彼はすごくSの気質が強く、デートの前日、「膝上30センチのミニスカートを穿いてノーパン、ノーブラで来い」と命令されました。
言われた通りの格好で電車に乗ると、彼は後ろからお尻を優しい指使いで撫で回します。だんだんと気持ちよくなり、もう立っているのがやっと。
このとき前に座っていた幼稚園児くらいの男の子が、「ママ見て! おねえちゃんのお尻から鼻水が出てる」と叫んだのです。
何と愛液が糸を引いて股間から垂れていたのです。当然、車内で一斉に好奇の視線に晒され、恥ずかしくて涙があふれ出ていました。
呆然としたまま電車を降りると、彼は「よく頑張ったな。ご褒美をあげるから、着替えてこい」と風呂敷包みを手渡されました。
トイレに入り恐る恐る開けてみると、中から出てきたのは浴衣一式。下着を付けさせなかったのは、浴衣をプレゼントするためだったのだと気がつきました。
紺の浴衣に合ったサンダルと帯を身に付けてトイレから出ると、彼も浴衣姿で現れたのです。
洋服より凛々しく、この日のためにこんなサプライズを準備してくれたのかと思うと感激して今度はうれし涙が頬を流れ落ちました。
それから夏祭りの夜店を手を繋ぎながら回った後、住宅街の路地裏に連れ込まれました。そこで彼に胸をギュッと揉まれたのです。私は痛いくらいの愛撫が好きで、思わず「あっ」と声が漏れました。
「演技じゃないだろうな? 本当に感じたか検査する」
浴衣をめくってそこを確かめた彼は、「あれ、今度はここが泣いてるの?」とうれしそうに耳元でささやきました。
我慢できなくなったのか、偶然通りかかった他人の玄関前で浴衣をめくり、いきなり挿入してきました。
子宮を突き抜けるような強烈な快感に我を失った私は、偶然、インターホンのスイッチを押してしまい…。
「どなたですか?」
「ああっ、イク〜ッ」
マイクに向かって叫んだ途端「やばい、逃げるぞ」と結合を中断し、手を繋いで走り出します。
「お願いだから! 続きをして」
もっと深くイキたくて催促すると、彼は「さっき出したよ」と言います。
ピンポンダッシュみたいに素早く射精して終わりだなんて、浴衣をプレゼントされた感動も興ざめしてしまいました。
ブラザートムの話
若い頃、夏の深夜に仲間と珍走して湘南の海岸で休憩。泳ごうという話になり皆で海に入る。
しばらく泳いで仲間がそろそろ上がり始めたので彼も岸に向かおうとしたその時、誰かに脚にガッとしがみつかれた。
彼は仲間が彼をビビらそうとしているイタズラだと思ったが、
イタズラにしては度が過ぎる力で足を引っ張るので、怒って
「いい加減にしろよッ!」
と思いっきり脚を上げると、脚にしがみついた防空頭巾の女がザバァッと出てきた。
腰が抜けてその場で溺れかけたが仲間に助けられた
夜中に海に居るヤツ
だいたいが夜釣りにいくヤツは必ずワンカップ一本持ってけ
御守りになる
万いちイヤな気配を感じたり間違って見てしまったらワンカップの蓋開けてそこに置いて後ろを見ずすぐにその場から立ち去れ
その糖尿病か低血糖の神さま
名前なんていったっけ?
ひだる神?
飢饉が起きたのは1780年代の天明年間と1830年代の天保年間
当時、奥羽街道を旅して記録をとった隠居した商人の菅江真澄は、江戸から宇都宮を経て白河に来た時
関所を超えて間もなく風景の異変に驚く
路傍に餓死者の死体が放置されているのだ
蛆と蝿が集り、猛烈な臭気が漂う
しかし真澄は一日歩いて50も死体を見るとすっかり慣れてしまった
このような悲惨な飢餓が180年前に東北を中心に荒れ狂っていた
この様な時代、餓死者の霊魂は、飢えに苦しんだまま彷徨を続け、時に生者に取り憑いた
こうした死んだ地に心を遺している霊は人に憑いてもまた元の場所に戻ってくる
所謂地縛霊と呼ぶのだが、初めて死の孤独に気づいた段階の場所に居ないと気がかりでならないのだ
これは我々も人事ではない
いつどんな時に地縛霊になる運命が待っているやも知れない
こうして餓死した霊魂は人に憑いて食べ物を口にする感覚を得ると、一瞬は安堵して離れるが
苦しんで死んだ事から本来は霊魂は自由であることを理解できず、何度も苦しみから逃れる行動を繰り返す
しかし、余りに長く時間が経つと次第に自覚が芽生えたり、迎えが来て本来の霊魂の世界に還る
それまでの間、生者に迷惑をかけ続ける
神奈川県のヤビツ峠にあった飢渇窪は、その穴を覗くと急激な空腹を感じ、動けなくなるというものだ
これも餓死者の霊魂の憑依である
このような伝承が近年まで残っているのも、大正末期から始まった日本民俗学の活動のお陰である
その大正末期から天保時代まで90年程しか開きがない
餓死者の魂も、人の一生分の年数で成仏したのであろうか……
15:あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/01 01:25 ID:JdwGhGdp
有名だと思うがブラザートムの話
若い頃、夏の深夜に仲間と珍走して湘南の海岸で休憩。泳ごうという話になり皆で海に入る。
しばらく泳いで仲間がそろそろ上がり始めたので彼も岸に向かおうとしたその時
誰かに脚にガッとしがみつかれた。彼は仲間が彼をビビらそうとしているイタズラ
だと思ったが、イタズラにしては度が過ぎる力で足を引っ張るので、怒って「いい加減にしろよッ!」
と思いっきり脚を上げると、脚にしがみついた防空頭巾の女がザバァッと出てきた。
腰が抜けてその場で溺れかけたが仲間に助けられた。
祖母がキジムナーを見た話
俺の母方の出自は沖縄の○×島、母も幼少期をその島で過ごした。
成長して、父と結婚した母は沖縄本島に移住したが、
俺が子供の頃は毎年夏休みを久米島で過ごすのがお決まりだった。
俺が4年生になった年からは、俺と妹が父母より先に島に渡った。
釣り、海水浴、親戚の家での宴会、もちろん島の生活は楽しい。
ただ、それが毎日続くとさすがに飽きる。
釣りとか自分で気晴らしの出来る俺はまだしも、
釣りに連れて行くのを禁じられていた妹は、
何かの拍子にぐずる事が多くなって、本当に困った。
そんなある日のこと。
俺は年の近い親戚の子(島在住)から面白い情報を仕入れた。
祖母の家のある集落から少し山側に入った所にパイナップル畑が沢山ある。
畑の外れには傷付いて売り物にならないパイナップルが捨ててあって、
その山の中に大きなカブトムシやクワガタがいるという。
「でもな〜、ホントに朝早いぞ。明るくなるとすぐにいなくなるから。」
「朝早くって、何時だよ?」 正確な時間が分からないとどうにもならない。
「う〜ん、オレたちはラジオ体操の前に行くな。」
島に来た後も、ラジオ体操は何度か行った事がある。
祖母はもっと早く起きて出かけるから、たまたま眼が覚めた日に。
「ラジオ体操って6時半だろ。じゃあ、6時頃行けば間に合うかな?」
「明日の朝、一緒に行こう。初めてだと、危ないし。」
その子は得意そうに笑った。
翌朝、6時少し前にセットした目覚ましで俺は眼を覚ました。
寝ぼけ眼の妹を起こし、6時5分には祖母の家を出た。
祖母は何時も通り既に出かけた後だったから、色々聞かれる事もない。
待ち合わせ場所は集落の外れ、バス停の前だ。
車もほとんど通らない道路を渡り、山側に続く道に入る。
妹もすっかり眼を覚まして元気に歩いていた。やがて、パイナップル畑。
「良いか。直ぐに手を伸ばしちゃ駄目だぞ。」
「え、じゃあどうするの?」 「こうするんだ。」
運動靴のかかとで、捨てられたパイナップルの山を勢いよく蹴った。
バシッ!!、と湿った音の後に甘ったるい、ジャムみたいな匂い。
「こんな所には虫が集まって、それを食べる鳥も集まる。
そんでたまに、鳥を狙ってハブがいる。まあ、今日は大丈夫だな。」
上の空で、俺はその子の声を聞いていた。
だって、蹴り飛ばしたパイナップルの影に見えていたんだ。
大きなカブトムシ、赤茶色のノコギリクワガタ。その他にも色々。
デパートで売っているのを見た事しか無かったのに、それが眼の前に。
俺と妹は夢中になってカブトムシやクワガタを捕まえた。
上機嫌で祖母の家に帰った時。
「◎、ラジオ体操行かなかったんだね。★子も。
早起きしたのに、何処行ってた?まさか★子連れて、釣りに。」
見た事も無い、祖母の厳しい表情。
「違うよ。これ。○坊と一緒に。」 虫籠のカブトムシとクワガタを見せる。
「パイナップル畑に行ったんだね?」 「うん。」
「だから、まだ★子連れて水場に行っちゃ駄目だと言ったろう。あんなに。」
「でも、水場は。」 その時、思い出した。
確かに、パイナップル畑に続く道に沿って、小さな川が流れていた。
小さな橋が架かっていたけれど、その先が何処に行く道なのかは知らない。
「...ゴメン、でも、川があるなんて。オレ。」
★子を釣りに連れて行ったらダメなのは、
まだ小さいから万が一の事故で溺れたらいけないって事で、
まさか、あんな小さな、浅い川の事なんて。
「パイナップル畑の少し前に、橋があったろ?」
「うん、あった。」 それは古い、小さな木造の橋だったと思う。
「橋の近くで、何か変な音が聞こえなかったかい?」
「いや。何も。水の流れる音だけで。」
「そう。でも、これからは気を付けるんだよ。」
「何に、気を付けるの。」 もしかして、ハブよりも怖いものが?
「今日大丈夫だったんだから...でも、念には念を、だ。」
早起きして興奮したから疲れたのか、妹は畳の上で寝息を立てている。
祖母は遠い眼をした。
祖母の夫は病気で早死にしたから、
祖母や母たち(祖母の娘たち)は随分苦労したらしいのだけど、
その前は山沿いの斜面に広い棚田を持っていたと聞いた。
ここからが、祖母から聞いた昔話だ。
「あのパイナップル畑は元々みんな田んぼだったんだよ。
休みの日は自分も手伝いに行ったさ。遊ぶ暇なんか無かった。
それで、あれは、お盆の少し前だったかねぇ。」
背筋が冷える、でも今更『止めて』とは言えない。
「そう、小学校も夏休みで。
何時も通りに、朝早くお握りを持って田んぼの手伝いに行ったんだ。
それで、あの橋の傍を通った時、変な水音が聞こえた。」 「変な、水音?」
「そう、誰かが川の中で水遊びをしてるんだと思ったよ。」 「それで?」
「赤茶色の、絣の着物を着た姿が見えた。小さな子供くらいの背丈で。」
「そんな朝早い時間に、小さな子供が川で遊んでたの?」
祖母は小さく首を横に振った。
「今から、もう60年近くも前の話だから、今とは村の様子が違う。
村の人達はみんな顔見知りだし、顔を見れば何処の子か分かる。
親戚の子が遊びに来たとしても、その話は直ぐに島中に拡がるしね。」
そう言えば、俺と妹の事もその日の内に。
「でも、どうしても顔が見えないんだよ。着物の柄はハッキリ見えるし。
川の中で遊ぶ水音も聞こえるのに。何処の子か、分からなかった。」
「それで...どうしたの?」
「遠いのか、と思った。近付けば見えるかと。
橋を渡れば川に降りる道がある。それが、悪かったんだろうねぇ。
次に気が付いた時は家の布団に寝かされていたよ。
いつまでも手伝いに来ないのを訝った父親が探しに来て、
川の中に倒れているのを見つけたと聞かされた。」
「『それ』は一体、何だったの?」
「キジムナーって知ってるかい?」 「話は、聞いた事がある。」
『お前はキジムナーに呼ばれて遊んだ。たまたま一人だったから。
今回は間に合ったけど。もう、変な水音を聞いても川の方を見てはいけない。』
ユタにきつ〜く言われたよ。お陰で少し、朝の手伝いは楽になったけどね。」
「それからキジムナーを見た事は?」 「ない。一度も。」
オカルトに興味があった俺は、思わず祖母に問いかけた。
「じゃあ、キジムナーと遊んだ時の事、何か憶えてる?」
祖母はまた、遠い眼をした。
「何だか楽しかった、気がするよ。でも。」
マズい。これは、ヤバイ奴だ。オカルト的に。
「一緒に行こうって言われたから...駄目って。」
やっばり、そうか。
「それで?」 『それじゃ、お前の子か、孫と。』
嘘を言っている顔じゃ無い。
既に陽は高く、クマゼミの声は祖母の声を飲み込む程で、それが益々怖い。
「きっとキジムナーなんて、迷信なんだよ。あの日の事は何もかも、気の迷い。
でも、もし、万が一にも◎や★子がキジムナーに。
だから念には念をと言うんだよ。分かるだろ?」
「うん。」 俺は大きく頷いた。
もちろん、それからは早朝の虫取りに行く事もなかった。
その後、俺たちより遅れて島に従姉妹(双子)が島に遊びに来た。
二人は俺より一つ年上。妹よりずっと美人で、俺は有頂天。
毎日毎日楽しく過ごして、祖母からそんな話を聞いた事はすっかり忘れていた。
虫取りでパイナップル畑に行く事も無かったから、思い出す必要も無かったんだ。
それから数年後。
ずっと本土で働いていた叔父(母の弟・祖母の末子で長男)が結婚して沖縄に戻った。
翌年、叔父の嫁が妊娠して、それを聞いた祖母はとても喜んでいたらしい。
初めての内孫、『生まれたら一番に会いに行く。』と島中で話していたと聞いた。
でも、それを聞いた時、俺は思い出したんだ。あの日の事を。
『その子が生まれた。』と知らせがあった日の午後、
俺は母親と病院を訪ねた。とても可愛い赤ちゃんで、女の子。でも。
もちろん根拠なんか無い。でも、その子の顔を見た瞬間
『祖母ちゃんはこの子に会えない。』
心の奥深くから沸き上がるその思いをどうしても消せなくて、とても憂鬱だった。
翌日、一便で沖縄本島に来るはずだった祖母が飛行機に乗る事は無かった。
オレの父親がたまたま○×島に長期出張していて、
出勤前に様子を見に行ったら、畑の畦道で倒れている祖母を見つけた。
父に聞いた話では、祖母は既に事切れていて、
その畑はあの川沿いの小さな橋を渡った所にあったらしい。
正式な死因は心臓発作。それまでそんな兆候は聞いた事も無かったのに。
多分、朝一番。祖母は孫へのお土産に新鮮な野菜を取りに行ったのだ。
父親には霊感らしいものが全く無いから、
その時何があったのか知る事は出来ないけれど、
祖母はきっと初めての内孫を、その女の子を護ったのだと、俺は今でもそう思ってる。
そうでないと、とても心が安まらないから、ね。
お終い。
地元のTV局で毎年怖い話をやるんだけど、
{毎年地元の話題から離れてく気がしてツマンネ」ってダチに話したら、
「口だけなら何とでも言える。お前なら何かネタあるのかよ。」ってまずい雰囲気に。
それで、何か1つ、2chにでもネタを書き込む約束をしたんだ。
「面白くない」「つまらない」ってレスばかりなら二度とあの番組に文句は言わない。
おい※、約束通り書き込んだぞ。また来年、夏休みに会えたら良いな。
69@無断転載は禁止2017/08/19(土) 03:16:47.75
|\________|___|__/|
| | /____\ | |
| |...  ̄‘" ,,,,. "‘ ̄ | |
| | _/ ヽ .| |
| | /;' /""ヽ ヽ. .|__
|. / :i ノ ゙:、 iヽ ||△|
|(,,,.-ーi,,,,/__,..--、_ \,,,ノi| ||▽|
| | /.i~"" ゙゙゙゙~ |l |  ̄
| ∠__ノ _ノノ|
|〈,( ‘j’ )ノ-、.,_______,..-ーフj||
| └i===|┘ |___| ノμ|
| _〈__〈ヽ,,,,,,,,八,,,,,,,,/ | |
|∠三三:三三 三三:三三\|
キムジナーって水木しげるの漫画でしか知らなかったけど沖縄では語り継がれてるんだな
文章主には悪いけどちょっと感慨深いな
キジムナーは木の上にいて人は襲わないイメージだったから水辺にいて人を襲うってのにビックリ。
あとオキナワノコワイハナシ、GyaOで期間限定配信してるよ〜
キジムナーかどうか知らないけど、奄美大島出身の母から聞いた話だとケンムンっていう赤い猿みたいな妖怪が山に居て危険だから日が暮れてから山に行くなと言われたことがあるそうな。
ケンムンは木に宿る妖怪(欧州でいう精霊)
こいつの宿る木を伐ると、復讐に伐った者の家に夜半から石を投げつけてくる
しかも集団(群れ)で……
雨戸にバンバン石が飛んでくるので恨まれた家の住人は堪ったものではない
この投石の音にビックリした隣の家でも、窓から外を見ると姿はないのに石だけが
隣家に向けて飛び交っている
隣から「しっかりしろ」と応援の声をかけると住人は弱々しく「おお」と返事
結局明るくなるまで投石は続き、翌朝神降ろしの婆さんに頼んで詫びを入れ、
伐木した場所にお神酒を捧げてきたそうな
復活おめでとう
山と渓谷社から出てる山の怪談本おすすめ