・相談者は「■相談者テンプレ」を使用
・中古は中古スレへ
・購入相談以外は「初心者総合質問スレ」、「なんでも質問スレ」等へ
・>>980 次スレ建て
参考スレ
【新品】 低価格・激安ノートパソコンを語ろう 438
http://2chb.net/r/notepc/1576266543/
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 35
http://2chb.net/r/jisaku/1557124451/
前スレ
新品限定ノートPC購入相談スレッドその98
http://2chb.net/r/notepc/1566386063/
-------------------------------------------
■相談者テンプレ
【使用者】-- PC歴○年 / 学生 / 年配者 ・・・など
【 O S 】-- Windows10 (Home / Pro) / Mac
【予 算】-- ○○万円以内
【Microsoft Office】-- 要(Office2016・・・) / 不要(フリーのOffice/Office365)
【使用場所】-- 移動(車 / 電車 / 自転車 / 徒歩)あり / 自宅のみ
【用 途】-- 3Dゲーム(ゲーム名) / CAD / 動画編集 / 軽い作業・ネット・動画視聴程度・・・
【性 能】-- CPU(世代およびシリーズ名も) / メモリ容量 / HDD・SSD容量 / 希望なし
【液 晶】-- サイズ / 解像度 / タッチパネル / 非光沢・光沢 / IPS / 希望なし
【光学ドライブ】-- 不要 / 要(CD、DVD、BD)
【駆動時間】-- ○時間 / 希望なし
【重 量】-- ○kg以下 / 希望なし
【ネットワーク】-- 無線(11ac / 11a / 11n / なし)、有線(1Gbps / 希望なし)、Bluetooth・・・
【拡張端子】-- 希望あり(USB2.0 / USB3.2 Gen1を○個 / Type-C(ALTモードの有無も) / HDMI出力 / Thunderbolt3・・・) / 希望なし
【購入方法】-- 店舗直販 / 通販 / 法人モデル可 / 希望なし
【ブランド】-- 希望・拒否メーカーあれば記入
【その他】-- 延長保証 / 海外使用 / USB PD給電 / パワーオフUSB / 指紋認証 / Webカメラ・・・など
【検討中の機種】-- 型番 / URL / 特になし
※希望なしの【メニュー】は削除して質問可 前スレ>>993はFHD・IPSじゃないから除外。
やっぱりドンキの19800円しかない。
Youtubeでレビューを見たところ、FHD動画どころかHD動画すら厳しいらしい。
事実上SD動画しか再生できない。
この時点でFHD・IPSの意味はない。
当然、快適性などは求めるべくもないだろう。
その価格だと、中古の方が選択肢が多い。
型落ちのレッツなど、中古のB5ノートを4万円以下で購入すれば快適に使える。
ヤフオクやYahooショッピングや楽天市場では第7世代より下のB5ノートは事実上値崩れしてる状態だから、4万円あれば充分買える。 【使用者】-- PC歴10年 / 個人事業主
【 O S 】-- Windows10 (Home )
【予 算】-- 20万円以内
【Microsoft Office】-- 要(Office2019 H&M)
【使用場所】-- 移動(車 / 電車 / 徒歩)あり
【用 途】-- 会議でのメモ取り、メール、軽いoffice閲覧、客先のプロジェクターにつないでのプレゼン(大半がRGB接続)
【性 能】-- CPUこだわり無し / メモリ容量4GB以上 / SSD容量128GB以上
【液 晶】-- 希望なし
【光学ドライブ】-- 不要
【駆動時間】-- 希望なし
【重 量】-- 1kg以下
【ネットワーク】-- 無線(希望なし)、有線( 希望なし)
【拡張端子】-- 希望あり(RGB出力 / HDMI出力 )
【購入方法】-- 希望なし
【ブランド】-- 希望なし
【その他】-- 軽くて、立ち上がりが早くて、メモ取りやすいのがよいです。
【検討中の機種】-- 特になし
前スレ>>985です。
教えてくださったかたありがとうございました。
今日買おうとしたら6000円以上値上がりしており躊躇してます。昨日寝落ちする前に買えば良かったな… 【使用者】-- 中堅ソフトウェアエンジニア
【 O S 】-- Linux(自分で入れます)
【予 算】-- 6万円以内
【Microsoft Office】-- 不要
【使用場所】-- 移動( 電車 / 徒歩)あり
【用 途】-- プログラミング / ブラウジング / 軽い作業・ネット・動画視聴程度・・・
【性 能】-- CPU(i7) / メモリ16G以上 / SSD512G
【液 晶】-- 希望なし
【光学ドライブ】-- 不要
【駆動時間】-- 希望なし
【重 量】-- 1.5kg以下
【ネットワーク】-- 無線、有線に対応(規格は問わない)
【拡張端子】-- 希望あり(USB2.0以降を2個 / HDMI出力
【購入方法】-- 通販 / 法人モデル可
【ブランド】-- ThinkPadはタッチパッドが苦手です。
【その他】-- 希望なし
【検討中の機種】-- 特になし
ノートパソコンの相場がわからないのですが、上記で6万円以内は困難でしょうか。またOSなしで注文できるメーカーはあまりないのでしょうか?国内メーカーはなさそうでした。
【 O S 】-- Windows10 64bit
【予 算】-- できれば8万円以内(最大10万以内)
【使用場所】-- 自宅のみ(部屋内移動はあり)
【用 途】-- 動画編集(ホームビデオ程度で軽いもの)ネット・動画視聴・エクセルデータ閲覧・メール・iTunes母艦
【性 能】-- CPU Intel Core i7-6500U以上の性能ならなんでも メモリ8G以上 SSD256GB以上
【液 晶】-- 13インチ以上 フルHD(IPS)
【ネットワーク】-- 無線
【その他】-- USB PD給電・パワーオフUSB
【検討中の機種】-- Lonovo ideapad C340(14・15)・hp ENVY X360(13・15)
新しいノートパソコンにしたいと思っておりますが、
できれば2in1で安めながらそれなりにメイン使用できる物を探しています。
C340はキーボードの配列と画面の色域の狭さ及びスピーカーが、
ENVY(13)は廃熱(ファン音)、(15)は画面の色域とスピーカーが気になり
中々結論が出せずにいます。
またメイン使用する際にNAS等も無いので256GBで足りるかも分からず
容量でも迷っております。
最終的には2in1で無くても構わないのですが、どの機種が良いか
何かおススメはありますか?
>>10
ネックなのは性能の部分でしょうか。特にcpuはたしかに欲張った気がします。逆にこの構成で安く済まそうと思うといくらが相場でしょうか。 >>11
LenovoやDellでも10万はかかる。 【使用者】-- PC歴20年 / 個人事業主
【 O S 】-- Windowsであれば
【予 算】-- 8万円以内
【Microsoft Office】-- できれば要
【使用場所】-- 自宅とオフィス
【用 途】-- 弥生会計 軽いoffice作業 snsに画像アップ
【性 能】-- CPU 希望無し / メモリ容量 希望なし
【液 晶】-- サイズ / 15.5インチ以下
【光学ドライブ】-- DVDがあれば
>>12
返信ありがとうございます
編集の方はSD~HDレベルで視聴はYouTube等のネット動画配信(HDレベル)が主になると思います >>13
そうだよなぁ
Dellに聞いたらOSなしは個人法人ともに不可らしい
もう少し検討するわ
ありがとう >>17
新品なら待っても絶対に6万円以内にはならないよ。
「【i7】とつくなら性能関係なく何でもいい」というのなら、レッツの第4~第5世代の中古を楽天市場やYahooショッピングでBTOすれば6万円に収まる。
まあ、お前のような世代の違いやi5とi7の違いすらよく知らない奴はメルカリ出品者の「i7相当(実際には第1世代のi7相当)」という煽り文句に騙されるのがオチだね。 >>18
待つんじゃなくてもう少し検討するよ
世代を無視してi7と記載したことに意味はなくて今扱ってるであろう5世代以降くらいのi7の性能なら満足ってことだよ
もちろんKabyLakeのi5でもいい
ベンチのスコアで記載したほうがここの住人は分かりやすいのかな不慣れで申し訳ない つーか現行の4コアi7とi5の差とか分からなくね?
9750H以上じゃないなら無駄に選択肢狭めてるだけとしか思わん
その言い方だと、なおさら中古で問題ないってことじゃん。
だって第7世代i5や第5世代i5は第10世代のPentium Gold並の性能だし。
CPUはほぼどうでもよくて、メモリ容量とSSD容量と価格重視なら、中古しか選択肢がない。
>>20
そもそも、CPUは現行世代のローエンドでOKで、メモリ容量とSSD容量だけ突出した低価格なパソコンなんて新品ではないから、どのみち中古でBTOする以外に選択肢がない。
今のDELLやLenovoはBTOに対応しなくて、大量にあるモデルの中から選ぶしかないしな。 >>23
DELLやLenovoでも第10世代i3搭載というローエンドPCはあるにはあるが、メモリ16GB/SSD512GBという条件まで満たすPCが存在しない。
メモリ16GB/SSD512GBという条件だと、CPUは最低でもi5、基本的にi7になる。
今のDELLやLenovoはBTOに対応せず、既存のモデルから選ぶしかないのだが、CPUがローエンドだと、メモリやSSDも小容量のPCしかラインナップにない。 >>24
じゃあやっぱりi7って表記で別に問題なかったか
結局海外でBTOすることにしたわ当然予算は超えるけど お願いします
【使用者】-- PC歴10年
【 O S 】-- Windows10 (Home)
【予 算】-- 最大で15万円程
【Microsoft Office】-- 不要
【使用場所】-- 屋内
【用 途】-- ネット・動画視聴
【液 晶】-- 15インチ以上・非光沢
【光学ドライブ】-- 要(CD、DVD、BD)※外付けも可
【ネットワーク】-- 有線(1Gbps)、Bluetooth
【拡張端子】-- USB3.2 Gen1を1個以上 / Type-C / HDMI出力
【その他】-- テンキー必須
用途は主に情報収集のブラウジングで、大きい画面でさくさくネットサーフィンできる構成を考えています
長く使いたいので良いスペックのものを検討しています
屋内使用のため重量・バッテリーにこだわりはありません
Dell Inspironの17インチがちょうどいい感じなんですが
有線LAN100Mbpsというところで二の足を踏んでいます
Dell G7 17 7790なら1000Baseだよ?
つーか今どき100Baseまでのチップの方が高いんじゃないの
100BASEなら理論値の9割は出るけどな。
1000BASEだと、インターネットはおろか、ローカルエリアネットワークでもどれだけ出るかは環境による。
そもそも有線で使うんならデスクトップでいいじゃん。
ネットワークが有線で
BDドライブも外付けで良いんだったら
もはやどんなパソコンでもオッケーじゃん
逆にノートにするメリットも無い
デスクトップじゃなくてノートPCが欲しいからこのスレで相談させてもらったんだけど
「デスクトップでいいじゃん」と返されると切ないな
ゲーミングPCまで行くとさすがにスペック過多かなとも思うので
いただいたご意見を参考に検討し直します
ありがとうございました
>>31
それ以前に、ギガ光は無駄回線なの。
こんなに光が普及しているのは日本だけで、他の諸外国はまだまだADSLが主流。
それに1Gbpsというのは理論上の上限値であって、実際にそんな出ることはまずないしな。
このスレでギガ光をノートPCの無線LAN接続でやってる人らでも、安定して実測100Mbps以上をインターネットで出せてる環境にある人はそう多くないと思うぞ。
acは既に4Gbpsを超えるルーターが発売されているものの、ノートPC内蔵の無線LAN子機は433Mbpsが主流なので、上限でも433Mbpsしか出ない(実際にはそれ以下。有線以上に環境にはシビア)しな。
そう考えれば(ファイルサーバーでもやってない限り)90Mbpsは出せる100BASE-TXでも充分。
100BASE-TX接続でインターネットが安定して90Mbps出なければ100BASE-TXそのものよりもそれ以外の環境に問題がある。 >>31
まあノートPCが欲しいのは個人の自由だから構わないんだけど
実際に書いてる内容がことごとくノートPCのメリットに相反する内容だったから
みんな親切でノート要らんだろって言ってるんだよ
デスクトップ使ったことある? 度々すまん
理由は私的な事だから省くけど、畳んでしまう必要があるのでノートしか選択肢が無いのよ
LANのことは説明ありがとう勉強になった
度々すまん
理由は私的な事だから省くけど、畳んでしまう必要があるのでノートしか選択肢が無いのよ
LANのことは説明ありがとう勉強になった
「デスクトップ使ったことある?」と煽らずにいられない程いらいらさせたのならすまんかった
>>32
Nuro光で計測すると普通に上がり下がりとも990MBps以上出るぞ 【使用者】-- PC歴15年 / 社会人
【 O S 】-- Windows10 (Home )
【予 算】-- 7万円以内
【Microsoft Office】-- 要
【使用場所】-- 自宅のみ
【用 途】-- ネット・動画視聴・officeでの文書作成
【性 能】-- CPU特に希望なし
【液 晶】-- サイズ 出来れば15型以上
【光学ドライブ】-- 要(CD、DVD)
【ネットワーク】-- 無線
【ブランド】-- 出来れば国内メーカー希望
よろしくお願いします
>>37
「ノートPCの無線LAN接続でやってる人」って書いてるじゃん。
その数字、ノート内蔵の無線LAN経由なら、絶対に出ない数字。
だって433Mbpsが上限だし。
仮に有線で出たとしても、ファミリータイプでしか出ない数字。
マンションタイプは同じ建物内の契約者で1Gbpsの回線を共有するからそんな数字は出ない。 絶対に出ないだの433Mbpsが上限だのって何を根拠に言ってるの?
5万円のE595でもこないだの44000円Vostroでも内蔵無線LANは2x2だぞ
>>40
じゃあ、990Mbps出たというソースは?
1000BASE-Tの上限実測は950Mbps程度だよ。
ちゃんとしたソースを出せよ。 時間帯・その他の影響関係なく990Mbps出せてるんだろ?
そのソース出せよ。
イイヤマのパソコン使っている人いませんか?
今候補に入れているんですが、話題に出る事が無さすぎて、地雷だったら嫌だなと思ってるんですが。
なんかやたらと煽ってばかりで非生産的なやつがひとりいるな
いまどき1G以外の口なんてないだろ
やっぱり2x2が載ってるノートがあることも知らなかったんだろうなあこいつ
それで「433Mbpsが上限だし」とか吹いてたわけね
>>44
それがDELLだと割とあるんよ、Inspironはice lake搭載モデルでもだいたい100Mbps
くだらん差別化すんなとは思うがしぶとく残ってる
数年前はhpも100Mbps多かったけど反省したのか今ではめっきり減ったね Gigabitじゃ990は無理だろうな
家のE595で計ったら950弱までしか出なかったわ
きょうの18時以降指定でE595が届く予定で、早く帰る予定でいましたが
昼休み、自宅からメールがあり、宅配ボックスに入っていたとのこと。
不在票の有無などは確認していないけど、驚きました。