◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
週末の悪天に悪態をつくスレ 55週目 ->画像>27枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/out/1660014134/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑
冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい。(立てると一行消えます)
※前スレ
週末の悪天に悪態をつくスレ 54週目
http://2chb.net/r/out/1658461051/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured ヤマテン、明日・明後日が北アのみならず南アも糞天気に
ムカついたから、女が大勢の男に手荒にガンガン突かれて道具でメチャクチャにされて大量ぶっかけされるエグいAV見て狂ったようにシコリまくるしかないな
北アの山小屋13、14で予約してたけどキャンセルしたよ。
2年連続だわ
ヤマテン見て北アルプスやめて南アルプス行ったらガスで無事死亡。
>>3 そんなAVあったら既に見てるはずなんだが記憶にないぞ
ガス登山と雨登山なんて大して変わらん
豪雨とか暴風雨とか長時間雷雨は別だが
登山天気アプリの12〜13八ヶ岳予報
悪化したわ
どんどんなくなってく
12日からはずっと雨予報に変わったじゃないか
11日に近所で日帰りに変えるかな
ガスガスの景色ない登山なんかクソつまらんからな。雨はただの苦行
うわああ盆休み全滅じゃん最悪
人が昨日北岳のテンバ予約したとたんに雨
2000円以下とはいえ…キャンセル料も本当にバカらしい
なんでテントでとるんだよ
雨の中のテン泊もいいもんだよ
雨がテントに当たる音が山から拍手されているように聞こえるよ〜
北アのライブカメラ見ているけど早朝からガスってる…
白馬とかなんじゃこりゃ、明日もこれかよ
関西から大金かけて北アルプス明日から行く価値なし?
内閣改造決まったけど森羅万象担当大臣いないの?
悪天の責任とる奴誰なんだよ
13が悪くなって14は良くなってきた感
scwだけど
>>22 こいつの影響じゃねーかな?
こんな予測も
明日は八方尾根から五竜に行って小屋泊まる予定なんだけど
人がいっぱいかな?
明日ガス祭りみたいだけど
週末じゃないけど、昨日どこも晴れ予定だったのに南アがガス+雨
山に登れば涼しいんだろ?って感覚で決めたとしか思えない
今週末は自転車綺麗に磨いてやるかな
ツーリングは…暑いからいいや
ほんとだECMWFとmountain forecastは明日を上方修正してきたな
まあ先週土曜の時点で一回似たような予報にした後ずっと悪天に変えてきたんだけどな
どちらにせよ9時前からずっとガスガスぐらいは覚悟すべきな不安定さ
って思ってたけど俺が元々見てたのは明後日明々後日だから勘違いだったわスマン
天気予報って基本的には気圧配置や海水温度などのテクニカル分析だが、こと山の天気に関しては、どこの予報サイトの信頼性が高いか、ファンダメンタル分析で決めたくなる。
水晶小屋に着いたが強風ガス雨でひいき目にみて嵐だなw
ガスるのはいいけど風雨はやめてほしいなぁ
なんか最近秋も秋雨長いしホント登れるタイミングが少な過ぎるわ
小屋代高いし日帰りにするか?
1番楽しみにしてる盆休みの大縦走計画今年もダメか…秋のマラソンレースに向けて走るだけで終わりそうだ
登れる日が限られるシャチークには悩ましい趣味になってきたな
急な台風発生で予想サイトはめちゃくちゃだな
明日は良さそう。13日は止めた方がいいな
11~14で計画してたのに熱低で完全に終わったwww
熱帯低気圧通過をアルプスで迎えるのはリスクある
11日の日帰りが正解っぽい
八ヶ岳かな
12日から14日の立山、一昨日キャンセルしたが正解だったな、次行けるのは来年だけどまあ仕方ないわ
おっ登山天気アプリ、土曜あたりからのアルプス八ヶ岳関東、
さらにクソみたいな感じになってきたゾ。
アハハ
13に蓼科山日帰りで行こうと思ってたけど、さすがに台風はきちーっすね…
普通に長野観光でもしてツルヤで土産買って終わりだな
小屋も一番の掻き入れ時にキャンセル続出でやばそうだな
来年はキャンセル代導入祭りになりそうファック
>>58 ひどかった去年は生きてたから気にしなくてよし。
キャンセル代は取るべきだわ
片っ端から重複予約するクズが多すぎる
おまえら、ヤマテン見たか?オススメされまくってるぞw
>>63 わーん筑波山晴れてどうしろってんだよー。゚(゚´ω`゚)゚。
前線をかわしても湿った空気の流れで
それをかわしても台風にとどめをさされる
隙を生じぬ三段構え
雨天御剣流、不晴の奥義
>>63 言うほどオススメされまくってるか?
案の定不確実性が高いようだし
とりあえず一ノ沢までのタクシーの
予約は取れた。テントは糞重いな。
帰ってからなら全滅だったな!
>>61 SAとか土産屋で買うより、ツルヤプライベートブランドの野沢菜やらおやきやら買った方がだいぶ安くて大容量で質も全然いいぞ
長野方面行った時は専らツルヤ寄って帰ってるわ
デリシアよりツルヤがいいのは知ってる両方家の近くにあるし
豊科の原信はどうよ
>>63 見たけどこんなの予想できないって匙を投げてるのが多いのとマジかよって感じの予報が多くてちょっと今回は当てにするの怖いな
>>63 うーわ、12北ア13北ア北部14全域オススメだと!?やっちまったか?
もしもそれで死んだらキッチリやまてん訴えるように遺書のこしとけ
あいつら責任追わなくていい立場だからっていくらなんでもテキトー言い過ぎだからお前の死でお灸を据えてやれ
軽井沢のデリシアに一度だけ行ったけどポンコツやったわ
長野のスーパーはツルヤ一択
生七味唐がらしお勧め
13-14で蓼科小屋泊だけど、14よくても13が無理じゃん!1蓼科山って北ア北部に近くないよな、どう見ても中部山岳。キャンセルするかな。
野口五郎小屋まで来たら青空出てるんだが回復傾向なのか?
明日下山だけど
>>54 また月火かぁ…
今年は金曜日呪われてんのかな
お、お盆の野口五郎って天気いいの?
テント泊行けるかな
13日と14日は親戚が家に来てお墓参りとかするから登山計画なかったけど
15と16が気になるな
台風一過で快晴で大勝利の予感?
槍ヶ岳のライブカメラずっと雲の中だね
前線停滞と台風で盆休み全滅かよ
梅雨なのか秋雨なのか
台風過ぎるな
終わった
最近、盆休み、ホント駄目だな
お盆避けて来週に予定入れたけど普通に雨降りそうだな
>>91 台風も直撃するわけじゃないから引き連れた雨雲が本州にかかってグズグズのガスガスが続くようだ
「雨さえ降らなければ」で、ガスの中に青空が見えて喜んでるような低レベルの天気で喜ぶならこのスレにいる意味ない
その程度なら多くの週末で満足できちゃうからな
ヤマテン、明日は北ア南部以南の日本アルプスは日帰りが良さそうね。
南ほど早い時間から晴れるから、多くの時間青空の下にいたいなら南の方へ。
稜線にでて絶景を見てすぐ降りてくるなら、その後の台風と前線の不確実性にやられることもないし。
中部山岳、明日は南ほど良くて、明後日は北ほど良いと
前線と台風にどれだけ近いかで、コロコロ変わりますなあ
完全な晴天を狙うのであれば移動性高気圧一択だ
そんなん予報サイトなんてみないでも分かるじゃん
もうズラすのも面倒くさいので11〜13で北ア特攻だわ
13は速攻下山すれば何とかなるかと
ゴミ収集車とバスは気にならない
だけどタクシーが通れない駐車の仕方をしてるとイライラする
渋滞やら準備考えると明日の日帰りはさすがに厳しい
で12日13日は天気が良くない
14日は良さげだが、15日がクソ天気
14日の日帰りくらいしか選択肢がない
14日帰りはどこ行こう
歩いてるより渋滞はまってる方が長くなりそう
くやしい。天気以前に38.1℃の熱がでてもうた。
みんな、俺の分までお盆休みの山を楽しんでくれ。
土曜は日本海沿岸に停滞前線が綺麗に寄り添ってるんだな
13〜15の計画だけど完全にギャンブルだな
自分ひとりだとやめるけど、休み取れない人が組んだ日程だからなあ
諦めて付いてくしかないかあ、は〜あ晴れじゃなくていいんで小雨程度でお願いします
明日は高速がやばいからなあ
登山口近い人や関東以外の人が羨ましい
もう、とりあえず行くわ。
12日~14日までのテント泊で北アルだけど、もうどうでもいいわ。
取りあえず行くわ。
14日、軽い台風一過で太平洋側なら、早朝晴れ間期待できるかな、前日になって見ないと確定できないけどね。
11-13立山室堂予定だったけど、今キャンセルしようも思ってる。
明日は天気行けそうなんだが、昼についてもなぁ。
どうかな?
白山室堂はキャンセルしようにも電話がつながらないんだよな
とりあえず明日は山の日だし行くかあ
国民が山に親しむための祝日なんだから、家で休んでる場合じゃない
蓼科13-14は明日の予報を見てからキャンセルするかどうか考えよう。
14日に帰りかなと思ってたけど
天気の回復が遅そうだから行かないかもなあ
しかしscwの20日あたりも雨降りそうだし
なんか今年あかんな
>127
9割方ダメだろうねえ。ただ、先週も無理だったからなんとなく今週こそはと期待している自分と戦っている。
13日、白馬大池どうするかな。
明日決めるか。
雨の中行くなら、傘刺して霧ヶ峰にしとくか。
山、行きたいよう。
8/6(土)時点
お盆は13日から北ア2泊!小屋の予約もパッキング準備も終わったよ!足りないものを注文しとこう!⸜( ´ ꒳ ` )⸝
8/9(火)時点
北アだめだ!でもプランB、12日に前倒して八ヶ岳だ!
1泊だけだけどやれるぞ!(›´ω`‹ )
8/10(水)朝
アア悪化した!せめて12日だけ焼岳日帰りだ。゚(゚´ω`゚)゚。
8/10(水)現時点
アヒャヒャ(゚∀゚) メンドクセー
明後日からの俺の北岳&間ノ岳&塩見岳&空木岳プランがアウトかな。行けるかな
山行かないにしても台風の夏休みとかやることないよー最悪
前線だけならなんとかなるかと思ったけど台風とはね
裏銀予定だったけどキャンセルかなこりゃ
いつになったら行けるんだ雲の平…
12もアカンのか
明日から1泊でぐらい行かせてくれよ
14日15日にするか…
でも台風の後は結構吹き戻しあるんだよなあ 悩む
>>144 同じく
せめて1日くらい快晴の日があれば…
日本の気候は夏山に向いてないよなぁ
普通に12-15で行くけどな
急に雑魚低気圧なんかいわれても知らんわ
台風モロでワロタw 突撃兵の遭難劇楽しみにしてるぜ
今日五竜で小屋泊だけど12日は昼までに下山すればいいかな
と思って突っ込んで冷池でひでー目に遭ったことあるんでなー
>>154 地上だけでいいから予想天気図よく見てみろ
観光地側もこれに懲りて早い時間の始発バス走らせる期間もっと延長してほしいわ
運行期間7月末からお盆ちょいってとこばっか、下手するとお盆しか走ってなかったり
案の定八方尾根どんより
首都圏とかどこでもアクセスしやすいところの人ならともかく、地方住みにとっちゃ連休潰れたのは痛いわ
ライブカメラ巡回 7時半
上高地 曇り
室堂 晴れ
槍ヶ岳 ガスガス
八方尾根 ガスガス
北八ヶ岳 曇り
千畳敷 快晴
夜叉神峠 晴れ
富士山 晴れ
鳩待山荘 ガスガス
八方尾根ガスガスだけど晴れ間出てきた
なんとか白馬見れた
12~13の小屋キャンセル…
14~16の山行に切替えていく
今日はそこそこ晴れる。それは想定内。
ただ昨日遅くまで仕事して今日は元から山行予定に入れてない。
問題は12日〜15日
交通費だけで3万かけていくのにガスガス雷雨なんてやってられん。
せめて朝4時〜昼11時くらいまではクリアな視界と日差しが欲しい。午後はガスガスでも雨でも構わんから。で18時くらいに晴れてくれれば文句ない。お願いします
んー駄目っぽいなあ
表銀座眺望なしだと何しに行くのか分からんし、稜線で風雨は嫌だしなあ
同行者と相談すっかあ
休み調整して、山小屋の予約(キャンセル料取られる、、)をなんとか取ったと思ったら台風だもんな。
泣けてくる
やっぱキャンセル料はおかしいわ
利用者側の実状とあまりにもかけ離れている
せめて前日からとか、上限2000円程度にするとかなんとかならんのか
巨大なスプリンクラーが湿った空気をかき混ぜて山にお届けだからな。ガスワールド免れない
一部がキャンセル前提で予約しまくるからな
しゃーないわ
13、14で乗鞍上高地行くんだけど両日ダメかな?せめてどっちか持って欲しいんだが
山小屋「直前キャンセルは100パーキャンセル料払え!」
そんな未来が見えてきました、、
>>176 俺もその予定、涸沢カールだけど。
12の夜から行って13の朝から歩いて行くけど、台風は案外通り過ぎてるんじゃないかと思ってる。
あまりに酷かったら小梨平とか徳沢まで行ってキャンプやなー
てか、14も微妙な天気になってきたな。となると、15以降なのか?
13に東海地区に当たりそうだけど、これって「明日学校休みやん!」って寝た次の日めっちゃ天気良いってパターン今まで何回も食らってきたやつやん
これは大勝利やろ
今日だけはましだって言ってるだろ
日帰りなんて渋滞で無理だから行けないんだよ
台風は関東東海には影響がでるが、
北アなら行けるんじゃね?
今朝ふと思い立って屋上登ったら丹沢と富士が見えた
夏のくせに地味に綺麗に見えるのが悔しい
まぁアルプス泊キャンセルしたんですがね
俺小屋前提の雑魚だしキャンセルもするけど
キャンセル料取られるような不誠実な使い方してないから結果的に料金とられたこと一度もないわ
毎日あるぺん号には取られたけど
さすがに一週間前はちょっと
キャンセル規定があるとこで言われないから払わないってんなら不誠実と変わらんのですよ。
おいおいおい14日までグズグズになってきてるじゃねえか。一縷の望みを託して14日の雲ノ平の予約残してあったのに、クソ天気かよ。こっちは4月から予約して備えてんのにマジふざけんなクソ台風
いってみたら晴れたって事もあるかもよ。停滞前線と違って台風は通り抜けてくし。
14〜16日予定のわい
ワンチャンあるかね
あまり準備する気も起きない
>>187 三俣山荘とか結構キャンセル規定がエグい
3日前までにキャンセルしなかったら5000円とかだった気がする
山もお客さん選ぶようになったんやろうなあ
https://kumonodaira.net/tokushu/covid19_mitumata.html 台風で大荒れになってもキャンセル料払う義務あるの?
情報社会で体調わかるの?
>この情報社会において天候の予測、ご自身の体調状況は少なからずも数日前には把握できるであろう
http://ltaro.com/wp/?page_id=24 盆休み後半にかけるしかない
けどこのスレ見てると世間の盆休みって11~21ではないのかな
台風ならすっぱり諦めがつく
前線が上がったり下がったりが困る
縦走するために三ケ所位取らないと駄目で、全部取れたのにな。
>>192 東海フォレストもキャンセル料は2日前以降は50%かな。
値上げしてるから実質全額支払い、、
3日前なら天気もだいたいわかってくるし優しい方じゃん
だからさーなんでキャンセル料に文句あんなら山小屋なんか利用しようと思うの?
使わなきゃいいじゃん、キャンセル料払わずに死ねるなら満足なんだろ?
>>203 山小屋関係者乙
そりゃ普通の旅行や旅館と違って天気でそもそも行き着けるか可否が変わるんだから、ある程度は反発出るさ
コロナもあって日帰り爆増してると思うし
テントはキャンプから流れてきてるけど小屋はなかなか人戻らないんじゃないか
あかん、同行者が行くって言ってる
んー夕方になったらもうちょっと詳しい予報出るんかね・・
>>199 そうなんだよな、3泊4日くらいの縦走や周回で何ヶ月も前から予約の争奪戦勝ち抜いて、で、このザマよ。
>>205 キャンセル料って、予約のときに書いてなかったの?急に取られることになったの?
そうじゃないでしょ、書いてあったでしょ?
それに納得して宿泊という契約結んだんでしょ?
それにあとから文句言うってホント韓国人みたいで恥ずかしいよ
登山者ってこんなんばっかなんだな
>>209 経営者論理で暴れるなよwww
そりゃ契約したからには払うさ
ただキャンセル料高いとこは小屋泊はやめてテントにするし、今後もそういう人ばかり増えなくてそこの小屋はジリ貧になるんじゃないの?と思う
まあそうなる前に小屋の人数制限撤廃するだろうけど、もし撤廃してもキャンセル料が続くなら、なんだかなーって思うし絶対にテントでしか行かない
だってお盆とかキャンセル出ても速攻で埋まるやろ
それなのに5000円も取られるのは個人的に納得いかん
納得いくやつだけ行けば良いんじゃない
今時はホテルもそんなに取るところ多くないのに
>>205 もう2つくらい理由はあるな
ここからの落差だから
・コロナ前まではキャンセル料なんてないのが常識だった
・そもそも20年前までは電話のない小屋の方が多くて予約しなくても泊まれた
>>210 既にジリ貧だからキャンセル料取らざるを得んのだろ
唐松山頂さっきまでガスだらけだったが昼過ぎたら少し晴れました
立山剱見えたからハズレではないかな
>>213 まあね
ただ、登山は勇気ある撤退とかいう文化があるくらいだから、なかなか兼ね合いが難しいよなあ
キャンセル料を取るのはわかるがせめて前日5割とかにできんもんかね
以前みたいに予約無しで泊まれればキャンセル料なんて関係ないのにね
予約しないと泊まれなくなったから利用者数が減ってそのぶん宿泊料金を値上げしたんだろ
コロナ対策が無くなるまで予約無しなんて無理だろ
大抵どこの山小屋も1人布団1つパーティション付きなんだから
先着順で定員に達した時点で受付終了とか更に阿鼻叫喚になるだろ
複数予約する奴の対策でキャンセル代云々もまともな人に被害を被らせてるよな。山小屋予約システムを山好きのエンジニアに作ってもらえばええのに。報酬は予約なしで無償で山小屋泊まり放題とかならやる人おるやろ
裏銀座から下山
今日は朝は雨が降るくらいだったが8時くらいは晴れてきて登山日和でした
1日ずらせば良かった
東海フォレストがたか高山裏とか熊ノ平のテンバまで予約制にしてるのは我慢ならない
特に平日なんて絶対に一杯にならないのに
キャセル料払いたくなくて
大量遭難とか出てきそうだな
>>218 新しく作らんでも、燕山荘グループか、白馬山荘グループの予約システムに統合してしまえばいい。重複予約できなくなるし、キャンセル常習犯も炙り出せると思うけど。
小屋に泊まった感じだと最初に泊まる小屋は予約を取ってるが次の小屋は前日に電話して予約を取ってる人が結構居た
休みに余裕があればそういうやり方もありなんだな
明日からの白山は中止したけど、新幹線の予約があるから能登半島定期観光バスの旅に変更した
白山と立山が台風の盾になってくれるみたいだな
キャンセル爺さんまーた暴れてんのか
山はお前だけのもんじゃないんだよ
鏡平山荘から14日気をつけてお越しくださいメールきたあ
>>220 気持ちはわかるけど一杯にならないなら前日予約すればいいのでは?
唐松から五竜山荘に向かっていたら熊がいたんだが、、、、
なんとか山荘に到着したが人生で一番長い登山道に感じたわ
昨日今日で行けたやつ、17〜19も休み取れるやつが優勝だな。
おめでとう。
俺は小屋泊の予約全部キャンセルして、予約不要のテン場目指して13日の台風通過するタイミングで関越上信越走る。パッキングは一応テン泊2泊の準備した。
虚しいが、まだワンチャンあると淡い期待を持ってる。
>>229 俺も五竜の小屋から熊を見たわ
テント張った後だったからまったく怖くなかったけど
>>231 そんなに珍しくないんだな
山小屋の人に言っても
たまにクマいますよ〜
って感じだったわ
燕から穂高までよく晴れて乾燥してたね
こんなに晴れたの何週間ぶりだ
上高地から槍、西鎌歩いたけど
朝の上高地近くが小雨なだけで、ガスっぽいけどそれから雨無いし、西鎌は終始すごい景色良かったぞ
明日以降は知らん
>>193 少なくとも三俣は
今の予報技術なら前もってわかるんだから払えの旨サイトに書いてあるよ
五竜岳夕方になったらびっくりするほどガス晴れたぞ
これは明日の北アは勝利確実じゃね?
明日はあかんけど13は晴れてるんじゃね?知らんけど
14日もダメになってきたな
結局今日から行ったもん勝ちだわw
>>222 統合でもええよね。
予報見ると南アルプス南側以外は暴風雨にはならなそうやね。
明日は朝6時位まで天気良さそうだな
いっちょ狙ってくるわ
>>239 羨ましいなぁ
今年の金曜日は呪われてる…
>>243 御嶽山、乗鞍岳、穂高連峰くらいまで暴風雨になるお(^_^;)
つーか来週も木曜勝利なんか?
そして金曜以降はゴミカスゲロウンコなのか?
ウンコ
2週連続で同じ山小屋キャンセル、別にキャンセル料かからないようにキャンセルしてるから問題はないが、電話時にさすがに申し訳なく思う。また来週いれたが、来週土日も大概、怪しいよな。
夏休み全滅
台風ちんたらしすぎだろ
1日で列島抜けていけよ
来週は太平洋高気圧が後退して秋雨前線が列島串刺しでしょ
夏は諦めて9月に2回三連休があるから
これを狙うしかない
山の日三連休全滅お盆休みイマイチの時はげきか
1日か2日しかチャンスがないなら普段の週末と同じじゃん
わざわざ糞暑いガスがすぐ湧く時期の、しかも混雑するお盆時期に行く必要なんかないだろ
>254
近くの人ならワンチャンかけてもいいが、遠征組にとってはガスガスになるかもしれない山行に高い交通費払ってワンチャンかける気にはならないんだよね。
小梨平キャンプ場に来てるが、明日から雨みたい。
泣きたい
せっかくの長期連休なんだし2泊以上して1日は朝から晩まで稜線上で過ごしたいよう
>>259 御嶽山、乗鞍岳、穂高連峰などの南部は雨だお(^_^;)
だけど後立山連峰は晴れるお(^_^;)
>>262 そんなにピンポイントに当たらねーよ、全体的に降ったりやんだりだろ
登山をやるならいつでも休める公務員にならないと無理だぞ
>>263 こんな感じだお(^_^;)
栂海新道←晴
後立山連峰←晴
白馬三山←晴
立山連峰←晴
西銀座ダイヤモンド←曇
表銀座←曇
裏銀座←曇
穂高連峰←雨
常念山脈←雨
乗鞍岳←雨
御嶽山←雨
14日の晴れマークがチラホラ出てきたが台風直撃中の前日入りやら前泊なんてできるかどうかわかんねーよ
そしてまた次の日即崩れる
>>267 日曜の北アルプス南部は曇り時々雨だお(^_^;)
とりあえず行きたい山をどこでも行けるよう計画準備しとく
そして右往左往
もう前日判断で行けるところに行くわ
台風と前線だともう予想もできんやろ
日曜は新島々〜沢渡〜上高地・乗鞍・平湯の道が大渋滞するお(^_^;)
目的の登山口に着いた時は夕刻になってるお(^_^;)
平地の観光地でもゲリラ襲撃見たよ
ちょっと濡れるだけならいい方だって
普通の週末なら絶対行かない予報なのに突っ込んじゃうって連休の魔力だよな。
さすがに今回はやめたほうが良いと思うけど、台風から遠い北アルプスとかなら諦めきれない気持ちもわかる。
でも土曜日の夜とかテント張るときは強い東風で明け方は強い西風とか耐風試験だよ。台風だけに。
お盆期間に天気が良い事あまりないよな
5年に4回の確率で悪天に見舞われる
金峰山に行けそうな気がして早起きして
Yahoo天気レベルで絶望的に富士山見えなさそうで
もう寝る
上高地雨じゃん
お盆週間で天気が良かったのは山の日だけってオチか
ライブカメラ巡回 8時
上高地 雨
室堂 曇り
槍ヶ岳 ガスガス
八方尾根 曇り
北八ヶ岳 ガスガス
千畳敷 ガスガス
夜叉神峠 ガスガス
富士山 ガス
鳩待山荘 ガスガス
>>279 高いバス代払って真っ白な景色見に来るとか暇なのかな
こうなることは2日位前にはわかってだろうに
他人に勧められる趣味じゃないと最近つくづく思う
コロナで多少気持ちが離れて楽になったけども
せっかく取った夏休みに縦走どころか山にも行けないとか悲惨だな
夏休み取るなら秋に限るわ
それも晩秋の小屋閉め直前
人も少なくて快適
あれ、月曜って降水確率まだ低かったはずなのに、今見たら傘マークに……
ほら、関係者すら苦言を呈しておられるぞ
去年もクソ天気だったが、割と早めに台風直撃が報じられていたので結構スパッと諦めがついた。
今年は前線停滞、いきなりの雑魚台風に加えてどこの予報も全く安定しないグズグズ天気なのでタチが悪い。ストレス溜まる
>>286 改善してもらいたいっていうのがなぁ
大本営が判断なんだよね
特に避難小屋に予約制っていうのはナンセンスだよ
勿論、赤字ではやれないから維持する方法の検討が必要になる
山小屋予約制のせいで無理な山行して大量パンパカ発生したら少しは改善されるだろうか
台風行ったら後はピーカン激アツよ
14-16で表銀座かましてくるは
>>288 ここは東海フォレストだか静岡県の経営じゃなかったか?
管理人さんは雇われだからこの感想なのかと
暇だからいつもより少し遠くの低山でも登りに来たがそれでも雨降ったり止んだりだぜ
小雨ならまだ良いんだがなあ
何回同じ話を繰り返してんだよキャンセルおじ
それ専用のスレ立てたら?
>>286 そもそも榎田さん来年にはおらんやーん
心残りなんだな
合羽橋いい感じで晴れてるじゃん
ハイカーもたくさんいるし
>>288 東海フォレストは事前カード決済で2日前からからキャンセル料50%だからなぁ
今回の台風なんて予想出来なかっただろうし
ライブカメラ巡回 11時
上高地 曇り
室堂 ガスガス
槍ヶ岳 ガスガス
八方尾根 ガスガス
北八ヶ岳 ガスガス
千畳敷 ガスガス
夜叉神峠 ガスガス
富士山 ガスガス
鳩待山荘 曇り
アルプスやめてちょい遠征くらいの山に来たら来たでゲリラ豪雨予報が出て撤退
呪われてるわ
もう温泉入って帰ろ
前日の予報で判断してもこれだよ
降ったり止んだりの地獄そうだから
これはもう近所の銭湯満喫で良いな諦めよう
こうなると、工程的にもコスト的にもヤバいと思ったらすぐに撤退判断できる日帰り安近短登山しかないが、そんなんいつでもできるので、この夏休みは完全休養にするというのもアリだな。
まぁ俺は突っ込むけど。
お盆休みは来週まで続く人も多いから
16、17あたりは台風一家で大勝利晴天の予感だけどね
遭難リスクのある山で予約制ってのがそもそも無理なんだよ
なんだちゃんと天候思わしくないの予想できてんじゃねーか
お盆休みは前半11~14、後半19~21で2週に分けたがコレもしかして最悪な判断だったか?
昨日夕方には晴れてきて大勝利と思った山上宿泊者も多いんだろうけど、
朝起きたらガスガス
昨日あちこちの山のライブカメラみながら自宅防衛戦線張ってた俺の逆転勝ち
ということで。
北ア、八ヶ岳あたりとして
登山天気アプリで14は良
台風過ぎた15、16が、よくわからない・・
ヤマテンは現時点では、1516は晴れはなさそう
14日帰りのつもりで長野に向かい
予報の変化を見て14から16の宿泊できないか・・
北関東は長野より不安定にみえる・・
昨日の予報と随分違うからまじでこれは読めんね
好転する要素はなさそうだけど
>>314 お盆の数少ない晴天を掴んだ人と試合放棄して家でゴロゴロしてた人を比べてもなぁ
もう日帰り、山小屋泊両方、北アと八ヶ岳両方の準備して
台風ドライブのつもりで長野に入るしかない。゚(゚´ω`゚)゚。
関東甲信地方で100~150ミリ 警報急大雨の予報
登山いくやつアホやろ
台風の速度が速いから14日は行けそうだけど前日移動が無理そう
>>319 15日以降は大陸、西側から悪天が入り込んでくるみたいね
雨と雨の間の晴れ間を台風に潰されて結局ずっと雨みたいな?
14八ヶ岳日帰りとか行きたいけど
帰りの渋滞地獄が目に見えてる
>>294 調理器具でも買いに行ったのか?
台東区に
14日ワンチャンですかね。どのへんなら晴れるかな。
windy見てもモデルの差がありすぎてわからん(泣)
南ア南部大変なことになってるな
もう来週末に切り替えるわ
14日は混雑に耐えられる気がせん
ヤマテンの14日予報まだかな
部分的にしかわからんけど
もう長野に行く準備しよ
長野方面
さっき更新されたヤマテンと登山天気アプリ、同じような予報ね
まだ上陸しないうちに南ア南部死亡確認
14が晴れたとして台風の影響がわからないうちに入るのはちょっと
>>325 あそこ日帰りで行くの?
テレキャビンの最終に間に合うのかしら
台風直撃した後の登山道ってやばくね?
落石やら崩落やらやばいわ
なんでたった1日しか晴れないのに、お盆のこの時期に無理やり行こうとするのか
週末2日のうち1日だけ晴れるなんていくらでもあるだろ?
>>336 盆まで東京みたいな臭くて汚いところにいたくないんや…
流石にもう諦めるか
14-16滑待してたんだbェな…
行けても日帰りばかりで夏用に新調したシュラフの出番が今年はあるのかどうか
>>337 だよな去年の地震の落石もまだ完全に落ちついて無いだろうし
明日の南アルプスの林道なんて全部通行止にしちゃうんじゃないの?
北アも八ヶ岳も日帰りすらダメそうなら諏訪湖観光して帰るよ⸜( ´ ꒳ ` )⸝
楽しまなきゃ
一ノ沢から常念にテント泊で登って来た。
暑かったな~タオルが絞れるほど濡れて
それで拭くとひやーとするw
昨日の13時ごろにテン場に着いて設営したが
疲れちゃって見上げると晴れてるのにA判定なのに
昨夜は風が強くて雨も降った。明るくなり風はあるが
何とか登れるか?C判定だけどガスガスだけど
涼しかった。雨に降られたけど。
月曜に日帰りで唐松岳に行く予定なんだが、終わったっぽいな…
白馬村のアウトドアショップ巡りデモして帰るか
14八ヶ岳日帰り行こうと思ってけどやめるわ
前夜かなり雨降るし、
中央道の渋滞予測見たらもう帰れる気がしない
>>349 今日行ってきたけど山は静かで良かった、観光で来てる車の量がエグかった
キャンセル料がもったないから雨でも登るって意味不明
一万円くらい山小屋に寄付したと思えばいいだろ
14も予報サイトによっては、台風一過で晴れというところと、
そのあともグズグズ雨というところがあるけど、一体どっちなんだよ
分からないなら分からないで「分かりません!」ってサイトに書いとけ
>>351 今日日帰り?
渋滞お疲れさん
俺はやめるよ
ま、明日になれば週末の天気の角度も上がるだろ
まだ様子見しかできん
よりによってお盆に台風か。
俺は今年は仕事だけど計画立ててた人はほんと気の毒だと思う。
6月ぐらいから週末の天気悪くて頓挫多いよ。
計画書のストックが溜まるけど無駄にはなっていないと思うしかないね。
15、16で常念~蝶ヶ岳考えてたんだけど
Windy見たら行けそうな気が
この連休は近場の那須岳山小屋でのんびりして
9月の3連休に期待したほうがいいのか
諸先輩方アドバイスお願いします
15-16あたりは日本海に前線あるからイマイチだと思う
14-15がいいんじゃないかな
>>357 親友が同じ日程で同じルートだから、何かあったら頼みます。
蝶ヶ岳ヒュッテ、結局誰もキャンセルしてないね、予約の難しい山小屋だからかな。
もう決めた
あとはラピュタみてのんびりした後
準備して車に積んだら寝るわ⸜( ´ ꒳ ` )⸝
16日は暴風予報で縦走はお勧めできないな
10日に裏銀座の稜線で風にやられた自分が言うのもなんだが
どうせ9月になったら台風&秋雨前線で死亡するのにねw
山に行かないと色々買い物行けて楽しめた。
たまには天気が悪いのも良いかも。
ゆっくり体を休められるし。
平日は家と会社の往復で休日は家と山の往復だから。
山に行けない事よりも、時計を直営店に修理に出したらその場で5万、
もしかすると更に+1~2万掛かるかもって言われたのがショック。
その金額あれば、山用の新しい時計買えるじゃんよ。
山もお金掛かるけど、時計もお金掛かるね。
俺は明日天気悪いんで、ソープで女体の山を攻めに行くぜ
明日線状降水帯がかかるらしいんだが、そんな状態で山行くのは自殺行為よな?
日曜日に那須岳日帰りは大丈夫かな?東京から行きます
山の日は五竜山荘に泊まって昨日遠見から下山したが、下からテン泊装備の人らが何組か登っていたが
あの人ら大丈夫なんかいな、台風直撃なのに
女体山行きたいなぁ・・・
でもあそこアクセスめんどくさいんだよな
まあこの天気だとどうでもいいことだが
>>375 それ狙って今から行ってくるわ
俺が帰るまで孤立するな上高地!
>>379 実際現地行ったら狭くて驚いたな、小屋のすぐ隣で立地はいいけど。
唐松の方は小屋から少し離れているけどスペースは余裕ありそう
しかしテン泊装備で白馬鹿島槍間キレット越えしている人がいっぱいいてビビった
話を聞いて見ると意外と怖くないよーと言っていたがそういうもんかな
南アルプスも明日はいい感じやな。ただ、林道が走れるかは知らない
>>364 前回大会も同じような天気の変遷で結局途中で中止になってなかった?
今回も同じじゃないの
唐松岳は明日は大丈夫そうだけど、明日登るとなると今日の深夜に強引に出発しなきゃならん
そこから早朝現地着でいきなり登るの辛いわ
来週も日曜日はよくて土曜日はいいってか?
ふざけやがってずれろずれろ
火打山と妙高もいいけど、泊まる場所が確保できねーや
上高地、涸沢に行く人も大正池から明神周回する人も、結局のところ降られそうやね、今日は午前限定や。
火打から焼山って結局刈り取りされるようになったん?
いつか妙高~雨飾の縦走したいわ
おまえらまたクソ予報に騙されたんかw
ここは快晴やぞ @平湯
あずさ満席じゃんwww
台風やぞ?遊びに行くような気象条件じゃねーだろよリスクマネージメントしろよ
上高地のライブカメラを見てもよく晴れてるな。これから下り坂だろうけど
>>397 今日は移動日とワリキッてるんじゃないかな
明日からも山はカスみたいな予報が出てるんだけど
台風一過とは一体
>>400 雨雲は台風の渦に巻き込まれるからなw
昔旅行で山形にいた時同じように台風が関東に上陸か?
その時晴れて物凄く暑かったなw
予報があってないようなもんだな
それくらいわからんな最近の天気
ということでわいは行ってくる
>>396 今、乗鞍の南側の山の中のキャンプ場にいるけど朝から風もなく快晴
でも予報みたら昼から夜中まで雷雨みたいや
明日帰るけど道路が崩壊しないことを祈るしかない
こんやがやまだ
下り坂って言っても、夜は風強いくらいで明日は天気良さそうだし、上高地来た人勝ちましたな
>>410 もう雨が多すぎて、半日晴れたらオーケーに感じてしまうわ
雨降ってきた。急激に天候が悪化してます@松本市南部
今晴れてるのは疑似好天でしょ
もっとも今年のお盆は半日でも晴れた状態で稜線に居れば勝ちみたいなもんだが
北八ヶ岳ガスガスやん。行かなくて大勝利だった予感。ま、そのかわり家で草むしりというつまらない休日を過ごしているが。
>>423 北八ヶ岳はガスや小雨が雰囲気よいじゃん
今日は行かなくて正解だよ。
天気持つのは午前だけだから、お盆の渋滞を考えると休養日にするのが吉。
行った人は午前は楽しめそうだから、それはそれで良いんじゃね。
この時間でガスるとちょっと微妙だけど
一日中大荒れの日とか考えると、まぁ勝ちの部類だよね
雨続きで感覚おかしくなってるけど、明日も大していい天気ではないよな
嫁と2人分のテン泊パッキングしたまま、明日は長野の温泉旅館泊まりに変えた。登山は往復5〜6時間のところを行けたらいく。焼岳行けたらちょうど良いのだが、やっぱ天気が微妙
ライブカメラ巡回 10時
上高地 晴れ
室堂 ガスガス
槍ヶ岳 接続エラーで見れない
八方尾根 ガスガス
北八ヶ岳 ガスガス
千畳敷 ガスガス
夜叉神峠 ガスガス
富士山 ガスガス
鳩待山荘 ガスガス
高速ガラガラの今日を移動日にしたやつの勝利だなこれ
瞬間的な晴れなんて山では普通だから台風が通過してからの報告で悔し涙を流すことにするw
>>426 午前持てばいいほうだろ
最近の昼から天気崩れ~は9時前からダメになるパターンが多い
上高地快晴だなw
今日行ったやつはよく天気読んだな
明日どこいこうかなあ。東京から日帰り出来て、駐車場の心配する必要が無くて、登り応えのある2000m以上の山がいいなあ。
もう八月中旬だよー
高山植物がそろそろ枯れてリンドウしか見るものがなくなるよ〜
なのに晴れないよう
本当に嫉妬しちゃうくらい良い天気だな上高地
予報が悪いせいか気のせいなのか人手も少なそうでいま現地にいる人良いな
台風は四天王の中でも最弱!
線状降水帯よ!わかっているな!
地震は去年の攻撃でMPがゼロだ
火山はヤル気がないらしい
明日明後日1泊八ヶ岳だ
長野に向け出発⸜( ´ ꒳ ` )⸝
台風をつっきります
ライブカメラ巡回 12時
上高地 快晴
室堂 ガスガス
槍ヶ岳 接続エラーで見れない
八方尾根 ガス
北八ヶ岳 ガスガス
千畳敷 ガス
夜叉神峠 ガスガス
富士山 ガスガス
鳩待山荘 ガスガス
笠ヶ岳もめちゃくちゃ晴れてるじゃないか…
裏銀キャンセルしたのに…
>>453 焼岳と御嶽山が一瞬本気出そうとしたやん
線状降水帯は来週もいそうだからやばい
しかも北海道は低気圧真っただ中
テントて晴れたら何処も大体サウナやろ
外なら涼しい
>>382 荷物ひっかけたらあんな難易度でも普通に死ぬ可能性あるけどね
>>458 蒸してない
程よい風あるからテラスでも丁度いい
上高地の晴天ワロタ。
行った人はこの夏一番の大勝利だろw
小谷村のライブカメラ見ると、ハクノリは行かなくて正解だったっぽいのでニッコリ。
上高地でまったりしながら山を見るのが正解の日だったか
昨日上高地登って今日常念から餓鬼まで行くつもりなのをキャンセルした
これは勝利なのか敗北なのかよくわかんねえな
常念山脈の南の方と穂高あたりだけピンポイントで晴れてる
その他はガスガス
北ア行った人おめでとさん
行かない言い訳ばっかりしてる奴はうざいだけだから消えな
登山天気アプリ、昼過ぎに14日は北アや八ヶ岳、北関東は一気に悪化した
ヤマテンもスペシャル予報は更新されてない?けど14日は悪く変化した(›´ω`‹ )
どうも悪い方へ変化したようだね
これは行かなくて正解パターンかもな
お金捨てるようなもんだし
>>480 ヤマテンは15、16日に大荒れ情報出てきたから天気の崩れが早まったって事かな
14・15あたりはなんとかなりそうな予報もあったが台風後の後半戦も結局ダメになったかってことね
終わった何もかも
ワンチャンありそうだったから新穂高に出かけようとしてたけどこれ無理くね?
テント泊諦めて明日はせめて、西穂高日帰りしようと思ったけど、明日も天気怪しくなってきたなぁ
衛星見てるけど、ここ最近ずっと広範囲に雲かかってんな。
気持ちの良い晴れ空戻ってきてー!
子どもの頃
八ヶ岳頂上のガスガスを神秘的に感じて楽しんでいた
あの頃はよかった損得とかいう発想がなかった
富山県に濃いめの雨雲ができてるな
立山方面気をつけてな
釈迦堂PAについた⸜( ´ ꒳ ` )⸝
甲府盆地の美しいガスを堪能
保険で来週金曜に有休だしている
9割方来週末に切り替える気持ちになってきた
ワンチャン明日の午前中だな
日帰りで行くなら何とかなる
登山前日にオナニーしたら1.3倍くらい時間かかる無理
去年に続き今年の盆もオワタ
盆休みなんていらねーわ他のとこ休ませてくれよ
明日唐松岳にした。お手軽ピストンでそのあとは温泉宿。
もうこれで勘弁してください。明日の朝だけでも日が差してくれれば文句言わない。
にしても台風一過でこれはひどいな、
もっと960hpaくらいのが過ぎないとだめか、
だめもとで北岳テン泊するか
あぶねー
テント完了と同時に雨降り降ってきやがった
朝一槍から上高地下山で終始勝利だったわ
昨日は雨の中修行だったけど
行かない奴は行かなきゃいいだけ
一々中止宣言すんなよ
じゃあ悪態ついてないレスは全部スレ違いということだな
今後は文末で必ず悪態をつくことをテンプレ化しといてくれ死ねカス
>>507 そのレスは悪態ついてるけど、ここの住民じゃなく週末の天気に悪態つこうな
さて、そろそろ18時の予報更新
21時最終判断の予定だが、その前に力尽きそうだ
結局、それほど悪天候じゃなくて強行した人が勝ち組かよ
もう信じねーわ、明日から1泊で白山行ってくる
知り合いが突撃したから何とか天気持って良かったわ、明日は天気良さそうだしね
自分はキャンセルしたけど後悔はしてない、若干強がりだけどw
千畳敷ライブカメラ、夕日がきれい。
カールも見える。
こんな台風でも突撃する人って、普段仕事休めない零細企業の社畜か、キャンセル代ケチった貧乏人のどちらかだよね。両方ってのもいるかもな
1年で一番混雑するお盆期。
山によく登る人ほどこの時期は避けるよ。
この悪天続きだともはやお盆でもいいから突撃するという気持ちで予約するもやっぱり悪天でキャンセル
来週好転しねーかなあ
>>517 ネット辞書は「酸っぱいブドウ」の用例にこのレスを引用すべきだわw
このスレは普段は天気の愚痴だけど、久々にスレタイ通りの悪態見たわwwwww
お盆効果www
北陸新幹線が親不知あたりの大雨で止まってるぞ
台風から離れた日本海側で大雨ってどうなってるんだ
年に2回くらいしかない一週間の休暇&夏山&予約しにくくなった山小屋。
これで登れなかったんだから悪態つくよーーー
コミケ酷かった
台風の中谷川主脈縦走したときよりなんか惨めだった
>>528 更に登ろうと思えば登れた天候&登った人の予想外に晴れた報告
今日は登ってる側の強がり的な悪態もなかなかに見えるけどな
悪態スレ的には絶妙の天候だったということだ
やはりFIREするしかないんだよ
サラリーマンやってる限りは登山なんて思うようにはできない
俺は節約を徹底して支出を最低限にして、余った給料は全て米国株に投資している
ある程度資産増えたらサラリーマンなんて辞めて天気のいい日に登山しまくってやるわ
明日は台風一過を期待したいところだけど
どの山域も西風が強いのな。
北アや南アで、日の出スタート&午前中に降りて来れる山つったら
どこだろ。
お盆っていうのはご先祖さまを悼む時
それに背を向け登山とは…
毎年お盆が荒天なのは天罰だと気付かないものか?
今年ほどひどい連休も珍しいな
おまけに週末も行けるタイミングあまり多くなかったし
>>536 漁師町で育ったからお盆に釣りはやるなと教わったけど
山間部にも似たような話があるのかな?
そういえばお盆に富士山で大規模落石があって登山客が10人以上亡くなった事故もあったな
明日の朝には予報が変わってて愕然とするんだろうな・・
それでは北アにいってくる。
暇すぎて5ちゃんの登山スレに書き込みすぎたわ。
>>547 雨は夜更け過ぎに〜晴れへと変わるだろ〜
明日は行きません
日帰りしかできないとなると渋滞が地獄だから
明日の北アは9時までに稜線に出て速攻降りてくるなら行った方が良い
でもそんな弾丸ピストン登山ならわざわざこの混む時期に行く必要はない
明日早朝から夜叉神峠→鳳凰三山→広河原にしましたよ
長野の小汚いペンションで前泊中
明日予報見ての山行中止決定
仕事辞めるか山辞めるか自問自答
スレの風向きが変わったな。
進めお前ら!
明日の栄華を掴め!
今日は昼頃の群馬中部から栃木県が良さそう
日光白根山とか当たりじゃないかな
高原山も良さそう
帰りの渋滞凄そうだが
おは
登山天気アプリで自分の閲覧履歴にある山ざっとみたら今日は金峰山がなんか良いぞ
やや劣る八ヶ岳に元気分けてくれ。
北アはだめ予報
ヤマテンとだいたい一致
まあウェザーニュースとも一致してるけど
八方尾根駐車場近くのローソンまで来たけど、大丈夫なんだかダメなんだか分からない微妙な天気なんですけど…
ピーカンじゃないと山を楽しめないやつって、本当は山が好きじゃないんだよね
上高地は今のとこよさそう
昨日もそのバージョンだった
上高地は今のとこよさそう
昨日もそのバージョンだった
昨日今日槍穂に行った奴が正解だなw
午後から崩れるかもだから早目の下山でお帰りください。
そして中止にした俺は悔し涙を流しているなうw
ワイは唐松岳日帰り。
Twitterで写真あげてるのみた
>>569 ガスワールドに突撃した自分を慰める男がポツリと一言
皆さんのナイス悪態が続いておりますが、こちら涸沢カールは最高の朝を迎えておりますw
言っても今山頂で快晴を喜んでるのは台風予報の中突入した輩が多いでしょ
あんまり誉められたことじゃないわ
>>582 言っても北アは台風直撃はないのは確実だった訳だし
サクッと北八ヶ岳行こうと思って3時に起きたが、気が乗らなくて止めた。
お盆で人ウジャウジャで天気イマイチなのに、わざわざ行かなくてもいいやってオモタ。
帰りが疲れるのがなあ。
来週もハッキリしないし、もうピーカンの秋の陣に期待する。
山は秋だよ、秋。
このアウアウウー Saa5山に行ってすらなさそうだな
秋に2回 縦走計画入れたから、頼むぞ。
台風来るなよ
さあ お盆明けに黒戸尾根にアルペン号で突撃するぞ
天気なんてもう台風以外ならしらねぇよ
>>590 山に行かない口だけ番長のおまえとは違うからww
立山、白馬方面、キャンセルしたんで妥協の山だと気が乗らないんだよ。
先週、先々週、2週連続して晴れ♪の乗鞍行ってライチョウさん見て堪能したから、
別に無理していかなくても良いんだよ。
乗鞍とか妥協の山の代表格なんだが・・・畳平までバスで行ったんだろ
奥穂ガスで視界なしやったわ
山荘でチャイ飲んで帰るわ
>>539 それを言うなら山岳信仰かな
山伏とかの
槍まで行きたかったが、明日の天気が怖くて大天井から撤退したわ
ぐやじい
お盆最悪とか、去年のこと忘れたの?
諦めて9月に備えとけ。
去年は9月に地震起きたけどな。
唐松岳とかを日帰りして、何が楽しいの?
後立山はピークとピークの間が楽しいんだろ?
>>595 しょうーがないじゃん。
白馬方面、立山キャンセルして乗鞍を連続して行っていたんだから。
7月からずーっと天気見ながら毎週、毎週立山キャンセルしてるんだよ。
去年も8月末にやっと立山行ったからそんなもんだろうけど。
妥協でも楽しくて許せる範囲の妥協と、そうでない妥協があるんだよ。
行くところが無かったら乗鞍、コレは自分の定番。
人の趣味にケチつけんな。
畳平から行って何が悪いの?
のんびりブラブラ歩いて高山植物とライチョウさん観察。
綺麗な空気吸って温泉とおいしい飛騨牛。も楽しい妥協だろ。
でも今日は北八ヶ岳行かなくて正解。
ガスガスじゃんww
行かないのが大勝利で良かった。
朝だけは晴れれば満足な奴は、ほぼ毎週満足できるだろうから楽でいいよな。
俺はガス以外の曇りでも嫌だわ。山肌に輝く色(陽光)がないと全然感動できない。
縦走で朝だけ晴れは残念過ぎる。
ホントはみんなそうだよ…。
ピーカンの山はマジ感動する。
生きてて良かったって思える。
別に自分はずっとピーカンは求めてない
多少雨に降られてもいいけど少しは晴れ間欲しい
何より安全に登山したい
最近は雷雨や前線が多すぎてこの条件でも難しいんよなあ
登る間は暑いから雲ってて見晴らし良い場所や山頂では晴れて欲しい
登ってる間は多少曇りで風があったほうが涼しくていいね
山頂付近とテン泊なら夜と朝方は晴れてて欲しい
テン泊装備で急登歩いている時にお日様がカッっと直射してくると死にそうになるお
お天道様 : オメーら、勝手な事言ってるんじゃねーよw 俺だって忙しんだからよ。
朝だけ晴れでもそれなりに展望ある曇りとかならまだいい
問題は10時前後から天気が荒れる展開ばかりなのがわるい
趣味でやってるだけだから山屋なんて呼ばれたらむしろ困る
山屋とかいう言葉を今時使ってるとはw凝り固まったカビ臭い価値観が透けて見えてくる。ロープウェイ代が惜しいと言うか無い、ただそれだけ。
>>605 体力は人それぞれ俺も一山でハアハアだぜ。
昔甲斐駒に登った時手前のピークでデブが
ハアハア言ってた。僕はここまで登れば
満足ですと。それがその人の登山なんだw
涸沢ですら視界ゼロかよ
これで風が出てくるとか地獄だな
ふざけろよ
考えていたルートの記録を見て満足
うむ今週は行かんでよかった
にしてもほんと金土晴れないなぁ~
一般的に、麓からピークに登るのが一番大変なだけで、
稜線を歩くのは基本、多少の登り返しあっても比較的楽だぞ
釣りだった?
但し、甲斐駒の西側の稜線は別格
この天候に加えて俺はコロナpcr陽性。
どうしようもねぇわ、笑うしかない。
金峰山、昼前からめちゃめちゃ晴れたわ
中央道で向かう道中結構雨だったから失敗したと思ったけど、すぐ止んで影響なし
南アと八ヶ岳は厚い雲乗っかってたな
明日御嶽山行って大丈夫でしょうか家族と行きたいんですが
土日で立山剱行ってきたぞー
土曜の午前中は立山晴れてて剱もくっきり
今日の剱は下山まで雨には降られなかったがガスガスやった
>>631 大勝利、おめ!
金峰山当たりだったのか…。
金峰山も考えたけどガスガスかもしれないと思うと決心できなかったわ。
バイク行の自分は今日行ったら朝着くまでにずぶ濡れのあげく視界ゼロだった
よくぞ昨日決定せずにいた
>>631 でも金峰山から南アルプスや八ヶ岳の勇姿を見れなかったってことだろ?
それつまり敗北
このスレ、大勝利で歓喜の報告と
真っ白のガスガスから地獄の叫びの報告のギャップが凄えなwwww
家にいる自分は高見の見物
多少の青空や、数時間だけの晴れに賭けるのではなくて、丸一日快晴が期待できる安定した日がほしい。
>>639 ほんまそれな
地元の六甲山登るなら曇りでも雨で気にしないが、交通費と日数掛けて北ア行く時は天気がめっさ気になるというか拘るわ
明日の北アルプスの天気!
栂海新道←雨
後立山連峰←雨
白馬三山←雨
立山連峰←曇
西銀座ダイヤモンド←雨
表銀座←曇
裏銀座←曇
穂高連峰←晴
常念山脈←晴
乗鞍岳←曇
御嶽山←曇
唐松岳は悪天候でしたーー。白馬は温泉が最高だな。運転してくれるともに感謝
今帰りの人らは渋滞が大変そう
帰るまで気をつけてな
>>641 富士山なんて、例えば東京住みなら
朝家出て日帰りで帰れるだろ
デブハゲには無理だけど
北アに交通費かけていくとか言ってる時点で前提がおかしいからね?
>>618 10月に行ったけど、結構楽しかったよ。
>>647 どういうことですか!?
説明お願いします!
>>649 ガソリン代2000円だけで北ア行ける人も居るんだけど?
scw見ると来週の月曜以降はまあまあ良さそうな
なんでだよ…何で…
夏季休暇は7月から9月までの間で取ればいいから混むお盆は選択肢にないな
>>639 秋にしなさい
年間の有休を9月下旬から10月に全振りするのです
>>646 だよな。俺クラスなら朝一のバスで登り始めれば午前中には下山できるわ。
ご来光組のランプがよく見えるな。
うまいことてっぺんで晴れますように。
>>657 とりあえず長野県北アルプス市を目指そう
>>653 全振りするほど北ア深部に入ると10月は雪降りそうでやだな
-15度くらいいきそう
諏訪湖サービスエリアは食べ物豊富で好きだな。
諏訪湖見ながらお茶飲めて良いよね。
諏訪市で生まれた俺からすれば
すわこは臭くて汚い
休日無駄に人が集まる
最悪宛名なしであった
海の日連休とお盆の天気が悪いと秋の連休はむちゃくちゃ混むから覚悟した方がいいよ
悪天候の美ケ原とか霧ヶ峰登ってもそれこそ面白くもなんともなくねーか
南アならワンチャンと思ったけど今日も日帰りなら降らないようなこと言っといて雨とガス
もう騙されんぞ
>>669 悪天候の急登のアルプスとかの方が悲惨
むしろ草原状の霧ヶ峰・美ヶ原とかはガスで幽玄なハイキングができる
>>671 自分とは逆ですな
ある程度登るならトレーニングと割り切れるけど
遠征して楽々ルートでガスガスはつらい
しとしと雨の日は北八ヶ岳行けよ。
苔でツルツル滑りながらガスガスの中、幻想に浸れる。
>>676 すまんが11連休なんであと7日あるんだ😀
それでもダメそう😭
>>677 それだけあれば北海道から屋久島までどこでも行けるじゃん。
なんなら海外遠征も出来たでそ。
なんで悪態スレに書き込みしてるんだよ。
サッサと山行計画たてろや。
あー明日会社だよ。
まぁまぁ暇だと思うけど。
休日の人はこのスレで悪態ついてないで、サッサと山に行けよ。
天気イマイチでも行けば行ったで、それなりに楽しめるだろ。
会社で仕事よりずっとマシだろーが。
お前らメッチャ前向きだな😅
とりあえず明日起きたら北アあたりに向かって運転するわ😇
会社の人たちに、「今年は3泊で縦走する」と宣言してしまったので、
行かなきゃいけない義務感を感じているが、ずっと家にいる
「山どうだった?」と聞かれて答えるのも面倒くさい
来週八ヶ岳ならなんとかなるか?
上高地あたりもまた行けそうだけどうーん
大雨降ってたらやる気無くなるのは分かるけど、ガス程度で登山中止とかフザケてるだろう
>>684 湿度100%で汗をかいてなくても全身ベトベトになるあの不快空間を何時間も歩くのは嫌だ
>>685 ドピーカンで無風の尾根を詰める方がやばい
滝のように汗が出て視界が開ける頃には全身ずぶ濡れ
>>686 同意
こないだ唐松登った時、ガスが晴れてピーカンになって喜んでいたのも束の間、頭が焼けるくらい暑くなって死ぬかと思ったわ
高標高での直射日光舐めたらあかんな
ピーカンにも文句つけるってもう山登るのやめたら?
汗塗れだろうと直射だろうと展望が最大のご褒美だろ
金曜は場所によってはワンチャンだろうけど土曜日っていいか?
全国厚い曇+雨っぽくね?
北ア月曜壊滅的とかいう複数の予報で
雲ノ平方面縦走途中で切り上げて日曜に降りたのに、
今日の予報、黒部五郎とか朝だけなら一応は登山できそうな予報じゃん…
土曜夕方時点では、
ヤ○マテン 月曜は朝から豪雨
マウンテンフォーキャスト 月曜朝から10ミリの雨
こんな感じだったのに騙されたわ…
>>698 そうだよね、そう考えることにする
仮に一応登山できても眺望なければほぼ意味ないしね
>>697 そんな事はない
9日は朝からガス、夕方ちょっと晴れ
10日朝ガス時々雨、昼から晴れ間
11日朝雨8時以降晴れだった
裏銀座だけど
>>700 ええと、月曜というのは
今日、15日のこと。
お盆は16日まで休みなのに全部糞天気ってどういうことだ
今日明日どこも行けないじゃん
やっぱこれだよな
ライブカメラ巡回 8時半
上高地 雨ガス
室堂 ガスガス
槍ヶ岳 ガスガス
八方尾根 ガスガス
北八ヶ岳 ガスガス
千畳敷 ガスガス
夜叉神峠 ガス
富士山 晴れ
鳩待山荘 曇り
明日から休みなのにどこも傘マークだらけじゃねぇかよ!
ちくしょう………
ちくっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっ
しょうおうらああああああああああああああああああああああああああああああ
ねーなんで土曜日うんこなの
ねーなんで
このままじゃ8月一回もいけないよ
さーてジョギングしてくるか
帰ってきたら庭の草とりだ
ジジイかよwww
ようやく徳沢に戻ってきたわ
つうか背中とケツがびしょ濡れだわ
11日烏帽子岳から
12日早朝
13日赤牛岳から
やっぱ行った者勝ちよw
ここ週末スレなのに週末早々に撤退で勝ちとか言われても…
>>714 早朝はいいのよね、早朝は
でも朝八時からガスる
小屋泊はコロナのせいで予約取れんしバカ高くなったし
テン泊もどこも予約制になってしまってさー
>>714 俺も赤牛岳考えてたけど台風来てたからやめたよ
よく台風くるのわかってて登れるね
ラニーニャは日照時間長い傾向だけど全然晴れねえな山は
わずかな時間の晴れで「勝ち」と自慰行為できるなら、ほぼ毎週「勝ち」でしょ?
長い縦走路で曇りやガス主体では行く気にならないわ
1日の行動時間9時間とした場合、3時間未満しか晴れないなら50点以下の山行
縦走路のほとんどで輝く山肌の景色を見られないような山行はアウト
今年、それなりに山行ってるが、日焼けの度合いが例年の半分くらい。コーヒー牛乳色だな。冬の方がドス黒。
今年の夏は6月最終週の梅雨明け直後がボーナスステージだった。1泊2日で南アに行ったがずっと雲一つないド快晴。
ほぼ1週間晴れだったから、予約なしテンバからの1泊に留めたことを悔やんだわ。
予約制じゃなかったら最初から3泊とか4泊で朝から夕までド快晴の下で縦走してた。
>>723 ボビー、サンコン、ボブサップ、ニカウ、マンデラ、ウィッキー、オバマwww
今年は天気酷すぎて雨どころかパンパカ覚悟で行かないといけないのがなあ
一泊二日以上の日程だと、6月の梅雨明けと7月に1.2回チャンスあったくらいだよなあ
ほんと酷すぎる
例年ならどこか行ける山域があったりするんだけど今年は西除いて全滅ってパターン多い
>>726 一応6月半ば、7月頭、7月末に1泊2日で満足行く山行はできた
5月下旬に逃して以来これ以外のチャンスがまるでないがな!!
金土呪われすぎ
前回のラニーニャは2020年らしいけど夏はガスの写真が多いな
秋の飯豊山3日間は晴れだったけど
今年も秋は期待できるんかな
7月23~24日が今夏1番良かった
23日は15時まで天気が悪かったがその後快晴
登りで日差しが無かったから暑くなかったし
24日は乾燥した空気が入って朝からよく晴れて展望抜群
15時までは降っても小雨程度だったし
登ってる時はピーカンよりガスって方がいいじゃん
天気予報糞じゃない?
平地めっちゃ晴れとるのに曇り予報だし予報信じたら日射病になっちゃう
平地の予報すらできないとかもう死んどけや
人間が天気を正確に予測しようなんて
おこがましいことだと思わんかね…
>>729 この日程で後立山でテン泊だったが、小雨ガスからの晴れ+雲海すごかったなー翌日も快晴で最高だった
それに引き換えお盆は…
金曜の北ア安曇野側どうですか先輩たち
金曜晴れて土曜午前中まで持つならテント行っちゃう
お盆は小屋泊キャンセルして地元で娘と遊んでいたが、どこいっても道路も公園も店もガラガラで、人混みを気にせずにいつもより思う存分に遊べた。お盆なんて、無理して混雑してる時期に行く必要もないのかなと本気で今年はおもった。悪天が教えてくれたお盆の楽しみ方。クソ暑いのはきついが、遠征しなくても意外と楽しめるんだなと。
お盆しか休めない人がいるんだから、出来るならズラしてくれ。
明日の北アルプスの天気!
栂海新道←雨
後立山連峰←雨
白馬三山←雨
立山連峰←雨
西銀座ダイヤモンド←雨
表銀座←雨
裏銀座←雨
穂高連峰←雨
常念山脈←雨
乗鞍岳←雨
御嶽山←雨
お盆ずらして明日から19日まで
槍行く予定だったんだけど強風と雨で
ダメなのか
今年は6月の週末がやたら天気良かった気がする
結局梅雨明けが早い年の夏はグダグダな気がする
週末の度に天気悪いと何も出来ない
アウトドアって因果な趣味だよね
金曜はWindy全勝だし今の所可能性ありそう
木金が夏最後の連休だから金曜天気いいなら木曜は雷に目を瞑って突っ込むのもありかな
俺みたいに11日に行っとけば良かったな!
12日は雨に降られたけど
山頂はガスガスだったけどw
2月から5月のGWくらいまでは花粉症が酷くて山どころではないし、6月から7月は梅雨だし、8月は糞暑くてガスまみれだし、
9月から10月は前線と台風がジャンジャン来るし、11月以降は冬で高山に気軽に登れないから、地球環境を改変して秋の1か月間くらい乾季で視程が最高の絶好の山期間作り出したいわ
>>747 だな。クリーンルームでも作って、その中でバーチャル登山ゲームでもやってろよ。
全ては前線が悪い。
何前線だよこれ。
夏雨前線なんてフライング過ぎだろ。
今日もスレは荒れてますなあww
スレタイ通りで結構、結構。
14,15日、テント泊鳳凰三山稜線歩き、めちゃめちゃ天気良かったよ、ここはあれか、小屋とテン場への楽ちんアクセス&絶景楽しみたい人が多いんやな、観光地行くのにテンキガー言うてるのと同じなんやね
揃いも揃って雨期の週末しか登山しない哀れな民族、日本人…
行ってしまえば行かなかったことへの後悔はしなくなるもんだ
ヤマップの14・15日の記録見てみれば雲多め。またtenki.jpの14・15日の仙丈ケ岳の9時と15時の観測記録は霧ばかり
「めちゃめちゃ天気よかった」とはとても言えず、天気の満足の基準が人によって違いすぎるから話にならない
さらに楽ちんアクセス云々なんて誰も言ってない
もういい加減
行った奴らは強がり言うのやめれ
みっともないぞ
てんくらオールAだったから行ってみたけどまわりの北岳、仙丈、甲斐駒あたりはすっぽり被ってたよ
北岳はいつものことだけど
東北住みは地元の山は終わってるしアルプス遠征は高い金払ったギャンブルだしもどかしい
コンビニ感覚でアルプスに行ける関東中部の人たちが羨ましいよ
3日以上の縦走は移動時間のない日があるからいいよな
運転と登山ダブルはだるい
本来、アルプスの天気がダメならお勧めは飯豊・朝日なんだが、アルプス以上に悪天続きなのが飯豊・朝日で、アクセスも水害でズタズタにやられたので残念。
飯豊・朝日は稜線がなだらかで広大で、飯豊は各山が雄大で谷が深くて、朝日は支尾根と谷が延々と連なっていて、両者とも山深さと遠さの辺境感を感じて、
北ア・南ア・中アとはまた違った偉大な日本の山で大好きなんだが、そこまでの運転と稜線に上がるまでの急登と、スタート地点の標高の低さゆえの暑さと虫(ブヨ・アブ)がしんどい。
一旦稜線に上がったら天国のルンルン縦走なんだがそれまでが大変。夏の緑に映えるあちこちの雪渓、秋の錦の紅葉とか最高なんだけど。
秋の紅葉時期でも飯豊と南アの北部稜線の平日は広大な稜線がほぼ貸し切りで最高だぞ。
>>772 誤植訂正
>飯豊と南アの北部稜線→飯豊と朝日の北部稜線
>>758 この時期の鳳凰三山なんてアクセス普通に楽だし天気良ければそれなりに良い景色だろ
15から仕事始まってる人もいるんだよ
>>769 東北ほどじゃないけど都心勢も高い金払うギャンブルなのは似たようなもんさ
東北も行きたいな、つーかもう少ししたらアルプスより東北の季節だな
そんなことより土曜日はどうかな
松本市周辺と八ヶ岳あたりの2000m近いとこなら午前中はなんとかなりそうだけど勝率はやや低めかな
「また山へおいでよ!」
うっせーぶっ◯すぞ雨降ってきやがったし撤退
ガイド「天候が急激に悪化してきましたので、非常に残念ですが、ここは勇気ある撤退、下山を開始したいと思います。(´ω`)皆さん申し訳ありません。m(_ _)mしかし山は逃げません。( ◠‿◠ )皆さんは次もこの山に挑戦していただきうんぬんかんぬん(^ω^)」
金 たぶん晴れ
土 絶望的
日 晴れ
土曜日の大陸から飛んでくるクソ低気圧なんなんだよ
すり寄ってきてんじゃねえぞ気持ち悪い帰れカス
今週末もまたダメでまた来週月火が天気いいのかよ。月火休みの人は今年はウハウハだろうな。
明日から飯豊山行ってくる
初めての東北方面なんだけど
車だから
飯豊山周回⬆ダイグラ尾根⬇梶川尾根
これでOK?
快晴の日に八方尾根行って今度こそ八方池の逆さ白馬鑓が撮れるぞー!とワクワクしながら現地に行くが
大抵例のベンチ席に観光客が休憩してエモくてインスタ映えするバズったナウい写真が撮れずイライラする事になる
そしてハゲたおっさんがカップ麺とか食い始めるとムカムカしてウキィー!になる
>>791 あんたまた危ないコース行くねー
こないだの大雨で登山道がやられてまだ倒木など復旧してないところあるみたいだから気をつけなー
違う趣味で沢渡通過中
どう見てもガスガスだろうし、またいつか来るよ
飯豊は梶川からダイグラのコースで縦走たっぷり楽しみたいが
飯豊はあのアブ大軍団と灼熱地獄がトラウマ
しかしこないだの大雨のせいで飯豊山荘被害受けて今休業中なのね
日帰り入浴は再開したみたいだけど本当地球って野郎は碌な事しないな
>>793 本当は槍ヶ岳行く予定だったんだけど
北アはダメそうだから
急遽東北方面にしてみたけど
通行止め情報とかないから大丈夫かなと
>>796 ⬆梶川尾根⬇ダイグラ尾根の方がいいのかな
どっちもなかなかハードそうですが
今日は北アルプス無理そうだし近所の山でトレランしてきたらアブに刺されたわ
ほんと糞
ダイグラのとりつきの橋なおったの?
泳いで渡るの?
しかしほんと天気悪いなー。
折角の連休なのに金曜にチャンスあるぐらいかー。
天候よりタイ人と中国人が爆音でBBQしてたから帰ってきた、なんかもうどこ行っても土人ばっかりだな
金曜晴れそうだけど日帰りで行ける行きたいところは行きつくしたからなあ
日帰りならせめて秋だよなあと
2日以上連続で晴れる日が少なすぎる
これもしかして日曜からしばらくある程度天気安定するパターン??
>>803 日曜が連休最終日だからのんびりしたいけど、やっぱ登りたいしちょっと計画してみるかなー!
windyで見ると土曜日はGFSモデルでもECMWFモデルでもダメそう
日曜日はECMWFだとワンチャン、GFSだとダメそう
太平洋高気圧はどうなってんだ太平洋高気圧は
太平洋高気圧は中心まで張り出してこないと湿った空気を送り込むカス高気圧だからな。とっとと南下して前線消えて欲しい。
朝のニュースで太平洋高気圧とチベット高気圧の二枚重ねで猛暑ですって言ってたが信じがたい。理由にするなら風でフェーン現象でしょと。
太平洋高気圧が屁垂れてると、その縁を回って湿った空気がガンガン流れ込んでくるからな
今年はこれでも去年のお盆休みよりかはマシなんだよな。
去年の夏も酷かった記憶があるが山行記録見ると今年より若干マシだな
今年は晴れても一瞬
まぁ本来お盆はどうでもいい
問題は3週連続になりそうなこと
クソが
予定通り土日ともダメそうな予報になってきたな!(白目)
東日本これから木曜日あたりまで次から次に雨雲がやってくるじゃないか
さんまのまんまのゲストじゃないんだから
金曜日の好天がズレ込んで土曜日の昼まではもってくれんかのう。三股から蝶登りたいねん。日帰りだから日曜日はどうでもいいです
19日だけいいのか…
明日から2泊3日準備はしたけど
全然出発する気が起きない
今年はほんとぽつんとしか晴れない
日帰りじゃガス確定だし、泊まりは大雨覚悟
山頂付近の稜線の小屋でテント張って台風並みの暴風雨と稲光と轟音とともにダウンロードしたアマプラ見ながら過ごす夜も一興ですよっと。
1日だけとか1日数時間の晴れだけで「大勝利」と浮かれて勝利宣言する創価学会や統一教会の信者みたいな人がうらやましい
そんな日はしょっちゅうあって、そんな山行なんていつでもできるから意味ないのよ
長期縦走狙いの人は1日だけとか連日朝の数時間だけ晴れても話にならんのよ
>>825 悟ってるようで小さいのう
長期縦走狙いの人なら
悪天候は許容せんと
>>825 あまり例えが上手くないね。で、だから何? ここ週末の天気のスレだよ。
話にならないようなスレに書き込む暇があるんだったら、長期縦走で好天が続くようにお祈りでもしたほうがいいんじゃないの?
この時期は雨に降られなきゃいいとか、短時間でも絶景が見られればいいとか、もう少し落とさなあかんよ。
長期縦走を計画した日程で全部安定した晴れ予報なんて数年に1回あるかどうかじゃないの?
初日が晴れてたらまあ途中の雨は仕方ないがスタートから雨だとヤル気なくなる罠
7日間ずっと晴れてるのもつらいぞ
特に北アみたいな水場少ないところ
初日の雨は別にいいけどな
大抵樹林帯を登ってるだけだし
稜線を歩く2日目とか3日目が天気悪いとガッカリだが
北アは小屋たくさんあるから水に困ったことないな
日帰りのマイナールートで足りなくなることが多い
だからここは行かない理由を必死に天気に見出だす観光登山客のスレだと何度言えば
あらためて過去記録見たけど、連日晴れの長期縦走は9月と10月がほとんどで、夏の連日快晴縦走は少ないばかりか縦走自体の頻度が秋に比べて少なかった
高等遊民の俺は天気を厳選して選んで平日・休日問わず行ってるから、過去記録でも夏は連日晴れにくいという事実を裏付けてた
なお200回以上の山行でガチに雨に降られたのは2回だけでテント浸水は1回だけ
白山の小屋もコロナか
天気もだが盆明けに続出しそうだね
毎日が日曜日の人に晴れしか縦走した事がないとか自慢されてもなぁ
ここは週末やお盆くらいしか休めない人が悪態をつくスレだし話が合わんよ
>>837 人生山あり谷ありいいことあれば悪いこともある
思い通りにならなくてイライラしても無駄ですし
思い通りに計画してそうなったことをここで自慢しても
それはただのエゴなんです
人生のゴールは死、
子孫繁栄の願いと愛以外は無駄=贅沢なんですよ
令和になってから肝心な時に雨が降るようになった
平成の頃はこんなこと無かった
改元した方が良いのではと思うわ
なんか八月いっぱい駄目そうだね。
高山植物のお花畑も終わっちゃうな…。
あー土曜午前中はギリ高曇り予定かぁー
ほんと今週は前2週と違って迷うな
行って外しても行かなくて外しても後悔しそうだ
ん?これ高曇りだよな?
真上だけ晴れてるとか最悪なパターンじゃないよな?
みんなの雨報告のレポートみてニヤニヤしてるwお盆に山行くからだぞw
今日の北アルプス全域の天気!
栂海新道←大雨
後立山連峰←雨
白馬三山←雨
立山連峰←雨
西銀座ダイヤモンド←雨
表銀座←雨
裏銀座←雨
穂高連峰←雨
常念山脈←雨
乗鞍岳←小雨
御嶽山←小雨
>>850 別にいいでしょ
一般的に週末といえば金曜日
そしてカレンダー上でも日曜日はむしろ週始めだし連休なんか週末ですらなかったりするし
大昔の日本では金曜日は花金と言われて、ディスコでナオンと踊って銀座でシースーしていたらしいぞ
高曇りなら突っ込もうかな
もう今年はピーカンなんて期待できんし
西奥行くのに来週か再来週1週間休むならどっちがいい?
明日上高地突っ込むわ
初日は涸沢までやし雨でもかまわへん
金曜だけ晴れてくれ
金曜日は晴れというより
ピーカンだ!
長野、関東、南東北、新潟
どんと来い!
日曜日の予報があんまり良くないけど、どうなんだろう。専門天気図見る限りではそれほど悪くは見えないんだが。
明日の昼から晴れ祭りかな。
連休中にもう一山行けそうで良かった。
日月の八ヶ岳はボロボロでした
金曜はいけるかも!
今度は、北関東で!
金曜日、小屋泊予約した。土曜日は天気良くないが、昼前までに下山すれば雨にはならないだろうと踏んで金曜日の好天に賭けることにする。
直前で1日ズレてやっぱ土日だった
というのも夏の風物詩
俺たちのヤマテンを信じる。帰ったら速攻、準備しないと。年間一回も取らない有給を金曜日のために取った。晴れてくれ!
かなり迷ったけど木金の小屋泊は見送りだな
勝利が約束された金曜日帰りに切り替えていく
>>872 金曜の朝に山にいないなんてもったいなさすぎる
土曜は低気圧通過だが日曜はなんとか晴れそうな感じなんだが。日帰りでどこかいくか。
日曜も月曜もWindy全勝だし土曜午後さえ目を瞑れば一週遅れのお盆休みな気がするな
ヤマテンの金曜の北アと南ア「午後も積乱雲が発達する可能性は低い。稜線の風も落ち着き、秋の気配を感じる爽やかな一日となりそう」
って今年の夏としては珍しく一日快晴が期待できそうね
こういうのが3日くらい続いてくれれば最高なのに
移動時間の都合で土曜にならんと稜線上がれないから頼むぞ
盆休みなので今日明日で剱岳早月尾根1泊登山しようと思ったが明日に弾丸日帰りした方がいいか
>>885 ナイトハイクでもして明日朝ピーク踏めるならそれがベストかもねえ
今日の北アルプス全域の天気!
栂海新道←大雨
後立山連峰←大雨
白馬三山←大雨
立山連峰←雨
西銀座ダイヤモンド←雨
表銀座←大雨
裏銀座←雨
穂高連峰←大雨
常念山脈←大雨
乗鞍岳←雨
御嶽山←大雨
今週末は土曜の午後さえ切り抜ければ
金曜月曜も含めて後は安泰に見えるがな
今日はダメなのは分かってたからいいけど
明日みたいに関東近辺快晴予報が崩れたら阿鼻叫喚
今週末どころか来週末も天気悪いって8月まともな週末まったく無かったじゃねーかよ
週末がダメで金曜と月曜がいいとはw
そろそろ誰かお祓い行ってこい
お家でユーチューブでもみてヴァーチャル登山をしましょう
僕はエヴェレストに登りましたよ
視覚(2次元)だけと
五感すべて
では意味が違いすぎるんだわ
海外の山には興味ないのかしら?
天気安定してるし、人もいないし最高なんですけど
土曜日の蓼科、昼過ぎの早い時間帯までならギリギリ天気がもってくれそうだ。
>>904 コロナ落ち着いたら夏にブライトホルン登りたいけど、天候待ち停滞とかあまりないの?
スイスまで行って停滞も嫌なんだよね
びっくりするほど908ゲット!\(^o^)/
びっくりするほど908ゲット\(^o^)/
丹沢山塊の栗ノ木洞の標高は908mだお(^_^;)
来週も糞だね
心置きなく9月に向けて資金プールだわ
8月はダメだろ
遠出はあきらめた
浮いた金でクロスオーバードーム買ったわ
>>905 マジで?
土曜日の9時ぐらいに赤岳登るけど大丈夫かな?
すっごい予報下方向にぶれてるんだけど
下界予報だが金曜より月曜の方が全国的な晴れで、これだけ全国的な晴れ予想って6月末以来で凄い久しぶりな気がする
でも長野の金曜の最高気温が29℃、月曜が34℃予想だから、秋みたいに爽やかな快晴は明日の金曜の方だな
>912
赤岳はどうなんだろうね、俺は土曜に蓼科山頂から下ってくるだけだから良いけど、わざわざ土曜日の9時から赤岳は行かないだろうね。いくならもっと早く出ると思う。
明日、好天が確実なので、お気軽に日帰りで美ヶ原あたりの分水嶺トレイルにするか、明日見送って日~水の3泊4日で裏剱行くか迷う。
明日見逃して日曜からに賭けると、実は期待してた月・火がそれほど晴れないということもあり得るからなあ。
2-3日先の天気もハズレるのによく未来には地球温暖化が起きるとか馬鹿げた事を平気でいえるよな
それはちょっと話が違う
人間はいつか死ぬが明日何の病気や怪我するかはわからないようなもの。
お
明日狙ってる日光白根が登山天気アプリで大快晴になった
ヤマテンは晴れだけど昼に曇る予報
まあよいや⸜( ´ ꒳ ` )⸝
土日で立山行ってこようと思ってるんだけど、windyでECMWF見たら土曜が暴風っぽい。
テント泊はやめた方が良いかなぁ。五色ヶ原を考えてるんだけど、みんなどう思う?
>>923 オゾン層がどーのとかいうもっともらしい理屈が正しい保証はない
ワクチンもインチキだったしな
>>926 自分なら行くにしても小屋にする
時間は短いかもしれんが前線通過だからテントはきつい
しかし明日の晴れは儚そうやな
泊まりなら午前中それなりに早いうちに下山しないとキツそう
マウンテンフォアキャストは北ア予報でヤマテンが晴れでお勧め山域指定でも、いつも午前から雷雨のリスクとか小雨予報連発で悪い方に予想してたのに、珍しく日・月・火の予報がかなりいいぞ。
明日は確実に晴れるが分水嶺トレイル20kmは気軽に日帰りで行けるからパスして、日・月・火・水の裏剱縦走にかけてみようかな。
https://www.mountain-forecast.com/peaks/Tsubakuro-Dake-Mt-Tsubakuro/forecasts/2763 https://www.mountain-forecast.com/peaks/Yarigadake/forecasts/3180 気合いある人なら明日分水嶺20km歩いて、土曜は北ア近くの下界で時間潰して、日曜から水曜まで北アを両方やるだろうが、
そうすると今日・明日・明後日と3日間車中泊してから北アで3泊テントになって、北ア入る前に疲れのとれなさがヤバそうなのでパスだな
リンク間違えた。燕岳じゃなくて、北ア北部予報として剱岳を張りたかった
https://www.mountain-forecast.com/peaks/Tsurugi-Dake-Mt-Tsurugi/forecasts/2998 >>926 北アの南部と北部の標高高い山は、土曜午後はヤマテン予報では暴風雨(風速15m以上)、マウンテンフォアキャストでも1日豪雨予想なので、俺ならテントはしないな
どのサイトも日月火良さげだね
登山天気は土曜朝晴れ日月火曇りにしてるけど理屈あるのかね
今埼玉中部から富士山と丹沢方面が秋並みの透明度で見えてて夕日を反射している雲の質感も秋のそのものだから、このまま明日も山肌までバキバキに見えるほど空気の透明度が高そうね
西奥全部じゃなくて、ウマノセロバミミジャンだけでいいなら、
普通の土日で行けるぞ
>>940 9月のいい日を狙いなよ
ここ数年の8月よりかは条件いいと思う
岩の乾燥度とかね
明日明後日で行くわ
日曜仕事入ってるから。しゃーない
明日天気良さそうだけど早起きは絶対無理だからあきらめて布団でも舗装かな
>>944 ほんまや!
間違えて覚えてました、ありがとうございます。
>>928,934
だよねぇ。。 立山日帰りも飽きたし、今週末はやめとくか。
今週も立山アルペンルートはキャンセルしたよー。
もう夏は無理ぽ。
秋に力入れるわ。
秋に大混雑しそう。
1月は豪雪で登山無理だぞ
登山無理だ無理だぞ登山無理だぞ
2月は南低で登山無理だぞ
登山無理だ無理だぞ登山無理だぞ
3月は二つ玉で登山無理だぞ
登山無理だ無理だぞ登山無理だぞ
4月は菜種梅雨で登山無理だぞ
登山無理だ無理だぞ登山無理だぞ
5月は寒気入って登山無理だぞ
登山無理だ無理だぞ登山無理だぞ
6月は梅雨入りで登山無理だぞ
登山無理だ無理だぞ登山無理だぞ
7月は大雨で登山無理だぞ
登山無理だ無理だぞ登山無理だぞ
8月は温暖化で登山無理だぞ
登山無理だ無理だぞ登山無理だぞ
9月は台風で登山無理だぞ
登山無理だ無理だぞ登山無理だぞ
10月は初冠雪で登山無理だぞ
登山無理だ無理だぞ登山無理だぞ
11月は寒波きて登山無理だぞ
登山無理だ無理だぞ登山無理だぞ
12月はやけ酒で登山無理だぞ
登山無理だ無理だぞ登山無理だぞ
>>948 大混雑ならまだいいな
最悪秋まで全滅も
松本涼しい うちわも要らない
庭の虫の声が賑やか 秋だねえ
明日の朝は18℃
今年はみんな夏山堪能した?
してないよね!
ちっとも夏山を堪能していないのに、もう秋が来るよー
秋は台風の季節。
台風来たら秋もパーになるわ。
もう秋をすっ飛ばして冬山を楽しみする。
冬は白銀の世界♪
アイゼン研いどけよ。
Money, money, money
Must be funny
In the rich man's world
Money, money, money
Always sunny
In the rich man's world
世の中金
鳩待峠 気温20°以下で寒いのか アイドリングして寝てるのがいる うるせーよ!
去年も同じ。これから8月は荒れる。
9月の良い日にが常識。
気持ちのいい夜明けだ
駅までのライド気持ちよかったわ
土曜も頼むで
早朝から上高地に人がいるな。
今日は晴れだがトヨタ系とかは日曜まで休みだからな。
今、王ヶ頭ホテルのインスタライブ見てるけど、
北ア全山ドピーカン
栂海の北の方には雲いるけど
昨日から上がってる人おめでとう
前々から予約してたから今日は八ヶ岳だけど
北アルプスにしておけばよかったなぁとちょっとだけ後悔
いや本当なら前回の山行から今日までに北と南一回ずつ行けてたはずなんだけど
ツイッター見ると安達太良山めちゃ天気いいんだが、てんきとくらすだとC・・・
風が強いのかな・・・?
ライブカメラ巡回 7時過ぎ
上高地 快晴
室堂 快晴
槍ヶ岳 快晴
八方尾根 快晴
北八ヶ岳 快晴
千畳敷 快晴
夜叉神峠 快晴
富士山 快晴
鳩待山荘 晴れ
何で平日なんだよ(´;ω;`)
お天気ナビゲータは好天でてんくらはCになってるな
おなじとこが出してる予報なのになんなの
>>970 トヨタ系は日曜まで盆休みやで
北アや八ヶ岳は愛知県率高そうやな
日曜日も天気が悪い予報が増えてきた。土日は終了か?
公務員系は7月から9月間で好きな日休めるよ
お盆休みにとって良いけど避けてる
明日の北アルプス全域の天気!
ちなみに今日一日のみ快晴!
栂海新道←曇/雨
後立山連峰←曇/雨
白馬三山←曇/雨
立山連峰←曇/雨
西銀座ダイヤモンド←雨
表銀座←雨
裏銀座←雨
穂高連峰←雨
常念山脈←雨
乗鞍岳←曇/雨
御嶽山←曇/雨
>>960 いまだにワクチン打ったら感染しないと思ってる奴いるんだな、、重症化人数/感染者数の数字を見るとめちゃくちゃ効いているのは明らか
うちは11から21までだけどな
逆に今日働いてる人の方に驚くよ
東京は無担保保証人なしでチャイナに金だすんだな
頭狂ってんな
>>980 足速くて、狭義の雲ノ平だけが目的なら余裕
>>980 双六小屋泊か三俣山荘泊で連泊するイメージなら行けるけど、雲ノ平は雲ノ平に泊まる事に価値があると思う。
>>982 中央アジアも雲がかかってきてるお(^_^;)
>>986 雲の平が目的地の人結構いるよね
ギリシャ庭園でまったり過ごす
やっぱり厳しいですよねー
折立ならましかな、せっかく雲ノ平行くつもりで準備してたし
全部天気が悪い
あれっ?日曜、予報が大きく変わった?悪化してるな。というか、真逆になった。こんなん、予報と言えるのか(泣)
都民は自分らの税金チャイナにバランスまかれても平気なんだな
アホなんだな 知ってたけど
どうしようかな 白馬山荘予約してるんだけど
早朝ならワンチャンあるかなー
-curl
lud20250123182837caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/out/1660014134/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「週末の悪天に悪態をつくスレ 55週目 ->画像>27枚 」を見た人も見ています:
・週末の悪天に悪態をつくスレ 60週目
・週末の悪天に悪態をつくスレ 60週目
・週末の悪天に悪態をつくスレ 53週目
・週末の悪天に悪態をつくスレ 77週目
・週末の悪天に悪態をつくスレ 54週目
・週末の悪天に悪態をつくスレ 40週目
・週末の悪天に悪態をつくスレ 52週目
・週末の悪天に悪態をつくスレ 51週目
・週末の悪天に悪態をつくスレ 56週目
・週末の悪天に悪態をつくスレ 40週目
・週末の悪天に悪態をつくスレ 61週目
・週末の悪天に悪態をつくスレ 70週目
・週末の悪天に悪態をつくスレ 62週目
・週末の悪天に悪態をつくスレ 50週目
・週末の悪天に悪態をつくスレ 80週目
・週末の悪天に悪態をつくスレ 78週目
・週末の悪天に悪態をつくスレ 58週目
・週末の悪天に悪態をつくスレ 18週目
・週末の悪天に悪態をつくスレ 21週目
・週末の悪天に悪態をつくスレ 18週目
・週末の悪天に悪態をつくスレ 29週目
・週末の悪天に悪態をつくスレ 26週目
・週末の悪天に悪態をつくスレ 28週目
・週末の悪天に悪態をつくスレ 17週目
・週末の悪天に悪態をつくスレ 20週目
・週末の悪天に悪態をつくスレ 14週目 [無断転載禁止]
・週末の悪天に悪態をつくスレ(写真貼付初心者ハイカー禁止)
・藤木企業の悪態
・【ラーメン】「日本人客お断り」沖縄県石垣島のラーメン店が貼り紙。客の悪態が年々悪化「日本人客は会員制にすることも考えている」★22
・【プロレス】大日本・鈴木みのる、思い出の文体で“惜別の悪態”「なくなっちまえ、こんなもん!」 [爆笑ゴリラ★]
・嫌儲週末のエロいgifが集まるスレ
・あしたの風クリニックスレ 悪態
・週末のケンモーにあったら良きスレ
・少女時代ユナ、年上メンバーに悪態をつく
・【東海テレビ】宮沢桃子応援スレ◆11【週末の顔】 [無断転載禁止]
・【警察】なぜ警察官は態度が悪いのか、真剣に考えるスレ。【悪態】 [無断転載禁止]
・廃墟ばかりだが電気は使えて食料の心配もなく一部暴走して襲いかかってくる奴以外は皆適当に遊んで過ごしてるけど会話は常に悪態つく世界
・今週末の祭りで人生初の告白してみる
・★週末の彼氏の助手席ならこんな車がいいわねぇ〜☆
・今週末のAmazonブラックフライデーって
・神奈川県知事が今週末の外出自粛要請へ
・感染抑制へ、週末の列島厳戒 繁華街、人影さらに少なく
・今週末のハロプロのイベントやライブを中止にしない事務所は何を考えてるの?
・★週末の天使☆TBS☆枡田絵理奈☆Part38☆チューボー★
・【東京】TOHOシネマズ、新宿含む9劇場で週末の営業休止
・【速報】山梨県が今週末の東京都への不要不急の外出自粛を要請
・週末のNMBの東京握手会が空前のガラガラ濃厚!ついに東京撤退か?
・【週末】THUNDER BIRD HILLS Kei Fujimoto【冒険家】★4
・【週末】THUNDER BIRD HILLS Kei Fujimoto【冒険家】★5
・【欅速報!】平手友梨奈さん、特に理由も発表しないまま今週末の握手会中止
・【ヘル朝鮮】全国各地で大気状態が「非常に悪い」 灰色の週末 韓国
・【朗報】ドナルド・トランプのモデル役、コロナチャリティー番組にサプライズ出演し悪態つきつつ支援を呼びかける
・【映画】 『ヴェノム』1位スタート!3日間で約40万人を動員:映画週末興行成績
・【映画週末興行成績】『クレヨンしんちゃん』新作が初登場1位! [鉄チーズ烏★]
・【映画】平野紫耀×橋本環奈『かぐや様は告らせたい』が初登場1位! / 映画週末興行成績
・【ダウ平均株価(2018/2/5)】一時1000ドル以上値下がり…先週末の下落幅を上回る全面安の展開に
・【速報】愛知県知事、週末の東京への移動自粛を要請 「東京は、まああかん とろくさい病院が流行っとる」
・【串かつじゃんじゃんソースに食べかす混入】DIY道楽 テツ・乃万家110【Kきやしねぇと悪態】 [無断転載禁止]
・【芸能】週末レースクイーン 国内3大レース全てにレースクイーンとして参戦する『今井みどり』[08/24] ©bbspink.com
・【ハッドグ】週末の新大久保駅がカオスと化す…韓国風チーズドッグの異常人気 ゴミの捨て方などマナーを問題視する声も★3
・【芸能】週末レースクイーン バラエティー進出を夢見てグラドルもこなすレースクイーン『南里』[06/29] ©bbspink.com
・【芸能】週末レースクイーン 趣味は散歩・特技は音ゲーの『竹下ひとみ』&マイペースにのんびり頑張る『安西まりな』[11/23] ©bbspink.com
・【芸能】週末レースクイーン Fカップ巨乳&お姉さんキャラで注目『吉見あや』&バイクに乗るのも見るのも大好き『佐藤ようか』[11/10] ©bbspink.com
・【芸能】週末レースクイーン 東京オートサロン所属ブース「ダイハツ」 Fカップ巨乳とくびれボディを誇る『藤井マリー』[04/27] ©bbspink.com
00:54:54 up 26 days, 1:58, 0 users, load average: 50.91, 56.10, 51.89
in 0.053624153137207 sec
@0.053624153137207@0b7 on 020814
|