◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:新品限定ノートPC購入相談スレッドその95 YouTube動画>1本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/notepc/1534725290/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
・相談者は「■相談者テンプレ」を使用
・中古は中古スレへ
・購入相談以外は「初心者総合質問スレ」、「なんでも質問スレ」等へ
・
>>980 次スレ建て
参考スレ
【新品】 5万以下の激安ノートパソコンを語ろう298
http://2chb.net/r/notepc/1407528142/ 前スレ
新品限定ノートPC購入相談スレッドその94
http://2chb.net/r/notepc/1523971335/ -------------------------------------------
■相談者テンプレ
【使用者】-- PC歴○年 / 学生 / 年配者 ・・・など
【 O S 】-- Windows10 (Home / Pro) / Mac
【予 算】-- ○○万円以内
【Microsoft Office】-- 要(Office365 / Office2016・・・) / 不要(フリーのoffice)
【使用場所】-- 移動(車 / 電車 / 自転車 / 徒歩)あり / 自宅のみ
【用 途】-- 3Dゲーム(ゲーム名) / CAD / 動画編集 / 軽い作業・ネット・動画視聴程度・・・等
【性 能】-- CPU / メモリ容量 / HDD・SSD容量 / 希望なし
【液 晶】-- サイズ / 解像度 / タッチパネル / 非光沢・光沢 / IPS / 希望なし
【光学ドライブ】-- 不要 / 要(CD、DVD、BD)
【駆動時間】-- ○時間 / 希望なし
【重 量】-- ○kg以下 / 希望なし
【ネットワーク】-- 無線(11a / 11n / なし)、有線(1Gbps / 希望なし)、Bluetooth・・・
【拡張端子】-- 希望あり(USB2.0 / USB3.0を○個 / Type-C / HDMI出力・・・) / 希望なし
【購入方法】-- 店舗直販 / 通販 / 法人モデル可 / 希望なし
【ブランド】-- 希望・拒否メーカーあれば記入
【その他】-- 延長保証 / 海外使用 / USB PD給電 / 指紋認証 / Webカメラ・・・等なんでも
【検討中の機種】-- 型番 / URL / 特になし
※希望なしの【メニュー】は削除して質問可
>>1 乙
次スレ立てる人はできればこれもテンプレに入れてね
■5万円以下のノートはノートPC板「低価格・激安ノートパソコンを語ろう」のスレで探すことをお薦めします。
ただしそのスレで質問することは避けてください。あくまでも参考にどうぞ。
一応テンプレにインテルcpuの脆弱性対策による性能低下など、インテル脆弱性関連のまとめは貼っておいた方がいいんじゃないのか? 未だにどんどん問題出てきてるので、どこまで性能低下するか未知数だし
【使用者】------ 40代前半、PC歴30年ほど 【 O S 】------- Windows 10 Pro 64bit 【予 算】------- 50万円以内 【OFFICE】------ どっちでもおk 【使用場所】----- スタバ 【用 途】------- ドヤリング 【性 能】------- CPUはi7, メモリは最低16GB, 1TB以上のSSD 【バッテリー】---- 特に希望なし 【重 量】------- 可能であれば1.5kg以下 【液 晶】------- 13-15インチ タッチパネル要 【ネットワーク】--- WiFi ac 【拡張端子】----- USB3.1, HDMI 【その他】------- 2in1がいい 【購入方法】----- 商社に依頼 【ブランド】------ こだわりなし 【検討中の機種】- 特になし 【特記事項】----- 特になし よろしくお願いします
単純な質問なんだが、ノートパソコンを買う時期って八月、九月がベストかな?
>>4 どんどん出てきてキリないからスレでいいんじゃないか
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 24
http://2chb.net/r/jisaku/1532754003/ 【使用者】------ 初心者
 【 O S 】------- Windows 
 【予 算】------- 10万円以内 
 【OFFICE】------ 要(Word、Excel)
 【使用場所】----- 車、自宅
 【用 途】------- 使用目的 (メール, ネット, 文書作成,動画編集)
 【性 能】------- オフィスがきちんと動く性能を 
【光学ドライブ】-- 不問
 【バッテリー】---- 不問
 【重 量】------- 不問
 【液 晶】----- 不問
 【ネットワーク】---有線
 【拡張端子】-----USB2.0
 【その他】------- パソコンとOfficeを別途購入で安くなるようなら別途購入に
 【購入方法】-----購入手段は問わず
 【ブランド】------不問
 【検討中の機種】-無し
 【特記事項】----- 無し 当方パソコンに関して素人でして色々なパソコンのレビューを見ましたが何が良いのか悪いのか分からなかった為こちらに書き込みさせていただきました。 よろしくお願いします。
【使用者】------ 20代前半、PC歴13年程 【 O S 】------- Windows 10 Home 64bit 【予 算】------- 15万円以内 【OFFICE】------ どちらでも可 【使用場所】-----基本的には自宅 【用 途】------- ネット、動画視聴など 【性 能】------- CPUはi5かi7, メモリは最低8GB, 1TBのSSHD(ハイブリッドHDD)か1TBのHDD+SSD 【光学ドライブ】-- BDドライブ 【バッテリー】----特に希望なし 【重 量】------- 可能であれば2.5kg以下 【液 晶】-------14-15インチ、タッチパネル不要 【ネットワーク】--- 無線 【拡張端子】----- USB3.0, HDMI 【その他】------- 電源コネクタが画面に向かって左側についているのが望ましい、色は可能であればつや消しの黒 【購入方法】----- 直販, 通販 【ブランド】------ 今使用中のものも含めて富士通のノートPCを2台経験してきたがファンの音がうるさかった これがもし富士通特有の特徴であるなら避けたいが、そうでないならメーカーに特に拘りはない 【検討中の機種】- 特になし 【特記事項】----- 特になし
>>9 特にこだわりの点が無いようですので、
ヤマダ電機などで店員に聞いて買う、又は東芝ダイレクト、NEC、富士通、デル、HPあたりの通販サイトで以下のスペックを満たすものを買えば大丈夫。
Windows10で
・cpuはCore i5、
・メモリ8GB以上
・HDDは500GB以上
・officeインストール済
PC歴13年なら価格comで候補を絞ったら? ファンの音については、店頭でも行って実機を見るのが一番だろうけども
>>8 このスレ次から一応テンプレに載せた方がいいな
【使用者】-- PC歴8年 / 本人/社会人
【 O S 】-- Windows10 Home
【予 算】-- 7万円以内
【Microsoft Office】-- 不要
【使用場所】-- ほぼ自宅 時折車に持ち込んで移動
【用 途】-- 2ndPCとしてネット/メール/動画視聴/Office作業/をスムーズに行えれば
【性 能】-- メモリ8GB SSD128以上
【液 晶】-- 13インチ以上 タッチパネル不要
【光学ドライブ】-- 無ければ外付けで対応します
【駆動時間】-- 希望なし
【重 量】-- 希望なし
【ネットワーク】-- 無線(11a / 11n / )、有線
【拡張端子】-- USB3.0
【購入方法】-- 希望なし
【ブランド】-- 希望なし
【検討中の機種】--
http://kakaku.com/item/K0001059285/ 宜しくお願い致します。
Dynabook VZ72を使っていますが、よく止まります。 エクセルで色を変えるとエクセルウィンドウが、大→小→大というようにすごい速さでウィンドウサイズが変わり、青丸グルグル、冷却ファン最強で止まる ウィンドウのサイズを変えると、非常に小さいウィンドウになりサイズを変えようとするとフリーズ Windows10 Proのことなのか。 軽くて持ち運びしやすく、バッテリーも長時間持ちますが、基本仕事用なので安定に動作するPCに買い替えようかと(前のPanasonicはとても安定)。 次を満たすおすすめはありますか? ・持ち運びはしないので、重くても良い ・ワード・エクセルなどがしていて安定していて、無駄な時間が発生しない ・メモリが16GBつめる(データ解析用) 【使用者】------ 40代、PC歴20年 【 O S 】------- Windows 10が良いの? 【予 算】------- 20万円以内 【OFFICE】------ 必要 【使用場所】-----自宅 【用 途】------- ワード、エクセル、ネット、データ解析 【性 能】------- メモリは最低16GB、HDD多め(SSDが良い?) 【光学ドライブ】-- 外付けでも内蔵でも 【バッテリー】----特に希望なし 【重 量】------- そんなに要望なし 【液 晶】------- 無理に小型でなくて良い 【ネットワーク】--- 無線 【拡張端子】----- USB3.0, HDMI 【その他】------- 画面は外部モニター、ノートPC画面の2画面で仕事 【購入方法】----- 直販, 通販 【ブランド】------ 東芝はダメなのでしょうか。動作安定しているブランドという考え方が正しければ考慮。 【検討中の機種】- 特になし 【特記事項】----- 優先順位)安定してストレスないこと>性能(速度)>...>重さ、価格
なんか、このスレ見ていると、
金は15万20万用意できるって人ばかりで、
相談なんかせずに現ナマ握りしめて店に行って、
好きなの買えば済む話じゃね?
って感じにしか思えない・・・w
まあ、今は逆に国産が殆ど無いから、
金持ってても何を買えばいいのかわからない・・・って感じなのかもしれないけど
価格コムで「Core i7」にチェックして、
売れ筋順に見て行けば見つかりそうだけど
自分が今やってみると・・・
http://kakaku.com/item/J0000027365/ ⇒Dell G3 15 プラチナ Core i7 8750H・8GBメモリ・128GB SSD+1TB HDD・GTX 1050Ti搭載 ⇒メモリ16GBに出来ないのでNG
http://kakaku.com/item/K0001072144/ ⇒Pavilion Gaming 15-cx0000 価格.com限定 Core i7&1TB HDD+128GB SSD>X 1050搭載モデル ⇒メモリ16GBでぴったりだけどちょっと高いか・・・?
http://kakaku.com/item/J0000026607/ ⇒dynabook T75 T75/F 2018年春モデル ⇒東芝希望ならこれか・・・メモリは自分で8GB挿す必要がある、自分なら割高で選ばないが。。。
とか・・・値段に糸目付けないならいくらでもw
>>20 12万円代で高いならHDDとSSDのデュアルドライブを諦めるしかないように思うけど
ただ俺も以前はノートパソコンは10万円以内っていう根拠のない考えがあったからいざ調べてみるとどれもこれも高くて今軒並み値段上がってるのかな?って思うが
>>21 俺が「高い」って書いたのは、相対的な値段として・・・
絶対的に高いかどうかは買う人が決めればいいんだけど
>>20 に書いた
Dell G3 15 プラチナが\107,895、
Pavilion Gaming 15-cx0000が、それにメモリ+8GBして+15000円
ここをどう思うか、だけど・・・
極個人的な趣味として、12万出すなら1kg前後のモバイルノートを買うw
>>22 んー、i5もしくはi7、メモリ8GB以上、HDDとSSDのデュアルドライブと条件を設定したらそれだけで平均価格帯が12万ぐらいになってしまう・・・
HDDだけだと遅いしSSDだけだと容量足りない
>>23 あ、いや、12万って価格そのものは否定してないよ
第8世代i7、SSD、メモリ8GB以上、さらに外付けGPUがついて12万はいいと思う
ただ、
>>20 に掲げたうちで、
Dell G3 15 プラチナ ⇒10万7000円でこれが一番良いと思うが、相談者の「メモリ16GB」に合致しないなあ・・・
Pavilion Gaming 15-cx0000 ⇒12万3000円でメモリも16GBだけど、先のG3と比べると割高かなあ・・・
dynabook T75 T75/F 2018年春モデル ⇒東芝ならこれになるけど、外部GPU付いてないし、メモリも8GB・・・高い
この3つならDellG3を選ぶ
メモリ8GBは自分で追加できるなら追加する
>>24 なるほど
メモリって8GBあれば十分だと思ってたけど、16GBはあった方がいいんかな?
>>20 このスレの存在意義とは
それをいったら何でもそうだろうに
>>25 俺は8GBで十分だと思う(今使ってるデスクトップも8GBで不足感じない)んだけど、
Chromeブラウザ使ってタブを大量に開きっぱなしだとメモリいくらあっても足りないらしいし、
使い方によるとしか・・・
一般的な人なら8GBでいいと思うんだけどね
メモリは後から追加してもいいし
>>27 >Chromeブラウザ使ってタブを大量に開きっぱなし
あー、俺がそういうタイプだわ
ってか逆に普通はどういう使い方なんだろう?
まずブラウザって今は結構Chrome使ってる人多いよね?
>>26 いや、もっと「なかなか見つからない」レベルってあるでしょ
カカクコムでソートしても引っ掛からないような
第8世代i3で1kg前後のノート、とか・・・
>>28 俺はPCではChromeは使ってない、相変わらずIE
そもそもChromeって別にインストールする必要が有る訳だし、
「多い」ってほどじゃないと思うよ
とか、そういう人それぞれの使い方って分からんわけで・・・
>>30 あ、そうなんだ?俺もChromeの前はずっとIE使ってたけど、動作が重すぎて耐えられなかったから一昨年にChrome入れたわ
それまではブラウザ=IEって感覚だった
ところで、よかったら
>>10 にある俺の相談にも乗ってくれない?
>>31 >>10 もおなじじゃない?w
・・・って意味も有って
>>20 の、
>相談なんかせずに現ナマ握りしめて店に行って、
>好きなの買えば済む話じゃね?
って書いてしまったんだけど・・・スマソ
>>32 できればもう少し具体的な推薦を聞きたいな
光学ドライブは今まで使った3台のパソコン全部に内蔵してたからできれば今回も付いててほしいんだけど、ただ年に数回しか使う機会がないのも確かなんだよなあ
逆に年に数回は必ず使うけど
あと、昨日調べてたらふと気付いたんだけど、一部のメーカーを除いてどれもこれもノングレア(非光沢)液晶になってるんだけど・・・
よく動画見るから映りが悪いのは抵抗あるなあ
>>10 のコネクタ位置は外観写真から判断付くけど、
ファンの音はさすがに現物見ないと分からんし・・・
ブルーレイドライブ付きって条件付けると途端に厳しくなる感じ・・・
折角12万とか出すなら、外付けGPUが有った方がいいと思うから、
自分なら
Dell G3 15 プラチナ
に、光学ドライブはUSB接続の物を買ってきて付けるかな・・・
一応、電源コネクタは左側のようだし
すまん、マウスって個人的に全く信用してなくて・・・w 「Dellやレノボも似たようなもんだろ!」って言われるかもしれないけど、 相手は世界中で何億台と売ってるメーカー、 マウスって所詮はショップモデルと大差ないと思ってて、 国内製をウリしているけど、開発設計そのものは中華だろうし・・・ 比較にならないレベルでDellだと思う
>>36 了解、なら光学ドライブは割り切って外付けにするとして、とりあえずはDellのG3 15 プラチナで考えてみるか
いざという時のサポートが心配ではあるけど
あと、これもやっぱりノングレア液晶だな
もう国内メーカー(買収されたのも含めて)しか光沢液晶搭載のは販売してないんだろうか・・・
これも個人的な趣味だけど・・・ 今時のIPS液晶は輝度も高いから、 アンチグレアでも十分綺麗だと思うんだけどなあ・・・ 昔の発色悪いTN液晶なんかだと、グレアの方がぱっと見綺麗に見えたのかもしれないけど・・・
あと、 GTX1050Tiってサラッと書いているけど、かなりいいGPUだよ・・・ デスクトップのボードで買うなら2万弱はするようなもの もう個人的には迷うレベルじゃないんだけども・・・w
>>38 うーん、ならいいか
実際並べて比較してみたわけじゃないし先入観だけで言ってるところもあるし
サポートが期待できないことを除けばGPUも付いてるし悪くない選択肢だな
>>39 調べてみたらそうみたいね
今までGPUにはあまり関心なかったけど、ネトゲ以外で恩恵を感じられるところある?
>>41 今の自分のデスクトップが数年前に買ったもので、GTX960のグラボ刺さってるんだけど、
自分の場合は4Kモニタ使ってて、youtubeで4k動画見たりするから、
それがストレスなくみられるってだけでも十分かな・・・
たとえばアマゾンプライム入ってて、ストリーミングでUHD(4k)の動画を見るとかだと、
それなりに恩恵得られると思うけど・・・
まあ普通に、同じ値段で、片やCPU内蔵、片やそれなりにいい外付けGPUってなら、
当然後者買うよね
デメリットは熱とか消費電力になるけど、
外に持ち出さないっていうなら問題ないと思うし
>>42 なるほど
まあノートパソコンで4K見れることはあんまないだろうから普段はそれほど恩恵を受けないのは残念だけど
SSDって128GBで足りるのかな?
OS以外何も入れなければ大丈夫かな?
なにがPC歴13年だよ PCのいろはから全部聞くなら初心者スレに行けよ
今富士通のパソコンをカスタマイズで見積もり出してみたらSSD128GBと256GBでは12,000円の差なのに256GBと512GBでは3,000円しか差がないのはどういうこと? もし本当ならだいぶ美味しいけど流石に何かあるんじゃないかと疑ってしまう
【使用者】-- PC歴7,8年程度 【 O S 】-- Windows10 Pro 【予 算】-- 20万前後 【Microsoft Office】-- 不要 【使用場所】-- 移動(車、電車)あり 【用 途】-- ネットや軽い作業。必要であればメインPCに遠隔で接続予定 【性 能】-- CPU i5以上 / メモリ容量 8GB/ SSD容量 256GB 【液 晶】-- サイズ 11-13くらい/ 解像度 FHD/ タッチパネル あり 【光学ドライブ】-- 不要 【駆動時間】-- 希望なし 【重 量】-- 1.5kg以下は絶対、できれば1.2kg以下 【ネットワーク】-- 無線(11n) 【拡張端子】-- 希望あり(USB type-Aを1個以上 【購入方法】-- 通販 、 法人モデル可 【ブランド】-- Thinkpad以外 【その他】-- 指紋認証があればいいかな程度。 【検討中の機種】--VAIO Sがほんとは欲しいがタッチパネルがないので。Surfacebook2は少し重いので富士通のWU2/B3を検討中です。 よろしくお願いします。
Photoshopやイラレをストレスなく使えて、タッチペンも使用できるノートがいいんですが…なにかおすすめがありますか?
>>45 それがキャンペーンというものです。
SSDを512GBにすると、バッテリー容量を大きくしないといけないんじゃなかったか?
Intel、脆弱性パッチ適用前後のベンチマーク比較禁止の規約を撤回
ただしパフォーマンスはお察しの模様
http://jisakutech.com/archives/2018/08/45352 >>50 いや、再度確かめてみたら勘違いでした
1TBのHDD+ 256GBのSSD(デュアルドライブ)と512GBのSSD単体だった
それで512GBのSSDが3,000円高かった
流石にいくらキャンペーンといってもSSDで容量が倍違うのに3,000円しか違わないわけないと思ったら案の定だったということですね
>>53 昨日の人だろうけど、
なんでDellにせんの?
だから相談に乗りたくないんだよな・・・だったら最初からてめえで調べりゃいいだろと
>>54 なんでこのスレにいるの?
答えるの義務ではないのだけど
>>55 当然そんなの分かってるよ
で、お前みたいなやつも出てくることも想定している
だから俺が書いた
>>20 になる
「相談なんかせずに現ナマ握りしめて店に行って、
好きなの買えば済む話じゃね?
って感じにしか思えない・・・w」
って結論ってこと
親身になっていろいろ調べてやった結果が、
富士通とか
あのな、俺一応某社の中の人間なんだけど、
事業売却とかで中身グダグダだよ
なんかサポートとか期待してんだろうけど、
まさかこの先も今までと同じサポート体制が維持されるとでも思ってんの?
バカだよなあ・・・w
なんで国内メーカーを俺が進めなかったかっていうと、 もうどこも中身なんかグダグダで、 ただ「昔の名前のロイヤリティ」で割高にして、 情弱に売りつける商売しているだけだから 工業製品なんか数出た方が圧倒的に信頼性も増すし、 故障も減る それが国内メーカーのカスタマイズ品wとかw 下手すると数千も売れてないようなモデルもあるのに わざわざ人柱にでも行ってるのか? ほんとアホ
大体、 >>10 に、「国産メーカーに限る」「富士通に限る」とでも書いてあったのか? 【ブランド】------ 今使用中のものも含めて富士通のノートPCを2台経験してきたがファンの音がうるさかった これがもし富士通特有の特徴であるなら避けたいが、そうでないならメーカーに特に拘りはない で、また富士通に行くのかww ファンの音がうるさいって文句書いておいて ワロス なんで面倒なテンプレがあるのか、 っていうと、この手の「後出しの条件」を出してくる奴が居るからでしょ 過去に回答した連中が「せっかく答えてやったのにひっくり返すのかよこのバカ」って思ったから、 面倒なテンプレが詰み上がってきた・・・ 結局コレ こんだけ面倒なテンプレがあって、それでもコレ そりゃ相談書く奴が居ても「金持って店頭行けば?」になるだろ
>>20 そうそう、そのくらいの予算があるなら店頭でメジャーどころのメーカーので満足いくのが選べるよねって思う
>>59 後出し条件、まさにうざいよねw
テンプレは大事
そりゃ価格コムの結果貼り付けるだけのお仕事は要らんだろ(笑)
>>60-61 「それぐらい自分で調べられるんじゃね?」ってのが多いんだよね・・・前スレもだけど
っていうか、金持ってるしw
答えたい奴が答えりゃいい、強制でも義務でもない、
ってのは分かってるんだけど、
「こんだけ金あるなら店行った方が早いよ」って思ってしまう・・・
>>31 で
>>10 に答えてくれって言われたから丁寧に応えたんだけど、
結局、富士通カスタマイズモデルを延々弄ってるしw
>>62-63 いくら、回答なんか義務でもなんでもない、
答えたくなきゃ答えなきゃいいだろ、
って言っても、
流石に教えてもらったら仁義っつうか、筋があるだろ・・・名無し相手でも
人に聞いておいて、
そのあと勧めても居ない「富士通のカスタマイズモデルは・・・」とかやるか?普通
ちょっと頭おかしいんじゃねえのか?って思うよ
そっちがその気ならこっちもバカ呼ばわりさせてもらうよ、わりいけど
なんかちょっと見ない間にスレが結構進んでるな
>>65 誤解を与えてすまん
おすすめされたやつも含め、調べて出てくるのは1TB HDD+ 128GB SSDばかりで1TB HDD+ 256GB SSDという組み合わせがほとんど見当たらなかったから実際にどれぐらいの価格差があるのか知りたくて富士通の適当な機種でカスタマイズ検索してみただけなんだ
シミュレートするメーカーはなんでもよかったけどDellとHPはカスタマイズでもストレージは弄れなかったから富士通で試しただけ
別に富士通じゃなくて東芝でもNECでもなんでもよかった
>>66 違う、謝るとかそういう話じゃない
そもそも、自分で調べられるのに何で相談した?
更に、なぜ俺に「回答を求めた?」
>>31 ちょっと頭おかしいんじゃないか?
ネットの名無しとはいえ、その先に人間が居て、
ちゃんと考えて相談に乗って、時間を割いている奴が居るってことぐらい考えろ
みんながみんなお前みたいな暇人じゃねえんだよ
相談者でもなく俺専用の新品PC情報が欲しいなら自治してないでその手の雑談スレ行けばいいのに テンプレ守ってない奴は論外だが
もう止めるけど、
俺の回答はもう
>>20 で終わってるんだよ
・金があるなら店に行って好きなの買え
・調べ方わからないならカカクコムで検索でチェックしろ(テンプレ記入できるならそれぐらいできるだろ)
・12万ぐらいなら売れ筋のDellでいいんじゃねえの?メモリ16GBじゃないけど
俺が書きたかったのはこれだけ、この1レスのみ
なのに、
>>10 に応えてくれと、あーだこーだと、
ノングレア液晶は?ドライブは?マウスコンピュータは?外付けGPUのメリットは??
俺、どんだけ回答したんだ?
で、結局富士通かよw
分かる?
俺相当いい奴だけど、どっちがおかしいんだ?
っていうか、質問する奴さ、
自分が検索もできないバカだって自覚持てよ
アスペが発狂してんのか?黙ってNGしろよスレ荒れるだろ
vaioってどうなん? ド素人だけど3年ぐらい前は無限にネガキャンされてたけど
>>77 業務用としてはコンパクトな割に端子が豊富で良いかと
バイオは他のメーカーが脱落していったから、消去法で選択肢に入るようになってきた 一応国内生産でDsub端子や有線LANなんかも付いててそこそこの性能で軽くてまあまあ安い 激安でも目立つようなもんでも無いけど、仕事で手堅く使うには悪くないんじゃね? 仕事で取引先相手にレノボやエイサー、アヌス出すのはちょっと格好悪いけど、 バイオならぎりぎり大丈夫かとw
Macbook以外のUSB充電できるPCを探しています。 とりあえずHPのEliteBook Folio G1 と Spectre 13 を見つけましたが他の候補も知りたいです。 アドバイスをいただけるとうれしいです。
>>84 Surface book2、Surface Go、レッツノートSV7、LV7
ThinkPad x1c、X280、T480、その他腐る程
相談にテンプレも要らず
相談ですらないくだ質もOKならもうこのスレ要らなくね?
↓で十分だろ
ノートPC板なんでも質問スレ 21
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1526266455/ 【使用者】-- PC歴10年
【 O S 】-- Windows10
【予 算】-- 20万円以内
【用 途】1台の4Kモニターに繋げて映画や映像作品を60fpsで鑑賞
【性 能】CPU8世代以上、GPU1060以上、メモリ16GB以上、SSD250GB以上
【検討中の機種】
上記性能で、20万円以内で一番良いスペックのものを選びたいと思い価格コムで下記2つを出しました。
Dell G7 15 スプレマシー Core i9 8950HK・16GBメモリ・256GB PCIe SSD+1TB HDD・GeForce GTX 1060搭載
http://kakaku.com/item/J0000028350/ OMEN by HP 15-dc0077TX 価格.com限定 Core i7 8750H&2TB HDD+256GB SSD>X 1070搭載モデル
http://kakaku.com/item/K0001072146/ CPU i9をとるか、GPU 1070をとるか この2つで迷ってます
体感的には、4K表示で1070のほうが滑らかさ等の映像の良さを感じられそうとか
将来的には、i9を選んでおいて不足を感じたらGPUBOXで延命できそうとか考えてみたり…
高スペックを選びたいと思った場合どちらがいいでしょうか?
または価格コム転載品以外で上記条件に当てはまるいいものがあれば教えてください。
>>93 ゲームしないならdGPUなんていらんよ
4K60fps動画なんぞi3マシンで観れる
どういう感覚なのかよくわからんけど、 今のご時世でノートPCに20万って相当のお大尽で、 それだけ出す人ってもう「これじゃなきゃ嫌だ!」ってレベルの好事家であって、 正直、人に相談するようなもんでもないと思うんだけどなあ・・・ i9かi7か、1060か1070か、 どっちにしても大差ないと思うんだけど・・・ っていうかi9ってそういえばあったなあってww
ここはやっぱりi9じゃない?w 1060を1070ってよりも、i9のインパクトが大きいしw 後で売り易そうだし
>>95 無知はすっこんでろ
1070と1060に違いがない?アホか?CUDAコアの数いくつ違うと思ってんの?
i9とi7の違いも知らない超ど素人が失せろ
>>94 に追加
外部4Kモニタに繋ぐならHDMI2.0以上じゃないと4Kが60fpsに対応しない
CPUは7世代以降なら何でも良い
dGPUは不要
>>97 i9なんて生かせるわけないってか、
そもそも相談者が4k動画見たいってだけでしょ・・・それ言いだしたら1060も不要だし
ただ、20万でハイエンド級を欲しいってだけなんだろうから、
インパクト勝負でi9でいいでしょ・・・
女ウケ考えたら「1070積んでるんだぜ」なんて言うより、i9の方がイバり効くでしょ
>>98 お前も書いているけど、4k動画見るのが目的だろ・・・
実使用でなんか大差ねえよ
みんながみんなお前みたいなスペックヲタでもないし、
「コアの数が~」なんてこだわってんのお前だけだ
もう少し相手のこと考えろよキモヲタ
>>100 大差ないんじゃなく全く差は出ない
知ってるならそう書けやアホ
少なくとも
>>95 は知ったかガキの糞書き込みにしか見えんぞ
>>100 またおまえか
スレの目的が理解できないなら自分専用スレでも立てて引きこもってろよ
>>100 相手の事何も考えてないのがお前
質問者がお前に騙されてi9買って後からなんの意味もなかったと気付いたらどう思うんだ?
少しは相手の身になってアドバイスしたらどうだ?
すみません、用途に主なものを記載してしまったせいで混乱させてしまいました 用途よりも20万円以内で今一番いいスペックのPCがほしいというのが相談内容だったのですが ゲーム的な意味かスコア的な意味かでも違うと思うので GTA5やFallout4で4Kプレイする上でi9か1070のどっちが効果的かという相談内容に変えさせてください
ゲームやるなら1070でいいんじゃない・・・ ・・・っていうこと 後で出すより先に出してほしい そうすれば無駄な言い争いしなくて済むから
>>105 GTA5を4Kプレイしたいなら1080Tiクラスが必要
1070では設定落としてギリギリどうにか
i9はなんの意味もないので不要
>>106 お前ID:X4y/n2CAだろ
口調と言ってる内容ですぐ分かるわ
そんなに喧嘩腰で上から目線からしか物言えないんならいっそこのスレから離れたら?
誰がどうみてもそうだろ まったく必要ないi9勧めるだとか質問者がコイツの書き込みだけ見て帰っちゃったら最悪だわ
>>106 自分の書き込みを思い出せないの?
>>95 を書いた池沼はだれ?
スレの趣旨が理解できないなら無理に居座る必要無いのだけど本当になにが目的なのか…
>>111 お前も煽ってるだけだしw
お前が一番無駄なレスしてると思うよ
前スレでもこのスレでも、質問あっても誰も回答しないじゃん 質問だけが溜まってるような状況 むしろ俺が軽く荒らした方が雑魚が寄ってきて、 結果回答が得られるって状況 そんなに俺が気に食わないならお前らが先に回答してやれよ
>>108 こんなにもあからさまにバレバレな奴って、ほんとバカすぎて笑っちゃうよねw
誰もあんな無知なバカには聞いてないっていうのに、勝手に「自分が自分が」って前に出てくるウザい奴の典型だわ
【使用者】-- 来年大学進学予定 【 O S 】-- Windows10 (Home) 【予 算】-- 15万円以内 【Microsoft Office】-- 不要(フリーのoffice) 【使用場所】-- 移動(車 / 電車 / 自転車 / 徒歩)あり / 自宅のみ 【用途】主にDTM 【性 能】-- CPU 8世代i5⤴/ メモリ容量 ある程度あれば / HDD・SSD容量 ssd500GB (外付けHDDを使う予定) 【液 晶】-- 希望なし 【光学ドライブ】-- 要(CD、DVD) 【駆動時間】-- 希望なし 【重 量】-- 希望なし 【ネットワーク】-- よく分からないので、無線が使えればいいです。 【拡張端子】―希望なし 【購入方法】-- 希望なし 【ブランド】-- 特になし 【その他】--特になし 【検討中の機種】-- 特になし 素人なので、無茶な注文をしているのなら申し訳ありません。
ID:X4y/n2CAを追えば上から目線でマウント取りたいだけだとよく分かる
そして
>>114 のように自分をエンターテイナーか何かだと勘違いしてる
質問スレってのは客観的視点で答える場所なんだよ
>>95-96 みたくお前の好みだけで掻き回すならウザいから出てってくれないか?
>>117 そんな糞レス書く前に
>>116 答えたら?
どんだけ無駄なレスしてんだよ
あのな、荒らしを構うと居つくぞ?知らないのかお前?
>>116 http://kakaku.com/item/K0001076985/ ENVY 13-ah0038TU 4QM75PA-AAAA
最安価格(税込):\129,082
液晶サイズ:13.3インチ CPU:Core i5 8250U(Kaby Lake Refresh)/1.6GHz/4コア CPUスコア:7677 ストレージ容量:SSD:512GB メモリ容量:8GB OS:Windows 10 Pro 64bit
クラヴでナウなヤングにバカウケ
・・・Macbookの方が良くない?
>>116 もうちょっと用途を絞り込んでみたら?持ち運びのとこがよく分からない
大学で使うかどうか、DTMで使いたいアプリの名前とかも不明
ノートパソコンと言っても自宅に据え置き向きのもあればしょっちゅう持ち運びするような機種まで千差万別だよ
>>118 俺が書いてる最中に
>>116 が書いたんだろ
くだらんマウンティングだな、クズ
>>120 大学ではレポート作成程度しか使わない予定です。
持ち運びについては、下手な書き方で申し訳なかったです。自宅据え置きではなく、普段使いで、そこそこ持ち歩く予定です。
DTMはcubaseでやるつもりでいます。
>>118 別人のフリしても特徴ありすぎてバレてんぞ
ID:X4y/n2CA = ID:2NWVU8uO = ID:SpIM6IZz
>>123 バレバレだよねw
わかりやすいから速攻でNG入れたけど
ジジイが必死にレスしてるの生暖かく見てるのに言うなよw
>>116 これいい感じよん
ZenBook 13 UX331UN
液晶サイズ:13.3インチ FHD CPU:Core i5 8250U(Kaby Lake Refresh)/1.6GHz/4コア CPUスコア:7675 ストレージ容量:SSD:256GB メモリ容量:8GB OS:Windows 10 Home 64bit
http://kakaku.com/item/K0001019195/ 価格.comしか使いこなせないのは分かったからもうあきらめろって
ID:10psnm7W完全に他人のフリ出来てるって信じてそう sage忘れてたからバレてたんだとか思っちゃってるだろ?
つーか、なんで調べて回答してやらないんだ?おまえら
あほなのか?
>>120 なんかクズの典型だよな・・・質問しておいて、回答来たら無視
居るよなあ、いかにも知ってる風装って詳しく聞いてる感じ出すんだけど、
ただのバカで無能って言う
アプリの事聞いてるけど、なんも知らないんでしょ
クソみたいなレスする前にオススメ機種挙げろよバカが
ルータ再起動して必死に書いてるとか可哀想な人生やなw
【使用者】------ そこそこ 【 O S 】------- Windows 【予 算】------- 15万円以内(できれば10万以内) 【OFFICE】------ 要 【使用場所】----- 外で 【用 途】------- お絵かき等 【性 能】------- お絵かきが快適に出来る 【光学ドライブ】-- 不要 【バッテリー】---- 3時間以上 【重 量】------- 持ち運べる重さ 【液 晶】------- タッチパネル、ペン入力可 【ネットワーク】--- wifi 【拡張端子】----- USB 【その他】------- 特になし 【購入方法】----- ネットで買いたい 【ブランド】------ 特になし よろしくお願いします。
>>138 surface pro
core i5/8GB/256GB
https://www.amazon.co.jp/dp/B071JXXZKT/ ちょっと予算オーバーかな?
【使用者】------ PC歴20年ほど 【 O S 】------- Win10 64bit(Homeで可) 【予 算】------- ~高くても税込み10万円以下 【用 途】------- 3Dソフト「Blender」業務目的ではないです。 【性 能】------- i5以上・Mem8GB~開きスロットあれば4GBでも可 【液 晶】------- サイズ不問フルHD以上 【拡張端子】-----HDMIなどで外部モニタとマルチ可・もしくは4k出力 【購入方法】-----田舎なので通販オンリー ほぼBlende(後にZburash系になるかも)の専用機で、 家でない場所での作業・プレゼン用です。自宅デスクトップあり。 購入時搭載ソフトはOSのみで可。 非SSDでも自前で増設・換装します。Webカメラ不要・光学ドライブ不要。 電車やリュックで持ち歩き無し、ほぼ車。重さ大きさ不問です。 ただし外部GPU搭載ができれば欲しい感じです。 記載ない部分は不問です。 自宅では4世代i5、8GB、SSD、グラボ、フルHDx2枚環境でやっています。 世代が古いので、これに比べるなら今時のならノートでも結構早いと思うので、 あまり高額なものでもなくていいかな、という考えです。 15万以上出すならMacBookにしようかと思います。 よろしくお願いします。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07CWSV5WX/ これなんかどうだ?
MSI製、フルHD(多分TNの糞パネル)、i5(4コア4スレッド)、MEM8GB、128GBSSD+1TBHDD、GPUにMX150-2GBが乗ってるが正直不要レベル性能。
HDMIの他にMini-DisplayPortがあって3画面同時出力が可能。
本日中ならタイムセールで約85,000円。
なぜこれを勧めるかというと、俺もMSIのゲーミングノートを使ってるから(笑)
半年くらい待てるなら、各メーカー発表待ちの次世代CPU搭載機種を狙うのもいいかもな。
>>143 ゲーミングノートパソコンにも使えるんですか?
もし使えるなら熱は大丈夫ですか?
ファンは必須だと思うよ 使う場所が空調効いてない部屋だとしたら尚更
>>145 ああごめん、言葉足らずだったかな?
俺の持ってるMSIのゲーミングノートが調子いいので、同じメーカーのPCを勧めますよってこと。
上記URLのPCがゲーミングノートという訳じゃないので。
HuaweiのMateBookがいいんじゃないかね? Xと行きたいとこだけど、Dの2017モデルなら、 i7/7500Uと一世代前だけど4k出力も可能だし薄くてかっこいいが安い。 少し前の最安が6万強、今だいたい7万弱で買える。
・・・なんでこうも変なのを勧めるのかよく分からん
人の話とか、相手の意図とか全く理解できない連中だらけなのか?
ほんと理解不能
頭が悪い、っていうか、知能足りてないんじゃないのか?
>>142 読んだら
3Dソフト「Blender」、さらに外部GPU
まずこれのためにどうするかじゃねえの?
http://kakaku.com/item/J0000027363/ Dell G3 15 プレミアム Core i5 8300H・8GBメモリ・256GB SSD・GTX 1050搭載モデル
最安価格(税込):\96,803
普通にこういうの勧めないのか?
HuaweiのPCなんてそもそも人に勧めるもんじゃないと思うし、
大体、どこで売ってんだよ・・・その2017年モデルを7万弱で
リンク位貼れよ
https://www.e-trend.co.jp/items/1171189 値段で選びたいのかパフォーマンス優先かで
どっち選ぶかだけど、
DellとHuaweiが好みの差って意外にどこが変なのか教えて。
あと、こうも簡単に見つかるものを探せないからって
そんなに噛み付かないでくれよ。
ちなみにシャオミのmiも似た様な構成に値段。
外通気にしない人ならギアベストとかで探せば
もっと安いの見つかると思うわ。
>>150 HuaweiのPCってどんだけ使われてるの?
自分で趣味として人柱的に使うならまだしも、
人に勧めるようなPCじゃないだろ・・・
っていうか中国人?
ファーウェイとかシャオミとか、
今後主流になるのかもしれないが、今はキワモノでしかないだろ・・・
世界で1位2位ぐらい売れているDellとファーウエイ、
比べるまでも無いと思うけど
【使用者】--社会人 【予 算】-- 10万円以内 【Microsoft Office】-- あればそれはそれで 【使用場所】-- 基本自宅、たまに持ち歩き 【用 途】-- ブログ・動画 【性 能】-- フルHD動画サクサク 【液 晶】-- 14インチ以下 【駆動時間】-- 5時間以上 【重 量】-- 1.5kg以下 【検討中の機種】以下の2機種で検討中。ご意見あれば。 <Lenovo ideapad 530S>・・・税込7.4万円 (直販) CPU:Core i5-8250U メモリ:8GB ストレージ:256GB PCIe SSD 液晶:14型 FHD IPS液晶 重量:1.4kg バッテリー:7.6時間(34Wh) 特徴:バックライトキーボード <Dell XPS 13 プレミアム 2017年版>・・・税込9.1万円 (電機店 ※ポイント付かず) CPU:Core i5-8250U メモリ:8GB(※拡張不可) ストレージ:256GB PCIe SSD 液晶:13.3型 FHD AG (1920 x 1080) InfinityEdge(5.2mm狭額ベゼル) 重量:1.2kg バッテリー:18時間 (60Wh) 特徴:バックライトキーボード、指紋認証
毎朝同じような時間に、質問と回答セットで、レス付くなぁ・・・
カカクコムの・・・ってバカにするけど、
それすら出来ない奴ばっかりじゃん・・・
質問者はPC自体が趣味ではなくて、ただ道具として使いたい、
回答者はPC自体が趣味、
なのに、回答者は「自分がちょっといじってみたい人柱見たいなゴミ」を勧めたり、
そもそも
>>155 みたいな「お前質問も読めないのかよ」みたいな回答する
そりゃ俺みたいなレベルのゴミが巣食うだろ・・・まだカカクコムチェックする程度でもマシ
>>152 ここまでくると別に隠す気はないんだろ
叩かれることをなんとも思ってない
【使用者】-- PC歴5年 【 O S 】-- Windows10 Home 【予 算】-- 8万円以内 【Microsoft Office】-- 不要 【使用場所】-- 自宅のみ 【用 途】-- FX(海外FX) 【性 能】-- CPU i5~i7/ メモリ容量 8GB~16GB / SSD 256GB 【液 晶】-- 希望なし 【光学ドライブ】-- 不要 【駆動時間】-- 希望なし 【重 量】-- 希望なし 【ネットワーク】-- 無線 【拡張端子】-- HDMI USB3.0 一個 【購入方法】-- 希望なし 【ブランド】-- 希望なし 【その他】-- 用途はFX専用の為で必要最低限のスペックを調べで検討して見ました 出来る限り安いものが嬉しいです 【検討中の機種】-- 特になし
今話題のヤツ
このどれかでいいんじゃね?
個別株なんかやる人で4画面使ってチャート映すとかは無理だけど、
外部ディスプレイ1つならどれでもできる
117+18 :[Fn]+[名無しさん] [] :2018/09/01(土) 11:45:38.00 ID:Hntec3xX (1/2)
Ryzen5 2500UのThinkPad E585が構成をいじって5万以下で買えるんだけど
コレかなりお買得じゃない?
ThinkPad E585:価格.com限定 パフォーマンス・FHD搭載
Ryzen 5 2500U / メモリ16GB / SSD256GB / 15.6FHD(IPS)
販売価格 ¥84,240(送料・税込)
メモリ 16GB⇒8GB / SSD256GB⇒SSD128GB 変更で ¥55,080
メモリ 16GB⇒8GB / SSD256GB⇒HDD500GB 変更で ¥49,680
メモリ 16GB⇒8GB / SSD256GB⇒HDD500GB / 液晶 FHD⇒HD 変更で ¥44,280
http://kakaku.com/item/K0001068625/ 320+3 :[Fn]+[名無しさん] [] :2018/09/02(日) 17:34:04.00 ID:qO33AJFR (1/4)
【祭り】
i5-8250U
メモリ8gb
SSD256gb
15インチipsフルHD
税込み送料込み 71800円
在庫少いそげwwww
https://nttxstore.jp/_II_LN15957466 相談させていただきます。よろしくお願いします。 【使用者】社会人、自作PCあり 【 O S 】Windows10 【予 算】5万円程度 【Microsoft Office】不要(余りのライセンス使用) 【使用場所】-- 移動(車 / 電車 / 自転車 / 徒歩)あり 【用 途】出先でExcel、Wordファイルの編集、Kicad 【性 能】↑が困らない程度 【液 晶】出来ればFHD 【光学ドライブ】不要 【駆動時間】6時間以上 【重 量】2kg以下、A4サイズ+α タッチパネルや2in1、ディスプレイが取れるタイプなど多々ありますが、それらは使いやすいでしょうか?
他で「購入相談うぜぇ」っていわれてしまったので、マルチですがお願いします。 【使用者】-- PC歴20年 【 O S 】-- Windows10 (Home / Pro) どちらでも 【予 算】-- 10万円以内 【Microsoft Office】-- 不要(フリーのoffice) 【使用場所】-- 移動(車 )あり 【用 途】-- 軽い事務作業と、RTSゲーム(スタークラフト2 ) 【性 能】-- CPU / Nehalem 世代 core i5 GPU /GeForce GTX 650 程度 【検討中の機種】-- ThinkPad E585(高スペック過ぎ?) 購入動機 ①ACコンバータ ②ハンドル固定式パソテーブル ③ポケットwifi この3つを用意して車での外回り中にサボりゲームをする為 宜しくお願いします。
向うのスレで
>>169 は見ていたけど、
ぶっちゃけなんでもいいだろ?ってレベルなんだよ
自分で探せよと
さらに、「車での外回り中にサボりゲーム」ってのが反感買うよね
当然だけど
しかもスレ違いと来たww
やっぱりちょっと頭弱いんじゃねえの?
良くそれで外回りなんてやってられるね
E585買って出て行けよとww
>>171 >同じ人間が巡回しているだけなんだけどなww
暇人なんですねw
>>168 使いやすいかどうかは個人の感想だからなんとも
>>168 >【用 途】出先でExcel、Wordファイルの編集、Kicad
>タッチパネルや2in1、ディスプレイが取れるタイプなど多々ありますが、それらは使いやすいでしょうか?
使いにくいよ
キーボード使うんでしょ?
キーボードメインで入力するなら止めといた方がいい
お絵描きするなら止めないけど
>>173 いやあ、外回り中にゲームやるよりはマシだと思うよ
>>169 E585でいいと思う
メモリ8GBでいいなら
>>166 っていうか、何を質問する必要があるのかね・・・・ E585みんな買ってんだから、それでいいじゃん 特別なこともしないんだしw 要はそこなんだよな・・・E585でいいのになんで相談してんの?っていう で「外回り中にゲーム」とか書いてるでしょ そこにちょっとしたマウンティング感じる訳だよ、マウント取りに来てる おめーの私生活とか「サボってても金が入ってくる」なんて興味ねえよカス ってこと ・・・っていうか、ゲームって何が面白いの?w
この程度も相談しないと決められないとか、 ちょっとバカすぎるでしょ・・・w ほんと頭弱いよなあ・・・ 出て行ったからいいけど
漏れも人のこと言えないけど本当にまともに質問者に答えるやつ居ないんだな…
【 O S 】-- Windows10 (Home) 【予 算】-- 5万円以内 【Microsoft Office】不要(フリーのoffice) 【使用場所】-- 自宅のみ 【用 途】-- 主に仕事用(ネット検索、Googleドキュメントなど) 【性 能】-- Pentium G4400以上 / メモリ8G / SSD128G 【液 晶】-- 非光沢、15.6インチ以上、WXGA以上 【光学ドライブ】-- 不要 【その他】-- 上記の性能を満たしていればできるだけ低価格低発熱で 今使ってるのがMOUSEのB503E(Celeron N4350、DDR3 4G)でメモリもCPUも性能不足(ブラウザでページ開くだけでもたつく等)なのでワンランク上にしたい CPUはデスクトップがPentium G4400で性能に困っていないのでこれくらいあれば問題ないと思う
今使ってるのはCeleron N4350じゃなくてCeleron N3450でした
>>174 >>175 ありがとうございます。
キーボード+タッチパッドメインで使うことになるかと思います。
スレ内で見かけるE585も考えていますが、
サイズが369×252×19.95mmと少し大きく感じます。
>>169 元がGTX650なら、Vega8だと逆に遅くなるよ。Vega10/11やMX150なら満足できるだろうけど。
予算が10万あれば、1050機買えるんでないの?
>>185 現行のNセレやCeleron以外のパソコンから予算に合う好きな奴買えばいいんでないの。
passmarkだと、G4400は3500程度だから。そのスコアは4世代のi3Mレベル。
561 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2018/09/03(月) 20:13:32.50 ID:h0KvKt5E [4/4]
>>538 こらw
購入動機を
出来るだけぶっ飛んだ非現実を想像して書き込んだら、
キチガイに絡まれたじゃねーかw
しかも、スレ跨ぎでw
スペック相談じゃないんだけど、VAIO同様に、ユーザーの過失破損でも 保証できるみたいなの用意してるメーカーって他にありますか? レノボは延長保証はあったけど、破損とかはどうも非対象っぽくて。
おねがいします 【使用者】------ 30代、自作を3台経験あり(トラブルには対応できず) 【 O S 】------- Windows10、home 64bit 【予 算】------- 9万以内 【OFFICE】------ 不要 【使用場所】----- 自宅 【用 途】------- ネットでの英会話、動画鑑賞(Netflix) 【性 能】------- core i5以上 8GB以上 SSD256GB以上 【光学ドライブ】-- DVD(外付け可) 【バッテリー】---- 原則据え置き 【重 量】------- 希望無し 【液 晶】------- 14インチ以上 【ネットワーク】--- 無線(11aや11nが必要か否か)、有線(1Gbpsが必要かどうか)など。Bluetoothなどの希望もここに。 【拡張端子】----- USB2.0コネクタは2つ以上、USB3.0とHDMI出力はあればうれしい 【その他】------- Webカメラ必須(外付け可)、マルチモニター 【購入方法】----- 「購入手段は問わず」 【ブランド】------ 【検討中の機種】- ideapad 520 【特記事項】-----
ideapad 520と530sで悩んでるんですが違いは液晶サイズなんでしょうか?lenovo初めてで番号の付け方がいまいち理解できず…。他にも同スペックでおすすめあれば教えて下さい。
海外アマゾンでGalaxy book12を買ったら、最初の設定で 日本語にすれば普通に使えるのですか? 海外アマゾンなら8万円で済むそうなんですが
【使用者】-- PC歴10年 / 社会人
【 O S 】-- Windows10 (Home or Pro)
【予 算】-- 10万円前後
【Microsoft Office】-- 不要(フリーのoffice)
【使用場所】-- 自宅のみ
【用 途】-- 軽い作業・ネット・動画視聴程度(外付けBDドライブを使用し視聴)
【性 能】-- CPU:core i5 / メモリ:8GB以上 / SSD:128GB以上
【液 晶】-- 11インチ以上 フルHD タッチパネル不要 非光沢
【光学ドライブ】-- 不要(別途外付けBDドライブ購入予定)
【駆動時間】-- 希望なし
【重 量】-- 希望なし
【ネットワーク】-- 無線(11ac)、有線(1Gbps/外付け可)、Bluetooth
【拡張端子】-- 希望あり(USB3.0/ HDMI出力)
【購入方法】-- 店舗直販 / 通販 / 法人モデル可
【ブランド】-- 希望なし
【その他】-- キーボード右側にテンキーなし、以下URLのPCのようにEnterキーが大きいやつ
https://www.mouse-jp.co.jp/m-book/mbc100/ ASUSやマウスコンピュータを見ましたが、【その他】の条件で
かなり数が絞られると思いますので、候補は多ければ多いほどうれしいです。
エンコードや動画編集、ゲーム配信に興味があります Corei7-8750HとNvidiaグラボ搭載のノートが、 6コア12スレッドでクロック2.2から4.2まで変幻自在で通常消費電力が低くてコスパ良さそうで気に入っています でもほんとに実際の使用用途に耐えられるスペックなのでしょうか? レビューによると中には排熱がしっかりしてなくて性能を引き出せてない製品もあるようで不安です やっぱりノートで安く済ませるのではなくRyzen7のデスクトップPCをBTOショップで買ったほうがオトクなのでしょうか でも一日中パソコンは作業させながらつけっぱが基本なんで高TDPのパソコンにはちょっと足踏みしてしまうんです
>>193 一応購入相談なんだよ><俺にとって必須条件だから。
そういう保証があるメーカーでまず絞り込む
>>194 ありがとう、東芝はまったく予想してなかった……
【使用者】-- PC歴14年 29歳 【 O S 】-- Windows10 Home 【予 算】-- 10万円以内 【Microsoft Office】-- 不要(フリーのoffice) 【使用場所】-- 自宅のみ 【用 途】-- 軽い作業・ネット・動画視聴、ラジオの録音、iTunesの管理程度 【性 能】-- 音楽ファイルが10.5GBあるのでそれ以上は必須 メモリ、CPUは上記が快適に動く程度で可 【液 晶】-- 希望なし 【光学ドライブ】-- 不要 (CDをiTunesに取り込むが、外付けでOK) 【駆動時間】-- 希望なし 【重 量】-- 希望なし 【ネットワーク】-- 無線(11a / 11n)、有線(希望なし)、Bluetooth 【拡張端子】-- 希望なし 【購入方法】-- 希望なし 【ブランド】-- できれば、国内かアメリカメーカーで lenovoはNG 【その他】-- 希望なし 【検討中の機種】-- 特になし 安くてサクサク動くレベルの端末が欲しいです Chromebookも検討したが、iTunesが入れられないので却下
【使用者】-- PC歴2年程、5年ぶりに使用 【 O S 】-- Windows10 【予 算】-- 12万円以内 【Microsoft Office】-- 不要 【使用場所】-- 自宅のみ 【用 途】-- イラストレーターや確定申告ソフト、HPビルダー 【性 能】-- わかりません、上記の用途に耐え得る性能希望 【液 晶】-- 出来るだけ大きいのが希望 【光学ドライブ】-- 要(CD、DVD、 【駆動時間】-- 5時間 【重 量】-- 希望なし 【ネットワーク】-- wifiに繋がる 【拡張端子】-- 希望あり(USB2.0 2つ以上 【購入方法】-- 希望なし 【ブランド】-- 希望なし 【その他】-- サポートがある事 【検討中の機種】-- 特になし 仕事でチラシやHP作り、確定申告ソフトを使うことになり数年ぶりにパソコンを使うことになりました。よろしくお願いします。Windows HP以来です。
http://kakaku.com/item/J0000025777/ Inspiron 17 5000 プレミアム Core i5 8250U・8GBメモリ・128GB SSD+1TB HDD搭載モデル
最安価格(税込):\88,541
画面が大きいことを最優先として、
そこそこの値段ってなると、17インチ
で、あとは「そこそこの性能」って感じだとこの位かな・・・
http://kakaku.com/item/K0001084892/ 液晶サイズ:17.3インチ CPU:Core i5 8250U(Kaby Lake Refresh)/1.6GHz/4コア CPUスコア:7680 ストレージ容量:HDD:1TB メモリ容量:4GB OS:Windows 10 Home 64bi
\80,784(税込)
これでも十分だとは思うけど
【使用者】-- PC歴10年程、Winノートは初。以前はMacbook(Core2Duo世代) 【 O S 】-- Windows10(homeでOK) 【予 算】-- 税込み8万円代まで 【Microsoft Office】-- 不要 【使用場所】-- 自宅と出張先のホテルなど 【用 途】-- Fusion360でラジコンパーツやロボットパーツ設計、あとはネットなど。 【性 能】-- Ryzenとか8世代i5以上(参考値としてPassmarkCPUスコア7000程度以上) 【液 晶】-- 最大で14インチ程度まででフルHD解像度 【光学ドライブ】-- 不要 【駆動時間】-- 不問 【重 量】-- 不問(重さよりも13,14インチあたりのサイズで小さければ) 【ネットワーク】-- wifiあり、優先ポートは不要 【拡張端子】-- 不問 【購入方法】-- 不問 【ブランド】-- 不問だけど、 【検討中の機種】-- E585がSSD128GB、メモリ8GBにすれば6万以下と安いけど、 大きさ的に躊躇。大きさ以外はほぼ希望通り。でかすぎるので。 USキーボード必須(可能ならバックライトも) 後から自分で追加したほうが安いよ、というのであればHDDのみ、メモリ4GBでも。
>>216 E480
http://kakaku.com/item/K0001027334/ これに\4320で英語キーボード (バックライト付)追加するしかないんじゃ?
あとはE485を待つか。
【使用者】-- PC歴15年程。 【 O S 】-- Windows10 (Home / Pro) どっちでも 【予 算】-- 8万(出来れば6万台rosoft Office】-- 不要 【使用場所】-- 主に自宅 【用 途】-- ネット・動画視聴・ブラウザゲーム 【性 能】-- CPU はよくわからないので1番いいやつを メモリは出来れば8は欲しい 【液 晶】-- 15インチ 【光学ドライブ】-- 要(CD、DVD、BD) 【駆動時間】-- 希望なし 【重 量】-- 希望なし 【ネットワーク】-- 無線(11a / 11n / なし)、有線もあれば 【拡張端子】-- 希望あり(USB2.0 / USB3.0) 【購入方法】-- 希望なし 今使っているのがxpのサポート切れの前に買った、 dellのinspiron15なのですが、 少なくともこれ以上のスペックを探しています。 よろしくお願いいたします。
どうぞ、どうぞどうぞお願い致します!!! 【使用者】-- PC歴15年リーマン 【 O S 】-- Windows10 (Home) 【予 算】-- 15万円以内 【Microsoft Office】-- 不要 【使用場所】-- 外出先の室内 【用 途】-- 動画配信 【性 能】-- CPU:Core i7 / メモリ容量:16GB / HDD・SSD容量:希望なし 【液 晶】-- 希望なし 【光学ドライブ】-- 不要 【駆動時間】-- 希望なし 【重 量】-- 希望なし 【ネットワーク】-- 無線、有線 【拡張端子】-- HDMI出力 【購入方法】-- 希望なし 【ブランド】-- 希望なし 【その他】-- 延長保証 / 海外使用 / USB PD給電 / 指紋認証 / Webカメラ・・・等なんでも 【検討中の機種】-- 特になし
>>217 E485はE480のAMD版、て感じですかね?
どちらでもこだわりは無いのだけど、
条件をほぼ満たすものの585よりは少し高いので、
セールなどでもう少し安くなるまで
様子見ようと思います。ありがとうです。
【使用者】-- PC歴5年 / 来年から大学生 【 O S 】-- Windows10 (Home / Pro) 【予 算】-- 15万円以内 【Microsoft Office】-- 要(Office365 / Office2016・・・) 【使用場所】-- 移動(/自転車 / 徒歩)あり 【用 途】-- 動画編集 / 軽い作業 【性 能】-- CPU / メモリ容量 / SSD容量 希望なし 【液 晶】-- サイズ15インチくらい / 高画質/ IPS /タッチパネルもあったらいい程度 【光学ドライブ】-- 不要 【駆動時間】希望なし 【重 量】-- 2キロkg以下 【ネットワーク】-- 希望なし 光学ドライブ 不要 【購入方法】-- / 希望なし 【ブランド】-- 希望なし 【その他】-- / 指紋認証 / Webカメラ 【検討中の機種】-- なし 薄型軽量を重視しています
>>218 http://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec115=1& ;pdf_Spec116=2&pdf_Spec301=14.5-16&pdf_Spec311=7000-8000,8000-9000&pdf_pr=-85000
予算ないの最大性能がこのっ条件でいちばんよさそうなのがHP 15-db0000 価格.com限定 メモリ8GB&Ryzen 5搭載モデルでどうや
http://kakaku.com/item/K0001084144/spec/#tab >>222 価格.com見てそれとpavilionで悩んでましたが、
pavilionはゲームをするには向かないとコメントにあったので、
それが1番良さそうですね。
どうもありがとうございました。
http://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec116=1& ;pdf_Spec118=1&pdf_Spec301=13-14.5&pdf_Spec311=7000-8000,8000-9000&pdf_so=Spec301_d&pdf_pr=-150000
あとは14インチ代だと今中から選ぶといいか
>>223 Lenovo ThinkPad E585 20KVCTO1WW 価格.com限定モデルの\84,240をカスタマイズで\49,680
Ryzen 5 2500U 4C8T/8GB/HDD500GB/光学ドライブなし/15.6FHD IPS/M.2スロ
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/notebooks/thinkpad/e-series/ThinkPad-E585/p/20KVCTO1WWJAJP3/customize 1. Lenovoのアカウントを作成
2. 上記アドレス(Lenovo公式)でメモリーを8G or 4G+4Gに変更、HDDの500GBを選択、SSDのなしを選択
3. カートに入れてから「お見積りを依頼」ボタンを押すとすぐにお見積りが表示される
4. Rebatesログイン状態でRebatesを経由してLenovoに行く
5. マイアカウントから保存済みのお見積りを表示し注文する
6. 2~3ヶ月後に楽天ポイント10%がもらえるかも?(実質45000円ほどで買えたことに)
M.2 SSD(2280サイズ)は120GBで4000円前後、外付けDVDSドライブ2000円前後
SSDは自分で後付してHDDと2ドライブ構成にした方が安い
>>224 ありがとうございます😊
>>227 学生はoffice educationただで使えるかもしれないので資格があるか聞いたほうがいいかもしれません
https://thehikaku.net/pc/new/hikaku-note4.html#cat-business 比較サイトのThinkPad X1 Carbon(2017)も14インチ約1.13kgで持ち運びにいいかも(14万円)
【使用者】-- PC初心者20代無職 【 O S 】-- Windows10 (Home / Pro) 【予 算】-- 6万円以内 【Microsoft Office】-- 不要(フリーのoffice) 【使用場所】-- 自宅のみ 【用 途】-- ネット・動画視聴・ブラウザゲーム・同人ゲーム 【性 能】-- CPU メモリ容量 希望なし /HDD・SSD容量 SSD256GB以上 【液 晶】-- 希望なし 【光学ドライブ】-- / 要(CD、DVD) 【駆動時間】-- 希望なし 【重 量】-- 希望なし 【ネットワーク】-- 無線(11a / 11n / なし) 【拡張端子】-- 希望なし 【購入方法】-- 希望なし 【ブランド】-- 希望・拒否メーカーあれば記入 【その他】-- 延長保証 / 海外使用 / USB PD給電 / 指紋認証 / Webカメラ・・・等なんでも 【検討中の機種】-- asus vivobook x540la 今使っているパソコンのキーが効かなくなり、動作も重かったため買い替えを決めました 希望の条件で探していたところ上記の機種が見つかったのですがレビューや評価が少なく決めかねてる状態です これの問題等がなければこれでいいかなと思っているのですが、問題がある、またはこれより良いものがあれば教えていただきたいです
>>229 今気づいたのですが検討中の機種はx540laではなくx541uaでした
当方218で質問させていただいた者ですが、
http://kakaku.com/item/K0001084144/spec/#tab オススメしていただきましたこちらの商品、
納期を問い合わせたところ
部品欠品により入荷が早くとも9月下旬、
納期は10月上旬以降とのことでした。
なので、2万程で中古を買い凌いでhpを買うか、
予算にプラスして10万前後のを買うか迷いに迷ってます。
10万前後で何かオススメはありませんか?
>>231 http://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec101= 39,40,41,52&pdf_Spec105=26,27&pdf_Spec107=13&pdf_Spec114=2&pdf_Spec301=14.5-16
&pdf_Spec307=120-&pdf_Spec308=8-16&pdf_so=p1&pdf_vi=d
>>231 8万でオフィス付きならインテルi5で選べるんだよね、何でも
今、デル祭りってのやってて2万引きになるからそん中から適当に選べば?
納期掛かるけど
https://www.amazon.co.jp/dp/B07G498X9T オフィス付きも選べて8万弱
これでいいんじゃない?
タイムセールだから早いもん勝ちだし、
明後日には届く(プライム会員なら)
具体的な機種名をご提案いただきたいのもありますが、探し方 (どこを探せばいいのか)を教えて頂いても結構です。 よろしくお願いします。 【使用者】-- PC歴30年 サラリーマン 【 O S 】-- Windows10 Home / Pro 【予 算】-- 10万円以内多少のオーバーは可 【Microsoft Office】-- 不要(フリーのoffice) 【使用場所】-- 移動(車 / 電車 / 自転車 / 徒歩)あり 【用 途】-- 動画編集 / 軽い作業・ネット・動画視聴程度・・・等 【性 能】-- Core i5以上 / 8GB以上 / SSD容量 256GB以上 【液 晶】-- 13インチ以上 / できれば 非光沢/ IPS / 【光学ドライブ】-- 不要 【駆動時間】-- 8時間 程度以上(メーカー公称値) 【重 量】-- 1.3kg以下多少のオーバーは可 最重要項目です! 【ネットワーク】-- 無線、できれば有線があったほうがいい 【拡張端子】-- USB3.0を1個以上、 HDMI出力 【購入方法】-- 店舗直販売/通販 即納(納期1週間以内 が絶対条件) 【ブランド】-- 希望・拒否メーカーあれば記入 【その他】-- 1.3kg以下(多少のオーバーは可)、13インチ以上、でカカクコム で詳細検索してみましたが、いいなと思えるものはほとんどが納期がかかる モデル。HPならいくつか店頭や通販で買えるものがありましたが、他にもなにか いいものがあるのではないかと思いおたずねします。 【検討中の機種】-- HP ENVY 13-ah0000 4JA37PA-AAAA (NTT-X) ENVY x360 13-ag0000 シリーズ ベーシックモデル 13-ag0009AU(rakuten)
価格コムで探して目当てのものがない、ってなると厳しいよね
あとは特価品を狙うしかないんだろうけど、
13インチは競争率高いね
https://jpstore.dell.com/dfo/config.asp?prod=inspiron& ;nav=all
このXPSなんかいいんじゃないかね
アウトレットだけど一応新品だし、即納
XPS Notebook 13 (9360),インテル(R) Core(TM) i5-8250U プロセッサー,13.3インチ(1920x1080) 非光沢インフィニティ ディスプレイ,
8GB, 256GB SSD,
Webカメラ付,タッチ機能無し,シルバー,指紋認証リーダー付,
\93,960
一応条件満たしているけどね
https://toshibadirect.jp/mobile-notebook-tablet/rz-series/rz63f-2018-spring-web-model-13-3-inch/cosmo-silver-prz63fs-nnf.html 会員価格¥93,800 (税抜) ¥101,304 (税込) & 配送料無料
¥41,256 OFF (ゲスト価格から)
ON SALE9/19(水) 10:00までタイムセール!
これとかね
OS:Windows 10 Home 64ビット
CPU:インテル? Core? i5-8250U プロセッサー
メモリ:8GB(8GB×1)/最大16GB
画面:13.3型ワイドFHD軽量・高輝度 (ノングレア)
SSD:256GB SSD
光学ドライブ:-
無線:IEEE802.11a/b/g/n/ac、Bluetooth?(Ver4.1)
Office:なし
会員登録するとこの値段で買える
13インチでi5ってなると高いよね・・・多少安くなっても10万前後はするね
>>238 早速ありがとう。
これはいいねー。もう1週間ぐらい探しているけど見つけられなかった。
こういうのはどうやって見つけるんですか?
https://www.biccamera.com/bc/item/5218093/ 【アウトレット品】 BX310UAFC16580 ノートパソコン ZenBook [13.3型 /SSD:256GB /メモリ:8GB] 【生産完了品】
ビック特価 74,800円(税抜) 送料無料 消費税:5,984円80,784円(税込)
ASUSはなあ・・・w
>>240 決まった場所を見ているだけだよ
価格コムで見つからなければNTT-X調べて、アマゾン検索して、ビックのアウトレット調べて・・・という感じ
東芝公式もたまに安いのが出ているから今見てみて、たまたま条件に合いそうなのが有った、という感じ
自分はこの程度しか出来ないw
でも、みんなこんなもんじゃないかなあ
>>242 なるほど、参考になります。私はカカクコムしか見てなかったので。
>>243 うるせえよカス
E585オカズにマスかいてろクソ乞食
【使用者】PC初心者 学生 【OS】Windows10ならどっちでも 【予算】7万前後 【Microsoft Office】不要(フリーOffice) 【使用場所】自宅 【用途】レポート製作及びネトゲ 【性能】メモリ 8GB以上、SSD 500GB以上 【液晶】フルHD
ネトゲって具体的に何をやるかわかればアドバイスしやすそう
予算7万のノートでは知る限りではビデオカードがついているものを買えないので、Ryzen5 2500UのCPU内蔵に頼るしかなさそう
Ryzen2500U搭載の中では最も安く激安民に人気で、レポート作成機としてなら品質が良いPCが
>>226 で5万円
↓は別機種のRyzen2500Uでのゲームプレイ動画で左のRAMの下の数字がfpsで60以上あると快適
ダウンロード&関連動画>> VIDEO ただノートPCでガッツリゲームをやるならGTX1050ti(12万)やGTX1060(14万)のものは欲しいと思う
デスクトップなら同価格でもノートより高性能で、GTX1060 3GBという安くて動く奴があるのでG2G1msの安いゲーミングモニターに周辺機器いれても12万円くらいかな
ないかね 満たしているけどね いいかもね 高いよね するね
>>247 ありがとう。参考になった
>>248 寮生やから、ノーパソじゃないといけないんよ
【使用者】-- PC歴2年ゲーマー 【 O S 】-- Windows10 【予 算】-- 30万円以内 【使用場所】-- 友人宅等、出先がメイン 【用 途】-- GGXrdR、Hoi4、Stellarisなど軽めの3Dゲーム 【重 量】-- 2.5kg以下 【検討中の機種】-- Surface Book2(両インチともに) MSI GS65 Stealth Thin 8RE デスクトップは既に所有しているため、出先でのゲーム用途を考えています 軽めの3Dゲームが動かせるスペックは当然として、 持ち運びやすさに繋がる軽さと数時間くらいはゲームしてても問題ない程度の冷却性能を重視しています これらの両立やグラボの関係で買う時期が悪いことは承知の上ですが、 ご助言いただければと思います
>>251 薄くすればするほど冷却性能は落ちるからなー
とにかく冷却ファンが多い物を選ぶしか
ゲーム専用なら、底面排気でテントモードで使うのも有り
【使用者】-- PC歴15年 【 O S 】-- Windows10 Home 【予 算】-- 税込送料込 15万円以内 【Microsoft Office】-- 要 Office2016 【使用場所】-- 移動(電車 / 徒歩)あり 【用 途】-- 主に業務用(ワードエクセルパワポ) 【性 能】-- CPU i5程度 メモリ容量 8GB SSD容量 128GB以上 【液 晶】-- サイズ 13.3以下 解像度 フルHD以上 タッチパネル 不要 非光沢 【光学ドライブ】-- 不要 【駆動時間】-- 10時間程度 【重 量】-- 1kg前後 【ネットワーク】-- 無線 ac Bluetoothあり 【拡張端子】-- 希望なし、少なくてもOK 【購入方法】-- 通販 / 法人モデル可 【ブランド】-- 希望なし 【その他】-- USB PD給電は対応してれば嬉しいが必須ではない / 指紋認証 / Webカメラ 【検討中の機種】-- Ideapad 720S Lenovo Ideapad 720Sを検討中で、概ね希望を満たしているのですが、キーボードのエンター周りが窮屈そうで、使い勝手がどうなのかなぁと思ってます。 あと、軽いに越した事は無いです。 会社から15万以内で探して良いよと言われ、価格も720Sだとオフィス付けても12万程度で済んでしまうので、もう少し良い選択肢は無いかな?と言うのが本音です。 よろしくお願いします。
>>254 その予算だとLAVIEもいい選択肢だ
OSの初期設定がsで良ければサーフェスもあるし、
オフィス別売を買って良ければLG gramもある
面倒ならLAVIEが軽くておススメ
追伸 LAVIEのi5はモデルにもよるけど低消費版なので、通常版の半分ぐらいしか処理速度でない。(それでも第6世代の通常版i3よりは早いけど)
【使用者】-- PC歴7年
【 O S 】-- Windows10 (HomeとProはどちらでも良い)
【予 算】-- 12万円前後まで
【Microsoft Office】-- 不要
【使用場所】-- 移動(電車 / 自転車 / 徒歩)
【用 途】-- ブラウザゲーム (グラブル・プリコネR) / Androidエミュ(BlueStacksやNox)
【性 能】-- i5以上・AMD可 / メモリ8GB以上 / SSD256GB以上
【液 晶】-- 13~14インチ / FHD / タッチパネル必要 / 光沢非光沢はどちらでも / IPS
【光学ドライブ】-- 不要
【重 量】-- 2kg以下
【拡張端子】-- Thunderboltに対応してると嬉しいが非対応でも可
【ブランド】-- NECや東芝などの国内メーカーに抵抗がある
【検討中の機種】
ENVY x360 13-ag0000 価格.com限定 Ryzen 5&メモリ8GB&フルHD&360度回転モデル
http://s.kakaku.com/item/K0001079336/ Spectre x360 13-ae071TU Special Edition ベーシックモデル
http://s.kakaku.com/item/K0001034824/ 95000円でENVYか、+30000円してSpectreかで悩んでいます。
他に自分で見つけられなかった良い機種が無いかも気になっています。
よろしくお願いします。
【使用者】-- PC歴37年 【 O S 】-- Windows10 Home 【予 算】-- 税込送料込 15万円以内 【Microsoft Office】-- 要 Office2016 【使用場所】-- 自宅 【用 途】-- 主に業務用 【性 能】-- CPU i5程度 メモリ容量 8GB HD容量 1TB以上 【液 晶】15以上 解像度 フルHD以上 タッチパネル できたら 非光沢 【光学ドライブ】-- ブルーレイ 【駆動時間】-- 気にしない 【重 量】-- 普通で 【ネットワーク】-- 無線 ac Bluetoothあり 【拡張端子】-- あり、少なくてもOK 【購入方法】-- 通販 /店舗 【ブランド】-- 希望なし 【その他】-- 紋認証 / Webカメラ 【検討中の機種】-- よくわからない よろしくお願いします。
>>258 それこそThnderboltとかPDとか新しい端子が欲しいならSpectre
USB Type-Aで十分で価格を抑えたいならEnvy
ってだけじゃね?
【使用者】-- 学生 【予 算】-- 25万程度まで 【使用場所】-- 移動は徒歩、電車、使用は自宅、カフェ、ホテル、ソファ 【用 途】-- お絵かき、プログラミング、ブログ執筆、動画視聴、ネット閲覧 【性 能】-- Corei5以上、RAM8GB以上 【液 晶】-- サイズ 12-13インチ 【光学ドライブ】-- 不要 【重 量】-- 1kg程度 外出先でお絵かき、プログラミング、ブログ執筆が主な用途です 例えばお絵かき用途を考慮して所謂タブレットPCを選択したとするなら、その場合普通のノートPCと比較してプログラミングやブログ執筆においてキーボードその他の使い勝手が悪いのでは無いかという懸念があり また別の選択肢として、ノートPC+iPad Pro等の用途別に使い分ける組み合わせも考えてみましたが、外出先で複数の作業を手軽に行き来する事ができなくなる点、荷物・重量が増える点が少々気になる という事でメリットデメリットがあり決めかねています 長くなってしまいましたがアドバイスの方よろしくお願いします
重いかどうかは人によって違うし、外出先でどれくらい細かい作業するかにもよるし メリデメは書いてる通りだろうし何が聞きたいのかよくわからない
>>261 予算25万なら店で何でも好きなの買えって感じだけど・・・しかも手書きしたいんでしょ?
https://www.amazon.co.jp/dp/B001MTFS6E これとかどう?
レビュー読んでもよさそうだけど
>>261 http://kakaku.com/item/K0000996648/ http://kakaku.com/item/K0000954724/ http://kakaku.com/item/K0001087828/ ・正直、まじめに絵を描くならCintiq買って家でやれってのが本音
・ASUS TransBook T304UA 256GBモデルは、一時期8.5万だったことを思うと、少しもにょる
・DELLのやつは最新すぎて情報がない
ついでにいろいろ2018年の価格調べたので補足
IPS相当+SSD256+8GBを基本に。結果的に全部Lenovoだよなんだよこれってのは気にしない
・モバイルとグラボは両立不可能
・モバイルでグラボ以外全部入りの最安は
http://kakaku.com/item/K0000996648/ ・アクティブペンなしでいいなら最安は
http://kakaku.com/item/K0001036241/ ・モバイルしなくていいのなら最安は
http://kakaku.com/item/K0001065292/ ・プログラムしないし、そんなにデータ貯めないしSSD128+メモリ4G+14inchでいいよって人は最安は
http://kakaku.com/item/K0001050419/ → もっとCPUやSSDが欲しい場合は特殊用途なので自分で調べて
→ もっと軽いのが欲しいとなったらNEC LAVIEやHP EliteBookやASUS 930UA
→ ゲーム開発やゲーミングPCが欲しくなったら素直に1060Ti以上の買っとけ
>>266 具体的には何処のメーカーのペンがおススメですか?
>>267 ワコムのBamboo Inkって書こうと思ったら、プレミア価格になってるのな・・・
>>268 プレミア価格はちょっと。。。なので、手頃に買えるペンでお願いします
購入相談です 普段はフルスペックのMBP15を使っているが、いかんせん重いので、持ち運び用に13インチ程度で軽量のWindows機を買おうと思っています Windowsが欲しい理由は古いプリンターや特殊コントローラーの使用などちょくちょくMacでは出来ない事があるので、あと高いから 【使用者】 PC歴15年、Winの使用は7で止まってて以降はMac 【 O S 】-- Windows10 Home 【予 算】-- 10万以内 【Microsoft Office】-- 不要 【使用場所】-- 常時持ち運び 【用 途】-- ネット・動画視聴・株・写真整理 見たいタブを数十個レベルで立ち上げる性格のため(格納すると忘れる)メモリは充分欲しい 【性 能】-- CPU 知識がない 今でもCeleronて使えない子なの? 今のicoreって昔のicoreと性能一緒? AMDってどうですか?(俺がWin使ってた頃は安物代替え品でしかなかった記憶) メモリ容量 8GB以上 HDD・SSD容量 SSDで500以上 【液 晶】-- 12~13インチ程度、できれば非光沢、タッチはどちらでも 【光学ドライブ】-- 不要 【駆動時間】-- 希望なし 【重 量】-- 2kg以内 【ネットワーク】-- 無線、Bluetooth 【拡張端子】-- USB3.0を2個以上 【購入方法】-- 希望なし 【検討中の機種】-- レノボの山型に折りたためるやつを最有力で見てるが機種が多すぎて違いがわからん…
>>270 だが、SSDで500gb以上はまだ高いんやな
256でいいわ
>>270 用途がそのくらいなら、CPUなんて何でもいいよ
あーメモリ消費しまくるくらいタブ開くのか それならコア数が大事だな
【使用者】-- PC歴15年 / 会社員 / もうすぐ50 【 O S 】-- Windows10 Pro 【予 算】-- 15万円以内 【Microsoft Office】-- どちらでも 【使用場所】-- 基本的に自宅のみ 【用 途】-- イラストレーター、フォトショップ 【性 能】-- イラストレーター、フォトショップがストレスなくうごく 【液 晶】-- タッチ機能は、ほしいですが、予算が難しければ省きます。15~17インチ 【光学ドライブ】-- 別で買います 【駆動時間】-- 希望なし 【重 量】-- 希望なし 【ネットワーク】-- 自宅にJ:COMきてますので、Wi-Fiで繋ぎたいです 【拡張端子】-- USB3.0/ Type-C /は欲しいです。 【購入方法】-- 希望なし 【ブランド】-- 希望なし 【その他】-- 特にありません 【検討中の機種】-- 特になし よろしくお願いいたします!
ていうか俺のパソコン、メモリ16GB積んでCorei7なのにタブ開きまくってエロ動画見てるだけでモッサリするんだが こういうのっていつまで経っても解決しないんかねぇ ネットなら4GBで充分!みたいな風潮全信じられないわ
【使用者】------ PC歴17年 【 O S 】------- Window 【予 算】------- 6万円以内 【OFFICE】------ Office代込みでバージョンは2010以上希望です 【モバイル】----- 車で会社(店舗)まで持ち込み、9割店舗内での使用を想定しています。 【用 途】------- 数値入力、 POP作成。(インターネットの回線速度はあまり必要としていません) 今検討しているのはHP 15-bw000という製品です。 主にエクセルを使用するので、演算処理がストレスなく行える程度で、Officeが入っているものを探しています。 ノートパソコンの購入は今回初めてで理解が浅いので他にいいものがあれば教えてください。 宜しくお願いします。
>>276 型番は?
それは運が悪いだけかも
2011年のノート
4GB、A6でもタブ20開いてニコ生、You Tube見ても問題無し
ただ発熱が凄くて1時間で電源落ちするからそろそろ買い換え
>>278 2012年くらいに買ったMBPの最初のレチナやな
当時の全部載せ
>>279 マックなら諦めるしかないな
使用者率低いから
個人発見で問題点も洗い出されんし解決法も見つけられんから
・・・タブっていっても、ブラウザによって動作全然違うんだけど
個体差って程でもないような デスクトップはwinで同じようなスペックだけどやはりプチフリはあるし
>>279 俺もMBPレチナ2013だが、ブラウザの拡張機能入れ過ぎたり相性でモッサリになることはある。
だから、一年に一回はMacクリーンインストールしてる。
もっさりは熱くなった時だから排熱の問題なんだろうけど、YouTube開いとくだけであとは何も触らなくても85度くらいになってんだが何が悪いんだこれ
読み込みでCPUがアチアチになってる? 薄いノートは廃熱が怖いわ
なんかうちのMacはエンコードもせずただブラウザ開いて起動してるだけでアチアチになってる 常にファンフル回転にしてるわ
なんか変なアプリ裏で動いてんじゃないかと思うがわからん
>>277 その機種はCPUが弱過ぎる
6万ならdellで第6か7世代のi3が載ったoffice付きが買える。
SSD128GBかHDD1TBかも選べる
>>289 その線で探してみます。ありがとうございます
>>277 前前前スレのテンプレ使ってるくせに買うの初めてなのか?
>>276 ボトムは通信回線とかWi-Fiにあるんじゃね?
某スレとマルチになってしまうのだけども、知識ある方教えてほしい Forza7が60fps1080Pでマルチまで快適に動くノートPCって、安いので言えば何があるかな? キーボードにテンキーまで付いてるものが良い 無くても良い 存在するなら、外部HDMI出力端子が3つある代物がいい PCレースシムもこなしたい為
テンプレありましたねすみません・・・ 【使用者】-- PC歴20年 デスクトップ自作知識あり 【 O S 】-- Windows10 (Home / Pro) 【予 算】-- 20万円以内 【Microsoft Office】-- 不要 自分で入れます 【使用場所】-- 移動あ 【用 途】-- 3Dゲーム(Forza7、AssettoCorsa) / CAD 【性 能】-- 用途に応えるもの 【液 晶】-- 希望なし 【ネットワーク】-- 無線(11a)、有線(1Gbps) 【拡張端子】HDMI出力 3個以上(出来れば) テンキーあるといいです。 無くても良いです。
【使用者】-- PC歴10年 【 O S 】-- Windows10 (Home / Pro) 【予 算】-- 13万円以内 【Microsoft Office】-- 要(別途購入も検討) 【使用場所】--自宅のみ 【用 途】-- CAD(jww,DRACAD)、Office作業、ネット、動画視聴 【性 能】-- CPU i5以上、メモリ8GB以上 【液 晶】-- 希望なし 【光学ドライブ】-- 要(CD、DVD) 【駆動時間】-- 希望なし 【重 量】-- 希望なし 【ネットワーク】-- 無線11n 【拡張端子】-- 希望なし 【購入方法】-- 通販 今はエイサーのノートを使用中です (Windows7/corei5 3230M/CPU2.6Ghz/メモリ4GB/15.6インチ) 画面の大きさは気にしないです 動作サクサク重視です 今のノートにメモリ増設すればサクサクになるだろうけど、外装ボロボロなので買い換えたいです おすすめありましたら教えて下さい よろしくお願いします
>>297 いま祭りの ThinkPad E585 でいいんじゃない?
http://2chb.net/r/notepc/1537974094/1-2 [windows10home64、Ryzen 5 2500U、Ram:8gb*1枚、SSD:128gb、15.6"FHD/IPS、テンキー付、45wアダプタ]にカスタマイズして
https://www.amazon.co.jp/dp/B072M7N989 と
https://www.amazon.co.jp/dp/B01M5B2F5L を増設
総額 69,335円。
光学ドライブは昨今は外付けがデフォ、USB3.0接続のでも2千円しない。
一月ちかく納品にかかるかも、だけど。
【使用者】-- PC歴10年 仕事
【 O S 】-- Windows10 (Home / Pro)
【予 算】-- 8万円以内
【Microsoft Office】-- 要(Office365 / Office2016)
【使用場所】-- 移動(車 / 電車 / 徒歩)あり
【用 途】-- 軽い作業(Word・Excel)・ネット・動画視聴程度
【性 能】-- CPU Intel pentium N3710 1.60GHz / メモリ容量4.00GB / SSD128
【液 晶】-- 11.8サイズくらい
【光学ドライブ】-- 不要
【駆動時間】-- 希望なし
【重 量】-- 希望なし
【ネットワーク】-- 無線(11a / 11n)、有線(希望なし)
【拡張端子】-- 希望あり(USB2.0 / USB3.0を2個 /HDMI出力)
【購入方法】-- 店舗直販 / 通販
【検討中の機種】--
http://kakaku.com/item/K0000971365/spec/#tab 現在これを使っています。キーボードが反応しにくい場所がでてきたので購入検討中です。
同じものを購入してもいいかと思いましたがもう少し予算をあげたらどうなるかと相談させていただきました。
>>299 正にこれおすすめ
▽SONY▽VAIO ビジネス VAIO S11 VJS1111AZL5B
│(11.6型ワイド/タッチ無/W10P64/i5/4G/128G/LTE/黒/VAIO株式会社製)
│109,800円(税込)+期間限定:29,820円割引 = 79,980円(税込)
│【ご提供台数:100台以上】
└→
https://nttxstore.jp/_II_SN15947297?LID=mm& ;FMID=mm
>>301 OfficeなんかKingOfficeでもクソでもなんでも使ってろ
バカ野郎
実際今officeの必要性ってあるんか もうクラウド化したgoogleスプレッドシートの方が便利だろ
Office HB Amazon 3.4万円(2台分、載せ替え可能) ノートバンドル 1.5~2万円(流用不可) Office欲しけりゃ買えばいいだろ
>>299 officeバンドルだともう少しお金出さないとスペックあるモバイルはない
win10sなので、最初に解除するのが面倒だけどこいつとか
http://s.kakaku.com/item/K0001049565/ あと1万弱たしてLAVIE買った方が満足度高いとおもうけど
>>304 xlsで書かれた注文フォームに必要事項記入してFAXで送信
これが日本の企業と役所の現実
みなさんありがとうございます 残念ながらOfficeは必須です 現在のが4万ほどで買えてタッチパネルもついていたので倍出せばもう少し良い物を買えると思いましたが 中途半端な科学みたいですね
>>309 そうですね
改めて考えると現在のパソコンOffice入っているのでパソコン自体の価値はすごい低そうですね
ていうか、今使ってるオフィスで2台目にも入れられない? ちょっと前のオフィスなら可能だと思うんだけど
【使用者】-- PC使用歴15年の中級者 【 O S 】-- Windows10であればHome / Pro不問 【予 算】-- 7万円以内 【Microsoft Office】-- 不問 【使用場所】-- 徒歩や電車による移動で、社外のコワーキングスペース等電源確保出来る場所で主に使用 【用 途】-- 社内独自VPN接続によるリモートデスクトップ接続によるネット閲覧、Google earth利用とメール送受信、軽い動画編集 【性 能】-- メモリが換装できる機種を希望(SODIMM DDR4 PC4-17000のメモリが2枚余っているので挿して使いたい)、ストレージはSSD128GB以上、CPUはintel第7世代以降か、Ryzenなら3以上であれば 【液 晶】-- 最低サイズは13.3からそれ以上であれば不問 【光学ドライブ】-- 不問 【駆動時間】-- 不問 【重 量】-- 1.7kg程度まで 【ネットワーク】-- 無線(11a / 11n)、有線は不問 【拡張端子】-- USB3.0ポート一口およびHDMI端子必須 【購入方法】-- 不問 【検討中の機種】-- 特に無し メモリや内蔵ストレージが容易に交換できる機種を探しています。どなたかおススメをご存知の方いましたらお願いします。
>>312 そうなんですか
今使っているものは新しいもの購入したら使わないので調べてみます
ありがとうございます
>>312 OEM版だったので無理そうです
提案してもらったのにすみません
>>313 軽い機種はそもそもメモリスロット2つないのが多いんじゃない?
15.6の2kg系はいくつかありそうだけど。
今の軽い機種は外蓋が外せなくてメモリ固定ばかりだしな 下手するとホットガンやハンダ付けで固めてあるから、メモリ換装のハードルが高い
>>316 そうでしたか、残念です
>>318 悪くはないですね、インテルだと無さげですかね?
【使用者】--PC使用歴20年の中級者 【 O S 】-- Windows10Home 【予 算】-- 適正価格を希望 【Microsoft Office】-- 不要 【使用場所】-- 近所の喫茶店 (平均速度100M程度の無料Wi-Fiスポット) 【用 途】-- ①ブラウザはChromeにして、動画ゲッターをダウンロードし、海外動画サイトから一度に大量のエロ動画を心ゆくまでダウンロードしたい。 ②ダウンロード中は、Youtubeで動画を見たり、証券会社のリアルタイムチャートを複数立ち上げ、デイトレードがしたい。 ③一応、2テラのポータブル外付HDを持参予定。 ④アソコの見え具合も重要なのでそれなりに美しい液晶を希望 ⑤状況に応じて軽い動画編集もしたい。 ⑥状況に応じて、ハメ撮り動画(AVCHD規格)も観たり編集したりしたい。 【性 能】-- ★上記の用途に耐えうるスペックを教えて下さい★ 【液 晶】-- 13.3からそれ以上であれば不問 【光学ドライブ】-- 不要 【駆動時間】-- 8時間以上 【重 量】-- 1kg程度まで 【ネットワーク】-- 無線(11a / 11n)、有線は不問 【拡張端子】-- USB3.0ポート一口およびHDMI端子必須 【購入方法】-- 不問 【検討中の機種】-- 特に無し とにかく、平日に朝から喫茶店で、ノートPCを開き、株取引をしながら、大量のエロ動画をダウンロードしつつ、色々な動画編集をする必要があります。 必要な、メモリ、ストレージ、CPU、についてアドバイスをいただきたいです。 また、既製品でオススメあれば、教えて頂けますと幸いです。
もう悪いんだけど、「とりあえずなんか」ってのはE585にしてくんない? 頼むよ エロ動画DLも嵌め鳥動画編集も株取引も、 今時のPCだと大した作業じゃないから
>>322 貴方は実際に高画質のエロ動画を真剣にDLしたことありますか?ハメ撮り動画だって、2カメ合成したり、色々とやること沢山あります。証券会社のチャートだって、専用トレード画面複数立ち上げて固まることあるんです。
そういったこと一度にやらなくてはいけなくて、真剣に質問しております。
ワイもおなしことやりたいわ。 抜きどころ集めた特選ムービー作りたい。
>>323 322通り、安く上げたいならE585を「SSD128GB、HDDなし」で注文しメモリーを限界まで、必要な容量のHDDを載せればいい
ここ数年で最もコストパフォーマンスに優れたモデルかもしれない
余裕あるなら上位CPUにするのもあり
専用スレでは数千円のUSB-C接続ドッキングステーションで自宅では4Kモニタとでデスクトップ化の流行も
E585でかくて持ち運び不向きなんだよね 軽くて薄くて丁度いいサイズのノートpcが欲しいんだよな
要は、こいつは喫茶店でドヤりたいだけなんだろ・・・ 投資画面見せつつ、エロ動画見せつつ 大した取引しないくせに(本気ならモバイルなんかでやらない) マックでも使ってろよ どーせ動画編集ソフトもこれから揃えるんだろ
ゲーミングノートPC買うしかないんじゃね? どっちにせよ10万超コース
>>326 >>265 これも嫌ならMacBook買っとけ
>>321 一応
>④アソコの見え具合も重要なのでそれなりに美しい液晶を希望
>⑤状況に応じて軽い動画編集もしたい。
>⑥状況に応じて、ハメ撮り動画(AVCHD規格)も観たり編集したりしたい。
パブリックな場所ではおやめなさい。
法や条例に触れると思われます。
>>325 ありがとうございます。E585を直販購入する方向で勧めたいと思います。
>>331 ご指摘ありがとうございます。ただ当方の場合、「美味しい珈琲が飲めること」「モーニングが充実していること」「自宅から徒歩5秒の日中ほとんど客がいない個人経営の喫茶店」という特殊な条件が重なりました。
音量は小さめにして、背後に人が通らない席で仕事に励もうと思います。
>>329 アドバイスありがとうございます。ゲーミングノートPCとかあまり知識が無くて。。ただ、ゲームは一切やる予定は無いです。
>>334 真面目にご回答しますと、店主からは「最新のヘンリー塚本作品だけコピーして共有すること」「近くの席にお客様が来たときは音量OFFにすること」という条件で、若干の音量漏れは黙認頂くことになっております。
【使用者】-- 中1 【 O S 】-- Windows10 か Mac 【予 算】-- 20万円以内 【Microsoft Office】-- 不要 【使用場所】-- 移動(徒歩)あり / 自宅 / 学校 / 友人宅 【用 途】-- 3Dゲーム(不明) / 動画編集 【性 能】-- 動画編集にサクサク程度 【液 晶】-- タッチパネル / 絵も描きたいらしい 【光学ドライブ】-- 不要 【駆動時間】-- 友人宅で一晩もつ程度 【重 量】-- 軽いほどいい 【拡張端子】-- SDカード、ディスプレイ出力、USB2個以上 【購入方法】-- どれでもいいけど可能なら店頭 【その他】-- webカメラ、物損、高校卒業まで使って欲しい お年玉で買うのにオススメ機種教えてください。 親はwin/mac両歴25年の自作経験あり。 i5以上メモリ8GB256SSDフルHD1kg前後でポート揃って物損つけられる直販がいいんじゃねと思うんですが、爺婆パトロンが小売店頭で買い与えたがり、本人も流され気味。 基本拡張無しで使えて、しかし持ち歩くのにも苦にならない兼合い取れたサイズ希望。 今どきの子が欲しい機能って何だろう。
親としてそっち系にいきたいのは山々ですが本人はmbpやzenbookでドヤリングなイメージです
ひとんちの教育方針に口を挟むとか野暮なんだけど、 でも、ちょっと贅沢だよなあ・・・ 「中一」とか書かれたら、 正直まともに勧める気にもならないんだよね ・・・ていう「相手の気持ち」すら、親御さんが理解してない感じもまたアレだし この国って金持ってる人たくさん居るよね、ほんと。。。
ごもっともです。 私がお年玉でMacを買ったのも同じ歳だったのでそこは何とも、今は学校含め周りも持ってますし。 パトロンの暴走を止めきれず、店頭で買って後悔ないモデルは何かと頭を悩ませています。
俺なんて中学んときMSXだぞ 俺のA1やるから20万くれw
爺婆は一緒にあれこれするのが楽しいからデリバリ孫への時間対価として20万円も覚悟しているのであって 横から親御さんがサッとかっさらっていくのは野暮というものです 店員のおススメにお孫さんがダダをこねる様をパトロンさんは微笑んで寄り添っている事でしょう ヌル~イで遠目から、を推奨
そうなんですよね、わかってるけど子は過去に古スマホ4台親に隠れて持ち出して両面割ってるのでpcもそうなるのが見えすぎて辛い。 15万お年玉、足出る分はパトロンの予定。
>>345 モノを大切にする教育しよう 既に4台って
購入は爺婆と孫の話だから口挟むのは遠慮してあげたら?当事者は誕生日やクリスマスプレゼントのような感覚だろうから
破損が心配なら携行品の保険に入れば良い 既に入ってる保険に含まれてるかもしれないし追加なら数百円からあるよ
うーん。。。やっぱりちょっと贅沢にしか思えないんだよなw
まあそういう個人的な感情は置いておいて、
>>337 の希望を考えるとサーフェスぐらいがいいんじゃないのかな・・・
>>345 お年玉全額突っ込まなくてもいいのでは?
すぐ破壊しそうな予感もするんでしょ
ノートpcなんて2年も型落ちになれば陳腐化してるし
10万くらいのを2-3年毎に買うのがいいんじゃないかと
【使用者】-- PC歴10年 / 20代専業主婦 【 O S 】-- Windows10 64bit 【予 算】-- 20万円 【Microsoft Office】-- 必要なし 【使用場所】-- 基本的に自宅のみ 【用 途】-- ネット、動画視聴、デジカメ撮影写真編集、音楽編集、株取引 【性 能】-- メモリ16GB以上、SSD256GB以上 用途がサクサクできればCPUは何でも 【液 晶】-- 17インチ以上 / FHD / タッチパネルどちらでも可 【光学ドライブ】-- どちらでも可 【ネットワーク】-- 無線、wi-fi、bluetooth リビングの据え置き用なので、大型でスタイリッシュなデザインで黒以外の物が希望です。液晶が大きくてきれいなこと重視でスピーカーも良ければ最高です。 ゲームはしないので、オーバースペックにならずに用途がサクサクできる物を探しています。 よろしくお願いします。
>>349 どっかの「ミュージシャンも持ち歩く」モデルのオサレエディション
http://jp.ext.hp.com/campaign/personal/notebooks/spectre_x360_rose/ 13インチ1.3kgの「お出かけ楽々」モデルだから、大画面で使いたい時はモニタに繋げばいい
>>348 >ノートpcなんて2年も型落ちになれば陳腐化してるし
>10万くらいのを2-3年毎に買うのがいいんじゃないかと
いやいやそれはない
1年せいぜい1割くらいしか性能アップしないから、遅いのを2~3年毎に買い換えるより
ちょっと良いのを買って3~5年使う方が得
5~6万とかのすごく安いのを買うのはアリだと思うけど
12,3年前だったらガンガン性能上がってたからそれが正解だったな 今なんて数年ぶりにPC探してもほとんど変わってなくてびっくりした メモリなんて高くなってるし
上位機種は今が過渡期、8万未満のモデルが充実すれば動き出すような気もする モバイルRyzenがi7-3770と同等性能、搭載グラフィックは3倍近い性能 モバイルi3がそれに並び、モバイルi5・i7はCPU性能はモバイルRyzenを凌ぐ もちろん搭載グラフィックは大きく遅れをとってはいるが Ryzenがコンシューマー市場を引っ張っている
世代間性能差が最大1割程度なのに価格差が10k程度しかないから数年使うなら現行品を買ったほうがいい
>>349 16GBなんていうオタスペックに既にスタイリッシュさのかけらも感じないのは俺の気のせいだろうか。
>>356 気のせいだな
16GBだけどそれでもブラウザでよく固まる
まだ足りん
メモリメモリって言ってるやつ、一人でやってろよ 4GBでも普通に使えるし、8GBならまず困ることは無い 16GBとか何やるの? それお前の使い方が特殊なだけだろ
そりゃスワップするからメモリ少なくても使えなくはならないが、快適さが全然違うだろ
>>354 もうデスクトップでもいい気がしてきた
性能差ありすぎ
ノートは部屋に置いたり維持管理が楽なのがいいんだけどな
用途次第ではメモリ容量は確かだけどさ… >【用 途】-- ネット、動画視聴、デジカメ撮影写真編集、音楽編集、株取引 この用途で16Gのメモリが必要なのか???
16Gが必要かは用途次第 4GB固定は産廃確定 用途ってレベルじゃない
(ゲームも開発もDTMもイラスト制作も動画編集もしないなら十分だろうよ...) 逆にどれか1つでもやるなら8GBの方が無難か
8GBで固まるならウイルス感染やウイルス対策ソフトの過剰防衛を疑ったほうがいい。 どう考えても普通に使ってて8GBを使い切るのはおかしい
Photoshopをストレスなく動かすには、 8G?16G?
うちのは16GBだが、起動したばかりは問題ないんだが30分も使うとアチアチでプチフリしまくる ファンは常に全開、下に物噛ませて隙間を作ってるのに、YouTube見てるだけでCPUが80度越すんだけどこれ何か裏で動いてるんか?
>>368 そっかーCPUは8代だけど8Gなんだよな
>>366 別ソフトだが、B5の350dpiをアンドゥ領域100回かつ実際に20レイヤーほどエアブラシや筆でランダムに塗ったくったら、実使用1.6GB、予約済み2.2GBになった。
つまり600dpiにするか、40レイヤー以上使うならソフト単体で4GB以上使うはず。
こうなるとPCは8GBじゃ足らないので(win10はメモリ余力があると全体の3割近く予約占有する仕組みなので)に16GBした方がいい。
>>367 完全に排熱問題じゃないかw
排気周りを掃除して、エアコンの効いた部屋で作業しろし
それでもダメなら排熱設計がクソなPC買ってご愁傷って奴だな
>>367 PC内部もホコリだらけなんだろうけど、部屋自体がホコリだらけで汚いんじゃねーの?
そんな室内でファンが全開で回ろうが室温度下げようが、根本的なところがダメだから意味ないんじゃw
5年くらい前は 64bitなんて何に使うんだよ メモリ4Gなんて何に使うんだよ なんて言われてたんだぜ 今の要求スペックで考えるのもいいけど 軽作業用途では、将来を考えて盛っておけば延命することもできる
5年前はIvyやHaswellのwin7やwi8の64bitのノートが売れていた時代だから標準4Gなんて普通 流石に10年前はVista批判もあって64bitなんて何に使うんだの時代だったけど
今から10年前ってーと、 ちょうどニコニコとSAIが出てきてちょー軽いメモリ足んねえ2GBの壁解除しなきゃとかやってた気がする。 フォトショは学割でもたけえ無理って感じだったな...
ニコ生だったか何だったかは忘れたけど、布団の上にノートPC置いて 「新品だけどこの通りファンうるさいしPCは熱いし、hpは買わない方がいい」 とか寝言のたまってたバカがいたな
いや10年前に学生だったけどニコニコ流行りもあって普通に素人がMayaやフォトショやアフターエフェクトでゴリゴリやる時代になってたからみんな最低でも8GBは積んでたぞ もっともノートで作業とか馬鹿じゃねって時代だったが
・・・ってかなんでそんな廃人みたいなマニア基準で語ってんの? このスレに20万握りしめて相談しに来る奴なんて、 そんな変な使い方するわけないだろ・・・
いや逆に今時PC買う奴なんて何か作りたい奴しかいないだろ 見るだけならタブレットで充分になったぞ
この3択からどれか選べばいいよ。大体9割の要件満たせるよ
今話題のE585。だいたいどんな風にスペック落としても最安
http://s.kakaku.com/item/K0001068625/ Gシリーズに全置き換えかと思いきや続くdellゲーミングブランド。
http://s.kakaku.com/item/K0001070566/ 軽い12.5インチの2in1、8GB、256GB、アクティブペン対応の優等生
http://s.kakaku.com/item/K0000996648/ レノボはキーボードがね… なんでエンター他のキーに隣接してんねん
>>379 バッテリーがないノートってない?
家で使うけど邪魔にならない大きさがいいんだが
上野の中古店で、以下のスペックのPCが45000円で販売されておりましたが、これは激安と認識して大丈夫でしょうか。 Let's note MX3 Core i5-2GHz(4310U)/メモリ8GB/SSD256GB/Win10/12インチ/TFT LCD (解像度 1920 x 1080)/Office無/光学ドライブ無 ご意見賜りたく。
i5ってクソなん? CPUこそi3でもそんなに変わらんと思ってるんだが
>>382 中古で4.5万・・・・
それに価値を見出せるなら買えば?としか言えないわ 状態とかも判らんし
中古なんて程度が分からんから、安いか高いかってなんとも言えないよ・・・ スペックだけ見たら、 新品でその値段なら安いってレベル 中古だと正直微妙 CPUがクソってのは、i5ってよりも第4世代っていう古い世代だから(最新は第8世代)
>>386 コメントありがとうございます。
2014年発売とはいえ、かなりの美品だったものでつい。第4世代のi5ってもう古いんですね。。残念ですが購入は見送ります。
お願いします 【使用者】-- PC歴15年 / 社会人 【 O S 】-- Windows10 / Mac (悩み中) 【予 算】-- 20万円以内 【Microsoft Office】-- 要(Office365 / Office2016・・・) 【使用場所】-- 移動(車 / 電車 / 自転車 / 徒歩)あり 【用 途】-- 数値計算(Excel・Tableau等)、日常使用 【性 能】-- 希望なし 【液 晶】-- 15インチ以内 【光学ドライブ】-- 不要 【駆動時間】-- 8時間 【重 量】-- 2kg以下 【ネットワーク】-- 無線 【拡張端子】-- 希望なし 【購入方法】-- 希望なし 【ブランド】-- 希望なし 【その他】-- 海外使用 【検討中の機種】-- LIFEBOOK,MacbookPro, Let's Note
>>382 CPUメインの用途なら中古で45000円でも安上がりだと思うよ。
レッツクラスの筐体に12インチでフルHDでSSDでってなるとそれに代わるものの入手も大変だろうし
>>390 死ね!!!
氏ねじゃなくて
死ね!!!
>>390 てめえをぶち●す!!!
てめえをぶち●す!!!
>>391 助言ありがとうございます。第4世代のCore i5_4310Uってそこまで古いかな、って違和感はあるんですが。。用途は、動画編集がメインで、扱う作品のファイルサイズは約5GBです。
>>382 >CPUメインの用途なら中古で45000円でも安上がりだと>思うよ。
>レッツクラスの筐体に12インチでフルHDでSSDでって
>なるとそれに代わるものの入手も大変だろうし
は???寝言抜かしておちょくるのも大概にしろや!!!
お前も死ね!!!
氏ねじゃなくて
死ね!!!
>>394 「Let's Note」ブランドと12インチの携帯性にどこまで価値を見出すか
あと1万円足せば新品で性能は倍以上のE585が買えると思うと、なあ
転職先の会社(IT関係の企画・マーケティング職)で、
予算内で好きに選んでいいと言われたので悩んでいます。
相談させてください。
■相談者テンプレ
【使用者】-- PC歴約20年 /会社員(IT系)/
【 O S 】-- Windows10 (Home / Pro OSはどちらでも可)
【予 算】-- 15~16万円以内程度(Office代含むが望ましいが、どうしてもなければ別でもOK)
【Microsoft Office】-- 要( Office2016)
【使用場所】-- おもに仕事場(デスク)、ときおり出張
【用 途】-- ネット、Officeソフト、ときおり画像編集ソフト
【性 能】-- CPU corei 5以上 / メモリ16GB / SSD256GB以上
【液 晶】-- サイズ 13インチ以上 その他は希望なし
【光学ドライブ】-- 不要
【駆動時間】-- 実働8~10時間程度、バッテリーがもってほしい
【重 量】-- 電車での持ち帰りもあるので1.5kg以下程度ならありがたい
【ネットワーク】-- 無線(規格希望特になし)、有線(規格希望特になし)、Bluetooth (規格希望特になし)
【拡張端子】-- 希望あり(USB2.0 /、USB3.0を1あわせて2個以上は欲しい / HDMI出力(あるいはディスプレイにつなげるための他のポートでも可) /
【購入方法】-- 通販(ただし購入のプロセスで会員登録は不要なほうが望ましい) / 法人モデル可(推奨) /
【ブランド】-- 特に希望はありませんが、国内生産のほうが良いような気はしています。
【その他】-- 指紋認証があればありがたいです。
【検討中の機種】--
http://kakaku.com/item/K0001053635/ http://kakaku.com/item/K0001002737/ 調べ物ではChromeで20枚~30ほど一気にページを開くことはしょっちゅうなので
経験上、メモリは16GB以上必要です。
私用ではHP Pavillion Power Laptop 15-cb0xx を使っていて、重さとバッテリー以外は
ほぼ満足でした。職場で使うならもう少し軽量でバッテリーがもつものがいいなと思ってます。
よろしくお願いいたします。
>>397 http://kakaku.com/item/J0000024059/ 他なら型落ち(CPUが第7世代の2コア)だが、メモリ16GBとSSD1TB
拡張端子が少ないのは微妙だが、Amazonで安いトラベルドックを一つ買えばいい(むしろ純正は買うな)
ドックってさ ドックを介して繋いだUSB3.0HDD間で大容量データを移す時に速度落ちたりしないの? 一本の線で読み出しと書き出しを同時に行うわけだからかなり遅くなりそうだけど
>>400 該当するのは ハードウェア板/USBハブ スレかな
探れば検証データのありかもわかるんじゃ?
まぁ本体との接続部分の帯域以上は無理だな Thnderbolt3対応ドックもあるけど、クッソ高いしw
このスレだとyoga720がかなり推されていますがenvy13x360とyoga720だとどっちがいいんでしょうか?
>>398 ありがとうございます。
なるほど、トラベルドックを使うと
端子的にはおおむね問題なくなりますね。
>>394 動画編集という用途から察するに、持ち運びやすさの優先度は低いかな?
だとしたら396の人も言ってるようにE585がよいかと。
Lenovoはキーボード触ってからの方がええぞ クセが強すぎる
>>405 コメントありがとうございます。
→
[Lenovo]ThinkPad E585 20KVCTO1WW フルHD液晶・AMD Ryzen 5・16GBメモリー・256GB SSD搭載 価格.com限定 パフォーマンス
\84,240
→
これですよね。
実は、これと同じスペックのレッツノートをヨドバシで見積もったんですが40万円越えました。。。
流石にそんなにはしないと思うけど、let’sが高いのはしゃーない それでもGPSその他を外したエントリーモデルは14万で買えるで。
Lenovoはプリインがウザ過ぎるな 特にThinkVantage
letsnoteと言えば
CPU抑えめだけど10.1の小さいモデルが13.5万
http://s.kakaku.com/item/K0001095057/ 他者と比べると高いのは...まあletsnoteだし...
>>410 どこのメーカーでもオリジナルソフトら入ってるけどあれなんでなん?
Windowsだけにしたらコスト下がるのに
サポートも初心者質問スレの住人も対応しきれなくなるから
家電のパソコン買って一度フォーマットしてニューラルなWindowsだけを再インストールってできる? てか今時CDとかないと思うけど再インストール自体やっぱネットからisoとか落とさなきゃいけないの?
>>414 DVD焼くか、USBメモリ作るか、の二択だと思う。
HDDからインストールする方法もあるけど、うまくいかないことが多くて正直オススメしない
USBメモリは、MS謹製のツールでISOイメージから作成する。
作成したUSBメモリのファイルが破損していてインストール中にエラーになることもあるので、インストール先のPCとは別に、作業用PCを用意しておいた方がいい。
インストールしてみたはいいけどドライバが無い場合もあるので、インストールする前にメーカーサイトで確認推奨
過去には、メーカーサイトで公開されている再インストール用ドライバが、プリインストールと異なっていて、動作に問題があったこともある。
結論としては、購入直後に市販のリカバリソフトでフルバックアップを作成し、再インストール時にはバックアップからのリストアを行うのがおすすめ。
8.1プリインストールモデルからBIOSにWindowsプロダクトIDが設定されてるよね Isoだけでいいでしょ
【 O S 】-- Windows10 Home 【予 算】-- 10万円以内 【Microsoft Office】-- 不要 【使用場所】-- 移動(車 / 電車 / 自転車 / 徒歩)あり 【用 途】-- ブログ更新・軽い作業・ネット・動画視聴程度 【性 能】-- CPU corei5 / メモリ容量 8gb / SSD容量 / 240gb 【液 晶】-- 15.6 非光沢 【光学ドライブ】-- 不要 【駆動時間】-- 希望なし よろしくおねがいします。
【使用者】-- PC歴10年 【 O S 】-- Windows10 Home 【予 算】-- 14万円以内 【Microsoft Office】-- 不要 【使用場所】-- 移動(車 / 電車 / 自転車 / 徒歩)あり 【用 途】-- 軽い作業・ネット・動画視聴程度 【性 能】-- CPU i5程度/ メモリ8GB/ SSD256GB程度 / 【液 晶】-- サイズ 13インチ程度 【光学ドライブ】-- 不要 【駆動時間】-- 5時間 【重 量】-- 1.5kg以下 【ネットワーク】-- 無線(11a / 11n / なし) 【拡張端子】-- 希望あり(USBを1個 / SDカードスロット) 【購入方法】-- 希望なし 【検討中の機種】-- HP ENVY 13-ah0011TU 出先で動画を見ながらのメールや写真編集が主の用途です HPのENVYを気に入ったのですが、SDカードが使えず悩んでいます よろしくお願いします
>>419 envyはmicroSDなら使えるけど、それじゃダメなの??
>>420 現物見てみようと思います
>>421 カメラから直接SDカードを入れたいのでmicroだときびしいんです
>>422 SDカードが使えるUSB変換でいいんじゃね?
本体にあったほうが便利ではあるけども、
スロットが壊れた時に交換するだけでいいってメリットがある
だからそれは嫌だって話なんだろ こういう奴居るけど知的障害としか思えねえ お前が良くても、相手は嫌だって言ってんだろうが この手の奴が結構居るから迷惑なんだよな
いや、本当に気づいてない場合もあるからそんな目くじら立てるようなもんでもないでしょうよ
頻繁に使う場合せっかくノートなのに一つ外付けパーツを持ち運ぶってだけで結構煩わしいだろ
すぐdocだの変換すりゃいいっていう意味わからん奴いるけど 忘れる場合もあるし、出先で無くす事もある 必ず使うものは内蔵に越したことはない
相談者がENVYを気に入っているから、 使える工夫を提案しただけなのに、 オールインワンPC以外の仕様は絶対に認めないってのはどうかと
>>422 の書き込み有ってから、
ダメ押しで「外付け」を勧めるのは、
流石にちょっと頭弱いと思うけど
USB接続できるカードリーダーぐらい、
誰でも知ってる訳だし
カードリーダで済むなら一々悩まないし、実機見て決めようと思わないと思うのだがな 実機見ればカードリーダの不便を考えてでも欲しくなるかもしれないし
ストレージに入ってるfhdまたは4K動画を同時に2つ再生しながら(1つは外部ディスプレイ)、シークをサクサクやりたいんですが HDD i5 オンボードを基準として 下のどの性能を上げるのが大事ですか? ストレージ読み込み速度 cpu グラボ よろしくお願いします
人によって価値観は違う PCの外見よりもSD内蔵を重視する人もいれば SD内蔵よりもPCの外見を重視する人もいる 最近だと、標準サイズのSD自体が珍しくなってきてるので 使いやすい(小さい)変換器探す方が、好きなPC選べて良いんじゃないかと思うけどな
>人によって価値観は違う うん、そうだよね >使いやすい(小さい)変換器探す方が、好きなPC選べて良いんじゃないかと思うけどな お前、これ真逆の事書いていることに気付いてる? 気付いてないなら相当アホだけど、大丈夫?
標準サイズとかSDとか自分の言葉で話す奴っているよな
おねがいします。 薄くて軽いほどありがたいです。 ■相談者テンプレ 【使用者】-- PC歴20年 【 O S 】-- Windows10 (Home ) 【予 算】-- 13万円以内 【Microsoft Office】-- 要(Office home&business) 【使用場所】-- 自宅、ホテル 【用 途】-- 軽い作業、xvideos 【性 能】-- CPU corei5 第8世代/ メモリ8GB / SSD128GB以上 【液 晶】-- 13.3インチ、タッチパネルはどちらでも
【用 途】-- 軽い作業、xvideos
軽い作業ってオナニー?
http://kakaku.com/item/J0000026618/ LAVIE Note Mobile NM550/KA 2018年春モデル
液晶サイズ:12.5インチ CPU:Core i5 7Y54(Kaby Lake)/1.2GHz/2コア CPUスコア:3625 ストレージ容量:SSD:256GB メモリ容量:8GB OS:Windows 10 Home 64bit
最安価格(税込):\120,881 [
何より1kg切るのが魅力、オフィスついてこの値段ならいいんじゃない?
http://kakaku.com/item/K0001079336/ HP ENVY 13 x360 価格.com 限定モデル
Ryzen5 8GBメモリ 256GB高速SSD
13.3インチワイド・フルHDブライトビュー・IPSタッチディスプレイ(1920×1080 / 最大1677万色 )
→
\92,664ですが、スペック面から見て、お買い得と考えて宜しいでしょうか。
ご意見賜りたく。
>>440 モバイルアッパーミドルは現状だとoffice付きならそいつ、なしならLGの55j/56jだよね
>>441 YOGA720より1万以上高くて重い
>>443 確かにYOGA720の方が軽いですが、
x360のRyzen5は第8世代のCore i7と同等なので、性能としてはENVY x360の方が上ではないでしょうか?
>>441 ,
>>444 同程度のスペックを要求するなら
現状ではベストでしょ、それ
>>444 コンパイルしたり動画エンコードしたりしない限り、そもそもCPUなんぞi3で十分。
もっと言えば、ryzen5 の性能を引き出せるソフトは、ちゃんとマルチスレッド対応してないといかん。
i3未満の単プロセス性能しかないryzen5 は、状況によってはpentium程度しか性能でないはずだぞ
>状況によっては こういう逃げ場確保しながらsageる奴って卑怯でキモいわ まずはその状況ってのを書けよ
お願いします 【使用者】-- 歴20年 【 O S 】-- Windows10 【予 算】-- 30万円以内 【Microsoft Office】-- 要(Office365 / Office2016・・・) 【使用場所】-- 毎日移動(電車 /徒歩)あり 【用 途】-- Word PowerPoint・ネット・動画視聴程度 【性 能】-- 上記用途でストレスなければ 【液 晶】-- 希望なし 【光学ドライブ】-- 不要 【駆動時間】-- 実働6時間以上 【重 量】-- 1kg以下 【ネットワーク】-- 無線(11a / 11n / なし)、LTE 【拡張端子】-- USB Type-C 【購入方法】-- 希望なし 【その他】-- 延長保証 / 海外使用 / USB PD給電 / 指紋認証 / Webカメラ・・・等なんでも 【検討中の機種】-- VAIO S11 SurfaceGo(LTEモデル出れば) Lets note RZ S11とRZはUSB typeCなく、SurfaceGoはLTEモデル出てない上にPowerPointの作業やブラウジングに不安が残るスペック 1㎏以下のLTE通信可能なUSBTypeCが使える機種となると、他に候補ありそうでしょうか?
今時重いソフトでマルチスレッド対応してないものなんかあるの?
ThinkPad A285 20MWCTO1WW フルHD液晶・AMD Ryzen 5 Pro 2500U・8GBメモリー・256GB SSD搭載 価格.com限定 パフォーマンス (\115,560) ですが、コスパはどうでしょうか??
>>456 いいモデルだと思うよ
CPUは、Ryzen5-2500Uはi5-8250U相当なのに対し、そのRyzen5Pro-2500Uはi7-8650Uの3%増しの力を持つ
もちろんグラフィック力はintelの7割増し、Radeon HD7750とほぼ同等
他人からのコスト評価なんてナンセンス
君のニーズを満たし無理せず買えるのなら実に良いモデルだよ
Lenovoは全体的にコスパはいいでしょ 中華に個人情報抜かれるのが気にならなければ良い選択肢 こう言うと絶対、MSとかGoogleにだって抜かれてるのはいいのかって言う奴が出てくるけど、俺は米国ならまぁ許せるとだけ言っておく
LenovoはThinkVantageが邪魔なのがな
E585ポチったわ。 11月中に届かないならキャンセルだな。
>>461 2日に買って、20日着予定だった
11月なら余裕じゃないかな
LINEクーポンでDELLの20%引き+LINEポイント8%でいいのないですかね?
よろしくお願いいたします 【使用者】-- PC歴15年 / 年配者 【 O S 】-- Windows10 (Home / Pro) 【予 算】-- 10万円前後 【Microsoft Office】-- 要 【使用場所】-- 自宅のみ 【用 途】-- 軽い作業・ネット・動画視聴程度 【性 能】-- 特になし 【液 晶】-- 特になし 【光学ドライブ】-- あると嬉しい 【駆動時間】-- 希望なし 【重 量】-- 希望なし 【ネットワーク】-- 無線(11a / 11n / )、有線、Bluetooth 【拡張端子】-- HDMI出力 【購入方法】-- 店舗直販 / 通販 / 【ブランド】--NEC・富士通・レノボ 【その他】-- 特になし 【検討中の機種】-- 特になし
>>464 自分も同じようなノートを探している
年をとると目が悪くなるので液晶はできるだけ大きくということで15.6インチ
重いソフトは使わなそうなのでOSの起動やプログラムの起動がはやいSSDで
でも128GBだとカツカツすぎてすぐに寿命がくるかなと思ったりして悩ましい
あとHDD/SSDは自分で簡単に交換できるものがいいと思ったが
最近のノートはHDD/SSDへのアクセスがかなり大変みたいですねえ
よろしくおねがいします。
【使用者】-- PC歴20年 / 中年
【 O S 】-- Windows10 (Home)
【予 算】-- 14万円以内
【Microsoft Office】-- 要(Office2016)
【使用場所】-- 自宅、新幹線、ホテル
【用 途】-- VPNで仕事、Pornhub
【性 能】-- CPU intel core i7 第8世代/ メモリ容量 8GB / SSD容量 128GB以上
【液 晶】-- 13.3インチ/タッチパネルは特に不要
【光学ドライブ】-- 不要
【ネットワーク】-- 有線LANポート必須
【購入方法】-- 店舗直販 / 通販
【検討中の機種】-- rz63 fs
http://s.kakaku.com/item/K0001053637/ 東芝の会員になれば安くなるようです。
LANポート必須でおねがいします。
薄くなくていいので
>>466 i7からi5に落とせるのであれば(第8世代ではある)
http://kakaku.com/item/K0001087046/ 持ち運びを考えて13インチだけども有線LANなら、USB変換でもいいと思うけど・・・
万が一USB変換を忘れたら仕事にならないか
>>464 >>465 今話題のE585ryzen5メモリ16GBモデルのメモリを8GBにしつつオフィス追加すると幸せになれると思います
【使用者】-- PC歴20年 【 O S 】-- Windows10 (Home) 【予 算】-- 安ければ安い程良く上限が10万円 【Microsoft Office】-- 不要 【使用場所】-- 自宅のみ 【用 途】-- Fantasy Earth Zero(FEZ)が動作するもの / 印刷用解像度のグラフィック作業が行えるもの 【性 能】-- SSD搭載のもの 【光学ドライブ】-- 不要 【ブランド】-- lenovoは除く FEZは古いゲームの為公式の推奨環境の更新が行われていませんが、ドラクエ10程度のスペックが必要だそうです お薦めの機種等ありましたらお教え頂ければ幸いです
>>470 DQ10程度が動作条件なら、GPD Pocket2でもいいかと
>>471 >>472 早速ありがとうございます
まさかモバイルサイズでのお薦めが来ると思っていなかったので最近のノートPCの進化に驚きました
テンプレでサイズの指定を省略しているところ恐縮ですが
ゲーム以外の用途であるグラフィック作業の都合上、据え置きとして使えるサイズで探しています
思い当たる機種等ありましたら引き続きよろしくお願いします
>>473 まさかって言うけども、要求仕様は満たしている
エスパーじゃないんだし、具体的なサイズ数を書かないと意味無いぞ
【使用者】-- PC歴15年 【 O S 】-- Windows10 (Home / Proどちらでも) / 【予 算】-- 15~20万円以内 【Microsoft Office】-- 要(Office365 / Office2016・・・) 【使用場所】-- 移動(電車 / 徒歩)あり 【用 途】-- 文書作成、ネット、楽譜作成、出来れば簡単な音源編集や動画編集も 【性 能】-- CPU :core i7/メモリ8G 【液 晶】-- サイズ :13インチ前後 / タッチパネル / 【光学ドライブ】-- 不要 / 【重 量】-- 1kg前後 【ネットワーク】-- 無線、Bluetooth 【購入方法】-- 通販 【ブランド】-- 国内メーカー 【検討中の機種】-- LAVIE Direct HZ 2018冬モデル、Dynabook PVZ82FL Dynabookで決めかけていましたが、lavieの新型が発表されて迷ってます。 外出先でも作業したいのと、もともと荷物が多いので、軽い物を希望してます。
>>476 入出力端子が必要なら、
軽くて端子が豊富なVAIO S11やS13も有りかと
>478 ご助言ありがとうございます。 VAIOも検討していたのですが、若干値段が高いのと、2 in 1 に魅力を感じて、候補から外してしまっておりました。 2 in 1 が本当に必要なのかも悩ましい問題です。
【使用者】-- PC歴10年 【 O S 】-- Windows10 (Home / Proどちらでも) / 【予 算】-- 10~20万円以内 【Microsoft Office】-- 必要なし365使います。 【使用場所】-- 主に自宅 たまに外 【用 途】-- 文章作製、Excel計算、メール、信長の野望系SLG、エロゲー 【性 能】-- CPU :core i7かi5/メモリ8G 【液 晶】-- サイズ :13インチ前後 / タッチパネル はどちらでも良い 【光学ドライブ】-- 不要 / 【重 量】-- 1~2kg前後 【ネットワーク】-- 無線、Bluetooth 【購入方法】-- 通販 【ブランド】-- こだわりなし 【検討中の機種】-- 現在Dynabook使っていますが5年超えてきたのでそろそろ買い換えたいな~と
信長快適にやるならゲーミングノートでも 相当ええやつじゃ無いとな
>>481 信長の野望・創造ベンチマークデモのレビューによれば
i5-2500K passmark CPU/マルチ:6,476、シングル:1,898
HD7750 passmark VIDEO:3.839
あれば充分らしい
さすがにオンダイグラフィックじゃIntel1/4~AMD1/3みたいだから
http://kakaku.com/item/K0000989869/spec/#tab この辺になっちゃうのかな
【使用者】-- PC歴10年以上 20代後半 【 O S 】-- Windows希望だがMacでも 【予 算】-- 30万円以内 【Microsoft Office】-- Office365希望 【使用場所】-- ほぼ自宅のみ 【用 途】-- ブラウジング、ペイントソフト、レタッチソフト 場合によってはマイクラやMMDでの使用 ビジュアルスタジオなどを使用した開発環境の構築の可能性も 【性 能】-- 上記の用途で使えれば 【液 晶】-- ほぼ自宅用なので大きくても問題なし 【光学ドライブ】-- 要(外付けでも問題なし) (※基本的に、外付けでどうにかなるものは初期装備である必要はなし) 【検討中の機種】-- 『シンプルで高機能』が好みなので、 元々、ほどほどのスペックと無駄なプリセットアプリなどがないという理由でMacかSurfaceを検討していました。 打鍵感とキー配置の好みからSurface Book 2が第1候補に挙がったのですが、 Officeは365を使いたいので2016搭載型は避けたく、購入に至っていません。 よろしくお願い致します。
>>485 Office無しモデルを買って、
Office365は別途買えばいいんじゃね?
>>486 日本では、基本的にOffice付きのものしか販売されていないかと思うのですがOfficeなしということは法人向けのものを買うということでしょうか
それとも海外のものを買うということでしょうか
>>487 はサーフェスのこと言ってんじゃね?
>>486 はサーフェスに限らずてきとーなオフィス無しノートパソコン買って、
別に365買えば?って提案してるだけ
オフィス無しノートパソコンなんて腐るほど有るってか、そっちの方が多い
>>489 すみません勘違いをしていました!
そうですね、確かにメーカーにこだわらなければOffice非搭載のものはいくらでもありますね
なるべくシンプルなものを探してみたいと思います
【使用者】-- PC歴20年(専門知識はなし)
【予 算】-- 15万円以内 
【用 途】-- 3Dゲーム(PUBG、ARKsurvival等)/ 動画編集 / 業務での使用(word、excel程度)
【性 能】-- CPU8世代以上、GTX1050Ti以上、メモリ8GB以上
【検討中の機種】--
①Dell G5 15 プラチナ
Core i7 8750H・16GBメモリ・256GB PCIe SSD+1TB HDD・GTX 1060
\148,211
http://s.kakaku.com/item/K0001087035/ ②Dell G3 15 プラチナ
Core i7 8750H・8GBメモリ・128GB PCIe SSD+1TB HDD・GTX 1050Ti
\111,491
http://s.kakaku.com/item/J0000028471/ ③Dell G5 15 プレミアム
Core i5 8300H・8GBメモリ・128GB PCIe SSD+1TB HDD・GTX 1060
\125,261
http://s.kakaku.com/item/J0000028460/ 長らくLenovo ideapad Y570を騙し騙し使っていましたが、ついにどうしようもなく破損したため、急ぎ購入したいです
将来的にはデスクトップPCへ乗り換え、今回購入したものは外出先でも使えるサブにすることを視野に入れつつ、
今後数年は使えて必要十分な仕事をしてくれるノートを探しています
メイン用途は業務のOfficeでの作業と、動画編集、エンコード、投稿
頻繁には遊びませんが、3Dゲームもストレスなく動作してほしいです
①に挙げたスペックがあれば十分なのですが、可能な限り予算を抑えたいのが本音です
ベンチマーク等数字は色々拝見しましたがなにぶん疎く、実態のお話が伺いたいです
多いときは1日に10本、平均して週に1本程度は動画編集をするので、エンコードが早いに越したことはないのですが、
ただ使っていたY570で不便を感じたこともありませんでした
i7 8750Hとi5 8300Hの体感レベルでの速度差によっては、i5で予算を抑えてそのぶんグラボを高めても良いのかなと思っています(③の検討案)
もしくは、グラボを1050Tiに抑え、CPUを高める検討もしています(②の検討案)
基本的にはゲーム以外の用途を重視しているため、将来的にも基本的なスペックが高いほうが安心感はあります
ゲームは付き合い程度にしかやらず、画質へのこだわりも強いわけではないので、今世に出ているゲームが動作してくれれば1050Tiでも十分かなという気持ちです
ただ、今後1050Tiでは動かない新作が出る可能性があるなら、それは少し困るという気持ちもあります
メモリについては8GBあれば十分かと楽観視していますが、
例えばPUGBを通話しながらライブ配信しつつ、録画も行う、というような使い方をした場合でも8GBで足りるのでしょうか
また、エンコード速度等、8GBと16GBではどの程度差が出るものでしょうか
検討案で挙げたものはすべてDell社のものですが、最安値で出てきただけですので、オススメな製品があれば喜んでそちらを拝見します
ご鞭撻お願いいたします
>>496 ありがとうございます!
CPUを充実させればグラボは1050Tiでも問題ないのでしょうか?
>>498 ありがとうございます!
たしかに当分はPUBGクラスのゲームが動けば困らなさそうですので、そのぶんメモリに費やすのは良さそうですね
やっす Pentium silverってなんなん初めて聞いた
まだ2時間ほど大丈夫そうだな コスパは良さそうだけど、このモデルってHDDとメモリの換装ってできそう? やはりSSDとメモリ8GBは欲しいな
【使用者】-- PC歴20年 【 O S 】-- Windows10 Home 【予 算】-- 10万円以内 【Microsoft Office】-- あればあったほうがいい 【使用場所】-- 自宅以外 【用 途】-- 3Dゲーム(ゲーム名) / CAD / 動画編集 / 軽い作業・ネット・動画視聴等一切無し、ただ所有欲を満たすため 【性 能】-- なんか良さげなCPU / メモリ容量8以上 / SSD最低128 【液 晶】-- サイズ13未満 / 解像度 FHD/ IPS / 【光学ドライブ】-- 不要 【駆動時間】-- 希望なし 【重 量】-- そりゃ軽いほうがいい 【ネットワーク】-- 無線(11a / 11n / なし)、有線(1Gbps / 希望なし)、Bluetooth・・・まあそれなりで 【拡張端子】-- 希望あり(USB2.0 / USB3.0を○個 / Type-C / HDMI出力・・・) これもまあそれなりかな 【購入方法】--希望なし 【ブランド】-- ThinkPadの赤いイボは気になる、使ってみたいかも 【その他】-- 何かやりたいってわけじゃないんだけどなんかオトクなの出てない? ま、家ではデスクトップあるから重い作業はみんなソレで、ベットでは8インチAndroidタブ使ってる あ、コントローラー買ったからマイクラやろうかな、マウスでやるとゲロ吐いちゃうし 【検討中の機種】-- 価格コムの2500UのE585が気になったけどデカすぎ、そんなデカイなら小型デスクトップでええやん、と思う
>>505 オーナーズマニュアル
自己責任で換装
http://topics-cdn.dell.com/pdf/vostro-15-3572-laptop_Owners-Manual_ja-jp.pdf#page=57 メモリ 最大 8GB をサポートする DDR4 2400 MHz 1スロット
ストレージオプション
• 500 GB 5400 RPM シリアル ATA ハード ドライブ
• 500 GB 7200 RPM シリアル ATA ハード ドライブ
• 1 TB 5400 RPM シリアル ATA ハード ドライブ
• 1 TB 7200 RPM シリアル ATA ハード ドライブ
• 128 GB SSD(ソリッドステートドライブ)
• 256 GB SSD(ソリッドステートドライブ)
>>508 個人事業主という事にしておけば買える
1.5万円引キャンペーンもう終わってるけどね
>>506 軽いほうが良くて特に使う用途が無いけど、
端子も意外とそれなりにあるのなら
GPD Win
>>511 だったらテンプレ通り用途に書け
その他で「やろうかな」まで考慮出来ん
>>506 「マイクラやりたい」って訳でもなさそうだから
はい オモチャ
http://2chb.net/r/notepc/1539359875/276-280 手頃な暇潰しに
剥がせるスプレー糊でリンゴマークを貼っておき、時々は剥がして見せてネタとするも良し
ウェイトレスが可愛けりゃプレゼントしてモノにするにもお手軽でしょ
なんでこうショボイのばっか貼るの? カス過ぎて所有欲満たされないじゃん
【使用者】-- 機械科大学生
【 O S 】-- Windows10 Home
【予 算】-- 13万円以内 できれば安く
【Microsoft Office】-- 不要
【使用場所】-- 大学
【用 途】-- 3D CAD 解析
【性 能】-- 14型以下 / CPU i7/ メモリ容量 16GB以上
【光学ドライブ】-- 不要
【駆動時間】-- 希望なし
【重 量】-- 希望なし
【購入方法】-- 通販
【検討中の機種】--
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=642001 なるべく安く済ませたいです。よろしくお願いします。
パソコンなんて目的のために買うんだからやりたい事ができればよい 所有欲なんかどうでもいいわ
>>516 BTOショップの中にはGTX1070やら1080とか載せてそれ用のモデルと謳ってるトコも見えるが
ドライバやら対応ぶりから見ればやっぱりQuadroなんだろうね
メーカーの中にはカスタマイズ項目にQuadroもあるモデルも少数あるとは思うが
何せ一般的ではないしQuadroを表に掲げたモデルもないのでわからない
利用者に訊いてみる方がいいんじゃないか?
業界ごとの板それぞれにCADスレはあったと思うから、該当スレの住人に尋ねる方がいいと思う
そんな身もふたもないこと言いなさんな。 車だってAからBに行ければ良いと言う人もいるし 家も雨から身を守れれば良い人もいるかもしれないけど オススメするに当たって 使っていて楽しい、持っていて嬉しい、人に自慢できる、ものであればなお良いじゃない。
【使用者】-- PC歴15年 【 O S 】-- Windows10 Home 【予 算】-- 13万円前後 【Microsoft Office】-- 不要 【使用場所】-- 自宅のみ 【用 途】-- 軽い作業・ネット・動画視聴・外部4Kモニタで4K動画視聴 【性 能】-- corei5 / メモリ容量8GB以上 / HDD500GB以上・SSD容量256GB以上 /GTX1050以上 【液 晶】-- 13~15,6インチ フルHD以上 【光学ドライブ】-- 不要 【拡張端子】-- HDMI出力 【その他】-- 指紋認証あるとなお良し スタイリッシュなミタメ IPSならなお良し タッチパネルならなお良し 【検討中の機種】-- spectre360にGTX1050がついていればそれを買っていました よろしくお願いします
>>520 GTX1050はマストではありません。外部ディスプレイで4Kがサクサク見られればそれ以下でもOKです。
ギアベストとかでクーポン使ってシャオミのゲーミングノートがお勧めかな 保障だ何だで騒ぐようならデルかHPだろうけどね Xiaomi Mi Gaming Notebook Core i7-8750H GeForce GTX1060 16GB RAM 256GB SSD 1TB HDD $1285
15,6型フルHDIPS液晶 新品 5万以下 使用者おっさん インテルCPU 静穏 よろしくお願いします
>>520 自宅なのにスタイリッシュとはこれいかに...
http://s.kakaku.com/item/K0001084146/ >>523 一時期330s pen 15インチが条件満たしてた
素直にCPU違いとと値段オーバー許容してe585を買っとけ
わかりましたideapad520を直販で買って我慢します、 しかしこういうのって極端な安売りとかは来ないと考えて良いのですね? アマゾンだと妙に高いし。
極端な安売りも来るよ で、なんで今やってきたお前に教えなきゃならんの?w
>>527 俺は教えてないけど
っていうか教える人も価格コムで自分で調べりゃ出てくる程度の物しか出してないだろ
で、なんでお前に特価品を教えなきゃならんの?
何勘違いしてんだ?
極端な安売りなんかお前に教える訳ないだろ
特価品なんて他人に教えるぐらいなら自分で買うし、 自分で買うために時間掛けて調べているのに、 なんでお前におしえんの?あほ? 価格コムで「誰でも買える通常価格品」を教えてやるだけだよ なのに「極端な安売り」とか、何勘違いしてんだ? 極端な安売りが欲しいなら自分で調べりゃいいんじゃね?
なんか凄い長文書いてるけどお前そんなに怒ってないよね。 わかる、わかるで、お前のやってる事はそうやってじゃれあいたいだけ。 俺だってそうだもん、ここで質問しなくても自分で情報を得られるし ああ、そうか、わかった、つまり原因は俺が人の温もりを求めてレスが返ってくる 事を期待して質問したのが悪かったわけや。ありがとうな俺のこと教えてくれて。
>>522 >>524 ありがとうございます。
外部ディスプレイで4K再生するには
それなりのグラフィックボードが必要と書いてあるHPもあれば
サーフェス(オンボード)でつなげたというHPもある。
どちらが正解ですか。GTX1050ってゲーミングばかりで分厚いし、IntelUHD620でことたりるならばそうしたいです
>>531 怒る理由がない
ただお前バカだろと書いているだけで
少し考えりゃ分かるだろ
お前に教えるわけねえだろと、特価品なんかw
そんなお得なものがあるなら自分で買い占めてオクで転売して利益出してるし
で、
>>525 のレスを読み返したら、自分で
教えてくれた相手に礼も言わずに、
「我慢します」だの、極端な安売りは来ないのか?などと
頭おかしいのかお前
hpにゲーミングなデザインしてないけど1050載ってるノートなかったか
価格張った自分としては、なぜ520に行き着いたのか割と気になるところ... (類似スペックな330sの方がお得だし、5xxに惹かれたなら530やろ...。そもそもそんなにryzen5 やなのか?)
2017年販売移行でスリムタイプでメモリ16GB載ってて一番安い13.3インチノートはどれでしょうか?
>>539 http://kakaku.com/specsearch/0020/ ここで
液晶サイズ:~13.5インチ
メモリ容量:16GB~
発売時期:過去24か月以内
価格の安い順で検索
すると出てくるよ
この中から選べば?
コピーガード付きのVHS(市販)をPCにUSBで取り込みたいのですが、 おすすめのビデオキャプチャーを教えていただけないでしょうか。 ヨドバシカメラで見つけた『美男子の捕獲術』はいかがでしょうか。 スレ違いで大変恐縮なのですが、90年代後半から命がけで収集した珠玉のAV作品であり、 どうか一つ、寛容なお心でコメント頂けますと幸いです。 何卒宜しくお願い致します。
>>538 今使ってるのが15,6型なんでそのまま同じサイズがええからの。
では雷禅は嫌なのか?yes、私は自分の偏見に楯突きません。
AMDCPUには手を出さないのさ。理由なんてねぇよ。
理由はAMDという選択肢がそもそも無いからだ。
ま、強いて言うのならなんとなく熱を持ちそうなのが嫌かな。
もちろんゲーム機は別ですよ。あれは動作が保障されてるから問題ないの。
でもパソコンはそうじゃないかも知れない。はい、ええ、偏見ですが。
フルHDで ちゃんとしたCPU(atomとかryzen以前のAMDとかじゃない)で 安価なものって選択肢だとどうしてもね…
大量に作られてるPS4やXBOX ONEもAMDのCPUなんだけどな わかってない人が多そう
目的見失って無意味な拘りに執着しちゃう可哀想なタイプの奴には何言っても無駄よ 人の話聞いて行動出来るようには出来てない人種なんだから、そっとしとき
5万台で話題のE585買うたもうこれでいい。 14インチにしたかったけど他に比べられる値段無さ過ぎの安さやの。 なんでこれだけ飛び抜けて安いん?ちゃんとまともなパソコンなんやろな? 決済したあとでなんか不安になってきたw
光学ドライブが無いからCDレンタルしても焼けないし糞やで
配信って意外と品揃え全然ないから今でも使うで 好きなとこ閉店してしまうが…
そういやまだ若い頃ツタヤとかあったな まだあんのかな? なにレンタルしてんだろ
昔はアコムがレンタルビデオもやってたんだよな・・・
ある程度音質にこだわるならレンタルしてFLACで落とすに限るぞ。物理的に元のCDより音質が格段に良くなる。 配信系は音質糞。 一番安いのはGEOの株主優待で半額かの。だいたいアルバム1枚100円。 この趣味は5年前にやめたわ。外付けドライブ6台で全部で7000枚くらいやいたわ。
【使用者】-- PC歴9年 / 求職中/ 25歳
【 O S 】-- Windows10 (Home )
【予 算】-- 14万円以内(今積み立てが11万以上あるが、コストは少ないに越したことはない)
【Microsoft Office】-- 要( OfficeWord・Excel
【使用場所】-- 自宅のみ
【用 途】-- 動画編集(ごく稀) /主な用途はイラスト・漫画制作(medibang) 、ウディタでゲーム作成中、デザインドールとか使う、ネット・動画視聴
【性 能】-- i5以上。あとはわからない。
【液 晶】-- よくわからない
【光学ドライブ】-- 要(CD、DVD)
【駆動時間】-- 希望なし(休日は電源繋ぎっぱなしで8時間作業したりする)
【重 量】-- 希望なし(基本的に机の上に配置するけど机の上で別の作業するときどける・女)
【ネットワーク】-- 無線ラン(ルーターがある。その他よくわからない)
【拡張端子】-- 希望あり(USB2.0 / USB3.0をそれぞれ1個 (よくわからないけど片方はペンタブを常時繋いでるので余裕を持ってもう1つはほしい)
【購入方法】-- 力がないのでネットで買って配送してもらおうかと
【ブランド】-- 詳しくない
【検討中の機種】-- 特になし
【現在持ってるパソコンのスペック】SH-54/GでWindows7の32bitで2GB(約6年使用)
【備考】せっかちなのでよく反応遅くてマウスカチカチして画面が固まる
好奇心旺盛なのでプログラミングに手を出したり、すぐ色んなソフト入れて使ったりする
音楽鳴らしたりネットで動画をBGMにして絵を描いたりしている
購入するのは12月頃予定
ご教授願いたいです。
>>559 よくよく考えたら岩のように重たいノートパソコンなんて無いことに思い至ったので重量は気にしないでください
>>559 http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=J0000026762 i5、メモリ8GB、敢えてHDD1GB、光学ドライブ、オフィス
って条件だとこれぐらいになるのかな
なんかひねりもなんも無い選択だけど
オフィスと光学ドライブを別に用意する、
って言うなら他にも色々有るとは思うんだけどね
>>559 今お使いのラップトップは、世間の平均以上のスペックです
多少不具合もありそうですが、実生活だって何かと不自由はつきまとうものです
新機を買うのもいいですが、先ず、手持ちのPCで、あなた自身で、何ができるのか/どこまでできるのか?諦めたり旧世代のPCだという事に甘えずに出てみる方がいいように思います
不具合や不自由があれば、あなたに工夫が生まれます
あなた自身の成長の機会ともなります
そしてどんな仕事でも、誰かに危害を加えるのでないならば、続けてみる事です
私個人の基準ですが、たとえ嫌いな事いやな事があるにせよ、続けていれば必ずそこに楽しみ・喜びは見つかります
今のPCが仕事上のどうしても乗り越えられない障壁となった時、またお越し下さい
>>564 それ面白いと思ってんの?
頭おかしいなら精神病院にでも行けよ
>>557 ていうか読み飛ばしてたけど、
物理的に音質良くなるって、なんで?
元々10の2進データでしかないのに、
なんでリッピングすると音が良くなるわけ?
こいつも相当頭おかしい
この手のアホがハイレゾとか崇めてんだろな・・・
>>559 同メーカーのこれ希望全部入りじゃね?
http://kakaku.com/item/J0000025933/ 自宅専用ならセルフパワーUSBハブ+外付DVDドライブを\6000くらいで買って選択肢広げたうえで
よりハイスペックだったり安価だったり好みの液晶使ってるメーカー選ぶって手もある
>>557 は意味不明だけどハイレゾは音良くなるぞ
糞ミキシングだとCD音源の良ミキシングに簡単に抜かれる程度の差だけど
あとCD音源をハイレゾでリマスタリングしてるだけのやつは半分詐欺
スレチスマソ
>>566 CDから読み取りながらのリアルタイム再生は読み取りエラーを飛ばして再生してるんだわ。高級プレーヤーはエラー率低いけどそれでも結構なエラーを飛ばして再生してる。そういう点ではオーディオCDのフォーマットって優れてはいる。
完璧にリッピングしてから再生だと100%正しい音なんだわ。リッピングしたデータにエラーが無いか他者のデータと端的に照合して確認するソフトもあるんだぜ。
デジタル云々言う奴もいるが、レコードの音質は別次元だから触れてくれるな、あれは空気その物を録音してしまうからさ、ほんとやばいんだわ。
ハイレゾは音いいわな 普通の奴をハイレゾ化みたいなのは昔流行ったDVDを4K画質にしますみたいなもんで別物だろ?
音響の世界は底なし沼だぞ、オーケストラとか生で聴くより、 良い録音で良いスピーカーで良波形の独立電流で聴くほうが断然音質は良いですからね。 ホールはどの席でも必ず悪く聴こえる周波数帯があるからね。 人間の可聴域は年齢によってかなり狭くなってくるし、 人間の蝸牛の構造的に2000~4000hz辺りは硬く聴こえやすい、 それこそ耳介の形ひとつで指向性も人それぞれで万人に対して完璧なシステムは構築不可能だし数千万かかるから家庭は崩壊する。 すまんな、聴覚生理を専門にしたおっさん耳鼻科医の独り言だ、聞き流してくれ。
久々に覗いたら滅茶滅茶荒されててびびった、、、 何これ
キチガイが荒らしてる・・・
>>559 がかわいそうだな
割とマジな相談っぽいのに
荒らしなんかいるか? 自分が不要な情報を荒らしと呼ぶのはやめろよ
ノートPCの音響について教えてくれとんのやろ? 俺はふむふむと思って読んでるぞ
>>577 もう一度言うが、スレタイ読めないのか?
だからノートPCの情報を集めるスレだろ? 音響の良し悪しはノートPCの要素じゃないのか?
>>579 購入相談スレって言葉も理解できないのか?お前は
独りよがりの音響話をしたいならピュア板に行けよ
もっとも、お前みたいなやつは誰も相手されないだろうが
相手されないからここでくだ巻いてるんだろうけど、
スレ違いだし、興味ないし、荒らしだから、ただの
>>581 つかお前同一人物だろ
マジでスレ違いの荒らしでしかないから消えろ
CDリッピングすると音がいいなんて話のどこがノートPCと関係あるんだ?
消えろ、うぜえ
そういう思い込みやめてね リッピングすると音がいい?そりゃ知らん
でもそれも関係あるやん リッピングすると音がいいとしたらドライブ付きを選ぶかどうかの判断材料にする人はいるんじゃないの? 俺はいらんが
AMDは嫌とか言ってたけど結局E585にしたわ、コスパ最強な上に性能も段違いでしょ。 俺の思い込みではtlFubaVpは煽れればなんでもええ奴でしょ。 前回書き込んだときは気付かんかったけどこいつスレの最初から居るやん。 こういうのんがいるとどうしようも無いよ。みんなで無視すればええんやけど誰かが 構ってしまうからね。つまりこのスレはもう荒れるしかないんよ。諦めたほうがええで。
>>583-584 何書いてるんだ?
お前は「音響について教えてもらっていて俺はふむふむと思って読んでるぞ」と書いてるだろ
>>577 で、なんで「知らん」「いらん」って話になるんだ?
じゃあ一連の音響の話は、お前にとっても一切関係ないだろ
バカかお前
>>586 俺は別にどうでもいいよ
知識としては興味深いから、そうなのか、と思って読んでるだけで、俺はノートPCを選ぶ時に音響は気にしないから
で、俺が言ってるのは、例え俺にとって必要ない情報でも、誰かにとって必要かもしれない情報を追い出すようなことを止めろ、と言ってるんだよ
じゃあ僕は新PCに備えてSummer Pocketsと外付けドライブをポチるとするかな。 マイクラとかもそこそこ動くんのんかな。
>>587 だからスレタイ読めよ
雑談スレでも、雑学スレでもない
消えろ
例えば俺はモニターの画質については凄く気にする 視野角だとか、IPSだとか、ノングレアの度合いがどんなもんかとか それだって同じようなことだろ そういう情報が追い出されてたら俺は嫌だ だから音響の話だって俺は関係ないけどしたい奴はすればいいんだよ
>>589 購入相談スレだ
何度言わせるんだ?お前が読めよ
>>591 お前の発言のどこに相談があるんだ?
更に、CDのリッピングがどうの、エラー訂正がどうのなんて相談があったのか?
仮に俺が「マクドナルドのクーポンはスマホからアプリインストールするとゲットできる、PCだと無理」と書いたとして、
それもお前は許容するのか?
アホかお前
いやその発言は俺じゃないからそんなこと言われても ただ俺はその話題あっていいけどね 例えばノングレアって何? っていう疑問だって検討材料だから購入相談の範囲に入る 基礎知識がなければ選択は不可能 ここを読んでハイレゾの知識が手に入るんならいいじゃないか その知識が正しいかは別問題として、話題自体は重要だろ 自分にとって要らないなら読み飛ばせよ 選ぶ時に何を見たらいいのかも分からない奴もいるんだから、数あるレスの中から自分のレベルにとって必要な情報だけを見ればいいだろ
>>593 だから、
ノングレアってのはノートPCの重要な要素の一つだろ
でも、CDのリッピングの話なんか全く関係ないだろうが
なんでここで関係のないハイレゾの話をおっぱじめて、
お前みたいなバカの雑学にする必要があるんだよ
いいじゃないかじゃねえよアホ
まともな相談者の相談が埋もれて、ハイレゾの話の意味がどこにあるんだ?
本末転倒って事すらわからんのかお前は
更に言えば
>>593 >話題自体は重要だろ
なにがどう重要なんだ?
このスレで
説明してみろよキチガイ
いや、ノーパソでハイレゾを検討する意味は知らんよ俺は 俺は無意味だと思うよ でももしかしたらそれでドライブ付けるかどうかを決める奴もいるんじゃないの? 俺はへーそういうの気にする奴もいるのかー程度で読み飛ばしてるぞ ニュー速レベルの速度でもなければ埋もれなんかしないよ 何か問題あるのか?
>>596 >>559 が埋もれてるんだけど
大体、この話の発端の
>>557 ってなんか購入相談に関係ある話か?
耳鼻科医だかしらねえけど自分語りするアホがダラダラとオーディオ話して、
これのどこか相談に関係あると思うんだ?
ちょっと頭おかしいんじゃねえのかお前
お前根本的に勘違いしてるけど、俺はそいつの話が必要だなんて言ってねぇよ どうでもいいよハイレゾの話は だが全員にとって不要かどうかは主観では分からんだろ だからお前の意見で追い出すなって言ってるんだよ 2ちゃんなんてDAT落ちしなければいくらでも読めるんだから情報は多くていいだろ 不要なものはスルーして必要なものを抜き出せばよい 何か知識を持ってる人を(何度も言うが正否は別として)批判する必要はない 関係ない話題が何百レスも続いて落ちそうになってから焦れ
>>598 あのな、
俺が言いたいのは最初に書いているんだよ
スレタイ読め
誰かのためにとか、知識になるとか、
そういうスレじゃねえんだよ
何のために板が有ってスレが有るんだよ
お前の延々言ってるのは、
新聞のスポーツ面に政治記事を載せて、
「これも誰か読む人が居るかもしれない」って言ってるのと同じだぞ?
キチガイかよお前は
ハイレゾだのリッピングだのってそこまでノートと関係ないか?
>>600 だからここ相談スレだと何度言ったら理解できるんだ?
>>559 HP 15-da 5EF51PA-AAAA
82,620円(税込) クーポン適応で⇒ 69,980円(税込)
Core i5-8250U/メモリ8GB/256GB SSD/15.6FHD(非光沢)
https://nttxstore.jp/_II_HP15998175 オフィスは別で買うとして7万なら割と安いのでは?
>>601 じゃあ言い直すね
ハイレゾだのリッピングだのってそこまでノート購入の検討材料として関係ないか?
>>603 ああ関係ないね
終了
お疲れ
もう消えてくれ
うん、俺も関係ないと思うよ でも俺はその話に興味のある人が一人もいないと確信を持って言うことはできないから、追い出そうとは思わない
12月購入の予定なのでまだ相談は早かったかもしれませんね 色々紹介してくださった中から必要な機能を色々検討してみたいと思います 物やタイミングによっては8万円台からもあることがわかり参考になりました ありがとうございました
>>605 往生際悪いな
お前が「関係ないか?」って聞いたんだろ
で俺が「関係ない」って答えた
お前も「関係ない」って認めた
それで終わりだよアホ
独房で糞して寝ろキチガイ
拘束衣忘れんじゃねえぞ
すまん、俺アスペルガーなんだわ。 空気読めずすまん。 もう仲良くしてくれ
PCオーディオの話でつい熱く書き込んでもーた、もうやめにしてくれ、すまんかった!
>>607 何が終わりだよ
お前の独断で誰かを追い出すようなマネをやめろと言ってるんだ
俺やお前が関係ないと思ったら追い出していいのか?
必要な人がいるかもしれないとは思わないのか?
確かスタートはレンタルビデオ屋がどうとかだろ? ツタヤかTカード業者の回しもんだろ オワコンがこんなとこで営業やってんじゃねーよ
>>610 オーディオの話、リッピングの話(これほんとは違法だし・・・)、ハイレゾの話、
それぞれ適した板なりスレが有って、
なにもこのスレで話す必要はない
仮に、たまたま「必要な人」が居たとしても、
そんなの他の専門スレに行けというだけ
追い出すも何も、なんのために板とスレが区分けされていると思ってるんだよ・・・
スレ違いはスレ違い
このスレは相談者が居て、その人のためにパソコンを提案するスレ
オーディオのスレでも、ハイレゾのスレでもない
最初に書いただろ
スレタイ読めよと
>>615 回答散々しているし
このスレの最初の方のID:mtD48rc4とか俺だし
ようは配信知らなくて円盤借りてるのが恥ずかしかったんだよ
【使用者】-- 理系学生 【 O S 】-- OSはこだわりは無い 【予 算】-- 25万円程度かそれ以下 【使用場所】-- 学校、家 【用 途】-- CAD / 軽い作業・ネット・動画視聴 【性 能】-- 4コア以上、RAMは16 GB〜、2.5 インチHDDの換装が可能 【液 晶】-- 17インチは不可/ フルHD以上であれば問題ない 【駆動時間】-- 希望なし 【重 量】-- 2.6 kg程度かそれ以下 【拡張端子】-- 希望なし 【購入方法】-- 希望なし 【ブランド】-- 特になし 【その他】-- US配列キーボード必須 【検討中の機種】-- Thinkpad A485, Legion Y530, Dell Gシリーズ
>>618 理系学生なら調べたでしょ
E585祭り開催中なのは
逆に言うと、何故E585で嫌なのか教えて欲しいぐらい
買うのは多分年末頃だからセールは気にしなくてもいいです。
>>618 シンクパッドのA485でいいんじゃない?
はい次。
>>622 だったらまたその頃来いよ
お勧めなんか変わるんだし
年末になっても多分変わらんよ
E585買ってエックスビデオでも見てろ
なんか雑な回答ですね 25万でe585て USキーボード、2.5SSD、積みたい言うてんのにさぁ thinkpadならp1、p52、x1carbon extreamとかどう? 自分もほほ同条件でpc買うから17インチのp70使ってる
25万以下で欲しいいうとる条件で E585じゃだめな理由はなんじゃ?安すぎるんか? 無理に高くする必要あるんかアホくせ~。
>>626 有限要素法を用いた解析をするので、できる限りスペックが高い方がいいのです。
GPGPUも使えたほうがいいのでdGPUがあれば嬉しいというのもあります。
>>625 P52はとX1 exは気になってると言えばそうです。
実際、作業しててメモリはどれくらいあったほうがいいとかありますか?
皆のE585に対してはスルーしていくスタイル こ、、、これは、、、
有限要素法なあ・・・
自分も大学でやってたなあ
ワイヤーグリッドとか・・・携帯電話のアンテナの解析でw
っていうか、その「できる限りスペックが高いのが欲しい」ってのを先に書かないとさ・・・
>>618 だけだと「E585でいいじゃん」になるし
>>630 それはすごく申し訳ない。
過去の相談スレで専門的な事書きすぎてスルーされた事あったので……。
年末購入予定の相談を今やる理由を 教えてください。
>>632 両親と話をつけないと行けないので今選定しておかないと年末に間に合わないからです。
結局、カカクコムで調べた結果貼り付けるだけなんだけどさーw
http://kakaku.com/item/J0000028350/ 最安価格(税込):\202,804
Dell G7 15 スプレマシー Core i9 8950HK・16GBメモリ・256GB PCIe SSD+1TB HDD・GeForce GTX 1060搭載 VRモデル
i9なんか・・・って言われるのは承知だけど、
自分の場合はFortranで組んでスパコンにやらせてたようなシミュレーションをやるんだろうから、
まずこれなんだけど、
重さが重いよね
英語キーボードは選べるけど
あとはもうi7しかないのかね・・・
>>634 ああ確かに、それかっときゃまず卒業まではその辺のデスクトップレベル以上の戦力だしこれから10年はバリバリの汎用機でいけるから後悔はしないと思うよ。
20万の予算で俺が親だったらそれを買わせるな。
ただ、親の負担をかけたくないならE485でも7年は戦える準トップクラスのスペックだぞ
スタバ用の意識高い系(おれらにとっちゃ低い系)のノーパソは働くようになってから自分の金で買うのがよろし。
>>635 ハイエンドだよねえ・・・っていうかここまでやるなら素直にデスクトップの方が早いと思うけどw
個人的には
http://kakaku.com/item/K0001037833/ ThinkPad T480s 20L7CTO1WW Core i7・16GBメモリー・256GB SSD・NVIDIA GeForce MX150 プレミアム WQHD搭載
\205,643(税込)
こっちの方が欲しいけどw
14インチで1.32kgだから普通に持ち運んでも苦にならないし
>>628 その予算ならメモリ16gbか32gbくらいは載せるでしょ。自分のp70は48gb載ってる
>>634 dellのそれ良いねぇ
ただi9 8950hkなんて代物をノートpcで冷やせるんかな?
おれもデスクトップ勧めるかなぁ、うちのp70もサブpcになってるし。
15万でデスクトップ、10万でノート買うとかどう?
最近、asrock deskmini gtk1060 z370 + i7 8700 で組んだけど頑張れば持ち歩ける。
>>636 持ち運びはやっぱり大事ですよね。
けど、一応海外に行くのも視野に入れてるので(教授が私を海外に行かせようと必死になってるのです。)、飛行機もあるし、デスクを手放そうと思ってるからハイスペは魅力……。
>>637 一応16か32で考えてます。
現状FEM以外であればそれでほぼ問題ないでしょうし。
デスクトップはRyzen 7 1700の自作はあるのですけど、上記の理由もあって妹に譲ろうかな、と。
お前らD585でダメな理由はというレベルで進めるけどあのCPUで大丈夫なんか?
理系の解析・データ処理なら、そこそこのPC買って、手元でコードのテスト行った後に AWSやGCPなどのGPUインスタンス借りてリモートで処理するのが良い気がしないでもない というか、今の企業がそんな状態で、どこもかしくもクラウド化してる マイニングみたいに24時間回しっぱなしにするのでなければ、クラウドの方が安い
>>643 大学なんてそんなに進んでないよ
クラウド使うにしても金掛かるし
>>643 だとしても
その話を親に納得させるのが一番敷居が高いんじゃ?
>>638 持ち運びするなら、出来れば13インチの方がいいけどな
手軽さが全然違う
電車や飛行機の中でも使うなら、断然13インチ
ただ小さくした分、値段が上がる割にスペックは落ちるが
プログラムをいつも書くなら画面が15.6がいい 週1以上で持ち運ぶなら1.5kg以下、可能なら1kg以下がいい 数値計算ぶん回すならi7第8でスコア10000越えが無難 ぐらいが推奨かなぁ
>>638 どれだけ高性能ノート買おうがデスクトップの上位機種にCPU性能かなわないし
電力消費が多くなって駆動時間が短くなる。
移動用は13インチのモバイルノートにして
家にデスクトップ置いてそいつに計算させて
データ交換でいいんじゃない?
計算はデスクトップに任せてモバイルノートとデータ交換なら ノートの方はi3でも電力消費の少ないペンティアムN5000でもいいだろうし
個人的には13インチモバイルノート+外部モニタがいいけどな 使う場所が決まってるなら普段は外部モニタで使って、 持ち運ぶ時はノートのモニタを見る
【使用者】-- PC歴約10年 / 社会人 【 O S 】-- Windows10 (Home ) / Mac 【予 算】-- 20万円以内 【Microsoft Office】-- 不要 【使用場所】-- 自宅のみ 【用 途】-- ネット・動画視聴、たまに画像編集 【性 能】-- 希望なし 【液 晶】-- 15.6くらいで、色域も広く綺麗な液晶希望。4kまでは不要だと思ってます 【光学ドライブ】-- 不要(あった方がいいけど、外付けで対応します) 【駆動時間】-- 自宅使用なので希望なし 【重 量】-- 希望なし 【ネットワーク】-- 無線 (Wi-Fi) 【拡張端子】-- 希望なし(USB3.0が2〜3個とtype-Cがあれば多分…HDMIとかも無いよりはあった方がいいかな、程度) 【購入方法】-- 希望なし 【その他】-- 延長保証 / 海外使用 / USB PD給電 / 指紋認証 / Webカメラ・・・等なんでも 【検討中の機種】-- DELLのXPS15(メモリ8G、SSD256G)、マウスのDAIV-NG5720orNG5500 基本的にはライトユーザーなのですが、最近raw画像編集をやるようになってスペック不足とディスプレイに不満を感じるようになって買い替えを検討しています。 今はカメラメーカー純正の無料raw編集ソフトですが、いずれはLightroomにも挑戦してみようかとも思っています。
>>651 >【使用場所】-- 自宅のみ
>【用 途】-- ネット・動画視聴、たまに画像編集
>基本的にはライトユーザーなのですが、最近raw画像編集をやるようになってスペック不足とディスプレイに不満を感じるようになって買い替えを検討しています。
>今はカメラメーカー純正の無料raw編集ソフトですが、いずれはLightroomにも挑戦してみようかとも思っています。
現用PCで手詰まりになってるのでもなさそうだから、デスクトップPCにしたらどうだろ?
Ryzen5やCore-i5でBTOして、内蔵グラフィックでも足りるから24型IPSモニタの方が楽だし可能性も将来性も広がると思う。
>>651 HP pavilion power
http://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/pavilion_power_15_cb000/ スペックはCPU4コア+GPUそれなりだし、端子が充実しているから不満は無いかと
HDMI端子があるから、自宅使用なら外部モニタメインで、ノートPC画面はサブモニタとして使うのも有り
【使用者】-- PC歴約15年 / 社会人 【 O S 】-- Windows10であれば。 【予 算】-- 15万円以内 【Microsoft Office】-- 不要 【使用場所】-- 自宅~仕事場、移動は車が主体。電源なしの場所はほぼない。 【用 途】-- 趣味の写真整理・インタネ・配信動画などと、軽く仕事(メールやイラレを少し) 【性 能】-- PassmarkのCPUスコアで5000程度以上 【液 晶】-- ~14インチ(特に希望はないけど、コレ以上大きいと持ち運びたいへんそう) 【光学ドライブ】-- 不要 【ネットワーク】-- Wi-Fi・できればBTも 【拡張端子】-- 外付けモニタが一台以上付けられるならOK 指紋認証やカメラなどは不要でベーシックノートスタイルで構わない。 ただ、Macと検討してWinのほうが安く買えそうなのでそちらにしたいが、 Macで言うクラムシェルモード(モニタ閉じて外付けモニタのみで使用したい) 可能な機種希望。 外から帰ったら、閉じたままで今のデスク機環境の置き換えに使用、 配信動画見るときは閉じたままでプロジェクターにつないで鑑賞するからです。
>>654 HP ENVY 13
http://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/envy_13/ 外付けモニタはUSB TypeCから変換になるけども。(Amazonとかで安く売ってるのでいい)
>>651 RAW現像検討しているなら4Kをお勧めするけど。pavilion gaming価格コムモデルをお勧めする。12~13万くらい。
パネルの色域はsRGB100%以上
このスペックでこの値段は本来祭りになってもいいくらい。
RAW現像のために別途モニター用意できるならそれに越したことはないが。
>>655 自身でEnvy持っててその運用したことある?
Macのクラムシェルモードはディスプレイ設定や
スリープ設定の変更は不要だし、
液晶閉じたままでもスリープから復帰出来るが、
同じことが出来るのか?
>>657 持ってるのはEnvyじゃなくSpectre
https://cloud-work.jp/windows/clamshell_win/ デフォルトはスリープだけど、この設定で任意に変更出来るのを確認した
>>655 >>657
>>658 ありがとう。このあたり気になったのでいくつか問い合わせて聞いてみました。
DELL、レノボ、HPの回答は
>>658 のように擬似的に該当モードを再現することは可能だけど、
その都度設定を開く必要があり、ノートのみで使用~閉じてスリープ~閉じたまま復帰、も出来ない。
Macのようにシームレス内蔵外付けモニタを切り替えて使用はWinでは想定されておらず、
同様の運用は無理とのことでした。Macで考えます。
>>652 デスクトップ、憧れるんだけどどうしても我が家の環境的にデスクトップは設置できなくて…
だから必然的に選択肢がノート1択になっちゃうんです。
具体的に言うと、実際にPCを操作する部屋と普段の置場が別で、使う度にいちいちPCを持ち出してる状況で。
だもんで、
>>653 さんのアドバイスの様に外部モニターを設置するのもなかなか困難でして。一回一回モニターを持ち運ぶのも大変だし…
15インチくらいのモバイルディスプレイならイケるかな?ってとこなんです
>>660 ノート板の購入相談に書き込んでるんだから
大抵の人は分かってると思うから大丈夫よ
>>656 できるなら4kにしたいのはやまやまなんですが、予算とか考えると4kは諦めざるを得ないかなと。
12〜13万くらいで色域が広いならありがたいですね!
>>651 ,
>>660 レスる時、「651」を名乗っておくれ
相談が重なるとややこしいから
これ見た?
12.15万でIPSパネル4k付、ちょっとオーバースペック気味でもいいっしょ
http://kakaku.com/item/K0001084146/ そういえば、12.5インチのpcで作業する機会が増えてから、家の24インチFHDの画面が画素数荒いなーって思うようになって辛い 人間の目は肥えるだけ肥えるわ
【使用者】-- PC歴15年 / サラリーマン 【 O S 】-- Windows10 Home 【予 算】-- 13万円以内 【Microsoft Office】-- 不要 【使用場所】-- 自宅のみ 【用 途】-- 平日は枕元でweb+動画 休日はモニタにつないで4K視聴 2in1がいいかも 【液 晶】-- 11~14インチ程度 fhd 【光学ドライブ】-- 不要 【拡張端子】-- 4Kアウトプットできるもの 【ブランド】-- 中華はなし 【検討中の機種】-- 特になし
>>665 沢山ありすぎてすすめきれんわ。
ヤマダに行って店員のお勧め買ってくればよい。
いつからこのスレは「面倒くせえからおまいら探してこいや」スレになったの? 誰があんな相談者テンプレつくったの? 元々は違ったよね、ここ
>>663 651です。すいません
pavilion gamingは完全にノーマークだった上、価格コムモデルなんてのがあるのも知らなかったです。価格コムモデル、本当に安いですね…
15インチノートに4kは不要な気もしないではないですが、このスペックでこの値段だったら初の4kに踏み出してもいいような気がして来ます!
ありがとうございます
>>668 ポイントサイト経由と、クーポンサイト経由すればさらにダブルで騙されたと思うくらい安くなるから頑張りな。最近のHP Pavilion スレを遡るかそこで聞けば誰か教えてくれると思うよ。
祭りにならないのが不思議なくらいよ。
俺も買ったよ。
>>671 ばか、値段考えろや
そんなことは上を見たらきりがないだろ
あと、完全にゲーム目的ならFHDをすすめる、RAW現像とかなら4kをお勧めするよ
>>667 質問の質が低すぎるんだよね
価格コムで自分で調べろよそのぐらい、ってのが多すぎ
15万持ってて「なんでもいい」っていうなら何でもいいだろとw
そんなのばっかり
ラインかませば10万ちょいやろ E585以前なら買ってた
>>674 つっても特価品の情報を教えるわけにはいかんよ。
>>677 それはそうそう、同意
なんで一見の一発屋に特価品教えなきゃならんのかとw
特価ってよりも、
自分で探したけど見つからない・・・みたいなのを相談すりゃいいと思ってて
E585の裏技?特価は変なおっさんがどや顔で価格コムサイトに投稿書き込みしてしまったせいでレノボに対策されてしまった。そういう事もあるからあんまりみんな教えたくないんだよ。
【使用者】大学院生 【 O S 】Windows10 Home 【予 算】20万前後 【Microsoft Office】要 (H&B) 【使用場所】研究室など / 電車移動メイン 【用 途】プレゼン, 論文作成, プログラミング, 軽い計算機実験等 (大規模な実験は計算機サーバを使います) 【性 能】第8世代CPU, できればi7 / メモリ16GB / SSD 最低256GB, できればPCIe 512GB 【液 晶】13インチ程度 最低FHD(1920x1080) 非光沢 タッチパネル不要 【光学ドライブ】不要 【駆動時間】実際の稼働時間で6時間くらい目安 【重 量】1.2kg以下 【拡張端子】あまり少ないのも困るが特に希望なし / HDMI出力くらいは欲しい 【その他】指紋認証希望 【検討中の機種】ThinkPad X1 Carbon / 富士通 Lifebook WU2/C2 / LG gram 13Z980-NA77J 等 外出先での普段使い用のモバイルPCとして3年は戦えるものを探しています。(軽さ、バッテリー、耐久性重視) キーボードの作りなどに惹かれてThinkPad X1 Carbonを第一候補に考えていますが、もし他にオススメがあれば教えていただきたいなと。 よろしくお願いします。
>>682 自宅のデスクトップがWindowsだったり、今までWindowsで環境を作ってきてしまったのでWindowsが良いかなと
Macも周りに使用者が多く、候補の一つではあるのですが、ここではWin機の候補を聞かせていただければ
>>678 うわ、あっさり釣れた、きっしょお前、何同意とかしてくれとん。
どんだけけち臭いんじゃ。
つうかお前が相談者に与えられる情報ってどんだけ限定されるんよw
相談には乗る、しかし私の価値ある情報は不断の努力で獲得したものなので
あっさりと教えるのは癪に障る。
わかるか?相談者に問題があるんじゃ無いぞ、お前がスレの趣旨から逸脱して
ここでお前のルールを強いるというお前の歪んだ欲望を叶えたいだけになっとるぞ。
せめてやで、せめてそれならスレのルールに、特価品情報は教えられません
まずは自分で調べましょうって書いとかな、勘違いする人が大量発生するやろ。
でもお前にとっては特価品情報を自分で調べるのは『言うまでもない当然の事』
なのでお前にとっては相手を合法的に嗜めて良いポイントなんやな?
だがここではっきりさせておこう、別に特価品情報をただの一見さんに教えてしまっても
何の問題もないんやで?何か問題がある?いやマジで何の問題も無いやろw
お前の個人的に気に食わないという理由でスレを巻き込むという事はやめていただきたいが。
不可能だろうな、お前のようなタイプの人間は自分が正義であるが故に変える必要が無いと思っているから。
だからそれをお前には求めまい、だが俺が勝手に特価品情報を一見さんに教えしまうことは
お前には止められない。俺にお前を止めることができないようにな。よろしい。戦争だ。
>>684 頑張って書いたんだろうけど、2行目で読むの止めた
もう少し読みやすく書けよ低能
>>681 hpのSpectorとかENVY、DellのXPS、東芝のUX、NECのLavieHybridZERO
・・・要はいくらでも、なんでもある
で、いくらでも、これだけあるのに、
候補としてLenovo、富士通、LGなのか
そこになにか、貴方の「こだわり」があると思ってて、
それをちゃんと書いてくれないと、勧められない
だから「Macでいいんじゃねえの」っていう、喧嘩売ってるような投げやりな回答になる
わかるでしょ?院生なら
自分が教える立場に立ったら「何に困ってるのか」が分からないとどうにもならないって
>>685 俺よりお前の上司が有能である方が重要だ。
>>686 投げやりなのか優しいのか分からないのがややツボなのですが…
・コンパイル・軽い計算機実験を回したいのでメモリは16GB欲しい
・プレゼン時に変換コネクタ不良等でゴタゴタしたくないためHDMI端子くらいは欲しい
という基準があって、
・これらを満たしていなくても軽さやバッテリー等で強いアドバンテージがある場合は考慮する
という感じでしょうか
自分の中のこだわりを言語化するのって難しいですね…
>>688 VGAしかないプロジェクタの時は?
今現在、そういうプロジェクタは結構多いってか、
HDMI接続できるプロジェクタの方が実際には少ないんじゃないかな
本気で「プレゼンでごたつきたくない」って言うなら、
VGAもあるモバイルPCってなってしまうよね・・・まあ変換ケーブル使えばいいだけかもしれないけど
「またVAIOかよ、お前好きだなあ」って言われるかもしれないけど、
VAIOは13.3インチ1kgなのに、VGA端子が標準で着いてる
https://vaio.com/products/s132/ >PC向けの接続ポートは次々と新しい規格が登場していますが、実際のビジネスの現場では、VGA端子(アナログRGB出力端子)が会議室のプロジェクターなどで今でも普通に使われています。
ただ、Vaioはメモリが少ないから16GB欲しいって言うから勧めないけど
っていうように、「なににこだわってるのか」ってのを突き詰めていくと、
自分で必要なPCが見つかるはずなんだよなあ
ここで俺みたいなキチガイに「Macでいいんじゃねえの」なんて言われて気分害するよりも、
多分自分で調べた方が早いと思うよ
>>690 VGAもあれば尚良しなのですが、let’s noteは高いしなあとか思っていたところです
VAIO S13は見落としてましたがVGAもついてるんですね
メモリを積むと若干予算オーバーですが思ってたよりは安かったので候補には入りそうです、ありがとうございます
>>684 1時間くらいかけて書き込んだようだけど、軽くスルーされてて笑た
>>691 VGA端子がついてるノートPCは貴重だね
大学や学会で使われているプロジェクタは、まだVGAが多いし
その変換コネクタを持って行ってぶらぶらさせたりするのがスマートか、 それよりは最初からついているPCを買うか、 って話だろうね
ブラブラさせないコネクタのみの奴もあるし・・・ VGA端子付がレアならなおさらPC選択の幅を狭めるのはナンセンスだろ。 それに外部出力したら嫌でもブラブラはするんやでw
>>698 外に出ると色んな予想外のトラブルが起こるから、少なくとも接続関係くらいはできるだけシンプルにしたい気持ちになるんやで。
ノートは何インチがおすすめですか? 家でしか使わない
>>700 家でしか使わないなら後々高スペックが欲しくなった時に潰しが効くデスクトップの方がいいんだけどね…
どうしてもノートって言うなら15.6インチ以上をオヌヌメする
てか多分スレチだから質問スレ探して、どうぞ
ほんとにかっこいいのは4kプロジェクター持参してのプレゼンだよ 嘘
miracastとかchromecastとか使えばケーブル使う必要すら無い けど、日本は一度導入すると変えようとしないからなぁ
Pavilion 15-cu0000かPavilion Gaming 15で悩んでます。二万くらい値段違うけど、ゲームもしてみたいし。
i5-8250U → i7-8750H ってだけでも3~4万円高くて当然 その他いろいろ涎もんのスペックアップがおまけについてくるとあらば 買えるなら買って桶 って話
>>706 ありがとうございます。無難に前者にしました。
Pavilion Powerの後継機が、 Pavilion Gamingじゃないの?
■相談者テンプレ 【使用者】-- PC歴7~8年/40代主婦 【 O S 】-- Windows10 (Home / Pro) 【予 算】-- 10万円以内 【Microsoft Office】-- 要(Office H&B) 【使用場所】-- ほぼ自宅、車移動で会社で使用も有り 【用 途】-- ワード、エクセルなど軽い作業・ネット・動画視聴、デジカメの写真整理。そのうち子どもがパワーポイント使うかも。 【性 能】-- CPU corei3以上/メモリ容量 8GB/HDD・SSD容量 この使い方ならどちらがいいですか? 【液 晶】-- 13.3~15.6インチ 、FHD 【光学ドライブ】--どちらでもいい 【ネットワーク】-- 無線 【検討中の機種】-- DELLを見ていますが、HDDとSSDどちらがいいのかわかりません。 HDDだと6万円くらいで安いですよね。すごい違いがありますか?
>>709 価格コムでE585を検索してlenovoサイトに行って価格コムモデルをカスタマイズして
メモリを16GB→4GB+4GB(後に8GB+8GBにするのなら8GB一枚)
SSDを256GB→128GB
HDD500GB(1TBは+4320円)
Microsoft H&B
これで計86400円税込み送料込みぽっきり。しかもSSDにOSHDDをストレージ
FHD液晶なので写真や動画も色鮮やか高視野角。
これがいいよ、というかこれしかない!!!!!
>>509 そしてもしどれぐらいお得なのかが知りたかったら
【構成変更¥52,920】E585を語ろう 15【Ryzen】
http://2chb.net/r/notepc/1540588965/ ここで勉強したら良いよ。E585以外の選択肢がなぜありえないのか
それがわかる、納得できる、納得した上で購入できる。
まずFHD IPS液晶で52980円というスタート地点、もはやチート。
>>711 を見てて思ったんだけどさー
▽DELL▽Inspiron 13 5378 2in1ノートPC MI53CXD-6WHB
│(13.3フルHD/タッチ/Core i5-7200U/8GB/SSD 256GB/Office H&B/Win10 Home)
│89,980円(税込)+今だけ:180円割引 = 89,800円(税込)
│【ご提供台数:53台】
└→
https://nttxstore.jp/_II_DE16016365?LID=mm& ;FMID=mm
こっちの方が圧倒的に良くねえ?
マジで
13.3インチで持ち運びも有利だし、タッチパネルだし、オフィスついてるし、
DellだからLenovoよりマシだし
E585のカスタマイズなんてするよりも40代の熟れた主婦には簡単に注文できるし
っていうかもうちょっと考えろと、E585厨は
>>713 しかしE585なら非光沢液晶で動画視聴に超有利、
しかもそれだとHDDは無し。その上お値段も若干+。
CPU GPU性能はそれなりに劣るがバッテリーの持ちは良いだろう。
発送までの時間は2営業日以内と書いてあるので今週中には手に入る。
そこは大いに評価できる。そうだ、私は良いところは認める。
というかlenovoは発送までに2週間以上掛かるとか。それは良くない。
考慮に入れるべきだろう。
【使用者】-- PC歴14年 【 O S 】-- Windows10 Home 【予 算】-- 10万円以内 【Microsoft Office】-- 不要(フリーのoffice) 【使用場所】-- 移動(車 / 自転車 )あり 【用 途】-- 軽い作業・ネット・動画視聴程度 【性 能】-- 希望なし 【液 晶】-- 希望なし(見やすければOK) 【光学ドライブ】-- 不要 【駆動時間】-- 希望なし 【重 量】-- 持ち運ぶのに苦にならない程度 【ネットワーク】-- 無線(11n)、Bluetooth・・・ 【拡張端子】-- 希望なし 【購入方法】-- 希望なし 【ブランド】-- 日本orアメリカのメーカー希望 中国はNG 【その他】-- キビキビ、サクサク動くのが条件 【検討中の機種】-- 特になし
スレ違いで本当に申し訳ないです。 間違って『Goodgame Empire』をインストールしてしまいました。 アンインストールできずに困ております。 何か対処法を教えていただきたく。
>>709 HDDは言うなればそれ自体がCDやDVDのプレイヤーのような構造です。モーターを内蔵し記録ディスクが中で回ります。
SSDは動く部分を持たず、NANDと呼ばれるチップを内蔵し、そこに記録します。
構造上、HDDは衝撃で損傷する場合がありますが、SSDは可動部がないので衝撃に強いと言われています。
故障した場合、HDDは徐々に衰弱し絶命しますが、SSDはいきなり死ぬようです。HDDならおかしくなり始めたら内蔵データを外付HDDなどにコピーする猶予もありますが、SSDは突然死するので日頃からバックアップを残すよう心掛けましょう。
データの伝送速度は、SSDはHDDの約3倍の速さです。
>>711 が薦める機種のSSDは中でもNVMeという新しい方式のSSDで、データ伝送速度はHDDの約10倍の速さです。
速さは快適さ、データ伝送速度が速くなれば3倍10倍とはいきませんが何割かずつ処理速度も速くなります。
値段は速さの逆です。
単価にすれば、HDDは1TB当たり6千円~、SSDは1TB当たり2万円~、NVMeのSSDは1TB当たり3万円~
高価なので、SSDなら512GB以下に抑えたり、NVMeのSSDならOSとアプリケーションを入れるだけの120~256GBで抑え、データ置き場に別途HDDを用意する方が多いです。
40代主婦な・・・ 自分の母親が40代だとしたらどんなもんか、想像しような?
偏見乙、うちのかーちゃんはにちゃんねるなどしないがこの人はするし CPUをi3以上と指定してくるような人。 お前の発言はおじいちゃんはゲートボールしかしないとかそんなれべる。
ここはお勧めスレであり年齢によって、『この人はカスタマイズとかできないのでそもそも E585は除外』などというわけのわからない理論を振りかざす場所ではないのだよ。 ありえますか?『どうだい?あなたの年齢ならこちらの方がぽちり易かろう?』 それ、ノートPCの価格や性能とは全く別の話ですわね。 もちろんそのような老婆心が喜ばれる事もありますよ、でもそれこのスレと関係無いですよね? それにそんなのE585のコスパの前にはカス同然です。
>>725 俺、一応国立大の電子工学専攻卒
で、今も電気系のエンジニアやってる
その俺でも、お前が書いた
>>723 はめんどくせえw
あのね、人に理解させるような文章になってないんだよ
「NANDと呼ばれるチップ」
チップってなによ?w
俺は分かるよ、当然、NANDもチップも
でも、専門じゃない人にとってはそこで引っ掛かる
「チップ?」
もうそこで理解が止まるんだよ
しかも、最初は物理的な衝撃の話をしていたのに、
いきなり寿命の話を始める
お前は全くわかってない
>>727 それを書いたのは俺じゃないがそれとお前が熟女を馬鹿にしてる事とは全く異なる次元の話なんだが。
>>728 コピペだろうがなんだろうが、相手のレベルに合わせるって必要じゃね?
別にそれはバカにしているとか、そういう話じゃない
熱意の話
自分の話を理解して欲しいなら、相手に分かるように話す
>>723 はそういう「熱意」を感じられない
本気で40代の熟しきった蒸れ蒸れ主婦に理解して欲しいと思って書いた(コピペ)したか?
やり直しな
勃起してんじゃねえよ厨房
>>727 じゃあお前の書いたこの一文『DellだからLenovoよりマシだし 』
俺にはわかるよお前の言わんとするところが。
でもあまり詳しくない人はそこで引っかかる。『dellだからlenovoよりまし???』
もうそこで理解が止まっちゃうよね。
>>730 それそのまんまじゃんw
dellとlenovoがメーカーな事ぐらいはわかるだろ
で、dellがマシって書いているだけ
ID:vHi9moWWは40代主婦って事に異常なほど興奮して勃起、
で、いい所見せてあわよくば筆卸してもらおうと思って
>>723 をコピペしたんだが、
俺みたいなキチガイに横やり入れられて、
童貞を40代主婦で捨てるチャンスを奪われてしまい、
怒りが収まらない模様
お前の筆おろしは右手で済ませとけ
>>729 コピペじゃなくてだね、IDのとおり全くの別人が書き込んだわけで、
蒸れ蒸れとか勃起とか厨房とかのワードでミスってしまった事そのものを誤魔化そうと
しないでいただきたい。そんなところを突っ込む気は私には毛頭無い。
>>732 最初から40代に反応しまくりなんお前なんだがwww
俺はただE585を猛プッシュしてるだけで別に誰でも良いし。
荒らすな 消えろ sageない奴にレスるのも嫌だが、一つだけ ここは「お薦めスレ」じゃない ましてや前に書いたように「お前ら探してこいスレ」でもない 相談スレだ。
相談された結果なんらかの機種がお勧めというんだから別にそれはいいだろ そんなこと言ったらこんな感じのスペックのが良いんじゃない~?ぐらいの曖昧な事しか言えねぇぞ
Lenovoってバックドア付いてるとかないとか大丈夫なの?
そりゃ無い方が望ましいだろうが そのネタはいうなれば矛先そらしの一つ
>>709 です。
誰もHDDでもいいよ!という意見がなかったので、SSDにすることにしました。
そしてすぐに届くのが優先事項だったので、
DELLのNew Inspiron 15 5000 秋の特別感謝モデル、OfficeH&B付き(即納)に決めました!
core i5、8GB、SSD256GB、税金、送料込みで94,866円です。
皆さんのレスを見て、即納、非光沢が私の優先事項だったと頭が整理されました。持ち運びの重量とかタッチパネルとかもいいよねーって混乱してましたので…ありがとうございました。
>>741 スレが荒れてたのに、正解に辿り着いたのがすげぇw
>>732 終始思い込みの激しい奴だなこいつは
40代はPCに疎いと決めつけてるし
本来の役目を成したという最近には稀(?)な大団円
>>709 ,
>>741 おめっとー
E585 52920円即納モデルを作り置きしまくってくれてれば勝ち確なのに。
そろそろ新調しようかと思うんだけど キーボードがあんまりフラットすぎないノートPCってない?
たとえばどのシリーズとかですかね 店頭見に行って実際触ってみればいいんだけど ヤフーポイントが欲しいのでネットで買いたい
あ、ちなみに今はダイナブックです。 キーボードぺっちゃんこでこう、キーを打ってる感触がへこへこしてて好きじゃないw ある程度かたかたかた…ったーん!感が欲しい
Amazonで3000円台から4mmストローク売ってるよ
>>753 そもそも「たーん!感」なんてエスパーじゃないからわからん
店頭に行ってガチャガチャ叩いて来いと(店員に怒られてもしらんが)
【使用者】--20代 Windowsアップデートしたりウイルスチェックする位の知識しか無し 【 O S 】-- Windows10 (Home) 【予 算】-- コスパが良い方で 【Microsoft Office】--不要 【使用場所】-- 自宅内移動あり 【用 途】-- Live2d / 3Dモデリング(blender)/ 動画編集 / イラスト(clip studio paint・Photoshop) 動画視聴・ネット 【性 能】-- CPU corei7 / GTX1060 6GB(できれば) / メモリ容量 16GB / HDD1TB / SSDなし / 【液 晶】-- サイズ 小さい方で / 非光沢 【購入方法】-- 通販 【検討中の機種】-- ドスパラ ◯GALLERIA GCF1060GF-E ◯GALLERIA GCF1060GF ドスパラのガレリアのこの2つで迷っています。live2dでそこそこ複雑な事をしたいと思っており、また3Dモデルを作りたいと思っています。 3Dゲームをする場合の違いはわかるのですが、live2dの場合だとどちらの方が動きがいいのでしょうか。 是非よろしくお願いしますm(._.)m あとグラボを下げても良いとかそういう場合のアドバイスもよろしくお願いしますm(._.)m
>>758 サイズ小さいのでと書いたんですが、GF-Eでという事ではなくて、同じガレリアの17インチじゃ無い方で15インチの中からお願いしますという事でした
紛らわしくてスンマセン
>>758-759 ドスパラは止めたいな 出来上がりもサービスもよくない ガレリアは、SSDはPalitかColorfullだろう、インテルの選別落ち屑チップ疑惑のSSD メモリは名もないドスパラ専売メモリ、こちらも不調報告が多く不評 http://kakaku.com/item/K0001084146/ ←GTX1050Tiでもいいなら推したい http://kakaku.com/item/J0000028473/ ←GTX1060をゆずれないなら どちらもガレリアよりは全般よくなるよ 【使用者】-- PC歴15年 【 O S 】-- 問わない 【予 算】-- 10万前後 安ければ安いほど良いが、予算オーバーしてもOK 【Microsoft Office】-- 要できればOffice2016、最悪別途購入 【使用場所】-- 外 【用 途】-- Photoshop / Illustratorを外で使用するサブ機。動画エンコなどの重い処理はしない。 【性 能】-- できればi7、最低i5。メモリ最低8GB。 【液 晶】-- B5モバイル。13.3inchまで。そこまで発色が悪くなければOK 【光学ドライブ】-- 不要 【ネットワーク】-- 無線があればOK。 よろしくお願いします。
【使用者】-- PC歴 約20年 43歳 【 O S 】-- Windows10 予算が許すならpro 【予 算】-- 10万円以内 【Microsoft Office】-- 予算が許すなら欲しい 【使用場所】-- 移動は週1程度車で移動 【用 途】-- SNS用の写真の編集、簡単なスプレッドシートの編集 【性 能】-- CPU/ Core i以上、 メモリ容量 / 8GB以上で増設可なこと、HDD・SSD容量 / SSD128GB以上 【液 晶】-- FHD IPS 【光学ドライブ】-- 不要 【駆動時間】-- 実働で5時間程度(カタログ値で8時間ぐらい?) 【重 量】-- 2kg以下 / 【ネットワーク】-- 無線(11a / 11n /) 【拡張端子】-- 希望あり(USB3.0を1個以上 内1個は Type-C / HDMI) 【購入方法】-- 希望なし 【その他】-- USB PD給電 【検討中の機種】--Thinkpad A285 L380 E480 A485 2kg程度での毎日モバイル(社用車)経験があり AC込みで2Kg以下なら十分かな Thinkpad X31でトラックポイントの経験があり 近い使用感が得られるならThinkpadがうれしい そろそろ老眼が気になるので(自覚症状はない)可搬性を優先すべきか 眼にやさしい大画面を選ぶべきかを迷っています Thinkpadに限らず 対抗機種等があれば教えて欲しい
>>765 だって
>>763 は
【検討中の機種】--Thinkpad A285 L380 E480 A485
ここまで上げてるのに、なんでE585は嫌なのかとw
っていうかとりあえず今の状況なら、
「なんでもいい人はE585検討してください」ってテンプレに入れてほしいぐらいw
>>763 皆が言うように、ThinkPad E585 がまんま条件に適いそう。
http://2chb.net/r/notepc/1541090768/1-6 全部オーダーしたところで10万円もいかないと思う。
専用スレの連中は、安く上げようと最小構成で買って自分で増設する者が多いけど。
増設方法や増設用パーツの情報などは専用スレでやり取りしてる様子。
>>763 >>769 の補足
増設の仕方は何人もがブログにアップしてるから、検索すれば画像付き記事が簡単にヒットするよ
>>758 です
DELLも検討してみたんですがSSD付いてるならと見て回ったらLEVEL-15FX093-i7-RNFRっていうの見付けたんですがどうですかね?
というかパソコン工房はどうなんすかね
分割手数料0円キャンペーンやってて出来ればそういうのも考慮して買いたいなと
>>771 分割手数料0円を考慮したいとか書かなくてスンマセン
あと書き忘れで自分は本格的に使わないんですが動作確認でFacerigも使うのでその辺もよろしくお願いします
ドスパラほどひどくはないが50歩100歩、徒歩5分で実店舗に持込めるでもなけりゃ安心できない 「メーカー」と呼ばれるトコの商品とは大きくかけ離れてる その間に位置するのがマウスやフロンティアとかのイージーBTOかな 値段と代表パーツだけでコスト判断しているようだが「安物買いの銭失い」に陥るよ スキルないなら数売っててサービス体制がちゃんとしてるメーカーの方がいい
>>766 E585が嫌なのはサイズなんじゃないの?
フルキーかどうかとかも。だったらその旨書けや言う話だけどw
最近はSSDの品質が話題になっているので 型番等がわからないSSDをセットで買わされるくらいなら、HDDを選ぶなぁ 粗悪品掴まされると、保証で交換してもらっても、アプリ等再インストール、データロストだし
メーカー純正のSSDなんてほとんどSamsungか東芝じゃないか? 知識無い奴が最安で買うより遥かに良いでしょ
自室でしか使わないのにノートPC買う奴ってバカだよな
HDDが欲しい気持ちはわかるんだが 今新品を買おうとしても2.5inだと厚さ7mmではほとんど瓦なのが
成る程DELLの方がいいんすね ちなみにDELLとパソコン工房だと具体的にどうサポートが違うんですか?すみません調べても色々出て来てわかんなくて
近くにパソコン工房があればお勧め保証とかサポートサービス全部付けてそこで買えば良い。インターネットの契約もしてくれるぞ。じいさん婆さんには優しいぞ。高くなるがな。
>>781 寝転びながら出来るというメリットは計り知れない
ドスパラのF-13KRを検討してるのですが、これに近いスペックでおススメってありますか? 用途は少し重い作業もするので、これぐらいのスペックが欲しいです。
>>788 とりあえずこの機種を検討してみれ
15インチだが同等の性能で6万円を切ってる
http://2chb.net/r/notepc/1541090768/1-6 満足できなかったらまたおいで
>>758 です
検討した結果
>>760 さんが勧めてくれた1050Tiの方にしようと思ったのですがサポートはどれを選べばいいのでしょうか?
最初は1050Tiは候補に無くて質問し忘れたので
>>792 相談者はレスる際には相談レス番を名乗った方がいい
識別できるから
1年保証のままでもいいとも思うが
せいぜい付けても2~3年の引き取り修理サービスでいいんじゃないかな
購入PCの他にネット媒体があるなら、今は相談先や参照先が色々あるからね
>>794 758です
絶対3年とかそれ以上のサポートを付けなければいけないってワケでも無いんですね
一応アクシデントサポートってヤツ付けた方が良いんですかね?
はじめまして、相談させてください。 ■相談者テンプレ 【使用者】-- PC歴15年 / 30代社会人 【 O S 】-- Windows10 (Home / Pro) / Mac 【予 算】-- 10-17万円以内 【Microsoft Office】-- 不要(フリーのoffice) 【使用場所】-- 自宅のみ 【用 途】-- 音楽ファイル管理(musicbee FLAC対応)、録画閲覧(どこでもディーガ)、ブログ作成など 【性 能】-- CPU / メモリ容量 8GB以上/ HDD・SSD容量 / 希望なし 【液 晶】-- 13.9インチ以内 【光学ドライブ】-- 不要 【駆動時間】-- 希望なし 【重 量】-- 1.5kg以下 【ネットワーク】-- 無線(なし)、Bluetooth 【拡張端子】-- 希望なし 【購入方法】-- 希望なし 【ブランド】-- 拒否メーカー HUAWEIやlenovoなど中華・韓国系メーカー (スパイウェア関連に懸念があるため NEC 富士通 DELL SONY 東芝 【その他】-- 指紋認証あれば嬉しいです、無しでも構いません。 【検討中の機種】-- 現在仕事でsurface laptopを使用しているため気分転換したく除外 surface proは膝置きができないため除外 surfacebookは予算オーバーのため除外 matebookXproは中華系メーカーのため除外 プライベートではMBA2011を使用するもFLAC対応の音楽管理ソフトが少なく、Win希望となっています。 要望が多く恐縮ですが、暖かい気持ちでご確認いただけますと幸いです。 宜しくお願い致します。
昨今はマザボ自体にスパイチップ埋め込み疑惑があるからなー、国産も安心できないと(略)
>>795 つけないで後悔するよりはつけて安心した方が良いだろう。
でもノートなら保証限界まで付けるなぁ~ デスクトップなら1年でいいと思うけど。
5年あれば付けるけど3年じゃ大体壊れんから付けんな 壊れるの5年目あたりからだろ
>>797 はじめまして
面倒くさいんでMAC板かAndroid板へどーぞ
>>797 残ったメーカーでいうと、
HPのSpectre13かEnvy13くらいじゃね
他ならAcerかASUSくらいか
サーフェスってもうあのパカパカスタンドやめて全部マグネット式にしたらいいのにな利あのスタンド利便性低すぎだろ
アップルがMacOSとiOSのダブルブートでキーボード着脱式でマウス対応で1kg以内のタブレット出してくれたら終了なんだが
>>808 確かに…
エロゲーは出来なくなるが
それ以外だと終戦
>>758 です
すんません794さんが引き取り修理でいいって言ってくださってたんですね先走りました
結構頻繁に一階と二階移動するからどうしようかと悩んでたんで皆さんの意見参考になりました
でも今までケースに入れて移動してて落としたことが無いので最長の3年の引き取り修理サービスにする事にしました
このまま購入したいと思います
細かい事も相談に乗って下さりありがとうございました
長くなりますが、よろしくお願いします。
【使用者】-- PC歴20年 /但し70代の為詳しくない
【 O S 】-- Windows10 Home
【予 算】-- 10万円未満※安ければ安いほどよい
【Microsoft Office】-- 不要※昔のoffice 2003が多分あるはず
【使用場所】-- 自宅のみ
【用 途】-- 編集された孫の動画視聴、ネットサーフィン、Word、Excel
【性 能】-- CPU / メモリ容量 / HDD・SSD容量 / 固まらないことが第一、SSDならば最低256は欲しい
【液 晶】-- サイズ 15.6以上/ 解像度 老眼に優しければOK / タッチパネル △/ 非光沢・光沢どちらでも
【光学ドライブ】-- 要(CD、DVD、BD)
【駆動時間】-- 希望なし 【重 量】-- 希望なし 【ネットワーク】-- 無線
【検討中の機種】--Pavilion 15-cu0000 価格.com限定
http://kakaku.com/item/J0000028359/ ThinkPad E585 20KVCTO1WW
http://kakaku.com/item/K0001068625/ 特記
父のノートPCが壊れ、ヤマダに一緒に見に行き4万のAMD Dual-Core E2-9000搭載マシンを
触らせて貰ったが、ブラウザ立ち上げ早々『応答せず』で固まり、
試しにYahoo!で単語を検索してみても時間がかかり(店員曰く無線LANに問題はない)
E2-9000は地雷と判断。隣のセレロン搭載8万について店員に聞くと
E2-9000の三割増しの性能ということで購入せずに帰ってきました。
父は加齢とともにイライラの沸点が低くなってきています。
検討中の機種は父の用途だと少しハイスペックではないかということと、
Ryzen 5の性能がイマイチ分かりません。
老人が使うため、変態的なキー配置はNGでお願いします。
最新のi3以上で候補より安かったり使いやすかったりする機種
又は、検討中機種でもよいなどありましたらご教示下さい。
ぶっちゃけずぼら天ぷらヌルーで申し訳ありませんが 6コア・4kってどうですか?
>>812 > Ryzen 5の性能がイマイチ分かりません。
カカクコムにCPUスコア書いてある
>>812 Intel i5 4コア メモリ8GBのPavilionが一番安定でいいと思うけどね
今AMDノートを使ってるけど、
ドライバインストール要求が出て、OKを押すとエラーを繰り返してる
ウチのintelノートと一緒だw
お陰でこの1年近く通知窓が空になった事がない
他のintel機3台、AMD機3台、Transmeta機、VIA機はそんな事ないんだけどね
>>816 余計な一文は火の粉を投下してるように見えちゃうぞw
【使用者】-- PC歴30年 第一種情報処理技術者(今の応用情報処理技術者に対応?) 【 O S 】-- Windows10 Proがいいかな。homeとの差が良くわからないけど、サーバーとかたまに立てたくなるので。 【予 算】-- あんま考えてない 【Microsoft Office】-- excelとoutlookが必要。他いらない。これが動くんならフリーの奴でもいい。あと古いwindowsのメールソフト使える奴。 【使用場所】-- 移動(車 / 電車 / 自転車 / 徒歩) できれば全部の局面で使いたいけど、多いのは自宅ベッド。寝転がって使えるスタンドが欲しいなあ。次は自動車の運転席。 【用 途】-- ここが一番重要なんだけど、ブラウザでのネット調査と、調査結果のgoogleスプレッドシートやexcelへの書き込みや過去の調査結果の参照を大量にやる。そして日本語入力は親指シフト。 とにかく大量で長時間なので高速にやりたいんだけど、一見古いPCでもいけそうな内容だけど、結構画面切り替わりやら新しいファイルやシートの読み込み、そして漢字変換でちょいちょい固まるので、これを何とか解決したい。 【性 能】-- CPUとメモリ容量 どれくらいあればいいのかわからない。HDD・SSD容量 SSDを2TBぐらい必要だが市販ではないので、交換が簡単な機種希望。 【液 晶】-- タッチパネル対応希望。スキャンした書類にペン入力して印刷、をたまにやるので。 【光学ドライブ】-- 不要 【駆動時間】-- 10時間あれば。 【重 量】-- できれば1kg以下 【ネットワーク】-- 無線 11na 有線 1Gbps Bluetooth・・・あり希望 【拡張端子】-- 希望あり(USB2.0 / USB3.0を○個 / Type-C / HDMI出力・・・) / 希望なし 【購入方法】-- 希望なし 【ブランド】-- 希望なし 【その他】-- 今使ってるのが2010年新品購入のpanaのcf-c1の直販モデル。こいつで感じているストレスが消えるなららマジ何十万でも払いたい。 【検討中の機種】-- 特になし
連投済まないんだけど、今の2010年購入のCF-C1には2TBのSSD使ってて、メモリも6GB入れてる。 これはボトルネックはもはやI/Oの転送速度だけ、と考えていいのかな? CPUはcore i5 vPro。それとも今時のCPUやチップセットは、メモリへのアクセスなんかも劇的に良くなってるのか? 最近は周波数とかで比較しにくいので状況が把握できないのですよー。
SSDは容量増えるほど遅くなるってどっかで聞いたけどそれでも速そうだな
いまだにシステムドライブにもHDD使ってるヤツてこういう情弱馬鹿なんだろうなw
金欠でシステムディスクがHDDなゴミノートしか買えないんだよお
>>819 [OS] まさかこのラップトップPCでサーバ建てようってんじゃないよね?
[使用場所] 底面から吸気し冷却するラップトップPCをベッドで使う事は避けよう。せめて板か何かの上に。
[ストレージの増設/交換] 一般向け、こっちならと思って探したワークステーションでも、最近のラップトップPCでストレージ部に蓋が設けてある機種はなかった。最近は薄型ばやりだからね。外付けを共に持ち歩き、USB接続するしかないだろうね。
[重量] 1.5kg以下であるといいね。とりあえず2kgまでの覚悟を。
現用機はCore-i第1世代でしょ? 今はマルチユースで3~4倍のCPUパワー、だいぶ出来る事は広がるよ。
メモリもその用途なら今や最低でも16GB、購入機には32GBを推奨。処理が格段に楽になる。
以上、相談スレだから一応真面目に書いたけど
PC歴30年にしちゃあ随分と取り留めのない要望ですねw
ま、あくまで希望を羅列しただけと受け取りましょう
となると、正直ご要望を現実に近付けるにはメーカーの専門窓口じゃないと選択肢を提示できないでしょう
モバイルワークステーションも出しているhpかDeLLのホームページからチャットで相談する事を薦めます
液晶の交換や希望通りのキーボードにも特注でカスタマイズできたりするかも
>>827 おお、すんげえ知りたかったことありがとう!
まーやることは数値計算とかじゃなくて、「手作業」だからね。手作業のストレスを少しでも減らしたい!のだよね。
SSD取り換えられる奴はないのね…
サーバってのは、グローバル公開のwebサーバとかだけじゃないのは知ってるよね?
ちなみにうちのラップトップは底面吸排気ではない。まあ、下に何かは敷くようにはしているがねー。
ベッドで使うのなら底面吸気でもテントモードに出来る奴なら排熱は大丈夫かな (キーボードが使えないけども、タッチパネルで操作する範囲なら使える) まーベッドのホコリを吸い込むから、寿命は短くなるけども
【使用者】-- PC歴10年 【 O S 】-- Windows10 【予 算】-- 9万円以内 【Microsoft Office】-- 不要 【使用場所】-- 自宅のみ 【用 途】-- アンドロイドアプリを作ってみたい 【性 能】-- アプリを作るにはどれくらい必要なんでしょうか 【光学ドライブ】-- 不要 アプリを作るとしてもその内容によって必要スペックが変わると思います。 初心者なのでそこまですごいものは作らないので、そこそこの性能でお願いします。 windosは仕事で触りますが、macは触ったことありません。
E585以外にもモバイルノート含めてより取り見取りw
863+1 :[Fn]+[名無しさん] [↓] :2018/11/12(月) 11:56:43.02 ID:bWBE2KL2
E585とIdeapad 530S&720Sの販売価格とリーベイツポイントと実質価格をまとめてみた
ThinkPad E585 Ryzen5 2500U/メモリ:8GB/SSD:128GB/15.6 FHD IPS/2.1Kg
販売価格:52,920円/Rebatesポイント(5%):2,646/実質価格:50,274円
ThinkPad E585 Ryzen5 2500U/メモリ:8GB/SSD:256GB/15.6 FHD IPS/2.1Kg
販売価格:64,800円/Rebatesポイント(5%):3,240P/実質価格:61,560円
ThinkPad E585 Ryzen5 2500U/メモリ:8GB/SSD:512GB/15.6 FHD IPS/2.1Kg
販売価格:79,920円/Rebatesポイント(5%):3,996P/実質価格:75,924円
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/notebooks/thinkpad/e-series/ThinkPad-E585/p/20KVCTO1WWJAJP3 Ideapad 530S Ryzen5 2500U/メモリ:8GB/SSD:256GB/14.0 FHD IPS/1.49Kg
販売価格:61,029円/Rebatesポイント(5%):3,051P/実質価格 :57,978円
Ideapad 530S Ryzen7 2700U/メモリ:8GB/SSD:512GB/14.0 FHD IPS/1.49Kg
販売価格:73,201円/Rebatesポイント(5%):3,660P/実質価格 :69,541円
https://www.lenovo.com/jp/ja/jptvc/notebooks/ideapad/ideapad-500s-series/Ideapad-530S-14-AMD/p/88IP50S1048 Ideapad 720S Ryzen5 2500U/メモリ:8GB/SSD2:56GB/13.3 FHD IPS/1.14Kg
販売価格:71,885円/Rebatesポイント(5%):3,594P/実質価格 :68,291円
Ideapad 720S Ryzen7 2700U/メモリ:8GB/SSD:512GB/13.3 FHD IPS/1.14Kg
販売価格:79,380円/Rebatesポイント(5%):3,969P/実質価格 :75,411円
https://www.lenovo.com/jp/ja/jptvc/notebooks/ideapad/ideapad-700-series/Ideapad-720S-13-AMD/p/88IP70S0929 【使用者】-- PC歴20年 【 O S 】-- Windows10 (HomeでもProでもどっちでも) 【予 算】-- 20万円(税込)前後 【使用場所】-- 職場(たまに出張先) 【用 途】-- 動画編集(Premiere Pro CC) 【検討中の機種】-- OMEN by HP 15-dc0077TX 価格.com限定 こんばんは。 iMac(Late 2013、メモリは16GBに増量済)を使っていますが 今となってはレンダリングが遅く、たまに出張もあるため、持ち運びのできるノートを検討しています。 あれこれ調べて、上記検討機種に絞ったのですが、 液晶パネルの詳細が見当たりません(Adobe RGBを○○%カバー とか)。 illustratorやphotoshopも使うので、そこそこ色が合っていて欲しいと考えています。 どなたか詳細が分かる方、ぜひご教示ください。
個人向け製品のご購入に関するご相談・お問い合わせはHP Directplus コールセンターまでどうぞ! 個人のお客様 0120-111-238 営業時間 月曜〜金曜9:00〜21:00 土曜・日曜9:00〜18:00 休業日 祝日、年末年始、5月1日 たぶん液晶をアピールする資とかWEBページとかあるだろうから 送ってもらうかURLを教えてもらえば?
>>835 うむ。
書き込んで、朝起きて、冷静になってみたら、
ここで聞くより問い合わせした方が早ぇなってことに気づいた。
手間かけさせてすまんね。
【使用者】-- PC歴7年 【 O S 】-- Windows10 (Home) 【予 算】-- 6~9万円以内 【Microsoft Office】-- 不要 【使用場所】-- 家の中。居候のため自分の机が無く、2階の荷物置き場から1階リビングまで持ってきて使い、終わったら2階に片付けます。 車または自転車で10~15分の距離の施設内に移動して使うことも月に1回あります。 【用 途】-- ネット(タブは開きっぱなしがち)・Amazon Primeビデオ、YouTube、Skype、家計簿 【性 能】-- Core i 3、Core i 5、Ryzen 3、Ryzen 5 / メモリ 8GB / SSD 128GB以上 【液 晶】-- できれば非光沢で IPS 【光学ドライブ】-- あるにこしたことはない 【ネットワーク】-- 無線(11a / 11n /) 【その他】-- 【検討中の機種】 HP Pavilion 15-cu0000 価格.com限定 Core i5&128SSD+1TB HDD搭載モデル HP Pavilion 15-cs0000 スタンダードモデル HP 15-db0000 価格.com限定 メモリ8GB&Ryzen 5搭載モデル ENVY x360 13-ag0000 価格.com限定 Ryzen 5&メモリ8GB&フルHD&360度回転モデル ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250 Inspiron 14 5000 プレミアム Core i5 8265U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル 居候先と会社で使ってるノートは15.6インチですが、14インチや13.3インチではかなり小さく感じるでしょうか? 実家ではデスクトップで24インチです。 居候先は2013年型でCeleron/メモリ4GB、会社は何年か前の型でCore i 5/メモリ4GBで、 どちらもIEでタブを6~7個開くとIEが固まるのでストレスです。 なのでメモリ8GBあれば快適になるかなと。 少し音楽も聞ければと思うので、SSD 256GBか、SSD 128GB+HDD1TB、どっちにしようかなという感じです。 InspironはEnterキーと他のキーがくっついてるのが気になります。 上記以外にもオススメあれば教えてください。
>>837 E585+自己増設+外付けDVDドライブでok
「2階の荷物置き場」とよぶ自室を先ず片付けよう 居候の義務を果たせ
>>838 ノート板公認PCって、どの機種ですか?
>>839 ThinkPad見てなかったので見てみます
>>831 ム板やマ板で聞けと言いたいが、
前に出た話題だと、メモリ16GB以上、SSD512GB以上って結論になった
>>837 13.3インチや14インチを使う感覚は本人にしかわからないから、
家電屋でも行って同じサイズの実機を適当に触って来た方がいい
普段から15.6を使っているのなら最初は小さく感じるだろうけど、慣れるかは本人次第だし
【使用者】-- PC歴5年 【 O S 】-- Windows10 (Home) 【予 算】-- 8万円 【Microsoft Office】-- 不要(Office 2016余ってます) 【使用場所】-- 自分の部屋とリビングが半々 【用 途】-- ネット、動画、Excel、テレビ電話 【性 能】-- SSD 128~256、メモリ 8GB 【液 晶】-- 非光沢。IPSだと嬉しい 【光学ドライブ】-- あればいいけど外付けでも可 【ネットワーク】-- 無線(11a / 11n ) 【その他】 CPUスコア5000あれば快適でしょうか?7000になると結構変わりますか? 帰宅後にリビングで使って、夕食と風呂が終わると自分の部屋に移動して使います。 外に持ち出すことはないので(あっても車で)、14インチ以上が希望です。
>>844 Thinkpad E585+外部ドライブ
さて、諸君の知恵を貸してもらいたい 予算:9万円 CPU:第八世代i5 備考:USB PDで充電ができること
賢明な貴兄らならば補足する必要もないのかもしれないが、 USB PDで充電できること、というのはパソコンからスマホなどを充電するのではなく、 USB PD対応ACアダプターなどからパソコン本体を充電する機能を指す
HP Pavilion 15-cu0000とE585ですげー迷ってる。
>>849 その二つはどちらもおすすめはできない
前者は光沢液晶で映り込みが気になる
後者はバッテリ効率の悪いCPUを使用しており、ノートでそのCPUを選択すべきではない
今ノートを買う際に気にすべきは、USB PDに対応した汎用ACアダプタで充電できるかどうか、という一点につきる
タイミングのいいことに、もうしばらく待てば
>>846 に回答がつくだろうから、それを待つといい
>>849 俺もPavilion 15-cu0000とPavilion 15-cs0000とThinkPad E585で迷うな
E585は見た目がね~
見た目はPavilionの方がオシャレ
コスパはE585の方がいいのかな
光沢液晶なのはオプションの低反射フィルム買えばいい
>>851 外に持ち出さないので充電は気にしません
>>851 >(E585)はバッテリ効率の悪いCPUを使用しており、ノートでそのCPUを選択すべきではない
駆動時間を左右するのは、バッテリー性能と構成と使い方、CPU単品なんて小さな要素
ほぼ公称通り10:00~18:00毎日バッテリーで使ってる
>>849 カッコよさvsコストパフォーマンス
好きなだけ悩んで納得して買おう
>>855 そういう意味ではない
AMD Ryzenは同一性能帯のcore iシリーズと比較して、安価である分、バッテリー効率が悪い
実際、E580とE585はほぼ同じ処理能力で、同じバッテリーを積んでいるにも関わらず、公称のバッテリー時間が倍違う
デスクトップならば、AMDのCPUは非常にコストパフォーマンスに優れていると言えるが、ノートではそうではないということだ
というか、以外にも
>>846 に対して今日一日レスがなかったな
諸君には過ぎた質問だったか
15インチのノートを持ち出す前提で話してるのが頭悪そう。その大きさなら持ち出す人なんかそうそういないだろ。
【使用者】-- PC歴20年 / 社会人
【 O S 】-- Windows10 (Home / Pro) / Mac
【予 算】-- 10万円以内
【Microsoft Office】-- 不要
【使用場所】-- 主に 自宅のみ
【用 途】-- 軽い作業・ネット・動画視聴程度等
【性 能】-- CPU i5以上 / SSD必須 /
【液 晶】-- サイズ 13~15/ 解像度 / タッチパネル / 非光沢・光沢 / IPS / 希望なし
【光学ドライブ】-- 不要 /
【駆動時間】-- 希望なし
【重 量】-- 軽い方が良い程度
【ネットワーク】-- 現環境だと有線。ネットで複数動画を開くことが多いが、無線でも問題ないのなら無線のみでも可能。
【拡張端子】-- 希望あり(できればUSB-2~3個) /
【購入方法】-- 希望なし
【ブランド】-- 希望なし
【その他】-- 希望なし
【検討中の機種】
Pavilion 15-cu0000 価格.com限定モデル
http://s.kakaku.com/item/J0000028359/?lid=sp_pricemenu_ranking_item#tab02 Ideapad 530S 価格.com限定モデル
http://s.kakaku.com/item/K0001071346/pricehistory/ 先日、家電量販店に行った際には
Pavilion 15-csを勧められました。店員がHPの社員のようだったので、それもあったのかと思うのですが、こちらのシリーズはどうですか?個人的にはデザインが気に入らなかったのですが…
http://s.kakaku.com/item/K0001084889/ アドバイスいただけると幸いです。
>>856 荒らすな キエロ
>>859 専用スレ
>>860 何の相談?
860です。返信ありがとうございます。
>>861 購入の相談をしたつもりでした。
購入候補は価格.comをみて検討していたのですが…比較してどちらがあっているのか分からず。
>>862 >>863 ありがとうございます。
E585も見ていたのですが、cpuのAMD Ryzenの知識が全くなく、候補にしていませんでした。バッテリーを食うと聞いていましたが、据え置きなら問題ないのですかね。
>>863 はい
(御存知でしょうが)コンシューマ向け最上位CPUでは、CPUスコアではintelがAMDの7割増し、内蔵グラフィックスコアはAMDがintelの8割増しくらいで推移してた
そこへRyzen発売、5万円の新製品Ryzen7-1700Xは当時Core i7-6850K(8万円)のスコアを超えた
この価格差でintelユーザーがAMDへ雪崩れた
Ryzenの発売第1陣はグラフィックを積んでいなかったが、内蔵グラフィックの「G」の発売で雪崩は一気に進み、いまやAMDがintelに追いつくまでに普及してる
intel/Core-iのモバイル向け「U」が発売されるとバッテリ駆動時間はずっと伸びたが、「M」だった頃のラップトップintelモデルはバッテリで5~9時間稼働
モバイルRyzenはその辺りを基準に作られたのかも
ま、就業時間いっぱいバッテリがもてば足りない?
E585にはM.2と2.5インチでストレージが2つ、メモリスロットは2本あり最大32GB
この余力まで含めるとこんなにお得なモデルはそうそうないでしょう
ラップトップPCは「オールin1」
据置きなんて限定せず、存分に活用を
× いまやAMDがintelに追いつくまでに普及してる 〇 いまやRyzenがCore-iに追いつきそうなまでに普及してる
>>864 据え置きならというが、本当にずっと電源から取り外して使うことはないのか?
ノートを購入した以上、たまにはベッドに持っていきたいと思うことはないのか?
一切ないというなら、以下の記事は読まなくてもよい
https://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/coltop/15/118183/043000141/?P=5 カタログ7時間ってことは実際だと2割減程度の5時間ぐらいだろうけど、 そのぐらい持てば十分だよね モバイル用途に使う気なんか無いんだろうし これが、海外に行く航空機の中で使いたいとかなると、 AMDは論外だけども 基本据え置きで、時々ベッドやこたつ、っていうレベルならAMDで十分と思うよ
新品ならそれでいいだろう でもバッテリとその周辺のパーツの劣化で、パソコンの実稼働時間はどんどん落ちていく 数年後に実稼働時間が半分になった時のことを考えているのか? 13/2は7.5時間。十分だ 7/2は3.5時間。これで足りる?
ベッドで寝る前だけなら十分じゃない? どんな使い方するのか知らんけど、基本据え置きなんでしょ?w
ベッドだってコンセントくらいあるべ 寝る前なんてエロ動画みてシコるくらいしかないから5分持てば大丈夫だっぺ
昔ならベッドでノートPCとかあったけど、今はタブレットやスマホがあるからな。横になりながらスマホで嫁とのハメ撮りでシコるのが当たり前の時代。ノートPCとか常に充電しっぱなしでバッテリーなんか簡易UPSだろ
>>869 買わない?
そこまでにならないうちに買っておくけど
860です。皆様ありがとうございます。やはり相談してみて良かったです。
>>865 丁寧にご説明いただきまして、ありがとうございます。知らないことも多く参考になりました。
>>867 >>869 Ryzenによるバッテリーへの懸念事項、URLも拝見させてもらいました。
持ち運びできる方が良いことはもちろんですが、いつも"使うかもしれない"まで考えてしまい、今回もそんな気がしています。ちなみにRyzenではないとなると私が最初に検討していたあたりのPCはいかがでしょうか。
>>868 >>870 >>871 >>872 E585はバッテリー部分の課題くらいなのですね。基本的には、家でゲームしながら動画みたりすることが多いです。PCでゲームはしませんし、動画編集することも今後予定はないです。
現在、使用しているノート(8年前のハイスペック化石)も基本的に電源に繋げながら使用しています。ノートが重いのでベッドで使うことはなかったですが、ベッドで使うとしても電源に繋げたままの使用でも問題ないのならと思っています。
E585が完全なベストバイだと思うけど なんか嫌そうだね? それなら他のにすれば良いよ。 自分の気に入ったのを使うのが一番
据え置き前提のノートPCはE585はいい選択だよな レノボが嫌ならryzen 2500搭載機の別メーカーを買えばいいけどそれだと一万高くなるな
>>872 >横になりながらスマホで嫁とのハメ撮りでシコるのが当たり前
なんかよくわからん
嫁が隣にいるならやりゃいいだけじゃね?
もちろん、セックス面倒なのは分かるけど、
でも、嫁でシコれるんでしょ?w
>>877 たまに1人で寝る時がある。その時にしこってる
AcerのSwiftt5にOfficeH&B別で買うとThinkpadX1Carbonとあんまかわんないんだな どっちがいいんかね
>>878 条件はi5以上希望なのにi3はダメだろ
>>883 言っている意味が分からない
どうしてそこでi3の話が出てくる?
言っている意味が全く分からない
>>881 値段とスペックが同じなら(すまん、チェックしてない)
ThinkPadを薦める
理由:数が売れてるから
情報が得易いし、旧製品同様に純正パーツの入手も期待できる
+ThinkPad X1 Carbonは比較的内部アクセスが楽らしい
https://korya-sugoi.com/x1carbon2017/x1carbon2017_urabuta/ >>884 860の条件みたら?
あとE585とE580のCPU性能1.5倍くらい違うと思うが
>>886 全く理解できない
Ryzen 5 2500U APU と Core i5-8250U にCPU性能1.5倍の差があるって?
そっちがパソコンのスペックを正しく読み取れてないだけじゃないのか?
本当に俺が間違っているのか?
本来の性能が出せるなら互角なんだろうな 本来の性能が出せるなら
>>874 なんか本来の性能とかオカルトじみたことまで言い出したので、あんまり出したくなかったけど、
実はE580とE585を比較したレビューがあるので以下に提示します
https://thehikaku.net/pc/lenovo/18ThinkPad-E585.html ノートパソコンを電源から一切取り外さないというなら、E585でよいでしょう
そうじゃないなら、E580が後悔しない選択肢です
860です。皆様本当にありがとうございます。とても参考になっています。
>>875 >>876 嫌ではないです。E585でもいいと思いました。気になっていたのはcpuの部分だけでしたが、それも教えていただいたので。
ただ別の意見もいただいたので、しっかり検討しようと思います。
1万円上がるのならばLenovoにしたいと思います。
>>878 >>880 >>883 >>888 オススメを教えていただきましてありがとうございます。580のURLにはi3も載っていますがi5での話ですね。
確かに今の使い方ですと電源は繋いだままがほとんどです。
"本来の性能が"というコメントが気になったのですが、パフォーマンスが悪いのでしょうか。cpuも比較して確認したいと思います。
相談者が、ハズして使わないっつーんだから黙ればいいのに こいつきめぇな
>>890 GPUも圧倒的にE585の方が良いので
動画を観たりするならE580よりE585の方がおすすめ
E580にないRyzenのFluidMotionでフレーム補完して動きがきれいになったり
MadVRの導入で色を忠実に再現したりアプコン(きれいな拡大)再生できるのは使っていて楽しいよ
860です。HPとの比較で相談しておりましたが、ここでの意見を参考にLenovoでの購入を検討したいと思います。
Lenovoの初期不良を多さを耳にしたことがあったので今まで持ったことはなかったですが、そのあたりも改善されていることも期待したいと思います。
>>889 比較レビューありがとうございます。
URLを拝見しましたが、580の方はi7での性能かと思うのですが、i7ですと価格.comで確認したところ11万円以上しているようで予算オーバーでした。
画面サイズは変わりますが、当初考えていた530sでも580とcpu等は変わらないのでこちらと比較して考えたいと思います。
>>892 動画視聴が中心になると思うので意見をいただけるとは非常に参考になります。
ありがとうございます。
>>893 Lenovoはブルスク出るからやめとき
いろいろ調べた Thinkpad X1 Carbon i5 128GB Office無し 1.13kg 17万 Acer Swift5 i5 512GB OfficeH&B 0.97Kg 10点タッチパネル 15万 後々の整備性考えるとThinkpadだけど塗装が剥がれるという話も聞くし…
>>889 本当に息を吐くように嘘を吐く奴だな
そんで論破されて即座に遁走するし
相談よろしくお願いします 【使用者】-- PC歴15年くらい(富士通製と東芝製を使用) 【 O S 】-- Windows10 【予 算】-- 17万円以内、なるべく安く 【Microsoft Office】-- 不要 【使用場所】-- 自宅のみ(場所がなくノートしか置けない) 【用 途】-- これから3Dゲームを始めたい(タイトル未定) 【性 能】-- ゲーミングスペック 【液 晶】-- 15~17インチ前後 【光学ドライブ】-- 外付けしたい 【駆動時間】-- 不問 【重 量】-- 不問 【ネットワーク】-- 無線、有線、Bluetooth、全部使えるもの 【拡張端子】-- USB(2箇所以上) 【購入方法】-- 不問 【ブランド】-- 不問 【その他】-- 冷却ファンの掃除ができるもの、または冷却ファンの故障を回避しやすいものがあればそれを選びたい(ノートPC用クーラーを同時購入予定) BTOで探していますが自分に知識がないため後々問題なく動くもの 【検討中の機種】-- 各ストアを見ましたが違いがよくわかりませんでした よろしくお願いします
ノートでゲームするの? いまデスクトップも結構小さいから、置き場所工夫してなんとかならんの?
PCの置き場はなくてもディスプレイくらい置けないかな
ディスプレイ裏に貼り付けちゃえ
http://kakaku.com/item/K0001046972/ ノートよりはメンテナンスがずっと楽
ここのスレでe585の存在をしった。知らなきゃhpのパビリオンのssd256gを9万近くで買うとこだった。本当に感謝
2chは便所の落書きとか言われてるけど、結構役に立つよな。
>>900 自室が大家の都合でエアコン取り付け不可なのです。
スレ違になるのでその話はしませんが、とにかく冬はこたつの上に置きたいのでノート希望です。
>>902 ありがとうございます。
省スペデスクトップの実機をヨドバシでいくつか見たのですが、思ったほど小さくはなく。
それと自分がノートしか使ったことがないため勝手がわからないと言うのもあります。
引き続きノートで探しつつ、もう一度デスクトップも検討してみたいと思います。
>>899 なるべく安くなら、Pavilion Gamingでいいんじゃね?
http://jp.ext.hp.com/gaming/personal/pavilion_gaming_15/ ただやりたいゲームの推奨環境がわかってからの方が、後々後悔はしないと思うが
>>899 やりたいゲーム決めてからがベスト。
13万まで出していいなら、fhd60FPS出せる1060乗ってるやつを買えば幸せかなぁ
http://s.kakaku.com/item/J0000028460/ ただここまで来るとデスク買えって言いたくなる
あとこの機種は名前に反してVRするにはスペックが足らない疑惑ある
>>908 ありがとうございます。
「なるべく安く」なのは、ゲーミングPCは初めてなので長く使えるかわからないのと、有償延長保証や外付け光学ドライブなどのオプションにも予算を使いたいためです。
参考にさせていただきます。
>>909 良さそうに思いましたが、レノボジャパンに問い合わせたところ、カスタマイズしても3Dゲームには対応できない機種との返答だったので今回は見送ります。
ありがとうございました。
>>910 ありがとうございます。
実際にプレイしてみないとやりたいゲームが決められそうになく、しかし今までずっと低スペPCでお試しもできなかったので先にゲーム対応PCを買うしかないのです。
なるほど、何となくわかってきました。
CPUよりビデオカード重視で選んで、VRはGTX 1060 6GB以上が必要と思った方が良いと言うことですね?
大変参考になりました。
部屋の現状を考えるとやはりノートが良いのですが、その辺ももう一度よく考えてみます。
>>908 url の下の方の有線LANが優先LANで誤字してて吹いたわw
FF14くらいなら動くらしいが、いまのゲームて要求スペック高いからなぁ
>>911 ゲーミングノートは熱すごいから
基本的に半年~一年の消耗品と割り切って買わないと買い直す羽目になって後悔するから気をつけてな
>>879 嫁も君とのはめ動画でオナってる。さいこーw
>>914 それはちょっと短すぎますね!
3年は使うつもりだったので。
うーん・・・もう一度考えてみます。
相談よろしくお願いします 【使用者】-- PC歴20年 【 O S 】-- Windows10 【予 算】-- 12万円以内、なるべく安く 【Microsoft Office】-- 不要 【使用場所】-- 主に自宅 【用 途】-- 5ch、動画DL、株など 【液 晶】-- 13~17インチ前後 【光学ドライブ】-- 出来れば内臓 【駆動時間】-- バッテリー外すので不問 【重 量】-- 不問(軽ければ軽い程嬉しい) 【ネットワーク】-- 無線、有線 【拡張端子】-- USB(2箇所以上) 【購入方法】-- 不問 【ブランド】-- 不問 有線LAN使用可で、HDD容量1TB以上で筐体の手前側にイヤホン付けれる のが最優先事項ですw 壊れたら買おう買おうと思ってるレノボが毎日10時間以上使ってるのに 10年以上使えてますw よろしくお願いいたします
だな
http://2chb.net/r/notepc/1542322829/1-8 に
+2ndディスプレイ 株取引時のマルチディスプレイ用
+外付光学ドライブ 最近のノートPCは小型軽量化でほぼ載ってない
+PowerDelivery対応type-Cドックステーション 色々便利
で万全
俺はゲームはしないが動画編集など結構高負荷なことするんだが、金出せればハイスペノートに外付けモニター2枚が最強だよ そこにできれば外付けGPU 環境そのまま持ち出せるのは強い デスクトップは面倒で起動しなくなるよやっぱり うちにも同等スペックのデスクトップあるけどほぼ使ってない
デスク+ノートはソフト代も倍かかる場合あるしな ノート優先にインストールしたらノートがメインに。。
>>922 てことはデスクトップの優位性ないってことじゃん
>>924 馬鹿なの?お前がノートと等スペックのデスクトップしか持ってないからだろ
馬鹿なんだな
だから、デスクトップより金余分に出してでも同等のノート買う事を勧めてるんだけど?
自分も動画編集やってるけどE585にHDD増設したら外出先でも同じ環境で作業できることに気付いて デスクトップほとんど触らなくなったな キーボードもいいせいか家の中でもHDMIでモニタに繋いでE585で作業するようになってしまった
データ移動したり同じソフトインストールしなくても持ち出せる利点って半端ないよな デスクトップは起動がめんどいから使わなくなる ノートみたいに常時スリープってわけにいかないし あと同じ姿勢に固定されるって意外としんどいよ ノートなら疲れたらコード外すだけでベッドでごろ寝しながらもできる デスクトップ派はこの快適さをなぜか無視して勧めるが
>>926 お前スペックと優位性の話してたんじゃないの?
デスクトップ派とかノート派とか別けて言ってるヤツも同類なのにに気がついてない辺りがアスペ
そうだよ 形状の優位性が高いから、問題は金銭面じゃん 要求スペックを満たすデスクトップと同等レベルのノートを予算プラスして買った方がいいよって言う話をしているんだが 何が分からないんだ?
デスクトップ勧めてる人をデスクトップだけを勧めてるかのように揶揄してるのにノートだけを勧めてるのも同類って事
だけを勧めてることは別に否定してないぞ 勧めるってことはどっちかだけしか勧められないだろ どっちもいいよ、じゃ勧めること自体不可能じゃん
お願いします 【使用者】-- PC歴20年 【 O S 】-- Windows10 【予 算】-- 10万前後 【Microsoft Office】-- 不要 【使用場所】-- 自宅 【用 途】-- ゲーム(GTA5を快適にやりたい) 【液 晶】-- 16インチ以下 【光学ドライブ】-- 不問 【駆動時間】-- 不問 【重 量】-- 3キロ以内 【ネットワーク】-- 無線 【拡張端子】-- USB、microSD 【購入方法】-- 不問 【ブランド】-- 不問 PCゲーム初心者なので、どの程度のグラボのスペックがあれば良いかわかりません
>>935 このスレの上にあるPavilion Gamingが良いと思う
microsdはSDアダプターさせばok
E585とV330ってどっちがいいの? SSD128で買う予定だが ほぼ同じ価格でGPUがVはオンボードだけど、全部劣ってたら同じ価格帯で出さないよな? Vの利点なんなん?
>>937 「インテルじゃなきゃ嫌だ」って人は予想以上に居るってか、
過去にAMDで嫌な思いをした人も沢山居る
「劣る」ってのはスコアとかベンチの数値のことを言ってるんだろうけど、
毎日毎日隣同士並べて数値見比べる訳でも、
起動時間を比較するわけでもないんだから、
必要なスペック満たしてたらそれで充分って人も多い
っていうか体感なんかE585とi3のV330比べても大差ないと思うけど
どっちもSSD積んでるんだし
(むしろSSDとHDDの差があったら段違い)
こっちのスレも、「語ろう」スレも、 延々とCPUスコアだの言ってるけど、 そんなの買う前だけで、買った後なんかきれいさっぱり忘れるよ 大体、今使ってるPCがどんだけのスコアかすら覚えてないんだしw
>>938 いや、ほぼ同じ性能のものを同じような価格で2モデル出すって事はメーカー的にどこに差異を出してるんだろう、ということ
インテルにするだけだったらCPU選ばせればいいわけだし、580もある
Vシリーズってなんなん?
もっと詳しく言うと 同じ価格帯同じ性能なのに別シリーズだからこそ、スペックに現れない所で何か違いがあって見落としてるんじゃないか?という事を気にしている
しっかり見比べた訳じゃないんだけど、 Vシリーズの方が多分安く作ってるはず 原価的に安いと思う だから、一般ユーザーには同じ価格に見えるけど、 企業向けなんかだとVシリーズの方が安いんじゃないかなあ・・・ 一応、Lenovo(旧IBM)では、ThinkPadブランドは最上級の位置づけだから 全部適当な妄想だけどw
まぁとりあえずEはデザインがダサすぎるわな… タッチパッドはフラットじゃないし今時乳首いらんやろ 体感変わらんようならVを選びたいところだが ここにいるE585信者的にはどうなんだろ
見落としてたけどV330はドライブがあるのか いらねぇ… V330はE585からCPU/GPUを下げる代わりにドライブを載せてデザインを一般向けにしたモデルって感じか
>>943 実物は見てないし触ってないから断言はできんけど
紹介画像見る限りキーボードは使いづらそうだなと思った
(E585は地味にキーボードが打ちやすかったのも買って良かったと思えたポイントなので)
Vシリーズは結構量販店にあるので触った事があるが、確かにプニプニして打ちづらい E585は打ちやすいのか、ありがとう
どこの何を選ぼうと好きに選べばええ 一つアドバイスできるとすれば 買ったら存分にそれを使い果たし、他のモデルなんぞと比べない事 ブサイクもハゲも包茎(ツートンカラーは嫌だ)も、今更どうにもならんやろ?
それに買う前だからこそ何と比べてもベストだと思えるものを選ぼうとするのであって そのレスの意図がよくわからんな
私事ですが3連休は忙しいので早めに立てておきました。
次スレ↓
新品限定ノートPC購入相談スレッドその96
http://2chb.net/r/notepc/1542903616/ スレ立てでしかご恩返し出来ませんが
>>980 様が
このレスへのアンカー付けるだけで済めば幸いです。
誰も読まないような気持ち悪い長文テンプレに改編されてる
【 O S 】-- Windows10 【予 算】-- 税込み8万5000円以内 【Microsoft Office】-- 不要 【使用場所】-- 自宅のみ 【用 途】-- 軽い作業・ネット・動画視聴程度 【性 能】-- メモリ8GB 【液 晶】-- サイズ15.6インチ(これより大きいのは可だけど小さいのは不可) 【光学ドライブ】-- 要(DVD) 【ネットワーク】-- 無線(5.0GHzで繋げられること) こんな目的なんですがまずおすすめのBTOメーカー教えてください どこも大差ないなら使ってる人が多い、国内シェア率の高さを重視したいです
言い忘れました 上の予算と用途でできるだけサクサクしたpcを買いたいです
>>952 DVDを外付けで納得出来ればTinkpad E585が最適解なんだけどね
>>954 ありがとう
外付けは未経験だからまたの機会にしたいかな・・・
週一位でしかdvdドライブ使わないなら外付けで十分だと思う。毎日使うなら内蔵の方がいいと思うけど。未経験も何もusbに外付けドライブさすだけだから何も難しくない。e585はまじでおすすめ。今なら最安5万で買える
予算8万だと外付けDVDじゃなくて外付けBDも選択できるね
ご好意ありがたいけど今回は外付けは見送りでおなしゃす。ごめん BTOメーカーはパソコン工房でいいかなあ。ドスパラは今リマークしたSSD使ってるって見た まずBTOメーカー決めないと始まらない
たしかにごちゃごちゃしたらノート意味無いもんな。
ドライブ付きだったらこれだな
Pavilion 15-cu0000 価格.com限定 Core i5&128SSD+1TB HDD搭載モデル 価格比較
最安価格(税込):78,840円 価格.com売れ筋ランキング:1位 満足度レビュー:4.72(14人) クチコミ:142件 (※11月23日時点)
http://kakaku.com/item/J0000028359/ 【使用者】-- PC歴数カ月程度 / 学生 / 【 O S 】-- Windows10 (Home) Mac 【予 算】-- 13万円以内 【Microsoft Office】いらない 【使用場所】-- 移動(車 / 電車 / 自転車 / 徒歩)あり / 【用 途】-- adobeのソフトで動画編集やら写真加工やら 【性 能】-- CPU i7/ メモリ容量16GB 【駆動時間】-- 希望なし 【重 量】-- 希望なし 【ネットワーク】希望なし 【拡張端子】-- 希望あり(Type-C / HDMI出力 【購入方法】-- 学生モデルとかあったら嬉しい 【ブランド】-- なし 【その他】なし 【検討中の機種】macbooc air
>>963 Type-Cは端子形状しか示さないから
規格の内どの性能が欲しいかちゃんと書いた方が情報集まりやすいよ
>>963 Type-Cは端子形状しか示さないから
規格の内どの性能が欲しいかちゃんと書いた方が情報集まりやすいよ
>>964 そうだったんですか!
正直よくわからないので、なくても大丈夫です!
>>963 学生モデルならパナソニックのレッツノート
ごめん パナでi7 16GB選ぶと予算オーバーだったわ
宜しくお願いします。 【使用者】-- 父親(60代) 【 O S 】-- Windows10 【予 算】-- 5万円以内(安ければ安いほど) 【Microsoft Office】-- 不要 【使用場所】-- 自宅のみ 【用 途】-- 軽い作業・ネット・動画視聴程度 【性 能】-- ネット、YouTubeメインですが、なるべく快適に動いて欲しいです。 ssdだと快適そうですが、予算と容量の関係でhdd500Gくらい希望 【液 晶】-- 希望なし(文字・動画がなるべく見易いもの) 【光学ドライブ】-- 要(CD、DVD) 【ネットワーク】-- 無線(11a / 11n /)、有線(無くても可) いろいろ書きましたが、なるべく予算優先でと思います。
1000円くらい予算オーバーだが、e585は?ssd128やで
e585に500GBHDD自力増設+アマゾン1000円外付けDVDドライブ 予算オーバー分はリーベイツポイント還元と500GBHDD DVDドライブを買う時期を調節して金が溜まり次第買う 予算内で内蔵DVD+HDD500+SSDは 新品よりも中古見た方が良い
国産とかぼったくりしかないからな。そりゃあ中国企業に吸収されますわ
家用に最初は東芝とかNECとかの可愛いPCを探してたが同スペックで倍の値段するもんな いくらなんでも商売する気なさすぎだわ
しかも高いだけじゃなく今だにHDDが主流でDVDドライブ付き USBはなぜかわざわざ2.0 何がしたいんだいったい
>>969 ありがとうございます!
②がとてもよいですね!これにしようと思います!
移動の条件あるけど②でよいの? 重いしACでかいよ。
>>961 ごめん、本当に申し訳ないんだけど今回はパソコン工房で買うことに決心したから
>>952 の予算と用途でおすすめ教えてください
テンキー無し DVDドライブ有り 液晶15.6インチ OS windows7以降 価格 10万円以下 テンキー無しでソートできるサイトが分からずに困ってます 上記3つの条件を満たすノートPCを探してます
>液晶15.6インチ この時点でほぼテンキーついてしまうからなあ・・・ 写真見て判断していくしかないと思うけど
PCを選ぶ際に重要なのはスペックじゃない「直せるか」「拡張できるか」だ。 ノートなら裏フタから直接空冷ファンにアクセスして清掃できるか,メモリがオンボでなく,HDDやLANカードが交換できるか?が基準となる。 これを満たしているなら堅実な製品であるのでスペックは勝手についてくる
【使用者】-- 学生 【 O S 】-- Windows10 (Home / Pro) / Mac 【予 算】-- 14万円以内 【Microsoft Office】-- 要(Office2016) 【使用場所】-- 図書館・自宅 【用 途】-- ネット、メール、スカイプ、動画視聴、ワード・エクセル・パワポ、資格試験予備校の映像授業の視聴 【性 能】-- CPU 第8世代以上で末尾U以外/ メモリ16GB以上/ SSD512GB以上 / 【液 晶】-- 非光沢、4K希望 ですが、液晶に関しては妥協出来ます 【光学ドライブ】-- 要 【駆動時間】--7時間以上 【重 量】-- 2kg以下 【ネットワーク】-- 無線(11a / 11n / なし) Bluetooth・・・ あり 【拡張端子】-- 希望あり( USB3.0を3個 / Type-C / ) 【購入方法】-- 店舗直販 / 通販 / 法人モデル可 / 【ブランド】-- 拘りなし 【その他】-- 特になし 【検討中の機種】-- 正直Macbookが欲しいのですが、スペックの割に高いので Microsoft surface、HPあたりを検討しています。 詳しい方、宜しくお願い致します。
>>986 そりゃそうだが、1㎏前後でそういうのはあるの?
>>983 一番の問題はパソコン工房だという事、正直評判はかんばしからず
自宅や通勤通学先のすぐ近くに実店舗があるならまだいいけど
PC自体は、その辺りのショップBTOやマウスやフロンティアとかは同じベアボーンだろうから大差はない
組み込むメモリやストレージのメーカー差くらいかな
http://kakaku.com/item/K0001056962/ >>952 条件+フルHDで国産でサービスも安心
どお?
>>983 絶対e585のほうがええやん。安いの今日までやで。迷ってるんだったら見積もりだけでもとれば?有効期限は28までらしいよ。外付けドライブは絶対嫌みたいだけど。
【高性能¥50,760】ThinkPad E585 19【Ryzen】
http://2chb.net/r/notepc/1542988418/ このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 98日 5時間 25分 20秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250630085108caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/notepc/1534725290/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。 TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「新品限定ノートPC購入相談スレッドその95 YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」 を見た人も見ています:・新品限定ノートPC購入相談スレッドその92 ・新品限定ノートPC購入相談スレッドその93 ・新品限定ノートPC購入相談スレッドその94 ・新品限定ノートPC購入相談スレッドその97 ・新品限定ノートPC購入相談スレッドその99 ・新品限定ノートPC購入相談スレッドその87 ・新品限定ノートPC購入相談スレッドその90 ・新品限定ノートPC購入相談スレッドその113 ・新品限定ノートPC購入相談スレッドその106 ・新品限定ノートPC購入相談スレッドその113 ・新品限定ノートPC購入相談スレッドその104 ・新品限定ノートPC購入相談スレッドその111 ・新品限定ノートPC購入相談スレッドその102 ・【新品限定】 中価格・5万~10万 【購入相談】Part1 ・三脚&一脚 購入相談スレ その37 ・【車種】 クルマ購入相談スレッド 86台目 【値段】 ・◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド72 ・【初心者】PC初心者 購入相談スレ 5台目 ・【初心者】PC初心者 購入相談スレ 6台目 ・ ◆デジカメ購入相談スレッド Ver.158◆ハラマセヨー ・【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【133台目】 ・【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【127台目】 ・【お買い得】中古車購入相談スレ/92台目 ・ロードバイク購入相談スレ【189台目】 ・【お買い得】中古車購入相談スレ/121台目 ・【お買い得】中古車購入相談スレ/110台目 ・自作PC初心者パーツ購入相談事務所【37列目】 ・ウォシュレット・温水洗浄便座 購入相談スレ 5台目 ・【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【148台目】 ・【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【166台目】 ・車の購入相談したいんですけど ・【一見さん】時計購入相談Part.92【大歓迎】 ・初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 122 ・自作PC初心者パーツ購入相談事務所【48列目】 ・【社会】「自首したい」「逮捕されるの?」アダルト動画サイト摘発で、児童ポルノ購入者ら100人超が続々相談。医師や教員らも [記憶たどり。★] ・クロスバイクの雑談&購入相談170 ・クロスバイクの雑談&購入相談180 ・クロスバイクの雑談&購入相談137 ・【構成】BTO購入相談室【見積り】■39 ・【一見さん】時計購入相談Part.91【大歓迎】 ・初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 99 ・【構成】BTO購入相談室【見積もり】■ 246 ・【初心者優先】デジタル一眼質問・購入相談室 166 ・【初心者優先】デジタル一眼質問・購入相談室 159 ・【製品比較】ロボット掃除機総合29【購入相談】 ・【製品比較】ロボット掃除機総合26【購入相談】 ・【製品比較】お掃除ロボット総合 12 【購入相談】 ・【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室43 ・パイロさんが相談に乗るスレッド ・【就職相談】都バス採用関係スレ ~その1~ ・【規制議論板】 質問、相談スレッド★1 【コテ雑NG】 ・【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part.4 ・人生相談&愚痴&雑談総合スレ パート8 ・人生相談&愚痴&雑談総合スレ パート24 ・人生相談&愚痴&雑談総合スレ パート18 ・【docomo】 端末購入サポート総合スレ Part.2 ・天文機材に関する質問・相談スレッド Part 3 ・【初心者】ダイエット質問・相談スレPart234 ・【初心者】ダイエット質問・相談スレPart204 ・【初心者】ダイエット質問・相談スレPart229 ・【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart188 ・【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part46 ・【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part67 ・【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part60 ・【初心者】ダイエット質問・相談スレPart1【ワッチョイ表示】 ・【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part30
17:53:47 up 87 days, 18:52, 0 users, load average: 9.81, 9.91, 10.12
in 2.156366109848 sec
@2.156366109848@0b7 on 071406