◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 484 ->画像>21枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/notepc/1654425149/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
購入相談は購入相談スレへ
中古ノートは中古スレへ
激安案件で祭りになったら専用スレへ
前スレ
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 483
http://2chb.net/r/notepc/1651761209/ >>1テンプレ貼り忘れるなよ
・AMD禁止
・購入相談禁止
・質問禁止
・実質価格禁止
・中古品禁止
・ショップブランド禁止
・アウトレット禁止(中古だから)
・リファビッシュ禁止(中古だから)
・メーカー整備済品禁止(中古だから)
・NECリフレッシュPC禁止(中古だから)
・ヤフオク禁止
・Atom禁止
・レビュー・レポート禁止
・到着・購入報告禁止
・AMD禁止
・車に例えるの禁止
・女に例えるの禁止
・サイズ論禁止
・ポエム禁止
・ツイート禁止
・詐欺サイト禁止
・電脳売王禁止
・マーシャル禁止
・ウィルス入りPC禁止
・法人限定品禁止
・SSD論禁止
・タイムマシンネタ禁止
・連投キチガイ禁止
・Chromebook禁止
・デスクトップPC禁止
・一体型PC禁止
・昔話禁止
・タブレット禁止
・AMD禁止
現在開催中のリーベイツ祭まとめ
レノボは6/7に20%になるかも?
Apple 4%
Dell 12%
HP 9%
Lenovo 10%
Fujitsu 8%
NEC 10%
Mouse 12%
バン はよ
バン(∩`・д・) バン はよ
/ ミつ/ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ̄\/___/
前スレ
>>998さんへ
オレンジ画面とやらがスマホのだとしたら、
それと比較してもTN液晶は醜いよ
わかりにくてすまぬ
>>1乙
取り敢えず現在の情報でこれ
dellとマウスは6/9には??が消えると思う
ノートPCよりスマホの液晶のほうが原価高いんだよな
購入相談は
新品限定ノートPC購入相談スレッドその110
http://2chb.net/r/notepc/1645397828/ 中古ノートは
中古ノート総合スレ 79台も買うなんて
http://2chb.net/r/notepc/1646805071/ 激安案件で祭りになったら専用スレへ
☆関連スレ
リファビッシュパソコンの話題は
リファビッシュパソコンを語ろう
http://2chb.net/r/notepc/1620376908/ タブレットの話題は
Windowsタブレット総合 Part83
http://2chb.net/r/notepc/1607506480/ 冷却台の話は
ノートPC冷却26台目 [無断転載禁止]c2ch.net
http://2chb.net/r/notepc/1459917480/ ノートパソコンについての質問は
(まず最初から読め)ノートPC初心者総合質問スレPart68c2ch.net
http://2chb.net/r/notepc/1438016273/ ノートPC板なんでも質問スレ 30
http://2chb.net/r/notepc/1632995773/ 各種CPUについては
【mobile】AMDのノート用APU/CPU専用 Part66
http://2chb.net/r/notepc/1649512754/ 【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part70【Rembrandt】
http://2chb.net/r/notepc/1647093897/ ノートPC用 Intel Core i3,5,7総合【低電圧】 [無断転載禁止]c2ch.net
http://2chb.net/r/notepc/1468326108/ ゲーミングについては
ゲーミングノート総合 31台目
http://2chb.net/r/notepc/1651511507/ レノボ、ファーウェイ他中華製の話題は↓で
低価格・激安ノートパソコンを語ろう2【レノボ専用】
http://2chb.net/r/notepc/1577867963/ ※次スレは
>>980が立てること
>>11-12 きーも!きもきもきもきもきもすぎ逝って良し
楽天リーベイツ、レノボは最大20%だったはずだけど
HPは9%が最大ですか?
V15 Gen2は200cd/m2のTN液晶だから動画は暗めに感じるだろうね
250cd/m2でも映像によってはちょい暗め
あとまともなRyzen 5xxxU機種はヒートパイプが2本になってるが
ヒートパイプ1本なので排熱も弱め
HPの廉価機245 G9も同じくヒートパイプ1本
適当な用途なら問題ないだろうけど
>>16 在庫復活したらそれが明日20%ポイントバックで買えるの?直販モデルはリーベイツ対象外?
TNは最近使った事ないから迷うなあ
>>17 価格コムモデルは対象外になってるそうな
あくまでもポイント付いたらラッキー程度に考えた方が良いかと
納期延びまくりの在庫不足状態なのに、なんで値引きするんやろ
IPSとTN両方持ってるけど、看板のホワイトがTNはすでに青いんだよなー
原色とはかなり違うから、まあIPSに慣れたらTNを選ぶことはないやろ
>>16 じゃあ逆にまともな5500u搭載機は?
thinkbookでええんか?
メモリって8GBから増やせないモデルでも
5年以上余裕で快適に使えるかな?
それとも5年後くらいに、
「なんで16GBに増設できるモデルにしなかったんだ…俺の馬鹿野郎!」
ってなるかな?
>>26 普通にやったら付かない
厳密に言うとノーマルLenovoとサイトが違うからノーマルサイトで呼び出したりしないと行けないはず
今検討してるから付いてほしい20%はデカイ
5年くらいがノートPCの寿命では。
機械的に壊れる
>>25 Pavilion
Inspiron
ThinkPad
Thinkbook
IdeaPad
どれも5500U以降、ヒートパイプ2本
最高で8GBまでのオンボードメモリのモデルでいいか
あとから16GBに増設できなきゃまずいか
頻繁に買い替える人はともかく、それ以外の人はどう考えてんだ?
>>27 大は小を兼ねる。
16GBオンボか増設できるやつを買おう。
予算に余裕あるならそういうの選べるけど、低価格・激安ノートPCって8GBオンボのやつばっかなんよな
>>39 2メモリともオンボードなんてIdeaPadだけじゃね?
自分が何するか次第だし、仮想メモリでどうにでもなることしか
やってないなら8GBでも困ることないんでは
クリエイティブ系のソフトでメモリ使うなら自分で分かってるだろうし、
ゲームするなら16GBの方が基本的に良くなる
Androidエミュ使う時に多めに割当メモリ確保できる
写真整理ソフトで大量に写真があるとメモリ使う
去年のideapad持ってるがオンボードは片方だけだぞ
Slim350/360は片方オンボードで
Slim550/Flex550が両方オンボード
おかしなLenovo
lenovo買うか迷うな
円安加速半端ないし最後のチャンスかな?
話題のV15の安いのってどのパケ?
公式からだと辿れないやつかな?
今lenovoでメモリ交換とSSD交換裏蓋開ければ出来るノートってどれ?
メモリ換装されるとイヤなのか8GBオンボで換装不可なのばっかり
リベ20%来たけど5625U搭載Thinkpadはまだ高いな
5500Uで妥協するか迷うわ
>>50 dellが安い5625u
オンボ8gbだけど
>>47 いや価格コム限定ではない
今ノートパソコンで10 位以内に入ってるはず
売り切れだけど
>>47 価格コムモデル
Lenovo V15 Gen 2(AMD)
販売価格: ¥49,940
AMD Ryzen™ 5 5500U
Windows 11 Home 64bit
15.6" FHD液晶(1920x1080)TN, 光沢なし,
8 GB DDR4-3200MHz (オンボード)
256 GB SSD, M.2 PCIe-NVMe
720p HDカメラ (プライバシーシャッター付)
指紋リーダーなし
>>54 確か付かなくなったとか そんな話が出始めてる
以前はログインした状態で価格コムモデルをカートに入れて、その後リーベイツ経由でログイン
そこから決済でポイントバックだったような
納期は2ヶ月
ポイントは付かない前提で考えるべきかと
あ、2ヶ月かかるならどっちにしろリベ付かなくなるのか
まあ仕方ないかなぁ
Inspiron16が安くなってるやん
V15なんかいらねーw
16:10、SDカード、PD対応であとでメモリさえ追加すれば完璧やん
レノボのOffice付き買ってOfficeだけヤフオクに売れば良いかな?
>>55 どんどん安くなってるから届く時に更に安いやろな
そろそろryzen6000系が出回るから安くなってんのかな
Inspiron16は価格コムのレビューが2つあるけど2つともファンの制御がおかしいって書いてある
おかしいんじゃなくて回る→止まる→回る→止まるの繰り返しが
気に入らないだけでしょ
>>63 サイトに飛ぶと56,000円のやつしかなくね?
>>69 あーデルは送料かかるんだっけ。ありがと。
>>63 それレビュー悪いけど、15インチの方は評価高いのよね
何が違うのかな 積んでるファンが違うのかな
Ryzenって温度変化がインテルより激しいんだよな
ちょっとした負荷ですぐ数十度あがるが、一瞬で下がる
だからファンがついたり止まったりする
温度センサーの値のローパスフィルタが弱い感じ
価格コムのモデルって前みたいにリベ付くんか?
今はもう無理なんか?
DELLの安いセレノートも気が付いたら倍くらいの値段だわ
オフィスつきでたまにraw編集する用途で幸せになれる格安ノート教えてください
>>72 レビューしてる人の感覚が違うだけ
あと電源設定でプロセッサ99%にしとくとあまりファンも回らなくなる
フルパワーで使う時ファン回るのはどれも同じ
IdeaPadはオンボ増設不可だけどデュアルチャンネルだから、
増設しない人にとってはシングル8Gよりいいんじゃない?
inspironの値下げエグすぎ
lenovoの10万のをポチったばかりなのにキャンセル検討中
なんでこんな急に値下げしたの?なんかCPUの発表でもあった?
>>82 自己解決だけど、今チャットでDELLの中国人と話してきた
この値段で買えるのは6/13まで、リーベイツ対象とのこと
thinkbookキャンセルするわ
14インチの59,275円にする
>>63 これとIdeaPad Flex 550 15.6で迷う
タッチパネルがいいか
1980×1200がいいか
flex550はメモリ増設できないぞ
デルのは出来る
DELLはリフトヒンジがぶっ壊れそうなのがなでもlenovoのThinkBookと迷うな
9000円近い差あるしリーベイツ対象外のリスクもないし
inspiron14も16:10でいいね
まーinspiron16の方がお得だけど、リセールバリューも高そうだし
>>89 タッチパネルつーかテントモードで使いたいかどうかだよ
ペンで簡単なお絵描きとか
迷うくらいならやらなくてもいいってことだからいらないんじゃない
今の流れでいくと DDR5機はオンボメモリだけになるのかな
>>90-91>>93を信じてNew Inspiron 16 AMD 【即納】プレミアムにしたわ
即納のわりに到着予定が10日だわ
10日まで待てばリーベイツ20%なのか知らんけど在庫残ってるとは限らんし12%で手を打った
8パー差だからまあ許せなくはないな
即納じゃなくなったらリベ怪しくなるし今買うのもアリだな
安デル、伝説のレノボシンクブックほどではないが、特価ではある
税抜の12%還元で5760P還元くらい?
新CPUにPD対応に16:10液晶で実質5万ちょいなら安いな
ちょい前に買ったeh1000で満足してるから買えないが
タイミング次第で買ってたな
まー光沢タッチパネルとSSD512GBは好みに合ってたからいいけど
dellのリーベイツ過去最高は13%ぽい
いっても15%かな
セール続くかどうかより在庫だろ
即納じゃなくなったらリベ付くか怪しくなるぞ
>>101 DELLの人が来週月曜までって言ってたんだよ
リーベイツ対象かどうか聞いたら、最初非対象って言われて
非対象の理由聞いたら、間違いました対象ですって言うような人だから怪しいけどw
Inspiron 16一瞬すごく安いと思ったけど、値段はHP 245 G9と大して変わらないよね
画面サイズ違うけど
デルのやつもそうだけど最近は見た目をオシャレにしたいのか
キーボードに書かれてる文字がうっすいやつ多すぎてつらいわ
特にシルバー系の色だと無駄に部屋の照明とか反射するから、さらに見えなくなる
俺ある程度文字見えないとキーボード打てない
>>104 あんなPDもないSDスロットもないIPS液晶と明記されてもいない
ヒートパイプも1本しかない14型の廉価ゴミより安く買えるだけで充分だろw
ちょっと前に245G9なんか買ってたら死にたくなるレベル
ThinkpadE15買おうかな。
分解してメモリ足しやすい?
上のデル良いと思ったけど少しでも小さい方がいい自分にとっては横幅36.6cmの16インチはでかすぎる
どうせメモリ足す事も無いだろうしflexポチったわ
画面見ながらノート書くからテント助かるんだよな
>>62 会社で2021プリインの買ったけどデジタルアタッチだから売れないと思うよ
>>111 そもそも15.6型が横~360mm
16型は縦が1.5cmデカくなるだけ
+3000円でinspiron14どうぞ
>>112 どの構成のやつ?
今安くなってるi5の買おうか迷ってるけどメモリが8gbで増設できないんだよね…
今のノートは大体メモリオンボで増設不可になってる
自分で換装させんぞ16GB欲しかったら買い換えろって流れだからむかつくわ
>>115 5500uの66528円のやつ
オンボ8gbで増設不可ってとこに目を瞑ればまぁ妥協点
デュアルじゃ無かったら見送るけどねぇ
ここに張るほど安い訳じゃないけど、Amazonのこの前のセールより安くなってるものもあるな
まあ、いつものことだけど・・・・
>>116 そんなのはレノボのゴミしかねーつってんだろ
Inspiron 16買ったわ
10日にポイントアップ予定みたいだけど13%だろうし
在庫無くなるリスク考えたら買ってしまったよ
今日ポチったLenovo
20%還元で実質82,000くらい
IdeaPad Slim 560 Pro AMD Ryzen 7 5800H・16GBメモリー・512GB SSD・16型WQXGA液晶搭載 82L500GYJP
https://kakaku.com/item/K0001396740/ 激安になってこっちに変えようか迷ってるDell
13%還元?なら59,000くらい
Inspiron 16 AMD プレミアム Ryzen 5 5625U・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11搭載モデル
https://kakaku.com/item/J0000038549/ 23,000円の差かー
CPUとディスプレイが全然違うんだけどね
E15のRGB100%、5500u、メモリ8G,SSD256、バックライトキーボード、で76000ぐらいのリーベイツ20%。
後から自分でメモリとSSD増設。
どうやろか?
液晶にこだわるならいいんじゃね
このスレに全然関係ないけどRyzen6000初登場はこれか
Dell G15 Ryzen Edition プレミアム
Ryzen 5 6600H・16GBメモリ・512GB SSD・RTX 3050
124,684円
GPU付けるなら5800Hでいいし、価格帯も被ってるし意味ねーな
Flex550 AMD 15.6の最安構成と最安より1つ高い構成って何が違うんだろう?
仕様まったく同じだし、付属のペンも同じ
>>124 121のデルもいいなあ。
100%に拘わる理由は特にないんだけどなw
一度も所有したことない憧れかな。
AV見るときキレイ?w
14型でペン無しあるねFLEX
板タブあるしこっちにすりゃよかった
>>121 インスパイロンはシルバーでいいなら即納モデルの方が安くない?
Thinkbook14
Ryzen7 5700u 8GB HDD500GB RGB100
69000円(リーベイツ20%)
いい買い物ができて満足(^_^)
>>126 そりゃAVもキレイよ
あと300cd/m2あった方が実写映像は暗いシーンとかも見やすい
Thinkbook13s Gen3、価格コムよりも公式サイトよりも安い値段で買えた。しかもワイヤレスマウス付き。
交渉したかいがあったな。
>>131 まあそりゃそうか。
でもTVに出力して見たほうが大迫力だなw
デルはリーベイツ何パーくるかな~。
あと、121の値段いつまでだろ?
>>135 公式サイトで交渉?
お前みたいなやつどうせまともな話できないだろうからどうでもいいや
メルカリで交渉したんだろ分かるよ
お疲れ
は?
公式サイトで交渉できるけど。しらないのか情弱さん。
まー君はメルカリと思ってればいいよ。それで気が済むのならね。
>>129 前スレで誰かが言ってたけどthinkbookのhddはWestern DigitalのBlack使ってんだっけ?
>>130 >価格コムよりも公式サイトよりも安い値段で買えた
普通の人間はこう書かれてたら公式サイト以外って思うんだよ
日本語不自由なのはよくわかったからもういいよ
情弱さんのために。
>>141 それって今普通に見ても、¥89,980税込・送料無料なんだけど、2000円安くできたって自慢でいいのか??
https://kakaku.com/item/K0001437220/ リーベイツだと18000円ぐらい安くなる案件だなそれ
メルカリだともっと安かったんじゃね?
>>137 すでにまともな会話しているのにw
あんたヤバいね。もう来なくていいよ。迷惑だから。
>>143 すまん、俺がこのスレに慣れ過ぎてて「安く買った」って基準は5桁からなんだよな
1万2万の差額が出て初めて「安かった」って言える
交渉して公式サイトより安かった、なんていうから、
リーベイツ20%よりも安くメルカリで買ったのかと思ったんだけど、
そうじゃなかった
良かったねいい買い物したと思うよ
>>142 リーベイツ20%対象。後日発送だけど、ワイヤレスマウス付きだからね。
金額はたった2000円だけど、5分で2000円やすくできたからね。
メルカリなんかでPCなんてかわないかな。
>>144 あなたは理解力が低いみたいだからこなくていいよ。さようなら。
>>146 来なくていいも何もお前より昔から居るんだけどな
>>145 ほんとにリーベイツ付くのかそれ
レノボ自体はリーベイツが付く付かないは関与しないからな
付かないんじゃねそれww
>>147 なるほど、じーさんだったのか。だから理解力に乏しいんだね。納得。
じーさんは早く寝ないとね。
>>150 ねえねえ
リーベイツ付かなかったらどうするの?
2000円安いだけ?
ポイントバック対象条件
対象外
・レノボの公式サイトで実施しているキャンペーン以外の特典や割引が適用された場合は対象外となります。
画像ありがとう
俺はちゃんとお礼が言える奴なんだ
2000円でマウント取りたい奴とは違ってな
文面上はダメでも、なんとなく公式サイトの割引はセーフな予感がするな
>>156 ノートPCにマウス使ってる人って無能に見えるから止めたほうがいいよ
仕事してれば分かる
無能なオッサンほどノートにマウス出してきてゴロゴロカチカチやり始める
これ完全な無能
狭い会議室なんかでも場所が必要だし
有能な人はマウスなんか使わない
膝の上でも普通に仕事できる
安く買えたやつにみんな嫉妬
2000円は小さくないやろ
結局レノボは買わんかったわ
明日(9日)にdellとmouseの%が分かるな
15%来るかな?
>>105 これ使い
リーベイツ付かなかった時のゴルァする気力ないと変なことはしたくないな
>>160 前回のスーパーセールは3月10日限定で13%だったみたい
交渉で安く買った人はリーベイツの対象外条件に当てはまるんだろうけど
それでもポイントつく可能性はあるみたいだから、付けばラッキーだね
昨年に価格モデルだからって理由で対象外判定された人もいれば
今年3月に価格モデル買ってポイントもらえた人もいるみたいだし
>>161 hpはしばらくなさそう
今の9%で我慢しなさい
スレチだしノートじゃないしPCでもないけど、pcの値段見てると
(定価で買えれば)PS5ってクソ安いよなぁ
そりゃ本体赤字で売ってソフトで儲けるプリンター商法だもの
PS5にWindowsやAndroidOSぶちこむ技術を開発できたら
それだけで億万長者になれる
>>170 キミが無知なだけだよ
ググればどれだけ需要あるか
>>170 >>173 恥ずかしいから自己紹介やめとけ
あれ?PS5って割られたとネットニュースなってなかったっけ?
inspiron16はSSD512GBモデルがお手頃価格であればな
15-eqや15-ehが飛ぶように売れてたのは512GBだったからだ
俺は256gで十分だな128gはキツかったけど
512gとの差って外付けに退避する頻度の違いでしかなくね
100Gなんて埋めるのに相当かかる
作業スペースに100GB以上は空けておきたいし
ゲームとか電子書籍とか入れてくと256GBじゃすぐ不安になる容量かな
デュアルストレージにできるやつならいいね
激安スレなのにDellやhp辺りの外資系メーカーサイトでオペレーターと話さない人間がいるらしいのに逆に驚いた
特価からさらに数%割り引くとかオプション付けるとか普通に融通効かせてくれるのに
Dell辺りは個人での購入でも何度か買うと営業担当までつくことがあるよ
リーベイツでレノボ20%やってたけど、ポイント付与は結局購入価格の税抜20%なの?
>>109 足しやすいよ
スパッジャーを尼で買うといい
公式サイトから購入相談するだけで、ワイヤレスマウスはつくから乞食でもないだろ。
ワイアレスマウスはロジとかじゃないと電池1月持たんやつ多いからな
相談とかなんてゆうてトーク始めればええねん
恥ずかしいわ
見積保存してたら向こうから電話掛かってきて割引するんで検討くださいって言われたことはある
ノートPCをモニター接続している身としては、ワイヤレスマウスはありがたい。
>>153 リーベイツのポイント還元の対象。購入の際に担当に確認済み。
残念だったね。
Inspiron 16 AMD全然在庫切れにならんじゃん
お前らが安い安い言うからポチったのに
10日まで待っとけばよかったかも
15-eqはSDカードがほぼ出っぱらずに挿しておける
15-ehはMicroSDがほぼ出っぱらずに挿しておける
SSD512GBもいいけど、そういうところもちゃんとしてたから売れてた
DELLもLenovoもSDカードのは出っぱるから挿したままにできない
ハーフサイズのアダプタとかあるにはあるが
デュアルストレージできるやつはどうでもいいかもしれんけど
今日注文したinspiron14が前倒し出荷されたけど非AmazonPrimeより早いな
inspiron16
出荷キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
リーベイツってのはポイントサイトを通して買ってポイント貰うって意味でok?
>>210 楽天リーベイツを経由して買うということです
スマホなら専用のアプリがあります
ありがとうございます
調べてみます
他のポイントサイト通すよりも、楽天リーベイツの方がお得なんですかね?
楽天ポイントだから使う時のことも考えてな
Inspiron16 価格.com人気ランキング
5625U/8GB/256GB 441位→52位
5825U/16GB/512GB 77位→37位
リーベイツは対象商品が限られるならともかく、たまにリーベイツアプリ経由だと対象外でWeb経由でしか付与されない、という謎ショップもあるから(アプリでも還元率が表示されるから気付きにくい)、使うときは必ず注意書きを読んでね
5625Uって9600Kより性能いいのかよ
ブラウジングしかする予定ないのに
TDP低めで性能が良いCPUは省電力にもなるからいいのよ
i5-9600k TDP96W→25Wでサクサク動けば
無駄な待ち時間も減って使用時間も減る
TDPなんてあてになんねーだろ古いハイエンドの低電力版とかアイドル高いし
ぶん回し続けるなら低電圧版はメリット大きいけどアイドルは同じ世代なら変わらないし
Thinkbookの5600Uのやつ使ってるけど、ほんとデスク並みに使えるよね(´・ω・`)
遅いゴミ使うのは時間の無駄よ
Ryzen 3700U CPUスコア7400
TDP15~35W
Ryzen 5625U CPUスコア15000
Ryzen 5825U CPUスコア18400
TDP15~25W
この進化が凄い
省電力化しててさらに40~50%のパワーで
3700Uフルパワーと同じことができてしまう
TDP15Wで3700U(TDP35W)と同程度なのでは
>>222 N4100は最低無いと普通にブラウザ動かしてても重いと感じるぞ
>>224 オレここ見てるのはPentium3530のノート
>>220 Ryzenとかすぐにファン廻りだすしなぁ
円安えぐすぎる
今買うのが正解だわ
どっかで為替分値上げありそう
>>227 そんなこと言っててもIntelのノートPC売れなくなったな
高いのに高消費電力でバッテリーもたないしな
>>227 バッテリーも持たないんだよなー
ryzen7ノート買って12時間とか書いてあるけど実際は3時間とか(笑)
>>224 そう?
Atom Z3740/2GBはもさもさだけど見れない事は無い
広告ブロックが効いてるからかな?
触わらせてもらった小学校PCがN4000/4GBだったが普通に見れる
余計なアプリ入っていないからかな?
N4000もN4100もシングルはあんま変わらんけどマルチ対応アプリとか
裏で何か動き出すと差は出るからな
人にすすめる場合はN4100の方がいいか
>>229 普通に売れてるらしいぞ
企業はRyzen避けてるってどのメーカーも言ってる
やっぱ1回使って懲りたんだろうね
おっとRyzenの悪口はやめたまえ!
転売屋が困っているだろう?
>>227 Inspiron 5575 Ryzen5 2500Uだけど
ファンが回るのはいいけど
回転低くてもうるさい
もうちょい静音ファンならなぁ…
だからアクティブ→パッシブ
100→80%にして落としてる
CPUスコア2000以下のは我慢して使えるだけでブラウザも遅いよね
最近のYoutubeとかページ開いて処理が完全に終わるまでかなり遅い
Googleマップ見るだけでも快適とは言い難い
i3-7100u(CPUスコア3000)とかだとそれなりに速いのだが
2コアで1コアあたり1500だから多重処理させなければ速いのだろう
(4コアなら6000相当ってことになる、ターボブーストなしの定格で)
N6000くらいなら良さそうだが
>>236 4500U以前のはさっさと捨てろw
4500U以降のならバッテリー節約モードで2500Uのフルパワー出るわw
>>233 企業向けはIntelって言うイメージを未だに引きずってるだけ。
>>231 じゃ同機種i7モデルは2時間しかもたないね
普段使いで二台ある5500Uと5600Uの違いが全く分からんのやけど、何したら体感できるんやろ
むしろ5500~5600とか5625なら1番安いやつ買ってSSDとかメモリ増設した方が良さげな気がするわ
>>242 ゲームとかエンコードとかでCPUを100%使った時のフレームレートやら処理時間でしか体感は分からん
同負荷なら20%の性能差分CPU使用率が下がるだけや
厳密に全く同じだけの負荷をかけた場合、CPU使用率が下がれば消費電力も発熱も下がる
そもそもノートの場合は特に各製品で電力制限が違っていることがあり、どっちが早いかなんてやってみないとわかんない
ゲームもエンコードもしないからあんまり関係ないんやね
メモリーは両方8Gだから、16Gにしたら結構かわる?
>>238 えー
win10のサポ切れまで3年は使えるしー
win7のサポ切れで変えたけど
前のLenovo G580/core-i5 3210M/8GB/の方が快適まである
個人で使うブラウザやオフィス程度ならメモリ16G+SSDのサンデーおじさんで必要十分
>>247 SandyBridgeおじさん…
ハード壊れるまで使う気なんか?
>>249 データのバックアップはあるし、skylakeのハードも別に持ってるので壊れるまで使うつもり
>>248 消費電力も相応に変わるでしょ
Ryzen APU tuning utilityとかでTDP15W制限した5825Uと
フルパワー3700Uでベンチ比較でもしてみりゃいいワットチェッカー付けて
最近のPCで性能あまり必要なくて、できるだけファン回したくないなら
電源プランの詳細設定で最大プロセッサを99%
AC駆動でも最小プロセッサを5%に設定しておけばいい
AMDでもintelでもTDP15W以下になって無駄に発熱しない
14インチか16インチで迷ってきた。
外に持ち出さなくて家の中だけならやっぱ16のほうがいい?
>>250 自分はヒンジ割れて買い替えたけど
Ivy Bridgeでも不便無かったのよね…
>>258 今、15.6使ってて小さいと思ってるから、それが理由
よく持ち運ぶって言っても運んでくれるのは車だし
>>259 インスパイロン16はテンキー無いよ!
持ち運ばないのに小さいのを買う利点ない
そもそも14型を持ち運ぶというのもどうかと思う
14型って15.6型より安いのをケチって買うイメージ
でもinspiron14の方が高い(普段は16の方が高い)
3年後のリセールバリューも16の方が数千円は高いだろう
4cm x 2cm/300gアップで困ることがあるなら仕方ないが
14と16
あとスピーカーを使うなら14は底面にあるのに対して
16はキーボード両サイド上にあるので聞きやすさは間違いなく16の方が上
リーベイツ来た!
Dell14%!
mouse15%!
6/10(金曜日)10:00~23:59まで
DELLもLenovoもクレカ弾かれて買えねー
引き落とし口座がアカン的なメッセージ初めて見たわ
理由がわからんくて毛が抜けた
銀行振込でもリーベイツ付くんか?
>>265 なんのクレカ?
最近はカードも二段階認証みたいなの求められたりするね
>>264 DELLは過去最高更新かな?
>>265 振込だと付かないなんて書いてないから付くだろうけど
2社からはじかれたならカードの方の問題っぽいね
>>265 ロックされたらカード会社に連絡しろよw
>>265 振込で付くよ
過去に楽天、セゾン、セディナはレノボで買い物したら即カード止まった
イオンは引っかからずに通った
カード会社に解除しろって連絡しとけ
>>270 決済が海外利用扱いなんかな?
PC直販系はめちゃ止まる
>>271 その前に無くなるかもしれないし、ずっと無くならないかもしれないけど
受注生産になったら買い回りポイントもらえない可能性あるし
(13%だろうと思ってたのもあるけど)面倒だから6/7に買っちゃったよ
>>266-269 aupayとセブンカード
auはカード会社が駄目って表記でセブンは口座が駄目って出るわ
Lenovoも一緒だった
振り込むかぁ…
10日は外出先からポケットwifiでノートPCから買ってもリベ付きます?
>>277 回線は関係ないと思うけど、wifiが不安定で途切れたりすると心配だね
確かにwifi不安定だから、スマホテザリングの方が確実かな?
楽天カードは家電複数買うとすぐ不正利用と見られて止められるゴミ
Inspiron16 5625は、androidやiphoneアプリ開発に十分足りてる?
dellのリーベ2%差でよかった
今日届くから早速メモリ増設するわ
連投すまない。
Ryzen 2500uのメモリ8g、ssd512から5625に買い替え検討注なんだが、だいぶ変わる?
>>282 そりゃ転売じゃないの?
>>283 スマホアプリ開発はやったことないけど
ペン4+512Mメモリで開発やってた俺からしたら足りないとは思えない
>>285 ベンチ回したらだいぶ変わるだろうけど
5chや動画視聴程度なら変わらないんじゃないかな
ryzen7 6800u搭載PCのラインナップ早く増えてくれんかな
必要十分なCPU性能に加え、たまにカジュアルにゲームするくらいの自分にとってあの内蔵GPUの性能の高さは大変魅力がある
>>265 lenovoはプリペイドデビットだめって書いてあったけどrevolutで問題なく決済できたわ
revolutすぐ作れるからおすすめ
kyashとかで納期長いの買うと多重決済されて地獄らしい
IdeaPad Slim 560 Pro
6/7に注文して6/10に届くんだが
めちゃ速いな
>>289 感覚的に5万くらいのものが
7万とかになるんだろうな
>>289 大丈夫
円安がロシア侵攻のせいだけですぐ収まると思った人以外は、
本当の原因は政策の違いだと気が付いた人は既に購入済みだからその心配するのは2、3年後でいい
1ドル140-180円で定着してる
けどリーマンショック線香花火に思えるチャイナクラッシュ起こって1ドル50円の可能性もあるぞw
シャドーバンクの500兆以上の焦げ付き問題の解決策ないから、
正規の印刷所で番号が同じ見分けがつかない偽札なんて刷らせてるくらいだからな
>>295 中国はもう現生の札なんて使ってないだろ
コジキでさえコード決済にゃ
一万円札の原価が20円なのでバンバン擦りまくるって安倍晋三が言ってた
>>295 政策云々なんかより会社の給与が上がらないのが一番の問題だ、値上げしたものが後で値下がりしない風潮なのも悪
>>295 円安誘導してるからね
他になんかある?
>>296 また嘘ついてる
スマホすら持ってない人だらけなのに
>>300 コジキ側は紙だけだからな
スマホなんていらないだろ
QRコード決済知らないのかね?
>>296 >正規の印刷所で番号が同じ見分けがつかない偽札なんて刷らせてるくらいだからな
これの意味が分かってないのがやばいw
日本でいえば日本銀行に圧力かけて番号がまったく同じ本物の札と同じ出来の偽札が刷られてるってことなのに
>>299 円安誘導はずっと続いてるところに他の要因であるアメリカの利上げが本格始動
加えて上げてもインフレが収まらないので更に継続して利上げするのが確定で更に円安加速
円安だろうと円高だろうと中国のロックダウンとかロシアウクライナの問題で部品調達が難しくなればなるほど新型PCは手に入らなくなる
日米金利差が主要因だが、それに黒田が悪ノリしてる感があるわ。
任期終える前の名誉欲もあるが、自民党の選挙戦略と連携だな。
円安爆発させてインバウンド再開、そりゃ外人殺到するだろうよ。日本3割引なんだからw
輸出系企業と観光業に恩を売っての参議院選挙突入で自民大勝狙い。
輸入品値上げで割を食うのは普通の消費者。
円安推進は個人から特定業種への所得移転政策。
「家計は値上げを容認できている」なんて言い切る日銀総裁はアホ過ぎ
>>305 投票に行かない
自民党を指示してる、許してる
国民が馬鹿なんだよ。
日本の政治家がまともなら発展して
アメリカから攻撃受けるから
いまの馬鹿を演じてるんだよ
>>309 バカを演じ続けて、本当に馬鹿になってしまったように見える
ここは安く良いPCを買う勝ち組の社交場なので
生活にも困るような人は他所のスレにどうぞ
一番バカなのは政治家がなんかしてくれると思ってるやつだろ
増税以外ないんだから
HP 15s-eq2000 G2 価格.com限定 AMD Ryzen 5/512GB SSD/8GBメモリ/15.6型/フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデル
52,000円
送料無料で512GB SSDなら
こっちの方が良いな
あとはリーベイツをどう捉えるかになるな
上位機種eh1000の58000円より安くできるはずでそれがきたな
inspiron16比較でPDがない16:10じゃないバッテリー容量が20%少ない
SDカードが出っぱらないで挿しておける、メモリ交換可能
>>316 コスパやばいな
しかもオマケで静音マウス付いてくるみたい
メモリ交換できるけど4G×2でスロットは埋まってる
hpの買った
これは安いよ(まだ振り込んでないけどw
貼った俺が言うのもなんだが羨ましいわw
実は1ヶ月前に今より5K高くマウスなしなのにコレ注文出したんだが、欠品して納期未定でキャンセル、一つ上の15-eh1000を注文して今快適に使ってんだが・・・どうなってんだ?HPさん
Inspiron16
56195円(税抜本体価格48086円)
リーベイツ6732p(14%)
5625U!PD対応!16:10!バッテリー54Wh!テンキーなし配列!上部スピーカー!出っぱるSDカード!SSD256GB!
15s-eq2000 G2
52000円(税抜47273円)
リーベイツ4255p(9%)
HP280 静音ワイヤレスマウス付き
SSD512GB!出っぱらないSDカード!テンキーあり!5500U!PD未対応!16:9!バッテリー41Wh!底部スピーカー!
16型vs15.6型 比較
>>325 快適に使ってるならいいじゃないw
マウスは3ボタンだから個人的にはいらないけど
SSD512Gでこの値段はいいよね
5625u欲しいけど今持ってる5500uでも別に不満はない
取り敢えずパスかなぁ
HPにもリーベイツあったんか
ならもうHPに決まりだ
>>325 今、快適に使ってんならええやろ 乞食か
>>332 安い物がチープなら当たり前やろ
なにかマック並の質感でも求めてんの? 乞食か
eq2000は最短6/16お届けって書いてある
そういう時は5日~1週間で届く
なんで15.6なんだよボケ
13.3-14インチ持って来い凸
価格.com限定 AMD Ryzen5/256GB SSD/メモリ8GB/14.0型/Win11/フルHD IPS液晶搭載モデル
買おうと思うんだけどRyzen3 5300の方が4000円安い
みなさんならどちらおすすめですか?
新しいパソコン10年ぶりでよくわからんのです
現在のはDELL Inspiron 660 i3 3220です
>>339 5300uと5300uってこと?
4000円の差なら高い方にするね
ノート用Ryzenの内蔵GPUってオーバークロック出来ないのかな
HP 14s-fq0000 価格.com限定 AMD Ryzen 3/256GB SSD/8GBメモリ/14型フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデル
48000+送料 リーベイツ9%還元
とりあえず普通に動くだけで良いならこれでも有りなんじゃない?
inspiron16
5625U/16GB/512GB
67746円(税抜本体価格58587円)
リーベイツ8202P(14%)
お金ないわけじゃないならこっちでも良さげ
>>345 Ryzen Controllerとかいう非公式ツールでTDP45Wとかにできるらしいけど
当然ブッ壊れても自己責任
仕様範囲内のTDP25W固定にしても性能は少し上がるらしい
メモリはオンボじゃなければどうにでもなるが、SSDは物によって空き容量半分くらいから速度落ちてくるし、換装するとしてもクローニングの手間やスロット一つしかないとUSB変換アダプタとか必要になるしで、こっちの容量優先した方がいいと思う。
>>347 それ価格コム限定モデルだからリーベイツつかない
価格コムだからつかないなんて今まであった?
俺はレノボのアウトレットだけつかなかっただけであとはポイントバックで全部ついてる
>>349 基本的に無理ってことね、ありがとう
リーベイツのサイトから価格コム限定モデルのページにとぶのってどうやればいいのかな?
>>358 見積もりかカートに入れておいてリーベイツから行って注文確定すればいい
>>359 お金に余裕あるなら
>>348 安いのなら優先するスペックで選ぶ
・16型16:10液晶
・PD対応
・底面ではなく上面スピーカー
・バッテリー駆動+2時間
これらがピンとこなければ15s-eq2000でいい
339ですが、リアルで相談できる人もいないんで助かりました。皆さんありがとう
i3 3220でも動いてますが、グラフィックソフトを少しだけ使うんで念のため5500を買おうと思います
リーベイツもやった事無かったんですが
>>361さんの言う通り試してみました
最終普通にhpのサイトに飛んでカートの中身はそのまま、確定すれば良いんですね
成功するかドキドキしてるんで、一発抜いて一旦落ち着いてからやり直して購入します
本当にありがとうございました
hpのはたしかに安いなコレ。
鬼コスパで祭りになったコジキモデルに近いとこ来てるやん。
半導体不足とか円安とか吹っ飛ばしとる
>>364 自分もリーベイツ使うの今回初めてで参考にしたいのですが、購入前に一発抜いた時のオカズを教えて貰えませんか?
テンキーレスとかむしろ高ポイントだろ
テンキー欲しい奴ってなんなの?
納期未定になってるね。
買えた人は納期どのくらいだった?
inspiron16ってファンうるさい?
youtbeをフルHDで見るくらいの用途だけど。
>>326
コレのhpの買おうかな
リーベイツ使ったことないんだけど、
アプリをインストールして
ストアに進む から購入すればいいですか?
購入タイミングは6/10 10:00~ でOK? >>367 youtubeだとキーボードショートカットがあって0-9で動画の 0~90% の位置に移動とかあるし
なんやかんや数字入力でもあったほうが楽でしょ
自分はabemaやgyaoとかでもユーザースクリプトで
7 9 60秒巻き戻し 早送り
4 6 30秒巻き戻し 早送り
1 3 10秒巻き戻し 早送り
8 120秒早送り(OP飛ばし用)
+- (再生速度加減)
に割り当てている
hpってバッテリーを80%止めでAC駆動出来ないけど使い捨てるつもりなの?
hpのはパーム側に底板との溝があってそのみぞに手垢とかがたまりそうなのと
(万が一パームに汗とか水分を落とした場合もその間に落ちそう)
底板を外すのにゴム足を取る必要がある(その下にネジがある)のと
フルで回しているとクロックが不安定なのが微妙
15.6インチとかほぼAC接続で使うからいたわり充電出来ないのは地味に痛いわ
>>366 まだ買ってないしおかずも探してるとこだけどとりあえずtwivideoランキングのno381でwww
タイムラグで上下してるかも
T?Y?水着?のシマシマニーソのやつの予定
これでお礼になりますか
>>372 10日10時はなんでなんですか?
>>379 まだdellと迷ってたからで
>>264にある通りなら
リーベイツdellならその時間かなと
納期長いとリベ無効になるから在庫怪しいもんはリベの%アップが多少の差なら買っといたほうがいいぞ
hpの廉価機種なんてよく手を出そうと思えるな
ゴミ以下だろ
>>380 AMD 4500UのDELLにはあるから現行の奴もあるんじゃない?
というか今どきの奴は大抵あるんじゃない?
HPも8割までしか充電できないモードもあるみたいだし
デルのファンの挙動が極端みたいだな
さてどうしたものか
>>374 これ考えるとdell, lenovo, HP法人しか買えない
>>121 IdeaPad Slim 560 Pro買ったものです
予算10万で考えてたから十分安かったんだがどんどん投げ売りし始めて複雑な気分w
>>349 Ryzen 7 5800Hでそこまで省エネじゃないから、できるだけバッテリー駆動時間を伸ばしたいんだけどおすすめの設定とかある?
>>381 なるほど
自分はnec→DELL→ソーテック→DELLと来たので今回はそれ以外の選択肢でhpに確定しました
納期未定ですけどね…
リーベイツちゃんと反映されてたらいいなあ
>>368 納期未定って本体が無くなったのかと思ったらマウスの在庫がないのかw
>>376 価格モデルは対象外じゃない?
>>380 ボストロ3559使ってるけど、BIOSで結構細かく設定できる
HPは分解するの面倒そうだね
dell買ってたけど、hp買うのは初めてだから楽しみ
lenovoは拡張性の面でパス。いじらない人なら、どれでもいいような
dellはデカい
hpは軽めだけど筐体がチープ
その中間のlenovoがすこ
納期が長いとリーベイツが無効になるってどういうこと?
リーベイツに獲得期限みたいになのがあるの?
Inspiron16に決めた。フルHDより大きい1920×1200を使ってみたくなったのだ
LenovoV15Gen2が値上がりした。広告バナーでは49,940円なのにリンク先は54,890円に変わってる
Inspiron16来た。ファンは重い処理させるとそれなりに回るが、十分静かなレベルだと思う。ただ、処理終わってCPU使用率下がってるのに回りっぱなしになったことが一回あった。バッテリーの充電はAC挿しっぱなしでも60%~100%の好きなところで止められる。スピーカーは14とキーボード共通にした隙間を埋めるように付いてるが、ノートにしては比較的大きいから予想外にいい音を出してくれる。
>>397 それについては分からないけど、買い回りのポイントアップは
来月末までに売上情報が届かないと対象外らしい
Inspiron 16アウトレットの方が高いの草
>>397 一定期間承認されないと獲得予定の履歴から消えるって話は何回か見たな
12年前の機種だがInspiron1720が1920×1200で名機だったよ
win7で時代先取りし過ぎてたけど解像度は高いに越したことはない
>>389 電源プランの詳細設定で最大プロセッサを変えるのが簡単
5800HはTDP~54Wとかだからツールで15Wや25Wにするのもありだが
Ryzen APU tuning utilityってのもある
>>400 >>401 なるほどまだよくわからないけど教えてくれてありがとう
Inspiron16
56195円(税抜本体価格48086円)
リーベイツ6732p(14%)
5625U!PD対応!16:10!バッテリー54Wh!テンキーなし配列!上部スピーカー!出っぱるSDカード!SSD256GB!
これにしまう。情報thx
SSD256GBでよく満足できるな
最低512GBは欲しいわ
SSD512GBでよく満足できるな
最低1TBは欲しいわ
フルパワー駆動でゲームとかする予定あるならInspiron16の方がいいかも
eq2000は3分ほどでTDP15W制限が発動する
Inspiron16は制限ないがファンが高回転する
任意で制限したければWindowsの電源プランの設定で
最大プロセッサを99%以下に設定すればいい
SSD1TBでよく満足できるな
最低2TBは欲しいわ
ゲームなんか考えたらこんなノートでやるのはアホやろ
まとめ
Inspiron16 5625U/8GB/256GB
56195円(税抜本体価格48086円)
リーベイツ6732p(14%)
5625U!PD対応!16型16:10液晶!バッテリー54Wh!テンキーなし配列!上部スピーカー!出っぱるSDカード!SSD256GB!
15s-eq2000 G2 5500U/8GB/512GB
52000円(税抜47273円)
リーベイツ4255p(9%)
HP280 静音ワイヤレスマウス付き
SSD512GB!出っぱらないSDカード!テンキーあり!5500U!PD未対応!15.6型16:9液晶!バッテリー41Wh!底部スピーカー!
16型vs15.6型 比較
inspiron16 5625U/16GB/512GB
67746円(税抜本体価格58587円)
リーベイツ8202P(14%)
16と15.6でも表示面積全然ちゃうから、15.6は絶対ここにした後悔するわな
部屋に置きっぱなしとかなら尚更
dellの16インチ5625Uを6/7に1台買って、家の者が欲しいって言うからもう1台買おうとしたらリベのポイント対象外に「複数回の購入は対象外」て記載があるんだけど同じ物2回買ったらアウト判定になるのこれ?
今、HPの買ってきた!
画面小さいけど安いから我慢する
リーベイツじゃなく他の所にしたわ
うまくいけば10%返ってくる
>>415 ハピタスっていうポイントサイトだよ
良かったら紹介コード教えるw
>>408 >最大プロセッサを99%以下に設定すればいい
最大プロセッサの100以外は使い物にならない定期
やって見りゃわかるが、たとえば定格1.6GHzターボ4.2GHzのi5-10210Uで99%に設定すると
負荷時でも1.6GHz未満で頭打ちになる。
ターボ自体が無効化されるので、99以下で調整しても4.0とか4.1GHzとかになってくれたりはしない。
システムによってはcTDP-upの2.1GHz近くまではいくかもしれんがよくてそこまでだ。
>>416 大昔にやってた…1000ポイントずつくらいしか換金できなかった気がしたが、還元率は1%高いのか…。
ぐぬぬぬ…。
>>417 発熱しないように制限するんだからプーストしないのはあたりまえ
eq2000が3分でTDP15Wに制限されたらほぼ定格クロックになってるやろ
99%ってのはブーストさせないってことや
>>413 そりゃ、そう書いてあるわけだから貰えなくても文句言えないのでは?
家族のアカウントで買うのがいいんじゃないかな
それかHPにするか
ようはeq2000は強制的に制限される
inspiron16は制限されないから任意で制限したければ99%にしろと
eq2000はフルパワーだと80℃以上になっちゃうから制限される
inspiron16はフルパワーでも70℃前後を保てるから制限ない(その分ファンが強い)
>>419 300ポイントから現金に変えられるよ
リーベイツはポイントだからなぁ…
まぁ、上で書かれていたカートに入れておいて…でやったから、ちゃんと判定されるか分からないけどねー
大は小を兼ねるで16インチにしようかな
ハピタスはクッソ遅いしモッピーなんかよりいい加減だぞ
前痛い目にあったわ
16インチが検討に入るような用途に重いも軽いもないだろ
>>397 リベはポイントの獲得期限1ヶ月だろ
クレカなど代金の引き落とし後に購入済み情報が購入サイトからリベに行くのでこの期限が1ヶ月
要は納期がこれを超える場合は個別対応が必要になる
1920×1200はいいね
同じような価格帯なら絶対こっち
購入情報がリベに届いた後にその翌月の15日前後くらいにポイントが付く
あとLenovoはクレカから引き落とされて現物も届いているのに何故かポイントが付与予定日が出ず、
ポイント獲得予定のまま=購入済み情報がリベに行かないって報告が何件があるのを見た
こうなってる場合も個別対応がいる
>>402 持ってたw
7万円で買って数年使って
3万円くらいで売れた
レノボの価格ドットコムモデルをリベ経由で見積書から買ったけど、ちゃんとポイント獲得予定には反映されてるけどね。キャッシュ云々の話があるので、買うときだけは今まで、リベもレノボにもアクセスしてないような古いパソコンを使いました。ポイントついたらラッキーぐらいの気持ちではある。
リベは普段から使ってるが、同じ物を同じ買い方してるのにポイント反映されないことがたまにあるので、価格comモデル買ってそれに当たったら諦めるしかない。
ポイントサイト系はいつも使わないブラウザで毎回Cookie消して再起動して臨まないといつか痛い目に遭うぞ
持ち運び考えるとInspiron 14のほうがいいけど16が5000円安いのは悩ましい
リベは訪問履歴さえあれば問い合わせてポイント付与してもらえるからそのへんは気楽。その時は付与対象か厳密に確認されるから価格モデルやアウトレットはしっかり弾かれるが。
Inspiron16 即納も全然在庫切れにならんのな
在庫過多なのか思ったより売れないのか
13.3や14なら需要あるけど15.6とか16みたいなゴミは安くてもいらんやろ
週の頭に話題になったLenovoのV15 Gen2はTN液晶なのにすぐ在庫切れになったのに
今思えば買わなくてよかったが
13.3型が高くて買えないから14型をモバイルにしようとしてるのか?w
Inspiron 16は、eRGB 300nitの方の液晶を選ばせてくれたらすごくいいのにな
hp値下がりしてるね
inspiron16も検討中で発色がしょぼいらしいけど縦1200は魅力的
迷いますわ
画面縦に長い方がコンテンツ見やすいからな
ウェブ、文章やプログラム読み書きする人にはおすすめ
画面をくるっと縦長に回せるノートPCがあればいいのに
inspiron16
裏ブタのボルトだけど
ねじロックついてるから慎重にゆるめてね
>>348 金無いけどこれにしたわ
hpの安いやつとかなり迷った
>>451 HD以下ではよく言われたけど、最近はほとんど気にならなくない?
倍率200%とかで使ってる感じ?
>>456 ねじロック=ゆるみ止めの接着剤
精密ドライバーをしっかり差して
体重かけながらゆるめないと
ネジ山なめちゃうよ
縦が長いと4:3の古いコンテンツとか電子書籍を全画面にした時とかも
デカくなるからいい
16型(16:10)は17型(16:9)より縦3mm長い
どうしよう
別に必要ないのにお買い得となってれば買いたい気持ちになる
VプリカのときのS540が逝ったとき用に16最小構成で買うといた
一泊出張だと13インチより大きいノートは持ち出したくないけど、3日以上の出張だと14インチもまあ悪くはない。
HPのaeroは14インチでも狭額縁で1キロ切るか切らないかだしその辺の13よりええで
それ13.3でしょ
aero13 0.96kg
ThinkBook 13s 1.26kg
14s-fq 1.33kg
持ち歩けるな
>>464 迷うなら買えるんだから買おうよ5825Uを
>>464 そこそこパフォーマンス差あるからCPU活かせる用途で使うなら5825U買っとけ
普通に使うなら5625Uで十分
5625でも90%以上のユーザーにとってはオーバースペックのような
aero13はバッテリー制御ないのか。
家でもモニターに出力して、電源つなぎながら使うから、バッテリー制御ないとバッテリーの寿命が縮まりそうだな。
iPadは閲覧だけならこれ以上の使い勝手なものは無いけど
出先旅先でのカメラのデータ保管場所には使えんからな
iPadはOSさえなんとかなれば良いのにね
CPUはPCと同じものだしAirと統合してほしい
>>472 自分も家でディスプレイに繋いで使うつもりだったから、バッテリー制御が出来ないということでaeroは購入見送った
iPadからリモートデスクトップでPC操作するんでは?
新しいノーパソ届いて使ってるけど
快適さ云々より最新OSのwindows11が一番環境の変化を感じるというw
左下にスタートボタンがないのは中々慣れんわ
ノートPC届いたんだが初期不良チェックのためにしといた方がいいことある?
ベンチマークとかバッテリーテストとか
>>479 Win11違和感しかない
open shellインスコするか迷う
>>482 俺は速攻でクラシック環境に戻したわ
でもやり方が少し変わってて最初からWindows10を入れた方が早いと思うわ
タスクバーが真ん中は新OSと思ってそのままにしたけど右クリックメニューだけ無理や
このワンライナーで戻した
reg.exe add "HKCU\Software\Classes\CLSID\{86ca1aa0-34aa-4e8b-a509-50c905bae2a2}\InprocServer32" /f /ve
後はタスクマネージャーがタスクバーから出せないのがとっさのときに困る
10でスタートからコントロールパネル消されたのと同じでこういう姑息なのやめて欲しい
wmpにバグ仕込んでるからそれはもう諦めて映画プレイヤー使う予定
>>348コレにした
本日13:00頃買って6月15日納品予定
今使ってる2012年8月ロットの
ノートパソコンが不調だったから
安く買えてよかった
16インチなんて似ても焼いても食えない様なの買うならデスクトップでも買えよって思っちゃうけどな
まあ15.6インチを買ってたような人が買うんだろうけど
Ctrl+Shift+ESCで出すかスタートボタンを右クリックすればタスクマネージャある
エクスプローラの削除ボタンにゴミ箱行きと完全削除を選べたのが
無くなってたり(Shift+Delすりゃいいだけだが)
マイクロソフトは余計なことして使いにくくする天才だよ
Chromeを既定のプログラムにするのに
6ヶ所くらい選択しないといけないとかアホかと
>>488 自分勝手な価値観を持って勝手に独りよがりに生きてなよ
>>490 Chromeの設定からやればすぐじゃね?
>>488 なんでこのスレに来てるの?もしかしなくても馬鹿?
>>493 ん?特価品探しに来てるんやけど
16インチってそもそもノートパソコンなのか??www
このスレ対象外じゃね?
IDなしでプロ5ch煽り屋か?
ろくでなしって言ってるようなもんだな
16型でも5年くらい前の15.6型より小さくて軽いからいいよ
ideaPad330 15.6型(2018)
378x260 2.2kg
inspiron16
356x251 1.87kg
光学ドライブとかSATAドライブがついてたからじゃないの?
>>348 これそんなにいいの?妹がノート欲しいっていうから
たまには頼りになる兄を演出する数少ないチャンスなんだが
シングルチャネルじゃスコア出ないみたいだな
メモリぶっ刺しくらいなら簡単だろうが
どうせキーボードは容量無接点使いたいからタブレットのがいいんだけどこのスレ見てるとノート欲しくなるわ
>>500 きっと大喜びして「私の3ボタンをクリックして
お兄ちゃんのをコピー&ペーストしてぇ」って言ってくるよ
ふと疑問に思ったんだが
ここのスレ住民の言う 普通の使い方 ってどの辺?YouTubeみるとかオフィスさわるくらい?
それとも動画ゴリゴリ編集するとか反対にWebページ閲覧とかメールくらいとか
どうも普通が個々人違う気がして気になった
その疑問と同じ様に、なぜchromebookじゃダメなのか、なぜタブレットじゃダメなのか、スマホでいいんじゃないのか も
本格的に動画編集するならいいGPUが欲しいしそうなれば
デスクトップかな
『普通の使い方 = 知識・技能・才能を伴わない作業全て」だと思えば大体大丈夫!!!
インスパイロン16届いたけど、交換してもらうか悩む程度に小さく筐体が凹んでたわw
inspiron16買ったからそれ返品しないでくれます?
動画編集もたまにするくらいなら時間効率が悪いだけでできるんじゃね
何かに特化して使うことがないのが普通の使い方なんでは
重いゲームやりたいとか毎日動画編集するとか
目的あるなら相応の金を払って道具は買えばいい
本当にネットくらいしかやらないなら5300Uでもいいかもしれんが
N4100だのは使えるにしてもネットすら遅くて不効率だから
メイン機で使うようなもんじゃない
Inspiron16すぐに届いたよ。本当に即納だ。デルは早いな
Thinkbookは二カ月以上待ったが、待ちすぎると期待が冷めるね。届いたけどまだ開封してないw
>>480 初期セットアップが終わったら回復ドライブの作成。まずこれをやる
まだ電源入れてないけど、Inspiron16はスマホ用の30W充電器でも充電ランプが点灯した。20Vで1.5A出せれば充電できるようだ
Inspiron16注文して増設メモリを注文したいんだけど
[SODIMM DDR4 PC4-25600 16GB] crucial
・CT16G4SFSA32A
・CT16G4SFRA32A
・CT16G4SFDA32A
これって何が違うの?
どれでもいいの?
CT16(容量)G4(DDR4?)SF?(これがわからない)32A(3200MHz)
シングルランクとデュアルランクかなと思ったけどじゃあSFRはなんだってなるし
たんなるつんでるチップが違うってことなのかな
さすがにドッキングステーション間にかますと30Wじゃ無理かねえ
まだ届いてないけどPD65W買うか悩む
いっそ100Wにするべきか
>>507 まずChromeBookはわざわざ選ぶ意味がないから論外
スマホやタブレットってブラウザやOfficeだけ比較してもPCよりゴミじゃん
その他のツールにしてもPCの方が高度なソフトが多いし、
広告ブロックがあるとはいえ広告まみれの糞アプリとか使うのも避けたい
通信して使うようなアプリはアプリ会社の鯖に編集データ送信してるのもある(PCでもブラウザツールとかあるが)
コロナ禍でPC爆売れしたのは結局スマホタブレットですまない用があるから
ついでにPC向けコンテンツもいくらでもある
>>511 ACアダプタに最初から傷がついてた。本体には傷が無かったがキーボードに汚れがあったよ
これ、Windows10にダウングレード出来るんだろうか?
スマホ・タブレットで十分という人にとって、PCの用途は理解の外なので必要性を訴えても意味ないよ。
E585が11非対応だし画面おかしいから16買ってみたわ
テンキーないし飽きたら不用品として道端に置いとく
Inspiron16に買い替えればよかったのに
だいぶ前でしょう?Tap21くらいの時だからw
>>520 DELLクオリティなのかね
ドット欠けは無かったから交換して欠けてたら最悪だしなぁ
Proならダウングレードできるって書いてあるからホームだと多分無理?
11と10のDPKって共通だったと思う
USBメモリから10のセットアップブートしてみてプロダクトキー入力画面出なけりゃ10でもそのままライセンス使える
>>522 同時期に発売されてたE580はギリWindows11対応リストに入ってるのにねえ・・・
お前、以前にPC-9801FAとかPentiumDとかネハレムとかの、革新的な性能アップの1世代前のマシンばっかり買ってただろw
あれ?セール終わっちゃった?(´・ω・`)
今日仕事忙しかった……。
>>529 一週間あったのに、なにやってたの・・・
リーベイツのポイントが少し落ちただけでDELLのセールはまだやってる
HPなら少しだけどDELLはすごく落ちてるぞw
仕事の予定あったなら12%で買っておけばよかったのに
>>503 winタブって事だよね?キーボード無いのに割高なイメージがあるわ
surfaceは性能比でお得ってよく聞くけど
PC届いたらいつもやってる悪条件wifiテストを実施
Inspiron16だと15Mbps出た。木造壁の向こう側にある10m以上離れた11n親機との接続は安定している
高感度ではないが、この程度なら問題ないね
>>533 コンバーチブルPCをテントモードにして外付けキーボード使えばいいのにな
そっちの方が無理なく高性能だし
>>536 金属筐体だけど問題なさそうだね
最初から筐体が凹んでたのとHDMIで4Kテレビに繋ぐと30Hzしか出せないのが残念だけど
どうやら06/11-1:59でリーベイツのポイントアップは終了したようだ
DELLは日付変わってから2時間ほど12%だったが今は3.5%に
という訳で6/11の2:00からは通常倍率へ
【Dell 3.5%】【hp 6%】【Lenovo 1.5%】【NEC 1.5%】【Fujitsu 5%】【ASUS 2.5%】【Mouse 3%】【Apple 1%】【huawei 2.5%】
>>538 HDMIが1.4なのね
Type-Cから出力したらどうなんだろう
Inspiron16にしようか悩みに悩んだけど
結局HP15s-eq2000 G2注文した
もともと2025のWin10サポート終了まで粘って保たそうと思ってたRyzen第一世代のPCが壊れてしまって
急遽中継ぎが必要になってしまったから
3年ぐらい持てばいいかなでちゃちくて耐久性なさそうなの覚悟でHPにした
Inspiron16、キーボード以外はいい感じ
テンキーレスだけどセンスない配列してる
それと多分長く使ってるとこれキーボードの跡液晶につきそう
そう思うなら液晶フィルム貼るか、閉じる時は不織布とか薄い緩衝材を挟んでおけ
インスパイパ16はそこそこの在庫品らしくBIOSが古いから届いたらアップデートしとけ
>>544 最初に付いてきた奴挟むか
同じDELLのCeleron 6305のノートから買い替えたけどWindowsUpdateがセレロンの5倍くらいの速さで終わって感動
Yoga 770 14型
AMD Ryzen™ 7 6800U
2.8K液晶 (2880 x 1800) OLED
16 GB メモリー
1 TB SSD
¥138,763
ついに6800Uの有力候補が出てきた
その値段ならグラボ付きでもって思っちゃう
持ち運びにはいいんだろうけど
>>551 リベなら訪問履歴からの問い合わせで何とかなる。普段より付与まで時間はかかるが。
Inspiron16の液晶保護フィルム、Amazonの一番安いMacBook Pro16インチ用でもいけるかな?
一か月経ってもポイント付与マークが付かなかったらリベの窓口に問い合わせしろって書いてあるよ
Inspiron16は液晶が暗い、青い
キーボードがベコベコ
ドスパラより酷い
期待値より下回る
安いのは安いなりの理由があるってことだよ
処理速度が遅いのは我慢できるけど
キーボードと液晶の質が悪いと満足度が一気に下がる
リベ含めCookieとか裏側で遷移を追うんじゃなく、メーカー側と正式に連携してるんだからエントリー→クーポンコード発行→クーポン利用で確定、で統一してほしい
いちいちセキュリティ甘々の設定に切り替える手間はともかく、付く付かないの確認が面倒すぎる
>>506 電源オフで押入れに置きっぱなしが俺の使い方だわ(メインはテスク)
300万円のクルマで長期間乗るより
100万円のクルマを短期間で3回買い替え
ブラウザの広告ブロック系切っておかないとリーベイツ適用されないの恐い
買うの決めてから急いでやったけど
1時59分に注文確定押したしギリか時計狂ってたらリベつかねーかも・・・
そもそも初めてリーベイツだから何か忘れてるかもやけど
アドブロック解除とクッキー許可はしたわ
家の中で移動するぐらいの移動なら16インチとか最高や
レノボの欲しいの見つけたが
リベ20%終わってたか
>>554 ナカバヤシ MacBook Pro 16インチ 2019 用 液晶保護フィルムってやつ?
旧MacBookPro16の画面サイズは 縦21.54cm 横34.46cmだな
Inspiron16持ってる人表示領域のサイズ測ってくれれば嬉しいんだが
TUF Dash F15 FX516PC FX516PC-I5R3050G 91,800円
って安いのかな。
楽天コジマは売り切れちゃったけど。
>>543 液晶の縁とパームレストが少し盛り上がっててクリアランスあるから、蓋閉めてもキーボードには触れてないと思うよ。
>>570 メモリ8ギガって書いてあった
最大も8ギガとか
ゲームするなら16は欲しくない?
この値段でrtx3050乗ってるのはいいと思うよ
3050は4GBだしゴミ
3060からメモリ増えてやっとまともに使えるくらい
>>570 10%ポイントも付いてソフマップならポイントサイト1.5%も付いて
実質8万で買ってきた
保証外だがメモリは1スロット交換可能みたい
>>573 俺はポイントさらに5%ぷらすになってるな
>>573 ここまでハイスペックのCPU積んでてもメモリ8GBなんだな
>>578 ハイスペじゃないし、このシリーズでは最下位グレードだからね
10Proのプロダクトキーは11Homeから11Proへのアップグレードにも通用した
回復ドライブを作成して、Cドライブのバックアップを終えたら10Proへのダウングレードをやってみるぞ。うまくいくかな?
>>569 実測値は345mm×216mm
cpuが1~2年前のやつでメモリ16ギガでgtx1650乗ってりゃ大体のものは動くよね
動くというか特に支障なくできるといったほうがいいのかな
高画質をもとめないならだけども
サイバーパンクみたいな激重のでも大丈夫よね?
intel iris Xe graphicってメモリ1枚だとintel iris plusの性能しか出ないってマジ?
これまじか
ryzenってメモリというかデュアルチャネルの恩恵めちゃくちゃ大きいんだな
8GB積んだ5825Uより5625Uに16GB積んだやつの方がスコア上回るらしい
LPDDR4の16GBとDDR5の16GBだとどっちがアレなんだろうな
そこらへん詳しい人いてますか?
inspiron 買ったけど良く考えてみると買わなくても良かったかな
ヤフオク辺りに流せばいいか
inspironのBIOSってVRAMの割り当ての変更できます?
Inspiron16 5625をWin10にダウングレードする作業中。11Proにした後に10をUSBからインストールしたら10Homeになってしまった
パーティション構成を変更せずCドライブの場所を指定して入れたが、先にProが入っていても無関係のようだね
不明なデバイスが多く出現しネットワークアダプタも無い状態。ライセンス認証も未完了
まずwifiドライバをダウンロードしてネット接続を可能にしないとどうにもならん
>>599 横からで悪いが
これそんなに良い物でもないような
ideapad flexを安く買ったらどうだい?
うおおおおお!!!やすすぎ
予約販売
メモリ12GB
3K液晶(3000 X 2000)
windows11
43,753円
>>603 怪しい中華メーカーの個人輸入は故障して詰むからなぁ
買うならXiaoxin, Xiaomi, Redmiブランド
>>603 これグーグルニュースのおすすめで入ってたな
CPUがウンチすぎる
型落ちの第10世代とか積めないものなんかな
>>600 10/11はHome/Proのライセンスは共通やで
>>603 ChuwiのGameBookProと同じような仕様ですね。
J4125で16gb512GBであったのと比較すると…
Chuwiでその仕様がときどきアマのセールでその値段以下であったような
>>602 Yoga 950iは4k 400cd/m2 sRGB100%だぞ
代替にFlex550とか論外
せめて解像度を諦めてYoga 710iかEnvy x360くらいだ
>>610 ライセンス持ってるなら10Pro化キーが使えるよ
>>602 YogaシリーズとFlexでは作りが全然違うぞ
Flexはグリコのおまけみたいな作り
>>602 良い物じゃないが
8万円程度なチョイ使いに欲しい
FHDは文字が汚くて
スマホになれたら見れない
>>603 うーん、これ安い?
既にGT Bookを持っているのだが、これはモニターの仕様が違う別モデルかな
4万円以上だとあまり安くない…
>>610 使える。11HomeからProに変えるときのキーは10Proのを使った。認証通ったよ
proのキーでpro educationが通らないのが納得いかない
10Proのプロダクトキーを再入力したら再認証できて10Proになったよ。目的は果たした
これでInspiron16のダウングレードは完了。届いてから一日かかった…
[ダウングレード方法まとめ]
1.回復ドライブとシステムイメージ作成を行ってオリジナル環境をバックアップしておく
2.インストールメディア作成ツールで10インストールUSBメモリを作っておく
3.USBメモリから起動してインストールする。パーティション変更は不要。Cドライブのパーティションにインストールする
4.初期セットアップ完了後はwifiが使えないのでDELLのサイトからドライバをダウンロードしてインストールする
5.Windowsアップデートで更新プログラムとドライバを全部入れる
6.DELLのサイトに行ってDELLサポートアシストをインストールしてドライバを自動更新する
>>611 Gemibook ProはJ4125版の前期型がメモリ12G/SSD256Gで、
後期型がメモリ8G/SSD256Gになってる。自分が持ってるのは後期型
前期型はあきばおーで売ってるけど4万5000円
N5100版は昨年末から出回り始めた。メモリ8G/SSD256G
マクドナルドが韓国から撤退するんだとさ
親玉のロシアが経済制裁で疲弊したら子分の北朝鮮が崩壊して難民が韓国になだれ込んできて耐えきれなくて下朝鮮がデフォルトする前に撤退するんかね
政治スレにすると荒れるからやめとけ
俺達はコスパの良いパソコンが買えれば何でもいいのさ
韓国のマクドナルドよりもryzenの6000uがいくらで買えるのかが気になる
まあニュース極東や東亜+とノートPC板の区別もつかんバカはそんなもんだろ
韓国は確かウーバーもAmazonもApple PayもGoogleマップもなんもないところ
ロッテリアあるからいいじゃん
6600Uが9万円以上、6800Uが11万円以上でしょ
5600Uや5800Uって当初そんな高かったっけ?
5600U/5800Uは高めの機種にしか載らなかった
5625U/5825Uで廉価落ちになるまでこのスレになんてあまり出てこなかった
6600U/6800UはDDR5でさらに高め
6600Uは5825Uに性能も価格帯も近くなり、6800Uはさらに高くなる
新シリーズが5000系のRadeonグラフィックが性能2倍ってことは6000u系はGTX1050くらいになる?
7は1050tiくらい行くんじゃないかな
5はcu数が半分で結構差があるから750tiと950の間とかだと思う
マクドナルドが韓国から撤退する理由は文在寅政権のときに金正恩に頼まれてマックの材料を北朝鮮に横流ししてたのが本社にバレた
>>618 メモリ12GBのGameBookProは中期
初期は16GBでした。SSDもトライセンド512GBが付いていて、セール36,000円であったの。
>>590 右のトータルスコアみると目くそ鼻くくそかも知れないが
グラフィックのスコア段違いにあがる
40fpsしかでなかったのが60fps出るぐらい違う
バッテリー充電制御の有無でaero13やめてthinkbook13sにしたけど、1.24kgはやっぱり重いな。
1.5kg切ってれば上等。むしろケーブルとかACアダプターの軽量化が必要
gan2のおかげでサードパーティー製の軽いPD電源アダプターで代替できるようになったのはほんと助かる
スマホやPCの充電端子をUSB Type-Cに統一させる流れで純正アダプターは同梱しない流れも加速するようだし、互換性さえ確保されるなら無駄がなくなるのはよいこと
>>639 ほんとこれだわ
ただ怪しいメーカーのPD電源は危ないから気をつけたい
新しい彼女とやっとHできる関係までになったんだけど、もっと細くて良いから固くしてくれと言われた。あーあ
レノボの電源ケーブル買うか
16はLANとテンキーあれば完璧だったのにな
あー早く6000ryzen出てほしい
ここの奴らが「買うの待てばよかった・・・」って泣く姿が見たい
>>645 コテ付けてくれ!お前が買うの(買える価格になるの)見届けてやるよw
>>634 初期型はamazon日本サイトに出回った?
3万5000円以下で買えるのを探してたら、既に後期型になっていたよ
初期型が3万6000円なら買いたかった…
後期型もamazonではもうすぐ売り切れ。N5100版に置き換わるね
CHUWIのノートで大画面で安いのはGemibook X
15.6インチ N5100
RAM 4GB(増設可能) / SSD 128GB(増設可能)
有線LANポートつき
31,900円
これも持っているのだが、値下がりを待ってればよかった…
gemibookの15.6インチのやつ
前から気になってたんだが
アマゾンの評価の数が少ないのと
東南アジアの人がレビュー動画上げてんだが
どうもスピーカーの音が小さいのと
液晶が白っぽいのが気になってた
出来ればもうちょっと詳しい感想聞きたい
6000 RyzenシリーズはU以外は低価格ノートにならなさそうだし
このカテゴリに入りそうなのは6600Uのみ
しかしDDR5モジュールがまだ価格的にこなれていないので低価格にはならなそう
廉価版のためにAM4残すってアナウンスあっただろ。6nmの製造ラインも足りてないんだ。4000/5000番台をお得意のリネームして使い続けるに決まってるじゃん。
6000番台を待ってる人って、薄型のは高いと言って買わず、分厚いのは投げ売りGTX 1650の方が良かったと買わない予感がする
安い。同程度のクロックのデスクトップと値段変わらんやんけ
>>653 GTX3080を年末に15万で買った思い出🥺
来年、ライゼン5 6000シリーズが5万円で買えるかどうかは分からないよね
アップルは既存モデルも大幅値上げするみたいだし、本格的に円安の影響出るのはこれからな気がする
>>650 DC入力は5.5/2.5なので、一般的なDCプラグだと挿入できない場合がある
タイプC端子はPD非対応らしい。30WのPD充電器では充電不可能だった
キーの打ち込みが浅いのは好みが分かれると思う
スピーカーが底面についてるから音は直接耳に入ってこない。音量は十分に大きい
モニターの画質は悪くないよ。高画質を要求される用途でなければ問題ないレベル
恒例の悪条件wifiテストでは5Mbpsくらいだった。wifi感度は良くない
うおおおおお
ryzen最新6000シリーズ直販きたぁ!!
>>639 USB-Cの充電端子は案外脆いから
スマホはともかくノートPCに関しては複数個のUSB-Cの充電端子の搭載を義務付けてほしいわ
もしくは端子部分だけモジュール化して簡単に交換できるようにするか
実際USB-C一個のノートPCがはんだクラックか何かの接触不良で充電不能になって詰んで買い替えになったから
正直USB-C統一の流れは怖い
TB4x3+TypeAx1が標準になってもらいたい
サンボルなんて誰も使ってないだろ
ノイジーマイノリティ
>>663 外付けGPUを真に欲してる人ってどんな人なんだろうな
前スレだったかで、一つのGPUBOXをMacとWin機で使いまわせるって書いてた人いたけど
両方で外部GPUが必要になるような作業するの?って思うし
オフィスなしモニター普通のFHDで内蔵グラなのに高いよな
内蔵グラマニア垂涎のマシンw
>>660 それは怖いな
DELLのDCジャックとtype-C併設が正しいのかな
エクスプレスの6万のInspirpn15ってアリ?
最初からSSD512GBだし液晶の質が16より良さそう
5625Uで8GB一枚挿しとか増設しても目くそ鼻くそってパソコン大先生が言ってたが
でも512のストレージはいいかもな確かにw
Windows11、タスクバーを左右に配置できなくなっててマイクソソフトのセンスに呆れた
なんかryzen使うなら絶対デュアルチャネルで使えってサイトで見たわ
同じ8GBでも1枚で使うなら
4GB×2枚の方が全然性能上がるみたい
とにかくryzen使うならメモリの容量よりデュアルチャネルかどうかが大事だって
Intelでもデュアルで統合グラフィックの性能3割くらい変わるからシングルで使う理由はない
Tigerlakeでもブラウジングで引っかかる感じがあるんだが
デュアルチャネルにすれば改善するのかな~
>>677 ゲームしたけりゃ最低でもゲーミングノートを買えやw
>>649 GameBookProの前期型は去年の春前にAmazonで購入した。
春ぐらいから中期型に切り替わってそっちも買った。
販売はchuwiの名前違いで2箇所あって、だいたい似たような値段で特売してたよ。
前期、中期はSSDの増設ができたのでよかった。
個体差でコイル鳴きがあり若干気になる。バッテリーがいつ膨らむか戦々恐々なので、80%充電ができないものか?
ACアダプターのコイル鳴きはしょうが無いし半分どうでもいいけどCPU周りのコイル鳴きは耐えられん
>>669 いいね
メモリは後から増設するとして、なかなかお買い得かと
>>669 120Hzの液晶が欲しいならありだと思う
>>686 20%のことなら9月には来るんじゃないの
ゲームとかやる気ならせめて長時間28W動作を維持できる機種を買わないと
AMDにしてもintelにしてもチップ性能は発揮できない
>>681 自分が後期型を買ったのは昨年末。N5100版が出てくる直前だった
発売初期を捉えた人はいい買い物が出来たね。数カ月でずいぶんスペックダウンされるものだ…
横長じゃない画面は懐かしくて、最近見かけない目新しさもあって買ってみたが見やすいモニターだよ
頻繁には使ってないけどバッテリー寿命は気になる。電源接続したまま使うことは避けてるよ
>>690 15s-eq2000 G2は数分で15Wに落ちるみたいだけど
65Wアダプタに変えても同じなのかね
>>692 アダプターは関係ない
機種ごとに設定されてるサーマルスロットリングだから
下から冷却ファンを使えば伸びるかも
レノボ、価格コム限定モデルはリーベイツ付かなくなったのホンマ?
>>693 じゃあ冬に暖房つけなければ25W維持できる可能性あるわけかw
>>693 レノボは対象外って言ってるらしい
ただ、審査がザルらしく、つく場合も結構あるみたい
問い合わせすると個別調査されて対象外にされる可能性ある
来年DDR5に完全に置き換わるから全体的に値上がりしそうだよね
5が23年中に4の価格まで落ちるとは思えない
>>695 BIOS書き換えれば機種ごとの設定無視して自己責任で動かせるぞw
redditとかに稀にリンクされる海外のサイトには載ってたりするが冷却限界超えるのでまず熱暴走する
ドル/円、20年ぶりに135円タッチしましたね……
輸入品が高くて買えなくなると必然的に貿易黒字だな
悪い黒字だが
intelならwindows上でintel xtu使えば電力制限とかブースト維持時間とかいじれたから
amdもあるんじゃないの?
公式ツールのRyzenMasterだとBIOSにわざと表示してない設定も変えれるせいで、
ノートにはインストールできないようにAMDが変えたが確か非公式の代用ツールはあったはず
ただ何か問題あったはずだけど忘れた
URLも無ければ詳細もないなら無責任に買ったほうがいいよと言わざるを得んわ
安く買えてポチるまでが楽しい
いざ決済されて届くまで買わなきゃよかったなと思い
届いたらさっさとオクにだしてトントンにしてる儲けも損もない
the比較っちゅうサイトにryzen6800Hだったか、それの内蔵GPUの性能テストがあったけど、gtx1650に全然届いてなかったぞ
確かに全世代のほぼ倍のスコアだけど、gtx1650の良くて6~7割って程度だった
>>709 対抗馬はGTX1650 MaxQ(低発熱版)なのよ
それを対抗にしてるってことはGTX1650に勝てないのは当然
もうすぐ4xxxって時に1650って
値段はようやく2万切るのも出てきてコロナ前に戻りつつあるけど流石に時代遅れだろ
今は最低でも3050じゃねえの
最低でもの意味がわからん
内蔵GPUの話をしてるんだろうに
6800H買うような層はGPU搭載を検討するだろうからチグハグではある
まー来年以降6800U/6825Uが8万くらいから買えるならいいが
実際のところMX550がオンボで付いてる程度のものだし
内蔵GPUでもゲームができるんだからいいことじゃね
切り替えできるんでしょう?アムド
クロスファイヤーはしないの
寝落ちしてリベ終わってあーあって思ってたらアプリ限定でhpの9%復活してた
52000円のやつ買ったわ
>>718 見積もり保存してやった
前は付いたが今は博打だわ
スマホでアプリからレノボ見積から注文ってやりにくそうやな。
HPの個人向けに無いのがマジで謎
Envyの13インチ欲しかったけどそれで除外した案の定バッテリーが妊娠するみたいだし
>>722 EliteBook14でパンパンに妊娠したわ
裏ぶた外したら元に戻らなくなった
Zen4になると内蔵GPU性能はどれぐらいまで出る?
価格ドットコムモデルでリーベイツ付いた。返せって言われないうちに使っちゃいます^_^
リーベイツの獲得予定ポイントってすぐ反映されるもんなん?
デルで買ったけど予定すらつかないわ
>>724 ???「なんとGTX1650並みの高性能になるんだ。もうdGPUがなくても3Dゲームが遊べる時代が来るぞ」
現実は
>>709-710でMX450並み
https://thehikaku.net/pc/other/Ryzen7-6800H.html GTX1650が2万円だからデスクトップ買った方がコスパ良い
ビットコインが大暴落中
マイニング需要なくなってグラボやらの半導体がだぶついて更に安くならないかなあ
ゲームやるなら1650だろけどHDMI2.0止まりだから普通に使うにはAPUの方が表示は上まであるんじゃないか
>>727 一週間はとりあえず待ってくださいって書いてあった
心配ですよねワタシもですw
ゲームノートなら最低でも3050からで3060以上が望ましいがコスパ悪いんだよなあ
Victus by HP Laptop 16-d0000 価格.com限定 Core i5/512GB SSD/16GBメモリ/フルHD/144Hz/RTX 3050搭載モデル89000円は売り切れたけど、3060になると一気に4万くらい高かった
>>728 Geforce4 MX460とか昔あったな
>>725 レノボ?
>>725 デルは2か月後って書いてある
E15、ryzen5800u、メモリ16、SSD512で、86000円てどうだろ?
>>736 リーベイツ有りならいいね
thinkpadはバックライトキーボードとノーマルキーボードだとキートップ別のもの使ってんだっけ?
6000シリーズの内蔵GPU、Ryzen7や9ですら微妙なのに5はガクンと性能落ちるから、素直にGPU付いてるの買ったほうが良さそう。
>>737 リーベイツ3%か。
キーボードバックライトは要らないかなぁ。
暗いところで全く使わないし。
ゲームって言っても何やりたいかと設定によって要求スペック変わるから何とも言えないよね
>>739 そうじゃなくてキーボードの種類が違うって話
バックライト付きの方が良いキートップ使ってるらしい
3700U以下は今買い替えていい
性能も電力効率も違うから
4500U以降のは7600U/7625U以降が買い替え時
8600/8625Uあたりがいいかな
DELLのやつ、14%のリーベイツ考慮して買ったからなあ
ポイント早く付くといいなぁ
>>731 でもノートだとハイエンドモデルじゃないと対応に関係なくHDMI1.4搭載される事多いんだよな
S540のCore™ i5-10210U
E595のRyzen™ 5 3500U
買い換えるの早すぎて勿体無い
そういえばintelのモバイルPC向けuシリーズは終わったの?
11世代から出てないよね?
1135G7とか変な名前になったと思ったら12世代で1240Pってよく分かんない法則性
DELLの価格パケは去年買った時緑のチェックマークすら付かなくて反映されなかったから怖くて手出せなかったな
>>748 DP altでいけるやろ
無いやつは知らん
2500uから7800uに買い替え十分価値ある?
E585からE15へ。
>>750 1235Uとか1265Uとか出てるじゃん
1135G7や1165G7の後継はそれ
>>753 5800Uの間違いか?
HP 15s-eq2000 G2って納期どんなもんなの?
>>753 来年に出るだろうZen4-7800uなら買い替えする価値あると思うぞ
メインに採用されて1年経つと為替の影響あってもDDR5も値段下がってるだろうしな
ThinkPad 5500Uのメモリ16G持ってて5800H購入して使ってみたら俺の使い方だと速さとかなんか違いが全くわからんかったわ
使い道によるだろうけど、みんな高性能のCPUて何に使ってんの?
>>758 熱とのバランスで性能抑えて動作することが多いノートはただでさえデスクトップより違いが出にくいうえに、メーカーチューニングの差もあって他社から乗り換えると余計に分かりにくい。
>>758 ブラウザのタブを数十~開くと動作が違うで
>>748 hpの安物15-eqや15-ehはHDMI2.0で
DELLのinspiron16がHDMI1.4だった
>>758 そりゃ15Wとかで動いてる時は変わらんよ
5500U~5800Uは最大でも45Wまでしか上がらないし、
それらが載ってるようなPCの冷却性能的に~28Wでしか動作できないが
5800Hが載ってるようなPCは45Wで余裕に動き、
60W以上でも動作する冷却性能があるゲームや時間のかかる処理ならちゃんと性能差はあるよ
ハイエンドのRyzen9やCore i7になると~、115Wとかになる
>>763 電力食うほど発熱してファン煩いんだろうな、、
>>758 ゲームやエンコードしないと差なんか分からんやろ
むしろ使い道も考えずに何で買ったのかと逆に質問するレベル
>>764 45W以上で動くPCはファンが2基になるが
騒音レベルは28W維持できるinspiron16と変わらん
15s-eq2000 G2は価格据え置きで特典マウスが無くなってるね
>>758 それならメモリ16GBにして24GBとかのが良かったと思う
普通の人はセロリン4GBでオフィス弄るくらいだから
動画アレしたりすると性能が大事なんですよ()
>>769 N4100でもi7-640Mより性能上なんだよね(シングルスレッド以外)
eq2000まじかよ
マウスのせいで納期長くなるから無い方が良かったんだけどな
オペーレターに言ったらマウス無くして即納してくんないかな
>>767 特典のマウスが欠品して足を引っ張ってるから切ったんじゃね
>>771 そういう人意外と多いと思うわ、マウスより即納
チョイ前にあのマウス貰ったんだが「今時3ボタンってw」だったが、新PCのサクサクとタッチパネル付きだったんで意外と使えてる(まぁ自分で金出して買う事は無いけどw)
>>774 ロジクール M325tDS
今アマゾンでタイムセール中1900円
>この度は、HP Directplus(エイチピー ダイレクトプラス)をご利用いただきまして、
>誠にありがとうございます。
>
>ご注文いただいた製品は、ご好評につき現在欠品しております。
>大変申し訳ございません。
>納品日が確定いたしましたら、速やかにご連絡いたします。
まじかー
価格コムの掲示板に本体の在庫はあるがマウスの在庫切れのせいで1ヶ月かかるとか書いてあるし
注文し直しもなー…今どきマウスなんていらないけど貰えるもんを貰わないのは俺の乞食根性が許さずなんかモヤモヤするし
こうなりゃ腹くくって意地でも待ってみるか…
>>775 M325tは何年か前に980円で買ったけど、今は2倍位するんやね
最後はホイールが加水分解してドロドロになったから捨てたけど
エレコムは耐久性がね…
消耗品と考えて安いならいいけど
EQ2000スペックの割に安いからサブPCで買ってもいいなと思いつつサブPCいるのかってずっと悩んでる
パソコンもスマホも5~6万で十分すぎるスペック
良い時代になったもんだ
ryzen5500uで2030年まで戦えそう
何か理由つけて買い増し
仕事用、プライベート用と
11非対応は先がないから放置かなもう
>>782 特に安いアンドロイドスマホはすごくよくなったよね。
新品1万円台のでも普通に使える。
5年前の新品1万円台スマホなんて使えたもんじゃ無かったけど。
>>777 マウスを取り下げて再注文したところで即納になるとは限らないのがHPクオリティだからなぁ
どっちが良いとは言い切れないし難しいところよね
Windows11今のところはレジストリいじれば非対応CPUにもインストール出来てアップデートも降ってくるけど
いつ使えなくされるかわからんもんな
>>784 去年ぐらいは720Gとか高性能で1万ぐらいの多かったけど5GのSoCになってから性能落ち傾向なのが残念
1~2万ぐらいで探してる
無線LANがac対応でHDMIが付いてれば良いんだけど
ネット検索とアマプラTVに映したいって感じの用途です
もう10年ぐらい家ではPC触ってないんで全然分からない
今使ってるのコア2です・・
あ、ごめんなさい
中古はスレチなんだね
別スレ行きますm(_ _)m
DELLアウトレットの64900円のinspiron 16売れてるっぽいのが謎
アウトレットじゃないやつ、まったく同じ構成で56,195円なのにw
板チだがその予算とその用途ならぶっちゃけFire TV stickをテレビに繋いだらいいんじゃね?
セールの時買えば3500円、4K対応でも5000円
アマプラとの親和性は当然最高だし、声でお手軽ネット検索もできるし
kindle fire hd 10 + fire tv stickで良さそう
2500uでもネットぐらいなら全然平気なんだが新しいのが欲しくなる。
Apple TV使った後、ファイヤ TVはあまりにもモッサリ過ぎて無理だったわ
11使えませんて言われたパソコンには興味も失せたわ
E595のパーツ取りに585おいとこ
>>794 2500uから5500uで丁度2倍くらいの性能なんだね
バッテリー節約モードやプロセッサ99%設定でプーストなしにしても
2500Uのフルパワーくらいの性能はあるということ
3xxxU以下は買い替えていい
>>798 5625で1920×1200が5万円くらいで買えちゃうなんて今だけかな?
>>798 そんなに違うのか。
E15の5800u、メモリ16G、SSD512が8.6万のやつに買い替えようかな。
inspiron16買えばよかったわ
次のポイントアップ早く来て
5シリーズの中で唯一2500のみが何故かWin11正式対象外にされた悲しきプロセッサーだものな。
本来はRadeon Vega 8 Graphicsの8コアなんだから、こいつより格下の3シリーズが
11対象
に含まれているのが気に食わん。
セキュリティ的には全て準拠しているというのに。
>>807 何故も何も、Win11対応はZen+以降だから
案の定eq2000は納期未定になっちまったな
リベ付かなそー
Intel継ぎ接ぎ過ぎてズタボロやな
インテルプロセッサーに複数の脆弱性 ~DoSや情報漏洩の恐れ/最大深刻度は「MEDIUM」。Intel製品2022年6月のセキュリティアドバイザリが公開
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1417313.html 来年の今頃は、
今新品で売られているマシンが
中古で今の新品価格より高く売られてそうだなw
今ってもう6ヶ月以内云々って制限なくなったのか、記載なくね?
>>812 履歴から消える
2ヶ月以内に届けばまず大丈夫だからそんな心配しなくてもいい
皆AMDのノートPCを普通に買ってて時代も変わったもんだな
昔は2コアAMDと1コアCeleronが同じ価格で売ってても
Celeron買うわみたいな風潮でCeleronもデュアルコアになって以降は
安いのはCeleronかi3でいいって感じで相手にもされない時代がずっと続いてたのに
「AMDで困ることないですか?」
「心配ならintel買っとけ」
ってお約束の様式美が廃れてしまった
Celeronとi3がチャオズ状態でどうにもならなくなったか
inspiron16とどいた。
シルバーで綺麗
画面大きくて満足
ただ、リベがマダついてなくて不安。
じつはまだたちあげてないのよね^^;
これ無線のみでいま有線アダプタ待ち。
テンキーもともとつかわないんだよね。
でも軽くて薄い。あと画面めちゃくちゃきれい。
カメラないぞうだし。最高です。
モニタは単体で見れば必要十分の画質かな
高色域モニタを隣に置いて見比べると色の違いが気になる
ファンはCPU使用率が低いときは止まってるけど、回り始めると結構うるさい
豪雨を壁2~3枚隔てて聞いてる感じ
ファンてどんな時に回りだすの?
YOUTUBE見るくらいでも回るのかな
ファンコントロールアプリないのかなThinkPadみたいに
とりあえず起動後は2分ぐらいファン回ってるな
4K動画再生やYoutube見るぐらいじゃ回らない
CPU使用率も5~10%程度@5625U 16GB
室温25℃だから暑くなると分かんないけど
>>817 自作やゲーマーに人気ってなら分かるんだけど、
価格コムのノートランキング上位ほとんどAMDだもんなぁ
こんな時代が来るとは思わなかった。
intel大好きな国内大手もライゼンのビジネスノート出してるし
テンプレのAMD禁止をintel禁止にしてもいいくらいこのスレもAMDの話しかしてないしねw
>>821 まだ誰もついてないから心配しなくて大丈夫
2か月かかるらしい
inspiron16の質問多いから代わりにまとめて答える
・画面視野角とか色味とか発色
→TNより広い。TNより自然な色。初期状態は色薄目、DELLユーティリティで濃くできる。
・ファンどうなの
→静音重視の設定にすれば低負荷ならうるさくはない。YOUTUBE見るくらいでも回る。DELLユーティリティである程度コントロールできる。
コントロールパネルの電源オプション→プラン設定の変更→詳細な電源設定の変更→プロセッサの電源管理を開いて、最大のプロセッサの状態を99%にするとクロック上限が定格までになり、ゲームやろうがエンコードしようがファンが最低限しか回らなくなるよ。もちろん、ブーストしなくなるからピーク速度は遅くなるが。
>>833 次のスレの冒頭にintel禁止入れようぜw
>>835 12世代が安くなるまでintelの出番無さそうだよね
pc本体じゃないけど、DELLがひっそりとマウスのセールしてる
有線アリエンワー安いけどいらない・・・
16来たけど自分には画面デカすぎたな、2in1が丁度いいけど値段高くてな
リーベイツ付かないとか嘘付いてる奴はガイジかなにか?
一週間でだいたいつくんだよな
問い合わせしたがいいかな
>>836 DELLの値下げマウス見てきたけど即日発送ではないのか…
2000円安く買う方法教えて下さい!マウスも欲しいです!
ほんの一ヶ月前にhpのryzen3 5300U/256GBを52000円で「やっす!直近じゃ最安だろ!」ってウキウキで買ったのに
今はryzen5 5500U/512GBが同じ値段で売られてて笑えない・・・
みんなPC値上がる要素しかないから今買っとけって空気だったのに・・・
あー確かにAC電源接続するとハイパフォーマンス設定になるからかすぐにファンが回りだすな
ぶっちゃけファンは今どきのデスクトップの方が大型で低音だし音は気にならない気がする
ノートは小型ファンをぶん回すから音が高いのか
デルのリーベイツとか購入2ヶ月後でしょ確か
HPとかは2週間後だけど
DELLのリベは過去2回付かなかったから怖いな
Edgeでやって付かなかったからアプリでやったけどそれも付かなかった
緑のチェックマークすら反映されんパターン
そういうのは購入前にショップへの訪問履歴がリベの方に付いてるか確認
付かないならクッキーは信頼できないととかで切ってたりブロックする何かが動いてるのでそちらを切る
リベはショップへの訪問履歴があれば何時くらいに買ったのか報告すればポイント付くのだから原因は自分にある
ただ確認させると詳細見るので価格com限定モデルとかは付かなくなったりする報告あるので注意
リベは訪問歴あればアカウントの最初の一回までなら問答無用で補償してくれる
>>840 DELLの人によると海外発送で来月頭に届くらしい
>>841 2000円引き+マウスおまけくらいならレノボに交渉すれば可能らしいよ
このスレは交渉価格張るスレではないと思うけどね
>>845 最高の電力効率+DELLの静音設定+CPU上限100%+AC電源だとそこそこ回るんだよね
最高の電力効率+DELLの静音設定+CPU上限99%+バッテリー駆動ならあまり回らないね
室温は25度くらいの条件で。
価格コムにトラウマレベルの騒音とか書いてあるけど、さすがにそんな音はしたことないw
6日にVostro
7日にInspiron
買ったけど、いまだにチェックマークつかないな
ファンが動いたり止まったり繰り返すとイラつくよ
まだ回り続けたほうがまし
スペックだけいいソーテックの悪夢を思い出す
回るか回らないかみたいな感じなのがな、マジで1か0みたいなファン
回るか回らないかみたいな感じなのがな、マジで1か0みたいなファン
回るか回らないかみたいな感じなのがな、マジで1か0みたいなファン
hpの個人向けノート充電問題はスマートタップで解決したわ
ほんと便利な商品たくさんあるわ
>>857 その手のやつって中華品しかなくね?電源関係は怖すぎる。
Dellの5825届いて使ってみたが5500と体感まじでかわらんのなw
やっぱある程度のCPUスコアまでいくとエンコとかしない限り5500Uとか5625Uで充分だな
メモリ16Gは必須だと思うけど
>>858 ○時間後にOFFとか○W以下になったらOFFとか設定できるやつ
使う前にスマホでONして充電しとく
>>859 一応日本製のやつ買った
組み立てが日本ってだけかもしれないけどね
kakaku.com
食べログで敗訴したから
ノーパソのランキングもまともになるのかな
取り外しバッテリーだったころは劣化しようがどうでもよかったんだけど
今のやつは内臓リポバッテリーだから膨張して本体歪んだりするんだよね
HPはソニータイマーどころじゃなくわざと壊れるように制御させないんじゃないかと疑ってる
>>833 DELLユーティリティで色やファン制御できるのってなんていうのか教えてもらえますか
自分がやったのはComfortViewで色設定できるみたいだけど色の調整ムズイね
あとはRadeonのソフトで色調整だけどいまいち濃くできなかった
E15のキーボード、ライト付きのほうが質感良いらしいがヨドバシに置いてないから確認できん。
あと、ディスプレイは100%にすべきか迷うけど、100%と顔認証カメラとの抱合せなんだよな~、、。
>>871 E15 5500のバックライト付きだけど、E595と比べるとたいして変わらんから暗いとこで使わない限り要らんと思うわ
>>842 もっと安いものが売られてて、悔しい思いをした。それは俺も同じだ
だからそれも買ってしまう
これを繰り返したらPCが山積みになった。後悔はしていないぞ…後悔したら負けだからなw
負けたら終わりなんだよw
>>873 なんかすげぇな、そのままわが道を進んでほしい。こっちはいくら安くても値段が理由で買うまいと思ってたが、リベ14%のInspiron16で陥落して今は満足している。
>>873みたいなの、このスレだと普通じゃね?
ただ、在庫は新品未開封で売ればいいだけで
安いのを買って売れば1万ぐらいには儲けになるし、結局タダ同然でPC使ってるのと等しい
>>873 1年ごとに5万円のノートPCを買う
VS
2年ごとに6万円(上の5万円のと同じ機種)のノートPCを買う
かかる総費用は・・・
新品のパソコンの箱を開けるときのあのワクワク感には変えられない Priceless
dellのリベやっぱりつかないか
まあつかなくても安いからいいけど
>>878 テンキーは我慢しよと思ったがLANまでなしかよどないしょ
ノートで有線なんて使ったことないわ
どうしても必要ならUSBアダプタでも使えば良いのでは
>>870 MYDELL→Cinema→CinemaColor
ここで色を選べる。アニメーションにすると色が濃くなる。
MYDELL→消費電力→設定→サーマル
ここである程度ファン制御変えられる
>>883 ありがとうMYDELLアップデートしないと使えないから後で試してみるね
LANはモデムやルーターの設定で使う時があるかもだからなあ
>>874 だから大して変わらんよ
バックライト無しのE595と比較してだけど
>>860 Zen2からZen3だと体感変わらないみたいだけど、
i5-6200U(SATASSD、メモリ4G×2)→Ryzen5ー5625U(メモリ8G×1)に買い換えたら感動するくらい変わったよ
pc買い替えで感動したのはAthlon 64 X2→sundyに変えたときぶり
2310M→4200U→6200Uの時は体感はほとんど変わらなかったからなぁ
>>886 LAN端子付きのPC予備に取っておけばいいのでは?
>>888 6/7にDELLで注文、6/9受け取りだけどまだついてない
7日に買ってついてる人いる?
Inspiron16はいい買い物だった。これに有線LANがついてれば完璧だったな
リーベイツ高還元DAYS始まるね。また何か買ってしまいそうだ
値引き率が良い条件で買って、持て余したら売ればいい。ほぼ新品だと高値で落札してくれる
毎月複数台買ってるのは頭がまともじゃないかもしれんな…貯金が全然増えないよ。余剰資金全部買い物に消えてる
>>890 さすがにちょっと特価情報遮断したほうがいい。
>>890 貯金しても円安とインフレで価値下がるし、
貯PCの方が資産形成になる可能性があったりしてw
E15の5800u+メモリ16G+SSD512G候補。
液晶をrgb100%にするかどうかやなぁ。
有線LANはType-Cのhubにくっ付いてる奴買っとけば良いと思うよ
>>893 そのスペックにするなら画面もこだわった方がいいよ
リーベイツ、レノボはすでに20%かあ
HPとDellの動向が気になるなあ
>>889 そりゃあそうだろ
CPUスコア5倍違うんだからw
ここ見る限りCPUはエンコとかしないのであれば5500あれば良さげ?
DELLの16、届いたけどテンキーなしとLANなしが我慢できなくなって即決でうってもうた
はよつぎのお買い得きてほしいわ
>>902 今は回線速度は無線が速かったりするがpingの数字が無線と有線では絶対に有線が速い
逆を言えばpingの速さが重要な用途、主に一部のゲームだけどそれをしない人なら気にする必要もない
据え置いて使う人は敬遠するポイント
E595もスピーカーはゴミだけどアリはアリだし
こういうの後付けは駄目なの?
>>907 PCIeの拡張カードでないと駄目=後付けはノートでは無理
ゲーム好きで全く動かさないなら普通デスクトップ買うだろ
ノートでゲームしてる時点で妥協してるんだからpingにこだわる意味がわからん
そこまで追求するならゲーミングのデスクトップ買えよ
確かにゲーミングでもないノートでpingはこっけいだな
それだけの入力にPCが追いついてんのかよって言う
>>908 >>907みたいなUSBタイプのLANアダプタ使えるんだけど
ノートで後付けは無理とかサラっと嘘言うなよ
>>912 処理速度に対してメモリですら遅いPCにとって、通信なんて地球の裏側と手紙でやり取りしてるようなものだぞ。pingなんて無駄な待ち時間の極みだ。
>>913 すまん
お前みたいに使えるか使えないかって当たり前のことしか考えない奴のことまで考慮しなかった
>PCIeの拡張カードでないと駄目=後付けはノートでは無理
USB系で有線LANを接続するとPCIeの拡張カードで接続した場合と違いpingが遅くなる悪影響が出るからping目的では駄目
相性なのか何か他の基準があるのかUSBだと同じPCなのにぶれが出る
酷い場合は無線より遅くなるものがあるので注意しないと駄目らしい
>>901 例えLANがあってテンキーついててもお前は売ってたよ
自分を理解しろ
>>917 >酷い場合は無線より遅くなるものがあるので注意しないと駄目らしい
誤解してる可能性があるので念のため書くけど "らしい" はこれだけな
他は "らしい" ではなく確定
アンタみたいなのがまた湧くと面倒なのでこれが最後
FPSとかやらんからpingが気になるゲームってスリザリオぐらいだなあ
そんなもんにいちいちソース求めんなよ
だいたい
>>907からの流れ見て
>>908がUSBのは認めないってのはニュアンスで分かるだろ
そんなにping値がきになるならlocalhostにping打ってろよ
最近この手のひろゆきの相手をしてくれる暇人も減ったな
キーピッチが自分には合わなかったとか、
スピーカーの音質が気に入らなかったとか、
実機に触れて初めてわかる不満なら分かるけどさぁ
LANポートとテンキーが付いてないなんて買う前から分かる事だろ?
馬鹿なの?
IdeaPadってチープ感あるし耐久性もなさそうなイメージある。
グラボ無しのpcでゲームのpingがって話題に草w
そこまで気にする奴がノートPCでゲームとかギャグ
144Hzや240Hzの液晶はいらないの?
さぞかしトラフィック皆無の高尚な専用光回線引いてて常にping値くらいしか遅延しないんだろ
セレブの気持ちはわかりまてん!
レノボ20%なのはいいけど、これといったモノが無いな
>>931 えーマジでー前回買った方が良かったのか
レノボなんて毎月20%やってるからいつでもええやろ
まともなスペックで買おうとすると10万超えてくるのばっかだな
DELL買うわ
inspiron初期不良の報告多くね?
それだけ買った人数も多いということだろうが
ideapadのキーボード何とかして
dellみたいに隣と干渉しないように工夫してほしい
すまん途中で押してしまった
hpのeqだけど
自分の場合これで有線つなげて使ってる
アスペクト比3:2で高解像度なノートに憧れてたんだけど国内市場では高いやつしか見つからなかった
もしかしたらと思ってBanggoodを覗いたら3000x2000っていうまさに求めていた解像度で4万円台があった
セレロンだけど11世代だから昔のi7並らしいしメモリは12GB
Linuxしか使わないから性能的には十分
中華PCが初めてで不安もあるがとにかく3000x2000が楽しみで仕方ない
>>941 HPなんかはシリアルナンバーがあれば
別のPCからクラウドリカバリツールがDLできる
そういうのがつかえないなら必要
>>931 ThinkBook 14 Gen 3 (AMD) 59,950円ってのは?
>>941 hpのノートにサラのwindowsで USBブートしてるけど勝手に認証されるしHPのファームもWindows updateで落ちるから最新のOSディスク使った方がいいと思う
>>945 21A200L9JPってモデルに英語でタイムセール0620ってコード入れるといけるよ
HPの価格コムはリベつかなそうで怖い
ツールバー反応しないし
inspiron14買おうか迷ってるんだけど昔使ってたinspiron13はすぐバッテリー死んだからあんまり良い印象ないんだよな
交換はクソ高いし電話窓口はカタコト日本語で分かりにくいしでイライラした
その後MBAとMBP使ってあまりの丈夫さに驚いたけど今は高すぎてね…
>>948 64,500円の方じゃなくて、73,700円の方でやってる?
>>951 ThinkBook 14 Gen 3 に73,700円のモデルは無いね
15にはあるけど
>>842 円安に半導体不足の影響で値上げは間違いない
ryzen5 SSD512GBで52,000円は何年に一度あるかどうかだよ
半導体不足は来年には解消
ビットコイン、イーサリアム暴落でマイニング需要なくなりグラボもだぶつき暴落気味
円安も黒田が退任すれば180度変わる
買い時は来年だよw
6800Uで目ぼしいの出てないからまだ手が出せないなあ
6800Uのはあまり出ない流れ
これまで5800Uが載ってたモデルに6800Uが載るのかと思ったら
5825Uに置き換わるだけのモデルがチラホラ
6800Uは上位ブランドの機種にしか載せられないコストのよう
>>955 https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220614-2368038/ こうした状況が続けば2024年以降、先端プロセスの半導体の供給不足率は最大20%にも達するとの見方も出てきており、
早ければ2023年にも問題が本格化するという懸念が出てきているという。
一方のTSMCも、すでに一部の顧客に最先端プロセス向け製造装置の確保が予定通りに進まないため、
2023~2024年の半導体生産量を顧客が求めているほどに増やすことができないことを通知したという。
「22TPE14E4A3」で検索かけて出てきたモデルの一番左
【おすすめ】ThinkPad E14 Gen3 AMD カスタマイズモデルを選択
カートで「AFFSP0619」適用で、Ryzen7 5700U/8GB/256GBモデルが「38,094円」
メモリ8GB足してSSD512GBに変更しても「45,045円」と破格
但し、液晶モニタがTN
液晶がIPSパネルのモデルは「22TPE15E5A3」
上記クーポン適用で5700Uモデルが「46,308円」
更にリーベイツ通すと現在20%還元
クーポン有効期限は6月20日(月)5:59:59
誤表記やし、キャンセルやろな
そもそもそのクーポンの出どころが不気味すぎる
>>961 ここに書くなよな
注文殺到でキャンセル確定やん
レノボはキャンセルされにくい
ただこれは無限在庫だし確実に赤字価格だろうからキャンセルになる可能性が高いと思う
>>965 もうツイッタで拡散しとるで
こういう時はとりあえず注文するんやでー
カスタマイズやし、キャンセルちゃうか
あまり無茶して出禁くらったら嫌やから1台にしときましたわ
んでこのクーポンがそもそもなんやのん?
AFFSPって書いてあるからアフィサイト向けのクーポンなんでしょ
後で届いた報告聞くと辛いからとりあえず注文や
どこが最初なん?
これ盛り盛りにカスタムしても全然値段あがらんやんw
やばいやろこれ
出荷が一月後だから多分一律キャンセル
明日明後日数万台は注文入るしこれ全部出荷したら大赤字
キャンセルって今まであるの?
昔安かったものでもRyzen5モデルをHDD500GBにして4万+リーベイツ20%くらいだもんな
ipsFHD液晶
メモリ8gb
5700u
これで4万以下
届いたら神
>>969 いつかの2700Uだかの特価E585はキャンセルだった
キャンセルされたことあるのか
じゃあキャンセルだろうな
一応注文したが
ThinkPadなのもポイント高いよなw
おら、ワクワクしてきたで
>>985 固定構成ならともかくこれはカスタマイズで発送がかなり先
レノボは発送時にクレカ引き落としだから買ったからといっても決済されたわけではない
レノボは価格ミスとか言わずに在庫切れとか理由付けてキャンセルしてくる印象
なんか何年か前のThinkPad投げ売りしまくってた頃はカスタマイズで2万円代だかになったやつは全キャンされてその後カスタマイズの値段の下限設定されてた
これはカスタマイズモデルだから無限在庫なんよな
土日やし、月曜日にアホほど注文きてるやろこれ
ご注文ありがとうございました。
どうなるか楽しみやな
通常販売価格:¥162,800(税込)
★アフィリエイト限定クーポン適用★
--------------------------------
クーポン適用価格:¥84,656(税込) → ¥38,094(税込)
アフィリエイトのメール見たらこう書いてあったからキャンセルされないと思うが
嫌儲とかツイッターとか大拡散中
かなりの大量注文くるな
-curl
lud20250131181904caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/notepc/1654425149/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「低価格・激安ノートパソコンを語ろう 484 ->画像>21枚 」を見た人も見ています:
・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 454
・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 449
・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 518
・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 532
・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 517
・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 468
・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 441
・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 486
・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 481
・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 491
・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 479
・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 538
・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 460
・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 490
・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 525
・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 482
・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 450
・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 509
・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 461
・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 497
・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 471
・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 536
・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 524
・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 519
・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 465
・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 477
・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 448
・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 466
・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 462
・【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろう356
・【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろう372
・【新品】低価格以外・激安ノートパソコンを語ろう
・【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろう387
・【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろう359
・【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろう346
・【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろう345
・低価格・激安ノートパソコンを語ろう2【レノボ専用
・新品の低価格・激安ノートパソコンを語ろう 2021夏
・【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろう384
・【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろう395
・【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろう392
・【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろう404
・【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろう355
・【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろう381
・【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろう384
・【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろう388
・【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろう393
・【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろう406
・【新品】 低価格・激安ノートパソコンを語ろう 433
・【新品】 低価格・激安ノートパソコンを語ろう 431
・【新品】 低価格・激安ノートパソコンを語ろう 435
・【新品】 低価格・激安ノートパソコンを語ろう 428
・【新品】 低価格・激安ノートパソコンを語ろう 424
・【新品】 低価格・激安ノートパソコンを語ろう 427
・【新品】 低価格・激安ノートパソコンを語ろう 418
・【新品】 低価格・激安ノートパソコンを語ろう 416
・【新品】 低価格・激安ノートパソコンを語ろう 430
・【新品】 低価格・激安ノートパソコンを語ろう 422
・【新品】 低価格・激安ノートパソコンを語ろう 436
・【新品】 低価格・激安ノートパソコンを語ろう 419
・低価格・激安ノートパソコンを語ろう3【レノボ専用 (225)
・低価格・激安ノートパソコン価格報告スレッド
・【山神愛美】 低価格・激安ノートパソコン 424
・【新品】 5万以下の激安ノートパソコンを語ろう298
16:50:28 up 41 days, 17:54, 0 users, load average: 78.83, 76.91, 75.98
in 0.068181991577148 sec
@0.068181991577148@0b7 on 022406
|