら楽なもんだ。
FFの前だけスパイクだと平地でも斜めになるくらいで、下りでは嫌というほど楽しめるぞ。
トライアル車でぬかった急な下りをやるみたいなもんだ。
>>280 ユニクロのって妙に厚いんじゃない?
雪山に行くならケチらずに四輪スタッドレスが安全だし、所要時間が大違い。
行きはともかく、帰りの下りで安全性が大違い。
小型ファミリーカーでサイズが小さいありふれた物なら、かなり安いホイールセットがある。
チェーンは着脱が物凄く面倒で、場所によって凄く危ないし、速度が出せないので、よほど時間がある人でないなら、むしろ贅沢品。
どうしてもと言うなら、安いハシゴは不可で亀甲。
安すぎるのは材質もヤワで持たない。
巻くのは全輪が無難。
少なくとも操舵輪と駆動輪両方。
FFなら前だけでも何とか行ける。
FRは片方だけなら駆動輪だけど、下りで操舵が効かなくて傾きに応じて滑って悲惨だから両方が無難。
4WDは両方か、片方だけならベース車の形式に応じる。
>>283 言える。
滑って慌ててチェーンを巻こうとして通行妨害するし、坂で巻こうなんて危な過ぎ。
>>287 道東のやつで札幌出張も多いやつによると、今はスタッドレスは要らねえってのね。
オレは行くならスタッドレスにするが、まだ冬には車で行ってないから実際どうかは分からん。
>>289 主要道は除雪完備だからノーマルでも行けるんだってね。
>>290 所々ってのが厄介なのね。
積雪は要所でシャベルで何とかする。
>>336 オールシーズンタイヤで雪山って話をしてるとこに
妙な承認欲求丸出しのレスしてこられても困ります。
>>292 ホイールセットだから、タイヤサイズ次第では相当に高くない?
大サイズの扁平のとか滅茶高そう。
車中泊にも使えないとイラつくから、中が広いありふれた車両しか乗ってないが。
>>294 まずはインナー用でフードなし薄めじゃないの。
>>295 FFの前だけスパイクで関東近辺ならどこでも行けたよ。
それで行けないような場所にはスキー場はない。
夜間の凍結下りカーブでスピンしやすいけど、前が食い込んでいてば何とかなる・・・くらいになってないと危ないから止めた方が良い。
山は別になるな。
>>337 ユニクロ厚いからザックの中で凄いかさばる
登山用のって薄い分コンパクトになる?
樹脂チェーン買った
マンションだからタイヤ保管する場所もないし
登山口まで行くのはスキー場行くのと違うよね勾配キツイし
冬場は温泉に行くくらいにするよ
横岳の杣添尾根登山口くらいなら行けそうだけど
スパイクスパイクうっせーなじじい
ナイロンザイルでクライミングしてろ
そりゃクライミングならナイロンロープ以外選択肢ないからな
スタッドレスタイヤ預かりサービスやってるタイヤ屋けっこうあるで
そこに行って交換なのでらくちん
去年からオールシーズンタイヤだけど滑ったことないわ。ASで行けんくらい路面凍ってたらスタッドレスでも滑るよ
インチダウンしてホイールセットの方が、元のサイズのタイヤのみより安くて草
オールシーズンは知人のクルマでGYのを試したけど
ヘアピンの切り返し後の登り(凍結路)を全く登れなかった
スタッドレス(BS)は楽勝だったけど
>>351 それはない
>>353 BSは氷上性能多少はいいけど乗り心地最悪だから相当な雪国以外ならミシュランかピレリを推すわ
軽商用バンのワイタイヤの安さには自信有りなお性能は…
冬山のために四駆SUVに買い替えた
冬山登山は金かかるなぁ
舗装された道路ならスタッドレスFFでもほとんどの所は行けるでしょ
八ヶ岳の美濃戸みたいに未舗装の道の悪い林道でガチガチに凍っちゃうような所だと四駆にスタッドレスでもチェーンが必要なところもあるんだから、どんにどんな車で行くのかで必要な準備は変わるんだよ
前提無視して話しが噛み合うわけがない
でもオールシーズンタイヤは登山やスキースノボで選ぶもんじゃないよ
凍結路面はスタッドレスタイヤでも滑るのに
オールシーズンタイヤとか迷惑だから止めてください。冬道は駆動方式とか運転技術云々の問題じゃなくタイヤの性能に依存する
>>309 スキーは山頂着いたらルンルン気分で滑って降りるだけ
登山はアイゼンで神経使って数時間も降り続ける
しかも降りるほうが滑落の危険性が高く難しい
>>357 比較的コンパクトで雪山に強い四駆って何があるのかな
やっぱジムニーシエラやクロスビーかね
>>347 俺もゴムチェーン
交通のあるところならどこでも行けるぞ
ただ面倒なだけ
夏はサマータイヤ、冬はスタッドレスという上位互換あるのに
わざわざオールシーズンタイヤにする理由あんの?
タイヤ交換なんて1時間もかからんだろ
>>363 それ+ライズ(ロッキー)辺りやろうね
軽ジムニーは凍結路の登坂には意外と弱かったりする
軽すぎて面圧のかかりが悪いのかも
夏オールシーズン、冬スタッドレスという使い方もあるぞ
純正がオールシーズンなだけだけれど
>>367 ジムニーは前後デフ無いからね
新型がどうなってるのか知らんけど
ラッセル遊びするにはジムニー位が丁度いい
ジムニーに限らずラダーのクロカン車は普段使いが糞過ぎてその車が好きじゃないと無理だな
スポーツカー以上に使えない車だからね
トラックならギリ使える車だけど
>>354 BSは2〜3シーズン後に他のより効きが良いって、タイヤ屋のセールストークに乗っちゃった
雪山のためだけに4駆買うならレンタカーにしたほうが割安
>>311 「ノーマルで通るときがある」というだけじゃ意味がないから。
「冬富士にアイゼンもピッケルもなしで登れるのか?」というのと同じ問題。
>>343 オールシーズンなんか駄目ということでとっくの昔にカタが付いてるんだが何言ってるんだ?
>>347 嵩は数字とかで明白にしにくいけど、要するに現物を見りゃ分かる。
って店が遠過ぎの人?
>>377 そのレスのひとつ上の
>>277のやつのレス追って見てみなよ。
まだオールシーズン主張してんだろ。
最後にはどっかの比較表()まで持ち出してよ。
街乗り専用SUVにオールシーズンタイヤ履いてるヤツって
雪山登山のレベルも知れてるもんなー
>>375 家から一番近いのはトヨタレンタリースだが
営業時間が8時から20時なんだよな!
日帰りできない。
>>381
オールシーズン オールシーズン
バン _∧ オールシーズン
バン(∩`・ω・)バン オールシーズン
/ ミつ/ ̄ ̄ ̄/ オールシーズン
 ̄ ̄\/___/ オールシーズン
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バン ∧_∧ バンバンバン゛ン バンバン
バン(∩`・ω・) バンバンバンバン゛ン
_/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/
\/___/ ̄
ドゴォォォォン!!
\,,(' ⌒`;;)
!!,' (;; (´・:;⌒)/
∧_∧(;. (´⌒` ,;) ) ’
Σ(* ・ω・)((´:,(’ ,; ;'),`
⊂ヽ ⊂ ) / ̄ ̄ ̄/
 ̄ ̄ ̄\/___/ ̄ ̄ ̄ >>386 二日も前の書き込みにトンチンカンなレスしてきて最後は発狂するのかよ。
意味わからなすぎておじさん怖ええわ。
>>383 そういえば、林業関係らしいレオーネのバンが三ツ峠の登山道の上の方の路肩(?!)に停まっていたので驚いたことがあるから、4駆ならスバル辺が良いんじゃないかね?
大きい4駆は重い分で案外不便。
>>387 最初から終わってる話を蒸し返したいかね?
>>389 いいから読みなおしてきてみ?
落ち着いて読みなおせばどっちかトンチンカンなこといって
蒸し返してるのかわかるから。
わからなければガチの人だ。
八ヶ岳は東側の登山口ならノーマルタイヤでも行けて本格的な雪山を楽しめるからお得
152号や小海線から歩いていける距離だし
なお、八ヶ岳の東側は道が険しいか距離が長いか人が少ないのでルートファインディングやラッセルが必要だったりと初心者向けではない道が多いもよう
>>393 そんな冬山にどっぷり浸れるのにノーマルタイヤで行けるからコスパ最高
オールシーズンタイヤやノーマルタイヤでも雪道でカウンター当てれば摩擦高まって曲がってけるけどな
>>396 もういいから恥を上塗りすんのはやめろ
乞食はバイトでもしててくれ(笑)
雪山なんてただでさえ早朝深夜に車で移動するのにノーマルタイヤでなんて行きたくないね
実際怖いのは峠道のブラックアイスバーン
日の出前だと本当にわからないからな
群馬県民の俺が八ヶ岳登りに下道で早朝移動するときは内山峠を通らずに碓氷バイパスを使ってる
>>337 FRはリヤトランクに夏タイヤ積んどくとグリップする。
値上げらっしゅ来てんね
ハードシェル上下で15万か
GoproのEnduroバッテリーってどうなんやろ
雪山は低山しか行かない自分には-10℃で
そこそこ使えるなら良さげなんやが
>>369 ジムニーは軽くて、ラッセル出来ないよ?
浮き上がっちゃう。
JA10にはLSDのオプションあったけど今はどうなんだろう?
>>404 そらもう何度もしゃくってよ
JA10てなんぞやSJの事?11の事?
>>406 JA11だは、JA10はいま乗ってるカブだ(∩゜д゜)
ヤマップの緊急座談会の記事読んで双子池ヒュッテが雪深いと聞いてソロ雪洞泊目的で行きたくなったんだけど予約者少ない場合は泊まれないのかな?
やったことないから安全に雪洞泊したいんだけど他にいい候補地とかありますか?
>>405 ベストカーというだけで嘘臭く感じるけど、これJAFのやん。
ダウンロード&関連動画>> JAFの検証結果ならこういうのもあるな
半径20mの定常円旋回で、スタッドレスは40kでも外に膨らまないという評価だが、オールシーズンは30kで車幅1.5台分位外に膨らんでる
まあ、ノーマルでは3台分位行っちゃってるんでそれよりは遥かにマシだけど
でもまあ、オールシーズンは旋回時は25k以上出したら危ないってことだよ
ちなみに上記の動画は途中の映像見るとどう見てもスタッドレスのほうが外に膨らんでるが、最後の評価は上記の通りなのはちょっと謎
ここにはガチ山勢も多くいると思うけど、
この中でマラソンもやっている人はいます?
>>401 トラクションは出ても下りで操舵輪が効かないのはどうもならんからねー
ハードシェルのジャケットってジャストサイズよりワンサイズ大きめのほうがいいんですか?
>>416 隙間があると寒い
ゴアは伸びないのでパツパツだと動きにくい
着る予定のインナーとミドルウェアを持ち込んで試着すべし
いろいろな体勢で動きにくくなくてかがんだ時に背中のでないサイズで体にフィットする物が良
登坂時に腕を上げることが多いので袖丈は多少余る方が良い
冬山パンツのオススメ教えて下さい、ベンチレーションあった方が良いのかな?
落石はラクだけど
雪崩の時はなんて言うんだ?
エロい人教えろ下さい
アマゾンに売ってる14000円程度のスノーシューってどう?
>>422 ちゃんとしたメーカーの本物ならいいんじゃね?
>>413 50とっくに過ぎたオッサンだけど、今月初マラソン走ってきた。
アイゼンをクランポンと言い換えようとする風潮は何とかならんのか
単純に発音しにくいんじゃ
どっちでもいいけど統一してくれとは思う
アイスアックス、トレッキングポールあたりも
>>427 今更ロープをザイルと言わないように時代とともに言い方も変わるさ
モンベルの雪山講習系は良いとは思う
しかし装備要求レベルが高いので
そのあとガチで続けるつもりの人向け
>>430 ロープとかプローブとかはいいんだけどクランポンは発音しにくい
あとクラムボンが一瞬頭によぎって迷う
タートルネックをとっくりとか言っちゃうお爺ちゃんじゃんそれ
ドイツ語か英語の違いだからどっちでもいいじゃん
日本人は自分で言いやすい方を言えばいいだけ
どちらか片方を否定するのは言語そのものを否定してくれ
ピッケル→アイスアックス
アイゼン→クランポン
ビーコン→雪崩トランシーバー
追記
海外登山するなら英語のクランポン使っとくべきやな
>>430 ドイツ語を知らんやつも増えてるし。
そのくせポルシェはポーチャとは読まないな。
>>438 アイスピッケル、シュタイクアイゼンでないと、ツルハシ、鉄の意味だから、どっちも日本の登山用語なのね。
シュラーフザックでないと寝る意味でしかならないのも同じだな。
まあ正しい用語に直そうとか英語に読み替えようって動きは理解できなくはないが既に定着した用語を変える混乱を上回るけどメリットあんのかね?
アイゼンなんて登山以外の一般人には通用しない言葉だろうけど、クランポンとも言いますなんてますます訳がわからんことになる
そーだそーだ!
アイゼンを否定するならバイトするって言葉も禁止な!
パートするとは言わんやろ
>>426 マラソン用のトレーニングはどれくらいしてます?
全世界で通じる英語と
一部でしか通じないドイツ語
グローバル化が進むにつれてやがて淘汰される
しかし困るのは過渡期の混乱
変えるメリットは分かっていても変えるコストを払いたくないから、なかなか変わらない
>>449 ならローカルな日本語も淘汰されるってのか? バカ抜かすな。
ドイツ語由来の用語とそれの英語翻訳くらい覚えりゃ良かろう。
>>447 10月と11月は月間150km位走った。
走力ないから、大会で5時間切りが精一杯。
>>450 人をバカ呼ばわりする前に最後までよく読めバカ
結局なかなか変わらないというのが449の結論
淘汰には500年1000年かかるとかそういう話
雪山テント泊するのにダウンウェア家置いてきた
やっちまったぜナノパフとフリースで耐えるしかないな…寝袋の中入ってれば死にはしないだろ…
翌日、テントで冷たくなっている
>>455が発見され、吉村と村田は病院内で静かに息を引き取った
>>453 どこで基礎教育を受けた何国人か知らんが、日本で基礎教育を受けてるなら、お前はバカそのものだぞ?
文書等で確認できるだけで千何百年も経ってるんだから、淘汰されるとかいうお前の思い込みが間違ってんだよ。
薄らバカを晒してる暇に勉強しろ勉強。
>>455 えっ だってシュラフはー25℃まで大丈夫なヤツだから余裕でしょ
>>455 オレ雪山でいつもナノパフとフリースでテン泊してるけど、死んで無いよ?
>453
500年www 1000年www
1000年掛かるんなら日本語の言語自体が相当変わっているだろうな
だいたい1000年ぐらい前の平家物語が現代文の知識だけでは読めないように
>>458 バカの私に教えてください
これまでの1000年間、言語が淘汰されなかったし、これから1000後に淘汰されるはずもない、ってことを言いたいんですか?
>>461 そうですよね、言語は時間をかけてゆっくりと変化してきたと思います。
その変化はこれまではゆっくりでしたが、21世紀になり通信や交通技術が発達したので、これからの変化は加速していくと思います
シュラフはナンガUDD810下限マイナス13度や
ナノパフフリースの人いて助かる
シュラフは薄着の方が体温がダウンの保温に反映されて暖まりやすいとも聞いたよ、知らんけど。
サバイバルシート巻いて寝袋に入れば暑くて死ねる
アルミシートはオールシーズン持ち歩くべし
>>462 言語が淘汰されるとは具体的にはどういう意味?
ID:/AP46C7+0
他のスレでも言葉の定義がどうしたとかやってるアタオカは雪山スレ建てたやつだろ?そっち行きなよ
山スキー始めたいんですけど、装備っていくらくらいかかりますか?
black diamondのワンタッチアイゼンを買ったんだけど、MAXまで伸ばしても靴がデカくて入らない
それでベイル穴を動かしたら入るかもしれないと、後ろベイルは外せたんだけど前ベイルが外せなくて、やった事ある人コツとかありますかね?
んー正直こんな事になるとは思ってなかった泣
今期の雪山初めに2週前、伊吹山行ってきたけどスノーシュー不要くらいの積雪だっから次はドカっと降るとこに行きたい。
>>473 高値で見積もって
ウェアから何から何までなら50万
追加でスキーの道具だけなら30万
ソイツの相手しちゃダメ
いろんなスレで偉そうに上からコメントしてるエアプだよ
>>474 カラビナとスリングひっかけて思いっきり引っ張る
BC穂高の動画見てこい
>>471 頭だいじょうびおじさん、頭だいじょうび?
北横岳今日からロープウェイ再開したけど、まだ踏み固められてないから6本アイゼンじゃ厳しいかな?
現地12本とかワカン持ってる人が結構いるみたい
>480
アイゼンすら買えないやつは八ヶ岳に行くなよ
交通費でアイゼンを買え!
>>482 だって凄い山には行かないもんw
初心者向けの北横岳、黒斑山、赤城山くらい
どこも軽アイゼンで行けると言われる所だし晴れの日しか行かないから
>>482 交通費なかったらアイゼン買っても山行けないじゃんw
12本アイゼン持ってないって事は
冬靴も持って無いんだろうなぁ
12、3万くらいは必要やな
北横岳しか行かないなら6本爪で十分じゃないの
スノーウォーキングレベルの山だよね
>483
北横岳は2000m越えの立派な雪山なんだから、金が無くて装備も買えないような奴は行くもんじゃ無い
スキー場でソリ乗ってろ
>>473 どこで?
北海道なら裏山でチョイチョイとやってるのがいるけど?
またゲレンデスキーはどの程度できる?
北八ヶ岳ロープウェイまでなら除雪されてるかな。
FFスタッドレス、チェーンは持っていくけど着け方がよくわからん。
>>474 素直にロングタイプのセンターバーに交換するほうがいいよ。
トーベイルを前側にするとシューズに対して前爪の出っ張りが短くなるから避けたほうがいい。
ボーナスで冬靴、12本アイゼン、アイゼンケース、ゲイター、スノーシュー買ってきました
サングラス、ネックゲイター、ビーニーは自分の中の選定基準が決まらず買わなかった
サングラスは可視光透過20%程度の変更でグレーなら安物でも大丈夫かな?
あとネックウォーマー、ビーニーは必須?雪風でてきたらバラクラバ被ってシェルのフード絞ってじゃ駄目かな?
>>474 センターバーは別売りで長いロングと
曲がりの大きいアシンメトリカルがあるから交換すればいい感じ。
ベイルを外すには、
まず丈夫な紐で直径20cm程の輪っかを2つ作る(スリングでも可)。
ベイルの左右の付け根付近をそれぞれ輪っかをカウヒッチでとめる。
片方の輪っかに足に入れて、もう片方の輪っかを手で引っ張る。
結構痛いから靴を履いて、手の方の輪っかはタオルを巻くと良い。
>>492 サングラス、自分はピンクレンズにしてる
雪の状態が見やすい
ネックウォーマーは使ったことない
ビーニーかヘルメット無いと寒さで頭痛くなるよ
>>492 ボーナスがたくさん貰えてええのう。
俺は月賦で揃えたから大変だよw
>>495 なんでチェストストラップこんなに締めてるの?何かの罰ゲーム中?
>>490 チェーンはまず必要ないけど、着脱は一応練習しておかないと危ないじゃない。
テムレスの家事用とかみたいに、滑りにくくて、ある程度の保温と手の保護性もある手袋必須。
軍手じゃ滑るし寒い。
持ってるけど使い方知らんとか
免許返納レベルって自分でわかってないのが恐ろしいわ
樹脂チェーン持ちだけど4駆スタッドレスだから使うのは
シーズン始まりの着脱練習の時くらいだな
>>485 冬の木曽駒は初心者向けじゃないでしょw
千畳敷カールだけなら行けるけど
>>488 保温材入りの冬靴は買ったもん
でも12本アイゼン値上がりしてるし躊躇してるんだよ
>>505 木曽駒ってピッケルも必要でしょ?
八丁坂は急登だし中級レベルだと思うんだけど
>>506 ピッケルも持って行ったがストックでもいいよ。
登りは前爪があるほうが刺さるからいいよね。
降りは横ステップで!!トレースがあると助かる。
>>507 下りは尻セードで高速下山だよ
もちろんトレースは外すよ
>>506 積雪量次第だから、シーズン初めのまだ夏道辿って九十九折のときは初心者オッケーよ。
YAMAPもヤマレコも12/12が最新記録になってるから見てみるといい。
非雪国民はもうタイヤ変えた?
来週も天気悪くて変える気力もおきないけど
>>512 毎年いよいよ替えないとマズいと思う時はくっそ寒いので、学習して12月初旬のポカポカ陽気の時に替えた
今後は脳死状態で機械的に12月初旬に替えようと思った
危ないのは山頂手前の下りくらいかな
トレースから外れなければ初心者でも大丈夫
アイゼンだしたらサビはいってる みんなシーズンオフになったら油塗布するの?
>>513 天気悪いとやる気がなぁ
昨夜の雨で地面濡れてるからまた来週に先送ろう
今家でチェーンスパイクを嵌める練習をしているが
きつくてなかなか嵌らないなw
靴を脱いでから嵌めると簡単なのに
履いてやると嵌めるのに苦労する。
初めてじゃないのに苦労する。
家でこれなら現場は大変だ。
またやるか!
ブラックダイヤモンドのやつは踵にループがあってハメやすいし外しやすい
嵌めれたけど
ちゃんと練習しとかないとな!!
半年ぶりだからな。
次はアイゼンの紐の結び方。
>>516 使用後にバラして油塗布して手入れしてるが。
サビるとめんどいし。
>>518 練習あるのみ。
現地では寒いし、手はかじかむしでもっと難しい。
歳取ると身体固くなっていけねえw
アイゼンのサビは使えばいつの間にか落ちるから気にしない シーズン始まり、終わりの時だけ落とすわ
普通はシーズン終わったら研いで鉄系なら油指して保管するけどな
なおステンレスのセラックは錆びなくて楽だけどガリガリ消耗してく
>>514 シーズン初めならいいけど、ふつうは初心者は丸山までで、独標までは初級者、その先は上級者。
来週冬山講習行ってくるわ
知り合いで登山やってる奴いないから
ダウン忘れて雪山テント泊行った奴だけどちゃんと自分の足で歩いて帰ってこれたよ〜
初めての雪山テントだったからいろいろ大変だった
>>527 寝袋ちゃんとしてたから大丈夫だったよ
行ったのは本沢温泉
>>514 北横岳の次とかはちょいと無謀
丸山以降は両手を使って岩とのミックスを登るので赤岳よりも難易度高いよ
>>524 八ヶ岳の天狗岳とか蓼科山とか登ったことあるけどそのくらいのレベルだと初級者くらいになる?
>>528 よせよ、悪い冗談はやめてくれ。本当は足なんかなくて空を飛んでるんだろ?
>>530 蓼科山は初心者。
唐沢鉱泉から西天狗~東天狗のピストンなら初心者、東天狗、黒百合ヒュッテまで周回してればギリ初級ってとこ。
雪と気象条件良ければ(八ヶ岳地域と比べて悪いのが普通)独標は目指せると思うけど、西穂山荘1泊前提かな。日帰りできないわけじゃないけど、ロープウェイの時間に焦るのはよくないからね。
>>532 天狗岳周回したよ
危険箇所もなかったし蓼科山より楽に感じた
西穂に蓼科山のような急登がなければいけそうかな?
>>532 蓼科山は女神茶屋から登るとかなり急登じゃない?
信州は遠いから北関東、東北でテンプレの表みたいなのがあると嬉しい
>>533 蓼科山は案内本によっちゃ雪に慣れれば軽アイゼンかチェンスパ+ストックでいいって書かれる程度の扱い
西穂独標は独標直下からの登りがレベル1つ2つ上
天気良ければ直下までは普通に行けると思うので、上行くかは現地判断でいいんじゃね
ダウン忘れた雪山テント泊初心者が使って良かった物独り言〜
1、ファイントラックのバラクラバ←眼鏡のワイにはすごく良かった全く曇らないわけじゃ無いけどモンベルとノースフェイスよりもファイントラックの方が曇らなかった
2、ライペンのゴアシュラフカバー←SOLより結露が少ないしサイズが大きい(結露しないわけでは無い)
3、手袋をクリップで挟む奴←ホムセンで買ったけどめっちゃ良かった意外と落ちない
4、ハードシェル←あったかい。買ったのはノースフェイスのハイブリッドシアイスだけどコレは正直おすすめしないだけどゴアプロ三層のハードシェルはあったかいからハードシェルは買った方がいい去年までレインウェアだったけど全然違う蒸れにくい
5、水筒←あったかいお湯が飲める個人的にはグローブしたまま使いやすい山専ボトルおすすめモンベルの場合は手袋したままだと滑る自分はちょっとカスタムして滑らなくして使ってるけど見た目悪くなるし面倒な事が嫌いな人は素直に山専買った方がいいコップの形状と注ぎ口下のゴムバンドが素晴らしい
>>537 ゴミみたいな長文の独り言書いてんじゃねーぞ、ゴミ!
>>533 天狗は初心者じゃなく入門者
夏より登りやすいし
赤岳が初心者卒業コースと言われてる
>>537 ノースのシェルは何が駄目だった?
デザインからして街着を意識してるし中途半端っぽいけど
>>537 初心者板だからあれだけど
ゴアプロ=ハードシェルじゃ無いし
元のレインはゴアだったのか
非ゴアだったなら、その性能差の可能性もある
あとハードシェルは防風と断熱性があるだけで
それ単体で暖かくなるわけじゃ無いよ
>>539 初心者コースと入門者コースの違いって何
書き方からすると天狗岳は初心者未満の
イージーコースって意味?
>>540 ポケットの位置が悪い自分のザックがグレゴリーバルトロだからかも知れないけどザックのウエストベルトと干渉するからハンドポケットのファスナーが操作できない
胸にあるポケットは小さいインナーグローブの予備を入れるくらいかな…
あくまで初心者の自分にはあまり良くなかった
天狗岳とか根石岳のあたりは毎年遭難者出てるので初心者は風弱い日に限ったほうが良いよ
>>542 以前のスレで相談してなかった?
ポケットの位置が悪いってレスしたの俺なんだけど、やっぱりなとしか
今天気予報みたらホッカイドーがマイナス24度ってなってたぞ
これもう日本じゃねーだろ
切り捨ててロシヤに明け渡せよ
>>544 別の人だと思うよ俺は相談してないから
赤色が出たのとゴア三層ってのが理由で即決したから…買う前に店員にポケットの事聞いたらそんな事ないですよ最近はこういうデザインの物増えてるって言われて買ったけどやっぱり使い勝手悪いね
ノースフェイスだからテストする人はいると思うけどプロがガチ用途で使う場合は使いやすいのかも知らんけど初心者の自分には使い勝手悪かった
ここは初心者スレだからこういう情報は発信しても大丈夫だよね?
天狗岳は登坂の難易度は高くないのに稜線の景色が非常に良いのでオススメ
なお、安全とは言っていない
>>545 それで良いと思うけど
逆は成立しないからゴアプロが良いから
ハードシェルは買った方が良いは
誤解が生じる表現じゃ無いかなって事ね
>>547 公式見てみたらモデルの写真も
若干ハンドウォーマーポケットに
掛かりそうな位置だね
ハーネスなんて完全にポケット塞いでる
写真になってるね
一応胸ポケットあるからOKって事なのかなぁ
アイゼン研ぐってどうしてる?
カジタックスのをモンベルに持ってってお願いしたら断られた(もちろんお金払います)
ダウンパンツのオススメってある?
ど定番はモンベルのだけどビレイとか停滞時にアイゼン履きながら着られるサイドジッパー付きのものが良かったりする?
地味に高いから失敗したくない
>>546 富士山の最低気温の記録が氷点下38℃なんだが、たかだか氷点下24℃でロシアにやってたら、日本の国土半分になるぞ。
>>557 ダウンじゃなくて化繊ISになるが
パタのDASライトとか
アークのニュークリアイあたりかな
>>557 ビレイパンツなんて実際山ではほとんど履かないからテントや小屋で履くならモンベルのダウンパンツで十分。
サイドジッパーのBDスタンスビレイパンツ持ってるけど、ゲレンデアイスでも滅多に履かない。
一番活用しているのは真冬のワカサギ釣りの時くらいだよ。
ビレイ云々は初心者スレの範疇じゃないだろ
テントでしか使わないから無難なモンベルのやつ買っとけ
.14フリーソロする奴でもアイゼンの種類も分からない事が普通にあるんだからどこまでが初心者か論ずるのはナンセンスだと何回やればわかるんだ
>>557 ネーハイのバッフバフのやつがAmazonで6500円くらいで売ってるべ
>>557 ダウンじゃないけどアクシーズクインのあぐらスカートとか選択肢に入らない?俺は別注のを買ったけど結構あったかい…
12本爪アイゼン買う時にG12勧めてくれた店員に今更感謝してる
>>564 これ凄い便利アイテムだね
中綿はウールだしいろんな形にして使えるし
>>557 テントの設営と撤収の時にパンツの上から履けると
体を冷やさずに済むからサイドジッパーはあった方が断然に快適やね。
やっぱり寒いはキツイ。
モンベルのUS TEC ダウンパンツあたりがいいかもしれんね。
急に寒くなると体がついていけない
トイレ近くなるしお腹も冷えて痛くなりやすいし
ネイチャーハイクのダウンパンツはサイドジッパー式もあるぞ
普通のと両方買ってもモンベルより安い
上はなんとでもなるんだけど下はうっかり着込んで行くと熱くなってきても脱ぐに脱げないのが辛いわ
ビレイパンツはあまり使わないな
サイトジッパーは冬用手袋つけたまま着脱するのは難易度高すぎるのであまり使えない
かじかんだ素手でもまあまあ着脱したくないレベル
557 だけど色々サンクス
寝袋を入れたスタッフバッグにギュウギュウ押し込むつもりだから化繊よりダウンがいいんだよな
アイスだったら濡れちゃうかな?
しかし反応を見てるとあんまりビレイ時に履いてる人いなそうなのでテント用と割り切ってまずはサイドジッパーなしのダウンで探すよ
アイスとかくっそ寒そうだけどどうにかなるんだな
あとあぐらスカートという巨大な金たまみたいなやつは結構良さそうだから別途見てみたい
>>575 ダウンは濡れたらクソの役にも立たないし、
引っ掛けて穴開けた日にゃ、鳥を〆た現場みたいになるぞ
北八ヶ岳ロープウェイまでのアクセスも大変そう。
チェーン必須な感じかな。
スキー場があるから早朝の除雪はされているとは思うけど。
スキー場だからこそスタッドレスやチェーンの用意があるべきって考えで、亀の子になって身動きできなくならない程度の除雪で済ましてると思うぞ。
雪山いくどころかタイヤ交換もしてない
クソ寒くて作業する気力がわかない
これで雪山いけるんだろうか
ガソリンスタンドとかで2,000~3,000円払ってやってもらいなよ。
ずっと自分で交換してたけど、やってもらうと楽でいいわ。
>>577 北横岳がスノーモンスター&ピーカンになるのは1月以降なの?
スレの最初に書いてあるレベル1の登山に行く場合もピッケルは必須なんですか?
>>585 レベル2まではピッケル無しでストックで行けるけど写真撮影用に欲しいかな。あと持ち替えたりザックへの取り付けなど操作に慣れる為に早々に定番モデル買うのも有りかな。
返信ありがとうございます。
では今年はスノーバスケットでレベル1雪山に行って、
雪山にはまれば来年ピッケルを買う方向で考えてみます!
横レスだけど、レベル関係なく雪面が氷化して硬くなればストックだと刺さらなくなって苦労するよ
樹林帯か緩斜面ならバランス崩してもなんとかなるけど、森林限界超えたとことか急斜面だとピッケルあった方が安心出来る
悪条件での保険と考えて行動した方がいいよ
>>587 前シーズンから雪山始めたがスノーハイクからスタートして伊吹山、木曽駒で赤岳登る
まで6〜7回くらい雪山経験して登れた
おっさんでもそれくらいいけるんでピッケルは早々に買ったほうがいい
部屋に飾ればはったりにもなるしw
雲取山行くならストックでいいけど
木曽駒、赤岳行くならピッケルビーコンを使い方覚えた上で持ってけよ
>591
東海から行けるって範囲なら問題ないんじゃない
テンプレも関東にある山の方が多いんだし
ちなみに今月の岳人だと
初級:寧比曽岳、高見山
中級:木曽駒ヶ岳、西穂高独標、武奈ヶ岳
だそうな
東海版も過去スレにはあったね。名古屋からは放射線状にアクセス良いから滋賀県は余裕。
初心者:綿向山、車山、美ヶ原
初級:藤原岳、竜ヶ岳、霊仙山、寧比曽岳、大川入山、南沢山、高見山、三峰山、天神平、大日ヶ岳、北横岳、入笠山
中級:伊吹山、荒島岳、御在所岳、恵那山、木曽駒ヶ岳、西穂高独標、武奈ヶ岳
こんな感じだと思う。
おうかがいします
行動中、顔が寒いのですが、みなさんどんな対策をされていますか?
愛用のアイテムやおすすめのメーカーなどがあれば教えていただけたらと思います
金無視してニュークレイSVとDASパーカーどっちがいい?
>>598 アルファパーカの805グラムは重いからアルファライトにします。
さんきゅ!
冬山をやり始めるので、山岳保険を検討しています。
ココヘリ(JIRO)ってどうですかね?
>602
間違いなく入っておくべき
早期発見に繋がることで生存確率を上げることができるし、行方不明になって遺族に迷惑を掛けることも無い
さらに捜索費用保険までつくんだからまずはココヘリに入って、必要に応じて冬季対応の傷害保険入るかを検討すればいい
>>595 聞くところによると霊仙は中級じゃね?
とにかく雪が深いからラッセル地獄になるとかw
うまい具合にトレースがあればいいけど。
武奈ヶ岳は御殿山ルートなら初級でも良さそう琵琶湖側からだと中級かな
>>602 アミアミセットで入れ。アミアミで死んだら末代までの恥だぞ。
>>608 アミアミってドライメッシュ?
もう持っているのであんまり(笑)
>>604 醒井養鱒場からのピストンなら人も多いから余裕かな。雪が多いのは西南尾根で単独だとスノーシューが欲しくなる。中級の要素あるのは頂上台地が平坦でホワイトアウトしたら怖い。
また大寒波がやってくるぞ
ナメたタイヤはいてるやつは邪魔だから外出んなよ
ワカン購入検討してて素朴な疑問
基本アイゼンと組み合わせて使うことになると思うのだけれど、爪っているのかこれ?
前が曲がってる物で爪を取り除いた方が使いやすそうだと思った
実際爪取ってる人いる?
東京から行ける雪山登りたいんだけどどこがおすすめ?
最低限の装備のおすすめも
>>613 アイゼンのまま付ける時はワカンは裏向けてるで
裏向きというか爪を上向きにしてる
>>615 つまり爪いらないんでしょ?
邪魔で危なくて重いだけなので爪は要らないのではと思ってるのよ
自分がラッセルして作ったトレースでシリセードしたら、爺さんに「トレース潰すな」って怒られたんだけど、自分で作ったトレースでもマナー違反?
自分でラッセルしたって言い返したら非常識なってブツブツ言いながらまた怒ってた。
>>616 全くいらないなら取っちゃえばええやん
おれはアイゼンなしの時は爪欲しいから使ってるけど
>>617 自分がつけたトレースなら言われる筋合いはない。
そのジジイが可能な限り悲惨な形で人生を終えることを願ってるわ
雪山でガス使う時の火力低下対策ってどうしてますか?
容器にお湯入れてそこにガス缶置いて使ってたんだけどお湯が凍りついてガス缶にまとわりつくんだけどなんかいい方法ないかな?
レギュレータ付きのバーナーとオールシーズンガスで困ったことがない
>>617 スキー場の斜面のようなライン取りが何とでもなるなら良いけど大概は歩くルートは決まってるからシリセードは止めてもらいたい。翌日はツヤてかになって更に登りにくくなるからね。
>>617 その日1番乗りでも人気の一般道で帰りにシリセードは迷惑だろうね
バリならラッセル泥棒に泣くまで説教たれてヨシ
顔が寒いと書いたものです
やはりバラクラバがいいようですね
回答下さった方、ありがとうございます
買いに行ってきます
>>620 寒さに強い順に
プロパン
イソブタン
ブタン(CD缶はこれ)
トリプルミックスはどんな割合で入ってるかによるけど最後に残るのはブタン
>>631 あんな風に弱い物が使えるわけないだろ。苦労して10数分もかけて沸かす内に凍えるわ。テントの前室でも難しいしテント内でこぼしたら炎が見えなくて最悪。
富士山晴れてるから行こうかな
アイゼンが効かないってのは本当なんだろうか
>>511 時によって全然違うからね。
雪が少なくて天気も良い年に行って、いつもそんなもんだと思いこむとあっさり死ねるという段取り。
>>531 目を合わせたり話に答えたりすると引っ張られるぞ!
とか西丸震哉が書いてた。
今週末の寒波はみんな山行くんか?
>>629 まさにソトのトリプルミックス使ってる
西穂山荘から西穂丸山まではストックよりピッケルの方がいいの?
独標には行く人はみんなピッケルだろうけど、丸山止まりの人はストックでも問題なさそう?
歩いている途中でストックからピッケルに変えるのはメンドイので
変える必要があるなら山荘の前で変えようと思う。
>>640 丸山しかいかんのならストックだけでいいわ
むしろストック使わず太もも鍛えろ
ありがとう。
やっぱストックだけで良いのか。一応ピッケルも持っていくけど。
ストックは楽だから使うよ。
swansのサングラス使ってたからゴーグルもswansにしようとしたら高いな
モンベルのゴーグル安いけどどうなの?
>>645 これは常識無さ過ぎ。
俺が見掛けたらズカズカ中入って休憩するわ。
>>643 この人たちバカなの?
一般社会で普通に生活してる人なの?w
>>643,645
https://megalodon.jp/2022-1223-0138-48/https://yamap.com:443/activities/21537461
魚拓
有能な人が取ってくれてたぞ
デカ頭でも余裕のあるニット帽でおすすめ(メーカー)はありませんか?
ヘルメットはグリベルのサラマンダーでやっと収まる頭です。
ニット帽は伸びるので被れるのですが、パツンパツンになっています。
>>653 ブランドにこだわりがなければワークマンの内側だけメリノの奴
頭囲62cmの俺でも余裕
今年は唐沢鉱泉側の登山口除雪されないのか…
ワイの生活四駆じゃ登れなさそうだから渋の湯から黒百合目指すか…
>>653 サングラスとゴーグル何にしたのか教えてくれ
俺も頭でかくて悩んでる
ニットはそのサイズならフーディニのZissou HatのLが60から62
https://www.fullmarksstore.jp/item/1303725240.html >>653 ユニクロとアークテリクスのローを使ってる
いずれもサイズ大きい方
耳当て付きキャップ使ってるけどニット帽よりキャップのがつばがある分雪が防げる気がする…
ノースのゴアみたいな生地の奴
これ見て、ビーコン要否論を思い出した
登山でも釣りでもみんな似たような論争してるんだな
>>661 いやそういう意味じゃない
今見たらハイベントって防水透湿素材みたい
雪山でビーコンはマナーだよね
持たない人は自分が遭難事故起こしたらどれだけの迷惑をかけるのか理解してない
ビーコンもだけどスコップな
結構持ってない人見かけるけど夏山のツェルト並みに必須だと思うの
>>668 怪我して歩けなくなるとか、道迷いで日が暮れるとか想定したことある?
>>668 保険が必要かどうかは考え方次第だけど冬山の万一は死に直結する可能性高いからな
はいはい、お前らビーコンもシャベルもプローブもちゃんと持って入山しろよな
ダウンロード&関連動画>> お前ら一泊以上する場合、テント持った上でチェルト持って行ってる?
基本的にエマージェンシーキットの中に入れてるから必ず持っていくな。
テント置いて山頂ピストンする事もあるしね。
登山用のニット帽てピタピタのが多くない?
スノボ用だともっとタルンタルンで余裕あるんだけど
スノーシュー外付けしようと重ねるとめっちゃ嵩むなあ
スノーシューカバーつけずに外付けで
ギザギザの歯を外に向けているバカがロープウェイやバスに乗っている。
マジ危ないわ。
>>678 登山ブランドは殆ど海外製、頭小さいからな欧米人
ボードブランドは国産も多いしね
>>679 外付け以外方法ないだろ
登り始めたらほぼ付けっぱなしだし、諦めるしかない
>>679 そこでヘリウムBCだよ
重ねても薄くて軽い
>>653 大きなニット帽で検索したら?
1000円の安物だけどゆったり耳まで被れるヤツ使ってるわ
ただ街中で使うファッションアイテムらしく薄いからちょっとだけ不安ではある
谷川岳と伯耆大山をよくSNSで見るけどそれぞれレベルどんなもん?
登ってみたい
伯耆大山は初心者向き
もちろん天気が荒れない一般登山道の話ね
あそこストックだけで登る人いるけど
滑ったら真っ逆さまな斜度じゃね
伯耆大山ってすぐに天気が荒れてホワイトアウトしそう。
中級以上のイメージがある。
谷川岳も天神尾根は初心者向けだけど、天気が変わりやすいし難しいよね。
雪がずーっと降っているだろ。
>>689 登山者多いから雪が特別悪くなければステップが出来上がる
凍結してるのにストックの奴は度々落ちる
>>663 今日行ってきたわ
テント泊だから工事始まる前に行って日曜日降りれば良いって考えて渋の湯まで行ったけど雪かきされてなくて俺1人のために雪かきしてもらうの申し訳なくて諦めた
>>689 そうは言っても、実態はピッケル持ってても滑落停止練習したことないのが過半数だろうし。
そもそもアイゼンワークちゃんとできてたら滑落しない。
滑った瞬間に止めないといけないから相当難しいわなあ。
時間掛けても慎重な足運びを心がけるしかあるまい。
数百m滑落した俺が言うのもなんだけどw
水曜か木曜に北横岳行くつもりなんだが
ワカンあったほうがよい?
ロープウェイは使います。
ラッセル泥棒でなく使う気概があるなら
家に置いて行く選択肢はないな
6月の富士山9号目辺りで誰1人いない日没直前にシリセードして時間短縮のための滑落停止練習のつもりが、止まらなくて100m滑り落ちた
あれはマジ怖い
思い出すだけで今でも震える
深夜の小屋前でたたずむカップルのお化け(生身の人間かも)は見るしUFOが何機も飛び回ってるし、あまりの疲労困憊で幻覚か現実なのか区別がつかず自分があの世に行ったのかと思った
UFOは去年も見た
どうやら深夜から明け方にかけて秘密訓練してるっぽい
2年連続して見たし何時間にもわたり何機も見たからUFOは見間違いではない
富士山で尻セードとかピッケル弾かれて制動効かなくなりそう
>>699 昨日行った感じだとワカンよりアイゼンが圧倒的に多かったよ。クラブツーリズムの人たちもいたけどガイド含めて全員アイゼンだった
>>703 俺は幽霊かよw
ピッケル効いたから停止できて今こうして書き込みしてる
年末山行はどこに行くんだい?
寒波来てるけど槍行こうぜ
>>707 初心者行くとこやないやろ…
ワイは去年のリベンジ避難小屋泊予定や
スノーシューにしなよ、アイゼン代わりにも多少はなるし
情報ありがとうございます
12本爪とワカン両方持ってきます!
>>707 谷川岳か木曽駒ヶ岳で考えてる
年末年始はいつ頃が一番人多いんだろ?
>>708 滝谷か?おばけに気をつけてな
>>711 やっぱ元日だろ
木曽駒なら西駒の岩室に泊まって初日の出を山頂で迎える人とかいるんじゃないの
>>705 アイゼンとか刺さらないレベルで凍ってると思ってたけど意外といけるんだな…
>>707 赤岳行くよ
去年は甲斐駒ヶ岳で苦労したからちょっと楽なところにした
新靴試しに今日木曽駒ヶ岳行ってきたぜ
片足700g前後で軽量のやつだけど
軽いと足運びが楽で良いな
BOAでゲイター付きだから楽ちんだった
それそれとしてゴーグルの予備ってやっぱり
持っておくべきだな
天候が悪くてゴーグルの内側が凍って
地形が全然分から無くなって酷く歩きにくかった
-18℃の強風はキツいわ
ネパールエボ買ったけど硬すぎて足痛い
分厚い靴下履いてるのに
こんなもんなん?
こんなもんよ多少秋のうちに履き慣れといた方がいいよ
履き慣れるもんなの?
鉄板の入った安全靴履いてるみたいな感覚
24に富士山7合目まで登ろうと思ったけどマジで体力無さすぎて無理だった
状況により吹っさらしなのもキツイんかね。
秋口にしか登った事が無いわ。
>>712 ありがとう
新年早々トレースに甘えたいと思います
>>711 確か木曽駒は正月近辺にダイヤモンド富士が見られるんちゃうかったっけ?
見れるとしても
千畳敷ホテルなんて今更取れないやろ
木曽駒の稜線のテン泊とか避難小屋泊とか
考えたく無いな
呼吸がしやすいバラクラバを教えてけれ
やっぱファイントラックですかね?
>>714 やっぱ予備必要かー今年はスワンズのお高いゴーグル買ったから曇らんだろうと思ったけど実際使うとなんだかんだ曇るんだよな
電熱線付きとかのじゃないとダメか
木曽駒に元旦に行きたいけど、トレース薄くてズボズボが怖くて迷っている。
今年の元旦のYAMAP見ると、人が少ないから結構厳しそう。
元旦恒例はゆるハイクの北横だから、それでいいかなと思うがどうしよう。
>>713 赤岳も去年、雪崩で無くなってる方いるから気をつけてな
>>726 去年も寒波来てた記憶がある
危ないと思ったら辞めたほうが良いし
行けると思ったら経験積めばいいよ
>>724 ファイントラック鼻がスースーして寒いらしいよ。
>>725 お高いのって二重レンズってこと?それで曇ったことはないなぁ。
難しい山で最初にラッセル付ける人ってどういう人なの?やっぱり山岳ガイドとか?
>>715 マンタテックだけど最初に高尾山登ったら歩きやすかった。ソール固いしホールドもしっかりだから
ガイドはトレース泥棒しかしないよ
トレースつけるのは最初に到着した強い人らだ
雪山用にサングラス買い替えるか悩むな
目が悪いから度付きのやつじゃないとダメなんだけど高いんだよなあ
>>735 通常使ってるメガネにクリップオンのサングラスはダメ?
ダイソーの眼鏡の上からできるやつでいいだろ
ただの遮光板なんだから
クリップオン使ってる人って横から入る光気にならないの?
>>739 俺は横まで回り込んでるタイプ使ってるけど
見た目は超絶ダサい
普段はメガネだけど山行の時だけワンデーのコンタクト入れてるわ
この週末で武奈ヶ岳は仕上がったかな
年末行くかなー
クリップオンタイプ使いやすい?
使っているサングラス(ヒマラヤングラスとか色々)はどれもこれも、強風の時に長時間付けていると塊みたいに凍るんで
何とかならんのかね。
普通の縦走登山で天気良い時だったら問題ないけど、強風時に降雪逢ってバリエーションコースとか
行くとビレイ時にじっとしていると高い確率で凍る。 下山時とか視界半分位になってるし。
ハーネス・シュリンゲとザックも登攀用のペラペラの奴だとショルダーの所が凍ってきて、妙に固着して下山して車に積むと
解凍されて汚すし大昔の麻のザイルや、かちんこちんになって凍傷者続出だった
めちゃくちゃ重い総革の登山靴の時代からしたらマシなのかもしれんが、登山メーカーももっとマシなもん作れよなと思っちゃうよ。
>>741 目が悪いと色々大変だよね
俺も最初の頃は色々試行錯誤したわ
メガネが汗でズレて俯いた時に下手したら落ちる
ワンデイコンタクトは便利だけどテン泊時が少し面倒
メガネバンド使ったら金具部分が汗ですぐ錆び錆びに
最終的にメガネストッパーに落ち着いた
サングラスはエッジタクティカルで曇らないけど結露はするから拭き取れるクリーニングクロスを持って行ってる
ゴーグルはスワンズの発熱ゴーグルでダサい以外不満なし
>>743 暴風時にクリップオンはあまりお勧めできないかな
クリップ部分が外れるまではそうそうないと思うけど
レンズは風で簡単に跳ねあがってしまう
むしろ跳ね上げできない固定タイプのクリップオンがあれば欲しいくらい
グローブも沼だけど
メガネ族にはサングラスとゴーグルも沼だよな
バイクの顔が出てるヘルメット的なヤツ誰か作ってくれ
ヘルメットも兼用できるし寒さも軽減できるやつ
冗談だけどマジで沼からの出口が見えん
>>732 トレースあると頭の中でガッカリとラッキーが交錯する
理想としては山スキー、スプリット、スノーシュー、ワカンの順でつけると楽なんだろうけどな
>>747 ジェットヘルで良いならスキー用のバイザーメットで良くね?
個人的にメガネっ子に特にお勧めなのは HEAD Radar 。
メガネっ子のチビが快適だと言ってた。
>>747 自転車用のバイザーが磁石固定だから、百均でネオジウム磁石とボンドかってきて登山用ヘルメットに止めるといい
日帰りならコンタクトで良いんだろうけども、連泊だと衛生的にも無理だよな
>747
ゴーグルは基本悪天候時に使うもんだし色だったり透過率や調光、偏光、ミラー、ミラーレス、果てには電熱と選択肢が多いんだから沼なのはわかるんだけど、サングラスにそう違いってあるんだっけ?
晴天向けだし100均でも十分だと思ってるんだけど
もちろんこだわればキリが無いけど所詮晴天用だとなんでも良くないの?
3日程度ならワンデイコンタクト付けっぱなしでいいよ
>>744 メガネストッパーってのはメガロック的な奴?俺は登山とロードバイクでメガロック愛用してるぜ!
冬の1000m前後の山だとパンツはどんなのがよい?
まあ、軽アイゼンで登れるような山
ノースフェイス、アークテリクス、ファイントラックなどでオススメのありますか?
>>754 黒目全体を覆わないハードならともかくソフトのしかもワンデーを連日付けっぱって失明コースだぞ
失明しなくても角膜内皮細胞は確実に減る
>>757 酸素透過率高いやつなら平気やろと思って5年くらいやってるが目は無事だ
登山の時しかコンタクトしないしな
>>756 雪の有無で変わってくる
雪がないならノースならバーブサーマルパンツ、アークならアークならガンマarとかどうよ?
冬以外もオールシーズン使いたいならタイツで調整して1段階薄手にしてノースでアルパインライトパンツ、アークでガンマLTとかかな
>>756 失礼軽アイゼンと書いてあった。
>>760のパンツにロングスパッツとレインウェア携行が良いかと。
>>759 まじでやめたほうがいい
朝起きたら角膜が濁ってたなんてよくある症例だから
>>755 メガロックって初耳だったので検索してみた
そうそうコレ
鼻の脂でズレ落ちる事も少なくなるしもう手放せないわ
>>760 ミレーのモンテローザパンツ
マムートのヤッキンパンツ
>>752 テン泊で着け外しの時はウェットティッシュとかで手を拭いてるけど、確かにちょっと衛生管理は気になる
あと暗いうちにテント内で装着すんのが案外やりにくいな
>>756 ファイントラックのストームゴージュアルパインパンツは頑丈だし万能よ
冬山でメガネの人が、テント泊するときはどうするん?
特にゴーグルが連日必要な場合とか…
>>768 ヘタレなのでゴーグルは悪天候で逃げ帰る時用
裸眼サングラスで歩けなくなったら撤退
クソ寒くて風が強い時しかつけないので二重レンズなら下り1日はなんとかなる
角膜内皮細は眼科で時々計ってもらった方が良いよ。
数が減るとコンタクト不可になる。
>>726 ただ天気が悪くて人少なかっただけでしょ
2日に行った時は1日の夜中に大規模な雪崩があったらしいし
>>767 シルエットが土方ズボン系だからアイゼン引っ掛けやすくて好きじゃないなあ
ストームゴーシュはもっさりだけど軽アイゼンなら引っ掛けないよ。ノースフェイスならバーブパンツかアルパインライトでいいんじゃね。
バーブパンツはどこにでも履いていけてカッコいいし万能だよ
>>746 凍ったら、跳ね上げて拭きやすいと思ったけど
風に弱いのね。
>>751さんが言ってるような
自転車用のシールドと磁石をヘルメットに引っ付けるのは
強風で外れないなら良さげだね。
クライミング用のヘルメット複数持ってるから
これ以上いらないけど、スキー用のバイザーメットも軽いならよさげ。
後、凍るで思い出したけど、バラクラバも凍らない?
ネオプレーンの奴なら違うんだろうけど、自分含めて
四人で行った時に下山してたらバラクラバしていた三人とも凍ってたのと
バラクラバしてない一人は眉毛とかも凍ってたから
もうしょうがないのかもしれないけど。
>>774 6爪くらいなら大丈夫やろうね
Fトラックは黒のパンツが神
夏用だからスレチだが
>>769 何使ってます?
SWANSのheli?
>776
バラクラバも凍るよ なんでバラクラバに限らず手袋、バラクラバ、靴下、ゴーグルは予備を持つのが基本
バラクラバが目出し帽やろ
目の周りと口の周りだけ空いたやつは
吐いた息の熱気が生地通してゴーグル内に
侵入しやすいから使い難い
バラクラバの口元にオクタのタオルをちょっと差し込むと乾きやすく凍りにくい
なんやそうなのか。
なんか画期的なシャレオツなブツかと。
オクタのタオルなんか売ってるのか
まだオクタ素材持ってないんだよな
オタクのタオル?なんだそれ?って思った初心者は他にもいるはず…
octaっていう素材のことなのな
756です
色々アドバイスいただいてありがとうございます
費用は2万円未満でここで挙げて頂いたの見てきました
ノースのバーブサーマルとファイントラックのストームゴージュで迷いましたが
ストームゴージュは生地が分厚くゴツくて比較的履き心地良かったバーブサーマルにしました
ありがとうございました
>>779
軽量化してるんで、ヘッデンと手袋とビバーク用の肌着・靴下以外予備持って行かなかったけど
今度からバラクラバも予備持ちますわ。 高々数十グラムの物持たないで
で凍傷なるのもアホらしいし。 冬期登攀とかガンガン行っている周りの慣れた人ほど、軽量化していて
その人たちから教わった通りに軽量化していたけど(;'∀')
案外そういう人達でも寒い言っているし、単に我慢しているだけなのでは・・ バラクラバ
バラクラバ
目出し帽
バラクラバ
よしっ覚えたぞー
忘れろっ!
バラクーダ
バルミューダ
バロメータ
バルサミコ酢
>>788 百聞は一見にしかず
>787
軽量化して結果凍傷になっていたら馬鹿みたいなんでほんとおっしゃる通りです
UL、軽量化は冬季登攀には当てはめてはならないと思いますね
あと批判は多いけど白山の地獄軍団が行っている装備代をケチると葬式が高くつくったのも真理だと思うけど、電熱ゴーグルは高くて買えないわー
うん
でも口開けて普通に呼吸すると熱気がモワッとするし口すぼめて呼吸してるわ
上の人はわかってるね
バラクラバしてるときにゴーグルとかサングラスが曇らないコツは口をすぼめて遠くに細く飛ばすイメージで吐けば曇りにくい
雪山の顔の風よけ 兼 日焼け止めで、バイク用のフェースガードなんてのも効果がある。
プラスチックの板で風当たりが防げるから、風による冷えが大幅緩和する。
呼吸も全く遮らない。
ゴーグル内起因のクモリは別として、息上がりによるクモリがかなり防げる。
春スキーで真っ黒ヤケになったので試したら行けた。
登山じゃ試してないけど。
そういやスキーやボードやってる連中はゴーグルの曇りとかどうしてんだろな?
前が見えなきゃマトモに滑れないだろうに
まぁ俺には一生関係無いんだけども
スノボをするがゴーグルをした事がないな。
防眩用途での必要を感じた事が無いなぁ。
紫外線から目を守る意図での必要性は理解出来る。
俺はあるよ。
極イエロークリアなレンズでナイター一晩中滑った時に、
夜明けで太陽が上ってきたら雪面が白く輝いて起伏が見えなくなった。
バランタイン
バリエーション
バルセロナ
バレンシア
バロメーター
ハイカーがゴーグル使うのは吹雪いたタイミングなんだから明るい色一択でしょ
ゲレンデスキーもハイクもピンクレンズ派だ
二重レンズでも吹雪だと曇るので、電熱線ゴーグルに改造してみた
テストが楽しみ
>>805 レンズはいろいろあるけどナイターからの移行で交換してなかったのさー。
俺はピンク系統よりオレンジ系統の方が目に合うかな。
>>798 ゲレンデなら元々歩き登りほどの運動量はないからむやみに汗をかかないし。
>>808 改造って温度検知管理やベタ吹雪の絶縁や耐衝撃がちょっとでも甘いと危険では?
リチウムイオン充電池がショートしたら最悪爆発炎上じゃないの?
中国辺で良くやってるやつ。
ビーコンみたいに電熱ゴーグルないやつは雪山登るなという時代がくるかも
その次はアバランチザック、その次は・・・
調光、あまり効果感じたことないなあ
SWANSとUVEXしか使ったことないけど
>>806のように吹雪の時しか使わないから明るくて紫外線カットしてくれればなんでもいいと思うわ
電熱は使ったことない
ネックウォーマーやバラクラバの口元に小さな穴をいくつか空けて使ってる。
そうすれば曇り対策はバッチリで、困ったことない
感染対策としてはNGだけれど
-20度位からは天気がどんなに良くてもゴーグルするけどな
ヌルい山しか登ってないとわからんか
>>817 m9(`・ω・´) 良く言った!
何かあったら5ちゃんネタにするから報告しちくりたまい!
>>814 視野が遮られると危ないからね~
なるべく薄着にして汗をおさえても限度はあるし。
ハイク時と滑走時の状況の違いくらい考えたらいいのに
滑走時のゴーグルの曇りがつらくて
息が上がらないようにゆっくりって訳にも行かないし、コケて雪が入ればゴーグルの中は乾かないし
電熱線でうまく行くかバッテリーが燃えるかは実験だね
-20度でも完全無風なら思いのほか快適で、ゴーグルなくてもサングラスで大丈夫ですけどね
問題なのはそんなシチュエーションなど皆無なほどレアケースだけれども
ところでこの正月休みどっか行くの?
おまえらは!!
曇り止めをいろいろ試してジェルタイプのやつが性能良くて気に入ってる
使ってない人は取り敢えず試して欲しい
塗らないよりは明らかに曇らないよ
水泳のゴーグルやスキューバのマスク用の曇り止めが使えます。
今シーズン初アイゼンを靴に着けてみた。
なんか変だぞ紐が短い・・・。
オカシイな結び方間違えたか?と思ったら
靴をワンサイズ大きくしたから短くなったんだとw
余った紐のまとめ方に悩む。
切ろうかとも思ったけど、BC穂高さんが切るなとも言っていたので、とりあえずそのまま。
あれって自分で切って調節するように長いんじゃないの?
邪魔になるし切ったわ
買った時店員さんに切れって言われたから切ったよ
先っぽはライターで炙る
短くしてまとめたい人の気持ちも長めにしといてクローブヒッチとかで硬く縛っときたい人の気持ちもわかるからどっちでもいけるように長めにしてるんじゃないかな
>>834 なるほど、練習してみます!
アイゼン紐を切る派と残す派は、ほぼ半々くらいな感じがしますね。
あんまり頑張って余った紐を結んだりすると外すときに面倒くさくなるから、切る派。
切ったあとに、もう少し長めに残せばよかったと後悔する派。
靴下を履いて靴を履いてスパッツを着けて
アイゼンを付けて実戦練習OK!!
スパッツ=ゲイター
風速何mぐらいから登らないべきとかありますか?
ゴンドラ止まるぐらいなら辞めたほうがよいのかな
僕は10m/sを超える予報なら登りません。
楽しくないから。
耐風姿勢を取りながら修行の山行をしたくないだけのヘタレですから…
>>840 ゲイターは向き逆やしアイゼンなんてベルト適当に結んでるだけかそれ?少し勉強せえやヘタクソ
モンベルのゲイターは前側で閉めるんよ。
俺のも山で逆と思われてたんやろか。
山だとアイゼン紐はプラプラして適当な人が意外と多い気もする。
ありがとう、やはり辞めたほうが良さそう
ゴンドラ止まるって風速18mぐらいらしいから無理ですね…
>>843 紐の結び方は悪く無いよ。
これだと緩まないw
中通してるからね。
まさか余ってる分をトウハーネスまで引っ張ってんのかそれ。
見間違ったわすまん。
けどベルトの余分は切れよ。少しブラブラさせとけばグローブしたまま脱着できる意味があんのよ
動画みてきたらベルト切らない理由は手に巻き付けて引っ張れるからだった
まぁセミならそれでもいいかもしれんけど後処理の方が面倒そう
良くいるよ、アイゼンのベルト長々と垂らして歩いてんの。
だらし無いったらありゃしない。
手袋して握れる長さの1.5有ればOK
>>851 どしたん?
反論できずに壊れちゃった?(笑)
>>845 やっぱお前がストックガイジじゃねーか
案の定腹の肥えた全身ムチムチのおっさんだったな
>>854 アイポンとSB回線で雪山ヌルいと語るお馬鹿ちゃん
反論できずに同じことを繰り返すだけ(笑)
>>816 >>857 スレタイ読めずに突然マウントですか?
だっせえやつらだなw
>>816 >>860 突然マウントおじさん、まだやってんの?
年の瀬にやることないんっすかw
>>857 わかる
マタギレベルになると冬靴とか履かない
地下足袋で十分
スレタイ読めずにイキってるやつほど恥ずかしいものはない🤣
天気良いんだから山登り行けよ
>>863 そうだな。夏はサンダルで登ってるしな。
>>862 キーボード壊れてるの?
>>863 マジレスすると雪国はスパイク長靴な
非雪国はスパイク地下足袋
>>844 そう、少ない!
なのでまぁ、樹林帯長いところとか、ルート見て風上に山体があるようなトコ選ぶとか、諦めて低山に逃げるとかしてる。
>>860 自分にレスしてんのか?
SBアイポン馬鹿にされたのがそんなに刺さったのか(笑)
引けなくなったアホに構うなよ
最後にレスしとけば勝ちと思ってるらしいけどどう見てもこいつの一人負けなんだからほっとけ
冬山やるならウール靴下必須だけど家で履くと毛玉がすげーなw
まだやってんっすかw
>>869 悔しいねぇおじさん「悔しいねぇ」
>>845 俺のモンベルゲイターは後ファスナーだけどな
それ靴紐に引っ掛ける金具無いの?
BDのアルパインゲイターも前だな
ベルクロでジッパーは隠れるけど
前の方が開け閉めしやすくていいけどな
後ろにある利点あんのかね?
>>880 これパンツじゃなくてタイツじゃないの?
こんな毛玉だらけのアルパインパンツ見たことないw
家で試し履きしたんでしょ
>>869 SBアイポンで雪山語るとか笑えるんですけど(笑)
>>883 それが地味に効き目があるんだわw
最初の頃アイゼンを履いてふと立ち上がって
畳に穴を開けたことがある。
>884
恥の上塗りはやめとけ…
自分でも惨めだって分かるだろ…
初登山でダウンや暖パンのユニクロ装備で年末に富士登山は無謀かな?
初日の出見たい
初登山なら、アーク、マムート、ミレー、モンベル、あたりで揃えてても無謀。
無謀だからやめといた方がいいよ
樹林帯超えると台風並みの暴風だから
>>891 三途の川を渡ったあとに現れる、あの世のご来光なら見られるかも。
釣りでもユニクロ装備で行ったら途中で帰りたくなるだろう
「白銀の大縦走」という番組を見てるけどヤバすぎるw
冬に単独で北海道の山々を縦断出来るものなのか!
ユニクロスポンサーで7大陸最高峰制覇したやついたな
この時期だと、雪が薄いのに
どうしてもアイゼン履きたくて木道平気で歩いてるやついるよな
ストック折れてる。カーボンじゃないんかい。ちなみにメーカどこ?
明日北横に行く予定
パッキングの最中。
天気予報を見ると24時間降雪なし
明日も24時間降雪0予報。
問題はピラタスまでの道かw
しかし朝からパッキングとは偉いな。
パッキングが面倒でいつもギリキリになる。
前日朝のパッキングも割とギリギリじゃね?まして年末
装備の不足や不具合があった時に当日中に解決できるとは限らんし
パッキングってそんなに早くやるもの?
いつも前日夜にしてた
仕事から帰ってやろうと思うけど、飯食って風呂入ると面倒くさくなって行く事自体が面倒になる
雪山だと前日夜にあれが無いこれが無いとなると致命的ではあるな、前日朝のパッキングはごもっともです。
日帰りだとメシ食うのも寒いので大荷物持って行っても一度もザックを開けないはよくあるな
>>910 普段登山に行くj時は深夜に高速を飛ばすんだが
明日行く予定の北横はリフトの始発が朝9時だからねw
5時ごろ家を出れば間に合うから大丈夫だよ。
>>910 わかる 雪山装備チェック大変だからすぐ出かけれる状態でないと行く気がしない
>>904 道の駅蓼科湖までノーマルタイヤで、そこからバスとか無理かね。
カーボンのポールは折れるぞ。
スチールなら曲がるだけで直せるから下山するまでなんとかなるけど。
タングステンのポールのほうが丈夫だよな
鉄より硬いし
>>910 まさにそれw
それで当日行かなかったことが何度もある…
一応パッキングは終わった。
防寒着はベースレイヤー2枚重ね、フリース、ライトダウン、ハードシェル
チェーンは置いとく。要らないともうがゴーグルは忍ばせて。
ジェットボイルと水も持参。ザックがパンパンだな。
ただ問題が1つ残ってる。飲料水冷えたスポーツドリンクを
飲むと冷えるから温めて持ってくが飲む頃には冷めてるなw
>>923 そりゃ、初心者が「オレ、雪山やってる!」という自己満に欠かせないアイテムだから
>>917 キャンピングカーで何連泊もできるのに、朝のバスにのって夕方におりてくるのにケチつけられるとは思いたくない。
うーんピッケルはいらんかぁ?
雪山は今年4回目だが使ったのは木曽駒の八丁坂だけw
北横岳は直線の往復だしな。
この時期の両神山は降雪はまだほとんどない?年始行こうかと思ってるけどバス面倒ね
今日黒斑山行ったけどタッチペン忘れて不便な思いした
私は北横でピッケルは使わないな
家の事やらないで山に行っていると嫁さんに怒られるから
家事しつつホームセンターに買い出しに行ってたら軽量で携行できる
タガネが安く売っていたから買ってもうた。
フリーのゲレンデやボルダーのエリアでこんなもの携行していたら
チッピング犯と思われて捕まりそうだけど(-ω-)
冬山のバリエーション、ソロでやる場合、スタンス作ったりナッツセットできる
クラックを作り出せそうだし、思わず衝動買い。
>>932 おお!画像をよく見てみ。
これ古いタイプだからな
新しいのもあるが少し大きくて
ホルダーに収まらないw
>>933 2日前に北横岳に行ったけどロープウェイまでの道中雪は一切なかったよ
アイゼン以外は不要な状況だった
>>920 タングステンのポール練習用に欲しいな。
>>934 ここ2日ばかり雪が降ってないからね。
交通量も多い路線だから溶けてるのかも。
でも朝はアイスバーンがあるから注意だね!
>>891 −30℃に耐えられる装備でないとあの世行き。
北横岳でアルパインエキスパート慣らし履きしてきた!
スリーシーズン用と違ってカチコチw
足が少し痛かった
>>922 ザックの真ん中にビヨーンと垂れてる紐はなんのため?
>>941 細かいことか?
だらしないし危ないからちゃんとしまうクセつけろよ
北横はアイスバーンになっていなければツボ足でキックステップで登ってしまうのが1番楽だと思ってる。
しいて言えば北横岳ヒュッテからの最後の坂が少々すべるかな。
北横岳ヒュッテにいるのかな。
冬山の山小屋って布団で寝るの?
それとも布団+寝袋持参とか?
大概の山小屋は布団に毛布
上下と枕の不織布シーツじゃね
>>891 ここ数年、毎月富士登頂してるフジサクヤさんて人がいるからTwitterで探してみなよ
>>934 6本爪でも大丈夫?
一度残雪期にツアーで行ったけど、ソロで行くとなると決心がなかなか…
みんな雪山はひとりで行くなって言うからw
>>950 昨日行ったけど6本爪の人は降りるのモタモタしてて遅かったよん
北八ヶ岳ロープウェイなう
せっかくオールシーズンタイヤヲタ試そうと
来たのにビーナスラインは雪が無いw
調子抜け!!
天気は快晴文句無い。
オールシーズンタイヤで行くのやめてくれ、去年オールシーズンタイヤの車が立ち往生して2時間くらい足止めくらった。あんなもんダメだわ、チェーン持ってたらいいけど。
(゚∀゚)
エッジガード範囲狭くね?
ゲイター全部エッジガードの生地にしてほしい
膝くらいまで埋まる場合、足抜いたときによく上の方に爪が当たる
>>956 ゲーターの前後が逆でござるよ。
ジッパーが後ろでフックが前で、
フックを靴紐に引っ掛けるでござるよ。
ゲイター前後逆か左右反対じゃないの?
足裏通すゴムのフックとドローコードが内側にくるのは無いと思う
こめけーことはいいんだよw
つかえりゃーいいんだからね!
>>952 ありがとう
6本で行けるツアーも多いけど歩きずらいのか
残雪期まで待とうかな
>>961 おれのも前面ジッパー(+ベルクロ)だけどドローコードが内側は確かにないと思う
大抵のゲイターには靴紐に引っ掛ける金具付いてんだからわかるだろ
>>950 北横なら人多いからソロであるとか無いとか関係ねーよw
そりゃ誰も居ない山域に挑むならソロは止めとけって話だけど。
ちなみに俺は雪山でもソロだよ。
夏にたまに一緒に登ってくれる同期も装備が高くて付き合えんって言われてるw
初心者スレで初心者に高山帯の単独雪山登山を奨めるな
>>956 スパッツ前後逆
ドローコードが内側だとアイゼンの爪引っかけて転ぶぞ
>>967 そっか。じゃあ行っちゃおうかなw
遭難しないように快晴の日に行くつもりだし大丈夫かな
スレ乱立は困るわ
まず既存スレ使いきってから立てようぜ
冬山初心者スレ その74
http://2chb.net/r/out/1669933491/ 画像的にイスカのゴアテックス ライトスパッツのようだから靴紐に引っ掛けるフックがあるはずだけど、それは何だと思ってるんだろう
>>971 これが遭難する人の心理か
遭難しないと思いこんでる人が遭難するんだと思うわ
>>808 実地テストどうでしたか?
俺も作ってみたんだが部屋での試着では目が乾くなぁ
それ以外は良さそう
昨日今日で八ヶ岳行ってきたけどめっちゃ人いたな
八ヶ岳山荘の駐車場が除雪されないと停められない状況だった
上で年越しできる人羨ましいわ
初心者スレで装備の写真何度も上げておきながら間違いを指摘されたりアドバイスされたりしても細かいこと言うなって奴、一体何がしたいの?
>>972 クソガイジが立てたクソスレ持ってくんじゃねーよ
今更なんだけど年末の南アルプスは天気よくて最高だぞ
ちょい風出てきて寒いけどご来光は期待できそうだ
>>978 ワッチョイ忘れただけでクソガイジとかひでー言い方だな
毎回必ず有料課金してID消してスレ立てしてるやつの方が異常だわ
相当な執念持ってそう
>>977 去年も指摘されてたけれど、直す気もないんだもの
パンパカ予備軍なんでしょ
道具の形がなぜそうなったのかを考えれば付け方使い方なんて自ずと導けるはずなのに
>>953 ヲタはまあ許すが、調子抜けは許さないぞっ
オールシーズンタイヤの件でもあれだけ言われてもなにも響いてないし
死ぬまで治らんよ
何この鬼キャンヴェゼルと思ったら
パノラマ撮影だった
>>974 体調良くて晴天で風の無い日しか行かないから遭難しないよ
おまけに雪山は土日だし
ゲイターおすすめを教えてください
大事に使いたいからストラップ交換できるやつがいい
ブラックダイヤモンドやアウトドアリサーチは交換できないのが多いね
>>991 アイゼン使うならシートゥーサミットいっとけ
びしっとベルクロとめてたらストラップいらん気がする
>>991 ノースフェイスのアルパインロングゲイター
アイゼンガード部分以外もそこそこな強度でありがたい
何にせよメンテ考えたら
パーツ入手の容易なモンベルになるかな
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 29日 17時間 6分 56秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250105113355caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/out/1669945492/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「冬山初心者スレ その74 YouTube動画>3本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
・冬山初心者スレ その45
・冬山初心者スレ その49.1
・冬山初心者スレ その51
・【PSO2】初心者スレ その40
・初心者のための優しい質問スレ その7
・【マターリ兼 初心者スレ】カスタムメイド3D2 その7 ©bbspink.com
・冬山初心者スレ その48
・【DQ10】初心者向けPT募集スレ その7
・【PSO2】初心者スレ その60
・【PSO2】初心者スレ その35
・冬山初心者スレ その73
・初心者質問スレ その134
・初心者のための優しい質問スレ その24
・冬山初心者スレ その56
・冬山初心者スレ その61
・【PSO2】初心者スレ その71©3ch.net
・冬山初心者スレ その42
・初心者質問スレ その120
・冬山初心者スレ その49
・FX初心者スレ Part134
・【マターリ兼 初心者スレ】カスタムメイド3D2 その9
・初心者質問スレ その127
・星のドラゴンクエスト 初心者スレ ★14
・冬山初心者スレ その70
・冬山初心者スレ その71
・初心者のための優しい質問スレ その4
・初心者のための優しい質問スレ その23
・初心者のための優しい質問スレ その8
・初心者のための優しい質問スレ その5
・【LoL】League of Legends 初心者スレ Part344
・初心者のための優しい質問スレ その10
・初心者のための優しい質問スレ その20
・Elona初心者質問スレッド その106
・Elona初心者質問スレッド その114
・【WoT】World of Tanks 初心者スレ 144
・冬山初心者スレ その50
・【サミー】ディスクアップ/ZS 初心者スレ その2【コテ禁止】
・【バトロワ】APEX LEGENDS初心者スレ Part14
・【バトロワ】APEX LEGENDS初心者スレ Part54
・コンカラーズ・ブレード 質問・初心者スレ part4
・【LoL】League of Legends 初心者スレ Part184
・【WoT】World of Tanks Blitz 初心者スレ Tier84
・○$¥キセル初心者スレ・そのご¥$●
・冬山初心者スレ その54
・初心者質問スレ その126
・冬山初心者スレ その72
・初心者質問スレ その122
・【PSO2】初心者スレ その39
・【PSO2】初心者スレ その65
・【PSO2】初心者スレ その43
・初心者のための優しい質問スレ その14
・冬山初心者スレ その59
・【PSO2】初心者スレ その70
・冬山初心者スレ その40(ワッチョイ無)
・【サミー】ディスクアップ/ZS 初心者質問スレ その3【コテ禁止】
・初心者のための優しい質問スレ その11
・【プリコネ】プリンセスコネクト! Re:Dive初心者スレ part584
・【ニコニコ】いまだ行方不明。富士山登山を生放送していたニコ生配信者が滑落か。軽装で登山初心者だと推定★21
・初心者質問スレ その124
・【LoL】League of Legends 初心者スレ Part404
・【ニコニコ】いまだ行方不明。富士山登山を生放送していたニコ生配信者が滑落か。軽装で登山初心者だと推定★5
・初心者質問スレ その136
・beatmaniaIIDX【DP】初心者スレ その30
・登山靴用スレ56(初心者OK)
・【LoL】League of Legends 初心者スレ Part234
17:07:50 up 6 days, 18:11, 0 users, load average: 161.43, 127.99, 119.26
in 1.5596899986267 sec
@1.5596899986267@0b7 on 012007
|