◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:新品限定ノートPC購入相談スレッドその110 YouTube動画>1本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/notepc/1645397828/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
・相談者は「■相談者テンプレ」を使用
・中古は中古スレへ
・購入相談以外は「初心者総合質問スレ」、「なんでも質問スレ」等へ
・
>>980 次スレ建て
参考スレ
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 478
http://2chb.net/r/notepc/1641270002/ 前スレ
新品限定ノートPC購入相談スレッドその109
http://2chb.net/r/notepc/1642540275/ -------------------------------------------
■相談者テンプレ
【使用者】-- PC歴○年 / 学生 / 年配者 ・・・など
【 O S 】-- Windows10 (Home / Pro) / Mac
【予 算】-- ○○万円以内
【Microsoft Office】-- 要(Office2016・・・) / 不要(フリーのOffice/Office365)
【使用場所】-- 移動(車 / 電車 / 自転車 / 徒歩)あり / 自宅のみ
【用 途】-- 3Dゲーム(ゲーム名) / CAD / 動画編集 / 軽い作業・ネット・動画視聴程度・・・
【性 能】-- CPU(世代およびシリーズ名も) / メモリ容量 / HDD・SSD容量 / 希望なし
【液 晶】-- サイズ / 解像度 / タッチパネル / 非光沢・光沢 / IPS / 希望なし
【光学ドライブ】-- 不要 / 要(CD、DVD、BD)
【駆動時間】-- ○時間 / 希望なし
【重 量】-- ○kg以下 / 希望なし
【ネットワーク】-- 無線(11ac / 11a / 11n / なし)、有線(1Gbps / 希望なし)、Bluetooth・・・
【拡張端子】-- 希望あり(USB2.0 / USB3.2 Gen1を○個 / Type-C(ALTモードの有無も) / HDMI出力 / Thunderbolt3・・・) / 希望なし
【購入方法】-- 店舗直販 / 通販 / 法人モデル可 / 希望なし
【ブランド】-- 希望・拒否メーカーあれば記入
【その他】-- 延長保証 / 海外使用 / USB PD給電 / パワーオフUSB / 指紋認証 / Webカメラ・・・など
【検討中の機種】-- 型番 / URL / 特になし
※希望なしの【メニュー】は削除して質問可
三大バカ相談 1)予算を書かない、又は何万だが出来るだけ安くとか書く 2)動画編集で使用するソフトを書かない 3)テンプレを使わない
家内がマックが欲しいとか言い出した。理由は家にWindowsがあるから。windowsにしてほしいのだが、なんて説得すればいいかな。
マック買ってはダメだと言われた、と 話10倍にして死ぬまで一生言われ続けるぞ 心の平安の為に言われたとおり買っとけ あ、ついでに言っておくが 何で止めてくれなかったの、と 一生言われ続ける覚悟はしとけw
個人のパソコンなら欲しい言うなら買ってやれ 共有パソコンならプレゼンして説得しろ
Chromebookでええやん田舎中学校はChromeやで。 使ってみたらぶったまげたわ。 もうMacもwinも終わりや 3年後はChromeがシェアどつ
AI化に対応するために児童生徒に一人一台端末を提供するって話で始まったGIGAスクールだけど、Chrome Bookを配ってる自治体が多いんよね ただChrome Bookってブラウザベースだからクリエイティブなソフトなんか動かんし、それに慣れ親しんだ子供たちが大人になってからWindowsや Mac使えませんって光景が目に浮かぶ
>>8 もういらんのや。完全に出遅れたんだよ。今更クリエイティブとかもう無理
>>8 アメリカの学校でもメインはChromebookだよ
格安WindowsはCeleronしか選択肢ないし、Windowsproが要件だから予算的にもスペック的にも厳しい
ひろゆき曰く、ゲーミング並みのデスクトップを配らない政府はクソらしい
>>4 M1 MacBook AirのApple認定整備品なら9万円台で買える。まもなくM1も型落ちだしそれで凌げ。
>>4 マックはデザインとか動画編集とか音楽編集をしない人は持っていても仕方がないから
そう説得すればいい
「おまえはマックを覚えてデザイナーにでもなって自立して離婚考えてるだろ」って聞いてみたら?
Mac=クリエイティブってイメージっていつからなんだろうな UIなんかWindowsよりも初心者向けだと思うんだけどなぁ コスパもいいし
Macって本当はアプリ全部入りのデジタル初心者向けなんだけどな。 初代iMacは最初からIEとモデムが備わっていたのが売りだったし、 最近のMacBookにしてもOfficeアプリ3種と音楽制作・動画編集アプリがプリインだし。 自分で揃えるのがWin、全部入りがMacって古い人からのイメージ。
>>15 イメージではなく仕事でグラフィックデザインや動画作成をする人が使っているからだよ
win機を使用しているグラフィックデザイナーは見たことないぞ
まあマックはウィルス感染とは無縁だからそれだけは羨ましい
ネットショッピングと保護者会のビラと動画見るならchromebookでいいわ
>>17 見たことないってまじ?普通にいるけど
まぁMacはディスプレイの質ダントツだし映像系に向いてるわな
バンナムの超拘ってるゲーム制作チームはASUSの36万のモニター選んでるらしいぞ ってことはwin機だろうし 結局情弱がお手軽にまとまったものが手に入るのがmacってだけ
>>20 グラフィックデザイナーにwin機をメインで使わせてる広告代理店はたぶんないんじゃないかな
Mac=クリエイティブって話が、なぜがグラフィックデザイナー=Mac使いって話にすり替わってて草 別にグラフィックデザインだけがクリエイティブな仕事ちゃうからな WEBデザインなんかWindows使いも山ほどおるやろ
>>22 んなことないわ
3DグラフィックなんかだとMacに対応してないソフトもあるからWindowsって会社もある
MacなんてiPhoneみたいなもんだろ 複雑なことはできないけど初心者に優しいインターフェイスでオシャレ
【使用者】-- PC歴15年
【 O S 】-- Windows10 Home
【予 算】-- 11万円以内
【Microsoft Office】-- 要 Office2019 or 2021 Home & Business
【使用場所】-- ほぼ自宅
【用 途】-- オフィス編集、動画観賞、軽い動画編集
【性 能】-- CPU intel スコア10000程度 / メモリ8GB以上 / SSD 512GB以上
【液 晶】-- 13~15型 / FullHD以上 / IPS / なるべく鮮やかで明るいの 光沢可
【ブランド】-- できれば無駄なプリソフトがないとこ
【検討中の機種】-- Lenovo IdeaPad S540
https://s.kakaku.com/item/K0001406163/ ↑の機種はキーボードが使いにくそうなのと、USBがタイプAとCの1個ずつなのがやや不満
いまからWindows 10 Home探してんのか…。
【使用者】-- PC歴10年 / 学生 【 O S 】-- Windows10 【予 算】-- 3万円以内 【Microsoft Office】-- 不要(「大学の「Microsoft 365 Education」利用) 【使用場所】-- 移動(バイク / 徒歩)あり 【用 途】-- 大学のレポート作成でエクセル/ワードの使用 【性 能】-- 希望なし 【液 晶】-- 10~13インチ 【光学ドライブ】-- 不要 【駆動時間】-- 希望なし 【重 量】-- 1.8kg以下 【ネットワーク】-- 無線(11ac / 11a / 11n / なし)、Bluetooth 【拡張端子】-- 希望なし 【購入方法】--/ 通販 / 【検討中の機種】-- Celeron N3350/メモリ4GBのノートPCを購入しようとしてたけど、Celeronで大丈夫か気になった。 家ではlenovo ideapad330Sを使用、家から持ち出せないので、ワード・エクセルがサクサク動く安いノートPCが欲しいです
あれ、10じゃダメなのか。好きなときにアプデしたいんだが すでに供給されなくなってきてることは薄々感じてる
アプデじゃなくてアプグレだ 11が殆ど10と変わらない代物とは聞いてる
ここで紹介されたDELLのInspiron15買いました すごく快適です、ありがとうございました。 左側面にUSBタイプCの差し込み口があったのですがこれは充電端子なのでしょうか?それとも出力端子? 今は取説も付いてないので疑問に思いまして。
>>35 Inspiron 15のこの右端のUSB-Cポートか?
マニュアル見たら「USB 3.2 Gen 1 Type-C ポート(DisplayPort および PowerDelivery 対応)」なので
映像出力も可能だしUSB PD充電も可能だぞ。
Inspiron 15 5515 マニュアル
https://dl.dell.com/topicspdf/inspiron-15-5515-laptop_users-guide_ja-jp.pdf 【使用者】-- PC歴10年 【 O S 】-- Windows10 【予 算】-- 9万円以内 【Microsoft Office】-- 不要 【使用場所】-- 移動(車 / 電車 / 自転車 / 徒歩)あり 【用 途】-- insta360で撮った360度動画視聴 【性 能】-- 希望なし 【液 晶】-- 14インチ以下 【光学ドライブ】-- 不要 【駆動時間】-- 6時間 【重 量】-- 1.5kg以下 【ネットワーク】-- 無線 【拡張端子】-- 希望なし 【購入方法】-- 希望なし 【ブランド】-- 希望なし 【その他】--特になし 【検討中の機種】-- 特になし 旅先でinsta360の360度動画を視聴したいと思っています。ソフト名はInsta360 Studio 2020。 動画編集は自宅のデスクトップでやる予定です。 よろしくお願いします。
Insta360 Proのスティッキング・編集に必要な構成要件は以下の通りです。(2020/02/01現在) OS:Windows8以降 macOS10.10以降 CPU:Core i7-6700K以上の性能 メモリ:8GB以上 ストレージ:SSD推奨 グラフィックカード:NVIDIA GeForce GTX 980以上。または同等以上のグラフィックカード。 ドライバーは最新バージョンにしていただき、NVIDIAグラフィックカードを使用する場合は CUDA 10以降のバージョンをサポートしている物をご利用ください。 なにこれクソ重いw
【使用者】-- PC歴10年以上 【 O S 】-- Windows11 【予 算】-- 16万円以内 【Microsoft Office】-- 不要 【使用場所】-- 自宅 【用 途】-- プログラミング、AWS/Azureの学習、軽い動画編集、ネットサーフィン 【性 能】-- 希望なし 【液 晶】-- 14インチ以下 【光学ドライブ】-- 不要 【駆動時間】-- 6時間 【重 量】-- 1.3kg以下 【ネットワーク】-- 無線 【拡張端子】-- 希望なし 【購入方法】-- 希望なし 【ブランド】-- 富士通、Microsoft 【その他】--特になし 【検討中の機種】-- 富士通 UH、Zero、Surface Pro8、Laptop4 最軽量の富士通UH、 重量は増すが同じサイズで余計なソフトウェアがアンインストールされてるZero、 それからWindows11の機能を最大限に活かせる(?)surfaceで迷ってます。 アドバイスお願いします。 よろしくお願いします。
>>40 ありがとうございます
UHの軽さが良いのですが、いらないソフトのアンインストールが面倒で買う気が知れません
【使用者】-- 20年 【 O S 】-- Windows10 【予 算】-- 10万円ですがoffice用別途3万用意してあるので同梱なら13万円まで 【Microsoft Office】-- 要 【使用場所】-- 自宅のみ 【用 途】-- 仕事の専用ソフト、会計ソフト 可能であればadobeで簡単作業(フォトショ、イラレ、インデザ) 【性 能】-- CPU希望なし/ メモリ容量16G欲しいですが無理そうなので8Gあれば / HDD・SSD容量外付け使うので必要最低限あれば 【液 晶】-- 13~16ぐらい 【光学ドライブ】-- 不要 【駆動時間】-- 希望なし 【重 量】-- 希望なし 【ネットワーク】-- 無線 【拡張端子】-- USB2個以上 【購入方法】-- 希望なし 【ブランド】-- 希望はありませんがサポートがちゃんとしてるところが良いです 【その他】-- 特になし 【検討中の機種】-- 特になし 仕事用、会計用のソフトがWin11では不具合が出る可能性があり10が必要とのこと そこでWin10かWin11からダウングレードし後々戻せるものを探しています。 officeは必要ですが、adobeソフトについては軽作業がもっさりせず出来れば程度です。 仕事用なので予算をもう少し準備したいのですがコロナの影響をモロに受けて予算がカツカツなので 出来るだけ安く収めて乗り切りたいと思ってアドバイスを求めに来ました。 よろしくお願いします。
>>37 https://kakaku.com/item/K0001419416/ 動画視聴や簡単な編集はスマホやタブレットでも可能らしいので、あえてパソコンで観たいならそれなりの大きさのグレア液晶がいいと思う
>>41 Lenovo ThinkBook辺りがまだWin10モデルで販売している。
https://www.lenovo.com/jp/ja/notebooks/thinkbook/thinkbook-series/c/thinkbook-series Dell、HP辺りの安いモデルはWin11に切り替わっている。
どうしてもWin10で……というのならWin11Proで購入して
ダウングレード権でWin10Proカスタマイズ可能なところか
店頭在庫品を価格コムで探すしかない感じ。急いだほうが良い。
すいません。
>>44 は
>>42 に向けたレスです。
>>42 アウトレットでこんなんある
https://www.lenovo.com/jp/ja/jpoutlet/notebooks-jp-outlet/lenovo-thinkbook/thinkbook-slim-series/ThinkBook-13s-Gen-2-Intel/p/20V9008MJP?cid=jp:email:e18znn& ;rrid=1048688385&mkt_tok=MDI2LUVOTy0wMDEAAAGCw83DP4V6FYAsWU2ymBHmXGtZUQ8AFcjS9RTKsrOrUzPECQZNLcQVBWIH78gI3E89D3SDvt3bSezexEjDj9ByQFEk0Tic9xkvYIj-Y2i22BP5FlSa
>>44 >>46 自分でも探しててWin10がかなり少なく感じたのですが
やっぱり早めに探した方がいいみたいですね
ありがとうございます
参考にさせてもらいます
■相談者テンプレ 【使用者】-- PC歴15年 【 O S 】-- Windows10~ 【予 算】-- 25万円以内 【Microsoft Office】-- 不要 【使用場所】-- 滞在先のみ、持ち歩きません 【用 途】-- 3Dゲーム(タルコフ、サイバーパンクなど) 【性 能】-- CPU® Core™ i7-11800H程度 / メモリ容量 16~ / SSD容量 / 1T 【液 晶】-- 17インチ 【光学ドライブ】-- 不要 【駆動時間】-- 希望なし 【重 量】-- 希望なし 【ネットワーク】-- 無線(11ac / 11a / 11n / なし)、有線 希望なしBluetooth 有 【拡張端子】-- 希望なし 【購入方法】-- 希望なし 【ブランド】-- 希望なし 【その他】-- 海外使用 【検討中の機種】-- https://jp.ext.hp.com/gaming/personal/omen_17_ck/kakaku/?jumpid=st_cn_p_af_kkc 上記URLの左の奴を検討しています、このスレの方達的に何か気になるような部分はありますでしょうか。 また海外に長めに住むので、もし海外での保証に強いブランドなどあったら教えて貰えると嬉しいです。 よろしくお願いします。 ワランティは国内限定じゃねーの? カードの携行品補償も住むとなりゃ別だろ
なんで無線wifi6の希望ないやつ多いんだろ。安いパソコンならわかるけど、25万の予算ならwifi6入れておくべきだろう。親機からの距離的にも有利だよ。
>>51 wifi7が見えてるからじゃね?
いざとなればUSBで対応出来るし
>>51 25万もするノートなら最初からWi-Fi6か6Eになっとる
>>53 いや、そうなんだけど
ネットワークの希望に無線(11ac/11a/11n/なし)と、あえてwifi6を除く人が多いのが理解できないのよ
ノートパソコンのグローバルサポート、 ググった範囲だとHPやAsus、富士通辺りは対応してるな。 Dellはなんかややこしい。板違いだが海外サポートはAppleが強いなぁ。
>>54 テンプレ見てみ
11axが入っていないからそりゃ誰も追加で書く人は少ないと思うわ
次からはこれで 光学ドライブ付はほぼないので削除 キーボードを追加 ■相談者テンプレ 【使用者】-- PC歴○年 / 学生 / 年配者 ・・・など 【 O S 】-- Windows10 / 11 (Home / Pro) / Mac 【予 算】-- ○○万円以内 【Microsoft Office】-- 要(Office2019・・・) / 不要(フリーのOffice/Office365) 【使用場所】-- 移動(車 / 電車 / 自転車 / 徒歩)あり / 自宅のみ 【用 途】-- 3Dゲーム(ゲーム名) / CAD / 動画編集 / 軽い作業・ネット・動画視聴程度・・・ 【性 能】-- CPU(世代およびシリーズ名も) / メモリ容量 / HDD・SSD容量 / 希望なし 【液 晶】-- サイズ / 解像度 or 縦横比 / タッチパネル / 非光沢・光沢 / IPS / OLED / 144Hz / 希望なし 【キーボード】-- 日本語 / 英語 / テンキー有無 / バックライト付 / 希望なし 【駆動時間】-- ○時間 / 希望なし 【重 量】-- ○kg以下 / 希望なし 【ネットワーク】-- 無線(11ax / 11ac / 11a / 11n / なし)、有線(2.5Gbps / 1Gbps / 希望なし)、Bluetooth・・・ 【拡張端子】-- 希望あり(USB2.0 / USB3.2 Gen1を○個 / Type-C(ALTモードの有無も) / HDMI出力 / Thunderbolt3/4・・・) / 希望なし 【購入方法】-- 店舗直販 / 通販 / 法人モデル可 / 希望なし 【ブランド】-- 希望・拒否メーカーあれば記入 【その他】-- 延長保証 / 海外使用 / USB PD給電 / パワーオフUSB / 指紋認証 / Webカメラ・・・など 【検討中の機種】-- 型番 / URL / 特になし ※希望なしの【メニュー】は削除して質問可
現状、光学ドライブ付新品ノートは数少ないとはいえ 【その他】に「DVDドライブ」は追加したほうが。 【その他】-- 延長保証 / 海外使用 / DVDドライブ / USB PD給電 / パワーオフUSB / 指紋認証 / Webカメラ・・・など
予算30万でおすすめありますか? ゲームとかはしないです
予算30のオススメは無い 30万持ってこれで買えるPCはありますか? とお店で聞けば良い ゲームやらないなら大体満足できるスペックだよ
三大バカ相談 1)予算を書かない、又は何万だが出来るだけ安くとか書く 2)動画編集で使用するソフトを書かない 3)テンプレを使わない
>>49 ありがとうございます、hpに海外保証問い合わせしてみます
>>36 ありがとう!!
双方向の電力供給とは充電もできるし、電力供給もできるの?
>>69 この手のタイプだと、USB Type-C接続のモニターに
接続して映像出力しながら給電も可能ですよー。
【使用者】-- PC歴6年
【 O S 】-- Windows10~11 64bit
【予 算】-- 22万円以内
【Microsoft Office】-- 不要
【使用場所】-- 自宅、学校
【用 途】-- CAD、マスターデュエル、3Dゲーム(フォートナイト)、動画視聴
【性 能】-- 11世代 Core i7 1165G7 ~Core i7-11800H程度 / メモリ容量 16~ / SSD容量 / 512~
【液 晶】-- 13~
【光学ドライブ】-- 不要
【ネットワーク】-- Bluetooth、有線(希望なし)、無線(11ac / 11a / 11n)
【拡張端子】-- HDMI、USBtypeC(ALTモード有)なくても可
【検討中の機種】
https://s.kakaku.com/item/K0001389853/ 質問スレで聞いて自分でも調べたのですがPCの性能に詳しくないので相談させていただきます
ググってわかる範囲でテンプレ埋めたのでおかしいところがあると思いますが答えていただけると嬉しいです
win11への置き換えとintel12世代への代替わりが被ってて難儀だな 12世代は体験したいけどwin11はまだ要らねえって人多いだろ
確かにwin11はまだいらねえけど、win10にこだわる理由もないさ
>>72 CADやるならグラボ必須
13インチはRogFlowしかない
>>72 自宅と学校での利用と、CAD・フォーナイト利用となると
13インチのASUS ROG Flow X13
https://s.kakaku.com/item/K0001362510/ 14インチのASUS ROG Zephyrus G14
https://s.kakaku.com/item/K0001335801/ 辺りまでが限界かなぁと思う。
それ以外のゲーミングノートPCはどれも15.6インチ超。
15.6で2キロ切っているやつを持ち歩けばいい 明日から3月商戦始まるから、実質20万円切りでハイスペック狙える たとえばコレ G-Tune E5-165-R7-H (プレミアムモデル) [Windows 11] Ryzen 7 5800H GeForce RTX 3060 32GB (16GB×2 / デュアルチャネル) M.2 SSD1TB (NVMe対応) 15.6型 WQHDノングレア (LEDバックライト) 約 1.73kg 206,580円 価格.comモデルじゃないから、Rebatesのポイント還元は受けられる マウスのポイントアップは3月6日の10時から 15~20%還元になると予想 上で紹介されている14インチのより80グラム重いだけ メモリーとストレージがそれぞれ2倍
初心者向けにRebates補足しとく。
1. ブラウザの広告ブロック拡張機能をオフ
2. 楽天リーベイツの下記サイトへアクセスして楽天ログイン
https://www.rebates.jp/ 3. 3/4 20時から楽ポ還元最大20%祭りなので楽天リーベイツからmouseの通販サイトへアクセスして購入。
4. 後日、楽ポ付与!
DELLのGシリーズなら22万で3070ti載ったノート買えるからなぁ
RTX4000は性能倍らしいから4000待ちだな。
まあ持ち運べるdGPUノートとなると3050~3060しかないけどな
重量級でいいならいくらでもあるわ 実質17万円で代案出してみろよ DELLのGなんて2.7キロ近くあるじゃん 2リットルの麦茶のペットボトル持ち歩いているゴリラよりパワーが必要だな メモリーとストレージを換装したら25万円コースだ それ、ほぼデスクトップじゃん 15.6「小画面」で据え置きとか笑える
回答ありがとうございます 持ち運びやすさと性能を鑑みると ASUS ROG Zephyrus G14がいいんですね 個人的には2キロくらいなら教科書含めてもそこまで苦ではなかったのでその辺りも視野に入れるならGPUは3070の方がいいんでしょうか?
【 使用者 】-- PC歴7年 / 春から教員生活2年目(昨年は講師) 【 O S 】-- Windows10 or 11 【予 算】-- 10万円以内 【Microsoft Office】-- 要(Office2019) 【使用場所】-- 体育館でパイプ椅子に座って使用 【用 途】-- Excel入力・ネット・動画視聴 【駆動時間】-- 6時間は欲しい 【重 量】-- 軽いにこしたことはない 【ネットワーク】-- 無線(11ac / 11a / 11n / なし)※Wifiが無い体育館のほうが多い。 【購入方法】-- 店舗直販 / 通販 【検討中の機種】-- 特になし 晴れて4月から専任教員としての仕事が決まりました。職場ではChromebookを使うのですが、正直なじめないです。 女子なので「足を組んで」作業するのは難しいです。 マウスコンピューターかDELLあたりでしょうか。
>>86 フォートナイトしかやらないなら3060でも余裕だけど、重いゲームにも興味あるなら3070のほうが安泰
>>87 Office2019付きで10万以下はDellぐらいで、あんまり軽いノートはないね。
Office別なら93,000円でHP Pavilion Aero 13-beが957gと軽くてここでも割と人気。
今ならMicrosoft Office H&B 2019追加が15,400円と半額。合計するとちょっと10万超えるけど。
https://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/pavilion_aero_13_be/ >>87 Dell公式サイトではもう完売しているんだけど、
Dell Inspiron 13 7300ってのがまだ店舗在庫あるっぽい。
13インチの重量999gは軽い方だと思う。
Win 10 Home 64/Core i5-1135G7/メモリ8GB/256GB SSD/FHD/Office H&B2019が
イートレンドで特価89,980円ってのを見つけたのが割とオススメかも。
https://www.e-trend.co.jp/items/1234480 【使用者】-- PC歴20年 / 40代 【 O S 】-- Windows10 (Home / Proどちらでも) / Mac 【予 算】-- 12万円以内 【Microsoft Office】-- 不要 【使用場所】-- 自宅のみ 【用 途】-- 動画編集 iphoneで撮った4kの編集 【性 能】-- CPU(世代およびシリーズ名も) / メモリ容量 / HDD・SSD容量 / 希望なし 【液 晶】-- / IPS / サイズは拘らないが綺麗なパネルの方がいい 【光学ドライブ】-- 不要 【駆動時間】-- 希望なし 【重 量】-- 1.8kg以下 / 軽い方がよい 【ブランド】-- 希望・拒否メーカーあれば記入 【その他】-- usbcで給電と外部出力一本で希望 【検討中の機種】-- M1 Macbook Airを考えていましたが、発売から時間が経っているので、それなら同じくらいの値段のWindows機で予算内で性能の良いのがあれば教えてほしいです。同じ予算ならまだまだM1のほうが快適であればAirにしようと思います。 よろしくお願いします!
>>87 lenovo outlet 未開封品 のC940
>>94 レノボで良いならs940が4K液晶で10万切ってる
>>96 ありがとうございます。
10万切ってて薄型でi7でお得そうなパソコンですね。
グラボはついてないですね。
レノボでよいならと書かれてるのはやはり中華に買収されてあまり評判良くないということでしょうか。
87です。コメントありがとうございます。 隣町まで見に行ってきます。
・購入予定 Inspiron 15 AMD プラチナ Ryzen 7 5700U・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11搭載モデル [プラチナシルバー] これにofficeをつけて10万前後 メモリ16gb office付き 10万前後 オススメありましたら教えて下さい
>>97 グラボはないけど一応ちょっとだけグラフィックが良いcpu(ただし前世代)
レノボはバックドアとか色々噂があるので気になるならって感じ。
購入候補PCが2つあるのですがどちらがよいでしょうか? 外出先・布団の上で使うPCの購入を検討しており、以下の条件で探しました。 ①軽さ(1kg以下) ②メモリ16GB ③画面13~14インチ ④色が白い 学割もあるので価格的にも似たような感じだと思います。 田舎に住んでいて実物を見ることができていないのでどちらにするか決めかねています… 【使用者】-- 学生 【予 算】-- 10万~14万円以内 【Microsoft Office】-- あったら嬉しいけどなくてもOK(office365学生アカウント所持) 【使用場所】---外出先(移動手段:電車・徒歩)、自宅の布団の上 ※メインのデスクトップPCはあります 【用 途】-- 学校の課題(プログラミング)やSQLの勉強でサンプルDBを動かすなど。 Microsoft Teams、VScode、VirtualBox、Dockerなどを使用予定。ゲームや動画処理などはしない。 【性 能】-- 必ずメモリは16GBほしい、CPUはそんなに重要視していない 【液 晶】-- 13インチ~14インチ 【駆動時間】-- 10時間ぐらい? 7時間ぐらいは持ってほしい 【重 量】-- ~1kg 軽ければ軽いほど良い 【検討中の機種】NGワードらしくURL貼れませんでした ①LG Ultra PC 13U70P-GA74J…amazonで13万ぐらい ②HP Pavilion Aero 13-be パフォーマンスモデル【C3】…公式で12万3千円
>>102 HPの価格.comモデルで5%クーポン付ければ112,481
ピンクなら11万切る
さらにリーベイツで9%
>>102 103はオフィス込みの値段ね
学割はよくわからん
冷却スタンドあればいけるんじゃないの? それかsurfaceとかタブレットタイプのやつとか
型落ちなどコスパ重視(学割利用など)でオススメないでしょうか? 【使用者】-- 学生 【 O S 】-- Windows10 (Home / Pro) 【予 算】-- 12万円以内 【Microsoft Office】-- 要 【使用場所】-- 自宅のみ 【用 途】-- 動画編集 / 軽い作業・ネット・動画視聴程度 【性 能】-- メモリ容量 16GB SSD 【液 晶】-- 希望なし 【光学ドライブ】-- 不要 / 要 どちらでも 【駆動時間】-- 希望なし 【重 量】-- 希望なし 【ネットワーク】-- 無線、有線 両方 【拡張端子】-- 希望なし 【購入方法】-- 希望なし
>>103 リーベイツ分からないので普通に購入を考えています。その条件で通販できるアドレス教えていただけないでしょうか
>>103 価格コム経由だと本当に安いですね!
クーポンの在処が謎ですがhpの方を買おうと思います
ファンレスについてはちっちゃい台に置いて使うから別にいいかなあって思ってました…
冷却スタンドも見ておきます
>>107 MSI Summit-B14-A11MOT-200JPが店頭在庫品で109,800円のがある。
インテル Core i7 1165G7/メモリ16GB/512GB SSD/14 FHD/Windows 10 Home/Office H&B 2019
https://s.kakaku.com/item/K0001347140/ ■Dell
Inspiron 15 AMD 【即納】プラチナ(大容量メモリー・Office H&B付)
https://www.dell.com/ja-jp/shop/cty/pdp/spd/inspiron-15-5515-laptop/smi1055hlcaa16oh3ojp?gacd=9643257-23732657-5785552-266271997-127759547& ;dgc=af&VEN1=/Vv6e0WKODg-e8qdHvLwA5NE9LsJjuE3SA&dclid=CK27wsKWtfYCFRUOvQodC5oFoA&nclid=q6EWs2GaJPFvZS4IlONcIv7-csbymySyIhT5yZbKwDQPkJ_E1tE4Z7Yl9yPzX59a
■hp
HP Pavilion Aero 13-be 価格.com限定モデル
https://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/pavilion_aero_13_be/kakaku/?jumpid=st_cn_p_af_kkc 動画編集や動画見る目的が多いんだけど、どっちがオススメですか?
リーベイツは価格コムモデルには適用しないとチャットで言われた。
>>111 情報ありがとうございます。↑とのことでした。
どっちもグラボ乗ってないやん 動画編集にはグラボ必須
【使用者】-- PC歴20年 / 40代 【 O S 】-- Windows11 【予 算】-- 10万円以内 【Microsoft Office】-- 不要 【使用場所】-- 自宅のみ、まれに旅行 【用 途】-- ネット、youtube、ニコニコ動画 【性 能】-- 12世代Core 【拡張端子】-- HDMI 【重 量】-- 希望なし 【ブランド】-- 何でもいい 【その他】-- メインマシンは他にあり、サブマシンとしてsandy bridgeのノートPCを長らく使ってました。 最近は主に動画垂れ流し用にしてましたが、1番負荷が高いのがニコニコ動画の高画質字幕大量動画で、ほとんどまともに再生できない状況なので買い替え検討してます。 せっかくなので12世代Coreで。i3でいいから最安を探してます。 用途を考えれば12世代の必要は全然ないのですが、今買うからには最新を買いたいというこだわりがあります。
【使用者】-- PC歴10年 / 社会人 【予 算】-- 5万円以内 【使用場所】-- 移動(徒歩)あり 【用 途】-- 3Dゲーム(ゲーム名) / 動画編集 /ビデオ通話/ 軽い作業・ネット・動画視聴程度・・・ 【性 能】-- CPU•メモリ 用途に耐えうるもの/ HDD・SSD容量 最低128G 【駆動時間】-- 10時間 / 【重 量】-- 1.5kg以下 / 【ネットワーク】-- 無線(11ac / 11a / 11n / なし),Bluetooth 【拡張端子】-- 希望あり(USB 1個 / HDMI出力 ( 【購入方法】-- 店舗直販 / 通販 / 【その他】-- ビデオ通話用のウェブカメラ、マイク内蔵を希望 メインのデスクトップは別にあり、サブ機としては主に持ち運んで使うことを想定しています。 ただ、メイン機にビデオ通話用のウェブカメラ等がないため、こちらで通話を行うことも含めて選定したいです。
>>114 そうなんか
価格.comからHPに入って見積もりして、ブラウザの履歴を消去
リーベイツからHPに入って見積もりから購入すればポイント付くとか言ってけど
実際買ったことないからな、これで本当に付くのかわからん
>>115 手動で管理するしかないな
>>121 その見積り見れば分かるが
Lenovoの店舗がkakakuになってるだろ
その通常は価格比較サイトからしか行けない特別モデルを
jpwebやjpadと同等店舗の通常割引と見なすかどうか
まだ答えは出ていない
以前はlenovoが色々ガバガバ判定だったからね
キャンセルにもポイントがバンバン付いた時期もあったし
(購入キャンセルを繰り返すだけで楽天ポイントが無料で無限に貰えた)
見積は作ってないからわからんが 付いたらラッキーみたいなものかね ガバガバだからか整備されてきてるのかわからんが、整うまではあんまりおすすめしないほうが良さそうだな 悪用とみなされたら嫌だし
>>119 5万以内だとCeleron N系しかない。3Dゲームとか無理。
>>124 セレロンって動画編集と3Dゲーはやめて、2dゲームくらいならいけますか?
相談させてください。よろしくお願いします。 前のマシンを買う時も、このスレッドでお世話になりました! 【使用者】-- PC歴20年 / 40代 【 O S 】-- Windows11 【予 算】-- 20万円以内 【Microsoft Office】 不要(office365利用) 【使用場所】-- 自宅メイン、たまに外のコワーキングスペース 【用 途】-- zoomを利用したオンライン講義、ネットサーフィン、レポート作成など 複数のデータを切り替え・参照しながら作業することが多い 動画編集等はなし 【性 能】-- 11or12世代Core メモリ8GB以上、SSD256GB以上 【駆動時間】-- できれば10h以上、極端に短くなければいい 【重 量】-- できれば1.2kg以下 【ネットワーク】-- 無線,Bluetooth 【拡張端子】-- USB 2個以上 / HDMI出力 【購入方法】-- 店舗直販 / 通販 【その他】-- ウェブカメラ内臓を希望(スピーカー・マイクは外付け)、 電源アダプタは小型がいい、耐衝撃のもの、見た目がちゃちくないもの 【ブランド】-- 何でもいい 【検討中の機種】特になし Lenovoの製品ラインナップは見たがよくわからない 【その他】-- 現在、ThinkPad T460sを利用しており、デザイン・性能面はおおむね満足しています。 選定ポイントとしては以下の点を重視します。 ・タイピングがしやすいこと(外付けキーボードはできれば避けたい) ・wi-fiを確実に拾うこと(現在のマシンは電波が弱く、切れることがある) ・excel、wordである程度重いデータでもさくさく処理ができること 最新スペックに拘るつもりはないので、コスパ&使い勝手重視です。 なお、DELL XPS13は以前職場で貸与されていましたが、壊れやすかったのと、 電源アダプタがものすごく使いにくかったので、今回は対象外にします。
>>119 Steam Remote Playを使えばデスクに入ってるゲームが屋外でも遊べる
なので普通の5万のノートでも3Dゲームは不可能ではないよ
steam Linkって、あれただのリモートデスクトップだよな なんか思ってたんと違うわ
>>130 ありがとうございます。
officeなしのモデルもオススメ教えてください。
>>112 Inspiron。画面の大きさが重要だろう、その用途は
同居人のノートPCがまともに動かなくなり、買い替えを検討しています。よろしくお願いいたします。 【使用者】-- PC歴10年程度? 30代社会人 【 O S 】-- Windows10 (Home) or Win11 【予 算】-- 13万円以内 【Microsoft Office】-- 要(Office2016~2021) / 【使用場所】-- ほぼ自宅のみ 【用 途】-- 軽い作業・ネット・動画視聴程度 【性 能】-- ノートのCPUに詳しくないため、出来るだけ良いもの(長持ちするもの) mem16GB ssd500GB~1TB 【液 晶】-- 15インチ以下 【光学ドライブ】-- 不要 【駆動時間】-- 希望なし 【重 量】-- 希望なし 軽いに越したことはない 【ネットワーク】-- 無線 【拡張端子】-- USBおよびHDMI最低1端子ずつ 【購入方法】-- 通販希望 【ブランド】-- 国産は割り高かつ不要ソフト盛りだくさんのイメージ(10年前の認識なので変わっているかもしれませんが)なので避けたい 【その他】-- Webカメラ 【検討中の機種】-- 特になし ゲームでは利用しないため、グラボは不要 出来るだけ長持ちさせたいです。最低5年出来れば7年利用できるとうれしいです。 ~の割引待ちでこのモデルなどの具体的かつニッチなアドバイスも歓迎です。 CPUの世代的にzen4が出るまで待ったほうがいいなどの意見もありがたいですが、希望としては半年以内に購入できればと考えています。 用途だけ見ると5万程度で充分賄えると思いますが、5年先、7年先の利用を見越してなるべくスペックに余裕を持たせたいと考えています。 よろしくお願いします。
オフィス込みだと5万じゃクソみたいなのしか買えないぞ
高くても壊れにくいわけではないので3年で買い換えできるくらいの予算で考えた方がいい
スペックに余裕持たせるならこの辺かね
https://s.kakaku.com/item/K0001399095/ 軽いのが良ければ
https://s.kakaku.com/item/J0000037260/ オフィスも50%オフで買えるらしい
予算13万だろ? DELLかHPかレノボでいくらでもある
【使用者】-- PC歴15年 / 30代社会人 【 O S 】-- Windows10 or 11 【予 算】-- 10万円以内 【Microsoft Office】-- Office365を契約予定なので不要だが、Office2019以降であれば付属してても可 【使用場所】-- 自宅だが、自宅内での部屋移動あり 【用 途】-- Officeのマクロ・VBA学習、WindowsのPowerShell学習など 【性 能】-- CPUこだわりなし / メモリ容量 16GB / SSD容量 128GB以上であればOK 【液 晶】-- 13〜16インチ程度 / 解像度 フルHD以上 / タッチパネル不要 【キーボード】-- 日本語 / テンキー無 / 左下のキーがCrtlであること 【光学ドライブ】-- 不要 【駆動時間】-- 7〜8時間程度あれば嬉しいが、必須ではない 【重 量】-- 1.5kg以下。軽量モデルだと嬉しい 【ネットワーク】-- 無線(11ac / 11a)、有線(希望なし)、Bluetooth 【拡張端子】-- USB3、Thunderbolt3 or HDMI出力 【購入方法】-- 希望なし 【ブランド】-- マウスコンピュータなどのBTOメーカーは避けたい 【その他】-- USB PD給電であると嬉しいが、そこまでのこだわりは無い 【検討中の機種】-- 特になし 最近はMacを使って久しいのですが、仕事でWindowsを使うことになったので、Windowsの学習が購入の目的です。 メインPCで MacBook Pro 2020 を持っているので、そこまでハイスペックなものは不要になります。 Windows PCの価格相場が分からないのですが、なるべく安いと嬉しいです。
>>136 最近の新品ノートの比較基準はDell Inspiron 14ではなく
hp Pavilion Aero 13が良さげっぽい。
hp Pavilion Aero Laptop 13-be0000 価格.com限定
Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/Windows 11 Pro/最軽量モデル
https://s.kakaku.com/item/J0000037260/ 10.3万円で軽量級(957g)
Inspiron 14 AMD 【即納】プラチナ(大容量メモリー搭載)だと
Ryzen 7 5700U/16GBメモリ/512GB SSD/Windows 11 Home
86,610円で1.44kg
https://www.dell.com/ja-jp/shop/ デルのノートパソコン/inspiron-14-amd-即納-プラチナ-大容量メモリー搭載/spd/inspiron-14-5415-laptop/smi201shlcaa16on3ojp
>>136 その用途ならメモリ8GBでセレロンでも良さそう
デルレノボヒューレットパッカードなんて自分で買って使おうとは思えない 会社の貸与で壊れたら取り替えてくれるぐらいでないと
>>137 ありがとうございます。両方見てみます
>>138 多分メモリ8GBで足りると思うんですけど、最近はずっと16GBのPC使ってたんで8GBだとなんとなく不安でして...
【使用者】-- PC歴20年 【 O S 】-- Windows 【予 算】-- 20万円以内 【Microsoft Office】-- 不要 【使用場所】-- 自宅(単身赴任の為2箇所) 【用 途】-- 3Dゲーム(まずはエルデンリング) 【液 晶】-- 外部出力メインなので最低限で十分 【光学ドライブ】-- 不要 【駆動時間】-- 希望なし 【重 量】-- 2.5kg以下 【拡張端子】-- HDMI出力 【検討中の機種】--
>>142 RTX3060のどれか買えば設定落とすの許容できるなら2-3年は余裕で持つと思う
エルデンをどうしてもノートでやりたいならeGPUしか無理じゃね
エルデンはフルHD60fpsか4K30fpsなら3060ノートでも余裕。4K60fpsはデスクトップでも厳しいけど
>>143-146 ありがとうございます。
フルHDのテレビ接続で運用予定&30fpsくらいで満足できる古のゲーマーなんで大丈夫そうですね。
ろしくおねがいします。 【使用者】-- PC歴20年 【 O S 】-- Windows10,11(こだわりなし) 【予 算】-- 10〜11万円程度 【Microsoft Office】--不要 【使用場所】-- 自宅のみ 【用 途】-- 動画視聴程度、機能次第でゲームをやってみようかな 【性 能】-- CPU(12世代i7、Ryzen7 同程度) / メモリ容量 16GB / SSD 512GB 【液 晶】-- サイズ15インチ以上 / 解像度綺麗な程よし / タッチパネル不要 / 光沢かな? / IPS / 【光学ドライブ】-- 不要 【駆動時間】-- 長ければ良しだがほぼ据え置きなので拘りなし 【ネットワーク】-- 無線(11ac / 11a / 11n /)Bluetooth・・・ 【拡張端子】-- 希望あり(USB2,3スロット/ HDMI出力あり) 【購入方法】-- 通販 【ブランド】-- 国内メーカーが良いかな マウス、sonyはあまり興味なし 【その他】-- 高寿命 【検討中の機種】-- dell NewInspiron 16 AMD プラチナ 用途に対してオーバースペックなのは認識していますが、わけあって10万円程度を使い切りたいため上記を希望。 予算使い切り>長く使いたい>画像、映像が綺麗 の順で重視。
12世代i716GB 512GB IPS 11万じゃ無理だろ? まだ最低15万くらいじゃない? 夏くらいならそれくらいで多分買える 11世代かRyzen7なら色々ある
>>150 富士通良さそうですね。
海外メーカーでもサポートは使わないと思うので、品質だけなら大丈夫ですかね?
>>151 11世代もしくはRyzen7もありかなと思い直してます。
>>152 まじっすか
おすすめありますか?
12世代だいぶ進化してるらしいから3ヶ月くらい待ったら? 今の為替や原油高で安くならないかもしれないが
機能次第でゲームといっても国内メーカーだと現行のゲームに必要なRTX3060以上は積んでない 国内メーカーで動画視聴か、海外メーカーでゲームもやる、で割り切ったほうがいいと思う
>>153 持ち運ばないようだから重くてもいいだろうってこと。ゲームやらなくても冷却ファンが大きいから性能抑えて使えば静かだし拡張端子も充実してる。
Amazonとかkakaku.comとかで予算入れてゲーミングノートを検索してみな。
レノボとかになるけど結構あるから。
CPUのランクは落ちるけどTDP高いタイプだから性能は十分だしメインメモリとは別にGPUにVRAMが載ってるから画像処理とかやってもメモリが不足しにくい。
>>155 ありがとうございます。
>>153 重くても良い、拡張端子充実、GPUにVRAM載ってるからメモリ不足しにくい、ってのがまさに自分の求めてるトコと認識しました。
価格ドットコムでゲーミングノート探してみます。
甘えて申し訳ないけど、オススメあればw
>>142 ドスパラのGALLERIA UL7C-R36
インテルと共同開発でベースがintel X15なので。価格は173980円。
https://game.watch.impress.co.jp/docs/review/1364810.html 歩いて持ち運びするならAcerのSwift 5もおもしろい。型落ちだが性能は今でも使える。ジョーシンで83800円。
マグネシウム合金筐体。14インチで930g。Core i5-1035G1 8GBメモリ NVMe SSD512GB
https://joshinweb.jp/pc/21179/4515777601405.html 据え置きのコスパ重視なら
Dell Inspiron 14 AMD プラチナ 14インチ Ryzen 7 5825U 16GBメモリ 512GB SSD 1.54Kg 90075円
Dell Inspiron 16 AMD プラチナ 16インチ Ryzen 7 5825U 16GBメモリ 512GB SSD 1.87Kg 91615円
>>149 Dell G15 Ryzen Edition ゲーミングノートパソコン プラチナ Ryzen 7 5800H・16GBメモリ・512GB SSD・RTX 3050Ti・Windows 11搭載モデル 価格比較
最安価格(税込):124,505円
https://kakaku.com/item/J0000036763/ MSIのノートはどんな感じですか? なんとなく軽そうで持ち運びしやすいイメージがありますが性能はどうでしょう?
>>162 よく調べないとたまにUSBが化石みたいなのがある
>>162 ミドルからハイスペックなら定評はあるけど
エントリークラスになると平気でDELL、HP、Lenovoに負ける
(性能の割に値段が高め)
>>162 コスパにひかれてMSIってどうかなと尋ねたら、
「誰も幸せにならないMSI」って言われて候補から外し、
DELLの即納モデルを注文したのが10日の夕方で、昨日の朝届いた俺に言わせると、
コスパ高いのに全然人気ないってことは、それなりに理由があるってことだ
思い出した! メモリ増設すると保証が受けられなくなるが、
指定店でぼったくり料金でメモリ増設した場合はOKなんだ
で、ボディ裏面に封印シールが貼られていて、
それをドライヤーで温めながらそっと剥がせば大丈夫という裏技が
価格.comのレビューにあった そういうのにも嫌気がさした
MSIで良いのは今も昔もグラボ単品だけ ギガバイト製よりもヒートシンクの質がいい
>>166 全部いまいちなのがASUSだわな
グラボもマザボもやらかしてるしノートじゃどこを目指してるのか分からない変態チックな物もあるし
テンプレ使用しました。 【使用者】-- 30代夫婦 【 O S 】-- Windows10 or11 【予 算】-- 出来れば8万円以内 【Microsoft Office】-- 要(Office 2021 【使用場所】-- 自宅のみ 【用 途】-- 軽い作業・ネット・動画視聴程度・・・ 【性 能】-- CPU / i3 i5 10世代以上 メモリ容量 / 8 SSD容量 / 256 【液 晶】-- サイズ / 14〜15.6 【光学ドライブ】-- 不要 【拡張端子】-- USBc.HDMIあれば 【購入方法】-- 希望なし 【ブランド】-- 希望なし 10年以上、パソコン無しでしたが、子育て関係でwordやExcelの使用機会が増えてきたので購入を考えてます。 初心者ですがメモリ8MB、SSD256GB、Officeありで安価なノートがあれば教えてください。
>>168 オフィス無しならIntelやめてAMDにすれば5万円台からあるけどオフィスつけたら難しいな
>>169 >>170 ありがとうございます!こちら検討してみます。
やはり通常では厳しいんですね。メーカー直販の20%などを定期巡回してみます。
安いものはIntelの世代が古いものばかりで。
頭が古くてAMDとWPSはどうしても手が出しにくく
あともう一つすみません。 8MB 256GB SSDで検討している中で +1万円で16MBだったり +1万円で516GB SSDなどのラインナップがみられますが、普段使いで違いが出るものでしょうか。 オフィスとネットショッピング、YouTube程度しか使用予定がないのですが ネットサーフィン中にも快適さに差があるようなら検討したいと思いますがいかかでしょうか ゲームはしません
>>172 え…
500円…。今ヤフオクみて衝撃を受けてます。
え?????
あ、すみません。 メモリ8GBです。間違えてました
ありがとうございます。そのようですね。使えそうではありますが、知識が浅いですし、プリインストールのものを探します。 LAVIE Direct N15(S)、前の方も案内いただきましたが、これが全部揃ってていいですね。 決算月のセールを少し注視してみます。ありがとうございます
>>167 ASRockに良心を持っていかれたから
>>175 500円はさすがに怪しいね。
大丈夫そうなやつを買えばいいよ。
昔から絵を描いたりするならノングレアの液晶が良いと言われてノングレアを選んでたのですが、最近、物によってはノングレアの白っぽい反射がグレアの写り込みよりも目に来る事が多くなった。 新しいノートを検討してるのですが、ノングレアでも最近のゲーミングにあるような高色域、高リフレッシュレートの物なら昔のより目に負担ないでしょうか? 具体的にはOMEN16と有機ELのvivobook pro 16xで悩んでいます。
一般的にノングレアの方が目には優しいんじゃないの? 絵描きの話から目への負担の話に変わってて何が聞きたいかよく分からない
グレア(光沢)とノングレア(非光沢)を逆に覚えちゃっただけじゃないか ノートの液晶については非光沢が大勢でしょ。俺は、色が鮮やかに通る(気がする)から光沢が好きだけど
CRTの高級品は反射防止膜のアンチグレアばかりだったのにな。
今までずっとノングレアのモニターで絵とか描いてたのですが、最近仕事でMacやiPadさわるようになったらグレアの方が目が疲れないなーと思ったもので。 それが、自分が普段使ってるノングレア液晶が古い物だからなのか、やはりグレアの有機ELとかの方が本当は目に優しいのかどっちなんだろう…と悩みまして
いちおうIPSなんですけどねー で、グレアで有機ELだけどRTX3050で性能そこそこのvivobook pro 16xか、ノングレアでハイリフレッシュレート、sRGB100%でRTX3070のOMEN16かで悩んでるのです。 せめて現物見られると良いのですがOMEN16はなかなか展示してなくて 都心のヨドバシ、ビッグ辺りなら展示してあるんですかね?
ちなみにCPU、GPU性能はclipstudio、Photoshop、Illustratorなどが快適に動いて、ゲームもxboxゲームパスのゲームやエルデンリング辺りが中から高画質くらいで遊べると嬉しいです。
>>194 ありがとうございます!
外国のだと16Xは3050ti乗ってるんですね
やはり3050じゃエルデンリングは厳しいですか
OMEN16の液晶、60hzのならthe比較でレビュー出てたんですけど165hzのは分からないですよね
でも評判は悪くなさそうだしOMEN16の方向で検討します!
>>182 これ良さげ
そこで質問
アップルのリンゴのシールが自宅にあるんだけど
これ貼ると天板のHPのマーク消せる?
ためした人いる?
>>197 ありがとうございます!
前機はかなりお値打ちだったんですね~
OMEN16しかチェックしてなかったのですが、前15とOMEN17の記事も読んで液晶はフリッカーやブルーライトも抑えられてて、かなり良さげなの分かりました
ヤフオクオフィス普通に使えるよ PC買い換えたら引き継げない、OS入れ直したら使えない などの制約はあるけど 言い換えればそれらをしなければ使い続けられる
海賊版じゃなくて、正規品を安くで買えばいいじゃんって話。パッケージ版のライセンスなら譲渡可能でしょ。
ヤフオクに流してる奴なんて何が正規で何が海賊かなんて目利きは無理じゃね あまりに格安なら怪しいとは思うけど、そこそこ値段するやつが正規だとは限らないし
オフィスそのものはマイクロソフトからダウンロードするからちゃんとしたもの 他社のバッタもんでも何でもない プロダクトキーがグレーゾーンってだけ
最終的には自己責任だがここで他人に薦めるようなものではないな
ぶっちゃけエルデンリングとかcpu内蔵グラフィックでいけるやろ よっぽど古くなければ
設定を最低にすれば動くは動くんじゃねーの? fpsはどうか知らんけど
【 O S 】-- Windows10 【予 算】-- 11万円以内 【Microsoft Office】--不要(フリーのOffice/Office365) 【使用場所】--自宅のみ 【用 途】-- MMDがほどほどに使いたい 【性 能】-- 希望なし 【液 晶】-- 希望なし 【光学ドライブ】-- 不要 【ネットワーク】-- 無線(11ac / 11a / 11n / なし)、有線(1Gbps / 希望なし)、Bluetooth・・・ 【拡張端子】--希望なし 【購入方法】-- 希望なし 【検討中の機種】-- DELL G15のグラボ3050 GTX1650ならもう少し安くなりそうなのでそれでも大丈夫なのか知りたいです。 よろしくお願いします。
>>211 MMDやBlenderレベルならGTX1650でも十分な気がするんだけど…。
IdeaPad Slim 560 Pro ゲーミングエディション AMD Ryzen 5 5600H・16GBメモリー・512GB SSD・GTX 1650・16型WQXGA液晶搭載 82L500GDJP
https://s.kakaku.com/item/K0001396742/ これが11万切りの108,537円。
エルデンリングクソゲーなのに皆騒ぎすぎだろ 理解できない
>>212 それ安くてお買い得だけどいろいろと安いなりだからな。そこを理解しておかないとアレッということになる。
WoWsもdGPU必須じゃないかな…Ryzen APUの内蔵GPUでは足りない気が。
i5-1135G7でプレイしてる動画があったから設定をかなり落とせばとりあえず出来そう 問題はシングルチャンネルのところかな 内蔵グラだとかなり影響でるみたいだし
でもalderとかRyzen 6000モデルが7万くらいで4月に出てきてくれたらそっちを解体
>>221 高すぎて無理
ゲームは軽くでいい マイクラもwowsも内蔵グラで動くやろ?
>>222 高すぎって言うから50万円くらいするのかと思えば、たかだか10万円ちょいじゃん……
ゲーム用途メインとか快適に遊びたいなら絶対dGPUあった方がいいが、軽くで良いならまぁ大丈夫
外出先で動画編集用に持ち歩けるノートPCとして
以下の2つ、どちらが良いでしょうか?
マウスG-Tune P5-RT Core i7 11800H/RTX 3050
https://kakaku.com/item/K0001420371/ ASUS Vivobook Pro K3500PC K3500PC-L1017W
https://kakaku.com/item/K0001401772/ どうせ今買うなら12世代にした方ががいい
https://www.dell.com/ja-jp/shop/cty/pdp/spd/g-series-15-5520-laptop/cag1600spsas16on3ojp?gacd=9876494-23726180-5785552-266272057-127760177& ;dgc=af&VEN1=/Vv6e0WKODg-74uSMf706oWnaqEI7NL4ow&dclid=CjkKEQjwlcaRBhDBg_SzmJX7gpMBEiQA39Xf8R5H5xORU9YTkGItbzaDPxDNV6GLP5JonteBQqSlC3nw_wcB&nclid=N1J9KSLJzRO66D14aZ5WoKQ87ai3gGBDt0aUXMYidLrCO975WXZvtEyRasZnl0nd
CPU以外のスペック同じくらいで価格も同じくらい
相談しようと思ってテンプレ見てたらテンプレに書いてることすらほぼ何の事か分かんなくて草
>>234 自分で調べるか何でも質問スレに行くかかな
なんに使うかと 予算と 画面の大きさと持ち歩くか?(重くても良いか?) で良いよ
これからインテル12世代とRyzen6000番台が各社から出て来る時期だからな 夏くらいには出揃うんじゃないかと思うけど 半導体不足でスケジュール通りに移行するかは不明 春からの新生活で必要な人以外は様子見ても良いかと思う
テンプレないけど過去のやつとか見るとゲームやりたいなら基本的に自分の予算内で買えるdellのパソコン買っておけばらいいの? 勧めてる人dell勧めてる人多いし
DellかASUS辺りが売れてると思うけど、他と比べてダントツでこのメーカーが良いって事はないから好きなの選べば良いよ
フロンティアとドスパラだったらどっちがまともなゲーミングノート買える?
フロンティアは値段と性能見るとかなりコスパ良さげなんだけど、なぜか買ってる人がいなくていい評判も悪い評判もあまり見かけない謎メーカーだよね
>>239 DELLでもコスパ悪そうなやつほどお薦め NEW ALIENWARE X17 R2 プレミアムを
フルカスタマイズすると66万円くらいになる ※保証などはベーシックなものだけ
そこから不要なものを削っていくという流れがいいと思う
中間グレードのXPSをフルカスタマイズすると40万円くらい
ここまで出して11世代のi7&3050というしょぼすぎる構成
こんなの買うくらいなら、ありえんわープレミアムの最小構成でいい
DELLに限らないが、いくつかのシリーズがあったら上位ほど筐体もいい
排熱(=パフォーマンス維持)に有利だし、所有欲も満たしてくれる
まあ、家で使うだけならデスクトップに逝くのが一番だけど
>>241 PCメーカー製>マザボメーカー製>PCパーツショップ製、ってイメージだわ。
ゲーミングノートで迷ってます ①i7-11800h&rtx3050laptopか②i7-10870&rtx3060laptop どちらがいいでしょうか? fpsとかmmoをするのに使います、よろしくお願いします
CPUよりGPU、fpsとmmoならノート用3060でも足りん感じがするが。
>>200 ありがとうございます
目の細かい紙やすりでHPのマークを削って
シールを貼ろうと思います
mtのマステ(マットホワイト)でロゴ隠す程度がスマート。
質問失礼します。 大学に向けて新しいpc欲しいとは思うのですが、 重量600gくらいで16GB挿せて 10万円以下くらいでペンタブ対応のものってありますでしょうか?
失礼しました。 【使用者】-- pc歴10年以上 学生 【 O S 】-- Windows10 【予 算】-- 10万円ほど 【Microsoft Office】-- 不要 【使用場所】-- 学校 医療系 【用 途】-- レポートや動画鑑賞 編集 音楽ソフトなど 【性 能】-- CPU 詳しくないですが、動作が軽いと嬉しいです 16GB挿したいです 【液 晶】-- 13.3インチ タッチパネルがあると嬉しいです ペンタブもできればほしいです 【光学ドライブ】-- 不要 (CD、DVD、BD) 【駆動時間】-- 希望なし 【重 量】-- 軽ければ軽いほど嬉しいです 1kg以下でお願いします。 【ネットワーク】-- Bluetooth アリでお願いします 【拡張端子】-- 希望なし 【購入方法】-- / 希望なし 【ブランド】-- 希望なし 【その他】-- ウェブカメラあり 【検討中の機種】-- 特になし マナーを逸脱した文章失礼致しました。 どうぞよろしくお願いいたします。 アドバイスいただければ幸いです。
>>254 その条件で1kg未満10万未満はない。
重さを妥協すればあるけど、学生さんだから持ち歩くんでしょ。軽い方がいいよね。
600g 16GB タッチパネルで10万って有り得ない 倍だな
まあ軽くてそこそこの性能で10万って言ったら最近はこれでしょ
https://s.kakaku.com/item/J0000037260/ タッチパネル付きは諦めるか重量や予算見直すしかない
重量600g以下だとiPad Pro 11かAir5だわ。残念ながら。
みなさん、ご回答いただきありがとうございます。 全てのコメント見させていただきました。 Ipadの意見が多いので調べましたが、(他のものも調べて比較したところ) 結構自分に合ってる気がしました。(素人目線ですが...) キーボードも付けれると書いてあるので、pcみたいに運用できるのかなと思ったのですが MacBookなどのpcと比べてできない機能等はあるのでしょうか?
>>261 Macと比べてできないことなんて沢山あるけど、たぶんそのくらいの知識ならiPadで十分だと思う
>>261 レポートってどんなレポートなんだかわからんから何とも言えないけど、それ以外の用途ならiPadで十分出来る。
音楽ソフトはGarageBandが無料でついてくるけどプロでも使うぐらいだ。
無印iPad256GBWi-Fiにキーボードとペンシルつけて9万割ってる。これでいいだろう。
学生だと工学系だとアプリがWin専用で 必然的にWindowsノートになるんだけど、医療系は皆目分からぬなー。
皆さんありがとうございます。 レポートはオフィスのアプリのword Power point excelの仕様くらいです。 調べてて、少し疑問が生まれたのでよろしければお答えいただければ嬉しいです。 Surface というものipadに似てて良いなと思ったのですが、こちらは誰もが挙げられなかったので、、 ipad と比べて何か悪いところがあるってことなのでしょうか?
ちょっと高いけど Lenovo Tab P12 Proは? ペンやキーボードが付いてる
>>266 大丈夫だと思うけど一応
キーボードの付けられるタブレットは本体の重量だけ見て軽そうに思っても、そこにキーボード付けると結局1kg超えたりするから注意
>>266 学生でWindowsが要件であればiPadはダメだよ
Surfaceありだけど10万以下だと低スペックのやつしか買えないんじゃない?
予算許すならSurface ProとかタッチパネルいらないならSurface laptopもありだと思うよ
買い替え考えてるけどもう少しでRyzenの最新シリーズ出るし それまで待った方がいいのかな?
>>254 Swift 5 SF514-55T-H56Y/G 最安価格(税込):99,800円
https://kakaku.com/item/K0001345186/ 14インチで妥協すればこれとか
>>272 いいねー
ちと重いけど
microSDカードスロットもあるし、カメラは物理シャッター付きだし
HDMIポートがないこと
USB-CポートがThunderboltに対応してないこと(Power Deliveryと映像出力には対応してるけど)
くらいかね
本人が予算上げれるなら、
7%offクーポン使って上のクラスにして11万円でもいいかも
SSDも1Tになるしメモリも16Gになるし
【使用者】-- PC歴15年 / パート、学生
【 O S 】-- Windows10 (Home / Pro) /
【予 算】-- 10万円以内
【Microsoft Office】--不要(フリーのOffice/Office365)
【使用場所】-- 自宅のみ
【用 途】-- メインは仕事用で2画面にしてネットサーフィン、オフィス、軽い画像編集、3Dゲーム(オフライン)・・・
【性 能】-- Core i5 ryzen5以上 / メモリ容量 18g/ストレージ希望なし
【液 晶】-- 希望なし
【光学ドライブ】-- 不要
【駆動時間】-- 希望なし
【重 量】-- 希望なし
【ネットワーク】-- 無線、Bluetooth・・・
【拡張端子】-- USB/ HDMI出力
【購入方法】-- できれば公式、保証があれば非公式でも
【ブランド】-- できれば海外メーカー、東芝は絶対NG
【その他】-- 延長保証があれば幸いです
【検討中の機種】-- Thinkbook 13s gen2
https://www.lenovo.com/jp/ja/jpoutlet/notebooks-jp-outlet/lenovo-thinkbook/thinkbook-slim-series/ThinkBook-13s-Gen-2-Intel/p/20V9008PJP >>275 今はMacBook proの2014 を使用していてWindowsに買い替えたいので、皆さんの意見をお聞かせください。
家の中でも部屋の移動などがあるためノートパソコンの購入を希望しています。
予算は本体代が10万くらい、保証等は別になっても大丈夫です。お願いします。
>メモリ容量 18g 16GB+2GBでデュアルチャンネル動作か
>>277 マルチタスクが多く、今使用している8gでは足りないので16希望です!
すみません、納期を守ってくれやすいメーカーってどこかわかりますか?
dynabook、って早いんですかね。流れ無視してすみません
Legion560 Ryzen7 5800H Radeon 6600M GDDR8G メモリ16G が実質11.5万 これどうだろ?
>>288 PayPay還元での実質値段が気に食わないが、相場的にはお買い得に見えるので自分が納得する値段なら買い。
>>287 DELL総合スレで「ヒンジにひびが入っていてビニールテープで補修した」って報告
結局、プラスチック用の補修テープに貼り替えて応急処置 届いた翌日に気づいた
Inspiron 16なんだけど、画面開けると、画面の下部で本体を少し持ち上げる構造
そこでかなり負荷がかかっているような気がする
俺のは誰かが返品したやつが回って来たんじゃないかなと
今、ヒンジを確認したけど、まだしっかりテープがついていた
さすがはニチバンだ コロコロのメーカーだけのことはある
ラデオンは用途を選ぶからなあ。 何に使うかによるとしかいえない。
dellはシャーシが歪んでて片側が浮き上がってたことがあったな 勿論交換させたが交換品も歪んでて笑った
出先でff14がしたいんでゲーミングノート買おうと思うんですがノート初心者で全然わかりません 発熱で火傷するとかキーボが熱でやられて2年もたないとかそういう情報ばかり目につくんだけどオススメのメーカーとか型番ありますか? 予算は23万前後です
ゲーミングノート、ぶっちゃけるとAlienwareが至高で あとは似たり寄ったり。Alienwareが買えぬなら好きなのを選べ。
>>297 発熱とかあんまり気にしなくても大丈夫ってこと?
>>298 気にしなくて良いわけではないけど、流石に有名どころのノートPCで普通に使ってて火傷するとかはないよ
そんなもん売れないだろ
出先でもプレイしたいっていうのはメインPCは別であってサブで軽量なのが欲しいって感じかな?
であれば297のは重すぎるかもしれない
10年前ならそうかもしれんが今はエントリークラスのノートでエルデンリングが快適に動く時代だからな
>>301 まじか、スゲーな。いまやオンボでもPS54のゲーム動くのか。
【使用者】-- PC歴20年 / 40代女 【 O S 】-- Windows10、11 【予 算】-- 10万円前後まで 【Microsoft Office】-- 不要 【使用場所】-- 移動中の新幹線やホテルで作業したい 【用 途】-- Chromeでタブ10~20個開きっぱなし+Edge&FFも同時に開く。Photoshopで軽い作業(トリミング・サイズ変更くらいで大丈夫) 【性 能】-- 希望なし 【液 晶】-- 13インチ程度 【光学ドライブ】-- 不要 【駆動時間】-- 5~6時間 【重 量】-- 2kg以下、持ち歩き用なので軽ければ軽いほど嬉しい 【ネットワーク】-- 無線(11ac / 11a / 11n /)、有線(希望なし)、Bluetooth有り 【拡張端子】-- 希望なし 【購入方法】-- 希望なし 【ブランド】-- 希望なし(デスクトップはLenovoのIdeaCentre720を使用中だがブランドにこだわりはなし) 【その他】-- 4月20日までには手元に欲しい。 旅行の移動時などに少し仕事をできればいいのであまり高スペックなものは必要ないと思いますが、 起動に時間がかかったりブラウザのタブを開きすぎて重くなったりしない程度の性能がほしいです。
質問失礼します。 5年近く使ってきたPCの挙動が怪しくなってきたので、買い替えを予定していますがそこまで急ぎではないです。 今使っているPCが『NEC PC-NS700GAW ノートパソコン LAVIE Note Standard』なので同程度が少し上くらいのスペックでおすすめを教えていただきたいです。 以下テンプレ↓ 【使用者】-- PC歴10年程度 /社会人 【 O S 】-- Windows 【予 算】-- 10〜20万程度 【Microsoft Office】-- 要 【使用場所】-- ほぼ自宅(まれに仕事場に持参) 【用 途】--動画編集 (Adobe Premiere Pro CC等使用)/ ネット・動画視聴程度 【性 能】-- CPU(core i7↑ Ryzenでも○) / メモリ容量 / 8G↑ 【液 晶】--希望なし 【光学ドライブ】-- 要(BD) 【駆動時間】-- 希望なし 【重 量】-- 希望なし 【拡張端子】-- 希望あり(HDMI出力) 【購入方法】-- 希望なし 【ブランド】-- NECなど日本企業希望 【その他】-- 特になし 【検討中の機種】-- 特になし
NECはレノボの子会社だよ。 今PCに関しては日本メーカーにこだわる事無いと思う 全く聞いた事ないメーカーは論外だけど
予算20ならばi7でも選び放題だよ 12世代を買った方がいい
光学ドライブは外付けも視野に入れないと一気に選択肢が減る
>>305 日本企業のPCだと、panasonicしか選択肢無くね?
NEC→lenovo
富士通→lenovo
シャープ(dynabook)→鴻海精密工業
ショップブランド系入れるんなら他にも選択肢出来るけど。
ショップブランドのノートって基本海外メーカーのベアボーンだしなあ
組立や最終検査が国内だと VAIOとマウスと一部のLenovoやね
富士通は最小構成で買ってメモリとSSDを自分で換装できるなら悪くない スーパーツルテカ液晶と旧世代のチップで妥協できるのなら 俺が考えていたのはLIFEBOOK WNB/F3 メモリ4GB・SSD256GBで129,421円 俺が実際に買ったのはDELL Inspiron 16 メモリ16GB・SSD512GBで実質7.5万円 CPUは前者がRyzen 7 5800Uで、後者がRyzen 7 5825Uでほぼ同じ で、メモリとSSDの容量を揃えると富士通は167,844円になる DELLはポイントサイトの還元をマックスで計算しているが、実質2倍だよ 画面サイズの違いがあるから単純な比較はできないけど、 15.6インチでカスタマイズしても15万円を超えてきたわ DELLより安いのがレノボ DELLは2日で届いたがレノボは2か月 さあ、どっち?
>>304 とにかくブラウザでタブ一杯開くならメモリ16GBだわ。
(FFはFirefoxですよね…?)
Pavilion Aero Laptop 13-be0000がベストだけど納期がちょっと見えない感じかなぁと思う。
https://s.kakaku.com/item/J0000037260/ 画面が14インチになるけれど、
Inspiron 14 AMD プラチナ Ryzen 7 5825U・
16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11搭載モデル
はどうでしょうか?今なら即納モデルがあるっぽい。
https://s.kakaku.com/item/J0000037953/ つまり、富士通の買うくらいなら、ハイスペックなゲーミングノートが買えよと ゲーミングは高性能というだけでなく、液晶、キーボード、拡張性もいい あと排熱 俺もメインはゲーミングノートにするつもり Inspiron 16は高性能だから、ゲーミングが安くなるのを待てる
>>315 firefoxです!ゲームと勘違いさせましたよねすみません
教えていただいた2商品よくみて検討させていただきます
ありがとうございました!
最近のノートPCがリフトアップヒンジばっかなのはなぜ? 机に置いた時に動くから嫌いなんだけど
副業でフリマサイト物販をやっていますが、 売上管理等作業用ノートPCが古くて動作も質量的にも重くて作業する気にならないので、 買い増しを検討してます。 【使用者】-- PC歴20年 / 兼業主婦 30代 【 O S 】-- Windows10 (Home / Proどちらでも可) 【予 算】-- 17万円以内 【Microsoft Office】-- 要(Office。極端に古くて互換性がないものでなければ最新でなくても可) 【使用場所】-- 自宅のみ (自宅内での移動はあり) 【用 途】-- 画像編集(フリマサイト用。トリミング、サイズ編集、明るさ色味編集、文字入れ軽い書き込み程度)、フリマサイト出品作業、売上管理(Excel)、WEB、動画、音楽視聴(作業しながら。夫と一緒に見るのにスマホだと小さい) 【性 能】-- CPU corei5以上希望 / 容量はサクサク動いて作業出来ればOK(あまり無駄にタブは開かないタイプ) 【液 晶】-- サイズ 10~13インチ。部屋の移動が楽な大きさ希望。タッチパネルでタッチペンで画像編集できると楽 【光学ドライブ】-- 不要 。外付けでいい 【駆動時間】-- 希望なし 【重 量】-- 軽ければ軽いほど良い 【ネットワーク】-- 無線wifi 、あればBluetooth 【拡張端子】-- 希望あり(できたら、USB2.0 以上を最低1つ) ほかは特になし 【購入方法】-- 希望なし 【ブランド】-- 特になし 【その他】-- 延長保証がつけられると良い 【検討中】surface pro7+ よろしくお願い致します
>>319 うーん、Surface Pro7+も最新のPro 8ももうWin11なので
Win10指定ならSurface Pro7の店頭在庫品を探すしかないかなーと。
ビッカメ店頭でSurface Pro 7と専用タイプカバーセット品が在庫処分セールで見かけた気がしたけれど
Webだと確認できないね……(秋葉原ビッカメで見た)
>>319 >>320 319です。
テンプレの書き方間違えました。
申し訳ございません。
win11でも10でなくても問題ありません。
Officeが使えれば良いです。
(出来れば標準で付属希望ですが、買い切りで予算内でインストールできればそれでも可)
surface pro8だと少し重さと大きさを感じたので、7+がいいのか他にもあるのかなと思い
相談致しました。
申し訳ございませんがよろしくお願いします。
>>321 了解。
2in1ノートだと殆どが液晶部分が360度回転できる普通のノートに近いコンパーチブル型しか生き残っておらず、
キーボードが取り外せて純粋なタブレットとしても利用できる、ペン性能が高いノートってSurface Proぐらいしか思いつかんな。
Surfaceなら必ずMS Office付きなのでSurface Proで良いと思う。
Surface Pro 8なら、ビッカメ店頭限定で
本体+キーボードカバー+専用ペン+マウスのセットがあるが18.88万円なので予算オーバーか。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1393/081/index.html Surface Pro 7+のタイプカバー同梱品なら12.4万からなので専用ペン追加しても予算内だけど、SSD容量が128GBだけなのが懸念点。
https://s.kakaku.com/item/K0001420152/ >>322 ありがとうございます。
現状メインPCが2012年製のcore i5の15インチdynabookな為そちらを夫のROMタイプの古いPCゲーム専用機にして、これから買うのを自分の作業専用にしようと思います。
外には持ってでないため、もう少し大きくてもいいのかもと思い、Lenovoのidea pad flex 550も気になってます。
実機みてないので、色々検討してみます。
ありがとうございました。
>>317 だいぶ前だけど、極太のツルテカベゼルの時代あったじゃん
で、ツルテカの光沢液晶って、すごく嫌だった テレビもパソコンのモニターも
がっしりしたのは一部のゲーミングPCくらいかな
あと、富士通の光学ドライブ内蔵のとか
たくさんコメントいただきありがとうございました 日本企業希望と書きましたが、割と少ないのですね 不勉強で申し訳ありません 日本の企業に限らずに色々探してみようと思います
【使用者】-- 大学生 【予 算】-- 10万円以内 【使用場所】-- 自宅 【用 途】-- 軽い作業・ネット・動画視聴程度・・・ 【購入方法】-- 希望なし
>>328 右一列の変則キーボードは万人には勧められないと思うよ。
自分も違うpavilionを買ったけど、右一列が慣れなくてprobookを追加発注したぐらいだし。
今はprobookのシンプルさと、程よいクリック感のあるシンプルな配列のキーボードに満足してる。
【使用者】-- pc初めて 学生 【予 算】-- 10万円以内 【使用場所】-- 自宅のみ 【用 途】-- 軽い作業・ネット・動画視聴 【ブランド】できれば有名メーカーがいいです 【ネットワーク】-- Bluetooth・・・
【使用者】-- PC初めて/ 学生 【 O S 】-- 希望無し 【予 算】-- 10万円以内 【Microsoft Office】-- 不要 【使用場所】-- 自宅のみ 【用 途】-- 軽い作業・ネット・動画視聴程度・・・ 【性 能】-- 希望なし 【液 晶】-- 希望なし 【光学ドライブ】-- 不要 【駆動時間】-- 希望なし 【重 量】-- 希望なし 【ネットワーク】-- テザリングってBluetoothでいいんですか? 【拡張端子】-- 希望なし 【購入方法】-- クレジットカード支払いは出来ません 【ブランド】-- 希望無し(できれば有名メーカー) 【その他】-- 特に無し 【検討中の機種】-- 特になし 初めてのpcで知識も全然ないですが、よろしくお願いします。
331です。 「New Inspiron 15 3000 Intel N-series エントリー」これって上記にあるようなことを十分に出来ますかね?
Dellの3000系は安いだけだから止めとけ。
NシリーズはおそらくCeleron N系だからもっと止めとけ。
Dellだと使える機種は以下のが最低ライン。
https://s.kakaku.com/item/J0000037949/ ありがとうございます。 プレミアムサポートって付けた方がいいんですかね?
【使用者】-- PC歴20年の夫婦と6歳、4歳の子供 【 O S 】-- Windows11 (Home) / Mac 【予 算】-- 10万円以内(より安いほうが良い) 【Microsoft Office】-- 要 細かい希望はなし 【使用場所】-- 自宅のみ 【用 途】-- ネットサーフィン、You Tube等の動画視聴、幼児向けの簡単なゲーム、市に提出する書類などを印刷したり 【性 能】-- CPU 希望なし メモリ容量 / HDD・SSD容量 / 希望なし 【液 晶】-- タッチパネル希望/ 非光沢・光沢 / IPS / 希望なし 【光学ドライブ】-- 不要 【駆動時間】-- ○時間 / 希望なし 【重 量】-- ○kg以下 / あまり重くないもの 【ネットワーク】-- 無線(詳細は詳しくなく不明) 【拡張端子】-- USB2.0若しくは変換アダプタで使えれば良し 【購入方法】-- 店舗直販 / 通販 【ブランド】-- 希望・拒否メーカー特になし 【検討中の機種】-- Surface Go 3 今現在、夫のサポート切れたWindows7のノートPC(LaVie)と、私のWindows10.1のノートPC(FMV)を、写真整理や音楽CD焼いたり、年賀状作成、印刷必要なときなどに使用 子どもたちに、古いiPadAir2を使わせていて、子どもたちはiPadの操作には慣れていて、落とした幼児向けゲームをしたり、Google Chromeで動画をテレビに飛ばして見ています iPadが古く調子悪くなってきたので、買い替え検討 またiPadにするのも考えましたが、夫のPC古く処分検討、何かあればOfficeも使いたい(単純にOfficeに慣れているから)というので、iPadは検討対象から外しました Surfaceは、夫が仕事で使ったことがある、というだけなので、他におすすめあれば教えて下さい キーボード別売り、付属、どちらでも良いです デジタル関連詳しくなく、説明分かりづらいかもしれませんが、お願いします!
>>339 レスありがとうございます!
ピックアップしていただいた機種は、まだ実機を見たことがないので、今度見てみます
タッチパネルないほうが、もっと選択肢増えるんですね…
いかんせん、子どもたちも使うので…まだパソコン自体の操作ができない子どもたちも、タッチパネルならいじれるかな?と
そもそも、Androidタブレトとかのほうが良いのでしょうか?
>>340 子供が使う分にはiPadがいい
変に一台で済ませようとしないで安めのiPadとWindows別で買う方がいいんじゃないかなぁ
iPad無印64GBが39800円
https://s.kakaku.com/item/J0000037456/ で58000円
合わせて10万弱だけどオフィスもいるならダメか…
>>341 ありがとうございます
確かに、無理に子供と大人両方使えるようにとかでなく、分けて考えても良いのかも!
iPadにもOfficeは付けれるみたいですが、365の年会費考えると…
iPadは買い換えるにして、ノートPCは私のがまだ使えるので、Word Excelはそれで賄います
もう少しこれだ!と思うものが出るまで、考えてみます
明日からのAmazonのセールで安く売るんじゃないかな? 確かFire HD10 ¥10,980(5,000円OFF) もしかしたら2台買うと更に\1000引きとかあるかもしれない うちの小3の息子はFire HD8だけど充分 ちょっと弄ればAndroid化も出来るし
セレロンだって4コアぐらいなら2016年頃のSkylake(5世代-6世代)と今は同等なので、中古で3万ぐらいのWindows7の糞ノート買うよりマシだよ
友人に頼まれて3万のThinkPadの中古買ったけどまあまあ良かった HuluでMotoGPネクスマでF1を見るためだけの用途だけど
どっちがいいか迷ってます教えてください。 今までMacBook Pro2014を使ってたんですがwinに買えようと考えてます。持ち運びが良いものがよいです。 基本的には趣味で結婚式の動画作成をしており、Adobeのpro とイラレとフォトショを使いです。 価格は12万以下でもっとよいものがあれば教えてください。 ・raytrek x4-t ローズゴールド と ・IdeaPad Flex 550のRyzen7 5700u/メモリ16GB DDR4-3200MHz/512 GB SSD, M.2 PCIe-NVMe /グラフィックス (CPU内蔵) AMD Radeon™ グラフィックス
質問失礼します。 MacBookPro2014を7年近く使ってましたが、最近winでもいいのではと思い買い替えを予定しています。 下記内容でおすすめのスペックであれば教えていただきたいです。 以下テンプレ↓ 【使用者】-- PC歴20年程度 /社会人 【 O S 】-- Windows 【予 算】-- 12万程度 【Microsoft Office】-- 不要 【使用場所】-- ほぼ自宅(カフェにも持参) 【用 途】--動画編集 (Adobe Premiere Pro CC、Photoshop、Illustrator等使用)/ ネット 【性 能】-- CPU(core i7↑ Ryzenでも○) / メモリ容量 / 16gb以上 【液 晶】--13型から14型 【光学ドライブ】-- 希望なし 【駆動時間】-- 希望なし 【重 量】-- 希望なし(持ち運びするのでできれば軽めで) 【拡張端子】-- 【購入方法】-- 希望なし 【ブランド】-- 希望なし 【その他】-- 特になし 【検討中の機種】-- ・raytrek x4-t ローズゴールド ・IdeaPad Flex 550のRyzen7 5700u/メモリ16GB DDR4-3200MHz/512 GB SSD, M.2 PCIe-NVMe /グラフィックス (CPU内蔵) AMD Radeon™ グラフィックス
外出先での作業用にノートPCがほしい+絵を描くかもなので2in1で探してHPとLenovoで検討しています 【使用者】-- PC歴20年 【 O S 】-- Windows10 【予 算】-- 13万円以内 【Microsoft Office】-- あってもなくても 【使用場所】-- 移動(車 / 電車 / 徒歩)あり 【用 途】-- 絵が描きたい+仕事でPhotoshopで画像加工(軽め) 【性 能】-- CPU(core i7/Rayzen 7) / メモリ容量 16GB/ SSD容量 512GB↑ 【液 晶】-- サイズ 13~14 / タッチパネル 有り 【光学ドライブ】-- 不要 【駆動時間】-- 希望なし 【重 量】-- 1.5kg以下 【検討中の機種】-- Lenovo IdeaPad Flex 550 14型 / HP ENVY x360 13-ay1000 Lenovoは今日までのセールでOffice込み10万7千円(5700U)、インテル(i7-1165G7)でも11万6千 HPは250g軽くてSSD1TBでCPUがちょっとだけ上(5800U)だけどOffice無しで11万9千(直販) 250gくらい誤差かなと思うのでLenovoにかなり気持ちは偏ってるのですがどうでしょうか? Lenovoだった場合AMDとインテルどっちが良いなどありますか?(こだわりはありません)
【使用者】-- PC歴5年(知識浅)
【 O S 】-- Windows11
【予 算】-- 7万円以内
【使用場所】-- 自宅のみ
【用 途】-- Office(365)ネット動画視聴
【性 能】-- core i5/Rayzen5以上
【液 晶】-- サイズ /15.6型 解像度 /フルHD
>>182 さんのスペックと値段が理想的なのですが、色が「黒系」且つサイズ「15.6型以上」のものを探しております、どうかよろしくお願いします。
>>353 外出先での作業用ということでモバイル性も重要だと思いますが
軽い方が絶対に良いですよ
そもそも本体だけで1.5kgはストレスになるかと
>>357 まさに探し求めていたスペックのものです、ありがとうございます。
質問続きで申し訳ないのですが、こちらの製品Core i5 11世代とRyzen 5のものが同価格で販売されているのですが、どちらの方が良いかどなたか最後に教えていただけないでしょうか。
>>358 売れ残り処分セールっぽいがその中なら1135G7しか選択肢はないぞ。
>>359 >>360 無事に購入することが出来ました。ありがとうございました!
【使用者】-- PC歴11年社会人(知識薄) 【 O S 】-- Windows10or11 Home 【予 算】-- 10万円以内(できれば8万以内) 【Microsoft Office】不要 【使用場所】-- 自宅のみ 【用 途】-- 軽い作業、ネットサーフィン、動画視聴 【性 能】-- メモリ8GB以上、SSD容量256GB以上 【液 晶】-- サイズ14.5以上、タッチパネル不要 【光学ドライブ】-- 不要 【駆動時間】--希望なし 【重 量】-- 希望なし 【ネットワーク】-- 無線11ac 【拡張端子】-- 希望なし 【購入方法】-- 店舗直販or通販 【検討中の機種】-- HP 15s-eq2000G2、HP Pavilion15-eh1000、Dell Vostro3510 11年前に購入したLIFEBOOK(win7)が壊れかけのため買い替えたいと思っています。 PCについては知識が薄く、CPU等はよくわかりませんがアドバイス宜しくお願いいたします。
【使用者】-- 主婦 【 O S 】-- なるべくWindows10 【予 算】-- 13万円以内 【Microsoft Office】-- 要(Office2016・・・) 【使用場所】-- 自宅のみ 【用 途】-- 書類作成・ネット・動画視聴程度 【性 能】-- CPU(i5) / メモリ8GB / 【液 晶】-- 15.6インチ 【光学ドライブ】-- 要(DVD) 【駆動時間】-- 希望なし 【重 量】-- 希望なし 【ネットワーク】-- 無線 【拡張端子】-- 希望なし 【購入方法】-- 希望なし 【ブランド】-- hp 【その他】-- 本体及び液晶周りのベゼルが白いもの 【検討中の機種】-- PC-SN164ADAS-6 個人的にはhpのものがいいんですが、見てみた感じベゼルが白いものがみあたらず 変な要望で申し訳ありません
DVDは外付けにしないと選択肢がかなり狭まる 今内蔵はほとんどない オフィス2016のやつは新品ではありえないから2021でok?
ドライブ付いて無いの増えたよなあ 今はほとんどダウンロードで使わないし
>>365 あ、テンプレそのままでした MSofficeでサブスクじゃなければOKです
14インチくらいのがいいなあと思ってたんですが、それこそ光学ドライブがないものばかりでした
なるべくついててほしいんですよね。。。
14インチでDVD内蔵だとパナソニックしか見つからない
めちゃくちゃ高くてCPUが古いからオススメ出来ない
https://s.kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec114=2& ;pdf_Spec115=1&pdf_Spec301=13-14.5
白系、i5、8GB、13~14インチ、オフィス付き
DVDは外付け
ちょっと予算オーバー?
https://s.kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec101=40& ;pdf_Spec116=1&pdf_Spec121=3&pdf_Spec301=13-14.5&pdf_Spec308=8-16&pdf_co=0
15.6インチまで候補を広げると
https://s.kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec101=40& ;pdf_Spec116=1&pdf_Spec121=3&pdf_Spec301=13-14.5&pdf_Spec308=8-16&pdf_co=0
間違い、こっち
https://s.kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec101=40& ;pdf_Spec116=1&pdf_Spec121=3&pdf_Spec301=13-14.5,14.5-17&pdf_Spec308=8-16&pdf_co=0
【使用者】-- PC歴30年 【 O S 】-- Windows10、11 Homeどちらでも 【予 算】-- 10~16万円 【Microsoft Office】要 【使用場所】-- 自宅、時々外出先 【用 途】-- ネットサーフィン、動画視聴、Excel資料作成、ゲームは軽いもの、お絵かきソフトも将来的には使いたい 【性 能】-- メモリ8or16GB、SSD容量256 or 512GB 【液 晶】-- サイズ14(13.5でも)タッチパネルあれば嬉しい 【光学ドライブ】-- 不要 【駆動時間】--10時間程度 【重 量】-- 1kgが理想、他が揃えば1.5くらいまで 【ネットワーク】-- 希望なし 【拡張端子】-- 希望なし 【購入方法】-- 通販 【検討中の機種】-- VAIO SX14 、HP、DELLあたり テレワーク用の会社配布はLet's noteのためキーストローク深めが慣れているのでsurfaceのようなぺったんこは苦手。 自宅デスクトップはNECだけど使いづらくほとんど使っていない。SONY時代のVAIO(デスクトップ)を何代か使っていたので久々にVAIO(ノート)にしようと思ったけど↑揃えると20万越え。 15万円くらいで↑が揃うものはないか悩み中。
>>368-371 わ、どうもありがとうございます
国産メーカーだと割とベゼル白ありますね
【使用者】-- PC歴15年 【 O S 】-- Windows11 【予 算】-- 12万円以内 【Microsoft Office】-- 要 【使用場所】-- 自宅のみ 【用 途】-- 書類作成・ネット・動画視聴程度 【性 能】-- CPU Core-i5 ryzen5 以上/ メモリ 8GB or 16GB/ SSD 256GB or 512GB/ 【液 晶】-- 15.6インチ 【光学ドライブ】-- 不要 【購入方法】-- 直販 【検討中の機種】-- 上記の条件で、dynabook直販のpzシリーズが該当して気になったのですが、あまり話題に挙がらないので、ご意見を聞きたいです。
【使用者】-- PC歴10年 【 O S 】-- 決まってない 【予 算】-- 10万程度 【Microsoft Office】-- 不要 【使用場所】-- 帰省先、出張先 【用 途】-- ネット・動画視聴 クリスタでお絵描き 【性 能】-- CPU i5 / メモリ8GB / SSD128GB以上 【液 晶】-- サイズ 14型以下 【光学ドライブ】-- 不要 【重 量】-- 1.5kg以下 出来るだけ軽いものがよい 1kg以下くらい 【ネットワーク】-- 無線(11ac / 11a / 11n / なし)、Bluetooth・・・有り 【検討中の機種】-- MacBook Air galaxybook HP Pavilion Aero laptop 13-be0000 持ち運びしたいので重たいのは嫌です よろしくお願いいたします
全然回答無いね とはいえ教わる立場としては文句言えんし... 検討中の機種が絞れてるならそのメーカーのスレで聞いてもいいのかな?
似たような質問多いから過去ログ見直せばある程度分かりそうなのもあるね
特にこだわりたいポイントがなければよく名前の出る機種から適当に好きなの選べよで終わっちゃうからな…
>>375 ぐらいの要望ならほとんど重さ以外は叶えられるから答える意味がない
14インチで1キロ切るのはさすがにほとんどないが
1.2キロぐらいなら割と何でもいいんじゃね?DELLとかHPとかLenovoで
>>375 14インチで1kg切りだと最近出たのはこれ
https://thehikaku.net/pc/toshiba/22dynabook-r.html 予算がまるで足りてないが、上の記事の中に他の軽量14インチのモデルも出てくるから参考にはなるかな?
ipsパネルのノーパソ高いね i3でいいから動画鑑賞用にほしい
ipsはむしろ動画に弱い そもそもテレビはipsじゃないし
【使用者】-- PC歴15年 【 O S 】-- Windows10/11 (Home) 【予 算】-- 10万円以内 【Microsoft Office】-- 不要(Office365あり) 【使用場所】-- 移動(電車/徒歩)あり、ただし8割方は自宅内 【用 途】-- Officeソフト、webブラウズ 【性 能】-- RAM8GB以上、SSD512GB以上 【液 晶】-- 13以上15未満、FHD解像度以上、タッチパネル対応 【光学ドライブ】-- 不要 【重 量】-- 1.5kg以下 【拡張端子】USB TypeA 1個以上 TypeC(TB4) 1個以上 【検討中の機種】 HP ENVY x360 13 (core i5)が某通販で9万弱のためこれを基準に
TB4と書きましたがDPaltがあれば十分です。タッチパネルは必須ですがペン対応はなくて構いません。
【使用者】-- PC歴10年? 自作PCはした事ないけど、知識は何となくわかるレベル 【O S 】-- Windows10 (Home 【予 算】-- 15万ぐらい 20以内 【Microsoft Office】--不要 【使用場所】-- 自宅のみ 【用 途】-- RAW画像編集とか 【性 能】-- CPUi5かi7 メモリ16GB必須 【液 晶】--解像度は大きい方が嬉しい 【光学ドライブ】-- 不要 【駆動時間】-- 希望なし 【重 量】-- 希望なし 【ネットワーク】-- 希望なし、Bluetooth・・・希望なし 【拡張端子】-- 特になし。 【購入方法】-- 希望なし 【ブランド】-- なし 【その他】-- なし 【検討中の機種】-- マウスコンピューターのクリエーターモデルあたりを見てます。 RAW画像編集に必要なスペックが思いつかないのですが、オススメあれば教えて下さい
Windows10 Homeがもうかなり減ってきてる 15~20出すなら12世代にした方が良いけど12世代のWindows10はなさそう グラボは?
>>392 ぶっちゃけOSにこだわりもないですね。
Photoshopや、画像編集ソフトが動けば……
クリエイター系PCで、ド定番のメーカーとかありますか?(Mac除く)
クリエイター系と言ってもWindowsはCPU.メモリ.グラボが全てだと思う。
重くて良いならこの辺は?
https://s.kakaku.com/item/J0000038179/ >>391 メモリーは今はめちゃくちゃ安いから後で交換してやれば幸せになれる。
>>391 RAW編集するソフトが決まってるんなら、そのソフトの推奨スペックを確認。
後、複数枚同時編集したり、複数回Undo使いまくるようなら、メモリは出来る範囲
(物理的にも予算的な意味でも)で多く積むほうが良いよ。
ここでよくあるネット動画視聴くらいならi5の8GBあれば充分
RAW編集するならソフトはまずLightRoomだと思うが、 2000万画素程度で枚数少なければSandyBridgeで8GBでも俺は何とかなってる
GPU使うタイプのRAW現像/編集ソフトかもしれないしソフト次第やろ
【使用者】-- 学生 【 O S 】-- Windows10 (Home / Pro) 【予 算】-- 12万円以内 【Microsoft Office】-- 要 【使用場所】-- 自宅のみ 【用 途】-- 動画編集 / ネット・動画視聴 【性 能】-- メモリ16GB 【液 晶】-- 希望なし 【光学ドライブ】-- どちらでも 【駆動時間】-- 希望なし 【重 量】-- 希望なし 【ネットワーク】-- 無線、有線 両方 【拡張端子】-- 希望なし 【購入方法】-- 通販 学割や楽天リーベイツ利用できます。 メモリ16GBでコスパ良いもの何かないでしょうか
>>401 GPU無しのモバイルノートでOKなら今は圧倒的にhp Pavilion Aero 13がコスパ○
Pavilion Aero Laptop 13-be0000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ
https://s.kakaku.com/item/J0000037260/ GPU必須ならhpのゲーミングノートはどうだろう。
Victus by HP Laptop 16-e0000 価格.com限定 Ryzen 5/512GB SSD/16GBメモリ/フルHD/144Hz/RTX 3050搭載モデル
https://s.kakaku.com/item/K0001418704/ Win10は諦めろ。Win11を受け入れよ。
■相談者テンプレ 【使用者】-- PC歴20年 【 O S 】-- Windows10 or 11(Home / Pro) 【予 算】-- 30万円以内 【Microsoft Office】-- 不要(Microsoft 365) 【使用場所】-- 移動(車 / 電車 / 徒歩)あり / 自宅 【用 途】-- 業務用PCとして使用、Office全般、メール、AWSやAzure設計のための動作検証 、Zoom,Teams会議など 【性 能】-- CPU(Intelの予算内で可能なハイスペック) / メモリ容量16,可能なら32 / HDD・SSD容量 512Gb(One Driveを使用する為ローカルではこの位で良いと思っています) 【液 晶】-- サイズ 14インチ位 【光学ドライブ】-- 不要 【駆動時間】-- 希望なし 【重 量】-- 1Kg前後、軽ければ軽い方が良いです 【ネットワーク】-- 無線(一般的な無線が使えれば問題ありません)、有線(一般的な有線LANが利用できれば問題ありません)、Bluetoothはヘッドセットで使うため欲しいです 【拡張端子】-- 希望あり(USB2.0 / USB3.2 ) 【購入方法】-- 通販 【ブランド】-- Lonovo Think Padのトラックポイントが気に入っていますが、予算内でもっと良いお勧めがあれば他でも可能です 【その他】-- Webカメラは会議で使用するためあると助かります 【検討中の機種】-- Think Pad フリーランスで仕事が決まり、会社からPC貸与が無いため個人のPCを使用する事になりましたが 個人PCでVPN接続をして業務をすることに対して抵抗があるため、問題なく業務が可能な 長く使えそうなPCを探しております。 基本的にリモートワークですが、客先へ出向いたりすることもある様なので、PCは軽い方が 良いと考えております。 申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
>>404 OSについて記載を誤ってしまいました。
エディションはProのみ希望です
そこまでハイスペックだと1kg前後の軽量モデルはあまり無さそう
>>404 軽ければ軽いほどいいなら富士通のLIFEBOOKだね。
OSは11PROでI7-1165G7にメモリ32GB, SSD512GBで24万弱。
ただこれホントに軽い(本体650g弱)から乱雑に扱うと壊れやすいのが難点。
トラックポイントがお気に入りならLenovoでええんでね?
基本的にリモートでたまに持ち歩くぐらいなら1.5キロ以内ならそんな問題にならないでしょ 毎日だと辛いかもだけども だったらもっと幅が広がるはず
>>410 鞄の中にはノートPCだけじゃないんだから軽いに越したことはないよ。
特にリモートメインだと筋力落ちてるから尚更。
この間久しぶりにスーツケースにノートPCや着替えをぶちこんで合計7kgぐらいをガラガラ引っ張ったらすげー疲れたよ。
>>407 ありがとうございます。
富士通のLIFEBOOK調べてみます。
Lenovoはどれが良いのか分からず、一応候補としてはX1 Cabonなので比較してみます。
>>408 これも良さそうですね、トラックポイントが無くてもこれは良さそうだと第一印象で思いました。
比較対象が増えて助かります。ありがとうございました。
>>409 Proにしても予算内で収まりそうですが、仰る通り納期が3か月以上となると悩ましいです。
でもこんなに安くなるとは思ってもいなかったので嬉しいです。ありがとうございました。
>>410 ノートPCだけなら良いのですが、他にも入るので軽い方が良いと考えておりました。
でも、1.5kgまで上げたら選択肢が増えるという事で、調べてみたいと思います。
ありがとうございました。
ほとんどのノートは性能とバッテリー持ちを犠牲にすることで軽くなる なので重さとどっちが大事なのかを考える方がよい バッテリーは常に電源使えるなら気にする必要ないし性能は使い方次第で妥協も出来る なので重さと性能、絞り込みをもう少し細かくすればアドバイスも出やすくなるのではないかな
HP Pavilion 15-ehの価格.comのどれかを買おうと検討してます メモリは自分で増設した方が安く済むのか CPUは5と7とどの程度の差があるのか ゲームはCivとウイポくらい Office作業がメインで動画編集とかはないです 予算は10万円です 富士通AH53/Sをメモリ増設したりSSD換装したりして年ほど使い続けてきましたが、ヒンジが壊れて画面が分離してしまい、さすがに買い換えようかと 長く使い続けたく、ご教示よろしくお願いします
自分もヒューレット・パッカードの10万くらいの気になってる
【使用者】-- PC歴3年 / 学生 【 O S 】-- Windows10 (Home / Pro) 【予 算】-- 8万円以内(足りなければ10万円まで可) 【Microsoft Office】--不要(以前別のPCでを購入したOffice2019のライセンス枠が残っているため) 【使用場所】-- 移動(電車 / 徒歩)あり 【用 途】-- Word、Excel、Powerpoint、Zoom、Webex 【性 能】-- 希望なし(上記の用途がストレスにならない性能は欲しい) 【液 晶】-- 希望なし 【光学ドライブ】-- 不要 【駆動時間】-- ○時間 / 希望なし 【重 量】-- ○kg以下 / 希望なし 【ネットワーク】-- 無線(11ac / 11a / 11n / なし)、有線(1Gbps / 希望なし)、Bluetooth・・・ 【拡張端子】-- 希望あり(USB2.0 / USB3.2 Gen1を○個 / Type-C(ALTモードの有無も) / HDMI出力 / Thunderbolt3・・・) / 希望なし 【購入方法】-- 店舗直販 / 通販 【ブランド】-- 希望なし 【その他】-- 保障があればベター / Webカメラ 【検討中の機種】-- 特になし ◎経済・経営学部の大学生です。学校からはOfficeとZoom、Webexが使えるPCを用意しろとだけ言われています。
画面のサイズと重さ 1kg前後か1.5kg前後かでだいぶ選択肢が違う
>>417 >>357 この辺は?
ちょっと重いがコスパいいよ
もしかしたらテンプレがwindows10 と書いてあるのが原因かもしれない 次スレでは11にしちゃえば?
無線も時代に合わせてWiFi5、WiFi6の書き方にしたほうがいいんでは
>>417 持ち歩くならU1kgのモバイルノートが良い。
微妙に予算オーバーだが957gのHP Pavilion Aero 13-beがオススメ。
富士通の軽量ノートだと15万ぐらい掛かるし。
価格.com限定 Ryzen5/256GB SSD/メモリ8GB/Win11/957g最軽量モデル
https://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/pavilion_aero_13_be/kakaku/ axが必要なんてことが分かる人がこのスレで質問するだろうか
>>428 pavilionは右一列がなければ完璧なんだけどね。
【使用者】-- PC歴ほほゼロの新大学生(文系) 【 O S 】-- Windows11 (Home / Pro) ・Win10可 【予 算】-- 15万円以内 【Microsoft Office】-- 不要(Office365) 【使用場所】-- 移動(電車 / 自転車 / 徒歩)あり・大学構内・自宅 【用 途】-- Office使用(レポートなど)・ネット・動画視聴くらい 【性 能】-- Core i5 or Ryzen 5以上 / MEM 8GB(16GBだとなお良い) / SSD256GB(512GBだとなお良い) 【液 晶】-- 13.3 or 14inch / FHD以上で16:10だと嬉しい / IPS 【キーボード】-- 日本語・英語どちらでも 【駆動時間】-- 7,8時間くらい?サイズや重量の方が優先 【重 量】-- 1.3kg以下、1kg切ると嬉しい 【ネットワーク】-- 無線(11ax / 11ac)、Bluetooth 【拡張端子】-- 希望あり(USB3以上を2個 / HDMI出力 / Thunderbolt4) 【その他】-- 延長保証(3年か4年) / Webカメラ / 指紋 or 顔認証 【ブランド】-- 価格.com No.1人気のHP Pavilion AeroはNGです。(キー配置がダメ) 大学入学した子供用のPCを探しています。 履修登録もそろそろ終わるので10日程度の納期だと助かります。 i5+MEM 8GB+SSD256GBが最低ラインでしょうが、在学中に再度買い替えるのは避けたいので1つ上のスペックも考えています。 売れ筋は納期が長かったりでこれというのを見つけられていません。 色々探して良さそうだったのは以下です。 Dynabook GZとSZ ThinkPad X13 Gen2とThinkBook 13s Gen2 HP ENVY x360 DAIV 4P iiyama キャンパスPC
>>431 ProBook 635 Aero G8オヌヌメ。
ギリギリ1kg切ってるしpavilionみたいな右一列もない。保守メニューも豊富。
法人モデルだけど個人でも買える。
>>427 俺もそう思う
a/b/g/n/ac/ax/beよりもナンバリングの方がぱっと見で分かりやすい
802.11は通信規格以外にも細々とした規格も乗ってくるから、ナンバリングにしたのは英断だと思うわ
テンプレ office365もMicrosoft365になったから変えた方が良い(ややこしいけど) office2016ってとこも古すぎる
ニワカだけどDELLとHPで悩んでるんだけど、メーカーとしてどういうイメージ持てば良い?
こんな感じかな、テンプレ修正案 ■相談者テンプレ 【使用者】-- PC歴○年 / 学生 / 年配者 ・・・など 【 O S 】-- Windows11 (Home / Pro) / Win10 / Mac 【予 算】-- ○○万円以内 【Microsoft Office】-- 要(Office2021・・・) / 不要(フリーのOffice/Microsoft365) 【使用場所】-- 移動(車 / 電車 / 自転車 / 徒歩)あり / 自宅のみ 【用 途】-- 3Dゲーム(ゲーム名) / CAD / 動画編集 / 軽い作業・ネット・動画視聴程度・・・ 【性 能】-- CPU(世代およびシリーズ名も) / メモリ容量 / HDD・SSD容量 / 希望なし 【液 晶】-- サイズ / 解像度 / タッチパネル / 非光沢・光沢 / IPS / 希望なし 【光学ドライブ】-- 不要 / 要(CD、DVD、BD) 【駆動時間】-- ○時間 / 希望なし 【重 量】-- ○kg以下 / 希望なし 【ネットワーク】-- 無線(Wi-Fi 5 / Wi-Fi 6 / なし)、有線(1Gbps / 希望なし)、Bluetooth・・・ 【拡張端子】-- 希望あり(USB2.0 / USB3.2 Gen1を○個 / Type-C(ALTモードの有無も) / HDMI出力 / Thunderbolt3・・・) / 希望なし 【購入方法】-- 店舗直販 / 通販 / 法人モデル可 / 希望なし 【ブランド】-- 希望・拒否メーカーあれば記入 【その他】-- 延長保証 / 海外使用 / USB PD給電 / パワーオフUSB / 指紋認証 / Webカメラ・・・など 【検討中の機種】-- 型番 / URL / 特になし ※希望なしの【メニュー】は削除して質問可
>>434 自分で書き換える気ある?ない?
このスレ速度でそれ今言っても勝手に直ることは無いぞ
>>435 昔のイメージは安かろうサポートも悪かろうなDellだけど
圧倒的な高コスパ機種・金出せばちゃんと国内サポート可、
エントリーInspiron、ハイエンドXPS、ゲーミングAlienwareと
ブランドの住み分けもしっかりしてるって最近のDellのイメージ
HPはEnterキー右に1列キーが存在して厄介だが、
最近は一部機種では改善されている、
Dellにはない1kg未満モバイルノートの存在が強い。
Dell、HP、Lenovoの高コスパモデルはどれも侮れん。
>>435 hp:老舗
dell:新興勢力
かな。個人的な感じだと。dellにはいいイメージも体験もないから選択肢から外してる。
>>435 HPは洒落乙。ひゅーれっとぱっかーど、ってなんかか格好いい
DELLは法人につおくて個人のサポートは適当
(HPも法人向けはあるけど)
20年くらい前はデルは壊れやすくて個人の対応はクソっていめーじだったけど、今は普通のメーカーって感じやな
好みのデザインとかスペックでどっちかにすればええよ
>>436 お見事です
これで良いです
ありがとうございます
【使用者】-- PC歴3年 【 O S 】-- Windows10 Pro 【予 算】-- 50万円以内 【Microsoft Office】不要(Office365契約済み) 【使用場所】-- 出張先、移動中(車/電車)あり 【用 途】-- 3Dゲーム(FFXIV)軽い作業・ネット・動画視聴程度 【性 能】-- CPU(12世代かAMDでも可) / メモリ容量 16GB以上/SSD容量512GB以上(現在1TBモデルで余裕 【液 晶】-- サイズ 13~15インチ/ 解像度 3Kor4K/ タッチパネルほしい/有機EL必須 【光学ドライブ】-- 不要 【駆動時間】-- カタログで10時間以上 【重 量】-- 2kg以下(常に出張で持ち歩きます 【ネットワーク】-- 無線(必須)、有線(あればくらい) 【拡張端子】-- 希望あり(USB3.2 Gen1を1個 / Type-C(ALTモードの有) できれば2個/ HDMI出力は必須ではない 【購入方法】-- 店舗直販 / 通販 / 法人モデル可 / 希望なし 【ブランド】-- 特になし(スペックがよければよし 【その他】-- 指紋認証 / WebカメラはWeb会議用にほしいです 【検討中の機種】-- 型番 / URL / 特になし 毎年買い換えていて現在はHP Spectre14の有機EL2020秋モデルを使っています。 今年の買い換え先として同15インチ版の新作が出ればと思っていましたがDragonflyG3に統合の噂も。 希望は有機EL+タッチパネル+4K(縦横比によっては3k可)、さらにSIM対応があればありがたいです。 12世代CPUとグラフィックボードがあれば最高ですが、常時持ち歩くので2kg以下必須にしたいです。 DragonflyG3はグラボが欠けますが1kg前後と聞いていて、SIMもあって最有力候補です。 DellのXPSノートはSIMがないようでHP Spectre14からわざわざ買い換えるほどかというとどうでしょうか? 他に候補がありましたら教えて下さい。
dGPU積んだ時点で10時間のバッテリー持ちと2kg以下が相当難しくなる FF14ぐらいなら最近のiGPUなら何とかなるのでそれならRyzenの6000Hシリーズが出揃うまで待った方がよいのでは?
多分15インチも出るんじゃない? 15インチだと2kg
こんな仕様で99Wh、4kパネルでゲームなんかしたら2時間でバッテリーなくなるわ
50万以内なら好きなのを買え、ただ今は時期が悪い、としか。
まあ50万も予算があるならもうちょっと待った方が良いな 出先でゲームやるの? 50万あるなら35万のゲーミングデスクトップと15万のノート買った方が良い気がする 去年モデルのノートがあるならデスクトップを買い足してノートは今のやつでとりあえず我慢するとか
ゲーミングPC買っておけば、 画像編集とか、動画編集とかにも流用できます?
そりゃまぁゲーミングとか言うけど結局ハイスペってだけの話だからな PCの世界においてはハイスペが求められるのは業務用サーバーとAI計算とゲームと動画編集ぐらいしかない
皆さまありがとうございます。
デスクトップPCはあるので出張時のを探してました。優先度書いてないの申し訳ありませんでした。
有機EL>4k3k>タッチパネル>(ここまでSpectreでOK)>SIM>2kg以下>グラボ
せめてSIMがほしくてDragonflyG3待ちですかね。
>>447 さんのおっしゃるとおりもう少し待ってみます。
417です。購入予定のVostro5515は法人向けのパソコンですが、何か購入の際に気を付けることがあれば教えていただきたいです。
50万もあるなら自作でデスクトップを組んだ方がいい 3090tiを積めばいいよ
>>456 VAIO Zはどないですか?
タッチパネルとdGPU以外は満たしていそうだけど
まああと2.3ヶ月待った方が良い
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/amp/2201/06/news043.html この辺は?
14インチでタッチパネル無しだけど
軽いし有機EL、SIM、メモリ32まで選べるっぽい
いつ発売かわからないし日本版でどこまで詰め込めるかわからないけど
さすがに50あれば余裕だと思う
>>455 画面の色域とかsRGB?とか気にすなら、
ゲーミングPCより、クリエイター向けでそういう記載がある機種買った方が安心ですかねえ…?
【使用者】30代前半 営業職 PC使用歴10年(…ですが、スペックを自分で選んで探すのは初めてです)
【 O S 】Windows
【予 算】①12万未満 ②18万未満 ※目安なので多少は超えても大丈夫です
【Microsoft Office】不要
【使用場所】屋内・屋外両方(7:3くらい)。移動手段は主に自転車、公共交通機関
【用 途】①DTM・プログラミング・原神、FF14程度の3Dゲーム ② ①+Apex等の3Dゲーム
【性 能】CPU不問/メモリ16GB以上/SSD512GB/
【液 晶】14インチ未満
【光学ドライブ】不要
【駆動時間】6時間以上
【重 量】1.4kg未満(会社用PCがその程度なので、多少超える分には問題ありません
【ネットワーク】無線(指定なし)有線(100mbp~)Bluetooth 出先ではテザリング接続
【拡張端子】USB-A 1個 USB-C2個(最低数) HDMI端子必須
【購入方法】問いません
【ブランド】ありません
【その他】指紋認証/USBPD
【検討中の機種】ブランドは希望ありません。デザインはHPやLavieのような落ち着いたもので。虹色にぎらぎら光る奴は苦手です。
※現役のノートPC
https://shop.nec-lavie.jp/navigate/products/pc/142q/04/lavie/lvl/spec/pc-gn247cgd2.html 購入から数年経ち、不具合も増えてきたり何をするにも中途半端なスペックだったりとで買い替えを検討しています。
現役のノートが15~6型と大きく屋外への持ち出しが出来なかったので、小型のモバイルノートにしようと思っています。
当初は②の条件で探しておりましたが、13.3~14型では相当条件が厳しいという背景もありましたので現在①と②の2案で考えております。
正直、②で謳う3DゲームはPS5でも出来るから①でもいいな…と思いつつ、いやでも高いの買った方がいいよな…と欲張りが出てしまい決めるに至らず。
情けない事に決めあぐねるという状態に陥ったため、皆様のお知恵をお借りできればと思い書き込みさせていただきました。
小型かつハイスペックかつ、そこそこの値段というのはやはり難しいでしょうか。
①と②どちらで探すべきか、アドバイスも頂けますと非常に助かります。
>>464 画面の色域とかsRGBとかは載せる液晶の問題なので話が違う
ハイスペだから色域すごい、とかの話ではない
例えばLenovoのビジネスノートなんかはAdobe RGBに対応したものなんかもあるが
ゲーミング用途でもなけりゃクリエーター用でもない
>>465 どちらかに絞った方がよい
まず上の流れ見てれば分かると思うが2案の方は重さとして1.4キロ以内がかなり難しい
ゲーミングノート系は部屋内移動や乗り物での移動での持ち運びぐらいで考えるべきで
自転車はともかく公共交通機関で持ち歩くのは一般的には少ししんどい
まぁ力持ちで平気です、ってならいいけどね
FF14ぐらいまでならまぁiGPUで何とかなるレベルだけど
それ以上はdGPU搭載になるので2キロは考えておく方がよいだろうし
dGPU搭載のノートは画面輝度めちゃくちゃ落とすとかしない限りは6時間持たせるのは難しいな
大容量バッテリー積んでるものやモバイルバッテリー持ち歩くならいいけど
重さ問題がさらに加速する事になるぞ
1案は正直割と今のノートならiGPUがそこそこ強いCPUのなら問題ない
4月以降どんどん出始めるRyzen6000シリーズのノートとかなら大丈夫だろう
Intelなら1165G以上なら問題なさそうだ
>>464 ゲーミングノートでも色域の記載があってディスプレイ高品質な機種もある
傾向はあるもののゲーミングとクリエイターの明確な定義の違いはないから機種ごとのスペック確認するしかない
原神程度の3Dゲームって…確か原神ってハイスペ要求されるゲームじゃなかったっけ?
HP Pavilion Aero 13薦めときゃどうにでもなる感じ(ノ∀`)
>>470 バッテリーと充電の管理がバカって話は実際どうなのよ
皆さまご紹介ありがとうございます。
>>460 VAIO、SIM対応で勝色かっこいい!けど有機ELは必須項目でして;l
>>462 こちらは有機ELモデルはタッチパネルはなしですね;
やはり12世代CPUが出揃うのは夏頃でしょうかね
HPのPC買おうと思ったけど、バッテリーが膨れるって見て怖くなってきた
>>469 ハイスペスマホね
言い換えたらスマホでスムーズに動くゲームだよ
FF14も原神もAPEXも大して必要スペック変わらなくね なんでAPEXだけ必要スペック高めに見てるのか分からん
>>467 迅速かつご丁寧にありがとうございます。
重さに関しては仕事用のラップトップがその位の重さで比較として出しましたが、
バックパックに収まるサイズであれば良いのでそこまで求めてはいませんでした
(とはいえ、現行機の2.6kgは流石に重すぎるなあ…)
稼働時間もそこまで連続して使用をしない、モバイルバッテリーを常時携行しているという背景もありますので
2~3時間レベルでなければ問題ないかなと思っています。(重さ問題は既に諦めました)
急を要しているわけでもありませんし、①案でアドバイス頂いたRyzen6000シリーズを待ちつつ②の製品をのんびり探してみます。
ご教示頂きありがとうございました。
【使用者】-- 学生 PC知識無し 【 O S 】-- Windows 【予 算】-- 20万円以内 【Microsoft Office】-- 不要 【使用場所】-- 移動( 電車 ) 【用 途】-- 3Dゲーム / CAD / Fusion360 【性 能】-- 3D制作を主にしたいため作業に余裕のある性能でお願いします 【液 晶】-- 希望なし 【光学ドライブ】-- 不要 【駆動時間】-- 希望なし 【重 量】-- 2kg以下 【ネットワーク】-- 希望なし 【拡張端子】-- 希望なし 【購入方法】-- 通販 【その他】-- 指紋or顔認証があれば嬉しいです 【検討中の機種】-- rog flow x13、16Z90P-KA75J、Pavilion Aero Laptop PCの知識に乏しいため質問させていただきました。宜しくお願いいたします!
全然リンクが有効じゃ無かった
https://s.kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec101=39,40,54& ;pdf_Spec113=20&pdf_Spec119=24,25,26,38,39&pdf_Spec303=-1.0,1.0-1.5,1.5-2.0&pdf_pr=-250000
https://s.kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec101=39,40,54& ;pdf_Spec113=20&pdf_Spec119=24,25,26,35,38,39&pdf_Spec303=-1.0,1.0-1.5,1.5-2.0,2.0-2.5&pdf_pr=-250000
https://s.kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec101=39,40,54& ;pdf_Spec113=18&pdf_Spec119=24,25,26,38,39&pdf_Spec303=-1.0,1.0-1.5,1.5-2.0&pdf_pr=-200000
>>481 一番下のむちゃくちゃかっこいいですね!一目惚れしたのでポチりました。
今回は本当にありがとうございました。使いまくります!
自分では絶対に探せなかった相棒を見つけていただき大感謝です!
もしかしてオワテル12世代さん爆熱過ぎて1kg以下の出せない感じ? dell出してきた2in1も14インチだし今どうなってるの
>>484 dynabookはPシリーズで1kg未満出してるぞ
Uシリーズ搭載のモデルはまだこれから増えるんじゃないの
【使用者】-- PC歴20年 【 O S 】-- Windows10 or 11 (Home / Pro) 【予 算】-- 20万円以内 【Microsoft Office】-- 要(Office2019 or 21 Home&Office) 【使用場所】-- ほぼ自宅のみ 【用 途】-- Net閲覧、Raw現像(ソフト未定)、表計算、文書、資料作成、5年ぐらい使えるスペック希望 【性 能】-- CPU(12世代 Corei5 or 7) / メモリ容量 8GB(増設可能を希望) / SSD容量 500GB 【液 晶】-- サイズ 16インチ程度 / 解像度 フルHD希望 / タッチパネル 不要 / 非光沢 【光学ドライブ】-- 希望なし 【駆動時間】-- 希望なし 【重 量】-- 希望なし 【ネットワーク】-- 無線(Wi-Fi 6E(WiFi 802.11ax))希望、Bluetooth希望 【拡張端子】-- 希望あり(Type-C(ALTモード有) / HDMI出力 【購入方法】-- 希望なし、法人ブランド可 【ブランド】-- 特になし 【その他】-- USB PD給電 / 指紋認証 / Webカメラ 【検討中の機種】-- DELL New Vostro 5620 + Microsoft(R) Office Home & Business 2021(日本語) これまで高スペックを5年ぐらい使って買い換えるサイクルでした。 たまの旅行や帰省でしか持ち歩く予定はないのですが、部屋のレイアウト的にノートが希望です。 Vostro以外でおすすめの機種があれば教えてください。
ディスプレイの色域のカバー率が高くて、比較的安価な機種があったら教えて下さい
>>465 で相談させて頂いた者ですが、
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5488911600/varProductID.5488911600/categoryID.5138888600 外観、大きさ、重さ、値段が概ね自分の希望と合っており、購入を検討しております。
今の所の課題としては、以下の2点です。
・USBCでの電源供給が可能との事だが、100Wではそもそも無理ではないのか
・少し調べたところ、5月に同メーカーの新製品が出る(=在庫処分)という事もあり
セールだからと購入して、中途半端なスペックで結果安物買いの銭失いにならないか
正直少し早計な気がしておりますが、ご意見いただけますでしょうか?
>>487 thinkpadとか
the比較ってサイトが実測値載せてくれてるから気になる機種があれば調べてみるといいよ
>>488 早計がどうかは結局使う人次第だが、給電に関してはASUSのゲーミングノートは
専用のACアダプターで最大で240W給電のとかあったはず
この機種がそういう仕様かは知らんけども
通常のUSBCは仕様で100Wまでなのでサードパーティー製では恐らくフルに使ってる状態では
給電が追いつかない可能性は高いが常にフルで動かすワケじゃないだろうし
そこは使い分けじゃねーかな
【使用者】-- PC歴20年 / 会社員(機械設計) 【 O S 】-- Windows10 ( Pro) 【予 算】-- 20万円以内 【Microsoft Office】-- 不要(Office365) 【使用場所】-- 会社デスクのみ(固定) 【用 途】-- 3DCAD(Solidworks) / 事務処理(プレゼン作成) 【性 能】-- CPU(最新世代でなくてもいい、シリーズcorei7) / メモリ容量 16GB以上(32GB希望) / SSD容量256GB以上 / 【液 晶】-- 不要 【光学ドライブ】--/ 要(CD、DVD) 【ネットワーク】-- 有線(希望なし) 【拡張端子】-- 希望あり(USB2.0 / USB3 / DVI or HDMI or DP いずれか出力 ) 2画面化できるように 【購入方法】-- 店舗直販 / 法人モデル可 (通販購入は不可法人窓口があれば可能性あり) 【ブランド】-- HP/Dell以外の国内BTOメーカー 【その他】-- 3DCADのメンテナンスも自分達でする必要があるため、Xeon搭載やECC機能メモリは使用したくない。 業務時間の10時間前後使用のPCに上記、使用は必要なんでしょうか?ここが一番意見を聞きたい所です。 【検討中の機種】-- 特になし
>>491 調べてみたらsolidworksとやらはeccメモリ推奨らしいから出来るならeccメモリの方がいいんだろうけど、門外漢なので分からないや
デスク固定で使うなら光学ドライブは内蔵である必要ありますか?
無ければ外付け想定の方が選択肢広がると思います
>>492 すいません。ノートPCのスレでしたw
デスクトップのつもりで書いてしましました。
テンプレ
>>436 に記入して頂ければ初心者歓迎ですよ。
>>489 なるほどサンクス。
1個1個機種を見ないとダメか……
その他ほかにあったら教えて下さい
>>487 sRGBカバー率99%を謳っているのはドスパラraytrekですねー。
https://www.dospara.co.jp/5sp/shopping/search.php?tg=4& ;tc=489
11.5万円からなので安くはないけれど性能を考慮すると高くもない、個人的にはドスパラだしなーという中途半端な印象。
Macでも良ければMacBook Air(M1)は色域Display P3をカバーしているので、値段以上に性能高いと思う。
でもなーWindowsじゃないしーとなるともう分からん。
予算も分からんのでテンプレ埋めて質問してとしか。
496 了解です! 使用者】-- PC歴0年 / 学生 【 O S 】-- Windows10or11 【予 算】-- 20万円以内 【Microsoft Office】-- Office2021 【使用場所】-- ほとんど自宅のみ 【用 途】-- Microsoft,APEX.等 / 動画編集 /・動画視聴 【性 能】-- CPUはなんかヌルヌルぐらい? / メモリ容量16GB〜? /HDD・SSD容量 512GB〜?/ 画面 15インチ? 【光学ドライブ】-- 不要 【駆動時間】-- 希望なし 【重 量】-- 希望なし 【ネットワーク】-- 無線 【拡張端子】--希望なし 【購入方法】-- 店舗直販 / 通販 / 【ブランド】--ないです 【その他】-- 指紋認証 / Webカメラ 無くてもいいです 【検討中の機種】-- 特になし 初心者ですがご意見をくれるとありがたいです (性能とかは変わってもいいです)
>>498 APEXやりたいニキ多いな!悪いこといわんから
高リフレッシュレート液晶積んだGPU搭載ゲーミングノート推奨。
Dell G15 Ryzen™ Edition ゲーミングノートパソコン 【即納】 プラチナ(165Hz・RTX3060・Office H&B付)
180,258円←これを基準に色々探すと良い。
https://www.dell.com/ja-jp/shop/ デルのノートパソコン/dell-g15-ryzen-edition-ゲーミングノートパソコン-即納-プラチナ-165hz-rtx3060-office-h-b付/spd/g-series-15-5515-laptop/smg2500hlsra16oh3ojp
↑多分リンクちゃんと貼れないと思うのでコピペしてね。
この中卒の質問に誰か答えてやってくれ 165(1): 04/13(水)17:31 ID:ynmxv6c4(1/2)調 AAS ウマ娘やれるゲーミングPCの特価ある?
>>501 ウマ娘程度ならゲーミングじゃなくてもRyzen APUマシンで十分やろ。
Inspiron 14 AMD プラチナ Ryzen 7 5825U・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11搭載モデル
8コアRyzenで94,754円
https://s.kakaku.com/item/J0000037953/ >>503 わいもそう思って楽天ハンド勧めたんやけど、馬鹿にされたで中卒に
ウマ娘なんかスマホでええのに
166: [Fn]+[名無しさん] [] 2022/04/13(水) 17:35:57 ID:/kf5i9e5
>>165 https://item.rakuten.co.jp/rakutenmobile-store/rakuten-hand-5g_bundle/ これでできんだろ中卒
167: [Fn]+[名無しさん] [sage] 2022/04/13(水) 17:46:09 ID:ynmxv6c4
>>166 ん?ゲーミングPCを希望してるんだが?文もうか?アスペか?中卒か?
DMM版ってやつ? ブラウザゲーぽいし、安めのPCでも動くと思うよ
ウマ娘ってスマホで動くだけあってかなり軽いから Iris Xe Graphics程度の性能でも普通に動くんだよなぁ ゲーミングPCどころかビジネスノートでも余裕という
ウマなんて4年前に買ったノートで4垢同時にプレイしても余裕やで
十年間使ってたノートパソコンが壊れそうで色々調べてHP Pavilion 15を買おうと思ってるんですが、似たようなスペック(画面15.6型、メモリ16ギガ、SDD1テラ、インテルi7かRyzen7。価格は10万円ほど)で、他のメーカーで比較になりそうなの機種ってありますか? あとIntelとRyzenってどっちがいいんでしょう? そんなに違うもんでしょうか?
ウマ娘って240フレームでやるならゲーミングPC必須ですか?
>>509 使用用途は?
単純な性能なら
>>502 か、それからcpu1つ落としたやつ
ただ筐体の頑丈さは疑問符がつくので10年使えるかは怪しい
>>511 返信ありがとうございます。用途としては文章作成、ウェブ閲覧、動画再生が主で動画編集とかゲームなどはしません。
それだとPavilion 15はちょっとオーバースペック気味ですかね?
>>512 予算7万でthinkbook AMDでいいと思う。差額でHD増量して
持ち運びするなら軽さが条件に入るけど15インチ選ぶって事は外に持ち歩くのは少ないよね?
>>513 返信ありがとうございます。持ち運びはしないですね。
>>512 Celeron N5100で十分な気がする…
そうか?書かれている内容ならN5100でも十分こなせると思うよ Celeronと言っても、一昔前のCore m3 8100Yくらいの 処理能力はあるし、メモリ8GB以上つんでればそこそこ快適 ただ、N5100で、メモリ8GBで、お安い所となると、 ほぼ中華端末しかなさそう(chuwiとか)なのが難点。 流石に中華端末を1st PCに薦めるのはどうなん?と俺の中で葛藤が…
予算10万って言ってる人にCeleron勧めるなよ
>>512 多少オーバースペックかもしれないけど長く使いたい(頻繁に買い換えるの面倒)なら妥当なとこだと思うよ
ウマ娘やるためだけなら5万のノートでも超快適に出来るぞ
Dellで15.6インチで10万円だとこれかなぁ。
Inspiron 16 AMD プラチナ Ryzen 7 5825U・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11搭載モデル
https://s.kakaku.com/item/J0000037942/ Ryzen 7 5825U 8コアで96,373円。
Intel 11世代とRyzenだと、コア数の暴力と内蔵GPUで
Ryzenのほうが総合力は上。
Intel 12世代の性能はまだよく分からぬ。
お知恵をお貸しください よろしくお願いします 【使用者】-- PC歴10年 【 O S 】-- Win10 【予 算】-- 5万円以内 【Microsoft Office】-- 不要(Microsoft365持ち) 【使用場所】-- 自宅のみ 【用 途】-- 文書作成、zoomやteamsなどのオンライン会議 【性 能】-- メモリ8G / SSD126GB程度 【光学ドライブ】-- 不要 【ネットワーク】-- 無線(Wi-Fi 6) 【その他】-- 延長保証 【検討中の機種】-- ASUS M413DA 自宅での仕事するために、安めのノートを探しております 何かオススメありましたらお教えください
>>521 5万以内だとかなり低スペになってしまうので何とか6万くらいは出すのをオススメします
>>521 明日からレノボのリーベイツで20%還元だから、ギリギリRyzen5500uが予算内かな
5万以内は安物買いの銭失い どうせ買うならもう2万出した方がいい
>>521 頑張ってもう9,950円捻出しろ!
ThinkBook 14 Gen 3 価格.com限定 AMD Ryzen 5 5500U・8GBメモリー・256GB SSD・14型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 21A2CTO1WW
https://s.kakaku.com/item/K0001410638/ 59,950円
皆さまありがとうございます
5万以下は避けた方が良いのですね
危ないところでした、助かりました
では予算を7万とした場合、
何かオススメございますでしょうか
>>525 さんのも良いですね
ネットと動画視聴オフィスの用途であればスコア5000もあれば快適
inspiron16 AMDプレミアム5625Uを最低スペックで買ってメモリ増設、SSD換装してめっちゃ快適
>>526 ThinkBook 14 Gen3 AMDも良いけれど7万以内なら
>>527 にもあるDellエクスプレス(在庫限りのアウトレット品)のInspiron 16もお買い得だな!
https://jpstore.dell.com/dfo/config.asp?prod=inspiron& ;nav=all
Dell Inspironでも安いのあるけれど3xxxの型番は液晶がTN液晶だったり安い理由があるので要注意。
Inspiron 16 - 5625 ってのがオススメ。
Mac買ってWordとExcel使いたいんですけど有料ですか?
互換ソフトでなく正規品ならMacだろうとWindowsだろうと有料に決まってる
【使用者】-- PC歴10年 男 【 O S 】-- Windows11 (Home) 【予 算】-- 12万円以内 【Microsoft Office】-- 要(OfficeH&B2019~) 【使用場所】-- 自宅のみ 【用 途】-- 軽い作業・ネット・動画視聴程度(複数タブ切り替えながらOffice使用程度) 【性 能】-- CPU(第11世代Corei5、第4世代Ryzen5以上) / メモリ容量16G~/ SSD容量256G~ 【液 晶】-- サイズ15.6以上 / 解像度 FHD以上/ できれば非光沢 / 【ネットワーク】-- 無線(WI-FI5以上)、有線ポート有れば嬉しい、Bluetooth 【拡張端子】--(最低でもUSB2.0以上が2つ以上を希望) 【購入方法】-- 店舗直販 / 通販 / 法人モデル可 / 【ブランド】-- レノボは納期遅いので除外 【検討中の機種】-- デルInspiron16R7(新年度キャンペーン)かHPのeh-1000(価格.com) 富士通を2台続けて使ってきた事、3年保証込という事もあり、少し予算オーバーですがWAB/F3も候補です。 デルとHPならばどちらでも大して差がないのかどうか、またこれ以外にもオススメがあれば教えて頂きたいです。
Chromeブック3万代だからいっそのことWinPC買うかと思うけどコスパ的ににどう? 用途はサブ用でChromeブックで出来る事できればいいかなって思ってる Windows 11 Home AMD Ryzen™ 5 5500U モバイル・プロセッサー セラミックホワイト 15.6インチワイド・フルHDブライトビュー・IPSタッチディスプレイ(1920×1080) 16GB Radeon™ グラフィックス 512GB SSD 日本語配列、バックライト・テンキー付き IEEE 802.11ax (Wi-Fi 6)、 Bluetooth 5.2 最大 8 時間 30 分 約 1.71kg PD充電も対応済み 値段68000円
>>536 もっと安いのあるだろ
タッチディスプレイは割高だけど必要なの?
>>537 Chromebookが4万代と考えるともう3万出す方がお得かなと思ってきた
単純にRyzen 5 5500U メモリー16GB IPS タッチ対応ならChrome book感覚以上に便利かなと思ってる
>>536 iGPUならいいんじゃないの
買ったらスレに来ないこと
>>536 hp Pavilion 15かな? 価格コム経由だと6.5万円だよ。
タッチパネルありで6コア・16GBメモリは最安クラス。
Pavilion 15-eh1000 価格.com限定 Ryzen 5&512GB SSD&16GBメモリ&フルHD&IPSパネル&Windows 11 Home搭載モデル
https://s.kakaku.com/item/J0000037111/ >>535 富士通LIFEBOOK WAB/F3でRyzen 7 8コア(Ryzen 5 6コアが選択肢ないのはセコイな)
メモリ16GBとOffice H&B 2021の3年標準保証で143,527円かぁ。
納期1ヶ月だけど貴重なDVDドライブ付きが必須なら予算オーバーでも富士通かなぁと思う。
同スペックでhpだと以下のが8万円+Office代15,400円
Pavilion 15-eh1000 価格.com限定 Ryzen 7&1TB SSD&16GBメモリ&フルHD&IPSパネル&Windows 11 Home搭載モデル
https://s.kakaku.com/item/J0000036853/ Dellだと以下のが96,373円+Office代26,730円
Inspiron 16 AMD プラチナ Ryzen 7 5825U・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11搭載モデル
https://s.kakaku.com/item/J0000037942/ hpの週末セールぶっ飛んでんな…なんやこれ…。
【使用者】-- PC歴10年(そこまで詳しくない) 【 O S 】-- Windows10 【予 算】-- 15万円以内 【Microsoft Office】--EXCEL、Word 【使用場所】-- 自宅9割、車、外出先 【用 途】-- 3Dゲーム(アセットコルサMOD有) / 動画編集 / プログラミング(VisualStudio) 【性 能】-- CPU(corei5 11400h以上?) 【液 晶】-- 14インチ前後 【光学ドライブ】-- 無ければUSBでOK 【駆動時間】-- 基本電源接続 / 希望なし 【重 量】-- / 希望なし 【ネットワーク】-- 速いほど良 【拡張端子】-- 希望あり(USB3.x以上 2個以上 / / HDMI出力 ) 【購入方法】-- ヤフーショッピング 【ブランド】-- 特になし 【その他】-- 【検討中の機種】-- ガレリア RL5C-R35T アセットコルサMOD有でPS3並の動作であれば充分です。 ゲームが1番の目的ですが仕事用でも使いたいです。 おすすめがあったら教えていただきたいです。
>>542 Assetto Corsa MODあり、どんなもんなの?と検索して
グラボ(MOD有り)推奨環境:RTX 2080 Ti以上
って見かけてそっと閉じた。
ちょっとそのゲームの専スレでゲーミングノートPC遊んでいる方に最低限どんなGPUパワーが必要か聞いてきて。
アセットコルサはMOD入れるならノートPCではしんどい まぁThunderbolt使って外部グラボ使うなら別に何でもいいが ノートのみでしっかりやりたいなら15万では到底足りんよ
>>543 2080tiまで必要ってほどではないんだが、グラフィックにビデオメモリを大量に食われる仕様のゲームなんで
グラフィックメモリが8GBほど欲しいからdGPUのゲーミングノートでそれなりのがないと辛いんだよ
そうなるとまぁ余裕で25~30万コース
Thunderboltで外部グラボ繋ぐにしても今はグラボが高いのでグラボだけで7~8万は最低、Thunderboltケース買ってノート買ってとしたらやっぱり30万コースだろう
2070あれば大丈夫だけどノートでやるゲームではない気がするが
回答ありがとうございます。 MOD有りと言っても本物と見間違う様なレベルのは入れず車種増やしたりする程度と画質FPSとかはPS3と大差なければ大丈夫ですがそれでもかなり厳しいでしょうか。
>>540 安い価格教えてくれてありがとうポチった
>>540 535のものです。
ありがとう。
光学ドライブは前機種のBLはリカバリディスク作ってそれ以来使わず次に使おうと思ったら壊れてました。
なので必要になったら外付けでも買おうかなと思っています。
納期確認して問題無ければHPにしようと思います。
Windowsで使ってたBluetoothのマウスパッドってMacBookでも使えるの?
>>554 あ!マウス!!
なんかやってみたけど使えなかった。
MacBook Airからテレビに有線でミラーリングする時って、有線コードとは別に何か買わなきゃいけない?
iPhoneの時は買わなきゃいけなかったけど…
伝わるかな
>>554 USB-C to HDMIケーブルか、USB-C to HDMI変換アダプタ&適当なHDMIケーブルでミラーリング可能だぞ。
用途はネット閲覧、ゲームはしない。Officeは欲しいんですが、安い機種でオススメありますか? 今は5年前に買ったDELLのPC使ってるんですが、立ち上がりが非常に遅くなってきたので購入を検討しています。
>>557 15.6インチならhpが週末セールで74,300円。
Pavilion 15-eh1000 価格.com限定 Ryzen 5/512GB SSD/8GBメモリ/フルHD IPSパネル/Office Home&Business 2019搭載モデル
https://s.kakaku.com/item/J0000038460/ +5,000円で16GBメモリモデルもある。
https://s.kakaku.com/item/J0000038461/ 14インチならDellの即納モデルが89,327円。
New Inspiron 14 AMD 【即納】プレミアム(Office H&B付)
https://www.dell.com/ja-jp/shop/ デルのノートパソコン/inspiron-14ノートパソコン/spd/inspiron-14-5425-laptop#configurations_section
↑たぶんリンク上手く貼れないからコピペしてね。
>>558 より安いOffice付き機種がAmaにあるけれど基本的にこれより安い価格のはオススメできない。
あとhpの週末セールが絶妙に安い。
>>556 ありがとう!
電気屋さんで聞いてみる!
よろしくお願いします 【使用者】-- PC歴20年のおっさん(パソコン知識ゼロ)(ネットサーフィンかDVD焼くかiTunesするくらいです) 【 O S 】-- Windows10 、できれば11にも無償でアップデート可能なモデルを希望 【予 算】-- 8万円以内 【Microsoft Office】-- 不要 【使用場所】-- 自宅のみ 【用 途】-- 軽い作業・ネット・動画視聴程度・・・ 【性 能】-- わかりません サクサク動いてほしい VPCF236FJってのを使ってました。超動作遅いです。フォルダクリックして中身のファイルが表示されるまででも時間かかるので困ってました CPU(世代およびシリーズ名も) / メモリ容量 / HDD・SSD容量 / わかりません 購入当初はVPCF236FJもサクサク動いてました。サクサク動いてくれるものを希望です 【液 晶】-- 今使ってるものは16.4サイズ だったようなので、同等くらいのものを希望です 【光学ドライブ】-- あれば嬉しいですがなくてもよいです 【駆動時間】-- 希望なし 【重 量】-- 希望なし 【ネットワーク】-- わかりません 無線Wi-Fi(家で有線LANケーブルなしでネットしたい)やBluetoothは使いたいです 無線(11ac / 11a / 11n / なし)、有線(1Gbps / 希望なし)、Bluetooth・・・ 【拡張端子】-- わかりません VPCF236FJ以下じゃなければいいです。 (USB2.0 / USB3.2 Gen1を○個 / Type-C(ALTモードの有無も) / HDMI出力 / Thunderbolt3・・・) / 希望なし 【購入方法】-- 通販 【ブランド】-- 希望・拒否メーカーあれば記入 【その他】--メーカー1年保証あればいいです 【検討中の機種】-- 型番 / URL / 特になし 8万以下では嫁が「VAIO FL15」がいいと言ってるのですが、8万以下で上記の条件の場合、VAIO FL15より高性能なものはあるんでしょうか? あれば私はVAIO FL15よりそちらを購入したいです みなさんよろしくお願いいたします 無知を失礼いたします 主な仕様用途 DVD焼いたり(ポータブルDVDを付けるのでパソコンにはついてなくていい)、iTunesしたり、ネットサーフィンくらいしかしません
>>561 8万以下
この辺ならすべてVAIO FL15より高性能
VAIOは割高だよ
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec101=39,40,52,53& ;pdf_Spec113=18,19&pdf_Spec301=14.5-17&pdf_pr=-80000
>>561 8万円以下ならちょうどセールのhpをすすめるしかないじゃないか…
https://kakaku.com/item/J0000036853/ ただ、VAIOってブランドが好きな人も居るから
説得も大変かもしれないが頑張って下さい
ああ 一点メモリ4GBが混ざってた メモリは8GB以上にした方が良い
アップルの純正のマウスって白と黒で値段違うけど性能は一緒ですか?
pavilion セラミックホワイトと フォグブルー 迷ってます フォグブルーはキーボードの文字印字 薄くて見づらいってことないですか? ブラインドタッチ出来ないので
>>562 >>563 おっしゃる通り、ずっとVAIOブランドを使ってたから今回もよくわからずにVAIO!と言っているだけのようでした
ありがとうございます
最後にひとつすいません
自分にはよくわからんのですが、おふたりの言っておられる①のパソコンは、②のVAIO FL15 と比べるとほとんどの面で優れているということでしょうか?
① Pavilion 15-eh1000
Ryzen7&1TB SSD&メモリ16GB&フルHD&IPSパネル&Win11搭載モデル
② VAIO FL15
AMD Ryzen 3 4300U プロセッサー /メモリ8GB /SSD(NVMe)256GB /Windows 10 Home /ブラック /Office なし/
>>569 スペックみる限り圧倒的だな
多分倍ぐらい強い
>>569 まず、CPUの性能がかなり違う所
FL15:AMD Ryzen 3 4300U
Pavilion:AMD Ryzen 7 5700U
後者の方が新しいのもあり、性能が掛け値無しに倍以上違う。
次にメモリ、2倍差がある。
メモリは8GBあればネット巡回くらいには困る事もないけど
同じような値段で2倍違うのであれば、多い方が色々捗ります。
最後にストレージ。これは4倍差。
VAIO FL15の256GBは正直足りない。
普通に使ってるだけでもカツカツになるのが目に見えてます。
1TBあればよっぽど写真や動画などを大量に保存するのでなければ
容量に困る事は少ないと思いますね。
そのほか、バッテリーの駆動時間や重量などは
有意差は認められないので、総合的にPavilion を薦めました。
ただ、Pavilionで唯一気になったのが光沢液晶という所。
これだけは好みが分かれそうだなぁ…と思わなくもない。
>>569 スコアは圧倒的な差があるけど実使用では大したことしないならそんなに差は感じない可能性もあるけどね
それでもよほどこだわりがない限りVAIOおすすめとは言い難いけど
>>569 1. CPU性能が倍以上HPの圧勝。
VAIO: Ryzen 3 4300U(4コア4スレッド) Passmark:7567
HP: Ryzen 7 5700U(8コア16スレッド) Passmark:16172
https://www.cpubenchmark.net/compare/AMD-Ryzen-3-4300U-vs-AMD-Ryzen-7-5700U/3664vs4156 2.メモリ。多ければ多いほど快適。
VAIO: 8GB(増設不可)
https://thehikaku.net/pc/sony/21vaio-fl15-news.html HP: 16GB(難易度高いが一応換装可能)
https://thehikaku.net/pc/hp/21Pavilion15-eh-2.html 3.ストレージ。SSDの容量が多ければ動画・写真が沢山保存できる。
VAIO: 256GB SSD
HP: 1TB SSD
4.ブランド
VAIO: 国内生産と思われがちだがFL15はVAIOには珍しい中国生産・国内検査モデル
https://selecting-pc.com/purchasing-information/vaio-fl15.html HP: 中国生産
VAIO FL15の値段はほとんどブランド代だと思う。
性能的・コスパ的にはHP Pavilion 15-ehの圧勝。
この週末(明日4/17まで)だったら、同じPavilion 15-ehでも↓の週末セールのほうがコスパいいと思うよ。
https://win-tab.net/sale/hp_sale_2204153/ 価格:68,000円(税込)
OS:Windows 11 Home
CPU: Ryzen 5 5500U
RAM:16GB(DDR4-3200MHz) ※高速メモリ
ストレージ:512GB SSD(PCIe NVMe M.2) ※高速SSD
ディスプレイ:15.6インチIPS(1,920×1,080)タッチディスプレイ
認証:指紋認証
おまけ:ワイヤレスマウス付き
私も買いました。
>>574 それ、価格コム経由だと6.5万円やぞ。
Pavilion 15-eh1000 価格.com限定 Ryzen 5&512GB SSD&16GBメモリ&フルHD&IPSパネル&Windows 11 Home搭載モデル
https://s.kakaku.com/item/J0000037111/ ストレージ1TB、デスプレイIPS CPUそこそこ。ただし、Intel系 (オフィスソフトを数年使えるレベル) で、オススメください
>>575 あれ、価格.com版に16GBのDDR4-3200MHz版あったの?
それは失礼しました。
DDR4-2400MHz版かと思ってた。
>>576 テンプレないけれど、hpのこれ(8.4万円)でええ感じちゃう?
Pavilion 15-eg0000 価格.com限定 Core i7/1TB SSD/16GBメモリ/フルHD&IPSパネル/Windows 11 Home搭載モデル
https://s.kakaku.com/item/J0000037295/ >>580 >>563 と4000円違うけど何が違うの?
>>581 >>563 Ryzen 7 5700U(8コア/16スレッド)
>>580 Intel Core i7 1165G7(4コア/8スレッド)
>>583 キーボード盤面がシルバーって
文字判別しにくいと感じませんか
SHARPの4k有機ELテレビにMacBookAirを HDMI有線で繋いでミラーリングしてるんだけど、音声がMacBook側からしか出ない。 テレビ側で音量調整したいけど無理ですか? Windowsの時はテレビで音量調整できたのに…
>>585 Appleのホームページで調べたら解決しました!
すみません!
【使用者】-- PC歴1年 【 O S 】-- こだわりなし 【予 算】-- 10万円以内 【Microsoft Office】-- 要 エクセル、ワード、パワポ 【使用場所】-- 移動あり(車) 自宅使用あり 【用 途】-- 一般的な事務作業、資料作成、zoom会議、画面共有しながらの軽い作業、ネット、動画視聴程度 【性 能】-- CPU(素人調べですが、Core i5ぐらいは欲しいです) / メモリ容量 8GB/ HDD・SSD容量 512 【液 晶】-- 希望なし 【光学ドライブ】-- 不要 【駆動時間】-- 希望なし 【重 量】-- 希望なし 【ネットワーク】-- 無線 【拡張端子】-- USB2.0が2個ほどあれば 【購入方法】-- 希望なし 【ブランド】-- 希望なし 【その他】-- zoomを使用するのでできればWebカメラあり(外付けできるUSB端子があれば無くても可) 【検討中の機種】-- スレ内の上記にあるPavilionというのがすごく良いなと感じてます。が、オフィスが入ってない価格のようなので悩んでます。 パソコンはほとんど素人で上記のテンプレも自己調べなので、訂正加筆等のアドバイスがありましたらお願いしたいです。 よろしくお願い致します。
>>588 正規Officeなんて要りますか
官公庁でもKINGSOFT使ってますよ
互換全く問題なし
未だにMicrosoftがないと生きていけない人は思考停止してるからな
■相談者テンプレ 【使用者】-- PC歴10年 / 社会人 【 O S 】-- Windowsならなんでも 【予 算】-- 10万から15万ぐらいにしたい 【Microsoft Office】--不要 【使用場所】-- 自宅のみ 【用 途】-- 画像編集 RAW現像 【性 能】-- CPU Intel系/ メモリ16GB以上 / SSD1TB以上 【液 晶】-- サイズ 希望なし/ 解像度 フルHD以上 / タッチパネル どちらでも / 非光沢・光沢 どちらでも / IPS ほしい/ 色域が広い (sRGB100%レベル) 【光学ドライブ】-- 不要 【駆動時間】-- 希望なし 【重 量】-- 希望なし 【ネットワーク】-- 希望なし 【拡張端子】-- 希望なし 【購入方法】-- 希望なし 【ブランド】-- なし 【その他】-- なし 【検討中の機種】-- HP ENVY 15-ep のパフォーマンスモデルG2 を見つけましたが、ちょっとオーバースペック感がある気がします。 レノボ IdeaPad Slim 560i Pro も、安価で良いなと思ったのですが、 既に売り切れでした 画像編集 RAW現像が、サクサク行えて、モニターの色域が広めの 安価な機種があれば教えて下さい
>>589 正規の安心感が欲しいのでできれば正規がいいのですが、やはり正規だと10万以内は厳しいですかね?
>>595 hpならオプションで+15,400円でMicrosoft Office Home & Business 2019を付けられるから、
8万円くらいまではノートに金かけられるね。
そこそこいいのが選べるからそれで検討してみては?
8万円くらいのhpのノートは幾つかスレに上がってるからまずはそれを見て頂くのが良いかな
ちなみに買い切り型のMSオフィスはもれなく2025年でEOLになるんでそこら辺の考慮もよろしく哀愁。
>>596 それは良さそうですね検討しますありがとうございます
とりあえずスレ内見直してみます
>>588 安く済ませるなら今はHPのRyzen 5だなぁ。
HP 15s-eq2000 G2 価格.com限定 AMD Ryzen 5/512GB SSD/8GBメモリ/15.6型/フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデル
https://s.kakaku.com/item/J0000037456/ 液晶非光沢で58,000円+hpのサイトでOfficeカスタマイズして
Microsoft Office Home & Business 2019 15,400円で
合計73,400円。
>>594 予算ギリギリだけどHP ENVY 15はどう?
ENVY Laptop 15-ep1000 価格.com限定 Core i7/1TB SSD/16GBメモリ/RTX 3050Ti/Pro OS搭載モデル
https://s.kakaku.com/item/K0001422246/ 149,001円でGPU搭載なのでGPU使う系アプリもイケる。
the比較の実機テストで色域sRGBカバー率95.4%。
https://thehikaku.net/pc/hp/22envy15-ep.html ちなみにHPの安いPavilion 15-egだとsRGBカバー率59.2%。ここらへんでコスト削減してる感はある。
https://thehikaku.net/pc/hp/20Pavilion15-eg0000.html Pavilion 15-eg0000 価格.com限定 Core i7/1TB SSD/16GBメモリ/フルHD&IPSパネル/Windows 11 Home搭載モデル
https://s.kakaku.com/item/J0000037295/ 84,000円
>>600 お!
これはいいなと思ってたのですが、HP直販だと18万してて、
高いなーと思ってた機種でした!
価格com専用モデルとかあるんですね。
知りませんでした。ありがとうございます。
しかし、ここまでこだわると、15万ぐらいは仕方ない感じでしょうか
>>600 ごめんなさい
わたし594です。ID変わってすみません
>>0600 確かにこだわるとそのくらいにはなるんだけど、SSDは1TBも要るんでしょうか? 512GBにして、データは外付けHDDに保存すれば安くできるし、MS-Officeも一世代前のなら、ヤフオクで2000円前後と安く買えるよ。 ヤフオクで売ってるのは、PCに最初からインストールされてたOfficeライセンスについて、PCが壊れて捨てる時にOfficeライセンスまで捨てるのは勿体ないから、売ってる。 だから、正規品で怪しいものじゃないので買うのはありだと思う。
>>604 オフィスは不要ですよ。
SSDは大きいに越したことはないので……外付けだと、少し邪魔ですし……
まあ最悪512GBで、あとでSSD換装という手もありますが……
SSD512GBなら、その他にオススメありますか?
ウルトラニワカなんだけど駆動時間が短い(小さい?)バッテリーのほうが膨張しやすいんですか?
>>606 いや、Cドライブ1TBは写真管理する上での安心感は半端ないよ。1TB買える予算あれば1TB行っとけ。
512GBモデル購入して手狭になって結局1TB SSDへ換装したとかよくある話。
>>606 https://kakaku.com/item/K0001418706/ sRGB98.3、SSD512G、メモリが8Gだから換装が必須、RTX3060はオーバースペックかな
https://kakaku.com/item/K0001399363/ sRGB98.8、SSD512G+HDD1TB、GPUは内蔵
15万も出せるなら選択肢広いから換装するならもっといいやつもあると思う
SSD512でいいなら換装しなくてもいいやつあるだろうけど
オススメ聞いてもどうせ買わないんだろ カカクコムで探せよ
pavilion ryzen7 16gb 1tb 過去最高のコスパだよ 他社は追随できないでしょう
沢山返信ありがとうございます!
参考にします!
>>608 ですよね……大きいに超したこと無いですよね。
>>609 上はSSDとメモリ換装したくなるので、さすがに不足ですね……
下はアリですね。色域広いですし。
細かいところ言えば画面輝度とかもきになりますが……
ありがとうございます!
>>610 優先度としては、以下ですね。
①画面 色域 解像度(換装不可のため)
②そこそこのCPU (換装不可のため)
③メモリ16GB以上
④ストレージ 1TB 妥協512GB (最悪外付けHDD)
>>613 個人的思想と、Adobeソフトとの相性で、Intel系使いたいんですよね……
いくら良い性能でも不安定だとダメです。
>>615 CPU、intelとryzenでそんなに違うもんなの?
2022年3月の調査でもAdobe PhotoshopのRAW現像はIntel Core 7 1165G7 > AMD Ryzen 7 5700Uなんだね。へー。
https://digitalista51.com/pc/photoshoptime2022 >>615 RAW現像て輝度高いほうがいいのね
https://kakaku.com/item/K0001319573/ 13インチ、4K、グレア、400nit、MX450
sRGBがちょっと分らんけど恐らく100近くじゃないかなと思う
レビューサイトがFHDしかなかったかのと、公式が「※モデルにより異なる」
て書いてあったから公式に確認取ったほうが確実かと
>>617 photoshopってgpuによるオフロードしてるんじゃ?
>>615 色域の広さと出力色の正確さは別物なので、真面目に(ビジネスで)使うならそれ相応の外部モニタ使ったほうがいいよ。
今じゃどのメーカーもryzenモデル 押してますよ intelに劣りますか? ryzen7以上なら 現行core i5 一昔前のcore i7より はるかに性能はいいです
劣る劣らないじゃなくアプリケーションによっては相性はあるというか 最適化がなされていないものはなくはない 実際Adobe製品、というかpremiereなんかはIntelに 最適化されててAMDだとあまり性能出し切れないとかはある が、それもAdobe以外は最近は聞かないし不安定とかはさすがにない
つか、Intelは脆弱性をツギハギだらけな塞ぎ方してるから個人的にはもう無理だわ
https://s.kakaku.com/item/K0001418705/ これって動画編集とか画像編集とか快適にできますか?
adobe製品とかを使う予定です
ちょっと前のレスにもあるようにAdobe系は Ryzenに最適化されておらずInte Core系のがきryy
microsoftでもryzenモデル増やしてるからね ソフトの相性云々は型番を上げれば無問題 おじいさん達はintelに固執するんだよね
ノートはRyzenのほうが安いからな~。 12世代インテル欲しいわ。
>>599 >>601 これくらいのものを買おうと思ってるんだけどまだ安くなりそうですか?
3千円くらいなら気にならないけどまだ1万くらい下がるなら急ぎじゃないので様子見したい
>>633 Ryzen 5 5500U辺りはモデルチェンジ直前だからおそらく今が底。円安もあるし。
>>634 ありがとう
値段もスペックも満足だしちょっと買ってくる
末期ではあるがRyzen5000シリーズは最後のFluidmotion機なので ある意味希少とも言える 今後はもう消えゆく技術になりそうだしね
円安で材料費も高騰してるから最後のチャンスじゃないかこのセールが
>>618 ありがとうございます
>>620 そうですね。それも考えます
頂きました情報元に検討致します
ありがとうございます
hpは価格破格もいいとこだよ Ryzen7 16GB SSD1tb であの特価って凄すぎ この数十年ノートパソコンの栄枯盛衰を見てきたが ここまでコスパに優れた機種は見たことが無い
>639 hp、安いよねー。でも軒並み欠品。 aero-13beとかENVY 13とか、いいなぁと思ったやつはすべて欠品で 納期が定まらず買えない・・・。
>>640 耐久性なんて求めちゃいかん
あくまでもサブ機として1,2年で使い捨てる存在
iphoneは機種交換の度、10万前後 支払ってるのに5年以上も同じモデル 使わないじゃん なぜかノートPCになるとみんな耐久 年数を長く考える人が多い 今の時代なら中級機を4-5年で買い換え するのが一番ストレス無いと思う
iPhoneもバッテリー交換して他の部分壊さないように使ってればかなり使える 8程度ならね
【使用者】-- PC歴20年 【 O S 】-- Windows 【予 算】-- 10万前後を予定 【Microsoft Office】-- 仕事でも使うため出来れば純正が欲しい(純正とのやり取りで文字化けや崩れがないのなら不要です) 【使用場所】-- 移動(車 )あり / 自宅と職場 【用 途】-- 動画編集及びアップロード(切り抜きやタイトル入れ程度を数日に一回) / 軽い作業・ネット/ゲーム(グラブルがアイホンより早ければやりたいです) 【性 能】-- CPU i5以上 / メモリ容量16 / SSD容量256以上 / 希望なし 【液 晶】-- サイズ13~16程度 【光学ドライブ】-- 出来ればDVDが欲しいがなくても可 【駆動時間】-- 電源のない場所で使用予定なし 【重 量】-- 基本車移動なので希望なし 【ネットワーク】-- 無線(11ac / 11a / 11n / なし)、有線(1Gbps / 希望なし)、Bluetooth・・・ 【拡張端子】-- 希望なし 【購入方法】-- 店舗直販 / 通販 / 法人モデル可 / 【ブランド】-- 希望無し 【その他】-- zoomを使うためWebカメラがあればうれしいです 動画の編集も大したことはしないのですが、色々開きっぱなしで作業をしても動作に影響がないようメモリ16のi5以上とさせて頂きました。 【検討中の機種】-- Lenovo IdeaPad Slim 560 Pro HP Pavilion 15-eh1000 HP ENVY x360 13-ay1000 Youtubeでそれらしい語句で検索して出てきたコスパのよさそうなモデルを候補として挙げました。 以上よろしくお願いします
>>650 Pavilion 15-eh1000がOffice付きで7.93万と安い(※ただしRyzen)
Pavilion 15-eh1000 価格.com限定 Ryzen 5/512GB SSD/16GBメモリ/フルHD IPSパネル/Office Home&Business 2019搭載モデル
https://s.kakaku.com/item/J0000038461/ Dellだと10.9万だけど8コアのこの辺かな。
Inspiron 16 AMD プラチナ Ryzen 7 5825U・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11搭載・Office Personal 2021付モデル
https://s.kakaku.com/item/J0000037943/ Intelだと第12世代過渡期なんで10万前後だとあんまり良さげなの見つからないなぁ……。
今性能求める人にはこれじゃねーの
オフィス付きなら77,000
メモリは自分で増設
>>652 メモリ自己換装必要だけどDellエクスプレスの
Inspiron 16 - 5625かなり良いな!!!
https://jpstore.dell.com/dfo/ 650ですがありがとうございます! DELLアウトレットのモノはキーボードに数字が欲しいのでパピオンを注文してみます
古いノートをストレス抱えながら使うぐらいなら どんどん新しいの買うかな
【使用者】-- PC歴20年くらい / 老眼始まったオッサン
【 O S 】-- Windows10でも11でも (Home
【予 算】-- 10万円前後
【Microsoft Office】-- 不要
【使用場所】-- 基本自宅のみ(移動しないとも限らないけど)
【用 途】-- ゲームしない / 軽い作業・ネット・動画視聴程度 / 今後多少RAW現像やレタッチをする予定あり(大量ではないのでそこそこで良い)
【性 能】-- SSD(NVMe)容量512GBくらい(保存は外付けでも) / メモリ16GBくらい?
【液 晶】-- 15.6インチ(前後)でノングレア、今どきFHDはあった方がいいでしょうか
【光学ドライブ】-- 欲しいが外付けでも
【駆動時間】-- 希望なし
【重 量】-- 希望なし
【ネットワーク】-- 詳しく分かりませんが家庭で普通に使う程度 / bluetoothはあれば嬉しい
【拡張端子】-- USB端子が2,3個(今はtype-c内蔵とかもあるんですね)
【購入方法】-- 希望なし
【ブランド】-- 拒否なし
【その他】-- 特になし
【検討中の機種】-- 下記
マウスの広告が目に入り以下の2機種が良さそうだなと思っています
①
https://item.rakuten.co.jp/mousecomputer/mbk-i7m2sh2-k700-outlet/ ←Core i7-10750H
②
https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gmouse-b5-r7-h/ ←Ryzen7 4800U
①は別添HDDも入ってる分以上に高いでしょうか?
ブランド的にはLenovoやDELLよりhpかVAIOが好きですがVAIOはやはり割高ですね(ショップブランドでもいいです)
長く新しい機種を見ていない(情報を入れていない)ので昔と比べてAMDの評判が良くなってるのを知りました
比較サイト等を見てもゲーム前提が多くイマイチ把握出来てないですがご指摘やアドバイスありましたらお願いします
>>663 特別な用途なくコスパ良いノートを探してるなら >651,652,588 あたりでいい
マウスより1、2万安い
これらベースにメモリとSSD増量するか考えたら?
>>663 メモリ16GB・15.6インチ・ノングレア・写真レタッチで液晶の質が良い(sRGB100%クラス)で10万円前後だと
IdeaPad Slim 560 Pro辺りかなーと。10.7万円。納期は知らん。
IdeaPad Slim 560 Pro AMD Ryzen 7 5800H・16GBメモリー・512GB SSD・16型WQXGA液晶搭載 82L500GYJP
https://s.kakaku.com/item/K0001396740/ >>563 のコスパ高こ8万パソコン消えた?
それとも78000円のがそれってこと?
安くなったってこと?
>>666 消えてない
それがさらに2千円安くなったということ
>>667 が間違い
お世話になります 【使用者】-- PC歴10年 社会人 【 O S 】-- Windows11Home(10でも可) 【予 算】-- 10~12万円以内 【Microsoft Office】-- 不要 【使用場所】-- 自宅のみで持ち出ししませんが家の中で移動して使う事あり 【用 途】-- 軽い作業・ネット・動画視聴程度 【性 能】-- CPU(出来ればAMD Ryzen5 4000か5000番台) / メモリ容量16Gb / SSD容量512 【液 晶】-- サイズ15.6インチ / 解像度フルHD以上 / タッチパネル不要 / IPSノングレアを希望 【光学ドライブ】-- 不要 【駆動時間】-- 希望なし 【重 量】-- 2kg以下 【ネットワーク】-- 無線(11ax)、有線(1Gbps)、Bluetooth5.0 【拡張端子】-- 希望あり(USB3.2 Gen1を2個 ) 【購入方法】-- 通販 【ブランド】-- 拘りはないですが無名メーカーは避けたいです 【その他】-- キーボードバックライトが付いてたら嬉しい / USB PD給電対応のもの(45wでも65wでも可) / Webカメラあり / 【検討中の機種】-- なし 最近は少ないようですが保証期間切れのあとSSDやメモリの交換、増設なども考えている為、バックパネルが開けやすいと嬉しいです 動画視聴が多いので出来れば音が少しでも割れたりしないものなどあれば… よろしくお願いします(*- -)
もうゲームやらないなら
>>563 で良いような気がする
唯一、ノングレアを希望って所だけ引っかかってるな
ノングレアを希望してる人に光沢液晶をすすめるのはちょっとなぁ…
ノングレアで同等品だと下記のモデルがお手頃かな、と。
https://kakaku.com/item/J0000036852/ Pavilion Aero Laptop 13-be0000 価格.com限定 Ryzen 5/512GB SSD/16GBメモリ/Windows 11 Home/最軽量モデル
¥84,000
https://kakaku.com/item/K0001394813/ IdeaPad Slim 550 AMD Ryzen 7・16GBメモリー・512GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 82LN00K6JP
¥85,140
ノングレア/メモリ16GB/512GB SSDで10万円台だと
Lenovo IdeaPad Slim 560 Proもオススメかな。
10.5万円。在庫あればいいんだけど。
IdeaPad Slim 560 Pro AMD Ryzen 7 5800H・16GBメモリー・512GB SSD・16型WQXGA液晶搭載 82L500GYJP
https://s.kakaku.com/item/K0001396740/ 気になるなら光沢カットのフィルム貼れば良いんじゃ無いかと思うけど、あんま効果無いん?
13-14インチのサイズで解像度ってどの程度気にすればいいんだろうか? ①Ryzen5 5625U、メモリ8GB、14インチ1920×1200 ②Ryzen7 5800U、メモリ16GB、13.3インチ1920×1080 の両方で迷ってる(値段は①が若干高い) サイズ的には1200でも1080でもそんなに変わらんのじゃないか…とは思うのだが
>>676 ぶっちゃけ解像度の高さの必要性なんて目の良さによると思う。
ただ、テキストベースで仕事や検索するには縦長の方が便利だよね。
YouTubeなど動画視聴メインだと必要ないけど。
>>676 それ1はデルのちょい縦長ディスプレイじゃね?解像度はその位あれば気にしなくて良いと思う
それより用途で選んだほうが良いんじゃ?頻繁に持ち運ぶなら13、そうでないなら14
13は各社力入れて作ってて最安ラインでも結構マシな筐体な印象だけど、ブランド名出してもらった方が良いかも
>>676 映像見るだけなら16対9の1080でいいと思う
なにかpcで作業するなら1200の方が広くて使いやすいよ
>>677-679 ありがとう
お察しのとおりDellとHPなんだけど、それ書くとメーカーvsメーカーの話になりかねないなと思って…
仕事で使う訳でもないし、いざとなればモバイルディスプレイもあるから②にしようと思います
>>681 もういくつか出てるよ。まだゲーミングの高価格帯が多いけど。
夏までにはポツポツ出てくるんじゃないかな。
本格的には年末商戦向けなんだろうけど。
Ryzen 7 という呼び方とRyzen 6000シリーズという呼び方があるけど どう違うのか教えてちょ
>>670 Amazonのタイムセールで、Lenovo IdeaPad Slim 560 Proが104,106円で在庫ありなので参考まで。
Lenovo ノートパソコン IdeaPad Slim 560 Pro (16型WQXGA IPS液晶 Ryzen 5 16GBメモリ 512GB SSD GeForce GTX 1650) グレー
/dp/B09QD64FWB/
Ryzen3,5,7:i3i5i7との対比表現 数字がでかいほど高性能。およそ百番代の数字に一致する(Ryzen5500→Ryzen5) Ryzen5000,6000(番代):世代が違う。1年ちょい毎に新型が出て千番代の数字が変わる
Dell直販の個人向けだとポイントサイト経由で5.5パーセント還元ってところがあるね (三木谷ポインヨなら7パーセントバックらしいがあんま使い道ないかな) HPは4パーセント還元ってのがあった 探せばもっと還元率が高いところあるかもしれんけど少しでも安くしたいなら検索してみるといいかもしれん
固有の機種ではなくメーカーの話なのでスレチだったら流してください。ノートPCの買替えを検討中です。 NECや富士通からHP、Lenovo、デルなどの海外メーカーに乗り換えた人の感想をお聞きしたいのですが キーボードの配置はどんな感じですか?相当、違和感あるかな? Enterキーが小さかったりJISの【む】キーとくっついてたり、カーソルキーが逆T字になってないとか、あと電源ボタンが誤爆しやすい場所にあるとか。 この辺、コストカットと引き換えでUS配列のものを無理矢理JIS配列にした的な独特のモデルが多い様なので。 個人的に今までNEC、富士通、mouse、東芝と国内メーカーのみを使ってきたので、タイポが増えそうで気になっています。 慣れや違和感は個人差も大きいとは思いますが、確定がしにくいとかカーソル移動がしにくいとか使用感など教えていただければありがたいです。。。
>>688 家電量販店に、大抵のメーカーの実機が置いてあるので
見て、触ってください
hp価格コム限定のやつ25日まで期間限定値下げとか言いながら今日値段変わってないやん
>>688 打鍵感とかキー配列は完全に主観的な好みの問題もあるからなー、とりあえず買ってから後悔したくないなら実機見といたほうがいいよ
世の中、英字キーボードしか受け付けないってやつもいるくらいだw
大量生産=安さ なんで市場規模が小さい日本向けにわざわざ専用ロットの部品造るなんてコストアップ要素でしかないからしゃーないわな
>>688 LenovoもThinkPadはちゃんとしたJISキーボード、
DellもXPSはちゃんとしたJISキーボードを提供してる。
USのガワにJISキーを押し込んでいるのは
LenovoならIdeaPad、DellならInspironとか安いモデル。
HPは知らん。エンターキーの右にHomeとかPageUpとか配置するメーカーなので知らん。
>>691 関西で365日閉店セールやってる店思い出したw
最短納期も3日くらい伸びてるねw「売れてるからジャップの日付は無視して続けよう」って事かも。
hpの直販って結構対応がいい加減で納期遅延のメールとか普通に送りつけられるって話を見かけたことあるけどあれ本当かな。
>>691 なんならPavilionの方は22日くらいから1,000円安くなってる
ENVYは変わるか変わらないか、どっちだろね
ENVYは値下げ前から15000も下がってたから直販で買ったけど、最短お届け日に来たよ ラッキーだったのかな
>>694 2021年の年初くらいに直販サイト覗いたら半導体不足の影響?で納期8週間が普通にあっってビビったのは覚えてるけど、その時期かな?
Alder lakeのi5搭載モデルはよ出て‥もうKaby Lakeおじさん卒業したい
>>664 >>665 遅くなってすみません
ありがとうございます
他の書き込みも参考になります
WQXGAいいですね
Officeは使わないけど縦も長い方が使いやすい
もう少し迷いますがhpかLenovoポチりそうです
hpの特価のやつは更に下がりそうな気もするw
intelもAMDも末尾Uが低消費電力でHがハイパワー(?)という事ですか? 持ち運びしないならHの方が良いのかな
>>699 まぁそんな感じ
持ち運ばないならとお値段次第
>>699 Victus by HP Laptop 16-e0000 価格.com限定 Ryzen 7 5800H/512GB SSD/メモリ16GB/FHD 144Hz/RTX3060搭載モデル
\119,800
Victus by HP Laptop 16-e0000 価格.com限定 Ryzen 5 5600H/512GB SSD/メモリ16GB/FHD 144Hz/RTX3050搭載モデル
\95,000
ゲーミング扱いだけど変にビカビカ光らなくて安いしこのモデル普通に欲しいわ
【使用者】-- PC歴15年 / 社会人 【 O S 】-- Windows11 Home 【予 算】-- 17万円程度 【Microsoft Office】-- 不要 【使用場所】-- 基本的に自宅のみ 【用 途】-- 主に画像、動画編集(Adobe使用)、web会議、今後Vtuberモデルをちょろっと動かす程度の作業が入る可能性 【性 能】-- Intel i5~ / メモリ容量 16GB~ 【液 晶】-- ノングレア、綺麗に画面が見えるものがいいです 【光学ドライブ】-- 不要 【駆動時間】-- 希望なし 【重 量】-- 希望なし 【ネットワーク】-- 希望なし 【ブランド】-- 希望・拒否メーカーあれば記入 【その他】-- Webカメラ 【検討中の機種】-- ドスパラのraytrek R5-TA6を検討していますが、スペック不足や相場より割高などデメリットがあれば別を検討したいと思っています。 よろしければお知恵を貸していただけないでしょうか。
■相談者テンプレ 【使用者】-- PC歴25年 社会人 【 O S 】-- Windows11 (Home / Pro) 【予 算】-- 15万円以内 【Microsoft Office】-- 不要 【使用場所】-- 移動(電車 )あり 【用 途】-- 主にGoogle Chrome、Googleスプレッドシートを7ページ*15まいずつくらい開いて作業したい。その他にスラック、zoomなどを同時に開きたい。 【性 能】-- メモリ容量16gb SSD容量250gb 【液 晶】-- サイズ 12インチのノーパソを使用、小さく感じるので一回り大きいのが欲しい 【光学ドライブ】-- 不要 【ネットワーク】-- 無線(11ac / 11a / 11n? 早ければok)、有線(1Gbps? 早ければok)、Bluetoothほしい 【拡張端子】-- usbの数は4個以上あればうれしい HDMI出力 できれば2個、理想は3個 【購入方法】-- 通販 / 法人モデル可
【使用者】-- PC歴10年 / 主婦 【 O S 】-- Windows10 (Home) 【予 算】-- 8万円以内 【Microsoft Office】-- 要(Office2016 ) 【使用場所】-- 自宅のみ 【用 途】--軽い作業・ネット・WEB会議 【性 能】--希望なし 【液 晶】-- 希望なし 【光学ドライブ】-- 不要 【駆動時間】-- 希望無し 【重 量】--希望なし 【ネットワーク】-- 無線(11ac )、Bluetooth 【拡張端子】-- 希望あり(USB3.2 Gen1を2個 ) 【購入方法】-- 希望なし 【ブランド】-- HP以外(キーボードが使いにくいため) 【その他】-- Webカメラ 【検討中の機種】-- 特になし
>>703 raytrek R5-TA6は良いチョイスだと思う。
RTX3060積んで液晶はsRGB100%クラスだし。
18万だせるならこれでいいんじゃないかな?
唯一の懸念としてはメーカーがドスパラってところかな?
(DellやHPなどPCメーカー製>ASUSやMSIなどPCパーツメーカー製>ドスパラやツクモなどのパーツショップBTOノート、という個人的な価値基準)
>>704 USB端子が4個以上、HDMI出力端子が2個、理想は3個などという新品ノートPCは2022年にはない。
>>705 Office付きで8万円以下でhpを除くと
CPUがCeleron機か、液晶パネルがTN液晶などと
コストダウンで色々残念な機種ばかりだわ。
自分が許容できる範囲だと下記のLenovo Ryzen 3 5300U 4コアマシンがギリ8万。
IdeaPad Slim 550 AMD Ryzen 3・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 オフィス付き 82LN00K0JP
https://s.kakaku.com/item/K0001394808/ 過去に遡ってもHDMI2個なんてぼぼないぞ。HDMIとDPの方が汎用性が高いからな。DPならXPS17にTBx4があるが全部を同時に使えるかは分からん。
>>708 10万まで出せばストレスのない性能のものは買えますか?
>>710 10万まで出せるとしてもOfficeあり/IPS液晶/4コア以上CPU/8GBメモリ(できれば16GB)とか見ていくと
やっぱりhpしか残らないのよね……hpのコスパ良すぎ。
10万以下Officeありでパーフェクトなのがこれ。
Pavilion 15-eh1000 価格.com限定 Ryzen 7/1TB SSD/16GBメモリ/フルHD IPSパネル/Office Home&Business 2019搭載モデル
https://s.kakaku.com/item/J0000038462/ >>708 のRyzen 3 5300Uマシンも4コアなのでCeleronとかより断然スペックは良い。
おそらくネックはメモリ8GB(増設不可)だけど普通使いならまぁ気にはならないかな。
HDMIが1個、USB-Cが2個で1個は充電で潰れて、もう1個がUSB-C Alt DPモードでHDMI変換アダプタ出力を許容できればギリありそう。だけどUSB4個はまず無理。
>>711 やはりこの予算ではかなり限られてしまいますよね、参考にさせていただきます
>>713 最悪HPを買って
Change Key
というソフトで右端たちのキーをEnterとかShiftに変換設定してしまっても良いかも
みなさんありがとうございます ポートリプリケータというのがあるんですね usb3個、hdmiとdpで探してみます…… 知らなかったです
>>706 ありがとうございます!
メーカー製のものも見てから決めてみようと思います。
>>716 最近はHDMIやDPポート積んでいるのよりも
Thunderbolt 3/4ポートからThunderboltドックに繋いで
HDMIやUSBポートを拡張していくのがトレンド。
TB3/4ポートはIntel CPUに限られるので例えばこれとか。
Inspiron 14 Intel プラチナプラス Core i7 11390H・16GBメモリ・1TB SSD・Windows 11搭載モデル(指紋認証リーダー付)
https://s.kakaku.com/item/K0001408687/ 本体にHDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2x2 Type-C、Thunderbolt4兼用x1という拡張ポートに
BelkinのPro Thunderbolt 4ドックでHDMIx2拡張する形が一番最適かも。
https://www.belkin.com/jp/docks-hubs/connect-pro-thunderbolt-4-dock/p/p-inc006/ >>719 自治会やお料理教室などをZOOMでするので便宜上WEB会議と記載しました、やることは変わりませんし
>>713 hpのキーボードが使いにくいってのは右1列のこと?
15インチモデルならテンキーが付くけどそれは他のメーカーと配列変わらんよ。
【使用者】-- PC歴20年 【予 算】-- 9万円以内 【Microsoft Office】-- / 不要 WPS Officeを導入予定 【使用場所】-- 自宅のみ 【用 途】-- 動画編集 / 軽い作業・ネット・動画視聴程度・・・ 【性 能】-- CPU(Ryzen5 or 7) / メモリ容量 8GB / SSD容量 512GB以上/ 【液 晶】-- サイズ 15インチ 【光学ドライブ】-- 不要 【購入方法】-- 店舗直販 / 通販 / 【検討中の機種】 mouse B5-R7 [ Windows 11 ] セールで83,800円 New Inspiron 15 3000 AMD プレミアム 73,853円 上記2機種で迷っています。 どちらも自分の使い道としてはオーバースペックかな?とは思っています。 違いとしてはCPUがマウスは Ryzen™ 7 4800U でDELLがRyzen™ 5 5625Uで、 どちらもそんなに違いはなさそう。 あとはデザインの質感が気になっていて、DELLはなんとなくキーボード周りに安っぽさがあるかなと感じました。 マウスは近くに実機を置いている店舗がなく、確認することができません。 アルミを使用しているようなので、DELLより安っぽさは少ないかなと思っているんですがいかがでしょうか?
>>722 全然オーバースペックじゃないから、Ryzen7にしときな
>>722 今はオーバースペックかな?と思っても再来年にはRyzen 7 8コアレベルは標準になるかと思う。
盛れる時は盛っとけ。スペックの余裕は心の余裕!
>>722 the比較にmouseのIntel兄弟機のレビューがあったので参考までに。天板はアルミだけど、キーボード周りは確かに安っぽいかな?と印象。
https://thehikaku.net/pc/mouse/21mouse-B5-intel.html BTOメーカーはBTOなりの品質だと思うから 心して買うべき
TDP限界の低いRyzenUの場合 Zen2/8CよりZen3/6Cの方が総合性能は上なんじゃないかな。 デスクトップ版でも後者の方が有利なんだし。
>>727 アーキテクチャの比較ならそうかもしれないが、Ryzen7とRyzen5だと総合的にRyzen7の方が全然上
Zen2なRyzen 7 4800U(8コア/16スレッド)のほうが
Zen3なRyzen 5 5625U(6コア/12スレッド)よりまだ性能は良いよ。
シングルコアのベンチはZen3の方が上だけど。
とはいえPassmark1万超えると、普通にブラウザや動画観る程度なら体感は変わらないけどな。
>>729 Ryzen7の方が全然上だな
長く使いたいならRyzen7にするのがいいよ
どうせ性能の違いなんて体感できないから安い方がいいよ。
>>731 違うだろ、予算内で性能良いのを買う方が長い目で見て得なケースが多いよ
5年後くらいには性能差が明らかに違うのわかるから
まあ、短いスパンで買い替える予定なら、見た目で選べってなるけどね
>>732 Pavilionは3000円か
Envyはすごいね
104000円→124000円になったな。 衝動買いしちゃったが正解だったか。 むしろ半額Office付けときゃ良かったと後悔してるわw
>>733 機能に差がないからなあ。
値段が同じなら新型Ryzen5を買っておいた方がいいよ。
>>736 なんで機能に差がない前提条件になってるんだよwww
>>738 Ryzen7のがCpuが全然上だって話だろ
>>739 CPUコアはRyzen5の方が格上の新型だが使える命令セットに違いはなく数が6個か8個かの違いだからどっちもどっちレベルの差しかないんだぞ。
普通は旧型のRyzen7の方が安くなっててお得だねって話になるんだが旧型が高くちゃお話にならないだろ。
Pavilion 15-eh毎週2,000~3,000円落ちてたからどこまで行くか待ってたら2万円も値上がりして買い時逸してしまた こういうのはどのタイミングで買うのが一番いいのか、よくわからんな~
>>729 >とはいえPassmark1万超えると、普通にブラウザや動画観る程度なら体感は変わらないけどな。
ってことはRyzen3 5300Uとか型落ちのRyzen5 4500Uとかでも普段使いには実は充分って事?
>>742 ブラウザと動画だけなら充分
ただ、いまや8コアが当たり前の時代になってきたから、5年もたたない内にOSの性能についていけなくなって動作が重くなるよ
うわああああああ迷ってる間に高騰してる(´;ω;`)
>>742 ChromeでYouTube見たり、ローカルファイルの動画再生する分にはRyzen 3 5300U辺りの4コア機で全然問題ない。
動画編集や3DCGを始めてエンコードやレンダリングに時間掛かる…もっと早く終わらせたい…という段階になって
6コアや8コアマシンが初めて力を発揮する、ってイメージ。
Chromeで50タブとか常に開きたい…!って用途ならCPUよりメモリ増強(8GB→16GB)をオススメする。
>>743 ㌧㌧。最低5年くらいは使う人が多いだろうから(言われてみれば自分の買い替え頻度もそんなもんだし)
CPUパワーも少し余裕は見といたほうが良いって事ね。OSの処理にもたつくようじゃ明らかに要買い替えだもんね
参考になった、ありがと。
>>745 そうかー、現時点ではエンコしたりするんなら必須だけど軽い作業なら無問題って事なのかな
>742が言ってるように数年後の事もあるだろうから、価格とどんくらい使うかの兼ね合いもあるんだろうね
教えてくれてありがとー
1世代前のCPUでもグレードが上のヤツの方が新しい下位モデルよりも長い目で見ると良いってことですね。 DELLのRyzen7の新しいやつだと予算オーバーなので、mouseにします。 上でも出ていた、HPのPavilionは電源挿しっぱなしがダメとのことなんで、コスパ良いけど使い方に合わないんですよね
クソが セール終わるなら終わるって先に言えクソHP
>>748 幸せになるんだぞ…
>>749 ザマァwwwwww
逆に考えるんだ 6000シリーズならRDNA2になってGPU性能が2倍になるんだ 次のセールを待つ方が得なんだ
>>743 マジか。Windows11もそんな感じでどんどん重くなっていくのか‥。
5年後に今快適に使える最低ラインはAlderlakeあたりまでとか言われてんのかな。もう少し待つか。
いつ買えるんだろう。マジ買い時が分かんない(゚Д゚)
ごめん5年は言い過ぎた。10年くらい使わないなら、8コアもいらないわ。
GPUを使う予定があるならゲーミングノートの処分品一択だ。2年前のRyzen7 4800H+GTX1650でもAPUとは別次元の性能が出る。
>>755 事務作業にRAM32GB必要かどうかは知らんがワイならHPのVictus買ってメモリ換装する
仕事で使うのにもゲーミングっぽくないしカフェで7色に点滅したりしして引かれないので〇
>>755 うーん。ゲーム用途も考えてるのかな?
それとも12世代のi7の条件で選んだら、まだゲーミングPCくらいしか出てないのでそういう選択になったのかな?
ゲームしない用途で自分ならと考えるなら、もう少し待つ。グラボ無しで12世代i7を積んだモデルが各社から出てくるのは夏以降だと思うので。
ただ価格は為替の事も有るので少し高くなるかもしれん。
>>756 ありがとうございます
ゆくゆくはメモリ換装できて、かつカフェで引かれないのは○ですね
調べたらオンボードというのがありはlenovoはメモリ換装できないのですね
勉強になりました
>>757 仰るとおりで、スペックで選ぶと自然とゲーミングになっていきました
まさに理想はcpuのみよく、グラボは不要なんですがなかなか
為替で高くなるならいま買っちゃおうかなと、今欲しいので
ロックダウンのこと考えたら糞HPがセール終わらした今でも買うべきなのだろうか…
>>759 なるほど…待つのも怖いですね……
提示した中から性能(Ryzen 7 5800H、メモリ増設、カフェで引かれないというところで下記を買おうと思います
Victus by HP Laptop 16-e0000
https://kakaku.com/item/K0001418705/ 4月中であれば7%クーポンも利用できるらしいので、
お早いご返答本当にありがとうございました
【使用者】-- 年配者 (60代) 【 O S 】-- Windows10 or 11(Home) 【予 算】-- 6万円くらい 【Microsoft Office】不要 ライセンス持ってるので 【使用場所】-- 自宅のみ 【用 途】-- 文書作成・軽い作業・ネット・動画視聴程度 【性 能】-- CPU AMDでもIntelでもRyzen3かCorei3クラスで十分/ メモリ容量8GB / SSD容量 256GBもあれば 【液 晶】-- 15型/ 解像度フルHD / タッチパネル不要/ 非光沢/ 【光学ドライブ】-- 不要 【ネットワーク】-- 無線(11ac)、Bluetooth あれば嬉しい 【ブランド】-- 特になし 【その他】-- Webカメラ 実家の両親用に考えてます。強い希望はテンキー付きがいいとの事なので15型。 今までがWin10だったのでそのまま10なら違和感ないかなと思ってますが、今は殆ど11のプリインですよね。 父親はPC操作等ある程度不自由なく出来る人なのでサポートは必要なし。なんか町内会の役員の順番が回ってきたとかで 議事録とかの文書作成や広報用の原稿、住所録なんかに使いたいので新しいPCが欲しいとか言い出しました。 スペックは必要ないので、なにかいい機種があればと思いまして…
>>762 こんなのは?Lenovoの直販じゃないけど
Windows10モデル Ryzen3 5300U メモリ8GB SSD256GB \52,800
https://kakaku.com/item/K0001394956/ 無線がWi-Fi5(ac)、TN液晶だったりでコストカットされてる感じだけど、書かれてる用途を考えたら結構、安くて良さげ。
なんせ5万ちょっとで収まるしね。これより下にセロリン積んだのもあるみたいだけどあんまおススメはしないかな。
商品画像とかはここが見やすいかも
https://shop.hikaritv.net/shopping/commodity/plala/5418277480/?sid=k >>762 あ、でもWindows11になっちゃうけど、こっち買った方が色々と幸せな気がする
HP 15s-eq2000 G2 価格.com限定 AMD Ryzen 5/512GB SSD/8GBメモリ/15.6型/フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデル
\59,000
(
>>763 のLenovo Ryzen3との価格差\6,200)
https://kakaku.com/item/J0000037456/ 同じモデルのRyzen3版ならこっちだけど
HP 15s-eq2000 G2 価格.com限定 AMD Ryzen 3/256GB SSD/8GBメモリ/15.6型/フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデル
\54,000
(\5,000足せば上のモデルのRyzen5+ストレージ容量が倍になるのでこっちを積極的に選ぶ理由がないかな…)
https://kakaku.com/item/J0000037455/ 762とほぼ同じ感じでPCを探してる者ですが、使用者がその年代だと筐体は黒のほうがいい気がします。 キーの文字が読み辛いかと。
HPはやっぱり安いからね でも急に値上げしてきたけど ポイントサイトも一気に付与率下げてきた
>>762 ちょい予算オーバー・Windows 11 Homeになるけれど、Lenovo IdeaPad Slim 550 15.6インチがオススメかなぁ。
Lenovo IdeaPad Slim 550 - プラチナグレーの納期1週間モデルが64,251円で在庫ある。
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/notebooks/ideapad/slim-5-series/IdeaPad-5-15ARE05/p/88IPS501393 製品番号: 82LN00KHJP
Ryzen 5 5500U/8GB/256GB/15.6インチ IPS液晶テレビ
>>762 あと中古は論外かもしれないけれど、
Amazon見ていたら4コアThinkPad L580の15.6インチ FHDが54,800円であったので参考までに。
Lenovo 15.6インチ ノートPC ThinkPad L580 第8世代インテル Core i5 8250U メモリ:8GB SSD:256GB Win10 WPS(Office) 内蔵テンキー 内蔵カメラ 指紋センサー(整備済み品) (SSD:256GB) (整備済み品)
/dp/B09RTYDZJN/
>>763 >764
ありがとうございます。性能的には上の5万2800円のレノボで十分そうです。しかしまぁ安いですね。(儲け出るのかなこれw)
ただ仰るようにスペック表見ると6200円の差でRyzen5でIPS液晶になるなら、HPの方が全然いいような気がします。
なんだかんだで4.5年は使うと思うので数千円ケチって泣くよりはいいかなと。
>>765 盲点でした。本人は「派手な色じゃなきゃいい」とか言っていたので、外装色は白系やシルバー系でもまぁいいかなと考えてました。
本体色はともかく、キーボードは黒じゃないと多分、年寄りにはきついですよね。
貴重なアドバイスありがとうございます。
>>769 >770
このレノボのIdeaPad Slimいいですね。5500U、自分が欲しいくらいですw
即納のモデルご紹介下さり、助かります。
流石に2か月とかは待つには長そうなので、在庫があるうちに急ぎで考えてから決めたいと思います。
ありがとうございました。
【使用者】-- PC歴10年 【 O S 】-- Windows10?11? 【予 算】-- 15万円以内 【Microsoft Office】-- 不要 【使用場所】-- 自宅のみ 【用 途】-- イラスト、漫画作成(メディバンペイント)/ゲーム(ウマ娘、原神)/動画試聴(YouTube、アマプラなど) / 【性 能】-- 希望なし(よくわかっていません) 【液 晶】-- 15インチ以上 【光学ドライブ】-- 不要(必要になったら外付け予定) 【駆動時間】-- 希望なし 【重 量】-- 希望なし 【ネットワーク】-- 無線、Bluetooth 【拡張端子】-- 希望あり(USB2.0?2個) 【購入方法】-- 希望なし 【ブランド】-- 希望なし 【検討中の機種】-- 特になし PC購入は初めてです。必要スペックなど調べていたのですがよくわからなくなってしまい相談にきました。 10年使用しているmacbook pro(15inch mid2009、El Capitan)の挙動が最近ちょっと怪しいため、漠然と新規購入を検討しています。 用途はイラスト漫画がメインでゲームはできたら嬉しい程度。 usbは主に板タブ接続用で、ひとつ壊れてももうひとつ生きてれば使えるかと思い2つ希望としました。 また10年使い続けられるとは思いませんがバッテリーなどのパーツ交換をmacbook程度の難易度で行うことができ、延命しながら使用できると楽しいし幸せです。 よろしくお願いします。
>>774 普通に新しいMac book proでも買っとけば?
画面サイズは希望より小さいけど、13インチmac book proが公式ストアで148280円で予算内だよ
それか、予算2倍にして税込み299800の16インチのmac book proを買う
>>774 Mac使ってるならMac買った方がいいのでは
絵を描いてるのなら色々と買えるの大変だろうし
予算的には厳しいだろうが
>>775 >>776 ありがとうございます。
macbookの新調も検討したのですがご指摘の通り予算オーバーなのと、macでプレイできるオンラインゲームが現状少ないため
今後また買い換える折などに動作環境で悩むならこの際、とWindowsに乗り換えてしまう心づもりです。
これまでmacを使ってきてWindowsならできたのに、という場面が多くちょっとイヤになっているというのもあります。
絵の方も始めて数年程度ですのでデータや環境の引き継ぎはいらないと思っています。
せっかくアドバイスいただいたのに生意気言って申し訳ありません。
よろしければWindowsでのおすすめを教えていただけると嬉しいです。
ごめんなさい名前欄をミスりました
>>777 は
>>774 です
>774
絵師の人がどういうスペックが不可決なのか知らんのでゲームやるのによさそうなノートって前提でしか選べなくてすまんw
15型から16型で専用GPU積んだゲーミングかクリエイター向け 3つともCPUはAMDでグラボはRTX3060
Dell Lenovo HPから予算内で1機種ずつ
Dell G15 Ryzen Edition 価格.com限定 プラチナ Ryzen 7 5800H・16GBメモリ・512GB SSD・RTX 3060・フルHD 120Hz・Windows 11搭載モデル
https://kakaku.com/item/J0000036720/ 135,860円
Victus by HP Laptop 16-e0000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/フルHD/144Hz/RTX 3060搭載モデル
https://kakaku.com/item/K0001418705/ 144,800円
Legion 560 AMD Ryzen 7 5800H・16GBメモリー・1TB SSD・RTX 3060・15.6型フルHD液晶搭載 82JU00S6JP
https://kakaku.com/item/K0001397035/ 148,007円
>>774 これは安いしいいのでは
Victus by HP Laptop 16-d0000 価格.com限定 Core i5/512GB SSD/16GBメモリ/フルHD/144Hz/RTX 3050Ti搭載モデル
https://s.kakaku.com/item/K0001429832/ 原神を少しでも快適にプレイしたいなら
>>779 が上げているVictus by HPのRTX3060モデル、
最低限遊べる程度で良ければ
>>780 のRTX3050Tiや
もう一個下のRTX3050でもいいかなぁ。
Victus by HP Laptop 16-d0000 価格.com限定 Core i5/512GB SSD/16GBメモリ/フルHD/144Hz/RTX 3050搭載モデル
https://s.kakaku.com/item/K0001429830/ RTX3050積んで89,000円って何だよこれ…最近のHPコスパ良すぎでは。
HP Victus 16の液晶がthe比較の実機テストでsRGBカバー率は64.4%なのがイラスト描きにはネックかもしれないので、sRGBカバー率100%クラスが必要か否かによるかも。
https://thehikaku.net/pc/hp/21Victus16.html sRGB100%クラスは必要だとちょい予算オーバーになるが
ドスパラraytrek R5-TA5の方が良いかもしれん。
https://www.dospara.co.jp/5sp/shopping/detail_prime.php?tg=4&mc=11257&sn=3057 >>781 期間限定(4/25迄)に草
今の世間の状況考えると
俺購入検討してたら即決してるわw
みなさんたくさんありがとうございます。全部拝見しました。 sRGBが100に近いものを優先したいためLegion 560かraytrek R5-TA5に絞って検討したいと思います。 予算とメモリ換装可能な点、そしてストレージのデカさでLenovoに傾いているのですが、CPUの違いで引っかかっています。 RyzenとCore iの差は使っていると顕著に出るものなのでしょうか。 あとLenovoの納期3ヶ月以上に笑ってしまいました。半導体不足が原因と考えていいですか?それとも通常営業なんでしょうか。
イラストや漫画書く人って外部モニタとか使わない人多いのかな。 知り合いに趣味で写真やってる人いるけど、すごい高いノートPC使ってて「それでレタッチとかもやるの?」って聞いたら 加工や編集は面倒でも絶対にデスクトップでやるって言ってた。 結局、大きなモニタで発色や解像度が出ないと、細かいところまでマトモに作業できないらしいのと作業効率性が極端に落ちるって。 絵の場合はどうなんだろうね 意外とノート程度の画面サイズでも作業出来ちゃうものなのかな。
Legionはi7,3070で詳しい値段は忘れたけど実質15万切ってたからな 買う人が多かったし
【使用者】-- PC歴23年 / 自営 / 【 O S 】-- Windows11 Home 【予 算】-- 8万9万(CPU性能とディスプレイ性能による)。 税込10万未満で抑えたい。安いほど良い。 【Microsoft Office】-- 不要 【使用場所】-- 自宅 【用 途】-- JW CAD/Webプログラミング/Webデザイン/MS Office/YouTube視聴/アマプラ/ゲームは雀魂くらい 【性 能】-- Ryzen 5 5000台か、Intel Core i5 11世代以上/メモリ8GB/NVMe 256GB以上 【液 晶】-- 15.6 or 16インチ / フルHD以上 / 非光沢 / sRGB率が出来るだけ高いもの(Webデザインや現場写真閲覧のため) 【光学ドライブ】-- 不要 【駆動時間】-- 希望なし 【重 量】-- 希望なし 【ネットワーク】-- 無線(要)、有線(どちらでも)、Bluetooth(要) 【拡張端子】-- 希望あり(USB3.2 Gen1を2個 / Type-C x1 (DP ALTモード必須) / HDMI出力 x1/ 【購入方法】-- ネット 【ブランド】-- DellかドスパラかMouse Computerあたり 【その他】-- 【検討中の機種】-- Dell Inspiron 16か14 (Ryzen 5 5000番台)あたり 【特記事項】 最新はDell Inspiron 14 (Ryzen 5 5625U)を考えていましたが、画面が小さい事と、sRGB率が61%くらいらしく、さすがに色域が低いなと思います。 仕事はWebデザイナーとかじゃないので色の再現性はそこまでこだわってはいません。 JW CADやWebデザインやWebプログラミングをやるときは外部モニターを使う事を想定しいるので、 USB-C (DP Altモード)は必須です。 ノートPCの外部モニターは最大3台予定(基本は2台)。 ○重視するもの、必須 ・sRGB率(色域)が出来るだけ広いもの ・USB-C (DP Altモード)
>>784 Lenovoの納期は多めにとってるのかもしれない。
俺の場合はThinkpadだけど、注文した時は納期2か月待ちで結果3週間強で届いたよ。
IntelかAMDはクロック数、C/T数とか気にしだすとキリがないから好みで選べばいいと思う。
そのクラスの価格帯のCPUなら使ってて不満に感じる事は殆どないと思う。
>>785 お絵描きは液タブ(iPad pro等)みたいなのとPCに繋ぐ板タブで描いてる人に分かれるんでその辺は純粋に好みかも。
>>787 CPUの画面数サポートの関係上、4画面サポートを必須としているので
Intelなら11/12世代
AMDなら3/4世代
を考えています。
もし予算内で無理なら予算アップしますが、まずは10万以内(8万あたり)で無いか?と考えています。
>>787 >【ブランド】-- DellかドスパラかMouse Computerあたり
ディスプレイに拘るならBTOメーカーのドスパラ、mouseはやめといたほうが‥
その時々の調達状況でどんなパーツが載るか分からない+だから公表もしないのがBTOですので
実質ガチャ。
本体+HDMI+USB-C+iPadで妥協すれば選択肢は無数にある。
>>788 納期短くなることもあるのですね。少し安心しました。
CPUも問題ないようなのでLenovoにしてみようと思います。
ありがとうございました。
>>790 なるほどBTOだとそういう特徴があるんですね。
ディスプレイに拘るならDellならやっぱり予算盛ってXPSシリーズを選択するしかないですかね?
>>794 ENVYはYouTubeで見ました。スペックはかなり良さげですよね。
でもグレアなのと予算オーバーで保留にして他の機種を探していました。
ノートから外部3画面出力はThunderbolt 4ドック繋いで増設しろと言いたくなるので、その時点でTB非対応のRyzenは消える。
富豪コースならDell XPS15にBelkinのPro Thunderbolt 4ドックだが
https://www.belkin.com/jp/docks-hubs/connect-pro-thunderbolt-4-dock/p/p-inc006/ 予算10万未満は要求スペックと予算が釣り合ってないわ。
>>796 USB-C接続のDP MST HUBじゃ駄目なんですか?
ディスプレイの選び方は難しいですね。 sRGB 99%のENVYに11万出すか、 sRGB 63%くらいのPavilio HP Pavilion 15-eh (AMD) 86000円で妥協するか。 光沢ならフィルム貼れば済むことですがタッチパネルは不要なんですよね。 それとsRGBが63%だとそんなに酷いものなのか?って疑問です。 例えば建築現場写真でホワイトなのか白に近いアイボリーなのかみたいなのを判別したりする程度です。 白のサイトが黄色く見えたりするディスプレイあるじゃないですか? あれを避けたいって程度です。 CPUはRyzen 5 5000番台で十分です。
cadやるのにメモリー8GBじゃ足りないと思うの どこまで本気出してやるのか知らんが、モデリングだの、テクスチャだの、環境光だの、やりだしたらキリがない CPUだけじゃなくGPUもないと厳しそう
>>800 JW CADで建築2Dならメモリ8GBで余裕ですよ。実際古いPCでやっているので
ENVYのRyzen 5 5500U メモリ16GB 税込99000円。 グレアは諦めてフィルムを貼るとして、ディスプレイ性能(sRGBの高さ)と価格を考えるとこれ一択なのかもしれませんね。 これと同等価格の機種でノングレアが他にあれば良いのですが。
実家の親が「Surfaceがほしいので見繕ってほしい」と言うのですが、どのくらいのスペックが必要なのかわからず、ご相談したいです。 よろしくお願い致します。 【使用者】-- PC歴は長いが浅くしか触ったことのない年配者 【 O S 】-- Windows、iOS不可 【予 算】-- 10万円前後 【Microsoft Office】-- 不要(フリーのOffice/Office365) 【使用場所】-- 主に自宅のみ 【用 途】-- Zoom、Skypeを用いてのオンラインレッスン受講、インターネット閲覧、メール、動画視聴 【性 能】-- ここを相談したいです 【液 晶】-- 最低でも10インチより大きいサイズ 【光学ドライブ】-- 不要 【駆動時間】-- 希望なし 【重 量】-- 希望なし 【ネットワーク】-- 無線LAN 【拡張端子】-- 希望なし 【購入方法】-- 希望なし 【ブランド】-- 希望なし 【その他】-- 使用目的から、Webカメラ必須、キーボード必須 【検討中の機種】-- 特になし 今までは古いiPadでZoomやSkype、その他インターネットやメールはスマホやカメラのないノートPCでまかなっていたらしいです。 それぞれ古く駆動が怪しくなってきたため、すべてをカバーできる端末がほしいとのこと。 会社貸与を受けていたSurfaceが起動が早くまたコンパクトだったため、なんとなくSurfaceが欲しいと思っていたようですが、話をよく聞くとSurfaceでなければならない理由はないようも思います。
【使用者】-- PC歴8年 / 社会人 【 O S 】-- Windows11 Home 【予 算】-- 13万円前後 【Microsoft Office】-- 要(エクセル、ワード) 【使用場所】--自宅のみ 【用 途】-- 動画視聴、たまに3Dゲーム 【性 能】-- Ryzen 5or7 5000台又は同等のintel/ メモリ容量:8~16 / SSD容量;1TB / 【液 晶】-- サイズ 15.6/ フルHD以上 / 【光学ドライブ】-- 不要 【検討中の機種】HP Pavilion 15-eh1000
>>804 Surface Pro 7の市場在庫品でいいレベル。
メモリ4GBはさすがに可哀想なので8GBのを。10.5万円。
https://s.kakaku.com/item/K0001196965/ これに+タイプカバー1.3万円で良いんじゃないかな。
https://s.kakaku.com/item/K0000978804/ もっとお安くするならSurface Go3があるけれど、 ご年配に10.5インチ機をオススメするのは躊躇する。
>>805 HP Pavilion 15-eh(AMD)価格.com 限定モデル
価格.com限定 Ryzen7/1TB SSD/メモリ16GB/フルHD IPSパネル/Office H&B2019搭載モデル
113,300円で良いんじゃない?
https://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/pavilion_15_eh0000/kakaku/ >>805 SSDとメモリは自力換装・Office別調達でもよければ
DellエクスプレスにInspiron 16 - 5625 Laptop
AMD Ryzen 5 5625U/メモリ8GB/256GB SSDが
62,700円で在庫残っているので参考までに。
https://jpstore.dell.com/dfo/ >>809 メモリは追加でいいが、m.2SSDはスロット空きないとOSのセッテイングが結構面倒じゃね
3Dゲームやるならオンボだと軽いやつしかできんし、PS4のほうがマシなレベル
>>809 回答ありがとうございます。
自力で換装を視野にいれつつ参考にさせてもらいます!
【使用者】-- PC歴10年以上 【 O S 】-- Windows11 【予 算】-- 6万円以内 【Microsoft Office】不要 【使用場所】-- 自宅のみ 【用 途】-- 軽い作業・ネット・動画視聴程度・・・ 【性 能】-- メモリ容量8GB / SSD容量256GB 【液 晶】-- 15インチ フルHD 【光学ドライブ】-- 不要 【駆動時間】-- 希望なし 【重 量】--2kg以下 よろしくお願いします。
>>813 1円でも安くしたいなら
>>763 のWin10を買って自分ですぐにWin11にする手があるかな。
10の初期セットアップ直後、11に移行する時間合わせても多分2時間はかからんと思う。
PC歴10年の人なら多分簡単に出来る。ただスペックで地味に液晶パネルやWi-Fiの規格が削られてる点は注意。
あと少し高くなるけど面倒くさいなら最初から11の
>>764 とか、
>>769 も参考に。とりあえず安いからってCeleronには手を出すべからずw
>>806-807 ありがとうございます、店頭で12.3インチのサイズ感だけ確認してもらって検討します!
>>813 Lenovo IdeaPad Slim 550 - プラチナグレーが\57,134で売ってるよ
Windows11Home AMD Ryzen™ 3 5300U (2.60 GHz 最大 3.80 GHz)
SSD256GB メモリ8GB Wi-Fi 6対応 指紋センサー付き
15.6" FHD液晶 (1920 x 1080) IPS, ノングレア
https://www.lenovo.com/jp/ja/notebooks/ideapad/slim-5-series/IdeaPad-5-15ARE05/p/88IPS501393?ipromoID=jp_goto_subseries いやー、安いし。でも2か月以上で出荷予定ってなってる笑
急がないならいいとは思うけど。
>>810 外付けNVMe SSDケースとWDのNVMe SSD 1TB、
あとWDのサイトからDLできるAcronis True Imageで
クローンすれば大抵の場合換装できる。
HPは安いけど数年後バッテリーパックが妊娠して膨張する例が多数だぞ 筐体が歪んで蓋が閉まらなくなったりする近未来なんて恐怖でしかねえわ サポートは保証期間中の故障でも話通じねえし そんなリスクのあるHPなんかよくおすすめ出来るなw
DELLのおすすめが少ないがやはり壊れやすいのか?
Vostro使いやすいぞ? 上のクラスしか使ったこと無いけど。
hp以外だとマウスのB5-R7が候補にあったんだけどどうかな?
【使用者】PC歴10年程度、日々の業務でPhotoshop、illustratorをメイン利用 【 O S 】WindowsとMacの双方で検討しています 【予 算】20万円以内 【Microsoft Office】不要 【使用場所】自宅のみですが、取り回しと据え置き場所の観点でデスクトップを避けたい 【用 途】Photoshopとillustratorの双方を起動させ、相互に行き来しながら編集作業することが多いため、これが快適に動作すること。取り扱いファイルも大容量のものが多く、動く、というレベルよりは快適に作業ができることを想定しています。 【性 能】Intel Core i7-7700以上 【液 晶】13, 14インチ程度 【ネットワーク】Wi-Fiが利用できる 【ブランド】HPは会社の別の従業員の方々が軒並みバッテリー膨張で交換しているので避けたいです 【検討中の機種】MacBook Pro 2020 M1モデル 13インチ i7+メモリ16GB構成 会社で業務用として準備されていたPCがAlien WareのIntel Core i7-7700K+GeForce GTX 1070のモデルで、 これと同等の環境を自宅で用意したいと考えています。 Windowsでも良いのですが、iPad AirをSideCar接続して利用したい為、可能であればMacを検討していますが、 Windowsは詳しくないため、知見をお持ちの方々からおすすめの機種をご教示いただけますと幸いです。
>>825 色々間違っててツッコミが追いつかないw
MacBook Pro 2020 M1モデル 13インチ i7+メモリ16GB構成
→M1(Apple Silicon)なのかi7(Intel Core CPU)のどっちだよw
Windowsでも良いのですが、iPad AirをSideCar接続して利用したい為、可能であればMac
→Sidecar使いたいならMac一択なのに、何故Windowsも検討してんだよ!
さっさとM1 MacBook Pro 13インチの16GBメモリCTOを注文だな。20万以内ならこれがギリギリ。
>>787 です。以下の二択で最終段階迷ってます。
多少の価格がある事と、ideaPadの在庫がないのでまた迷いはじめました。
またLenovoは16インチなのが魅力ですが、メモリの換装が出来ないみたいなので。
用途は
>>787 に書いてある通りです。
USB-C(Altモード/DP1.4)は必須です。
グラボ無しRyzen 5 5500Uでも軽いフルHD動画編集はできますよね?
光沢か非光沢かはもう選択肢が無いのでどっちでも良いです。フィルム貼れば済む事なので。
■HP ENVY x360 15-ee
Ryzen 5 5500U
メモリ16GB(換装可)
グラボ無し
SSD512GB
sRGBカバー率99%
16:9/光沢/タッチパネル/フルHD
■Lenovo iPadPad Slim 560 Pro 16
ゲーミングエイディション
※現在在庫なし
Ryzen 5 5600H
メモリ16GB(オンボード/換装不可)
GTX1650
SSD512GB
sRGBカバー率100%
16:10/非光沢/2560x1200
>>825 一応Windowsも。NVIDIA GPU搭載したノートは
基本ゲーミングノートPCなので殆どが15.6インチ以上。
唯一AsusだけがNVIDIA RTX3050積んだ14インチノートを出している。例えばこの辺でセールで15万弱。
ROG Zephyrus G14
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5616881000/varProductID.5616881000/categoryID.5138888600 で、MacのSidecarとほぼ同じ機能がastropod社のLuna DisplayでWindowsでも対応できる。
このHDMIドングルが99.99ドル。
https://astropad.com/product/lunadisplay/ まぁ何とか20万以内に収まるけれど、MacBook Pro 13で良くない?って気分。
>>826 >>829 レスありがとうございます。M1とi7のくだりは完全に書き間違いですw
SideCarは実際はnice have toくらいの要件でした。
MacとWindowsで迷っている理由の1つに、
業務用のPCに積まれているグラボ(GeForce GTX 1070)のメリットが分からず
(そもそもグラボによるPhotoshopやillustratorへの影響度合いがどれ程なのかが理解できていない)
これをダウングレードすることで幾分安く購入できる機種があるのでは?と考えている為です。
お送りいただいたASUSの端末のスペック、この投稿後に見てみます。
>>830 Adobe Photoshop CCもIllustrator CCも
NVIDIAのGPUアクセラレーションを活用してる。
https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/kb/photoshop-cc-gpu-card-faq.html https://helpx.adobe.com/jp/illustrator/kb/gpu-performance-preview-improvements.html 職場で利用中のAlienwareはデスクトップGTX1070の様なので、
ノートだとGeForce RTX3060モバイルとRTX3050Tiモバイルの中間かなぁという感覚。
なので上に挙げたAsusのモバイルRTX3050だと職場よりちょっと劣るかもしれない。
ちなみにApple M1のグラフィックス性能はGTX 1050Tiを
上回る程度らしい。
最新のPhotoshopだとM1に最適化されているけれど、
とはいえApple M1が良いかNVIDIAが良いか比較は難しい。
>>825 今だとi7-7700以下の性能のPCを新品で買うほうが難しいので何買っても幸せになれると思う
Macも候補ですって意思がはっきりしてる人ならMac買った方が色々といいんじゃないかな。 もうMacは嫌だ、Windowsにしたいという人じゃないと、結局「あー、やっぱりMac買っておけば‥」ってなりそうな気がする。 扱いの作法が違いすぎるし。Windows使ってて不満が出てきたときに後悔するのが目に見えてる。
RAM8GB、グラボなしの内臓GPU ブラウザゲーム、もしくは良くてドラクエのレベルがいいところ 間違ってもAPEXやELDEN EING、TimeSPY、アセットコルサが出来るなんて思わない方がいい
2D格ゲーの『メルティブラッド』ぐらいならいけるやろ。
>>834 海外ゲームだけどそれと同じCPUでプレイしてる
FPSとか3Dでグリグリやるようなのは最低画質でギリ遊べるって感じでは
ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>834 3Dゲームをやりたいのであればこの辺りからの選択。ゲーミングノートってジャンルのもの。
https://kakaku.com/pc/gaming-note/ranking_V078/ RTX3060やGTX1650と書いてあるのが専用のGPUを搭載したモデル。こういうのを選んで。
専用GPUが無いノートpcの場合でも、CPU内蔵のグラフィックでブラウジングや動画見たりOfficeなど普通の作業は出来る。
ただゲームの処理は圧倒的に能力不足で無理。
iGPUの中にも天と地の性能差があるんだが情報がないんだよな。一般に最新のハイグレードCPUならそれなりなんだがそういうの買う人でGPU性能気にする人はdGPU付き買うから。
>>827 JW CADってなんぞや?と思ったら2Dのグラボ無しで動くCADソフトなのね。
だったらENVYの方でいいんじゃないかと。
フルHDの動画編集能力はうちの6C6TのRyzen5 4500U機ですらスムーズに出来ているくらいなので
5500Uで無問題かと思います。
>>840 ありがとうございます。やっぱりENVYでいいですよね。
JW CADはグラボ無しで動く主に建築用の2D CADですね。
一般住宅の設計事務所なんかもJW使ったりしますね。
>>840 フルHDの動画編集は既に使ってるデスクトップPC(Corei 5-8400/メモリ16GB/GTX1650)では、Davinch ResolveでフルHD編集は余裕で動いているので、
Ryzen 5 5500U(6C/12)ならいけるかと思いまして。
ただグラボ無しだとDavnciの動作がどこまでいけるかは試してないので分かりません。
もし無理そうなら動画編集ソフトを別のものに変えようかと思います。
声優の切り抜き動画(2k)サクサク編集エンコードできる程度のスペックのパソコン教えてください
>>844 取り敢えずやってみようって感じなら
>>834 のやつで良いんじゃないか?
4Kはかなりモタつくと思うけど2Kなら出来ると思う
サクサクっていうのはどのレベルなのか分からないし、今使ってるPCと比較しないとなんともね
CPUは今どきのcore i5 Ryzen5クラスなら内蔵ビデオチップでもいけると思うけど メモリだけは16GBないと動画エンコは書き出しでえらい時間がかかったり、編集画面のシーク処理ですらカク付いたりして 実用上厳しいぞ、多分…
MSI Raider GE76-12UHS-221JP CPU 第12世代 インテル Core i9 12900HK(Alder Lake) 14コア20スレッド ストレージ M.2 SSD 2TB メモリ容量 64GB(DDR5-4800) GPU Nvidia GeForce RTX3080Ti モニター 17.3インチ 4K解像度 120Hz駆動 爆熱のロマン仕様で何でも出来そうだな 62万9800円
【使用者】-- PC歴20年以上 【OS】-- Windows11 【予算】-- 35万円前後、がんばって40万少し 【Microsoft Office】要、HomeかPro 【使用場所】-- 自宅、出張先ホテル 【用途】-- 事務作業・ネット・動画視聴など 【性能】-- CPU(インテル第12世代相当)、メモリ容量16GB以上/ SSD容量1TB以上 【液晶】-- 13インチ以上 フルHD以上 【光学ドライブ】-- あればよい 【駆動時間】-- 希望なし 【重量】--希望なし よろしくお願い申し上げます。
>>851 ありがとうございます。
これまで家ではVAIO、職場ではパナ使いだったので、VAIO SX15かパナ法人モデルを検討してみます。
Intel第12世代かRyzen6000を待つのが吉?
>>855 ブラウザゲームじゃない限りは必要だろ。
いまなら、intel12世代の3070tiの組み合せがいいと思うんだ
<軽犯罪法解説>こじきの罪(22号)
https://kanzca.com/?p=1043#: ~:text=%E3%80%8C%E5%85%90%E7%AB%A5%E3%81%AB%E3%81%93%E3%81%98%E3%81%8D%E3%82%92,%E7%89%B9%E5%88%A5%E6%B3%95%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
「児童にこじきをさせ、又は児童を利用してこじきをする行為」は、児童福祉法34条2号により禁止され、これに違反すると、3年以下の懲役若しくは100万円以下の罰金に処し、又はこれを併科することとされています(同法60条2項)。
>>862 これこそggrks笑
そのまま「AlderLake搭載ノートPCの利点とは?」で検索エンジン叩いてみろよ
ideapad560もう少し早く知ってれば10万切ってたのね…
>>866 RAM8GBモデルなら80,476円で売ってる。
https://www.lenovo.com/jp/ja/notebooks/ideapad/slim-5-series/IdeaPad-5-Pro-16ACH6/p/88IPS501619 しかしこのモデル、スペック見るとホント液晶がいいな。
色域も解像度もだけど、ノートで300nit超えてるって相当明るいよ。
16" 2.5K液晶 (2560 x 1600) IPS, 光沢なし, マルチタッチ非対応, 100%sRGB, 350 nit, 60Hz, LEDバックライト
>>867 メモリがオンボード8GBスロット無しはちょっと…
IdeaPadは所詮Lenovoの廉価モデルだからメモリオンボードのみが多い。
拡張可なら8GBでもいいけど 拡張不可なら16GBほしいわ
メモリのオンボード実装モデルはThink “Book”なんかもそうだな コスト面だけじゃなくて筐体を薄くしたりするのにも多少は貢献するのかもしれん メモリスロットを省いてどのくらいのコストカットになるのか知らんが、廉価版グレードは安い事が売りだから仕方ない面もあるわ 16GBモデルから売れていき納期が~っていう流れ‥
そういえばドンキの新品2万円PCでオンボのハンダ溶かしてメモリの換装試みたり 無理やりM.2スロット増設してるYoutuberがいたなw CPUも換装しようとして失敗して文鎮化してたけど
>>867 皆書いてるようにオンボードメモリがネックだな
それとどうせならRyzen7にしたくなる
このモデルが無ければpavilionでも良かったんだけど液晶の差がw
メモリをオンボードにするのはユーザーに増設をさせたくないから? そのために別仕様のボードを作るのは汎用性がないと思うけど。
>>875 オンボードの方が速度も速いから内蔵GPUだと性能にも影響する
メモリーは、いまは大半が8Gか16Gだろ。それ以上増設する奴は例外的だから、 増設可にするより最初から16G積んどく方が手っ取り早くね?
自分で増設した方が安くなるからスロット欲しい言うことちゃう
2スロット型←消えゆく存在 オンボ8GB+1スロット空き←嬉しい オンボ8GB(カスタマイズでオンボ16GB可)←ギリ許す オンボ8GB(増設・カスタマイズ不可固定)←は?
8GBのほうがボード上のメモリ面積半分になるから小型化しやすい
>>878 結局、RAM16GBの次は32GBのデュアルチャネルの選択になるし
そんな使い方になるのは必然的にデスクトップだけになるってのが普通の考え方だろうな
(片方オンボだと8+増設16で24GBにしてノートで使ってるやつもいるのかもしれないが)
RAM32GB以上積む必要性のあるPC=CPU、グラボ、NVMeSSD共ハイエンド積むことになる
全部この辺で組むとデスクトップクラスのエアフローでも排熱がもう空冷じゃ厳しいんだよな・・
簡易水冷必須と考えておいた方がいいくらい熱を出す
>>884 まぁ、最初からコンシューマー向けと業務で使うようなPCとは用途も設計思想が違うからな。
業務で使うのはハナからGPUもOpen GLでQuadra搭載も多い。求められるグラフィック性能というか種類が最初から違うのよ。
あとはコンシューマー向けでもノート用はデスクトップ機のCPUよりTDP、クロック周波数なりが相当去勢されているし
なんとか冷やせるくらいの性能で世に出してる。ノートの中でも尖ったゲーミングノートでもこの辺の考え方は一緒。
本気組(特に自作の人)ゲーマーがゲーミングノートを敬遠するのはコスパの悪さ、好みの構成にしにくい、電源なんかでも制限があって
OCとかお遊びする余地がない、とかその辺の事情なんだろうなと思ってる。
据え置き型の16か17インチクラスのノートPCを買換えようと思って探してるんだけど、最近テレビの裏にVESAマウントで吊り下げて繋げて使うミニPCの方がいいような気もしてきた
こんなやつ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1342367.html 4Kの大画面で作業できるし持ち出さないならこっちの運用の方が幸せかな
>>886 ミニPCの方がcpuがデスクトップ版なのでやや性能が上がる、ryzen5600gあたりのせれば大抵の作業と用途でこなせる
と思ったらリンク先の5900で10万か。セール待てばゲーミングPCが10万前後だし迷いどころかも
>>886 うちもMinisforumのミニPC運用しようかなと思った事あったけど諦めた。
理由は嫁が「好きな時間にYoutube、ネトフリ、アマプラをテレビで見るのに支障がある」という理由w
子供は自分の部屋にテレビがあるから関係なかったんだけど、結局ノートPC買替えの選択になった。
今は値段が安いからTVかモニターもう一台買って運用するかも迷ったんだどね。最終的にスペース取るんでやめにした。
独身で持ち出さないならアリ。テレワークするにもワイヤレスで周辺機器繋いでちゃんとしたデスクとチェアで運用したら捗ると思う。
ただ、家族持ちなら特に嫁さんの意見は聞いておいた方がいいぞーw
>>889 家族ありだと、自分専用、嫁さん&リビング用、子供用と3台モニターorテレビ用意しないといけないの大変だなー。
Youtube、ネトフリ、アマプラだけならFIRETV一択
持ち運ばないからミニタワーpcでも良いかなって思えてきた
高級品ならもうじき、夏には出揃う 格安ラインのは来年以降かもと聞いた
>>890 一人暮らしなのかもそうだし、家族と離れて自室に籠れる環境が有るか無いかで変わってきそう。
仕事でPC使ってて納期や締切りが近い時に子供がちょっかい出してきたり、集中してる時に話しかけられたりして他の部屋に要避難なんて状況もあり得る。
家の中で移動して使うシチュエーションがあるかないかは考えておいた方がいいんだろな、多分。結局はデスクトップ機と同じで据え置きで使う事にはなるわけだから。
しかし最近のミニPCすごいな。Ryzen9搭載かw
少し前に流行ったスティックPCは実用上ちょっと厳しそうだったけど、今のは弁当箱サイズでテレビ裏にマウントすれば普通の4KのテレビでPC使えちゃうんだもんな。
ちょっと隔世の感がある。
でもどうせRyzen9まで積むならグラボも欲しいな…w どうせゲームすんだろ?じゃあPS5のが良くね?ってのは無しで
>>896 スティック型PC、あったよなぁ
CPUがAtomかCeleron、メモリは酷いと2GB、OS立ち上げると何も出来へんやつw
スティック型PCでやれることやりたいことって今やfireスティックで完結してる感
HPのセールに滑り込んだけど欠品の連絡が来たんだが大丈夫だよね? 他の商品進めるような文言とリンクが貼ってあってこれは来ない(キャンセル)んじゃ無いかとビビってるんだけど
円安続いて今後も物価高騰し続ける傾向があるけど、今PCを買うのはどうなんだろ? また来年買おうとしたらもっと価格が上がってる気もするし、今出てるモデルも安いとは思わない。 仕事で必要に迫られている以外は買うのはオススメしない?
【使用者】-- 初心者 【OS】-- Windows11 【予算】-- 8万まで(できるだけ安いと嬉しいです) 【Microsoft Office】不要 【使用場所】-- 学校・自宅 【用途】-- 中学の授業・自宅で宿題 【性能】-- CPUメモリ容量8GB以上/ SSD容量256MB以上 【液晶】-- 13インチ以上 フルHD以上 【光学ドライブ】-- 不要 【駆動時間】-- 6時間以上 【重量】--女子電車通学なので軽ければ軽いほどいいです よろしくお願いいたします
【使用者】-- おっさん 【OS】-- Windows11 【予算】-- 10万まで 【Microsoft Office】必要 【使用場所】-- 自宅 【用途】-- 2DCAD 写真編集RAW使用 エクセル 【性能】-- CPU オススメあれば、メモリ容量8GB以上/ SSD容量256以上 【液晶】-- 13インチ以上 フルHD 【光学ドライブ】-- 不要 【駆動時間】-- 5時間以上 【重量】--そこまで重視はしない
>>906 なかなかハードルが高いなw
高い=軽いが13インチクラスまでのモバイルノートなんで
軽いモデルは大方、10万超えちゃうのよね‥1Kg切ってたりすると特に
Officeなしの条件は救いだが、Surface Goは逆にOfficeが付いちゃうしなー
逆に持ち運ばないこと考えるなら選択肢は多いんだけど。
HPと聞くと真っ先にバッテリー膨張の絵が浮かんでくるわ・・ 周りでHP買ってバッテリー妊娠した人を知ってるから、安くても飛びついて買う気はしないな
HPと聞くと格調高い感じだけど、実質はcompacなんだよな
でも前提としてHP以外の10万以下でGPU付いてるモデルってあんま無くね?
>>909 以外でもVictusの特に価格限定モデルの値付けが異常なのは先月から話題にはなってた
つか、まだ一応在庫あるのか そっちのが驚き
>>907 のRAW扱う用途じゃGPU必須だろうから、必然的に安いゲーミングかクリエイター向けからの選択でしょ
ここで予算10万だともう他に候補がないかも
>>912 その辺はザックリな言い方になるけど、もう程度の問題になる。
RAW扱うにも一度に数十枚程度で、極端な画素数(5000万画素とか)のファイルを扱わないなら
最近の内臓GPUでもいけるよ。
勿論、それなりの負荷はかかるからビデオカードはあった方が良いに越したことはない。
>>906 ほい
https://kakaku.com/item/K0001419417/spec/#tab AMD Ryzen 5 5500U
2.1GHz/6コアCPUスコア 13180画面サイズ 14 型(インチ)画面種類IPSディスプレイ解像度 フルHD (1920x1080)タッチパネル 2in1タイプ ワイド画面 ○表面処理グレア(光沢)メモリ容量 8GBメモリ規格DDR4 PC4-25600メモリスロット(空き) ストレージ容量 M.2 SSD:256GBHDD回転数 詳細スペックOSWindows 11 Home 64bitOffice詳細 Office無しドライブ規格 ビデオチップAMD Radeon Graphicsビデオメモリメインメモリと共有駆動時間Mobilemark 2018:9.5時間インターフェースHDMIx1
USB3.1 Gen1(USB3.0) Type-Ax2/Type-Cx1
SDスロットインテル Evoプラットフォーム ゲーミングPC USB PD ファンレス 生体認証指紋認証センサー BTO対応 その他Webカメラ
Bluetooth5.2
日本語キーボード ネットワーク無線LANIEEE802.11a/b/g/n/ac/axWi-Fi Direct対応 NFC LAN SIMフリー対応 SIMカード チューナー地上デジタルチューナー サイズ・重量重量1.33 kg幅x高さx奥行324x21x225 mmエコマークエコマーク 認定番号 カラーカラーピュアホワイト
>>906 最近出たのならこれかな
HP 245 G9 Notebook PC 価格.com限定 AMD Ryzen 5 5625U/8GBメモリ/256GB SSD搭載モデル
https://s.kakaku.com/item/K0001435569/ >>914 >>915 娘に見せて選ばせます ありがとうございました!
Victusだと色域狭いし、最大輝度も220nit程度だからRAW現像やるには向いてないやろうな 別でモニター用意できるならいいだろうけど
>>906 持ち運び・軽さ重視だとちょっと予算オーバーだが
HP Pavilion Aero Laptop 13-be0000 を
オススメしたいところ。重量957g。
Pavilion Aero Laptop 13-be0000 価格.com限定 Ryzen 5/256GB SSD/8GBメモリ/Windows 11 Home/最軽量モデル
ピンク85,000円
https://s.kakaku.com/item/J0000037259/ 自分は据え置きで15.6インチ使ってるから全く分からんけど、持ち運び前提の人は重さどの程度まで許容可能なんだろ 充電器はGaNのUSB-PD使えば気にならないと思うけど、毎日使うのに本体1.5Kg超えると相当辛そうなイメージがある 1.5Lのペットボトル一本持ち歩くの考えたら結構重いよねw
>>914 >>915 安いなあ。10万円台後半のPCを買った自分が阿呆のように感じるorz
>>919 通勤手段と、荷物の持ち方のスタイルによるでしょ。
車通勤なら荷物の重さなんてほとんど関係ないし
電車通勤でもアウトドア用のちゃんとしたリュック背負うなら3kgあっても気にならない。
逆に、OLみたくちっこいバッグで電車通勤するなら1kg切るぐらいでも苦痛でしかない。
質問者のような中学生のPCなら、少々重くても関係ない気するけどね。
どうせ中学生は大量の紙資料持たされて毎日通学しなくちゃいけないのだから。
紙って重いよね(´・ω・`)
>>914-915 これ、なんで5500Uの
>>914 より、5625Uの
>>915 の方が1200円安いのか気になって調べてみたが、
5625Uの方はIPS液晶じゃなく今どきTN液晶ってことなの?
>>922 サイト見てみたけどTN液晶っぽいね
IPSなら買いなのに...自分で交換かな
>>924 このスレでそんな大手術する奴なかなかおらへんw
パネルの適合だって見つけるの結構手間なんやぞ
Amazon辺りに転がってればまだいい、最悪、徹夜で見つけたAliExpressで注文して一ヶ月以上待たされて
届いたら酷い梱包でグシャグシャに潰れた箱から割れたパネルが出てきて打ちひしがれて泣く羽目になるんやぞw
そんな罰ゲームみたいな目に合うんなら、素直に他のモデル買うわw
>>563 がおすすめだったから78,000円で買って届いたけどたしかに言うことなしだよ
比較が10年落ちのデスクトップとはいえ、起動も早いし、ファンの音もしない、ハードディスクの音もしない
当時の記憶でもけっこう薄くなった気もする
78kなら良いタイミングで買ったな 2万円以上値上げはちょっと…
4月25日までとか言ってたような。 知っててスルーしてた奴は流石に値上げに文句言えんと思うわ。
>>563 は
液晶がグレアでいいって人なら超お買い得だった(過去形)
光沢防止フィルムで凌げば許容範囲の人もいるだろうが、あの手のフィルムあんまいい評判聞かないのよね
10万以下のラインで考えるならそれなりにあるのでは スペックこだわらんならVAIOの安い奴とか Dellもそれなり構成で10万割れると思うし ASUSもコスパ的には優秀(だった)
DellからIntel第12世代のモデルけっこう出てるね
Inspiron
Core™ i5-1235U SSD512GB RAM16GB Officeなしの構成で
91,183円
思ってたより安い印象
https://www.dell.com/ja-jp/shop/laptops/intel/spd/inspiron-14-5420-laptop >>935 メモリとSSDが半分でいいから、Ryzenみたく6万円くらいにならないかなあ…
1235uって10コア12スレッドだけど11世代i5からあんまり性能変わってない気が
1235Uみたいな Pコア2個 Eコア8個 って、損した気がしちゃうね だって、ほとんどがAtomコアってことだし
>>935 見ると
i7 1255U構成でも P2(+E8)の10C10TでPコアは2つか…
やっぱりUの省電力性能も重視したモデルはHのハイエンドと比べちゃうとどうしてもねw
まぁ価格は性能なりに高くなるんでどこで妥協できるかって話だね
>>940 Pコアは2Tだから12Tよ
せっかく12世代買うならPの多い12○○Pを買いたいね
>>941 失礼、訂正ありがとー。
どうせ選ぶなら少しお金足してってなるよね
Uは最上位のCore i7-1265UでもPコアたったの2個 なんだかi7ブランドに騙されてる気がする(´・ω・`) 15Wじゃなく28Wモデルを許容すれば Pコアが6個に増えるのに
>>944 TDP9WのCPUはダイのサイズも小さいタブレット向けのCPUなんだね
省電力でもかなりサクサク動きそうだ
しかし10万円以下のローミドル帯でもまだ結局AMDの方がコスパがいい気がするなぁ
>>935 デルのAlderLakeのP型番搭載モデルは法人向けのVostroから13インチのが出てる。
オンボードなんでメモリ16ギガを選択するとクーポン適用でi5 1240Pが12万くらいから?
性能考えたら値付けは妥当かと思う。この円安だし。
https://www.dell.com/ja-jp/work/shop/laptops/new-13%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81-5320/spd/vostro-13-5320-laptop スペックの余裕は心の余裕だからな 何をするにしてもギリギリは時間の問題で詰むのが早くなる
にしてもRyzen5 5600U/16GBとかあれば余裕っしょ。
特にHPやLenovoの製品について感じるのだけど 下のi3、Ryzen3のモデルにメモリ16GB積んだ構成も選択可能にすればもっと台数売れると思うのよね。 ただそれをやると一つ上のi5、Ryzen5、こちらならメモリ16GB構成もございますよ~お客様で 単価と利幅が高いものに誘導出来なくなるからやらんのかなと。
i3/ryzen3にメモリ16GBは単に需要が少なすぎるから作らないだけだと思うが
価格高騰の折バランスの悪い過剰なスペックで値段上げたら売れないから。
値崩れ気味のRyzen 5と性能カスなので安いCeleronに挟まれた、中途半端に一丁前な値段する割には性能がイマイチなi3/Ryzen 3という存在。
今のノート用最新のCeleronはどのくらい前のi7やi5相当の性能なんだろ? ググってみたけどノート用Celeronの型番が分からんかった。 デスクトップ向けのはかなり情報が出てくるんだけど。
内蔵GPUの世代が全く違うので一概には言えんが、
Celeron 6305 = Core i5-4200U、ってところか?
Intel Core AlderLake世代モバイルだとCeleron 7305(15W)か7300(9W)辺りか。実機はまだ未発売みたい。
>>956 ひとつ前ののCeleronでHaswell世代のi5くらいなのか。
SSDにメモリ8G程度ならブラウジングメインくらいいけそうだけど
2コア2スレッドじゃやっぱり色々と重そうだね。THX!
Celeronの需要がよく解らん 最低限もきつい気がする
使用者】-- PC歴25年 / 文系研究者 【 O S 】-- Windows10 (Home ) 【予 算】-- 10万円以内 【Microsoft Office】-- 不要 【使用場所】-- 移動(/ 電車 / / 徒歩)自宅 【用 途】-- パワポ(HDMI接続)のプレゼン用、移動中・移動先での使用、 office、動画閲覧程度 【性 能】-- CPU(第8世代以降のcore i3以上、ryzen3以上) / 8GB / SSD 128GB以上 【液 晶】-- 14インチ以下 / FHD / タッチパネル / 非光沢・光沢 / IPS / ペンが使えるもの(パワポのプレゼンで使う)、180度開けるもの 【光学ドライブ】-- 不要 【駆動時間】-- 希望なし 【重 量】-- 希望なし 【ネットワーク】-- 希望なし 【拡張端子】-- HDMI、USBtype A、TypeC(映像出力あるもの) 【購入方法】-- 希望なし outletも可 よろしくお願いします。
>>960 10万以内でペンありタッチパネルだとこの辺かと。
IdeaPad Flex 550i Core i7・16GBメモリー・512GB SSD・14型フルHD液晶搭載 マルチタッチ対応 82HS00X3JP
https://s.kakaku.com/item/K0001395282/ Win 11なのは諦めてくれ。あと在庫要確認!
次スレが近づいて来たけど立てる人はテンプレ更新忘れないでね
12世代出始めたけど意外と11世代と価格差ないのな…悩む
とっくに電話して聞いたから答えはもういいよ しかしここの人たちは意地が悪いね 通販で購入したけど返品を検討するよ
そんなこと言われたって何に使うのかよくわかんないし(´・ω・`)
MacBook AirみたいなノートPCを教えて下さい。
>>975 通常使用で、たまに動画編集するかも(´・ω・`)
msiとか聞いたことないけどスタイリッシュでかっこよかったから気になってる
Dell・HP・LenovoなどPCメーカー製>ASUSやmsiなどのPCパーツメーカー製(←ここ)>ツクモやドスパラなどパーツショップBTOノート msiはグラボとかで有名だけどゲーミングノートPCメーカーとしては二流というイメージだわ。
次スレ
新品限定ノートPC購入相談スレッドその111
http://2chb.net/r/notepc/1652609333/ 一応、テンプレは>436を引用したものに修正
>>980 優秀すぎだわ
参考スレも直してくれるなんて
>>978 恐らく前のモデルと同じなら排気口が左奥のほうだけだから、
このスペックだと冷却性能が少し厳しいかもだけど
たまに動画編集する程度で通常使用が事務作業レベルなら大丈夫かな
13や14インチでRTX3050が乗ってるのは少ないから割高になるのは仕方ないけど
デザインとか気に入って画面の大きさや金額も問題ないならいいんじゃない
>>979 ゲーミングノートに限ってはLenovo(Legion)、Dell(Alienware)、HP(OMEN)
よりマザボメーカーの
ASUS(ROG)やMSIの方が使ってるパーツの価格も高くて尖がったいかにも“らしい”のを出してる感じはある
当然高価にはなるし何かあった時のサポートどうなのよっての含めても自分的にはぶっ飛んでる後者の方が好みかな
BTOもゲーミングなら個人的にはあり 予算と相談だけど好きに盛れるしね
大手の方が外観、筐体、使用パーツ.etc、無難な造りしてると思う
>>984 MSIはゲーミングノートでRadeonのモバイル向けビデオカードをを選べるのが長所じゃないかな
ノートだと殆どNVIDIA搭載機の一択だからな
Alder Lake搭載ノートPC
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec108=14 Dell(デル)(106)
Dynabook(ダイナブック)(49)
MSI(エムエスアイ)(25)
ASUS(エイスース・アスース)(15)
Razer(レイザー)(11)
GIGABYTE(ギガバイト)(9)
Lenovo(レノボ)(2)
まだ発売メーカー少ないのな NECや富士通もまだか
イマイチ誰も選ばないDyanabookのモデル数、仕様違いにしても数が多い
あとDellがやる気ありすぎ
dynabookの名前久しぶりに聞いた 検索して今更ながら知ったけど東芝からシャープの子会社になってたのな
富士通は一応FMV LOOXってタブレットPCなら出してる
Core i5-1235U Pコアx2(4T)、Eコアx8(8T)、15W Core i5-1240P Pコアx4(8T)、Eコアx8(8T)、28W 1240P狙い目だけど28Wなのがうーん。 安価で低電力な1235Uがオススメなのかなぁ…。
この前発表になったノート向けのHXシリーズはTDP55Wの最大157Wらしい
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1409273.html CPUだけでも馬鹿デカい巨大なアダプター必要だろうなー
これにdGPU積んだゲーミングノートの熱と消費電力を想像するとなんか笑えてしまう
>>991 PシリーズならTDP28Wでも高負荷時にMAX64Wまで上がるみたいだし、そこはそんなに気にしなくてもいいんでないの
それより自分も
>>990 と同じくUシリーズ選ぶのにPコア数減らされてる方が気になるわ
実用上は問題なくてスペック上の話かもしれないけど
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 85日 7時間 54分 41秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250223043310caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/notepc/1645397828/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。 TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「新品限定ノートPC購入相談スレッドその110 YouTube動画>1本 ->画像>6枚 」 を見た人も見ています:・新品限定ノートPC購入相談スレッドその111 ・新品限定ノートPC購入相談スレッドその109 ・新品限定ノートPC購入相談スレッドその104 ・新品限定ノートPC購入相談スレッドその106 ・新品限定ノートPC購入相談スレッドその112 ・新品限定ノートPC購入相談スレッドその113 ・新品限定ノートPC購入相談スレッドその88 ・新品限定ノートPC購入相談スレッドその95 ・新品限定ノートPC購入相談スレッドその91 ・新品限定ノートPC購入相談スレッドその99 ・新品限定ノートPC購入相談スレッドその93 ・新品限定ノートPC購入相談スレッドその92 ・新品限定ノートPC購入相談スレッドその97 ・【NEC,FUJITSU】ノートPC購入相談スレッドその1 (171) ・カメラ板購入相談スレッド Part 6 ・ ◆デジカメ購入相談スレッド Ver.158◆ハラマセヨー ・バイク初心者のためのバイク購入相談スレッド 7 ・ウォシュレット・温水洗浄便座 購入相談スレ 11台目 ・クロスバイクの購入相談スレッド(民主主義)part3 ・バイク初心者のためのバイク購入相談スレッド 9 ・【車種】クルマ購入相談スレッド 87台目【値段】 ・GEO「キングダムハーツ3は期間限定・数量限定で新品5999円!」→新品4999円に更に値下げ ・XBOX ONE等『マーベル アベンジャーズ』発売から4日で通常・限定版ともに定価8778円→新品5999円に ・85装備購入相談スレ ・三脚&一脚 購入相談スレ その31 ・三脚&一脚 購入相談スレ その41 ・中級者のための船の購入相談スレ ・【お買い得】中古車購入相談スレ/97台目 ・【お買い得】中古車購入相談スレ/51台目 ・【初心者】PC初心者 購入相談スレ 7台目 ・【お買い得】中古車購入相談スレ/148台目 ・ロードバイク購入相談スレ【188台目】 ・【お買い得】中古車購入相談スレ/72台目 ・【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【100台目】 ・【お買い得】中古車購入相談スレ/114台目 ・【お買い得】中古車購入相談スレ/120台目 ・【初心者】PC初心者 購入相談スレ 9台目 ・望遠鏡が欲しい初心者のための購入相談スレ Part42 ・自作PC初心者パーツ購入相談事務所【60列目】 ・自作PC初心者パーツ購入相談事務所【68列目】 ・【直視】双眼鏡総合スレッド Rigel35【限定】 ・【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【186台目】 ・【小説家になろう】女性限定雑談スレ58【ムーン】 ・【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【118台目】 ・【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【128台目】 ・実機購入相談 & 雑談スレ in DTM板(IDなし) ・【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【163台目】 ・【名無し限定】統合失調症(旧・精神分裂症) 雑談スレ part23 ・【名無し限定】統合失調症(旧・精神分裂病) 雑談スレ part78 ・【名無し限定】統合失調症(旧・精神分裂症) 雑談スレ part7 ・【名無し限定】統合失調症(旧・精神分裂病) 雑談スレ part60 ・【名無し限定】統合失調症(旧・精神分裂病) 雑談スレ part48 ・【名無し限定】統合失調症(旧・精神分裂症) 雑談スレ part21 ・【名無し限定】統合失調症(旧・精神分裂病) 雑談スレ part210 ・【名無し限定】統合失調症(旧・精神分裂病) 雑談スレ part86 ワッチョイ無 ・【名無し限定】統合失調症(旧・精神分裂病) 雑談スレ【そら拒否】 part214 ・三大「年中やれよ」期間限定 マック月見バーガー ケンタレッドホットチキン ココイチグランドマザー 吉野家鍋 あと1つは? ・sfe:独身女性限定[スレッド削除] ・エロゲ板総合雑談スレッド その1330 ・エロゲ板総合雑談スレッド その1246 ・◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド60⇒◎ ・エロゲ板総合雑談スレッド その1154 ©bbspink.com ・エロゲ板総合雑談スレッド その1080 ©bbspink.com ・【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【119台目】
20:43:15 up 89 days, 21:42, 1 user, load average: 14.44, 15.13, 15.53
in 0.10846900939941 sec
@0.10846900939941@0b7 on 071609