高度が100m上がるごとに気温は0.6℃下がり、風速1m/sごとに体感温度は1℃下がります。
富士山では台風並みの強風が吹くこともあり、夜明け前の山頂は真冬のような寒さに、体感温度は氷点下になります。
冷えた体を温めるために多くのエネルギーが消耗され、真夏でも低体温症や疲労凍死のリスクがあります。
万全の準備で安全登山を。
開山期間は山梨県側で7/1〜9/10。静岡県側で7/10〜9/10。
初心者が登れるのは山小屋が営業する期間に限られます。
初冠雪(積雪)は例年10月初旬ですが、9月でも降雪の可能性があります。
10月以降、風雪と強風に磨かれカチカチに凍った急斜面はまるで氷の滑り台のようです。
今日こんなのあるよ
<今週のアナザースカイは?>with English description
ゲスト・反町隆史がエベレストへ。
▼反町隆史がエベレストへ。20代の人気絶頂期に仕事を休み挑んだ世界の頂きを再び目指す!カトマンズから世界一危険と言われる空港に降り立ちふもとの村へ…
かつての仲間と共に12日間のエベレストへの道が始まる。
Takashi Sorimachi goes to Everest mountain where he climbed up to in his 20s. His 12days adventure with his old friends.
▼意外に几帳面?反町流パッキング術&山小屋の姉弟には父親の顔も…。
Showing off his packing skill!? Showing his fatherhood to the kinds who spent time with in cottage.
▼モデルから俳優へ…一歩一歩登りながら、自身のこれまでの道を振り返る。
18年ぶりのエベレストを見て何を想うのか…最後に奇跡の瞬間が!
Looking back his path from being a model to a actor. The breathtaking moments waits at last for him.
今週金曜日、8月11日 23:00〜23:30です!
(栗城スレより)
富士山の登山者数を把握する実証実験
本格的な夏山シーズンを迎えた富士山で、登山者の数をリアルタイムで把握し、インターネット上で公開して登山道の渋滞緩和につなげようという実証実験が始まりました。
富士山は、世界文化遺産となって以降、登山者が増え、登山道の渋滞緩和が課題となっています。
10日は富士山御殿場口の新5合目で登山者の数を把握するシステムを開発した、情報通信大手、KDDIと静岡県御殿場市の担当者が会見を行いました。
実証実験では、御殿場口の新5合目付近の登山道など5か所に赤外線のセンサーを設置し、通過した人の数をリアルタイムで把握します。
そして得られたデータを30分ごとにインターネットのウェブサイトで公開することで登山道の渋滞緩和などにつなげるのが狙いです。
KDDIと御殿場市は来月10日まで実験を行い、有効なデータが得られれば富士山の他の登山道でも実験を検討するとしています。
富士山登山届「提出せず」7割超
重要性認識に課題
静岡新聞社と山梨日日新聞社は富士山臨時支局開設期間中(7月28日〜8月2日)の土曜、日曜に当たる
7月29、30の両日、静岡、山梨両県の富士山登山口などで計200人の登山者を対象に合同アンケートを実施した。
名前や住所、緊急連絡先、行動予定などを記入する「登山届(計画書)」について、「提出していない」との回答が7割を超えた。
「山の日」が制定されて1年。
山に対する関心が高まる一方で、登山届の重要性に対する認識の低さが改めて浮き彫りになった。
登山届は、登山者が山岳遭難事故に巻き込まれた際、迅速・的確な救助活動や身元確認などに結び付ける“命綱”。
アンケートでは、全体の74・5%に当たる149人が未提出と答え、「提出した」は22・0%の44人にとどまった。
登山届を「提出していない」と回答した人のうち、「提出方法が分からなかった」との回答が34・9%(52人)で最も多かった。
「提出の必要はないと思った」は28・2%(42人)で、提出の重要性を認識していない回答者も目立った。
登山届を「提出した」と答えた人に提出方法を尋ねたところ、「登山届(用紙)を登山口のポストに投かん」が最多の38・6%(17人)だった。
両県が利用を推進している「登山届のスマホアプリ」と、「県警への電子申請」は各6・8%(各3人)。
入山料「知らない」7割超
富士登山の外国人
静岡、山梨両県が2016年夏、富士山の各登山口で実施した外国人登山者動向調査の結果がこのほどまとまった。
入山料(保全協力金)の制度を「知らなかった」と答えた人は静岡側で74・9%に上り、外国人への富士登山情報の周知が不十分な実態が浮き彫りになった。
調査は、富士宮、御殿場、須走、吉田の各登山口5合目などで7月末〜8月下旬に実施した。下山した外国人を対象にアンケートや聞き取りをした。
静岡側の回答者は505人で、入山料を事前に「知っていた」としたのは25・1%。
山梨側は回答者526人のうち33・8%で、いずれも半数以下にとどまった。
入山料の支払いに協力した人は静岡側が34・7%、山梨側が56・4%で、事前に知っていた人は7〜8割が支払った。
>>19
登山経験が「初めて」と答えた人は、静岡側が59・6%、山梨側が88・2%と多数を占めた。
山小屋宿泊の有無は「なし」が静岡側が54・1%、山梨側が37・8%だった。 一方、富士登山に関する情報収集に利用した媒体は、両県とも7割以上が「ウェブサイト」を挙げ、「書籍・パンフレット」などを大きく上回った。
909 底名無し沼さん 2017/08/11(金) 03:06:55.67 ID:NVxFngP+
>>905
神聖な富士山を司る富士山浅間大社は神社本庁の傘下。
政治的な視点で見れば、奥宮に至るまで保守色の濃い場所なんだけどね。
中国韓国はイチャモン付けて相手より上位に立つのを是としてる。旭日旗はあいつらに勝手に政治利用されてるだけで何の罪もありません。
釣りが目的なんだろうけど、ろくに調べもせず、狭い見識でもっていちいちクレーム付けてくるアナタみたいのが一番目障りだよ。 さっきテレ朝の山の日特集で
スバルライン五合目の様子が出てたけど
凄く混んでた
環境保護へ富士山でGPS使った登山者調査
世界文化遺産の富士山で、登山者数の適正な目安を設けて環境を守ろうと、登山者をGPSのついた機器で追跡する調査が、4日から始まりました。
この調査は、山梨県と静岡県が夏場の富士登山の実態を把握して環境保全につなげようと3年計画で行っていて、ことしが最後の年に当たります。
山梨県側の富士山5合目の総合管理センター入り口では、訪れた登山者に位置情報を記録するGPSのついた機器が配られました。
富士山では週末の午前0時以降、ご来光を見ようという登山者で9合目当たりから山頂にかけて激しく混雑することがわかっていて、
ことしはご来光を見る予定の人にかぎって機器を配ることにしています。
30代の男性の登山者は「渋滞せずに登れるようになるならありがたい」と話していました。
山梨県世界遺産富士山課の入倉博文課長は
「登山者に混雑を避け、安心かつ快適に富士登山を楽しんでもらうため、調査を通して、できるだけきめ細かい情報を提供していきたい」と話しています。
なんでレスを多く見せかけるのにこんなに必死になってるの?
>>31
ワッチョイ有りのスレから他人の書込みを勝手にコピペして
こっちの勢いを水増ししてたぐらいだからな
あまりまともな精神状態とは思えない 登山スレでレス競争って必死すぎw
コピペ貼ったの俺だけどくだらないレス数競争のためじゃなく、ワッチョイなしのほうで話題にしたかっただけ
水増しとかアホか
登山板でウジウジ張り合ってちっせー奴だな
アスペにこういう説明するのもメンドクセーくらいだわ
>>38
コピペがバレたときになんでその言い訳をしなかったの?
話題にしたかったとか言っても
全部無視されてたみたいだけどw 2000回登山の爺さんってテレビでは沼津から通ってるって言ってたけどなあ
県知事がわざわざ弾丸登山すんなと呼び掛けてんのにこういう連中があとを断たない
迷惑極まりない
昨夜は酷い雨だったな
山の日勢はご来光見られたんだろうか
>>40
ごめん。
實川さんは沼津在住で、秦野在住は64歳から富士登山を始めて登頂1300回を超えたという佐々木さんでした 今日初めて富士山登ります!
楽しみだけど天気が心配
富士山5合目から登ろうと思ってるんですが、そんなところから登っても富士山制覇したとは言えないと言われました。
そこから登ったら1700m位。2000mズルしてると。
そう言う物なんですか?1合目からなんて登る人居るんですか?森みたいになってるし無理ですよね?動物もいそうで危ないし。
5合目からでも山頂までいけば富士山制覇を名乗ってもいいものでしょうか?
山頂の食事するところで雨風吹き荒ぶ中追い出された者です
頭はガンガンするし身体はぶるぶる震えて死にそうです
とりあえず下山します
>>47
何を持って踏破とするかは自分で決めたらいいけど海抜0mからのルート自体は自治体認定の正規ルートとして存在するよ
今まさに登ってるけど笑 じゃあ過去の世界の名だたる登山かみんな制覇してないですね
なら劔岳は富山湾スタートでK2制覇はインド洋からだな
>>48
食事後に長く休憩してると追い出されるのかな? この3連休で登ったやつは悲惨やな
富士登山は晴天の時に限る
まあ富士だけじゃないけど
↑
あまりの寒さに我慢できずラーメン一杯を注文するも食べ終わったら早く出てくださいと追い出され雨のなかで立ち往生してます
ご来光は見れませんでした
0997 底名無し沼さん 2017/08/12 12:34:24
前スレメモ
>>995
何度も登頂してるのに、ここ二年六合目や七合目で吐きまくって断念してる
今年も挑戦するか悩む 9合目辺りにいつもゲロが落ちてるので栄養補給になる
>>55
ゆっくり登ってもダメなの?
俺的には、激しい腹式呼吸が結構よかった。
平地でやると、過呼吸で頭がクラクラするけど、
高地だとなんともない 高山病をいろいろ試してみたけど、水が塚の駐車場に一晩いようが、5合目の駐車場に一晩いようが
山小屋で一晩いようが頭痛がする
8合目から上にいく頃には何故かおさまってる
登山中の死者 救助隊到着時の生存割合は2.5%
8月11日 6時00分
11日は「山の日」です。登山中に死亡した人の死因や状況などを分析した国内ではこれまで例がない研究結果がまとまり、救助隊の到着時に生存していた人の割合は、わずか2.5%だったことがわかりました。
分析にあたった医師は、滑落による外傷など致命的なケースが目立つ一方で、登山者自身の適切な対応により、生存の可能性を高める余地もあるとしています。
分析を行ったのは、登山者のけがや病気を専門とする「山岳医」の国内での草分けで、札幌市にある北海道大野記念病院に勤務する大城和恵医師です。
大城医師は、平成27年までの5年間に登山中の死者が多かった10の道と県で、警察の協力を得て、御嶽山の噴火を除いた合わせて553人の死因や死亡した状況などを分析しました。
このうち死因は、滑落などによる外傷が最も多く45.4%、次いで低体温症が15.2%、心臓発作が13.2%と、雪崩や脳卒中などよりも多く、これらが「登山中の3大死因」でした。
また、救助隊の到着時に生存していた人の割合はわずか2.5%だったことがわかりました。
外傷や心臓発作は致命的なケースが目立ち事前の対策が重要となる一方、低体温症は時間をかけて症状が悪化するため、登山者自身が体調の変化に早く気付き適切な対応をとることで、生存の可能性を高める余地もあるとしています。
>>62
ほう
滑落と低体温症あわせて60%
技術と知識で遭難死はかなりの割合で回避できるってことだね >>47
吉田ルートなら
ルート起点(神社裏)から馬返し
馬返しから5合目(または6合目)
スバルライン5合目から頂上
って3回(または2回)に分けて制覇する人も結構いる
自分はスバルライン5合目から登った2週間後に
ルート起点の神社でお参りしたあと
馬返しまではタクシー乗って
馬返しから6合目まで登ったよ >>59
毎年登って8年目までは登頂してた
ただ、最後の2年はかなりキツくて年々時間かかるようになり、遂に7合目までも着けなくなった
一時間近く五合目で過ごしたり、ゆっくり登ってもダメになってしまった 聖徳太子が馬で富士山に登頂したというのは本当ですか?
>>65
7合目まで着けないとなると、なにか病気が潜伏してたり
俺は病気の時、階段なんて上れなかったわ >>70
何科に相談すべきなんだろ
毎年の人間ドッグではそれらしき異常はなし >>72
異常なしなら大丈夫だな
でもなんなんだろな
俺も胃がもたれたり、ずっと腹が痛かったりするときはかなり辛い
頭痛はうんこするときに踏ん張れないから辛い んで改善しなきゃ下りるべし
ロキソニンや酸素缶は安全下山のお守りぐらいに考えとけ
日頃から有酸素運動やるといいよ
ウォーキング、ジョギングとか
>>69
本当だよ、太子館の外壁にうちに泊まったて書かれてた。 >>52
それな
富士山の山頂山小屋はクソ
っていうか富士山の管理自体がクソ
客入れてラーメン食ったら「次の客入れるからはやく出てくださーい!ここは食堂で休憩所じゃないんで!!」と
外は真っ暗土砂降りの雨、小屋に入れず、そして小屋から追い出され立往生する大量の登山客。
マジキチな光景だったね。
死人出てもおかしくない。入山規制しろボケと。 2017年08月10日
平成29年夏期の富士山登山者数の中間発表について(お知らせ)
環境省では、富士山の登山者数を把握するため、平成17年から各登山道の8合目付近に赤外線カウンターを設置して登山者数調査を実施しています。
富士山8合目における平成29年開山日(吉田ルート:7月1日、須走ルート、御殿場ルート、富士宮ルート:7月10日)から7月31日までの登山者数の合計は約10.2万人でした(前年同時期との比較で約1.3万人の増)。
なお、次回の発表は9月下旬となります(閉山日[9月10日]までのデータ)。
http://kanto.env.go.jp/to_2017/29_7.html >>77
富士宮から登って、須走へ降りるのが一番楽 須走の最後は林の中を通るから
ライト持って行けばなおよろし
前日の睡眠不足に注意 >>83
単純計算で1日あたり3,400人。
ピークでは5,000超えてそう。
そのうち6割の3,000人ぐらいが吉田ルートでうじゃうじゃと・・? >>82
ありがちな大名商売だよな
まあ富士にかぎらないが >>80
なんでも、甲斐の国から献上された馬で雲に乗って駆け登ったらしい
帰りに泊まってったのかな >>92
八ヶ岳の横岳の山荘は避難させてくれたで?
他でも北アルプスとかの稜線沿いの山荘は普通に避難させてくれるんちゃう?
死んでまうやん ブーム到来★初心者OK!富士山を“下山するだけ”ツアーが、実はめっちゃおもしろい!
富士山は登頂するだけなんてもったいない!?
富士山の5合目から、まさかの"下山するだけ"の【富士下山ツアー】が人気沸騰中!
登山初心者でも気軽に楽しめる日帰りツアーで、四季折々の富士山の自然を楽しめます。
その知られざる魅力や、今すぐ予約できるツアー、下山トレッキングのコツなどをご紹介します。
https://hinata.me/article/705383631784872724 不良外人をパッケージングして五合目で追い返す作戦では?
聖徳太子ぐらいになるとなんでもアリです。
おかしな質問はご遠慮ください。
高山病攻略は山小屋で朝になると何故か頭痛がおさまるから
それまで2ちゃんねるで暇潰しながらごろ寝すること
深夜はスマホの明かりが迷惑だからラジオ聞いてる
この前小屋に泊まったら隣のやつらがネラーだった。
見た目もそのものだった。
このスレの住人かな?
>>107
二人で2ちゃんねるの話をずっとしてた。
ニュッとしたファッションだった。 >>105
俺は常日頃から2ちゃんねらーに思われないように心がけてるから
まさかこの爺さんがねらーなわけないよな!?って爺さんを目指してるわ シャアのコスプレした人を山頂で見たことはあるけどねらーっぽい服装ってなんだろうな
俺は俺がネラーだとも相手にバレてたと思うw
ニュッ君のaaみたいなニートっぽいファッション。大学生かな。
2ちゃんねるなんて誰でもやってるしね
富士登山競争に出るようなのだって2ちゃんねらーだし
ねらーの中では富士山に登るなんてアクティブでしょう
普通の平均的な2ちゃんねらーは登山アホか?くらいのノリ
夏の富士山スレはネラーが多くて賑やかだけど
5月頃なんて過疎ってたような
残雪ガチ勢、山スキーの隊列が晴天の中、あれだけの数が登ってたのに、2ちゃんねるの書き込みがほぼ皆無だった
2ちゃんねるなんてやらないんだろうか?
今日、登ったよ〜くらいの書き込みをしたくならないのかな?
直近でもアルプス山脈で滑落死しまくってて草
お前らもホント気を付けろよ 崖と隣り合わせのところにたくさんの人間歩いてんだから
須走口途中だけど想像より人が全然いない
半分近くはしかも中国人
須走から登る人っているんだ・・ あの砂地獄はきつくね? 一歩進んで半歩下がるになりそう
下りは面白いけど・・
早稲田大学登山部が山頂を占領して大騒ぎ、他の登山客を追い出すwwwwwwwwwww [無断転載禁止]2ch.
50人ほどのグループで山頂付近を占領し、意味不明なウェイ的写真撮影で大渋滞を引き起こし、山頂の祠に奉納された看板を取り外して撮影に使い、大声で校歌を歌って登山者に迷惑かけてた頭悪そうな大学生集団が槍ヶ岳にいた
0006 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2017/08/12 18:05:42
山頂占拠した早稲田大学登山部
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1502528600/
いまや早稲田といえばバカの代名詞みたいになってるからな。バカ田に変えれば。
>>122
これはひどいな
早稲田って頭いい学校と思ってたけど
間違ってたようだ 早稲田に限らないだろ
アホサーなんていくらでもあるわな
人間は愚かなもんよ
一人ならたかが知れてるが集団化すると手に負えなくなるっつ一例じゃね
>>81
ギャグじゃなくて実際に太子館の入口横の壁に書かれているぞ
御来光館の7〜8合目ライブカメラ
過去最高に登ってくるなw
お盆休みのピークか
今日登る人多いんだろうなぁ
俺も今バスパ新宿向かってる
富士宮口で救助要請相次ぐ 12日の富士山
12日、富士山富士宮口でけが人の救助要請が相次いだ。
午前9時15分ごろ、6〜7合目間で千葉県の無職男性(77)が下山中に転倒して頭を負傷したと通報があった。富士宮署山岳遭難救助隊が出動し、5合目で救急隊に引き渡した。軽傷とみられる。
午後3時45分ごろ、山頂付近で埼玉県の女子高校生(15)が足首を負傷したと一緒に下山していた母親から110番があった。軽傷のもようで、同隊が5合目まで搬送した。
午後4時15分ごろには、7〜8合目間で静岡市駿河区の会社員男性(44)が膝を負傷したと8合目富士山衛生センターから110番があり、同隊が救助に向かった。同署によると、登山中に転倒したとみられるという。
http://www.at-s.com/news/article/social/shizuoka/390952.html いきなり五合目へ車で上がって頂上アタックするより
一合目から攻めてったほうが高山病罹患率は低いよね
吉田の下山ルートはマジでつまらんし地味にキツい坂がずっと続いて疲れる
俺はいつも須走5合目で抹茶ソフト食べてるから、高山病ならないぜ!
富士山いってきた
高山病なって8合目でリタイヤ…
まあそこからご来光は見れたけど下山中も吐いたし辛かった
1人で降りるのは辛かった
ウルトラトレイル・マウントフジ 18年4月再開へ
富士山麓の環境保護や開催方式の見直しのため大会が中断している「ウルトラトレイル・マウントフジ(UTMF)」について、静岡、山梨両県の自治体などでつくる大会実行委員会は3日、次回大会を来年4月下旬に再開すると発表した。
9月だった開催時期を春季に移し、スタート地点やコースも大幅変更する。富士山麓を1周するルートではなくなり、御殿場、裾野、小山の2市1町のコースは廃止される。
UTMFは岩場を登ったり、山林を走ったりして約170キロを踏破する過酷レース。
2016年9月の前回大会では36カ国の選手を含む約1400人が出場した。
ただ、台風シーズンと重なる時期の開催はぬかるんだコースを選手が通過することで動植物の生態への影響や土砂崩れの危険を高めかねないなどの指摘もあり、今年は開催を中断して見直しを図っていた。
下りは一変して山小屋もベンチも全く無くただひたすら砂と小岩のつづら折れの道を下りる
登ってる人たちも見えない完全に隔離され冷遇される過酷さ
夜だと誰もいなくて修行僧の気分を味わえるよ
止まるとシーンってなるくらい静かなのが不気味
>>138
さっきSAでトイレ休憩してまだバスの中だけどスマホでライブカメラ見る限り5合目や登山道雨降ってるw
あと一時間くらいで現地到着すると思うけどまだ今は空は晴れててバスの中に日差し入ってきて暑いのに
富士山周辺の天気は今日明日は曇り/晴れだったのになぁ >>146
おつ
ご来光見れなかったら修行感しかないもんな >>152
正直少し舐めてたかな…いや舐めてるつもりはなかったけど深いところでなめてたかな、と
ちゃんと事前に薬とかのんだり酸素とかも用意するべきだったなー
ご来光はきれいだったな。8合目でもあんなきれいにみえるなら上からみたらもっとよかったんだろうな…
まあ次回行くときの課題もみえたし次回は6か7合目の山小屋泊まろう… 普段からランニングで酸素摂取量上げとくと楽になるぞ
>>156
喫煙はよくないよ
わかってて聞いてるんだろうけど 吉田ルート?から登って今朝9時頃下山しました!
めっちゃ混んでたけど天気は良くて山頂からのご来光感動した!
下りはホント苦痛だったから次はしばらくいいかな笑
>>158
おっつ〜
来年また来てね/(^o^)\ ランニングにタバコが与える影響は?禁煙すればタイムが良くなる?
タバコ(喫煙)はランニングに悪影響を与えます。タバコに含まれる有害物質は肺活量や持久力の低下につながってくるため、禁煙をおすすめします。
タバコは200種類以上の有害物質を含み健康に悪影響
タバコの煙には、4000種類以上の化学物質が含まれています。その中には、200種類以上もの有害物質が含まれています。
血管の収縮に作用し、血圧の上昇や心筋梗塞のリスクを高めるニコチンや、全身の酸素欠乏を引き起こす一酸化炭素、発がん性物質を多く含むタールといった、多くの有害物質が含まれています。
ニコチン、一酸化炭素、タールの三大有害物質だけではなく、
ペンキ除去剤に使われるアセトン、車のバッテリーに使われるカドミウム、アリの殺虫剤に使われるヒ素、工業溶剤に使われるトルエンといった数多くの有害物質が含まれ、健康面で様々な悪影響を与えます。
今日もアルプス山脈で行方不明2人wまた滑落死したな
富士山も気を付けろよ
お鉢巡りや剣ヶ峰前の坂や下山ルートが危ないと思わないやつが1番危険だ
代表的な健康被害として”がん”が良く知られています。
タバコには50種類以上もの発がん性物質が含まれ、咽頭がん、肺がん、口腔がん、食道がん、胃がん、乳がん、子宮がんなどを誘発します。
また、心筋梗塞や気管支ぜんそくなどの病気を引き起こし要因として良く知られています。
タバコがランニングに与える影響
・呼吸機能の低下
タバコは呼吸機能を著しく低下させます。
私たちは、呼吸をする時、気管支を通して酸素を肺胞に取り入れています。しかし、喫煙を続けると、気管支や肺胞に炎症が起こり、肺胞が破壊されてしまいます。
それによって肺機能の低下が起こり、そのまま呼吸機能の低下に直結するのです。
呼吸機能が低下すれば、息切れが起こりやすくなります。
ランニング中でもすぐに息切れを起こすようになり、ランニングのパフォーマンスに大きな影響を与えます。
タバコによって呼吸機能が低下すれば、それは有酸素運動能力の低下に直結しますので、持久力の大幅な低下へとつながっていきます。
>>165
雪もないお鉢巡りで危険なとこあったっけ?
意外に道も広かったな
柵がないからはしっこでフラフラしてると断崖絶壁なのかもしれんが 現在 五合目、八合目、剣ヶ峰、ライブカメラ全部雨、みんな大変そう
外国人で傘さして登ってたやついたけど
ああいう人ってどっかにとまるんかな、、、
>>174
すげえ 何も見えないww 穂高の稜線でこうなったら帰ってくる自信ねぇww >>185
俺まだ7合目トモエ館前だわー
手袋防水じゃないから雨やむまでザックにしまってあって素手なんだけど
手のひらが真っ白でかじかんで指がうまくうごかないさっきスマホいじってたら落としちゃったけど防水仕様で助かったw
手めちゃ冷たいのにレインジャケットの中ムレムレていう、ゴアなのに! >>177
突風か
そういうのは経験してないとわからないもんだね
隠れた危険なんだな >>153
目標が出来ると毎日が充実するよ
筋トレしたり、どう乗り越えようか考えたりするのが楽しい
俺なんて3回目でやっと頂上行けたわ
2回目でも登れなかったから3回目はけっこうプレッシャーw
富士山?誰でも登れるでしょwって家族に言ったもんだから失敗だったな
2回目までは天候と運動不足を言い訳したけど
3回目は言い訳出来ないからせっせと筋トレしたw
若いときは無理して登れたけど >>186
その状態、初心者あるあるだな
手袋した上にごみ袋をかぶせるとか 雨の日は手と足が冷たさでお逝きになられる方多いでしょう
明日登る予定の者だが中止したほうがいいよな?
はじめての富士山プラスこんな悪天候じゃ無理だ、、
てっぺんは晴れてたりするけどな
途中が雨はしんどいから情報ちゃんと集めて慎重に自己判断するよろし
自分の場合は一番最初須走から登って
目の前に人がいると抜かそうとしたし
抜かれそうだと速く歩いたりでペース滅茶苦茶
7合目で息が上がって心臓バクバク
結局7合5寸見晴館まで行って更にちょっと頑張ったけど
休憩中にあとどれ位かかりますかねって聞いて
まだ半分位と言われ気が遠くなりリタイヤ
2回目は1回目の経験と反省を踏まえ最短距離の富士宮から上り登頂成功(剣ヶ峰までも行けた)
無事に家までたどり着いた時は嬉しさと達成感のあまり写メや電話しまくったw
>>193
小屋どまりならなんとかなるけど
修行したいのならいく、したくないならいかない おれは今週初めて登ったけど、自転車ヒルクライムの経験があるから登れた
高山だとちょっと歩いただけで心臓がバクバクすることに7合目で気付いて、心臓の負荷を一定にするように努めた
階段なんかはテンポよく登らず、一歩登ったらその場で2〜3秒静止するくらいでちょうど良かった
おれを抜かして行った人の半分は8合目で寝てた
ヘッドライトは自転車用の単三4本の持って行ったので周りの3倍明るかった
>>196
弾丸です
もうすでに静岡入りしております、、
諦めて他の観光地回りますトホホ 雨の中登ってもガスに覆われて景色が何も見えないからな
広大な景色だから天気のいい日に登った方がいいよ
>>202
なるべく明るいやつ
予備機と電池も忘れんな >>199
wiggleで買ったpetzlの電池ケースと本体が別のやつ。後頭部にケースがくる
今は無いかも 今年は天候に恵まれてないね。 今月残りも好天は数日との予想。
予備のために好日山荘で半額の安売りしてたpetzlのライト買ったら
ベルトじゃなくて、クルクル収納がのびーる糸みたいな奴だった
最初、ガッカリで騙されたと思ったけど
これが山でいいのか悪いのか、いまだによくわからない
>>206
富士山は7月や8月最初にチャンスがあったけど
北アルプススレの方はもうこの世の終わりってくらい落ち込んでるやつが多数w
アルプスの稜線とかで豪雨や雷雨なんて怖すぎる
富士山なら誰かいるし、ロープ伝ってこれば降りられるしな
富士山でも雷だけは恐ろしいけどまだ未経験 7月の富士山天気良かったよな
梅雨明けしてからおかしくなった
エマージェンシー用に持っておくにはいいんじゃない?
軽いやつっしょ
御来光拝んでお鉢巡りしてから富士山コンプリートと言ってほしい
山ナメた外人観光客が次々登ってくるから小屋バイトキレ気味?
今日御来光時にドローン飛ばしたアホいたな 周りから注意されてやめてたけど
>>210
>>211
PETZL(ペツル) ジプカってのだった
予備のライトを使うような状況ってかなりの非常事態だから
変わったモデルじゃなく、出来れば普通の物が良かったな
まさかベルト以外の物があるとはなあ
ベルト無くて軽いのはメリットかも >>222
何かの拍子に劣化した糸が切れるって想像しただけでゾッとする
非常用の最後のライトが頭から外れて暗闇の崖下へ落下したら終わりだし
買い直して、車内専用にする予定 富士山なら途中でライトたくさん売ってたけどね
しかしライト持って来てなくてチンタラしてる奴ら多過ぎて腹立ったなぁ
6〜7合目で、はぐれたらしい女二人組がノーライトで、ライト照らして下さいお願いします〜って言ってきたから、
持ってこなかったん?って聞いたら1人が
私、一応ガイドなんですけど忘れちゃいました〜だって
しかもちょっとの雨風なのに土砂崩れ防止の壁?に隠れて偉そうに「雨具持ってきてないんですか!真ん中にいると危ないですよ」だって
てめーらの100円カッパの方が心配だよ。おれは呆れて先を急いだ
初心者だが今週末フジミヤ口から弾丸登山してくるぜー
天気なんか微妙な気がするけども
ところで朝一のシャトルバスとやらは満員だったりする事あるのかい?
毎年登ってて先月登ったけど
来週休みだし吉田か富士宮から登ろっかなあ
観光も久々にしたいなあ
スゲーな今夜の行列
霧雨なのに2010年山ガールブームの頃のお盆時期に匹敵するくらい人いるやん・・
リアルタイムの白雲荘前
熱いコーヒー飲みたいんだが売店にすごい行列で買えない
スゲー富士山ホテルの下駄箱、石井スポーツの登山靴売り場くらい満員でギッシリw
もう富士山山頂も寒い時期じゃないの?
地上でもちょっと涼しくなってきたのに
>>94
それが普通だよな
極寒の雨の中2時ごろ山頂ついた登山客に
「3時開店なんで」と冷たく言い放って
扉閉めて外に締め出してたらしいからな富士山頂の小屋は 昨日高山病でリタイヤしたモノだけど
悔しくてすでにもう登りたい。来年まで待てないな
今日いってくるかな…1人で
>>227
補助席まで満席にして、出発しているよ
っでまた直ぐにシャトルバスが来るので、心配無用
下山時も満席にして出発している。
マイカー規制でシャトルバス大儲け!
あ〜〜リーフかミライがあればなぁ〜
。・゜・(ノД`)・゜・。 >>243
そもそも開いてないんじゃないの?
あそこ宿泊者の朝ご飯タイムの後にチェックアウトで、2時だとそもそも雨戸閉め切ってるような >>245
お盆休みに登りたかったものでね
何時もは、御殿場口から登っていたが標高が低い分雨が降ると、ゴアカッパでも汗だくになるので富士宮から登山 昨日はあの悪天候の中、吉田ルートの登山者数6400人だと
ソースは安全指導センターのカウンター持ってるオッサン
御来光はなし、山頂クソ寒、下山中一瞬晴れたがまた濃霧
濃霧の中今日もすごい登山者の数
俺の今年の富士登山は終わった、こけもものソフトクリーム食って今みはらしで寝てるも
こけももソフト売ってるネーチャン毎度のことながら無愛想でワロタ
>>249
しかもこけももソースかけ方下手くそダラダラ垂れて手べったり なんで天気悪いって分かってるのに登るんや?
修行か何かか?
外国人初登頂のお気軽な理由
万延元年(1860年)の7月26日、イギリス公使ラザフォード・オールコックが外国人として初めて富士山へ登りました。
十四代家茂に謁見して正式に認められた公使なので、幕末の話題ではちょくちょく名前を見かけるお人です。
さて、なぜ登山先に富士山を選んだのかというと、意外に?純朴な理由があったようです。
当時日本へ入国できる海路はごくごく限られており、オールコックは東海道に沿うようなルートで品川から上陸していました。
その途中、海上から見た富士山に対し「OHフジヤーマ!スゴーイネー!!」(超訳)と感動し、ついでに麓の温泉にも入りたいということで登山旅行を決めたのだとか。
イギリスはほとんど山がないですし、当然温泉も存在しませんから、物珍しさと実用を兼ねていたのでしょうね。
当時のイギリス貴族では「こんな国でこんな山に登ったんですよハッハッハ」という自慢話が流行っていたともいいますし。
それがほぼ地球を半周した”極東”であれば尚のこと行きたくなったのでしょう。
富士山より怖い尊皇攘夷派
が、ここで一つ障害が立ちふさがります。
幕府からは「正式に手続きを踏めば、外国人も日本旅行おk」というお触れが出ていたものの、ときは攘夷運動真っ最中の時期。
つまり「ガイジンなんて皆(ピー)しちまえ!!」なんて物騒な連中がうじゃうじゃしていた頃です。
実際にあちこちで外国人やその世話役をしていた日本人などが惨殺されていて、オールコックが全く知らなかったとは考えられません。
よくその中で「旅行したいんで許可ください」と言えたものです。来日までの荒波に比べれば怖くないとか思ってたんでしょうか。
>>245
出川哲朗の電動スクーターはダメか?
予備バッテリー5本ぐらい用意しとけはスバルラインを登り切れそうだけど >>250
案外出ないもんだわ
ガチ観光地だから何かと行き届いてる >>261
富士宮は適応外だったみたい統一しろよ紛らわしい
>>265
外人の割合が3〜4割くらいになってるね、白人はもちろんアジア系は爆買いの頃とか一時期中国系がやたら多かったけど今年はベトナムとか多いな都内のコンビニも中華が減ってベトナム人が増えたっしょ?
あとここ数年は登山道のゴミがかなり減ったけど今年は8合半くらいから山頂まで異常にポイ捨てのゴミが散乱してるよ。 >>265
取りあえず凸ればツアー料金返さなくて良くなるとか? >>271
なんか時代で変わるよねコンビニとか居酒屋とかひと昔前は韓国人のバイトが多くて次に中国人、で今はベトナム人、その傾向がそのまま富士登山に反映されてる
ちなみに昨夜雨の中手がかじかんで全然ちがう画像貼ってたわ・・
昨日は悪天候の中吉田ルートだけで6400人の登山者(安全指導センター情報、ちなみに聞けば教えてくれるよ)だったけど富士山ホテルが超満室で下駄箱が石井スポーツの登山靴コーナーみたいになっててワロタw
扉開けっ放しだったから登山者もそれ通りがかりかりに見てみんなスゲーって笑ってたよ
山小屋こんなんなるの山ガールブームの頃ぶりに見たわ
昨日吉田ルートだけで
>>262
それ!
>>264
あらら、富士宮はダメなのね。
よし、それならペダルの付いた原付(モペットだっけ?)で、これは自転車ですって言って係員の検問を通過した後に係員の居ない場所でエンジンONにして…ってこんな苦労するならシャトルバス乗った方が早いですねw >>95
5合目より下は熊が居て危険だから冬以外は入ってはならないとか聞いたことあるような。 変わりやすく雷雨も
今週のトピックはこちら、「早くも夏が終わる?!」。この先の天気図で夏の主役、太平洋高気圧が
列島付近からはかなり離れているんです。代わりに幅をきかせてくるのが「オホーツク海高気圧」です
これは秋に出ててくるものです。
オホーツク海高気圧は冷たい山のような存在で、そこから山を下るように、冷たい空気が関東めがけて
流れ込んできます。これで気温があまり上がらない予想なんです。
さらにもう一つ、来週は、秋雨前線が登場します!例年だと9月くらいですから、早い登場です。
週間予報を見ても、13日は気温が32度ですが、その後は30度に届かない日もあります
このまま「本当に夏が終わる?!」かと思いきや、8月下旬は厳しい暑さが戻ってくる可能性も出てきています。
さて、13日の天気ですが、晴れ・雨、両方ありそうです。北部では朝から南部でもお昼ごろから日差しが
出ますが、午後は雲が多くなります。夕方から北部を中心に雷の鳴る所もあって、南部でも、夜にわか雨の可能性があります。最高気温は30度前後です。
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000107594.html もう、夏は諦めてみんな9月に登ろうぜ〜
俺は10日までには登るけどみんな中旬〜下旬でよろ
富士山スカイラインに入るより手前の方でも登山口があるけど
熊出没注意の黄色い看板に萎えた
ツキノワグマ富士山個体群は、レッドデータブックで「絶滅のおそれのある地域個体群」に指定されてる
>>290
富士山の麓が道路で囲まれていて外に出ていけないので固有種化しつつある。カモシカは見たことあるけど熊はないな。 今月で富士山スレが解散になると思うと淋しい
また風俗スレに戻るのか
>>294
閉山後も登りに行ってレポしてくれても構わんのだよ? >>280
少し昔の話になるけどかなりの数の熊がいて富士の自衛隊が熊狩りに出動したことすらある。
自衛隊vs熊が本当にあった。
重火器を手にした自衛隊員達が熊を発見すると熊は逃げだし、追い掛けたら脇の草むらから熊の群れが現れて自衛隊全滅皆殺し。 三毛別羆事件(さんけべつひぐまじけん)
1915年(大正4年)12月9日から12月14日にかけて、北海道苫前郡苫前村三毛別(現:苫前町三渓)六線沢で発生した、クマの獣害としては記録的な被害を出した事件。
六線沢熊害事件(ろくせんさわゆうがいじけん)、苫前羆事件(とままえひぐまじけん)、苫前三毛別事件(とままえさんけべつじけん)とも呼ばれる。
エゾヒグマが数度にわたり民家を襲い、開拓民7名が死亡、3名が重傷を負った。
事件を受けて討伐隊が組織され、問題の熊が射殺されたことで事態は終息した。
今御殿場コース登ってます。2,300地点で休憩
すんげえ足がぬかってほんと砂利山登ってるみたいだ
2:00くらいにちょっと降ったけど今は止んでるよ。
空は曇ってるからご来光は厳しいかもなー
>>311
休憩終わりでまた登るわ。
夜に構ってくれてありがとう!頑張るぜー こんな感じでっせー。ヘッドライトいらなくなった
>>320
頂上はまだまだと思われ
御殿場ルート長いから 御殿場コース長いお
後1,000もあるとか笑
富士山初だが参考までに今のところの感想
2,000超えたあたりから寒くて着込んだ。暑くても休憩する時は何か羽織った方がいいかも。
ストックとゲーターあった方がいいよ。
砂利山を足だけで登ってるのは相当キツイ
足に自信があるやつは別だが初登山考えてる人いたら一本でも二本でもあるとだいぶ違うのでは
(使ったことないのであくまでも予想だが笑)
ゲーター靴に砂利が入って痛い。その度に脱いでトントンするのが苦痛じゃなければいらないが何度もやってると面倒
それではまた〜ヽ(*´∀`) >>325
0:30くらいからですよ。
2,000以上の山初めてなんで高山病ならないか警戒しながら登ってます笑
>>326
ありがとうございます。 御殿場登って思ったんだが、雪山の歩き方のテクニック?がそのまま使える
要はトレースを利用することとキックステップだよ
これ知ってるだけで疲れ方が全然違う
>>323
その時点で富士宮六合目ぐらいの標高だね。
週末仕事終わった後に御殿場口から登ると、疲労と睡魔でその辺で心が折れそうになるよ。
下山は、宝永山経由で逝くとええよ
おかげさまで砂走館にきました。
雨が結構降ってきて甘酒飲みました\500
少し弱くなるのを待ってから登ってます。
皆さん暖かいですねありがとうございます。
>>329
宝永山経由ですか。後で調べて見ますね( ´ ▽ ` ) 御殿場はこないだ登って感想をワッチョイに書いたけどまじ数回嫌になって帰ろうかと思った
引き返す勇気がなかった
天気も別に曇りで大丈夫
時間もまあ大丈夫
高山病は大丈夫だったけど頂上もうすぐってとこでも引き返すことを度々考えて
最後に寒くなってテイシャツを着替えてダウンジャケット着て
よし登ってやるってやっとこ登ったわ
富士山はまた登りたいけど御殿場はもうやだ
天候がよければこんな感じで宝永山から富士山見えるよ
13日に富士宮から登山し、御殿場口〜宝永山経由で富士宮へ下山たけど、登山途中から雨が降りメガネに水滴が付着して前がよく見えない1日だった。
馬の背
宝永山付近
平日に連休とれたので、今日から山小屋泊で初富士登山の予定だったけど中止することにした
所々、雨が止みそうなんでカッパ着て登ろうとも思ったけど、雷の注意報出てるんで諦めた
あーあ
結局今年の富士山は梅雨明け前が絶好の登山日和が多かったという皮肉
>>339
登山始めて初年度だから、俺のそう思った
夏ってどこもガスばっかりだな
4月5月の快晴の空は本当に綺麗だった
秋に富士山登りたいけど悪天候がコワイ
登山中に寒くてずっと休憩出来ないってつらいな
休憩してて膝が痛くなったりしたら降りてこられないという恐怖 土曜の夜〜日曜朝にかけて須走から行ってきた
日曜は雨だったけど下り楽しかった
須走口コースは夜は森が暗いし人がいないから怖いと思うけどな
須走怖いよね。
遭難者慰霊碑あるし、野生動物いるし、ルートからそれた所から女の人が出て来た時はちびるかと思った
須走口コースを16時から下山始めて18時から7合目太陽館から
砂走りコースを下りたけど膝が痛くて走れないしほかに誰も居ない。
森に入る頃は暗くなり慌ててヘッドライトを出したらフタが壊れてしまい
右手にヘッドライト左手にポールを持ちながら膝が痛くて満足に歩けないなか必死に下山、
最終バス4分前に五合目に間に合ったよ。
>>350
そんなに酷くない。
みんな極端な感想だ。都内のビジホと比べるな。 今朝、登山断念した者なんだけど、明日はコンディション良さそうなので改めてチャレンジしようと思ってる
明後日まで休みなんで明日7〜8号目で山小屋泊しようと考えてるんだけど、早朝に天気みてからの当日予約って可能なん?
須走の下り楽しい思い出しかない
2時間で降りれるし気持ちいい
>>353
大丈夫だけど一応電話で確認してね 須走口7合目から5合目まで休まず1時間40分掛かった。それより早い奴は走ったのか?
>>354
ありがと
とりあえず6時の天気予報みて朝一で電話入れるつもり
一旦下がったテンションが上がってきた!
チューハイおかわりしよ! >>356
富士山に登る予定が決まった時からの高揚感がいいなw よし、呑みは閉めて明日に向かって帰って寝る!
おさしみなさい!
>>354
確かに2時間で下山出来るが、砂走りでコケたよ
それに砂走りの砂の中に地雷みたいに岩があり痛い! 富士吉田口で下山後の仮眠できるおすすめ温泉教えてください
富士急ハイランド前のふじやま温泉なかなか良かったよ
いっつもヨレヨレでどこか痛めてるから
富士山の下りは楽しかった思い出は無い
でもまた行きたくなって何度も行く不思議
下山は頂上から毎回2時間で五合目まで下りれるわ
これと言ってなにもしてないし登るのは平均時間より早くもない
御殿場も2時間
言うなら背が高いことだろうか
足が長いのかなあ
なんか砂に大股でスキップみたいに下りて
危なそうだと杖で先につきながら方向を変える
上りは遅くていろんな人に抜かれるけど
下りは抜かれることは一度もないや
須走口富士あざみライン入り口近くにある日帰り温泉天恵は田舎の健康ランドって感じで良かったな
今日0:00過ぎから御殿場コースで登ってたものだが
雨風にやられ後100mってところで断念し下山するという悔しい結果になりました笑
頑張れって言ってくれた人には申し訳ない汗
取り急ぎご報告まで
>>367
応援してました。
天候が悪かったでしたかね? 雨風って書いてますね。すみません
ぜひ天気の良い日に再チャレンジを!
7月の晴天日に登って良かった。
来週また行きたいな。
>>367
あと100mってことはつづら折りが始まるあたりかな?
おつでした 敗因はレインウェアですね。
3レインウェア持ってなくてウインドブレーカーで代用したんだけど、服の中とズボンの中にに浸水してきてそこから靴下も濡れて靴の中もビショビショ状態になりあわや低体温症になるとこだったww
俺の夏がオワタよ笑
やはり3種の神器というだけレインウェアは大切なんですねー。ゴアテックス欲しい
>>372
また来年の盆休みにでもリベンジしたいと思います
>>373
そうですね、つづら折りのあたりでした(TT) 雨予報出てるのにレインウェア無しはあかんやろ
ウインドブレーカーなんて即浸水するに決まってるやん
>>375
おっしゃる通りでぐうの音もでません。
今まで多少の雨ならウインドブレーカーで何の問題も無かったので、自分のウインドブレーカーは有能なのかもと勝手に思い込みレインウェアの優先度を下げてしまいました。
しんどかったですが、いい経験をしたと思うことにします笑 >>366
ここいいなw
今度、家族で泊まりにいこうかな
秋が良さそう >>367
あと100mと言っても
マンションでいったら、30階建てぶんくらいの高さだもんな
高山病のせいもあるし、悪天候だと1歩上がる気力も無くすし
わかるわ〜 あ、ウィンドブレーカーか
靴びしょびしょか
それは心も折れるわ
靴も防水だと快適だよ
太平洋がわの平野だけど、ちょっと前まで35℃だったのに、今日は部屋でも26℃だもん
これで富士山だったら死ねるわ
>>377安いし水着着用の混浴風呂もまあまあだな。ただ食事は期待出来ないな。宿泊も出来るみたいだな。 >>364
富士山の下りで楽しかった思い出
それは御殿場口の大砂走り >>381
御殿場口の大砂走りは確かに最高だよね。
砂がふかふかで岩が紛れ込んでいないし
しか〜し この天候では、御殿場口無理です 登山で筋肉が限界に達してるし膝を痛めたので砂走りしたくても出来ないないぞ。よく走れるな。
下山で膝や爪先にくる人は登りの足の使い方が駄目って言うね。
膝に関しては体力も含めた筋力の問題も有るよな
さっきテレビでAKBがスクワットやってたけど殆どが200回以上出来てたぜ
オッサンになると如何に体力がないか思い知らされる
年齢層がバラバラでレスしてるからな
そりゃ20代と60代じゃ感覚が合わないよ
8合目で膝の裏にバネみたいな器具付けてるオジサンいたけどあれいいのか?
俺は恥ずかしくて無理だけど
去年、大山の下山で膝痛めてから中々治らないな。
登山の時は大丈夫だけど下山で膝が痛くなる。
レインウェア持ってないとかここに書く資格もないわ
テイシャツ短パンスニーカーのランニングマンは雨でも登頂して夕方になっても頂上で走ってやがったのはイラッとしたがこんな簡単に登りやがってとムカつきながら脱帽した
14日富士宮口から登り9合目山小屋
に泊まって15日朝、富士山登頂しました
初めて富士山登れて感激しました
雨と真っ白な霧で何も見えませんでした
雨具はゴアテックスのお陰で快適でしたが
4000円の安い登山靴は水が浸みて靴下もびちゃびちゃ 辛かったです
同行者のキャラバンとイタリア製の
登山靴は全く浸みないらしく、登山靴
高いのを買おうと思いました
手袋も軍手だったので濡れて辛かった
高山病も体感しました 吐かなかった
けど頭痛と食欲落ちました 何時間か
したら治りましたが 次回は頭痛薬持って
いきます
外国人はインドネシア人やベトナムの方がめちゃめちゃ多かったです
あいつら自分達の国旗持って写真を撮るよな
ここは日本なのにアホやろ
結局のところ7月の晴天続きの時に登った人が
一番良かったって事になるのかな
去年の11月に捻挫をしてとっくに完治はしているけど
富士登山するならこれが一番気にかかる・・・
>>389
また丹沢・大山にいらっしゃい(^_^;) オレも膝痛持ちだけど、富士山は下が柔らかいから
他の山より下山は楽
ただし、須走と御殿場での話で、吉田口は他の山と大して変わらんし
富士宮口は知らない
富士宮口から登山、プリンスルートで下山しようと思う
↑
悪質アフィ注意
踏まずにNG登録とアフィ対策>>1を
>>409テーピング🎵テーピング🎵ヤッホー♩ヤッホー♩ 7月下旬以降、台風5号の影響で天候不安定、8月に入っても雨の日が多く
8月9日は東京で37度、記録的な猛暑
それ以降雨
7月上旬に行って正解
・・・10日過ぎが大正解だった。
御殿場も下りは二時間あれば降りれるな今週末は諦めて来週末狙うかなぁ
>>416
ありがとう。今回は思いとどまってみます。 私は御殿場口下りに1時間40分。
走って下りれば可能でしょ。
(須走口や、宝永火口→富士宮口なら1時間10分くらい)
逆に歩いて3時間かけるとツライから。
速さ自慢はさっさと山から帰れば良い。
普通は登山や景色を楽しみ実感しながら活動するものだ。
富士山一合目から山頂まで往復45分だったわ
へとへと
>>427
ダメだよ、オフロードバイクでタイムアタックしちゃ 急いで登山する奴は心も貧しく普段は奴隷のような日常だったのが容易に見当がつく。私のように余裕のある者は少しでも富士山を感じ穏やかな時間を共にするのである。
422ですけど
初心者向けの情報をひとつ。
下り(特に砂走り)は「軽く」走ったほうが時間が短くて済むので楽ですよ。
須走ルートを1.5〜2時間くらいで下りる走り方は体力は使いません。
位置エネルギーにまかせるだけ。
一歩一歩足を突っ張ってブレーキかけて歩くほうが
効率が悪いし膝は痛いし3時間かかってウンザリする。
ウンザリして集中力が持たなくて休憩が多くなって・・・
ダマされたと思って試してみてください。
>>430
少しでも長く滞在したくなるよね
山頂から下りるのがもったいない
山頂で2泊くらいしてみたい >>433
こういうの見ると山小屋に女はダメだ
舐められすぎ
寝てる間に横で焚き火されて火事になったら怖いわ
チンピラ風情でもいいから雇う意味がよくわかった 23時から山頂で雨の中御来光待ちとか余裕で死ねる
でも夜間登山道通行禁止にでもしない限りこういうバカはなくならないだろうな
あっぱれってサイトにも須走の太陽館の裏に
ゴミが大量に捨てられてたって出てた
でも、そんなのが横行したら、その分料金を
上乗せするみたいな事も書いて有ったから
何だかなぁーとも思う
8合目でこれだと
山頂こうじゃね (ノ∀`)アチャー
頂上
上空の空が一時的に晴れてはまた曇っての繰り返しだな
7月の快晴には遠い
せっかく登ったのに走って富士山を下りてしまう奴ってバカなんだろ?
私は須走口を雲海や景色を堪能して富士山のパワーを感じ貰い余裕を持って4時間かけて下山する。
富士登山何回やったとか何時間で登山したとか自慢してるバカは、新しい物が出たら並んで買ったり女の子を何人喰ったとか自慢してる人種なねだろう。要するに知能が低いってこと。
>>450
トイレ閉鎖で万一の時にはウンコ出来ないから山開き前には行けない ウンコ?そんなの野糞に決まってるだろ。
あっと言う間に土に帰るよ。
6月に登った時に富士宮口の隠れうんこスポットを徹底調査して
万が一の時に携帯トイレに隠れてうんこ出来そうな場所をGPSに入力しておいた
でもまだここなら!という場所が1ヶ所しかない
山に行くと人間も犬や猫と変わらんとゆうことが良く分かるな。日常的に屁やウンコを垂れながら生きている動物なんだなと。
富士山の山頂でセックルした奴ってけっこういるんだろうなあ
息切れ凄そうw
19時〜0時くらいまでは山頂に殆ど人がいないのでチャンス
5合目は当然のようにしてたわw
世界遺産登録のうれしい話に付きまとう“副作用”がほかより深刻なのは「富士山の場合、
徹夜で登山してご来光を拝む人も増えていて、混雑はほかの世界遺産と比べてもハードなものになりそう」と静岡側の関係者。
驚いたことに、その諸問題のひとつが“カーセックス”なのだという。
「これは公の場では言いにくいのですが、カップルでご来光を見ながらカーセックスをする若者が後を絶たないんです。
五合目周辺で車を止めて車体を揺らすと、ほかの車はその周囲を避けてスポットを探すので、渋滞の原因にもなっています」(同)
富士山はパワースポットとしても注目を集めており、「富士山でのセックスでできた子どもは健康・長寿になる」との「都市伝説」もご来光カップルを呼び寄せる原因となっている。
また、ある会員制SNSサイトでは「カーセックスしやすいポイント」の情報交換まで行われている始末。
さらにそうしたカーセックス専門の「ノゾキ屋までが出現している」と関係者。
「暗闇でも視界が開ける特殊ゴーグルまで持参した全身黒タイツの男が徘徊していたり、
警察官のパトロールがあっても、性交中の男女には声をかけにくく黙認したという話も」(同)
> 富士山はパワースポットとしても注目を集めており、「富士山でのセックスでできた子どもは健康・長寿になる」との「都市伝説」もご来光カップルを呼び寄せる原因となっている。
この時点でアホの子確定じゃねえかw
大体そんな事信じて頼ってる時点でアホだし、まともな教育も出来ないだろうからアホカップルがアホを生む負の連鎖だよ。
今日夕方西伊豆から富士山みえたよ
>>459
近所の野良猫に餌だけやって糞尿始末しないBBAに言ってやりたい言葉だね >>451
人それぞれだろ
俺は須走を颯爽と下るのがきもちいいよ
ゆっくりもよさそうだけどね >>467
西日本だから伊豆が遠くて、なかなかこういう景色を見たこと無かったわ 富士山でセックスしたときに出来た子供は頭が良くなり
湘南海岸でセックスして出来た子供は頭が悪くなるらしい
今日もメチャクチャ暑かったのに、この時間の風は冷房みたいに涼しい
太平洋側平野部なのにこの冷気はすごい
これがオホーツク高気圧とかいうやつか
うちでこれだと、富士山じゃそうとう寒いだろうなあ
ツアーだと途中の山小屋で1泊とかあるけど、1日で上り下りするのはやはりそれだけ危険なのかな?
ツアー会社なんかは何回も富士山きてるんだし、1日でやるにはそれだけ危険と言うことですよね?
オレは誤雷光とか興味も無いけど、朝登って夜の星空を見たいんです。地上とは別物と聞いた。
肉眼で土星の輪が見えたり、木星の渦が見えたりすると。月なんかはクレーターがハッキリ見える。それが楽しみでならない。
車の規制が解除されたら行こうと思いますが混んでるでしょうか?
20年くらい前に学生の時に鋸山登った記憶があります。
それ位しか無いです。
もう完全におじ様だし、体もメタボリック!歩くなんて1日何百歩だろ?という事務職だし。
不安ではあります。
>>476
マイカー規制が解除後となると閉山期だからまず混まない
ただしその時期の山頂は冬山の装備やスキルが無いなら止めたほうがいいと思うよ >>478
ちょっと登山経験が少ないかもしれないけど大丈夫じゃないかな
一応、装備を全部ここに書いて添削してもらうと安心だね 長野南部は雷雲が出てるけど静岡山梨に入ってこないといいね。
>>476
5合目駐車場でも綺麗に見えるよ。星を撮りにバズーカレンズ構えてる人も少なくない。
夏の山頂より閉山後の秋の5合目の方が空気が澄んでて星は見えるかも 昨日午後から今日朝まで良かったのかな?
今は駄目みたいだよ👎
登り時が良く分からないねぇ
>>484
山頂または、山小屋が少ない御殿場口の8合目付近が綺麗にみれるよ 宝永火口の底あたりだと下界の灯りが入らなくてよく見えそう
落石怖いけど
雨雲接近中。これから夕方まで雨かな。
みなさん無理をしないで。
雷は長野で停滞中だけど楽観せずに。
富士山登ったことないけど、自分はお祭り好きだから、吉田口の祭りの縁日みたいな賑わいにのって、
いつのまにか山頂に着いてしまいそう。
宝永火口はマジで落石危ない。
細かいのはしょっちゅう流れてる。
一回こぶし大くらいのが結構近く(っつっても20〜30mくらいは離れてたかw)に数個落ちてきた時はマジでヘルメット持って来なきゃいかんと思った。
あれから宝永火口には行ってないや。
>>493
吉田口の山小屋はお祭りの参道に連なるテキ屋みたいなもんだから祭り好きな君なら楽しめると思うよ。 9月10日位で交通規制解除でしょうか?
15日位ならまだ快適に登山できますか?空いてたり。トイレで並びたくないし。
9月ならまだ雪の心配も無くタンクトップとかでも登山可能でしょうか?
雷雲も消えて雨も大したことないので今のうち!
今日はいける!
夜から富士山雨マークがあるな。
来週にでも生きたいな。
>>497
9月ならまだタンクトップ短パンで行ける 誰か一緒に御殿場口から数時間後に登ろうぜ。
現在地は東名三方原パーキング。((((;゚Д゚)))))))
雨雲レーダー見たら明け方かかってるなあ
今はどうですか
さっき岐阜、中央道のあたり豪雨雲が静岡の方に行ったけど大丈夫か?
御前崎のあたりにいるな
カミナリ、土砂降り、中央道も土砂崩れで通行止めだそうだ
本日
今御殿場新五合目に着いたよ。
第2駐車場満車だ。((((;゚Д゚)))))))
仮眠して7時に登ろうぜ、誰か一緒に。
>>514
7時じゃ遅いわw
何ノロノロしてんだww
あっ宿泊なら問題ないか。
俺は弾丸だったからな。 >>514
その時間だったら、富士宮から登山した方がええよ 以前は山頂雲海なら ゲッまた雲海かよ〜〜ってうんざりしたが、今は雲海だぁ〜〜っと歓喜する有様
あれれぇ山頂曇っているやん
10kg位のリュックを背負ってひたすら8時間位歩くのも富士山制覇の為のトレーニングになりますか?
富士山を山頂まで行ってみたいです。
>>523
それで階段の1段抜かし昇降をやるといい。
富士山は階段2,3段分のギャップが多い。 >>523
トレーニングにはもちろんなると思うけど
つまらないからオススメしない。
富士山は登山の練習をしなくても基礎体力がちょっとあれば登れる。
日常的に何かの運動をしてれば大丈夫。 すみません。トレーニングしないと自分無理だと思います。
一応自分のスペックです。
38歳男性
157cm131kg
運動は毎日ウォーキング3km。雨の日はスクワット30回。
たまにロードバイクで3km走ります。本気でやるから足がパンパンになります。
でも運動はこんな程度です。
仕事は事務職なので基本的に動きません。
自分で言うのもなんですが絶対にトレーニングが必要なデブです。
>>526
取り敢えず40〜50キロ減量してから、登山しないと膝を痛めて最悪下山出来なくなるよ 身長157だったら腹の緩んだ中年体型でも60〜65kgくらいだろ
その平均的な中年に70kgの荷物背負わせて富士山登らせると考えたら?
ヒマラヤ完ソロする超人でもあるまいし自分の身長より大きな人間背負って富士山登れるわけ無いだろ
痩せろ以外に掛ける言葉はないわ
あとトレーニングなんて言ってる間は絶対やせねーから
結局「トレーニング」以上に「食べてる」からその体重だって自覚持たないとな
富士山なんて夏にかぎるが天候さえ良ければ小学生でも登れる
トレーニングは不要
どーせなら157kgいってから57kgにまで痩せてほしい
>>526
2サイクルの原付スクーター2台分か…
下山時に負担のかかる膝と足首には本当に気を付けて…。 そんな体重でそこそこ動けるんだったら、痩せたらとんでもない性能を発揮できるな
100kgのやつが一念発起して70kgにやせたけど、
足の遅さは変わらなかった・・
体重落とす過程で体力も落ちるからね
そのままの体重を維持しつつ(これがキツイ)また鍛えないといけない
太るときは細胞が増えるけど痩せるときは細胞減らないんだってね
だから食事を増やすとほんとに簡単にリバウンドする
>>526
527の言う通り50キロくらい痩せてからじゃないと無理だと思う。 3キロ歩くとか日常生活で歩く距離で運動というレベルではにような
100キロオーバーの運動の基準が低すぎて笑えない
>>531
子供は体重のわりに力があるから、どちらかといえば登山は得意分野じゃないの >>526
何かの病気が原因?
でなければ、多分、間食が相当すごいんじゃないかな。
それやめて、夕食は炭水化物摂らないように意識するだけで、
その体重だと20〜30Kgは結構簡単に痩せられるよ。
食生活から見直さないと、運動だけでは痩せるの無理。 まず低山から始めて、普段から食事の見直しと継続的なジョギングを
平地で重めのリュック背負って10kmウォークとか
階段1段抜き昇降できれば富士山行けると思う。
誰でも絶対に富士山に登れる方法
6合目、7合目、8合目、山頂
→8合目、7合目、6合目と山小屋に7泊する
余裕があれば7合目を飛ばして5泊でもいい
6合目も飛ばせば3泊まで減らせる
>>549
俺も中年メタボだけど、それやると膝が痛くなって終わるんだよな >>550
長い宿泊日数の途中で雨に降られて挫折するに一票 こないだビッグサイトの企業の展示会で電動アシストのスーツ出品されてたから
そのうち実用化してメタボや老人でも富士登山できるようになると思う
いや、けっこうマジでお爺ちゃんおばあちゃんを死ぬまでに富士山に登らせてあげたいときにはこれやろうかと思ってたわw
山小屋7泊
6万+交通費で10万くらいじゃん
ジジババなら払うよ
>>550
尻穴がカピカピになりそう。
シャワーは浴びられないの? 来月頭くらいに登ろうと思うんですが寒さヤバいですかね
>>556
それあり得るなw
お尻拭きがいるか
それより雨で停滞したら、そのあとの山小屋の予約が崩壊するな 富士山スレで冬の伊吹山に登ったことある人っているのかな?
見てる人は居るだろうけど、書き込む事は無いと思う。
>>554
途中でバッテリーが切れて出川哲朗みたいにコンセント貸してくれって山小屋に頼みに行くに一票。
そして断られる地獄絵図に。 >>550
ママのおっぱいが恋しくなるに10万ペリカ ざ・ま・ぁ
42 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/08/19(土) 21:06:37.81 ID:2XiF/VNk0
↓
>>566
いやかわいそうだろよ
どっから勝手に持ってきたのこれ 今日は天気が不安定で
夕方から大雨になると予報が出てたのに
わざわざ浴衣で来るなんて狙ってたろ。
今頃ラブホのベッドで花火上げてんだろ?
た〜まや〜!
うっピュ〜あぁン!
河川敷で雨と雷に打たれたアホどもはバカッターだのラインだのでゴミみたいな内容の送受信のためだけにスマホ持ち歩いてるのか?
気象レーダーくらい見ろよアホども 情報通信端末ってのはもっと有用に使えよアホどもw
今年初めて登った初心者だけど富士登山のガイドってほとんどの人が申し合わせたように胸の前で腕組んで先導して歩いてるけど
あのポーズって俺カッケー!富士登山ガイド選ばれた特権!みたいな威嚇なん?
中部電力の刺繍が入った集団が富士登山してたけど
「俺、最強のコウムイン的な電力会社勤務♪」って婚カツアピールしてんのかなw
山で作業してるような服装でもないし、出会う女によっては食い付きいいんだろなw
>>573
登山番組見てると、富士山に限らずガイドで腕組んでる人かなり多いから何かしら利点があるのだろう。俺カッケー!ではないと思う
>>574
お前の妄想が凄すぎてビビるわ >>576
ミレーのリュックにはショルダーストラップの胸のあたりに輪っかついてるモデル多いよね。
ハンドレスト・ループって言って親指引っ掛けて登る 腕を振るだけで体幹がブレるって相当弱いな。
実際に手を振ればわかるが、その程度で体幹はブレないし
腕を組まなくても手の振りを止めることは出来るw
>>559>>561
ありがとうございます(^-^)/ 少しでも体力温存になるんでしょうな
実践してみようかな
意識すること無く自然と腕組んで歩いてたけどちゃんと意味があったんだな
腕のむくみを抑えるために腕組んでるわ。
胸筋締めてザックの圧迫感軽減と。
注意が必要なとこは組んでない。
>>585
自然と難波歩きになる体勢なんだろうね。 腕組みの利点が分からないなんて軽いリュックサックしか背負ったことがないんだろ
山じまいまであと11日、皆登れたかな〜?
まだの方は、お早めに〜
3〜4年前に御殿場往復してやっとの思いで五合目の大石茶屋に戻ってきて一服してたら
凄くガッチリしたガタイのガイドさんが中学生ぐらいの女の子を背中におぶって、前(胸)には自分の大きなザック(横にはザイルもぶら下がってた)、さらにそのザックに女の子のザックもくくりつけてあった。
八合目からそれでおりて来たって言ってた。
凄いよな。
江戸時代にも富士登山していたらしいです。それ以前は不明ですが。
江戸時代の人はトレッキングシューズもないし防寒具とか雨具ないですよね?
どうやって登山したんだろ?
それがわかれば楽に登れる秘密がわかりそうな気がする。
身体能力は食事や科学的な運動で現代人の方が遥かに上だし。
>>595
わらじ。はけるだけましな時代。基礎体力はあの頃の人のが全然スゲーよ。我慢強さも比じゃねーよ 江戸時代のほうが体重が軽い
江戸時代はみんな肉体労働
現代人のほうが有利だなんて全く思わない
飛脚とか、籠に人入れて運ぶタクシーの仕事もあるし
あの頃に帰りたい
支配階級の武士とて田舎侍は大変。
幕末に活躍した長州、薩摩、土佐の藩士は元服してから隠居するまで
江戸から国元、国元から江戸と大半の者が徒歩で荷物も持って移動。
毎日30km以上歩いていたわけでわらじに蓑でも富士登山ぐらい軽いもんだろう。
>>567
こんな大雨の中地鶏かよとしか思わない
あなたは心が優しいね >>581
15から20キロ位のザックを背負って
みると実感できると思うよ。
腕を組まないと、肩を持ってかれそうになる。 重いものを背負うときリュックサックの、胸のところにある肩紐の連結ベルトを締めるとだいぶ違う気がする。
富士山くらいで自慢げなのはどうかと思いますな
老若男女誰でも登れますよ夏富士は
残雪富士に登るためには食料水アイジンピッケルで重すぎ
15kg背負ってトレーニングするのは気持ちいいけど、背骨や膝を傷めるのが心配
ガイドさんたちだって年をとった頃にいろいろガタが出てくると思うぞ
Q. 登山 特に高山を登る時の山道で腕組みをしたような格好で 登っているのをよく見かけますが何か意味があるのですか?
A. 荷物のブレを抑えられるからではないかな?とにかく疲れにくいです。
軽い荷物なら大した違いは分からないと思います。ボッカをやってみてください。
ただ、私が某アルプスの山小屋でボッカをしていた時のことです。
普通のボッカで60s、薪出しと言われる近くの森から切り出した薪を運ぶ作業で100s程度までは経験しましたが段差の少ない道なら腕組みが一番楽でした。
救助で人を背負う時は万が一、バランス崩した時の為にストックを使いますが、腕組みの方が楽だと思います。
男女関係なく、山小屋で働く女性はボッカする時、腕組みますよ。
というか、山小屋で働く者ならストックなんて使うな!!とオーナーから言われたことあります。
重いザック背負ってやってみれば、百聞一見にしかずですよ。
この質問は投票によってベストアンサーに選ばれました!
ブルドーザー下山道使えば1時間半くらいで5合目まで降りれる気がする
誰かやってみてくれ
>>612
俺は5合目より上だとまじで無限に出る
友達は全くコイてなかったから人によるのでは >>612
↓山のトイレスレより
[187]P 底名無し沼さん [] 2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
AAS
富士山ってお腹張るのって本当なんだね、
山頂で便意を催したから便座に座ったものの、ガスは出てもブツは出ず
これだけでトイレ使用料300円 富士山頂でテン泊しているヤツらって何なの、あんなの許されるの?
>>617
昔は、平気だったけどね
テント寝袋担いで、富士登山したものだよ 登山すると老若男女が酸素を吸って二酸化炭素と屁を出す単なる生物なのだと感じる
ベンチとか建物の影で丸まってるやつよりか
火口でテントはってくれてたのがまだましだろw
ビバークだと言えば何でもOK
裁判でもたぶん勝てる
世界遺産でてっぺんは私有地、官民一体で観光誘致してるややこしさ
コンソメ味のロールキャベツにピパーチいれるとおいしいお/^_^;\
>>612
オナラの大部分は口から入った空気だろ。しんどくてたくさん空気吸い込んでんじゃないの? ゲップと屁をブハブハやってたら真下にいた白人の女が何か大声で叫んでたな
富士山でした大量の屁は全く臭くなかった。
多分、浄化作用が大掛かりに働いたと思われる。普段溜まってた悪い気がガスとなって自然界で浄化されたのである。
だからか、山小屋泊まった時外人と同じ部屋にされてやつらへーこぷっぷくぷっぷくこきやがってまじ臭くて寝れんかったわ
ポテトチップスの袋みたいに体内の空気が膨らむからだけど
しょうもない話が続くとシーズンも終わりだなと感じる
山小屋で二酸化炭素と屁のガスを大量に吸い込み高山病になりかけ慌てて退散した事がある。
態度も横柄でバカ高いし2度と御免だわ。
御来光館さん、今の静止画より去年までのライブ動画(ユーストリーム?)の方が良かった
いつも早起きして、あれで御来光見てたし、
自分が実際にあそこに行った時、思いっきり意識してたw
9月登山で、山小屋のスタッフに「ご来光はどうされますか?」って聞かれたら、これは引っ掛けだからなw
は山小屋はシーズンオフの深夜登山を禁止してるんだ
そうにも関わらず、「ご来光はどうされますか?」って聞くのは、
登山者がどれだけ理解しているか試してるだけな
ここで「天気いいんで頂上で」なんて答えちゃうと、
すごい剣幕で山小屋に兄ちゃんにバカにされるぞw
あいつら上から目線で、あ〜だこ〜だ、ぐちゃぐちゃ嫌味ばかり言ってくるから気をつけてなw
去年は最終日に自分を変えたくて1人で登りましたわー。そん時はここにもお世話になった
あれから小さい会社だけど就職して頑張って働いとる
お前らも頑張れよ
>>647
頭わりいなw余裕だから引っ掛けなんだよw
雲ひとつない状態であっても、山小屋は禁止してるんだよw
それより上の山小屋が閉まってる以上、泊めた客に対して責任がでてきて、
万が一、登山者が頂上で動けなくなったら、7合目から救出にいかないといけない
それが面倒だって言ってるんだよw
9月でご来光みたい場合は、弾丸でも勝手にやって山小屋に迷惑かけんなよってことだろな 昨日今日で登ってきた
何が富士山はつまらない山だよ
景色良すぎて退屈することなかったわ
>>645
何年か前の吉田ルートで夜10時頃に本8合目で声掛けられたけど、『夜中のうちにグルリとお鉢して朝5時には5合目で御来光見るんで山頂御来光は混むから避けてる』って返したらバカと思われたのか気を付けて行ってくださいねなんて言われたっけ。 お前らご来光とか何いつまでも素人みたいなこと言ってんの?富士山で一番面白いのはお中道一周だよ。特に大沢崩れのあたり。
>>651
ここ初心者スレなのになんでイキってるの? >>646
偉そうにゆうなカス
もっと頑張れよあほ >>648
この脳足りん
つべこべ言わずに、救助しに逝けば良いんだよ!
山小屋は接待業だろうがこのボケ
それが出来ないのなら、山小屋畳めや >>656
夜中に下山道を逆行して登って来る団体さんを見ながら下山すると楽しいよ
んで人が居ない区間では鼻唄混じりで下山するのも楽しかったり いろいろ調べて富士宮口から日の出前に登り始めて日帰りの予定で考えていました
混むのが嫌なのとご来光見なくていい、などが理由です
この時間帯なら吉田口でもあまり混まないでしょうか
初めてでかつ天気が心配なので小屋が多い方がいいのかなと思い始めて
今週末か来週末に登りたいのですがまだどこから登るか決められません
登山口の決め手は皆さんなんですか?
一番魅力的なのは御殿場口ですが二回目以降にしておきます
山小屋のクズどもが救助出来るの?
救助法の訓練もやってなさそうな怠け者の集団だろ
>>648
何?9月に山小屋に泊まれば何かあっても頂上まで迎えに来てくれるサービス付きかよ
たかが9000円やそこらでVIP待遇じゃないか
山小屋が開いてる時期って本当に安心感あるんだな
シーズンオフなんて誰にも頼れないから覚悟と警戒感が半端ねえわ >>662
9月半ばまで素人連れての富士登山ツアーでさえやってるし
山小屋閉まってても普通の山より登山者がいるのが富士山だから
まったくの孤独ってことはないだろ
レール式の台車はいつになったら作るの? 山小屋なんて開いてても使わんし関係ないね
トイレも要らん携帯トイレがある
やはく閉山してくださいよ山小屋は早くなくなれ富士山を自然な山に返せ戻せ
今日は富士山快晴だ
急ぎで休みとバスとって正解だったわ
>>664
5月6月の時の気分な
9月はまだ未体験ゾーン 登れるなら登ってみろ
氷結してなけりゃワンチャンあんだろ
>>657
>>662
おまえらどっち目線なんだよw
おれは初心者のために、9月の山小屋の兄ちゃんの引っ掛け問題に対しての
対処方法をしてしてるだけだぜ? >>659
吉田口は団体客が多い、赤土の整備された登山道で小屋の数も多い
当然、人も多いから困ったときは助けてもらえる
下りは延々と続くジグザク道。一番安全で合理的なのは吉田口
須走口は、森林帯からのスタートになって自然が味わえる、上の方は吉田口と合流していて頂上でご来光みるときは初詣並の渋滞がある
下りは岩石混じりの砂走り、ここが苦手な人も多い
それと、再来週になったらシーズンオフになって、山小屋やバスの運行状況が夏期とは全く違ってくるから
きちんと計画立てたほうがいいね
初めての富士登山で単独・弾丸で9月になると、いろいろ危険な感じもするので、気をつけてな >>649
森林限界越えると、視界が開けて凄い景色だよな! >>671
お前はずっと山小屋に文句言ってるだけだもんな
話半分に読んでるだけ >>676
6月とくに中旬までは8合目から上に残雪があって安全を考えると
アイゼンで歩けて滑落を停止できる技術が必要な場合もあるが、
日が長く行動時間が長いのでスケジュールには余裕が持てる。
9月(というか積雪までの間)は、登攀技術に関しては夏と同じだが
6月に比べて日が短くなるので日没で行動不能にならないよう注意が必要。
以上、思いついたところ。 書き忘れたが、ふつうに体力ある人なら9月のほうが簡単だと思う。
ついでに質問。
今年の残雪期は3シーズン(Trango S EVO)にアイゼンで登った。
一部踏み抜いてアッパーまで雪に埋まるごく一部の箇所で、防水性は問題なかったが
少しだけ足の指先が冷たい感じがした。
来年も残雪期に登るつもりだが、みんなは3シーズン?それとも冬靴?
冬靴なら安心なのは納得してるんだけど、残雪期だと8合目まではほぼ夏道
使えるから、夏道だと機動性に劣る冬靴は敬遠してしまっている。
中には、アイゼンもなくつば足でチャチャッと登っちゃってる慣れたオジサマとか
いるんだけど、さすがにアレは怖い。
>>680
GW前は冬靴12本。6月は固めのアプローチに6本のアイゼンで今年は登りました 初心者だから怖がって10本アイゼンと3シーズン靴で残雪を登ったら
足の重量が右1200g左1200gで足が上がらず死んだw
舐めてました
吉田口から登ったけど8合目何個山小屋あるんだよ
登っても登っても8号目は精神的にきついな
どうせ登るときにネットで調べるんだろうから
知らなかったはそんな多くないだろ。
都合悪いことは知らないで済ますのはどこでも一緒。
今年はずっと天候が悪くて断念した人も多いか?
あくまで視界がないと意味がないからな
>>688
霧と雨でメガネだと水滴が付着して良く見えんのよ! 最終週週末は、駆け込み登山もあるけど、
自衛隊の富士演習もあってなんかわさわさしてるよね
>>688
天候悪いっていっても台風直撃でもない限りは、装備整えていっちゃうけどね
晴れてて行ってもいったら積乱雲が発達して雷雨のときもあるし
雨だとしても小雨程度のこともあるし >>681
ありがとうございます。GW前は冬山のつもりでとよく言われますね。
まだ自分の脚力と技術に自信がないからGW前に登ったことはありません。
>>683
やはりそういう感覚ですね。自分が登ったのは6月初旬でした。
>>684
たしかにアイゼンつけると重くて披露が半端ないですね。あれで直登とかしてる人、
本当にすごいと思う。自分は基本夏道登って、9合目から上、最小限だけ使いました。
みなさん、ありがとう。
冬靴でしかもアイゼンだと疲れて安全に下りる自信がないので、
おそらく来年も8合目まで完全に夏道歩けるようになってからにしようと思います。 >>692
総合火力演習は予行演習も何回かありますよね。
木ー日くらいに御殿場口登ると、大砲の音が聴こえるんですか? 昨日今日と安いツアーで初富士山いってきた
しかし マジで外国人が過半数だな
外人女って機能タイツ履いたらタイツ姿オンリー。透けようが絶対短パンなんか履かないのな
ノーパンタイツ女もいたわい
富士山で欲情できるって余裕がある奴だな
俺はそういうの大好きな方だけど、富士登山では精根尽き果てて下山後も2日くらい入院患者のように死ぬわ
富士山でエロいこと考えられるようになったら一人前なのかもしれない
目の前をいい尻した若いねーちゃんがいた時は目の前に尻が来るようにペースを調整したわ
海抜0メートルからの富士登山に興味があります。ここで相談してもいいでしょうか。
今年初めて富士登山をしてきました。
5合目からの吉田ルート、8合目で一泊、山頂で御来光です。
しかし同行者の拒絶により、お鉢巡りができず心残り。でももう一回普通に登山する気にもなれず、いっそのこと0メートルからやり切る方が目的意欲が湧く…気がする。
そんで調べてみた。
海抜0メートルからとなると田子ノ浦出発。ルート3776というのがあるけど、三泊四日を推奨してる。
できれば二泊三日で行きたいんだが、無謀でしょうか?
このスレで、ルート3776にトライした方いますか?
他に村山古道というのもあるようだけど、これは玄人向けっぽい。野宿は経験あるけど、寝袋持って登山したくないので野宿はNG
御来光は一度見たのでもうどうでもいい。
ルートは、ネットを見比べた感想だけど、富士宮ルートは岩場が多くてきつそう。プリンスルートが良さそうか?と思ってるけどどうなんだろ。
下山はどのルートでもいいけど、どれが一番体力的に楽でしょうか。
ちなみに30歳女です。
初富士山で特に体調崩すことなく登頂できたからって調子に乗ってるかもしれません。
なんにしてもやるとしたら来年です。
獲得標高だけならチベットからエベレスト登るより高いな
>>701
富士登山の最中てトイレに行くとなぜか水泳の時間みたくチンコがドングリみたいに縮んでるよ
あれは自然に身体がた体力登ることに優先させてチンコのエネルギーを犠牲にしてるか戦闘体制で交感神経優位(勃起は副交感神経優位)になってるからだろな
プロ野球でもピッチャーの変え時を判断する時に昔はコーチがマウンドのピッチャーのキンタマを握って縮こまって(緊張)たら即交代、ダラ〜ン(副交感神経優位)としてたら続投させたみたいね
高山病や8合目で弱ってる人が山頂アタックするかどうか迷ったらキンタマ握って判断するのもいいかもしれん せんせー
キンタマない場合はどうしたらいいですか?
>>703
ルートの合う合わないは人によるからなんとも言えない。俺は全ルート回ったけど富士宮が一番楽。下山はプリンスルート。だけど富士宮が一番辛いって人もいるから。
吉田口からで余裕で不完全燃焼ならいきなりルート3776より、次は難易度上げて御殿場口チャレンジでも良いかも。
吉田口ルート一泊って6歳の子や70オーバーでも結構楽にこなすから難易度は低いがルート3776を2泊3日は普段からスポーツしてる人でないと疲労が抜けなくて辛いと思うよ。 近くで富士山見るとワクワクするね。
遠くで見ても綺麗だけど近いと迫力あるな
22(火)〜23(水)と行ってきた
天気よくて最高の初富士山だったよ
お鉢巡りは時計回りに行ったんで剣が峰のとこの馬の背?は登りで比較的楽だったけど、
反時計回りに行ってたらあそこを下ることになって絶望してたかもしれんww
>>703です
レスくれた方ありがとうございます
>>709
確かに、御殿場をまず試す方が現実的ですね
目が覚めた気がします >>706
tんこの話とキャン玉の話が混ざってるぞw
tんこが縮んでてキャン玉がダラーンなんていくらでもある
逆にtんこが勃起してて、キャン玉が引き締まってることもな
キャン玉は温度によって変化するんだよ 暑い盛りの御殿場はつらいよなあ
ずるずる滑って行けども行けども進まぬ砂漠のような緩斜面
午前中は太陽を背にして灼熱にどんどん体力が奪われる絶望感
最初の山小屋まで標高差1500mはきつい
昨日、新宿から自転車で御殿場口まで行って、そっから弾丸で富士登山して
下山したらまた自転車のってそのへんの温泉施設で入浴仮眠して新宿帰るっていう人が
ライブ中継してたけど、無事に帰れたんかな
バッテリーの問題で山頂までしか放送できなかった
かなり体力ある人だったな
チンチンが縮こまるのは単に寒いからだよ
今の時期ランニングしてると暑いから平常時もデカくてモッコリしちまう
冬はめっちゃ縮こまってて可愛いよ
おれこないだ初めてソープ行ったんだけど
ちんこ勃起するどころか縮こまって全然立たなかったわw
>>717
緊張して酸欠になってたのでは?今度行く時は酸素缶もってくといい。 >>703
舗装路歩きの足へのダメージを考えたら、3泊4日が無難。
装備担いで40Kmの舗装路歩いてみろ?陸上自衛官でも、足裏にデカイ豆が出来るぞ。 どの山小屋泊まろうか悩んでるんだがどこかおすすめあるかい?
>>727
山小屋に合わせて昇り口も決めるぜ
今の第一候補は富士山ホテルだから吉田口かな
御来光館も気になる
御来光みるなら少しでも上にある山小屋がいいのかな 今週登る人、日曜までやってる富士総合火力演習が見えたら
どんな感じで見えたか教えてくれると助かります。
>>728
御殿場で赤岩以外。シーズン富士にしては空いてるからオススメ 来週あたり御殿場日帰りで行きたいなあと思ってるんですが、実際のところ難易度どのくらいでしょう?
北や南アルプスだったらどこどこくらいみたいな比較があるとイメージしやすいんですが。
吉田ルートから見える美しい自衛隊演習場の森
整えられて綺麗だけど見てると怖くなってきませんか?あそこでサバイバルするのかな
>>726
富士宮8合目の池田館ってちょうどいい位置にあるのに
トイレと同じ部屋でディーゼル発電機が動いてるから、
トイレに行く人が引戸を開けるたびに、寝室の方に発電機の排ガスが流れてきて臭いな
ただでさえ高山病で頭痛いのに、苦しくて余計に頭痛の種になる
他の山小屋の湿気った布団より、池田館は寝袋だったのはよかった
トイレも排ガス臭くて落ち着かない 鳴沢村って…
吉田口の方に別荘があるんだな
安倍晋三首相が静かな夏休みを過ごしている。恒例となっている山梨県鳴沢村の別荘には滞在したものの、
趣味のゴルフは自粛し滞在期間も短縮。
>>735
樹海にあるという迷い込んだら二度と生きて戻れないと噂される
孤立した実在する謎の集落の方が怖いよ、精進湖の近くらしい。
>>737
へー、体験談はためになるわ
ありがとう
とりあえず候補から外しておく >>724
わてのカーチャンしょっちゅうサミットに買い物に行ってとるで >>740
くもじいでやってたドラクエ村だっけか?
西湖だかの大規模土砂崩れで集団移転して来たとかだったかな。 でんぱの神神 #221「日本最高峰リベンジ登山!ピンキー率いる富士山女子登山部」
8/27 (日) 2:00 〜 2:30 (30分) BS朝日(Ch.5) 情報/ワイドショー , バラエティー
富士山のてっぺん「剣ヶ峰」登山にリベンジするピンキーに密着!ディアステージ所属メンバーで構成された“富士山女子登山部"のインタビューもたっぷりと!
山小屋でふとんのとこなんてあんの?寝袋しか経験ないわ
お布団なんてへーこぷっぷくこきやがったらまじ部屋中くさいやん
御殿場の赤岩八合館は布団やったで
吉田口の太子館と東洋館は寝袋やった
>>746
国道へ繋がる道が二本しかない(ホラー映画だとたいてい何者かによって分断されてる)のと
夜になると森から何かが出てきそう、日が暮れると集落の人々は一斉に戸締まりする的な・・ >>746
小学校がめちゃ樹海に囲まれてるけど絶対神隠しとかあるだろ >>754
外部から入ってきた人間はきっと夏祭りの生け贄にされるぞ >>736
他の地獄絵図みたいな状況はぼぼない。赤岩八合の小屋も人は悪くないけど一泊富士にしてはご来光便利だから環境は豚小屋の豚より酷いよ。そこより下はご来光が遠い分若干空いてる >>754
ハイエースじゃ目立つからレジアスエースにしとけ わらじ館も寝袋だったな。でも、山小屋の寝袋や布団てシラミが居そう
8/31のツアーが安いから申し込もうと思ったら天気悪いんでやんの、悩む
..::::::,、_,、::: ::::: ::: :
/ヨミ゙ヽ)-、. :: ::::
─(ノ─ヽ.ソ┴
>>749
お前何度も同じような書き込みすんなよ
屁のことばっかうっせーわ ちなみに俺は他板では山小屋サゲの100倍くらいの荒らしですw
富士山スレもその気になれば5年やそこら簡単に潰せるけど山板では穏和ですw
>>740
何かと思ったら、俺が精進湖ルートで登るときに使った民宿のある村じゃねーか
ふーつーの村だぞ 俺ふつーに生きて戻ってきてるしw >>769
あんた集落の人間だろ?
そうやって森に住む怪物に献上する生け贄誘う作戦なんだろうなぁ 暑い
ちょっと避暑に須走5合目、小富士あたりでゴロゴロしに行ってくる
登山が終わって6合目あたりまで降りて来た時に
販売機で買って呑むコーラやポカリが妙に美味い♪
須走なら五合目でこけももソフト♪
>>774
須走の五合目のこけももそふと
二店で売ってるけど
一方は添加物なし、一方は添加物ありらしい デサントのファミリーセール来たんだけどすごい人だw
明日初富士山(朝一からの日帰り)行くんだけど何買えばいいかな?
ゴアテックスの登山靴しか持ってない初心者です。
富士宮口5合目到着
初めて富士登山するお >>>777
ゴアテックスのレインウェア
速乾性のアンダー、ミドルレイヤー
ひざサポート機能があるスポーツタイツ >>778
いいコンディションじゃないか。がんばれ!
余計なお世話かもしれんが、7合くらいまで意識的にアンダーペースで
温めると、その先楽だよ >>780
了解した
11時頃まで5合目でマターリしてから
登り始める >>778
富士宮のゲストハウスのオーナーが夕方から雨降る雲ってfacebookで言ってるから天気に気を付けて。
富士宮口7合目御来光山荘より >>779
ありがとう!教えてくれたの全部買ったったw 吉田口の登山道に落ちてた馬糞は片付けたのだろうか?
>>791
一昨日の夜中に通った時点では下山道の3連続シェルターの少し手前側と泉ヶ滝付近にドッサリ落ちてた 普通の道や公園なんかでも「犬のフンは持ち帰って下さい!」て規制があるんだから
世界遺産のMt.Fujiで体重500kg以上の大型動物のフンが垂れ流しのままは許されるの?
>>790
タイツのハーフパンツ買っちゃったwいい歳してるのにw山なら許されるよねw >>803
富士登山は普通の山より山ガールが多いから下着履かないで
直にタイツだけ履いて下半身は8合目くらいまでそれだけで登れば
君のモッコリに山ガールの視線釘付けだぞ! タイツは女の子はかわいくていいかもだけど、
自分で履くには締め付けられて血の巡り悪くなりそう
特に小屋で1泊するんだかっら、タイツ履きっぱなしで寝るとか考えられん
タイツって汗吸い込んで重くならない?
色々買ったけど最終的にジャージに落ち着いた
富士宮口なう
昨日から登って一泊しようかと思ってたけど
山小屋全部埋まってて回避したけどこの天気なら行かなくて良かった
>>815
今日の御来光も素晴らしかった
一生の(ry ダイアモックスという錠剤が高山病にいいと聞いたんですが
ご存知の方はこの薬、どんなもんでしょう?
>>822
ダイアモックスは遭難救助隊がヘリで駆けつけて急に高度を上げる時以外には使用しない。
日本登山医学会でも予防的に使用することは勧めてない。
作用機序は呼吸中枢を刺激して換気を促すものだが、同時に(本来の目的として)脱水を起こすので、高山病悪化の可能性もある。 今日は自衛隊の総火演だったのか…
上から見たらどんな感じなのかな
>>822
高山病って言えば処方してもらえるぞ
20錠で2000円くらい そんなめったに使わない薬なんか置いてある(常備してある)処方箋薬局なんて少ないのでは?
>>822
乗り物の酔い止めと違って
高山病を薬でどうこうするのは、おすすめしない
症状が消えたからと言って、酸欠が治るわけではない >>824
音だけ聞こえた
下界はこんな感じだったので見えなかったよ
富士宮頂上より少し下で、幼稚園児か小学校低学年の男の子が唸り泣きながら四つん這いで登頂していたが、無事下山出来たのだろうか?
お鉢巡りを反時計回りした後に、馬の背の坂で四つん這いで泣きながら唸りながら登っていた姿を見たのが最後だった。
アメリカだったら、虐待で父親逮捕されているね
>>828
単なる利尿剤だからクソ田舎の薬局にもある >>830
その人じゃないけどありがとう。
雲海じゃ見えないよな。 身体が危険を察知して高山病の症状を出しているのだから、症状だけ消したら知らぬ間に重篤になる危険性がある。
高山病で頭がズッキンズッキンしてて動けないもんな
あれで薬の力で楽になって動いたら脳の血管が切れそうで怖くて薬に頼れない
山小屋シーズンは痛みが収まるまで休めたけど、シーズンオフは悩むところだ
>>822
保険外診療だから
一錠500円で5錠分購入+診察代
効果だけど俺は効いたよ
血液中の酸素濃度をあげるから体が楽になる
不安があるなら
専門医院が全国にあるから処方してもらうといいよ
特に山小屋泊や弾丸にはオススメ ちなみ予防効果あるから
なってから飲むんじゃなくてなる前に飲む
>>838
専門病院て。。。
旅行医学会の会員医師がいる病院かね。
登山医学会は予防として飲むのは勧めないと明言してるよ。
高山病になってるなら標高下げるしかないんだよ。
登山者は、ヘリ隊員や救助隊員じゃなくて、所詮、単なる遊びなんだからしんどくなったら降りればいいだけ。
特効して体調悪化して嘔吐したり、もっと進んで救助呼んだりしたら大迷惑なんだよ。 >>841
んな事言ってもヒマラヤトレッキングの標準装備みたいなもんだし今更日本でだけ言ってもね
実際目に見えてSpO2改善するから浸透してるんだしな 本当に効いたかどうかなんてわからないんとちゃうの?
飲まなきゃ飲まないでその日はたまたま体調とか気圧とかもろもろコンディション良くて高山病にならなかっただけかもしれんし。
「薬飲んでるから大丈夫」って思い込む事で身体が自然にそう反応したスパシーバ効果かも知れへんで
薬とかどうこう言う前に、ちゃんと息しろってこと
高山での呼吸法が分かってないから酸欠になる
だいたいダメなやつは、注意したときに2、3回大きく呼吸するけど、
その後は元通りの呼吸にもどってる
そういうやつはセンスないから、高山には登らない方がいい
富士山はなんとも無かったがユングフラウヨッホに一時間で登ったら頭痛かったわ。
ヒマラヤねえ。。。
ここ富士山スレですがね。
質問してきたひとは富士山に登山する上での話ですよね。
ユングフラウヨッホはスイス登山鉄道で最も標高の高い駅(海抜3454m)
始発駅から標高差約1400mを50分で登る
山小屋で寝ようかと頑張ったが酸素が足りないのと硫黄臭さで寝れなかった。やはり富士山は活火山なのだと面白いました。
富士山噴火で死ねるなんてなんとラッキ〜な山男なのだろう。
>>856
飛行機並みに与圧されてるんでしたっけ。
さすがにスレチですね、すみません。 >>822
俺は2000メートルくらいから影響が出るから飲んでるよ。
保険適用されないから診察と10錠処方されて5000円くらいだった。
1度試してみるといいよ。
今まであんな状態でよく登ってたと思う。
もうダイアモックスなしでは登れない。 >>856
あの列車は飛行機みたいな酸素吸入器が完備されてるんだよね。
ただ、高所を走る故に燃焼が安定しないのかあのディーゼル機関車ってかなり黒煙モクモク出るんだよな…。 まだ良い
以前は、山小屋の近くを通ると発電機の排ガスとウンコの匂いが漂っていたんよ。
岩肌は、ウンコとトイレットペーパーと小便だらけだったんよ
>>860
確かに今思えば300体近い人体の肛門から噴火したメタンガスの匂いだったのかもしれん。しかも私の周りは女子大の山岳部らしき集団の集まりだった。 山小屋の近くにさしかかるとバイオトイレから排気された匂いが漂ってくるけど
あの匂いって独特でまるでウンコを燻製にしたような微妙な悪臭で富士登山終わったあともしばらくレノアとかの香りのカプセルみたいに鼻やTシャツに残るな
ウンコや屁を何かのエネルギーに変換して役立てれば良いのだ。
寒さ凌ぎで頂上の便所に長時間隠ると悲惨なぐらい臭いが服に付くらしいね
黒い煙と一緒に、炉の中から上昇気流で舞い上がった
焼き糞の粒子そのものが舞ってるはず。
息を止めたが酸素が薄くて無理だった。
そういう時は、鼻をつまんで口で呼吸するといいよ
匂いは気にならなくなる
>>875
バイオトイレの横で腹式呼吸すると高山病悪化するみたい 今週、金曜日に初富士山と思ってたけど厳しそうだな。かと言って有給休暇もずらせないしなぁ。
涼しくなって、今週末は登山良いかも。 by須走土人
>>879
初富士で雨は辞めた方がええよ
雨&霧で良く見えないしね
>>882
富士山は逃げないし、またにするわ。
ありがとうございます。 >>883
噴火や山体崩壊後は登れないのでなるべく早く。 27〜28日にかけて富士登山してきた。ご来光目当ての夜間登山だったんだが、0時に山頂についてしまい(計画では4時着予定)、結局寒さに耐えきれず2時に下山開始する羽目に。
計画は守る、防寒対策はちょっとやり過ぎかなくらいに用意しておかないとダメですな。
同じノリで冬山行ってたら本気で死んでたかも。
>>888
いくらなんでも前倒しすぎ。
どうしてそんなに早く着いてしまったの? >>888みたいな人は、山小屋で休憩できる知らなかったのかな?
有料だけど休憩できるんだよ。 >>889
振り返ると予定より4時間早く家を出たのが発端。その後、道中で帳尻合わせればいいやと9号目まで問題を先送りにし続けたのがよくなかったです。あとは山頂付近の寒さを舐めてたってのが大きいですかね。
ちなみに↑のような分析を職場で笑い話として披露したところ、なるほどお前の仕事の進め方そのものじゃないか、と上司にマジレスされるというオチが待ってました… >>890
休憩 出来るんですね…出来ないと思い込んでました。。
無知って怖い!! >>891
4時間前倒しはさすがに擁護できんぞ。ちょっと無計画だわ。
明るかったのは登山開始直後、下山終了前くらいでしょ?
折角富士山行ったのに…。 >>888
俺も似たような感じで、ちょっと余裕持って夜間登山する予定だわ
どのルートで何時スタートしたんかな? >>893
昨日は土日と登山指数Cだったよ
当てにならん >>888
また行けばいいじゃん。
夜中の貸し切り状態の下山道をってのも他人の砂埃吸わなくて良いし、それはそれで貴重な体験だと思うよ。 富士山と頂上ご来光はセットだよね
混んでても元旦に初詣にいくのと同じ
土日なら大丈夫かも
日曜仕事なんだよなあ、かなしす
>>898
スバルライン5号目を15時に出発(予定は18時出発)
という感じ
数年前に初めて富士いったときっは18時出発でうまくいった。
その時は6.5号目で3時間くらい潰しましたけど。 富士登山の翌日ヤバいくらい腹痛して吐き気までしてきてもしかして山小屋のカレーかなんかがあたって食中毒かアセって、
胃腸薬飲んでも全く効かないどころかますます痛くなって冷や汗まで出てきたから仕事休んで病院で思い当たることありますか?て医師が聞くから富士山頂上まで登って降りてきてから腹痛はじまったて言ったら
腹や肝臓腎臓あたりのエコーやられた後、医師がう〜んいちおCT撮りましょうかて言って精密検査(15000円くらいかかった)した結果
小さい(細かい)胆石がありますねそれが尿道に降りてきてますね、おそらく富士登山の下山時の振動でしょうみたいに言われたw
痛み止めの座薬と胆石散らす薬出されてあとは頑張って水多めに飲んで下さい言われたよ、登山中水大量に飲んでたのも原因かも、30代以上の人は吉田の下山あんまり張り切らない方がいいぞ、恐るべし富士登山!
尿道の胆石の痛みと食中毒の痛みとが似てるのか
どういう痛みかわからんw
>>916
まじで救急車呼ぼうと思うレベルだぞ、ロキソニン(ほとんど効かなかったけど)効いてくるまで右手でスマホ握ってたよ、意識なくなる前にって感じで
ロキソニンがちょっとたげ効いた時にどうにか部屋出ていちばん近い総合病院までタクシーで行ったからw
しかも初登山の富士山の筋肉痛と生まれて初めての胆石のダブルの痛みで地獄だったよ 吉田ルートの下山道は修行の道と言われておるからな
結構傾斜が急なので膝痛めるぞ
出産時の陣痛は、巨大な胆石が尿道を通ることを想像すればよいとか言われたことある。
男性は女性に比べて痛みに対しての耐性が無いと言われている理由だ。
吉田口の下山は人工的で本当に単調なんだよな
延々とジグザグだから
ただ慣れると降りやすい
須走口とかは岩だらけの砂走りとか、足腰弱ってるところでの森林コースだから苦手な人もいる
>>915
それは富士山の御利益だよw
胆石巨大化する前でよかったな 吉田の下山は折り返しを何回目か数えながら行くと20ぐらいで下山がイヤになる
>>915
尿路に落ちて来るのは尿路結石。
胆臓にできる胆石は尿路に落ちてこない。
ちなみに尿道というのは膀胱から尿の出口(オチンチンの先っぽ)までで、
腎臓の出口から膀胱までは尿管という。 地獄の尿路結石6回が終わってから富士登山はじめたワイ、余裕顔
ここで出会ったのも縁だ
結石の激痛に救世主を発見したよ
オムロンの一番安い3000円くらいの低周波治療きを
背中に当ててガンガン叩くと、あの地獄から解放される
5時間も6時間も激痛で跳び跳ねるの地獄なんだよな
>>917
俺は2回、もうヤバイと感じて救急車を呼んだ
ショック死とか?あるらしいから限界越えたら呼んだほうがいい
呼ぶまでに通算20時間以上のたうち回ってたりするからなあ
病院に行くとモルヒネだか注射してくれてすぐにそこで眠ってしまう >>927
ガンと並んで三大激痛の1つらしい
俺の場合は金玉を蹴られた時の痛み、腰に虫歯のような激痛、吐き気
あさ、4時に腰にズッキンときて飛び上がって起きて、そのまま午後2時まで跳び跳ねてた
止まったら激痛で耐えられないし、横になったら痛くて飛び上がる
ロキソニン+座薬も効かなくて、六時間跳び跳ねてやっと収まった30分後に再び激痛が始まったときはマンションから飛び降りて死のうかとよぎったよ
急性の鬱みたいになるのか
散歩で汗かいた直後に結石発生したこともあったから、いまだに汗をかく夏山は怖くていけない >>928
おれも尿路結石で入院した日の夜に相部屋で消灯後にお腹痛くなってナースコールしたら看護師さんすぐ来て「すぐに効いて寝られるからねー」って肩に何か注射され、数秒後には眠らされてしまった事がある。
あれなんて言う薬を注射されたんだろう? 吉田の下りは
ddddヒノノニdってリズムで下ると下り易いよ
>>933
アフィカス乙
慌てて次立てても結果は一緒
>>931に自己中なスレ立てルールなんか追加しちゃダメだろ
アフィカスと荒らしの得にしかならないタチ悪い改変は話にならないんで、後で誰か立て直しよろしく! >>939
テメェでスレ立ても出来ないんなら口出すなや しかし930で次スレとは笑
>>1が困る誰かさんなんだろうね >>944
結石自体は急にできるわけじゃなくて腎臓の中、特に腎盂という腎臓の出口辺りで何かをきっかけに核ができ(何がきっかけかはまだ解明されてないらしい)
その核に尿に含まれるカルシウムとか鉄分とかが少しずつついていわゆる石が形成されていく。
それがある程度の大きさになると根元辺りからポキっと折れるというか外れて尿管に落ち、尿管を詰まらせることで尿が排出できなくなった腎臓が腫れて疝痛を引き起こすパターンが多い。
そのポキっと折れるというか外れるきっかけが登山中の歩行の振動だったりするのかもしれない。
また、大量の発汗や脱水症状によって尿が濃くなり濃い成分が固まりやすくなる可能性もあると思う。 ,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | 行かなくて良かった │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
今年は御来光厨が静かだったね。
いよいよ富士山に飽きたのかな?
>>946
確かに、考えてみると富士宮の岩道を山頂から何時間もドシンドシンと内蔵に衝撃を与えながら下ってくるってのも
体内に何か起こっても不思議じゃないもんな
運送業で運転中にメシ食ってると胃下垂になるとか聞いたこともある >>951
さよなら 夏の日
いつまでも忘れないよ〜
雨に濡れながら
僕らは大人になってゆくよお〜
高気圧があ〜
高気圧があ〜♪ 結局8月通してまともに御来光見れたの何回だろ?3〜5回くらい?
今年の8月は関東地方の雨が降り続いた記録を40年ぶりに更新したけど富士山の8月の御来光不発の記録も更新したかもな。
>>956
気を付けろよ。こういう日が1番あぶないからな 富士登山三回目なんですが、広い所でラジコン走らせようと思うんですがいいですかね?
もちろん登山道では迷惑になるので走らせる気はありません。
すげー風強くて宝永噴火口で石ころ上からサラサラ落ちてきてるの見て怖くなって敗退してきたわww
>>965
あ〜
そこね 強風時何時もそうだから気にしないで登ればええよ。 吉田口から七合目まで行って引き返す時って登山道を下って来るの?
緊急時じゃなくてもともと七合目までの予定の時
>>971
七合目から下山なら登山道を下るしかない
一応ブル道もあるけど見つかると怒られるかもね
ってか、緊急とか予定とかは質問に関係ないよね >>961
ここで聞いてる時点でもうなんにもわかってない
富士山は自然公園なので自然公園法の規制がかかっている自治体の窓口に許可を得る必要がある
また所有者の許可を得る必要もある上のほうなら神社だししたのほうなら国またはそれぞれの地権者だ
見つけたら即通報する >>971
富士山の全ての山小屋には、物資を搬送するためのブル道がつながってる。
ブル道は下山道と共用だから、山小屋の人に一言断ってブル道への連絡路を
通って下山道に抜ければいいよ。
但し、ブル道までは登りになってることが多いw >>974
七合目の各山小屋へのブル道は完全にブル専用道だよ
下山道へ抜けられるのは八合目の太子館から上 え?
そうなの?
七合目の山小屋のブル道は下山道と別になってるの?
地理院地図を見たら、確かに七合目トモエ館までのブル道は下山道と別になってるね。
その上から東洋館まではどうなってるんだろう?
東洋館までつながってるよ
他人のレスを勝手にコピペしてレス数を水増しするのはもうやめてねw
レスを水増しするのに必死だなぁ
一体、誰と戦っているのだろう?
どっちがアフィなの?
どっちも自分のスレに誘導したがって、同じに見えるんだがw
なんでそんなに争ってんの?
テンプレを勝手に改変して
どっかからニュースを転載しまくってレスを水増ししてるのが
アフィリエイト厨のスレ
>>993
落ち着いて見比べればわかるけどな
アフィを叩いてる方と、先に慌てて次スレ立ててゴリ押ししようとしてる方な ていうか、次スレはとっくに立ってるのに
確信犯で重複して立ててる時点で
頭がおかしいのはわかるでしょ
>>994
それはどこのアフィサイトなのか晒してみなよ
根拠つきでな rm
lud20170926094727ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/out/1502426392/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門127m(ワッチョイ無) [無断転載禁止]©2ch.net->画像>98枚 」を見た人も見ています:
・/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門124m(ワッチョイ無し) [無断転載禁止]©2ch.net
・/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門125m(ワッチョイ無し)
・/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門126m(ワッチョイ無 [無断転載禁止]
・/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門127m【質問スレ】 [無断転載禁止]©2ch.net
・/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門137m (ワッチョイ無)
・/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門131m(ワッチョイなし)
・/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門131m(ワッチョイなし)
・/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門131m(ワッチョイなし)
・/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門130m(ワッチョイなし)
・/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門130m(ワッチョイなし)
・/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門130m(ワッチョイなし)
・/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門131m(ワッチョイなし)
・/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門131m(ワッチョイなし)
・/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門130m(ワッチョイなし)
・/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門131m(ワッチョイなし)
・/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門130m(ワッチョイなし)
・/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門130m(ワッチョイなし)
・/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門145m (ワッチョイ無)
・/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門144m (ワッチョイ無)
・/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門136m (ワッチョイ無)
・/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門139m (ワッチョイ無)
・/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門141m (ワッチョイ無)
・/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門143m (ワッチョイ無)
・/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門140m (ワッチョイ無)
・/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門145m (ワッチョイ無)
・/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門135m (ワッチョイ無)
・/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門132m (ワッチョイ無)
・/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門134m (ワッチョイ無)
・/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門133m (ワッチョイ無)
・/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門138m (ワッチョイ無)
・/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門142m (ワッチョイ無)
・/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門134m 【IP表示無し
・/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門133m 【IP表示無し】
・/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門128m [無断転載禁止]©2ch.net
・/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門130m [無断転載禁止]©2ch.net
・/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門131m [無断転載禁止]©2ch.net
・/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門131.1m [無断転載禁止]©2ch.net
・/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門147m
・/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門157m
・/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門137m
・/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門147m【お知らせ】
・/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門157m【新春special】
・/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門124m
・/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門125m
・/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門153m
・/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門151m
・/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門152m
・/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門150m
・/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門129m
・/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門149m
・/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門164m
・/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門156m
・/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門145m
・/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門155m
・/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門165m
・/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門128m
・/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門154m
・/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門146m
・/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門144m
・/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門131m
・/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門138m
17:10:59 up 5 days, 3:35, 0 users, load average: 9.49, 9.62, 10.90
in 0.053764820098877 sec
@0.053764820098877@0b7 on 121707
|